【調査】 「未婚の母」、過去最高の38.5%に。10代の母親も増加…米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★米で「未婚の母」が過去最高の38・5%に

・米疾病対策センター(CDC)は5日、米国で昨年生まれた子どものうち「未婚の母」から
 生まれた新生児の割合が、統計を取り始めて以来、最高の38・5%に達したと発表した。

 CDCによると、米国で昨年に生まれた新生児は約426万人。うち未婚の母から生まれた
 子どもは約164万人で、前年比8%増加し、全体に占める割合は前年の36・9%から
 1・6ポイント上昇した。

 特に25−29歳の母親から生まれた子どもの増加率が10%に達した。

 人種間で顕著な差がみられ、26・6%だった白人に対し、ヒスパニック系は49・9%、
 黒人は70・7%に上った。

 また、未婚、既婚にかかわらず、10代の母親の増加も背景にあるとみられ、
 15−19歳の女性1000人から生まれた子どもは41・9人で、前年比3%増。
 1991年に同61・8人を記録して以来、毎年減少を続けてきた数字が15年ぶりに
 上昇に転じた。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071206-292019.html
2名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:20:28 ID:m4ah8YzD0
(`ハ´)
3名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:21:00 ID:zGfZujFT0
なんだテリーマンか
4名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:22:00 ID:CGRnpnjH0
日本の事かと思った ( ;゚Д゚)ノ
5名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:22:15 ID:B33zDS5K0
ぱく犬1号はいつ出勤でつか?
6名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:22:53 ID:BZb2ALTU0
一桁代の母もいるよね、アメリカって
7名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:26:17 ID:9eKIMQxI0
>38・5%


これはピリオドのつもり?
8名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:29:40 ID:sxW14jth0
ばぐ太さんステキ・・
9名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:42:24 ID:jh1+oiD50
結婚していない母親からの出生数が全出生数に占める割合

■世界各国の婚外子の割合 2001年 (括弧内は1980年の数字)

55.3% (39.7%) スウェーデン
44.6% (33.2%) デンマーク
42.6% (11.4%) フランス
39.5% (11.5%) 英国
33.2% (18.4%) 米国
31.8% ( 5.0%) アイルランド
28.3% (12.8%) カナダ
24.9% ( 4.1%) オランダ
23.4% (15.1%) ドイツ
17.0% ( 3.9%) スペイン
 9.6% ( 4.3%) イタリア
 1.7% ( 0.8%) 日本

ソース http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html

国によっては、結婚した母親から生まれる子供が少数派である。

配偶者は要らないが、子供は欲しいという独身者のニーズに
社会の制度が対応していないから、日本では少子化が進むのだ。
10名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:46:54 ID:Ga30f0bI0
黒人は70・7%・・・・おいおい
11名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:47:26 ID:2nVkdBGY0
それでもヴァージンロード
12名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:48:42 ID:FS9+ITgbO
4割ってすげー
小学校の30人クラスで12人が母子家庭か
13名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:51:28 ID:aBAGH6hh0
すごいねぇ。
黒人の子供10人のうち7人は父親を知らないのか。
どこか知らない世界の話のようだな。
日本もそのうちそうなるのかもしれないけど。
14名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:52:16 ID:UTGvZvkAO
北欧系はシングルマザーというよりも、
同棲というあり方で暮らすカップルが多いんじゃなかたけ。
子ができても籍は入れないっていう。
15名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:52:26 ID:1A2gXFqLO
限りなく土人に…
16名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:54:34 ID:lMd5/ZDp0
日本人は母子家庭に冷たいからな。
17名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:56:13 ID:24tKl/KJ0
>>16
最近の母子家庭はそれになるまでの過程がなぁ・・・
自業自得だろってのとどうしようもなくなったのが
見分けられればいいのにね
18名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:56:44 ID:RzRBMXgv0
> 日本の事かと思った ( ;゚Д゚)ノ

俺も。びっくりした
19名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:57:17 ID:un7KHDX10

結婚という制度について考える時がきたようだな


20名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:58:38 ID:CGRnpnjH0
>>16
おまいさんの言う温かいってのは、母子家庭は働かずに生活保護でぬくぬく生活させてくれって事かい ? ( ゚ Д゚)
21名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 14:59:47 ID:iwvCjVDd0
未婚だと困るのは子供だよなぁ
特に経済的にさ
未婚の子には社会的な保障なしってやったら
結婚増えるんじゃね?
22名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:02:21 ID:x4CrJi140
レイプで出来ちゃった子とかもいるんじゃ?
治安悪いから。
23名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:04:58 ID:H04fvzo60
結婚制度廃止を狙っているクソサヨが喜びそうな記事だなw
乱交社会がやつらの理想社会らしいからw
24名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:08:51 ID:U6Wqc7+s0
自由恋愛と、結婚制度って、現代社会では両立しねえよな。
マジメな子供が幼少のときから学歴競争に巻き込まれて四苦八苦している最中
DQNだけは、何の重圧も無しで、思春期に思う存分に女をGETすることだけに
集中できるんだからwwww

社会に貢献しない人間の方が先に美味しい果実をもらえて
社会に有用な人材がDQNの食い散らかした残り物の後始末をさせられるという最悪の制度www



25名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:15:04 ID:OI5TgNK20
縁のない話だ
26名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:20:38 ID:h4Zk+9z90
>>13
別に父親を知らないとは限らない。両親が結婚してないだけかも知れないし。
27名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:22:31 ID:tq8qVkE00
>>9
>■世界各国の婚外子の割合 2001年 (括弧内は1980年の数字)
>55.3% (39.7%) スウェーデン
> 1.7% ( 0.8%) 日本

>配偶者は要らないが、子供は欲しいという独身者のニーズに
>社会の制度が対応していないから、日本では少子化が進むのだ。

その種のデータは、ある国では独身女もたくさん子供を産んでいるという
事実を示しているだけで、どの国でも制度を整えれば独身女がたくさん子供を
産むようになることを示している訳ではない。

だから、独身女のニーズに対応しないから、日本の少子化が進むのだなんて
言えない。
28名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:26:19 ID:50C1bTFf0
同じだけ未婚の父がいるってことだろ…
29名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:29:57 ID:7xEB9RaTO
結婚なんて古いんだよ。
セックスそのものが古い。
その点キミらはニュータイプ
30名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:30:33 ID:zLlyTSIG0
>>28
そうとは限らんでよ  
種まきのプロとか居て。
まぁチャネラーには縁の
無い話だが
31名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:38:15 ID:84pvna9i0
誰だよ!米では貞操観念が復活しつつあるとか言ってたの!
もうこんな世の中嫌じゃヽ(`Д´)ノウワァァン
32名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:46:12 ID:cXCJOTGo0
日本は健全だ
33名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 15:57:26 ID:jh1+oiD50
>>31
貞操観念が要求されるのは、配偶者が居る場合の話。

未婚なら関係ないのでは?
34名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:25:11 ID:J1xLX3Ly0
ウーマンリブの結果これか?
35名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:25:50 ID:Zox8SM7w0
未婚のままで子供生むのが当たり前の社会ってのも
どうかと思うがな。
36名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:27:10 ID:GaYAMp/B0
生活保護受けるためにわざと結婚してない奴らも多い
37名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:32:05 ID:Zox8SM7w0
世の中はすごいスピードで変化してゆく。
そのうち結婚という言葉自体が私語になったりして
38名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 16:44:23 ID:hgZWbZ+90
bgtsn
39名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:05:54 ID:D8benPhT0
女のほうが稼ぎがよかったりすると、離婚するとき男に半分持ってかれるのが嫌だから、あえて籍を入れずに出産とかもある。
40名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:24:38 ID:7W8gOUUOO
女に職があって保育園やベビーシッター等の育児環境が調ってる
先進国なら男いらないわな。種蒔き要員なら一部の優秀な層だけでいい。
DQNが減れば殺人や戦争もなくなる。
41名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:30:02 ID:Vp8HPC+00
>>40
よくみりゃわかるけど、ヒスパニックや黒人のほうが未婚母が多い。
するってーとなにか、アメリカじゃヒスパニックや黒人のほうが稼ぎがあって先進国的な
生活をしてるってか?
ちなみに未婚の母は子供を残して働きに出るケースが多く、まあぶっちゃけ放置だわな。
朝食を食わせる暇もないから、学校給食が頼みの綱だそうだ。そういう家庭が増えたから、
アメリカじゃ「学校朝食プログラム」っていって、学校で朝食を提供してるんだぜ。
42名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:31:01 ID:nPc9XqqIO
男は子供作って出来たの知ったり籍入れるのもしないで堕胎する金なくて産んだ後も逃げれる→無犯罪

女は子供作って出来たの知ったり堕胎する金なくて産んだ後も逃げれない→犯罪

ちなみに2ちゃんでは女がやりまんだの言われて叩かれて終了


法律は常に男に有利だよ
43名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:34:33 ID:Wh/ZRpWp0
アメリカの姿は十年後の日本。
日本も法改正で年金半分もってかれる様になったからね。
法的に籍を入れるメリットなんかなくなってきた。

国とかフェミが結婚を再定義しようとすればするほど
同棲ですませるヤツが多くなるだろうね。
44名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:36:50 ID:pYhqbjroO
>>42
大体そんな感じだよな
45名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:39:28 ID:hsjttJc70
>黒人は70・7%に上った

洒落にならんがな…
46DQN:2007/12/07(金) 08:40:18 ID:v8arK2XG0
日本じゃ無理、99%の女は男に寄生しないと生きられない。
47名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:42:03 ID:Vp8HPC+00
>>42
認知や強制認知はあるが、養育費を払えと裁判結果が出ても法整備が整ってないから
男の逃げ得は可能ではあるな。それはその通り。
でもな、女性はそういう要求出してないんだよな。オタク男叩きとかには熱心だし、女性
専用車両導入とかは熱心にやるけど、そうした法整備を整えるって段になるとまったく動
かない。

これは女性の最大の敵は女性でもあるからだ。そういう男を見るとき、女は男は叩くが、
肝心なのは”漠然とした男全体を叩く”ってことだ。男という性そのものを敵視してるので
あり、つまりそれでは何も変わらないしむしろまともに結婚していたり養育費を払っていた
りそもそも童貞だったりする善良な性としての”男そのもの”を叩いている。
で、同時に内心で、そんな男に引っかかった女をも叩いてるんだよな。だから何も変わら
ない。
48名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:53:11 ID:3fNZzesGO
>41
必死すぎだが、女に職があって
更に子どもの面倒をみる要員を確保して、という前提だぞ?

男は逃げ得だぞ。ヤバいかもしれないと認識しながら平気で生中だししようとするし
生理来ないと悩む期間というのはどれだけ辛いかわからないだろ

必死なのはそんな事も出来ない童貞たちなんだろうが……
49名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:54:32 ID:J3u+6nKp0
多すぎ。本当かよ。
50名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 08:59:16 ID:Vp8HPC+00
>>48
論理混ぜられるとわけがわからなくなる。
女に職があって子供の面倒みる要員を確保っていうのは、つまり現実とは異なる理想論っていう
理解でいいのか?アメリカではそうではないし、その他の国(フランス等)で未婚母が多いのは
単に事実婚が多いだけっていうことから異なってるしな。

孕ませた男が逃げ得だってのは最初から認めてるだろ。よく読め。
51名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:05:45 ID:TDIAkbs1O
子供がかわいそ過ぎる
黒人が差別されるのも分かる気がするな
52名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:18:19 ID:oX+LjHLI0
金貰えるんじゃなかった?
53名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 09:30:09 ID:GWdw1KzD0
>>42
>ちなみに2ちゃんでは女がやりまんだの言われて叩かれて終了

甘えんな 性悪ヤリチン男と付き合うおまえらが悪いんだよ
54名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 12:46:36 ID:rcO50PJqO
旦那はいらないけど子どもは欲しいって女は増えてる気がする
少子化だから産んで貰った方がいい
55名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:13:05 ID:hsjttJc70
>>54
そんなの昔っからいるわよ。
56名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 13:15:26 ID:lUymMTLB0
>>1>>9

日本オワタって思ってたけど
日本はまだまだまともだ・・・
57名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 14:46:18 ID:GWdw1KzD0
>9
>配偶者は要らないが、子供は欲しいという独身者のニーズに
>社会の制度が対応していないから、日本では少子化が進むのだ。

ドイツは婚外子の割合が日本の20倍以上もあるけど出生率は日本とほぼ同じくらいで低いですがなにか?
58名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 17:12:23 ID:q00mpz/H0

モラルが崩壊してるな
59名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 03:43:18 ID:0qeHf/sZO
二百年前のほうが、十代の妊娠が多かったと思うんだが。
平均寿命も四十歳台だと思うし。
60名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:06:55 ID:o1Pq64TE0
>>59
現代社会で、十代のシングル子持ちでは、十分な家庭環境を築けないから
無限スパイラル化するんだよ。
昔は十代の結婚というのは多かったが、シングルマザーというのは少なかった
と思う。問題は「妊娠」ではなく、「収入」と「環境」なのさ。

黒人、ヒスパニックの極貧家庭の定番は、20歳で子持ちの女性が、40歳の母親と
三人暮らししてる、なんて図。
黒人社会に入り込んだ事は無いが、イメージ的に、この地獄の三世代家庭が
全体の70%を占める、と言われても納得してしまう。
生まれてきた子供にしてみれば、無職に近い20歳の母親、40歳の祖母、
そして出入りする彼女らのボーイフレンド、という環境が良い訳無い。
彼女らが、やがて高校で妊娠、中退して、母親と同じ道を歩む確率が
飛躍的に高い、というのは差別では無いと思う。

俺は実際に60代のひいばあさんを筆頭に、女ばかり四世代四人が暮らしてして
いた家が電気を切られ、蝋燭の火で生活中に家事にあい全滅したニュースも
見た事がある。黒人や自称人権派には嫌われてるが、「そんな家庭で勝手に
十代で妊娠するのは、自由でも権利でも何でも無い。虐待だ。」と黒人に
責任を問うビル・コスビーの発言を、俺は支持する。
61名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 04:35:35 ID:aezrXg9j0
>>59
ちゃんと結婚してりゃー10代だろうが無問題
福祉のお荷物になるボッシー家庭が増えてるのが問題なわけで
「父親?それ食えるの?」なんて境遇の子供が量産されるのもまた問題
62名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 08:46:06 ID:gU3Ku9Yz0
非婚者を「未婚」と呼ぶのは、おかしいと思う。

「婚姻するものだ」という前提がなぜ存在するのか?
63名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:42:08 ID:XR/nSK9G0
白と黒、あるいは欧州と米国で非婚子有になる理由が違うと思うぞ。

米白 : 女1人でも稼げるし、子供はシッターでなんとかなるわ。男なんていらない。

米黒 : 黒男なんて飲んだくれて働かないから結婚してもあてにならない。女1人でなんとかするわ。

欧州 : 充実した母子家庭援助と託児施設で1人の子育ても安心。男なんていらない。

64名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:50:19 ID:VPWvl4iYO
なんで男親って、自分の子を責任持って教育するって気のない人が多いんだろう?
65名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:56:22 ID:6cl+j4NaO
>>64
遺伝子上の子供で無い確率が高いからじゃね?

日本も私生児が増えて世の中が悪化してきてるよな。
余程の悪いことか余程の良い条件が無い限り
シングルで子育てなんて子供には悪影響だよ。
66名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 09:59:52 ID:F0KN7rh1O
>>64
面倒くさいんじゃない?
男だけじゃなく女も同じだけどねー
だから崩壊するんだろ
67名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:05:57 ID:RXrCbiVNO
20の時に産めば35の時にその娘は15か。二人同時に相手にするのは
大変だがバッチコーイ!!
68名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:08:32 ID:JBkOD4+T0
>>60
教育が行き届いてないからじゃないの。
貧困スパイラルにしても、すべてはそこに帰結する気がする。
69名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:18:29 ID:QGgjp1YL0
こういった形であっても
百人に一人ぐらいは努力してそういった環境から抜け出し
千人に一人くらいは富裕層には届かないものの中産の上くらいまで行き、
一万人に一人くらいは富裕層になりあがり
百万人に一人くらいがスーパースターになれば
夢を見させることは出来るから、国力の源泉の一つ人口維持ってのが
可能になるのかもしれないな。
70名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:19:24 ID:S5vQxz0e0
アホな女ぎょうさん居るもんやね。
男捕まえたらぎりぎり働かせて自分はこどもと楽できるものをw.
71名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:19:28 ID:LRA5zqIRO
 盛りのついた猿みたいにセックル三昧はヤメレwwww

72名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:44:01 ID:6cl+j4NaO
>>69
どの国だってお荷物だからDQNは迷惑だよ。
軍隊のある国なら人が多い方がいいけどDQN自体はマイナス要素。
73名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:49:55 ID:JitqIUYB0
未婚の母の大半が不倫系だろ?氏ねばいいのに
74名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 10:56:49 ID:kDjsXnr4O
日本でもベビーシッターが普及すれば父子家庭も安心だろうに。
75名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:01:10 ID:fx0cWSJD0
76名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:37:47 ID:TP+rtpWg0
>>69
>こういった形であっても
>百人に一人ぐらいは努力してそういった環境から抜け出し
>千人に一人くらいは富裕層には届かないものの中産の上くらいまで行き、
>一万人に一人くらいは富裕層になりあがり
>百万人に一人くらいがスーパースターになれば
>夢を見させることは出来るから、国力の源泉の一つ人口維持ってのが
>可能になるのかもしれないな。

別に、「こういった形」がスーパースターが出現するための必要条件でも十分条件でもない。
それなら、もっと多くの人々が普通に幸せになるような社会体制にしておく方がいい。
77名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 11:41:24 ID:cKqj5jRB0
宗教って関係ないのかな?
78名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 12:29:13 ID:RdtNb3sU0
宗教はある程度民度が進んだ国ではあまり影響力はなくなる
79名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:03:42 ID:UcBL4RFo0
■主要国の婚外子の割合と出生率 2001年

婚外子割合              出生率
55.3%     スウェーデン   1.57
44.6%     デンマーク    1.75
42.6%     フランス      1.88
39.5%     英国        1.63
33.2%     米国        2.03
28.3%     カナダ       1.51
23.4%     ドイツ        1.35
17.0%     スペイン      1.24
 9.6%     イタリア      1.25
 1.7%     日本        1.33

ソース
婚外子割合
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html
出生率
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular2007/T04-05.xls
80名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:05:18 ID:A8J0N2aP0
ほう
81名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:07:10 ID:oyz+TcZg0
>>64
夫を専業主夫にする甲斐性のある女が少ないから
82名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 13:19:42 ID:UcBL4RFo0
■主要国の婚外子の割合と出生率 2001年+おまけで05年の出生率

婚外子割合              出生率( 01年/ 05年)
55.3%     スウェーデン   1.57  1.77
44.6%     デンマーク    1.75  1.80
42.6%     フランス      1.88  1.94
39.5%     英国        1.63  1.80
33.2%     米国        2.03  2.05 (05年の調査がないため2004年)
28.3%     カナダ       1.51  1.53 (04年05年の調査がないため2003年)
23.4%     ドイツ        1.35  1.36
17.0%     スペイン      1.24  1.33
 9.6%     イタリア      1.25  1.32
 1.7%     日本        1.33  1.26

ソース
婚外子割合
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html
出生率
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Data/Popular2007/T04-05.xls
83名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:06:44 ID:TP+rtpWg0
>>78
>宗教はある程度民度が進んだ国ではあまり影響力はなくなる

旧い宗教に代わって、「フェミニズム」という新しい宗教が猛威を振るう。
それが、いまの欧米社会の惨状をもたらした。
84名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 14:30:34 ID:EaypN80H0
>>60
それでもビル・コスビーが結構な数の黒人から支持を受けてて
格好良いところは、ブラックカレッジに多額の寄付をしてたりするところだ。

要は愛がある
85名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 15:30:02 ID:ir4RIf8s0
>>64
男に子育てを任せると、
亀田兄弟のようになるから。

ちなみに統計でも
父母>母親一人>父親一人
という形の家庭環境にて、勉学の成績の順番が出てる。

(もちろん、あくまで統計なんで、全員が全員そうなるというわけでもないし、
 亀田兄弟はこれまた特殊なのだが・・・)
86名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 16:29:20 ID:3HfCl/jy0
>>85
亀田兄弟はああ見えて最低限のモラルはあってゴマキ弟やあびる優がやったような犯罪は犯さないタイプに見えるのは俺だけ?
特に長男
87名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:50:20 ID:UcBL4RFo0
 
88名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:53:13 ID:0hw6VjJU0
>>9
スペインとか敬虔なカトリックの国だと思ってたけど
結構いるんだなあ
89名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:55:02 ID:YAbH9l9d0
>>53
いや…それは違う…
女と付き合えば飽きる。お前も飽きるのだ…。

だからよっぽど下位の男とじゃないと
結婚生活は続かない、という理屈は成り立つが
ヤリチンが悪ではないのだ
男は恵まれればヤル、そして逃げる生物なのだ…
90名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 21:55:13 ID:NmpGZdRqO
>>86
犯罪ってしないのが当然なんだけど。
モラルや常識や礼儀だろ。
91名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:24:08 ID:EaypN80H0
なんだかんだで日本のモラル?は
キリスト教圏の国より高いという事なのか

まあ、殺人件数の比率とか、一桁違ってたりするもんな
92名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:30:13 ID:ZQsHP3TF0
昔読んだアメリカの漫画で
公園で爺が子どもに
「なあ坊や・・・
 昔は両親は結婚していて、子供の親が誰なのか
 はっきりしていた時代があったんだ」
ってのがあった

あれから20年
もはや漫画ではなく現実になった
93名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:35:57 ID:ZjtaJhMp0
未婚の母の数だけ
未婚の父がいる

しかし未婚の父はなんの責任も取らない
94名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:36:19 ID:ZjtaJhMp0
>>91
日本は中絶大国
95名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:39:22 ID:JTX6MSh80
>人種間で顕著な差がみられ、26・6%だった白人に対し、ヒスパニック系は49・9%、黒人は70・7%に上った。

人種というより社会的階級差だな。
96名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:46:07 ID:UUp2l6T/0
>配偶者は要らないが、子供は欲しいという独身者のニーズ



これこそ傲慢以外のなにものでもない
両親が揃っていない子供の不幸など無関係だといわんばかりの

子供をペットかなんかだと思っている池沼でないとこういうことは言わないだろう
97名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:47:07 ID:Onv4q3kg0
うおぉぉーすごい話だな。一人で驚いて声出しちまった。
98名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 22:48:51 ID:2jvB1juc0
カソリックで未婚が多いのは、結婚前の性交渉が罪だとしても
堕胎の方が恐ろしい大罪だからだよ
99名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:21:21 ID:pQt0kS7eO
欧米で婚外子が多いのは、同棲するだけで夫婦とみなす制度があるからだよ。
(アメリカは州によって違う)
法律・権利も籍を入れた夫婦と全く同じになる。
だから籍を入れる必要がない。
とくに北欧はそれが一般的になってる。
100名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:23:56 ID:fC9efiy20
>>97
先に書かれてしまったが同感だ。
子供の意思はどうなる。
「僕(私)にお父さんは居ないの?どうして?」と泣き顔で言われたらどうする気なんだろうか。
101名無しさん@八周年:2007/12/08(土) 23:31:08 ID:zXUqqqwD0
安い労働力を自国でまかなってるわけだ
102名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:33:11 ID:H4LtcHdH0
大人達はともかく
子供には安定して法的にもしっかり
保護された環境が欲しい
103名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:34:03 ID:KuM9KOc30
>>100
ぶん殴って終わりだろ
104名無しさん@八周年:2007/12/09(日) 12:45:12 ID:WGB09jESO
教育の行き届いていない貧困層
105名無しさん@八周年
>>99
じゃあ結婚式なんていちいち挙げない方が多いの?