【調査】 “赤ちゃんお名前ランキング” 男児は「大翔」、女児は「陽菜」が1位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★07年の命名ランク男児は『大翔』、女児は『陽菜』が1位

・赤ちゃん本舗(大阪市、小原宏社長)が毎年暮れに発表する「赤ちゃんお名前ランキング」の
 07年度の結果が発表された。赤ちゃん本舗の会員情報を基に、今年1月1日から11月30日までに
 誕生した子供6万9427人(男児3万5106人、女児3万4321人)の名前を集計した。

 前年調査(06年)と同様に、男児は「大翔(ひろと)」が219件、女児は「陽菜(ひな)」が
 247件で1位だった。
 http://www.nissenmedia.com/today/index.php?no=14392

※ランキング(注:PDFファイルです)
 http://www.akachan.jp/company/news_release/news/pdf/20071210111355.pdf

★男の子
1位:大翔(ヒロト)、2位:悠斗(ユウト)、3位:蓮(レン)、4位:大輝(ダイキ)、5位:翔太(ショウタ)
★女の子
1位:陽菜(ヒナ)、2位:葵(アオイ)、3位:凛(リン)、4位:美羽(ミウ)、5位:さくら

※関連スレ
・【芸能】 辻希美(20)、女の子のママに…名前は「希空(のあ)」★4
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196127471/
・【話題】 「心温(ここあ)」「一二三(わるつ)」「月女神(でぃあな)」「宇宙(こすも)」…響き優先、今時の名前★12
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192364007/
・【社会】 “風(ういんど)、天使(えんじぇる)…” 女子大生が本気で子供につけたい名前の辞典、人気★10
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174462966/
2名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:27:11 ID:4h4oF8+T0
ぐばねした
3名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:27:48 ID:EDoauP8d0
ばぐ太は?
4名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:27:55 ID:BJ5jdzF+0
ばぐ太氏ね
5名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:27:54 ID:Oz7Hxspj0
たいしょう って読むんじゃないの?(´・ω・`)
6名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:27:56 ID:Qltq3JK70
ヒナって、永遠に子供かw
7名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:28:42 ID:Vg0MK1fb0
人様の子供がどんな名前になろうと別に構わない。

むしろ後で笑う楽しみが増える
8名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:29:04 ID:HdI6OQnj0
全部エロゲキャラの名前じゃねーか
9名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:29:15 ID:XDlboIJj0
あんたが大将
10名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:29:20 ID:npfEmUH00
平然とDQNネームが上位にきてるな\(^o^)/
11名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:30:04 ID:F/4sEzJk0
葵って名前は可愛い
陽菜はガキっぽいな
美羽はありえない
12名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:30:15 ID:EieBfvQY0
100円ショップとスナックのママ
13名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:30:18 ID:fJ+CrXTW0
ああ恥ずかしい名前だ。
14名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:30:35 ID:U6q2sFF30
「ばぐ太」は何位?
15名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:30:46 ID:M+IinB9bO
普通に読める名前にしてやれ。
16名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:30:54 ID:J5El6ZyH0
たいしょう?
17名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:31:05 ID:KU+2qDDd0
>蓮

学校でのあだ名は「はす」に決定
18名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:31:07 ID:SMCT/EA9O
はるなじゃねーのか?
19名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:31:11 ID:XjHn+Btk0
俺は「菲特」っていう名前を付けたい
20名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:31:44 ID:6fQZ767+0
リンとかレンって中国人みたいだな
21名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:31:50 ID:YwI+dOlsO
そろそろDQNネーム死亡コピペが貼られる予感…
22名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:31:53 ID:AJ/lCiEk0
「斗」とか「翔」って、DQNネームに使われる典型的な漢字でないの?
23名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:32:10 ID:h/k3jm9y0
ああ、ひなって読むのか

しかし一位不思議な名前だな
そういう奴でもいるの?
24名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:32:10 ID:r57iqMea0
テレビでみかけたDQN名

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
叶夢(かなと)・・・祖父の車にチャイルドシード未装着で乗っていたが道路標識に激突死

凱鳳(がお)・・・親戚15人が誰も気付かず鬼怒川で水死
奈竜(なる)・・・プールで水死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
聖楠(せいな)・・・母親の勤める風俗店事務所で同僚の男性に暴行を受けて死亡

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
雷音(れお)・・・落雷感電死
激流(あまぞん)・・・風呂で溺れ死ぬ
夢路(メロ)…夢に向かってフルパワーでM字開脚→デリヘル
隆聖(りゅうせい)・・・ポケモンカーを見ようと歩道から飛び出し乗用車にはねられ死亡

那世瑠(なせる)・・・川に流され死亡
真聖(まさきよ)・・・ 道路に座っているところを乗用車にはねられ死亡
25名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:32:59 ID:t3T5/Hs00
鏡音リン&レンともにランクイン!
26名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:33:15 ID:rJtMOm5DO
大場か
27名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:33:19 ID:xt+vBvRn0
大翔山という相撲取りがいたな
28名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:33:29 ID:j3EVNYHF0
大翔(笑) 悠斗(笑) 蓮(笑) 大輝(笑) 翔太(笑)
陽菜(笑) 葵(笑) 凛(笑) 美羽(笑) さくら(笑)
29名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:33:36 ID:rmkSJXd6O
はすコラ推奨

30名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:33:39 ID:J5El6ZyH0
蓮はどう考えてもナンミョーホー蓮・・・
31名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:33:56 ID:Yw1Ez3AxO
中国風の名前が流行りなのか?
32名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:34:14 ID:Jd1fuDOE0
「たいしょう」か
33名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:34:23 ID:MYiIzde60
1位だけが読めません
34名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:34:26 ID:sbBAhqI90
はるなって読んでしまって普通っぽくなったなと思ったら騙された。
35名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:34:31 ID:V07ioeyM0
なんか、アニメや漫画で出てきそうな名前ばかりだな。
36名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:35:10 ID:4q2Xgjvf0
64億人いればいろんな名前があっていい
37名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:35:11 ID:eFbPEtjA0
だいしょう?大翔
38名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:35:20 ID:EieBfvQY0
天使(エンジェル)とか宇宙(コスモ)とか…
39名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:35:20 ID:eqqGd2oM0
★男の子
1位:大翔(ヒロト)、2位:悠斗(ユウト)、3位:蓮(レン)、4位:大輝(ダイキ)、5位:翔太(ショウタ)

DQNネームのオンパレードだな。
50年後はこういう名前の親父が普通なんだろうな。
40名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:35:31 ID:vZ5e5KJ70
でもランキングに入ってる名前あたりは、とりあえず漢字から読み方が大体でもわかるだけ
マシな方なんじゃないか
41名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:35:35 ID:tztwHqIX0
珍名は悲劇を呼ぶ。

自らが犯罪などの被害に遭う可能性,家庭が崩壊する可能性,
金銭的に失敗する可能性は,珍名でない場合に比して遙かに高い。

珍名人に未来はない。
42名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:36:01 ID:ahZwK6em0
ゆうとってゼロノス?
43名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:36:02 ID:jOu1LzFq0
武丸、秀人、春樹、薫、大珠
44名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:36:11 ID:MYiIzde60
まだ優美清春香奈あたりの方が、読める
45名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:36:11 ID:lgyoiJdYO
葵や凛なら問題ないだろ
46名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:36:25 ID:wdh46np50
こどものじかんに出てくる凛と、苺ましまろに出てくる美羽を連想してしまった。
47名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:36:35 ID:jS2zny4y0
>>24
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
雷音(れお)・・・落雷感電死
激流(あまぞん)・・・風呂で溺れ死ぬ

ネタだよな…?
48名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:37:08 ID:7+YhS4Uk0
いとこの子が史桜だったが、何て読むんだろ?
49名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:37:14 ID:Wt9EgD0n0
亜鈴(あべる) 詩夢(ぽえむ) 白夜(ないと)
宇留生(うるふ) 虹空(にこ)美愛姫(びーなす)
輝(だいあ) 地球(だいち) 救世主(めしあ)
50名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:37:50 ID:woCjZen00
>>42
仮面ライダーか
51名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:37:54 ID:V0yd6wODO
別に読み方なんて知りたくないだいしょうような
52名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:00 ID:4q2Xgjvf0
的場浩司の娘がティアラだけど、それはものすごくいい名前。

そう思ったんだが。おれだけかな。
53名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:20 ID:yeiQtzo0O
男の子の名前はホストみたいだし、女の子の名前はAV嬢みたいだし、終わってんな、この国は
54名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:25 ID:eFbPEtjA0
>>24
こういうのって2ちゃんねらがネタで作ったと思ってる人も
多いかもしれないけど。
NHKでこういうのやってたの見た時ネタじゃなかったんだとわかたよ。
55名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:28 ID:z9zOdrRD0
また珍名スレの季節になったか
56名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:30 ID:H88jv8n50
親の学歴別に集計したのが見たいな
57名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:33 ID:PzGGcKC10
ヒナかわいいよヒナ
58名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:38:48 ID:7sJMgazo0
どうするベッキーとか若槻とか陽菜って改名したら?
59名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:01 ID:LJxGwMtI0
>>24
よく集めたなw
60名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:13 ID:sLu+Kp5c0
凛って、元々は男に使う感じだと聞いたけれど。
61名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:21 ID:SMCT/EA9O
>>52
アベル伝説の方ですか?
62名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:24 ID:zMLkDxGGO
先生がDQN名の点呼でピカチュウ2匹ゲットするコピペが大好きです
63中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 18:39:26 ID:7YRf40RoO
レス抽出【悠木陽菜】

抽出レス数:0
64名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:27 ID:HP1lwuzr0
あああんたがたい〜しょお〜〜お〜〜
65名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:40 ID:DbRsJ81H0
大翔おじいちゃん
陽菜おばあちゃん

あほかと
66名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:46 ID:jOu1LzFq0
>>52
変わってるな〜
67名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:47 ID:9VTURZ5C0
上から読んでも下から読んでも同じ読み方になるので娘の名前は舞に・・・
68名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:39:50 ID:VBewoj1M0
大翔組にはいるんだ!
69名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:40:19 ID:NBR7DuT40
ヒナは育ってもヒナなんて洒落にもならん。
70名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:40:19 ID:OI4jqvorO
「翔」は使わない方がいいな。
71名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:40:21 ID:2oe/2jes0
どう見てもエロゲキャラ名一覧にしか見えない・・・
72名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:40:55 ID:EieBfvQY0
いいのかな いじめられるよ この名前

読み人:某役所戸籍係担当
73名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:40:59 ID:/m40nOzI0
> 男児は「大翔(ひろと)」
> 女児は「陽菜(ひな)」
女のほうは良いとして、男のほうって常用として読める?
俺が馬鹿なだけ?
74名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:09 ID:h/k3jm9y0
>>52
いい名前だとは思わない
響きはいいけど、それだけ
75名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:20 ID:OpZ/ao3x0
従兄弟が女の子を授かった
名前を聞いたら「あいこ」だというので随分古い名前付けたなと
思ったんだけど
「愛心(あいこ)」だった。
そんな羞恥プレイみたいな名前付けてやるなよ………
自分で名前説明するのが恥ずかしすぎる
76名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:28 ID:Dp2bFDLh0
思ったよりDQNネームが少ないな
一時期の基地外ブームは終わったの?
77名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:32 ID:AJ/lCiEk0
悠斗と蓮は、意外と仮面ライダーからだったりしてね。
78名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:33 ID:z9zOdrRD0
変名付けられて苦労した子供のためにも
元服の時に名前を改めるあれ、
今の時代に復活させた方がいいんじゃないの?
一生に一回だけ下の名前に限り、改名が可能とかさ。

まあ本当にそんな法律がまかり通ったら
大概の人は多感な中二病罹患時におもっくそ拘った名前に変えて
その後一生後悔しそうだがなw
79名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:38 ID:F/4sEzJk0
一般収入、一般職の何の面白みの無い平民で他と差を付ける物が未無なんだな
せめて子供の名前で珍しがられたいんだな、よその子より目立たせたいんだろ
80名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:47 ID:YwI+dOlsO
>>24

ただこのコピペ、メロM字開脚抜けてるぞ
81名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:53 ID:iWXsJdjA0
○○子 って名前が激減してるんだってな。
82名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:41:58 ID:6qKDpQ2yO
陽菜ヨウツァイかとおもた。菜って食べ物くさくて可愛くないな
83名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:42:04 ID:yRr9Ux1m0
タイショウワロタ
84名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:42:09 ID:HP1lwuzr0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・
    佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん 
    (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・・・
    松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・
   愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
85名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:42:12 ID:TTbnBNF20
そんなに「斗」が使いたいのか
86名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:42:19 ID:MlOpyEr/0
よ!大翔みっけ
87名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:42:54 ID:rRvut/Ww0
小学生のころは好きなこの名前を自分の苗字の下につけて一人で興奮していた
88名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:42:58 ID:5D42uOOB0
>>80
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /. 
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |  
89名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:43:10 ID:9jpnXaun0
>>67
今井さん乙
90名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:43:21 ID:wJDPZW9B0
>>77
意外も何も、ライダーで出てきた名前はまず間違いなくランキングに入るよ。
91名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:43:54 ID:4q2Xgjvf0
ひな→陽菜って変換できるし昔からある。
知り合いの40の女の人も同じ名前だよ。
92名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:43:55 ID:s3TRLkxcO
今井舞?
93名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:00 ID:h/k3jm9y0
>>73
大を「ひろ」と読むのは人名読みでままある
けどマイナー読みであることは確か
翔はまだ納得いかないけど、多分翔ぶ(とぶ)からかな?
94名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:02 ID:oaGdxEXgO
翔太はおかしいの?
95名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:03 ID:70feVNnzO
>>65
おじいちゃん
おばあちゃんを

おじさん
おばさんに換えてみるんだ

例)心温(ここあ)おばさん
96名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:30 ID:iKMHWc+6O
>>78今でも成人すれば戸籍から変えられるわけだが…一回だけ
97名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:41 ID:MSf8hvp40
どうしても大翔山の顔が浮かんでしまう…
98名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:44 ID:yXgbRcnN0
だ…大翔
よ…陽菜
99名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:44:49 ID:iWBOWkezO
俺も結婚して子供出来たら大翔山って付ける
100名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:45:03 ID:XRyOBQTc0
逆にお前らが名前付けるとしたらどんな名前付けるんだ?
太郎とか花子とかではなく、現代にあった名前でDQNじゃない名前教えてくれ
101名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:45:03 ID:x6ZIb0370
ヒナって成鳥になってもヒヨちゃんて呼ばれるニワトリみたいだな
102名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:45:33 ID:VBewoj1M0
>>24
>真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
両親がどのパチンコ機種にはまってたが丸分かりのネーミングだな。
103名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:45:51 ID:iWXsJdjA0
>>65
こいつらがおじいちゃん、おばあちゃんになる時は、
周りのじじいババアが全員そんな名前だ。
104名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:45:53 ID:SOv0BM/20
なんて読むんだよ?ドキュソwww?
105名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:45:55 ID:IhBwJVRs0
>>94
漢字ではなく振り仮名を見ろ
106名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:46:08 ID:kKNNMdtR0
ヤンキー漫画がエロゲ
107名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:46:32 ID:UGffsyJjO
今年は6万9千人ものDQNが生まれたのか
名付けた親もDQNだし、仕方ないな
108名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:46:37 ID:wf2duHt80
>>67
今井、こんなとこにいたのかよ。
元気か?
109名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:47:03 ID:/m40nOzI0
>>100
こはる
小春って付けたいけど生まれる季節によっては付け辛いな・・・
110名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:47:28 ID:XjHn+Btk0
礼仁(レーニン)とかはないのかねえ
111名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:47:46 ID:M+NRZwgm0
大翔、1位なのによめねえ......
112名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:47:52 ID:kWiR9x6a0
1位と言っても、0.6と0.7%なんだな。
昔と違って、随分とばらけてきたのね。
成熟したってことだろうか。
113名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:47:58 ID:MYiIzde60
>>84
今の出席簿は仮名氏名がついてるよ
114名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:05 ID:drSxKVot0
こんなの名づけるやつは大腸みたいでダサいとか思いとどまれないの?
115名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:15 ID:PzGGcKC10
>>110
すたぁ☆りんと書くとエロゲっぽくなる
116名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:22 ID:9RwhmCBJ0
DQNばかりが子供を作ってるいい証拠だな
117名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:24 ID:i4uqZWwt0
>今年1月1日から11月30日までに誕生した子供6万9427人

すごい少子化なんだな
118名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:25 ID:RM9jdhk30
>>24
>日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

これ、どっかの有名大学の先生の子供だったよね。
知能高すぎてもDQNネーム付けたがるんだろうか。
119名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:45 ID:MSf8hvp40
でも子供の幼稚園だと、
男の子はみな一世代前にもありそうな名前ばかりだよ。
「○○お」とか「○○ひろ」とか。
120名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:52 ID:1JZJl7H90
光香虫
121名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:48:55 ID:f+mkEBSW0
>>93
とぶで翔は辞書調べたねーな
翔は駆と同じく「かける」「かけり」の語のようだ

羽部があるから「飛ぶ」と読ませたいんだろう
羽部が入っている、翼・翡・翠・なども「と」と読まれるかもしれない

122名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:49:13 ID:EieBfvQY0
テレビ番組にて、「秋登(しゅーと)」くん…
(両親はサッカー大好き)

「自分の名前、好き?」
「…あんまり」
「好きなスポーツ選手は?」
「…イチロー」
123名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:49:26 ID:9jOJm4kRO
そのうち
女は陳子
男は陳歩
こういう名前をつける奴が必ず現れる
124名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:49:42 ID:Ttj/Y94vO
>>100
今年産まれた娘に「佳奈子」と付けた。
男の子なら「修一」って付ける予定だった。
今時の流行りはワカランけど、誰にでも読めて、書けて、覚えられる名前にしようと思った。
125名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:50:03 ID:iWXsJdjA0
>>109
葵ってのは5月〜6月生まれなのか?
126名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:50:14 ID:HP1lwuzr0
>>105
>>1
>5位:翔太(ショウタ)

読みそのまんま「ショウタ」だけど変かねえ?
俺翔太なんだが
127名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:50:28 ID:cfbebtop0
なんか、DQNばっかりだな。陽菜とかよく上位だけどその名前の人を見たことが無い
128名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:50:41 ID:fugRtj/a0
>>117
大阪で7万なら、全国換算で100万くらいじゃないん?
129名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:51:03 ID:6Ed9uSKH0
蓮ってボク月かよ
130名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:51:05 ID:MYiIzde60
まあ100年前は100年前で、女の名前なんてひどく適当だったんだがね
トメとかスエとかステとかセツとか、男代とか
131名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:51:55 ID:afm7V92D0

お前らの名前はどうなんだっつーーーの!!ww
ひなちゃんとか あおいちゃんとかいい名前じゃないの
132名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:51:56 ID:B9yXX1GpO
133名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:52:01 ID:s1PAGqRIO
大翔

全国共通でつくあだ名
「大将!」
134名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:52:06 ID:XjHn+Btk0
>>125
葵っていう名前だと将来、夫の愛人に嫉妬で殺されそうでやだね
135名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:52:37 ID:ezgWjhhUO
テレビでやってたけど、

風舞(ふわり)
136名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:52:43 ID:PBPrY8PW0
大翔鳳は凄かったんだな
137名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:52:50 ID:gnw6NSmlO
ひなって、マンコの事だよね(ハアト
138名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:53:12 ID:YNdXU0dp0
しかし、天に帰りたいやつが多いみたいだなw
139名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:53:16 ID:6qKDpQ2yO
>>84
2匹目ゲットだぜバロスwww
140名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:53:18 ID:f+mkEBSW0
>>115
星輪?
141名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:53:28 ID:9jOJm4kRO
>>124
俺と漢字がまったく同じじゃないか
なんか恥ずかしいぜ
142名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:54:00 ID:Qx6fGU7x0
>>71
俺もそう思った。
こいつらは手前らの子供部屋に隠しカメラつけて、オナるのかよってねww
143名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:54:03 ID:XoYNLaqk0
名前に「翔」が入っている奴はDQNという噂があるが・・・
144名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:54:23 ID:utXFy8f90
シナ人みたいな名前つけてんじゃねーぞ
145名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:54:51 ID:wuuy8+zvP
小野妹子とかもDQN名だよな
146名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:55:28 ID:XRyOBQTc0
>>124
やっぱり
>誰にでも読めて、書けて、覚えられる名前
って大事だよなぁ

名前って自分が使うものではなく、他人が他の人と自分を区別するためだから
同じ名前は困るけど、かと言って読めない名前や覚えにくい名前はだめだよな
147名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:55:30 ID:SMCT/EA9O
どこが?
148名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:55:34 ID:XjHn+Btk0
>>140
スターリンの意味から考えたら鉄郎にするべき
149名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:55:34 ID:kZ2GbRGj0 BE:237983235-2BP(100)
大翔(ダイショー)味・塩こしょう
150名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:55:46 ID:KEREeAFf0
>>100
男なら秀樹とかだな。女だったら〜子だな。東大とか行くと子がつく女の子が多いよ。
151名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:03 ID:kWiR9x6a0
無邪気に音読だけで葵とかつける親、
百姓風情が恐れ多いぞ!
152名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:10 ID:Ttj/Y94vO
>>141
恥ずかしがらなくていいぞ。
お父さんと呼びなさい。
153名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:10 ID:4/fCfL6H0
ガキのうちはいいが大人になったら痛い名前ばかりだなあw
154名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:33 ID:MSf8hvp40
>>145
それを言うなら馬厩皇子とか貝蛸皇女とか…
155名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:37 ID:h29+uK4A0
三国志好きの漏れから見たら翔は脳筋雑魚イメージ、羽は高慢イメージ
156名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:43 ID:dWHIzR2t0
男なら「ひろゆき」、女なら「西村ひろゆき」って名づけようと思う
157名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:44 ID:f+mkEBSW0
あんたが大翔!
158名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:53 ID:Adq2+SzD0
>>110
有田芳生(よしふ)は、共産党員の親がヨシフ・スターリンからとった。
159名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:54 ID:ldj8532a0
激流(あまぞん)
アマゾン川みたいな幅広の川って大部分はそんな激流ではないけど。
160名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:56:59 ID:MYiIzde60
>>155
はははこやつめ
161名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:57:03 ID:gZUQkyWvO
変わった名付けは今がピークだろうな、そろそろ大人しい名前が流行るよ。
162名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:57:12 ID:AwUVoxPd0
頭悪そうな名前ばっかりだな
163名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:57:13 ID:dllLLcUf0
うちの周りにも漢字は違うけど「ヒナ」ちゃんだらけだわ
女の子の「ヒナ」ちゃんてもう10年位前からめっちゃ多い
そんなに魅力的か??
164名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:57:43 ID:teTVH4pG0
同窓会に行って、久しぶりに会った友人のガキの名前を知るたびに笑いを噛み殺すのに必死だったぜ
165名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:57:49 ID:f3S3/YnA0
大翔ってラーメン屋か焼肉屋みたいだな
166名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:58:07 ID:cpLv+sDeO
いま20代の私の彼氏、名前がまともに読まれることはないよ。
字面はすごいいい。その名の示すとおりになりすぎて、逆に私はヤキモキもするが、ほんまにええ漢字だと思う。
読み自体も今や某芸能人のローカルな姓(←ここ注意)によって響きとしては浸透してる。

ただ、名乗りとして辞典には出ているが、マイナー過ぎて読めないのだ…。
実家はお医者さんで、とても教養や人間性豊かなご両親であるし、断じてDQNネームには分類されない
167名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:58:23 ID:HP1lwuzr0
>>143
びっくりするほどキモヲタですみません・・
168名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:58:47 ID:oPm2DQ9fO
こういう時代だからシンプルな名前に好感抱きたくなる。
169名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:58:53 ID:794bb1B30
>>163
そういえば渡る世間は鬼ばかりにも「ひなこ」っていたな
いつも「ひなちゃん」って呼ばれてる
170名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:59:07 ID:a0sdDkMKO
俺も娘には葵って名前を付ける予定だったな〜
171名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:59:10 ID:XjHn+Btk0
>>158
いいなそれ
172名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:59:22 ID:4hXhcqx60
ダイショー




味塩こしょう
173名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 18:59:42 ID:z50d5Zyx0
よめない
174名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:00:07 ID:GBSw7Z6fO
確かキムタク夫婦が娘に心美(ここみ)なづけ
日本でただ一人しかいない名前だと話題になったが
今考えると結構普通じゃないか?心が美しい
と結構漢字もいいし、ノア、マリン、エンジュルも時
がたてば普通と感じるようになるんじゃないのかな
175名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:00:18 ID:gX8CTHHB0
大翔って「たいしょう」って読むんじゃないのか?

っていうか間違いなく友達から「たいしょう」って呼ばれるな
176名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:00:22 ID:dEVIhDcL0
ラブひなの影響
177名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:00:22 ID:Zn8W7aq00
DQNばかろ子作りするから人気の名前は、自然とDQN名中心になる。
178名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:00:45 ID:fmeC0XVpO
琴大翔
栃大翔
若大翔
千代大翔
時大翔
出羽大翔
隆大翔
朝大翔
北大翔
179名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:01:07 ID:teTVH4pG0
瑞穂っていい名前だと思うんだが、有名な害基地がいるから付けれない
180名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:01:09 ID:f+mkEBSW0
よっぽど飛びてー願望があるんだろうか
やっぱり地上の星は難しいか
181名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:01:10 ID:kWiR9x6a0
>>166
・いま20代
・私の彼氏
・ほんまにええ
・実家はお医者さん
・とても教養や人間性豊かなご両親
・日本語がプチ不自由

おいおい、なに期待してんだよ。
釣り堀に餌まくな。

182名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:01:19 ID:FESy4pY7O
初音とか居るんだろうなw
183名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:01:21 ID:a8b4TQtt0
184名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:02 ID:ASD1xn+00
なかなか面白い時代になったな
185名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:10 ID:PPFbhLsvO
うちのばあさまが凛はちんこが勃つ音だと言ってたけど
名前に付けられてる人多いよね
186名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:19 ID:ZV22QUeV0
大翔の元ネタ何?
有名人か誰かでそんな名前いたっけ?
187名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:20 ID:2njj5z2k0
大鳳 鳳翔 瑞鳳
あたりの空母の名前なら名前に使えそうじゃね?
188名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:24 ID:yipGxJu/0
男子には「郎」
女子には「子」

を絶対につけるつもり。
もちろん脳内妻との子どもにだが。
189名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:26 ID:h/k3jm9y0
>>121
辞書にはないけど結構使われた使い方ではあるからさ
単発では絶対無理だが…

よくわからない発想であることには違いない

>>163
愛らしい響きだとは思うけど
いちわにわさんわよんわかものひな〜
と頭に流れだすので子どもにはつけたくねえな
190名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:29 ID:/m40nOzI0
>>174
木村メンバーがやや突飛な名前を付けたのは
ありふれた名前にしてしまうと巷の木村さんが困るからだ
困と言うと大袈裟だけど「キムタクの娘と同じ名前じゃんプププ」とか
そういう思いをさせたくないという配慮から、一般的ではない名前を付けたんだ


嘘だけど
191名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:33 ID:dEVIhDcL0
> 2位:悠斗(ユウト)、3位:蓮(レン)
仮面ライダーの影響
192名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:41 ID:dllLLcUf0
>>165
俺は陽菜ってシューマイかギョーザのメーカー名みたいだなと思った
193名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:02:43 ID:HP1lwuzr0
女なら、「ら」行は入れたいところだよな
194名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:03:29 ID:s6Ing2EQ0
相撲取りのようだな
195名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:03:33 ID:68VkPp9WO
運子 珍子 満子 挿施子 辺子
196名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:03:41 ID:BzAH4PqCO
たいしょうか
将来は寿司職人?
197名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:03:41 ID:TdXxCq1dO
半世紀くらいすれば爺臭い婆臭い名前がこう云うのになるんだろうな。
ピカチュウて名前のヨレヨレ爺さんとかw
198名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:03:48 ID:YxSwmxhqO
大翔山がいたころから進歩してないのかよ
199名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:04:04 ID:Ttj/Y94vO
止戈男ってのも立派な名前だけど、ちと読みづらいよな。
200名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:04:09 ID:MYiIzde60
霊夢(れいむ)
魔理沙(まりさ)
美鈴(めいりん)
咲夜(さくや)
妖夢(ようむ)
幽々子(ゆゆこ)
藍(らん)
紫(ゆかり)
萃香(すいか)
慧音(けいね)
優曇華(うどんげ)
永琳(えいりん)
輝夜(かぐや)
妹紅(もこう)
幽香(ゆうか)
静葉(しずは)
穣子(みのりこ)
神奈子(かなこ)
諏訪子(すわこ)
阿求(あきゅう)
201名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:04:17 ID:7sJMgazo0
うちの鶏につけよっと
202名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:04:39 ID:1wslJOuH0
青木 雨存(アマゾン)て奴いたな
昔よく珍名さんみたいな感じでテレビ出てた
当時のDQNって感じの男だった
203名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:04:53 ID:5q4zDx4d0
源氏名にしか思えない名前が多いな。
204名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:04 ID:afm7V92D0
さすがに>>200の名前はどうかと思うわww
205名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:13 ID:gX8CTHHB0
>>182
俺のばあさん初音だぜ

初音なんて年寄りの名前だよ
206名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:15 ID:nVuDKWdpO
大という字を【ひろ】ねぇ…
207名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:19 ID:ZV22QUeV0
とりあえず年取ってもツラの劣化とそれほど差異が生じない名前にすべきだよな
葵ばあちゃんなら全然おkだけど、美羽ばあちゃんとか呼ぶほうが恥ずかしいぞ
208名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:20 ID:MYiIzde60
九州男(くすお)
209中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 19:05:32 ID:7YRf40RoO
>>200
どこの東方だよ
210名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:47 ID:n13VNxCR0
ひな より ひなこのほうが語感もキレイだし語呂が良い気がする。
211名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:51 ID:/m40nOzI0
天照大神と書いて「ひなた」と読ませるくらいのDQNはおらんのか
212名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:50 ID:4Oi9Fm2R0
誰か「総司」ってつけた奴いない?
213名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:55 ID:PPFbhLsvO
>>193
ら行は音声学的には異性にだらしなくなると言われる
214名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:05:58 ID:liZiwtToO
大翔大もお忘れなく。
215名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:06:00 ID:8LzbjR300
俺は子供ができたら、男でも女でも大往生とつけるよ。
人生に、ひ、貪欲に生きてもらいたい
216名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:06:04 ID:2l/4T+Jk0
横文字を漢字にはめて読ませたり、宇宙(コスモ)とか絶対に一発で呼んでもらえない名前はどうかと思うが、

〜左右衛門 とか 〜吉とかの時代から見たら今の一般的な名前だって先進的というか奇抜だろ。
217名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:06:06 ID:2njj5z2k0
福音(エヴァンゲリオン)君
218名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:06:23 ID:YDX5odrXO
うどんげwwwww

女の子が生まれたら水銀燈にしよう(´・ω・`)
219名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:06:30 ID:FYWgrj0DO
>>100
プーブリウス
220中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 19:07:00 ID:7YRf40RoO
>>183
陽菜は俺の嫁だからな
221名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:07:03 ID:T8ahxlwx0
太郎、一郎
とかのほうがかえって目立つ名前だな。
222名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:07:07 ID:lGRnNz+D0
陽菜が「はるな」だったらエロゲだった
223名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:07:10 ID:yipGxJu/0
>>213
なるほど、リツコか。
224名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:08:06 ID:ctbxGsuT0
>>215
死ぬがよいw
225名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:08:29 ID:s6Ing2EQ0
今なら「にとり」とかいいんじゃないか。
特に貧乏のとこの子なんかは。
226名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:08:42 ID:4q2Xgjvf0
板垣退助よりはましだろ。

>>112
超同意
成熟かどうかはさておき
227名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:08:46 ID:CINlsGui0
AKBのメンバーはこれで小嶋陽菜(こじまはるな)って読む
228名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:09:12 ID:T8ahxlwx0
>>218
やめろ。子供がかわいそう過ぎる。
229名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:09:25 ID:2njj5z2k0
>>213
裸雌絵(らめえ)ちゃんらめえええええええええええ
230名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:09:36 ID:bbah8bQB0
よ・・陽菜ってww
231名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:09:50 ID:0XWpKWTgO
>193
それ、うちの旦那も言うんだけど。一般的な考え方なのかな?
因みに私も娘もラ行が入っています。
232名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:10:31 ID:FJFoX4HzO
今、25だけど同級生で大でひろって読む奴いたよ。初め読めんかったけど。
ココアとかなんで潔く片仮名の名前にしないんだろう?漢字にしなきゃいけないこともないと思うが。
233名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:10:37 ID:YDX5odrXO
にとりwwwwW

けいねとか、もこうは
可愛い名前だな

文(あやややや)とかは普通にあるんじゃね?
234名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:11:01 ID:ub6q8APC0
「激流」で「アマゾン」と読ませる子供がいたな。
風呂で溺れ死んだらしい。
235名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:11:01 ID:iWXsJdjA0
>>231
この淫乱なメス豚め!
236名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:11:01 ID:NyOpnl6p0
聞いてくれ・・・
ついに付けやがった・・・
俺の友達の子供の名は・・・

「音緒」

ネオ。両方の親はマトリックス狂です。
237名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:11:44 ID:WpzqyMWd0
これじゃ、本名で水商売できるなwwwwwwwwww
238名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:12 ID:a8b4TQtt0
>>232
カタカナでもいいってのが知られてないんだと思う。
帰化した人なんかも無理やり漢字にしたりするし。
239名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:14 ID:jKhiPL8+0
阿Qと名付けた孫文は斬新杉
240名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:18 ID:HLvOGLcq0
知人の娘で「ゆとり」ちゃんがいる。
241名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:20 ID:wuuy8+zvP
あー俺もネオは考えたな
どういう字を当てはめるか悩んだ末に
やめた
242名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:30 ID:h/k3jm9y0
>>231
今初めて聴いた
さ行が入ると性格がやわらかくなるとか
か・た行が入ると活発になるとか
とかそういうのは聴いたことがあるけど
243名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:41 ID:EeSPyVrdO
よ……陽菜
244名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:12:59 ID:3Z9BOWdCO
難しい漢字で子供は大変だな
245名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:13:07 ID:yipGxJu/0
>>238
三都主www
246名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:13:28 ID:DqYv9F/h0
知り合いにも雛って名前いた。。

葵はいいと思うがひなは痛いwww
247名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:13:50 ID:4Eew/lEQO
学生の頃、一コ上に具志堅洋子って人がいた。
可愛くない上に、こんな名前で可哀想だった。

こんな人に限って、荻野目さんとか南野さんとかと結婚してそう。
248名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:14:32 ID:YdBnDi+0O
>>232
いや、それが読めないお前の方が問題だと思うが…
249名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:14:38 ID:n1SrP1zA0
女の名前、エロゲで使われてる名前ばっかで吹いた
250名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:14:40 ID:JaynnFmjO
たいしょう と ような か。
たいしょうはまだ名前っぽいけど
ようなはちょっとな。
251名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:14:46 ID:KkHraAzH0
朝青龍もはやってる結構いる
252名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:15:01 ID:XjHn+Btk0
知り合いに父親の名前にJrってつけただけの奴が居る。どんだけ名前考えるのめんどくさいんだよw
253名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:15:03 ID:gfgHFfor0
なぜ、数人がないんだ
254名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:15:09 ID:wuuy8+zvP
闘莉王ってカッコいいよな

それはそうと逆に子供に平凡な名前でいいやって
思う気持ちがわからん
なんかネガティブっぽい
255名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:15:30 ID:6iFg93IKO
雛苺
256名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:15:59 ID:1QxntnPWO
高校の先輩に甲子園っていうのがいたな。こうしえん。野球部じゃなかったけどww
257名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:16:04 ID:T8ahxlwx0
258名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:16:26 ID:r8kl0CAn0
名前にふり仮名つけないと読めねえよ
259名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:16:32 ID:jru0xKbR0
ブサイクが陽菜、葵、凛、美羽とか死にたくならんのか
260166:2007/12/11(火) 19:16:35 ID:cpLv+sDeO
>>188
最後の書いてないだろwww

しかし、字面はいい。最後の一字は【集】って字。縁起がよい。

釣りではないよ。おまいもいい名前もらえなくて辛いんだろ?
261名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:16:38 ID:iWXsJdjA0
>>254
逆だ。考えた末に平凡な名前に行きつく。
平凡ってのは悪い事じゃないって気づくには、
おまいさんも家庭を持ってみることだね。
262名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:16:46 ID:nZYI9vD0O
ラ行とサ行ですよ。
しかし、ねらーですけど何か?
263名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:16:51 ID:EpLH1Q7YO
>>241ナカ〜マ

でも女の子だったのでヤメタ
264名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:17:12 ID:3KefYm4K0
居酒屋とラーメン屋が一位か。
265名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:17:57 ID:MYiIzde60
昭和六年に生まれたおいらの爺さんが、昭六
266名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:17:58 ID:JQyNagFZ0
ラーメン屋や中華屋の屋号っぽい。
267名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:18:02 ID:XjHn+Btk0
>>262
拉薩って名前か?
268名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:18:29 ID:FESy4pY7O
一発変換できない名前は使用不可にしてくれ
面倒臭い
269中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 19:18:35 ID:7YRf40RoO
>>236
その友人の苗字が「荷嶋(かしま)」だったら完璧なのに
270名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:18:49 ID:TdXxCq1dO
従姉の娘姉妹が麗奈・雛乃
兄貴の一人息子は柾重

レイナのときだけはちょっとだけ「無いわー」って思ったのは内緒。
271名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:19:17 ID:IgVaA0pLO
>>217
エヴァンジェリンでは?
272名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:19:24 ID:T8ahxlwx0
>>254
いや、平凡な名前が一番だぞ。

他人に呼ばれやすいのが一番だ。

変な名前の人なんて覚えられるのが一番悲惨だろが。
273名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:19:33 ID:bZud/Pap0
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
274名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:19:47 ID:wuuy8+zvP
>>256
ダンカンの息子か?

>>261
家庭持ってるけど?
つかここに上がってくる名前がその平凡になるんじゃね?


俺の生まれた年の人気の名前は
当時の人気野球選手の名前だな
闘莉王もこれから人気でるかも??
275名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:19:51 ID:dK9Kvc6U0
翔太と葵と凛、さくら  なら理解できるー

その他は無理
276名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:20:29 ID:hqpL6e+d0
>>130
死んだ婆ちゃんはマンだった。
しかも旧姓が…
277名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:20:45 ID:VKBDaEsM0
「はるな」はハリセンボンの影響で消えたか。
水商売的な名前付けようとしてる親はアレを見て少し考えて欲しい。
278名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:20:53 ID:aAgwMdL1O
地下鉄(サブウェイ)
279名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:20:53 ID:2njj5z2k0
>>271
アホなエヴァオタが付けたという想定なので敢えてこの読みでwwww
280名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:20:55 ID:H5lxJ4yW0
あんまり仲良くなかったけど、覚えてるのは平凡な名前の子だ
田中裕子さんと田中一くん
この二人はなんか忘れられない名前だなw
281名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:21:05 ID:h/k3jm9y0
>>274
でねーよ

といい切りたいがいいきれない今日この頃
282名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:21:05 ID:nQnBpFP80
>>252
父親の名前に「二世」がついた名前の子見たことある。
283名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:21:26 ID:LZ/hoVaG0
いや、漫画やアニメっぽいって批判はおかしいだろ…
なら太郎とかもアウトか?
284名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:21:44 ID:vk2GUHyg0
一見、変な名前でも
おすもうさんの真似した、とかなら許せそうな気がするのは俺だけか
285名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:22:21 ID:irudFQ/c0
つうか赤本なんて低所得DQNの御用達の店。
育児界のDQNホーテだぞ。
こんな名前が揃ってあたりまえ。

うちの娘、ナツキっていうんだが、友母のパチンカスDQN(娘の名がマリン)が、
ナカマ扱い(海物語とかなんかで両方名前がいるらしい)して、本当にウザい。一緒にすんな。
286名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:22:29 ID:DmPkNGzLO
葵かわいいけど年頃になったら保坂尚輝にレイプされそうで嫌だな
287名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:22:30 ID:HsCa1UhR0
>>284
一文字頂くとかなら良いと思うけど
288名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:22:35 ID:o/ugOGN20
>4位:美羽

俺から見るとどう見ても苺ましまろだけど、元ネタは何なんだろう。
289名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:22:38 ID:W+tqtpBP0
ヒナw
290名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:22:47 ID:M2xFdW630
ケンイチだな
291名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:23:22 ID:S2FDmZzcO
もう花子と太郎でいいやん。
292名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:23:34 ID:wuuy8+zvP
名前付ける時にお経の知識が役立った
それをどう読むかで迷ったけど
漢字は「龍樹」とした 読み方は「たつき」で平凡だけど
293名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:24:24 ID:gT5DG85Z0
>>292
同じ字で「りゅうじゅ」ってのもいそうだな。
294名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:24:28 ID:PkCkXndv0
16になったら元服して名前をつけ直せる制度を
復活しないと駄目だな。
295名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:24:56 ID:/m40nOzI0
>>261
親父の一番長い日wwww
296名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:25:03 ID:2njj5z2k0
>>282
父親がバビルって名前だったら最高だったのにな
297名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:25:34 ID:wJDPZW9B0
近所に燈台くんがいた。
燈台のように人を明るく照らせる人になれ、という事らしい。
そう思えば割といい名前だと思うね。
298名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:25:36 ID:9PKDkgKyO
こういうのって名前がかぶらないように参考にするものなんだよな?
299名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:25:37 ID:yxXCtqX00
周囲で、この名前全部つけられているよ。ただし、ぬこやら犬やらペットだけど。

海外在住の友達(夫婦共に日本人)は、○○子って付けたけど、子供には今後、
海外で生まれ育ったとしても日本人である気持ちを持ってもらいたかったって。
よく海外でも通用するからって源氏名みたいな名前付ける人いるけど、
平面な東洋系顔でジュリアンもマリアも無いだろうと思うわ。


300名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:25:43 ID:/G97S8or0
大将、ような、かと思ったw
301名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:25:50 ID:fVQoKtkd0
字体そのものが綺麗なものが多いのな
今は画数とか気にしないもんなのか?
302名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:26:18 ID:a0sdDkMKO
>>182
名前だけなら初音なんてもうずっと昔からいるだろ
303名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:26:23 ID:52x52YQQ0
>>293
オリンピックを目指すのか?w
304名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:26:29 ID:vfMAGKjo0
あのゥ ここよろしいですか?







あのゥ よろしいですか?









わたくしの場合は








「満子(みつこOrみつるし)」「精子(せいこ)」
「鬼子(きこ)」とか 考えてます〜


デザート(笑)
305名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:26:33 ID:lXyo56PxO
接客業してるけど、珍名増えてきた
客から電話で、名前伺うとき、珍名だから一回でわからねー。
漢字聞かなきゃいけないときなんて、もう最低
だいたいDQNだから、何回も聞くとキレはじめるし
「すみません。もう一度お願いします」
ってなんで俺が謝るんだって思うw
俺じゃなく、珍名つけた親にキレろ!
306名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:26:55 ID:jru0xKbR0
教師の友人が生徒の名前で親のレベルがわかるから
DQNネームも役に立つって言ってた
307名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:27:15 ID:fi3acpSiO
御所川原 金五郎乃助左右衛門太郎
308名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:27:29 ID:SUhaHDqY0
意外とまともかと思ったら読みがわけわからんwww
309名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:27:32 ID:l1KQ68DG0
音姫(ねおん)がこないだ火事で亡くなったよな
310名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:27:48 ID:SeJlLvAC0
陽子
ゆかり
恵美
慶子
真由美
香織
詩織
美香
裕子
弘子
節子
芳子
由美
晴子

こう言う普通の名前ってもう無いのかな?


311名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:27:50 ID:jPLoFkio0
世も末だな。。
312名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:27:56 ID:R3V3nkV9O
咲良(さくら)ってどうなの?
いとこの赤たんの名前。私の命をあげてもいいくらい可愛い
313名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:28:10 ID:DbRsJ81H0
馬鹿親は、自分のセンスに疑問をもってないから馬鹿なんだよ

無教養の馬鹿親は、徳の高い坊さんに頼んで、ちゃんとした名前つけてもらえ
314名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:28:25 ID:HrvEvkgr0
中年や老人になったときのことも考えて名前つけてやれよ・・・
哀れすぎる名前多すぎだな・・・
315名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:29:10 ID:l801eant0
ケンイチには『翔』という名前のDQNがいてだな
316名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:29:25 ID:h/k3jm9y0
>>312
いい名前だと思う
317名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:29:28 ID:hwZCSCLA0
俺の名前は宇宙と書いて「ひろし」
318名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:29:33 ID:BhzG1XXn0
翔という字がつく名前の人の最終学歴を調べてみたくなりました
319名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:29:36 ID:wuuy8+zvP
欧米でありきたりの名前って大体キリスト教からとってるんだから
日本ももっと仏教とか神道由来の名前付ければいいのに
DQN名プププとか言われたら仏教から取ったって言えば
教養無いの丸裸にされるわけだしな
320名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:29:56 ID:KWzEp59f0
DQNは同じ思考の奴が多いってこと

普通の奴は、他人と一緒の名前は嫌がるだろ
自分と連れ合いの一字を取るとかオリジナルになるので、
ランキングの上位に顔出すわけ無い
321名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:30:02 ID:wJDPZW9B0
>>312
どの年代になっても馴染むいい名前だと思うよ。
322名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:30:30 ID:hGky1YtP0
リアルで遭遇したDQNネームの子達
空瑠(クール/Cool)
剣心(けんしん)
我偉(ガイ)

クール君を見たときは鼻水を噴出した
323名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:30:38 ID:igryZEcZO
>>318
高卒で日本ハムに就職だな
324名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:30:52 ID:gT5DG85Z0
そろそろ>>1みたいな名前の人が2chやりだしてるから、
○○なんて名前気持ち悪いとかカキコするのためらうな。
325名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:30:59 ID:iwNiCmr30
十数年後にはこの大翔ちゃん達が、交番の窓ガラス割って捕まったり、
盗んだバイク乗り回してパトカーに追われて電柱様の制裁を受けたり、
赤子を殴る蹴るして殺して捕まったりするんだろうな。
326名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:31:16 ID:fVQoKtkd0
>>314
一生使う名前じゃないよなあ
10歳ぐらいまでの事しか考えてなさそうだ
327名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:31:20 ID:HntpVyL+0
最近娘が産まれたが普通の名前付けたよ
あまりにもDQNネームが多いから普通の名前付けた方が逆に目立つし。
328名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:31:33 ID:h/k3jm9y0
>>319
名前負けって言葉もあるからな
329名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:31:36 ID:PPFbhLsvO
>>312
すごくいいと思う。
さくら自体は散るからよくない名前とも言われるけど
その字なら意味もいいし。
330名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:31:57 ID:fH+ppfXs0
とんねるずのどっちかの息子の名前
読みは「ギンジ」で漢字で「銀士」はちょっとかっこいいと思った。
331名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:32:07 ID:xMBzmK4FO
>>320
嫌がるのはDQNだろw
被ろうが普通でいいんだよ
332名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:32:09 ID:/G97S8or0
>>322
目の前で名乗られたら悪夢だぞ
おれ、笑わない自信がない
333名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:32:14 ID:s6Uinmvv0
愛でラブって読ませてる子がいた。犬かよって思った
334名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:32:28 ID:tSHNSARX0
たいしょうって読んだぞ
335名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:32:39 ID:IXvVUkMwO
>>319
仏教用語から名前を付けると教養があるということになるのか?
少なくともお前には教養はなさそうだな。プププ。
336名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:33:06 ID:Zyxp5LP5O
>>317
スケールの大きい名前だ
337名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:33:10 ID:X5DFLo8p0
大翔鳳じゃねーのかよ
338名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:33:30 ID:yH0nbEwg0
俺の名前はフレア(´・ω・)
339名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:33:33 ID:dK9Kvc6U0
ちなみに古い友人の赤さんの名前がひまわり。漢字で向日葵。可愛いと思ったよ
340名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:33:43 ID:6LxzADLx0
甥っ子も姪っ子も凄い名前。どっから見つけて来るんだろうw
まだ子供いないけど、とりあえず読みやすい名前がいいな。
あと、「まこと」は避けたい…はぐれ刑事になるからw

って言ってたらバイト先にはぐれ刑事がいた件w
20代の未婚の女性なんですが…
341名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:33:51 ID:pwwlUsMn0
俺の名前が一位とは・・・ちなみに現在34歳
時代を先取りしてやがるなオヤジw
342名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:33:54 ID:l801eant0
2chには『削除明王』という削除人がいるんだが、削除人の中でも1,2を争うDQNだぞ
343名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:34:31 ID:jPLoFkio0
>>340
藤田さん?
344名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:34:33 ID:lljIO6w20
日本語教育がなんたら言ってる政府やお役人連中は、
ともかく、日本語に英語読みを当てちまうことを認めさすなよ。
そういうのは、源氏名wとかアニメだけでたくさんだ。
345名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:34:35 ID:TXslz3G/0
ラーメン屋みたいだな「大翔」
346名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:34:42 ID:532chwSDO
この前、保険の書類の誤配で、尊敬する先輩の書類が届いてしまって、知らなくて中身少し見ちゃったんだ
娘二人の名前が見事にDQNだったよ…鬱だorz
347名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:35:11 ID:xMBzmK4FO
翔太って20年以上前からランキングで見るな。
の割にリアルで一人しか知らない不思議
348名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:35:13 ID:JsNn63kT0
DQNネームが浸透してきたか
349名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:35:28 ID:N/bZAaoJ0

変な名前付けると大抵早死にするんだがな
350名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:35:36 ID:MlcBPJJN0
>>206
大を「ひろ」と読むのは昔からある名乗り読み。
むしろ翔を「と」とは読まない。
翔ぶを「とぶ」と読むのは、殺るとかいて「やる」と読むレベル。
351名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:35:36 ID:6wAB1hpgO
ランク上位はネカマ確定な名前ばかり
352名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:35:39 ID:6SdygJQUO
>>179
いたっけ?
353名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:35:50 ID:/p5M3Inr0
>>312
そんくらいの当て字は許容範囲内かな

しっかし、無教養丸出しの名前ばっかだな>>1
確実に下流層が厚みをましている
354名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:36:12 ID:KQtSzJg70
>>352
みずぽ
355名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:36:18 ID:LuJw11QWO
だいしょう(笑)
スーパーで売ってる味塩胡椒かよwwww
356名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:36:54 ID:wuuy8+zvP
>>317
苗字も珍しくない?
特定しますた


>>328
名前負けするのが嫌だから平凡な名前にしたって
親に言われたら凹むわ 俺だったらね
人生のリングに立つ前に負けることを想定して名づけしたのかよ みたいな


>>335
教養ないのにDQN認定する方が恥ずかしいだろ たぶん
まぁ龍樹を紹介して高卒の奴は珍しい漢字ねって言う奴はいるが
大卒の奴はほぼ例外なくピンと来てるな
357名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:36:56 ID:yH0nbEwg0
ドラマとかの影響?('A`)
358名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:36:58 ID:PPFbhLsvO
思いっきりDQNネームな自分涙目ww
おかげで名前に敏感になり大学の専攻は音声学
飼ってるチワワの名前は美智子でよく犬ねこ病院で間違われる
359名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:37:12 ID:jPLoFkio0
だいしょうって飲み屋チェーンみたいで嫌だなあ
360名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:37:13 ID:YzVM4Q1P0
自分も産まれた年で一番多い名前
といっても30年も前のだから
この頃はほんとに「普通」の名前が上位だった

最近の名前もあと数十年したら普通になるんだろう
361名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:37:15 ID:/G97S8or0
>>319
那由他、榊、依とかか?
これはこれで、なんか漫画みたいな感じだなぁ…
362名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:37:16 ID:iWXsJdjA0
>>353

だって赤ちゃん本舗の客ですからw

これがファミリアとかベベとかの顧客リストだとまた違うんだと思うよ。
363名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:37:33 ID:OzCEMLuFO
>>322
地域で配布されるフリーペーパーに
子供の写真を投稿するコーナーがあって
剣心くんが5人もいたよ
364名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:37:44 ID:ypJHppho0
画数多すぎ
365名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:37:51 ID:wJDPZW9B0
>>319
天邪鬼とか付けかねない
366名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:38:03 ID:KwraAnR70
姪のクラスにヒナって読み方がつく女子が5人もいる
367名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:38:18 ID:tKLARMW60
>>361
全部エロゲで使われてます
368名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:38:19 ID:QZe0zBmV0
なんで太郎とか次郎じゃだめなの?
恵子とか久美子とかってすごくいいと思うんだけどな
369名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:38:31 ID:KQtSzJg70
>>356
>龍樹
何これ
370名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:38:38 ID:+mzKK8OHO
おやじは皇紀2601年生まれだから一紀(いっき)

一年早かったら零だったかも…
371名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:38:41 ID:YdBnDi+00
こういう名前を見かけたら、
わざと「ダイショウ」 「ヨウナ」 と読んでやるのが親切ってもんだ
372名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:15 ID:yipGxJu/0
>>368
千恵子っていう同級生がいて名前がすごく好きだった。
本人はババクサイって言ってたがな。
373名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:21 ID:TXslz3G/0
女子はほとんどAVだな
374名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:24 ID:6LxzADLx0
>>364
いつも思うんだ、習字の時に名前書くの大変だろうなって…
375名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:30 ID:SeJlLvAC0
赤ちゃん本舗の客ってDQNが多いのか?




376名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:34 ID:3tZbtpAh0
>>24
別に普通の名前でも変死、怪死、事故死、殺人なんてあたりまえじゃないか。
377名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:35 ID:YqnkOmjcO
翔の字からは銀蝿しかイメージできない
378名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:36 ID:tZ68Op92O
漏れの子どもは、覚えやすくて書きやすい漢字にした。

自分の名前すら書けなかったら可哀想だからな。

379名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:40 ID:SAPqJzhuO
イオンで買い物してたらオッサンが
『ライラーおいでー』と呼んでいた。

『ぱぱー』と走って来たのが小力そっくりピザの幼稚園児で脱力感に見まわれた。

友人が『ライラと言うより久子か邦子』っていったのには笑った
380名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:52 ID:AtV6KZax0
すげえ、読みが風俗嬢の源氏名っぽいのしかいない
381名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:39:53 ID:G3GZi9RV0
名前なんて隆弘とかでいいだろ。
382名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:01 ID:HntpVyL+0
>>356
龍とかの語感とか漢字はどういう意味であれ嫌だな。
世の中教養の無い人間の方が多いんだから勘違いされてもかわいそうだぞ。
383名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:18 ID:tQ/mKygf0
>>1
アニヲタだが、どれも聞いたことあるなww
384名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:18 ID:Ww+DiGiT0
北斗の拳やガンダムの影響か?
385名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:38 ID:W+tqtpBP0
餃子が食べたくなるな。
386名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:39 ID:/G97S8or0
>>367
そうなんかw
一応、少女漫画あたりで見た覚えのある名称を引っ張ってきたんだが

>>369
勘違いでなければ、ナーガラージャでないかな
387名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:48 ID:nQnBpFP80
>>319
釈迦の母マーヤーからとって摩耶と名付けられた子なら知ってる。
388名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:52 ID:iWXsJdjA0
ところでお前ら、俺、来年6月に娘が生まれるんだが、何と名づけよう。
389名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:52 ID:wJDPZW9B0
>>371
「たいしょう」と「ようさい」じゃないかな?
390名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:40:56 ID:/p5M3Inr0
>>366
一位の名前だけあるねw

雛とか鄙とかロクな意味ねーのに
自分の子供がダメだっての自覚してるからって
そんな名前つけるなよな
391中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 19:41:06 ID:7YRf40RoO
美琴(みこと)
保奈美(ほなみ)
茉理(まつり)
ちひろ
結(ゆい)
恭子(きょうこ)
文緒(ふみお)
柚香(ゆか)


普通だなあ
392名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:15 ID:YzVM4Q1P0
>>382
辰年生まれだって理由で
龍の字使ってる人多いけどな
393名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:21 ID:wuuy8+zvP
>>369
息子の名前


>>382
教養の無い層に交わらせるつもり無いから大丈夫
394名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:30 ID:6xyv1Jku0
俺の名前がユウトで、兄貴の名前がヒロトだわ。
30年以上前につけた名前がワンツーフィニッシュとは。
家の親、先見性があるな。
395名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:34 ID:afm7V92D0
あと20年くらいしたら
雅美みたいな時代遅れな名前の
位置づけになるんだろ。
396名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:40 ID:8frVti2w0
あんたが大将
397名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:43 ID:MYiIzde60
計都(けいと)
甘露(あむりた)
龍樹(なーがーるじゅな)
398名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:45 ID:jPLoFkio0
娘が生まれたら愛に恵まれるように愛情の愛と書いて「めぐみ」とつける
399名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:41:49 ID:yH0nbEwg0
同じクラスに『美人』で”ミト”という読みの名前の女の子が居たが
『オマエの名前はタエコだ。女偏に少ないの妙子だ。』と友達が勝手に渾名付けてた。
400名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:42:41 ID:52x52YQQ0
阿闍梨(あじゃり)
401名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:42:45 ID:aHaBecDf0
>>369
ヒント 大乗仏教
402名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:42:52 ID:xMBzmK4FO
結局改めてあげられりゃ何でもDQN名に見えるんじゃないの
403名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:42:55 ID:kWiR9x6a0
強敵と書いてトモと呼ぶ
404名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:00 ID:yipGxJu/0
5月生まれだから「さつき」とか、
クラスに1人はいたよな。
405名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:01 ID:M2xWVpHv0
      ,────、,───、
    /             \
   /        | ̄ ̄ ̄\  |
   |       /      \ |
   | ___/ 二二二二   | |
   |  |   ──  lll ── | |
   |  | 彡,━━   /━━、ミ| |
   |  |   `ー' /  ) `ー'  | |
   |  |  \  /   ヽ / | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   |      (,、_ノ    | |  <  あんたが、大翔
   |    |      ___   | |    \__________________
   |    |    / <┼┼┼>ヽ |  |
   /    \ /    ̄二 ̄   /   |
  /| | | | |  \_____/| | | ヽ
406名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:02 ID:E3mx4bHA0
ランキング上位はDQNネームwww

日本オワタ\(^o^)/
407名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:08 ID:h/k3jm9y0
>>356
過大な期待を名前に表す親もいれば
平凡でもいいから幸せになってほしいと思う親もいるって話

お前がそう思うのは親の教育だ
408名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:14 ID:Y58qIzjm0
あおい、りん、さくら、このへんはふつうだろ。
おまいら、叩きたいだけちゃうんか。
409名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:30 ID:bYfPc3zb0
>>1
親はビッグショーのファンなのか?
俺ならビンスってつけるけどなぁ・・・
410名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:43:48 ID:/p5M3Inr0
>>400
マジでつけるなら
傲慢かますのもいい加減にしろと言いたくなるw
411名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:44:04 ID:ZYgVlSCRO
猿(ましら)

結構響きが可愛くない?
412名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:44:16 ID:MYiIzde60
りん
黒(くろ)
美々(みみ)
413名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:44:20 ID:l801eant0
猿橋(笑)
414名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:44:23 ID:d3dmG+o20
宝冠(てぃあら)
415名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:44:25 ID:TXslz3G/0
思い当たる俺も俺だが・・・
上村ひな
葵みのり(これは苗字かw)
早川 凛
綾瀬みう
横峯さくら
416名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:44:36 ID:vBc4MAHo0
本気と書いてマジと読む
417名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:44:48 ID:/G97S8or0
>>404
以前から不思議に思ってるんだけど、あれって陰暦に合わせなくていいのかなぁ
418名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:45:10 ID:Al0R4iW8O
女の子は風俗嬢の源氏名みたいなのばかりだ。
いやらし過ぎる。
419名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:45:13 ID:YzVM4Q1P0
鏡音 リンとレン
時代にそった名前だったのか!
420名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:45:19 ID:ypJHppho0
>>388
桃ちゃんと愛ちゃんが好きだわ。
サルみたいだけどさ。
可愛いじゃん。
421中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 19:45:20 ID:7YRf40RoO
>>411
小中高と12年間「サル」と呼ばれ続けても構わないなら
422名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:45:31 ID:CKIbap+yO
バジュラ・オン
423名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:45:31 ID:jPLoFkio0
闘莉王がカッコイイという人間はそもそも知性も品性もなかろう
424名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:45:47 ID:Vwry9C+pO
これは赤ちゃん本舗とかいう顧客の中でのアンケートだろ?
客層が偏ってる可能性はないのかな?
425名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:46:04 ID:tKLARMW60
>>411
じゃあ俺ブルーモンキーズやるわ
426名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:46:15 ID:HntpVyL+0
>>393
是非教養の無い人間とは関わらせないでくれ。
親としての腕が問われるな。
427名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:46:31 ID:PdKhxhr9O
>>341

よう、陽菜。
428名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:46:38 ID:wuuy8+zvP
龍樹は結構妥協した
本当は不仮説不仮説転ってつけたかったけど
嫁に反対された
429名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:46:48 ID:hwZCSCLA0
ガラスの仮面の主人公が北島マヤ
すげーホステスみたいな名前だなと思っていたのにデフォになってる現状
430名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:01 ID:a8b4TQtt0
>>391
一瞬で元ネタが解る自分が悲しいw

でもそれだけみると普通だよな、一応。
431名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:03 ID:uLnFx//K0
豆腐屋の倅だった友人のあだ名
「おから」
432名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:06 ID:elPmJ+2PO
まだ希空よりマシだよな
433名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:19 ID:iwNiCmr30
変な名前で目立つより、
イチローのように、よくある名前だけど、
その名前を代表できるような人物になるほうがいいよな。
434名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:20 ID:H9eUWZyQ0
こういう気持ち悪い名前は誰からも正しく読んでもらえないから
よみがなも一緒に書くように教育しとけよ バカ親ども!
435名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:21 ID:RA0jEpl40
ヘボン式ローマ字で書かないといけないみたいだから、都合よく英語表記していいのか?
PakをParkとかLiをLeeとか書いちゃう人いるけどさ
436名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:47:43 ID:jPLoFkio0
ダルビッシュだって有だからな
437名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:48:02 ID:KQtSzJg70
>>428
おまえ人のこと言えるか?
438名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:48:35 ID:vCLQYV2x0
>>403
強敵子(ともこ)ってのは良いかもなw
DQN感を「子」で中和して、読み自体はあくまでオーソドックス。
そして強そう。
ケンシロウに認められた女って感じがする。
439名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:48:39 ID:s6Ing2EQ0
シ者(ナギサ)だろ
440名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:48:54 ID:XjHn+Btk0
>>435
韓国語はそういう風に表記する決まりじゃないの?
441名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:00 ID:yH0nbEwg0
こういうデータは親の職業とか年収別で出して欲しい(・A・)
442名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:03 ID:QSiQY2+DO
歴史上に重光葵って人いたよね。

まあ、読み方は『まもる』で男だけどな。
443名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:04 ID:l801eant0
魔羅(ちんこ)
444名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:06 ID:/p5M3Inr0
>龍樹

やめとけ。
偉い坊さんのようになって欲しいわけじゃないくせして。

樹の字を名前に持ってる自分が言うのだからまちがいない。
テストんとき、名前書くのに時間とられてしょうがない

隣の席の一(はじめ)が憎かったw
445名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:28 ID:wuuy8+zvP
>>426
うむ
生んだら生みっぱなしは良くない
責任もってDQN層と関わらせないようにしなくては

変換間違えた
不可説不可説転くんにしようと思った
446名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:38 ID:vMvaiPQy0
そういや10月あたりに虐待されて死んだと報道されてた子の名前が
「晴日(ハルヒ)」だったな・・・
447名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:48 ID:/G97S8or0
いままでで最高に笑ったのは「金星(マーズ)」だな

地味だけど、秀逸なネタだw
448名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:50 ID:b0gNFeVE0
郎で終わる名前を付けたい
449名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:49:53 ID:mEUS/l9e0
ヒナって、子供の頃はいいかもしれんが
おばちゃんになっても、婆さんになってもヒナなんだぞ。
450中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 19:50:02 ID:7YRf40RoO
>>430
麻衣(まい)
菜月(なつき)
さやか
翠(みどり)

やっぱり普通だなあw
451名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:50:03 ID:GCiky24L0
女の子はそのままAVに出られるな
452名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:50:10 ID:n9dujHwZO
俺陽平、妹春菜とかうちのおやじセンス良すぎ。
まぁ禿げてるどな。
そして俺も28にして禿げ
453名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:50:39 ID:CFSeH3y+0
変な名前ばっかりだ

大翔(ヒロト)、翔太(ショウタ)、大輝(ダイキ):謙虚さがない。欲かきすぎ
悠斗(ユウト):悠長なのに斗うのかよ
蓮(レン):ナンミョーくせえ

陽菜(ヒナ)、葵(アオイ)、さくら:草の名前つけて何になるわけ
凛(リン):ヤンキーくせえ
美羽(ミウ):猫じゃねえんだよ


454名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:00 ID:lXsYsmK20
陽菜(ひな)

普通に読めないだろ
455名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:01 ID:WbF43MB70
>>435
少なくともパスポートには使えない。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/index.html
456名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:05 ID:6xI1IB2lO
>>388
まだ性別わからんだろ。
457名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:10 ID:VrrQQ0Bd0
>>393
それで「ナーガルジュナ」って読ませるんか?
それとも「タツキ」か?
458名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:22 ID:vBc4MAHo0
>>448
古郎 コロ
459名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:27 ID:/p5M3Inr0
>>451
「名前が濃すぎるから、普通っぽいの使いましょう」
とか言われたりしてw
460名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:35 ID:gT5DG85Z0
>>447
火星(マーズ)の間違いじゃ?
金星ならビーナスとかだろう。
461名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:36 ID:h/k3jm9y0
>>444
そういうの覚えてる奴が親になると
子どもにえらい画数少ない名前つけるんだよなw
462名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:42 ID:l801eant0
杉浦太陽(すぎうらさん)
463名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:51:53 ID:s6Ing2EQ0
北斗と南斗って双子いないかな
464名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:52:12 ID:wuuy8+zvP
>>444
名前書く時間はテスト時間に入らないよ

>>457
既出
465名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:52:22 ID:IXvVUkMwO
>>444
ほっとけ、釣りだ。
466名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:52:45 ID:XM3ddKWsO
今の時代、ドキュンしか子供を産まない
467名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:52:45 ID:G80b7DnuO
名前ランキングに載るような名前なんか子ども生まれてもつけたくないけどなあ。
高校生の頃、学校近くのTSUTAYAで、なんとなく赤ちゃん雑誌を立ち読みしたら(友達がマンガか何か探してて、暇潰しに)
がーべらちゃんて女の子が紹介されてて、漢字なんか当て字で、母親の名付けコメントが
「国際的な子どもに育つように」
が、がーべら…
468名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:53:02 ID:YCCUyDkPO
芸能人になった事を考えて名前をつけるバカ親。
469名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:53:14 ID:iWXsJdjA0
>>456
医者が女だと言い切った。
470名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:53:20 ID:TXslz3G/0
呼びやすい二音か三音の名前ばかり
四音の名前はあんまり流行ってないんだな
まあそれは分かる気がする名前が四音だと苗字で呼ばれやすい気がする
471名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:53:29 ID:gyPC9bsv0
472名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:53:54 ID:/G97S8or0
>>460
そこが笑いどころw
473名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:53:55 ID:tNCZSylJ0
中華料理店の名前か?
474名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:54:09 ID:Z08Al9kZ0
だいしょう?
475名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:54:29 ID:7WlQnoX3O
そういや女の子に凛(リン)と名付けた知り合いいたわ…

カワイソウだとオモタ
476名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:54:33 ID:hqpL6e+d0
>>436
ハムのハーフ軍団はとても日本人らしい名前を持ってるよ
477名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:54:38 ID:/p5M3Inr0
>>461
字がヘタだからさー
なおさら嫌になるわけ
確かに子供には、単純で読み間違いのない字を送りたいよw
478名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:54:59 ID:hGky1YtP0
>>363
剣心ってつける奴は剣道やらせる気なんだろうな
10年後、剣道場には元気に戦う剣心君vs剣心君の戦う姿が!
479名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:04 ID:WbyP+f+h0
>>467
あだ名はGP04だな
480名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:07 ID:h/k3jm9y0
>>460
ひねりすぎだろ?
俺もどっかで見て「どこから突っ込んだらいいやら」と思った
481名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:14 ID:6xI1IB2lO
友達に雷雲(らいうん)って名前がいた。寺の息子だが
482名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:16 ID:wuuy8+zvP
釣りとは失礼な
既に存在してる人間なのに

大数を名前にするのは欧米でもあるよ
つかgoogleだって大数もじってるしな
なんか大数って無限の広がり 可能性みたいなもん感じるじゃん
483名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:25 ID:0bvy3m+p0
大翔って相撲取りみたいだよね…
484名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:31 ID:igRX8uMPO
>>448
つ木太郎
485名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:34 ID:KQtSzJg70
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
486名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:55:39 ID:qt0lO+4i0
陽菜→はるな→FORTUNE ARTERIAL
487名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:56:13 ID:jPLoFkio0
大木金太郎
488名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:56:15 ID:4iFbaYzs0
だいたい、佐藤とか鈴木とか多すぎ
489名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:56:23 ID:51wJhKwX0
俺は娘に雫って付けたいな
まあ相手なんていないんだけど
490名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:56:28 ID:G3GZi9RV0
呉智英によれば低偏差値の大学にはDQNネームが多いらしい。
もっとも、呉先生は低偏差値の大学で講義をなさってるそうですが…
491名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:56:37 ID:zkFjGUa9O
息子に「太郎」と付けたかったのに、周りの猛反対にあい断念した俺。
492名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:56:38 ID:HntpVyL+0
立て続けに様々なDQNネーム見てると
皇太子の娘の愛子っていう名前見たときに安心するのは俺だけか?
いるようでいない、しかも日本人らしい秀逸な名前だと思った。
493名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:56:48 ID:uGzVnrPsO
あんたがたいし……なんでもない><
494名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:57:20 ID:Z08Al9kZ0
>310
最近産まれた姪っ子が「○恵」
○は良とか友とか広とかその手の普通の漢字
495名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:57:32 ID:yaH8wJ7z0
大翔が二時に二度フェラ
496名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:58:01 ID:wuuy8+zvP
あと考えたのが六法全書の最初から最後までを
全部名前にするの
名前が書けたとき立派な弁護士になってると思って
497名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:58:11 ID:XDB/BhVW0
パワプロのマイライフで
赤ん坊の名を自分の子供につけるつもりで本気で考えた。
そして深く考えた結果、名は「竜一郎」にした。
498名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:58:34 ID:KtWyT2/J0
米国人ぽい名前だけじゃないだけマシだろ
昔の日本も変な名前のいたし
499中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/12/11(火) 19:58:39 ID:7YRf40RoO
>>486
大変残念ながら散々既出
500名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:58:43 ID:jPLoFkio0
>>492
皇太子がヒナってつけられんだろw
501名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:59:02 ID:SAPqJzhuO
一度刑務所入所者お名前ランキングとか発表してはどうだろう。
あと変死者お名前ランキングとか。

(10代〜30代位の統計で)

DQN名減るかもな
502名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:59:06 ID:apIFiSnIO
翼とか星矢とかが普通の名前に思えるなあ…
503名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:59:49 ID:XjHn+Btk0
太郎ってのはなかなか見かけないな。知り合いの中じゃ30歳ぐらいの奴ぐらいだしな。
504名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 19:59:58 ID:gT5DG85Z0
>>472
マジで金星でマーズなのか。
裁判所に申請したら改名認められるかもしれんレベルだ。
505名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:00:27 ID:jru0xKbR0
18歳になったら自分で名前つけさせろよ
憐れな名前が多すぎる
もちろんそのままでいい人はそのままでいいし
506名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:00:30 ID:jPLoFkio0
氷河
507名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:00:31 ID:lI17M1m30
(タミフル)と読むのかと思った。
508名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:00:51 ID:vCLQYV2x0
10数年すると、名前さえ書ければ合格できる学校
にすら進学できない奴が出てくるな
509名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:00:57 ID:/p5M3Inr0
>>496
「六法全書」でいいやん
510名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:00:59 ID:KhPFaNqx0
陽菜???
変わった名前をねらって
逆に1位ってw
511名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:01:14 ID:Px0/zuFmO
大翔って四股名みたいだな。
512名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:01:28 ID:r8T7q7CV0
自分は普通に翔太なんだが
変だとは思っていないが、外から見たら変なんだ。
513名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:01:29 ID:EEjjPF/Y0
どう読んでも「たいしょう」と「ような」だろ
514名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:01:32 ID:wJDPZW9B0
双子だったら風神・雷神とかいいな
515名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:01:52 ID:XbSaaanI0
元譲って名前の俺よりはましだよ・・・
516名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:02:24 ID:HntpVyL+0
>>491
“一”とか“太郎”って付く人間はガチで出世する人が多い気がする。

>>500
それはあるwwww
517名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:02:30 ID:jPLoFkio0
双子だったら右心房・左心房とかいいな
518名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:02:39 ID:yaH8wJ7z0
>>428>>496
嫁かわいそう
おもんなすぎてリアクションに窮したろうな
519名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:02:49 ID:/G97S8or0
>>515
流れ矢には気をつけろよw
520名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:02:54 ID:WbF43MB70
>>486
陽菜→(英訳)→サニーレタス
521名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:03:02 ID:TXslz3G/0
>>512
昔はやった名前だね
変ではないと思うけど爺さんになったとき違和感かな
まあその頃には周りも同じだし違和感も解消されてるだろうけどね
522名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:03:12 ID:hEj2jU3d0
>>482
菊の御紋をそのまま使う右翼団体みたいな奴だなw
523名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:03:13 ID:iWXsJdjA0
>>512
「しょうた」なら変じゃない。「ひろと」だと変だと思う。
てか、普通そう読めない。
524名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:03:17 ID:BF3AaeQvO
知人が娘に「海月=みづき」と名付けた。「海月=くらげ」という事実を両家の誰も気付かなかったのかと驚いた。
525名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:03:39 ID:tPI2zu9I0
鳳翔にしよう・・・
526名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:03 ID:am4CxhyFO
>>1
「だいしょう」って飲み屋グループみたいな名前だなw。
527名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:27 ID:7U0n2b340
おまえらだってネトゲのキャラクターで
「○○姫」とかきめぇ名前つけてるんだろ?
528名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:30 ID:SkF4VoG40
>>444
 クレジットカードのサインの時に「樹」を崩して書いて
「あぁ、この名前でよかった」と思う自分は、きっと、少数派。
529名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:31 ID:VMwN55jl0
松風って名前を付けたいけど、明らかにペットの名前だよな。
530名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:34 ID:aHaBecDf0
>>491
俺も息子に太郎って名づけたけど
そんなに猛反対もなくすんなり名づけられたぞ。
531名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:48 ID:wJDPZW9B0
>>496
寿限無かよ。
532名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:04:55 ID:1xWiPpS80
>だいしょう

ラーメン屋?
533名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:05:00 ID:XDB/BhVW0
暴力大翔
534名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:05:39 ID:VrrQQ0Bd0
>>529
お菓子にも松風ってあるぞ。
535名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:05:51 ID:ilWWr/yM0
皇族が仁とか子が必ず名前に入るのはいつからだ?
536名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:05:53 ID:Vat3qeaL0
なんで最近は「翔」の文字が多いんだろうな
飛ぶのはいいんだけどさ、地に足を付けて、地道に歩んでから飛んでくれよ
鳥だって、一生懸命努力してから飛んでるのにさ。
頭のネジがとんでるような馬鹿が増えただけじゃん。
537名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:05:54 ID:d3dmG+o20
晶子(まさこ)
538名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:05:57 ID:a8b4TQtt0
自分もやっといて何だが八月信者多いな・・・。
みんな今月末はガンバ。

自分は変に凝った名前も嫌だが、太郎や一郎、花子とかもそれ以上に嫌だけどなぁ。

自分も相当に変わってる名前だと思ってたのだが、以外と同じ名前の人がいる。
読みも含めて。
あとで高名な歴史学者の名前だった(うちの親は史学科出身)と知り、妙に納得。
539名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:06:10 ID:/G97S8or0
>>524
リアルで「あの…クラゲですか?」って尋ねて、気まずい思いをした覚えがある

だって、わかんねーよヽ(`Д´)ノ
540名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:06:13 ID:wuuy8+zvP
>>518
なかなかピタっとくる名前って無いよ
平凡な名前って逆に親が優柔不断すぎて
役所に名前提出する期限がきちゃって
これでいいやみたいな感じで出されてるのが大半なんじゃね?
実際やってみれば分かるがあのプレッシャーはすごい
541名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:06:27 ID:hqpL6e+d0
ヒンズーも神の名前をそのまま子どもにつけますね。
ビサヌとかナラヤンとかダルマとか。しかも長男は大抵ミドルネームがプラサド。
あと、イスラムは男の子に必ずムハンマドとつける決まりでもあるんだろうか?
542名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:06:38 ID:HntpVyL+0
>>529
土佐犬みたいじゃね?
543名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:06:56 ID:Z08Al9kZ0
>521
最近、大学野球かなんかのニュースで「○○翔太選手」って見て
ちょっとかわいそうに思った。
544名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:07:04 ID:XDB/BhVW0
ピカイチ
545名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:07:23 ID:O+Ol+MYl0
いかにもゆとり世代が付ける名前って感じでほほえましい
MMOの自キャラ感覚なんだな
546名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:07:23 ID:4Pgn4a0q0
>>24
コピペにレスさせてもらうが
M字デリヘルは夢路じゃなくて夢露な
547名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:07:33 ID:/p5M3Inr0
>>536
親が浮ついている感じが伝わってくるw
548名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:07:34 ID:iWXsJdjA0
>>516
清子と書いて「さやこ」って読むプリンセスが昔日本にもいてだな。
549名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:07:34 ID:GCiky24L0
>>491
うちの長男は太郎だな。
なぜ周りが反対するよ?
550名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:07:56 ID:mB6sH2ScO
>>516 一太郎乙
551名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:08:02 ID:bNzf9/c00
ゆうこあいこりょうこけいこまちこかずみひろこまゆみ
552名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:08:10 ID:tPI2zu9I0
50年後にはAV女優みたいな名前の女ばっかになりそうだよな・・・。
553名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:08:33 ID:bTAwgQ1P0
大場加奈子(おおばかなこ)
よりましだろ。
もちろん実在する。ぐぐってみろ
554名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:08:42 ID:wuuy8+zvP
>>529
歯科医療メーカーが浮かんだ


ここにも樹って結構いるじゃん
それで龍樹もDQN認定されないのかw
もっと叩かれるかと思ったのに残念
555名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:08:42 ID:a8b4TQtt0
>>541
日本みたいにファーストネームのバリエーションがある方が世界的には珍しい。

あと、ムハンマド=マホメット だからね。
イスラム圏ではポピュラー。
556名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:08:57 ID:V69RSqH+O
翔が大翔に進化したww
557名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:09:27 ID:HntpVyL+0
>>536
薬物のやりすぎで頭が飛んでんじゃね?
558名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:09:29 ID:/b3WmBVK0
だいしょう、だろ?
559名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:09:36 ID:BF3AaeQvO
>>539
クラゲだよな…

俺は気の毒で指摘できなかった…
560名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:09:40 ID:wJDPZW9B0
>>491
読みが「スティーヴ」とか?
561名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:03 ID:ilWWr/yM0
>>524
逆なら不老不死のウイルスに感染してそうだ
って誰も分からんか…
562名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:07 ID:haNfuWd/0
たいしょー と よーな がどうしたって?
563名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:14 ID:KPwolOMH0
DQNネームが多いのはDQNの繁殖率が高いから
564名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:19 ID:afm7V92D0
朝日でいいじゃん
565名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:26 ID:/G97S8or0
>>554
DQNとは思わなかったけど
龍は孔雀や、神鳥に食われる話があるんで、そのあたりが少々気にはなった
566名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:30 ID:3tZbtpAh0
>>553
近藤睦月(コンドーム付き)
は酷かった
567名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:32 ID:gkg0P24a0
ダイショーって店どっかにあると思う
568名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:10:42 ID:vCLQYV2x0
「くらげちゃん」って可愛いじゃんw
569名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:11:11 ID:dg0x+60e0
びいた君だけはどうしても分からない
570名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:11:18 ID:1sn4m4d40
>>529
親が謂れを説明できればいいんじゃね?
571名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:11:23 ID:numOY18o0
大輝は来年ランク外だな
負け犬臭がする
572名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:11:26 ID:qE6nkj3l0
ポチ男にはワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:11:28 ID:ER3l4GtaO
だいきとはるなだと思ったw
574名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:11:33 ID:0EWog9unO
>>542
最近じゃ人間の名前もペットの名前も同じじゃね。ちなみにうちの猫は
『こうじ』です。
575名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:11:49 ID:JkctYBKa0

男なら丈太郎とか圭一郎とか

女なら薫子とか桜子とか

こういうのがいいな

576名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:12:08 ID:wuuy8+zvP
>>565
どんな字でも粗探ししだすと
幾らでも出てくるから気にしだすと名前つけれないよ
これマジレス
577名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:12:17 ID:2VLv3YfV0
うちのチワワの名前は紅櫻
578名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:12:53 ID:HntpVyL+0
>>554
アジア圏の宗教では縁起のいい動物だけど英語圏の宗教だと邪悪の象徴として扱われるよな
それも気になった
579名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:12:56 ID:EzhsTvaeO
俺の苗字は、大葉という。
長男の名前で、周りに有無を言わさず烈とした。
 
俺も倅も名もない花を踏み付けられない男になるのさ。
580名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:12:56 ID:2njj5z2k0
承太郎って名前付けたらヘンかな?
581名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:13:01 ID:/G97S8or0
>>559
マジでムッとされたんだぞw

いたって一般的な呼び方を選択しただけなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
582名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:13:05 ID:tPI2zu9I0
ウチのぬこはモンブラン
583名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:13:32 ID:vMvaiPQy0
>>515
目を大事にしろよ
584名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:13:37 ID:2VLv3YfV0
>>580
空条乙
585名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:13:55 ID:sO/QNee9O
>>548
雛子ならつけられそうだな

586名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:00 ID:A8o6qX6Y0
富(トム)

ってのが高校の同級生でいたな
587名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:06 ID:/b3WmBVK0
男に愛って付けてみたい
588名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:18 ID:LK4ap/8O0
さんまの子供って 二千翔 ニチカ だっけ?
格好いいというか凄いというか・・・ 

>>536
もともとは『羊が走っている様子』って漢字だったような。うろ覚えで違ったらすまん。
最近じゃお空に飛んでくイメージしかないけどな。
589名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:19 ID:Vat3qeaL0
>>540
平凡な名前な人に対して失礼だろ!
「多くの人が付けたから、何も考えてない」なんて、お前の浅はかな考えに吐き気がする。
平凡で何が悪いの?
個性を名前で区別しようとしてるの?
マジで馬鹿じゃねえの?
590名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:23 ID:numOY18o0
うちの犬の名前は松永良彦
591名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:40 ID:ilWWr/yM0
どこかに「のび太」って付ける勇者はいないのか…
592名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:49 ID:0bvy3m+p0
>>477
おいら、名前がひらがなだから誰にも読めるがなんとなく馬鹿にされてるようで嫌だぞ
593名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:51 ID:BgOpvNPz0
女の子のランキングって全部、場末のスナックみたい
ゆとり
594名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:56 ID:TXslz3G/0
>>590
忠実そうな犬だな
595名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:14:59 ID:pYRIZeZH0
女の子が凛って名前だったら
マセガキにいじめられそうだな。
596名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:08 ID:wuuy8+zvP
>>587
愛とか美とかついてる名前なら
オッサンとかでもたまに見る
597名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:16 ID:KPwolOMH0
どうせDQNネームつけるなら開き直って
大それた名前を付ければいいのに
598名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:27 ID:zFTqO0/jO
>>577
実は闘犬か!
599名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:29 ID:xuJzHKVC0
なんだひろとって

読めねーよ馬鹿
600名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:32 ID:/G97S8or0
>>580
その物としては悪くないけど、ジョジョのイメージが強くなっちゃってるからね
作品としては二十年後でも通じるだろうから、お子さんがどう受け止めるかじゃないかな
601名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:34 ID:mB6sH2ScO
うちのはオイジ。
マリオ+ルイジでオイジ。
602名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:37 ID:sC7WqGYb0
しまった1位からして読めなかった
603名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:15:58 ID:2VLv3YfV0
「まさみ」って名前の男友達いるけど、イヤみたいだ
604名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:16:07 ID:a8b4TQtt0
>>590
水地さん乙。

あのシリーズの主人公達もひでぇ名前だよな・・・。
605名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:16:19 ID:gI/KPBsc0
少なくとも
読める名前にしませんか
606名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:16:42 ID:B8DoBpv90
>>24
真聖って、某有名サッカー選手じゃん
607名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:17:27 ID:Z08Al9kZ0
>589
まあ、こいつは方向性が異なるが所詮ピカチュウと同じレベルなんだよ。
608名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:17:41 ID:GCiky24L0
>>579
名も知らない花ならあるだろうが
名もない花はない
609名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:17:48 ID:ZYgVlSCRO
維納(うぃーん)って名前付けて

「国際的な人になってほしいから…(ゝω・)vキャピ」

とかいう親いないかなー
610名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:18:00 ID:wuuy8+zvP
>>589
何も考えてないなんて言ってないじゃん
考えすぎて一周したんだなーって思ってるだけ
あと優柔不断
決断できない奴は平凡な人生送るのも真理っぽいでしょ
611名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:18:07 ID:8W5MF3eGO
>>604
始さんだけはまともだと思いたい
612名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:18:35 ID:vMvaiPQy0
仕事が通販関連なんだがとても読めない名前結構あるな
個人情報だから書けないが
613名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:18:47 ID:2VLv3YfV0
所詮記号だからなぁ
親の思い入れが強そうな名前の椰子は大抵名前負けしてる
「大地」っていう名前のハゲたおっさんが俺の上司
614名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:18:48 ID:FYWgrj0DO
美は沢山いるが、愛のつく著名人となると藤山愛一郎くらいしか
パッとは思い浮かばんのう。理科学者でなんかいたような。
615名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:18:50 ID:LtBqmPx6O
DNQ(ドンキー)
616名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:19:25 ID:hr0YgKxe0
八月から来ました
ひなちゃん可愛いよひなちゃん
617名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:19:49 ID:2VLv3YfV0
男で愛が名前にあるとホスト臭くね
618名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:19:53 ID:QUCZX7L10
ひなって読めんな
はるなって読んじゃう
619名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:14 ID:HntpVyL+0
>>580
うけたまわり太郎はダメだろ
620名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:27 ID:lC3UX4sy0
今年生まれた赤ちゃんの親の
年齢別
学歴別
職業別
年収別
で統計取ったらどうなるんだろ。
621名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:32 ID:wuuy8+zvP
>>613
不毛の大地?
622名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:36 ID:o0hQg31DO
いつも思うんだが親のエゴ丸出しだなー
こいつら子供の将来なんか少しも考えてないよな。
子供は永遠にペット扱いか…
623名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:37 ID:Px0/zuFmO
難読名前は平仮名強制にしろ。
読みを聞くまで分からないとか、後に社会混乱を引き起こすぞ。
624名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:40 ID:2VLv3YfV0
普通に博人、浩人じゃだめなの?
625名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:59 ID:tPI2zu9I0
命名 アッー!史
626名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:20:59 ID:EzhsTvaeO
>>608
昭和天皇的レス、d!
 
いつか暇があったら、ギャバンのOPテーマ2番でも聞いてみてくれ。
627名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:21:10 ID:6Q+R/Ad90
>男児は「大翔(ひろと)」が219件、女児は「陽菜(ひな)

絶対に読めん。
大翔はだいしょう、陽菜はような
駄目だ・・・。
せめてカタカナかひらがなにしてくれ。
変わった名前は。
628名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:21:25 ID:Vat3qeaL0
>>607
確かにw
こいつの発言見てみると、親の自己満足で名前を考えている感じだなw
一生名前を背負ってく事をわかってないや。
ちなみにID:wuuy8+zvPはたぶん1980年生まれだな
629名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:21:39 ID:GCiky24L0
>>613
おれの上司は「宇宙」だぜ
630名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:21:44 ID:VEddM/uL0
やっぱ改名出来るようにすべきだな
631名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:21:58 ID:1kLZuTSX0
こんなのが就職したら、取引先の外人に爆笑される&会社のイメージダウンだろ
My name is ナイト(笑)エンジェル(笑)
632名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:22:04 ID:uL8H2WUjO
遠坂凛って名前だけで好きになるけど
実際は何もかもぎゃ
あぁ考えたくもねぇ
633名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:22:57 ID:KPwolOMH0
> ★女の子
> 1位:陽菜(ヒナ)、2位:葵(アオイ)、3位:凛(リン)、4位:美羽(ミウ)、5位:さくら

確かに場末のスナックみたいな名前ばっかだなw
634名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:23:14 ID:tPI2zu9I0
リアルでも2ch用語使ってる奴が子供につけそうな名前を考えてみてくれ。
635名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:23:36 ID:2VLv3YfV0
>>633
全員キャバクラかAVチックだよな
636名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:23:38 ID:oBDv7D6W0
ボーイミーツガールか
637名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:23:43 ID:p7KIrAki0
>>634
ひろゆき
638名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:23:53 ID:wuuy8+zvP
友達に博士と書いてヒロシと読む奴がいるが
かなり名前負けしたなぁ・・・・
639名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:23:54 ID:vBc4MAHo0
「たいしょう」と「ようさい」と読んでしまった
640名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:24:02 ID:wJDPZW9B0
俺の名前は昌平。
平凡な名前だと思ってたけど、親は散々悩んだ末に付けたそうで、
調べてみたら大げさ過ぎる名前だった。孔子かよ。
641名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:24:12 ID:iWXsJdjA0
>>634
ギコとかモナだろ。
642名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:24:35 ID:SkF4VoG40
>>640
アキバの横っぽい
643名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:24:37 ID:M+DYceUk0
大翔て相撲取りの四股名みたいだな
644名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:24:43 ID:numOY18o0
>>634
武雲(ブーン)とか?
645名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:25:11 ID:vMvaiPQy0
>>613
藤川球児をみて、プロになれてよかったなとしみじみ思う
646名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:25:43 ID:6hwf0Oc+0
翔太、大輝、悠斗はいいと思うが
大翔、蓮ってのはちょっとなぁ・・・
647名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:25:45 ID:PfmKXg60O
男児1位、「だいしょう」かと思ったw
そんな喜んでる居酒屋みたいな名前やだなw
648名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:26:17 ID:VKBDaEsM0
>>634
リアルでも2ch用語使ってる奴に子供に命名するなんて状況訪れるかな?
649名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:26:17 ID:wJDPZW9B0
>>642
授業で昌平坂学問所の名前が出た瞬間、クラスの全員が俺の顔を見た。
650名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:26:18 ID:/G97S8or0
>>644
それは思いつかなかったw

そういやLOSTってドラマに、まんま、ブーンって名前の外人青年が出てたっけ
651名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:26:30 ID:aT1dlz+T0
三郎とつけられ、成人したのに未だに幼名なぼく。
652名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:26:34 ID:0bvy3m+p0
>>565
そなこといったら辰巳とかもつけられんのじゃないか?
653名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:26:42 ID:wuuy8+zvP
平凡な名前でよかった〜と思う瞬間って
2chでDQN名叩いてる時だよなw
654名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:27:05 ID:FYWgrj0DO
ほう、湯島って秋葉原の横なのか
655名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:27:27 ID:i76gRZ0gO
>>634
自分の息子にやる夫って付けたいってレスはあった
656名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:27:43 ID:Tufuw1VcO
将来赤ちょうちん行き決定w
657名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:27:47 ID:fmeC0XVpO
宇保良男
658名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:28:01 ID:HntpVyL+0
>>634
朕歩々(ちんぽっぽ)は?
659名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:28:05 ID:h/k3jm9y0
>>617
客できた渋いおっさんに名前聴いたら
めぐみです、愛一文字で。
とかいわれた
660名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:28:07 ID:PQpA2Rk40
>>649
湯島聖堂だっけ
661名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:28:45 ID:VEddM/uL0
もし子供がいたら太郎左衛門とか名付けてみたい
662名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:29:07 ID:cAJlsnXIO
仕事で金玉子さんってお客さんを見た。
読み方もまんまで。
663名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:29:16 ID:eFZ4DN5Z0
 俺の甥は、レンはレンでも大杉の方の漣。
664名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:29:31 ID:Vat3qeaL0
>>610
おまえみたいな真性はかなり久しぶりに見たよw
平凡な名前だと親が優柔不断なのかよw
迷いなく決めた人だっていくらでもいるだろ
それに平凡な人生を送るのに、何が悪いの?
別にお金持ちになるわけじゃないけど、事故もなく健康に過ごして、普通に家庭を持って、寿命を全うできればいいじゃん。
そのような人生を送れずに、事故や病気などで亡くなった人たちは大勢いるじゃん。
おまいはまさかとは思うが、周りに今みたいなこと言ってないだろうな?
マジでドン引きされるぞw
665名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:29:54 ID:MdvNqinHO
和音と書いて「かずね」ってのを考えてるんだがDQN?
666名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:29:58 ID:r1r5+UVL0
被告山●大翔(18)は平成20年3月×日、同市在住の岡▲陽菜(17)と
共謀し、同市●番地のマンション明和××305号室に侵入し・・・・

名づけた親が泣く姿・・・

667名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:30:09 ID:/G97S8or0
>>652
少なくとも、おれ個人としては龍の文字は使わないな
山海経あたりを読むと、そこそこ他の神獣に捕食されてる立場だから
668名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:30:18 ID:GCiky24L0
しかし結婚できないスレと難読名前スレは無駄に伸びるな
どして?
669名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:30:23 ID:2VLv3YfV0
>>665
いいんじゃないですか
670名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:31:20 ID:7i63fByI0
女の子が出来たら絶対に明日実って名づける。
曾ばあちゃんの名前で、響きと字がすごい好きだ。
671名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:31:37 ID:Vat3qeaL0
>>665
「わおん」と読む人が周りにいなそうなら、おk
672名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:32:13 ID:buVk2jsc0
>>638
「美子」でも美人でないとか、「正人」でも法律違反を繰り返すような奴とか、珍しくない。

>>653
「翔太」とか、平凡な名前でもDQN名と言われることがある。
673名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:32:57 ID:FYWgrj0DO
>>665
男の子なら和音(はもる)にしようぜ!
674名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:34:12 ID:wJDPZW9B0
675名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:34:14 ID:1sn4m4d40
>>662
既婚のおばちゃんだとしたら、相手の男をよっぽど愛してたんだろうなあ・・・
676名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:34:21 ID:0LRKX6H7O
子どもが出来て男なら圭(けい)、女なら由加(ゆか)とつけたいのだがこれは大丈夫だろうか…
677名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:34:39 ID:buVk2jsc0
>>665
それが読めなければ読めないほうがDQN。
678名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:34:51 ID:s4kZ0idl0
今の25歳以上には「翔」の字の名前はほとんどみない。
679名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:34:57 ID:wuuy8+zvP
>>664
平凡な奴の悪い所
平凡でないモノを叩いて安心するトコかな
もし2chに自分の名前が表示されるなら
平凡な名前の奴らばっかりだろなーと思う

話は変わるけど
平凡な名前付けられたからって
あなたも名前どおり平凡に生きなきゃダメって事でもないでしょ
もっと自信を持てw
680名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:35:30 ID:a8b4TQtt0
>>668
まぁいろいろと深刻な話題だからな・・・。

自分の名が嫌でしょうがなくて生涯「改名したい」と言い続けて死んだ父を
思い出す。

ところで「田中優美清春香菜」はまだ出てないよな?
681名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:35:31 ID:Vat3qeaL0
>>672
事件の容疑者で「正」などの字が入ってると、親がせっかく付けたのになあ・・・ってしんみり思っちゃう
682名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:35:39 ID:eZyZMvuE0
昭和の時代に昭子と和子と名付けられた双子を二組知ってる。
片方は母親で片方はクラスメイト。
どっちも愛称はアッコちゃんとカズちゃんだったな。
683名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:36:09 ID:+m9uEgPt0
読めないってオチはいらんぞ…



って読めません('A`)
684名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:36:33 ID:/G97S8or0
>>680
I am You!
685名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:36:37 ID:GCiky24L0
>>676
普通の日本人が普通に読める読み方だからいいと思うよ
686名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:37:15 ID:65EHH/fc0
地元(人口5万人)の広報にその月に生まれた赤ちゃん紹介ページがあるんだが
見事にDQNネームばかり。DQNネームって田舎の方が多いのかしらん。

しかも一ヶ月に産まれる赤ちゃんは毎月20人前後。
保護者が女性というのも毎月必ずいる。

俺のふるさとオワタ。
687名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:37:27 ID:Z08Al9kZ0
>679
恥ずかしい名前なんだ?平凡を叩かないと自分を保てないんだね
688名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:37:34 ID:umwUwbB3O
>>672
上司の子供は翔汰だぜ

「汰」の意味、調べてみるといいぜ
689名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:37:42 ID:s9CKy+Hw0
2006
不審者・知障による子供殺害
1人
親による子供殺害
120人以上

2007
不審者・知障による子供殺害
0人
親による子供殺害
121人
690名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:38:19 ID:0LRKX6H7O
>>685

ありがとう。もし相手ができればそうするわ
691名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:38:38 ID:wuuy8+zvP
文一(ふみかず)
理三(みちぞう)

親は違うがこういう名前の奴が学校にいた
692名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:38:41 ID:97Bc9vdTO
知り合いに8月生まれで「葵」ってつけたやつがいる、男の子で

バカじゃないかと思う
693名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:39:17 ID:J0X3x9Y60
日本にはDQNしかいなくなったのか?
694名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:39:31 ID:kMNGfJWs0
航空母艦かよw
695名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:39:37 ID:buVk2jsc0
>>676
>男なら圭(けい)

DQN名でないと思うが、女と間違えられるかも。
昔、柳沢きみおのヒット作コミック「翔んだカップル」のヒロイン役の女が「圭」だったからね。
一世を風靡した作品なので、その名前は40代あたりの人間にはむしろ女のイメージが強いはずだ。
もっとも、その話の中で、連載初回で「(名前からして)てっきり男だと思った」というフレーズもあったがな^^
696名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:39:37 ID:eZyZMvuE0
>>678
DQNネームのハシリ「翔」と「桃子」が多分そのくらい昔だろう。
697名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:39:38 ID:fmeC0XVpO
素子(すっこ)ってDQNネームかな?
698名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:39:58 ID:UfLl1q5P0
>>637がうますぎてw
699名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:40:42 ID:HntpVyL+0
>>664>>679
名前の良し悪しはともかくの互いの親心は理解してやった方がいいと思うぞ。
700名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:41:06 ID:wuuy8+zvP
>>687
え?どこが叩いてる?
逆に叩かれるかなーと思って子供の名前だしたけど
意外とそうでもなくてびっくりしてる


701名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:41:06 ID:oTtriXpx0
よぉ!大翔!やってる?
702名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:41:22 ID:CLuG0iFU0
レンだのリンだのチンだのって、
支那朝鮮でもあるまいし。
それでも日本人か。
703名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:41:30 ID:Yw+JgsseO
尊敬している先輩や上司の子供が
DQNネームだったときのガッカリ感は異常
704名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:42:01 ID:SkF4VoG40
>>665
 和音ミクでググレ
705名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:42:18 ID:Vat3qeaL0
>>679
絶対その煽り来ると思ったわwww
お前の思考も平凡だなw
俺の苗字は珍しいから、誰でも読める名前で本当にありがたいわ。
きちんと意味もあるし、意外とあまりかぶらない。
お前の論理だと、珍しい名前の方が価値があるみたいだから、苗字は変えようがない俺の方が勝ち組だなw
706名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:42:21 ID:yASF2yRo0
「ひな」って一部地方では、女性器の隠語だぞw
707名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:42:53 ID:iWXsJdjA0
むしろ、昔の女の人に「トラ」とか「クマ」とか、
どういう由来でそんな名前つけたのか知りたいなw
708名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:43:08 ID:buVk2jsc0
>>678
当たり前だろ!
「翔」は昭和56年から使えるようになった人名漢字だからな。
709名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:43:08 ID:0q5nG4DEO
男なら雷電丸、女なら秋雨だな
710名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:43:24 ID:g3IUUdRBO
>>697
素子は「もとこ」と読みそうなもんだが・・・
まあ、子供が将来名前で困らないと思うのなら別にいいんじゃない?
711名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:43:39 ID:J0X3x9Y60
呉智英が、DQNネームは低偏差値の家庭の子供が多く、
DQN字の事を「暴走万葉仮名」と言っていたのには、巧いなと感心したw
712名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:44:05 ID:gT5DG85Z0
>>697
その字なら、ほとんどが「もとこ」だろう。
713名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:44:14 ID:lC3UX4sy0
>>707
子沢山の時代、その子の姉だった子が幼くして亡くなったのかも。
強く生きろ、と。
714名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:44:24 ID:HntpVyL+0
>>703
そういう場合は嫁の仕業の可能性が大いにある
ウチの嫁も育ちは良いはずなのにDQNネームをちらほらと候補に入れてきやがった。
715名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:44:59 ID:/G97S8or0
まあ、名前ってのは子供が一生を共にする物であって
親の自尊心や、優越感の対象であってはならんだろうとは思うな…
716名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:02 ID:jru0xKbR0
両親が賢くて美男美女ならどんな名前つけても許されるが
並みかそれ以下なら平凡な名前つけろよ
星(ティアラ)ってむっちゃDQNネームだが
モデルするくらいの美少女だから許される
717名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:03 ID:Z08Al9kZ0
>700
そりゃスレのみなさんがお前の子なんかに興味ないからだよ
でお前の名前は?
718名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:05 ID:6Q+R/Ad90
まあ、考えてみると名前って結構いい加減だよな。
56歳でガキがうまれたから五十六(いそろく)
菊とか花とか。
あとこれでガキを打ち止めにしたいからと言ってつけれた名前も昔
あったな。なんだったっけ?
719名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:12 ID:dg0x+60e0
1位でも3万5000人のうちたったの200人か
0.6%じゃ流行ってる名前なんてないと考えた方が正しいな
720名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:12 ID:8uTBEAwj0
既出かも知れんが今まで見た中で最もかわいそうな名前

金星くん
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ma69
721名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:22 ID:ppnQXSKX0
( ´∀`) おいらは娘に宝石の名前つけたよ
722名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:39 ID:1sn4m4d40
>>711
個人的には定着させたい<暴走万葉仮名

暴走族の4649愛羅武勇感性と親の暴走ぶりをよく体現した命名だと思う。
723名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:45:51 ID:wuuy8+zvP
煽ってるつもりは無いんだがw
自分が納得してるならそれでいいじゃん
なんか他人の名前に噛み付いてるやつって
消化試合の人生送ってるっぽくてなんか嫌
724名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:46:00 ID:dEVIhDcL0
女の子が生まれたら「たま姉」ってつける。
725名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:46:04 ID:J8lMNl3y0
高翔
726名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:46:09 ID:buVk2jsc0
>>691
ワロタ

>>707
何と「バア」という人もいた。
子供時代から「バアさん」かい!!!
バウに載っていたから事実。
727名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:46:24 ID:l9vae8nt0
会員になるような奴がつける名前だろ
あてになんね
728名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:46:44 ID:SkF4VoG40
>>718
創竜伝だっけ?
729名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:46:52 ID:jPLoFkio0
>>723
なら君の言う平凡ネームも批判すべきでないな
730名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:47:01 ID:GCiky24L0
>>701
あんたが大翔かよ
731名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:47:04 ID:oTtriXpx0
蓮コラ!って怒るのかw
732名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:47:47 ID:jOgECoPCO
長女には
恋花火(れんか)
とつけた。
初めて会った思い出を名前に込めた。
733名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:47:58 ID:Z08Al9kZ0
>723
お前が元々「平凡な名前って〜」って悪口言い出したんだろうが 阿呆かい もういいわ

>718
トメか?近所に「ナベ」ってバアさんがいた 食い物に困らないようにだって
734名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:48:13 ID:Vat3qeaL0
>>699
アドバイスありがとう。
俺は>>679の親心は叩いてないよ
平凡な名前を考える親に対しての考えを叩いてるだけ。
これから子供を育てていかなきゃならないのに、こんな考え持ったままじゃ、子供がかわいそう。
なんかすごく慢心な感じがするんだよね。

>>700
「龍樹」はいいと思うよ。
読めない名前でもないし。
叩いてるのは、平凡とか名づけ親に対する態度だ
735名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:48:18 ID:buVk2jsc0
>>718
「トメ」とか「スエ」とかか?
736名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:48:43 ID:52x52YQQ0
>>732
安っぽいなw
737名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:48:47 ID:Yw+JgsseO
>>659
中学の先輩で、愛郎って名前の人がいたな
見た目がリアルはだしのゲン

読み方は結局わからんかった、アイローさんかね…
738名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:48:49 ID:OkpHnJe30
たかが名前ごときで熱くなるなよ
739名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:48:55 ID:+dDkIIqU0
フリガナとか書かないで、いろんな施設の受付で
「たいしょうくーん」って呼ばれても
逆切れしないんなら、別にいいんじゃない。

わざわざ普通と読み名が違う名前付けたんだから、
親が「普通は読めなくて当たり前、自分達の頭がおかしいんだ」って
自覚してるなら、問題ない。
まあ、そういう人は最初から普通に読める名前付けるだろうけど。
740名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:48:56 ID:h/k3jm9y0
>>718
末子とか?
741名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:49:20 ID:lC3UX4sy0
>>718
あぐりとか。
742名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:49:34 ID:gOwQWu4e0
いくら2ちゃんで笑いものにしても、実際ガキを産んでるのはドキュンばっかりっていう現実
743名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:49:47 ID:pg/mGsVu0
>>718
とめ、すえ、末蔵、末吉ってとこかね。
744名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:49:58 ID:/G97S8or0
時事ネタで、「神田春さん」は笑ったな
745名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:00 ID:jPhCJJlf0
画数の多い名前をつける親は、子供がテストや書類を書く時すごい迷惑を被ることを
肝に銘じて欲しい。
俺は苗字5文字、名前2文字の、総画数66文字なんだが、書くたび疲れる
746名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:14 ID:Q+B+kpAd0
Yonah?
747名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:31 ID:wuuy8+zvP
>>729
うむ
意外とDQN名叩きスレになってないのは
俺のお陰だな
あの流れ嫌いなんだよ
748名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:37 ID:Tki4EHGE0
おんなの名前で伊緒とかいてイオはどうだろう
749名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:39 ID:tPI2zu9I0
ウチは先祖代々男児には「義」の字をつけるって決まってる。
DQNネームにはなりにくい。
750名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:50:42 ID:buVk2jsc0
だが、DQN名と真性のDQNとはまた別物かも。
これ見た限りでは、意外とDQN名が少ないからな。
http://www.myhomepage.vgocities.net/aoiryuyu/01no2database.htm
751名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:51:08 ID:nQnBpFP80
>>492
「○○子」っていうのは、元々公家の女性にのみつけられる名前だった。
アメリカ映画で、サムライの娘の名が「マリコ」で、禿しく違和感を覚えたことがある。
752名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:51:16 ID:hioxQliW0
>>733
信長も気に入った女にはお鍋とか五徳とか、台所の道具の名前つけてたって言うな。
どういう気持ちでつけてたのか非常に興味がある。
753名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:51:22 ID:0LRKX6H7O
>>706

そういえば雛祭りって結構エロい意味があったよな
754名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:38 ID:LXmH9IKK0
平凡名前でDQNと言われる
「翔太」の漏れがきましたよ。
755名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:41 ID:+pFiQsdA0
1位:大翔(ヒロト)3位:蓮(レン)

1位:陽菜(ヒナ)、2位:葵(アオイ)、3位:凛(リン)、5位:さくら

このへんはまだいいと思う。

1位:大翔(ヒロト)

だがこれはムリだ。読めん。
756名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:42 ID:ss/xgcYR0
会社の35くらいの人が出産したんだけど、
いい歳だしまともな名前付けるかと思ったら「レオト」でびっくりした
757名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:52:59 ID:RkYyXooYO
そのうち射阿(シャア)とか武雷斗(ブライト)とか出てきそうだな
758名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:02 ID:Vat3qeaL0
ネタかどうか知らないけど、どっかのスレで「三二一」で「ミニー」と読ませる名前を付けた親がいたな・・・
旦那との初めてのデートが、ディズニーランドだったかららしい。
漢字でも読めなくはないし、カタカナにもそっくりだから、良く考えたなあって妙に感心した
759名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:07 ID:rnC6lyvAO
大翔って知り合いの子にいる。
最初「だい…き君かな?」って聞いたら
ムッとして「ひろとですけど」って言われた。
読めなかったんだもん、仕方ないじゃん…
760名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:11 ID:WuDSGxvE0
ふわふわ 苺たちが
761名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:35 ID:VKBDaEsM0
>>752
信長はもうとにかく素直な印象だけで命名してたんだと思う。
長男の幼名なんか奇妙だしな。
762名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:36 ID:JJCCgdlF0
>>550
それはなんかのソフトだよなwww
763名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:51 ID:iZaNZ3Uu0
アカホン会員という点で
既にある層に絞られてる気が(ry
764名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:53:55 ID:pg/mGsVu0
物事を深く考えるタイプの人間は子供つくりにくい傾向があるってことかな。
子どもに変な名前つけるうかつな奴=真性DQN でもないんだろうが。
765名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:42 ID:BfA48d9f0
ゆうと に れん
なんとなく仮面ライダーの影響を感じる
766名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:54:58 ID:qWr7jSuBO
さっきから熱い議論の中申し訳ないが平凡な名前って何?
言い合ってるお前らが少なくとも平凡ではなく低脳であることはわかった
767名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:18 ID:0LRKX6H7O
>>695

なるほど…やっぱり人に意見求めてみるもんだな
768名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:53 ID:Z08Al9kZ0
>766
「平凡な名字」って聞いたら何を思い浮かべる?
769名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:55:56 ID:6xI1IB2lO
もしおまえらが自分の名前を変える事が出来たら何て付けたい?
俺なら竜馬
770名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:00 ID:8AIIS9nZ0
お寺の人が子どもの名前に
飛、翔と言う文字を使うと早死にすると言ってたなぁ。
戒名とか関係あるのかな
771名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:04 ID:kiySrzgU0
>>747
お前がいなければもっと少なかったと断言できる
火種増やしてた奴が何をw
772名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:06 ID:wuuy8+zvP
次の子供が男なら
レオンにしようと思うが
いい当て字が思いつかない
773名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:21 ID:BlLcGI9V0
友達が女なのに伊織

親も本人も知らなかったのに
ついうっかり言っちゃってショック受けられちゃって困った…
774名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:56:24 ID:oTtriXpx0
>>767
圭一にすればいいじゃない
775名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:12 ID:qWr7jSuBO
776名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:12 ID:mzvJ9B8+0
もし子供に名前が付けれたら・・・
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1167978521/
777名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:19 ID:X11jMB3p0
>>614
田中舘愛橘とか
778名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:38 ID:HntpVyL+0
>>752
部下に「はげねずみ」なんてあだ名付けるぐらいだからロクな理由じゃないだろwww

>>764
自然界でも淘汰されやすい生物は子供を沢山産むだろ。
人間でもそれは同じなんじゃね?
人間界に於ける生存競争ではDQNは確実に弱者だからな。
779名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:40 ID:YDmQBW/nO
美羽っていいね
娘ができたらこれか祖母の名をつけてやろう
780名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:57:47 ID:0LRKX6H7O
>>769

真理。理系教師目指してるから
781名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:12 ID:LJxGwMtI0

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】 その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1196749354/
782名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:27 ID:jPhCJJlf0
愛国者(ぱとりおっと)
783名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:36 ID:+aQ0dlYlO
昔の人が幼名に変な名前付けてたのはおまじないみたいな感じじゃなかった?
784名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:58:55 ID:h/k3jm9y0
男女云々で悩んだり?してる人ら、
別に気にしなくていんじゃね?
男女判別つかない名前が多くなって久しいし
なんか困ることあるの?
785名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:08 ID:/G97S8or0
>>767
漢字その物の意味としても、悪くないかと < 圭
ただ、少女漫画なんかで、たまに見かける名称じゃあるね
786名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:11 ID:r/grS07w0
自分の子が女だったら子がつく名前がいいな。
きっと学校に上がったらめずらしくて目立つだろう。
男ならひろゆきとかそんな名にする。
787名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:12 ID:VKBDaEsM0
>>780
オウム事件の頃、その名前でイジメられてたコいたなあ…。どうでもいいけど。
788名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:21 ID:Z08Al9kZ0
>783
ああ、悪鬼が寄り付かないようにって不幸そうな悪い名前を付けたんだっけ。
デーモンヒルなんかもそうだったか。
789名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:59:28 ID:fY6AYo0D0
>>772
獅子
獅子王
790名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:04 ID:0U5uUefR0
>>1のPDFファイル

> 【2】 4人に1人がオンリーワン!
> 男の子19.1%、女の子25.6%、全体では22.3%もの赤ちゃんがオンリーワン
> の名前。昨年から2.3%もアップしており、他の赤ちゃんとは違う名前をつ
> けたいパパママが増えています。

DQN名のことを「オンリーワン」と呼ぶのかw

オンリーワン(笑)
791名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:15 ID:Tki4EHGE0
>>766
23歳だけど
なほ、とかまゆみ、ちひろ、れみ、れな、あきこ、いずみ、しょうこ、れいこ、やよい、ようこ
男なら
あつし、よしと、あきら、たかし、しょういち、しんたろう、りゅうた
792名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:24 ID:8AIIS9nZ0
>>1-1000 「名無し」で良いだろ、おまえら
793名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:29 ID:0LRKX6H7O
>>774

その考えはなかった。メモっておくわ
794名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:34 ID:Yw+JgsseO
>>714
すっげえ優しい知り合いのお姉さんが結婚して子供が二人生まれたんだけど、
なんかヘンテコネームでかなりショックだったんだ…

保育士さんだったし、預かってる子供と自分の子が
同じ名前なのはやりにくいらしく、頑張った結果があだ名みたいな名前。
渡辺さんをナベさんって呼ぶような感じの。
795名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:00:42 ID:numOY18o0
>>772
霊怨
796名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:11 ID:OkpHnJe30
単なる他者との識別記号でわいわい言う奴は自意識過剰なんじゃ
797名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:01:28 ID:/Z/kRpTV0
「たいしょう」って読むのか?
変な名前つけたがるんだな
798???:2007/12/11(火) 21:02:09 ID:FOtZ2hI+0
典型的なゆとりネーム。どれが?それは秘密。(w
799名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:50 ID:wJDPZW9B0
>>772
怜音かなあ
800名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:55 ID:kqpvAGfW0
>葵、凛、さくら、カノン、七海

この辺りエロゲ脳の親おつ
801名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:02:58 ID:gT5DG85Z0
>>719
1クラス30人なら同じ名前がいる確率17%、40人なら22%。
1学年100人なら46%、200人なら70%だな。微妙な数字だ。
802名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:19 ID:wuuy8+zvP
>>795
なんか怖いな
803名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:34 ID:buVk2jsc0
名付けは意味にも気をつけろ〜!

「はるか」という平凡な名前も「春歌」にしたら目も当てられんぞ!

これは実在の名前であり、名付け親は恐らくは意味を知らなかったのだろう。
804名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:43 ID:BfA48d9f0
圭は俺的には男のイメージだな
清水圭とか
805名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:45 ID:Vat3qeaL0
>>772
レオンなら、怜音って字が多そう
806名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:03:48 ID:tw4MObTUO
>今年1月1日から11月30日までに
> 誕生した子供6万9427人(男児3万5106人、女児3万4321人)の名前を集計した。


たった六万人…
これから生まれてくるやつ全員100才まで生きたとしても日本の人口600万人・・・
807名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:14 ID:Tki4EHGE0
変わっているけどよい名前(芸能人)
・玉緒・春樹・忠信・志摩
808名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:04:35 ID:Qg60zDME0
「ひな」は読めたけど
「大翔(ひろと)」は読めねえよwww
809名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:05 ID:1sn4m4d40
>>770
…飛・翔の字をつける親の傾向の問題だから。
810名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:27 ID:0U5uUefR0
>>806
ゆとり乙

サンプル数7万の統計だと、かなり実態を反映した値が得られるよ。
811名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:33 ID:oTtriXpx0
     /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
    / ノノノノノノノハヽ ヾ
   < /  ━   ━  \ >
   ノ /   <・>, 、<・>   ヽ| >>793
    )|   ,,ノ(、_, )ヽ,,   |ノ 圭壱もいいよね
     |   )トェェェイ(    |
      \  ヽニソ  ,/
       `ー----一'
812名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:05:55 ID:wuuy8+zvP
怜音ってなんか物足りなくね?
闘莉王ぐらいのスゴい当て字頼む
813名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:14 ID:VKBDaEsM0
>>770
実感じゃないの?
814名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:16 ID:RkYyXooYO
>>772
知り合いの子供は礼音
815名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:26 ID:i9e77yaPO
上司の娘さん、「詩野」ちゃんって言うらしい。

高校生だが、なかなか可愛らしかった。
816名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:37 ID:9QzEGQnl0
>>796
厨2病患者乙
817名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:57 ID:Yw+JgsseO
>>803
名前に「春」「初」「花」あたりをつけるときは辞書引かないと危険だよな
春歌って、なんかエロい歌のことじゃなかったか
818名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:06:58 ID:qbNU2Biq0
女で精子は悲惨
819名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:11 ID:FBpWQqea0
>>270
一行目の子、習字のとき大変そう
無駄に凝った字だと持ち物に名前書くのもイヤになりそうだな
820名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:18 ID:/G97S8or0
怜音って文字見たら、思わず「レインですか?」って尋ねちゃうそうだw
821名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:37 ID:52x52YQQ0
>>772
冷温
822名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:40 ID:Tki4EHGE0
>>806
イギリスは日本よりでかいけど今現在人口それぐらいしかいないよ
823名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:07:47 ID:Vat3qeaL0
>>811
やめれw
そこに持ってくために圭一提案したのかw
824名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:05 ID:0LRKX6H7O
>>811

極〇とんぼの黒歴史か;
825名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:17 ID:+VQtXh0YO
>>806
ぶ、文盲か?
826名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:32 ID:/IM03DAo0
バイトでDMの宛名うちしてるけど
変換で出ない漢字がありすぎw

827名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:57 ID:wJDPZW9B0
>>812
冷温
828名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:08:58 ID:QUKGvAvR0
こうしてみると、大翔山や大輝煌は時代を先取りした四股名だったっんだなぁ・・・
829名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:42 ID:yGVhO9smO
 知り合いの知り合いに、(一応、姓名判断の本を見て決めたらしいから)おそらくは
『良い事が来る』って意味で付けたんだろうが【良来】と書いて『らく』と読む名の子供
がいる…しかも男の子だ。

聞いた瞬間、も〜少しマシな命名は出来ん買ったのかいな…と正直目が点になってしまっ
たが、これでも所謂DQNネームの中ではマシな方なのか…?とも少し考えてしまった。
830名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:46 ID:0bvy3m+p0
>>663
その字で「さざなみ」ってのはありなんかのう
>>706
「春子」は中国語でry
そういうこともいっていたらキリがない
海老や蝦が苗字につく人はロシアで放送禁止なのかと
>>745
5文字苗字?!
831名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:47 ID:fTvykjoR0
今の日本は教育がバカだから名は体をあらわすってことが分かってない。
子供じゃないが四国中央市つくばみらい市南アルプス市には住みたくない。
群馬県みどり市にいたっては何の由来もないそうで住民かわいそう。
戦後教育って見事ですな。
832名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:48 ID:Yw+JgsseO
口頭で伝えにくい名前は不便だと思った。
あと画数が多いと習字の名前欄つぶれそうw
833名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:09:51 ID:kqpvAGfW0
万子さん
834822:2007/12/11(火) 21:09:52 ID:Tki4EHGE0
間違えた
イギリスの人口は6000万人ね…
麗とか雛とか美とか名前につけといてばかでかくなったりドブスになったりしたらどうすんだろ。
あと薫とか芳子とかもワキガになったらどうすんだろ。
835名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:24 ID:numOY18o0
>>812
零恩
836名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:29 ID:+dDkIIqU0
>>796
その「識別する」のは赤の他人なんだから、そりゃ色々意見はあるだろう。

少なくとも、他人に使って欲しいと思うなら
使ってもらい安い名前をつけるべきだと思うよ。
一生病院とか学校にも行かずに、親だけが使うなら好きにすればいいけど。
837名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:47 ID:d7EjTpGe0
小学生の塾講やってたが、今の子供の名前はほんとカオスだよ
希に誠二郎とか古めの名前の子がいて、逆にカッコよく見えるから不思議だ
838名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:10:53 ID:wuuy8+zvP
冷温だと れいおん になるじゃん
もっとスゴくて強くてカッコいい漢字ないの?
839名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:44 ID:eaxaBOlz0
>>814 礼音≒乳首 なんとなく似てる。
840名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:53 ID:SHhTAict0
赤ん坊、子供のときだけのことを考えて
名前付けちゃダメですよお
841名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:11:59 ID:eZyZMvuE0
>>772
礼恩
842名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:09 ID:Z08Al9kZ0
>830
阿次戸佐藤 アジトサトウ
案富祖仲間 アフソナカマ
伊芸安富祖 イゲイアブソ
嘉手納平敷 カテナヒラシキ
勘解由小路 カデノコウジ
久場普久原 クバフクハラ
幸地与那嶺 コウチヨナミネ
■田比田井 タカダヒダイ
玉城仲宗根 タマシロナカソネ
平敷山入端 ヒラシキヤマイリハタ
屋宜津嘉山 ヤギツカヤマ
与那城牧屋 ヨナシロマキヤ
843名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:12 ID:52x52YQQ0
>>838
そもそも「れ」と発音する漢字はないんじゃないの?
844名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:41 ID:GCiky24L0
>>773

なんて言ったのかな。
伊織なんて女の子たくさんいるよ。
845名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:12:43 ID:3Pb9t6V50
♪おおお たいしょう

846名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:18 ID:dEtAAdlP0
ガキの頃は気づかなかったけど、太郎っていい名前だと思う。
男女関わらずみんなに名前で呼ばれることが素晴らしい。
ちなみに同級生に二人いた。20代後半。
847名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:27 ID:gkg0P24a0
おれの名前読みにくいんだけど、いちいち訂正するのめんどくせえ
ダイショーなんて確実に読めんぞ
848名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:30 ID:FkBlacbHO
おれ浩平だけど日中韓すべてに存在する名前のおかげで稀に得することがある。
日本人だが。
849名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:32 ID:/IM03DAo0
>>745
むかしテレビで日本で一番長い苗字は漢字5文字といってたけど
もしかしてその苗字か?
もしくは、呂比須みたいに帰化して取得した苗字?
850名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:35 ID:jVzWJamA0
今日のDQNネームスレと聞いておっとり刀で駆けつけますた
851名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:40 ID:wuuy8+zvP
当て字じゃなくてもいいから
スゴくて強くてカッコイイ漢字頼む
庶民的王者でレオンと呼ぶでもいいから
852名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:13:48 ID:/G97S8or0
「れい」に当てるしかないだろうね
853名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:05 ID:+LSHJOV/O
よ・・・陽菜って名前が一位か〜
854名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:37 ID:52x52YQQ0
同じクラスに「たかひろ」が3人いたことがある
855名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:14:51 ID:+7XhbX69O
>>829良来でヨシキはどうなんだろう?音訓読みだからマズイ?
856名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:08 ID:lY+eNGdU0
前は、若い夫婦やヤンキーがDQNな名前付けてたもんだが
今じゃ普通に30越えたいい大人が名付けてるんだもんなぁ・・・
857名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:19 ID:wuuy8+zvP
Gackt 神威 楽斗 ってカッコいい名前だよな
俺の息子イケメンだし ガクトにしようかな
858名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:44 ID:FYWgrj0DO
>>843
手元の漢字源様(電子版)で「れ」をひくと
砺、糲、例の三件が出たぞ。
ただしいずれも呉音。
859名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:16:51 ID:uLnFx//K0
いろんなこと知ってる俺だけど

読みにくい名前の奴はグレる可能性デカイよ
損する可能性もデカイ
なにより電話などで自分の名前の漢字を伝えるのがメンドイ
860名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:04 ID:fTvykjoR0
23 :名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 17:20:13 ID:uEy6pljG
娘のポリオの予防接種で…
dqname発見。

●水子(みずこ)ちゃん
↑みずのように、透明感のある子に育って欲しいとのこと。
産まれてきたのに、水子とはかわいそう

●聳立(えつち)くん
↑エッチにしか聞こえなくて…
しかも、漢字は「そびえ立つ」
どんだけ巨根なんだよ。

水子ワロタ
861名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:31 ID:ctru8cav0
だいしょう?おおしょう?



ような?ようさい?

へんなの
862名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:35 ID:OkpHnJe30
岳斗ならかっこいいが楽斗はしょぼい
863名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:17:40 ID:kTqfwme40
ヒロトはよめないだろw
864名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:04 ID:+7XhbX69O
>>844伊織は昔の武将の名前なんじゃないっけ?
865名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:14 ID:eZyZMvuE0
>>851
々←レオン
866名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:18 ID:wJDPZW9B0
>>851
じゃ百獣乃王无で
867名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:21 ID:blHokGzi0
来年はリン・レン・ミク
868名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:23 ID:buIi4adZ0
みるき
同級生の娘の名前・・・・。
869名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:18:55 ID:aRrFi5G2O
どっちも読めなかった…
870名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:27 ID:BF3AaeQvO
こちらをどうぞ

http://dqname.selfip.net/m.php
871名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:38 ID:5a9gUGhlO
俺の娘の名前がランクインしてない……。('A`)
872名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:46 ID:0bvy3m+p0
>>838
玲於武
>>842
むむう…私の知らない世界ってヤツだな・・・
源五郎丸とかしか思いつかなくて4文字じゃんとか思ったりして
>>843
「れ」で変換すると
例・糲・砺・礪が出る
>>855
どっちも訓読みじゃない?
873名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:47 ID:/G97S8or0
>>860
>聳立
こっちはキノコを連想しそうだ

水子はなぁ…
874名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:19:55 ID:52x52YQQ0
そういえば数年前の練馬区の電話帳の一人目が
「阿井宇江雄」だった。漢字は正確ではないかもしれん。
まだのってるかなあ?
875名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:29 ID:h/k3jm9y0
>>870
トップから怖くなってきたんだが
大丈夫か日本
876名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:34 ID:wuuy8+zvP
岳って字もいいな
あとトリニティーって名前も好き いい当て字もうかばんが

カッコいい名前って原発とか戦艦とか航空機に取られてるんだよな
877名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:20:38 ID:wJDPZW9B0
>>773
「アイマス 伊織」でぐぐれ
878名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:17 ID:YmHD7H8e0
>718
これ以上いらないから トメコ トメキチ
末っ子にしたいから スエコ スエキチ
879名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:45 ID:FYWgrj0DO
>>851
獣耳少年(れおん)
スターオーシャンだったっけ?
880名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:21:58 ID:AZ/zUiS+0
カ行の一人目は 垣久家子さんだっていうんだろう
881名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:03 ID:3tZbtpAh0
>>851
>庶民的王者でレオン
決定じゃん。
それで申請しても通るだろ。
882名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:19 ID:fTvykjoR0
>>859
犯罪者は変な名前多いよね。変な読み方とか。
883名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:27 ID:VKBDaEsM0
>>864
宮本武蔵の養子とかが有名だね。
まあ女性の名前としてもう市民権得てると思うし別に良いんじゃないの?
884名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:34 ID:i9e77yaPO
1980年うまれの知り合い名前を適当にピックアップしてみた。

有紗・比奈子・あすみ・ゆかり・真紀・真理・麻里子・
佳奈・知佳・綾香・美香・理恵・有加・梨央・梓・
祐介・洋平・洋介・匠・周一・一輝・剛・勝哉・哲哉・健太・健次…………

当時としては新しい雰囲気の名前もあったんだろうけど、
今のドキュンネームとの違いって何だろう?
885名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:22:48 ID:kqpvAGfW0
弐得くん
(2げっとくん)
886名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:11 ID:TPMHW7pHO
ウチの甥っ子の名前だわOrz
しかも出来婚
887名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:14 ID:ROv3q+GBO
とりあえず読める名前がいい。

初対面で名前を正しく呼んでもらったことが一度もない。

親からも謝られた。
親も名前やその漢字を説明するのに困ったらしい。

私は自分の難解名前を話のネタにできるけど、
気にする性格の人なら辛いと思うよ。
888名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:30 ID:/G97S8or0
伊織は最近だと、リンかけ2の支那虎の息子を思い出すな
889名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:34 ID:wuuy8+zvP
>>866
いいねぇ いいねぇ
それでレオンって読んでくれるかな?

>>872
ノーベル賞狙えそうでいいね
890名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:50 ID:qUNYA7o50
なにこれ。
源氏名かよ。
891名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:23:50 ID:BF3AaeQvO
>>875
日本危ういですわ。しかし現実から目を背けてはいけない。引き続きご覧下さい。

http://dqname.selfip.net/m.php
892名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:02 ID:ndeUvn5q0
ホストホステスの源氏名みたい。
おおかた親の程度が知れるよな…
893名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:35 ID:Vat3qeaL0
>>884
挙げた名前は漢字の音を元にしてるから、読める。
今のDQNネームは読ませる。
894名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:41 ID:FYWgrj0DO
まあ俺は食べ物じゃなけりゃ許せるクチだけどね
895名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:24:47 ID:eZyZMvuE0
>>876
山田三位一体(やまだとりにてぃー YAMADA TORINITI)
896名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:23 ID:3KefYm4K0
>>884
今のDQN名前は、響きありきで、可愛い・かっこいい漢字+こう読めればいい
だからじゃないかな。
昔の名前も響きありきかもしれないけれど、まだ漢字を連想できる。

今のDQN名前の子は、親が書けなかったり、お名前書けるまで当人が生きているかすら怪しい。
897名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:33 ID:OkpHnJe30
まあIQサプリみたいな名前付けられる子は、とりあえずがんばれ
898名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:57 ID:G/jdwcOXO
>>884
「子」のつく名前がないの
899名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:25:58 ID:+INsQw+t0
やんごとなきお家柄のお子様に
新仁(にひと)
900名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:04 ID:emk4dl3K0
>>790
いやそもそもの問題としてだ。
名前あたりの人数をカウントしているから
名前4種類のうち1種類はオンリーワン、というだけであって
4人に1人どころか40人に1人かどうかもあやしいぜ、これ。

統計学とかそういう知識まったくないなこれの広報課
詳しくはpdf見ればわかるがw
901名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:13 ID:wuuy8+zvP
>>895
採用
902名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:33 ID:0bvy3m+p0
>>882
勤とか
守とか
清(大久保な)とか
普通だし…
>>884
変な当て字がない
外来語を無理矢理つけてない
一輝にはちょっと時代を感じてみたが、よく考えたら86年だったな、あれ…
903名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:36 ID:oLuAWHLU0
仲原ジュリアン
904名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:36 ID:vUCC8Xca0
>>44
読める藻何もそのままだからなw
905名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:26:38 ID:XA4uwUDx0
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
906名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:13 ID:wJDPZW9B0
>>874
俺が小学生の時に、雑誌?の付録に、いろんな珍しい記録や名前の
小ネタ集があって、その中に、「アイウエオさん」というのがあって、
確か、そんな名前だった覚えがあるぞ。まだ達者だったんだな。
907名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:18 ID:Yw+JgsseO
>>876
潔くカタカナで名付けるべき
908痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2007/12/11(火) 21:27:33 ID:xnqlAH9z0
>561
流水と流風でしたかのう?

自分の名前が、ひいじいさんから1字貰って凄く気に入ってるですが、
爺さんは飲む打つ買う揃ってて、両親の名前だと結構被るんで考える時困りそう。。。
まあ、凛とか、さくらとか、葵とか、時臣とか、士郎とかはつけたくないなぁ。
909名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:40 ID:qsc/1U2N0
>>8
どっかの生命会社だったか忘れたけど、ここ10年の1位を見てみ。
渡る世間は鬼ばかりで幸楽に新しい子役が出た年以外、全部その年か
前年に売れた漫画のメインヒロインになってるから。
910名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:50 ID:FC7B8Jbz0
もっと普通の名前つけてやれよ子供が可哀想だろ・・・
おっさんになっても爺になってもババアになってもその名前なんだぞ・・・
911名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:27:52 ID:buVk2jsc0
>>874
「一二三(ひふみ)四五六(よごろく)」という名前は実在したとのこと。
912名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:00 ID:qUNYA7o50
どうして、ハニーやミクがいないんだ?
店じゃナンバー1.2なんだけど
913名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:03 ID:GCiky24L0
>>876
無理して当てんでいいからw
914名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:16 ID:FYWgrj0DO
山田ガイウスユリウスカエサル

いや、書いてみただけ
915名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:28:18 ID:i9e77yaPO
>>898

加奈子・信子・有香子・加津子・奈津子・夏子………
916名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:03 ID:qE6nkj3l0
英機はどうよ?
917名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:23 ID:ROv3q+GBO
笑子とか笑美は、同じ苗字が二人以上いると、

佐藤(笑)

と書かれるから注意w
918名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:30 ID:zeB86szR0
ダイソーwwwwwwwwwwwwwwwww
用無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
919名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:34 ID:C04BF2//0
「翔」って字つけるヤシはヤンキーだろ。
もうDQN決定。低脳くさい。
920名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:40 ID:/G97S8or0
>>561
わかるぞ ノシ
921名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:56 ID:Ee4zcjkoO
俺の名前なんて平仮名だぞ
日本人なら誰だって読めるんだぞ
922名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:58 ID:VKBDaEsM0
>>916
日教組の強い公立校に入れさえしなければ
923名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:29:59 ID:FC7B8Jbz0
>>911
加藤一二三という有名な棋士がいるよ
924名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:11 ID:2i5c9HRKO
たいしょうか…
925名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:31 ID:jVLHSLnpO
>>745
よう勘解由小路くん
926名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:30:35 ID:wuuy8+zvP
名前に濁音が入ってると
強そうな感じがするよね
レオンだとナヨナヨするかなぁ
927名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:31 ID:P/6xz05o0
女の赤ちゃんの名前がエロゲみたいだ
エロゲやってる奴多いんだな
928名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:43 ID:i9e77yaPO
>>902
うちの友人は一輝「かずてる」でした。


他に思い出すのは、崇旭(たかあき)直大(なおひろ)幸久(ゆきひさ)………
929名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:31:51 ID:wJDPZW9B0
>>923
いや苗字と名前だろう。
930名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:01 ID:qUNYA7o50
ヒナさん3番テーブル指名です。アオイさん9番テーブル指名です。
931名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:10 ID:RKMNamsMO
子供に翔って字がついてると
あぁ親はDQNなんだろうなぁと絶対思う。
932名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:16 ID:/G97S8or0
>>923
伝説の人だなw
933名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:23 ID:eSALHKty0
このスレの人的には
「錬(レン)」
てどうよ?
うちの息子の名前なのだが。
934名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:32 ID:6ROBHBlj0
>>926
付ければ良いじゃないか



レオ゛ン
935名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:32:37 ID:zTLVfVPQ0
オタくさい名前だな。
936名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:21 ID:gkg0P24a0
これからのトレンドはカタカナの名前
椎名林檎的に漢字+カタカナ
937名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:24 ID:h/k3jm9y0
>>902
有紗はアリサだと思うが
これは当時珍しい「親が斬新なのねーw」とかささやかれる名前だった
今ではわりと普通になってるけど
938名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:43 ID:FYWgrj0DO
レオンがだめならバシレイオスにすればいいじゃない。
939名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:51 ID:P/6xz05o0
>>933
エロゲのきみあるの主人公の名前だな
940名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:01 ID:fU/DqRwt0
まじめな質問ですが、
ピカチュウって本当ですか?
今何歳位の子?
941名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:14 ID:AZ/zUiS+0
>>933
俳優でいたな。いい名前じゃないの。
942名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:26 ID:eSALHKty0
>>935
933へのレス??
オタくさいかなー。
結構気に入っているのだが。
943名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:37 ID:yFpLPbDJ0
5位:さくらw。
んhk強し
944名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:40 ID:i3ldDBy20
これどこの乱交AV?
945名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:44 ID:toVYRcZ+0
自分が働いていたときの源氏名を子供に付けるやつもいるんだろうな
946名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:34:57 ID:RKMNamsMO
>>933
かっこいいと思われ。
蓮ならDQNだけどw
947名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:25 ID:0bvy3m+p0
>>926
大生鬼神とかか?
>>930
BUSINみたいだな
948名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:29 ID:bzWtWmst0
あんたがダイショー!
949名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:50 ID:wuuy8+zvP
ガリレオ・ガリレイ とか
レオナルド・ダ・ヴィンチとか
もう生まれながらにして偉人になるの確定するような
力強い名前じゃね?


>>938
採用 俺 苗字に濁点入ってるんだよね
濁点+濁点ってすごい いい響き
950名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:35:59 ID:pOxBJ1ZeO
女の子の名前に「菜」つけるの多いね。ナがいいなら「奈」にすりゃいいのに。だって・・菜っぱの菜だよ・・・。抵抗あるなぁ。
951名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:15 ID:h/k3jm9y0
>>946
なんで蓮だとまずいんだ?
952名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:32 ID:yGVhO9smO
>>855
レスサンクス(^^)ヨシキはかなり良いと思う。
むしろアナタの方がネーミングセンスは比較にならない程上ですね。

 これは芸能人でも居たけど、普段は自分が呼びたい音で呼んでも、
せめて戸籍の読みくらいは公でも通用する様なのにするとか…親も
、もう少し考えるべきだと思うんだけどね(当て字はシャネルだけ
ど戸籍の読みは『さとね』とか)。
953名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:36:40 ID:buVk2jsc0
954名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:05 ID:FJSJGvfM0
>>24

奇跡の詩人

は、どうした ???????????
955名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:06 ID:AZ/zUiS+0
そうだ 大杉漣さんだ
956名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:05 ID:GCiky24L0
>>917
今日一番ワラタ
957名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:18 ID:qUNYA7o50
ユナは恥ずかしい。
湯女だろ
958名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:20 ID:/G97S8or0
>>933
真っ先に思い出したのは「鍛錬」かな
ただ、漢和で調べたら、「他人を罪に陥れる」の意味があるようで、ここが少々引っかかった
959???:2007/12/11(火) 21:37:23 ID:FOtZ2hI+0
そうだなあ、数年後には「翔も菜」という名前が出てきそうだ。(w
どう読むかって?それは秘密。(w
960名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:33 ID:NgC7Jrm50
これで通用しそうなんだけど…

★ホストクラブで多い源氏名ベスト5
1位:大翔(ヒロト)、2位:悠斗(ユウト)、3位:蓮(レン)、4位:大輝(ダイキ)、5位:翔太(ショウタ)
★AV女優で多い名前ベスト5
1位:陽菜(ヒナ)、2位:葵(アオイ)、3位:凛(リン)、4位:美羽(ミウ)、5位:さくら

またはこっち

★未成年犯罪者で多い名前ベスト5
1位:大翔(ヒロト)、2位:悠斗(ユウト)、3位:蓮(レン)、4位:大輝(ダイキ)、5位:翔太(ショウタ)
★援助交際で補導された少女の名前ベスト5
1位:陽菜(ヒナ)、2位:葵(アオイ)、3位:凛(リン)、4位:美羽(ミウ)、5位:さくら
961名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:37:57 ID:Vat3qeaL0
>>942
武装錬金を思い出すからなのかな?
俺はいいと思うよ。
読めるし、意味もこもってるし。
ただ、「レン」ですって言うと、「連」を思い浮かべられて、訂正するのが、ちょっと大変そう。
962名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:02 ID:uADDPvKU0
大翔 たいしょう?
陽菜 ような?

まぁナンだ。
どういう方法で集計したのかは知らんが、親バカとはいえ
こういうアンケートに嬉々として答えるような親は、みなDQNなのである。



と信じたい。
963名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:05 ID:ZC6Xw5B2O
藤間さんは静波ってつけるといいよ
964名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:16 ID:oTtriXpx0
>>874
俺は愛飢男
965名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:38:59 ID:OkpHnJe30
陽菜は「はるな」と呼んでしまうな
966名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:00 ID:eSALHKty0
>>946
さんくす。
俺がツヨシと外人にうまく発音してもらえないなので、息子は
外人にも呼びやすい名前にしたんです。
今5歳でインターナショナルスクールに行っていますが、
ネイティブの先生の「レン」はレはRの発音でべろを丸めるので
変な感じです。
967名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:11 ID:RKMNamsMO
>>951
なんか長渕剛くさいw
968名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:14 ID:kw7fAZbI0
うちの田舎で見た名前。
・倶麗羽(くれは)ちゃん
・大富(だいと)くん
・宇宙(そら)くん
DQNばっかやな
969名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:14 ID:scbhwheY0
なんか中華屋かラーメン屋みたいな名前だな
頭悪そう
970名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:19 ID:LijP+mg90
大翔!
おあいそ!
971名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:35 ID:3CG+eQqYO
なんか中華食堂みたいな名前だな
972名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:40 ID:0LRKX6H7O
>>960

前者の違和感の無さに吹いたw
973名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:43 ID:Vat3qeaL0
>>917
盲点だった・・・
974名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:54 ID:cfOm8MgqO
悠斗が人気なのはやはり悠仁殿下の影響かな?
975名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:39:55 ID:wuuy8+zvP
煬帝と書いてレオンはどう?
976名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:31 ID:6ibOSZmE0
>>950
菜は萎れるよな
977名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:31 ID:buVk2jsc0
>>960
実数でなくパーセンテージで示さないといかんだろうな。
978名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:42 ID:j4vRouYR0
ひなって名前のババアは気持ち悪い。
979名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:40:54 ID:3Dgg7mEt0
たいしょう?ような?
980名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:06 ID:h/k3jm9y0
>>965
自分もそっちかと思った
981名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:19 ID:FJSJGvfM0

1位:陽菜(ヒナ)

こんなやつ、現実にいないだろ?
それなのに、赤ん坊の世界では1位なのか?

数年前に1位だった 未来 はどうなった?
982名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:22 ID:FYWgrj0DO
蓮はそこはかとなく仏教っぽくていいのに広義のDQNネームの
代表格になってしまって…(´・ω・`)
983名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:24 ID:T31yXN22O
名前なんて人それぞれだし問題ないと思うけど
悪魔君は例外
984名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:41:53 ID:wJDPZW9B0
>>933
将来は立派な鍛冶屋さんに。
985名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:03 ID:eBjc2WYQ0
男子には茂股主(もっこす)って命名したい
986名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:48 ID:ZXK0D/IxO
子供の名前は絶対
晃樹
名字は水野
987名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:42:51 ID:uADDPvKU0
あとはアレだ・・・その・・・・マンガやアニメの名前なのね。
源氏物語だのシェークスピアだの・・・・そういう方向には行かない。ww
988名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:00 ID:buVk2jsc0
>>983
せめて「愛熊」ならよかったなんてね^^
989名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:43:24 ID:RKMNamsMO
>>974
いや、仮面ライダー電王だと思われ。
990名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:05 ID:5aeLDUSR0
亜菜瑠(あなる)ちゃんとか

http://dqname.jp/
991名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:23 ID:qUNYA7o50
さすがにエリザベスはないなあ。
インパクトあるんだけどなあ。
992名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:44:30 ID:QMtVSBE/0
赤ちゃんは永遠に赤ちゃんじゃないのに・・・・
年取ったときのことも考えてやれよ
エロゲみたいな名前つけてさw
993名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:55 ID:gp2mObY90
子が大人になって就職面接受ける時に名前の説明する時困るから
極力説明しやすいありふれた名前にするのが子供のため

でも太郎系は『郎』と『朗』の字違いを説明するのめどいからマジやめておねがい
994名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:45:57 ID:gkg0P24a0
>>987
初音あたりはいそうなもんだがw
995名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:02 ID:lK/HtXiIO
1000なら子供が出来たらジャスミンってつける
996名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:13 ID:wJDPZW9B0
>>953
例じゃない?これ。
>>991
あの、ジャクリーヌもいいかなぁと思たんだけどねぇ、ちょっと大袈裟になるでしょ?
だから、うん。最初はねぇ、上のね子の子。で、今度の長男とこの子なんだけどねぇ。
うん、二人とも女の子ね。うん。
997名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:20 ID:GCiky24L0
>>969
>>971
おまえら晩めしなによ
998名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:23 ID:RKMNamsMO
知り合いの息子さんが
○岡倫斗(りんと)くんであだ名はもちろんカリントウw
999名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:47 ID:wuuy8+zvP
そもそも子供持つような奴と
エロゲやりこんでる奴に
接点が出来るとは思えないんだが
1000名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:46:58 ID:/G97S8or0
1000なら、すべての子供が健やかに成長しますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。