【マスコミ】講談社社員が「大学生」と偽りメールでアンケート調査 ブログ関係者が問い合わせ発覚→HPにお詫び掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 講談社の社員が、「市場研究をしている大学生」と身分を偽り、インターネットのブ
ログ運営者らに漫画に関するアンケート調査を行っていたことが28日、分かった。
 同社は「言語道断な行為」と、公式ウェブサイトに「おわび」を掲載。かかわった社
員を厳正に処分するとしている。

 同社などによると、アンケートは今月2日から19日にかけ、漫画ブログ関係者計1
56人に電子メールで送られた。私立大学で「ウェブマーケティングを学んでいる者」
と名乗り、講義リポートのため、サイトの訪問者数や、漫画作品を取り上げる選択基準
などを質問する内容で、「情報は厳重に管理し、他の目的で使用・公表することは致し
ません」などと記していた。
 ところが、アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」になっていたこ
とから、不審を抱いたブログ関係者が同社に問い合わせ、発覚した。

■ソース(読売新聞)(11月29日8時49分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071129i502.htm
■アンケート不正送付についてのお詫び - 講談社
http://www.kodansha.co.jp/emergency3/
2名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:13:50 ID:jZcZHaU60
大学生並みのメンタリティなんだから許してやれよ。
3名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:13:55 ID:SmijFMMs0
>アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」になっていたことから

詰めが甘い!!
4名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:14:05 ID:7P8At14h0
2
5名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:14:28 ID:GaRru7Ph0
2ボンボン
6名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:16:11 ID:aQYAtYtl0
これは、講談社社員としてアンケート依頼すれば問題なかったのかね?
7名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:17:07 ID:wmUBJfcZ0
エクセルの作成者情報とか結構ヤバイよねw
8名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:17:11 ID:4fHdC64j0
ここから講談社のemergency4を予想するスレになります
9名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:17:12 ID:9x54gmRN0
>>6
身分をアサヒったのが問題なんだと思う。
10名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:19:03 ID:renZvjxGO
ヴァカだねぇ…
11名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:19:31 ID:mOPHZ4Zb0
>>3
「詰めが甘い」どころか単なるバカだろ。
詐欺師が住所入りの名刺を配るようなもんだぞ。
12名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:19:39 ID:e+C+CZzw0
講談社はこのようなことは日常茶飯事
13名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:20:27 ID:W5+FXrvE0
またマスゴミ関係者がアサヒったのか?
14名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:20:52 ID:q/O/MxNH0
集英社は女子高生のふりしてやれ!
15名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:21:01 ID:pSWDic8F0
アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」になっていたこ




       ――  __|.     |  ‐┼   7   !ヽ \/ヽヽ |   ヽ
              |/⌒|  l   __|   {   |   /     |    |
      (___  /|   し |   (__jヽ  ヽ_ノ   (__   し

             / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    プギャアアアアアアアアアアアアアア
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll  |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .  l     !::    |:::    l  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----  l   \      `ー'´     ./〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
16名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:21:10 ID:ZF0v9enp0
なんで大学生と偽ったんだ?
講談社の社員という身分は大学生よりも信用がないのかなw
17名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:22:05 ID:oy/afIC+0
>ところが、アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」に

こんな馬鹿飼ってたらダメだろ〜w
18名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:22:12 ID:HupTD9edP
>アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」になっていた
気付いた人GJ
19名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:24:06 ID:uYdZ1MYn0
NHKが総務省を名乗って国勢調査に来ることね?
20名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:28:14 ID:7CVzXHhl0
ヒット作を出そうと必死なんだろうけどねえ。
なにが受けるのか悩みまくった挙げ句の暴挙なのかな?
21名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:31:43 ID:EAfum/TMO
GK並みのマヌケだな
22名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:32:01 ID:knVluc/qO
委託しろよw
23名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:32:18 ID:aQYAtYtl0
「何がオモロイの?」
24名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:32:36 ID:J+DiaBBi0
事件。
25名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:32:48 ID:jXwHx2Po0
これ、実在する慶応大生の名を騙ってたらしいね。
26名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:34:18 ID:wa6WFWcF0
>アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」になっていた

よく調べたなw
俺ならこんなアンケート見向きもしないで無視するがw
27名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:34:32 ID:sqbjiid0O
mixiに多いよね、
学生の情報収集と偽っての企業の調査ってよく見る手口やしwww
28名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:34:57 ID:HdBlZ+FbO
どんなアンケートだよ
今答えてやるよ
29名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:36:57 ID:jXwHx2Po0
ここらへんにそのことが書いてあった
ttp://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20071123/p1
ttp://www.henjinkutsu.net/
30名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:38:59 ID:81r0ifVy0
こんなもん、ダミーのメールアドレスから送ってれば、
問い詰められても「送ってません」で済んだ話じゃないの?

社員はなんで認めたんだろうな。
31名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:40:34 ID:CfGgEFZR0
>>1
なにそれ、HPに謝罪文掲載したから見ろや、見ない方が悪い とでも?
喪前ら足が付いてるなら謝罪してまわれ
32名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:40:53 ID:SmijFMMs0
>>29の人も書いてるように、
なにもわざわざ学生名乗らんでも、講談社ですって言えばみんな喜んで答えるだろうにw
33名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:41:06 ID:4PnAtZ530
あーサークルの幹事やってたときはこういう大学生と名乗る依頼よく来たな。
マスコミだったのか。
34名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:42:46 ID:8U/5g0jZ0
そんな事もあろうかと、アンケートには
「こんな人もいるかもしれない」という想定で答えている(`・ω・´)
35名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:44:14 ID:/y3k+96JO
えー誰だろう。
36名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:45:36 ID:bjFYji/90
ネットで声のでかい人の意見取り入れちゃうぞーってつもりだった?
37名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:46:13 ID:ooEct/ch0
またmixか!


あ、違ったw
38名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:49:18 ID:rlibtqU90
講談社を名乗った方が回答は多くなるんじゃ、
大学生のメールなんて無視されるだろ、
なにやりたいのかさっぱり分からない
39名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:50:14 ID:IYscyyy/0
ゲンダイの親会社
40名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:52:33 ID:8U/5g0jZ0
できるだけ生の意見が欲しかったんだろうけどな。
あと、○○を復活させてください!とか
○○は何時出るんですか?
みたいなアンケート集めの人に言われても困る質問の排除w
41名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:52:37 ID:Rj1Rbm8sO
放送大学の学生です、と言えばいいのに
42名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:52:43 ID:jZcZHaU60
>>38
出版社から漫画についてのアンケートが来たら、否応無しに先入観が入る
43名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 10:55:18 ID:VKtbJMZt0
これでクビにでもなったらバカすぎ。
講談社なんて20代でも年収1000万超えなのに。
44名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:00:03 ID:tRcXsMu80
マスゴミがやる世論調査も疑え!
45名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:04:12 ID:x4MKPAuC0
>>1
>アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」
wordで作ったんか。
プレーンのテキストでも充分っぽい気がするがの。
46名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:05:53 ID:eaTXAayk0
「マスコミ」って名乗って大学生がやるならまだ判るんだが・・・
47名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:08:21 ID:7d+TaW0L0
世間知らず、浮世離れ、と言う言葉が頭に浮かびました
48名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:09:36 ID:Q8f34yHw0
数ある漫画賞のなかで
講談社漫画賞が一番信用できない
49名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:13:41 ID:m/8lU+ajO
個人情報保護が煩いからな。
とりあえず講談社はPマーク取り直してください。
50名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:14:41 ID:WWTWoceb0
かーずSPが普通に返信してて噴いたやつだ
51名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:24:57 ID:IjkmzpHU0
しかも実在する慶応の学生の氏名を騙ったらしい。いい迷惑だ。
52名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:27:31 ID:pqZfnja20
講談社社員として堂々とアンケート取った方が
遥かに有効回答を得やすいと思うんだけど
素人考えなんだろうか
53名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:28:14 ID:3YAetWWH0
>アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」になっていた

"M$事務所"の設定はデフォだとこうなるんだよな。
ワードかエクセル使ってた社員プギャw
見つけた関係者GJ
54名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:28:50 ID:aQYAtYtl0
げんごどうだんだよな
55名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:30:21 ID:kLRqN0qr0
本当に地獄の断頭台な話だよな
56名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:32:32 ID:0RoGDHvO0
出版社の社員って、すごい倍率をくぐり抜けて採用された、優秀な人たちばかりだと思ってたんだが……
57名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:32:41 ID:v6c2vS9u0
オタ系のサイトではちょっとした騒ぎになってたねコレw
やっぱり講談社のエージェントだったか・・・
58名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:32:58 ID:euftYBNI0
>>16
最初から取材対象に対してネガティブな記事を書く気満々だったんだろう。
59名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:35:32 ID:fan4TBPA0
大学生を名乗れば生の声が聞けるとでもおもったのかね?

あほだね
60名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:41:39 ID:ylpTLpzj0
普通、PCの設定って
名前:a
所属:a
にするだろ。
61名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 11:59:09 ID:fFx39dBY0
慶応は講談社を訴えないの?
おわびとか社内処分だけだったら真似するバカ出てくるよ。
62名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:01:02 ID:8U/5g0jZ0
講談社は余計な機能付けたMicrosoftを訴えるべきだなw
63名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:05:07 ID:dnZey7hg0
>>61
おそらく詐称された相手のところには
既に講談社社員が謝りに行っているとおもわれ。
裁判起こされたら確実に負けるから、それこそ金を積んででも
穏便に済まそうとするはず
64名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:06:50 ID:EiWyMiSNO
>>38
謝礼
65名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:13:02 ID:SYuqy3qn0
>>63
俺なら講談社の内定要求するなw
66名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:15:41 ID:nRvR7nSi0
アサヒッたらいかんよ。
67名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:17:02 ID:KubEkveS0
>アンケート書類の作成者情報が「講談社情報システム部」になっていた
MSWordの文書でも添付したのか?www
68名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:18:00 ID:uPGNUZ060
>>63
講談社に就職する?って事しかねないと思うなぁ。

文系ってそう言う奴らだよね。
文系死ねばいいと思う。
69名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:19:58 ID:cp5HEX8W0
こんなことやりそうな頭の悪い講談社社員をひとりだけ知ってるが、まさか
あいつではないだろうな。
70名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:28:18 ID:nLESmbOP0
アンケート実施の社内稟議を通すの面倒くさがって、
知人の学生の名前を利用した、と予想。
71名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:28:29 ID:8U/5g0jZ0
俺の知ってる講談社社員はみんなやらかしそうだが
72名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:29:23 ID:Qh17jBSJ0
講談社の入社1年目のボーナスは70万以上
73名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:29:24 ID:jCB0qMR+0
絶望先生でネタになりそうだな。

・大学生を騙って、アンケートメールを送信
74名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 12:45:57 ID:uchjq7yE0
ワードやエクセルの文書を他人に渡す前に、
作成者情報やタイムスタンプを確かめるのは基本中の基本だろwwww

俺は常に無意味な内容に書き換えてから外へ出すのを、習慣にしてるぞ
ほとんどの場合にそんな必要はないんだが、それを習慣にしないと、いざという時にこういう目にあうからなwwww
75名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 13:18:18 ID:jfGZqtaa0
うんうん、そうだね。
76名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 13:25:14 ID:7d+TaW0L0
DQNと同じ
普通やらなくてもヤバいとわかる事を
やってみなきゃその痛さが分からんのだね
若しくはゆとりか
77名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 13:40:47 ID:RcygvzgYQ
レベル低い工作だな。
プロパティ直してないのかよ?
78名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:02:52 ID:j9ZWeWAJ0
あら?
このアンケートって、ホントに講談社だったんだwワロス
79名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:04:23 ID:8qilWBTB0
マスコミってアサヒるのがフツーだと思ってるよな。
80名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:07:10 ID:uOgCE/l30
漫画関係のブログやってるけど届いて無いよ。
どんだけ俺を無視すんだよ。
81名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:08:19 ID:ypAw8zJ4O
また講談社かw
9条アンケートで気に入らない結果が出てゴネてたのもココだろ?
82名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:09:06 ID:+hxGTpG70
講談社って出版社の中では一番汚いイメージある
83名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:14:20 ID:3pSBhbUz0
>>82
俺も。大手だから講談社から広告つきで本出したら売れそうでいいと思うけど、
フライデーとか日刊ゲンダイ(同じグループ)とか、悪い面が強くでいい印象ない。
84名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:19:24 ID:qLqsA+kO0
>>7
それが怖くてOSとかエクセルとか、登録はニックネームにしてるよ・・・
正規ユーザーだけど、登録時にちょっと不安になった
が、別に今のところトラブルは無い感じだ
85名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:20:00 ID:+hxGTpG70
>>83
講談社の一番きもい所は、朝日新聞の労組と仲良しで
ドロップした社員を受け入れてるんだよね。
だから、朝日的論調であるとともに朝日上層日非難が
ここの週刊誌にはよく載ってる。
86名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:42:05 ID:OR/0qOasO
さすが談合社
87名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:44:26 ID:kyKy0Jmo0
こんなことしても学閥の偉い奴に庇って貰えるんだろ
ほとぼりが冷めるまで地方か湾岸勤務だろうけど
88名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 14:45:51 ID:3pSBhbUz0

講談社情報システム部  オワタ\(^o^)/
89名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 15:41:58 ID:5gFpGCtg0
身分詐称と言う事だね。

   偽装工作もあったのか? そこが今後のポイントな。
90名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 18:23:14 ID:S5MUsiwuO
漫画関係ないブログやってるのにきたよ。
周囲で答えちゃった人は以外といたみたいだ。
gmailで来たし、怪しいからスルーしちゃった。
91名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 19:51:10 ID:nAfs/geI0
92名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 20:02:55 ID:fro9AQzA0
www
何年遅れのひろゆきなんだよw
93名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 23:21:11 ID:gvg+wwRx0
さすがゲンダイる会社だ
94名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 00:24:29 ID:kCTIMCWn0
>>11
昔お店で働いていた癖でひとんちに入ってお金を出させたのに領収書出して捕まったのがいたなw
95名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:34:21 ID:96fFK7kL0
>漫画ブログ関係者計156人に電子メールで送られた。

「漫画ブログ関係者」なんていう、声がでかいだけで客観性が保障されない奴らの意見は
読者層全体のサンプルにはなり得ないと思うのだが…
96名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:37:08 ID:c+dYhCFb0
講談社恐い。
97名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:39:21 ID:rj5X+e2nO
迷走してるなぁ
マガジンが売れないから焦るのも判るが
完全に落ち目
98名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:43:27 ID:wbQijt720
また講談社か
占い板に新社屋になってからトラブルがとか以前相談してたぞ
自分とこで載せてる占い師に聞けないのは
インチキだからなんだろうねえwwwバカスwww2chで聞いてるwwww
99名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:45:47 ID:koj4ZpGy0
>>95
別にそこまでデータの信頼性をみてはいないだろ
単に「ブログやってる奴らのデータ」をとるだけだったんだし
100名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:51:51 ID:r2ieRYpe0
情報は騙し取る時代です
101名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 02:17:24 ID:7vd+JvuE0
>>95
読者層全体のサンプルを取ろうとしてたのこれ?
てか、何の本の読者層だろか
102名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 02:20:46 ID:SZQQpVih0
>>25
その実在する慶應が採用の代わりに名前貸したとか
実は慶応OBの講談社社員だったとか・・・

真相わからん
103名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 02:25:59 ID:koj4ZpGy0
>>101
添付ファイル見ろよ
別に何の本の読者とかそういうんじゃないのわかるだろ
104名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 02:40:27 ID:rC065cZG0
講談社は創価学会はもちろん、朝鮮総連や韓国民潭ともズブズブだぞ
105名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 04:11:29 ID:k9MlN9Qr0
>>80
噴いたw
まぁがんばれ
106名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 05:08:38 ID:zLtGAzDG0
一昔前サイト持ってた時似たような感じで学生名乗り雑誌のアンケートとかメールできてた
馬鹿丁寧に返信したが今考えるとあやしかったな…
107名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 05:26:43 ID:Cx+O74RRO
もう講談社の雑誌買わね
108名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 05:33:27 ID:lpuARz800
マガジンてねぎまとか絶望先生とかオタク向けに特化し始めてるから
そういうサイトの意見が欲しくてたまらなかったんだろうな
漫画の感想サイトなんかやってる奴っていかにも絶望先生とか好きそうだし
109名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 09:15:01 ID:z1FzYEYQ0
サイト潰しの下調べじゃないの?
こえー
110名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 12:23:29 ID:iBjbYGXQ0
講談社社員、と名乗ってアンケート取ったら、講談社が出している漫画に偏りがでる、と思ったんだろうなぁ。
外部に委託して調査してもらうと無難なのだろうけれど、その金を出すほどの企画でもなかった、という感じかな。

偏りのない集計が取りたかった気持ちもわからなくはないが、やっぱダメだなこれは。
111名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 15:09:01 ID:GEvQaZok0
名前を勝手に使われた、学生が今頃学校でいじめられているにちがいない
かわいそうに…

ところで、講談社にアンケートを送るときは偽名でもOKってことだよね?
112名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 22:08:10 ID:MoM4BpbG0
>>56
凄いコネ同士のぶつかり合いから、最強のコネを持った人間だけが採用されます。
まぁ、コネがあることはそれだけでも会社にとってメリットあるんだけどね。
例えば>>104の関係者を採用したり、漫画家として連載させれば
それだけである程度は雑誌も漫画も売れる。実際落書きとしか思えない漫画が
何件かある程度は売れてアニメ化までしている…けど
近年は雑誌の内容が実に酷くて酷くて…金とかで無理プッシュしても売れるはずもなくてな。
113名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 15:32:33 ID:EyR2urXS0
大学生が自分のレポートの為にBBSに協力要請の書き込みとかは以前からあったよなぁ。

例え本物の大学生でも、サイトの利用者はそういうのは不快に思うはずなんだけど。
114名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 18:16:25 ID:8fzv7Fuc0

【国際】日本は20万人以上のアジアの女性を性奴隷になるよう強制した事実を認め謝罪せよ カナダも慰安婦決議案可決へ★3[11/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196263945/

元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/

【論説】 「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
115名無しさん@八周年:2007/12/01(土) 21:19:11 ID:s5JyRYrT0
マスゴミw
116名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 10:35:35 ID:iO0saoPx0
講談社最悪
117名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 10:39:38 ID:WRbm41t20
今ごろ、法務部と情報システム部でみにくい争いが‥‥
118名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 12:50:02 ID:yTuxTHdF0
>>117
 本人の同意無く、偽名で個人情報を集めても問題なっすぃん?>講談社
119名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 18:14:48 ID:rsxb/ppN0
DOCファイル?
PDFファイル?


120名無しさん@八周年:2007/12/03(月) 23:24:34 ID:FxMFPOyD0
プライド1流実力3流
121名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 00:35:45 ID:6DOaSn3W0
大日本雄弁会講談社、略して大便社か。
パクリ雑誌ばかりで、単行本は徳間と同じ程度じゃなあ…
体育会系出版社だろ?
122名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 00:49:26 ID:Zqj9MN8u0
ありがちw
パクって作ったやつなんか、どこの誰かわかんねー個人名入ってるし。
うちの会社はちゃんと社内告知出してる。Word/Excel/PDF(パワポは使わん)、気をつけないとな。
123名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 01:02:12 ID:6DOaSn3W0
講談社みたいなマンガ出版社は落合信彦レベルがふさわしいだろ。
知力を総合しても週刊プレイボーイと大差ない。
124名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 01:06:48 ID:lmZjYepZ0
これはあれだ、
アフタヌーンを廃刊すべき(゚∀゚)
125名無しさん@八周年:2007/12/04(火) 01:10:29 ID:6DOaSn3W0
マンガの利益を充てるなくちゃ新書も出せないんじゃなあ。
そのうちエロ本とかパチンコ攻略誌絶対出すな。
126名無しさん@八周年
>>1
詰めが甘いと言われれば、そこを埋めて同じことやりそうだ。