【後期医療制度】「戦時・戦後を支えてきた私達、うば捨て山≠ノ捨てられる感じ。国は『そんなの関係ねえ』という感覚か」…青森でシンポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<怒り共有「後期医療制度」廃止へ誓い>
http://www.cabrain.net/news/article.do?newsId=13098
(略)11月18日に青森市内で開かれた「高齢者の医療を考える県民フォーラムinあおもり」。
各地から参加した高齢者や医療関係者らが、来年4月から始まる予定の「後期高齢者医療
制度」に対し、怒りの声を上げた。
(略)
同制度は、昨年6月の通常国会で野党の反対を押し切り、自公政権が強行採決して成立し
た経緯がある。これまでに300近くの自治体が意見書を採択するなど、同制度に対する批判
が高まる中、政府・与党は、これまで被扶養者として保険料を支払っていなかった人からも
新たに徴収することを半年程度延期する▽70歳〜74歳の医療費窓口負担を2倍に引き上
げることを1年程度延期する−こと等を決めただけに、同フォーラムで制度についてどのよう
に説明するかが注目されたが、「時間が取れない」(公明)などと参加しなかった。
(略) 
会場からは、81歳の女性が「話を聞いて心が凍った」と訴え。「私たちは戦時・戦後の混乱
を支えてきた。にもかかわらず、国からうば捨て山≠ノ捨てられる感じがする。『そんなの
関係ねえ』という言葉がはやっているが、国はそんな感覚なのか」などと嘆いた。
(略)
高橋氏は、日本の総医療費がGDP(国内総生産)の8%で、サミット参加7カ国で最下位に
あることを示した上で、「財源がないのかというと、そうではない。1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。
こうした優遇をやめ、スウェーデンやドイツなどのように企業が応分の負担をすれば、医療
(福祉)に回す財源はある」と指摘した。

また、有田氏も、高速道路に設置している原価40万円の緊急電話を250万円で購入してい
る実態などを取り上げ、「こうした無駄をなくすとともに、200兆円に及びながら、国会の審議
を経ない特別会計をきちんと見直せば、医療への財源は確保できる」と語った。(以下略)
2名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:46:00 ID:8c200YTE0
2get
3名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:46:04 ID:jsrFcSJq0
寝るか
4名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:46:26 ID:9/DT8Mgp0
5

5名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:47:15 ID:yhi2g/wd0
「財源がないのかというと、そうではない。1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。


これはほんと詐欺だよなあ
6名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:47:45 ID:D73oVFSg0
いつまで生きてるんだよw若い人の邪魔をしないようにしないと。
7名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:48:23 ID:lleeGkzN0
捨てられて当然だろ。
自民に投票し続けた奴らには自業自得。
8名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:48:58 ID:KGtiQMhHO
チンポ



なぜ>>2が書かない
9名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:49:58 ID:0T8ilsYM0
日本はそういう国
戦前戦後日本はそういう国信じれば必ずこの国は捨てる
10名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:50:32 ID:5oiCp7LlO


年寄り叩くな。 自民党叩け!


何でこんなに税金納めて、こんな暮らしなんだ?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189951938/


【自民の糞政治】カナダは医療費無料 財政黒字化成功
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195326056/


日本の医療政策・医療改革〜医療崩壊へ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190966169/

11早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2007/11/19(月) 23:51:25 ID:???0
>>5
やっぱりそっちのネタをタイトルに持ってきたほうが良かったですかね?
迷ったんだけど、高齢者医療費負担ネタだったので>>1にしてみたのですが orz
12名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:51:25 ID:JRLnaw3fO
頼むから道路を作ってくれ…またこの季節だよ…
13名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:51:46 ID:/LJebbgy0
おっぱっぴー
14名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:51:55 ID:nUyVBb5N0
>>6
お前もたぶん50年後同じこと言われるよ。
15名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:52:10 ID:I+4Lq/jPO
また被害妄想族の発生かw
16名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:52:47 ID:3IMpfPwg0
とりあえず団塊はさっさと氏ね
17名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:54:15 ID:fwbKIbxB0
> 日本の総医療費がGDP(国内総生産)の8%で、サミット参加7カ国で
> 最下位にあることを示した

これで、世界一の長寿国なんだから世界から見ればうらやましい限りだろ。
18名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:55:53 ID:GMQZYszW0
未だに戦時・戦後とか言ってるわけかwww
19名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:56:08 ID:mfQfMp7i0
81歳が戦時の混乱を支えてきたかどうか疑問。
こういう突っ込まれるような発言はだめだね。
プロ市民だって告白してるようなもん。
20名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:56:19 ID:0T8ilsYM0
一円も税金払ってこなかった公務員その後公務員、団体職員警察消防自衛官教師市役所公民館図書館等の人が、税金納めた人より国のために生きていると信じられてる国

ザ・日本
21名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:56:49 ID:FP77nwyG0
子育ての失敗
22名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:58:13 ID:Fpq7lk0a0
>>17

多くは医療従事者の犠牲のもとになりたっている。

一方、大企業は福祉目的税の大部分を使って法人税減税サービスを受け、うはうは。

政商氏ね。
23名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:00:02 ID:k/f1r05l0
なんだこのスレタイは・・・・・・・真面目にやれ
24さんど猫 ◆D57rqyn1UQ :2007/11/20(火) 00:04:19 ID:X8uSzW6c0
まあ、金のあるやつからは取るべきだと思うが、一律で負担引き上げとか
ちょっとどうかしてるとしか思えんよな。
金があるやつから取れば、貯蓄や財産の移転も進むのに。
25名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:04:52 ID:kcG3Tm6IO
在日韓国朝鮮人の生活保護費諸々をこっちに使えばすべて解決です。

昭和一桁以上の方達は、戦時の全体主義と戦後の自虐教育すべてを見てきた生き字引です。

手厚く守って真実に耳を傾けましょう。


対して洗脳に見事にハマった団塊のアホは氏ね
26名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:06:07 ID:ExOxeo2V0
81歳にもなってまだ国にたかってまで生きたいのかよ・・・
どんだけ欲豚なんだよ・・・
27名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:06:42 ID:zIPQpWRM0
もう一度言う
この国を愛すれば、必ず利用して捨てられる
少子化、当然

国のために生きるな
28名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:07:12 ID:PusTr6l20
>>26
だが、お前よりは国に奉仕した
29名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:08:02 ID:L6UKk9OU0
心配スンナ
氷河期世代なら今でもそんな扱いだ
長生きできただけで幸せと考えて欲しい
結婚して子供、孫もいるんだろ?
持ち家だってあるんだろ?
贅沢な人生じゃないか
30黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2007/11/20(火) 00:09:16 ID:3CcNCybu0
>>25
打ち切って死なれるのもめどいので、適当な額の金(向うで何とか家を借りれるくらい)を渡して半島に帰っていただこう
ただし、帰国拒否したり嘘ついたヤツにはやらないようにしとく
31名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:10:26 ID:VVI4vX3O0
年金廃止して、上納金制度にすればいいんでないの?

毎年一定額納付すれば医療も生活費も支給。
ただし、納付しなければ強制的に島流し

財力がなくても、本当に必要な人なら周りが出してくれるはずだし
32名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:10:57 ID:9KKXRLiVO
>>28
ワロタwww
33名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:14:17 ID:UQOGScQR0
氷河期からするとこんなのジジババの戯言に聞こえる
いまの日本じゃ、生きていくのも戦い
負けたら刑務所かホームレス
34名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:15:44 ID:MnnAUki30
> 導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業
> 減税に回されている。

これホントなの?
35名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:16:15 ID:a6bEjejX0
>>1
青森の商店街は地元の年寄りよりも北朝鮮の洪水災害に寄付してたじゃん。

【北朝鮮】日本赤十字、北朝鮮の豪雨被害に3000万円の資金援助へ ...
36名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:17:37 ID:9O5GT8v20
昔のひとは共同体を守る(子や孫の生活を守る)ために姥捨て山や人捨て穴に入ったもんだ。偉いよ。
今のじじばばって散々好き放題した挙げ句に老後まで面倒みろと要求するとんでもない奴ら。
氏ねよ。
37名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:19:29 ID:a6bEjejX0
ソース間違ったw

2007年9月16日 (日)
朝鮮の水害支援 青森の商店街組合が支援金!
38名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:20:04 ID:Glo7u8Oq0
ただし日本のGDP比で云々というのは中国がよく言う一人当たりの軍事費は何位アルと同じだから使わないほうがいいと思う
39名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:21:38 ID:DcFC209d0
若い人がほぼ職があってそれなりに暮らしていられれば「ジジイババアが」
などとこれほど書き込まれることはなかっただろうな。
自分は年寄りには楽して欲しいし、かつ自分も将来を不安に思いたくない。
40名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:23:05 ID:gW3t66g70
いやならお国のために氏ねばいい。
これ以上勤労世代の上であぐらかき続ける気かよ。
年金だってもらえるかどうか分からない俺たちに比べれば
はるかにめぐまれているだろう。
41名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:24:53 ID:+glr5dPq0
>>39
あのさ、年寄りっていうか、特に団塊世代に就職氷河期連中が怒り爆発なのはさ、
別に年寄り市ねとかそういう問題じゃないの

本来、バブル経済崩壊で会社がリストラしなくちゃいけない時に、最優先して首
切られるべき団塊世代の無能連中は、保身のために自分たちの職は守る代わりに
新卒採用を凍結しちゃったわけ。それでおきたのが「就職氷河期」。

だから、今の就職氷河期連中がチャンスすら与えられなかった諸悪の根源は団塊
世代の保身にあるわけ。そしてそいつらが退職金と老後の年金のために若い世代
にカネを出せとわめいているわけ。

こりゃ、世代間闘争が近々爆発するよ
42名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:24:56 ID:NcnuIooN0
実際本当に捨てられるのは今の若い世代じゃないかと
43名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:25:47 ID:Fs/ia3xtO
戦前も戦後も日本の道を違えてきた戦犯世代じゃねぇかよ
このまま安らかに眠れると思うなよ
44名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:25:52 ID:Naygwpa60
>>1
そもそも自分達が現役時代に老人医療費無料なんて馬鹿なことをやったからじゃないのか?
たけしに、XXさん今日は病院に来ないね。XXさんは病気になったんだなんて皮肉られてた。
45名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:27:16 ID:L6UKk9OU0
自分の子供か孫に助けてもらえ
孫が氷河期だったら諦めろ
46名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:27:23 ID:gW3t66g70
>>44
いまは23区で中学生以下は無料なんてバカな施策をしているな。
老人医療の無料化は戦後最大の愚策だった。
47名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:27:39 ID:UIvhFhhfO
おまえら、ばか・・だろう
48名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:28:14 ID:IxroW4x20
今まで扶養で健康保険料無料+窓口1割だったのを
たった月々6000円程度の徴収で窓口2割にした
だけでこれだぞ。国家が破綻しかかっているという
のにこんな事で騒ぐ老人は愛国心がない。
戦中?どうせ戦中もお国の為に生きてなかったはずだ。
49名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:29:19 ID:QRRt1lr70
× 国は関係ねぇ
○ 国にはもうカネがねぇ
50名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:30:03 ID:51jl5gwb0
>>44
負担はしないくせに、保険料の大部分を食いつぶしてきたんだが
その自覚は乏しいよね
51名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:30:18 ID:0LhLMF2o0
まぁ、これ以上ムダに年金とか医療費払うのヤだからジジババは早く死んで。というか死ね。
52名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:30:31 ID:DcFC209d0
底辺の国民同士で叩きあいをさせる政治しかしてこなかったんだな

公務員・民間人
正社員・派遣とかパート
医者・患者
男・女
若人・老人

それで得するのは誰なんだか。作られた空気に流される馬鹿が多すぎ。
53名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:30:44 ID:+AwiHZQR0
団塊世代以外の年寄りを救うために、団塊だけ全員殺せよ。
54名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:30:50 ID:sr5JT4h20
カタワと爺婆が日本の国力を落としてるんだから
排除するのは当然。
55名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:31:59 ID:gW3t66g70
金を払うのがいやなら国家財政のために命をささげろ。
それが最後のご奉公だってこういう連中に言いたいわ。

昔と違って、年寄りの質もゆとり化が著しいし。
団塊なんてのはゆとり世代の年寄りバージョンだよ。
56名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:32:01 ID:Naygwpa60
>>46
んだ。
一時期病院は元気な老人達で溢れかえっていたもんな。
57名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:33:38 ID:r7bYXdgT0
どうせ卑怯な手で戦争を生き抜いた世代だろ……
58名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:34:15 ID:gW3t66g70
後期高齢者には後期高齢者福祉税、団塊世代には前期高齢者福祉税を
年金から控除すべきだ。
年金の15パーセントくらいでよかろう。
59名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:35:11 ID:E95ouY7p0
>1989年に『福祉のために』 と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。 
何故これをスレタイにしなかったのだ!
60名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:35:50 ID:IxroW4x20
戦場で死んだ日本人=国家の英雄
未だにぬけぬけと生きている老人=卑怯者、臆病者、恥知らず
61名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:36:29 ID:iHbYSZNA0
>>46
子供診療の無料化は構わないと思うが。
絶対数が管理しやすいし、少子化だし。

老人は医療・衛生の発達で際限なく増え続けるから問題なだけ
62名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:36:44 ID:TgDpIEb70
313 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 01:43:39 ID:???0
明治世代:日本が重税・重労働に足掻いてた時代の世代。総じて粘り強い
大正世代:平和を謳歌した世代。非常に温厚な人間が多い
昭和初期:地獄の時代を経験、後に現在の日本を作り上げた存命中で最強の世代。
昭和中期:KING OF 勘違い世代。学生運動、ニート、バブル、自虐史観の礎を築かれましたw
昭和後期:団塊世代の重荷を背負わされる羽目になった悲劇の世代。総じて悲観的傾向あり
平成世代:ゆとり教育の哀れな被害者達。出来不出来が激しい。これからどうなるかは未知数


昭和初期>明治時代>>昭和後期>大正世代>>>昭和中期
63名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:36:46 ID:+AwiHZQR0
団塊税 年金から天引き 税率40%でいいだろ。
64名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:37:33 ID:hR7KKmeIO
>>1てめえらが起こした戦争のおかげで未だに外交で損失してんだよ
65名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:37:42 ID:WS+tnhxDO
早く病院の待合室でお馴染みの
「今日は誰々さんこないねぇ」
「風邪でもひいたのかねぇ」の状況無くせよ
66名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:37:46 ID:M2QJCZ8X0
ぶっちゃけ戦時の方が生き易かったと思う。
67名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:38:05 ID:Cp9ZJb20O
>>49
>>5

財源がないと言うのは嘘だろ。
医療や福祉にはあんまり天下るところもないし
利益も上がらないし圧力団体もないから
金かけたくないんだろうな。
68団塊の世代だけ死ね:2007/11/20(火) 00:39:27 ID:+AwiHZQR0
ほんとは日本復興の礎を築いたのは戦争世代なんだよな。
死んだ奴の代わりにどこにも負けないように強い気持ちで築いたのに
ボンクラ団塊どもはレールに乗ってしまいに食いつぶしやがった。
ツケ払うのは3,4代目の俺らだよ。何やってやがったボンクラども!

ちなみにこいつらは、「高度成長を支えたのは俺らだ」とか言い張るけど、
団塊世代が少年期(10〜20)を過ごしたのは1957〜1967年。つまり高度成長期。
高度成長を支えたのはコイツラではなくて
戦中世代(1915〜1925年生まれで終戦時に20代)。
コイツラが会社の中核(35〜45)だった時代は1982年〜1992年
つまり、バブルを作って崩壊させた戦犯の張本人世代。
就職氷河期に保身のために就職の門を閉ざしたのも彼ら。

団塊は戦中派の努力を食いつぶし、身勝手極まりない戦争を知らない子供たちだ。
今でも若い子に受けようと、オヤジギャグ連発、醜い。
団塊は馬鹿でも運がいい時代なので、会社の部長までなれた。
団塊は戦中派の遺産を奪い取ってマイホームや退職金、手付かずがっぽりもらって海外旅行。
これほど甘やかされて馬鹿な世代っているか?それに団塊が子供のころは、
当時多くの大人たちの暖かい心が団塊を大切に育ててくれたにもかかわらず、
自分は不倫やバブルでやりやり三昧。その癖年を取ると戦中派以上に命令口調で、自分を権威化する。
馬鹿でとりえもないくせに。
団塊なんてマジで殺されてもいいよ。
69名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:39:55 ID:7/OyTn8D0
ずいぶん恵まれた年金もらってるくせに、姥捨て山はないだろ。
70名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:40:16 ID:y9baPAYqO
戦後の復興を支えたこの世代には福祉を充実させたい。
団塊の年金や医療保険をまわせ。
71名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:40:42 ID:86kPPJu10
あのなあ。
この前の戦争を引き起こした世代ってのはもうほとんど死んでるんだよ。
ハタチぐらいで戦争に行ったのは、ハガキ一枚で呼び出されたフツーの人々。
おまえらみたくフツーに暮らしていて、ある日呼び出されて形だけ訓練受けて、さあ、人を殺せ、と背中を押された世代。
押した奴らはとうの昔に死んでるの。のうのうと後方で戦況指揮して、自分はなんの苦労もしてねえのに栄光に包まれて死んだ。
責めるのは勝手だけど、なんか勝手な思い込みで責めてねえかおまえら。
アタマ悪すぎ。
72名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:42:01 ID:Cp9ZJb20O
【増税】「福祉の財源に消費税増税を」と財政審建議⇔「福祉のため」1989年に導入された消費税は188兆円。しかし、156兆円は大企業減税に回る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195485366/
73名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:42:10 ID:DcFC209d0
>>41
団塊はまだ年寄りに想定してなかったよ。
その上の世代。戦前の昭和生まれ世代のつもりで言ったのだが。
団塊の世代にはちょっと遠慮して欲しいね。さすがに。
74名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:42:25 ID:+AwiHZQR0
>>71
その通り
この世代の人たちは悪くない。

そして、団塊世代だけ困らせばいい。
75名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:45:15 ID:oq0E90/N0
たいして年金払ってないくせに、若い世代より貰えるだろ、
たいした病気じゃなくても、茶飲みに病院いくだろええかげんにしろw
76名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:45:40 ID:+AwiHZQR0
       、,,,,,, -.ヽ__________、
      _ミミミヽ,,,,_____     __ヽ_,           髪は無いけど、心配するな。
    -==三ミミ     ,,=-==  ̄ ̄ ̄==、~~iミ=-、_.      口臭・加齢臭、気にするな。
  _ン三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'.     護憲の心なら、此処にある。
  -=彡ミ彡ミミミ|  ン|      |ー|      ||ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ |.   @  |  ヽ @   |ミ三彡三=-、   ゲバ棒捨てて、資本家の走狗。
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー   経済成長は、俺達が支えた。
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、.   団塊ジュニアは、ヒキ・ニート。
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_   今時の若者は、大人し過ぎると
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   ニューファミリーで、マイカー磨く。
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=.
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='     年金貰って、半農半サヨ。
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、'      今こそ熱く、革命を語るのだ。
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'        マルクス・レーニン、神よ甦れ。
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡           それが団塊ブサヨの、心意気。


       団塊世代だけ年金を取り上げればいいよ。
77名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:45:44 ID:7YTIYCpo0
>>1
国って言うか、あなた方のお子様や孫が子供を作らなかったから
こうなっているんですよ。
国は比較的良くやっている方です。外国に比べて。
78名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:53:18 ID:KCQERt2S0
ニート飼ってる親がニート殺して老人を養えばいい。
79名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:53:21 ID:9O5GT8v20
つーかね苦労したしないではなくてさ、
基本、生物として自分や一族内で食っていけなくなったら退場するのが当然だろ?
80名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:55:19 ID:WK2Jj4gN0

あの、30年後、40年後の年寄りのことも考えてくれませんかね?
そっちの方が遥かに悲惨な状況になることは明らかなんですが。
81名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:56:25 ID:AiU0dh/G0
しょせんチョン共と同じタカリの心理。
この間、ジジイと話をして心底そう感じた。
自分のケツ拭きを他人にやらせようとし、且つ体裁を繕うために屁理屈を並び立てる最低の人種だ。
82名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:57:01 ID:Naygwpa60
>>68
学生運動で社会が間違えていると言って騒いだけれど、自分達でどうすればいいのか分からずに
結局社会の歯車になった世代だからな。
団塊は小泉失政がとか言うけど、今の大学生の求人数は多いんだよな。
氷河期はバブル崩壊後の後始末に失敗した団塊のせいなんだけど、それを言うと発狂してしまうwww
83名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:01:41 ID:TRxeKwnI0
のちの俺である。
84名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:02:04 ID:WERmSREHO
おっ…ぱい
85名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:03:52 ID:Oir9XWdCO
>>77←またそうやって息を吐くように大嘘をつく。
国の舵取りしてる連中がやってる事は最低最悪じゃねぇかよ
86名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:04:03 ID:TgDpIEb70
団塊世代=日本を弱体化せしめた諸悪の元凶


しかし、マスコミや政界財界の逝かれポンチ達は彼らが日本を作ったと賞賛し、
当のご本人達はそれを機に更に助長する。
冷静に考えて、団塊世代が生まれた昭和20〜24年当たりから数えて、
一番油が乗っていた時期と言えばバブル期なんて分かりそうなものだがなぁ。
で、施策を誤まって見事にレールを踏み外したと
87名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:05:05 ID:WQkBB/5LO
藤子Fの『定年退食』的中かw
88名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:05:40 ID:00xP4UUQ0

部落民になりたい若者が急増
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。
89名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:05:54 ID:+AwiHZQR0
だから団塊だけ殺せよ、罵声浴びせろよ。
90名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:07:12 ID:g8RH3Tn50
年寄りに「さっさと死ね」とか言っている奴らの末路は間違いなく孤独死w
今はそれでもいいと感じても、
寂しい最期が迫れば震え上がるw
91名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:08:57 ID:+AwiHZQR0
>>90
年よりは死ねといってませんよ。
保護すべきです。

しかし団塊は年寄りというよりは老化した幼児ですから。
92名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:09:18 ID:FJr5VirP0
今のおじいちゃんおばあちゃんより俺たちのほうがもっと大変な未来が待ってるというのに。。。
93名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:10:15 ID:WK2Jj4gN0
>>41
そうそう、全くそのとおり。
俺も常にその主張をしているんだが、まだ認識は一般的ではないようだ。

有名なのはこの図だよな。JR西日本の年齢構成だが。
http://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/yoshida1.gif

30代の数がびっくりするほど少ない。
つまり、氷河期に新卒採用をせず、団塊とバブルの雇用だけを守った。

小泉首相は「米百俵」の話が好きだったよな。
ところが当時企業は、新卒(種もみ)を育てることをせず、食ってしまった。
まったく愚かな選択だったとしか言いようがない。

俺はこの間の選択(つまり、氷河期世代を生み出したこと)は、日本の未来に決定的な大きな影を落としたと思うぜ。
あの時、団塊やバブルの中で使えない連中を解雇し、新卒を取らなきゃならなかった。
「氷河期」っていうのは、当時新卒だった連中だけでなく、日本社会全体に大きな負のインパクトを与え続けると思う。
94名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:11:20 ID:+AwiHZQR0
お年寄りと俺たちのみらいのためにも
団塊だけぶっ殺せばよい。
95名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:13:22 ID:+AwiHZQR0
私は団塊世代が嫌いです。
団塊世代は幼稚で礼儀知らずで気分屋で根拠無き自信と出来心で生きている。
甘やかすとつけあがり放ったらかすと悪のりする。戦前派の礎のお陰であるのに、
あたかも団塊世代が日本経済を支えたと妄想してる無神経さ。
努力のそぶりも無く忍耐のかけらもない人生の深みも渋みも公共心も何も持っていない。
そのくせ上から見下げるような尊大な態度。有事の時は足手まとい、売国だけは一人前。
いつも国家の問題児。そんなお荷物みたいなそんな宅急便みたいな団塊世代が嫌いだ。
私は思うのです。この日本から団塊世代がひとりもいなくなってくれたら、
団塊世代以外の人々の世の中ならどんなに良いことでしょう。
私は団塊世代に生まれないでよかったと胸をなでおろしています。
私は団塊世代が嫌いだ。ウン!私は団塊世代が嫌いだ。団塊世代が世の中の為に
率先して犠牲になったことが一つでもあったでしょうか?いいえ!
団塊世代は常に人々の足を引っ張るだけです。身勝手で“足が臭い”
ハンバーグ エビフライ、赤いウインナー、カレーライス 好きなものしか食べたがらない嫌いなものにはフタをする。
何でも食う団塊世代も嫌いだ。今日は驕りだと言いながら人の何倍も食って最後は割り勘で!
計算高く、いつも強いものにしかつかない、あの世間体を気にする目が嫌だ。
あの物欲しそうな目が嫌だ。目が不愉快だ。なにが金の卵だ。なにが日中友好だ。
そんな団塊世代のために我々は何もする必要はありませんよ。
第一我々が団塊世代になにかしてあげたところで、一人でもお礼を言う団塊世代がいますか!!!
これだけ団塊世代がいながら、一人として感謝する団塊世代なんていないでしょう。
だったらいいじゃないですか!それなら、それで結構だ。
ありがとう!我々、団塊世代以外で結束して生きましょう、ね。
誰がなんと言おうと私は団塊世代が嫌いだ――――――――。
96名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:14:49 ID:vIoICoPL0
団塊に対して、極端に攻撃的なレスをつけてる人を処分したらいい。

と、まあ、冗談だがね。

いいか?

団塊にしても、老人にしても、切り捨てられる人がいるって事を喜ぶのは、滑稽だぞ。

なぜなら、国は、俺たちをも切り捨てようとしてるんだから。


「老人と団塊を抹殺すれば、自分らは助かる」と思ってる馬鹿は、まさか、いないよな?
97早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2007/11/20(火) 01:15:02 ID:???0
>>93
確かそれって、国鉄からJRになったので採用抑制したんじゃなかったでしたっけ?

その図においては、就職氷河期世代は25−29、30−34にあたるはずですが、
その図では35−39とバブル世代も従業員数少ないですし
98名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:15:24 ID:+AwiHZQR0
オレが団塊を叩く理由は無能な人間が多いからだ。
無論そうでない人間もいるがあの世代のDQN率は異常。

上には媚びへつらい部下には高圧的で執拗なまでに威張りちらし追い詰める。
仕事はまる投げ、手柄は横取り、ミスった時は部下の責任。
思い付きでモノの言い周囲を巻き込み、みんな迷惑、自分だけは大満足、
フォローをするのはいつもオレ。 うんざりだ、本当にうんざいりだ。
99名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:15:56 ID:F+OLYJ2J0
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
100名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:17:06 ID:0kzQ032X0
団塊より上の世代は国が面倒を見るべきだ。これらの世代が大東亜戦争前後の混乱を支えたのだから。
その追い風に乗った凧に過ぎない団塊からは絞れるだけ絞れ。
101名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:17:46 ID:+AwiHZQR0
よく特集番組で団塊が叩かれる事が多いよな
3〜4年前までは開き直って責任転嫁や暴言を吐きまくっていた
しかしこれから世にお世話になる存在なので反抗すれば損だと考えたのか
最近の団塊は反省している ふり をしている 
皆騙されるな、あいつらはほんと小賢しくてタチが悪いぞ
おまえら団塊は自殺して初めて罪が償えるんだよ
釣りで溺れていても絶対助けない、むしろ指を差して笑い転げる
とっとと早く死ね、プギャーwww とね
102名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:18:47 ID:e+xLqRBk0
でも団塊だけは捨てたい
俺が早死にしても捨てたい
103名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:21:36 ID:+glr5dPq0
団塊捨てるかどうかという議論よりも、団塊世代の社会保障の財源をだな、

(1)若い世代から分捕るのか?
(2)それとも退職した団塊世代からも分捕るのか?
(3)それとも社会保障そのものを抑制するのか?

って議論になるわけだろ、結局は。

というよりも、(1)〜(3)のバランスをどう取るかで、団塊世代と
若い世代との世代対立が深刻化するとは言われているよ、すでに

まだ、団塊が全員退職してないから議論が深まっていないだけで、全員
退職してさあ増税しかないとなったら、大議論になると思うよ
104名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:22:12 ID:+AwiHZQR0
団塊って、見た瞬間に「ああ、こいつ駄目だ」と思うようなクズばかり。
不思議なことに、年齢や学歴に関係なく昔っからこなんだよなあ。
60歳を超えても人生の重みなんか一切感じないってどういうこと、
何十年も漫然と生きてきたんですか(苦笑)
105名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:23:21 ID:e+xLqRBk0
日本を食い荒らしたのはアメリカでもユダヤ金融でもない
団塊だ
106名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:24:20 ID:+AwiHZQR0
団塊に対する対処法

団塊の奴らは短気ですぐ怒鳴るがあくまで表面上だけなので、
たまにこっちがキレてやればよい。キレた時の凄まじさは
団塊より今の若い奴の方が上。団塊は内面小心者が大多数
でそれを隠す為に怒鳴るだけ。団塊が強い口調で物を言って
きたらそれ以上に怒鳴り返せ。あいつらの言い分など聞く
必要は無い、どうせたいしたことは言ってないのだから。
107名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:26:27 ID:+AwiHZQR0
団塊世代のイメージ
・バカ
・酒飲み
・欲望が強い
・ギラギラしている
・冷静な議論ができない
・大声で怒鳴って相手を威嚇する
・すぐ感情的になる
・感覚で物を言う
・自己中心的
・想像力がない
・センスが悪い
・拝金主義
・権威主義
・強者に弱く、弱者に強い
・会社人間
・残業大好き
108名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:26:50 ID:+glr5dPq0
結局年寄りを養えと言ってもだな、カネは天からも降ってこないし、地からも湧いてこない

頭数が多く、しかも医療の発達で長生きしそうな団塊世代をどうやって支えるのか?

もうオマエら自給自足でやれと突き放すのか?
それとも自分たちの将来すらお先真っ暗な就職氷河期世代がなけなしのカネはたいて支えるのか?

オレは絶対就職氷河期世代は年寄りの面倒見るのはごめんだと放棄したがると思うが、
団塊世代がカネ奪い取ろうと必死で与党とかに投票行動で後押しすると思う

猛烈な世代間対立は必至だな
109名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:28:15 ID:WK2Jj4gN0
>>97
ああそういう話も聞いた。
じゃあ>>93の図は文脈とちょっとずれるからまずかったかな・・・。
他に企業の年齢構成を示す適当な図が無くてね。

まあしかし俺の基本的な主張である、「当時中高年のクビを切らず、新卒を採らなかったのは誤りだった」という点は強調したい。
適切な人材が育てられなったということは、日本経済の将来にとって相当のマイナスだからなあ。
110名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:28:35 ID:+AwiHZQR0
異常者が多い団塊をあたかも常識的な社会人であるかのように扱って
きたことではないかと思う。
現在でも日本の世代別に見ると一番犯罪が多い団塊をどうやったら常識的
な社会人と呼べるだろうか?
それは「チンパンジーも人間だ」と言うに等しいし、団塊はその犯罪件数から
言えばレイプや強盗殺人を平然と働く人間が多い世代と言えるのだ。
既存の団塊論はすべて間違っており、「レイプや強盗殺人を平然と今なお働く世代」
というのが現実に一番立脚した団塊論であると思う。
111名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:28:51 ID:3oABczLM0

団塊は数多すぎなんだって。
支えるにしても、少しは自腹きらんと…。
112名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:28:53 ID:5DGtJhRu0
>>1でスウェーデンの例出してるけどさ。

スウェーデンは福祉がとても充実している代わり、税金は滅茶苦茶高い、
ということにわざと触れていないのはなんだかなあと思う。

そりゃ俺らだって余裕があればじいちゃんばあちゃん養うのに異論はないけど、
今の俺ら、正直自分らが食っていくだけで精一杯だもん。
しかも俺らがじいちゃんばあちゃんになったときには、下の世代はもっと負担が
強烈になっていて、養って貰うのは全く期待できないと来ている。だから自分らの
老後にも備えなきゃならん。その上さらに今のじいちゃんばあちゃん養うための
金を出せと言われてもなあ。
113名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:30:38 ID:+AwiHZQR0
        _
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  
  \/__( ;・∀・) 日本が背負う団塊という十字架
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ 
   \/し'(_)
114名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:30:52 ID:Cp9ZJb20O
【増税】「福祉の財源に消費税増税を」と財政審建議⇔「福祉のため」1989年に導入された消費税は188兆円。しかし、156兆円は大企業減税に回る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195485366/
115名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:30:57 ID:tXcFnyhj0
まあ、おまえらも団塊の年になれば
下から同じようなこといわれる訳だが
116名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:31:08 ID:eKaKModx0
>107
団塊世代の評価はおおむね正しい。(塊団世代)
117名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:33:01 ID:+glr5dPq0
結局団塊のヤツらは、自分たちの給料と地位を守るために新卒採用凍結して、
就職氷河期世代を作り出したおかげで、代わりにたんまり「退職金」も手にしたわけ

そのくせ、自分たちが切り捨てた就職氷河期世代に「俺たちを養え」と
福祉充実を求めてきているんだぜ?

怒りを通り越して殺意が芽生えてきて当然。確実に暴動勃発だな

来年には外人労働者受け入れが合法化されるのは規定路線だし、治安は
確実に悪化。若年層の給与待遇もどうなるかわかったもんじゃないし
118名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:33:27 ID:eKaKModx0
団塊世代はもう君たちが払った年金を貰っていて酒池肉林をしているぞ。ウハウハ。
119名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:34:18 ID:jn0e/6by0
>>115
ここでババァ氏ねとか言ってる奴らはその歳まで生きられないだろ。
120名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:36:31 ID:+AwiHZQR0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070510/124464/

もはや「団塊様、お断り」
“移住景気”を喜べない石垣島の苦悩

那覇市の南西、約400km。世界有数の珊瑚礁とエメラルド色の海に囲まれた沖縄・石垣島は、
癒やしを求める都会人に人気の観光スポットだ。

この「美(ちゅ)ら島」で今、深刻な問題が持ち上がっている。
大量定年期に入った団塊世代を中心とする都市部からの移住者と地元住民とのあつれきだ。
人口減に悩む地方自治体にとって、団塊世代は大切な“お客様”のはずだが、
石垣島では逆に「団塊様、お断り」の空気が強まっている。

島の人口は現在約4万7000人だが、県外からの移住者は昨年だけで1840人にも上る。
住民票を移さない“幽霊人口”を含めると、実際の人口は
5万〜6万人に達するという見方もあり、移住ブームは盛り上がる一方だ。

石垣島には地元の人が「リトルトーキョー」と呼ぶ地域がある。
市街地から車でおよそ30分、海を一望する斜面に40戸ほどの家が建つ
山原(やまばれ)の新興住宅地だ。
デザインに工夫を凝らした家が立ち並び、近隣には犬の美容室や瀟洒なレストランもある。
まさに東京の住宅地さながらの「移住村」だ。

121名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:40:29 ID:+AwiHZQR0
地元の不動産会社の社員は、「山原の住民は、全員が他府県から来た人。
4年ほど前は坪4万〜5万円だった地価が、7万円程度にまで値上がりした」と話す。

だが、不動産関係者が好況に頬を緩める半面、もともとの住民は移住者の増加に苛立ちを募らせる。
「もう来ないでほしい」というのが地元の一般住民の本音だ。

住者に拒否反応を示す一番の理由は、人口急増による景観や住環境の悪化だ。

「最近の移住者は自治会に誘っても参加しない。村八分でいいと開き直る人もいる」。
こう話すのは山原に近い吉原で自治公民館館長を務める川上博久さん。自身も島に憧れて、
8年前に東京から来た移住者の1人。以来、地域活動などを通じて、地元に溶け込む努力を
続けてきたという。その川上さんは、「最近の移住者は、地元の理解を十分得ないまま
マンション建設を進めるなど、対立の種を自らまくケースが少なくない」と嘆く。

こうした人間関係の問題に加えて、大規模な宅地開発、リゾート開発による自然破壊への危惧も大きい。

ラムサール条約に登録された湿地「名蔵アンパル」近くでは、東京の不動産デベロッパー、
ゼファーが合計130区画の住宅地の分譲を計画している。実現すれば、宅地造成のために山が2つ削られることになる。

島の住民は、こうした開発に歯止めをかけようと活動を開始した。6月には島の環境や
景観に関するシンポジウムを開催する。主催者である「島の未来シンポ準備委員会」の
代表の1人、新垣重雄さんは「移住者にも問題意識を持ってもらいたい」と話す。

行政も対応に乗り出した。石垣市は島の乱開発を懸念して条例を改正、開発計画などの
届け出義務の条件を厳しくすることを決めた。また、都市部からの移住者が望む上下水道や
道路の整備は、「財政難から困難」と市のホームページ上で明言した。
122名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:41:58 ID:l/LsuqIQ0
青森でチンポに見えた。
123名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:41:58 ID:qiWOEuvwO
真面目にうば捨て山は必要だと思うぞ…。
団塊が氏んで減るのが先か働き盛り共々共倒れかの2択な希ガス
124名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:44:50 ID:+AwiHZQR0
フィリピン女性と結婚しました65歳男無職
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1117071860/173-175

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:19:52 ID:qwL8H6Hl
私の父親もフィリピン人と再婚して娘としてはいい迷惑。
文化の違う外人と暮らすのはすごく苦痛で
一度精神的におかしくなって、精神科に入院するはめになった。
今はもう元気になって普通に生活できてるけど、
最近父の妻がフィリピンに住んでる兄弟や自分の子供を日本によんで
家の中が外人だらけ。
もうホント嫌だ。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 02:29:24 ID:/FQYEJjC
>>173
家を出て自分で暮らせ
ニートよ

175 名前: おまいが悪い[] 投稿日:2007/11/08(木) 10:38:43 ID:4TIfdv7h
>>173
ムスメであるお前が、父の面倒をみねーからそうゆーことになるんだよ。
父がいやなら自分でとっとと自活しろ。または早く結婚して出てけ。
父の資産は当てにするなよ。再婚したフィリピン妻のものだからな。
125名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:45:11 ID:hwPzVVAO0
1000兆円の借金作っといてなに言ってやがる
126名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:46:27 ID:iQx5JD3VO
おばすてwwwwwww

地元だwwwwwww
127名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:47:38 ID:4uyjNFYY0
票があるだろ
128名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:48:23 ID:+NNf1crR0
>>1
>81歳の女性が「話を聞いて心が凍った」と訴え。「私たちは戦時・戦後の混乱
を支えてきた。にもかかわらず、国からうば捨て山≠ノ捨てられる感じがする。『そんなの
関係ねえ』という言葉がはやっているが、国はそんな感覚なのか」などと嘆いた


戦時を支えたのは、特攻・玉砕して死んだ男性達だろ
お前ら、銃後の女はヌクヌクと内地で暢気に暮らしていただけじゃないか
そんなクソババアには一銭も税金を使うべきではない
一刻も早く死んでくれ
129名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:49:55 ID:0O1pmo7eO
お前らが築き上げた制度だろうが
130名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:53:05 ID:+AwiHZQR0
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/17(土) 00:00:41 ID:6wsf3yrf
40歳。男です。本日、とある有名な病院にいった。
体調に自覚症状があったので、精密検査を行った。
大病院というところは生まれて初めてだけど、勉強になった。
今都心の大病院は団塊患者だらけなんだね。
彼らの会話を聞いてると、この人たちなんて「幼稚」で「自己中心的」なんだ
って思った。
子供っぽいっていうのかな。知性が小学生レベル。
これから日本は大変なことになるよ。
団塊が日本の企業社会を結局はおかしくした。バブルは団塊が生んだものだ。
団塊ジュニアを育て、団塊ジュニアが親になり、学校を滅ぼしている。
次は、段階が医療を滅ぼすよ。医療、病院、介護、年金。。。。
社会保障分野を団塊が滅ぼすよ。
彼らの大きな問題は、モラルの低さと、にもかかわらず自分を正当化する
口先の技術だからね。
これからは医者や看護婦も大変だと思う。
病院には比較的若い人もいたけど、ずっと礼儀正しかった。
これからの老人、やばいよ。団塊。
131名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:55:17 ID:P/nQsk/10
>>1
>私たちは戦時・戦後の混乱を支えてきた。

支えてきたような人はちゃんと貯蓄や保険があってこんなとこで
グズグズ言ってない。
こんな連中は昔から国のお荷物でしかない。
132名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:59:47 ID:ADfyoReH0
団塊はバッタ、イナゴの大群の如し。
通った跡には草ひとつも生えていないw
133名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:02:12 ID:jn0e/6by0
老人は姥捨山へ、若者は人買いに買われていく、そんな世に中だからな。
まあ、貧民同士叩き合えってことだ。
134名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:06:55 ID:+AwiHZQR0
団塊だけ面倒は見るな。
あまりにも若者に迷惑を掛けすぎた。

団塊以外の年寄りは大切にしよう。
135名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:08:12 ID:PopAfAXb0
何歳になるまで国にたかる気だよw
136名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:10:25 ID:+AwiHZQR0
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/20(火) 01:27:38 ID:bkMHSt6A
ついでに言うと団塊がずうずうしいことは分かってる。
60近くになれば相当な苦労を重ねてきている。
自殺者も多い。自殺しないでいくにはずうずうしくもならなきゃ
生きていけないんだよ。
だがお前ら若者がずうずうしいというのはおかしいだろ。
親の世代に世の中を作ってもらってのうのうと生きてるくせに
恩を忘れてキモいんだよオッサンはとか言って疎外してるだろ。
これは人間の道から外れてる。
年長に対する敬いの心を持て。
そういう根本的なところをちゃんとしろ。
137名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:10:44 ID:0kzQ032X0
>>120
先島は国防の最前線だ。団塊が巣作りしてるんじゃねぇよ……。
琉球大学で内ゲバやってろっての。
138名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:11:51 ID:XBcfo6yg0
日本の歴史で、
これだけ年寄りが優遇された時期はないぞ
まだ足りないってか

早く死ねよ もういいから
139名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:19:35 ID:tYSHYy8t0
もうどうしようもないレベルまで来てる
どーしょーもない
140名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:24:36 ID:+AwiHZQR0
日本の歴史上これほどヒドい世代は無い。
生き方そのものが汚いしズルい。とにかく卑怯で女々しい奴ら。
はやく死ねばいいのに。
いや、早く死んでもらわないと日本が腐る。
141名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:26:21 ID:jn0e/6by0
>>140
もう腐ってるだろ。
142名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:34:25 ID:EUjnus2+0
全ての原因は、マスコミ。

あいつらが煽って、小さな問題を大きく長引かせた。

マスコミに煽られないようにするのが、我々の責務
143名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:44:57 ID:nXobTqyc0
>1

ていうか、ガキンチョどもの教育費にお金をかけたいんですが。
でもそんなの関係ねーってか?
144名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:47:45 ID:nXobTqyc0
金利切り上げて
ご老人の貯蓄が外国への投資で逃げないようにしてくらさい。

日本で一番金持ちな層って、退職金もらってほくほくな人たちでつよ。
145名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:55:26 ID:jn0e/6by0
月100万かかる塩爺とか、早く死んでくれればいいのにな。
146名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:35:28 ID:B9ActSaUO
しかし、介護保険作ったのに家族で面倒みろとか、
年金の掛け金は強制徴収するけど、金は役人が使い込んで時効だから処罰されませんとか、
医療費上げたけど医者いませんとかさ、
こんな最低な国もそうないぜ。
医者は文句言ってる、患者も文句言ってる、保険組合も文句言ってる、国民も文句言ってる、なんだこりゃ。
それでいて世界に冠たる国民皆保険制度とかさ、大嘘じゃんか。
もっと強行に改革しなくちゃだめなんじゃないの?
147名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:38:53 ID:8wRsiThq0

役人政治家と私利私欲しか考えない企業が増えたせいで、国民の分配が減ってるだけ。
148名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:40:40 ID:dWOa/Waz0
とりあえずパチンカスかサヨクだった奴は本当にうば捨て山に捨てようぜ
149名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:44:06 ID:NJU2T4gK0
借金だけしこたま残して、金かけて死んでくんじゃねーよ!!!!
150名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:47:55 ID:1u7hpolL0
生産性がなくなった老人たちは姥捨山へ
かなり合理的だと思うけどな
国滅びて老人ありじゃ意味ないからな
151名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 03:54:54 ID:zI20woptO
>>147
だな。
152名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:10:11 ID:BFz3o72X0
老人が死ねばいい
153名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:14:02 ID:O2Deq7iQO
人間の生き血を啜って生きる妖怪でしかない
小子化がそれを証明してる
154名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:19:21 ID:BFz3o72X0
昔のひとは共同体を守る(子や孫の生活を守る)ために姥捨て山や人捨て穴に入ったもんだ。偉いよ。
今のじじばばって散々好き放題した挙げ句に老後まで面倒みろと要求するとんでもない奴ら。
今すぐに死ねよ。
155名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:20:04 ID:j9eZP8qp0
日本だけじゃないぞ世界中の戦後のベビーブーマーをどうするか
悩んだり、騙したりしてるのは以前からの話。
156名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:22:35 ID:u6SBI2qv0
ほしがりません死ぬまでは
157名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:23:29 ID:WSizb+m9O
長野の姨捨山に住んでる俺に謝れ
158名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:24:51 ID:BFz3o72X0
これから死ぬ老人を税金で生かしてやるという矛盾
159名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:25:34 ID:GAogXFFz0
>>52
こんな掲示板に書き込むような奴は
そもそも一人残らずバカかキチガイ
160公務員:2007/11/20(火) 07:25:41 ID:KU+LffdwO
だまれ百姓
もっと税金払え
161名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:26:47 ID:uj+WD+xn0
>>154
確かに。
巣鴨なんて、信号無視する・歩道を並列ふさぎで歩くジジババの多い事!
電車やバスも並んでたら割り込んでくる。それが当たり前のような顔で。
バスなんか、無料で乗ってるくせに優先席に座らないから、後から乗り込んだら
座る場所ないことよくあるし(老人って意識がない)。
162名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:29:58 ID:/vFUTL+u0
とりあえず、無駄な延命と、投薬はやめよう。
163名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:34:49 ID:yTf7EyWmO
ん?支えた?
負債でしょ、どう考えても。
今のサラリーマンの方がどう考えたって働いてる。
164名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:34:55 ID:hlvYLQNAO
言いたい事はわかるが
原価40万なら人件費や設備費用・儲けなど考えたら250万は少し高いが
結構妥当な価格と思うぞ!
165名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:36:40 ID:C9XDE69V0
この爺さん婆さんは俺たちにどうして欲しいの?
全ての資産を明け渡して死ねって言うの?

俺たちだって格段に恵まれていない、そして将来も恵まれないであろう世代なんだよ?


頼むから老人たちは自殺してくれ
166名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:36:53 ID:OY8qM0/h0
>>164
どこが妥当なんだ?
167名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:37:00 ID:7S6kKsLv0
どのツラ提げて「支えた」などと抜かせるのか
恥知らずにも程がある
168電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2007/11/20(火) 07:40:49 ID:LGiJ4aNMO
自分自身に頼れなくなったら国に頼るってアンタ…
まず身内はいないの?子供も自立して孫までいるんじゃねーの?
169名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:42:10 ID:RfcwiWh50
イギリスもアメリカも高齢化社会に向けて
医学部定員大幅増員中
特にイギリスは50%も増やした



■医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県,2番目に多い東京都ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007092902052583.html
田舎だけの偏在の医師不足のはずなのに
東京都北区にある病院も医師不足で全科休診へ

170名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:43:33 ID:uGD6ok510
>>168
身内にも頼れないように消費税増税とかあらゆる追い込みを掛けてる
たぶん最初から殺すつもりなんだろうね
171名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:45:34 ID:JQonNpxf0
あほか。医療のレベルがあがって高額医療が増えてるんだよ。
いまだって世界的に見れば優遇されてるんだ。若い世代は
おそらく受けられない医療を受けてるのにゼイタクいってんじゃねぇ。
172名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:45:37 ID:X1B0Q0x20
がっぽり年金もらっておいて
まだ若者にたかるのか
てめーらのために金を使ってばかりいられないんだよ
173名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:45:47 ID:uGD6ok510
死に掛けた日本人よりも
日本に住むのに相応しい健康な若者達が
隣の国にいるからね
174名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:48:26 ID:uGD6ok510
老人を殺す
子供を生ませない
例の国の国境無効化

この3本柱でがんばってまいりました
175名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:49:47 ID:CgmSIwNUO
団塊はホントゴミだな。俺らが日本を成長させてやったんだから感謝しろってか。
176名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:53:05 ID:EVCY6lMK0
団塊は山でも海でも捨ててかまわんがその上の世代はなあ。
177名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:55:24 ID:vmnUEXQn0
屑団塊は姥捨て山に捨てるべきだろw
178名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:55:29 ID:dUjAfjlU0
りんごの1個や2個で国を支えたとか言うなよ
179名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:55:47 ID:hlvYLQNAO
>>166
そんなもんさ
物の原価だけならジュースなんて10円ぐらいのヤツを120円で売ってるんだぜ?
180名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:55:49 ID:1u7hpolL0
長生きしてたらさらに命が惜しくなるものかねー
俺は若者を犠牲にしてまで長く生きようと思わんけど
181名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 07:59:46 ID:qHZGubtKO
あんなものが原価40万円もするわけがない。
182名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:00:39 ID:ySMem1XsO
戦時を支えた→人殺しを頑張って手伝ったってことだろ。反戦運動やってたなら偉いけどな。
戦中世代は戦争を知らない戦後世代をなにかと馬鹿にするが、おまいらの方が恥ずかしすぎる世代だと気付かんのか(^ー^)
183名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:00:52 ID:nkeCxorDO
段階世代は日本の若者には技術を教えないで
中国で教えて金稼いでるよ
184名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:02:16 ID:61ydYOiOO
若者だって捨てられたようなもんだろ。
185名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:04:45 ID:E9vQkivOO
姥捨て山は復活した方がいいよ。85歳過ぎたら強制的に山送り。
186名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:07:08 ID:dXqMdOMw0
医療行為や薬だって、原価はめちゃくちゃ安いでしょ。
187名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:07:12 ID:sPVHuEVKO
>>182
ブサヨ&ゆとり乙
188名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:13:20 ID:AJeXyy8d0
氷河期時代が老人になったときは、「若いときも歳とってからも苦労させられる
」とか言われる予感
189名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:14:11 ID:gZlo3Got0
オレ親が転勤族だったんで青森住んでたことがある。
あいつらものすごい他県のことバカにしてるよ。
都会をライバル視とかならともかく下に見てる、根拠はゼロだしホント謎。
はっきり言って見捨ててかまわないと思う。
190名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:14:38 ID:6bWCIoTcO
これを見てなんかある言葉を思い出した。

「人間はこれから子供を早く老人にしなければならず、老人はすぐに淘汰しなければならない。」
191名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:15:51 ID:M55IojyT0
80歳代以上ぐらいまでは補償してやりたいな。
192名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:17:21 ID:6J0RGaeTO
そんなの関係ねぇw



マジレスすると、老人医療とか言って特別扱いする必要は無いから。
老後に向けて貯えもせず、子供達に援助もしてもらえない老人は乳母捨て山へ自ら行くべき。

在日と偽鬱生活保護がいなくなったら、老人医療を充実させてやっても良いが。
193名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:19:59 ID:y9+SEMIj0
消費税って企業の減税のために使われてたのか…orz
194名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 08:25:11 ID:Hb41SuPN0
あれー姥捨て山って年寄りが自主的に連れてってもらう
隠居先って聴いたことあるけど…

こういうやつらが、老害ってのを体現してんだな
195名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 09:45:04 ID:uGD6ok510
最近の病院は本当に捨ててるけどw
196名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:18:08 ID:QVBofv6N0
>>183
口の利き方も目上に対する態度も知らない俺様お姫様に気を使いながら教えるよりも、
表向き礼節を弁えてる素朴な外国人に教えてる方がやり甲斐感じるんだとよ。
197名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:29:58 ID:qpat11RUO
もう年寄りが納めた金は役人が全部使って無いんだよ。
子や孫に借金押し付ける様な真似をせず、早く消滅してね。
198名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:30:35 ID:eF2AGLCh0
老人医療と爪のわきから血が出たぐらいで20分ぐらい病院診察してもらって百数十円で済むとか
血液検査とかして貰っても1000円前後ぐらいとか
むしろ現状やりすぎだろう
199名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:31:56 ID:SHpnYmZYO
>>189
りんごが美味しいからじゃない?
200名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:36:36 ID:U2o1TJAC0
>>会場からは、81歳の女性が「話を聞いて心が凍った」と訴え。「私たちは戦時・戦後の混乱
>>を支えてきた。にもかかわらず、国からうば捨て山≠ノ捨てられる感じがする。『そんなの
>>関係ねえ』という言葉がはやっているが、国はそんな感覚なのか」などと嘆いた。

その国を牛耳ってきたのは、今80歳の勝ち組の人たちなのですよ。
これは高齢化問題ではなく、単に老人世代の勝ち組と負け組の話なのである。
戦いに気づかない、もしくは戦いに負けた人たちが選挙で選んだのが今の時代なのだ。
201名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:36:36 ID:MuaTrUd10
乳牛だって、養鶏場のにわとりだって、故障した競走馬だって、

生産性がなくなって稼げなくなったら、食肉にまわされるんだから
同じじゃん。
と、自民党と官僚は仰せなんだよ。

真面目に尽くしてきたやつは バカw
202名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:37:57 ID:rCPvY0PO0
>>1
ドイツの消費税 19%(食料品は7%)
スウェーデンの消費税 25%(食料品は12%)

つまりもっと消費税をあげろ、という事か?
203名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:40:17 ID:1u7hpolL0
レミングの集団自殺みたいな本能的なもんが働いてくれんかな
204名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:41:40 ID:Z5mmnw2C0
>>202

あとスウェーデンというは、大手企業は日本より法人税が少ない(27パーセント)国ですよ。
企業の医療負担が〜とかいうけど、実際は政府や自治体の補助で企業の負担額は半分だったりするのが
スウェーデン。福祉国家維持のためにその「財布」の企業が儲けられるようなシステムを構築してる。
205名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:43:06 ID:ezRl1rXXO
>>1
お前らが残したのは借金
子供の居ないじじばばは死んでもらわないと借金が増える
206名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:43:37 ID:lu75O7Yg0
【一般書籍】生活保護獲得ガイド

所得の二極化が進み、様々な理由で生活保護を受けなければ、生活できない人が急増している。
しかし、行政は、自ら招いた財政難から、逆に保護を受けさせないように、窓口で面接を強要したり、
生活保護申請書を渡さないなどの「水際作戦」を展開している。
また、働けない人に働くことを強制したり、平気で嘘をつき、あきらめさせるなどして、泣き寝入りしている人も多い。
本書は、こうした生活保護行政の妨害を突破して、生活保護を獲得する方法を懇切丁寧に説明している。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4846107124.html

【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4495568612/qid=1124419900/250-7417149-4160201

↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。

NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
http://www.moyai.net/

【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177149456/l50
207名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:46:44 ID:7uGrBfnF0
今の老人は恵まれているよ。
今の老人達の福祉や医療は、若者達の借金で成り立っている。

今の若者達の老後など考えるだけでも悲惨だろうね。
結婚すらできないニートやフリーター達の老後など
野垂れ死にがデフォルトじゃないのかな?

一刻も早く消費税を上げて、老人福祉の切り捨てをしないと日本の将来はないよ。
今の若者達から、どんだけ世代間搾取をすれば満足するのかね?>老人達・団塊達

女性の社会進出の増加による少子高齢化と福祉の崩壊で、日本の将来は高税率・低福祉が決定だからね。
(今現在唯一伸びている福祉予算は女性様に働いて頂くための福祉予算だけ)
208名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:49:39 ID:+SL7ZH0G0
日韓併合で持ち込まれた儒教の概念による年功序列が諸悪の根源
文句あるなら創価学会はいって若者コキつかえば?
209名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:50:05 ID:Z5mmnw2C0
欧州の福祉体制みたいに病院に病気でもない限り紹介状ないと来させない、延命治療は実費、薬は
ジェネリックって具合にしないと
210名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:50:11 ID:oEMIR9ag0
ヨーロッパの中世時代の農民は重税を払う為に働きまくって疲労が溜まり、20歳でも老人のような
風貌で寿命も短かった。俺たち氷河期世代も国の税金借金特権貴族の小遣いを払う為に
そうなるんだろうな。
211名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:53:57 ID:WbIW7OVI0
自分が公共事業に湯水のように金使って財政赤字にしたせいだろ.
212名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:56:25 ID:7uGrBfnF0
一刻も早い消費税アップと福祉の削減が急務。
特に(少子高齢化対策の名を騙る)女優遇(女の雇用援助)予算の切り捨てが急務。

必要な福祉はのばす必要がある。(障害者・子持ちで勤勉に働いてきた老人)
不可抗力での苦境を味わっている人達

不必要な福祉はカットだろうな(小無老人・在日らへの生活保護)
自分の意志で今の境遇にいる奴ら
213名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:57:52 ID:t8KHlvra0
一番辛い時期を耐え忍び過ごしたのは理解できるが
一番羽振りのいい時期を謳歌してきたのも事実なんだよな。
その散財で楽しく生きて残ったのはお前らが作った借金。
納得はできんよ。
214名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:02:59 ID:JBkh6Dcf0
>>107
あぁ・・・・団塊って朝鮮人そっくりなんだ。
215名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:04:11 ID:7uGrBfnF0
さっさと消費税あげて、老人・団塊から奪われた金を取り返そうぜ。
国の財政赤字を減らそうぜ。

弱者保護・地方復活・格差是正の名の下に、赤字国債で老人や地方・官僚利権に
金をばらまく政府をぶっつぶそうぜ。

小泉・安倍がすすめて、緊縮財政すら・福田内閣は撤廃し、大型借金と官僚優遇を始めるぞ。
せっかく減らした借金の増加率すら、福田・古賀は再び増加させるぞ。

痛みを先送りして、今の若者達の老後に激痛を返すような世代間搾取を認めるなよ。
一刻も早い、大型増税と、緊縮財政・公務員・官僚の利権カットが必要だよ。

一番ふざけているのは、各種福祉が切り捨てられているのに、唯一伸びている、女の雇用援助予算だな。
216名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:12:32 ID:7uGrBfnF0
俺の両親(両方とも65歳過ぎ)と祖母あわせて、月に50万もらってるぜ。
俺自身は恩恵にあずかってるが、(俺も定職を持っている年収600万ほど)

が、無茶苦茶だろ。(俺自身は親が豊かなのはうれしいが)
これでは日本は破綻する。

定職もなく・低所得で結婚すらできないお前らが悲惨すぎるよ。
女の雇用優遇で、パート社員が激増する一方、正社員は減少。

こんなアホなことが許されるか?
217名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:20:09 ID:KlMorKHb0
ま、特別会計一切廃止して一般に組み入れれば、この国も少しは変るだろう。
ただし、、、、、国会議員の心労(審議が増えるというだけの話じゃないw)は倍増する。

特別会計の役割もわかるから、廃止したらその分委員会(例えば、予算○○委員会とか)を増やせ。
1年生議員でも、どんどん委員会にぶち込め。
このように、国会議員を使い倒すのがいい。
これで、マッカーサーの本来の狙い※も達成される。
うまい汁を吸っている香具師も、追い出せる。

居眠りさせるために税金払っているわけじゃないぞ。

※委員会で議員を勉強させ、議員の中にその道のエキスパートを作る。
議員を賢くさせ主導権をとらせる事で、官僚(官閥)による支配を取り除こうとした。
218名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:24:34 ID:7uGrBfnF0
>>217
法案通すために、国防費をこそ泥した、売国大臣を守るのに忙しい政党に何を望む?
219名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:28:08 ID:Shahajbd0
>>217

「特別会計を廃止すると死人が出る」と官僚がほざいたようだが、
一般国民に被害が出なきゃいいだろう、と思う。

しかし、官僚がこんな発言をするということは、特別会計が日本の特権階級(BKS893)と
密接につながっていることを告白しているようなもんだよなあw
220名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:29:52 ID:PTQtoasM0
一人当り年関係費1千万という姥捨て山で不満なのか
221名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:30:51 ID:v1AB8c0y0
企業が負担すれば、俺たちの収入が減るじゃないか・・・
222名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:32:11 ID:ZftwzDNw0
皆さんお怒りなのはごもっともですが、
こんなところで鬱憤はらさないでこんなシステム作った自民党に投票しなければいいだけさ

現在正社員の50代60代はのうのうと生きてきたら一度苦労してみるといいと思うよ。
223名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:32:30 ID:VneqoA73O
>>217
本省組の労働時間が一日40時間くらいになりそうだなw
224名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:34:07 ID:uGD6ok510
>>221
別に減らないよ
225名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:37:03 ID:7uGrBfnF0
>>223
ああ、無能な政治家。
官僚利権はこの国が破綻するまで止まらない。
利権を確保するためのシステムであり社会だからな。

民間企業が支えることができる許容値を超過していることが分からない>官僚達
寄生主(日本社会)を滅ぼしつつある寄生虫(官僚利権)だろうな。

いくら日本の民間企業が有能でも、支えきれないぐらいにふくれあがった官僚利権
226名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:37:53 ID:uGD6ok510
不況を理由に給料引き下げ
法人税引き下げ
企業収益増
企業は新店舗を展開するなどのりのり
社員にはまだ予断をゆるさない不況なので給料はしばらく今のままでと説明
法人税を引き上げ
法人税を上げられたから経営が厳しい給料を減らす
実質的に企業収益は変化なし

こういう流れは有り得るがw
227名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:40:24 ID:PatrS0B2O
俺の親は地方公務員初級を早期定年退職したが別荘買って悠々リタイア生活

俺はドキュン営業年収500万独身

親の老後を看るつもりはない
俺より金持ってるんだからな
親をあてにせず独立しただけで親孝行と思ってほしいわ
228名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:46:43 ID:+ss8P+jx0
>>198に同意
福祉のために金をつぎ込む必要がなくなれば
余った金をほかの部分に回せるだろう
そうすれば日本の財政と景気はよくなってくる
すなわち老人は害だ
229名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 11:59:59 ID:R48lUnTr0
戦前・戦中、ナベ・釜まで供出し、軍需工場に駆り出された世代。
予防接種も無く、弱い子供たちは、生まれても生きて行けなかった。
戦後は食料も無く(本当の飢餓を私は知らない)仕事も無く、家も無く
そんな中から高度経済成長を生み出し、欧米に追いつけ追い越せと
頑張ってきた。歯を食いしばって。
自分たちに愛情を注ぎ、投資をして教育をしてくれた親たち。
人は誰でも老いる。ここで老人は害だと叫ぶ若者でも。
私は、そんな老いた物への感謝の気持ちを捨てられないし、
見捨てることも出来ない。たとえ国賊と言われようと。
230名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:01:28 ID:ocj4vSo20
あれもしてきた、これもしてきた、という話自体が老害。
老いてきたものはすべて淘汰されるべき。
231名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:02:24 ID:SBBZ4I0u0
こいつら、年金は大儲けだろ。
232名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:06:54 ID:Ak8ySe8bO
維持不可能な年金制度を押し付けておいて……
年金が消えても関係無いな
233名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:10:56 ID:CM8/tbquO
診療所を集会所と勘違いしてるバカどもの自業自得。
234名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:15:48 ID:WlSDwX0G0
払った税金の倍以上を余裕で貰える世代が何言ってんの?
今の氷河期とか税金も払っているのに
「金無い」「職無い」「年金無い」の三拍子だぞ!
235名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:17:16 ID:LzgExcweO
詳しく知らないんだけど、毎月の保険料徴収して、74歳までは2割負担になるって事?
高額療養費の自己負担額は変わらないのかな?
236名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:18:21 ID:QRRE+pFN0
老人は「若者の未来など関係ねえ」って行動をしているけどな
237名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:18:40 ID:zI20woptO
>>233
手遅れになってから病院に担ぎ込まれて巨額の医療費が投入されるより遥かにマシだけどな。
238名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:19:35 ID:5OGq8PKz0

経団連と売国政治家を本気で潰さねば、我々の生活は苦しくなるばかりです。
彼らのやる事、成す事、その全てが我々の生活への負担増となっている。
つまり、法人税の減税の為に、その穴埋めとして医療費の負担増、住民税の増税、
更には日常生活に大きく関わる消費税増税となりて、我々の生活を大きく圧迫している。
その圧迫によりて、毎年10万人以上の国民が重い負担から逃れるように、命を絶っている。
経団連と政治家の私利私欲の為に、我々がその命までも対価として支払わされているのです。
毎年10万以上の犠牲、これはもう、戦争状態です。
これ以上、経団連と政治家の暴挙を許せば、日本国を支える庶民は壊滅し、産業は衰退し、
技術を失った日本の通貨価値は無いも同然になる。
生活に必要な石油資源を輸入する力も無くなり、食料品の輸入すら出来なくなるだろう。
結果、大飢饉が起こり、大量の餓死者が発生、日本国土は死屍累々となるだろう。
国家としての体すら成せなくなった日本は、他国の植民地として分割統治される運命にある。

しかし、我々には選択肢がある。
経団連と政治家の作った流れに抗う、選択肢がある。
普通選挙を最大限に活用し、経団連の駒に成り下がった既成政党の候補者、
その実績のある候補者を、一切当選させない事。
その為には、今直ぐ、直ちに行動を起さねばならない。
来るべき選挙に向けて、事前の準備をしなければならない。
国民主体の国益の為に、真剣に取り組む事が出来る新たな政治機構の改革に取り組まなければならない。
これこそが、我々に課された義務であり、日本国を支え散っていった者達への報い、
そして、日本国の未来への希望である。

N N L P − 日本国民労働党
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1181522961/274
239名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:19:43 ID:IxD41PT+0
年を取ったら子供に養ってもらうのが普通なんじゃねーの?
なんで国が?
240235:2007/11/20(火) 12:20:29 ID:LzgExcweO
それに払えない程低所得な人達には減免措置とかあるんじゃないの?
241名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:23:31 ID:LzgExcweO
>>239
最近は自分でなんとかしようとしてる人の方が多いと思う。
少子化だから、子供が大人になる頃には今よりかなり負担が増えるだろうし。
242名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:24:56 ID:QHnAlNCc0
無料ではなくなってもう長いが、確かにまだクレクレの老人達はいる。
ただこんどは2割負担になり、さらにそんな人もいなくなるだろうね。
>>198>>228なども、あと30-40年すれば体の老いをしっかり自覚できるようになるし、
さらに40-50年すれば自分達がその立場に置かれる事を認識するだろう。
その時までその志を忘れないように頼むよw
いや・・・あんたらはその時にはもう死んでるか・・・。
243名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:29:47 ID:gZlo3Got0
オレは今日死ぬかもしれない。
本当にそれでいいんだろうか?本当は生きたいんだ…
244名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:30:10 ID:96RdvoVkO
団塊だの老害だの言うけどお前の両親や爺ちゃん婆ちゃんのことだろ。
当人に直接言ってやれよ。
245名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:30:33 ID:7uGrBfnF0
>>229
ああ、親孝行ないい奴だな。

こんだけ莫大な借金を押しつけた世代にそこまで感謝できるのは。
(自分の親と一般的な世代に区別はつけろよ)

俺たちの老後は、老人達が食い尽くした福祉の残骸で悲惨なことになるけどな。
我が身を犠牲にして、借金までして人に尽くす君は本当に立派。
246名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:31:15 ID:MXdqk+GY0
赤字確実の高速道路はバンバン造る国家
爺さん婆さんは「姥捨て山」へ捨てる。

個人消費が伸びないはずだよな、消費税は17%とかに上げる案が出ているし
介護料の個人負担を2割に上げる案も出ている。
年金は破綻確実とか言われているし

若い人が将来不安をいだいて当然だ

247名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:33:03 ID:7uGrBfnF0
>>246
地方へのバラマキ復活を望み、安倍・小泉との決別を選択したのは国民
248名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:34:08 ID:5d9R8g0WO
その国を作ってるのは、国民自身。国が気に入らないなら
政権を交代させるくらいしなきゃダメだ。
249名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:34:35 ID:z/YWiSVj0
自業自得。自分たちのやってきたツケが自分たちにまわってるだけじゃん。
250名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:34:38 ID:/rsWR0NO0
団塊は死んでもいいがこの世代は手厚く見てあげてほしい
251名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:35:08 ID:gZlo3Got0
>>247
自民vs民主なんて信じてんのか?
実際には自民&民主vs国民なんだよ
252名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:35:14 ID:wZdQ7XnJ0
消費税が要らんことに使われるのはムカつくが
老人が居ても老害振りまいて後の世代の足かせになるだけなのでさっさと安息を得てくださいと
253名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:36:08 ID:MXdqk+GY0
>>247
小泉の道路公団改革の結果が高速道路はバンバン造るって事なんだよw
猪瀬が恥をかいた道路公団改革w
254名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:36:18 ID:+4yRoAQY0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■′■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′′′′′′′■■■■■■■■′■■■■■■■■■■■■■■■
■′■■■■■■■■′■■■′■■′′′′′′′■■■■■■■■■■■
■′■■■■′■■■′■■■′■■′■■′■■′■■■■■■■■′■■
■′■■■■′■■■′■′′′′■′′′′′′′■■′■■■■■′■■
■′■′′′′′′■′■■■′■■′■■′■■′■■′■′′′′′′′
■′■■■■′■■■′■■■′■■′′′′′′′■■′■■■■■′■■
■′■■′■′■■■′■■■′■■■′■′■■■■■′■■■■■′■■
■′■■′■′■■■′■■■′■■■′■′■′■■■′■■■■■′■■
■′■■■■′■■■′■■■′′■′■■′■′■■■′■■′′′′■■
■′■■■′′■■■′■′′■■■′■■′′′′′■′■′■■■′′■
■′■■■■■■■■′■■■■■′■■■′■■■′■′■′■■■′■′
■′′′′′′′′′′■■■■′■■■■■′′′′■′■■′′′■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■′■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′′′′′′′′■■■′■■■■■■■■■■■′■■■′■■■
■■■′■■■′■■■■■′′′′■′′′′■■■■■′■■■′■■■
■■■′■■■′■■■■■■■′■′■■■■′■■■■′■■■′■■■
■■′′′′■′■■′■■■■′′■■■■■′■■■■′■■■′■■■
■■′■■′■′■′■■■■′′■■■■■■′■■■■′■■■′■■■
■′′■■′■′′■■■■■′′■■■■■■′■■■■′■■■′■■■
■■■′′■■′■■■■■′■′■■■■■■′■■■■■■■■■■■■
■■■■′■■′■■■■■′■′■■■′′′′■■■■■■■■■■■■
■■■′■■■′■■■′■■■′■■′■■■′■■■■′■■■′■■■
■′′■■■■′′′′′■■■′■■■′′′■′■■■′■■■′■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
255名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:38:02 ID:XC7EVW3I0
どうでもいいぢゃないか、こんな国w
256名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:38:24 ID:lc9nsxxu0
この世代は助けるべきだろ
本来は、団塊の世代が助けるべきなのにな

団塊は自分たちだけ美味しいところを持っていいきやがった
自分たちだけ悠々自適な老後とか送ってるよな
団塊の親世代&子供世代が哀れで仕方がない
257名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:38:37 ID:PyFOEgUC0
この人らは団塊じゃないだろ。
258名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:38:51 ID:1u7hpolL0
>>244
両親には直接言っとる
姨捨山は賛成みたいだぞ
うちの両親はそんなに生への執着心はないようだ
259名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:39:33 ID:BV5nJCJS0
>>255
その「こんな国」がなくなったらおまえは難民だ
260名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:40:24 ID:sYVtF/pdO
ちょっとの掛け金でたっぷりの年金貰ってる年寄りがガタガタ言うな
俺らが年寄りになる頃にはもっとひどいことになってんだ
おまえ等はまだマシ
261名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:40:55 ID:MXdqk+GY0
>>247
郵政民営化だってメリットがないと分かってきた様だよ
2017年まで郵政関係が国債を買い続けないと財政が持たない構造は変わってない
民営化と言いながら国債は買い続けないと国家が持たない
結局、財政再建は消費税を30%くらいに上げないと解決しない(財務省が試算したのだろ)


262名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:41:34 ID:aVh9xtZi0
団塊に負担させよう。
263名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:41:55 ID:Qmmk+44P0
売国自民を一生懸命支持してきた連中が今更涙目でワロス
264名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:43:58 ID:nBTzsggPO
団塊もこいつらも朝日的なものに流されて、国家を危うくした衆愚という点では変りない
酷使様は絶対に認め無いだろうがなw
265名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:44:32 ID:SBKbX4U+O
なに勘違いしてんだ?
日本を復興させたのは90代の人だろ。
戦争前に世帯を持っていた人しか信じられない。

それ以降の世代は昭和40年代以降戦前の日本の資源を物質的反映という名の堕落に変えただけだろ。
266名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:44:54 ID:MXdqk+GY0
団塊の世代は去年辺りから現役引退って事だから
60歳前後の人だろ

後期高齢者は75歳以上の戦前生まれだよ
団塊の世代は戦後生まれw

267名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:45:04 ID:/20R5FfXO
>>235
自己負担額の上限は従来の老人医療と変わらないはず。今のところは現役世代よりは少ないよ。
もっとも払う当人にしてみれば「月に3万も払わされるのはおかしい!」という話になるんだけど。
268名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:46:08 ID:It8n0JI/0
愛国政党の自民公明のやることに間違いはない
文句を言うのは非国民

とネウヨが言ってました
269名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:46:24 ID:Kmw2S3yi0
小泉改革の時限装置が、これからもどんどん作動していきます。
次期総理に責任なすりつけ。さすが小泉さん。うまいなぁ。
270名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:46:41 ID:2O2UUSR5O
>>252
お前、不幸だな。
271名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:47:15 ID:gZlo3Got0
>>266
狂った?
272名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:48:46 ID:ahzrj71Q0
酷なようだが、80年代には野下させるべきだった政党に、
条件反射で投票し続けたあんたらにも責任があるんだぜ。
老人医療費負担額大幅増額も、介護保険も、
病院によってはかなり前から警鐘ポスター張られていたのに。

小泉に投票した老人には、思いっきり怒鳴りつけてやりたい。
お前らのお陰でこのザマだよ! と。
273名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:49:32 ID:MXdqk+GY0
>>271
後期高齢者の意味知らないの?
274名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:49:58 ID:7uGrBfnF0
>>251
>>253
ゆとり馬鹿のくせに生意気に俺にレスをつけるな
275名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:50:24 ID:tEspgEwo0
そういう社会に誰がしたんだ?
年金保険の財源は、今の社会を作った団塊はじめ高齢者からの
搾取で補うべきだと思うよ。
276名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:51:21 ID:LzgExcweO
昔の人は将来どうなっていくか考えない人が多かったんだろうね。
今の人達は自分の老後の医療費の自己負担が
どれくらい上がるか考えて保険だの貯蓄だのしてるけど。
ネットとかなかったもんね。可哀想と言えば可哀想。
277名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:54:01 ID:59jYMngCO
おっぱっぴースレになっているかと思いきや。
278名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:54:17 ID:LzgExcweO
>>267
ありがとう。私(30)の老後は一体どうなってるんだろう・・・
今の一般くらいの自己負担額まででお願いしたい。
279名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:54:23 ID:PDKOjXR70
団塊クオリティ主なソース
平成15年(2003)の年齢階層別殺人率
ttp://kangaeru.s59.xrea.com/toukei.html  
  未成年    0.73(1.15)
  20〜29歳  1.58  
  30〜39歳  1.73
  40〜49歳  1.34 
  50〜59歳  1.60  ← 団塊前後
  60〜69歳  1.18
  70歳〜   0.44

  少年の殺人率の低さと、20歳代の殺人率を上回る
  50歳代の殺人率の高さが海外では見られない日本の特徴。
  ちなみに60〜64歳は1.41で、相対的に驚異的な高さとなっている。
  年代が高くなれば、殺人率は低くなるのが世界では標準。

団塊世代が20代のころの方がニートが多いという事実
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf

年齢別自殺率日米比較(下の図)
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html

  10代はアメリカより低く、20代、高齢者の自殺率は日米大差ないのに比べ
  日本は圧倒的に団塊世代が高い
  日本の自殺率は高いと言われてるが、実際は団塊世代が高水準に引き上げてるのが
  判ります

団塊世代のキャンパスライフ
ttp://www.eizokiroku.com/tokyoac-01.jpg
280名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 12:55:28 ID:gZlo3Got0
>>274
>俺の両親(両方とも65歳過ぎ)と祖母あわせて、月に50万もらってるぜ。
>俺自身は恩恵にあずかってるが

なんだこりゃ?オレのシノギにケチつけんなって?w
まるでヤクザだな、ゴミのくせにレスつけんな
281名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:00:13 ID:QXreGz52O
現在75才前後の老人は日本史上最も優遇された老後を迎えることができるだろう。
にもかかわらず、クレクレばかり。

正直俺は親族以外の爺婆に敬老精神は全く持てないね。
282名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:22:00 ID:GotKKH4sO
食べる分の金貰えてるだけでもありがたいと思えよ
283名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:22:15 ID:PatrS0B2O
いくらメディアリテラシーが根付いてない時代に生きたとはいえ老人にも責任大ありだろうが
何も考えずテレビ漬けで漫然と自民に投票してきた罪を償うべき
年取ってんだから体にガタがくるのは当たり前
己の人生完結させる時なのに中身がスカスカでやることないんだろ
どんだけショボい人生だよ
284名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:31:20 ID:1u7hpolL0
多くの老人は子供や孫もいると思うんだ
その子たちに直接でなくとも間接的には負担が掛かってるんだが
その老人たちって何も感じないのかねぇ
若い世代を犠牲に長生きして何が楽しいんだ
285名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:33:09 ID:FRVDXuzp0
あれ?消費税導入の目的って確か・・・自民終ってる
286名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:35:19 ID:k1/NmNRS0
○| ̄|_  下手こいた〜

    〃〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ○/\〃   ♪ズンチャ!♪ズンチャ!
 ノ  <〃〃

  ○     ♪いぇ〜〜〜〜い♪
((((()))) 揺れてるよ〜〜〜〜♪
  <|

 ヽ○ だけどもだっけっど♪
  |>
  ((


 〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />


・・・スレかと思ったら、違った・・・
287名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:35:35 ID:uGD6ok510
「戦後を支えた」という国家全体を比喩表現したものは認めないのに
「年金貰いすぎ」という国家全体を比喩表現したものは認める
お前らってだからゆとりって言われるんだよw
288名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:36:31 ID:vvz2hfyw0
これまで自民に投票し続けたのが国民なんだから仕方ない。
289名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:38:56 ID:uGD6ok510
これからもゆとり世代が末永く支えそうです
290名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:41:17 ID:eKGNWW3f0
81歳の女性

自分で払える状態なら、払える限りは払うのが当然じゃないか。
子供や孫やひ孫に面倒見てもらってるなら
医療費が多少上がったところで自分は困らないじゃないか。
払える人が払ってくれないと後の人にしわ寄せが。
291名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:46:50 ID:LilAfk9Q0
>>5
福祉目的で消費税増税ってゆってみても、その分一般会計が減ったら同じだもんなw
292名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:49:50 ID:hvGREubRO
このスレッドは自分が80才だと思って読むよ…お前ら冷たい
293名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:50:29 ID:a8Q0t6cdO
なぁに、その為に毎日俺達が消費税払ってるんだ、財源はあるさ。
心配すんなって!
294名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:51:36 ID:vvz2hfyw0
やっぱり子供を沢山作っておく必要があるな。

よしまず彼女作らないと(
295名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:52:54 ID:Xtgkr+b30
今の年寄りなんて年金保険料が数百円とか数千円だった人たちだろ
それでがっぽりもらってるのになんで文句ばかり言うの?
296名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:53:37 ID:6WB1v4op0
子供増やさないとどんどんつらくなるのは明らかだよね。
フランスみたいに子供4人産めばそれだけでくっていけるみたいにすればいいかもね。
297名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:56:14 ID:gGoT9U440
財源あるんなら是非も無いが
うば捨て呼ばわりも失礼な話だ
298名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:57:01 ID:3fkfQlcD0
みんな年寄り憎しなんだなw
299名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 13:57:06 ID:gZlo3Got0
制度が廃止され金がかかるようになったら

>俺の両親(両方とも65歳過ぎ)と祖母あわせて、月に50万もらってるぜ。
>俺自身は恩恵にあずかってるが

こんなこと言ってるヤツは家庭内で年寄りいじめたりする可能性も高いよな?
老人にとっては社会うんぬんより家での立場が大事だろうな。
金づるにならなきゃ追い出されそうかもな。
300名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:16:16 ID:4U8gN3rx0
もっとも年金をむさぼってきた世代
301名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:18:32 ID:Qmmk+44P0
ナベツネる=老害がはばかること
302名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:20:42 ID:LeSCF3hl0
ネズミ講制度つくって維持してた共犯世代がそういわれましても・・・・・・・・・・
303名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:24:00 ID:HNgAzPnN0
金のある老人から税金とるか
若いやつの税金ふやすか

どっちしかないんだよな
304名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:32:12 ID:Ga6YN8nu0
>>295
> 今の年寄りなんて年金保険料が数百円とか数千円だった人たちだろ
> それでがっぽりもらってるのになんで文句ばかり言うの?
 
 当時の貨幣価値を考えろ。
305名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:32:30 ID:Nv43rtUrO
>>295
…………………
306名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:35:05 ID:+COH41sH0
姥捨て山って、後の世代に迷惑をかけない世に
自分たちで入っていったんだぞ。

その謙虚さはどこ行った?じじいい、ばばあたち。
307名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:36:59 ID:ixtZxmHe0
>>302
会員が増え続ける前提の制度だからな。しかも得をするのは親会員ばかり。
308名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:41:45 ID:uGD6ok510
>>306
そんな嘘をどこで聞いたんだ?

昔は村の掟とかで老人を捨てるというのが実際にあったんだ
老人だけじゃなくて病弱な子供とか子供が増えすぎたりしたら捨てる
逆らえば村八分だ
昔の村八分は今の村八分とは意味が違うぞ
生きたまま生皮をはがれたり、串刺しにされたり、火あぶりにされたり
309名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:53:39 ID:vVHUQbgy0
>戦時・戦後を支えてきた私達
どの世代の人間も、その世代を必死になって支えてきたんです。
貴方たちだけが特別と言う分けではありません。
って言うか、今の老人たちは、日本を戦争に突入させたダメダメ世代ではないでしょうか ?
さらに借金をしまくって自分たちの為に使い、あとの払いを後世の世代のツケにしたのは貴方たちですよ。
310名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:56:46 ID:VO2yx5+GO
>>308
何処のヨーロッパですか?
村八分の由来調べて来い
311名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:15:46 ID:Q9IRgG9V0
>>309
んだんだ。

就職氷河期被害者.com
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/MYBLOG/yblog.html
312名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:21:07 ID:YlK+GylmO
老人は少し風邪っぽかったり腰が鼻くそくらい痛くても病院行ったり接骨院行ったりしないでね,俺なんか皆様の保険税を無駄に使いたくないからうまいもん食べて早く寝ると回復してるよ
313名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:22:06 ID:bmb3d6T/0
ご老人を尊べない人がこんなにもいるとは・・・
もう日本人なんていないんだろうな
資本主義社会の奴隷だよ、みんな
なんかあれば金、金、金
はあ
314名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:22:17 ID:s3o1PcNh0
> 私たちは戦時・戦後の混乱を支えてきた。

その後に医療費を食い物にしたのがまずかった。
315名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:27:39 ID:e+xLqRBk0
団塊は俺らが今まで飼ってやったんだから感謝しろよ
316名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 17:39:03 ID:uq9h90TS0
全ての老人が無制限に良質の医療を受けられるほうがおかしい
65歳以上の癌なんぞ、国民保険がケアする必要もない
これが医療のグローバルスタンダード

だが、一方で老人を大切にしない国は遠からず滅ぶだろうとも思える
彼らの言うとおり、かつては頑張った人たちだ
未来の自分達を大事にしない国に仕えることができるだろうか?
でも、今の上の世代って
負債を若い人間に押し付けて逝こうとしてるだろ
美味しいところは全部とって、
不味いところは「はい どうぞ。」
なんて言われて腹が立たないわけがない
317名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 17:47:17 ID:EE2Qi2+50
ここで貴方がたの悪口いってる奴がいますよ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1193837042/

391 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 15:39:20 ID:Mqu2WYSI
>>390
人として救いようのないとこまで行ってるな
自分一人で大きくなったとでも思ってるんだ
ろうな
318名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 17:48:38 ID:D91kRtnYO
おれらの世代は、その制度受けられないだろうって思いながら金を払ってんだけどな。
毎月、いくら税金とか払ってると思ってんだよ。
319名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 17:59:03 ID:em7t4W5w0
江戸時代初期ぐらいまでは農家では口減らしの為に老人を姨捨山に
捨ててたし、川沿いには飢えた人間が転がってたっていうし、、、

今までは国が借金することにより人権というなの下に理想を追求して
きたが、そろそろ限界なんじゃねえ?
320名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:18:13 ID:WlSDwX0G0
>>316
>だが、一方で老人を大切にしない国は遠からず滅ぶだろうとも思える

本当かね?
老人を大切にしなかったために滅んだ国なんて、聞いたこともないが。
老人と病人が長生きして、国庫に良いことはひとつもない。残念ながらこれは事実。
321名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:25:35 ID:WlSDwX0G0
>>309
禿げ上がるほど同意。

>戦時・戦後を支えてきた私達

なにか国家のために無償で我が身を提供したのかね?(それが言えるのは死んでいった
特攻隊員だけだ)
ただ、自分が食うため、自分の家族を食わすために働いただけだべ。そしてそれはどの
時代においても変わらない。当然、今の時代においてもだ。後になって恩着せがましく、
『戦時・戦後を支えてきた』などという人間には感謝より寧ろ胡散臭さを感じてしょうがない。
322名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:27:08 ID:+MZxctBd0
支えてもらったかもしらんが、実際に年金をいくら払って、
いくらもらおうとしてるのか計算してみろよ。支え築いた社会を
崩してるのも君ら老人どもだよ。
323名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:29:01 ID:9kO0aPi/0
70歳過ぎてて病気で寝込んでるのはもう処分でいいだろ
324名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:29:05 ID:+D91pCcc0
福祉や医療は当然必要だが、老若男女に関わらず、
死ぬ覚悟ってのは平時から持っておくべきだと思うんだ。
無理に長生きしようとするのは決して正しいことじゃない。
325名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:30:30 ID:Z4Ti3gV7O
>>319
日本民族の人権は守られてはいないんだがな
326名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:30:55 ID:1JFhngRv0
>>323
お前もな
327名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:33:10 ID:oEMIR9ag0
>>324
そこで安楽死施設と自殺合法化法案ですよ。どこかの政党が推進してくれないかな
328名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:33:52 ID:+a+KPfmr0



          自民党を支えていたのは自分らじゃんwww



329名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:35:00 ID:0nef1+tlO
俺達は払っても恩恵どころか借金しか残らないんだがな
330名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:35:19 ID:9sYbuktRO
俺ら氷河期はもっと悲惨だろうな。
年取ったら支えきれないからと殺されかねない。
それまでに金ためてこの国から逃亡できるかの勝負。
負け組になったら自殺せざるを得ないかもしれない。
331名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:38:13 ID:lRR0h3ol0
815 :名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 09:22:44 ID:4ak0acoM
財務省担当者の発言
「公共事業を削ると発表すると、国会議員からも、地方の首長も職域も議員も業界団体かも、翌朝には問い合わせが殺到したり
陳情にきたりと業務に支障がきたすぐらいだが、医療費は何兆円削っても何もない(医師会ごときは眼中にないんでしょうね)」
「財政健全化のために歳出削減は絶対に必要だから、削っても苦情がこない医療費を削るのが楽なんですよ」
と発言してました。

だから、医療費がどんどん削るわけってさ
愚民は医療費削減に賛成しているけど、自分の唯一の命綱が紙屑になるのにわかっていない。
バカだから愚民な訳ではあるがねw

816 :名無しさん@3周年:2007/11/20(火) 09:42:06 ID:93pr9orZ
>>815
なるほど。要は次の衆議院選対策として医療費を削り、古賀らの道路族→地方の土建屋に金を回せということか
医者をスケープゴートに仕立て上げてアメリカ型の医療制度に移行させれば政府負担も無くなるしな
これはもう自民党消去の選択肢しかないね

『古賀・自民選対委員長:来県、青木県連会長らと会談 参院選敗北を陳謝/島根』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000228-mailo-l32
古賀委員長は「参院選の反省と衆院選でどう戦うか、忌憚(たん)のない意見をいただいた。
一番大きな問題は地方財政の疲弊と道路特定財源の必要性。謙虚に受け止めて暮れの党税制や
予算編成に生かしたい」と述べた。


【世論操作】本当は怖い自民の恐怖政治12【暗殺】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195195685/
332名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:53:11 ID:tDtmfchR0
>>322
老人どもって他人じゃないぞ。自分が介護しなけりゃならない自分の親だってこと忘れるなよ。
333名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 20:53:26 ID:WlSDwX0G0
>>327
自殺は既に合法だ。安楽死施設なんて自分で練炭ぐらい用意しろよ。
そんなことにまで貴重な税金使うんじゃねえ!!!
334名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 21:00:31 ID:QP5HgWLJ0
戦時・戦後を支えてきたと称して100のものを120にも150にも唱えて懐に入れてきたツケでしかないわけで。
335名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 21:03:47 ID:vSUWXNAa0
病院に捨てられて年税金500万円以上使って透析三昧の老人をどうにかしてください。
336名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 21:04:36 ID:vGWZ50LF0
次世代を育てて来なかったツケでもあるな。囲い過ぎたんだよ。自滅。
337名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:03:37 ID:ucthuXFF0
この制度作ったの朝鮮人小泉?
338名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:06:15 ID:IszAF6280
若い世代は、年金すらもらえるかどうかもワカランというのに。
苦しいのは年寄りだけじゃねーんだよ、ふざけんな。
339名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:11:32 ID:UeCQAewnO
>『そんなの関係ねえ』

その通り。
グローバリズム万歳の経団連、外資メジャーが操る自民党とはそういう存在。
340名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:11:55 ID:ucthuXFF0
CIA→統一教会→勝共連合
勝共連合の朝鮮人工作員って、CIAの指示で動いてるんだよな。
341名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:14:13 ID:yXNQllSM0
男女共同参画をやめろよ。
10兆円もったいない。
342名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:14:22 ID:7EGu9/Uc0
>>330
今のうちに資産運用しとけ。
自己責任なんだよ。この世は。


甘ったれてる日本人が多すぎたってことだ。
343名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:17:08 ID:BUeaeG9G0
ここで老人の肩を持つやつは国賊。
この国の老人がどんだけ甘やかされてきたか。
そして若者がどんだけ冷遇されてきたか。
344名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:19:48 ID:3ooq1Zn60
>>343
はん?平成を支えもしないでただふてくされてるお前なんぞ
最初に捨てられて当然だろ。
345名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:33:49 ID:Gkwf/oBj0
>>309
>日本を戦争に突入させたダメダメ世代

もう少し下の、山村に親を残して就職列車に乗り込んだ世代になってきてると思う。
346名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:35:36 ID:+VtqofUG0
>>49
国会議員の歳費減らせばいい
仕事中にテレビに映ってるのに堂々と寝てる香具師が何千万も貰ってるなんてマジで腹立つ
347名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:42:35 ID:uGD6ok510
先代が必死で支えたからこそ
100人に99人の赤ん坊が死亡するという状況を打破して
若い世代が今ここで国をささえられるわけで
なんらおかしいことは言って無い
先代が居なければ生きてさえ居ない人がほとんどなのだから
348名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:49:21 ID:uGD6ok510
>>346
そいつらが老人いじめをしてるからむしろ大好きであるべきだな
349名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:55:10 ID:uGD6ok510
社会的に役に立たない老人子供は扶養とかいいだし
女も働けと言って賃金低下を招き
今老人に対する医療より子供に対する医療のほうが深刻な状態にある
まともに診察してくれる産科や小児科はもう日本にはないぞ
先代が必死で作り上げた100人に1人しか子供が死なない制度を
今の世代が必死で破壊しようとしてる
今の世代が老人になったとき日本がどうなってるか想像するこども出来ないなら
その結果を享受するに値する愚か者の証明だ
350名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:59:15 ID:uGD6ok510
婦が救急車に乗ったはいいが受け入れてくれる病院が無く
病院を探してる間に救急車で死亡するという事が起こった
通り魔に刺された7歳児は知ってるだろ
救急隊員は何件も病院に問い合わせたがようやく受け入れてくれたのは
市外の遠方の病院だった
病院に着くまでに出血多量で死亡した

これが君らの理想としてる日本の本当の姿だ
351名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:16:28 ID:PQMj/1AU0
もう仕方ないんじゃないか?
今までの繁栄は,国力衰退と共に終焉を迎える。
今までが福祉バブルだっただけさ。
今後国は無駄遣いを止めて,必要なものだけに金を出す。
月100万稼いでいた奴があるとき月10万の生活になったら
両親への仕送り止めるだろ?余裕がなくなったんだよ。
世界第二位の経済大国なんで昔の話。
昔の話を今されても困るんだよ。
今は世界の一地域でしかないんだよ。
352名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:26:12 ID:uGD6ok510
>>351
先人の感覚だと月100が10になれば
仕送りやめるんじゃなくて経費を減らすために
一緒に暮らすとかするけどな
親と暮らすのは嫌とかいう馬鹿な女が増えたし
最優先にするものはビトンのバッグだろ
どっちが無駄遣いでどっちが必要なものかわかってないだろ
353名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:33:17 ID:YkN+GUCWO
そろそろ身の丈に合った生活を考えないかんのかもね
354名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:38:32 ID:WlSDwX0G0
>>351
>今後国は無駄遣いを止めて,必要なものだけに金を出す

その必要なものとは公務員に払う数千万の退職金とか、誰も使わない地方空港や高速道路の
建設とか、食糧自給のお題目で農家にばら撒く予算のことでつね。
355名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:41:36 ID:PQMj/1AU0
>354
その時期なんだろうね。
だからいくら治療しても労働力にならない,
税金を納めるどころか年金や医療費を喰らい続ける
老人には勘弁してもらおうという国家の方針は極めて
合理的であると思うよ。
356名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:49:13 ID:H7A+DNe+0
二大政党制にして、

自民党=米国共和党:小さい政府、低福祉低負担、サプライサイドエコノミー
民主党=米国民主党:大きな政府、高福祉高負担、ケインズ主義

みたいにくっきり分かれて欲しい。
357名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:51:01 ID:PQMj/1AU0
スマン,スマン
355は>353でした。
確かに国の無駄遣いと思われる出費は是正していくべきだと思うよ。
しかし長期的には国力が落ちてきて,効率化だけでは乗り越えられない
時期が来ると考えている。そうなればやはり自然と必要最低限のものに
なっていくだろう。今はその過渡期だから効率化で当面は凌げるかも
知れないけどね。でも10年後にまた再考することになるんじゃないかな?
358名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:52:16 ID:ATcE8gpm0
世界で最も裕福な国、日本。
その富の大部分を保有しているのが高齢者。
で、増税で苦しむのは若い世代。結婚も子供も無理で派遣生活と。。。

何この奴隷制度 (´・ω・`)


359名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:53:16 ID:4KSi7W8V0
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から57
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194735627/
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/11/nhk_88a2.html#comments

220 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:45:06 ID:SE6G+0RY
つーか、清和会=ヤクザだろ。
221 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 18:59:59 ID:8IlG75/l
だよね。
清和会以外の派閥から総理が出ると必ず右翼の街宣車が来るんだと。
清和会の総理には来ないらしいよ。
291 :名無しさん@3周年:2007/11/12(月) 23:50:29 ID:m27/o8zN
>>289
なら「国際金融資本+ヤクザ+清和会」と戦う男達(女性もいる?)が集結したのがこのスレなのか。
「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅するわけだな。

 「国の規制緩和で生まれた新たな市場は格好の“シノギの場”となり」とあるが、そもそも規制緩和は何の
ためだったのかと考えれば話は逆なのだ。ヤクザに儲けさせるために規制緩和をした、というのが、マニアの
見方である。で、ヤクザだけをNHKはクローズアップしているが、国際金融資本、いわゆる外資というのが、
ヤクザと二人三脚でやってるわけでね。で、さっそく株式日記さんちでこのネタを取りあげているんだが、

きのうのNHKの特別番組で「ヤクザマネー」をやっていましたが、数年前に株式日記で書いてきた事をNHK
では今頃放送している。しかも暴力団とつながりの深い外資系ファンドについてはいっさい触れようとはしませ
ん。暴力団がやっている手口というのは外資系ファンドがアメリカで散々やってきた手口なのだ。

外資系ファンドはM&Aで一儲け企んでいたのでしょうが、買収した優良会社の資産を食い散らかして
借金だらけにして売り飛ばしてしまう。まさに彼らは吸血鬼なのだ。

2ちゃんころあたりでは「国際金融資本+ヤクザ+清和会」を殲滅と書かれているんだが、まぁそういう事だな。
アメリカのマフィア的なやり口とか、ユダヤ的な収奪方法とかを遠慮会釈なく適用したのが、今の自民党清和会
というわけだ。
360名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:54:18 ID:uGD6ok510
>>355
老人が暮らせない場合、その身内が面倒を見るという法律があるんだよ
老人の負担が増える=若者の負担が増えるだけ
361名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 23:57:34 ID:uGD6ok510
政治家のばればれな嘘にまんまと騙されて
お前ら本当に馬鹿だな
日本の金の大部分は財界に集まってて
増税はさらにそれを増やすためでしかない
362名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:04:45 ID:fOEKUoNe0
>358
そこで世代間抗争の道具に自由診療はいかが?
老人は高級車も住宅も何も買わずお金を溜め込んでいると。
唯一彼らが望むのは自らの健康。また老人は病気になりやすい。
「あの世にお金は持っていけないから」と自由診療で大金使わせ,
市場に金を吐き出させる。金がなくなったら寿命。しかし内需は拡大。
勿論若者もある程度病気になり,一定数死亡するが,
老人VS若者の構図で見ると若者の勝ち,というのはブラックすぎるかな?
363名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:16:41 ID:YwNkwT0f0
>>362
老人若者問わず、医者と富豪以外はほとんど終わるじゃん。
364名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:28:42 ID:fOEKUoNe0
>364
大丈夫だよ。
みんなが憧れてるアメリカの医療制度と同じになるんだよ。
みんな楽しそうに暮らしているじゃないかw
病気にならなかったらいいんだよ。
そうしたら月々の健康保険料も,さらに企業が立て替えている
残りの保険料も手取りの給料になるんだぜ。
若い奴は大体大丈夫だよ。でも病気になったら諦めてね。
365名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:29:44 ID:nZaY3e4i0
>1989年に『福祉のために』と導入された消費税は188兆円に上りながら、
>その156兆円が大企業減税に回されている。

一般会計に入れといてこの言い草はねえよな。つか、一般会計なのに消費税の
使い方が特定されてるのか?それは変だろ。
福祉のためにという目的税ならば「福祉特別会計」でも作って、そこに入れるべき。

ま、どっちにしても、医者にかかれば金かかるんだよ。それだけ。
これまでの老人医療制度がバブルだったんだ。
タダだからと言って自分の上の世代が病院で井戸端会議やってるのを異常だと
思わなかったかね?

ぶっちゃけ、「戦力」にならない老人の扱い方は今後50年で様変わりするだろうね。
366名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:32:11 ID:9VJTDrTwO
>>363
マスゴミと大富豪の間違いだろwww
367名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:39:38 ID:c1m7tCg30
70歳以上を
早く食肉に加工して
輸出する制度確立させたほうがいいよ
368名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:41:48 ID:YwNkwT0f0
>>366
マスゴミなんか関係ないじゃん。
もちろんあいつらは庶民と違って富豪属だから何も困らんだろうけど。
369名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:47:47 ID:QTFn0ktr0
>>365
>「戦力」にならない老人の扱い方は今後50年で様変わりするだろうね。

50年も持つと思ってるのか?
5年ですら危ういぞ。
一番の抵抗勢力は自民党なんだよ。
票欲しさに改革をことごとく潰していく。
370名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:52:19 ID:9VJTDrTwO
>>368
職はあっても、医療費削減と増税がくれば一般的な医療機関は壊滅。
と言いたいけどな。
371名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:53:14 ID:RYkWuC7U0
★福祉に回す金はなくても、税金で保証された公務員の余裕のある生活

【町田市】 ・学校給食は1食当たり850円。うち市職員人件費が9割。年収800万円。
はるかに安い民間委託は安全性に疑問あり、と市長難色。組合は絶対反対
【江東区】 みどりのおばさん年収800万円 江東区 月額給与は67万円で年間で
802万円(平成13年度実績) 
公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)
【杉並区】 区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。平均年収は
約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
【三鷹市】 市営保育園は、保育士1人当たりの人件費が799万円。
【横浜市営バス】 運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、
50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。
【京都市営バス】 約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。
【大阪市営バス】 約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の
運転手は1300万円を超える
【大阪市】 年収1300万円以上の清掃員が6人。下水管理現場職員、年収1000万円超が
3割で、これじゃ財政が破綻してしまう、というんで現業を民間に出したりするわけなんだが、
これにも問題があって、たとえば清掃業務は、人件費が民間の2.5倍。年収900万円。
組合との協定により早朝、夜間のごみ収集はやれない。実動4時間半。業務時間中の
入浴、洗濯、休憩が当たり前という、こういう状態なので、民間がやれば半分の人間で
仕事が出来てしまう。すると今まで遊んでいたのがバレてしまうため、入札の条件で
人数を指定してしまうわけだ。結果として、スーパーや民間の工場なんぞまわって
ゴミ収集をやる業者は一人で仕事をしているのに、市民のゴミを集める委託業者は
一台に3名乗車。どう考えても3人目は余分なんだが、契約がそうなっているので仕方ない。
で、こうした官公労は民主党の牙城なので、政権が代わろうがどうしようが、体質は変わらない。
自民党も手をつける気はさらさらない。
372名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:56:32 ID:9VJTDrTwO
>>371
うわぁ……orz

全部が全部というわけはないかもだが。
今から仕事やめて公務員目指したいくらいだ…
373名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:58:15 ID:wGBqljSo0
戦前・戦後を支えてきて
垂れ流しのヨイヨイになって
胃にアナ開けられて栄養剤流し込まれて
それをいじると危ないからと
四肢をベッドにくくられて
だんだん関節が固まって伸びなくなり
床ずれから臭い汁がしたたり続け
親族に忘れられて誰も見舞いに来ない、
そうなっても
死なせてもらえない現状のほうが
余程むごいと思うが。
374名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:58:29 ID:mnaX+maw0
超少子 超高齢化 超財政赤字 超ゆとり教育を子孫達に押し付けた罪でしょうか
若者の未来を奪ってまで長生きするようなら死ぬべきじゃないかな

>>369
一番の抵抗勢力はまともな野党候補に投票しないクサレ国民
明らかに日本のためじゃなくて外国のために働いてるような連中を平然と当選させてやがる
375名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:01:14 ID:YwNkwT0f0
>>370
いや、自由診療になるということは今の激安公定価格の鎖が外れるわけで……

>>371
大阪、京都、奈良は特に酷いのが多いと聞くな。
俺の周りには涙を誘う可哀相な公務員もいるけどw
376名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:01:54 ID:JBmqiBrm0
定年迎えてから10年
もう、老後も十分楽しんだだろ
70以降はさっさと死ねよ
無駄な税金使うなよ
377名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:05:33 ID:D4dHKZZ/O
>>376
お前が死ね。
今すぐ死ね。
378名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:05:58 ID:b2YP5MU7O
生命保険、医療費給付重点型に変更しますた。
混合診療、自由診療へ力点が移行しますからね。
今後のトレンドとして、ビンボー人は医者に、満足にかかれまい。
379名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:06:31 ID:8szssWtR0
日本はもともと福祉に力入れてないし・・・
そのために貯金や面倒見てくれそうな子供親族・各種保険などに入っとくべきでしょ

働かざる者はカネや縁故が無ければのたれ死ぬ
国や政治家は絶対に言えないことだが、これはしょうがない
380名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:08:04 ID:fOEKUoNe0
>370
壊滅したら自由診療が育ってくるでしょう。
自由診療で給料が多少増減してもいいじゃない。
外来50人,入院患者20人の仕事が,
外来10人,入院患者 4人で同じ給料なら,
絶対自由診療の方がマシw
381名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:08:54 ID:rcotM8sb0
国家予算60兆だか80兆の国で156兆円の大企業減税ってなんなんだ?
89年から18年かけての話なのか(w

さらに言えば老人の補助だけ激増して、若者というか子供の補助が微増から横ばいの国はなんなんだろうね。
382名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:09:51 ID:mDdymn9dO
老人擁護してる奴「毒になる親」読め。
383名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:11:27 ID:naPhUTmc0
本音が出ていて大変すばらしい お互いを憎しみ合うほどの本音を出し合った上で
妥協点を見つけないとな
384名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:12:48 ID:rcotM8sb0
Tu-ka、戦時戦後国を支えた高齢者様なのに何で年金がないんですか?
戦後の高度経済成長中に企業で働いてりゃ普通に厚生年金+国民年金で大学院の新卒同等クラスの金が手に入るだろ。
しかも当時は主婦への補助も相当手厚かったし、年金貰える年齢だって今よりはるかに有利だろ。
さらに当時の普通の考えでいえば持家あって当然だし、賃貸ならその分を貯蓄に回せたはず。

どこにお金がないというんですか?
385名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:16:11 ID:ewDqWuW20
全国に老人ポスト設置しないとな。
んで処理なんだが、纏めて登山でもしてもらって事故死してもらいましょう。
386名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:18:34 ID:cZ+eMp/m0
細川内閣の時、消費税を7%にして福祉目的税化するっていうのは
今思えば先見の明があったのかもしれない
ただ早すぎたなぁあれ
387名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:19:45 ID:QTFn0ktr0
皆保険が悪いわけじゃなく出来高医療制度が悪いの。
下手な医者ほど稼げる。
失敗すれば失敗するほど点数がつく。
術後感染症が出たら点数が跳ね上がる。
やっとこれを変えようとしてる、但し病院のみだけど。
一気にDRG/PPSまで行って欲しいね。
それでやっと、まともな医療が受けられるようになる。
医者も本当はそう思ってるはずだよ。
388名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:23:34 ID:8XnXtbUP0
健康な人にはわからないんだよね。病気になった時の保証のありがたさが。
当事者にならないと他人事。
だから人生の中でも関わる時間の短い産婦人科と小児科が真っ先に崩壊した。
精神疾患も切り捨てられましたよね。
このへんまでは、かなりみんな他人事。
老人とかね、これは誰でもなるんだけど。若い人はみんなあんまり興味ないよね。
389名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:25:59 ID:OpvY7KW40
「老人憎し」というのは違うな
正確には「団塊憎し」だ
彼らはただ泳がされてただけだろうが
それにしても反省の声は聞いたことがない

おれは彼らよりは長生きできないから
オマエラでどうするか考えてくれよな
390名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:26:11 ID:j25vXWCB0
おまえら今俺ちょうど姥捨て山のこと調べてるから、
大至急、更級日記、大和物語、髄脳以外で姥捨て山が出てくる話を調べてきてたもれ
391名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:26:36 ID:z6dFdTLY0
>>387
思ってないよ。
効率の良い患者をチョイスするだけ。
重症なやつはお断り。
392名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:29:18 ID:wGBqljSo0
>>387
あと、専門外も標榜してる開業医。
診断つかないまま適当なことやって
こじらせて患者の利益をそこね
そこまでの間に無駄な金を保険から拠出させ
こじれたあとの丸投げ先に
無駄な苦労させる。
あいつら恥を知れ全く!
393名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:29:25 ID:QTFn0ktr0
>>391
完全包括医療にすると効率よくなるんだよ。
1日にヘルニアの患者だけ50人診るとかね。
まぁ楽しくはないらしいが。
394名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:33:49 ID:n6vybUtE0
>私たちは戦時・戦後の混乱を支えてきた。

平気で人を殺しまくった世代ね。 早く死ねやキチガイども。
395名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:36:29 ID:wXm8S9QZO
>>384
バカ息子の教育費に消えました。そして、そのバカ息子はワーキングプア。

切符を買うために大金はたいて、肝心の電車がなかったというのが就職氷河期世代をもつ家庭。
こう考えると、教育費が日本の癌細胞に思えてならない。
396名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:37:51 ID:meJFYAqx0
これからの若い世代のこと考えたらこんな馬鹿な事言えないはずだろw
ほんと図々しいよな
日本が成長できたのはあんたらが頑張ったからじゃなくて単純に成長する時代に
生きてただけの話だ
397名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:38:56 ID:IL27W4M8O
周りの用も無いのに病院来る同世代に言ってくれ。
身体検査するだけで四時間かかるとかもうね…
398名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:39:38 ID:uUmDb+CA0
戦争に狩り出された老人が年金をもらうのと、現代の若者が年金をもらうのとでは訳が違う。
399名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:40:38 ID:m7fVgGahO
保険料払ってこなかったのにどう支えてきたんだ?
若いときも生活保護受けてたクチじゃないのか?
400名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:42:47 ID:kNHWhFJe0
パチ屋からきっちり徴税すれば、10兆くらいになるんじゃね?
401名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:43:29 ID:wXm8S9QZO
>>398
戦争に駆り出されたのって、既に平均寿命年齢過ぎてる超じいさんばあさんだぞ。
402名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:48:17 ID:xokj92l/0
70年80年も生きてさらに延命したい思うのが理解できんし目的もわからん
この世になんの未練もなさそうなのに
403名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:48:36 ID:OV7VD/kJ0
「後期」って言っちゃうあたりがなんともね
404名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:55:55 ID:2Ze3TUqsO
>>1
おまいらとりあえず年金は将来廃止されるから

自分たちのじいさんばあさんが掛け金なしで年金もらえたってことは、間接的にはおまいらの利益にはなっている、おまいらが貰えなくても損はないという理由が持ち出される
405名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 01:57:14 ID:F3BectM7O
ひどいなおまいら。
本当に苦しんでる老人もいると何故分からない?
それっぽっちの想像力すら無いのか。
おまいらがこれを老害と呼ぶなら、おまいらは弊害と呼ばれて然るべし。

今回ばかりは失望した。
406名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:00:45 ID:j2UGspRO0
戦後を支えてきた、と同時にこの現状を作ってきたし
育ててきたわけだから自業自得なんじゃん
407名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:01:20 ID:3UeQ4qDB0
>>396
お前が生まれたときからずっとエアコンもあってテレビもあって、
今パソコンで2ちゃんに書き込めて、そもそもこういう社会問題を
考える余裕があるのも「成長する時代」にきちんと社会を成長させて
くれたお陰だ。その後を継いで「成長する時代」に発生した問題を
解決する時代に俺達は生きてるんだから、解決しようよ。
その代わり成長はそんなにしなくても良いんだからさ。
あと、>>397。今の老人たちはお前の年齢のときは病気でも家で
唸ってるだけだよ。お前の年で健康診断なんか受けてないよ。
お前が行くな。老人たちの邪魔だ。
408名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:08:37 ID:F3BectM7O
>>396

>>397
みたいなのがゲームの電源落とされて実父刺し殺したりするんだろうな。
409名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:09:04 ID:5xL644K40
「財源がないのかというと、そうではない。1989年に『福祉のために』
と導入された消費税は188兆円に上りながら、その156兆円が大企業減税に回されている。

ちょっwwww
410名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:16:14 ID:1wHU+UiZ0
>>402
お前はまだ若い。
いくつになっても人は悟れんのですよ。
411名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:17:17 ID:j25vXWCB0
流行語を無理に取り入れた時点で
内容がどんだけシリアスでも
新聞の投書欄と同一視しかできないな
412名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:19:28 ID:j2UGspRO0
今の若者は70になったら確実に捨てられるし
70まで生きられるかさえ疑問。
むしろ70になって死んだ方がマシだったと思うような世の中かもしれん。
それくらい未来は暗い。

なので少しは我慢してくれ。
ま、政治がおかしいんだがなー。
413名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:23:48 ID:JieVXdTQ0
こういう記事を見ると、若者が老人を追いやってるような印象をうけるけど
政策方針きめてるのは若者ではない。

老人よりちょっと下くらいの中年とか、
嘆いてるお年寄りと全く同年代の老人が様々に根回しをかけた結果が「乳母捨て山」。

若者は蚊帳の外。
でも何かあったら負担するのは若者。

老人が若者の犠牲になる時代なのではなくて、
現在の政財界のために老人・若者が共に犠牲になろうとしているのだと、
この状況をまず確認し合いたい。
414名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:39:05 ID:IcPFdKfI0
今の若者は50歳くらいで死ぬそうだからね
体は貧弱餌はジャンクフード汚い空気に電磁波の渦
120まで生きた泉重千代さんは70歳超えても重労働してたそうだから
見習いたいもんだ
415名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:41:21 ID:BVL0TfvJ0
年金掛金が超少ないくせに満額貰ってて贅沢言ってんじゃねーよクソ老人ども
416名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:42:07 ID:OwrmzuGm0
朝鮮人と韓国人
中国人
B

こいつらが食いつぶしてるからだよ
417名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:44:09 ID:NfnFY3Rp0
418名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:44:56 ID:h/PwbvH70
爺さん婆さんを街で見かけると
戦地で支那チョンを駆除したり
兵器つくるために工場で重労働した人かもと思うと
無駄に親切にしたくなるがな
叩いてるチョンは死ね
419名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:44:58 ID:xokj92l/0
結局はトレードオフなんだろう
ここで老人否定の者はなにも憎くて発言してるのではない
もっと将来のこと、つまり次の世代を担う若者たちのため
創造的破壊を推進してるだけだ
もう一度言うが何も老人憎しではない
暇なら「楢山節考」っ映画を見るといい
姨捨山に捨てる側つまり老人否定側の本当の気持ちも理解できる
420名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:45:39 ID:xuq9MYT00
     《後期高齢者医療制度》

この制度を導入する目的は、医療費の削減。

日本は、医療費を‘削減する事しか考えてない’

医療費の削減は、医療の崩壊につながります。

だから、本当は国民全体で、この制度には反対しなきゃいけない。

個人的・一時的感情で賛成するのは、実はあまり利口とは言えない。
421名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:49:09 ID:naPhUTmc0
姥捨て山に捨てられるのが判っている世代に対して、さらに上の世代から
俺たちを姥捨て山にすてるな、もっと金よこせと言われる。このつらさたるやいなや
422名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:49:35 ID:xuq9MYT00
>>396キミは、誰から産まれてきたのかな?

過去があるから現在がある。この事実は動かない。


そして、過去を大切にしない社会に未来は…、無い。
423名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:52:17 ID:xuq9MYT00
>>405>>407

二人のレスを見て、少しホッとしたよ。


勝ち組と負け組、若者と老人、男と女…、様々な対立構図があるが、実にくだらない。
共生を考えるのが本当に理性のあるヒトだと思う。
424名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:52:36 ID:h/PwbvH70
>>422 今の日本に生まれたありがたみの分からない奴は
   北チョンに送るか後の世代が駆逐するしかないって
   シャリ食うだけのうんこ製造機に何いっても言っても無駄だって
425名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:54:03 ID:cx9XmlSJ0
>>304
今の価格に換算しても2000円だぞ。
そんで貰ってる額は10万以上だ。
今20代の連中は14000円払ってるんだから。
426名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:55:07 ID:mF422/3Z0
年寄り世代は下の世代になんか凄い嫉妬してるんだよな
427名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 02:56:55 ID:xuq9MYT00
この制度も、医療崩壊・医療破壊の一環なんだよね。

つまり、自民党・財界・アメリカは、早く日本の「国民皆保険」をぶっこわしたい。

医療崩壊の根本原因は、「医療費削減政策」と「医師数抑制政策」である。

逆に言えば、医療費を削減し続ければ、医療の息の根は止まる。

高齢者の医療だけじゃないぞ?

我々、働く世代の医療も脅かされてるんだぞ。
428名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:20:37 ID:xuq9MYT00
>>424そうか?
突っ張ってるだけだと思うが。

>>426嫉妬のない人間なんていないからな。
429名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:22:22 ID:5xL644K40
しかしこの人達が自民党の支持者層なんだよねえ。
自民党や小泉支持して「郵便局が無くなった(泣)」だの、医療費負担が
増大しただの、わけわからん。
430名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:25:52 ID:DCtF5uG10
>>5
これはもっと広めるべきだよなぁ
俺みたいな政治に疎い奴が、この前の民主が圧勝したときの選挙での活動で
議員の人が他にもあるがこのことについて追求するべきだっていってて
そのときにやっと知ったくらいだしなぁ

ことあるごとに医療制度、社会福祉を理由に税金徴収されてる気がするけど
消費税上げなければ財源がもたない!今こそ消費税!と、発言してる議員
説得力ねーよなぁwwwwwwwwwwwwwww
どうせそれで100兆とかとっても90兆は軍事費や自分らの懐に入るようなシステムに組み込まれるんだr
431名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:29:36 ID:jcW+8nUtO
潔く死ねよ。英霊たちを罵り徴兵逃れで生き延びた屑どもが。
お前等糞老害どもが朝日や日教組に好き勝手させて憲法すら改正できない糞みたいな世の中を作ったんだろうが!
それを孫の首まで絞めて生き残りたいとか恥を知れよ!!
432名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:32:23 ID:TD7XzwyE0
やがて75が近い老人だが医者は絶対行かない、
病気になればソレが寿命だと考えてる、保険も医者もイラン
そこそこの年になれば酒飲んでビニール袋かぶってあの世え直行
今のところは元気バリバリだけれど!
433名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:38:44 ID:DCtF5uG10
てか格差がひどすぎるんだよ
年金とか医療費とか増やさんでも問題ない老人もたくさんいるのに
いざ医療制度だとか踏み込むと、それで生活に困る人が出てくる
なんもなければ裕福な老人が肥えるし、何かすれば貧困な老人が困窮する
434名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:40:09 ID:fOEKUoNe0
抗えない時代の流れだよ。
早晩今の医療制度は崩壊する。
医者叩きの連続で,医者サイドから今の医療制度を
捨てようかという意見も出ている。
5年前はジョークで言っていた事が現実になってきている現在だ。
今の状況が続けば,そう遠い話じゃないだろう。
一部の医者グループと巨大資本が結託したとき,
恐らく今の医療制度は崩壊していく。
もう誰にも止められんよ・・・。
435名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:44:34 ID:jcW+8nUtO
今働いてる若者がワープアで死にそうだっていうのに何の生産性もない老人が俺の方を助けろ!とか馬鹿かとアフォかと。
お前等とっくに元をとってるんだからさっさと逝けよ。
436名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:50:37 ID:DCtF5uG10
>>435
それはちょっと叩く先が違うんじゃないか?w
元を取った取らないは関係なく、老後を保証する制度として年金とかあるわけだし
その補償を受けれるだけのことはしてきたはず

その配分や管理をする役目が怠けてるのが問題じゃないか



あとワープアは、それ本人の問題だろ!っていう話聞きすぎてしまって擁護できんw
437名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:50:38 ID:nwUIMJuO0
そんなことよりさあ
愛子様のかわいらしさをほめようぜ

俺はネットで歴史の真実を知った国士なんだ
クレクレの無責任じじいよりも 美しい国の象徴
愛子様の発育を一生懸命ほめたいんだ
なんか国を背負っている感じでカッコイイよな

愛子様 俺は国士だよ
愛子様 俺は国士だよ
愛子様 俺は国士だよ
愛子様 俺は国士だよ
438名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:54:58 ID:Pk7Hbs5i0
俺の世代では確実に年金制度自体が消えてる。
439名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:57:50 ID:jcW+8nUtO
>>436
超氷河期に新卒で採用されなかったワープアが自己責任なら、ねずみ講でしかなりたたない年金制度なのにそれを信じた老人も自己責任だろ。
440名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 03:58:31 ID:7tKf7U5d0
なにこれ?、消費税なんて上げる必要ないじゃん
441名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:01:42 ID:oL9fWnRlO
「姥捨て山」という老人V.S.若者の構図自体が間違い。
制度自体は確かに下が上を支える仕組み。でも10年ぐらいで急に支えられなくなったわけじゃない。
団塊Jr.以降の減少、つまり30年近く前からやばそう、やばいかも、もう無理!となってきた。
で、30年前の高齢者って40〜50歳の現役ばりばりだな。庶民に何ができる?と
言う人もいるが、今の40歳未満は当時、投票どころかガキや生まれてない。
「姥捨て山!」と批判するのは結構だが、この30年間、まともに批判してこなかった点は高齢者自身の責
任だということも理解して欲しい。
俺が中学の時点で負担増は懸案事項、と言われてもう15年だ。中学生だった俺のより55歳だった高齢者の
方が当時は何かできたはずだ。それが民主主義。
442名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:02:12 ID:nBFPqxfa0
>国からうば捨て山≠ノ捨てられる感じがする

いや、そろそろマジで高齢者の安楽死を考えた方がいい。
そうしないと社会がもたない時代がもう目の前に来てる。
だいたい、国が国がって、その国、日本の社会をそういう方向にしてきたのは
間違いなく自分自身なんじゃないの?
443名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:06:38 ID:W3b/IPMpO
傍観してきた40〜60代が悪いんじゃね?
444名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:07:03 ID:jr0sCP+K0
>>422
追いつめられると今度は教育勅語かね?
かなーり学習が足らんようだな。
445名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:09:32 ID:+mGVZUngO
はい おっぱっぴー
446子殺し・親殺しは美しい国ニッポンの伝統文化:2007/11/21(水) 04:28:52 ID:r4UZmhWL0
親が子を、子が親を無下に殺める事件が頻発している。この世情を受けて日本の家族の
絆が失われつつあるという声も聞こえる。しかし、かつて我らが「美しい国」ニッポンでは
こうした家族内での醜い殺し合いは、日常茶飯事のことで、ニッポン固有の「美しい」伝統
文化とさえ言えるほどなのだ。

かつて日本の村落家庭では、飢餓・貧困からの防衛策として自分の子どもを殺して家計を
調整することがしばしば行われた。これは「間引き」と呼ばれていた。間引きの犠牲となった
のは多くは女児であったという。東北地方の伝統工芸として「こけし」という木製の人形が
伝わっている。このこけしの名は「子消し」に由来し、間引きによって殺められた子どもを供養
する目的で作られたのがはじまりだという。また東北のみならず日本各地に間引きの犠牲と
なった児童を供養する宗教施設が点在しているのだ。こうした事実は法治主義の浸透していない
時代の日本で、多くの子どもが密かに葬られていたことを如実に示している。

明治維新以降、政府は人口倍増計画の下、こうした間引きを固く禁じたが、やはり貧困ゆえの
間引きは細々と行われていた。かの文豪・芥川龍之介の下に、とある農夫が自分の小説を
みて欲しいと訪ねて来た。小説は、貧しさのために我が子を殺し、ドラム缶とともに密かに埋めて
しまうという内容だった。そして農夫は作品は己の実体験に基づいていると芥川に語ったという。
またあぶく銭目当てで、年頃の娘を娼館に売り払うことも日常的に行われたという。

こうした子殺しは卑属蔑視の儒教的思想に基づくとされてきた。しかし、その一方で日本では姥捨て・
棄老という労働力にならない老人を山に捨てて死なせる、親殺しも日常的に行われた。日本各地に
山姥・子泣き爺など老人の姿をした妖怪の伝説が伝わるのも、こうした棄老の犠牲となった老人達の
怨念への日本人の恐れが象徴化されたものに他ならない。

いうなれば昨今の子殺し・親殺し事件はニッポン民族の伝統回帰と言えるのである。いやはや、
美しき国・美しき民族の、とんだ美しき伝統である。
447名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:41:44 ID:QCrvgJEf0
姥捨て山扱いじゃないんだけど、病院とか小規模のクリニックなどは
健康体の高齢者の方々のサロン代わりになってた。それが多いのが問題
だったんだよ。
無料だと毎日来る。本当に具合の悪い人が診てもらえない事態に
なってたからなぁ。81歳の女性が訴えてるんだとしたら、年金も
改革前から受給していたはず。満額もらえてるのにまだ不満なのかな。
今から高齢者の分類に入る人たちは年金も満額もらうまで大変だ
し、口座から天引きで保険料(介護含)も引かれて、生活にも支障が出る
くらい苦しい。この女性が、わがままを言っている様に思えてならない。
448名無し:2007/11/21(水) 04:46:25 ID:gTM1hmu4O
高齢者がこのまま生き延びるのも此からを担う
若者の首を絞めてるのがわからんか?
嫌なら子供を産むように教育しとけ
449名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:51:30 ID:Vr+2eDRU0
>>432
じーさん早起き乙。
450名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:55:51 ID:QCrvgJEf0
じーさんだけじゃなくて、ウチも毎朝5:15の電車で通勤してるよ。
地方の交通事情はよくないんだよ。
451名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:06:20 ID:nBFPqxfa0
>>422
君が自分自身で言ってる通り「過去があるから現在がある」わけだ。
つまり、現在の社会状況を作ってしまったのは現在の老人自身なわけ。
そして老人の問題は過去の問題ではなく現在進行形の深刻極まりない問題なんだよね。
残念ながら年寄りを無制限に食わせていくような余裕はもうこの国には無い。
452名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:15:35 ID:5xL644K40
あーあ、東ガス田を採掘出来れば、老人も若者もはっぴーになれるのに。
453名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:16:10 ID:5xL644K40
シナ海が抜けてたw
454名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:16:26 ID:F02WjbOf0
そうだ!!爺さん、婆さんに子供生んでもらおう!!
455名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:19:24 ID:NfnFY3Rp0
>>432
長生きして下さい(・з・)
456名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:19:41 ID:Vr+2eDRU0
>>450
>>450
勤労者乙。 つか俺もそろそろ出勤だw
団塊よりちっと上の世代(敗戦後に思春期世代)は
「自分らは、働かなければ朝が迎えられない時代を過ごしてきた」 と威張って言うが

ちょっと考えてみてくれよと言いたいね
誰が好き好んで年寄りに「市ね」だの言いたいもんかっつの 
若い奴をそんなに追い詰めてどうすんだかね
457名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:23:48 ID:NfnFY3Rp0
すべては天下り官僚の陰謀です
458名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:25:13 ID:lVO5vdO50
まあ、老人に氏ねと言わないなら是非こういうべきだ。
「永遠に生きろ!」
459名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:28:00 ID:2Zpm6oI3O
まーたしかに、税金の使い方が片寄ってるのはいかんよな。
460名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:35:42 ID:lFi0BGeaO
今のうちに死ねるのなら幸せでないかな

あんたらがしっかりしなかったから、これから日本は苦労するというに。

9条しかり、今までの土下座外交しかり。
461名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:47:40 ID:vm3NzXe9O
おまえらが用もないのに病院に行くからだ。
じじいやばばあなら多少関節が痛いのは当たり前なの!
タダだからって人と世間話しに病院行ってたから医療費が膨れあがり
結果老人の自己負担が増えた
462名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:55:08 ID:h9oD1j7/O
今までクソ地味んに票入れてて、今頃気が付いてるのか…
463名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:57:25 ID:RYkWuC7U0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
   杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
464名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 05:58:20 ID:St8/R/Rr0
これからの日本を支えるために死んだらどうだ。
465名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:01:07 ID:lFi0BGeaO
>>462
民主でもバラマキで、将来に渡って税金が上がるよ?

今まで自民がしてたことを繰り返すしか脳が無いみたいだし。
466名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:04:59 ID:aNsXZvgP0


ちなみに1935年生まれのお年寄りが貰ってる年金は掛け金の8.2倍とか。
467名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:17:24 ID:maMtL3JE0
みんな官僚たちの飲み食いや老後のために税金も無駄遣いされちゃったから
それで赤字国債が山のように増えたからな
天下り先確保のためにせっせと貯めた郵便貯金や年金も使われて来たしね
468名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:18:53 ID:mXBsh1f10
>>466
インフレ分を考慮しても、それはもらいすぎだよな。
まじでジジババは優遇されすぎ。
だから、貯め込んで使わないから、景気もなかなか良くならない。

もっと若年層に金まわせよ。
選挙権を0歳からにしてもいいぐらい。未成年の分は親がまとめて選挙権を行使。
それぐらいしないと、この国は変わらん。老害が国を滅ぼす。
469名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:19:09 ID:h9oD1j7/O
ミンスがいいとは言わないが、地味んに長年与党を与える続けた事が、こういう結果を生んだとも言えるだろう。
470名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:20:33 ID:Yj4mkgLs0
戦後を支えたのは今の120歳ぐらい。

今の80歳は戦後なんか支えてない。
まして戦前なんか支えてないよ。

死ねよ老人

お前らの存在が日本国の負担なんだよ
471名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:22:34 ID:lFi0BGeaO
>>469
まぁ一度与党から陥落したんだけどね。結局連立で舞い戻った訳だが。
参議院は単独過半数取ったこと無いとか、それに近い状態だったとか聞いたことあるけれど。
472名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:24:23 ID:FSMF2Uo+0
>>470
120歳って
冷静になって計算してみろよ
そいつらが1945に何歳だったのか
473名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:25:34 ID:mXBsh1f10
民主が政権とったら、今よりひどい状況になるよ。

小泉自民なら、そのへん改革してくれたんだけどねえ。
今の福田自民では絶対無理。
まともな保守政党は現在存在しない。
474名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:30:17 ID:ARa3pINz0
でも自民党だから削ることができる
民主党じゃマニュフェストからして
財政悪化のつけを後々の世代が払う量が増やされる
475名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:33:32 ID:RSgIkKJo0
年寄りの寿命を86才から87才に上げるために
若者に増税しますwwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:35:37 ID:s6QDs6yyO
今働いている若年層の方が酷い扱いだよ。
477名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:38:57 ID:h9oD1j7/O
地味んなら出来るは妄想。


やる気無いのだから
478名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:43:00 ID:YW0lDZGf0
NHKの討論番組で経団連のくそじじいが「駅へ行けば旅行カバンもった老夫婦を多数見かける。年寄りは年金貰いすぎ」とほざいてたの思い出した
479名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:46:06 ID:P+PMKAUIO
今の80歳って1927年生まれだよね
昭和一桁は苦労もあったが反面戦後は一番美味しかったって野坂昭如が言ってたが
480名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:46:31 ID:bELZ/Woo0
支えてきたと思わせておいて、実は極一部の権力者に操られてるだけなのな。
そりゃもう、人の生き死にまでもさ。
481名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:54:12 ID:stGvFQgV0
>>431
>潔く死ねよ。英霊たちを罵り徴兵逃れで生き延びた屑どもが。
>お前等糞老害どもが朝日や日教組に好き勝手させて憲法すら改正できない糞みたいな世の中を作ったんだろうが!
>それを孫の首まで絞めて生き残りたいとか恥を知れよ!!

おまえ、戦争世代って、喰う物も喰ってない世代で
お国の為にすべてを諦めて来た人達なんだぞ。
ひいじいちゃんとかひいばあちゃん知らないと、こういうことを言うのか。
482名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:55:43 ID:e8zsib3M0
年金なんて払ってもいないのに
自民の大盤振る舞いでタダで貰ってきた世代だろ
しかも今払っている若年層がもらえる額に比べたら高額
ジジババはとっととくたばりやがれ
483名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:57:42 ID:UJO+LvgM0
朝銀元職員に逮捕状 顧客預金詐取容疑 総額3億円超か 福岡県警 (2007年10月23日掲載)

福岡県警捜査二課と博多署は、経営破たんした旧朝銀福岡信用組合の事業を引き継いだ朝銀西信用組合(本部・広島市)の北九州支店元幹部(46)が
顧客の預金数百万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で逮捕状を取った。23日中に逮捕する。朝銀信組の破たん処理には巨額の公的資金が投入されている。
県警は元幹部が公的資金投入後も含めて着服を繰り返し、総額は3億1800万円に上るとみて、使途などを調べている。

調べでは、元幹部は2004年11月から06年3月までの朝銀西信組北九州支店次長当時、払戻請求書を偽造して顧客の預金から数百万円をだまし取った疑い。
緊急に払い戻しの依頼があったように装い、職員に請求書を書くよう指示して着服を繰り返していたとみられる。

同信組によると、元幹部は1998年8月から06年3月までの間に、顧客13人の預金約3億1800万円を同様の手口で着服していたという。
旧朝銀福岡信組の久留米支店副支店長、朝銀西信組の福岡支店次長だった時期も含まれており、
破たん処理のため公的資金が投入された01年以降も着服を繰り返していたことになる。

 同信組の調査に対し元幹部は「(着服した金は)ギャンブルなど遊興費に使った」と話している。これまでに被害弁済はされていない。
県警は詳しい使途についても調べる。同信組は昨年5月、元幹部を懲戒解雇し、同7月、業務上横領容疑などで県警に告訴していた。

ttp://www.nishinippon.co.jp/news/wordbox/display/5244/

朝銀信用組合
在日朝鮮人のための金融機関で、在日本朝鮮信用組合協会(現在は解散)に加盟していた信用組合の総称。
最大で全国に38組合があったが、バブル期の融資焦げ付きなどで1997年から99年にかけて、
朝銀福岡信用組合など16組合が破たんし、7組合に再編された。この破たん処理のため、
2002年までに約1兆4000億円の公的資金が投入された。朝銀西信用組合には01年、
1650億円が投入された。
484名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:59:37 ID:deoOyO4K0
いやいや
掛け金を払ってもいない年金受給でもう十分だろうに
なんぼこいやしいの
485名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 06:59:40 ID:RHS4l0ZZ0
>>1
大学卒業したあたりが失われた10年のはじまりで、リストラの嵐が吹き荒れ
仕事は多い人手は少ないの超重労働で健康を損ね、今や『傷痍軍人』の
元企業戦士ですが何か??

軍人恩給、にあたる福祉が受けられさえすればそれ以上は望みませんが……。
486きのこ:2007/11/21(水) 07:02:18 ID:4rxVrhdOO
戦中、戦後を支えてきたって何自慢してんだ糞野郎ども!!戦争おっぱじめたのはテメーらだろうが!!
487名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:05:49 ID:IfOWfnccO
そういう政治や政治家を選んだのは今の高齢者自身ですが何か?
488名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:07:47 ID:jtP9AHCSO
国が欲しいのは働ける若い人なんだよなあ
搾り粕はポイ
489名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:07:58 ID:5AARgWin0
本当の意味で支えてきた人たちは既に逝っている罠。
公の場で好き勝手言うのはタダ乗りしてきた連中と相場が決まっている。
490名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:08:57 ID:blWr1rNc0
昭和一桁とか団塊とか日本のゴミでしかねーじゃねーか
何も日本に貢献してねえ
491名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:09:56 ID:5of/lhvd0
国が衰退しつつあるという現実が今だ理解できないんだろうね、この世代の人達は
492名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:12:08 ID:K9jY6vXd0
こいつらが、お上に逆らうな精神を発揮したせいで今の現状があるんだろ?
若い人間に負債を背負わせといて何を被害者ぶってんだ。
493名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:17:23 ID:xFCF8tPXO
>>1
今の日本の状況を作り上げたのはお前らでもあるワケですが?
494名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:18:56 ID:DaQumlL80
>>485
かわいそうに・・・
国に迷惑をかけず死んでくださいww
495名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:19:42 ID:rquDg4HPO
酷いカキコしてる人は「大人」が憎くて仕方ないみたいだな。
496名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:23:47 ID:o+uxKF630
80歳ぐらいなら学徒動員ぐらいの世代だな。
497名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:24:11 ID:qJP5wYoZO
人間、みないつか死ぬんです・・70年や80年生きたなら、ちょっとは頭数少ない若者の事も思い出してね。
大半は、結構ヘトヘトなんです。
特に30代は哀れなもんです。
498名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:27:13 ID:NPhYdnVIO
>>1本当に自分らのこと、目先のことしか考えられないんだな
今の若い奴がお前らの尻拭いさせられて苦しんでるってのに
何様だよ
499名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:36:34 ID:9VJTDrTwO
>>1
こういう思考回路の人は
少しでも裕福そうに見える人をすごく妬みそうだな。
『なんで稼いでいるのに私たちを支えないんだ』とか
500名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:38:49 ID:KMoFewdvO
金持ち=終期医療施設
中間層=病院
負け組=公園or自宅
501名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:44:30 ID:mXI3OvBo0
働き手よりも年寄りが多くなるのに、
医療費使い放題、年金たくさんよこせはふざけるな。

こちとら、体調悪くても定時終了後に周りに謝ってからダッシュで病院いって、
急いでまた仕事に戻るようなのに。
年寄りは話相手が欲しくて病院ですか。いいですね。
502名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:45:26 ID:yVUosu4B0
バブルで自分達が築いたもん全部使っちまって
若者の収入すら使っちまって、
それでも死ぬまで裕福に生きようとするなら死ね。

若者の給料上げるデモだの自爆テロだのやってくれたら
忠魂碑建てて敬うよ。
503名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:51:37 ID:mKrUXkz70
こいつらの基準は高度成長の中で能なしボンクラでもウマ汁チュウチュウしてきた感覚だからな
悪玉菌まるだしだな
504名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:53:06 ID:YwNkwT0f0
結局お前らもくだらん対立構造に埋没するだけなんだな。
505名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:57:48 ID:ZH1Ntiie0
裕福に長生きしたいってワガママすぎる
未来のために早く死んでほしい
506名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:00:39 ID:O14O2/n40
年寄り叩いてる奴多いけど、若者そんなに貧乏か?
俺も俺のまわりもいい給料貰っていい暮らししてるぞ。

オマエラが貧乏なだけじゃないか?
507名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:04:17 ID:ZH1Ntiie0
年寄り増えて、若者の負担は確実に増えるんですよ
自分たちはそんな高額な負担を払ってないのに「もっとよこせ、楽させろ」は都合よすぎ
508名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:05:04 ID:MWOFWK9m0
ぐだぐだ言ってないでさっさと土に還れ年寄り共
509名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:07:49 ID:O14O2/n40
>>507
保険料滅茶苦茶とられてるもんな。
あれがなかったら、給料毎月4万は増える。

ただ、それでも今の年寄りが若い頃よりは十分豊かだろ。
年寄りが今の日本を作ったから、俺らはこの程度の努力でいい暮らしが出来るといって過言ではない。
中国人なんかいくら働いても全然ゼニにならんぞ。

恵まれまくってるよ、日本人に生まれたってだけで。
510名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:08:44 ID:NOOkK6tQ0
家の婆ちゃんは84歳だけど、いまだに自分だ買い物に行くし、教える仕事も頑張ってる・
健康保険は収入があるから3割負担で、血圧制御の薬と貧血対策の薬意外は飲まない・
健康保険料は介護保険と込みで年間に60万円も払ってる・・
マジで思うけど・・この世代は神世代だ・・ちなみに・婆ちゃんは戦争中は女子挺身隊で
飛行機工場で働いた・・戦後は、自営業の事務員兼主婦兼・伝統芸の指導者・・
ただし、婆ちゃんが若い頃はお手伝いさんを雇っていた・・
511名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:09:16 ID:xokj92l/0
>>506
結婚したら理解できる
とくに子供生まれたら
512名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:09:19 ID:Mzedw21s0
>>398
そもそも戦争に負けただけでも潔く死ぬべきなのにいつまで生き恥さらしてんだ
その世代は。
513名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:19:21 ID:4t+Ryf+L0
何このスレタイ(藁)
514名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:20:46 ID:Gcn+TTKIO
スレタイおかしい(わらう)
515名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 09:37:51 ID:+7IThopO0
>>510
>マジで思うけど・・この世代は神世代だ

そんな、神世代がなんで、あんな無謀な戦争など起こして、戦後の日本に多大な
負債を強いたのかね?あの戦争のおかげで今でも中韓の乞食どもに大きな顔
されて小遣い銭せびられ続けてるんだぞ。

しかも、国の借金が800兆。政府は前世代の作ったその借金をこれからの世代から
増税という形でかえさせるという。自分たちはいい思いして借金作って、あとは寿命で
勝ち逃げか?うざけんな。
516名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 09:49:24 ID:NOOkK6tQ0
>>515
婆ちゃんは年間に300万円以上も税金を払ってますが・・
あんたが婆ちゃん以上の納税をしたなら、あんたの言う事も訊いてあげますよ(w
517名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 09:49:43 ID:3CaZGk6H0
団塊が早く滅亡しますように
518名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 09:52:48 ID:NOOkK6tQ0
おまいら・・年齢別投票率のグラフを見てくれ・・
これじゃ婆ちゃん達どころか団塊世代にも勝てないと思われるが(w

http://www10.plala.or.jp/ikunet/hug/senkyo02.html
519名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:03:15 ID:+7IThopO0
>>516
300万以上『も』って青臭すぎる・・・
おまいの脳内では300万ぽっちの金が大金だということはよくわかった
520名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:06:03 ID:NOOkK6tQ0
>>519
おまい・・納税額300万円超だぞ・・オマイの年収より多いかもね(w
20年以上も継続的にこのレベルの納税が出来れば立派だと思う・・
521名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:08:10 ID:QU8ztmOJ0
まぁ若い世代にも問題あると思うけどね。
俺が若い頃から、「抗議の白票」とほざく奴とか
選挙に行く位なら遊ぶか寝る、みたいな奴が腐るほどいたし。
あいつらの半分でも、きちんと意識をもって投票していたら、
まだマシな未来もあったかもしれん。
知り合いの殆どが、選挙に興味なかったからな。

今の若い奴?ごく一部だけとは言え、ネトウヨだのローゼン麻生だの
当時よりタチ悪いわww
522名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:08:24 ID:+7IThopO0
>>520
300万超の納税で立派な人だと思えるんだね・・・
悪いけど、それ、小市民の俺の納税額の3分の1だ
523名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:09:19 ID:NOOkK6tQ0
>>522
累積納税額はどのくらい?
524名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:11:01 ID:otlUCj2kO
まあ口だけなら何とでも言えるわな
525名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:13:10 ID:NOOkK6tQ0
俺が言いたいのは、国や社会に何かを要求するのではなくて、国や社会に
何が出来るのかを考えるべきだという事・・
526名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:16:11 ID:qh4/Uf5p0
>>525

○動、蜂○、○命 かな・・・
527名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:17:36 ID:+7IThopO0
>>523
俺がまだ80になってない以上、そういう計算は無意味
528名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:19:16 ID:W+ytnvpz0
こいつら高度成長期でずいぶん美味しい思いしてきたんだから、そのツケを
払うのは当然だろ
529名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:21:50 ID:NOOkK6tQ0
>>527
まだまだ社会貢献度は低いという事ですね・・
530名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:23:11 ID:+7IThopO0
>>529
その分、社会からも何ももらっていない
531名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:28:30 ID:NOOkK6tQ0
>>530
だから・・社会から何かを貰おうなんて思うなと言いたいのだ・・
社会に奉仕できる立場になるように努力すべきだ・・
ちなみに、婆ちゃんは老人ホームの慰問だとか、特別養護施設への寄付金集めの
チャリティーなどをしてますぞ・・納税だけでなく・・自らの行動で社会に尽くしてます・・
こんな婆ちゃんと比べると・・母ちゃんは今市パワーがないと思われ・・
まあ・・ぬるい時代に生きればパワー不足にもなります・・
やっぱり今の80代は最強世代ですね・・
532名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:31:02 ID:a0t5qMtu0
81歳のババアよ、「おっぱっぴー」まで言え!!
533名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 10:58:49 ID:ZzACD6T/0
へえ
534名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:15:31 ID:NfnFY3Rp0
>>515
日露戦争に勝った時点でアメリカは「オレンジ計画」を発動
日本を第一級仮想敵国にするよう国民を陽動してたんだって
535名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:26:29 ID:vpME2OlF0
>>530
何も貰ってないなんて人はいないだろ。
今ようやくお返しが始まったところで、累計でプラスに転じるのは
まだ先の話じゃないの?あなたが幾ら稼いでるか知らないけど、
その礎になった知識・教養はどうやって得たの?
医療施設の整ってない国なら出産のときに死んでたかもよ?
安全でインフラも整った日本だから得られたものじゃないの?
それを整えたのは誰だ?進学率が低い中、高等教育を受けずに
働いた先達なんじゃないの?今、日本で大学出て普通の企業に勤めれば
後進国の人達の何倍もの収入を得ることが出来る。凡人でもね。
そういう土俵を作ってくれた人に対する感謝は無いの?
今の自分の地位が全て自分の力だと言いたいなら、まず日本を出て証明しないと。
日本に生まれたってだけですごい有利なんだから。もしくは、日本の社会を
自分の力で改善するかだな。
536名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:45:15 ID:ARa3pINz0
>>535
600兆円ぐらいの借金あんのに次世代に背負わせて社会保障求めてるのはどの世代で
それ人口が明らかに減少してく中で償却してくのはどの世代なんだよ?
537名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:53:54 ID:YwNkwT0f0
借金は社会保障のせいじゃないし、そもそも日本の社会保障費の低さは異常だしねぇ……
538名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 11:59:19 ID:vpME2OlF0
>>536
その600兆円の借金の恩恵を今の現役世代が受けてないわけ無いだろ。
大体償却してってるか?未だに増え続けてるぞ。借金は返せない、
国際競争力は下がってる、領土問題も解決できない。後40年したら
俺らの世代は「無能世代」として石もて追われる身になるのかな?
用無しは消してしまえか?嫌な国だな。
任期終了後の大統領が必ず逮捕される韓国みたいだ。
539名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:11:26 ID:hyqv9wlPO
青森ってシンポジウムが多いな?
そんなに人が居るのか?
540名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:28:39 ID:ARa3pINz0
>>538
その受益ってのを今まともな水準まで厳しくカットしなきゃ
さらに苦しくなるから
さっさと持続可能な適正水準まで引き下げてくれって事だろ

>>537
医療保障は馬鹿みたいな水準でなされてる
541名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:36:54 ID:rgqh6cofO
政治家役人公務員の為の税金集め
542名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:50:45 ID:NxSeJmS30
       、,,,,,, -.ヽ__________、
      _ミミミヽ,,,,_____     __ヽ_,           髪は無いけど、心配するな。
    -==三ミミ     ,,=-==  ̄ ̄ ̄==、~~iミ=-、_.      口臭・加齢臭、気にするな。
  _ン三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'.     護憲の心なら、此処にある。
  -=彡ミ彡ミミミ|  ン|      |ー|      ||ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ |.   @  |  ヽ @   |ミ三彡三=-、   ゲバ棒捨てて、資本家の走狗。
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー   経済成長は、俺達が支えた。
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、.   団塊ジュニアは、ヒキ・ニート。
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_   今時の若者は、大人し過ぎると
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   ニューファミリーで、マイカー磨く。
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=.
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='     年金貰って、半農半サヨ。
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、'      今こそ熱く、革命を語るのだ。
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'        マルクス・レーニン、神よ甦れ。
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡           それが団塊ブサヨの、心意気。
543名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:53:01 ID:1Lrhr/Zw0
>>5 の 言ってることが 真実

大企業がさらに日本の一般庶民から金を引っぺがそうとしている・・・・それに荷担する自民党・くそ役人
544名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:23:27 ID:rQyAPX8c0
年寄りの問題は医療だけじゃねーんだよなぁ。

 うちの政令指定都市なんて高齢者には公共交通機関の無料パス配布ですよ。こんなの
団塊控えてるから破綻するにきまってるのにいまだに維持するかどうかってうだうだやってる。

 さっさと廃止しなさいって、低所得者に用途・回数限定で配布したほうがまし。ネズミ講的
ばら撒き政策が多すぎる
545名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:42:04 ID:7vBAyA1g0
老人ホームを作ってせっせと捨ててきた世代だろ。
546名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 14:53:56 ID:oCQ3g4fr0
負け戦しておいて威張ってんじゃねーよ
547名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 15:00:11 ID:ZaiQKMVGO
糞みたいな掛け金で、いったい幾らの年金を貰ってるんだこの寄生虫共は?

言うに事欠いて戦中・戦後の苦労だと?
548名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 15:18:22 ID:SfhGeXoRO
さんざん年寄りをこきおろされてるようですが、


今の俺らなんてボランティアだとか口先だけ殊勝なこと言って、本音はたとえ一円でも道に落ちていれば拾ってやる、と目を血走らせてる意地汚い世代だからな。そりゃザイニチにも日本乗っ取らるわけだよ。
549名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 15:22:15 ID:afQK46teO
なんつうか
犠牲心?無くなったのは
老若男女すべてみたいね。
550名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:00:34 ID:pm6vOP6I0
小泉を支持した結果でしょ
551名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:01:47 ID:5HfJiXMK0
「繁栄は老人が墓場へ持っていってしまった」
552名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:02:06 ID:68uqNsMP0
>『そんなの関係ねえ』という言葉がはやっているが、国はそんな感覚なのか

そんなの関係ねぇwwwwwww
553名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:11:58 ID:6eYQCNssO
都市部の税金を散々食い物にして

なにが支えてきただ

烏滸がましいにも程がある
554名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:18:36 ID:CC9xokyOO
いまの子供は年寄りを5人程支える計算になるんだってね。ほんとどうすんだろうね
555名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:28:53 ID:YrBDbUdPO
戦中は何処もgdgd
戦後を支えて基盤を造ったのはアメリカ
556名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:30:13 ID:oHj7zrUX0
まあ、国は「福祉のために使う」と言っていた消費税を
企業税減税のために使っているからねえ。
557名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:35:54 ID:6eYQCNssO
>>556


まったくもって正しい政策だがな

いまの日本の輸出セクターが潰れたら一億総破産なんだよね
地方のバカが無い物ねだりを繰り返してきた為に

その意味では小泉はほんと立派だった
558名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:36:13 ID:SLXVpqYcO
グローバリストの出先機関である自民が与党なんだ

捨てられるのは必然だろ
559名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:36:54 ID:QRPtYlex0
しかし、国が福祉に金を裂くと
明らかに経済が不活性化するんだよなー

もうじじばばは、全員若者のために死ねよ
560名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:38:03 ID:L9yakkdQ0
次の選挙で自民は下野するから心配するな。

この期に及んで自民に入れるようなアホは知らん(世襲政治家・役人・政商を除く)
561名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:39:05 ID:jcW+8nUtO
孫の将来よりてめーの福祉ってどんだけ糞なんだよ。
562名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:45:24 ID:6eYQCNssO
>>560

時給700円はつらそうだな


一定以上の収入がある層は民主党のばらまきには絶対に容認しない
チョウセンヒトモドキ利権や公務員利権、土木利権を守る旧守派だろ
民主党シンパは
563名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 17:50:44 ID:37oOl4k2O
氷河期なのでまじでそんなの関係ねぇ
爺婆は長生きできただけ勝ち組
不惑まで生きられそうもない当方からしたら贅沢
おとなしく死ね
国は何もしてくれんよ
564名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:05:16 ID:xUsQSqWQ0
>>563
>国は何もしてくれんよ

いや、増税して集めた金で、地方空港作ったり、高速道路作ったり、団塊公務員に
数千万の退職金払ってくれたりしてくれるらしいよ
565名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:47:51 ID:njI3sTYO0
ここで年寄り叩いているやつは最低だ。
566名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:57:37 ID:N8A7XFWu0
世代間搾取を憂い、老人・団塊に食い物にされている現役世代は消費税アップに賛成している人が多い。
日本全体では消費税反対と賛成はほぼ半々。(11月21日時点)

・ゆとり馬鹿・老人・団塊は消費税に反対する奴が多い。
・例外的に現役世代の中にも、消費税引き上げの時期は早いと考える人もいる。
 (ex:竹中平蔵は昔「消費税率の引き上げは必要だが、デフレ克服と歳出削減を実現することで、
  将来の税率は10%をやや超える程度に抑制できる」語っている。)

・団塊・老人が消費税アップに反対なのは、日本の借金がいくらふくらもうと関係がないから。
・ゆとりが消費税アップに反対なのは、世代間搾取とか、国の借金の増加とか難しいことが分からないから、
 たんに増税反対を言ってる。

今の日本はこんな状態。
567名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 18:57:52 ID:dTmElTUFO
団塊世代が年寄りを殺す。
ここで過剰なまでの年寄り擁護政策ができたとして、その恩恵を受けるのは団塊世代。

団塊の教育は、終戦後の国家体制の否定から始まっている。
だから、やつらには何一つ、国のためにやる感覚がない。
代わりにイエスマン集めに執心で、それでNPOや生活保護が大量発生する。

年寄りを殺す前に、一刻も早い役人強制リストラと生活保護全廃だ。
568566:2007/11/21(水) 19:00:14 ID:N8A7XFWu0
竹中信者にしたところで、後は消費税を上げるタイミングとアップ率の話になってきている。

老人・団塊・ゆとりの票を得たい、自民・民主はともに大衆迎合主義でタイミングを逸している感が
識者の間で囁かれている状態。

老人医療費1割負担では、福祉の破綻は避けられないのに、痛みを先送りし、
老人医療費負担割合の増加を先送りしている、衆愚政治の様相。

この衆愚政治に業を煮やした一部の人間が大連率を叫ぶも、成熟した民主主義を望む国民の声に大連率は撃沈した。
569名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 19:00:45 ID:yea8F2Oz0
老人なんて何も生み出さないもんに金掛けて国が成り立つ訳ねーだろう。
だいたい今の老人は現役時代に大した年金保険料払ってねぇだろう。バカなのか?
570名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 19:04:36 ID:M19AvrWK0
国やテレビや新聞や自称知識人の発言を鵜呑みにして
今まで何十年と自分達が選択した結果だろ?
今更がたがた言ったところでどうにもならん
571名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 19:05:15 ID:vDTzcXrl0
>戦時・戦後を支えてきた

あーそうですね。お疲れ様でしたさようなら
572名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 19:58:45 ID:4w/BgaRZ0
>>568
その小泉・竹中コンビがずっと言っていたのが、”増税を先に行うと財政改革が進まない、
だから増税はしない”というやつ。

ところがどうだ?公務員の給料は来年も上げるという。数千万の退職金を団塊公務員に
払って勝ち逃げさせるという。その退職金には所得税かけいないという。地方公共事業
へのばら撒きも再開させるという。

こんな状態で増税など誰が納得するか?退職金にはしっかり課税しろ。公務員の自動
昇給制も止めろ。採算のとれない田舎は経済的に安楽死させろ。それができた上での
消費税増税なら賛成してやる。今の状態で増税したってどうせ碌なことには使われない。
573名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:00:06 ID:4q1qdalc0
国なんて人はいなんです。
国民に選ばれた政治家とそれにコントロールされる行政機関が
あるだけなんです。
あんたらが妙な政治家選ぶから、こうなるんです。
自己責任。
574名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:09:26 ID:ua95fXWw0
年取ったら生かしておいて貰えない国の為に誰が働くんだよ?
有能な人から国外に出て行ってしまうぞ?これじゃ韓国と一緒だよ。
企業が社員のリストラしたり雇用を縮小すると文句言うくせに
自分達は高齢者の切り捨てか?
>>569
今の老人は現役時代にエアコンもパソコンも携帯も車も道路も鉄道も、
こんなこと考える暇もねぇよ。
先人が積み重ねてきてくれた物の上に生きといてその言い草はないだろ。
老人からしたら「お前らが使ってる社会資本は俺たちの税金で整備したもんだから。
お前、その道路作るとき税金払ってた?払ってないなら道路磨耗させるな。飛べ。」
って言いたいだろうよ。
575名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 20:22:45 ID:4w/BgaRZ0
>>574
有能な人間は若いうちに資産蓄えてるだろ。年金が減って騒ぐのは、若い頃そういうことが
できなかった人間、つまり無能な人間。

>年取ったら生かしておいて貰えない国の為に誰が働くんだよ?

おまえは今、国の為に働いてるの?少なくとも俺は金のために働いてるよ。てか、本当に
国のために働いてれば金なんて要らないって言ってる人間が、年食ってから国に金を
せびろうというのは矛盾。
576名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 21:01:42 ID:0r3XqeEF0
ちゃんと税金払って働くことが国を支えることになると思うんだけどね。

だいたい福祉に使う名目で消費税作っといて実は企業に使いましたじゃ
詐欺もいいところだろ。

577名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 21:06:16 ID:ua95fXWw0
>>575
俺が今の働きで今の収入を得られているのは日本と言う
後ろ盾があってのことだ。だから、日本という国が存続する為には
ある程度の我慢をしなきゃならないと思っている。
つまり、「金の為に働く」ことと「国の為に働く」ことは不可分だ。
お前が今と同じ「金」が欲しいと思うなら、日本という国が
今以上に良くなる事を欲しないといけない。
有能な日本人が日本を捨てるような事が無いようにしなければならない。
海外へ出て自分の腕一本で生きていけるだけの能力がある人なら別だけど。
前々から思っていたことだが、団塊の世代に一番文句を言いたいのは
子供の教育を失敗したことだ。その失敗作どもは子供を教育するどころか
給食費すら払わん。今の子供達はどうなるんだろうな?
たぶん30年後には「昭和生まれなど殺してしまえ」とインターネット上で
喚く事だろう。恐ろしい事だ。
578名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 21:46:36 ID:1wqkaYTq0
国は「年寄りだけ死ぬ病気でも流行らないかな〜」とか思ってるに決まってるじゃん。
579名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 21:51:06 ID:4w/BgaRZ0
>>577
それならもっと社会福祉を削って日本を経済大国にしないといけない。
税金使うだけの人間なんて国の経済からみたら足手まといでしかないし。
580名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 21:56:08 ID:u65echzO0
戦後の日本を作り、その歪を老い先短くなってから目の当たりにしているだけ。
戦後日本を支えたという自負はあるのに、その中で生まれた歪みや問題は
知りません関係ありませんてな訳にはいかないんだよ。
姥捨て山に捨てられる?そんな末路を選んだのは当の本人たちじゃないか。
何も考えず自民党に投票してきたくせにさ。
581名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 22:14:19 ID:UM+W/rnY0
なんか元気なおばあちゃんだな
のど自慢に出て欲しい
582名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 22:48:44 ID:ua95fXWw0
>>577
社会福祉を削った先にどんな国の姿が見えてるんだ?
老人は切り捨て、出産率は低下。労働人口だけで成り立つのがお前の
考える経済大国なのか?
583名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 23:33:22 ID:ua95fXWw0
>>582
すまん。>>579だった。
>>580
でもさあ、後の時代の人間が言うのは簡単だと思うよ。結果見て言ってんだもん。
歪みがないように戦後の焼け跡から復興出来れば良かったろうけど、
それは望みすぎじゃないか?あの高度成長を達成すると同時に、
40年後の年金制度破綻を予見しろって?どんだけあの世代に頼るんだよ。
>戦後日本を支えたという自負はあるのに、その中で生まれた歪みや問題は
>知りません関係ありませんてな訳にはいかないんだよ。
俺たちは戦後の日本を支えたわけでもないのにその中で生まれた豊かさを享受して
生きてきたじゃないか。それとも「知りません関係ありません」って言ってきた?
584名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 23:45:24 ID:4w/BgaRZ0
>>582
切捨てって、別にどっかの山に強制的に捨ててくるわけでなし、あくまで自己責任で生きて
くださいね、援助はしませんってこと。
てか、太平洋戦争以前は年金も皆保険制度もなかったんだぜ。しかも富国強兵でその時代の
日本は今より遥かに勢いがあったと思う。

>>583
さんざんガイシュツだが、すべての世代の人間は金のため、生活のため、家族食わすため
に必死に働いている。当時は”国家を支えるため”とは誰も思ってねえよ。後になってから戦後を
支えましたなんて恩着せがましいことを言うような老人に俺はなりたくない。
585名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 23:50:23 ID:CosdvPanO
80まで生きたらもう十分だろ。
早く土に返れ
586名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:20:08 ID:jqjh6gO70
>>584
誰も思って無くても、自然とそうなるだろ。
俺とお前にも意識の違いはあるけど、やってることは変わらん。税金納めて、
親を大切にして、子供(まだいないけど)育てて・・・。
そもそも今俺達が話してることだって国をより良くしようという最終目的に
変わりはないだろう?自分の世代だけじゃなく、後々の世代も
苦労しないように制度を変えていこうというのは同じじゃないか。
知らず知らずの内に「次の世代」が受け継ぐ社会を作ったり維持したり
してるんだよ。
俺達の祖父母も両親も国家を支える意識は無かったかも知れんが、
子や孫である俺達を支えてくれた。そして俺達がまとまったのが国だ。
>後になってから戦後を 支えましたなんて
>恩着せがましいことを言うような老人に俺はなりたくない。
相手が言ってくる前に恩を感じて恩を返す人間にもなりたくないのか?
「家族食わすため」に必死に働くなら、自分の祖父母が生きてると思って
食わせようよ。
587名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:43:44 ID:5Di5ETr+0
>>584
家の婆ちゃんは84歳だけど 現役世代です・・
オマイより納税額は多いと思うぞ(w
588名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:44:05 ID:fkOMGhcZ0
良心的な医者は、この制度に反対しているよ。

この制度の目的、分かるか?

医療費の削減だ。

国は、医療費を削減したいから、‘まず’後期高齢者から切り捨てる。

では、後期高齢者を切り捨てたら、それで終わりだろうか?

いや、違う。

後期高齢者をある程度切り捨てたら、今度は違う層を切り捨てに来る。

国は、若者の反老人精神を利用してる。
589名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:46:32 ID:HJvOUvaQ0
国地方合わせて1000兆円の借金を作った世代・
590名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:46:58 ID:fkOMGhcZ0
>>451「現在」の悪い点だけを老人におっかぶせて満足か?

>残念ながら年寄りを無制限に食わせていくような余裕はもうこの国には無い。


↑無制限に食わせようなどとは俺も思わんよ?
つか、お前、この制度、知ってるのか?
591名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:49:12 ID:5Di5ETr+0
若者を食わせてる高齢者もいる事を忘れないでね・・
高齢者イコールお荷物なんて考えはバカすぎる・・
592名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:51:00 ID:fkOMGhcZ0
>>473-474
何をわけのわからん事を言ってるんだよw
自民党が正義の気持ちで、医療費を削減してると思ってるのか?

だとしたら、めでたいな。>>543をよく読め。
593名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:51:03 ID:268FOyqj0
>>590
医者を食わせようなどとは、オレも思わんよ。

そもそもケガいがいの治療など必要ない。
594名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:53:24 ID:fkOMGhcZ0
>>566
まるで、「増税が正しい」みたいなレスだな。

正しくは、「今の日本には増税は必要ない」だ。
だから、現役世代は馬鹿だな。
595名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:54:07 ID:plB+TbbD0
捨てるのは団塊だけにしとけよ。
ってか団塊を率先して捨てろっての。

手っ取り早く団塊はヒト未満だからブチ殺しても
罪にならんとかそんな世の中にしてくれると
一番ありがたいんだけどな。あんな史上最低の生ゴミ
マジであらゆる意味で不要だろ。
596名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:56:03 ID:HJvOUvaQ0
>>595
ワープア乙
597名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:56:09 ID:CurWPsfo0
夕張のようなもんだな
政治に無関心だったからこうなったと
598名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:57:27 ID:0pkevjQh0
test
599名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:58:45 ID:plB+TbbD0
>>596
相変わらず反応がワンパターンだな、
日本史上最低の愚民層だけあって。

お前らワープアだのニートだのネカフェ難民だの、
そんな層からのみ仮想敵作って現実逃避するだけって、
めでたいにもほどがあるぞ。どんだけ頭沸いてんだ? 

現実を見ろよ。あらゆる層、あらゆる世代から
忌み嫌われてんだよ、お前ら団塊のクズ共は。
もういいから率先して死ね。
600名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:59:07 ID:5Di5ETr+0
>>595
団塊世代を捨てる事などできません・・捨てられるのは若年世代です・・
理由は↓ ↓ ↓ 彼らは人数が多いから恐い・・

http://www10.plala.or.jp/ikunet/hug/senkyo02.html
601名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:59:16 ID:fkOMGhcZ0
>>586賛成。

日本人は、小泉以後、冷たくなってしまった。心が荒んだ。
だけど、本来の日本人は、欧米など及ばないくらいに人が好いと思う。
それを捨てずに、みんなで支えあっていけたらいいな、と。


少なくとも、‘切り捨て政治’に未来はない。
ただ、終末期医療などは、国民的議論をするべきだとは思うが。
602名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:00:05 ID:B8LpCc6w0
定職ない専業主婦を優遇しすぎ。
旦那一人の年金代だけで旦那と奥さんの二人分の年金を払ってるんだよ。
漏れが知っている人、旦那年金30万近い+奥さん30万近い貰っている。
持ち家1軒屋に暮らして悠悠自適。
奥さんは毎月外国旅行行っているよ〜。

年金破綻は普通の頭の人間ならわかるだろ。
一人分の年金代で二人分をどうやってまかなうんだ?

完全に政府の計算違い。一世帯に最低子供が2人以上産まれないと破綻する計画じゃん。

毎月ジジイとババア二人に60万円年金あげてるなんてふざけてるよ。
603名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:02:55 ID:5Di5ETr+0
>>602
家の婆ちゃんは国民健康保険と介護保険だけで60万円払ってますが・・
年金は三ヶ月に一度20万円程度振り込まれます・・
604名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:24:52 ID:mDljMqKl0
心臓病になった漏れの親父の医療費を見てびっくりしたよ。
保険やいろんな福祉制度のおかげで実際に患者が支払う額は大したことないけど、
総額は信じられない額だ。まるで皇族にでもなった気分。


こんな制度が長続きするとはとても思えん。

親父は苦労した世代だから現代医学の最先端を享受する資格があると思うが
漏れは恥ずかしくてこんな医療は受けられない。

安楽死を本気で考えた。

オランダなんかは齢をとって自力で生活できなくなった時点で安楽死が簡単に認められるらしい。
日本もそうすべき。
605名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:33:00 ID:mDljMqKl0
この30年でも医学の進歩はすさまじい。
医療費高騰や医者不足の問題の根源には医学が進歩しすぎたという問題があるようだ。

昔は医師免許をとって研修を何年か受けて僻地に行けば一応のオールラウンドプレーヤーとして通用したが
今はほんとに消火器内科なら循環器のことがわからず、消火器内科で胃が専門なら肝臓がわからない
ということが珍しくないらしい。

別に医者がバカになったわけではなくて個別医学が発達しすぎて情報処理が追いつかなくなったから。
患者もうすうす「普通の町の開業医は何も知らないのではないか?」と感ずいているから
ちょっとした病気でも大病院にいこうとして大病院の勤務医の労働はますます過酷になる。

高度医療の切捨て・制限を真剣に考えるべきではないか?
もちろん医療の進歩でいい面もある。
痛みが減ってきたことだ。

延命する治療の進歩は制限して、穏やかに死ねる治療の進歩を推進すべきではないか。
606名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 01:48:57 ID:B8LpCc6w0
現在、75歳以上が1割だそうだ。

正直なところ、人間にも死に時ってあると思う。
寝たきり、アルツに成って徘徊して生きて居たくない。
自殺はなかなか出来ないが、それなりの年齢で死ぬのが良い人生なんだと思う。

よく行ないが悪い人間ほど、長生きして苦しむというが、その通りで、
生きていることは本当は修業だろう。
早く死ねるってことは、行ない良く生きてきたからなんだと思う。
老後は行きながら死ぬのを待つ人生が何年あるかってことだ、
もういい加減に日本も安楽死や尊厳死や延命拒否を制度化していいんじゃないの?
607名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:20:53 ID:vAYMojTm0
パチンコやスロットへの言及が一つもないな。
30兆円産業なんだっけ、医療費約40兆円なのに。

ボールベアリングや図柄が飛び交う時の集中力と情熱を、少しは医療に…
いやもう自分の生活だけでもいいから活かしてくれよ、マジで。
608名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:24:04 ID:IkOJSvVX0
>>588
>国は、若者の反老人精神を利用してる。

そうそう、結局そこなんだよな。
老人、若者だけではないけど、とにかく本来手を取り合うべき者同士を不必要な対立構造を形成して煽り、
上手く分断して各個撃破する。
政府の思惑通りに踊ってる奴らが滑稽でならない。
609名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:26:33 ID:eyiB9rIA0
最後の一行は違う観点から賛成意見だけどさ
>>606がもう死に時の老人ならその発言はわかるんだ
まだまだこれからの人だったらさすがにその意見は自己中心的だと思わないか?w

健常者から見たらボケ老人とか見ると死んでいいだろもうとか思う人少なくないだろうけど
ボケ老人の側からだと、自分はもう死んでいいかななんて判断がつかないから困るwww
610名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:27:17 ID:IkOJSvVX0
>>601
『国家の品格』にそのようなことが書いてあったな。
とにかく今の日本を席巻する薄汚い拝金主義を批判していた。
俺もその通りだと思うね。
611名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:35:53 ID:5INODHTw0
俺は、概ね80以上のご老人には
なるだけのことをしてあげたい。
この国の為に戦い、戦後の奇跡の復興を
為したからだ。
だが、団塊には何もしてあげる必要はない。
むしろ、さっさと(ry
612名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:38:15 ID:5INODHTw0
>>515
オマエは歴史を知らないだけの馬鹿だ。
<丶`∀´>とは言わないが。
613名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:38:31 ID:aT4yQ6kj0
>>608
自由に考えられると錯覚した社会主義の奴隷だよな日本人て
614名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:39:47 ID:mDljMqKl0
http://www.asahi-net.or.jp/~FL5K-OOT/anraku1.htm
  問題になった事例を紹介しよう。
 まず、「本人の意思」確認が難しい事例である。典型的には、老人性痴呆症の場合である。
ヨーロッパはアルツハイマー病が比較的多いとされ、配偶者が看病に疲れて、安楽死させることを希望する場合がある。
生前、まだ意識が明確だったときに、(つまり、発病しないときに)もし、痴呆症になったら安楽死させてほしいと、私に頼んでいた、という理由で安楽死を依頼し、実行して基礎された事例がある。
 植物人間や小さな子どもの場合も、判断が困難な事例である。
 それから、「苦痛の内容」で、精神的な苦痛を認めるか、という問題である。
 ある女性が、ふたりの子どもを次々と失い、生きる希望を失って、安楽死を依頼した事例がある。
彼女によれば、「自分の生き甲斐は子どもであり、子どもが死んでしまったのだから、自分の苦痛は耐えがたく、しかも、回復不可能である。」ということで、いろいろな医者に頼んだのだった。
 大部分の医者は断ったが、ある精神科の医者が実行を引き受けた。

 こうした事例は、少なくとも、合法化された条件では、認められないであろう。
しかし、結局、密室で行われるものであるし、信頼関係の中で実行されれば、密告もないだろうから、分からないままの死もあることは、否定できないと思われる。

 もちろん、私自身は、すぐに日本でも安楽死を容認すべきだなどと思わないし、また、それが可能であるとも思わないが、
安楽死事態よりも、それを支えている倫理観や価値観、人間関係のあり方などは、大いに学びとる必要性があると思われる。
615名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:42:06 ID:aT4yQ6kj0
>>612
日本の大衆は過去も現在も恐らく未来も大きな意思に隷属し続ける・・・
歴史を知れば知るほどこんな絶望感しかわきませんが?
616名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:44:25 ID:I+CSvR+1O
孫の首絞めてまで我が身可愛さで生き延びたいかね。本当に卑しい老人どもだ。
どうせ徴兵逃れして生き延びたカスだから恥を知らないのだろうな。
617名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:47:12 ID:iAnfw+Zk0
>>611
バカいいすぎ、団塊もかわいそうなもんだぜ。にんじんぶら下げられて働かされてたんだからな。

 80なんていったら引退50代だろう、段階は55で引退とおもってたら60になり最近じゃ65だ。俺ら
若い世代は引退できず生涯労働かもよ、ゲイツみたいな成功者しかリタイアできない。

 大体在日にしても慰安婦にしても後片付けしてなかった世代じゃねーか。
618名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:49:39 ID:5INODHTw0
>>615
そう思う時期もありました。
しかし、過去のことを色々、自分なりに勉強すると
この国ほど素晴らしい国はなかったのではないかとさへ思うよ。

結論としては、望む国へ移住すればいいじゃん、そんなに
絶望してるなら。いつの時代、どの国に生まれたって
生きやすいなんてないよ。
俺は、この国に生まれて良かったと思ってるよ。

ただ、団塊世代に育てられたのは残念だと思ってる。
せめて祖父母の影響をもっと受けるべきだった。
619名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:50:50 ID:C+nghh/L0
昔病院へいくと、どこが悪いのかわからん年寄りが多かった。
病院通いが日課みたいな感じ。
そういう輩は薬だけあげとけばいい。どうせ目に見える完治な
んて無理なんだから。
620名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:54:09 ID:xGhcKjf+O

♪貧乏老人興味ない
 勝ち組 オッパッピー♪

劣ったものは、より落ちろ♪
それが〜秩序を造るのサ
勝ち組、気分で愚民は賞賛
テロは監視し、排除する♪
勝ち組オッパッピー♪
621名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:54:22 ID:mDljMqKl0
http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~shigeo/Dutch_Eutha.html
 現在世界の中で自発的積極的安楽死が、法律の条文はともかく、特定の条件下で認められているのは、オランダのみである。
しかしながら、日本においてオランダの安楽死が紹介されるとき、その一面のみが強調されがちで、全体像が示されていない傾向があるように思われる。
強調される一面とは、公式的なガイドラインに従って安楽死が実施されるという面であり、
そこでは、患者が耐え難い苦痛に苦しめられつつ、担当医に対して自律的(自立的)に安楽死を要請し、
医師は代替手段を試みつつ、それらが不成功に終わる場合最後の手段として、患者の自己決定権を尊重して致死的な薬剤の注入等を行い患者の安楽死を可能にするというものである。

 そのような報告において、意図的に無視されているとはいわないまでも、少しは触れられつつも主題的には論じられず、片隅に追いやられているように見えるのが、
患者からの明確で持続的な要請なしに医師により実施される生命終焉行為(Life-terminating Acts Without Explicit Request of the patient, LAWER)である。
1990年から91年にかけてレムリンク委員会の依頼を受けてなされた調査における推測値としては、
1990年のオランダでの全死亡者中、自発的積極的安楽死による死亡が1.8%、医師による自殺幇助による死亡が0.3%であるのに対し、LAWERは、0.8%を占めている。
その年のオランダでの全死亡者128,786人から判断すると、LAWERによる死亡者は1,000人を越すことになる。
しかも、1995年になされた再度の調査においても、このLAWERは、全死亡者中の0.7%において発生したと推測されている。

 このLAWERを、安楽死とは全く異なる慈悲殺であり否定されるべきものと見るのか、
あるいは患者が自分の意思を表明することができなくなった時点での関係者の総合的判断によるものであり一概に否定すべきではないと見るのか、
この点の評価については個々のケースに即した判断がなされなければならない。
しかし、とにもかくにも、LAWERが現実に数多くなされているという事実に注目せずに、オランダの安楽死問題を語ることは一面的のそしりを免れないであろう。

622名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:54:37 ID:fNQNmgct0
また馬鹿な世代論かw。とは言いつつそれに乗ると
バブルを引き起こしたのは団塊ではなく、それより遥か上の現在70代〜80代ギリギリの
連中が企業上層部だった時の話。その時代の団塊共は、せいぜい中間管理職。

で、この70代〜80代の連中というのが、大正デモクラシーが経済で失敗し、日本が暗黒時代を
迎える頃に重要な青少年時期を送った世代。ま、教育もまともじゃなければ、政治もまともじゃない
時代だったからねえ。戦後は混乱の時代で、軍国少年崩れの愚連隊なるものも流行ったわけ。

はっきり言って、団塊よりタチ悪いぜこいつらは。例えば、奥田、御手洗、筑紫、イシハラw







ま、あくまで、馬鹿げた世代論を前提にした上だがw
623名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:55:05 ID:I+CSvR+1O
今の老人は自分たちのためなら孫の首も締める屑どもばかりだ。
若者がワープアや派遣でも気合いが足りないとか非科学的な精神論を振りかざすくせして自分たちだけは税金に集ろうとする。
624名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:55:10 ID:TtsEqjVqO
平均寿命60〜65ぐらいのほうが、国が上手くまわるよね。
まあ、長生き自体は素晴らしいことだと思うけどさ。
625名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:56:14 ID:5INODHTw0
>>617
むしろ、息子の未来を潰してでも自分は65まで
働きたいと望んだのは団塊だろうが!!!!
いまでも、会社にしがみついて離れやしねえよ!

世代的に言って、慰安婦とかの問題に対して、祖父母は
鼻で笑ってたな。嘘偽り極まりとな。

そうであるのにも関わらず、(-@∀@)のプロパガンダに
のってたのは団塊だ。また俺達、団塊Jrに嘘を学校で
教えてきたのも団塊と在日狂師どもだ。

626名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 02:58:21 ID:fNQNmgct0
>>624
今のじいさん婆さんが長生きなのは、カロリーを大量に摂取しない時代だったから。
まあ戦時中は、タンパク質が更に不足したので、必ずしも成長のためにはよくなかったが
長生きするのには、一定の食糧不足はある意味効果的だった。これからは飽食世代が
老化するので、心配しなくても寿命は下がる。
627名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:00:17 ID:I+CSvR+1O
>>624
人生50年で十分だろ。
長生きしても限りある資源を無駄に使うだけだろ。
みんな50で死ぬ世の中に戻れば老後も年金もないから何も心配する事もない。
628名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:00:22 ID:fNQNmgct0
ID:5INODHTw0

こいつ団塊の世代に生まれてたら、火炎瓶投げてたんだろうな・・・。
629名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:01:40 ID:5INODHTw0
>>622
そうかな????
俺の知ってる会社のトップが戦中、戦前世代がキチッと
手綱を持ってたところは、プラザ合意の時点で見抜いて
バブルに踊って無くて、今も順調に存続してる。

それから、映画とかで、愚連隊とかの中身のほとんどは
三国人の子供のことだぞw分かってるのか???

ブラックレインも瀬戸内少年野球団も、そういう時代背景を
分からなくて見てるのかw馬鹿すぎww


630名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:02:32 ID:8iaHUGIL0
えーと、結論は
「今の高齢者は助けてやろうよ、団塊は氏ね」
でいい?
631名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:02:49 ID:iAnfw+Zk0
>>625
中高年リストラ対策はしても氷河期対策しなかった国の政策の問題じゃねーの。

 
632名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:04:21 ID:mDljMqKl0
安楽死はやっぱり政治家や金持ちが率先して実践しないと説得力ないと思う。
漏れはバブル世代だから戦中派の親父と同じような医療を受けることは恐れ多くてとてもできないので、
人生最後に一度だけの愛国的行動として自殺したいのだが、

それでも「俺は貧乏だから医療を諦めて死ぬんだぁぁぁぁ」という恨みを残さず悟りを開いて死ねる自身はない(w

やっぱり偉い人たちが率先してやってくれてこそ漏れも安んじて死ねる(マジ)。

福田と小沢は大連立の協議をしてテレビカメラの前で自分達の「安楽死同意書」にサインすべき。
そうやった上で増税やら医療費削減やらの政策を取りまとめるべき。

"決死の覚悟"で政治家が医療費削減や増税を迫ったら国民も納得せざるを得ないだろう。
633名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:04:59 ID:it7FxbHC0
「お年寄りを大切にしよう」なんていうのは昭和のキレイごとなのか。
きのうは社会と自分の意識の変化に気づかされる小さな事件があった。

電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人のハイキング帰りらしい高齢者
が立っていた。私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、
60代半ばぐらいか。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が
座っている。若者は2人とも茶髪、1人はサングラスをしていた。

この人たちに気づいたのは、この高齢者組の男性が「最近の若い者は
年寄りを立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりを
したもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に
席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。ここまで嫌味っぽく言われると、
まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。

反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って
腰を浮かせかかった瞬間、サングラスの若者が口を開いた。
「あんたたちさぁ、山は歩けるのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行くところなんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが
土曜日も働いてあんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて、優雅に山登りなんて
やっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」

細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。
チャラチャラしているように見える若者の意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「お年寄りに席を譲りましょう」とか「お年寄りを大切にしましょう」などというキレイごとを
聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
あたしって壊れてきているのかな?
浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。3人の高齢者は凍りついたように
黙りこくり、次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
634名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:05:44 ID:6HMb6neOO
まさにA級戦犯 小泉 奥田 張
635名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:06:04 ID:fNQNmgct0
>>629勿論在日関連の愚連隊もいたが、全部ではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9A%E9%80%A3%E9%9A%8A
下の柳川とかそこらあたりのようだが。


で、あんたの知ってる企業の実名よろしく。因みに、バブルに踊ってない企業なんか
阪神電鉄やら森ビルやらいくらでもありますがな。少数を以て全体を語る愚をおかしたら
いけません。
636名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:06:19 ID:8iaHUGIL0
>>631
やっぱ政治に熱心じゃない奴は冷遇されるって事だな
自業自得でもある
ちゃんと投票にくる世代にはちゃんとフォローが入ると
637名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:08:21 ID:5INODHTw0
>>622
確かに、最後の2行には概ね同意する。
GHQの洗脳狂育泰一世代だからな。
638名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:09:31 ID:TtsEqjVqO
氷河期世代なんか国からも企業からも
「そんなの関係ねえ」
「知ったこっちゃねえ」
「餓死or凍死してないから大丈夫」
とか言われ続けてきたのにな。
639名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:11:00 ID:iAnfw+Zk0
>>636
世代というと年寄り・団塊世代の人口がおおいのだからそちらに比重置かれるのは
当然。
 少子化ってことは選挙制度では若年者が高齢者の奴隷になることを意味するね。
それこそソウカ並みの計算された組織選挙でもしない限り弱小政党にもなれない。
640名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:11:51 ID:I+CSvR+1O
>>630
結論は全く助ける必要はない。老人は孫の将来のために腹を切って死ねだよ。
641名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:13:12 ID:fNQNmgct0
>>640
少なくとも孫に万札単位でお年玉やるような馬鹿爺さん婆さんは
余裕があるだろうから、多少ほっといても大丈夫だなw

そのくせ、「最近の若いモンは」って言ってるだろうし。そういう風に個々が甘やかした結果なんだけどな
最近の若いモンの現状は。
642名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:18:14 ID:fkOMGhcZ0
>>608>>613医療崩壊も、不必要な対立構図を煽ってるよね。
患者VS医師という構図。
本当は、
患者&医師VS自民党&財界&アメリカ&マスゴミ&財務省&厚生労働省
なんだがな。

いつ、正しい構図に気づくだろうか?
643名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:19:10 ID:5INODHTw0
>>635
実名は挙げれない。

そのソースなんだが、いろいろと背景がある。
多くはBの問題だ。だが、これとて概ね60年代までは
決して反日ではなかった。混血第1世代(三国人との)が
成人し始めたころから変質する。

>>http://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daigojuukyuudai
644名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:21:09 ID:8iaHUGIL0
1年延期されてるうちに衆院選やって、終ってから微修正ってことだろな
今んところ年金の半分天引きされる予定だけどいきなり半分になったら
当然猛反発がくる
そこで1/3か1/4に修正するのが落しどころだろうな
足りない分は普通徴収でどっちにしろ全額回収にかかるんだけどね
実際の未納分は国が地方のどっち負担にするかで揉めて
結局「地方の負担増はもう無理だから消費税上げるね」で決着かな
645名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:21:50 ID:fNQNmgct0
>>643
俺の言ってるのは戦後「すぐ」の奴だから。もちろん在日の一部も暴れていたのは間違いなかろう。
646名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:22:18 ID:fkOMGhcZ0
>>626


もしかして、西丸震哉先生ですか?
647名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:27:14 ID:5INODHTw0
ただ言いたいのは、氷河期世代には申し訳ないと
思ってる。団塊Jrの俺としては、もっと早くの時点で
団塊世代と昭和二桁世代の欺瞞に気づくべきだった。
(まあ、確かに可哀想な世代かなとも思うが、許せないのは
今現在、バレ始めても改めない態度とか、、、井筒とか)

こんなところで言っても仕方ないが・・・
648名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:29:05 ID:fkOMGhcZ0
>>630>>640

いや、「結論は皆で助けて共生しましょう」だよ。


ただ、終末期医療を国民皆で議論するべき。
649名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:30:52 ID:GHDr5Mzt0
       、,,,,,, -.ヽ__________、
      _ミミミヽ,,,,_____     __ヽ_,           髪は無いけど、心配するな。
    -==三ミミ     ,,=-==  ̄ ̄ ̄==、~~iミ=-、_.      口臭・加齢臭、気にするな。
  _ン三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'.     護憲の心なら、此処にある。
  -=彡ミ彡ミミミ|  ン|      |ー|      ||ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ |.   @  |  ヽ @   |ミ三彡三=-、   ゲバ棒捨てて、資本家の走狗。
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー   経済成長は、俺達が支えた。
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、.   団塊ジュニアは、ヒキ・ニート。
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_   今時の若者は、大人し過ぎると
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   ニューファミリーで、マイカー磨く。
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=.
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='     年金貰って、半農半サヨ。
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、'      今こそ熱く、革命を語るのだ。
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'        マルクス・レーニン、神よ甦れ。
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡           それが団塊ブサヨの、心意気。
650名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 03:49:25 ID:lvtbksKa0
国が自分に何をしてくれるのかを問うのではなく
自分が国のために何ができるかだ

結果は見えているだろう、一度は「お国のため」と志た身、お国のために氏んでくれ。
651名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 04:15:20 ID:e8WX1hgJ0
まあ戦中世代はいいわさ。
それだけの苦労も貢献もしてきたわけだし。
許せんのが今の借金作って氷河期作って若い頃は学生運動した挙げ句に、
若者から搾り取った年金貰って海外移住とかする団塊の連中だな。
652名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 04:28:52 ID:JYxTtW4m0
>>642
単純化しすぎw

まあ、
もし患者の自己負担割合が減れば、大した病気でなくても
病院に来る人が増えるから、医師は大喜び。
そういう意味では患者と医師の利害は一致しているがなw
653名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 04:49:30 ID:B8LpCc6w0
>>633
それ、漏れの回りの人達が皆言っている言葉だべ。
実際に口には出さんけどね。

あと、老人に止めてもらいたいのが、朝の通勤電車の時間に電車に乗ること。
病院行くのに朝の一番に行きたいのはわかるが満員電車に老人が乗っているととても危ないし
老人の回りの人が距離間をとって立つからますます混むんだよ。

1日中暇な老人は通勤時間を避けて電車行動するってことを老人クラブとかで徹底させてくれ。
みのもんたはそういうこともテレビでもっと言ってくれ。


654名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 05:20:02 ID:JYxTtW4m0
>>407
健康診断って会社が負担してくれるのでもない限り、
自費だよ。
無駄な医療費を発生させないためには、
むしろ積極的に定期的に健康診断をしてもらって
病気の早期発見をすることが重要だと思う。
だから>>397はむしろ今後も健康診断に行くべき。
「健康診断に行くな」なんて信じられない。
655名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 05:41:35 ID:F0TRm77lO
オッパッピースレになってないことに驚きw
656名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 05:45:35 ID:yoAxNY+40
『そんなの関係ねえ』ってすごく腹立つ言葉だよ
友達と真面目に話してても自分が言い返せなくなると

でもそんなの関係ね!オパッピー!

ゲラゲラ

だもんな。要するに責任回避の言葉でしかないんだなぁ
657名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 05:46:03 ID:xGJKAmyM0
>>655
(´・ω・`)工作員豊富な2chにすら飽きられてる事に気づけよ。
あと、嫌悪感。
658名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 05:53:53 ID:oQqKh2P30
少子化と高齢化の同時進行によって財政的に厳しい現状では、
老人にすべてのしわ寄せが来るのは当然。これから少子化対策に挑んでも、
団塊の世代やベビーブームで生まれた世代を今までの方法で福祉的に支えることは困難。
特別会計をなくしたり、企業に増税を課すことでその差額を福祉に回せると言うが、ここに手を伸ばすと
圧力をかけられ安倍のように潰されるのが、今の体制なんじゃないか?出せるやつがいるか?
659名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 06:07:23 ID:HuBQL88+0
>>654
> 無駄な医療費を発生させないためには、
> むしろ積極的に定期的に健康診断をしてもらって
> 病気の早期発見をすることが重要だと思う。

それを裏づける論文あるんですか?フィンランドのRCTやった論文だと
健康診断行かないグループが長生きしているんですけど。
東大のDr中川恵一、慶応のDr近藤誠は検診受けたことありませんよ。
660名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 06:12:03 ID:Kyx5WIFj0
>>658
だから増税を絶対に許さないで破綻させるしかないよ
真っ白にしてやり直せ
661名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 06:15:35 ID:U1kNwB7/0
たまには若者のことも考えてください
662東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2007/11/22(木) 06:17:50 ID:jSc7sP6L0
お前らが国作ったツケだよ
663名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 06:24:04 ID:GK1LgZTJ0
働く世代も貧乏で頑張るので老人どももハッピーリタイアメント諦めて
貧乏してください。一昔前みたいに食べられなくなったら死んで下さい。
高度医療を受けられるのは金持だけだと諦めて下さい。
若者も諦めてますから。
664名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 06:24:56 ID:x7Lhgl3RO
安倍は選挙で負けたから求心力を無くしただけ。
その原因は年金、これはまだ未解決。
解決しようと思ったら名寄席+財源が必要で、消費税か法人税の引き上げは避けられない。
それをやると自民負けるから手詰まり。
高齢者医療制度も選挙が怖くて1年減免措置だし。
しかし、民主党が政権取っても、年金が無くなったことの追求はできるが運営なんて不可能。
やっぱり増税しなくちゃどうしようもない。
1年間、国会が裁判所みたいになって証人喚問ばかりってのも辛いよ。
医師会が支持母体じゃないから、医療に関してはドライな改革ができるかもしれないけど。
665名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 06:28:40 ID:v6x1z13CO
戦時、戦後を支えてきた自負があるなら、己の老後もきっちり支えろ
グダグダ言うのに限って、いい加減な生き様しかしてきてねーんだよ
先を見据える能力のある年寄りは、自分の老後の準備くらいしとるわ
666名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 06:31:57 ID:GHDr5Mzt0
       、,,,,,, -.ヽ__________、
      _ミミミヽ,,,,_____     __ヽ_,           髪は無いけど、心配するな。
    -==三ミミ     ,,=-==  ̄ ̄ ̄==、~~iミ=-、_.      口臭・加齢臭、気にするな。
  _ン三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'.     護憲の心なら、此処にある。
  -=彡ミ彡ミミミ|  ン|      |ー|      ||ミ彡==-'
_,彡彡三ミ三ミミレ'~ |.   @  |  ヽ @   |ミ三彡三=-、   ゲバ棒捨てて、資本家の走狗。
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー   経済成長は、俺達が支えた。
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、.   団塊ジュニアは、ヒキ・ニート。
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、_   今時の若者は、大人し過ぎると
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-   ニューファミリーで、マイカー磨く。
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=.
 -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三=='     年金貰って、半農半サヨ。
 '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、'      今こそ熱く、革命を語るのだ。
   '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'        マルクス・レーニン、神よ甦れ。
     -=='' ̄て.|  : : : : : :::::: ̄ ̄ ̄:::::::::|彡           それが団塊ブサヨの、心意気。
667名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 08:06:40 ID:Pf+3PnYw0
>>659
日本のスタディで、検診に行った人のほうが最終的に医療費は
少ないというデータが出ていた気がするよ

ここで医者を叩いているのはマスゴミ関係者か、財務省・厚労省の人間。
668名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:18:35 ID:77ZiuDvF0
凍結してる場合じゃないと思うんだがな・・・。
クソ政治家共は目先の選挙ばかりにとらわれて日本の将来はスルーなのな・・。
総理が‘自分はどうせ15年〜20年後にはいない。少子高齢化問題は若い人がこれから一生懸命考えてくれ‘
とか発言しちゃうような国だしな。
日本終了。

時の通産大臣・渡辺美智雄先生のお言葉

【二十一世紀は灰色の世界、
なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から。
乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。
豚は八カ月たったら殺す。人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。
経済的に言えば一番効率がいい】

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/104/0140/10403060140007c.html??
(第104回国会議事録 大蔵委員会 第7号昭和六十一年三月六日)

669名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:24:20 ID:77ZiuDvF0
シンポジウム開いた爺婆どもにこの記事を読ませたい。


【産経新聞】崩れゆく支え合い−格差時代の社会保障
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/sonota/200702/snt070205001.htm
フルタイム介護職員の月の手取りは残業代込みで平均約16万円。
正社員でも時給制なので、休んだらその分、収入が減る。平均時給は930円。
これでも他のホームに比べて「悪くない」(加藤さん)という。
問題はこれ以上の収入増が望めないところ。時給アップは年に10円あるかどうか。
その分、残業代や資格手当で稼ぐしかないが、最高でも月に25万円くらいだという。
加藤さんは独身。「残業が苦にならない若いころの方が収入は多かった。
バイトをする職員もいるし、結婚するなら共働きですね」と、苦笑いする。

一方、入所者には職員の収入を超える介護報酬が国から支払われる。
厚生労働省によると、特養ホームに入る介護費などは、1人平均約30万円。1割が本人負担だ。だが、特養は生活保護受給者も多い。加藤さんのホームでは約9割が生活保護や無年金の人で、30万円のほぼ全額が公費だ。
別のある施設長は「スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えないことを考えると、
男性を採用するのは怖い。一方で、それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料だと考えると、介護は支えきれないのではないかと思う」ともらす。

【スタッフに、妻子が養えないぎりぎりの給料しか払えない一方で
それを超える費用が、税金を長く納めていない人につぎ込まれている。
高齢者がこれからさらに増え、その費用は若い人の保険料。】
670名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:25:06 ID:2p50HzNR0
負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層

分断して統治

サラリーマンvs派遣
専業主婦vs兼業主婦
子持ちvs子無し
下層階級同士をいがみあわせて
支配層は高みの見物

まあまあ、お前ら、こりゃ仕方がないじゃん。
お前らこの前の選挙では自民党に投票して、自民党と一緒に勝利の美酒に酔いしれたんだろ?
民主党の惨敗をさんざんこき下ろして、嘲笑って、まるで勝ち組のような気分を味わえたんだろ?
それで十分じゃん。一時でも幸せな夢が見れたんだから。

自民党はお前らのことなんか、小指の爪のあかほども気にかけてないと思うけど、
ほんのひと時だけでも自民党と一体化した気分になって勝ち組気分になれたんだから、
その楽しい思い出を抱えて、これからの長い一生自民党の下で奴隷として生きてゆけよ。
671名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:26:49 ID:77ZiuDvF0
【社会】75歳以上、総人口の1割占める 統計開始以来初めて…総務省
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195659491/l50

★75歳以上人口が1割に=統計開始以来初めて−総務省

 総務省は21日、75歳以上の高齢者が総人口に占める割合が10.0%となり、比較可能な統計を
取り始めた1950年以来初めて1割を占めたと発表した。75歳以上の今月1日現在の推計人口は
1276万人で、前年同月比で約55万人増加。総人口は1億2779万人だった。

 75歳以上の人口を男女別に見ると、男性が479万人、女性は797万人。一方、15歳未満は
1728万人と前年同月比で約14万人減少し、少子高齢化の進行を改めて示す結果となった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007112100702






672名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:27:43 ID:M5qOb3qD0
お前ら何かにつけて反発するのなぁ。片やチョン叩いてみたり、片や日本を
作ってきた先人叩いてみたり。そのくせ日帝時代を美化してみたり。忙しいなホント
673名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:29:23 ID:DPa48y7D0

★ 日本国民労働党マニフェストまとめ ★

※税制度
消費税を廃止する。その代わりの財源も提唱
・消費税廃止、物品税200万円以上5%〜25%
・企業、宗教法人への課税強化(★福祉目的税と称します!)
・年収200万円を超える者から5%〜70%の所得税課税強化

※労働政策
・最低賃金を時給1200以上(各業種統一)に段階的に改善
・労働基準監督局の取締り活動強化
  労働者の告発に依らない自発的取締り
・技能資格習得への補助金制度

※少子化対策
・出産に対する医療保険の適用
・育児休暇を出産から最長2年間とする
・16歳未満の子供一人につき月額2万円の補助金支給
  財源は宗教法人税

※エネルギ政策
輸入のみに依存しない国内資源の開発
・EEZ内海底資源の単独開発
・国内炭鉱の再開発事業推進

N N L P − 日本国民労働党
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1181522961/274
674名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:30:39 ID:g/18jBQQ0
俺も小島よしおを見るたびに胸が痛むんだ。
675名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:30:39 ID:/iiby0V50
22歳で捨てられた氷河期世代だっているのにな・・・
676名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:35:10 ID:ZFgehu0XO
>>1
姥捨て山?!
散々(年下)若者を蔑ろにしてた癖に、お前等のせいでいつも居場所がなくて
世の中を滅茶苦茶にして食い漁ったのも忘れて
また、我が儘を通そうと難癖を付ける!お前等が大嫌いなんだよ!
677名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:36:33 ID:lFz1gQCaO
青森って地域性もあるんじゃない?


東北人の東京崇拝っぷりは異常だから
678名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:36:35 ID:lkR1ldvpO
年寄りの言い分もわからんでもないが、だったらなんで政治をもっと見なかったんだ?
見てたらこーなるのは予測出来るし、選挙だってあった
若い奴が「こんな国にしやがって」って文句つけるならわかるけど

老後に国はアテにできないってのはずいぶん前から予測出来たんじゃね?
679名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:37:30 ID:ZFgehu0XO
>>672
それもこれも、団塊の世代の滅茶苦茶さへの怒りだ!
680名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:39:18 ID:fG0UuJztO
>>633
考えさせられるなぁ
681名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:40:17 ID:OqAi/v3n0
>私たちは戦時・戦後の混乱を支えてきた。

これよく言うけど、いつの時代もそのときの働き盛りが
国を支えてるんだよ。自分だけじゃない。
支えてきたから老後はおんぶにだっこってのは甘えすぎ。
682名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:42:32 ID:RWhhvIt80
こういうスレのはじめの方は、びっくりするほど工作員だらけ。
683名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:43:06 ID:aCvqPlhE0
年寄りが自分のことより子どもや孫の世代の将来を考えた言動をしないから
尊敬も感謝も得られないと誰か声を大にして教えてやれよ。
聞こえないふりするのが大半だろうが
684名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:44:56 ID:wZWPHVCo0
国営安楽死センターまだかな
685名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:48:07 ID:2ubBNd3oO
>>1
そういう国にしてきたのはおまえらだろが!
686名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 10:55:47 ID:CkgDTnBL0
>>1
タダほど高い物はないんだよ。
687名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:25:36 ID:N6H47KOF0
なんというか、受身だなぁ
私は老後に備えて、安楽死制定して欲しいと思ってるよ。
688名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:29:43 ID:PWU++soM0
>>673
スウェーデンのような社会が理想か?

家庭とは母親と子供の単位を示し、父親は存在しないことデフォルト、
いてもしばしば交代する。
689名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:32:04 ID:77ZiuDvF0
スウェーデン? ドイツ?
とりあえずヨーロッパ各国の人口

【スウェーデン 879万人
ノルウェー 432万人
フィンランド 509万人
デンマーク 543万人
イタリア 5719 万人
ドイツ 8141万人
フランス 5775万人
イギリス 5800万人
日本 1億2557万人
(2003年の日本の高齢者人口(75歳以上は総人口の10%)
東京 1200万人

左巻きがすぐに高福祉高福祉と騒ぐ北欧はどこも東京都以下の人口しかいない。
同じ事を1億人を越える人口を抱える日本で可能だとでも?? 日本が産油国だと勘違いしてるんじゃねえのか?
日本がジジババをこれ以上養うのは到底不可能です。
早急に国は老いぼれ共を効率的に処分できる方法を制度化する必要がある。
どこの自治体にもある野良猫や野良犬を一酸化酸素で安楽死させる設備を改良して人間にも使えるようにすればOK
690名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:33:22 ID:MURsKqhP0
支えてきたといっても、将来への莫大な負債も残していることをお忘れなくw
691名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:35:11 ID:UTnVTolhO
土建屋を食わすためのムダ工事を全廃すればいい。改革だな。
692名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:36:36 ID:K0h+qKYu0
>690
いいこといった
693名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:36:37 ID:vXpqSWNiO
日本は老人には甘いが子供には超厳しい国。
子供は風の子。苦労しろ。
この言葉が象徴している。
694名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:37:15 ID:afc6L5Lp0
貯金じゃなくて貯筋をさせて現物支給で老人を労働奴隷にしろよ
働いてると医療費も減るよ、農家の婆見てみろ、腰90度に曲げてよー働く
超高齢化はそれで乗り切るしかないだろ
福祉は一切切り捨てな、寿命が延びるから、こんなことしてたら追っつかない。
もしかしてその課題があるから、体力作り政策の方には振らないのかもな
695名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:37:21 ID:XWPSC/hH0
>>679
その「無茶苦茶な団塊世代」に寄生しないと生きていけないニート、乙!w
696名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:38:25 ID:OqAi/v3n0
「おばあさん、老人医療費が若い人に負担になっているのはどう思う?」
「そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!」
697名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:38:53 ID:PWU++soM0
>>691
失業者の受け皿になってきた、土建屋から大量の失業者があふれ出す。
急激には無理だ。

ただでさえ、男女共同参画が女の社会進出を煽り労働者が余っている現状で…。
ますます、低賃金労働と職場環境が悪化するぞ。

フェミニズムによる女性の雇用優遇政策の中で、パート労働者が増えて、正社員が減少している現状で、、公共事業の急激な撤廃は危険。
698名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:39:26 ID:bwQhU6+w0
>>693
最近はそうでもない
699名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:41:23 ID:NmHxjgYN0
安楽死制度を作って無駄な老人をどんどん安楽死させれば
社会保障費の削減、医療現場の負担減、国民への増税も避けられる
700名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:41:37 ID:Jhtx4+wDO
借金作ってきたのはおまえら老人だろ。
年金までもらいやがって。
いつまでも生きてんじゃねーよ。
701名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:43:33 ID:FVmT3UAJO
戦後支えて来たのはお前らより上だよッ!って言いたいな。

仕事もしねーで国民様の年金で旅行にばかり行ってるババア共が!
旅行疲れでバス電車の座席を譲って貰う神経を疑うわ!

こっちは朝から晩までジジババを食わし行く為に働いてんだよ
702名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:44:48 ID:PWU++soM0
>>696
問題点は、今の老人が受けている高福祉を、将来の老人が受けることは絶望的に
無理な点だ。

女性の社会進出の増加が原因による少子高齢化で、国の財政も、福祉も危機的状況に
追い込まれる。

一刻も早い増税(消費税アップ)と福祉の切り捨て、そして国が養う扶養家族(公務員)の整理が必要。

福祉を打ち切られ野垂れ死に寸前の障害者がいる一方、唯一伸びている福祉予算がある。
「女の社会進出の援助予算」
703名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:46:05 ID:Y/+uDDIeO
>>698
確かに両方に厳しいな
704名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:48:26 ID:ouSev7An0
ジジババが現役のころの医療負担は1割
おれら現役世代は3割
わがまま言ってんじゃねーよ。
ジジババが現役時代楽した分、医療負担5割が妥当だろwww
705名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:50:59 ID:hxi+WJyEO
おまえらゆとりと団塊にはトコトン厳しいな
706名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 11:51:44 ID:rumP4DCR0
自分に甘いだけだよ。
707名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:06:12 ID:Kdu2Um/YO
いざ自分達の番になったらこいつ等以上に駄々こねるだろ
708名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:10:03 ID:WcP4QH5G0
スレタイ見て気が付いたんだが
老人を東北の一県に集めて福祉のスリム化を計ればいいんじゃないかな。

倫理的にはどうか解らないけど、数学的にも財政学的にも正しいはず。
東京と大型の地方都市以外は農業地帯としてそれだけに特化させれば良いし。

もちろん放棄せざるを得ない地方もあるけど、そこは自然に帰せばよい。
709名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:10:51 ID:CDs1952EO
>707
団塊は数が多いからそうはならない
710名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:14:52 ID:WcP4QH5G0
子供を教育するためだけの都市
老人が生活するためだけの都市
サラリーマンが働くためだけの都市
ブルーカラーが働くためだけの都市

そして高速道路料金は無料にして長距離移動を楽にしてやる。
711名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:17:39 ID:N6H47KOF0
>>708
いろんな施設を集約できるし、良いと思う。
でも、老人は自分の住み慣れたところから動きたがらないね。
不動産なんかあったら、益々機動力落ちるだろうし。
712名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:22:23 ID:PWU++soM0
>>705
こずるいのが嫌いなんだよ。
借金だけ次世代に押しつけて逃げ切りをはかる卑怯な世代。

ゆとり馬鹿は世代間搾取をされている事実にすら気がつかない無知さが嫌い。
713名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:23:41 ID:DI6/qYtq0
生き過ぎてもいいことなんてないよ
体が自由に動くうちに死ねるのが一番
714名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:24:50 ID:77ZiuDvF0
自分は都内23区在住なんだけどこの間夜の10時頃に駅前のレンタル店にDVD返しに行った。
行く道で道端にババアが倒れてたのを見かけてたんだけど、20分後レンタル店で新作借りて帰る時もまだ倒れていたよ。
その道は駅前から住宅街にぬける道で人通りもまばらにあるのだけど都会人は皆冷たいね。
715名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:26:50 ID:164kYYnT0
>>714
いや、お前が通報しろよw
716名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:26:54 ID:WgXZPUI7O
長生きするヤツが多いからいけない
70以上の高齢者は毎年バトルロイヤル
717名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:27:58 ID:TjCG+oGG0
714はもちろん声かけて意識がないようなら救急車呼ぶ位のことはしたんだよな?
718名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:30:26 ID:FVmT3UAJO
今、デパ地下で飯食ってるがジジババしかいねーじゃねーかw

買い物行ける元気があるなら働けよボケ!

719名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:31:33 ID:ouSev7An0
>>716
いいねそれw特養ホームでバトルロイヤルwww
映画化しねーかなwww
720名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:35:42 ID:PWU++soM0
>>718
労働者など掃いて捨てるほど余っている。
これ以上若者の仕事を減らして、さらに低賃金化と非正社員化の流れを
増長させてどうする?

雇用市場は、フェミが無駄に煽って増大した女性労働者すらさばいていない。
721名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:35:54 ID:P+1FGz9e0
捨てられる、って国は保護者かご主人様ってことか?
722名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:39:41 ID:jS7ABtgw0
>>1
> 私たちは戦時・戦後の混乱を支えてきた。
戦時・戦後のお年寄りに比べれば待遇は良いのではないか?
723名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:40:58 ID:qZw+MfBk0
国への貢献度制度でもつくって
貢献が高い人は長生きOK
低い人は安楽死で処理
がいい
724名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:42:54 ID:xRc0/VwFO
70才で自動的に死ぬようにしないといけないね。
725名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:46:10 ID:rumP4DCR0
>>712
その代りにインフラを整備してくれたじゃないか。
その恩恵は俺たちも享受してきたよね。
>>690
世界第2位の経済大国にもしてくれたよね。その力でもって返そうよ。
最近はその地位も危ういようだけど。俺達の世代が無能だからじゃないの?
726名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:01:14 ID:NZORtsV2O
インフラ整備(笑)談合や不正行為や汚職のインフラ整備ですか?www
727名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:02:04 ID:ZQxCCrLi0
高齢者は年金貰い得の勝ち組だろうが。
払わず貰う、最強としか言いようがない。これ以上何を望むんだよ。
728名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:02:54 ID:JVIJIWXm0
>>725
>俺達の世代が無能
その通りだね、団塊め。
729名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:04:18 ID:NmHxjgYN0
>>725
加齢臭ぷ〜ん
730名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:18:09 ID:2dC2mQtl0
>>722
それ以前の世代の老人は年金も皆保険もなかったのにね。
それでも文句言わずに死んでいった。
大体、戦前・戦後を支えてったなによ?給料稼ぐために働いてただけでしょ?
しかも高額な退職金(退職金はいまだに所得税免除)までもらってるくせして、
そのお金はどこにやったのよ?
年俸制・契約制の今の社員は退職金なんて雀の涙も出ないっていうのにさ。
731名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:22:41 ID:2dC2mQtl0
>>725
そんなこと言うなら今の老人世代の前の明治・大正時代の人間はどうなんのよ?
今の老人が安穏と暮らせるのも明治・大正の時代の人間が日本を近代化しようと
がんばったおかげでしょ。で、その世代が老人になったとき彼らは医療費や年金
を負担してあげたの?してないでしょ?
だったら自分たちだ平成世代に負担押しつけて面倒みれってのは理不尽。
732名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:27:10 ID:rumP4DCR0
年金問題は老人達のせい、日本経済の停滞は団塊世代のせい。
治安の悪化はゆとり世代のせいか?お前ら何もしてないの?
全部人のせいにして、問題起こした責任をその世代に押し付けて
その世代が作ってきた物は引き継いでって、良いとこ取りの勝ち組じゃんか。
>>726
鉄道も道路も電話も病院も使った事無いの?山に分け入って
獣とって暮らしてるのか?俺達の身の回りにある施設は地面から
生えてきたわけじゃないぞ。
談合にしたって、インフラを整備する為に目をつぶってきた面もあるだろう。
インフラが充実した今、俺達が談合問題を解決すれば良い話だ。
「以前ほどインフラ整備しませ〜ん。不正や談合問題も解決できませ〜ん。」か?
なんという無能世代だ、そりゃ?
きっと俺達がリタイヤする頃には、現在表面化していない問題が湧き上がるだろう。
その時には後の世代に負担を掛けるんだから、今ある問題は俺達が主体になって
解決しなきゃならんと思う。国を世代ごとに分けて論じるなんて無理な話だ。
連綿と続く一つのものなんだからな。
733名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:31:07 ID:JVIJIWXm0
>>732
年寄りはあきれるほどくどいなw
734名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:32:41 ID:NmHxjgYN0
467 名前: ('A`) 投稿日: 2007/11/22(木) 13:28:03 0
そういえば格差社会が問題になっているだろ。
NHKのワーキングプアの特集を見て唖然としたね。本も出版されてる。
今の老人だけじゃない。確実に俺たち若者よりも下の世代を直撃するだろう。
そんな政策を推し進めた某首相を熱狂支持したのは我々若者を含む国民の自己責任だ。
下の世代から確実に恨まれるね。
何?俺は支持してない?疑問を持っていた?
ならば政治の暴走を止められなかった責任は重い。
ただ、老人の悪口を言って自分たちには全く責任はないなどという被害妄想が気に食わないね。
735名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:35:06 ID:luRSrBdJ0
命長ければ辱多し
736名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:38:29 ID:biqopgBS0
支えてきたは同意も出来る。

ただ、食いつぶしてきたも入るだろ
737名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:38:30 ID:PWU++soM0
>>734
小泉は、福祉の切り捨てと、財政の健全化、構造改革、赤字国債の縮小に取り組んだぞ。
古き自民(今の福田)は、構造改革(官僚利権拡大)をつぶし、赤字国債の拡大と、ばらまきを復活させようとしているが。


根本的に勘違いしているゆとり丸出しのコピペだな。
738名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:38:33 ID:NmHxjgYN0
471 名前: ('A`) 投稿日: 2007/11/22(木) 13:36:24 0
あと教育もね。
現代のほとんどの若者は高校に行けている。大学にも進学できる。
アタリマエのように。
今後公立学校を減らすのかもしれない。
格差社会で、進学を諦めざるを得ない家庭も続出してくるのだろうか。
「自分たちは高校大学生活をエンジョイしておいて、
 俺たちの世代にはそれをさせてくれなかった!」
そう言われたら言い返せないぜ?
739名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:39:41 ID:Mr7SSfZH0
年金問題は老人達のせい、
日本経済の停滞は団塊世代のせい。
治安の悪化はゆとり世代のせい
740名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:40:53 ID:NZORtsV2O
>>732 それらは団塊や高齢者だけが作ったわけ?君馬鹿?
741名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:42:10 ID:pehEb2AQ0
尤も小泉時代も国債の増額は続いたがな
742名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:49:05 ID:vB2d68g6O
年取ってから捨てられる世代もいれば氷河期みたいにまだ若いのに見捨てられてる世代もいるよ
743名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:02:11 ID:ejaJpthNO
日本沈没だな
今の政治家はろくなことは出来ないし、
官僚なんて天下り先だの横領、談合なんでもアリアリ
地方の市は経済破綻もアリアリ石油値上げ止まらず
消費税を10%まで引き上げを予定中だし
この国は生きてくには辛い国民舐めすぎ!格差拡がり底辺なんぞ屑扱いで死ぬまで税金搾り取るだけ
NET難民なろうが浮浪者なろうが国は具体的な政策もしない
そろそろ国相手に暴動起こすべきだろ
744名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:03:20 ID:afc6L5Lp0
逃げ切らせてなるものか〜
745名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:03:24 ID:ncdKh9xU0
ほんとうに姥捨て山があったら日本は立ち直れるのだがw
746名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:26:26 ID:IN5zHib60
>>732
> 鉄道も道路も電話も病院も使った事無いの?山に分け入って
> 獣とって暮らしてるのか?俺達の身の回りにある施設は地面から
> 生えてきたわけじゃないぞ。

でそれは>>1のばばぁが一人で作ったの?
その後の世代は一切インフラ整備してないとでも?
お前がそうやって引きこもってネットに興じているPCや回線は
>>1の世代が作ったものか?

> 談合にしたって、インフラを整備する為に目をつぶってきた面もあるだろう。

どういう理由であれ談合が許されるわけないだろボケ

> 連綿と続く一つのものなんだからな。

それでも団塊や高齢者は寄生虫
これは揺るがない事実だろ?

>>633を100回読んで反省しろ
747名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:28:55 ID:y0o0cw8q0





81歳の女性、女性の多くは働いておらず、戦争にも参加せず、すなわち国の無駄飯ぐらいであった。
今まで生かされてきたことを感謝していただきたい。




748名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:32:15 ID:xpeOcbuw0
>>708
秋田か沖縄でいいじゃねえ 秋田は人すくねえし沖縄は暖かいから住み心地最高
だがしかし沖縄だと長生きされる罠
749名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:34:21 ID:WfqrnLDP0
日本をここまでにしたのは確かに おまえらだろうが、
日本をこんな風にしちゃったのも おまえらなんだから
少しは責任取れよ。
750名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:35:00 ID:YAnrEo480
いまの70代ぐらいは戦争に導いた世代でも無いし、
戦後の復興を成し遂げた世代だろうから評価されて良い。
逆にその戦後、国家感の崩壊を加速させた全共闘世代が
日本社会一番の癌。その世代の子供と。
少子化も国家感や家族感の崩壊がそもそもの原因だろうし。
751名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:35:55 ID:RDYcUVe/O
お前らが戦中戦後をしっかり支えて来なかったからこういう日本になったんだろうが。
752名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:37:42 ID:IN5zHib60
>>750
それでもさらに年金だサービスだと欲しがる気が知れない
>>633みたいな高齢者が多すぎる
じじばばはとっとと死んで欲しい

現在の日本に60歳以上がまったく居なければ
年金も健康保険も各種税金ももう少し軽いはずだ

ぶっちゃけ給与明細見てみろ
もはや給与の1/4〜1/3も税金だなんだと控除されている
こんなんでさらに給与は下がる一方で、控除は上がる一方で
やる気を出せ?舐めんな

孫に金やる余裕あるならとっとと駆逐されろ寄生虫ども!
753名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:38:04 ID:hSjWn2yjO
青森は気付いただけ利口だな。
日本各地にはまだ自分は捨てられてないと思ってる都道府県が各地にある。

ホモの視線を浴びるYOU
754名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:38:22 ID:VHMf+3wG0
今の年寄りってそうとう預金もってるんだから
余裕だろうw
755名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:46:47 ID:5DTZDgpa0
姥捨て山復活キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
756名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:47:09 ID:R35lsiv70
まだ団塊のアホがいるのかよ。
お前ら団塊が現役世代払った社会負担率と今の現役世代の社会負担率
どっちが多いか考えたことあるか?
インフラ整備なんてどの世代でもやるんだよ、バカかw
率直に言う、都合よく国に頼るなら氏んでねwww
757名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:48:22 ID:6thkqsbP0
>>756
70以上を団塊とは言わんぞ
758名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:56:25 ID:YAnrEo480
福祉や医療、年金行政を一度破綻させる方が良いかもね。
そうすれば少子化対策にもなる。
国が面倒見られないんだから最後は子供や孫に頼るしかないんだから、
頼る身内がいない人は厳しい状況に追い込まれる。
それを見れば、多くの人が子供作るようになる。
子供作らずにお金貯めててもお金なんてタダの紙切れ。
労働力からくるサービスが無いと使い道が無いんだから。
その労働力の源泉は子供や孫。
この当たり前の道理を全共闘世代や馬鹿左翼が破綻させた。
759名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:05:35 ID:j0rRD/IYO
>>752


マスコミと国に操られ過ぎ
760名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:11:21 ID:JVIJIWXm0
ID:rumP4DCR0 コイツ自費出版詐欺にひっかかってそうだなw
761名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:14:54 ID:IN5zHib60
>>759
ああ、お前ニートだったか
マスコミとか関係なしに働いている人なら給与明細なり納税額くらいわかるわけで
762名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:21:05 ID:j0rRD/IYO
>>758

少子化対策にはならねえよ、そんなの。


それどころか、逆にますます少子化が進むだろうな。
763名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:23:27 ID:j0rRD/IYO
>>742が良い事を言いました。

不勉強にも、ここで老人を中傷してる馬鹿は熟読しろ。
764名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:25:33 ID:IN5zHib60
>>763
氷河期捨てたのが団塊と高齢者なんだけどw
765名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:27:16 ID:6uZXf+mi0

そんなうば捨て山≠ノ捨てられる世代が一番美味しい思いしてきたんだけど・・・
766名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:27:36 ID:JVIJIWXm0
なんか句読点が変なのがいるなw
767名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:28:21 ID:cy0j8aB80
金に魂抜き取られてる守銭奴が多いこと、多いこと
人の道も分かんねー奴がネットしてんじゃねーよ
もう病気だよ、立派な精神病
768名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:31:11 ID:IN5zHib60
年金ジャブジャブ、社会福祉ジャブジャブ、退職金ジャブジャブな
とてもゴージャスな姥捨て山ですよねぇ

そういえば犯罪者の方がよほどゴージャスな生活してたりしますよね
中にはTV付の部屋で3食昼寝付とか

日本っておかしな国ですよね
まじめに生きている人程馬鹿を見るって
769名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:31:49 ID:JVIJIWXm0
>>767
魂?こっちは金抜かれておこってんだよ。
団塊では変な句読点はやってんの?w
770名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:33:16 ID:IN5zHib60
>>767
金に魂抜き取られてる守銭奴
金に魂抜き取られてる守銭奴
金に魂抜き取られてる守銭奴




それまんま団塊と高齢者の事じゃんwwwwww
若年層を殺してきて搾取するだけしてきて、それでいて貯蓄率は世界的にも異常な団塊と高齢者www

>>769
団塊だから変な句読点なんだろw
なんせ精神異常者らしいし
771名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:34:30 ID:6uZXf+mi0

根本的に問題の本質が違うだろ。核家族化が進行し昔と違い
一人暮らしの年寄りが多くなったのが最大の原因のような気がするが。
それと高齢化な。
772名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:36:37 ID:ZQNQpfEoO
年収300万マジきついぜ

結婚はしないほうがいいのが世の中と自分のためとわかってるがw

かえって昔のほうが逆転のチャンス多かったし恵まれてる気がする
773名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:37:23 ID:cy0j8aB80
自分たちも高齢者になるのに、なんなんだ、この病人は
金金キンコで高齢者を恨むようになったらお終いだろ

お前らが高齢者になる前に氏ねばいいんじゃない?
今の内に氏んどけよ、迷惑なんだろ
774名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:39:33 ID:IN5zHib60
>>773
団塊さん団塊さん
心配しなくても大丈夫ですよ
毎年自殺や過労で次々死んでるじゃん
20〜40歳の自殺数は過去最高ですよ!よかったね!!!!!
775名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:40:44 ID:ora2IFnf0
老人は今すぐに死ね
776名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:41:29 ID:cy0j8aB80
>>774
だからお前も高齢者になるんだから
回線切ってとっとと氏ねよ

それがここにいる高齢者イジメの本望だろ
777名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:42:02 ID:QP/Mq4ep0
本当に捨てられるのは、今の30〜40歳代だろ。
年金の受取額なんか想像もしたくない。
778名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:42:29 ID:5DTZDgpa0
聳え立つクソそれがくちくさばばあ
779名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:42:51 ID:Lrdl9+e6O
俺らの世代は年取る前に大量に野垂れ死ぬ
今の高齢者よりはるかに悲惨
780名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:42:54 ID:PmF1wRWP0
年寄りが気軽に利用してるから無駄な医療費で圧迫してんだろ?
自分らの首絞めてんじゃないの?
医者の判断で、そういう無駄な通院する奴は8割負担とかさせろよ。
781名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:43:01 ID:JVIJIWXm0
>>776
さすが!人の道がわかってらっしゃる
あなたこそネットにふさわしい!
782名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:43:26 ID:ZFgehu0XO
>>1
はいはい、自分達は後の人達にはお金は残しませんってかw
ほんっとに、他世代と協力とか出来ない世代だよな┐('〜`;)┌
お前等は、お前等で共食いしてれば?人数大杉w
山に運ぶ前に、お前等より下のものはお前等に潰されるよw
死んだ子の上で何時までも駄々っ子してろや!イナゴ!
783名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:43:31 ID:IN5zHib60
>>776
今の若年層の何割が高齢者になれるんでしょうねwwwwwwww
784名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:45:07 ID:cy0j8aB80
>>781
まだネットやってんのか
まさか自分だけ生きたいとか言うなよ

年取ると迷惑がかかるなら、自ら命を絶てばいいじゃん
反論できないからって開き直るなよ
スゲーさむいよ、お前
785名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:46:46 ID:JVIJIWXm0
>>784
顔真っ赤だぞw
786名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:49:02 ID:IN5zHib60
>>784
自分達が批判されるのがそんなにストレスなら
貴方こそネットやめた方がいいんじゃないんですか?w
787名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:49:25 ID:HXchaBUhO
散々自民を甘やかしてきた世代だから自業自得。
戦争で苦労した世代であることはわかるが、こいつらが残した負の遺産で俺たちはかなり痛い目にあっている。
788名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:50:31 ID:7+HpK0MCO
70歳以上の年寄りはお国のために死んでくれ
英雄として祭るから
789名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:50:39 ID:6uZXf+mi0
普通は病院というのは病気にかかってから通うもの。
予防というなら普段の生活で心がけ行うもの。
日本の病院の待合室みたら年寄りの寄り合い所。
まぁ、そういう風に甘やかしてきた自民が悪いといえばそれまでだがw
790名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:52:56 ID:cy0j8aB80
おれ20代だよ
反論出来ないとレッテルしか貼れないのか
ネットイナゴって低脳だらけだな

早くなんでお前らが死なないか、理由を教えてくれよw
791名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:55:26 ID:IN5zHib60
>>790
働けw
792名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:56:06 ID:7btC40Te0
70以上は勝ち逃げ世代
60前後が団塊
40手前がバブル
30から35くらいが団塊jr

勝ち逃げ組でも80過ぎの世代は開始年代の関係で年金払った額に対して凄い額貰ってる。
かといってその世代狙い撃ちするとそんなに貰えなくなった後の世代は貰うのは少ないわ取られる額は増えてるわで
締め付けだけ受け継ぐ破目になってさらに厳しい状況に。
どうしようもない駄目スパイラル。
793名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:56:48 ID:TaRZ6gQ30
>>790
生産性がなくなった世代に死ねと言うのと、まだまだこれから社会に貢献できる
役立つ可能性の高い世代に死ねと言うのとでは全然違うことくらいわからんか。
お前の言ってることは、いずれウンコになるんだから飯を食うなというのと同じだ。
794名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:56:51 ID:lGzOxtpU0
姥捨て山の話に出てくる婆は保身なんて考えずに息子を思い遣ってた筈だが・・
795名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:58:13 ID:76ZDtrZY0
ジジィババァより若者を優先するのが普通だろ。
今の年金や医療制度を支えてる俺たち奴隷の解放が先決だ。

ジジィババァは市ね
796名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:00:06 ID:TaRZ6gQ30
80年も生きられたのに、まだ生きたいから医療費よこせってのはあまりにも図々しい。
未来ある次世代にまわされるべき金を吸い取っているという自覚はないのだろうか。
797名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:01:43 ID:By0VKF9SO
最後の勝ち逃げ世代が団塊世代で、その帳尻合わせをされるのが団塊ジュニア世代か…
バブルでおいしい思いをしたのが団塊世代で、その後の氷河期真っ只中だったのが団塊ジュニア世代。
人生の負債は責任持って自分たちの人生内で処理してもらわないとな。
テメエだけおいしい思いして不都合なことは子供に押し付けるつもりかよ。
ホント団塊世代は他の世代のお荷物だな。
しかもやたら人数が多いから始末に負えない。
798名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:03:14 ID:2qz6kmiy0
人数比で老人>>>>>>>>>>>>>>>>若者
生活環境で老人>>>>>>>>>>>>>>>>若者

こんな状況なんだからむしろ俺らのために蓄財ちゃんと社会に還流してほしいんだけど老人ってやつはほんとに強欲だね
799名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:03:41 ID:l2v37dGF0
何で高齢者って自分たちのことしか考えないのか
俺たちの世代はもっと負担を強いられるし年金だってもらえるかわからない
戦中戦後の混乱を支えたというが戦争の責任は後の世代に丸投げ
迷惑な存在でしかないんだからせめて謙虚に生きろよ
800名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:05:21 ID:IN5zHib60
>>790がじじばばや団塊を大事に思うのは当然だわな
なんせ自宅警備員なんだからスポンサー様は大事だわなwwwww
801名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:07:17 ID:A/YTXloV0
こいつら文句いってる健康保険制度、世界から垂涎の的なんだがな。
日本ぐらい、誰でもが、現代水準の医療を受けられる国なんて無いぞ。
医療だろうが、なんだろうが、自己負担がないと絶対無駄遣いが起きる。
医者の側も患者の側も、そのゼニはその場にいない不特定多数のゼニだから
歯止めがない。日本は、もう福祉をスリムにしてゆかないとイケナイ時期に
入ってる。だまってても右肩あがりで、今日の借金は明日は楽に返せるという
時代ではなく、今日返せない借金は明日はもっと難しいという時代なのだと
いうことをそろそろ自覚すべき。
802名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:08:17 ID:3U18MH1v0
腐るほど金持ってるのは、日本じゃみーんな老人ばっかだからな。
世界一周旅行とかなんて、若い人全然いないらしいよ。
まず、老人同士で助け合ったらどうか。
803名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:08:20 ID:P7CVofsK0
まぁ老人はすぐ病院行き過ぎだな
こないだウチのじいちゃんばあちゃんが風邪引いたって言って病院で点滴打って貰ってきたが
鼻声でもないし咳一つないし熱もないし日中普通に立ってウロウロするし別に何ともない
けど立ち眩みか何かで風邪だ風邪だっつって学校から呼び出され病院に車で行かされた
そして点滴打ったことで更に大騒ぎして次の日も別の病院に行くってんで送ったけど
風邪以前にはっきり言って自意識過剰が病気です
2,3日安静にしてなよ、って言っても病院行かなきゃ!って聞かないし常識も違う
病院が必要とか言ってる老人はこういう人も多いんじゃない?
こないだもニュースで通院レベルで済むのに入院したいとわがまま言って追い出された人いたし
804名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:09:29 ID:7btC40Te0
老人の比率が増えるってことはこの先老人の方向いた政策掲げたところに支持が集まりやすくなるってことでもあるがな。
自民の基盤が崩れてるのはどうせ支持されると多寡括ったか
手突っ込みすぎて老人連にそっぽ向かれ始めてるってのもあるし。

ますますドツボだなー
805名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:12:31 ID:JVIJIWXm0
>>790
マジに聞くけど何に反論すればいいんだ?バカ過ぎw
806名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:19:25 ID:X7SrYrad0
戦中本当に苦労した人たちは今も南洋のジャングルにシベリアの氷土に埋もれている。
人類史上最も恵まれた世代がなにを言うか。
世界に例をみない超高福祉制度を作りその支払いはすべて孫ひ孫に押し付けといて。
強制加入のネズミ講のトップに陣取る連中は公民権を停止せよ。
807名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:19:49 ID:NvKtdu6n0
俺たちの行く末だから
普通の感覚ならうば捨て山にはしないよそりゃ

ただ「月19万円では市ねと言う事か」とか
どっかの公務員だったっけ?
そういう感覚だと協力しようが無いんだよ

老人も若者も最低10万円ぐらいを保証という感じなら
充分できると思う
怠けたい奴にも10万円支給ね
貯金300万以上ある奴は支給0円でまず貯金をどんどん減らす
インチキしようという奴を徹底的に厳しくする
808名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:20:33 ID:IN5zHib60
>>805
自宅警備員も最近は一方的な雇用解除や雇用主の倒産、消滅など色々大変らしいですわよ
809名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:22:42 ID:LS9pYMFO0
今の若い奴らから搾り取った金で年寄り共がいい暮らしをして
若い奴はお前らが言う「姥捨て山」以下の扱いを受ければいいと
いうわけか。


さっさと氏ね。

810名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:23:36 ID:IN5zHib60
>>807
19万どころか39万じゃ生活できないってほざいていたような
ボーナスも半分になって「これじゃ旅行にいけない、家族サービスもできない」とほざいてました
811名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:23:52 ID:xdFbhYhZ0
姥捨て山の必要性がいよいよはっきりするだけだな。
812名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:28:08 ID:c4sl8k2H0
27歳働き盛り年収200万で税金支払って生活してる自分が通りますよ
813名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:28:36 ID:gggzQljw0
ちょっと負担上がるだけじゃん
814名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:29:36 ID:Xf4ovSq20

逆に,自ら進んで"うば捨て山"へ入山して欲しい。
真に「土に帰る」感じがして,いいとおもうぞ。
815名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:31:33 ID:/ksPwkuxO
都市伝説かもしれないが、介護老人を苛めて搾取して病死させちゃうホームがあるだろ。
このばあさんのコメントだけ見るとGJだな。つけを回収しているだけだもの。
816名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:31:53 ID:By0VKF9SO
安楽死を合法化して、安楽死に使用する点滴は保険適用にすればいいのに…
保険の点数を高く設定すれば医者が喜んで老人に勧めるよ。
「最後の子供孝行ですよ」ってね。
817名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:32:38 ID:JVIJIWXm0
ふと思ったんだけど>>1の老人達は昔うば捨て山に捨ててた側なんじゃないの?
818名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:33:17 ID:ucXdM6jd0
とりあえず、







   ノ ー パ ン し ゃ ぶ し ゃ ぶ 男 = 福 井 ( 日 銀 総 裁 ) は





                    死          ね












 
819名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:33:19 ID:ZnPgqUZp0
死んでりゃ英霊・尊い命
生きてりゃゴミ扱い

ウヨの大好きな「国のために犠牲になった方々」が
如何に都合のいい文句か良く分かる。
820名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:39:08 ID:NvKtdu6n0
>>810
>これじゃ旅行にいけない、家族サービスもできない

そうなんだよなあ
ほざく人ってなぜ同情できないかと言うと
たぶんこういう部分を求めてるんだよなあ

本当に困ってる人って
時間と労力の無駄だからたぶんほざかない
ほざいてる余裕が無いと言うか
そういう人を積極的に援助する仕組みに
ならんものかね
821名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:43:48 ID:j0rRD/IYO
>>764そういう意味じゃないよ。
もう一度熟読しな
822名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:45:26 ID:ZFgehu0XO
>>819
我に反対する奴は皆ウヨクw
ですか? 良いですね。サヨの理想でウヨは飢え死にですよ。
どっちが戦争の恩恵を傘に威張り散らし、さげずまれてるんだか?
サヨクの言い分を聞いてたら気が狂うよ( ゚д゚)、ペッ
823名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:46:58 ID:j0rRD/IYO
>>780

医療費が増えるのは、どこの国でも同じ。


違いは、日本の少子化対策と社会保障政策が間違ってるという点。
824名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:47:32 ID:QxoD12dt0
ここにいる、日本を作り上げたお年寄りを批難してるニートども最低だな。
ニート、キモオタは生きてても勝ちないんだし、とっとといけよ。
825名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:49:02 ID:IN5zHib60
>>821
は?>>742は「捨てられているのは老人だけじゃないぞ」って言ってんだぞw
そして最近捨てられた氷河期はまさに団塊や高齢者のせいで捨てられたわけだけど?

それをお前が自慢気に>>763で「老人を叩いている奴は熟読しろw」とか言ってんだぞw
826名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:49:21 ID:By0VKF9SO
病院の待合室をサロン代わりにしている老人にはそれ相応の占有料を払うのが筋だよな
827名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:49:40 ID:j0rRD/IYO
>>795
もしも、高齢者がいなくなったとしても、キミは奴隷のままだよ。

なぜだか分かる?
828名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:49:43 ID:vgDyhfJsO
『そんなの関係ねえ』
が言いたいだけだろ
829名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:50:14 ID:JVIJIWXm0
>>824
どうしてID変えたの?w
830名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:51:38 ID:DkrIIeze0
正直、医学が進歩しすぎたね
831名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:51:51 ID:jUriK39VO
ニートとキモオタを一緒にしたのはなんで?
832名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:52:11 ID:gKEO/jyt0
日本が豊か(というふうに見せかけて取り繕っていた)時代はもう終わったんだよ
借金増えすぎてとうとうボロがでちゃったから。
老人も若者も見境なく――しいていえば大企業は保護されつづけるけど――国の恩寵は削減されていく
そういう現実を直視しようよ
833名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:52:37 ID:j0rRD/IYO
>>801高齢者が批判してるのは、日本の医療制度ではない。
後期高齢者医療制度を批判してるんだよ。
それに、現在でも高齢者は自己負担をしてる。
834名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:52:38 ID:IN5zHib60
>>831
きっと自己紹介なんだよw
835名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:54:22 ID:2dC2mQtl0
>>824
>日本を作り上げたお年寄りを批難してる

その日本の上に”こんな悲惨な”って形容詞をちゃんとつけてね
836名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:54:59 ID:IN5zHib60
>>833
自己負担してるって全額じゃないだろ?
残りは結局は税金なりから負担されているわけで
それと高齢者の医療費問題はそれだけじゃない

本当に医療が必要な人より、どーでもいい事で医療費を無駄使いしている糞どもがいる事
病院を寄り合い所にし、救急車をタクシー代わりに使う糞どもだ
そんな連中のせいで本当に救急医療が必要な人が死ぬ事態にまで発展している
837名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:56:42 ID:e6OM+hxo0
親に仕送りしてると思って年金払い続けてるけど
あの世に逝っちゃったらどうしようかな。
838名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:57:13 ID:j0rRD/IYO
>>802老人の間でも、格差があるんだよ。
若者と同じ。
若者がみんな貧乏だと思うか?
>>820その理論でいくと、ここで老人に対して“ほざいてる”奴も救済の必要はなくなるね。
という事は、老人叩きの理由がなくなる。
839名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:57:24 ID:Ngirtc+U0
国や政府を信じたお前達が馬鹿なのだよ。
そんなの自己責任、自己責任。
840名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 16:59:03 ID:sFx3lxvh0
現時点で、充分すぎるくらい高齢者に金出してると思うんだけどなぁ
841名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:00:06 ID:j0rRD/IYO
>>825頭悪いなあ。

いいか?
切り捨てられてるのは、老人だけではなく、氷河期世代もだ。
↑これに対しては、異論はないね?


どうですか?
842名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:00:42 ID:IN5zHib60
>>838
老人の格差は正直要因が自己にあるケースが多いが
最近の若者を取り巻く格差については正直要因が外部に多すぎだろ
843名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:01:36 ID:WcP4QH5G0
安倍「未だに復権狙ってる!?でもそんなの関係ねぇ!!!」
844名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:04:19 ID:IN5zHib60
>>841頭悪いなぁ。

いいか?
切り捨てられてるのは、老人だけではなく、氷河期世代もだ。
その上で俺が言っているのは「で、その氷河期世代を切り捨てたのは誰ですか?」と言っているんです。

どうですか?



> 切り捨てられてるのは、老人だけではなく、氷河期世代もだ。
> ↑これに対しては、異論はないね?

そもそもその点について俺は一度も異論なんて唱えてないんだけどね・・・
力説している割にはほんと頭悪いね、君
845名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:04:49 ID:9C9JruLu0
身内の看護婦が似たようなこと患者に言われたって嘆いてた

わがまま放題の食生活で糖尿になって、何回注意しても食いたい放題で
それで病院代が高いとか年寄いじめだとか言われたら堪らんだろう

決まり文句は「苦労してきたんだから好きなだけ食わせろ」だそうで
好きなだけ飽食して死ね、とは言えない立場が気の毒だ
846名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:04:53 ID:2dC2mQtl0
>>842
うちのじいちゃんが「年食ってから国の世話にならないと生きてけないなんてほざく
奴は大概若い頃ろくなことをしてない」ってよく言ってた
847名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:05:42 ID:j0rRD/IYO
>>836レスありがとう。前段に対して→全額負担してる人は、基本的はいない。老人だけを批判するのは間違い。

後段に対して→うん、言う通り。
“無駄な”受診は控えるべきだよね。
ただ、逆に、真っ当な受診は認めなきゃな。


後段に対してA→医療崩壊の原因は、コンビニ受診だけじゃないよ。
救急外来にしても、一番割合が多いのは小児。
848名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:06:24 ID:x7Lhgl3RO
老人は長く生きたからではなく少ないから尊重されてきた。
三割超えたら邪魔者になる。
働かないしな。
低福祉、低負担、小さな政府が理想。
849名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:06:44 ID:g+NE2QVx0
私たちが日本をダメにした。でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!
850名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:06:52 ID:NvKtdu6n0
>>838
まあほざいてる奴も
救済の必要はないんじゃないかなあ
しっかり服着て電車乗って参加してほざくのと
外出さえうかつにできず自宅PCでほざくというのと
ちょっと違うとは思うが

しかしまあ
元気にインターネット加入してPC使ってるんだから
救済までは必要ないんじゃないかね
いざという時に最後は救済してくれるという仕組みがあれば

働いてしっかり社会的に尊敬される立場でいたい人って結構多いから
そういう人は怠け者を多少は救済してやる事
多少でいいから
851名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:08:04 ID:QxoD12dt0
>846 お前と一緒だなw

まさかお年よりも年金がこんなことになろうだなんて思ってなかっただろうに。
お年寄りだけに医療の負担をかけるのはどうかと思うのだが。
852名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:08:30 ID:IN5zHib60
>>847
最近は真っ当な受診をするべきは働き盛りの世代なんだけど
自殺も急増、過労も急増、様々な病気もストレスが原因で急増
高齢者ほどゆとりある生活してる世代は下にはいないじゃんよ

団塊もそうだけど、やれ田舎暮らしだ、自分を見つめなおすだ
そんなゆとりも若年層からの搾取で受けている恩恵だと感謝しろ
その上でさらにクレクレってどんだけ厚かましいんだよ
853名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:09:03 ID:j0rRD/IYO
>>839信じるに値しない国を批判するのが普通じゃないかな?
セーフティネットを張れない国なんて、意味がないだろ。
>>840確かに、お金はかけてるね。
だけど、日本の医療費は少ないんだよ。
本当なら、もう少し増やすべきな水準。
854名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:12:09 ID:IN5zHib60
>>847

補足

> 救急外来にしても、一番割合が多いのは小児。

でも絶対数は激減してるんだけどね
そもそも子供持たない人、結婚しない人、
というより子供持てない人、結婚できない人増えてるから


搾取により何より元気がじじばばは多いが、元気な若年層は少ない
こんなのが正しい国のあり方ですか?

>>853
セーフティーネットもいいでしょう
けど寄生虫しかいない社会は成り立たないんですがね
855名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:12:10 ID:Jhtx4+wDO
医療費なんかほとんど老人だろ。
どんだけ迷惑かけりゃ気がすむんだよ。
856名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:12:22 ID:HTHyNIBj0
はいはい、世代間対立にもっていこうとする工作員が発生してますね。
問題は世代間格差ではなく、所得格差ですからw
富める者も貧しい者も一律に負担上げれば、そりゃ低所得者には厳しくなりますよ。
窓口負担を高額所得者に重く課せばいいだけの話しだし、そもそも企業減税のために
消費税を上げてきた経緯とかもあるんですから、金持ち減税をやめりゃいいだけ。
857名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:13:26 ID:j0rRD/IYO
>>842いや、基本的には同じでしょ。
みんなが支配者になれる世の中を作らないかぎりはね。
>>844私と同じような文面を使わなくてもいいんだよ。
あなたは、世代間でしか物を見てないんたね。
団塊の世代が団塊の世代に切り捨てられてる面もあるんだよ?
だから、世代間で争うのはナンセンス。
切り捨ててるグループと切り捨てられてるグループを見たいね。
858名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:15:07 ID:IN5zHib60
>>856
そうは言うがな大佐
所得(資産、貯蓄と置き換えてもいい)格差 イコール 世代格差なんだがw

これまでの日本はあまりにも団塊以上の世代に対し優遇しすぎてて
そのツケを全て下の世代に押し付けすぎなんだよ
所得格差イコール世代と言っても過言じゃない状況じゃん

日本は世界的にも貯蓄率は高いといわれているが
実際その8割以上が実は高齢者や団塊世代の貯蓄なんだよ?
20〜40代にいたっては貯蓄率は最低を更新中

なのにだ
その所得格差の上位にいる連中がさらに金ヨコセと言っているんですよ
859名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:15:32 ID:9QcWrmWX0
超大赤字財政で亡国へのカウントダウンが続いてるので医療費の補助なぞ
できねーってことか。
ましてや今後は大量の団塊連中が高齢で医療に関わることが多いので、そんなカネはねーってことだ。

日本オワタ
860名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:17:37 ID:IN5zHib60
>>857
団塊やそれ以上の世代の為に、氷河期世代は切り捨てられた
これは事実だよね?君も認めているように

でも団塊が団塊を切り捨てるなんてソースはあるの?
ありもしない空想で、実際にあった事を否定しないでくれるかな

>>858でも書いたけど結局は世代間問題になっちゃっているのも事実でしょ?
861名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:17:54 ID:j0rRD/IYO
>>850そうかもね。

いや、私もね、老人にこれまで以上に手厚くなどとは思わないんだ。
終末期医療は、議論すべきだと思うがね。
ただ、自民党のやり方が問題だと思う。
それと、他人に『死ね』などと言える奴の見識を疑うね。
自分が言われたらどう思うかだね。
862名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:18:07 ID:HTHyNIBj0
>>858
あのね、団塊の世代の子供は就職氷河期でボロボロになってるので、親の医療費が
高騰するのは氷河期世代にもきついんだけどね。一律保険料値上げ・窓口負担アップ
だと、ますます所得格差が広がり、就職氷河期世代は悲惨な事になりますね。
863名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:18:45 ID:1lsTbDKL0
金持ちの高齢者は先がないんだから5−10割負担でいいんだよ
864名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:21:49 ID:IN5zHib60
>>862
んだからさっきから何度も説明させられているけれど
そのズタボロの氷河期世代は誰のせいでそうなったの?そして今も誰のせいでぼろぼろなの?
865名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:22:36 ID:j0rRD/IYO
>>852真っ当な受診、働き盛りもすればいい。
しないのは、それこそ自己責任。
仕事が忙しくて受診できないか?
それは、社会の仕組みが元凶だよ。
高齢者の受診が原因じゃないよ。


つか、後期高齢者医療制度を認めたら、大変な目に遭うのは、実は若者だと思うぞ。

親や祖父母がいない奴は別だが。
866名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:25:19 ID:HTHyNIBj0
>>862
アリコ・外資証券会社工作員必死だねwwww
医療費負担が増えれば、お前らの儲けも増えるもんなwww
お前らが大儲けする事を隠すために世代間対立の工作やってんのはバレバレなんだよwww
867名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:26:50 ID:IN5zHib60
>>857
> あなたは、世代間でしか物を見てないんたね。
> 切り捨ててるグループと切り捨てられてるグループを見たいね。

どう見ても

切り捨ててるグループ = 団塊世代、またそれ以上の世代
切り捨てられてるグループ = 氷河期世代を含む20〜40代

です。本当にありがとうございました。

>>865
はー、あんたが仕事していないニートか、年金寄生虫だってのはわかったよ
働き盛りは受診通院なんて出来る余裕ないんだよ、時間も金も
40度の熱出そうが「会社にはってでも出て来い」というのが経営者なんですがね

ちなみに俺みたいに代休有休取れるような従業員500人↑の会社なんて日本では全体の5%らしいですよ
95%の働き盛りは受診なんて受けてる余裕すらゆとりすらないんですよ
868名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:27:58 ID:y2tJ+ioH0
ID:HTHyNIBj0は何が言いたいのだ?www
869名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:30:42 ID:IN5zHib60
>>868
ID:j0rRD/IYO=ID:HTHyNIBj0
で自民党に雇われたピックルイーマイ社員だろ

さっきから言っている事が支離滅裂だけど
この二人は同じ臭いがする
870名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:31:53 ID:Bl4dZe8SO
>>858
しかも、ごく一部の本当に苦しい人達の声だけを拾って、それが世代全体の現状なんだと情報操作しやがるからな。
871名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:32:47 ID:y2tJ+ioH0
自民党じゃなく共産党系ピックルだと思われ
872名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:36:04 ID:JVIJIWXm0
ピックル休憩か?
873名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:36:10 ID:NvKtdu6n0
>>867
>ちなみに俺みたいに代休有休取れるような従業員500人↑の会社なんて
>日本では全体の5%らしいですよ

さては高学歴の有能だな貴様は
874名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:38:39 ID:lj3I182d0
これ以上氷河期から何をむしり取ろうって言うんだ
875名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:39:22 ID:HTHyNIBj0
世代間対立の工作をやってる奴は、絶対に金持ち増税などの格差縮小政策は打ち出さない。
団塊の世代でもリストラなどを受けた者がいるし、その子供が就職氷河期にぶちあたっている
と、一律負担アップでは一家心中になる可能性だってある。
876名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:40:47 ID:7x+PNI4H0
年寄りども冗談じゃねえよ
一番苦労するのは今の若者たちだ
ふざけやがって
877名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:40:50 ID:j9E8oQY40
こんな一部の特権だけが利を得るような
糞まみれの日本にしたのは
小泉政権を支持したオマイラのせいだ

 年金もないし、一生ニートやっってろ チンカスどもw

 
878名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:41:41 ID:IN5zHib60
>>872
ピックルのマニュアルに「ピックルだろ」と疑われたらしばらくスレから距離を置くって記載でもあんだろw
変に否定したり、顔真っ赤になると余計火に油注ぐからな

>>873
いんや数年前に経営難で廃校した3流大学卒の
たまたま当時運良かっただけの糞サボリーマンですよ
今日はFF11アルタナの新兵の発売日だったんで有休取ってスタンバイしてたんだけど
リトライオンラインで俺涙目中
879名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:43:03 ID:gfwFAban0
年金で文句言うなら何で民主支持したの?馬鹿なの?死ぬの?
880名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:46:56 ID:JVIJIWXm0
>>878
しかしピックルも中身は低賃金氷河期なんじゃないかなと思うとちょっと複雑かも
881名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:47:11 ID:IN5zHib60
>>875
で、何でsageてるの?

俺は世代間対立発言してるけど
ぶっちゃけ所得税は累進課税をより強化すべきだと思うし
消費税については品目別税率にすべきだと思ってる
食品、衣類、住居に関する部分は0%でもいいと思う

あとは別スレでも書いたが
自動車とカメラとプリンターには500%以上の消費税をかけるべきだね
当然輸出差し戻し税は廃止でね

あとはパチンコと宗教法人にも高い課税
在日は即刻国外追放
882名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:50:00 ID:NvKtdu6n0
>>878
いいや嘘だ
数年前に経営難で廃校した3流大学卒の
たまたま当時運良かっただけの糞サボリーマンの糞馬鹿間抜け野郎が
なんで代休有休取れるような従業員500人↑の会社に入れるんだよ

俺は信じない
貴様は高学歴の有能に違いない
どこの帝大以上で
どんなカッチョイイ職種かさっさと吐け
883名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:50:51 ID:GonGp7jk0
>>867
国と一部の企業は社会の「底下げ」しようと必死だ
病院に行く余裕がないのは行かせない空気を作っている会社のせいでしょ。
それを老人医療に結びつけるのは筋違いだろ
今どき年寄りが診察室に来ないからって「風邪でもひいたんだろ」はないよ。
親が年取って具合が悪くても「そのくらいで医者に行くな」とは言わんだろ?
884名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:52:00 ID:OOM0DSlY0
80歳まで生きたら、姥捨て山に捨てられてもしかたないだろ・・・。

若い奴に寄生してまで生きたくないくらいいえよ。
885名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:53:15 ID:OwvC9O090
そんなの関係ねえ言いたいだけちゃうんかと
886名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:54:02 ID:SjWyxMkB0
あのさ、国民がアリコとかに払う民間保険にはらってるお金を
みんな国にいれて国保の保険にすればこのままずーっと年寄りも若者も
今の負担料金でよいきがするんだが。

だって高額医療費であるいっていきんがくはかえってくるしアリコ必要ない。

まーアメリカがねらってることは、混合診療を解禁してどんどん保険が利かない
「最新医療w」をふやして、日本人の金をがっぽりいただこうってすんぽうだけどね。

もちろん細かい字で契約がかいてあるので、いざもらおうとおもってももらえないこともあるわけだ・
アメリカってえぐい
887名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:56:29 ID:xdFbhYhZ0
>>845
一部のタチの悪い在日の言い分にそっくりなわけだが・・・。南無〜。
888名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:56:51 ID:JVIJIWXm0
ハゲタカは出て行け!とか村上に言ってた星野がアメリカンホームのCMやってたのにはびびったなw
あれが団塊の感覚か?
889名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:57:31 ID:IN5zHib60
>>882
そうは言われてもなぁ
面接5次だ6次だとやったけどなぜか残れちゃったってのが印象
ちなみに今年30歳なんで氷河期世代だよな、確か

大学はまじで3流以下の糞私立だったよ
4だか5年くらい前だかに同級生から学校が経営難でつぶれたぜおい!と連絡受けて
学校あった場所に去年行ったらでけーマンションが本当に建ってたよ

ちなみに会社は従業員4500人程度のT2上場企業
特段すごい仕事してきたわけでもないけど上から順番に昇格するんで去年係長になった
と言っても仕事や責任が増えたりもせず相変わらず同じ事の繰り返し
ふと見渡せば一つの課なのに課長は10人以上もいるわ、一つの部に部長は5人もいるような会社だけどな
最上階にある幹部フロアじゃなんとか取締役ってのがうじゃうじゃ個室持ってるし

まぁただ人数多いだけのロクデモない会社である事には違いない
890名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:00:44 ID:HTHyNIBj0
>>881
いや、ageてるよ。
君の書いている政策を全部やったら、窓口負担アップなんて必要ないね。
金持ち増税こそ、世代間格差縮小につながるのでからね。消費税や保険料の
一律負担で金持ち減税に寄与するんなんて馬鹿も良いとこだろ。
ところで医療費高騰で儲かる奴は、診療報酬を引き下げられている医者ではなく、
医療費が高くなると必然的に民間保険を活用せざるを得なくなのるで、
大儲けするのは         

     『外資保険屋』とそれとつるむ『ハゲタカ投資銀行』『証券会社』

世代間対立工作書き込みは、その大儲けする連中の論点そらしだから騙されないように
する事だね。
891名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:04:07 ID:xdFbhYhZ0
「私たちは支えてきた。にもかかわらずうば捨て山≠ノ捨てられる感じがする」

老人というのはいつの時代もこのような感覚を持つものなんじゃないだろうか。
一部の偉人・恵まれた人を除く大多数の一般人は。
892名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:04:08 ID:IN5zHib60
>>890
その大もうけしている大半が団塊や高齢者ってのが俺の指摘なのよ
そうだろう?FXだ、株だ、あんなもん元手なけりゃできねーんだよ
経団連のメンバーの顔ぶれ見てみろよ、白髪、しわしわ、はげばかり

ようするに団塊以上を掃除できれば
そういう大儲けしているような悪の枢軸も一掃できるって寸法


在日と60歳以上を日本から追い出せ!
そして自動車とカメラとプリンターには500%以上の消費税!
輸出差し戻し税は廃止!
パチンコと宗教法人にも高い課税!

日本を若年層の手に取り戻せ!
893名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:08:17 ID:w4KMRaEZ0
>>1
高齢者だからと言って、特別扱いを要求するのは、あつかましい。
多額の税金を投入している中で、受診する人も、一部を負担せよというのが、
なぜ悪い。
894名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:33:30 ID:By0VKF9SO
年金受給者は診察後回しにしてくんねーかな。
体調不良で病院行ったらジジババだらけで3時間待ちってなんだよ…
高血圧なんて病気じゃねーんだから、近所のコミュニティーセンターで食事療法の指導で充分だろ?
895名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:05:03 ID:j0rRD/IYO
>>890同意。

↑必見。
896名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:06:45 ID:IN5zHib60
ID:j0rRD/IYO=ID:HTHyNIBj0

何が必見(笑)だよw
自作自演キメェ!
897名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:07:22 ID:j0rRD/IYO
>>892経団連の方々は、こんな制度では掃除できませんよ。
見事に、財界に操られてますよ。
>>894空いている開業医に行きましょう。
898名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:12:19 ID:9QcWrmWX0
こういう医療制度を決定した連中は、医療費が高くなろうが屁でもないんだろうけどな。
全国民が幸福な生活ができる本物の生活大国になるのは夢のまた夢か
899名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:15:50 ID:pKmDEry90
>>890
老害どもに危機感を持って貰わない事には
>>881の政策は実現しないだろう。
ただでさえ実現が難しいのだから。
900名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:17:30 ID:IN5zHib60
>>899
ID変更乙
901名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:23:35 ID:pKmDEry90
>>900
おれはお前に基本同意だよ。
902名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:28:50 ID:By0VKF9SO
>>890
医療費高騰は民間保険も給付額増加に伴って掛け金も高騰し、お手軽な掛け金設定が出来なくなる。
そうなると国民共済や県民共済などの手軽な保険に客が流れるよ。
そもそも民間保険では日常的で軽微な治療費はカバーされないし。
903名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:36:07 ID:7QhiqYi60
戦中世代も団塊世代も氷河期世代ももう自己責任でいいじゃん。
年金も廃止。生活保護も廃止。皆保険も廃止。
そもそも年金受け取りが支払い額の8倍なんて今までの制度がおかしすぎた。これは
単に老人票集めに議員たちがバラ撒きやったというだけ。地方の公共事業と何ら代わりは
ない。自分の始末は自分でつける。他人には頼らない。それでいいんじゃないか。
元々、日本人はそういう美学を持っていたはず。
904名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:23 ID:bU2KojOYO
>>890

あたまわりぃってよくいわれてそうな中二病だな

医師会の主張そっくり
905名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:41:02 ID:LMN1ronl0
捨てられてるのはむしろ、氷河期ですが?
906名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:42:41 ID:YYnoxnfj0
なんかなー、無茶言い過ぎだよ、年10万程度の保険料で姥捨て山とは笑わせる
まぁ、こうなったら高度医療の保険適用を抑制するしかないんじゃないの
自費で払えなかったら諦めてください、と
907名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:45:47 ID:YYnoxnfj0
透析とかさ、無駄に金使いすぎ、自分で払えない人は諦めなよ
こういうこというと残酷だっていう人もいるけど、今現在保険適用されてない治療なんて
いくらでもあるわけで、特別な事じゃないという現状を認識しないとね
908名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:46:32 ID:9OLqC9Qq0
>>905
氷河期は捨てられてない。役に立たないから放置されてるだけ。
909名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:46:42 ID:IN5zHib60
>>906
まったくだ
若年層は年いくら国やじじばばの汚物にむしり取られていると思ってんだって話だよな
健康保険、厚生年金、所得税、住民税とどれも控除額上がる一方だしよ
910名無しさん@八周年
>>908
で、団塊の汚物や高齢者の人たちは
入社1日目から即戦力でバリバリ(死語)働いていたんですか?