【政治】 医療専門家、法曹関係者、有識者、患者と遺族の代表らで“医療事故防止委”設置を 自民検討会が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

★医療事故防止委設置を・自民検討会が提言

 自民党の「医療紛争処理のあり方検討会」(大村秀章座長)は30日、
増加する医療事故の原因究明と再発防止策づくりを担う「医療安全調査委員会」(仮称)の
設置を国に求める提言をまとめた。医療専門家、法曹関係者、有識者、患者と遺族の代表らで構成。
警察との連携は「明らかな過失による死亡事故」に限るとした。(13:02)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071130AT3S3000L30112007.html
2名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:07:48 ID:NbcWSu8t0
3名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:11:42 ID:wzKVk+Ra0
常に全ての質病に対応できる専門医を用意して、常に受け入れろ

というところを緩和できるのか
それとも人海戦術で行えるほど医者を増やすのかの二択しかない気がするが
4名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 07:37:58 ID:C4Jbj7+M0
労働基準法を守らせてから言え
5名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:07:29 ID:dVMv/DtR0
厚労省の「試案」が通れば医療完全崩壊
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1196138979/l50
6名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:11:00 ID:Vcvcq77Z0
航空機事故調査委員会に、遺族代表は入っているのか?

7名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:22:11 ID:gO1aEFJ+O
>>3
質病って疾病(しっぺい)のこと?質病って単語?
どうでもいいけど気になった
8名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:35:25 ID:xAgRU9500
悪いけど、医者はこれでリスクのある分野からは、完全に撤退するだろうね。

>医療専門家、法曹関係者、有識者、患者と遺族の代表らで構成。
>警察との連携は「明らかな過失による死亡事故」に限るとした

有識者とかはまだ分かるけど、患者と遺族の代表ってなにさ?
恨みとか哀しみ感情に支配された事故調査委員会に出る医者は罪人か?

まさに魔女狩り。

悪いけど、俺はもうそういうリスクのある医療現場からは身を引いたよ。
あとは好きにやってくれ。

つくづくこの国の愚民はとことん愚かだな。
9名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:46:41 ID:RE1ACnJE0
どこの世界に「調査委員会」メンバーに利害の対立する片方だけの代表を入れる国があるんだ?w
10名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 08:48:47 ID:RE1ACnJE0
43 :卵の名無しさん:2007/11/27(火) 17:03:16 ID:2a/8UHz/0
以下、パブリックコメントからの引用

----------------------------------------------------------------------------

試案に反対します。

「民事紛争および経時手続きにおける判断が適切に行われるよう、これらにおいて委員会の
調査報告書を活用できることとする」および「委員会の調査報告書は、刑事手続きで使用さ
れることもあり得る」点が問題です。

調査報告書が刑事手続きに利用される可能性がある以上、自分に不利になる情報を報告す
る義務を医療従事者に強いることはできません(黙秘権)。そうなれば死因究明は困難になり、
そもそもの目的を達成できません。調査報告書を民事紛争および刑事手続きに流用すること
は認めるべきではありません。

また、病院で死亡する症例の全てが「診療行為に関連した死亡」と定義することも可能です。
死亡事例の多くが届出の対象となり、刑事事件の対象となり得るのであれば、患者が死亡す
る可能性のある診療科(内科、外科、産婦人科、小児科、救急科など)に所属する医師は、刑
事事件の被告人となる可能性が飛躍的に増加します。これらの診療科に従事する医師は現
在でも減少傾向にあり、医療崩壊として社会問題となっています。本法案が可決されれば、
これらの診療科に従事する医師はさらに減少し、医療崩壊はさらに加速することになると予測
します。

-----------------------------------------------------------------------------
11名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:13:06 ID:ldfDtM6cO
これ、解体社保庁連中の受け入れ先になるらしいな。

( ´,_ゝ`)
12名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:43:57 ID:ieZ6xs600
ついでに失政も防止するための委員会を作ってくれ
13死(略) ◆CtG./SISYA :2007/12/01(土) 09:50:41 ID:PcjuX7S20
>>1反日記者: 丑 復活のお知らせ】
参院選で日本国民を散々騙した 丑 が、いつもの様に名前を変えて復活している。
新しい名前は 
ランボルギーニちゃんφ ★http://mobile.seisyun.net/nplus/kisha.html

ランボルギーニ(Lamborghini)は、イタリアの自動車メーカー。エンブレムは【猛牛】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%8B

■ランボルギーニちゃんφ ★ さんが立てたスレッド
N: 14:02 【社会】 「憲法9条は、平和運動や非戦思想の到達点」 司馬遼太郎賞に山室信一さんの「憲法9条の思想水脈」
N: 13:50 【国際】 「日本は円の価値を見直すべき」とサルコジ仏大統領
N: 13:46 【政治】 国会が決めた額賀財務相の証人喚問 「与党欠席のままの決定はいかがなものか」と大野官房副長官
N: 13:38 【裁判】 三菱自動車の国交省への虚偽報告事件 宇佐美元会長らが無罪を主張 控訴審初公判…東京高裁
N: 13:13 【広島】 岡本太郎が描いた原爆壁画「明日の神話」は「市民球場跡に」と秋葉市長
N: 12:57 【政治】 民主党が提出した「イラク特措法廃止法案」が参院本会通過 衆院で否決・廃案の公算
N: 10:05 【政治】 日中の防衛交流に弾みがつきそうだ 自衛隊制服組トップの斎藤統幕長が2月に訪中へ

安倍総理が辞任して日本は朝鮮人の物になった。
日本の富裕層は朝鮮人が占めている。
2000年には経済支配を隠しきれなくなっていた在日富豪勢力は、
2005年に国会に於いて高額納税者番付発表の廃止を議員を買収して可決せしめる。

安倍政権⇒美しい国政策⇒
最高の富裕層である虚業在日勢力の排除(パチンコサラ金)、教育改革(日教組潰し)、憲法改正、いじめ対策、
暴力団対策、総連潰し、中国包囲網

反日勢力⇒搾取した金⇒民主党、マスコミ(パチサラ広告で完全支配)⇒安倍叩き⇒安倍辞任⇒日本国民総朝鮮人の奴隷

今の日本人に民意は無い。今の民意は在日が支配するマスゴミが愚民を騙して創り出した物。
2ちゃんねるすら在日記者が堂々ホロン部活動↓
モゥ最高!! π-100(071111)φ ★(旧セクシービーフφ ★通称丑) 現在⇒ランボルギーニちゃんφ ★
14名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:51:59 ID:vw3sKl7N0
医療専門家に監察医病理医法医学者は入っていない。
15名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:54:43 ID:vw3sKl7N0
死因がわかるひとがいないのに事故をどのようにして防ぐのでしょうか。
16名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:55:43 ID:3AM8QkQY0
専門家とか専門医とか言うけど、
専門医に任せれば朝青龍は骨折で精神衰弱なんだろ(爆
17名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:56:22 ID:sZP5ns1u0
遺族代表なんて入れたら感情論のみで纏まる物も纏まらんだろ



・・・ばかじゃねーのか?
18名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:57:23 ID:ldfDtM6cO
これで完全にとどめだな。
日本\(^o^)/オワタ
19名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 09:58:36 ID:7cXdEPwe0
転職して正解だったな。それを許してくれた親父に初めて感謝。
20名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:08:09 ID:LRjJWi900
>>14
病理医はともかく、監察医法医学者という解剖係には死因は分からん。
医療専門家じゃないから。
21名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:08:41 ID:/qbKgMSA0
そんな門外漢ばっかりの会作っても、何の進展もないばかりか返って後退するぞ。
まず刑事免責、んで、医療過誤の審査委員は、医者の実務経験のある奴から選べ。
しかも任期二年程度を限界にドンドン新しい今の医療を知ってるのを入れ替えて
逝かないと、正しい判断なんか出来るモンじゃないし、必要に応じて専門の現役
医者に意見を聞くようにしないと、細分化した専門のことなんか他の科のお医者
じゃ解らないんだろう?
22名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:16:21 ID:g2yQIpOD0
これは良い事。でも最近なんか成功率低い手術が失敗しても
医者が殺したとか言う人いそう。
23名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:27:28 ID:ldfDtM6cO
>>22
今後そういう手術は誰もしなくなるから失敗数もゼロに近づいていくんじゃないかな。
24名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 10:33:23 ID:nULE7Z3Q0
>>487
これがゆとり脳ってやつかw

精製コストはガソリンも灯油も同じなのになんでガソリンだけ高いんだ?
それは、灯油は非課税だからだよw

長年にわたりガソリンだけ高くしてるのに、その外圧っていうのはないねw
25名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 11:55:58 ID:oE3Janan0
つーか、法曹関係者まではいいが

有識者と患者や遺族に医療の何が分かるんだ?
一体、何の知識をもってるの?全く明確にされてないじゃん
どうせ有識者ってのも変な団体の屋奴がしゃしゃりでてくるんだろ

これ、初めから糾弾しようとして作ってるんだから
再発防止や原因究明になるわけねーだろ
26名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:00:35 ID:SK/c2yHZ0
全ての事案が「明らかな過失による死亡事故」にされるんでしょ、きっとww
27名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:06:36 ID:7cXdEPwe0
「この手術はうちでは成功例がきわめて低いので、他の病院にいってください」
というのが増えそう。でも、他の病院というのが、コネがないと満床ではいれません
というワナ。
28名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:30:04 ID:pI9fYyjA0
日本の医療が高額ね・・・。格安で医療受けれてるのにわざわざ潰そうとする左巻き大好き愚民日本人はここでも読むといいんじゃないか?


外務省HP 世界の医療事情・米国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/n_ame/ny.html
(1) 医療の現状
米国の医療費は非常に高額です。その中でも、マンハッタン区の医療費は同区外の2倍から3倍ともいわれており、
一般の初診料は150ドルから300ドル、専門医を受診すると200ドルから500ドル、入院した場合は室料だけで1日約2千ドルから3千ドル程度の請求を受けます。
例えば、急性虫垂炎で入院、手術(1日入院)を受けた場合は、1万ドル以上が請求されています
29名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:46:06 ID:mdSDAO1f0
人間、最後は死ぬっちゅう当たり前の事実を受け入れられず、
必ず誰かのせいである、誰かのせいにしなきゃ納得できん、という腐った根性
が医療をはじめ社会の様々の良きシステムを破壊している。
誰のせいでもない、運が悪いだけってことは沢山あるはずなんだが。

もっとも政府や財界は日本の医療を破壊するために日本人の根性を
腐らせて煽っているわけだがな。最後にバカをみるのは国民だ。

30名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:49:40 ID:10CIWXax0
何でも反対の2ちゃんねらー
31名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:52:08 ID:pI9fYyjA0
はいはい、国民皆保険はさっさと廃止。

【社会】 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるDQN患者(モンスター・ペイシェント)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195025551/l50

>>崎原宏理事長は「日本は皆保険制度で、誰もが医療を受けられるが、それが逆に『治療は受けて当たり前』の意識につながり、診察に対して感謝の気持ちがなくなっている気がする
32名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 12:55:48 ID:RE1ACnJE0
厚労官僚が行う医療制度改革は何でも失敗するからな。

医学部定員削減→医師不足
新臨床研修制度→僻地医療崩壊
患者数対看護師数制度変更→看護師不足

次は
遺族の代表が行う医療事故調査委員会と、
外国人院卒生(免許不要)による医業の解放。
33名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:28:02 ID:LRjJWi900
新臨床研修制度→医師不足(産科小児科)
だろ。

新臨床研修制度の前は医師不足なんて言う奴はいなかった。
実際今でも総数は足りてるんだろ。
34名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:30:50 ID:+7Aa0AL10
医者の俺はこの法律の実現を心待ちにしている。
医療崩壊を特等席で楽しめるのは医者だからな。
35名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 13:37:40 ID:RE1ACnJE0
>>33
wikipediaがソースになるかどうかわからんけど、こういう記述もある。
もちろん、厚生労働省は「医師不足はなく、偏在しているだけである」という見解。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%B8%8D%E8%B6%B3
>日本国内における医師の数は2005年現在、約29万人と言われている。(厚生労働省ホームページ 医療動態調査より)
>OECD加盟国の平均以下の医師数しかおらず、慢性的な医師不足をきたしている。
>現実は医師不足の解決としては、個々の医師の勤務時間の超過、頻回の当直などを
>個々の医療従事者の高い使命感や努力に支えられているのが実情である。
>OCEDの平均と比較すると医師数の絶対数は不足していると言える。
>また女性医師が増え、結婚、出産、子育てなどと医療との両立させる環境が整っていない場合が多く、
>結果として臨床の現場に復帰できずに家庭に入ってしまうケースがある。そのために現場に出ている医師の数が減少している。
36名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 16:34:39 ID:8fzv7Fuc0

【国際】日本は20万人以上のアジアの女性を性奴隷になるよう強制した事実を認め謝罪せよ カナダも慰安婦決議案可決へ★3[11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196263945/

元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

【論説】 「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
37名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 17:24:53 ID:3AM8QkQY0
C肝を専門家の皆さんが裁けば、いったいどういう判決になるの?

1.旧厚生省の責任
2.旧ミドリ十字の責任
3.現場で実際に使用した医者の責任
4.その他(学者、学会、医学部教授、医師会、患者自身、国民、アメリカ人、偶発、神様など・・・自由回答)
38名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:00:23 ID:4P561n/l0
そんなもん作っても医者は納得しないよ。
奈良や福島を擁護してるレベルだし。
39名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:38:32 ID:B5fau+tR0
人数増やせ、給与上げろよ。
40名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:55:11 ID:RcaQEAu7O
もう手遅れ。
医師の大半は馬鹿役人には敵対心しか持ってないから。
こんなごまかしで医師の怒りがおさまるとでも思ってんのかね?

さっさと年金制度と皆保険制度は崩壊しろ

馬鹿役人どもを血祭りにしろ
41名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 19:57:34 ID:5WlmY2rm0
おいおい奴隷医に辞められると困るんだよ。
奴隷は生かさず殺さずにしてほしい。
給与は低く、リスクも低くが奴隷医にとっては居心地が良いんだから。
42名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:04:40 ID:fPaVWI/00
そんなの作るより先に
公務員汚職防止委員会とか
天下り禁止会議とか作れや
43名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:10:22 ID:OepoyAgD0
>>29
西部邁が生命至上主義を批判しているけど、この国では長生きすることが
この上ない価値あることだからね。長生きの実現を断った原因を医療に押し付け、
恨みを晴らしたい人々が多いんだよ。
まったく生命に対する畏怖や謙虚さが足りない。
生命至上主義は恐ろしや。
44名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:10:56 ID:ipZeWHzs0
さらに医者が減らないか?
45名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 20:42:59 ID:5WlmY2rm0
「どうしてくれるんだ」 40代男性患者の病室で怒声が響いた。病室に入った女性看護師が、
 理由も告げられないまま、1人ずつほおを平手打ちされた。関東にある大学病院でのことだ。

 泣きながらスタッフルームに戻ってくる若い看護師の様子を不審に思った看護師長が患者に
 問いただすと「腎臓病の治療がうまくいかず、透析になったことが受け止められなかった。腹が
 たって誰かにぶつけたかった」と打ち明けた。

 傷害事件として立件も可能なケースだが、この病院では患者に謝罪してもらうことにとどめた。

 医療従事者が患者やその家族から暴力や暴言を受けるケースが増えているという。

 医療機関のリスクマネジメントを担当する東京海上日動メディカルサービスの長野展久・医療
 本部長は、「治療がうまくいかないなど、患者にとって不本意な結果になったときに、その怒りを
 医療従事者にぶつける傾向がある」と指摘する。

 患者がこうした怒りを医療従事者にぶつける背景には、医療への過剰な期待がある。かつては
 「仕方がない」とあきらめるしかなかったことも、医療の進歩で、「どんな病気でも病院に行けば
 治る」「治らないのは医師の治療方針が間違っていたせいだ」と考えてしまう患者が多くなったという。

 教育現場で教師に理不尽な要求をつきつける親のことを“怪物”にたとえて「モンスター・
 ペアレント」と呼んでいるが、同じように医療現場でモラルに欠けた行動をとる患者を「モンスター・
 ペイシェント(患者)」と呼ぶようになっている。

 中でも小児科では、学校現場と同様に、非常識な親への対応に頭を痛めている。午前中から具合が
 悪いのに「夜の方がすいているから」と夜間診療の時間帯に子供を連れてくる▽薬が不要である
 ことを説明しても「薬を出せ」と譲らない▽少しでも待ち時間が長くなると「いつまで待たせるんだ」
 と医師や看護師をどなりつける−など枚挙にいとまがない。

 治療費の不払いも大きな問題となっている。とくに救急と産科で未収金が多いという。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071114/sty0711140816000-n1.htm
46名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 22:59:24 ID:bLZQKNZz0
あんまり色々やりすぎると医師免許を持ってても医療に全然関係ない仕事につく人が増えるんじゃないか
国の計算は医学部出た学生が全員医者をやるって前提で計算してるわけだし、まずいんじゃないの?
47名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:04:24 ID:1GSycSfl0
とにかく医者を増やせ
エステの脱毛にも医師免許が必要なんだし需要はいくらでもある
48名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:26:22 ID:7y7J9xmh0
> 警察との連携は「明らかな過失による死亡事故」に限るとした

「明らかな故意による死亡」じゃなくて?

やっぱり萎縮医療が最も安全な医療だな。
49名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:33:17 ID:CVI2Qsfa0
なぁんだ、合コンやるのかと思っちゃたじゃないのよ

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196483180/
50名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:36:29 ID:jwcstP6W0
>>35
OECD平均より医師数が少ないことが「絶対数の不足」と言うなら、
永久に半分の国は必ず「医師の絶対数不足」になることになる。

これがおかしいというのは素人にも分かるだろう。
wikiを書いた人間は「絶対数」という言葉の意味を知らないんだろうな。
51名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 23:57:57 ID:sr5T+9gF0
>患者と遺族の代表らで

ハァ!?w
52名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 00:00:41 ID:ZygvwGIV0
航空事故調査委員会にも被害者代表入れろよなw
53名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:16:58 ID:sH2SigZF0
>>46
マッキンゼーの医学部生向けの説明会に東大医学部から約60人が参加したという話を聞いたことがある。
優秀な奴は臨床から逃げている。臨床に進む奴は優秀な奴ほど眼科、皮膚科へ進む。
産科に進む奴は医学部内でキチガイ扱い。
54名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 01:20:49 ID:g6T64JdB0
>>53
ちげえよ
東大+慶応で60くらい
でも結局東大から新卒でマッキンゼー行ったのは1人だけ
55名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 08:55:44 ID:Z8bzlPRu0
素人だけど、何か偏った感じのする構成だなぁ。
この違和感を説明できなくてモヤモヤするけど
科学的なものと精神論をまぜてもって感じはする。

過去から学ぶ事故対策と患者・遺族へのケアは
別にすればいいのに。
56名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 11:42:22 ID:GnyaK7ju0
医療安全の調査を行うなら患者・遺族の代表は不要だし,法曹関係者も要らないな
法匪が医療を食い物にしようとたくらんでいるのが透けて見えるようだ

しかしこれって日本の医療にとどめを刺すような話なのに,全然スレが伸びないな
まあニュー速だし,こんな物か
57名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 11:49:53 ID:sH2SigZF0
>>56
医療にとどめが刺されても困る人はいないからな。
老人と病人は2chなんてやらないからな。
58名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 15:53:03 ID:jFq2tPTgO
ドロの漏れでもガクブルの案だな。医療崩壊するのは構わないが、残った奴隷が哀れ過ぎる。
59名無し:2007/12/02(日) 17:01:20 ID:hmgolU8SO
医者なんかいなくても困らないよ。なんぼでもなり手はあるよ。バイ厚労省
60名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 17:08:58 ID:rpU0c1X0O
>>54
それって結局受けなかったの?
受からなかったの?
61名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 17:31:18 ID:8/zFRzHD0
62名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 17:54:31 ID:u8s08FgM0
訴訟しまくるからこうなったんじゃん・・・更に減るだけだろう。
63名無しさん@八周年:2007/12/02(日) 18:40:50 ID:g6T64JdB0
>>60
受けなかったんだと思うが、受けて落ちた人もいるかもしれない
64名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 14:39:42 ID:102sVTfnO
なんで医療関係者が入るんだ!

あいつらは身内どうし庇い合うに決まっている

医者は殺人若しくは業務上過失致死で裁くべきだ!
65名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 14:43:01 ID:bfrMPSd0O
なんだこれ。

あげ
66名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 14:45:56 ID:EXjCnAsM0
警察との連携は「明らかな過失による死亡事故」に限るとした。

はああああ?
科学的に過失がある場合ではなく、家族がマスコミを巻き込み、警察を引っ張り出せば、医師有罪だろ。
福島県大野病院や奈良県大淀病院、堀病院など、医師がどんなに真面目に頑張っても、マスコミが有罪という雰囲気を作ったら医師有罪だよ。
こんな法律できたら、産科、外科、脳外科、小児科、麻酔科から総撤退。
合併症が1万分の1の確立で起こる医療はしない。外国でどうぞとなるな。
67名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 14:48:37 ID:102sVTfnO
医者などいらぬ

医者など皆殺しにせよ

病気になりさえしなければ医者などいらぬ
68名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 15:54:09 ID:T2weZDqm0
国の本音は、医者叩き煽って公的医療潰して税金払わない爺婆や貧乏人を始末すれば社会保障費も削減できてウマ〜。
混合診療は全面解禁するから金持ってるやつは自腹で好きなだけ高度医療でもなんでも受けてくれ。

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)
69名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:09:24 ID:T2weZDqm0
>>46
高校の同級生が今、医大生5年目だけど学生の間にも‘医師免許を所得しても必ずしも臨床医になる必要はない‘
という考えが一般的になっているそう。
教授も同じ事を言ってるって。
おそらく難病やリスクの高い治療を引き受ける医者はいなくなるだろうね。
失敗したら犯罪者扱いで診察中に警官が踏み込んできてそのまま逮捕だから。
そんな狂った国は日本以外はありません。
市場原理主義&スーパー訴訟社会のアメリカですら医療叩きはヤバい!!
って気付いたのにな・・。

http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0280.html

米国の医療制度を改善するためには、高額な医療費の最大の原因のひとつに取り組まねばならない。
それは、医師や病院が不当に訴えられることを常に恐れていなければならないことである。
行き過ぎた訴訟のために、医療費全体が上昇し、優秀な医師が失なわれている。
ばかげた訴訟で病気が治ったことはない。私は、議会が医療責任改革法案を可決するよう求める。

第43代 アメリカ合衆国大統領 ジョージ・W・ブッシュ
70名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:10:58 ID:UiW1aNl50
>>7
疾病が読めなくてしつびょうってうったんだろw
71名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:13:54 ID:hStO/enu0
>>66
お前はその判例の文を読んだことも無いのによく偉そうにいえるよなw
72名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:14:56 ID:UiW1aNl50
>>33
そりゃ統計上は数が足りてるのかもしれなけど昔と違って女をばんばん入れるように
なったから実際の現場では数が足りなくなってるんだろ
酷い大学は半分は女だし
あいつら厳しい現場には行かないしすぐやめるからな
73名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:19:23 ID:FlrQPcUrO
>>72
小児科に女が多いわけではない実態がそれを証明してる。
74名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:25:13 ID:0Rh89Qm50
>>56
個別の医療事故に関してのスレだったら、患者や遺族に感情移入した外野とか
煽りが火を付けて、それを誰が消すでも無く放置しながら、医療関係者などが
「もうダメだろ」、「今更遅いよ」とか諦めてる状況ばっかりだけど、このニュースには
前者が流入しにくいんだろうね。
75名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:31:32 ID:UiW1aNl50
>>73
自治医なんて女は2割もいない年があるんだぜ
そりゃ県の税金で行かせてんだから体力あるほうがいいだろ
76名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:34:04 ID:3JyExKrS0
>>69
>高校の同級生が今、医大生5年目だけど学生の間にも‘医師免許を所得しても必ずしも臨床医になる必要はない‘
>という考えが一般的になっているそう。
>教授も同じ事を言ってるって。

この前のクラス会で自分の同級生も同じこと言ってたな。
なんか全体的にやる気が下がってるとか。
現場に出る前にやる気無くすなよぉって皆で笑いながらちゃかしたけど
けっこう深刻な雰囲気だった。
77名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:40:37 ID:HMV3nfZjO
どんな手術でも失敗することはある
という当たり前のことが何故わからんのかね。
78名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:46:20 ID:0Rh89Qm50
俺は医者でも医療関係者でもない一般人だけど、このまま一旦今の医療体制が崩壊して欲しいわ。
それで、さんざん煽ってきたマスコミが自らの非を認めて、ゴネ得が通用しないような新たな医療体制が
出来るのを待つよ。
79名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 16:54:15 ID:szJmQYbK0
過失をいっさい刑事免責とすると
ヒビグル点滴も不問になるが。。。
80名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 18:57:32 ID:zLT/9vmk0
弁護士は、訴訟に勝つことを約束してはならないと弁護士法に明記してあるし
敗訴しても依頼者に損害賠償する必要もない。
検察、裁判官も無罪判決や上級審で覆った場合でも責任を問われない。
そんな連中にとやかく言われたくないというのが医者の本音だろう。
81名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:14:48 ID:DmhdFVA80
仮にこの委員会が、まともな組織だったとしても今更医療崩壊を止めることは出来ないだろうに。
82名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:20:04 ID:oyuvSmPy0
>>80
人文系の学問にはいくつも正解がある。だから弁護士や裁判官の言うことはすべて正解。
医学では正解はたった一つだけなんだから、もし医者が間違えたならその責任は取るべきだろ
そこをあいまいにしているから日本の医学のレベルは低いんだろうな
83名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:22:15 ID:sIEqnqrvO
>>82
これはひどいw
84名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:31:21 ID:1SYQSgHC0
医者に高度の注意義務が課される事はわかるが、刑事責任まで
追求するのはどうかと思うな。

故意・重過失以外はせいぜい民事責任までが妥当だろ。
85名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:37:44 ID:JmArzsxu0
自分の大切な人が死んだのに
責任者の医者が刑務所にも行かないなんて許せるか?
過失の有無なんて遺族にはたいした問題じゃないよ
結果がすべて。助けられなかったなら刑に服せよ
86名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 20:41:23 ID:9Hfrl3iX0
嫌なら辞めろ委員会もどきの煽りも低質化著しいな。
87名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:03:36 ID:JmArzsxu0
じいさん死んだら主治医がタイーホだから医者必死
「お願いだから死なないで〜」って絶叫 でも死ぬ
家族はなまあたたかくニヤニヤ見ている
これまでえらそうにしていた医者が
断末魔の叫びとともに警官に連れて行かれる 超ウケル
88名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:09:16 ID:ucoLsAkI0
病人を診なければいいのさw
89名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:22:51 ID:VhjOg/GI0
研修医スレとか行くと、産科、救急やるのはアホという意見が大勢だよ
訴えようにも、訴える医者がいなくなりつつあるのは明らかなんだが
なすすべなく病人が死んだときは誰を訴えればいいのか?
政治家?役人?救急隊員?その場に居合わせたノラ犬?
90名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:23:17 ID:jnEAa7Hy0
お医者の刑事免責がまず前提としてないと、原因解明とか再発防止とか
ムリなんじゃないかと思うけどな。
91名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:49:53 ID:ALuEhmse0
「厚労省の「試案」が通れば医療完全崩壊」のまとめサイト
http://ameblo.jp/kempou38/entry-10057470455.html

自民党の原案の実物
http://www.nishijimahidetoshi.net/report/detail.php?RN=415&PG=t
92名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 21:57:02 ID:LBUkZXGk0
広尾病院事件に関する最高裁の判決で、
医師については、憲法38条第1項に示された黙秘権よりも
公益が優先されることが示された。
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=25125&hanreiKbn=01
全文はこれ
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/28C31AA0426F913649256F8D002684AD.pdf
まあ、医者の基本的人権を剥奪したんだから、
医者も臨床の現場から逃げ出そうと思うのも当然だな
93名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 22:07:08 ID:wejE1ztM0
リスクマネジメントの基本は、匿名で、事故以前の
インシデントをどんどん出させて、どんな場合が危険かを
究明していくこと。
すでに起こったアクシデントを、遺族感情に基づいて、
「目には目を」で裁いても、医療事故は減らんよ。
産科、小児科、外科、麻酔科、救急など、危険な科から
医者が一目散に逃げ出すだけ。

医者の医療行為に刑事罰を与えている先進国は日本だけ。
あ、先進国ではもうなくなったんだっけ。
94名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 22:11:14 ID:ucoLsAkI0
>>93
> 医療事故は減らんよ

医療事故になるような症例を避けるから医療事故は減るよ
診てもらえずに病死する人が増えるだけ
95名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 22:19:31 ID:sM3NNINqO
>>45
酷いね。
まだ看護学生だけど、もし私が同じ目に遭ったら普通に被害届出す。
次は使用済みの針(汚染)で刺されるかもしれないのに
謝罪で済ませばいいという病院こそ信用できない。
96名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 22:39:17 ID:glkHhBXD0
売国奴どもによる、日本医療破壊政策の一環です。
日本国民は今後まともな医療を受けられなくなるけど、気にするな。
太古の昔に帰るだけだから。
97名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 22:43:08 ID:iijyIc760
>>85
医者の使命とは、お前のような生きる価値の無い馬鹿者を正しく見捨て去り、
生きるべき者の為に奮闘することだ。
早く氏ね、お前に生きる価値は無い。
他人に健康をねだっているような無責任極まる者に、医療は必要ない。えない。
98名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 22:48:39 ID:+gwIIxOo0
何で『患者と遺族の代表』が出てくるの?
99名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:09:46 ID:8kzsNhYlO
患者側が入ってもいいと思うよ。
医療の現場を知ってその改善に寄与するような方策を医療者と共に考えようとするような人ならね。
100名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:09:49 ID:EZaRcMtC0
>>92
失礼ですが。

同判決は,届け出義務が黙秘権を侵害するとしても
それは公益に優先すると判示しているのではなく,

届け出義務の範囲が,憲法の保証する黙秘権の範囲たる
「何人も自己が刑事上の責任を問われるおそれのある事項に
ついて供述を強要されないこと」を侵害しないと判示しているに過ぎません。

したがって,「基本的人権を剥奪」とはいえません。

なお,道交法はひき逃げを許しておらず,報告義務が課されていますが
これについても,同様の理解がなされています。

もっとも,ひき逃げを処罰するのも,報告義務違反を処罰することも
黙秘権侵害であると,主張することも考えられますが。
難しいのではなかろうかと考えます。
101名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:12:14 ID:ucoLsAkI0
>>99
航空鉄道事故調査委員会にも乗客、被害者、遺族を入れないとなw
102名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:14:09 ID:ed43ydHn0

冷静に考えてほしい。
これは人々にとって危険な事態を生む。
一時溜飲を下げられてもそれは勝者になったということではない。

103名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:16:56 ID:ed43ydHn0

>>100
人権を失うのは医師ではないのです。
これによって惹き起こされる様々なことに気づかねばなりません。

104名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:28:13 ID:WYh0PRor0
まずは医者にまっとうな職場環境を提供してやることだな
労働基準をちゃんとまもったら今の医者の数では絶対にむりなほど不足しているが
厚生労働省は「医者の数は十分足りている。偏在しているだけだ。」と言い切っているからな
対策として打ち出したのが開業医の診療報酬削減
頭狂ってるとしか言いようがない

それからインシデントを個人の責任にしないことだな
インシデントもそうだが医学的にも不可避な死亡を医者個人の責任にして逮捕刑事訴訟
さらに民事で億単位の賠償請求

はたして冤罪を下してしまった裁判官・あるいは逮捕した警察官・起訴した検察官は
逮捕され億単位で賠償請求されるのか?
普通はされないし、それこそが普通でもある
なぜ医者だけ?

そりゃ医者も逃散するわな・・・
105名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:33:48 ID:EZaRcMtC0
>>104
>インシデントもそうだが医学的にも不可避な死亡を医者個人の責任にして逮捕刑事訴訟
>さらに民事で億単位の賠償請求

そんな恐ろしい判決が・・・

非常に興味あるので
是非そうなった事件の判決日ないし事件番号と,
その恐るべき判断にかかる判決文の該当箇所を教えてください
106名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:34:09 ID:sM3NNINqO
>>104
看護学校に教えに来てる医師が言ってた。
「弁護士に(高校の同級生)に最近の医療訴訟について聞いてみたら
 とても法律の専門家とは思えないような答えしか返ってこなかった。
 俺は今真剣に司法試験を受けようと思って勉強してる。
 法律家が医療の現実を思い知るのを待つより
 自分たち医師が法律家になる方が絶対に早くて確実だ」
107名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 00:39:40 ID:FhH3pKWb0
>>100
もしも届出義務の対象と黙秘権の範囲が本当に無関係なら
医師の社会的責務云々にふれることなく理由としては充分だったはずであり、
また、道交法上の報告義務は例の判例ののち改正がなされているのだが、
この点をどう説明できるだろうか
判例の中途半端な理解は危険だよ
108名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 02:01:44 ID:EPSZ5NxC0
>>105
ここらへんでとっかかりを探すのはどう?
http://jbbs.livedoor.jp/study/8599/#8
109名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 02:30:36 ID:aMkoIGC70
そもそも今の皆医療制度は導入前から反対されていた。

今みたいになるのが当時の医師達に分かっていたからだ。
当時は「医師に見せたくてもお金がない」が常識だったし、命の値段は
高いという常識があったが、今の団塊jr前からの世代は皆医療で精神的
糖尿病になってしまって、医療機関にかかれるのが当然という考えに
なってしまった。

さしずめ、「ラーメン一杯50円」と国で決めた制度を30年以上も続けていれば
ラーメンの値段が500円になれば高いと考えるのが大衆レベルの考え方。

無論、ラーメン一杯50円などの制度を作れば誰もラーメンは作らない。

今の医師逃散も当然の事態なのである。

皆医療制度は否定しないが、保険点数制度を維持するなら今の5倍から10倍
近く引き上げないと、誰も医療や介護で働く人はいなくなる。

もういなくなってるし、民意なんてものは全く意味をなさないのは言うまでもないけどね。
110名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 02:51:35 ID:EPSZ5NxC0
>>109
医療崩壊でなにも困らない人がいるんです。
だから、ドンドン崩壊するような法律を作るんです。
意外なことに医者は医療崩壊でなにも困らない立場なんです。
だから、反対なんてしないでワクテカしていればいいんです。
111名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 05:46:22 ID:tTLEfKlC0
命の公定価格を下げて、診療ができなくして、
実際の取引価格を上げると普通の取引よりも
闇取引を行ったほうが合理的だ。

普通、医療とは、
「患者が受診することが患者の損失を補償する。」タイプのもの。
どうあってもかかわりたくないものだがセーフティネットが
あってしかたがないものだろう。

社会的入院とは
「患者を入院させることで家族が利益を得る。」
行為なんだ。必要悪だ。

医療崩壊とは、
「患者を死なせて家族・警察が利益を得ようとする=闇取引」
システムに乗っかることなんだな。
これに対抗するには、
医療の公定価格を上昇させること。
けれど闇取引の利益に対抗すると、医療費が高騰してしまう。
この闇取引業者はヤクザと同じだから医療関係者は逃散するしかない。
112名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 08:03:28 ID:0OdyRD/j0
>>110
其れは甘い。

混合診療スレより

> http://kenkoubyoukinashi.blog36.fc2.com/blog-entry-258.html
> からのコメント

> >私的に、混合診療の一番のデメリットは、「何時までたっても保険適用にならないっ!」ということだと感じます。
 この20年以上、歯科で新しく保険適用になった治療法、多分ひとつもないですよ。


よくわかる混合診療の姿
> 蠅太郎画伯
> http://haetarou.web.fc2.com/Dousyouimu/KongouKaisetuEmaki/Gaisetu1.html

113名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 08:31:48 ID:gHAdbXY90
>>105
今係争中で、判決は出てないけど、まさに
「極めて救命困難な状況で手を尽くしたが患者死亡」
→医師は業務上過失致死で逮捕・起訴
→民事訴訟も起こされる

となってるのはこの事件ですね。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%87%8E%E7%97%85%E9%99%A2
114名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 08:40:31 ID:ePpdH0KE0
戦争がなくて人が死に難い時代だな。

金も出さずに医者だけ袋叩きしてればそりゃあ逃げるだろう。
国家プロジェクトとして高度医療排斥すれば医療費減るか?
115名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 09:40:57 ID:E1N/Su6r0
>>100
ご指摘のご意見を、まとめサイト
http://ameblo.jp/kempou38/entry-10057470455.html
に追加いたしました。
ありがとうございました。
116名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 10:30:58 ID:EPSZ5NxC0
>>112
歯科医は別ですね。需要の量が医科とは比較にならないくらい少ないからね。
117名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 13:37:15 ID:S60oNbof0
医療費削れば、その分無駄な検査と投薬で補うだけ。
誰でも明日から利益半分ですよ、と言われて、はい、そうですか、とは言わない。

結果として同じ医療費で、しかも内容は無駄なものだけになっている。
現在の医療はそんなとこ。
本当に大事なことに点数が付いていれば、無駄な検査や点滴はしなくてよい。

今恐ろしいのは、本当に大事な医療が既になくなりつつあること。
睡眠時無呼吸症の自費クリニックが3軒あっても、喘息をみる医者が一人もいない、なんて話。
118名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 14:32:42 ID:rxQHUf7x0
「博士も知らないニッポンのウラ第17回」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=662213
119名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 18:37:53 ID:D3yGSHTg0
>>109
唯一の客は、3LDKに12人で住んでて、年収400万、借金1000万
だったっけか?
120名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 20:28:25 ID:6gGtYyPb0

関本(危険to仏)というのは、僕たちがよく知っている「基礎物理学研究所(基研)」から「フランス(仏)」の大学へ移られた関本さんの名を騙っているのですね。

きくち December 4, 2007 @15:58:09
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1196751489


584 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/12/04(火) 20:04:37 ID:zFwz+Xko
>>583

ふまは本当に悪質だな
121名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 22:40:37 ID:6AoDZEHF0
>1 医療専門家、法曹関係者、有識者、患者と遺族の代表らで構成。

おそろしいね
どう見たって 最後は”医療事故”の当事者である医者が
不利な立場になるのはあきらか。
話し合いで解決せず、最後は
”民主的に”多数決。

”医者はもうけているんだから”
”どうせ保険金でるんだろうから”
”もう話し合っても進まない”
”めんどうだから よくわかんないけど”
で 医者の負け。

米国の陪審での医療訴訟のパタンの通り。
で、医療社会主義の日本では
医療崩壊がますます進む。

122名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:54:27 ID:dYB98kpJ0
医療(臨床)の専門家でないかぎり医療事故の実態が分かるはずがないのに、
門外漢が委員会に名を連ねているのはなぜなぜなんでだぜ?
123名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 00:59:04 ID:UoebIrbN0
124名無しさん@八周年:2007/12/05(水) 04:32:26 ID:S4jrniV20
医療費が削減されるたびに看護婦を首にしたり、事務員を首にしたりしてる。
これ以上、医療費が削られたら、従業員を全員首にしてかみさんと二人でやれる範囲でやる。
それでも、また削られたら、医院をたたむ。そして美容外科で働くよ。
内科医になったのは人生最大の失敗だった。
医学生に言いたい。保険診療に手を出すなよ。自由診療こそが真の医療だ。
125名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 19:30:59 ID:BT8hjrsh0
>123
医療費削減と唱えるアホどもに百回ぐらい読ませたいが一回読む事もできない
のが今の大衆愚民レベルなんだろうな・・・
126名無しさん@八周年:2007/12/06(木) 20:43:03 ID:H8ypA++0O
【社会】「医師不在」「ベッドがない」…18病院たらい回される→病状悪化し死亡 - 兵庫
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196916905/
もう近畿地方で救急車呼んでも助からないっぽい また18病院たらい回し 男性死亡 姫路
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1196922005/
127名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:25:56 ID:ueR9IMrD0
医療がなくなれば、医療ミスもなくなる
そんな簡単なことがわからないのか
128名無しさん@八周年:2007/12/07(金) 23:28:39 ID:2N7KfA6G0
たらい回しする環境を作ったのは小泉だし、その扇動にのり支持したのは国民。

少なくとも医師を含む医療現場に責任はない。

いい加減スレのタイトルとかを

「愚かな国民自身の選択で医療崩壊させ、病気になったら死ぬ国」

とかにしたほうがいいだろうな。
129名無しさん@八周年
>>128
正論吐く奴が一番馬鹿。
愚民をみても楽しめるようじゃ無いとダメだぞ。
腹を立てて、正論を吐くようじゃ、愚民と同レベルだぞ。