【構造改革特区】 外国人医師の診療解禁、特区限定で 「開かれた国であっていい」と舛添厚労相が表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ランボルギーニちゃんφ ★

▽外国人医師の診療解禁、特区限定で…舛添厚労相が表明(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071126i105.htm

 舛添厚生労働相は26日、都内で開かれた全国知事会との意見交換会で、
日本の大学医学部で学んだ外国人医師について、「日本の医学部で勉強し、
博士号を取った人ならば、当然(医療活動を)やるべきだ。
特区などの経験を使いながら、開かれた国であっていい」と述べた。

 地方を中心に深刻化する医師不足対策として、将来的に、構造改革特区などに
限定する形で、日本国内での外国人医師の医療行為を認めるべきだとの考えを
表明したものだ。

 新潟県は、過疎地における外国人医師の医療行為を認める構造改革特区を
国に申請している。同県の泉田裕彦知事は、舛添厚労相との意見交換会で、
「新潟大医学部の博士号を持っている外国人で、日本で医療行為をしたい人はいる。
過疎地に限定してもいいので、特区で認めてもらいたい」と述べた。
舛添厚労相はこれに答える形で、医療制度を10年程度かけて見直す
「長期ビジョン」に関連して、外国人医師の医療行為解禁に言及した。
医師法は、外国の医師免許を持つ医師が日本国内で医療行為をする場合、
日本の医師国家資格取得を義務づけている。しかし、日本語能力が十分ではない、
などの理由で国家資格を取得できないケースが多いとされている。
2名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:18:07 ID:qdFzRVll0
2
3名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:18:09 ID:/LkeZ3A80
>>3
いつになったら2getできんの?
4名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:19:05 ID:UlyxOJgB0
>>3
いつになったら2getできんの?
5名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:19:52 ID:GyiVLE+x0
>>3
いつになったら2getできんの?
6名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:23:57 ID:T0Z4xC310
以降、外国人を無為に怖れる連中が舛添を叩くスレになります。
7名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:24:39 ID:Cw+Gk0gSO
在日医師は?
あやつらも外人じゃねぇか
8名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:31:23 ID:m+ypMof/0
日本のような劣悪な環境で働くかね?
腰掛兼練習台としてなら利用するかな。
9名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:33:51 ID:DFANaWgM0
博士号まで取ったら日本に興味はないだろ。
とる前だったら収入のために仕方なくやるかもしれないが。
10名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 06:57:42 ID:rwhrzO2D0
担当した医師が外国人だったので、
日本人医師への担当変更を希望したら、
差別といわれるのかな?
11名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:01:04 ID:N+Tf4uVC0
>>1
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

いいぞ禿! すぐにでもやれ!w
日本の医師が外国の医師と比べてどのような労働環境に置かれているか考えていないからこその発言なんだろうがな。

日本人医師と同じ扱いをすれば、彼らは早々に祖国へと逃げ帰り、この国で受けた仕打ちを広く伝える役割を担うだろう。
それはとりもなおさず日本医療のありのままの姿であって、日本は世界中に大恥を晒すことになる。

全国の知事に国会議員、選挙で選出された人間達が言ってるんだから国民の意見ということでいいよね?
12名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:06:59 ID:Z0sCOf7w0
外国人医師が訴えられる

本国へ戻る

そんだけ。それとも免責?
13名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:08:04 ID:UC858QHT0
>>11
馬鹿だな、医師免もってないんだから、日本人医師の管理下で、となるんだよ。
当然、週40時間労働、時間外と責任は管理している日本人医師が負う、ってなるんだよ。
それで、こんな馬鹿な条件では、管理医師になる奴はいない、そこでまた医者叩き。
14名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:12:25 ID:hOIOUpanO
大連の医科大学には何年も前から日本語のコースがある
(教科書も講義も全部日本語で「医学を」教える)
15名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:17:54 ID:e+dyZT3cO
じゃあ、日本人が外国で取得した医師資格で日本で医療することも可能になるの?
16名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:23:27 ID:Cwrx5rWD0
中国あたりの大学の卒業証明書偽造してた事件があったね。
大学院の入学は簡単だよ、高校入試以下、
博士号を取るにも論文博士という手もある。
外国人の医師免許自体あやしかったりする。
17名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:26:21 ID:aHukPVPkO
厚労省のこういう無駄なあがきには、この段になるともう憐憫の情さえ感じてしまう。
18名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:49:19 ID:0O8lPslR0
遅い
19名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:58:53 ID:tXYuFUCvO
通ってた病院に中国人の医師がいたけど周りに気遣いができないので顰蹙かいまくってましたが。禿げらは害人医師が担当になったりしないから良いわよねぇ
20名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:15:31 ID:Vj7fF6OjO
>>1
日本人医師が働きたくないのに、なんで外国人なら働くってか?
医師になる努力をした誠実な人なら、自分の国の民を救うのに必死になるだろう
こんな劣悪な環境で、自国の民を救いたいと感じない医師のいる国へ来る様な医師は
ろくでもないfake医師か、ヤブ医者だろうが!本当に国民の命は二の次なんですね( ゚д゚)、ペッ
21名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:16:51 ID:YfnhlLc70
>>16
今言ってる内容、中国語で話してみ
どうせ妄想もしくはどっかの受け売りだろうw
22名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:19:06 ID:jHdqolgQO
きれいな日本語ではなく、病める年寄りの方言やら擬音・擬態語を聞き取らないといけないから大変だぞ。

「どうしました?」「首から頭にかけて、ズーンとなってから、こうワーーッとなるんです。」
「耳鳴りみたいなものですか?」「耳鳴りと違う。ずっとワーーッとなってる。鳴ってんのと違うの。」

辞書にないっつうか自作の言葉大杉w。かえって先入観のない外国人には、それが普通の日本語に聞こえて良いかも知れん。
23名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:30:40 ID:4wTpJOtU0
例えば、県で医師として10年間勤務する代わりに学費を補助するとか
24名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:31:36 ID:S9dr1m5O0
医療ミスでも無罪になって被害者は泣き寝入りだな。
25名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:38:27 ID:Gew7IYKA0
あぶねえな。
今の自公だと朝鮮人の医者ばかりになりそうだ。
自国の若者を育成しないで何やってんだか・・・
そういや朝鮮人の技術者の派遣も解禁だっけかw?
日本人には超冷淡な政府なのにねw
26名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:39:30 ID:/ALB3MEDO
支那畜の医者だと?

と彩雲国原理主義者に宣戦布告
27名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:40:29 ID:Tg/uB27g0
>>3
今日、俺が開くスレのほとんどで3getしてるな。
狙ってるの?
28名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:48:13 ID:f4STCPLN0

無理無理。中国の医者は日本人の医者より稼ぎがいい。待遇もいい。日本になんか来るわけがねえ。
むこうじゃ医者によって値段が違う。つまり腕がよけりゃより稼げる。
日本のように一律料金じゃにないよ。
29名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:48:29 ID:QoqsXltY0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |
   | (      |     )●(  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ   < >>1 民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
      |      ノ \____/     | オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
      ∧     トェェェイ  ./        | 中国人の奴隷になるのは真っ平ごめんだ。
    /\ヽ         /         \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
30名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:50:55 ID:xoBcaPKk0
普通に考えてまともな奴なら母国で働くだろ
31名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:52:12 ID:SpKiH+xl0
なんで素直に勤務医の給料を上げるか、税制優遇をしないのか??
なんか、含みでもあるのか、無能官僚

おかしな三国人を医師にするより、いま現在でもっとも効果があるのが金だよ。

本音を出せ
32名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:53:22 ID:1ltPc1AI0
>>28
じゃ腕のいまいちなのがきてくれるんだなwwwwwwwww
33名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:55:26 ID:UHfRJXsY0
実験治療やりたい放題やって金貯めたらトンズラ

ま、特亜万歳まきこの政治力なんて所詮こんな結果だろ、さようなら
34名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:56:16 ID:BqVdEL6c0
いよいよブラック・ジャックの時代が来たようだな
35名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:57:15 ID:NRAf/7WRO
はっきり言おう日本人は閉鎖的なんだ!
勝手に開国すんな
36名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 08:59:05 ID:ZQmiVwHZ0
国は医師がサラリーマンレベル(又はそれ以下)の賃金で十分だと
思っているんでしょうかね?
必死で勉強して医学部入って、寝る間も惜しんで
丁稚奉公に勤しみ、ようやく解放かと思えば
奴隷並みの低賃金
毎日人の命預けられてだよ、
何かあると一般人のくせしてヤクザ並みにすごんでくるし
生きた心地がしない職業なんて誰がなるよ?
37名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:02:41 ID:QoqsXltY0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |
   | (      |     )●(  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ   < >>36 医者が嫌になったら、ハケンになればいいと思うよ。
      |      ノ \____/     | 
      ∧     トェェェイ  ./        |
    /\ヽ         /         \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
38名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:05:26 ID:rW2p7sOz0
イギリスは、福利厚生事業の民営化で、低賃金で働く位置の需要が増えて、
所謂外国人医師が増えた。彼らは劣悪な環境でも働くし、英語もそこそこ、
話せたから喜ばれていたんだ。まあ、テロ事件で犯人の一部に、外国人医師
がいて、問題になった。(パキスタンやイラク人)
外国人だから、差別も普通に受けて、反英感情が高まるらしい。労働者だった
ら、生きていくだけで、かつかつだから、行動に移せないけど、そこそこ金
有るから、行動に移す場合が、あるんだそうだ。イギリスの医師はエジプトや
フィリピンや中国でも募集してるけど、最近は抑え気味らしいね。供給があるから
日本にも、話があって、桝添さんが一口、乗ったんだろう。
39名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:05:34 ID:QoqsXltY0
あなたがETCを使う度にORSEと言う特殊法人にお金が入ります。

ORSE財団法人道路システム高度化推進機構の役員(平成19年3月27日現在)
理事長:張 富士夫(JPO会長・経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
ttp://www.orse.or.jp/organization/pdf/paper02.pdf

ETC関連の特殊法人のトップはトヨタ関係者ばかり。

HIDO 財団法人道路新産業開発機構の役員(平成19年6月1日現在)
会長:奥田 碩(元経団連会長・トヨタ自動車(株)取締役相談役)
ttp://www.hido.or.jp/01annai/annai/kou/yaku.pdf

JPO財団法人駐車場整備推進機構の役員(平成18年6月1日現在)
会長:張 富士夫(経団連副会長・トヨタ自動車(株)取締役会長)
ttp://www.parking.or.jp/data/kaikei/19yakuinmeibo.pdf

特定非営利活動法人ITS Japanの役員(2007年06月25日現在)
会長:豊田 章一郎(トヨタ自動車(株)取締役名誉会長)
ttp://www.its-jp.org/outline/director.htm

そして国交省は高速道路5キロごとにETCを使ったスマートICを作ろうとしている。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/070929/plc0709291855005-n1.htm
40名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:06:18 ID:RX3CU3YC0
自民党、日中韓で観光協力、外国人4000万人の受け入れを計画
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150846894/l50

日中韓の観光協力など促進策を講じれば、2030年には 4000万人(05年は673万人)の
外国人観光客の受け入れも可能との見通しを盛り込んだ。
政府・与党は大綱を「歳出・歳入一体改革」と並ぶ改革の両輪と位置付け、
成長のための道筋を示したい考えだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060620-00000185-jij-pol

安倍首相のアジア・ゲートウェー会議、アジアから単純労働者受け入れを構想
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/l50
外国人修学旅行生 大阪にどっと2年で70倍 中・韓が大半
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169173638/l50
41名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:07:43 ID:Q54wh4Yv0
どんどん場当たり的になってくるなこのハゲ、全て安易な方向に流れてる
42名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:09:25 ID:QoqsXltY0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ    / ̄ ̄ ̄\
     |;;;;;;;;;l   /   ∧ ∧ \
   /⌒ヽリ──|     ・ ・   |
   | (      |     )●(  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,  ヽ   \    ー    ノ   < 愛国心のある医者は、レクサス乗るよな?
      |      ノ \____/     | 向こう10年間で道路建設に76兆円使う税金はあっても、
      ∧     トェェェイ  ./        | 貧乏な負け組の医者見習いに払うカネはありません。
    /\ヽ         /         \_________________
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ● /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     日本経●連名誉会長
43名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:09:37 ID:V1k1bjDO0
横領した社会保険庁職員及び元職員の全員起訴まだ?
44名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:10:37 ID:9FLUq3uN0
日本の大学院に来ている東南アジア系外国人医師って
実家はプール付きの豪邸で家政婦雇ってるのが当たり前なんじゃないの?

それから外国人受け入れを決定したら当然吸い取られる側の国は
日本人医師の受け入れを増やすと思うんだが。
45名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:10:59 ID:OVHyxCdq0
ふと思い出したが、コピペで日本人の患者を殺してやるとか
そんな感じなのなかったか。

実際に起こるとも思えんが、アレは嫌だったな。
46名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:12:40 ID:dK4nDuu80
医者が増えるのはいいんだけど
日本語喋れる医者じゃないとダメだぞ
47名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:15:55 ID:ggeiI8icO
誤診されても黙って受け入れるのかね?禿添君
48名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:20:25 ID:Q54wh4Yv0
大体医師の適正数とか把握してんのか政府、実働者数のコントロールが出来てないの
が原因だろ長期離職者とか免許停止とかにしないとダメだろ
49名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:20:37 ID:QoqsXltY0
>>47
どうせ、厚生労働省は、隠蔽するだけだから同じでは?
50名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:24:52 ID:N+Tf4uVC0
まず手始めに福島と奈良を特区にしよう。
日本人医師は外国人医師の邪魔だから全員追っ払っていいよ。
51名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:54:51 ID:bOpwqzMO0
もっと前は 戦前の日本の制度で免許を取った韓国人や台湾人医師を僻地は招請していたので
前にもどるだけで問題ない。
52名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 09:55:25 ID:f/iUEtLX0
医学博士号って医師の臨床能力とも何の関係もないしそもそも医師免許すらいらないんだよね
怪しげな通販の健康食品で医学博士も推薦!って顔出してる連中はたいがい他学部出身者だし
そもそもホンダラケ国医師免許所持ですって妙ちきりんな証書見せられてどうやって確認する気?
53名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 10:24:18 ID:sxxtmU0b0
相互主義であれば、当然日本の免許が相手国で通用するようになる
そして、相手国の中でよりよい条件のところへ日本医師が流れて空洞化

これ、欧州先進国に似た国なかったっけか
54名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 10:26:59 ID:sxxtmU0b0
>>45
コピペだが、あれはネタでなく実在する医師が書いた
和歌山で勤務してる在日医師Redのことでしょ?
55名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 10:38:44 ID:0niSzgJx0

外国人医師だと帰宅時間になって着替えたところに
急患が運び込まれても『じゃあ又明日!』って帰っちゃうよ
56名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 12:55:31 ID:lirZwvHuO
特区を作る、制度を変えるのは勝手だが、
1.それで海外から医者がくるのか?
2.来る医者の質やコミュニケーション能力をどうやって担保するんだ?
57名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 13:18:00 ID:KBASBLHI0
日本に来るぐらいなら、欧米に行くと思うけどな。
日本人の医師さえ逃げ出す、今の医師の待遇を改善しないと。
58名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:43:22 ID:jL6I4ds+0
中国医科大学
http://www.ikadai.cn/recruitment.html

>中国での授業料は1年間 4000 ドルが目安です。

安いな。

年100万円ぐらいで、名義借れるんじゃね?

59名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:46:12 ID:T0Qm+0WoO
Redこと、きん・しげひろもこういうとこで働けよ。
60名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:54:47 ID:sxxtmU0b0
>>57
一般労働者たちと同じように日本の高額給与目当てに集まり放題だろ、外人医師





と、思ってるに100禿
61名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 14:58:41 ID:48eB941N0
マスゾエ「日本語話せなくてもおk。無免許でもおk」
62名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:04:28 ID:c+UK97SnO
マスゾエが診て貰えばよい。
63名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:05:30 ID:y1og+pQ1O
これ面白いな
アフリカのウィッチドクターもありか
呪術医もありなら、牛二頭で呪いかけ放題
64名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:05:59 ID:1tf1nxhl0
もう、いいから黙って出来ることだけちゃんとやれ。
65名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:07:03 ID:lsxfSvgv0
多分、医師や看護師は海外から輸入しようとしても
「日本は給料高くて稼げる」と期待してやってきた外人をがっかりさせ
「これなら本国か、他の外国のほうがいい」と早々に逃げられるだけだと思う。
まず労働環境が悪すぎる。わざわざ日本で働きたがる奴なんていないだろ
66名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:08:39 ID:iTlAXdCGO
逃げるだろうなぁ...

岩手で計画していた中国産婦人科医は、あまりの激務に耐え兼ねて語学研修中に逃げ帰った
67名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:11:26 ID:VBtEc6Lb0
もう、乾いた笑いしかでねー。

今の保守派(笑)って、総じてみんなこうだよな。
内弁慶で、封建的な価値観を国民に強いる割に、
自由だ開かれた国だとか言って、主権や国民の財産
や命にかかわる保護さえもはずしてしまうアホんだら。
それに心酔する、バカウヨニート。

だいたい、病歴だけで8割は診断可能という事実を
このハゲは知らないんだろ。
日本語話せない奴は、8割の患者を診断できないんだぞ。
このハゲ、自分のただの思いつきが、賢者の判断だとか
勘違いしててほんと痛いわ。
68名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:11:45 ID:lsxfSvgv0
>>66
まともな人や真面目な人は逃げ出し、
「私の契約した労働時間は○時から○時までです。
その時間が過ぎましたから私は帰ります。
私は何か間違ったことを言ってますか?」と
空気を読まず堂々と残った仕事を放棄して帰れる人間だけが残って
周りの人間が更に大変に→更なる医療崩壊、という状況になると思う。
69名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:17:44 ID:sxxtmU0b0
>>67
禿げを追い落とすために官僚がいろいろと見えないとこでやってんのかもね
厚労官僚なら知らぬはずはない
70名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:17:49 ID:yE0dXGvn0
11 :名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 07:01:04 ID:N+Tf4uVC0
>>1
( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\

いいぞ禿! すぐにでもやれ!w
日本の医師が外国の医師と比べてどのような労働環境に置かれているか考えていないからこその発言なんだろうがな。

日本人医師と同じ扱いをすれば、彼らは早々に祖国へと逃げ帰り、この国で受けた仕打ちを広く伝える役割を担うだろう。
それはとりもなおさず日本医療のありのままの姿であって、日本は世界中に大恥を晒すことになる。

全国の知事に国会議員、選挙で選出された人間達が言ってるんだから国民の意見ということでいいよね?
71名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:22:48 ID:jL6I4ds+0
>>68
総人数が増えるから、日本人医師のフォローさえ有れば、治療は何とかなるかもしれん。

問題は、保険料。医師の数を増やすのは簡単だが、カネが無い。

社会保険と税金で、最低でも年収の半分は持ってかれる覚悟が必要。

マスゾエは、「社会保障を崩壊させる」トリガーを、引いたな。
72名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:24:28 ID:VBtEc6Lb0
>>69

そういう根拠のない陰謀論にも、もううんざり。

どっちみち、このハゲに大臣はつとまんねーよ。
行き当たりばったりの適当政策は、もうやめに
してもらいたい。低収入で、地方のDQN民のために
長時間働く腕が一流の医師なんて、国内にも
海外にもいねんだよバカ。そこを工夫するのが
政治だろ。賢者気取りなら、どうにか考えてみせろや。
どうせ無理に決まってんだけど。
73名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:29:50 ID:lsxfSvgv0
>>71
よっっぽど点数があがらない限り、
病院経営者は医師の総数を増やすことはないだろうな。
「一人抜けたから外人医師一人補充」この域を出ないと思う。
外人医師は日本人医師と同じように残業してくれないのが解かっていても
「あとは現場でなんとかやりくりして、以上」だと思う
74名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:32:04 ID:BRU+ppZqO
確かピーナ看護婦を導入するときに医者は大賛成していたはず。
文句言わずに働く外国人医者が増えるのには医者自身大賛成だろ。
75名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:34:37 ID:TH2ZLiGX0
博士号と医者の業務と関係ないじゃんwww
 
76名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:35:20 ID:48eB941N0
医療制度はどんどんボロボロになっていく
77名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:37:38 ID:BwFo9s7BO
どうせ隣国からいっぱいくるんだろうな
78名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:37:51 ID:lsxfSvgv0
>>74
>文句言わずに働く外国人医者
文句言わずに働くのは、それ以外道がないという底辺労働者だけ。
医師なんてのは、活躍の場は日本だけではないしいくらでも逃げ道があるので
文句言わずに唯々諾々と従うと思ったら大間違いだと思う。
恐らく日本人よりも権利意識は強いと思うが
79名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:38:57 ID:4VYjoc400


220 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:25 ID:???
つーかやっぱむかつく。
やっぱ現実レヴェルで報復するのが一番スカッとする。
どうせ患者にはわからんだろうし。

222 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 02:27 ID:???
大阪じゃ若手医師の5~6人に一人は在日。
先祖の恨みをいまこそ晴らそう。

282 名前: 在日医師Red ◆kLTDNHHY 投稿日: 01/10/14 04:05 ID:???
だからさ、医者に関係あるなら板違いでないことは間違いないだろうが。
それをいた違いだからやめろなんて暴力だろうが。
やっぱおしおき。
俺が日本人を反泣きどころか泣くこともできないようにしてやるよ。

「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart16
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1178170442/現スレ
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/ まとめ
80名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:40:22 ID:jHNmpvcZO
特ア医師だけは、絶対に駄目だな。
81名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:40:26 ID:tx2A9Ty1O
日本はもう終わり死ね
82名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:40:33 ID:XHEL3WuK0
日本語が出来るくらいの外人医師なら、その前に英語くらいペラペラなので、
稼ぎのいいアメリカへ行っちゃうだろ普通に考えて。
83名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:41:10 ID:jbDgd9NI0
医師足りないならしょうがないだろ
でもこれで新しい医師供給の道が開ける
産科医、小児科、救急を大量生産するべき
84名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:45:08 ID:coqEVuHH0
>>83
すぐ逃げられるって…
85名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:48:20 ID:D+YutDas0
>>83みたいな人は、
新しい医師になる人間が少なくて医者が足りないと思ってるんだろうなぁ
今いる医者が臨床から離れていって足りなくなってる、とは思わないんだろうなぁ
86名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 15:54:15 ID:sxxtmU0b0
>>83
全国の知事や禿げ大臣の頭の中もこんな感じなのだろう
87名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:22:12 ID:8oi2iDVq0
今でも外国人医師だらけじゃないの?
帰化してるから日本人といわれても民族的には挑戦民族なんだし。
88名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:29:35 ID:xo/uyaTZ0
ERで黒人医師が赴任した先で白人に拒絶される場面放送するくらいだからな
89名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:31:40 ID:DagIRyg70
専門外科医とかならわかるけど
日本語わからない内科医なんて成立するのかいな?
90名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:31:57 ID:qIj0q3KV0
構造改革特区なんてまだやってるのか

いつまで売国コネズミの売国政策引き継いでるんだよ

売国ネット右翼にはウンザリする
91名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:34:15 ID:euF0HLBl0

根本的解決じゃねーよね.

92名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:45:12 ID:zcDpa01qO
>>83

こういうゴミのせいで今の状況があるわけてすが?wwwwwwwww
93名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 16:50:02 ID:5QKpmekB0
モンゴル人医師「まあ、馬乳酒でものめ」
94名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 17:45:21 ID:D+YutDas0
>>87
実は帰化しなくても在日なら日本で医師免許取れる。
95増健:2007/11/27(火) 18:04:04 ID:rUtuxC7+0
>>94
朝鮮に限らずどこの国籍でも、日本の医大を卒業して日本の国家試験に合格すれば、帰化しなくても日本で医師免許とれるよ。
もちろんレソトでもスリナムでもスーダンでもいい。
96東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2007/11/27(火) 18:49:06 ID:kpLB1hWq0
日本の国立医学部は広く開かれていたからなぁ
かつては、最も公正に、筆記試験の得点順だったから、高得点であれば、
日本人であれ、中国人であれ、高齢者であれ、イラン人であれ、平等に
しかも世界的に格安の授業料で入学できていたし。
97名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:05:20 ID:atol0rJO0
日本語わからないで医者できるのか?

医師の疎通が必要でしょ?

そりゃ毎日の診察でそんなに難しい語彙はひつようないけど、
でもやっぱり日本語が不自由だとこまるよ。
単位とかまちがって処方された暁には・・



98名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:07:30 ID:jbDgd9NI0
外国の医学部卒業していれば、国家試験受験させてやれ
問題は翻訳して合格点なら免許交付でいいだろ、翻訳者つければ問題ない
99名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:08:33 ID:9FLUq3uN0
>>98
今でも普通に受けられる。

合格率は4割と、裏口金満私立医大よりはるかに下だが。
100名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:08:52 ID:4oI/1jLpO
>>98
診療はどうすんだよ
一人一人に通訳つけんのか?
101名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:10:32 ID:2g4aIZwn0
どんどん外人に侵食されていくねw
102名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 19:13:11 ID:9FLUq3uN0
>>100
『患者のくせに、英語も喋れないの?
 英語喋れないくせに、通訳も連れてこないって
 何しに病院来たの?』

ってなる。
103名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:09:19 ID:6LMCaJ9f0
やっぱりな。
この動き昔からあったもんな。


売国連中が既に外国人医師を連れてくるように動いていたし。
特に「在日外国人」の多い韓国や、中国といった
3馬鹿国家からの医師流入を進めていた。

金持ち は優秀な、日本人医者や外国人医者(患者=日本人に敵意をもちろんもたない) にかかり
貧乏人はDQN医者、研修医、3ばか医者(患者=日本人に敵意をもつ、本国で使い物にならないレベル。医療ミスはもちろん愛国無罪) にしか受診できなくなる???
売国連中こそ韓国や中国人医師に「愛国無罪」されればいいのに。
104名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:09:46 ID:toUyuMaJ0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

              その剣を手に取れ。そして、戦え。


           S O U L C A L I B U R  L e g e n d s
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ソウルキャリバー レジェンズ

       
http://www.soularchive.jp/SCL/index.html Wii / 体感剣劇ACTION / 12月13日発売
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
    
        体感せよ!リモコンによる剣劇・爽快フルアクション!

アクションと一体化されたWiiリモコンを武器に、敵をなぎ倒していく爽快感。
さまざまな物語を綴る多くの登場キャラクター、迫り来る巨大なボス。壮大な物語。

Wiiでしか実現できないかつてない操作性と、伝説(レジェンド)の歴史を。
105名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:14:33 ID:6LMCaJ9f0
昔の記事をひっぱりだしてみた。

■(2/26)日中、医療分野で協力拡大へ・自民、27日訪中団派遣

 自民党の丹羽雄哉総務会長が率いる訪中団が27日から中国を訪問する。
昨年10月の安倍晋三首相の訪中をきっかけに加速している政党間交流の一環。
丹羽氏は温家宝首相と会談し、医療分野での共同事業を呼びかけることも視野に「戦略的互恵関係」の具体化を急ぐ。
東シナ海のガス田開発など日中衝突の火種を抱えながら、友好ムードの演出に腐心することになりそうだ。

 丹羽氏が率いる訪中団には河村建夫政調会長代理、鈴木俊1社会保障制度調査会長らが参加し、
3月2日まで中国に滞在する。党内の厚労族の代表格である丹羽氏は、社会保障分野での新たな協力関係を模索。
中国は医療保険、医療提供体制の整備が十分といえず、がんや新型インフルエンザなどを封じ込める対策が急務のためだ。

ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20070225d3s2400l25.html
106名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:17:45 ID:6LMCaJ9f0
新潟県内での扱い、地位、立場は
在日朝鮮人>>>越えられない壁>>>>日本人の新潟県民
と、なりますのでよろしくお願いします。

もちろん韓国内でも
大韓民国国民>>>>>>絶対的な壁>>>>>>>>>日本人
は当然です。
新潟県に住む日本人(特に医師)は下層階級、奴隷階級となります。
107名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:22:39 ID:6LMCaJ9f0
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3495/projectk/pk79.html(消滅)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/3906/prok/pk79.html
「在日エリート達よ立ち上がれ」
〜在日医師の医療デモ〜

日本に強制的に移住させられたにも関わらず、在日同胞達の多くは、その日本人達とは比較にな
らない優れた能力で活躍している。例えば、成功した在日同胞の例としては、経済界ではトヨタ自
動車の社長やソニーの創設者、スポーツでは中田やイチローなどがあげられる。また、彼らほど有
名ではないが、娯楽産業等で成功している同胞は数知れない。

 そんな成功した同胞に、在日医師達がいる。彼らは、優秀な頭脳と器用な手先を用い、日本人に
はとうてい不可能な医療をこなしている。だが、彼らがその能力にふさわしいだけの権利を得てい
るかと言うと、そうではない。謂れのない差別と不当な扱いが能力の劣る日本人達から受けている
のだ。

 そんな、不当な扱いを受ける同胞達の為に、一人の在日医師が立ち上がった。当初、彼は日本
の大手掲示板に同胞の為に正当な権利を与えるよう訴え、不当な差別を糾弾する書き込みを行っ
て、日本人を啓蒙しようとした。だが、知性の劣る日本人達に、彼の高尚な書き込みは理解されず
、逆に、罵詈雑言や理論的でない書き込みを彼の書き込みに対して行っていった。当初、そんな書
き込みに対しても、彼らの過ちを指摘し、理論的でわかりやすい書き込みを行って行ったのだが、
日本人達はいっこうに行いを改めようとはしなかった
108名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:24:15 ID:3jQ144sk0
新聞記事抜粋:

###################################################################

『在日外国人の参政権問題は金大中氏が大統領時代に、
池田大作創価学会名誉会長に求め、
その代わりに韓国における創価学会の「布教禁止措置を解く」との
合意が出来たとされている。』

###################################################################

http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp7169.jpg



109名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:33:27 ID:6LMCaJ9f0
昔からこういう動きがあったんですねぇ。

http://s03.2log.net/home/kkk666/archives/blog252.html

04/12/20 (檀) Comment
総合規制改革会議、あの国の人をも対象とする『外国人』医師による治療行為の解禁を提案。政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦オリックス会長)が取り組む「重要事項」の素案が明らに。
http://www.keizai-shimon.go.jp/2002/0920/0920item4.pdf
外国人医師の医療行為(特に先端医療分野)の容認

規制改革推進 第2次答申
http://www.ajha.or.jp/topnews/backnumber/2002/02_12_15_2.html
外国人医師による『在日』外国人への医療行為の解禁とともに株式会社の医療経営参入を盛り込んだ。

www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/ meeting/2004/07/meeting04_07_04.pdf
資料 4 年末の答申に向けた進め方及び基本方針
(12 )人材の国際間移動の円滑化
◇高度人材の受け入れ、医療の高度化・国際化の視点から、医師・看護師
等の人の移動について一層の推進を図る。
具体的には、以下の事項について実施する。
@我が国の国家資格を有する外国人医師・看護師の就労制限の撤廃
A外国人医師の協定に基づく受け入れに関する要件緩和
◇現行3 か年計画において決定されている「永住許可制度」に関する以下
の各事項について、その実施が不完全なものが多いことから、厳格なフォ
ローアップなどを行う。
@ 永住許可・不許可事例の早期公開【平成15 年度中に措置】
A永住許可要件のガイドライン化【平成16 年度中に措置】
B高度人材の在留期間の5 年程度への引き上げ【平成18 年度結論】
110名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:43:31 ID:1+buKzqb0
おまいら冷たいなあ。
舛添厚相は安倍ちゃんの目玉人事で
最大の置き土産だろw
111名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:48:33 ID:+x8jwY/y0
本国で働いた方がいいに決まっているのに、外国で働くということは
1、どこの国でも高給をもらえるスキルがある
2、本国ではたいした給料がもらえないそれなりのヤツが、困っている
  国なら金を出すだろうと行く。
どっちだろうね?
言論の自由がないから外国に行くという中国人なら、最初に選ぶのは
華僑のネットワークがある米国だろうね。
112名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:51:34 ID:RJKZ+9cb0
1.高すぎるハードルの設定
「日本の医学部で勉強し、博士号を取った人ならば、当然(医療活動を)やるべきだ。

2.法律立案段階で民間から人材確保の懸念、でハードルが下げる
「出身国で医師免許を持ち、日本の大学で勉強して修士号を取った人」

3.国会で審議中に、政治家(医療派遣会社献金済)の横槍でハードルが下がる
「医師免許を持っている者で厚労省令で定められた者」

4.省令で天下り先確保
「独立行政法人外国医師派遣適正化協会の許可を得た派遣会社の紹介・・・」

 となる。
113名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 20:55:08 ID:+x8jwY/y0
問題は、医療事故が起きた時だよな。
雇用した側にも責任が負わされるか、まあ、被害者泣き寝入りで
チョンだろうけどなw
114名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:01:22 ID:+x8jwY/y0
【薬害肝炎】 患者「国の責任を医師に押しつけようという意図を感じた」 厚労省の聞き取り調査姿勢に不信感
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196111000/
115名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:03:19 ID:D3scKnayO
いいじゃんか、医者が足りないんだし。
鎖国みたいなことしてる場合じゃないでしょ。
116名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:08:05 ID:sAM+oK7K0
もう既に在日朝鮮人の医者はたくさん働いていると聞く。
だからといって解禁賛成というわけでもないけど。
117名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:09:10 ID:Lj5e/aRh0
関西の私立大医学部なんてパチンコマネーを背景に在日の独壇場になりつつあるぞ。
118名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:09:36 ID:BGNokcxd0
医師あまりの国なんかあるのか?
金目当てで変なのもやってくるだろうし、優秀な医師とられる国も反発するだろうし。
そもそも医師不足なんて行政と政治の責任なのに誰も責任とらねぇし無茶苦茶な政策
119名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:09:57 ID:mPuJNoUB0
足ねんざして病院行ったら(でかい病院)医者の名前が「王」だった
まあ薬貰ったけどさ

現実問題として「あんた日本人じゃないみたいだから別の人のときまた来ます」
とは言えない場合が多いであろうな
120名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:22:33 ID:QGx/bAMn0
外国人医師導入の場合、
日本語のコミュニケーション能力、患者さんへの説明能力もレベルとしては下がるだろ。

そもそも、外国人医師導入は、医療レベルを上げるためではなくて、
医療費を下げるため、売国のためだけのもの。

診療報酬sageなんだから、医療レベルがそもそもageるのは困難。

>>111
診療報酬がさがって質が落ちる国には、優秀な外国人医師ではなく、
「特定」アジアの外国人が来ます。
しかも、最優秀なのは欧米とかに行くから、下の層が日本に来る。

>>113
同意。帰国したら英雄?
「特定」アジアの外国人の医療で、医療レベルが維持または向上する理由はなし。
売国連中こそ韓国や中国人医師に「愛国無罪」されればいいのに。
121名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:27:11 ID:CPbRxj430
博士号を取った人???

理学部や工学部卒でも博士号は取れるし
日本に来てる留学生もほとんど基礎研究をやっているだけなんだが
桝添はいったい何を言ってるんだ
122名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:47:40 ID:3sFphcJv0
国家試験を英語、中国語、東南アジアの各種言語で受験させるべき
6割取れれば合格でいいだろ、医師会が産科、小児科を増やせないから
大臣がやるしかなくなる、強制で産科をさせるかどちらか選択
123名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 21:56:53 ID:D+YutDas0
>>112
>「日本の医学部で勉強し、博士号を取った人ならば、当然(医療活動を)やるべきだ。
今でも日本の医学部卒業した人なら日本人でなくても日本の医師国家試験を受験できる
ttp://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/1.html

>「出身国で医師免許を持ち、日本の大学で勉強して修士号を取った人」
今でも出身国で医師免許を持ってる人なら修士とらなくても日本の医師国家試験を受験できる
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2005/10/tp1005-1.html
124名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:12:05 ID:8AtoDFPW0
これって日本以外の医師資格でもOKってこと?

あと在日半島人はとっくの昔から診療業務もしてるし
病院経営もしてるよ?
125名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:28:30 ID:lx4ZHAJR0
>>122
医師会ってw
あいつらがどんな裁量権持ってるんだよ。
126名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:32:08 ID:U0JqKEuEO
日本語が普通に通じなければ、患者はかかる気になれないと思う。
それも普通の日常会話じゃない、症状を伝えるのは日本人同士でも結構大変。
ただでさえ怪我や病気で不安なところに、言葉の壁があれば不安倍増。
外科とかの余程の名医なら別かもしれないが。
127名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:35:36 ID:DwLk/iPi0
【医療】厚労省、外国人医師の診療報酬を半額に

 厚労省は、特区として認める外国人医師の診療報酬を半額に押さえる方針を発表した。
これによって、患者の医療機関での負担も半額となり、厚労省の担当者は、
「生活保護者や低所得者は、言葉は通じなくても低負担で医療の恩恵を受けられる」
と述べた。
「一方で、高額所得者は、アメリカ人医師などの高度な医療への道も開ける、
患者のニーズによって適切な医療を受ける選択肢が増える」とも述べている。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1194202032/l50
128名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:48:03 ID:UZEHi8Nj0
過去に、岩手みたいに「愛国無罪」中国人を呼ぶってニュースがありました。

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_05050801.cfm
外国人医師・看護師 就労年数制限 撤廃へ

過疎地の医師不足が深刻化している中、解消策の一つとして岩手県は今秋にも、
中国・瀋陽市にある中国医科大から小児科と産婦人科の中国人医師を岩手医大に
受け入れる方向で検討を始めた。県内の公立病院などへの医師派遣を担ってき
た岩手医大に中国人医師が入ることでゆとりができれば、今後過疎地の病院など
への医師の派遣も期待できる。県は今後、受け入れ態勢について協議し、5月に
も中国医科大と協定を結ぶ予定だ。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200504230177.html
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m04/d22/NippoNews_10.html

医療交流協定に調印 県と中国医科大

中国訪問中の増田知事は24日、瀋陽市の中国医科大を訪れ、今秋にも複数の小児科、産婦人科医師を本県に招くなど同大との医療分野の交流に関する協定書に調印した。
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2005/m05/d25/NippoNews_6.html
129名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:50:26 ID:UZEHi8Nj0
ちなみにこの、中国人医師導入に力をつくした、当時の岩手の増田知事は、
現 在 の 福 田 内 閣 の 総 務 大 臣 です。

http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m02/d17/NippoNews_5.html

産婦人科医18日に来日 中国から岩手医大へ
深刻な医師不足を背景に、県が受け入れ準備を進めていた中国医科大(中国・瀋陽市)の産婦人科医は、18日に来日する。岩手医大で約2カ月基礎研修を行い、4月ごろから同大付属病院で診療を伴う臨床研修に入る予定。
来日するのは、同大第二病院の産婦人科講師、高嵩(コウスン)さん(33)。1999年に医師免許を取得し、7年の臨床経験がある。来日後、厚労省に臨床修練許可を申請する。18日夜に本県入りし、20日、増田知事を表敬する。
中国医科大は職員6000人、学生2万人を有し、130年の歴史を誇る中国有数の医科大。県は同大と基本協定を結んでおり、今後も継続的に修練医を受け入れる方針だ。
県医療国保課の金田学担当課長は「岩手医大や本県の医療の充実に良い影響を与えてくれることを期待する」と話している。

総務大臣とは - はてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C1%ED%CC%B3%C2%E7%BF%C3
総務省を所管する国務大臣。

2007年9月25日現在(福田康夫内閣)の大臣は増田寛也元岩手県知事(民間)
130名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:50:26 ID:Hj/KbiKL0
在日医師Red

って3レスだけかよ
131名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:54:04 ID:jJwOglgp0
外国人が医者でもいいけど、
待合室で呼ばれる前に「先生は何処の国の人ですか?」
と予め確認できるようにしてもらいたいな。
不安な国の医師の場合はチェンジOKで。

あと、白衣に国旗を縫い付けといて欲しい。

それさえ出来るのなら、診療解禁で構わないよ。
132名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 22:57:17 ID:UZEHi8Nj0
>>109で、外国人医師による 『 在 日 』 外国人への医療行為の解禁を
推進したオリックス宮内さんの主張はわかりやすくてイイね。
高級医療を受けるために家を売れ。売った家はオリックスのために活用します。

http://www.orix-sec.co.jp/brk_jour/mj_11.html (削除済み)
>国民がもっとさまざまな医療を受けたければ、「健康保険はここまでですよ」、
>後は「自分でお払いください」というかたちです。
>金持ち優遇だと批判されますが、金持ちでなくとも、 高度医療を受けたければ、
>家を売ってでも受けるという選択をする人もいるでしょう。
>それを医師会が止めるというのはおかしいのです

http://www.med.or.jp/nichinews/n170605j.html
http://www.urban.ne.jp/home/haruki3/kaigi.html
で、保存済み。

当然、高度医療を受けるために売った家も、ビジネスです。

オリックス・リアルエステート株式会社
http://www.orix.co.jp/ore/company.htm
"グループ各社とのシナジーによって、「新しい不動産ビジネス」を追求します。"

宅地建物取引業免許番号 国土交通大臣(2)第5903号 
社団法人不動産協会会員
貸金業登録番号 関東財務局長(2)第01183号

[住宅開発事業部門] ○マンション、戸建て等住宅の開発・分譲
[都市開発事業部門] ○法人向独身寮、住居系不動産の賃貸管理
http://web.archive.org/web/20020611021835/http://www.orix-sec.co.jp/brk_jour/mj_11.html
に登録済み。
133名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:20:25 ID:1+buKzqb0
宮内ってことはアメリカ様ってことか

オリックス株、外国人3分の2保有・9月末67%
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071125AT2D2100E24112007.html

 オリックスは9月末の外国人持ち株比率が67%と発行済み株式数の3分の2を初めて
超えた。特定の外資の支配下にある企業を除くと、国内上場企業では最高。外国人株
主が同一歩調をとれば、合併など重要事項を決める「特別決議」が可能な水準とな
り、経営への影響は大きい。ヤマダ電機でも外国人持ち株比率が6割を超えるなど、
有力企業で外国人の存在感が高まっている。

 オリックスはリースを軸に企業向け融資、不動産などを多角展開。2007年3月期ま
で四期連続で過去最高益を更新、自己資本利益率(ROE)が18%と収益力が高い。
米国型の企業統治体制を構築し経営の透明性を高めており、こうした点を海外の機関
投資家が評価しているようだ。
134名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:22:03 ID:T5H0Dd1U0
この国もうだめだね
終わりの始まり
135名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:22:55 ID:maMeKEI70
また宮内か!アイツCIAのスパイじゃね?
136名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:26:49 ID:y5SJCStW0
>医師法は、外国の医師免許を持つ医師が日本国内で医療行為をする場合、
日本の医師国家資格取得を義務づけている

一方、入管法は過疎地で開業する場合に限って「医療」の在留資格を
認めている。もっとも日本人配偶者とか永住者のようにもともと活動に制限
のない在留資格を持っていれば無問題。
別に桝添は新しいことをしようと言ってるわけじゃないだろう。
それとも医師の国家試験に合格しなくても開業させようと言うのか?
137小学校教師:2007/11/27(火) 23:31:05 ID:wwriX3Gg0
産婦人科と小児科は医師免許とは別にして、小学校の先生に
研修をさせてやらせればいいと思う。
僕は小学校の先生をやってるけど、きちんと研修で教えてくれるなら
産婦人科と小児科はやってもいいと思うよ。
保健室のベッドならあまっているし、DQN親の対応にも慣れてるよ。
これで給料が上がれば御の字だし、教師は子供好きが多いから安心して
任せられるよ。
たしかにセンターは7割しか取れないアフォだけど、小児科や産婦人科つぶれるよりは
全然いいと思わない?

138名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:35:59 ID:Y7zJliIq0
大阪でどうぞ。
139名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:45:17 ID:fwDXCc4q0
医療過疎地は深刻だからね。外国人であっても誰もいないよりはと思っている住民も多いだろう。
日本の医師の問題は不足じゃなくて偏りだろう。
その病巣に斬り込まずに麻薬打ってどうすんだ。
140名無しさん@八周年:2007/11/27(火) 23:49:59 ID:fwDXCc4q0
おっと、2行目頭に「しかし」追加。
141名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 00:54:24 ID:uj0dh18y0
世界の医者っていったって、ピンからキリまである。
アフリカや南米の CTも知らない、まじない医者が
大勢大学で研究者やってるが
増えるんだろーなー
研究やめて医者する連中

訴訟になったら
  ケツまくって
母国に逃げ帰るんじゃないの?
それまでに ためこんだドルもって。
アフリカへ逃げてったら どんな法律もおよばない
142名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 01:03:54 ID:GG9PlDFg0
医学博士は医学科卒業しなくてもとれることも知らないのは
さすがに勉強不足じゃないか

大臣なんだからもうちょっと勉強してこいよ

143名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 01:54:14 ID:edxK3KEE0
>137
うぁ正気か?  
今までは親のクレームだけだったのが,個人名義の損害賠償や刑事訴訟が
おまけでついてくるんだぜ?そんなのが日夜問わず押しかけてきて,
3日間家に帰れないことだってあるんだぜ?
あんたも教師なら自分がベストを尽くしたということが,
何ら説得力を持たない人間がいることぐらい分かってるだろ?
そんな制度が出来たって,小銭に釣られて始めるなよ。
「もっと早く小児科医・産婦人科医に送れば助かった」って言われ,
元々教師ということもあってマスコミにボコボコに叩かれるぞw
144名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 02:19:53 ID:DntCEuOR0
医師不足は大失政だよな
145名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 08:19:14 ID:COFphFWA0
146名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:09:44 ID:PCc28J1q0
医師不足なんだし絶対必要だいいことだ
147名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:11:28 ID:hZVgsXXsO
医者になる為に金かかりすぎなんだよ
148名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 10:20:03 ID:KTtgN3Sy0
マツゾエって日本を破壊したいらいいじゃん
149名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:38:07 ID:BW/gLI2k0
外国人歯科医師は、日本から逃げてるけど、
産婦人科、小児科医はどうだろ?。
勤務時間や報酬を考えると、日本でやるメリットはないだろう。
150名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:42:23 ID:homPqnQ/0
診療内容について不安や不満があって質問や抗議をしても
 『ワタシ ムツカシイ ニホンゴ ワカリマセン』
で翌週もう一度行くと帰国してるって
151名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:44:29 ID:4TrmvjTN0
どんな分野でも外人投入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
152名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:48:01 ID:qRTNHdTa0
日本の医学部で勉強したのなら、問題ないと思うが
153名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 11:54:14 ID:U1KQp/UW0
医者輸入しようとすると、ライバルはアメリカなんだがな。
さぁ、日本は医者の待遇でアメリカに勝てるのか?

途上国の医者はだいたい国費で日本にきてる。
その医者を日本がひきぬいたらどう思われるかな。
154名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 12:42:29 ID:gIIJg5/iO
>>147
国公立の医学部なら他学部と変わらん
私学は大学ごとの自由だ
155名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 18:59:28 ID:uj0dh18y0
舛添厚労相 気が狂ったか?

本気でそう思います。
156名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:06:07 ID:CguCuXAQ0
(私立大で)医者になるために金がかかりすぎること自体も問題だが、
国民にとって危険なのは、金がかかりすぎるために、偏差値40台の馬鹿でも金さえあれば医者になれてしまうこと。
157名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 19:14:10 ID:xx6ed/LFO
マスゴミと大衆が大好きなアメリカ医療がどんどん実現してきたな。
混合診療も解禁すれば完全な貧民医療のできあがりだ。
もっと喜べよ愚民ども。
158名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:15:18 ID:KTtgN3Sy0
盲腸の手術に失敗して患者を死なせても

翌日には高飛びして祖国へドロンがオチw
159名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:20:53 ID:n/fZGrY9O
こいつはパフォーマンスばかりでまったく実が無いな
160名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:23:06 ID:Jse0kcay0
>>159
同意。どうせ、衆院解散総選挙で下野するだけだと思っているから、イメージ戦略に精を出しているのでは?
161名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:23:14 ID:FXrZQ5NWO
ワタシ、宗教上の理由でブタ女は診ません
162名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:52:36 ID:cbka4MkH0
アジア各国、医療で観光誘致・タイやインドなど
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071029AT2M1803W29102007.html

 【クアラルンプール=伊東義章】アジア各国が医療を観光資源の目玉にした外国人
旅行客の獲得に力を入れている。タイの大手病院が日本人専門部署を置いたり、イン
ドが欧米など先進国よりも低価格で高度医療を提供するなど特徴を競っている。各国
政府も新しい産業に育成しようとビザ要件の緩和などで民間病院の動きを後押しして
おり、市場規模は急速に拡大しそうだ。

もみ手で外国人患者迎える総合病院----シンガポール
http://mainichi.jp/select/world/corres/

 北京からシンガポールへ出張した。入国審査の外国人の列に中国語を話す車いすの
お年寄りがいた。係官から入国後の滞在先を聞かれ、「○○ホスピタル(病院)」と
付き添いの女性が英語で答えている。先進医療を求めて渡航してきた中国人患者のよ
うだ。
 シンガポール政府は病院と一体となってアジアの医療拠点作りを進めている。外国
人患者の受け入れ数は00年の約15万人から05年には約37万人と倍増した。欧
米先進国並みの医療を割安で受診できるというのが急増の理由だ。
163名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:55:33 ID:HIkd0NhdO
【社会】「遊ぶ金や覚せい剤の購入に使った」ブラジル人らの窃盗グループ、2億円超す盗み…13人逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1196246789/
164名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 20:55:48 ID:dIjL/RHJ0
外国人経営の病院だったら
臓器売られそうだな
165名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:03:41 ID:POQd7Gdt0
すでにアジア系の医師なら充分いるのだが。
166名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:12:13 ID:COFphFWA0
>>156
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_i.html

えーと・・・偏差値40台で入れる医学部ってどこですか?
167名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:21:56 ID:LzUzkh7nO
日本と基準の違う資格の外国人医師を受け入れるなら、
医師法自体を改正すべきだろ

医者不足なのは、
医者が金銭的に余裕のある人しか、なるのが困難だからだろ

改革とか口にするなら、こういう所を改革しろよ
168名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:23:04 ID:qRTNHdTa0
金使うから駄目です
169名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:26:14 ID:ydQxgJ5MO
つかなんで博士号?
修士号の間違いじゃない?
170名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:30:47 ID:F9E2RKGT0
混合診療も反対だね。

認可されてない薬をつかってなにかおきたら
誰が責任とるんだ?

自己責任になるでしょ?

じゃ人体実験がおおっぴらにできるってわけだ。
171名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:30:57 ID:CURO02aw0
>>156
偏差値40台で入れるなら入りたいなー。

偏差値40台って言ってるのって、私立の受験教科が限られた所を通った奴の、
総合偏差値じゃないのか?
逆に偏差値60でも俺、落ちたし。

普通に数学・物化フルマークだったけど、英語が偏差値45切ってたからなー。
172名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:34:19 ID:qYcw58wa0
>外国人医師の診療解禁、特区限定で

いいねぇ。大賛成!
全国でやってよ。田舎なんて大助かりだ。
173名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:36:49 ID:CwdeoP5B0
そそDQN外国人石にどんどんやってもらえ。
174名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:42:09 ID:2SM3x1MQ0
外国人が多い場所ではいいんじゃないの?
群馬とか愛知とかブラブラがいっぱいいるんだろ。
175名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:44:27 ID:qRTNHdTa0
中国から来たアルよ。気が充実してないから病に負けたネ
176名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:44:44 ID:COFphFWA0
>>167
>医者不足なのは、
>医者が金銭的に余裕のある人しか、なるのが困難だからだろ

医学部定員の過半数を占める国公立医の授業料は年間54万円ですが。
貧乏ならその授業料すら免除してもらえますが。
医学生向け奨学金なら月20万円以上貸与してくれるのもありますが。
177名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:48:00 ID:COFphFWA0
>>167
ついでに言うと、近所の大学、学生寮に住めば住居費+光熱費(電気・ガス・水道・暖房)で月8000円だったよ。
1、2年の間は大部屋だったけど。
178名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:48:13 ID:EGavJ88Q0
>日本の医学部で勉強し、
>博士号を取った人ならば、当然(医療活動を)やるべきだ

これなら別に問題ないだろ
179名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:51:31 ID:qRTNHdTa0
自治医科大学は難関、偏差値65〜68って書いてあった
180名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 21:57:32 ID:FGeNkQ3z0
>>178
日本の医学部で勉強し、博士号を取った人には日本の医師国家試験の受験資格を
与えるでいいじゃん。
簡単なんだろ?日本の医師国家試験。
さすがにそんな試験もおこっちるような奴に診療されたら嫌だ。
181名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:07:42 ID:vib37TB+O
カストロに頼んで質の高いキューバ人医師を呼ぶしかないだろ
さすがに医療レベルが日本よりも悪い国からは呼べない
182名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:11:17 ID:v2v53Ozh0
何を今更w
足立区の西新井なんか経営からして韓国人だか朝鮮人だぞw
足立区は時代の最先端だな。


オレは絶対その病院行かんがねw
183名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:15:41 ID:nD/qVrrzO
日本なんて落ちこぼれやろ
日本人でも外人でも優秀な医者はドイツ、アメリカに行くからな

日本なんかで博士とる奴は落ちこぼれ
184名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:27:00 ID:nV9UIasG0
なぜ医師不足による医療崩壊を医師が被害者ぶるのか?

1981年医学部定員最大期 8360人
1999年医学部定員最小期 7705人

この期間医師が医学部定員削減に反対してきたのなら
被害者だがそんな痕跡はなく、1989年に医学部10%減提言を医師会が発表している

結局のところ
医療費増やしたくない役所
競争相手増やしたくない開業医の集まり医師会
将来自分達も開業するかも知れないから医師会の言うことに反対しない勤務医

全員が全員医学部定員減で意見が一致してたからこそ
18年間で655人削減
医学部一クラス90人とすれば約7つの医学部を潰した計算になる
大削減ができたのである

ちなみに医者が少なくなりすぎて
医師会が医学部定員増を叫び出した
2000年以降は医学部定員はわずかながら増加している
185名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:39:40 ID:qYcw58wa0

米国に居る時ホテルのジムにサンドバックがあって、珍しかったので
調子にのってボコボコやった。そしたらあくる日、手首が腫れて曲がらない、
そいで仕事を休んで急遽、病院へ行ったが、そこで診てくれたのは中南米から
来た女医さんだった。「アンタ、馬鹿やるから関節が腫れただけヨ!」で、
終わったが、聞いたら世界中から医者が来てる国だそうだ。日本も早くそう
なるといい、というかなるべきだ思う。先進国ならそれがアタリマエなんだから。
186名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:42:54 ID:bBHl5yQZ0
簡単に医師免許取れる国もあるし、どさくさの自称医師も増えるな
187名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 22:45:20 ID:bYdowq/N0
まってたよ 山陰でもお願い
188名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 23:11:35 ID:alLkC6Pd0
マス添えは金髪の奥さん6人目かよ。
ちょっとは慎めよな。マスゾエ・イラマチオとかいう評論誌もスポンサーに見放されて廃刊したんだろ?
189名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 01:25:42 ID:eIRg3Xz/0
>>166
ヒント 私大は入学許可の基準を独自に決めても法に問われない
190名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 01:40:45 ID:CI0AnCGl0
いつ祖国に帰るかわからん外人医師を当てにするより
日本にいる未来の子供が、医師になりやすいように
就学金制度を整えろ 
中国人には無利子で、生活費まで上げているのに
日本人の苦学生には、体裁の良いローンだもんな!

最近 まじで政治家は日本人意外でないとなれないのでは?と
思ってきたよ
あまりにも売国過ぎる
191名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 02:41:55 ID:Mo+jTdak0
おまえら安心しろ。
日本に来たがる外人医師なんてホンのわずかだ。
192名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 02:48:39 ID:TKzQgjBx0
医者の待遇はまともな国だけで考えれば日本が最低だろう。
自分の国ならメイドを何人も使って、プール付きの豪邸に住めるのに日本で奴隷をする理由が思いつかないぞ。
193名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:36:09 ID:qwSZNdXD0
>1
あきれますね。
日本の医学部研究室には 多額の補助金が出るので
バングラデシュやザンビアなど
発展途上国の医者がごろごろしています。
毎日 試験管振ってるだけです。

日本語ダメ、医療知識はナース以下、でも日本にいるのは
みんなアメリカ行く為の”こしかけ”ですよ。

母国からではビザ取るのに5-6年かかるが、日本に住んでいると1年でビザがでます。
日本にいると国から生活費まででて、貯金できて、学位もとれて、医学博士になれて
研究しているフリして、こっそり図書館でUSMLE(米国医師試験)の受験勉強しています。
去年いた 南米系医師も いまは米国で医者になって ウマーです。
何にも知らないんですね、役人のみなさん。
194名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:48:44 ID:oIxMUUOD0
俺もキューバかフィリピンあたりで医師免許を受けて
日本の博士課程で勉強するかな
195名無しさん@八周年:2007/11/29(木) 08:51:33 ID:xcMLnusA0
特区て憲法すら無視の特権階級私法地帯じゃねーかよ

植民地の租界みたいな治外法権地帯む増えるし
そのうち倭人奴隷所有特区だってでき・・・あ、それは既にあるか
196名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:03:48 ID:zqtYp5ba0
きみたちも医者になる修行に入れば、
ぼかしが無い学術写真を幾らでも見られるんだが。
197名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 01:08:10 ID:JEZZ93fk0
役人が本当にやりたいのは外人看護師・介護士の解禁だろ。
それだけだと外面が悪いから、医療関係者全部に門戸を開くフリしてるだけ。
198名無しさん@八周年:2007/11/30(金) 02:14:15 ID:ltTXkuaB0
外国人医師、どんどん受け入れていいと思う。
病気を治してくれれば何人だろうとかまわない。
言葉は通訳を派遣してもらえばいい。
多くの先進国でも外国人医師が活躍している。
あまり高くない日本人医師のレベルも向上させられるのでは。
199名無し:2007/11/30(金) 02:19:28 ID:/EyU/NxKO
閉じられた国の方がいい
200名無しさん@八周年
ここまで言葉に重みや説得力の無い政治家がいただろうか。