【社会】 “クリスマスケーキ、ピンチ?” バター足りない!パン屋さんが悲鳴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★バター足りない! クリスマスに向けパン屋さんが悲鳴

・クリスマスを前に、ケーキやパン作りに欠かせない無塩バターが品不足に陥り、
 パン屋さんが悲鳴を上げている。牛乳の消費量が減り、供給過剰だった生乳の
 生産を減らした影響で、加工品のバターも減少しているためだ。クリスマスに
 向けてさらに入手が難しくなるのではとの懸念が広がっている。

 東京都江東区のパン製造小売店「ボナペティ」は、小麦や原油の相場高騰で
 原料や包装用ビニール袋が値上がりし、一部商品の価格を引き上げたばかり。
 そこに最近、取引先から「無塩バターが確保できない。今後の調達は微妙だ」と
 通告されたという。

 農水省によると、牛乳の消費量は減少傾向にある。牛乳の生産調整を担う
 生産者団体の中央酪農会議は2006年度から12年ぶりの減産を実施。
 これに伴って、バターの生産量も減り、今年度も10月までで前年同期に比べて
 6・3%減の4万1380トンに落ち込んでいる。

 この結果、05年度に3万1000トンあった国内のバター在庫量は10月末現在で
 1万8800トンと約4割減少。乳製品メーカーのよつば乳業は「品物が足りず、
 新規販売は断っている」(総務広報課)と話している。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007120625_all.html
2名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:24:23 ID:Zj5NEt540
3名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:24:31 ID:XmaA9aJY0
4名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:24:36 ID:b/hvOsbt0
ぐねしばた
5名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:25:07 ID:WaMJMjo70
今日はぱく犬1号とぱく犬2号で一緒にスレ立てでつか?
6名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:25:21 ID:C9TqS8720
よくわからないけど、ケーキって無塩のバターでしか作れないの?
7名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:25:43 ID:qWfHqZXi0
クリスマス中止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
8名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:26:13 ID:e06zVtbP0
業者とか牛乳の買取は拒否して農家に大量廃棄させといて
輸入バターが足りないとかいってんじゃねーよ
9名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:26:16 ID:tqsD+wr20
まあ、牛乳の副産物だからな。
みんなが牛乳や乳加工品を口にしない以上、バターだけ例外ってわけにもいかんわな。
10名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:26:39 ID:UyelzdD70
Юとにかくオマイら物買うな、金使うなЮ [16] http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1194703975/

・車は軽で十分。可能ならば車を持たず自転車に乗る。
・贅沢をしない。見栄を張らない。出来る限り金を市場に回さない。
 資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
・借金はしない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなど、
 モラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・生活に農耕、漁猟、狩猟、採集などを取り入れ、個人的食料自給率を上げる。
・5の倍数日を断食の日(ただし、水分は十分に取る。)と定め、食費を抑え、尚且つ省エネ体質を作る。
 慣れてくれば、4の倍数日→3の倍数日→2の倍数日と、断食の日を徐々に増やす。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・他人と比較しない。平均を求めない。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
 度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・組織や個人に忠誠を誓わない。
・生活と人生を混同しない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ
11名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:26:46 ID:RYn3t3sZ0
中止なんだから関係ないべ?
12名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:27:36 ID:oIbM209e0
そして中国から仕入れるんじゃないだろうな
13名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:27:40 ID:H+ZGPDkO0
また中国に買い負けてるのか
牛乳余ってるなら加工して冷凍しとけつうの
商社はクソだ
14名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:27:57 ID:SMBv12dl0
牛乳をドボドボ捨てておいて、勝手な事言うなw

15名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:28:09 ID:Ep0+9PA50
>>6
つくれないこともないが、無塩バターの方がうまい
16名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:28:16 ID:K+3czGNI0
なんでもっと計画的に減らさないんだよ
17名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:28:27 ID:MGAVTZmk0
生乳を振れよ
18名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:28:35 ID:gZo+WL9M0
いつになったら知恵がつくんだ
19名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:28:44 ID:ciAE8LMj0
パン屋「ギニャー!」
20名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:28:53 ID:iYyeaGGV0
スーパーに走れ!!
とにかくバターを大量確保したのち



ヤフオク(笑)だ!!!!!!!!!!
21名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:08 ID:UGrvQTGS0
やっぱり景気が悪いんだな
22名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:10 ID:Fru/5oys0
しょうがない、虎に追われるか……
23名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:12 ID:nSLSLv/b0
一方、全国のバター犬は胸を撫で下ろした
24名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:48 ID:ssUPPi1AO
バター犬が
25名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:50 ID:3XL6vEWz0
ケーキなんて好きじゃないからどうでもヨロシ
26名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:29:56 ID:z1/iUqLu0
牛乳大量廃棄のニュースの後だけに、アホかと
27名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:30:22 ID:kapwFJnMO
バターがないなら
ラードを使えばいいじゃない
28名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:30:23 ID:iryYCmJjO
>>12
中国へ輸出しているのに
29名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:30:38 ID:Zp1nHHkn0
クリスマスには俺は仏教徒 セントバレンタインデーも俺は仏教徒

 般若湯で正月を祝う
30名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:30:56 ID:ugIyhgTH0
予想通りのスレの滑り出しに絶望した
31名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:33:30 ID:kiDaqLQj0
バターがないなら、マーガリンをつかえばいいのに
32名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:33:51 ID:UBcvgKrb0
「クリスマスだからケーキ」っての、そろそろやめてもいいんでね。
もともと日本人はキリスト教徒少ないんだし。
33名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:33:59 ID:YcBarpwS0
おっしゃ。バターを買ってヤフオクにシュピーンしよう
34名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:34:04 ID:XfmxjGQU0
バターなんて使ってるわけがない
マーガリンだろバカ野郎
35名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:34:56 ID:krvKLshL0
正直、どうでもいい。
36名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:35:25 ID:xi0E5PDY0
バタークリームケーキは美味しいという印象がない。
37名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:35:27 ID:5nEQeYKoO
うちの子マーガリンじゃ舐めてくれないの
38名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:36:02 ID:3XL6vEWz0
何故かスイーツというレスが無い・・・
39名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:36:20 ID:cREkSzxF0
虎をつれてきて木の周りをグルグルまわらせればよい。
40名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:36:40 ID:jyWeTzCAO
バター犬
41名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:36:56 ID:gkWzIZJr0
>>32
>もともと日本人はキリスト教徒少ないんだし。
この理論だったらクリスマス無くさないとダメだな
ニッポン人の宗教観は狂ってるから無理だと思うけど...
42名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:37:15 ID:4sinS3N80
パンもケーキもないならお米を食べればいいじゃない
43名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:37:19 ID:MGAVTZmk0
バター犬飼えよ・・
44名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:38:09 ID:sFghyLRAO
「それがどうした ねらーの90lには関係ない」
45名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:39:08 ID:PXqryUDb0
バターを使わないお菓子について
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1918234.html
46名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:39:19 ID:truIA6Iu0
供給過剰でもあのボッタ価格だったのか
47名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:40:06 ID:NApxRxz90
今年は中止だから関係ない
48名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:41:13 ID:aTIuV5Ks0
昔から思うんだけど牛乳が水より安いって何かおかしくね?
49名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:41:35 ID:CkOlOptFO
え!?クリスマスって毎年やんの?
50名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:42:06 ID:s05/RhMDO
うちの近所のパン屋さんでも、昨日の夜中に悲鳴が聞こえたよ!
51名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:43:10 ID:tqsD+wr20
>>13
卵は、液卵公社ってのがあって、余剰卵を割って液卵にして冷凍保存して業務用に
回したりすることで価格を一定に保つシステムがあるんだけどな。

牛乳は利権が絡みすぎてそこまではできないんだろ。
JAや業者がリスクヘッジするにも限度あるし。
52名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:43:14 ID:UutkVLz50
普通に成城石井で山積みなんだが
53名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:43:22 ID:PXqryUDb0
>>50
姉さん事件ですそれ
54名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:44:13 ID:Fxw8e8Sn0
>>32
じゃあ灌仏会を盛大にやるか。
55名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:46:00 ID:s8yxlP0XO
バター?フツ〜に近所のスーパーに山積みなんだが
高くて買わないだけか?
56名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:48:47 ID:g+CG2JyRO
クリスマス中止にすれば良かろう
57名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:49:15 ID:lk9UqiS40
カルピスバター最高
58名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:49:16 ID:HqQkNDtC0
マーガリンだ
59名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:49:23 ID:f9tMRuAK0
高くても買うなら作るだろうよ
60名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:49:31 ID:iryYCmJjO
>>55
つ無塩バター ソース読め
61名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:52:12 ID:H+ZGPDkO0
>>51
JAって日本の農家の足を引っ張ってるだけなんじゃ?
と最近思うようになった
JA直売所増やすのは賛成だけど、こういうのはダメだなと思う

【中国製品問題】九州・沖縄のJA 上海で農薬基準指導 「輸入阻止」から転換[07/12/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196750836/
62名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:54:56 ID:+D8vza1f0
中国は牛乳ブームだから輸出なんか出来ない
63名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:55:27 ID:on831cM20
近所で無塩バター買い占めるべきかな?
64名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:57:44 ID:LXIufzEs0
とりあえず無塩バター買ってきた。
まぁ、多分クリスマスに何か作るぐらいは大丈夫だろう。
それにしても、クリームチーズってのはなんであんなに高いんだ
65名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 17:58:31 ID:mximNN/O0
無縁バターって作りおきとかできないのか?
牛乳をナチュラルチーズにして安く流通させてクレー
カマンベール大好きなんだがたかいからなあ
66名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:01:16 ID:9EAiaBlD0
カルピスバターとか、四つ葉バターとかの、
製菓とかパン用の高級バターがめちゃくちゃ品薄だなとは思っていた。
67名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:01:53 ID:TKh/o+1w0
中国産バター激安!!
68岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/12/06(木) 18:02:19 ID:336xyC1O0 BE:661349096-2BP(256)
北海道のバタークリームサンド食べてKOされたが、
世間の評価はどうなんだい?
69名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:03:17 ID:QoX432Md0
>>55
最近うちの近所のスーパーでも普通のバターも少なくなってるよ。
雪印のは品切れだったり、他のメーカーのも普段より少ししか置いてない。
先日特売日にバターの安売りも広告に出てたのに、メーカー欠品で入荷しませんでしたって無くなってた。
70名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:03:31 ID:LXIufzEs0
バターを無塩バターにする方法を置いていきますね。
http://www.cosmoart-japan.com/map/mame.htm#16
71名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:03:51 ID:i39ES5ye0
バターがないならラードでつくればいいじゃない
72名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:04:08 ID:o+U/3vRt0
クリスマスなんか中止にすればいいのに
73名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:07:46 ID:O/fheZQg0
クリスマスにかぎって安っぽいバタークリームのケーキが食べたくなるよ。
74名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:09:12 ID:IXWouLw00
日本人ならコメを食え
75名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:09:51 ID:H+ZGPDkO0
今年は牛乳蒸しパンでスポンジづくりかw
76名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:11:09 ID:5aCmIGeq0
クリスマスケーキの賞味期限って異常に長いんじゃないか?一体何時頃から製造して24日に売るんだろ?3週刊前?普通のケーキはそんなに長い賞味期限ないんじゃないか?
77名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:11:33 ID:PH9nXTEd0
実際にパン屋から悲鳴が聞こえて来たら騒ぎになるだろ。
悲鳴を上げているパン屋なんか見たこと無い。
78名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:12:51 ID:H+ZGPDkO0
>>76
冷凍
79名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:12:53 ID:LXIufzEs0
>>76
クリスマスケーキは冷凍してる。
あと、バターを多めに使えばちょっと長持ちするとか
色々ある。
80名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:13:25 ID:DZm049AE0
尤もらしい事を言っているが、季節商品で使うのは
分かりきっていただろう、なんだこの茶番は!?
便乗で儲け優先の何かが働いているな。
81名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:13:36 ID:21HhqGwTO
>>73
同じ。貧乏性なのか、子供の頃不味いの解ってるのに給食でお持ち帰りメニューとして出たのが嬉しかったのが影響していると思われ
82名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:13:49 ID:1j84S6Ku0
生クリームペットボトルにいれて振りまくったら
バターができる
83名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:15:49 ID:ciAE8LMj0
>>80
値上げしたいんだよ、どの業界もw
チャンスだからね
84名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:16:44 ID:DmXW/pNV0
日本人ならカルピスバター使えばいいじゃない
85名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:17:35 ID:a5j+eEoQ0
今年もクリスマスはひとりでケーキ食う予定だから、これは深刻な問題だなあ
86名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:20:48 ID:lk9UqiS40
>>85
うちでよければ一緒に
87名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:23:19 ID:E4VR5Shb0
バターの供給量を増やすため、牛乳の供給量も増やします

1)「食育」の一環と称して、学校給食で牛乳の利用を促進します
2)医者を使って、「牛乳は体に良い」のキャンペーンを展開します
88名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:27:48 ID:26CoRqc7O
原乳棄てまくっていたのは今年の夏だったような
89名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:29:42 ID:otg1BQo90
ケーキがなければパンを食べればいいじゃない
90名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:29:55 ID:NApxRxz90
二次元とクリスマスしてる写真が貼られるときあるけど
あれって何処の板でやってるの?
こういうやつ
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/tanokuri/0150.jpg
今年は俺も仲間入りなんだけど・・・
91名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:31:03 ID:dxNlgPJZ0
牛乳余ってすてるくらいならバター作ればいいのに
92名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:31:22 ID:OBT15YkLO
>>80
本当に足りない
うちの店も購入制限始まってる
93名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:34:02 ID:zBQ5NqhaO
バターが無いならマーガリンを使えば良いじゃない。
94名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:35:02 ID:+wNWylSJ0
>>67
原料は重油?
それとも死刑囚?
95名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:35:50 ID:TFl1iDfwO
バター使わないシフォンケーキをつくれば?ヘルシーだし。
96名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:36:41 ID:PTp7ZkIt0

今年度のクリスマス開催中止について

                               関係各位殿

 今期乳製品の確保及び、フライド☆ゴキ騒動を受けて

今年度の日本に於けるクリスマス開催が困難となりました。

また、とある動画サイトではサンタクロース狩りが頻繁に

報告され、当会員の安全を確保する事が困難と判断される

事態となりました。

このままでは協会の存続にも疑問視される事態となりかね

ますので遺憾ではございますが今年度に於けるプレゼント

の配布事業は中止する方向と相成りました。

尚、犬ソリについての開催はポンシンタン等に会わぬように

最善の安全管理にて開催は可といたします。

                       サンタ日本運営協会
                      赤鼻ソリ運行労働組合
97名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:36:59 ID:OBT15YkLO
>>90
今年「は」とか言ってる腑抜けに参加する資格など無い!
98名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:39:10 ID:PSWexPpB0
バターはみんな中国が買い占めてるから品不足だと読んだことあるよ。
99名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:39:19 ID:vCqn8tTt0
オリーブオイルでつくってみ
100名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:39:37 ID:LXIufzEs0
>>91
そういう案を出す人もいたようだが、あんまりバターの需要って無いらしくって。
クリスマス前だから大騒ぎになってるだけだもんな。
自分はスーパーでバイトした事あるけど、クリスマス前以外は
バターなんて、ほぼ決まった人しか買ってかない滅多に減らない商品だよ。
101名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:40:25 ID:KUHhB8IwO
トラでバター作るしかないかも分からんね
102名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:40:42 ID:OSGxdS2aO
バター犬
103名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:41:22 ID:DSPPvSl60
需要予測や乳製品の生産調整がまともに出来ていない業界の怠慢以外の何者
でもないだろう。
104名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:43:53 ID:aWCoHfYA0
うちは耶蘇のまねごとなんかしねぇよ。
105名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:44:49 ID:50C1bTFf0
有塩バターを温めて分離させ、無塩バターを作ればいい。
106名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:45:07 ID:oo5KKfQh0
バターがなければラードがあるじゃないか
107名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:45:31 ID:Qudnw0nYO
バターが無いからといってバタバタしちゃいかんよ。
108名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:45:48 ID:Or38hKIj0
考えて生産しろとしかいえない
109名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:46:12 ID:pfD6Cysm0
トラをぐるぐる回して作れぉ
110名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:46:40 ID:C0bmwp/t0
キリストが「イブにはケーキ食いなさい」って言ったのか?
そんなこと聖書にも書いてないだろ。だったら買う必要もない。
つうか、そもそもクリスチャンのための日なんだし。
(現にイスラム教徒にとっては「多くの使徒の中の一人が生まれた日」でしかない)

・・・・といいながらも、この国ではなんかめでたいことがある日には
甘いもの食うのが習慣になってるから、バター足りないってのは業界の人たちも悲惨だな。
111名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:47:21 ID:sA/KYdad0
牛乳飲まないから牛の頭数が減らされる、そうなれば自動的にバターの生産は落ちる訳だ。
バターが欲しければ牛飲まなきゃね。
112名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:47:48 ID:Au2jIDLOO
当店では無印バターを使用しております
113名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:48:32 ID:RDWOrjFk0
バターなんて牛乳ペットボトルに入れて振ればできる。

うちではスパゲティ炒めたり、お菓子作る時とか、ちょっと市販のバターじゃ重たい時は自分でバター作る。
114名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:48:47 ID:LEXtONzwO
>>100
クリスマスの時期にバターの需要が高くなるくらい予測できそうだけどなぁ
115名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:49:44 ID:UvT2CJVG0
物々交換してくればいいじゃない
バーター取引
なんつって!!
116名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:49:59 ID:Or38hKIj0
>>100
そうなん?
マーガリンなんてまずいじゃん…
パンにはやっぱり100%乳脂肪のバターでないと
>>113
ホモ牛乳では無理では…?
いや、変な方のホモじゃなく
117名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:50:31 ID:j7Yuia040
昔は安かったバタークリームのケーキに希少価値が出て価格が高騰という事?

子供の頃はあのケーキだった 胸やけがすごくてね あんまり好きじゃなかった
生クリームのケーキを食べた時は美味しさにびっくりした
118名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:51:11 ID:RbWClP8D0
クリスマスは鍋だろJK
ケーキじゃなく餅がいいなモチ、磯部焼きでよろ
119名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:51:29 ID:U0tWouzV0
ショートニングにバターっぽい香料でも入れとけばいいんでないの
どうせこの時期にケーキ買う連中なんて味なんかどうでもいいんでしょ
120名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:51:51 ID:iWj3e6Jr0
クリスマスにケーキが食えるような身分の奴らは
全員死ねばいいwwwwwwwwwwww
121(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/06(木) 18:52:36 ID:5X7wKkxm0

                    ○⌒\  
                 〃∩.(二二二)
        .__旦__   ..⊂⌒(  ・ω・)   はいはいメリクリ、メリクリ
       ∠二二二△     `ヽ_っ⌒/⌒c
       ,.(三田田三()        ⌒ ⌒     , ,
     /~.!(三三三三「Merry Christmas    ~'ヽ
     !<介>  .,ヘ  .,ヘー―,ヘ―‐..,ヘ..‐.‐‐ヘ.<介>i
     |ヽ。,,_ <介> <介>  <イト>  <介> <介>.,_,,。ィ|
     |   ~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~   : :|
     |                           ::|
     |        .■■■■■■          ::|
 ..,。-―|        .■■■■■■          ::|ー-。、
 ヽ_  ヽ。,,_     ■■■■■■       _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         .へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  .\      ./  \_  _ノ
         ̄      .ヽ、_  _./      . ̄
122名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:55:14 ID:oA/PDAJu0
一方ロシアはトカチェフ!トカチェフ!
123名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:55:25 ID:EPCrWkUM0
んな事言っちゃって〜
バター使用と言いつつ、どうせマーガリンやショートニングしか使っていないくせに。
124名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:56:06 ID:c215CObIO
無縁バター
125名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:56:08 ID:Au2jIDLOO
>>120
カップルはイブに食うから生き残るわけだなwww
126名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:01:56 ID:GKawus1JO
蒲田西口駅前にエンゼルって洋菓子屋があって、クリスマスの時期に エンゼルケーキとして周辺の人たちが買い求めて帰宅する風景が 一種の風物詩、父親母親が共働きで二つ必ずケーキ買ってバスに揺られ箱から出すと崩れていたり 楽しかったX'mas
127(≧(∀)≦)森の ◆KUMA89vaKM :2007/12/06(木) 19:03:20 ID:/9C3S6xi0
 __,,::r'7" ::.  ノ(   ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_   ビキ : .
 ゙l  |  ::  ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7      ::.
  | ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ )     , : ;
 .| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡|      : .
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{     . ::
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' }     . : :
 . ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 . |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l"   <  クリスマスは去年やっただろう!!
   .|:.:.::゙l  :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'"     \__________
    .{::...::|:::.、 ::| |!!|l ll|| !! !!| :::...:il::. .:|    : . .
    .{::...::|:::.、 ::| |!!|l ll|| !! !!| :::...:il::. .:|    : . .
    .{::...::|:::.、 ::| |!!|l ll|| !! !!| :::...:il::. .:|    : . .
    .{::...::|:::.、 ::| |!!|l ll|| !! !!| :::...:il::. .:|    : . .
    .{::...::|:::.、 ::| |!!|l ll|| !! !!| :::...:il::. .:|    : . .
    .{::...::|:::.、 ::| |!!|l ll|| !! !!| :::...:il::. .:|    : . .
    .{::...::|:::.、 ::| |!!|l ll|| !! !!| :::...:il::. .:|    : . .
   /ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、    : :
128名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:03:30 ID:G7cDJqbfO
>>117
それ、マーガリンやショートニングに砂糖混ぜただけのニセバタークリーム。
ちゃんと作ったバタークリームは美味いぞ。
129名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:04:34 ID:PROby4L70
普通にどこのスーパーでもバターを沢山在庫。
つまり

安い仕入れ元が無くなっただけにすぎない
130名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:05:03 ID:f3B3sRBZ0
クリスマス終了のお知らせ ローマ法王庁

ttp://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/2/c/2c5aefab.jpg
131名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:06:04 ID:ed2jFzyuO
ケーキは、シュークリームとアップルパイがあればいい
132名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:07:19 ID:bBj5GX+H0
なぜパン屋さん?ケーキ屋さんではなくパン屋さん?
133名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:07:45 ID:PGe4XTuS0
バター無しならヘルシーでいいやん
134名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:09:56 ID:CHOUZbbJ0
>>117
私も同じ。バタークリームのケーキは拷問だった。
生クリームは偉大だ。
135名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:11:17 ID:zG0IHe9p0
ケーキマーガリンあるじゃん
136名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:12:03 ID:yZnRlQxGO
>>130
何処のゲームのボスキャラだwwwwwwwww
137名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:12:04 ID:W30OM7m/O
サラダ油で出来るじゃん
138名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:12:13 ID:LIcrlnbc0
だから、バタークリームの話じゃなくて
ケーキのスポンジはバターないと作れない(-_-;)
139名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:12:36 ID:JYEJ1ne70



クリスマス中止ッ! クリスマス中止ッ! クリスマス中止ッ!!
140名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:12:48 ID:rp6T+/AL0
つか、むしろバターをこの世から無くしてほしい。
毒の塊じゃんバターなんて。
141名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:13:20 ID:lk9UqiS40
>>140
マーガリンがだろ
142名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:13:25 ID:9EAiaBlD0
>ケーキやパン作りに欠かせない無塩バター

これって、風味を良くするために入れる高い奴の事だと思う。
ほんとに業務用品置いてる店では品薄なんだよね。
143名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:13:48 ID:5SZ7c9iy0
>>138
きみ天才
144名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:15:14 ID:rp6T+/AL0
>>141
いやバターもだろ。
145名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:15:16 ID:LIcrlnbc0
シュークリームもパイも
洋菓子全般バターないとほぼ無理
ようかん食え。
146名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:15:45 ID:GKawus1JO
ケーキがないなら、プディングやシュトレーンがあるじゃない、
147名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:16:12 ID:bBj5GX+H0
バカーならココにいっぱい居るのになw
148名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:16:18 ID:bfbhh6EGO
バタークリームのケーキてなんだ?
ものすごーくうまそう
149名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:16:32 ID:JicXUTaD0
パン屋はパンだけ作ってろ
ケーキ屋の仕事取るな
150(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/12/06(木) 19:18:54 ID:5X7wKkxm0

                   ○⌒\
                  ..(二二二)
        .__旦__    ..._.(,, ・∀・) ヤア
       ∠二二二△    / .o   つ
       ,.(三田田三()   (_;し―J       , ,
     /~.!(三三三三「Merry Christmas    ~'ヽ
     !<介>  .,ヘ  .,ヘー―,ヘ―‐..,ヘ..‐.‐‐ヘ.<介>i
     |ヽ。,,_ <介> <介>  <イト>  <介> <介>.,_,,。ィ|
     |   ~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""~~   : :|
     |                           ::|
     |        .■■■■■■          ::|
 ..,。-―|        .■■■■■■          ::|ー-。、
 ヽ_  ヽ。,,_     ■■■■■■       _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         .へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  .\      ./  \_  _ノ
         ̄      .ヽ、_  _./      . ̄
151名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:19:20 ID:lvjzxMsL0
飲まない分をバター生産に回すとかできないの?
教えてエロいひと。
152名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:19:40 ID:vqGjBmFP0
ラム酒につけたフルーツで作ったドライケーキ美味いな。
153名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:20:16 ID:/9K2yEj4O
バターといったら
むかしエロ本の黒墨消しに有効だと噂になり
やってみたら本が破けた青春時代の淡い想ひ出
154名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:21:48 ID:xAHnNrk10
「きゃー 逃げてぇえぇええええ」って悲鳴を上げたケーキ職人 
155名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:21:58 ID:Fl4/3QVHO
バター犬も困るな〜
156名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:02 ID:v1UGA9IbO
バタークリームのケーキは好きじゃない。
157名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:05 ID:5SZ7c9iy0
>>113
そういう話じゃないんだよ
158名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:12 ID:Nky8ehIeO
脂肪を切り捨てたヘルシーケーキを作れ。
炭水化物は構わないが甘味はパルスイート
159名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:44 ID:SFQ08Lum0
>>148
ニセモノ(ショートニング使用)は、食うのが拷問のようだった・・・
160名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:22:51 ID:FEMs2YZ10
あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。

やってる
161名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:23:43 ID:PeI4b+iC0
木のまわりをグルグル回ればいいんじゃね?
162名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:25:19 ID:K+3czGNI0
シュトーレンうめぇ
163名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:26:34 ID:lk9UqiS40
>>158
マテ
アスパルテームの方が問題だろwww
164名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:27:09 ID:Zby8YJoH0
これはもう

自分で作れ

ってことだな
165名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:28:15 ID:a1Uk3y9G0
雪印ちゃんとリサーチングして生産しろ
166名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:28:29 ID:ed2jFzyuO
>>161
人権団体が関心を持たれたようです
167名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:29:25 ID:I4wa+sqdO
>>156同意。>>148の夢を壊すようだけど、ものすごーくまずい。くどい。好みは別れるが。
168名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:30:40 ID:GKawus1JO
面白そうだね、ちびくろサンボか!
169名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:31:31 ID:+RPOcXK70
今年のクリスマスは中止になりました
170名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:32:25 ID:Ojgncu590
物々交換で手に入れろ




これぞバーター取引
171名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:32:35 ID:SFQ08Lum0
>>167
本物は一度食ってみたいw
172名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:34:13 ID:UwEoIrxq0
牛乳生産地の地元のケーキ屋でも、バター入手困難でクリスマス用のお菓子を例年の量よりかなり少なくしてる。
店主に聞いたら、ただでさえ生産制限していたのに、
中国が大量買付けにきて、国内の常連店に回す量がないんだってさ。
中国絡みで値上げ・品薄になってるってこと、ニュースではほとんど言わないよな。
173マウザー式 ◆7ekwL0V8mo :2007/12/06(木) 19:35:33 ID:Drb6lcfP0
ケーキが無ければパンを売ればいいじゃん
174名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:36:04 ID:LIcrlnbc0
175名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:36:55 ID:GKawus1JO
X'masにはヤッパ ケーキでしょ、蒲田のエンゼルケーキ 懐かしい。西六郷行きバスに乗って帰ったっけ。1番バス停の グランドキャバレーがあって その裏にエンゼル洋菓子な♪
176名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:37:39 ID:OBT15YkLO
>>173
パン作るのにもバター使うんだぜ
蒸しパンでも作るか
177名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:37:51 ID:ZFJKOSqBO
買わなければいいだけだろ。太るからケーキはいらない。
178名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:38:14 ID:H8n1TyCbO
虎をクルクル回せばいいじゃん!
179名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:39:17 ID:LIcrlnbc0
歳がばれる今は発禁
180名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:39:18 ID:U3e13u1C0
偽バタークリームの被害者が多いスレですね。

【本物は】純バタークリームケーキ【(゚д゚)ウマー】 6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1181096107/1
被害者はの1を見て新たな知識を得るのが吉かと。
181名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:40:11 ID:Qo/VEY0cO
虎を数匹、輪状に並ばせて追っかけあいさせろ!
182名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:41:27 ID:FLu7slZfO
また中国か。じき日中戦争になるぞ
183名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:43:14 ID:ytBwDCID0
バターが欲しけりゃ年間契約しろってことだな。
184名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:44:44 ID:6rGckRwJO
>>171
ケーキの生クリームが油の泡でできているんだぞ。
日持ちがするのか輸送に耐えるのか、僻地住まいの俺は
ガキの頃ケーキがみなこれで、すっかりケーキ嫌いになった。
大きくなって普通の生クリームケーキ食ってカルチャーショック受けた。
185名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:44:46 ID:QmE36V6J0
>>167
美味しいバターケーキを食ったことが無いんだろ?
古いレシピの不味いバターケーキは食えたもんじゃないが
良質のバターから作ったバタークリームは爽やかさすら感じるぞ
186名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:45:55 ID:o9gl7IB40
バターが足りないねぇ・・・・・・

さんざん、牛乳余りでさ、バターも脱脂粉乳もあまっていたわけなんだが
牛乳が売れないから当然、その結果としてバターも供給が絞られるのは
当り前の話なんだが・・・・

ま、しょうがないんじゃない?消費者が選んだ結果だからさ。バターだけ
ってわけにはいかんのよ。メーカーとしてはね。ほかにもホエーも出るし、
脱脂粉乳もでる。それら全部の需要を換算した上での結果だからさ。

だいたい、加工向けの乳は酪農家の減少や、飲用向けに出したいという
努力の結果として少なくなっているのは当然の結果だしね。そこまでいう
なら、加工向けの単価を上げなさいってことにもなる。

同時に海外の需要はもともとひっ迫しているからね。
187名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:46:51 ID:SFQ08Lum0
>>184
俺が子供の頃のバタークリームは、ニセモノだったからなあ・・・
188名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:47:01 ID:vQLAlwO3O
>>151
大量に牛乳が余った時期に、農家が牛を処分したらしい。
だから、牛乳だけでなくバターも少なくなってしまったと。

つまり、牛乳はバターをたくさん作るほどあまってないのでは?
189名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:47:09 ID:5YYSux070
それ以上に小麦の高騰で大ピンチだっての
190名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:49:38 ID:Ysw4IM5E0
どうせ、クリスマスケーキなんて余って捨てるんだから
やめればいいのに…
191名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:54:35 ID:Qb8oBP/LO
まあ、こういう時は静観するに限る。
ケーキなくても困らないし。
192名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:55:37 ID:GKawus1JO
ちびくろサンボの虎クルクル話は うけた
バタバタバター
193名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:55:58 ID:HJ0Ihlmw0
生クリーム(純乳脂肪のやつ)をずーと攪拌すればバター作れるよ。
うちの嫁はこれでバター作ってる。
194名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:57:58 ID:o/OD9yDX0
バターが付いてなくても同僚(人妻)のマンコは舐めたい
195名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:10:10 ID:LsCi8iuWO
>>194
俺のチンコで我慢汁
196名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:11:58 ID:lk9UqiS40
>>195
バターじゃなくてイカじゃんそれ
197名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:27:37 ID:z9iuLoXL0
バターが無いなら背脂を使えばいいのに。
198名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:28:17 ID:JVCTdgg30
>>185が山岡に見えた
199名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:29:09 ID:D3bZKwBB0
日本人なんだし西洋の週間なんて採り入れなくてもいいんだよ
天皇誕生日を3日ほど祝えばいい話
200名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:32:50 ID:2TCMdSO10
ショートニングで済むだろ
201名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:49:39 ID:lvjzxMsL0
>>188
そこでバター業者が「いや待った、安く買うから生産しろ」
っていってたらよかったわけだね。
202名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:56:26 ID:Ic3ARQM3O
ケーキが無いならどら焼きがあるじゃん。どら焼き食おうぜ!
ローソクの代わりに線香立ててさwww
203名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:57:00 ID:o9gl7IB40
>>188
それも違う。

そもそも、飲用向けと加工向けとでは、乳の単価が倍ぐらい違う。
で、その飲用向けが余ったので牛を処分する農家が続出。ちなみ
に加工向けというのは飲用には適さないレベルのものがいくことが
多い。だが、総数として牛を処分していくので当然加工向けも同時
に減ることになる。

飲用向けの乳を加工に回すことは物理的には可能だが、誰がその
コストを負担するのかといったら誰もやらないだろう。極端な話、価格
が2倍以上に跳ね上がっても、では買うのか?という話になるだけ。

じゃぁ、輸入すればいいじゃないなどという輸入馬鹿がこういう時にあら
われるのがパターンなんだが、すでに海外では需要は逼迫中。よって
その手段もない。需要はあっても誰も生産しないし、できないってわけ。

これがつまり、牛乳は簡単には増産できませんよって言っていた意味と
牛乳を捨てていた理由。こうなることは、乳業関係者は全員、1年前から
知っていただろう。知らないのは消費者とケーキ屋って話さ。

ちなみに農家からしたら、飲用のほうが単価が高いからがんばって質の
いい乳を作ろうと努力する。数値がクリアできていれば、当然その単価で
買うし、売る。加工向けのために乳を作っている農家などいない。
204名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:59:10 ID:o9gl7IB40
>>201
残念ながらそういう話にはならんのだよ。

大体、牛乳はメーカーと直取引しているわけじゃないしね。できないし。
メーカーと直取引なんて価格変動の荒波にのまれて農家なんて明日
にでも死にますよ。
205名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 21:24:23 ID:lvjzxMsL0
ふむ、じゃあ自社牧場を持ってるメーカーとかはないの?
いい乳じゃなくてもいいなら、厳密な管理も必要なさそうだけど。
206名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 22:41:54 ID:lRfS1Aic0

・・・そうか・・・もう嫉妬仮面の季節か
207名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:18:38 ID:pDkeXxqU0
>>184
>日持ちがするのか輸送に耐えるのか、
冷凍できる事が理由。生は冷凍できない。

>>200
ショートニングは生ケーキ。
ちなみに駄菓子のヨーグルはショートニング+砂糖+酸味料。
208名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:20:23 ID:1M+eAmeT0
そこでケーキの代わりに今話題のチキンですよ
けどおれはチキン野郎だから遠慮
209名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:22:35 ID:f03fsHvS0
食の魔術師ミートホープの田中被告の出番でしょうか?
被告はこういう場面に遭遇していろいろ知恵を絞ったのだろうか?
210名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:23:01 ID:cIFYGfaR0
しょうがない、今年はホットケーキ焼いて生クリームぶっかけてごまかすか
211名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:24:12 ID:qkh75sO+0
クリスマスなんてこうしてやる!

                   _ _     ☆
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, ..,,::。:+
         , -'' ̄    __――=' ,+,::o;;::・;,  
        /   -―  ̄ ̄ '<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.
       /   ノ      ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: :
      /  , イ )     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
      /   _, \    <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
      |  / \  `、  ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
      j  /  ヽ  |     : : : : : : llllllll : : : : : :
    / ノ   {  |        ■■■■
   / /     | (_         ■■■
  `、_〉      ー‐‐`        ■■■
212名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:24:26 ID:o2oiVliu0
マーガリンで代用すればいいよ。
213名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:27:46 ID:hawRRjsL0
>>210
それが一番おいしい希ガス・・・・

市販のケーキって、すぐあきちゃう。

214名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:37:59 ID:SFQ08Lum0
215名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:39:20 ID:Aotyy6tE0
まるごとバナナがあればどんな時でも大丈夫。
216名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:43:41 ID:YR4NHSFm0
あってもなくてもいいものをノルマ課せられて売るのいやになった
217名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:44:15 ID:UvT2CJVG0
バイトが徹夜で作った山崎パンのでいいじゃない
218名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:44:18 ID:o9gl7IB40
>>205
タカナシ乳業などは自分のところで牧場を持っていると聞いている。

だが、絶対量を賄えるほどじゃないだろ。
219名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:45:24 ID:Yky+SUf70
牛乳が余って捨ててたかと思えば今度は足りないのか。
なかなかうまくいかんもんだな。

昔はケーキといえばバタークリームでイチゴの代わりにサクランボの
ゼリーみたいのが乗った貧粗なのが主で、沢山食べると気持ち悪くな
って吐いたのを思い出した。
220名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:46:22 ID:Yxwlgeur0
牛乳から作ればいいじゃない。
成分無調整の牛乳をグルグル攪拌すれば、バターや生クリームが
分離するはず。
221名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:48:12 ID:o9gl7IB40
>>219
バタークリームはまさに保存のためにあるようなものだったからね。

>>220
残念だが、バター生成のための施設は相当の投資が必要なのだよ。
222名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:49:38 ID:BpvCg1J0O
タルカス涙目
223名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:52:04 ID:W8FMP3Sj0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 “クリスマスケーキ、ピンチ?” バター足りない!パン屋さんが悲鳴
キーワード: マーガリン

抽出レス数:11



【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 “クリスマスケーキ、ピンチ?” バター足りない!パン屋さんが悲鳴
キーワード: マガ-リン

抽出レス数:0



ふむ
224名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 23:54:05 ID:UAAmrzLV0
日本の産業界は、中間管理の手落ちと中国の悪質な介入でメチャメチャだな。

225名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:07:48 ID:HZlwaPLA0
クリスマス中止のお知らせスレはここですか?
226名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 00:17:36 ID:tAeRcj3C0
>>179
発禁とけた
>>210
子供の頃にやって激しく不味い物体ができた記憶を思い出させるんじゃねえw
227名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:47:12 ID:jP2MnIXI0
ECHILEのバターうめえ!
228名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:49:56 ID:/9d7+ZAi0
ようかんにろうそくでも立てりゃ良いだろ…
毛唐の祭りに浮かれてんじゃねー
229名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:51:13 ID:jP2MnIXI0
ECHILEのバターをそのままクラッカーに乗せて赤ワインで乾杯するとVONO!!!
230名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:52:06 ID:B53Mc/dw0
子どもの頃バタークリームケーキに文句言ったら次の年和菓子になった思い出
231名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 01:52:30 ID:ytNr7cEI0
本場のはずの欧米では
クリスマスに欠かせないメニューは鳥の丸焼であって
「クリスマス・ケーキ」は用意しない家庭も多い。

日本ではアメリカンなクリスマスへの憧れで定着した。
買うだけでクリスマス完成で手軽。
232名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:27:12 ID:NXG+jAEs0
まず牛乳からバター+脱脂粉乳を作る、これを牛乳(加工乳)に戻すことが出来る
今までは冬場に消費が減った分をバターと脱脂粉乳にして、夏場の牛乳不足のときに加工乳としていた

そこに牛乳自体の消費減で通年で牛乳が過剰になった
牛自体を減らす→バターと脱脂粉乳も減る

と同時にバターや脱脂粉乳の輸入が増えている→国内の牛乳はより余る
国内の牛はますます減る

そこにクリスマスのときだけ、しかも足りない分だけバターが欲しいといっても、どうにもならんな
なおかつこういうやり方をしていると国内の酪農家は疲弊していくばかりなので悪循環だな
233名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 02:43:01 ID:wVY6Vm3E0
>>203
仮に海外にバターが豊富にあったとしても、
洒落にならん位高い関税率なので事実上無理。
関税が高いのは、国内の酪農家保護のため。

当然の事ながら、いくらか関税率が安いミニマムアクセス分は、
とっくに突破して高い方の税率になってる。

ttp://www.kanzei.or.jp/kobe/cus_info/20071031news.htm
ttp://www.customs.go.jp/tariff/2007_4/data/04.htm
234名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:52:13 ID:jP+kxwDQP
たしかさあ、夏ごろに乳業農家に、現金じゃなくバターという物で支払いしてた
乳業メーカーいた筈。

というか、北海道ではバター余ってんじゃないのか?

235名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:19:59 ID:34YOnIXA0
去年のクリスマスの日、仕事の帰りに家の近所のコンビニ行った。
コンビニでヨーグルトに手を伸ばしたら、同じタイミングでOLっぽい感じの人が、同じヨーグルト取ろうとして軽く手が触れた。
お互いさっと手を引いて、その種類のヨーグルトがそれしかなかったから、俺はどうぞって感じのジェスチャーして弁当だけ買った。

近くの公園でベンチで弁当喰ってたら、さっきのOLが声かけてきて
「半分どうぞ。」ってヨーグルト(2つくっついてるタイプだったから)くれた。
俺は素直にありがとうって貰って、何となく二人でベンチに座ってヨーグルトのフタ剥がして喰う感じになったんだけど、スプーンが一つしかなくて、お互いそれに気付いてちょっと変な空気が出来たんだけど、俺箸で喰うから平気だからって箸で喰いだしたらその子笑って
「何かごめんね。」って。
ヨーグルト喰いながらこの辺に住んでるとか仕事の話しとか軽く世間話した。

その子最近この辺に引っ越してきたばっかで、1人でつまんないみたいな事言っててさ。
俺も最近この辺に引っ越して来たばっかでこの辺の事よく分からないから、今度一緒に散歩でもしますかみたいな事を冗談っぽい感じで言ったんだ。
断られてへこむのやだしさ。
そしたらその子「本当に?いいよ、散歩しようよ。」って。
よく見ると小柄で結構可愛い系でそんな可愛い子と縁なんかなかったから、すげー嬉しかった。
今隣に寝てる嫁がその子です。
的な展開になる事を期待してクリスマスはコンビニにヨーグルト買いに行く予定。
236名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:22:51 ID:QIxBoEtbO
犬に舐めさせすぎたんだな
237名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:25:05 ID:PnFdP47cO
クリスマスをなくせばいい
238名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:28:43 ID:Q4p8Ctq6O
三年程前から
油製品は足りなくなり、海産物の高騰になるって
ことを散々言われ続けてたんだが…。

わかってることをガタガタ言うのもなんだかなw
239名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:33:26 ID:Q4p8Ctq6O
>>235
つД`)ガンガレ…。
きっとそんな君のとこにもサンタはくるだろう。
240名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:43:59 ID:Q4p8Ctq6O
>>237
そんな君には映画“グリンチ”がお薦めだw
241名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:45:36 ID:yWiltMy90
スク 襲  サク    ギシギシ    彼           「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マリ っ  ンロ 多分来ない年賀状  女  そして来年もひとりぼっち
ス  て タス           アンアン           童  あのトーチャンとカーチャンも性夜を…
   く     今年のクリスマスは中止(笑)      ○ 貞
 寂 る                        ラ   /\      みんな幸せそう   
  し    明石屋サンタ             ブ  /   \ 街は     「お前呼んでないし」
  さ          気になるあの娘も    ホ / ̄ ̄ ̄\ カップル
彼女イナイ暦=年齢   DQNとズコバコ      / ─   ─ \  だらけ    2次元が恋人
                     イチャイチャ /  <○>  <○>  \     クリスマスも2ch   
   「俺、今日仕事だから」(笑)   ラブラブ|    (__人__)    |                
 聖                   嫉    \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
  夜     中学生ですら・・・   妬   /             \      メリークリスマス!!
242名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:46:23 ID:Jgk+5B7n0
自宅で使うだけなら、有塩バターを鍋にかけて溶かして、しばらく放置しておくと、塩分とちょっと蛋白っぽいのが分離するから、それをよけて澄んだところだけ別の器に移せば無塩バターになる。

無塩バターって高いんだよね。
塩入れた方が何故安くなるんだろう。 塩入れた方が品質が悪いとか?
243名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:34 ID:y5MVqAyr0
マーガリンも健康面から不安視されてきたし。
これはもう、バターやマーガリンを使わない製造法を考える時期だと
いうことでは。
244名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:49 ID:62dzkV4j0
トラをバターにすれば解決
245名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:53:44 ID:ZEYi5qo60
3日位前にもこんな記事見たな。
246名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:06:06 ID:tAeRcj3C0
>>242
長持ちするとか、塩入りの方が需要があるので大量生産してるからかな
>>243
かといってショートニングを使ったら何にもならねえ
247名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:58:32 ID:6ER3uzoFO
発酵バター最高!!!

フランス製エシレ有塩バターマジうまい!!!!!!
でも高えええ!!!!!!安くしてくれ!!!!!!
スコーンに発酵バターたっぷり塗って食うのが幸せだ…
248名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:18:08 ID:8E2lafxE0
スコーンというのは湖池屋スコーンのことだと思っていたおれは貧乏人
249名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:28:19 ID:rKIaFLYc0
よし、今こそ名古屋名物「小倉トースト」の出番だ!
ってあれもバター塗ってからか。
250名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:37:44 ID:dxg12EiXO
ブルータスビーフケーキ
251名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:41:36 ID:LGp4S/TeO
ケーキが作れないならパンで良いじゃん。
252名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:44:13 ID:uIq5gatmO
グレッグバレンタイン
253名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:47:06 ID:6ER3uzoFO
ちなみにエシレ発酵バターの値段はこれなんだぜ

ttp://www.rakuten.co.jp/select-foods/476437/477161/#437084

高ええええ
少量売りを成城石井で買えるとはいえ、あまりに高えええええええ!!!!!!ので毎日は食えないんだぜ(´・ω・`)
254名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:49:59 ID:ViQGlMz9O
わしはこの事件を嫉妬団によるクリスマス阻止作戦の一貫と考えておる
255名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:50:20 ID:4ju4u2Ql0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 “クリスマスケーキ、ピンチ?” バター足りない!パン屋さんが悲鳴
キーワード: バター犬


抽出レス数:6

まったくおまいらときたら・・・
256名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:51:53 ID:83Wuf1SD0
>>253
高いなぁ
うちは奮発してもカルピスバターが精一杯だわ
257名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:54:02 ID:6gnbBW310
>>254
笑い男ではないのか?
258名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:56:31 ID:xDR1mCfYO
バターの存在価値がわからん
マーガリンで十分だろうに
マーガリンの方が健康にも良いし安い
259名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:56:58 ID:xtXO+yUTO
ケーキが作れないなら仕方ないな。今年のクリスマスは中止するしかない。
いやー、残念残念。
260名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:16 ID:TrOWzHgYO
バタークリームのケーキやめればいい。
生クリームだけでいいよ。
261名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:57:48 ID:PN7Qtpvy0
ヨーロッパは発酵バターが標準なのに、なんで日本はちがうんだろ。
発酵バターのが旨いのに。
262名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 15:59:11 ID:xPVVyqhW0
どうせなら美味しいケーキを食べたいので
10日に配達してもらってひと足先に味わい、
24日には所属している教会で本物の聖夜を過ごす
クリスチャンの俺は勝ち組。
263名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:02:30 ID:aCuFLv920

バターは俺が買い占めた。
             by警備男
264名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:02:38 ID:/DU8COxmO
ジャングルをお散歩するといいんじゃないかな?
265名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:03:57 ID:94a1MdVVO
>>262
だな。クリスチャンではないが、甘いものが嫌いな俺も勝ち組
266名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:05:18 ID:LGp4S/TeO
メシア教徒どもは滅んじまえばいいんだよ。
267名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:07:05 ID:kxlBuONr0
なんか変だと思ったらスポンジケーキにバター入れるのを知らない奴が
大半なんだな。
18pの型で30〜40gくらいだったか。
でもクッキーみたいにちょっと作ろうと思ったら120g必要とかでないから
安上がり。
小麦粉とバター少し、卵、砂糖で焼いてジャムはさんで食えば十分うまい。
268名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:08:40 ID:j2rMAhcb0
>>264
それ何てサンボ?
269名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:27:01 ID:dPLrsSMI0
>>261
日本人は酸味を好まないからじゃない?
270名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:54:44 ID:qAHCBQzd0
>>247
高いとか安いとかより、
夏ごろからエシレが入手困難になっちゃってるんだけど。
271名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 16:58:36 ID:tAeRcj3C0
>>258
>健康にも良いし
ギャグ?
それにマーガリンは不味い
>>261
醗酵バターって酸っぱいにおいするじゃん
それが嫌われてるんじゃね?
272名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:16:38 ID:hfZIsM8a0
バター犬も足りません
273名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:29:28 ID:qhj7F43E0
そんな事より今年も淋しく独りぼっちで過ごしそうな私と
誰かクリスマスを一緒に過ごしてくれる方、居ませんか〜? ><


by 22歳(処女♥
274名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:33:53 ID:83Wuf1SD0
発酵バターの食パンとかクッキーとか最近出てよく売れてるようだけどね
あれは風味いいよね、近所のスーパーには発酵バターおいてないけど
275名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:41:31 ID:mHqJAEXG0
バターの替わりにマヨネーズを使うべきだ。
276名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 18:14:07 ID:0mbPCA1v0
エシレは近所の店で最後には半額でワゴンセールに出てたので
安く買えてたんだが、最近その店で扱わなくなった。
今は明治の発酵バター業務用を愛用してる。
277名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:56:37 ID:haawRxjr0
【景況】「クリスマス格差」 一泊1400万円ホテルから「服は買わない」まで(J-CAST)[07/12/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196991805/
278名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:58:12 ID:fAkYMC41O
バターが足りないなら、八丁味噌を使え
279名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 19:59:23 ID:h36mDMPDO
バター犬自粛?
280名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:02:11 ID:KvWcD7Ws0
斜めにしても崩れないバタークリームのクリスマスケーキ最強。
281名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:08:25 ID:fCcU0+xI0
この先バターはもっと高級品になる
282名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:09:25 ID:o5/lF0VO0
俺の頭皮の脂すごいから使ってもいいよ(´・ω・`)
283名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:14:03 ID:HEhD295c0
>>258
トランス脂肪酸
284名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:14:18 ID:sypRx2aB0
>>282
毛髪さん・・・カワイソウ・・・・
285名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:14:29 ID:9qEzH+Pi0
バター犬の出番だな
286名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:17:17 ID:c23nDOeCO
マーガリンじゃダメ?
287名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:18:04 ID:T4QbLAr20
でも売れ残りケーキだの見てると、無駄も多いからなあ。

現実に口に入って消費されたのって実質何パーセントくらいに
なるんだろうね。それにしても、近所のスーパー、前は山積みの
バターが今じゃからっぽですよ。石油危機の時のトイレットペーパーみたいだよ。
288名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:21:02 ID:FWRue1+w0
無調整牛乳買って来て作れよ
ケーキ屋だろ?
289名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:26:38 ID:p6qvQV/G0
そうは言っても売ってるよね普通に。
パンも焼き菓子も自宅で作るので踊らされて
多目に買ってしまったけど。
290名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:26:45 ID:UdU53Rjy0
ショートニングを使えばいいじゃないか
幸い日本ではまだ禁止されてないし
291名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:28:47 ID:qcDHn/fv0
そういや近所の乳製品安売りやってる店、バター軒並み品切れだったな。
オレも困る。
292名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:31:49 ID:lcngZh6bO
そもそも無宗教の国でクリスマスを祝うのを止めろって話
293名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:32:24 ID:z/GwuRmL0
クリスマスの時期だけ、バターを増やすことは出来ないんだよ
そしてもっと深刻なのは、酪農農家が廃業しまくりなんだよ

それだからいきなりバターが居るからと言っても無理だし 脱脂粉乳のしまつはどうするんだ?
294名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:32:57 ID:sypRx2aB0
>>292
無宗教だからこそ、いろんなイベントを楽しめるw
295名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:39:45 ID:KRwh7ZutO
>>288
無理言うな、大手でもとてもじゃないが手が回らん。
ましてや小さい町場のケーキ屋じゃ…。
まぁうちはバターに困ってないが…。
厳しいのは首都圏だけじゃ?
296名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:46:44 ID:z/GwuRmL0
日ごろから 牛乳を飲まないお前らが 引き起こしたバランスの崩壊
297名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:47:49 ID:rmilDFAjO
作る量が減れば作る側は喜ぶよ

悲鳴をあげるのは現場で働かない社の幹部だけ
298名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 20:49:50 ID:NlqhYG5oO
スーパーの出店でバタークリームのケーキ屋さんが100円ケーキてんこ盛り売ってた
299名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:28:50 ID:z/GwuRmL0
お前らニートには アバターでいいんじゃないか
300名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:30:00 ID:sypRx2aB0
アバターもエクボー?
301名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:32:31 ID:KilLW0pL0
             /-―――‐-\
           /、--――――‐--ヽ
          |   |--―――‐‐-l´ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |,  |.--―――--|  ,|     |
         / ヾ  |---――--/ i´ \   |  
        ┌、     ゝ二二二ノ    /┐   |  マーガry
        |l| l\__   ヽ | /   __/| ||| <
        └-i、 \ ̄\⊥∠ ̄/ _,i-┘   \_________
 ̄| ̄`7⌒/―' ̄ヘ i´三、__,.三`i へ ̄ー-ヽ⌒ヾ ̄| ̄ ̄| ̄
 |  /  /   /  `、 〈^⌒⌒^〉 /   ヽ   |  |  |   |
 |  |  |        `ヽ`^=^´/ /       |  |  |   |
 |  \ \      ヽ `ー‐'´ /       / /  |   |
 |  / \ \     ヽ    /       / / \  |   |
302名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:35:06 ID:KffC3AqO0
バタークリームのクリスマスケーキは、一切れ食うのが限界だったな…
303名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:37:15 ID:urQ2m/dq0
ついに中止か!!!そうなんだな!!!
304名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 21:53:10 ID:bfI9NgRhO
牛乳からバターを作るとしたら1リットルからできるバターは3〜40グラム

生クリームからだと350〜470グラム

コストが高すぎる
305名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 22:59:48 ID:2vQvxjHS0

<クリスマスバレンタイン!♪>
特定の女の子が気になっている人や、逆に、まだそういう相手さえ全然
居ない人のクリスマス対策は書いてきましたが、一般的に多いと思われ
るのは、『何人か気になる子がいるけど、特に絞り込めていないけれど
早く彼女は欲しい』って男性。ま、そもそも男性は浮気症ですから、こ
れが健康的なのかもしれません(苦笑)。そんな人のクリスマス対策。

               ☆ ☆ ☆
そういう気になる女の子達みんなを含めて、大勢でクリスマスパーティ
ってのは、とても良いのだけれど、そんなの大抵は不可能ですよね。
そこで。
クリスマスをバレンタイン化してしまうのですね。
1000円くらいの彼女が気に入りそうな、オシャレで人気のスイーツを、
イブの日にクリスマス包装してもらって、女の子に手渡す。
「おまえのこと考えてたら、買ってしまった。メリークリスマス。美味しいらしいぞ。」
最後のひと言で、多分受け取り拒否はされないと思います。
あんまり「どうして?どうして?」って聞いて来たら「お前のこと好きなのかもな」って。
ずっと笑顔をキープしてどこまでも爽やかに、軽く受け答え。
全然ウソは無いし、そんなに重くもないし、女の子は嬉しいはずだし。
(嫌われていなければですが(笑))
何人か手渡した女の子の中に、彼氏がいなかったりしてちょっと寂しい
気分の子が居たら、確実にハートをとらえます。相手の態度の変化は見落とさないように。
あとは、クリスマス明けにでも軽い食事とかに誘ってあげれば急接近することは間違いありません。

元々、クリスマス直前告白ってのは難しい面もあります。
だって、ただイブにエッチがしたいだけってとられかねませんから。
これだったら、そんな勘ぐりはありませんし、ちょっと気になる女の子
と、もっと近づきたいよって人なんかにも持って来い。
ただ、同時に何人とも急接近する可能性もありますから、浮気者のたら
し男なんて評判が立たないように、充分配慮なさってくださいね♪
306名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 00:10:06 ID:K4PQFgtKP
>>293
> それだからいきなりバターが居るからと言っても無理だし 脱脂粉乳のしまつはどうするんだ?

粉乳じゃなく、無脂肪牛乳でも漏れはコーヒーに入れて飲むけど。
なんだったらシチューの材料にしてジャガイモや人参や玉ねぎと一緒に煮込んじゃえばいいんだよ。

307名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:06:59 ID:HoXVWGX2O
中国ですら 酪農は辞めて行ってる現状なのに 日本は更に廃業が進むからな
誰が酪農をやるんだい
308名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:36:18 ID:HoXVWGX2O
毎日 牛乳を飲めよ
309名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:39:33 ID:ddiyWu/m0
毎日チャウチャウ散歩させてるとなりのお姉さんが買い占めてた
310名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:43:16 ID:NiSqai5n0
わが家のクリスマスは、ギョーザを食うのが恒例
311名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:43:53 ID:lPhFy5/b0
人造バター使えばいいよ
312名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:57:15 ID:DwsNelDI0
スゥ イィィィィィィー ツゥゥゥゥ !!!!!!! wwwwwwwwww
313名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:58:27 ID:A+qlNRe/0
クリスマス中止だから問題ない
314名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:59:30 ID:647lQj8K0
消費者の自業自得
おまいらあきらめろ
315名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:02:33 ID:+Ugk382C0
【レス抽出】
対象スレ: 【社会】 “クリスマスケーキ、ピンチ?” バター足りない!パン屋さんが悲鳴
キーワード: 虎


22 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 17:29:10 ID:Fru/5oys0
しょうがない、虎に追われるか……

39 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 17:36:20 ID:cREkSzxF0
虎をつれてきて木の周りをグルグルまわらせればよい。

178 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/12/06(木) 19:38:14 ID:H8n1TyCbO
虎をクルクル回せばいいじゃん!

181 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/06(木) 19:40:11 ID:Qo/VEY0cO
虎を数匹、輪状に並ばせて追っかけあいさせろ!

192 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/12/06(木) 19:55:37 ID:GKawus1JO
ちびくろサンボの虎クルクル話は うけた
バタバタバター





抽出レス数:5
316名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:03:04 ID:9sjDQN4zO
知り合いの酪農家があえて牛を増やしていたな
減産すれば価格はあがる
そこを狙うと

やっぱ他人と同じ事してちゃ儲からんね
317名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:11:34 ID:HoXVWGX2O
でも その酪農家は危険な博打に出たんだな

経営者としては 失格かもな
318名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:14:58 ID:aIANdUqfO
近所のパン屋さんに聞いた話し。
今、バターは「配給制」になってしまったので
決まった量しか問屋から売ってもらえないんだと。
それじゃとうぜん足りないので、近所のスーパーにフツーに買いに行ってるんだと。
で、パン値上げ。
319名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:18:08 ID:prgrcOB70
俺が作ってある巨乳バターはいらんか?
320名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:23:27 ID:HoXVWGX2O
仕方無いよ

だって バターが足りないんだからな
321名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:26:03 ID:/CIM2RYs0
昔、母乳でプリンとか作る実験してる番組があったんだが
精子からバターは作れないのか?
つか、ヒト白子料理。
322名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:26:57 ID:qfIbM3ND0
たくさんケーキ作るパン屋はバターじゃなくてマーガリン使ってるから
無問題だろうがと突っ込みたいもんです。
323名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:27:05 ID:7r9y5ZG+O
ケーキもチキンも食えないクリスマスなんて・・・
324名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:28:58 ID:VZFmlr3o0
>>317
国の政策じゃないの?
325名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:42:29 ID:HoXVWGX2O
国の政策では無いからな
補助金の絡みが有るから 増やすのは推奨しないはず

設備とか費用が嵩むのに補助金沢山出さねばならないんだよ
326名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:44:48 ID:14TprI7SO
>>321
白子=珍玉丸のままですが
327名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:44:55 ID:epmNsgjTO
クリスマス?




そんなの関係ねえ!
328名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:45:56 ID:fPPwC6Xi0
クリスマス中止だしどうでも良いだろ
329名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:47:57 ID:PK21Pp0DO
クリトリスがあれば十分だよ
330名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:48:10 ID:HoXVWGX2O
しかし 日本人なのに クリスマスの前にやる事があるだろ?



天皇の誕生日がだよ
誕生日を祝え
331名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:50:34 ID:hpJC0FT30
日本人は長年乳製品など食わずに生活してきたんだから、どうって
ことないな。
332名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:51:23 ID:Zb2AlfGT0
なんか、知り合いのケーキ屋は、マーガリン混ぜると言ってたよ。
333名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:52:05 ID:VVtT79Gl0
>>330
天皇大嫌いだから 嫌 だ。
334名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:57:07 ID:HoXVWGX2O
日本人じゃ無い奴が居たな
335名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:57:29 ID:14TprI7SO
>>333
つ祖国への片道切符
336名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:59:45 ID:FoqpQJ6V0
輸入バターが足りないってw
国内のあまった牛乳はどうしたんだよ!!!!!
無能な政府に振り回されっぱなし。
337名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:02:51 ID:JlwU/pg80
>>219
>イチゴの代わりにサクランボのゼリーみたいのが乗った貧粗なの

幼いころに観た映画なんだが、舟木一夫がケーキ職人の役で、
ケーキ作りの最中に、サクランボのゼリーみたいのを盗み食いしてたのがあるんだが、
タイトルを思い出せん。
338名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:02:52 ID:DjFTMF5y0
>>333
朝鮮人ですか?中国人ですか?

339名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:10:59 ID:u2OsRBkaO
>>337
今検索かけたら「センチメンタルボーイ」だってさ。
340名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:24:14 ID:+iRU7vxS0
年末の掻き入れ時だから、商店がクリスマス・セールで大騒ぎするのは理解できなくもないが、
クリスマスと恋愛を関連づけたドラマとか歌とかは、ほんとに頭イカれてるのかと思うよな。
12月末が人間の発情期なのかと、ずっと思ってたよ。
341名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:27:08 ID:Y2fuyJnU0
バターが足りなくても、まったく困らないわけだが(´;ω;`)ブワ
342名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:30:01 ID:K1/2jYed0
>>341
来年はおそらくイチゴが消えるね
343名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:40:25 ID:CE5/z4G00
>>14
アホ 生産調整で減らしても更に消費がなくて保存場所がないので廃棄しただけ。

消費者に文句言え。捨てるなら俺にくれと言うなら自分でタンクローリー手配して金出して持ってけ。
344337:2007/12/08(土) 15:41:20 ID:Mo7lZx8T0
>>339
サンクス。
あのシーンが眼に焼きついて、サクランボのゼリーみたいのが大好きになってしまった。
実際、そんなに美味くもないのだが、最近、あれを見なくなったなー。
ブランデー&シロップ漬けにすれば、美味しくなりそうな気がするんだが。
345名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:43:19 ID:QD9pxhEc0
無塩バターがないと パンもケーキも作れませんか?
…そうですか
そういうときこそ 代用品で乗り切れ、と
346名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:43:31 ID:G5xCp4Em0
俺んとこは灯油18リットル1,780円。
おまえらのとこは?
347名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:45:28 ID:eLg67aw20

牛乳余ってるとか言いながらチーズ、バターは足りないんだな。

バカか(笑)
348名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:46:43 ID:8GmHz2f80
クリスマス=ケーキなんて幻想やめればよい
349名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:48:39 ID:Mt/L/ZOu0
女が使い過ぎだろ
 バターk・・に
350名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:40:19 ID:DjFTMF5y0
牛乳が余ってるから、バターやチーズが沢山出来るとか考える人間も馬鹿だろ
所詮 チーズもバターも作れる量は決まっている
そもそも パンを沢山食べ始めたりした日本人が悪いんだし
351名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:46:52 ID:od893ZSG0
無塩バターのかわりに無縁仏をつかうというのはいかがだろうかっ
352名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:51:50 ID:q0K4LuZc0
無塩マーガリンで我慢しろ
353名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:54:48 ID:DjFTMF5y0
>>351
先ずは >>351が材料になってください
354名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:56:02 ID:Ypkn0fcJO
まず家族やら恋人に優先的に売れ。キモイ男同士のキモい集まりではアンパンにローソクでも指してろ。
「クリスマス?何それ?」何て言いながら当日はちゃっかり集まってケーキ食いやがって、一回くらいは俺も誘ってくれよ。
355名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:12:03 ID:6/uNsUdq0
うちにはバター猫がいるから大丈夫
356名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:17:36 ID:2uBRpbp6O
皆31のアイスケーキにすればいいんだよ!
357名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:20:24 ID:mxfDyuSe0
イチゴも高すぎなんだが。
358名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:21:32 ID:2CQHyl+z0
牛乳屋のケーキを予約している俺は勝ち組

tp://www.dainyu.or.jp/christmas2007-1.html
359名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:27:00 ID:DjFTMF5y0
>>357
今の時期でいちごが安かったら 農家は作らないぞ
いちご農家の大変さはやった奴しか わからない
360名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:32:17 ID:oyBxWNvH0
コンビニ製法のクリスマスケーキなら高いバターは少量で十分
361名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:34:24 ID:mxfDyuSe0
>>359
去年より約1.5倍高い&数が少ない。

>>360
自作でも量はそんなに使わないよ。
362名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:35:02 ID:AP5+VxYqO
>>354
一緒に過ごしてやってもいいけど!
363名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:41:00 ID:DjFTMF5y0
>>361
その原因が、猛暑と気温が高すぎで苺の、生育がよくなかったからだよ
364名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:42:06 ID:9MdQyq0KO
昔、マリーなんとかが
「バターがなければマーガリンにすればいいじゃない」
っていってたな。
365名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:44:57 ID:KNIDH96s0
300円ぐらいしたし、お一人様2コまでの限定入ってたし
でびっくりした。
366名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:46:01 ID:+uSPQ7rfO
ショートニングで十分だろ
367名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:47:34 ID:DjFTMF5y0
うんこで十分
368名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:48:50 ID:mxfDyuSe0
>>363
じゃあ値下がりは期待できないんだね。
まあイチゴなくても立派なケーキつくればいいのだ;;
369名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:50:37 ID:qIOncysZ0
トラじゃ、トラを大回転させるのじゃ!
370名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:53:47 ID:DjFTMF5y0
>>368
そうだな おまけにハウス栽培だから燃料の重油が2.5倍に上がってるから
下がらないんじゃないかな?
371名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:54:36 ID:iXLesjrm0
>>1
たたたたたたたた大変だあああああああああ!!!!!!!!!!!!
372名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:54:58 ID:JwAV9itP0
バカだな
373名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:56:22 ID:pkqtRpAE0
3年ぐらい前からマガーガリン→バターにしたんだけど、バター硬いのなw
んで、バター塗るの面倒になるから何も塗らなくなった。ていうかご飯になった。
374名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:57:43 ID:C//M4J2+0
無い乳は揉めない。
375名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:00:15 ID:F9IgSJvCO
マガーガリンって何
376名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:00:48 ID:iXLesjrm0
>>375
ガガーリンの親戚ですね。
377名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:00:59 ID:Gb5bH9OtO
マガーガリンってなんかすごいなw
378名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:01:01 ID:JeCHMP5N0
お前らとにかく別海と帯広(とかち)に感謝しろ
いいか、今すぐこれから永遠に、だ!!
379名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:03:22 ID:KjevEk+l0
アジアとかにも輸出してるので不足してるとか
380名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:05:48 ID:cFb4gILuO
地球は青かった
381名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:06:02 ID:02tNKwBSO
バカな消費期限問題で食料流通に問題があるんだ。バカで実情のわからない糞官僚が作った法律が諸悪の根元。消費期限問題は実情に則していない。はやいとこ官僚を潰さないと日本も一緒に沈むことになるぞ。
382名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:07:51 ID:HcDsCwoO0
クリスマスケーキとは無縁の生活をしている俺には関係ないニュースだな
383名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:08:13 ID:EbJn3IMW0
中止! 中止! 中止!
384名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:09:58 ID:fCB+jgDb0
本物のバタークリームのケーキって美味いな。
ユーハイムのフランクフルタークランツ食って感動したわ。
http://www.juchheim.co.jp/juchheim/cake/index.html#frankfurter-kranz
385名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:10:21 ID:cFb4gILuO
これは大変だ!
はやくクリスマスケーキ予約しないと!!

とケーキ屋に殺到させる為の広告記事だったりして。
386名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:16:11 ID:SyNCtBorO
もしかして『今年のクリスマス中止のお知らせ』がついにくるか?
387名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:16:16 ID:3xRTHE060
クリスマスが近づくとクリスマスケーキはあるのに普通のケーキが無い。
そのためにバースデーケーキが買えないことが多い。
今年からクリスマスを中止して、漏れにバースデーケーキ買わせろ。
388名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:16:40 ID:DjFTMF5y0
>>381
それはある そして馬鹿な消費者が完璧な商品を求めすぎて
農家は躊躇している 苺は傷みやすく傷つきやすいのに
店頭で、商品を上から押して確かめるババぁなんかの所為で
ロスでまくり
389名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:19:20 ID:tfJWfn/LO
>>384
最初は感動すんだけど、回数を重ねると…
やっぱり生クリに戻った
390名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:21:49 ID:sdVC2AtT0
クリスマスは中止だろ
391名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:24:47 ID:cFb4gILuO
>>387
もうすぐ誕生日ですか?オメ
392名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:25:00 ID:Zz+6Z3KFO
来年あたり豆製品暴騰だ馬鹿ヤロー。
小売りが値上げしなかったらメーカーは倒産だこのヤロー。
393名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:28:27 ID:dN6QLoK7O
いつも売れ残ってるじゃないの
394名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:29:58 ID:XojjvqFo0
牛乳生産に不適当な安い牛乳使ってきたわけだろ
遠隔地の余った牛乳とか

農家から安く買い叩いてバターを作ってきた
いままでの制度が異常だっただけだな
395名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:30:30 ID:DjFTMF5y0
>>389
生クリ いい響きだ
396名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:31:56 ID:T2hMTSUc0
マガーガリン最高♪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
397名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:32:06 ID:ejD9vSymO
ナマクリ
398名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:32:17 ID:dRaw3Jft0
>>387
大量生産のデパ地下・チェーン系ケーキ屋はだめなことが多いだろうが、
近所のケーキ屋や、ホテルなら数をあたればどこかは作ってくれるぞ。
もちろん数日前に予約が必要。がんばれ!
とりあえず、シティホテルにほとんどあるケーキ屋HPをあたりまくって確認しまくるのが簡単か。
399名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:32:52 ID:Qr+GTxL+0
バター犬禁止令を
400名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:33:41 ID:hiFWfAx50
今どきの大量生産・解凍ケーキにバターなんて使ってたんだ。
そのほうがびっくり。
401名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:39:05 ID:J5AtI+JfO
なる程、それで今年は取引先から無理やり押しつけられて、
何十個も無理やり社内販売しなきゃならない話が来ていないのか
納得した
402名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:43:37 ID:RSl0FqgA0
うちは自営業なんだけど、母が「いつも使っているバターが
生産減らしたみたいで、納品されなくなってしまった。
大きなチェーン店を優先して納品してるみたい」と言ってた。
403名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:43:46 ID:3xRTHE060
>>391,398
あり。
やっぱ予約するしかないか。
404名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:47:58 ID:1ahNUThiO
そうだ、いいこと思い付いたぞ!俺って天才!

トラをこう、木の周りに走らせてだな…
405名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:51:40 ID:DjFTMF5y0
バタクリ

ナマクリ



いい響きかも
406名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:53:07 ID:dRaw3Jft0
>>403
それは妥協しなきゃな。流石に。
でも、「もしかしてでもこれ昨日売れ残ったやつ?」ってな置きっ放しホールケーキより、
確実にその日のために作ったケーキだぞ。(多分w)
407名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:55:39 ID:J5AtI+JfO
>>381
>サブ●●イム処理のために郵貯を民営化させたア●●カに
操られたバカな政治家と官僚が今度やろうとしているのは
日本独特の産業であり文化である中小食品メーカーを潰すこと
日本の食品市場を中国と一緒に考えて欧米の大手食品メーカーが進出しやすくする
そのための工場は欧米資本が中国沿岸部で作りまくっている
すでに欧米のブランドで中国製の菓子や食品が入ってきてるが益々加速する
そうやって、食の海外依存度を高めさせ、日本の経済力を支配し金を貢がせる
それは百年以上前からの計画だからね。どう太刀打ちも出来ないよ。

408名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:56:08 ID:31XYqIaE0
中国じゃ廃油からでもバターを作っちまうから、
その先進的なリサイクル技術を導入したほうが
いいんじゃないか
409名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:00:24 ID:Lk82PlH00
>>354
ツンデレかよwww
410名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:06:46 ID:dq2QwHxO0
チーズも品薄らしいし、クリスマス中止は免れないな。
411名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:08:21 ID:Fh+BUyk20 BE:579898548-2BP(0)
本物のバターなんて使ってるのって本当の高級品ぐらいじゃねーの?
ほとんどマーガリンだろ
412名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:19:47 ID:lNtMw2Wc0
別にクリスマスなんていらないだろ。そろそろケーキも菓子屋の陰謀だと言うに気付け。
413名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:20:06 ID:+565N55+O
クリスマス中止なんだから関係ないじゃん
414名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:23:32 ID:DjFTMF5y0
売国奴の祭りじゃないか
415名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:23:35 ID:pkqtRpAE0
ごめんwマガーガリンなんて書いちゃったw
416名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:24:06 ID:li9CXJ1e0
そこでバター犬ですよ
417名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:24:53 ID:wtKcxz7e0
ダンカン出て来い
418名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:25:28 ID:0Jmso/Rp0
∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
419名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:27:19 ID:jkOjKhnaO
バターは値上がるし、チーズも値上がるし、おまけにケンタッキーはゴキブリのゆとり揚げやらで、今年のクリスマスは祝うって気分じゃねーな。
420名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:30:17 ID:DjFTMF5y0
>>416
お前は 禁止
421名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 19:35:28 ID:+WY0Gb7IO
ショートケーキの場合、6号で30グラムくらいしか使わないけどなぁ。
X'mas時期はパイや焼き菓子の一部の生産抑えれば騒ぐ程の事じゃないだろ。
422名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:03:32 ID:eYemG9QK0
実態を書いていないので勘違いしている奴が多いな
国内バターは価格が安すぎて、わざわざバターを生産するために生乳を増産しない
価格が採算ベースに乗れば増産される それだけの話
423名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:11:56 ID:yxvkhLQl0
実は足りないのはよつばから卸して貰ってる所だけなんじゃね?
424名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:43:49 ID:T2hMTSUc0
マガーガリンでパン食いてぇ
425名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:47:25 ID:Nmg4+uWn0
売れ残りをねらいます
426名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:49:52 ID:QD9pxhEc0
>ユーハイムのフランクフルタークランツ

ふーんwwwww
427名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:51:29 ID:zXaHBXRk0
トーストやバゲットにはバターよりもクロテッドクリームが好き。
100cで500円近くするのは何とかならんかと思うが。
428名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:52:44 ID:QD9pxhEc0
みんな俺んちのクリスマスディナー食わないか?
429名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:53:38 ID:LojyyYfs0
近所のスーパーでバターが【お一人様一個限り】になってた。
品薄なんだなあ。
430名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:55:53 ID:k8IFBFrS0
ケーキはいつでも食えるから、特に困ってないよ
431名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 20:56:22 ID:Vq8cvzxv0
> 生産者団体の中央酪農会議は2006年度から12年ぶりの減産を実施。
馬鹿ぞろいか?
乳製品摂取すると馬鹿になるのか?
432名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:04:25 ID:DjFTMF5y0
>>431
牛乳の価格が落ちてるから生産調整して価格を維持するんだよ
そして牛乳の生産と販売にかかるその後のコストも削減できるからね

バターやチーズを作れば良いと言うのだが生産設備はこれ以上ありませんから
増えませんよ そして生乳の管理や品質は厳しいから誰でも作れるものじゃ無いです
433名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:11:03 ID:RDln2l9m0
海外からの無塩バターの輸入はできないのかね。

アメリカからなら冷蔵コンテナつみで10日位で日本へ到着する
急いで手配すれば間に合うんでね
434名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:12:27 ID:Vq8cvzxv0
>>432
いやそれはわかるけど減産の程度があるだろうよ
中央酪農会議ってたいそうな名前付けてるぐらいだからどれだけ減らせば好い加減なのか、
やり過ぎなのかは議論検討し尽し実行せねばいかんだろうよ
それが減産の影響で今年はバターが足りません。ではな
435名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:15:59 ID:4GfonxlTO
クリスマスケーキイラネ(-。-)y-゚゚゚
436名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:16:17 ID:DjFTMF5y0
>>434
減産よりも利益でないから、酪農家の廃業の方も大きいよ
酪農家じたい、そんなに簡単に新規は出来ない筈だが

諦めろ なんでも安くとか我が侭にしてきたツケが来ただけ
消費者の取った行動の行く末は国内農業の崩壊だな


米や果樹ですらあと5年もしたら、大量廃業じだいが来るんだし
437名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:16:23 ID:NfQFWOZb0
>>434
足りなくなるところまで減産しないと、
価格が高騰しないじゃないか(w。
438名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:18:54 ID:DjFTMF5y0
市場原理と謡うなら それに合わせて減産して価格維持をするのは
工業も農業も何処でもやっている

そのまま作る続けるのは、中国みたいな生産計画なしの国のやることだよ
クリスマスごときで騒ぐな
439名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:19:57 ID:YRte7KKC0
バターが足らなければ虎を使えばいいわ
440名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:21:23 ID:zNwi+9dxO
近所で普通に売ってるよ
でも定価。 毎年安売りしてるのになぁ。
441名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:21:26 ID:EWQqfdT5O
トラがぐるぐる回れば解決
442名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:25:28 ID:o4vlLHBi0
バターの代わりになるものを持ってきて・・・
これがホントの ”ばーたー” (・∀・)
443名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:26:00 ID:5UFTVH3H0
てか便乗値上げじゃねえの?
なんでもかんでも
444名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:27:28 ID:F2j/N+DV0
無ければ無いでいいじゃん
クリスマスじゃなくてもケーキなんて一年中売ってるわけだし
そんなに「クリスマスケーキのためのバターが」と騒ぐなら、クリスマスまでケーキ作るのやめたら?
445名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:27:35 ID:IYwhOPR70
クリスマス前には、ケーキ関連の品物の値段高騰するのかなぁ?
446名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:27:48 ID:x7czwciY0
バターしょうゆご飯にハマり、質のいいバターとしょうゆを求める日々。
1リットル3000円もするしょうゆ、300gで2000円のバター
コシヒカリのいい奴、水にもこだわる。

でもバターしょうゆご飯。でも幸せ。
447名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:28:29 ID:DjFTMF5y0
便乗値上げはこれからどんどん起きる
それは、今までが安く買えている仕組みを知らないでいた報いだ

諦めろ
448名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:29:54 ID:1EzvDPsMO
米ケーキの時代ね
449名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:30:43 ID:sMJIdCnV0
無塩バター、近所のハナマサで普通にたくさん売ってたよ。
うちの近所だけかもしれないが。
450名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:30:51 ID:i+dikpIe0
おまいらの呪い
451名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:30:53 ID:F4uJF/WR0
よろしーく、ところでツェペリはどこかな?
452名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:31:11 ID:d4z9nmUl0
日本人ならヨウカンにローソクでも立てて食ってろ!!
453名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:32:06 ID:DjFTMF5y0
>>452
それ日本人らしくて格好いい
454名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:32:29 ID:1Eej1Wvj0
シフォンケーキにすればバターいらないよ
455名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:34:32 ID:c817iHLq0
お寿司でいいじゃない
456名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:35:17 ID:o0Mv8LId0
>>449
このスレにいる奴らとは無縁
457名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:35:43 ID:yIHMsGHM0
人の母乳で代用となれば高値がつきそうな気が
458名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:36:25 ID:hLXHJDmLO
じゃあクリスマス中止でいいよ
459名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:36:30 ID:jBVlVZEl0
おまえら
卵焼き作るとき
卵にグラニュー糖にフレッシュ入れて
無塩バター焦げないくらいの温度のフライパンで
焼いてみろおいしいぞ
ただし日持ちしないしさめるとおいしくないけどね
460名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:36:33 ID:7uSaDR7H0
料理・お菓子用に通販で買おうと思ったらカルピス・バター全滅!!
デパ地下まで探しに行かなくちゃダメか〜
トーストにも美味しいのに困ったな。
461名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:38:33 ID:WuNqQz740
今年のクリスマスケーキは完売しますた
462名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:39:32 ID:fYXaL2/S0
お前ら、
牛乳の効果は怪しいとかいう団体があるが、
美味しくケーキを食べるためには、牛乳飲まなきゃダメってこった。
463名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:42:00 ID:5+QrYCAF0
クリスマス中止のお知らせか
464名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:42:48 ID:qNPDiOhv0
>>446
が気になる
炊きたてご飯にバターのかたまり乗せて醤油かけるだけでおk?
465名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:45:42 ID:NEOqxziU0
なんでカルト宗教の祭りを祝わないといけないんだ?
466名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:48:58 ID:x8M0UcfQO
ケーキが無いならお寿司にすればいいじゃない
467名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:49:17 ID:dmiIR59z0
>>6
焦げるし。。詳しくは此処に書いてあるから逝ってみ。
お菓子・パン作りが好きな奥様
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195905719/
468名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:49:56 ID:QOvkJQ5EO
毎年市販の材料で作ってる
食べるのはほとんど親戚のちびたちだけど喜んでくれるからうれしい
469名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:50:40 ID:J0axrfV1O
赤飯でも食えばいいだろクリスマスなんて
470名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:54:58 ID:eRZeFgG+O
>>464
プラス鰹節でネ申味に
471名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:55:40 ID:IzK1/hvpO
♪でもそんなのかんけーねー
472名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:56:42 ID:ziYRx4IB0
チェーン店で大量販売してるクリスマス用のホールケーキは冷凍したのを解凍してるとかってのはマジ?
473名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:57:32 ID:+cA5D4iz0
バターを使うケーキって昭和のケーキのこと?
474名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:58:02 ID:DjFTMF5y0
>>472
夏場から作りそれを冷凍して行くんだよ
そしてクリスマス時期に解凍して使うんだったような

誰か言ってたな
475名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:59:21 ID:IzK1/hvpO
>>473
バタークリーム
476名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:00:27 ID:8Qs8gjhW0
>>373
硬いから一切れずつ切ってあるのが出てた。
今はないだろうけど。
477名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:00:47 ID:Ndl64rQg0
>>472
本当。中にフルーツが入らないのに限るけど。
478名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:02:14 ID:AlQ2aqnk0
マーガリンの製造やめさせてバター安くしろよ
479名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:04:06 ID:lnVVxPKu0
クリスマスは独りで栗食って済ますよ。
480名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:04:20 ID:qNPDiOhv0
>>470
貴重な助言さんくす
481名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:05:24 ID:nhXlT2Uf0
   O  人           (``7‐、 _
   o 人 人         __/´    ' ノ
    ||人 人 人       ン-o= ─ 、/_
   人 人 人 人      !O7。 /‐o‐(::::)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\    '、'`二'ヽO  ン
   |  □□   |      ヽi_:ノ!.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i =―
   |  □□   |       ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  ≡=―
  卜|  □□   |       '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ =−―
  ヒ|         |
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L __________________
     ||      ||   L
   ↑バイキソの基地

      人
  γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ ""  ⌒ ) ヾ  ヾ
/ (  ミ ⌒ ,, ヽ )ヽ)
(  イ  、;; ,ノ ヾ ) ) /i =―
..ゞ (.  ミ  .  ノ. .ノ ノ... -‐i  ≡=―
:::ゝ、、ゝ....'',,,,,|..., , ノソ:::::   =−―
    ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ L __________________
     || 人(::( ):::ヽ人

   ┏━━┓               ┏━━┓
   ┗┓┏┛   ┏━━┓      ┗━━┛
┏━━┛┗━━┓┗━━┛      ┏━━┓
┗━━┓┏━━┛            ┗━━┛      ┏━━┓
     ┃┃             //         // ┗━┓┃ 
    //     ┏━━━━//  ┏━━━━// ┏━ ┛┗┓幺夂
  //       ┗━━━━     ┗━━━━    ┗━━━┛ 小 ミ
482名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:06:05 ID:ItjiOdCL0
今年も独りで1ホール頑張って食すぜ!
483名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:07:56 ID:8Qs8gjhW0
>>446
そんな高い醤油やバターを使った醤油バター御飯より
30年前、雪印バターと普通の醤油で食べてたバター醤油御飯のほうが
うまいような気がする。
484名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:09:26 ID:bBRLotOU0
パンがなければケーキを…ってもういいか。
485名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:09:26 ID:zsZdUtiM0
今日無縁バター買ってきたばかり
バターの匂いってずっと嗅いでいたい
486名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:10:29 ID:jm4t+jj+0
バターが無ければ、お好み焼きを食えばいい。
487名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:10:39 ID:YRte7KKC0
25日の売れ残りのケーキか
488ナポレオン3世:2007/12/08(土) 22:11:23 ID:5rB0WYhs0
誰かバターのかわりになるもの開発しる
489名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:13:16 ID:h3413XbV0
チャーンしようぜ!
490名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:13:26 ID:0hw6VjJU0
>>473
俺んちのクリスマスは シベリアケーキだった
491名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:13:50 ID:Fp7FaWVnO
バター足りないの?
今俺マヨネーズつけてかじってるけどな
へー
492名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:14:18 ID:UZ1LT/HJ0
クリスマス中止のお知らせ
493名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:16:54 ID:NLTi2sM10
なんで毎年売れ残るほど作るの?バカじゃないの?
494名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:17:24 ID:G5tnS9SeO
トラに追い掛けっこさせれば(・∀・)イイ!
495名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:17:30 ID:3SRgLh4Q0
バタークリームと砂糖漬けチェリーは安物クリスマスケーキの象徴だったな
496名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:17:52 ID:hiFWfAx50
>>464
バターはご飯の中間の位置に埋めたほうが溶けやすいよ!
卵掛けご飯よりこってり贅沢に行きたいときはコレだ。
だけどご飯が炊き立てじゃないとダメんだよね
497名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:18:04 ID:Ni2cH33T0
排水に浮いてる油分を掬って、黄色3号と粉ミルクを足せば、
栄養満点の中国風バターの出来上がり。
498名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:19:31 ID:R+LrxYep0
ちびくろサンボで虎がぐるぐる回ってバターになるのはシュールだったな。強烈に記憶に残ってる
でもなんでバターだったんだろう?
499名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:19:52 ID:LQfwuPX0O
へへ…俺の願いが届いたんだよ…間違いねぇ…
500名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:20:13 ID:1PeaW5ARO
>>494
(´_ゝ`)
501名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:20:42 ID:/n47yMXn0
マーガリンでケーキつくるとなにか問題あるのか?
502名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:26:35 ID:KnwV1MR20
牛乳の消費が低迷

バターの生産量が減る

スポンジケーキの材料となるバターが足りない

1:バター輸入    2:バターを自給
↓             ↓
ケーキ高騰       牛乳が余る
↓             ↓
格差拡大        チーズを自給してブランド化し輸出
↓             ↓
借金大国へ       国力が強まる
503名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:27:36 ID:Ndl64rQg0
>>501
ない。でも風味が全然違うでしょう。
504名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:28:34 ID:TSw9QjEB0
>>501
製造工程で分離してしまう。
505名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:30:05 ID:wV0il10U0
ケーキ用マーガリンというのがあるからね
506名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:30:12 ID:zQaOwfaN0
おにぎりを食べればいいじゃない
507名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:30:37 ID:tpUX/Mi30
またつらい季節がやってきたな
クリスマスだってみんなうきうきしてるけど
おれは全然関係ないもんな
508名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:31:06 ID:KjevEk+l0
最近は、菓子需要のふえてる中国や東南アジアにもバターを輸出してるものだから国内での需要に
間に合わなくなったんだろう。日本製のガソリンをアメリカや中国へ輸出する時代だからこういうのは
珍しいことではない。
509名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:33:02 ID:F2j/N+DV0
牛乳はカッテージチーズにするといくらでも食べれる
510名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:34:19 ID:iYU5MHmO0
無鉛バター
既出?
511名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:36:10 ID:QOvkJQ5EO
>>501
ヤマザキの安いケーキみたいな、すごくあっさりした味になる
512名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:36:26 ID:FB2obTuV0
実は在庫は適正量あるんだよ
でもこの時期はケーキが主だから新鮮なバターの需要が高い
それで供給量が不足している
513名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:47:43 ID:HoXVWGX2O
しかし 近所の酪農家は何処も廃業を考えてるらしいからな
514名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:51:32 ID:O/xDp/7JO
日本のショートケーキの美味さは異常

…っつーか、意外とよその国で同じ様なケーキって無いんだよね。
やたら固くてデロ甘なケーキとか、アメリカだと下がパイになっちゃったり。
515名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:55:49 ID:buzU4MbZ0
去年乳牛の間引きをしちゃったからあと3年は
乳製品の品薄は続くよ。
516名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:57:38 ID:dRaw3Jft0
>>514
そうなのか?なんかおフランスとかでパテシエが修行して、そこで習ったケーキを作っているんだろうから、
そこらの修行地(パリ?)や、そこから地元へ帰った各国のケーキ屋へ行けばありそうだけどなぁ。

アメリカはケーキを本場(フランス?)で学ぶやつが普通にいなさそうだから論外w。
アップルパイをデコデコ・ギトギト・カラフルにアレンジして食ってるのが幸せそうだ。
517名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:57:53 ID:zsZdUtiM0
>>514
美味しいよね柔らかくて
でもショートケーキって本来そういうものなんだってさ
こんな感じ
ttp://www.fmd.rdg.ac.uk/rcsCatering/images/strawberry3.jpg
明治ぐらいに入ってきたけど日本人向けにスポンジにして売り出した
518名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:02:34 ID:WL2wRUmb0
サラダ油で代用すればいいじゃない
519名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:04:03 ID:O/xDp/7JO
>>517
へー。一応苺には拘ってんだね。これはこれで美味しそう。

だがやはり日本人は「上から見たら日の丸」な苺ショートだとおも。
520名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:05:45 ID:gX5D18PgO
>>514
海外って日本の、すき焼きや肉じゃがみたいに甘辛い味付けがないから、バカ甘のケーキで糖分補給してるって聞いた
521名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:07:21 ID:fad3eyUB0
牧場に行くと1回500円くらいで
バター作り体験できる
ただし20分以上瓶を振るので筋肉痛になる。
522名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:07:58 ID:ZTkDEpg5O
たしかに高くなったなぁっては思うし、入れる量も変えてきてるけど、
そんな足りなくなるとか悲鳴あげるほどじゃないなぁ……ってそうなってたらもっと大きいニュースかぁw
523名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:08:08 ID:2qo1brjeO
家庭向けも高いよ
524名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:08:50 ID:zsZdUtiM0
一応ショートケーキというと苺に生クリームらしい
ただスポンジじゃなくてショートブレッドで挟むというスタイルみたい

>>519
だよね、ふわふわのスポンジとクリームに苺が最高だよ
525名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:09:19 ID:DGtoIpIcO
>>476
たしか、まだ売ってると思う。この前キャラメルみたいに分けてあるバターを買った時に見かけた気がする。
526名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:09:45 ID:IsFYyrvG0
なんかもう、今年はクリスマスサボるわ。

ケ○タもグレーだし、ケーキもこんな風だから値上がりしても許してねって
言い訳だろ、これ。
527名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:10:03 ID:KhaDUZ7BO
バターなら俺の横で(ry
528名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:10:24 ID:bZ7rKey10
うちの嫁の母乳で作ったバターなら、
529名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:10:44 ID:wV0il10U0
牛乳石けんで代用可能
530名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:15:46 ID:ddnoGIxR0
シフォンケーキならバター使わない
531名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:17:59 ID:DGtoIpIcO
>>439
どこにそんなにトラがいるのかと・・・
532名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:20:04 ID:+KhkPYJZ0
代わりにクリスマスプディングはどうだ?
バターでなくてヘッドを使う。
自分は食いたくないがw
533名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:22:51 ID:+KhkPYJZ0
あと、昔、アイスクリームのクリスマスケーキがあった。
アレ、好きだった。
534名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:22:58 ID:nz/Df0me0
>>462
牛乳飲みながらケーキって結構驚きの旨さになったりするんだよね これは裏技
535名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:29:51 ID:imkbu8Iy0
まぁ、なかったらなかったでいいじゃないの。
需要と供給の関係で値段がつりあがるだけだし。
536名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:34:14 ID:42JsV1hL0
バターが足りないなら、バター犬を呼べばいいじゃない
537名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:34:26 ID:qHarLoVG0
こんなことクリスマスイブをすごせれば
ケーキなんていらねっ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1690331
538名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:36:25 ID:VTK6uiNd0
>>255
同じ事を書こうと思ったが先を越されたw
539名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:36:52 ID:NRBrpR/50
いいじゃんクリスマスなんて中止しちゃえば。
540名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:37:17 ID:5l7pG0sJ0
普通のパン屋がバターなんか使ってるわけないだろ。

ショートニングだよ、ショートニング。
541名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:38:31 ID:1yO4rTyhO
11月中に捕獲出来なかったアナタ
542名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:40:22 ID:imkbu8Iy0
べこかいはもっと減ったほうがいいよ。
あとJAとかみたいなところも幅利かせすぎだから規制しろよ。
酪農家が貧乏くじひかないような政策にしろよ。
543名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:42:31 ID:qAl4xaK20
トランス脂肪酸たっぷりのマーガリンで代用しとけ
5441000レスを目指す男:2007/12/08(土) 23:49:27 ID:5QoUCqWd0
何万トンのバターとか想像しただけで吐きそうになった。
545名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:50:48 ID:wKlFOJ3S0
パン屋ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:57:29 ID:4ifh49uV0
バタークリーム食べると頭痛くなるからなくていいよ
547名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:02:07 ID:52nYQaLsO
本格的にクリスマス中止www
548名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:05:37 ID:HQOYWQUS0
バター相場で一儲けした俺は勝ち組
549名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:22:53 ID:N11PjZEs0
年中スイーツ食いまくってるスイーツどもはクリスマスくらいスイーツ自粛しろよ。
誕生日とクリスマスくらいしかケーキ食べさせてもらえない子供に行き渡らなかったら可哀想だろ。
550名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:25:31 ID:8SZp4mgd0
クリスマスといふ行事さえ無くなればバター不足は解決する。簡単なことだ。
551名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:31:07 ID:OUzrmx9F0
そうだね、クリスマス=ケーキなんてもうマンネリなんだから何か違う食いもんをメインにもってくればいい
552名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:33:31 ID:iGeJaxKG0
>>549
ケーキに金かけないウチのケーキはショートニング使用だから問題ナシ。
553名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:39:43 ID:4Tb/96Kx0
>>551
おでんが良いな
それを熱燗でキュー!
554名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:40:50 ID:RNyb2M9cO
牛乳捨てたり足りなくなったり…大丈夫か日本
555名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:40:57 ID:GqKIr62b0
ケーキなんてもともと食べたくないし・・・

ケンタッキーは・・・今はアノ騒ぎで食べる気しない・・・
吉野家オフも今年はパスだなぁ

さぁどうすんべ
556名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:50:28 ID:GqKIr62b0
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ 12月 December      ┃
┠───────────┨
┃              1  2  3 .┃
┃  4  5  6  7  8  9 .10 .┃
┃ .11 .12 .13 .14 .15 .16 .17/V
.そ .18 .19 .20 .21 .22 .23 .
 レヘ√\ノZ∧レヘ√\ノZ/


           ,. -──‐--,、.
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:..:\
       /::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::\
      l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::.:.::::::::::::::::\    
     :l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:::::、::::::::::::::::::\_  
      l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.::::::ヽ::::::::::::::::::::ヾ`::‐-..、,...,,_
  ::::::::::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::`丶、:::::::::::::::ヽ__;;;(_,,,......):::::::::::
    :::::::::``''''''ー‐-- `--──- ニ=:、:::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::
       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ;;:rー`- 、.,
                     ::::::::::::` ‐- 、.,__ノ   
557名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:52:37 ID:OUzrmx9F0
どうせ日本のクリスマスなんて欧米と違って本気の行事じゃないんだから(一部のクリスチャン除く)
なんでもいいよな・・・24日夕方からケーキの安売りは無しってことか・・・
558名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 00:57:40 ID:m15GU/+p0
>>539
いつか、君にも暖かいクリスマスが来るよ。














たぶん
559名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:15:31 ID:mYD/gXa6O
クリスマス前の天皇の誕生日を祝えよ

皇居に行ってこい

560名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:23:03 ID:ygQfBJ610
しかし24日に販売するケーキを冷凍なしで23日だけで生産できるのか?
561名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:24:31 ID:qWnA40i10
大手なら秋から仕込んで冷凍しとくんだろ

そんなん当たり前
562名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:27:26 ID:D5BllommO
ビエネッタ食べるからケーキ要らんわ。
563名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:31:03 ID:5Kjr29OJO
>>555

筋肉好きか?
564名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:32:08 ID:5JmebanqO
ケーキがなければパンを(ry
565名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:33:14 ID:uKP9JX+3O
よし!今年は素麺にするわ
おまえら来るよな?
566名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:34:10 ID:Dfyn/LNm0
チーズが高い高い高い高い
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197123563/
567名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:34:48 ID:+R9e5ZC80
食べる前に「ソーメン」とか言わせないなら行く
568名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:35:33 ID:qWnA40i10
>>563
アッーーー!!!!
569名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:36:14 ID:vj9r1dLJ0
和菓子業界頑張れ、クリスマスを和菓子で彩るチャンスだ!
570名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:39:07 ID:Zckyd0lw0
それでもケフィアなら
ケフィアならきっと何とかしてくれる
571名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:40:12 ID:vj9r1dLJ0
肉牛のチチも搾れよ
572名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:46:07 ID:oOGPc38e0
酪農家も大変なんだろうとは思うけど
なんかイマイチ努力が足りない気がする。

丹精こめた牛乳が水より安いのか、って嘆くけどさ、
夏の暑い盛りに牛乳で喉を潤せるかっつーの。

酪農業界が仕掛人になってチーズフォンデュでも
流行らせてみろよと。
573名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:46:29 ID:+BfIOLBO0
>>562
3月からアイスも値上げするよ。
4月には原乳も値上げするって噂。
餌のトウモロコシが高くてどうにもならないらしい。

あと、バターの工場は暇してる。
雪印も明治も森永も原乳さえあればいつでも増産できる。
ただ、原乳を売ってもらえないだけ。
574名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:51:49 ID:3LC1rYUm0
すごいなあ
クリスマス中止委員会、直接行動に出ずにこんな策を弄したのか。
いい軍師をもったな。魏みたい。
575名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:54:50 ID:TjOWDM0u0
ショートニングとマーガリンを使ってるだろ。
トランス脂肪酸で体に悪いのに。
576名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:55:49 ID:76Ms5xma0
クリスマスケーキは夏くらいから作り始めて冷凍しておくって本当か?
577名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:55:57 ID:k77H16FTO
で、また「チーズっぽい味になる何か」を使用するわけですか。
おりものでも入れるのか
578名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 01:57:44 ID:+BfIOLBO0
>>576
散々言われているが、メーカーパンとかそう。
あとは「パティシェ」とか「有名ホテル」のケーキはそう。

ただし苺は冷凍できないので、
苺がサンドされているケーキは当日に作られている。
579名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:05:38 ID:Xns9Zoh80
>>572
よく考えたら日本人が牛乳なんか日常的に飲むようになったのなんて、戦後だよな。
それも学校給食のおかげというか、せいというか。
カルシウムがどーのといっても小魚くってりゃ問題ないんだし。
価格をつりあげるために生産調整やるくらいなら、さっさと見切りをつけて廃業すべき。
酪農家に稼がせるために、みんな牛乳のめよとかオカシイ。
580名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:23:37 ID:LVNrfHms0
クリスマス頃にはバウムクーヘンが食べたくなるんだけど
あれもバターいっぱい使ってるのかなあ?
581名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:23:44 ID:uKid7iWx0
無塩じゃないと駄目なのか?
582名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:28:12 ID:e9veZbCJ0
クリスマスを中止にすればいいじゃない
583名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:30:38 ID:D0Mzx4ZsO
コキントーの余計な一言で、支那の牛乳消費が拡大して、世界的には乳製品は不足してるんじゃなかったか?
584名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:36:37 ID:+BfIOLBO0
乳製品が上がってるのは支那じゃなくて、
そもそもオーストラリアの大干ばつが効いている。
今まで価格の面で支えてたんだけど、
今年の生産量昨対の15%だって。
15%減じゃなくて15%だよ。

おかげでEUの補助金が撤廃されて世界的に乳製品の価格が上昇。
それに加えてマーガリンの原料の植物性油脂も代替ガソリンと、
脂肪酸の問題で急上昇。

まぁ、何より問題なのは日本の物価が上がらなさ過ぎたんだけどね。
今じゃ韓国、台湾に抜かれ、振り向けばタイだよ。
585名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:52:51 ID:qWnA40i10
>>584
>何より問題なのは日本の物価が上がらなさ過ぎたんだけどね。
>今じゃ韓国、台湾に抜かれ、振り向けばタイだよ。

その通りだよ物価を引き下げるような消費者の消費行動自体が、日本を駄目にしている
もっともっと物価をあげるべきなんだよ
それで給料も上がるのに何故か 臆病な経営者ばかりなんだよ
586名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 02:57:09 ID:yGhzUEXF0
近江屋洋菓子店のアップルパイはVONO。
カルピスKKの最高級バターを使って焼き上げるあの香り!最高!
VONOどころかVONISSIMOだねwwwwww
587名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:02:13 ID:D0Mzx4ZsO
>>584
なるほど。

どっちにしろ日本の酪農家にはチャンスだと思うが、そう簡単には行かなさそうだな…。
減産せずに余った牛乳を輸出用にするとか、農水省主導でやればいいのに。
588名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:04:17 ID:qWnA40i10
>>587
>減産せずに余った牛乳を輸出用にするとか
日本より安い牛乳が沢山あるのに そして日本のレベルの量じゃ取り引きは無理だろ
そしてなんか日本産でメリットあるんだい?
589名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:05:29 ID:X+K2MLjM0
物価だけあがって給料あがらなそうだけどな
あれだけ円高になって物価あがるのがわけわからん
590名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:07:53 ID:qWnA40i10
>>589
今円高なのでそれが直に反映される物じゃない
今の物は円安当時の価格で取り引きされた物が来てるんだし
諦めろ そんなせこい精神が日本の生産性を下げている
591名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:12:10 ID:D0Mzx4ZsO
>>588
どこまで値段が上がるか知らんが、価格が高値で推移すれば付け入る隙は有るんじゃない?
牛乳のままは無理でも、加工品にするなりなんなり。
一部の農産品は、価格が高くても一応輸出出来てるし。
さすがに乳製品じゃ、差別化ははかりづらいか…。
592名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:12:29 ID:/V8wtsVe0
>>587
牛乳の運搬て温度管理大変なんだよ
国外に生乳のまま輸出するのは金かかり過ぎ。
593名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:13:14 ID:V6GkGhHq0
バターが無ければマーガリンを使えばいいのに。
594名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:14:01 ID:C7uYI2QP0
この記事をみてペットショップも悲鳴をあげてるようです
595名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:15:16 ID:qWnA40i10
>>592
おまけにその生乳の検疫と輸入する国側の、受け入れ時の関税も関係するからな

お互いその関税を無くそうというのが EPAなんだしな
596名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:16:58 ID:h1IP/gSJ0
安いバターは品不足だけど、高級品はいくらでもあるぞ、
むしろ消費期限が切れかけて、安売りしてるw
597名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:17:47 ID:X+K2MLjM0
高級品の安売りって高いんだか安いんだかwww
598名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:18:57 ID:77CFHvor0
マジレスするとクリスマスケーキはほとんどが作り置きして冷蔵&冷凍したものを
解凍して販売してる。
599名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:19:15 ID:+5sXf9Fo0
>>591
無理無理。
買い付ける業者が思い通りにコントロールしているから。

あれだけ足りないといわれていても生産調整で
強制的に廃棄させられている。
600名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:22:30 ID:5qg+kPdFO
なんか落語のオチみたい。


バターなしの低カロリーケーキを作るんだ!!
601名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:24:42 ID:+DKaAaINO
バターケーキが高級品になったのかw
602名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:25:28 ID:/2fD5E2T0
603名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:26:27 ID:h1IP/gSJ0
バターなど、イチゴの高値に比べれば可愛いものだw
604名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:28:11 ID:5V1BsYYbO
トラをぐるぐるするとバターになるのを知っている。そんな年代の奴がいっぱいいるようだな。
605名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:28:54 ID:C92b8X7J0
値上げの理由はなんでもいいのだ
ケーキ屋はこの時期は嫌でもかわざるえない
高く売った者勝ち
606名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:31:15 ID:Ml9utxWb0

単なるアホ。

信頼関係ある店は、取り寄せることがすぐに出来なくても、
必ず入手出来る。

それだけ。
努力が足りない。
607名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:32:02 ID:D0Mzx4ZsO
>>599
なんか、そんな話しは聞いたことあるな。
しかし、もったいない。
廃棄分は感謝されない無駄なODAの金をまわして、粉ミルクにでもして貧困国の病院あたりに配布すればいいのに。
608名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:32:13 ID:Xhq5wyoa0
ケーキ食ってないなあ
やだなー貧乏って
609名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:34:12 ID:qWnA40i10
>>607
ミルクよりも金の方が役に立つんだが
610名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:35:29 ID:oQT99Qbe0
クリスマスはパネトーネとシュトレンを一ヶ月かけてちびちび食うからそれでいいむん。
611名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:37:27 ID:e8KDlNxh0
バターが無ければマーガリンを使えばいいじゃない
612名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:37:46 ID:qWnA40i10
大体がクリスマスにケーキなんか食うのは馬鹿なんだよ

商売に利用されすぎ それよりもクリスマス前の天皇誕生日を祝おうぜ
613名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:40:13 ID:Ml9utxWb0

ま、>>611さんに同意。

別にこだわらんでもいいんでないの?
なんでもかんでもこだわるのも
ある意味悪いし、業者だけでしょ。

一般人には一切意味ないしな。

こだわり過ぎるのがおかしい。
614名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:40:42 ID:Xtss89pF0
マーガリンがなければマヨネーズでも良いじゃないか
615名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:41:55 ID:kZua9EFIO
お願い!

奥様、犬に舐めさせるのはご遠慮して下さいね!
616名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:43:01 ID:Ml9utxWb0
>>614
太りそうなので、却下w
617名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:43:32 ID:qceoXiobO
牛乳有り余ってんじゃねーのか?
618名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:45:01 ID:BZC9TiLhO
俺もケーキ作りやるが、バターなんて使わないぞ。
卵、砂糖、小麦粉、生クリーム、フルーツで十分だ。
619名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:45:34 ID:D0Mzx4ZsO
>>609
お前は金が全てなのか…。
620名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:46:01 ID:80lGRBWa0
マーガリン使えばええやん?
621名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:46:35 ID:0/lWUvPc0
>>618
土台にバター使う
622名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:46:49 ID:qWnA40i10
>>619
卵、砂糖、小麦粉、生クリーム、フルーツをジューサーで一気に混ぜて
それを焼くのか?
623名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:50:51 ID:dNGgrPhR0
>>585
> 臆病な経営者ばかりなんだよ
臆病なんかじゃない。
「自分」が儲かればそれでいい、という考えに毒されたからだ。

以前、勤め先の上司からこんな話を聞いた事がある。
その方は、数十年前松下電器に勤めていた。
(会社全体の方針らしかった・・)ある不景気の時期、自分達の部署ですらろくに仕事がないのに、来た仕事来た仕事をそのまま下請けに回していたそうだ。
つまり、自分たちは耐えられる体力があるが、彼らにはそれがないから「守ってやれ」という心意気・・・・。

あるいは、出光興産の初代社長という方もいた。
この方は、自社の労働者を守りに守った事で有名。
出光は石油会社なので、海外にたくさん拠点と資産を持っていた。
第二次世界大戦で日本が負けたため、そのすべてを失い、従業員が続々日本に引き上げてきた。
しかし、日本本土も壊滅状態。
普通に考えれば、海外からの引揚者を受け入れる余裕などまったくない。
しかし、初代社長は彼等の首を切らなかった。
石油とはまったく関連のない家電関連の会社まで起こして、とにかく従業員を食わせた。

日本に新自由主義を輸入した時点で、日本の栄光は過去のものになるのは確実。
日本は、政府も民間も相場の加熱を抑えなかったから恐慌に陥っただけで、日本型経営に欠陥があったわけではない。
624名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:50:56 ID:Ml9utxWb0

あの報道で信頼が落ちたんだよなぁ。
未だに引きずってると思う。

廃棄っていう意味がどう意味なのかが
報道が興味本位でやって影響を与えすぎたって
いうことになって、今の現状になっているとすれば
報道は如何に影響があるかということを
新たに見直さなければならない。

買う側にとって、メーカーが一時的に
傷付けられても、
信頼をし直して、きちんと買ってくれる
お客様は必ずいる。

報道が今までの放送がどうだったか、
単なる興味本位のものだったか、
きちんと、見直すべきだ。

信頼して、買ってくれる客は必ずいるし、
北海道の件に関しても、客は
信頼を取り戻している。

お客様を舐めてはいけない。
買ってくれる人は必ずいるが、
信頼を失って買わない人は、

二度と買わない。
625名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:52:15 ID:VheDHj760
自給率を高めるためには貯蔵系の技術とか貯蔵食品の活用法を
消費者も学ばないといけないと思うんだけど、せっかく作った
国産の作物潰して、フリーズドライとか中国産のヤバイほうれん草の
冷凍品仕入れるとか、行動がオカシイ。
626名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:52:32 ID:+R9e5ZC80
ここでケーキ屋の事情に詳しい人は
やっぱり毎年作る側の人なの?
627名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:54:16 ID:qWnA40i10
>>623
今の日本には「徳」と言う言葉が消えたんだよね
628名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:57:47 ID:PZtPsiNf0
ベジタリアンには関係ない話だわw
ベジタリアンケーキ食うしw
629名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:58:17 ID:kUhUTe4R0
ケーキがないなら、寿司でも食ってろ。
630名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:01:10 ID:Ml9utxWb0
>>625
それ問題だよなぁ。

技術の進歩を政府がどうにかしないと、
いつまでたっても、販売に力を入れることが出来なくなる。

ちょっとしたことで、問題になって
信頼を失うことになると
店自体何も出来なくなるなぁ・・・。

ただ、人は馬鹿ではないので、
報道がいくら正義ぶっても
人、消費者は

報道自体を判断して、
二度と見ないでしょうね。

馬鹿ではない。
631名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:01:13 ID:h1IP/gSJ0
>>626
そうだよ
632名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:02:51 ID:qWnA40i10
アメリカじゃ クリスマスには教会にミサに行くのになんで 日本はケーキなのかおかしいだろ

祈りをしてターキーでも食えばいいじゃんか
633名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:07:47 ID:vJEFQOWv0
ない物はしょうがないし、無い時に無理して買おうとすると高いから
今年はど根性ガエルのウメさんみたいに寿司でケーキこさえてみては
どうだろう
634名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:08:09 ID:LVNrfHms0
んじゃ今年はケーキが売り切れだったりするのか?それとも値上がり?
でも今のところケーキ屋のショーケースにはケーキがたくさん並んでいるし
そもそもケーキ屋が増え杉だと思うんだがいかがでしょうかw
635名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:08:49 ID:D0Mzx4ZsO
1週間後にライスケーキを食うんだから、クリスマスケーキ無くてもいいじゃん。
636名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:11:05 ID:rrxqPXNF0
だからスーパーでバターが特売にならないのか
いつも特売の日に198円で買ってたのに
今298円だよ・・・
増産したとしても、いつごろマトモに供給されるようになるんだろ?
637名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:11:23 ID:qWnA40i10
日本人なら正月にケーキで祝え それくらいしろ
638名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:11:30 ID:JAH4DM2Y0
新宿近辺でクグロフ売ってる店知りませんか?
639名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:11:49 ID:yGhzUEXF0
小麦粉とオリーブオイルとナッツと砂糖をMIXした奴をオーブンで焼いたらVONOだった
640名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:14:25 ID:Ml9utxWb0

無塩バターにこだわるって意味なら
一般消費者だと別に問題ないが、
業者なら大変かもしれないが、

大きな店舗で何時入るかっていう情報を
店員側と信頼関係を作って、
どうしても必要になった時に
客としてお願いするしかないね。

641名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:16:03 ID:55WdfzZUO
(・∀・;)作り置き
642名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:16:47 ID:oQT99Qbe0
>>639
Buonoのこと?
643名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:17:33 ID:JAH4DM2Y0
>>639
二度焼きすればビスコッティだね
644名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:17:47 ID:o5Ti5x8A0
昔バタークリームのケーキ食べて
気持ち悪くなってゲボ吐いた

やっぱり生クリームがうまい
645名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:18:48 ID:Ml9utxWb0
>>641
それ前に知ってがっかりしたYO!
646名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:20:02 ID:xh/KeiMfO
今困るってことは今作ってるということ
647名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:22:29 ID:kLOjb7A80
今年のクリスマス中止ってことでいいじゃん
いっそのこと廃止でもいい
だいたい祝ってやる義理も無い
648名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:24:34 ID:Ml9utxWb0

まぁ、時期が時期だけに・・・。

賞味期限、冷凍技術なんでも出てくるなぁって感じ。
649名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:24:42 ID:hIJyfPRdO
クリスマスケーキは今バイトが一生懸命作ってるからな!
23日にそれをいっせいに解凍するんだ
650名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:27:24 ID:Ml9utxWb0
>>649
さて、買ってみるか。生クリーム系が好きだしw

太りたくはないな。
651名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:27:50 ID:55WdfzZUO
(・∀・;)鳥さんが今年も銀紙まかれる季節
652名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:35:12 ID:lbiqaeLdO
バータ
リクーム
(`・ω・´)ギニュー特戦隊
653名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:45:22 ID:zj6wiqmRO
>>652
お前という人間を叩き直す為、特別に反省会を開いてやる
素直に過ちを認め自分を変える努力をしろ
654名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 04:48:33 ID:Bl9WTUiH0
昔話? そんな年代とは? kwsk

 101 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:40:25 ID:KUHhB8IwO
   トラでバター作るしかないかも分からんね
 109 :名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 18:46:12 ID:pfD6Cysm0
   トラをぐるぐる回して作れぉ
 244 :名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:49:49 ID:62dzkV4j0
   トラをバターにすれば解決
 369 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 17:50:37 ID:qIOncysZ0
   トラじゃ、トラを大回転させるのじゃ!
 404 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 18:47:58 ID:1ahNUThiO
   そうだ、いいこと思い付いたぞ!俺って天才!
   トラをこう、木の周りに走らせてだな…
 441 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:21:26 ID:EWQqfdT5O
   トラがぐるぐる回れば解決
 494 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:17:24 ID:G5tnS9SeO
   トラに追い掛けっこさせれば(・∀・)イイ!
 531 :名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:17:59 ID:DGtoIpIcO
   >>439  どこにそんなにトラがいるのかと・・・
 604 :名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 03:28:11 ID:5V1BsYYbO
   トラをぐるぐるするとバターになるのを知っている。そんな年代の奴がいっぱいいるようだな。
655名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:11:37 ID:77CFHvor0
>>632
スーパーにいくとちょこんとターキーうられている。
でもクリスマスケーキと比較して微々たる売れ行きなんだよね。
ようするにだ、七面鳥食う文化など日本には定着しなかったと、それだけの話。
つうか、それ以前に食事前に祈る文化など今の日本には無いだろ。
656名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 05:18:56 ID:L8xfJgVv0
虎 虎 虎 我、バター作成に成功せり
657名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:08:02 ID:wU7W6EdO0
>>554
主食の米でさえそんなだからなwwwwwwww
658名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:10:23 ID:mXY+n1dP0
トラがバターの原料になるわけないだろう
2ちゃんねらーはほんとにばかだなあ
659名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:41:51 ID:Xhq5wyoa0
紫の靴と緑の傘と赤いシャツか
660名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:44:22 ID:tr7H8P1d0
バターがないのならマーガリンを食べればいいじゃない
661名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:46:53 ID:9hQL6Bj2O
中国産のローストチキンでも食ってろデブ
662名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:46:58 ID:rVfVN6900
クリスマスケーキの売れ残りを安く買えれば
一人で食いたいな
663名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:47:35 ID:vMZM1y7T0
ケーキはまずい
664名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 06:58:31 ID:pXcd2y9bO
うまいよ
665名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:03:18 ID:hCW7sK3N0
バター犬スレはここですか?
666名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:04:36 ID:NiZQ2v5tO
虎バターって、もしできてもメッサ高そうな
667名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:05:23 ID:Dvy4ZdATO
鼻の毛穴からニュルっと出てくるアレ・・・
使えないかな。
668名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:05:41 ID:H9eh74y10
パンもケーキも高いのねw
アントワネットは次何食う?
669名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:08:16 ID:OxIM9LhYO
虎ぐるぐるバターww
670名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:08:38 ID:+a8pK3V50
自分で作ればいいんじゃねえの?
ひたすら生クリームを掻き混ぜて分離した固体をガーゼで漉したら完成だったと思うが
671名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 07:30:37 ID:VfqKygxxO
知り合いの酪農家に話を聞いたら、夏の暑さで牛がやられちゃって牛乳も搾れないし、
餌は高いし、この状況でも牛乳の出荷価格は変わらないんでやってられないんだってさ。
672名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:27:39 ID:xPzh8l7W0
チーズも高くなってる。一気に100円値上げ。
673名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:33:02 ID:4TXsVPn+0
今年はクリスマス中止しないのか?
674名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:38:08 ID:bQhvcW7/O
バター犬がなんだって?
675名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:41:03 ID:FzSpdhxa0
牛乳を使ったケーキを流行らせれば良い
676名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:42:08 ID:i8TZnRNw0
ケーキがないならパンを食べればいいじゃない
677名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:42:58 ID:/eUAyKs90
>>676
だからパンもさぁ。。。
678名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:43:25 ID:5CCyQNHy0
つまり今年のケーキは消費期限切れのバター使いまくりってことかな
679名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 08:53:17 ID:nD4YSr//0
雪印問題のころはバター余りまくってなかったかな?
6805てぃうyt:2007/12/09(日) 09:00:41 ID:CE2vGpCb0
中国との取り合いで業務用バターが
減ったと聞いていたが?
681名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 09:36:09 ID:dkXzJg3q0
独身で犬買ってる女のバターの消費量は異常
682名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:37:59 ID:eEgvzWuNO
あれ?ショートケーキって生地にあんましバター使わなくね?
だからケーキの中では一番カロリー低い方。生クリームも空気ばっかりだし。
683名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 11:42:20 ID:GbwD8R+m0
俺バタークリーム好きじゃないんだよね。 
モンブランは例外的に好きだけど。
684名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:20:43 ID:mYD/gXa6O
バターの代わりに グリスを使えば解決するよ
685名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:22:27 ID:Abw3MUAp0
>>684
中国ならありだな。
686名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:23:25 ID:sboiQ2rl0
加工した脂肪分の塊が体にいいわけない
687名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:26:07 ID:Yq8V+irB0
バタバタと倒産

なんちって
688名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:56:15 ID:mYD/gXa6O
座布団とるぞ
689名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:59:19 ID:V3xzBEMw0
これは・・・食うと危険というメッセージだなw
690名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 13:59:33 ID:Gw+Gu9m+0
>>258
???
691名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:10:09 ID:nTGKLCW20
これがきっかけで、「クリスマスにはケーキくう」っていう風習が終わるかな?
同じように、2月には「バレンタインデーにはチョコおくる」って風習が終わるかな?
692名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:17:53 ID:mYD/gXa6O
両方無くなるよ

いや 要らないだろ
693名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:23:03 ID:t3yrmnBEO
バター犬には無塩じゃダメだろ
694名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:25:07 ID:BXGic64+0
パターが足りない。
695名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:26:37 ID:9n7rsKNV0
ああ バタークリームのケーキが食べたい。
甘ったるくて胸焼けのするようなのが食べたいw
696名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:26:56 ID:L9Qtg7Sn0
バター犬も悲鳴だよ
697名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:27:37 ID:aYxGcWhs0
俺の鼻の脂で良かったら使ってくれ。
698名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:27:46 ID:gvplEpGTO
こりゃ地獄絵図だ
699名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:29:49 ID:8efgf/WL0
>>1 の記事みたいにバター足りないのを国内原因にしたら
輸入したらいいって話になるな。
輸入価格も高騰してるから問題なんだろ。
700名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:32:47 ID:vNKGLfCNO
>>258
釣りか?
701名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:34:47 ID:8Hr9JeqF0
だからあれほど牛乳をバターやチーズにしておけ、って俺が心の中で指摘しておいたのに…
702名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:35:04 ID:86/SceBSO
クリスマスにケーキ売るなって、話だよ。

スーパーへの営業なんだが、甚だ迷惑。ノルマがあるんで、会社で社販できますかねー。とか、ありえねーよ。彼女もいないのにホールを2つ持ち帰って、晩飯と、翌日のご飯にする身になってみろ。死ねケーキ業界。
703名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:35:29 ID:9T9+10JFO
>>258
っトランス脂肪酸
704名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:35:34 ID:gylI+XXM0
つ 雪印謹製の賞味期限切れバター
705名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:55:59 ID:mYD/gXa6O
あっ 雪印に在庫あるかも
706名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 14:57:44 ID:TtuSzQ6h0
クリスマスを中止すればいいじゃないか
てゆーか、クリスマスにケーキなんか食ってるの日本だけらしいし
707名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:00:57 ID:mYD/gXa6O
クリスマスにケーキなんか食う奴は非国民
708名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:02:56 ID:Xioq2sLqO
牛乳は余ってるんだから、生クリームからバターまで手作りにすればいいぢゃん。
その方が新鮮でうまい。
709名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 15:27:09 ID:8CqnAFAu0
>>708
飲料用と加工製品用の牛乳はものすごーく価格に開きがあってな。
ていうか、さんざん既出だからスレを嫁w
710名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:18:05 ID:mYD/gXa6O
だから 余ってるからとか 頭から捨てよ
711名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:22:29 ID:ExwfbLOz0
バターが無くなったら、何を偽装するか wktk
712名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:24:03 ID:k6NT6leR0
バターがなければケーキを作らなければいいのよ。
713名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:27:31 ID:mYD/gXa6O
ケーキを買って来てバターを作れば解決
714名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:37:37 ID:KDJxahy70
スポンジケーキひとつ作るのにバターは大さじ1程度だし、
シフォンケーキだと植物油使うし、
バターをたくさん使うのって
イタリアのパネトーネとかドイツのシュトレーンか?
生クリームとかクリームチーズは足りてるの?
715名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 16:38:32 ID:Rl+7j/FT0
今年のクリスマスは、都合により中止いたします。


- サンタより -
716名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:11:13 ID:fOkOCya50
>>714
その「大さじ1」がいちどきに集まるからえらいことになるって話だろ?
717名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 17:34:26 ID:P6yDDwuo0
>>667
石鹸くらいしか無理じゃね?
718名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 18:47:32 ID:h5Sjm//L0
>>476
今もあるよ
給食のマーガリンみたいな…
719名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:26:47 ID:xF8XxQda0
昔っていうか20年くらい前はスーパーにクリスマスケーキの箱が
ずらーっと山積みされてたけど、今はあんまり積んでないよね。
てっきり予約で買うようになったからと思ってたけど、実際はあまり
買わない人が増えたのでは?

逆に手作りようのクリームとかスポンジがずらーと並ぶようになったし。
720名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:34:43 ID:mYD/gXa6O
買わないから知らない
721名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:35:21 ID:DdECcbQd0
いつも思うんだけど、
中国産バターってないの??
絶対、輸入されてそうなのに、
パッケージでは見分けつかない。
722名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:37:48 ID:KOZQctlj0
最近、近所のパン屋からギャーギャー悲鳴が聞こえたんだがコレだったのか・・・。
慌てて警察に届けなくてよかった。
723名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:43:26 ID:fQl8to5j0
ちび黒サンボネタが少ないのにオジサンガッカリだ
724名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:52:50 ID:AO9CcsQtO
こないだスーパー行ったらバター全種類売り切れだった
725名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 21:56:55 ID:gY4jsnXg0
クリスマスを中止にすれば良いんじゃね?
726名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:13:34 ID:KELQnAAm0
あるクリスマスに親父がケーキ買ってきた
俺と妹は驚喜して食い尽くした
数分後、ふたりして盛大に嘔吐した
バターケーキというのを知ったのは随分後になってから
それから親父はケーキを買ってこなくなった
貧しいながら喜ぶ顔が見たくて買って来たんだろうな
そんな親父も他界して数年経つ
727名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:18:04 ID:MGihAelH0
>1
嘘つけ。
売ってるケーキ、バターなんて使ってないだろw
マーガリンとショートニングばっかりじゃねえかw
728名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:26:26 ID:+tDStEfd0
クリスマスは中止だろ

ニコニコ動画(RC2)‐初音ミクより『クリスマス中止のお知らせ』(はちゅねもお手伝い)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1728613
729名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:30:39 ID:S06aPgvV0
そんな過去をもつ>>726がクリスマス中止運動の旗手となったのは無理からぬことであった。
2014年12月 クリスマス中止法案がまもなく可決される。
>>726の目に涙がにじんだ。
730名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:33:54 ID:Br/EZap10
スーパーの無塩バターの棚が消えていたよ。
無塩マーガリンになってた。
731名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:35:29 ID:enTqTrJc0
>>1
クリスマスを楽しむ奴は売国奴だけだ!!
732名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 22:50:50 ID:fOkOCya50
>>724
そうか?
数だけ見たら結構あるぞ。
何のひねりも加えてない駄作ばっかりだけど。
733732:2007/12/09(日) 22:53:14 ID:fOkOCya50
すまん、アンカーミス。
>>723
× >>724
734名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:12:08 ID:cIqA4h270
日本人による日本人のための日本のケーキ

ジャーキ!

おれの名前を言ってみろ!
735名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 23:17:34 ID:S06aPgvV0
>>734
お前からは邪気が感じられる。
736名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:25:27 ID:nf8tU6GPO
パンクに使うのは ジャッキー
737名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:54:13 ID:cioj2a/90
ジングルベール♪
738名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:58:50 ID:F/XvvG2M0
バターが足りない?

トラがぐるぐる回ればバターになるんだぜ。誰か教えてやれよ。
739名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 02:59:30 ID:jaoeh48A0
仏教徒な俺は年末年始断食に入るから、そんなの関係ねぇ〜
740名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:02:53 ID:nf8tU6GPO
踏み絵を行う日だろ?
741名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:11:11 ID:dnKx5/bZ0
>>721
大手メーカーの国産バターの原料の乳は全部外国産だから
混ざっているんじゃないの
742名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:22:35 ID:glLPfpFKO
>>741
だね
そもそもケーキなんて身体に悪いのがわかりきってるのに、食う必要ないでしょ
だからバターも要らない

743名無しさん@八周年:2007/12/10(月) 03:25:36 ID:Z590U8IG0
動物園いって虎もらってくれば?
744名無しさん@八周年
>>741
中国ってどんくらい牛を飼っているのかな?
という疑問も