【社会】 「段ボール肉まん」、秋葉原で発売へ…食品偽装パロディー化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京・秋葉原で今月12日に「段ボール肉まん」が発売されることが6日、分かった。
 「晋ちゃんまんじゅう」「やっくんまんじゅう」などユニークな商品で知られる東京都
 荒川区の菓子メーカー「大藤」の関連会社が、半年限定で出店する肉まん店で
 販売する。食品偽装に揺れた今年、中国で「段ボール肉まん騒動」が話題になったが、
 こちらは段ボールを原料ではなくパッケージとして使用。食品偽装問題への強烈な
 アンチテーゼで、秋葉原の新名物の座を狙う。

 段ボール肉まんは段ボール肉まんでも、段ボールは入っていません−。強烈な
 ネーミングの肉まんを売り出すのは、大藤の大久保俊男社長(59)が11月に
 立ち上げた別会社「シューマン愁満」(千代田区)。秋葉原の中心部に半年限定で
 出店する「毬琳(マリリン)」で、1日1000個を目標に発売するという。

 肉まんの味はしょう油味と塩味の2種類で、価格は1個420円。さすがに段ボールは
 食べられないため肉まんには入れず、逆に肉まんを入れるパッケージとして採用した。
 肝心の肉は、オレガノ、ジンジャー、シナモン、ナツメグを入れた天然飼料で育った
 茨城県産の「ハーブ豚」を使用。

 仕掛け人は大藤の大久保社長だ。1月の不二家に始まり、6月のミートホープと国内の
 食品偽装問題が相次いで発覚し、消費者の食への不安が高まる中、中国で段ボールと
 豚肉を混ぜた肉まんが販売されている、との報道で「段ボール肉まん騒動」が発生。
 結局、最初にニュースを報じた北京テレビが報道が「やらせ」だったと発表したが、
 同社長は「寒い時期に日本で熱々の肉まんをきちんと作れば、喜んでいただけるのでは
 ないか」と構想に着手。大藤での商品化は社員からの反対意見が多く断念したが、
 別会社を立ち上げ、商品化を実現した。

 商品名が商品名だけに、品質、安全のチェックには万全を期す。
 横浜の業者から秋葉原まで毎日冷凍輸送される肉まんは、冷凍状態での賞味期限を、
 本来6カ月に設定できる商品ながら、あえて短く1カ月に設定。中国当局者のような
 白衣姿の男性職員が賞味期限などをチェックし、食の安全を確保していくという。(一部略)
 http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071207-292308.html
2名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:43:45 ID:Rw5zgTdd0
へー
3名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:44:02 ID:u3/EQ2lc0
10〜15時にしか現れないぱく犬2号乙
4名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:45:02 ID:Ch3Cx5dM0
なんだにせものか
5名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:45:07 ID:/vhbEY7H0
>「シューマン愁満」(千代田区)。

どうせなら弁当屋も始めろ。
店の名前は弁当弁でよろ。
6名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:45:16 ID:KsWfYjRE0
アメリカならこういうのは受けるけど、
日本だと関心しつつ見てるだけ。
7名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:45:21 ID:S5aHXdGI0
ここ調子に乗り過ぎだな
8名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:45:40 ID:Bk7GVUL8O
ほー
9名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:46:10 ID:fhBaiPmR0
>>1
食品は冗談にならんよ。
この社長はアホ。
そのうち必ず痛い目に遭う。
10名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:47:11 ID:3rry5YRu0
段ボールが入っていると思って買ったのに!って怒られるぞ。
これこそまさに食品偽装。
11名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:47:15 ID:4ju4u2Ql0
なんかゴキブリケンタまでやっちゃいそうで正直ひく
12名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:47:12 ID:EW9GND0QO
高ぇよ
13名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:47:21 ID:fDlkLQaL0
秋葉原は実は昔からグルメの町なんだなあ
おでん缶とかパンの缶詰とかメイド喫茶が流行る前から飲食店は多い。
14名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:47:48 ID:RG7JXOhA0
>大藤での商品化は社員からの反対意見が多く断念したが、
>別会社を立ち上げ、商品化を実現した。

どんだけやる気なんだよw
15名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:48:32 ID:LT407Tx10
>社員からの反対意見が多く断念したが、 別会社を立ち上げ、商品化を実現した。
ネタにかける社長の執念だなwwww
16名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:48:48 ID:/5fKkHYrO
買いてー
17名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:49:08 ID:UYvOWRJ50
ちょっと狙いすぎ。
18名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:49:24 ID:9Kr5Gi6q0
>>1
 注目をあびる優れたアイデア
19名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:49:40 ID:DMFFcR570
○○○○キムチとかも商品化してくれ。
20名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:49:54 ID:IsSo1ZxP0
センス悪すぎ。
会社ごとなくなれ。
21名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:50:10 ID:+NEtz3Bw0
タン入りキムチ…タンはタンでも牛タン入り
22名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:50:14 ID:LT407Tx10
社員的にはこれはかなり社長のご乱心だな
23名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:50:23 ID:GIl7UqwM0
これは 肉まんダンボール だろ
24名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:50:43 ID:L0o0ZCxu0
社長やんちゃだな〜
25名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:51:03 ID:puuX+UlF0
>>13
10年以上前だと秋葉なんて食い物は牛丼屋とミスドくらいしか無かったんだが
26名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:51:08 ID:LT407Tx10
>>21
お前頭いいな
それこの社長に提言すれば確実に商品化されるなw
27名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:51:47 ID:Z9OIHKKt0
会社名を傷つけない偽装会社・・・。
やる気だな。




ていうか少しで良いからダンボールは入れろよゴミ蟲。
28名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:51:52 ID:oSm60zQW0
生ゴミ餃子、寄生虫入りキムチ、なんかもいいね!
29名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:52:08 ID:9Kr5Gi6q0
>>19
「なぁ にかえって免疫力が付くキムチ」 企画:東京新聞 販売:ジャスコ
30名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:52:17 ID:7se3Ey3E0
メロンパンだってメロン入ってないしな
31名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:52:41 ID:bwJx7+2O0
>>15
なんでそこまでこだわるんだww
32名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:52:55 ID:x1es/LR30
これに関してどうこういうつもりはないけど
秋葉原ならなんでもしていいような空気だけはなんとかしてくれよ
33名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:53:25 ID:uJlcJX4C0
さすがにこれは朝日新聞が即日ご注進して、外交圧力で停止に追い込まれるだろう。
34名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:54:02 ID:eF2eH+y4O
>>28
蜂の子入りキムチとかならビジュアル的にもリアルになるかもw
35名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:54:17 ID:UT4FdSsQ0
>>25
駅ホームの「ホームラーメン」は美味かった
36名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:54:18 ID:S5aHXdGI0
丁寧にお作りして消費者の皆様にお届け致します。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/04f5b15757a0e3f523cc7f75deff4238.jpg
37名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:54:40 ID:b/ndAufPO
肉まんで420円はボリ過ぎだろ
38名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:54:55 ID:Zv7bG9WUO
なんかVIPPERみたいな社長だな
社長にしたらいけないタイプだろ
39名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:55:15 ID:RCsMdMi40
 ._|_   _|_
 ._|_   __
 |_|_|   |   |   / ̄|   . /┼  ./
 |_|_|    ̄| ̄ /\/    . ┼-/──┐
  /|\  ./ | \ /| ̄ ̄|   |  . / /|
/  |  \.  、|     └─┘   |  / /  |
                           \/
 | ̄ ̄ ̄|  ___|___
 |      |     /.|ヽ    ,--t-、
 |───|   / | \   i /  |
 |      |  /   |   \  V  ノ
 |___|     ̄| ̄

   ____\\            \\                    __|__
  /   /   _      __|__            |  |     |  /ヽ  |  __|__     /
 /  \/              |               |  |     | / | \ |  __|__    /
    /          /     |    ―――――   |  | /   |. _/ヽ_ |   __|      /⌒!
   /     ___ノ   /  | \           /   |/    |       |  (_ノ\    /  \ノ
                                                      
   __          __  ┼┐┐l l
     /  / ̄7       /  .| | .|
   /\   \/ l l /   /    .|
         /  /

. ┼  ヽ       |     /
. _|, '"ヽ,  ヽ  ヽ, .|    く
(_ノ  ノ   ヽ'  ´ ヽ、_ノ   \

.|   .  ー┼-   ー┼- ヽヽ ―┼―  _|_   |    ー┼-
 |   |   | _    | _   ―┼―  _|_   |     | _
 |   |   |     |       |     __|    |     |
 V       | ー   | ー   \_   (_丿\  ヽ___ノ  | ー
40名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:55:40 ID:iUToMcWv0
420円?
アホか、それなら松屋行くわ。
41名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:56:48 ID:fDlkLQaL0
ダンボールは保温性に優れているからな
42名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:57:49 ID:7R8ZSYRtO
著作権の侵害だと中国人が怒鳴り込んで来やしないか?
43名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:58:01 ID:5Xd5V0+g0
○個入り一箱420円じゃなくて、1つで420円?
高すぎだろ。
44名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:58:44 ID:vP0BNqes0
>>25
本当に秋葉行ってたのかよ
行列ができる店もあったぞ
45名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:59:19 ID:fJKGIRKV0
しゃれにならん
46名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:59:55 ID:+sWCFRAf0
ニセ肉まんの、そのまたニセモノかよw
47名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 10:59:57 ID:Yx8/28GM0
>冷凍状態での賞味期限を、本来6カ月に設定できる商品ながら、あえて短く1カ月に設定。

こんなムダなことするから偽装せざるを得なくなってるってのに何考えてんだココの会社?
48名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:00:35 ID:fDlkLQaL0
秋葉原にIT業界の有名人が名刺を貼っていくな習わしの焼肉屋がある
そこは焼肉屋なのに無線LANが使える
49名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:00:43 ID:jmD11HrVO
よっぽど旨くなければネタでも420円は出せない
50名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:00:44 ID:LSoHuV+QO
なかなか面白いじゃないかwと思ったが高杉
ディズニー並のぼったくりはやめておくれ
51名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:01:22 ID:jwEg7dVh0
50以下の書き込みでも支那畜らしきのが幾つも出てくる凄さにびっくりだw
52名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:03:07 ID:tsmYPRt00
知的財産権の侵害で中国からクレームがきそうだな。中国唯一の独自技術だしw
53名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:03:08 ID:79N9Bpu3O
正当派の肉まんならこの価格だろ。

吉野家も見習って商品化すりゃいいのにな。
54名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:03:18 ID:+40/6ToW0
なあ…日本の一般人ってアキバをなんだと思ってるんだ?
なんでもありの面白テーマパーク?
55名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:04:11 ID:I1V5ANMi0
まともに売るならこの程度の値段ということかも知れん
56名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:04:13 ID:cotOh8ua0
高くても200円ぐらいにすべきだったな
57名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:04:16 ID:Bjk4rE3X0
吉兆肉まんもよろしく
58名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:04:19 ID:jwEg7dVh0
>>54 秋葉原の集客効果は面白テーマパークの上を行ってる。
59名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:04:57 ID:7R8ZSYRtO
肉まんの形を模した段ボール細工なの?
60名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:06:07 ID:T0muPeW+0
中国製の危険な食品ばかりを売るテーマパークを作れば怖い物好きに受けるぞ。
「中華街」とか看板出して。
61名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:06:53 ID:K23TH7jG0
ネタでなら一個は買ってみたいけど常連はできないだろうな
よほど旨いなら話は別だけど
62名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:07:01 ID:xPK+cXRWO
感覚がオタクだから良いな。一回買いに行こう。

叩いてる中国人はもろばれだから
63名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:07:35 ID:HvG4StW10
>>44
ラーメン屋のこと?
あのラーメン屋、まだあるの?
64名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:07:37 ID:iUToMcWv0
まぁ、売れるかはパッケージのキャラ次第かw
65名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:07:55 ID:Duw7BQhy0
>>13
10年前、秋葉での昼飯は必ず
今は亡き牛丼「どんどん」でジャンボを食ってた。
その近辺しか徘徊しなかったからほかの飯屋を知らなかった。
66名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:08:34 ID:WSribzmL0
はっきり言って、買ってみたい!
味はあんまり期待していないが、
美味かったら嬉しいかも。
67名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:08:52 ID:vEqOP3QI0
資源の無駄
68名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:09:27 ID:D03Z3m6k0
食ってみたいけど420円はきついな
69名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:09:42 ID:5431p9J80
ダンボール肉まんは日本起源。
っていわれる。
70名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:09:42 ID:b/ndAufPO
ダンボール無しで300円にしてくれ

皮を黄土色にして「ダンボール」って焼印押しとけばいいじゃんか

当たりは「GANDAM」で。
71名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:10:19 ID:+s3TLhQ20
秋葉でやる分にはネタでもおkだろ
全国展開はやばいがね・・・
72名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:11:38 ID:S5aHXdGI0
>>62
真っ当な日本人なら嫌悪感あるけどなw
73名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:11:49 ID:7R8ZSYRtO
話題買いを狙ってるから高額なんでしょ
74名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:12:11 ID:bz/mf4ON0
>>46
偽の偽モノなら本物だろ!裏の裏が表なように。

さぁ、↑の論理の嘘を暴け。
75名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:13:59 ID:CZ/RIPkQ0
420円が高いって、どんだけ貧乏なんだよ。

ン蔓延のエロゲーは買う癖に。
76名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:14:18 ID:pRoiPWJo0
正直面白いと思った(´ー`)y─┛~~
77名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:14:32 ID:V+KKKOWsO
本当に段ボールで造った置物の肉まんだったら笑えたのになぁ〜
78名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:14:38 ID:7R8ZSYRtO
>>69<<エロイナ
なに調べ?
79屑野郎:2007/12/07(金) 11:15:49 ID:WYZoYtIJO
生ゴミ餃子
ツバ入りキムチ

あとは、え〜っと・・・
80名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:17:19 ID:WJNXTzJk0
>>79
つ トイレットペーパー入り海苔
81名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:17:25 ID:2eyQWK1f0
これが「あわび肉まん」って名前だったら、実際にあわびが入ってないといけないわけだろ。
てことは、「ダンボール肉まん」にしたからにはダンボールが入ってないと取り締まられちゃったりするんじゃないだろうか。
82名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:17:46 ID:6M1CII9y0
>>15
こんな社長きらいじゃないぜ
83名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:18:02 ID:Fr9TQfFqO
テラ牛丼とKFCのゴキ○リフライはいつ発売ですか?
84名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:18:10 ID:veaBKKpj0
>>65
秩父電気の近くのすし屋(チラシが800円ぐらい)とかキッチンジローは?
秋葉原デパートで食うことが多かったのも事実ですけど。
85名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:19:16 ID:6v/gB12SO
たかが肉まんに420円も払えるなんて大した目利きですなぁ
86名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:19:41 ID:jujv8v9c0
1個420円は高すぎるだろう・・・
中身が豪華でないかぎり
87名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:19:57 ID:7R8ZSYRtO
>>75
2Dと3Dに賭ける金額は違う
88名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:20:10 ID:jwEg7dVh0
>>72 単純に洒落と思えるレベルが違うだけなのになにその言い方。
「真っ当な日本人」って何が基準だかさっぱりわからんw
89名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:23:00 ID:EDZvxhd/0
ダンボールってたまに香ばしい匂いがするときがあるが、
あれって何の匂いだろう?
90名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:24:12 ID:YnMBsOIX0
それにしてもこの社長、ノリノリである。
91名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:24:25 ID:BQVzcqL80
一個420ごときで騒ぐな貧乏人ども

横浜中華街行ってみろ 安いのは150円からあるが
300円以下で食えるものはコンビニの肉まん以下

500〜600円のもごろごろあるわ
92名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:24:51 ID:ECmv6cfV0
>>65,84
もまいら・・・時々でいいから牛丼サンボも思い出してやってくださいw
93名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:26:06 ID:7wPB5tua0
段ボールが使われていない肉まんを、「段ボール肉まん」と詐称して売るのは偽装ではないか?
94名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:26:40 ID:7R8ZSYRtO
>>81
メロンパンには〜♪♪♪〜θ(^0^ )
95名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:27:39 ID:EDZvxhd/0
ダンボール風味肉まんに改名しないといけないかもな。
96名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:27:49 ID:6ci5xD2l0
あまり品の良いパロディじゃねーな
どっかの国みたくなる前にどっかでブレーキかけろよ
97名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:29:10 ID:KyqZ2JTVO
ミートホープのウサギ内臓コロッケ即死ラーメン砒素カレーのコラボ
98名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:30:00 ID:ihZUbld20
オイタが過ぎますねー
99名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:30:01 ID:r738d870O
ダンボール肉まんなのにダンボールが入ってないだなんて、
食品偽装じゃんか!つか、詐欺じゃん。
100名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:31:52 ID:OwXwbauAO
>>89
関係無いけど、車の排ガスも時々甘い香りがしますよね
101名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:32:19 ID:fDlkLQaL0
>>96
半年限定ってのがブレーキなんだろう
102名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:33:25 ID:KffC3AqO0
また日比野克彦か
103名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:33:50 ID:Gy+lWi4GO
オタクは食に執着がないから、
ショボい肉まんでいいから安く売るべきだろ。

あいつら偽装を叩くのは好きでも、ジャンクフード食いまくってるし。
104名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:34:20 ID:hVCEpydp0
ダンボールなんて雑菌の巣窟だぞ
そんなもんをパッケージにするなよ
105名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:34:30 ID:jwEg7dVh0
>>99 っ[>>94]
106名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:34:45 ID:HuHixKZZ0
ダンボールが入ってないなんて!許せないアル!
107名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:35:40 ID:dF/5e2XD0
無駄に中国を刺激すんなよ
108名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:36:46 ID:bS0fWla5O
味じゃなくパッケージで勝負か。
まあ420円だし、期間限定だし、観光地の食い物ってこんなもんじゃないかな。
どうせ地元民は買わないよ。

店頭でこの洒落のルーツを説明するビラでも配れば、テレビや新聞を見ない層にも中華毒菜の情報を流せて良いと思うよ。
109名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:37:17 ID:TUHvuLBXO
ちゃんと原料に段ボール入れろよ
110名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:38:21 ID:10rE39lL0
この社長は絶対ねらーだな、ネタでもこんな事しない。
111名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:39:25 ID:e0qG2LIG0
>>89
バニラの臭い。
製菓に使う合成バニラ(バニリン)は木材の成分(リグニン)からつくられる。
木材パルプには、リグニン由来の分子も含まれ、当然バニリンもちょっぴり。
112名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:39:52 ID:K7/r5c2k0
>社員からの反対意見が多かったが、別会社を立ち上げ商品化を実現した。

そこまでやるか。さすがだな。
113名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:40:53 ID:PsI3D/VA0
非常識極まりないww
114名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:41:43 ID:qS16xc5z0
秋葉原行ったら飯は万世だろ常考
115名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:42:28 ID:xhlwM5iqO
確かに段ボール入りだなw
ちょっと買いに行きたいと思った。
クリスマスパーティーの余興兼ねて白衣来て配るとか。
116名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:43:42 ID:3PloRFV4O
せめて商品名「暖球肉マン」にしろや!
117名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:43:54 ID:IbtsoSkQ0
420円なら味で勝負しろよ・・・
118名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:43:59 ID:BpDewyVg0
中国人に人気になったりしてなw
逆輸入wwww
119名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:44:28 ID:JIb97pYJ0
土産としては喜ばれるだろうけど、さすがにちょっと高いな
120名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:44:35 ID:HC+VtfqR0
段ボール肉まんはよほどアキバ系のツボなんだな
ラノベにも出てたし
121名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:44:56 ID:wTgJBuejO
元段ボール屋がきましたよ。
詳しいこと書くとテラ某とかなりそうだからかけないけど。
122名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:45:35 ID:HuHixKZZ0
>>121
ダンボール屋なんて興味ないから別にいいです
123バーナーたん ◆UpHosyuUiU :2007/12/07(金) 11:45:36 ID:ESyxiwEZO
>>89
黴の香り
124名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:45:54 ID:CY/ZNXSL0
見たら買っちゃうだろうな。1度くらいは。
125名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:47:04 ID:veaBKKpj0
>>114
この、ぼるじょあめ!!
126名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:47:50 ID:m5/cU9HO0
ネタ物や変な物は、まずアキバで売っとけという感じか
127名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:49:07 ID:qS16xc5z0
まともな国産の食材を使ったら原料代がかかるから
売値420円じゃないと採算取れないってことだろ。

中国のパロディなんだから材料に中国産使ったら
しゃれにならんし。
128名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:49:46 ID:T4ILQwtQO
勇気ある経営者だなww

2ちゃん脳に違い無いw

あえてGJ!
129名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:49:52 ID:siwWRM+iO
たわしコロッケに続くヒットメニューだもんな(皮肉的な意味で)
130名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:51:34 ID:iUToMcWv0
アキバでメシといえば、クソ薄いカツカレーに決まってるだろwww
131名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:52:02 ID:FUXMr2fiO
秋葉原キモいな
132名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:52:07 ID:udDUw7sx0
なんにしても言えることは、


遅い。
133名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:54:35 ID:d0VZAysC0
確かあの騒動のとき
ダンボール肉まんはきっとこんな感じって
テレビで作ってたのがあったが(ちゃんと食べられる奴)
それと同じようなの作ればどんな味なんだろうって興味で買うな
134名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:56:41 ID:2a5eMb/O0
アメリカならこういうのは受けるけど、
日本だと関心しつつ見てるだけ。 そのうち必ず痛い目に遭う。
135名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:57:45 ID:IbtsoSkQ0
茨城県産のハーブ豚ってのは本当に本当なんだろうな
もう何も信じてないぞ国民は
136名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:58:28 ID:udDUw7sx0
本当に段ボールいれとかないと、材料偽装でまたマスコミネタになるんじゃないか
137名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 11:59:42 ID:YiwpYDci0
>こちらは段ボールを原料ではなくパッケージとして使用。

偽装だッw
138名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:00:50 ID:XfNz22pdO
やれるもんなら創価せんべい出さんかい!
139名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:25 ID:udDUw7sx0
部落チョコレートぐらいで勘弁してくれ
140名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:01:38 ID:BCGmfMrA0
こういうのは一回は食べてしまう・・
141名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:02:43 ID:1/yCCTEm0
バロスwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:03:29 ID:PrVR6MhnO
「肉まん入り段ボール」ならもっと良かった
143名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:04 ID:lR/PXLj80
不謹慎だ。
144名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:05:50 ID:udDUw7sx0
猛毒入りインスタントラーメンの方が旬ですよ
145名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:06:34 ID:oaQfANxO0
あのインタビューは捏造だったけど、
段ボール肉まん自体は捏造どころか、
「よく知られた手口」なんだよな。
146名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:10:49 ID:OOL7hIrfO
別に偽装じゃないけどな、「箱入り娘」とか言うじゃん?
「段ボールに入った肉まん」って事で用法的には間違っていない
でもさすがにこれ、旬が過ぎてるんじゃないの?
もう2、3ヶ月前にやってれば…
147名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:13:17 ID:2QauOqav0
高っ
148名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:14:55 ID:udDUw7sx0
放射能入り広島風お好み焼きとか、
法輪功印のもつ煮とか、
ピグミー族の人形焼とか、
もうちょっと考えてほしい。
149名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:36:03 ID:2QauOqav0
肉まんが一番美味しいコンビニってどこぞ?
150黒騎士:2007/12/07(金) 12:46:47 ID:0z2ANSmV0
なあ・・・・・・止めてあげなよ、良心的な消費者としてさぁ・・・・・・・・

話題なら兎も角、
実際に実行したら「お終い」の事だってあるでしょーに・・・・・

コレじゃ、王監督のウォシュレット(前にテレビで実行し批判浴びたアレ)と同じレベルだよ。


それともナニか?

この社長、「拘置所」にでも入りたいのか?

はあ・・・・・・・・・・・・・・・


日本人の「質」も堕ちたものだよな・・・・・・・・合唱・・・・・
151続報:2007/12/07(金) 12:47:48 ID:jGMvG+R60
「段ボール肉まん」ってアリ? 社長に直撃 2007.12.7 12:18
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/071207/trd0712071218009-n1.htm
 商品名に、あの「段ボール肉まん」ってありなの?。東京都荒川区の菓子メーカー「大藤」の大久保
俊男社長を直撃した。
 −「段ボール肉まん」という商品名は、いかがなものか
 「今年は食の安全が大きな問題になった。事件を風化させないよう、自分にできることは何なのかを
考えた。シャレでおもしろければ何でもいいというのではなく、原材料、賞味期限、すべてにこだわった
肉まんに仕上げた。段ボールに包まれたおいしい、温かい肉まんを召し上がっていただきたい」
 −なぜ秋葉原で販売するのか
 「秋葉原は楽しい街。若者たちが路上で共通の友人をみつけて話しているのをみると、エネルギーを
もらえる。段ボール肉まんをぜひとも『アキバ名物』」にしたい」
 −社員の反応は
 「これまでわが社が秋葉原で築いてきた信頼を失うことを懸念した多くの社員から、『社長、やめて
くださいよ!』と反対されましてね。だから、別会社をつくって迷惑をかけないようにしました」
 −ところで、大藤の商品に偽装はないのか
 「うちはない。小泉さんや安倍さんにちなんだ商品を扱っているんだから(苦笑)。もし『偽装』が
あったら、シャレにならない」
152名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:55:12 ID:92TVCN9XO
中国みたいな下々の者のマネとはなさけない
崇高な日本人なら肉まんで段ボール作るぐらいやってのけろ
153名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:55:19 ID:AdeFxOb00
本当のダンボールがどれかに入ってる、ってことなら罰ゲームグッズに売れたかもなあ
154名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:55:29 ID:E9dU7DRV0
>>150
実に分かり易く中国人だなぁ〜・・・。
155名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:55:36 ID:RAx6sC0D0
>>5はちょっと評価したい廃丼
156名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:00:22 ID:GGoJx73oO
反応が楽しみだが、儲けようとするぼったくり価格がダメだな
157名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:08:29 ID:YbjOav+p0
ネーミングって大事じゃないのか?
女子○生お手製のよりも○×料亭板長が作った
のほうが、一部のマニアを除いて大衆受けするだろうし、
今回の段ボールなんて罰ゲームみたいな名前じゃん。

食中毒で営業停止になった●●仕出し店 元店長48歳独身男が素手で作りましたおにぎり
なぁ〜んてもしあっても 誰が買う?
158名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:08:43 ID:r7UNHq0j0
この会社、営業募集してるなあ。
よし、応募してみる。
159名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:10:04 ID:j0kOrpX50
こち亀の駄菓子開発の話思い出した
ゴキブリくんとかおはよう!朝便くんとかそんなの作るやつ
160名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:10:55 ID:YbjOav+p0
わかったぞっ
段ボール肉まんは実在しなかったから、この肉まんに入っているハーブも・・・
あれ?誰か来たようだ
あzqwsぇcdrfvtbgyhぬ
161名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:11:45 ID:ArUoUazT0
社員が正しいだろ。
しかも肉まんが420円て・・・・・・・・・・・・・・・
162名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:13:30 ID:fjFKQ9hp0
 小売店に納品されるときは段ボールに入ってくると思うけど。
163名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:14:43 ID:r7UNHq0j0
コスプレをして肉まん販売でした。。。

http://72.14.235.104/search?q=cache:dkcimg0Vj0UJ:arbeit.job.nifty.com/nptj_saz_01.php/offset/0/p_id/13/a_id/2000/c_id/1/ci_id/13101/cl_id/2/j_id/05537098/+株式会社 大藤 採用 土産&hl=ja&ct=clnk&cd=1&client=safari
164名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:15:15 ID:ohgB+w6w0
マリリン
コーリン
165名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:16:52 ID:lAZj8X8p0
中国は最低だが、それをネタにする東京人も品がないなぁ・・・
166名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:18:58 ID:SiJXjryfO
このネタは段ボール入り肉マン騒動の最中、入院した友人のお見舞に
肉マンを段ボールに入れて持っていったっつー俺のネタじゃねーか
167名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:20:02 ID:fIOt2H0b0
本当にダンボールが入ってる肉まんだったらネタになるし食ってみたいけどw
包装がダンボールってだけじゃネタとしては弱いから買おうとは思わんなぁ?
168名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:21:05 ID:r7UNHq0j0
169名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:07 ID:sq25WA+v0
>>168
イラストしょぼ!
170名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:23:48 ID:AgFKLD17O
赤白い福恋人
171名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:24:57 ID:rbzI9gCU0
たしかにダンボールに入れた肉まんじゃネタが弱い

……ダンボールで肉まんのフィギュアを作って景品にしたほうが良かったんじゃないか?
172名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:25:45 ID:S5aHXdGI0
「秋葉に集まるヲタはこういうの好きだろ?」って言われてるようなもん

ま、お前らは喜んで買うんだろうけどw
173名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:26:28 ID:xZS1KQf70
          ,..-‐'''""~~ ̄~~~,,",ヽ,
         ,.-'"::::,.-'"~~ ̄~~~~   ヽ 'ヽ、
       ,.'::::::::;.''       -‐‐-   '' ヽ、
      ,.'::::::::;.'       --ーー      ヽ
     ,i''::::::::i'                  l:}
     ,l'::::::::::l     ..,,,,,_     ,-ーー-,,ii
     ,l:::::::::::l    ,, '',,.--‐‐''     '~ ̄~''ヽヽii
    ,l::::::::::::::l  ,,'',, '' /__ヽ     i-'"てノ';  / -ヽ
   ,l:::::::::::::::::ゝ  ''  '"いノ     ヽ '''"   ヽl:lノ'l,
   ,l'::::::::::::::::::::::l   ___,,,...-      ヽ ‐''   ヽl::::\
  丿::::::::::l~'丶::l         __i__,,,...-‐‐ '-- ..,,,,,,  l::::::::ノ
 (:::::::::::::::'i, '',i l,,     _,,.-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'''-;;::::::::l
  'l;;::::::::::::::i レ'l,,ヽ   ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ~''‐-,、
   ''l;;::::::::::''l,  'l;;:ヽ ,,''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;''
    ''';;;;:::::::::'' ,,j;;:::::'';;;:::::::::::::::::::::;;;;;-‐'''~~''‐- ;;;;;;:;;;;
  ,,,.-‐'''''';;;;;;::;;;; ''l;;::::'';;;::::::::;;-‐''         ;;:::::;;
,,,-' /  /   ,i  '';;:::::::::'''~~         ,;;'::::::;;;
  ./  /  ,,l'   '';;;::::::::''ヽ,,    ,,,,,,, ;;'':::::::;;''
  /  ./   i,,    '';;;;;::::::::~~''''''~~::::::::~~::::::;;;;'   段ボール肉まんはワシが育てた
 .l   .l    ヽ,,,     ''';;;;:::::::::::::::::::::::::::;;;;'''~
 .l   .l      '''-、    ~~''‐‐--‐‐''~
174名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:27:14 ID:LpN8p7wj0
おっぱいの形で脂肉がつまった
「佐川君の女子大生肉マン」きぼんぬ
175名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:29:04 ID:Q9Dfxyzi0
大藤は竹島まんじゅうを全国販売しろ!
176名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:31:01 ID:JFF+/bFuO
不謹慎な!!
177名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:32:47 ID:UxaDI0Bh0
寄生虫キムチの商品化はまだですか
178名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:33:20 ID:zuxkIYi/0
そんな事より、サンボがテラ牛丼売り出したぞ!
179名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:34:01 ID:DImBRSchO
ネタを本気にする姿勢は称賛する。
秋葉原に店出してるんだから、こなたのチョココロネとシャナのメロンパン頼むわw
180名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:36:32 ID:rbzI9gCU0
>>174
それこそ古過ぎるわい
181名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:39:02 ID:PzYGkBUG0
食えりゃ何でもいいよ。
182名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:41:29 ID:Xsm47OfY0
またDQNが抗議の電話とかするんだろうな
183名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:44:46 ID:vtisrkev0
買いたいとは思わないな
184名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:45:33 ID:D/7EvBx00
よつばと!のダンボーとタイアップして売ればよかったのに
185名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:47:55 ID:/CVTYUOPO
420円てバカか…。
186名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:50:12 ID:uiXKJriaO
>>184
ダンボーってかわいいよね
187名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:51:24 ID:k4S8soTN0
これは逆にウソのネーミングでJAROに通報ものだな
188名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:58:06 ID:USCPIm+y0
アキバなら売れる。
VIPの街だからな
189名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:59:39 ID:+hBW7Vh80
「偽装肉」っていう見た目が肉のお菓子も作ってほしい
190名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:02:24 ID:zpqvZrJS0
即死インスタントラーメンまだ?
191名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:06:25 ID:am5I90Wt0
192名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:06:41 ID:AnUTOzrZ0
>>1

イニシャルGのフライもお願い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
193名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:12:32 ID:n7ssSFZA0
偽装なしで半年持つなんて、肉まんって一体ナニが入ってるんだよw
194名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:12:37 ID:ZzgHaAkO0
中華街のでかい肉まんならこれくらいの値段珍しくないけど
これはパッケ代かね
195名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:15:38 ID:DWe5SBlhO
>>193
ヒント:冷凍
196名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:16:21 ID:2EUkgRuy0
モラルの無い日本人観光客

【中国】陶片持ち帰り遺跡に排泄〜「幻の都・楼蘭に日本人観光客の違法進入相次ぐ」と人民日報報道[12/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196996936/l50

197名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:17:44 ID:n7ssSFZA0
中国人の観光コースに入れてほしいな
198名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:18:35 ID:q7BxFYvV0
肉まんペーパークラフトかと思った。
199名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:19:31 ID:udDUw7sx0
この時は、保存がきいて大量生産できて安価な、
画期的な新食糧となるとは誰も予想していなかった。
200名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:45:42 ID:uZFi2zKi0
これはなかなかおもしろいwww
201名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:45:53 ID:82O3lnwxP
>中国当局者のような白衣姿の男性職員

この設定は必要なのか
202名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:46:22 ID:Y/oDaNQi0
>>32>>54
都民からすれば秋葉なんてちょっとした買い物の選択肢の一つにすぎないんだろうけど、
何かメディアの取り扱いだけ追ってると夢の世界というかあり得ない町というか……
「日本人は皆ちょんまげで刀差して忍者最強」級の誤解がどこかで起こっていても不思議ではない気がする。
203名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:54:21 ID:yzTcdRDM0
誰か擬人化萌えイラストを
204名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:08:28 ID:zay7xYkp0
アキバなら売れる。
205名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:17:57 ID:GydI+Ns50
逆にこれが人気で売れまくったら中国人がパクるよw
で、「段ボール肉まんは中国が起源!」って言いまくるよwww
206名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:19:49 ID:bASWmgx50
さすがおまいらの聖地
207名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:23:05 ID:Jk/GRteJO
即死ラーメンも発売してください><
208名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:31:46 ID:BO4pIN/s0
>さすがに段ボールは食べられないため肉まんには入れず、逆に肉まんを入れるパッケージとして採用した。

ココワロタw当たり前だろw
209名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:32:06 ID:KCAo8H8m0
製造現場もリアルに再現してそうだ。
210名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:36:54 ID:IloeaOKg0
こんなのいるかバカ
食べ物を茶化すんでもいいもんと悪いもんがある
社員は反対して正解
211名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:43:45 ID:8dOekDzJ0
もう一工夫ないと普通すぎて1回しか買われないんじゃないの
212名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:45:09 ID:3pHdVAbZ0
パロディはAVの世界のみにしてください><
213名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:46:51 ID:qajFD9dH0
ダンボールが入ってないなら不当表示じゃね?
しっかりダンボールを入れろよ。
214名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:48:22 ID:xtbxq3oC0
こういうの嫌いじゃない
215名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:49:23 ID:y8L4IgSL0
同人誌のようなノリだな
216高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/12/07(金) 15:50:32 ID:x3acKtgf0
    _____
    /    /ヾ∧  ヾ ガバッ
   /   彡| ・ \
   /   彡| 丶._)  l|l 
  /  l|l  ( つ つ
  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        |          |
  |____|_____|
217名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:50:43 ID:tlg3BF6F0
次はゴキブリのような入れ物に入った鶏肉か
218名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:50:55 ID:Duw7BQhy0
食べられるダンボールを開発して混ぜればよかったのに
219名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:51:25 ID:Jl6wdWHe0
団塊世代の無節操さがよくわかるな
買う奴は団塊以下
220名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:51:45 ID:XGa3nhVC0
>>205
当たってるだろ
221名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:55:15 ID:MVetmdoF0
テラ豚丼も先を越されるだろうな
222名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:55:29 ID:QgqvM4Mn0
まともに原材料選んで品質管理すると本来はこれぐらいかかっちゃうものなのかもな。
223名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:59 ID:MTQsIRlo0
ぶっちゃけ高い
120円くらいならネタで買う香具師がいそうなのに
224名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:01:33 ID:At6fxikx0
>>215
> 同人誌のようなノリだな

新ジャンル: 同人食品
225名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:04:09 ID:c9VcPuwyO
湯葉とかで段ボールを再現した肉マンかと思ったのに…
226名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:04:37 ID:HC2W0zCC0
テラ豚丼も発売しろよな
227名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:05:04 ID:At6fxikx0
>>218
> 食べられるダンボールを開発して混ぜればよかったのに

たしかに!
そっちの方が気がきいてるよな。
餃子の皮みたいなので段ボール構造を作って、中に断片を入れておくと。
228名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:05:31 ID:CofRsZI+0
>>44
選択肢がないから行列出来てたんだろ
まともな食い物屋があまりに少ない
229名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:08:32 ID:At6fxikx0
>>25
> 10年以上前だと秋葉なんて食い物は牛丼屋とミスドくらいしか無かったんだが

あといつも行列ができているあそことか、あの海鮮丼とかあのラーメン屋とか
あのカレー屋とかあの100円寿司とかあのテンプラ屋とかあのクレープ屋とか
デパートの中の激安ラーメン屋とか。
230名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:08:38 ID:vyJiU0IuO
高いな。
コンビニに売ってる肉まんみたいな大きさで
200円なら一回くらい買うかもだけど。
231 :2007/12/07(金) 16:09:26 ID:zO5xB2O90
さすがにこれはw(^ω^;)。
232名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:09:31 ID:xs40yUUS0
ゴキブリに入った肉まん発売まだー?
233名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:11:08 ID:6pvFBieQ0
段ボールに入ってるって食いにくくね?
234名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:11:46 ID:fdgy2Wqq0
おまいらぼられ過ぎw
235名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:13:02 ID:O1HOIN9f0
テラ肉まんも作ってくれ
しかし商品開発(新会社設立か)に時間掛かりすぎ
旬を逃してるぞ
236名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:14:41 ID:CofRsZI+0
美味しければちょっと高めでも売れるんじゃないかな
237名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:15:31 ID:3xfCvUKKO
秋葉で飯と言ったらサンボとケバブ
238名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:16:04 ID:6pvFBieQ0
美味しくても段ボールにカネ払うのはいやだ。
過剰包装だ。
239名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:16:29 ID:fdgy2Wqq0
>>236
400円以上取ろうと思ったら有名店クラスの味を求められるとは思うけどね。
240名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:16:31 ID:E/gZOmFU0
420円で高いとかいう貧乏人が多くて泣けてきた。底辺乙www

中華街で肉まん買うと、普通に1個600円〜くらいするだろ。
まともに作ったらそれくらいになるわな。
241名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:17:46 ID:S5aHXdGI0
>>240
中華街のも観光地価格だろ
242名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:20:11 ID:pIIKbxCD0
売るのが秋葉ってのがミソだな
オタはこういうパロディもの好きそうだもんな
243名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:21:57 ID:q7BxFYvV0
>>241
だが、本場の味だ。

本場、中国の。
244名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:24:59 ID:CofRsZI+0
>>239
秋葉原は半分観光地みたいなものだから
物珍しさの観光地価格で売れるんじゃねーかと思うんだよね
245名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:25:30 ID:vt57qm080
もっさもさにしてやんよ
246名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:27:24 ID:fdgy2Wqq0
>>244
1日1000個を半年間いけるかはどうだろうか?興味深いところではあるけど。
247名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:29:06 ID:siwWRM+i0
420円じゃネタでちょっと流行って終わりな気が
まあ安くても定着はしないだろうが
248名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:30:06 ID:gnZUatR50
秋葉原駅前が砂利だった頃から見てる、秋葉ヲタの俺から言わせれば

・休日の歩行者天国に見られるパフォーマーと見物者
・AKB48とかなどのアイドルオタク
・近頃になって、グッズ展開し始める企業
・秋葉原を(一般人が好みそうなメイド喫茶など)をネタに偏った報道をするマスゴミとそれに集まる客

こいつらは秋葉ヲタじゃない。
ただの一般人、あるいは秋葉ヲタを装い食い物にしてる一般人。

一般人が来る様な町になったらそこら辺の繁華街と同じになり衰退してくのは目に見えてるのにな・・・
249名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:30:25 ID:/UvdoRIT0
>>222
> まともに原材料選んで品質管理すると本来はこれぐらいかかっちゃうものなのかもな。
先にその問題があって、ダンボールは話題つくりに渡りに船だったりして
250名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:31:10 ID:AUrfO8yuO
これで中にダンボール入ってたら最高だな
251名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:31:35 ID:UZPH5g2mO
皮肉が効いてていいね
アサヒが的外れな批判をすればさらに売れるかもw
252名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:31:46 ID:CofRsZI+0
>>248
萌えグッズ全般が流行ものだよな
へたすりゃPC関連もそう
ジャンクパーツを買いあさる街だったのに
253名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:36:18 ID:TVh6zuQM0
そういや電気街口改札を出てすぐ右にあったラーメン屋は流行ってたようだったけど結局行かなかったな
最近の秋葉原は15年くらい前と全然雰囲気が違っていて殆ど行かなくなった
254名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:36:42 ID:udDUw7sx0
無線グッズを買いがてら、
鉄道を見に行く街だろ。
255名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:37:43 ID:+hBW7Vh80
中にダンボール製のおみくじでも入れておけば売れるかもな
食えないけど
256名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:38:31 ID:Fu7M/Pmd0
指の形が付いたアンコ餅出してくれよ
257名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:39:20 ID:DWe5SBlhO
>>248
呉服街だった頃を知るヲタは……生きてないかw
258名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:44:36 ID:NpV2smiL0
吉兆が対抗して隣の店で吉兆まんを売れば、
凄い話題になって傾いた業績を修正できると思うよ。
259名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:46:23 ID:yJQ5IAPr0
260名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:47:56 ID:S5aHXdGI0
>>259
媚び過ぎだよなw
261名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:49:56 ID:TVh6zuQM0
>>259
風俗のチラシみたいだな
262名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:50:47 ID:NpV2smiL0
>>259
ぱくってるように見える
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7267.jpg
263名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:51:40 ID:7dMNu2bD0
>>253
実は意外と客の入りはよかったらしい。
まぁ素朴などっちでもいいような味だった。
264名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:52:04 ID:4QhMHTwe0
>>259
パッケージは悪くないがチラシはどうみても風俗アイテムです。ありがとうございました。
265名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:52:32 ID:S5aHXdGI0
自ら名物て…
しかも印刷までしてるし…
266名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:53:00 ID:q7BxFYvV0
>>259
奥に人の手が・・・肉まんでかくね?
267名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:53:02 ID:B9nuLS5hO
Yahooニュースで見出しだけ見て飛んできたが・・・
これはひどいしつまらない
268名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:54:57 ID:idivy8pg0
>>267ここの会社、つまらないが売りだから、まあいいんでない?頭スポ的なテイスト
269名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:55:39 ID:0NdcXpYv0
社長の心意気に惚れた
が、本当に馬鹿社長だなwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:57:05 ID:4MGWqkmrO
既に名物ですか?
そうですかwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:57:41 ID:/eSMiECY0
絵はアレだがwなんかでかそうだな
直径15cmくらいありそうだけど
中華街だと500円以上クラスじゃね?ウマければお買い得かもしれん
272名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:58:25 ID:5ZLzt5Go0
虹色のジュース(水)
インスタント天国いきラーメン
も出てきそう
273名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:59:04 ID:7gn8cc0VO
>>259
もっとブラックな作りな方がいいんじゃないのかな
274名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:59:35 ID:CofRsZI+0
今日の夕ご飯は中華にするかな
275名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:01:08 ID:URQKJ7SL0
420円なら一個で昼食の代わりになるサイズじゃなければ
ボッタクリだな。
276名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:01:45 ID:B+HXqI7t0
なんていうか入れ物と商品名を変えただけの普通の肉まん?
277名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:06:25 ID:sfKvvU1B0
でかそうだし420円が妥当なのか?食べ終わった後のダンボールの処理に困りそうだが・・・
つか半年ってあたりが怪しいんだが大丈夫かな・・・
278名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:11:19 ID:Iwaeo/We0
>>259
なんか最近、ゆるキャラならぬ
ゆる萌えと言う単語が頭をよぎることがある。
無理して萌え化すんなと・・
279名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:15:29 ID:aT1cIlPo0
え〜詐欺じゃん
段ボール肉まんは段ボールが具だからこそだろ
普通の肉まんのパッケージが段ボールでも面白くないな
280名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:15:50 ID:yJQ5IAPr0
段ボールだけでよかったのにな
なんで萌え化するかな
281 :2007/12/07(金) 17:18:53 ID:v3JSSwWU0
大 国産うなぎパイ
中 国産うなぎパイ
小 国産うなぎパイも出すんだ!!(>_< )。
282名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:22:46 ID:pKcVdjgl0
秋葉のどこで売られるかの情報がない件について

どこで買えるの?
283名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:23:25 ID:2UvHKOSk0
まず、食べられる段ボールを作って、
肉まんに入れればいいと思います。
284名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:24:19 ID:/56CWB9E0
ネタ商品というのは、駄目もとでちょっと買ってみようかと思うような価格じゃないと
たいてい売れないのだが高すぎるし、ネタ自体旬を過ぎてるし微妙。
285名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:30:15 ID:uOO8Q/SK0
確か、ダンボールの製造方法・原料によっては食べれるって言ってなかったっけ?
どうせなら、実際に作って欲しかったな。
286名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:33:33 ID:ZSz5cIMG0
これブーメラン党から圧力が来そうだ
287名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:34:57 ID:ZB8WYeyb0
ってかそんなのより食用段ボール作ればよかったのに
288名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:00:17 ID:jJ2AOyvV0
>>253
味はまぁまぁだが衛生管理がやばかった。
指が汁に触れてるとか普通だしゴキもたまにみたし
289名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:02:28 ID:xIZoiyLn0
>>288
普通にまずかったけどな
なんであんなに流行っていたのか謎だった
290名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:29:48 ID:yzTcdRDM0
>282
>259
の1枚目に地図があるだろ
中央通りの末広町近く、AM/PMがある辺りだ。

>253
「いすず」のことか?
291名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:18:14 ID:CWYLb2LA0
考えてみると、素材の偽装は断然中国が多いけど、
製造された食品の偽装じゃ日本が斜め上行ってるな。

日本以外の国は中国をいくらでも嘲笑できるけど、
日本国民としては笑えない。
292名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:43:45 ID:9o0Z1KDu0
実はすんげえうまい!
だったら伝説になれるのに。
がんばれ開発者
中国に喧嘩売ってるかも?気にすんな
293名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:52:11 ID:cOL01ZYL0
>>291
あほか。
全てにおいて偽りは中国のほうが上にきまっとるやろ。
いちいち細かいところまで、ニュースになってないだけだ。
294名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:05:05 ID:xLYfJsxh0
>>293
オカルティズムかよw
295名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:49:09 ID:bI0zDsn90
そんなに発想は悪くないと思う
ピザもダンボール包装なわけで
296名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:52:59 ID:BG5+yEg90
中華キャノンってのもあったな
297名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:53:56 ID:qJP1oaAC0
あんパンにはあんが入ってる ジャムパンにはジャムが入ってる
だけどうぐいすパンにはうぐいす入ってな〜い♪
298名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:56:08 ID:M4mBdQ9e0
中国ドラえもんをパロディー化してほしい
299名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:58:37 ID:m1Aah2lOO
やっくんまんじゅう?太郎ちゃんカステラなら知ってるが
300名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:02:30 ID:Kb9gHn8C0
こういうのは「悪ノリ」といいます。
301名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:03:19 ID:rT+Ddg/10
段ボール肉饅

肉マンで出来た段ボールを製品化すればよい。
302名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:06:47 ID:pzrVNDS60
日本人ではないと願いたい。民度低すぎる。
303名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:56:02 ID:Bm6x29ZSO
1000個に1個もしかしたらって思われないか
304名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:58:18 ID:+qlW6Vht0
ダンボール肉まんを偽装
305名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:32:14 ID:nrF/MHOS0
いいじゃん。嫌いじゃない。逆に安全品質なんでそ?
秋葉に行く機会があったらお土産に買うわ。
306名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:38:30 ID:j9vhvKwZ0
まあ普通の人なら悪ノリしすぎと思うだろうけど
秋葉原は「内輪で通じる悪ふざけ」がよくある。
それをわざわざこうしてニュースにするから全国区になって叩かれる。
メイド喫茶もエロゲ看板も内輪でなら「やりすぎw」で通じてた。
しかし誰でも見ようと思えば見れる所でやっていたから
マスコミを通じて一般人の目に触れて奇怪な目で見られる。

この肉まんをネタとして楽しめないような人がアキバに来て
「オタクってキモイ」とか言うんだろうな。

307名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:39:02 ID:BzjROecS0
オタクを馬鹿にして蔑む事で、オタじゃない人はガス抜きをしてるからな
そういう社会なんじゃね
308名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:00:17 ID:rNVCAWcb0
ネタとして楽しめない輩は云々って・・・
ネタとしてどうなのよ
309名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:07:24 ID:6C/J7ZaK0
>>9
それがまかり通るのが秋葉原
310名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:14:27 ID:tE45VHwX0
>>306
色眼鏡で見られてるのが気持ちいいのか?
ドMだなw
311名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:58:31 ID:HHjj/f4i0
元ネタがでっち上げだったからか俺的には何の問題も感じないなあ。
ブラックジョークって感じで。
肉まんが美味ければ良いネタだとおもうんだが、実際のところどうだろう。
312名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:38:44 ID:mPbmlmTPO
肉マン¥420高い
313名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:40:24 ID:DD/6V/kJ0
秋葉原ってつくづく気持ち悪いな
314名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:42:53 ID:9y3ltifm0
亞北ネルと同じ指向だな

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1690331
315名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:46:23 ID:EMGpgskj0
しかし、なんでオタクってのは自分の内輪の話だと
「ジョークが通じない」「みんなは分かってくれない」「差別だ」
っていうのに、他人が似たようなギャグやると、吉野家やら
ケンタッキーにまで抗議の電話するんだろうな。
そういうところが気持ち悪がられるんだよな。
316名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:48:35 ID:zhFOpZjCO
ウチ秋葉原に行ったら絶対買うなあ。
317名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:48:38 ID:lFC2HQQK0
>>311
「でっちあげだった」とでっちあげた
中国当局関係者の感情を逆撫でしたと、
訴えられる危険性があります
318名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:52:37 ID:YAe4/y/M0
中国の表記を忘れずに。
319名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:53:31 ID:kOAXpixP0

中国が著作権を侵害してると訴えてきます。
320名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:54:44 ID:u4pXlrkQO
別会社をたててまで発売したかったのか…
321名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:55:12 ID:OUzrmx9F0
今日TVにも出てたけど、中国のエセディズニーランドのキャラグッズも出せよ俺なら買うぞ
322名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:57:11 ID:CFCA9FZn0
>>317
中国当局関係者より先に「段ボール肉まん」という名称で商標をとっていれば
無問題かと。
323名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:01:47 ID:dQTYfSdz0
「テラ豚まん」でしょ
324名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:31:57 ID:zkPhKXjw0
・・・これはイカンだろう。
食の安全を預かる人間がこんなことしちゃ・・・。
事件の深刻さと衝撃をぜんぜんわかってない。
ということはこの社長も・・・。
325名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:48:35 ID:RdNJppd80
秋葉じゃ極端にストイックな食い物屋しか生き残れない。
326名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:29:34 ID:JuOzLTh+0
>>321
石景山w
327名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 19:40:49 ID:wQ55GL7c0
アイデアが湧いてきた

・航場吉眺プリン
・白い変人
・赤幅

328名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:39:53 ID:B+xBJBLs0
>>324
逆に黙りこんで事件を無かった事にしたい連中の方が
最悪だわマジで
329名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:44:01 ID:W3EnKJVB0
テラ豚丼も頼む
330名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:13:30 ID:xozwDP+b0
高すぎる
331名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:14:39 ID:qy2Klkmg0
Viiには感動した
332名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:16:16 ID:LtwjPRH4O
>>321
自分もドラえもんなら買ってもいい
333名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:44:11 ID:B9nOtrWZ0
殺人ラーメンは?
334名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 18:59:11 ID:iBQZQZAMO
何だこりゃ
不謹慎にも程があるだろ
335名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:28:01 ID:YU8A36e8P BE:768546656-2BP(77)
大藤
http://www.omiyage-daito.com/index.html

老舗の菓子屋さんて感じだね、元々は煎餅などの和菓子を作ってたのかな?
336名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:46:04 ID:WN2pRzhG0
ちゃんとした食材で作ったダンボール風味の肉まんというのはどうだろう?




オレは食わんがね
337名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:47:03 ID:R+m6aURf0
画像も貼らずにスレ立てとな!?
338名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 19:50:30 ID:yQ6XFV/G0
社長は2ちゃんねら?
面白いよどんどんやれ
339名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:24:50 ID:pgqEcthNO
本当に安全な食物をつくると、値段は高くなる
420円は妥当
どうせ秋葉限定だろうし
340名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:44:17 ID:rigf+ZIY0
>>1
物価が高いと時給高くても意味無いな
341名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 20:45:15 ID:Dkof3lAz0
んでうまいのこれ?
342名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:20:07 ID:bw5PlZH10
ちょっと高いぞ。
343名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 10:22:56 ID:W7JIK14r0
店員の制服がピンクなのに
ワロタ
344名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 20:37:11 ID:JRVRYqyu0
『mixi』でファミマ店員が肉まんとおでんにツバ入れ告白!
http://news.ameba.jp/internews/2007/12/9346.html
345名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 21:33:31 ID:ls8T9RWL0

肉まんが1個420円で売れるものなら、中国人だって偽装なんかしなかったろうな。

346名無しさん@八周年:2007/12/11(火) 23:43:08 ID:ku/sLoH60
あまりに悪趣味。
だけど空気は読んでいるかんじ。
347名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:06:07 ID:ClzBIG2z0
食える段ボールを開発して売るなら秋葉原らしいと思うけど
348名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:08:52 ID:auqf2y4KO
ローズポーク?
349名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:17:49 ID:kem7MD0z0
悪趣味かも知れないが、皮肉が利いてて面白いな。
民度がどうとか言ってるの、はぁ?って感じだ。
よく振ってお飲みくださいって飲み物を振らずに飲んで美味い美味い言ってるタイプとみた。 
 
350名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:21:53 ID:Y9P4ooBG0
>>1
結局、肉まんのパッケージがダンボール製ってだけだよな?
誰が買うの?
351名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:57:38 ID:vGjmGO32O
売ってたらひとつくらい買うかも
352名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 00:59:30 ID:SzP336GBO
秋葉原には段ボール回収場所があるしな
353名無しさん@八周年:2007/12/12(水) 01:10:51 ID:nuyo7Qpx0
詰めが甘いにも程がアル(´・ω・`)

日本人なら肉をダンボールのように
加工して詰めないと
354名無しさん@八周年
これ前にパスタやハンバーグの店が入ってたとこなんだね
でかい看板があって萌えキャラもあってびびった