【調査】 “日本全国、偽装だらけ” 27都道府県で食品偽装発覚…消費者の信用を裏切る不正が全国に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<食品偽装>27都道府県で発覚 毎日新聞まとめ

・産地・原材料の虚偽表示や賞味期限のラベル付け替えなどの食品を巡る偽装が今年、27都道府県で
 発覚していたことが毎日新聞のまとめで分かった。消費者の信用を裏切る不正が全国に広がっている
 実態が浮き彫りになった。

 毎日新聞が全国の本社・支局などを通じてまとめた。最も多かったのは産地や原料の偽装。
 高級料亭などを営む「船場吉兆」(大阪市)のように異なる産地のシールを張って商品を販売した
 ケースや、水産加工会社「磯屋」など佐賀県の2社が中国産のひじきやアマダイを高値がつく
 長崎産と偽った例もある。兵庫県の「いかりスーパーマーケット」は価格の安い乳用牛を使用した
 コロッケを「和牛使用」と表示していた。

 多くは仕入れコスト削減による利益追求が目的とみられるが台湾産ウナギを国産と偽装していた
 静岡県吉田町の「マルニうなぎ加工」の大石好一社長は「取引先から『国産でなければ買わない』
 と言われ、やむなくやった。国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた」と話した。

 賞味・消費期限をめぐる不正も多い。宮城県では、マルハグループの「北州食品」が最大8カ月
 賞味期限を過ぎた冷凍マグロを加工して販売したり、三重県では平治煎餅本店や太閤餅が
 それぞれ売れ残ったせんべいや餅の賞味期限や消費期限を付け替えて販売。包装し直したり、
 ラベルを張り替える手口で動機は「格安だった冷凍マグロを大量購入したから」(北州食品)や
 「廃棄するのはもったいないと思った」(太閤餅)のほか、在庫不足などがあった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071118-00000010-mai-soci
2名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:17:59 ID:JjurkKbc0
記録、それはいつもはかない。
一つの記録は、一瞬のうちに破られる運命を自ら持っている。
それでも人々は記録に挑む。
限りない可能性と、ロマンをいつも追い続ける…。
それが人間なんだ。
次の記録を作るのは、あなたかもしれない。
3名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:18:02 ID:L++ND1y80
ドキッ!偽装だらけの水泳大会!
4名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:18:23 ID:NQhvwy+y0
ロクでもねえ国だなwwwwwwww
5名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:18:58 ID:txSK2F2uO


東京の不二家と大阪の船場吉兆


どっちが悪質?
6名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:19:26 ID:cvcPmVg10
完全にもうアメリカの牛肉食わされてるな。
7名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:19:29 ID:wDt0itue0
ミカンの皮むくのマンドクセ('A`) 誰かむいてたもれ
8名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:20:37 ID:vGBzq+We0
>>1
ゆとり教育の結果だろうな。
日教組主導の戦後民主主義教育の歪みがここに来て露呈した形だ。
民主・社民を始めとする左翼政党と、朝日・毎日などの売国メディアが日本をダメにした。
9名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:20:50 ID:uDWK4b3l0
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

あんなぁ・・・。

だからって、偽装していいという理由には全くならんのだが。
社名メモっとくか。
10名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:21:02 ID:3M7n5EsQ0
団塊だもの
11名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:21:19 ID:CHmdThxX0
ヴィトンっていうネームバリューと「みんな持ってるから」ってだけで、あんなポリ塩化ビニル製の
安っぽいバッグをこぞって高値で買うような表層的なブランド信仰が定着した今の日本では
偽装なんて容易いこと。

吉兆だって、どんだけ偽装しようが客は「さすが本物は違う!」とか喜んで食ってたんだから。
12名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:21:22 ID:03EYu8P8O
偽装は日本の伝統技術なんだから
13名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:21:36 ID:2ZlQ4lW80
>>8
右翼性精神障害?
14名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:21:52 ID:3VdZsQsO0
農水省は普段仕事しろよな。
15名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:21:53 ID:oRTGo/iy0
発覚しなかった20県は偽装が上手かっただけの話だろ
16名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:22:00 ID:nDTunNzb0
鰻屋の居直りというか開き直り。人間が腐ってるね。
17名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:22:17 ID:HaYSB5lZ0
中国産の野菜を国産に偽って販売してないかどうか
日本全国のスーパーを徹底的に調査して欲しいね。
18名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:22:33 ID:Hju8aYCDO
チンコの皮むくの
マンドクセ(*^^*) 誰かむいてタモリ
19名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:22:42 ID:O5W1mDOt0
ソースが毎日じゃなければ信用するよ
20名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:23:09 ID:9djeSZc20
>産地に変なこだわりを持つ人
中国産がやばくなかったら、あまりこだわらんけどなw

台湾産って、中国産と比べてどうなのよ?
21名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:03 ID:GVUPA7eW0
あらゆる偽装を廃絶するなら、在日の通名もやめさせなければならないよ。

これこそ偽装の起源だよ。
22名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:03 ID:prXTiJsT0
変なこだわりなら仕方ないな
23名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:06 ID:X1eoZ+eI0
ひどいね。しかも偽装を中国に輸出しておきながら、
素知らぬ顔で中国製品を誹謗中傷してるんだろ?
最悪だな。世界のお荷物ニッポン
24名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:10 ID:H558T5X80
マルニうなぎ加工」の大石好一社長

こいつアホすんぎだろ
お前みたいなのが多いからこだわりがでてくんだよ
25名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:12 ID:N0VmiPFF0
日本人を偽装してる在日の通名はスルーですか、そうですか
26名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:20 ID:m6tA/Gwz0
中国産農水産物が問題になる前には、国内の農薬使用が問題視されてたんだよね
シナのおかげで、話題にならなくなったね。ポストハーベストも
27名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:35 ID:m+BIn7bVO
偽装?
来歴やら何やら偽装しまくっているくせに選挙権よこせとか言ってる連中の方がよっぽど問題だ。
28名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:24:57 ID:k7tKRGxqO
>>7
皮つけたまま食べた方が健康に良いんだよ
29名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:25:17 ID:cUcr0d+M0
これだけ偽装してても死んだ人間はいなかったんだからある意味凄いね
30名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:25:53 ID:CHmdThxX0
>>5

吉兆だろうな。

不二家がやってた程度のことは、全国の製菓、製パン業界では当たり前のレベルだし。

吉兆も飲食店のジャンルでは他店舗並みなのは同じだが、言い訳が酷すぎる。
31名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:26:02 ID:lMB8W8zW0
>>9
単純に危険を感じるからだよなぁ
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

今時分手当たり次第に惣菜購入したら
食卓がフルチャイナという事だってありうるから恐ろしい
大体国産だって=安全とも限らんのに中国産なんぞ…
32名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:26:27 ID:+IaFKI8q0
罰則が無いに等しいから、こんなことが起きる。
票を期待できる事業者に弱い自民党。
33名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:26:54 ID:+3uUQduy0
警察だって偽装のオンパレードだから、政治家だってそうだから、
国民が今まで気づかなかっただけだろ。特に毎日新聞なんて
偽装記事のオンパレードだろに。
34名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:27:10 ID:owoOZKno0
日本人の性質ここに極まれりってやつだ
表面上さえ取り繕えば見えないところではめちゃくちゃのやりたい放題
民度が高いなんていうのは大嘘で出る杭は打たれるから大人しくしてるだけ
だからネット上では民度なんてどこ吹く風のクズが大量発生
そして自浄能力皆無
35名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:27:40 ID:Hks6F9tX0
磯屋は北朝鮮産を国産と偽って売ってたくせに
相変わらずでかい面して商売してやがる。
経営者一族も羽振りのいい暮らししている。
とっとと潰れればいいのに。
36名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:28:13 ID:25re/xZj0
>>28
じゃあ、>>18もむかない方が健康に良いと…((( ;゚Д゚)))
37名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:28:31 ID:Ti60Wk+sO
全てのメディア様が偽装改ざん捏造報道w
38名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:28:41 ID:2S4jEUn20
悪貨が良貨を駆逐する。
とにかくチェックと罰則が甘すぎ。
39名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:29:07 ID:z49khUIw0
所詮食い物やなんてそんなもんだ
調べれば何処もでてくるw

ちゃんと処分をしないで指導とか言ってるから・・・
40名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:29:15 ID:u0vTyTjGO
>>21
通名っておかしな制度だよな。
祖国や自分の民族に誇りがあるから本名で生活すればいいの。日本名名乗りたいのなら帰化すればいいのに。
41名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:29:44 ID:C14hj6jKO
>>8
中国韓国製食品に頼らざるを得ない格差社会と、特亜蔑視の風潮を作り上げた、保守反動勢力が元凶。
42名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:30:37 ID:tPRhdfdo0
シナ産を叩いてはいるが実態はさほど変わらないという悲惨な現実
43名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:31:02 ID:lFgYjwRKO
中国のことばかにできないなぁ
偽装大国日本
44名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:31:43 ID:0cxKd2pw0
やってないこと所の方が少なそう
45名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:31:55 ID:YCcxJow+0
何が偽装だタコw


5流マスゴミと世間知らずの低脳叩き厨は勝手に踊ってろwwwプゲラw
46名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:32:21 ID:z49khUIw0
>>42
毒入りとは次元が違うだろ。さすがにw
47名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:32:47 ID:nTCgAStK0
>>23
中国産より日本の偽装品のほうが品質高いけどなw
48名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:33:21 ID:CHmdThxX0
>>20

中国大陸産とは段違いだが、ほぼ日本と同水準のものも、そうでないものもある。

国産にも稚魚を中国大陸から買ってきたものが結構あり、下手な国産より良質な
台湾産も多い。


でも結局は業者の違いが大きいので、信頼の於ける店で食べるしかないと思う。
49名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:33:43 ID:HDBmoQ2e0
まずは、女性の胸の偽装を禁止。
男性は頭部の偽装を禁止すべし。
50名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:33:52 ID:F6sGClKB0
こんな食品偽装大国の分際で、よくもまあ、「すしポリス」なぞ偉そうなこと
やろうとしてたのな。
51名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:34:08 ID:7f9o8Blu0
お前のとこのウンコ紙の発行部数こそ偽装だろうが。

ウソの部数をもとに広告費をふんだくってんだから、詐欺だ詐欺。
恥を知れ、クソマスゴミ。
52名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:35:17 ID:W9rY/uj00

偽装というなら最たる例が腐れ朝鮮人の日本式通り名だろうが。

先ずこれをやめさせるか、とっとと半島に追い返せ。
53名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:36:05 ID:MTChep02O
猿みたいな煽りも、今までは〜乙だったが、これからはどの食品業やら
54名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:36:09 ID:kPTaldH80
偽装すんじゃねええええ
消費者は何を信用して買えばいいんだよ!
高い金だして国産買っても偽装とか洒落にならんぞ!
55名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:36:42 ID:1JJ3Hq340
こんなこと言えるのも今のうちだよ。
その内に何でもいいから食べさせろって言う時代が来るよ。
多少寿命が縮まっても今日を生きるために食べなけりゃ。
腹こわさなければいいんだよ。賞味期限なんか関係ねえ。
56名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:36:46 ID:KDE4VtU20
まぁみんな偽装あるって分かって買ってるからな

しかしシナチョン産の偽装だけは勘弁
57名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:38:09 ID:uwNedzBu0
日本の偽装なんて中国の偽装の足元にも及ばないけどな
58名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:38:28 ID:3zZwRWAB0
偽装・捏造・歪曲の国日本
59名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:38:40 ID:aGj6RVGG0
俺は中国産使ってなきゃギリギリ許せる
60名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:38:46 ID:H558T5X80
何か韓国系があばれてるなw
61名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:40:31 ID:nnt8mOER0
う〜〜〜ん、まぁ、漁協が飲食事業の許可を得ずに飲食事業をやってる状態だからね。
保健所からの指導で対応したとのことだがw。
地元ラジオで露呈したけどw。

『地域振興』と称すれば何でもありですよww。
62名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:40:31 ID:CjOyDPf00
ミートホープの偽装あってから
冷凍食品をスーパーで買って検査して
一、二ヵ月後発表するって言ってたのに
あれどうなったんだよ、夏前の話だよアレ>厚生労働省
63名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:40:42 ID:HDBmoQ2e0
そうだ!
顔の偽装も禁止すべし!

偽装者はアチラの国に送るべし。
64名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:42:15 ID:2HMLA/dR0
偽装は文化
65名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:43:37 ID:s0DLyU/PO
日本の良さというものがどんどん失われてるな。
日本人らしさを支えてきたものとは一体何だったのか。
ここまで中韓に似てくるとは。
66名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:43:48 ID:EFtpE6XC0
韓国人の忍耐力の無さを笑い
中国人のモラルの無さを笑った日本人がこれか。

武士の国は滅び去った。
67名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:44:33 ID:BBWnaL+M0
偽装したら厳罰にしろよ
68名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:45:26 ID:kV46OF4U0
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

それなりの値を付けりゃいいだけのことだろ
結局、変な信仰・こだわりを持ったのは偽造会社だってこった
69名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:45:38 ID:5jmotsDD0
これは消費者も被害者だが
ブランドを作っている源産地も被害者だということを理解しなよ

偽装が許されるなら、費用と手間ひまかけて
良質な農産物をつくるのがバカということになってしまう。
適当にブランド名つけさえすれば品質管理不要なんて感じに。

卸業者、加工業者も偽物つかまされてる可能性は
まああるんだけどね…
70名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:45:52 ID:WMjJUHECO
偽装大国日本。
ねつ造新聞にねつ造TV。
偽装食品に不払い生保に損保。
クレーム隠蔽自動車会社に裏金冤罪警察。
偽造建築に隠蔽教育機関。
天下り法人の無駄使いに独占随意契約。役人に食い潰される税金…
似非資本主義国の崩壊も間近ですなw
71名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:46:53 ID:PWAX1itq0
日本の偽装食品=ちょっと品質が落ちる程度

中国の偽装食品=食べると死ぬ
72名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:46:56 ID:jO++22yrO
しょうがないから苗字が左右対称の
奴はどんな奴でも向こうの国へ送るしかないか
73名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:47:08 ID:pUvItfNi0
結局官僚だろうが民間だろうが,似たりよったりってことですかね。
74名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:47:32 ID:OHfVuYcl0
アサヒ食品と名付けよう。
75名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:47:53 ID:Dlxxwa1+0
「自分さえ良ければなんでもいい」、「嘘をついてもばれなければいい」という戦後日本教育
(あるいは日本人の本質か)の結果。横領・脱税等しまくりの公務員がその象徴。
76名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:48:05 ID:CW15+V7T0
国産にこだわるなら、百姓やればいいんだよ。
77名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:49:50 ID:M73h7c6R0
基本的にアレルギー表示以外信じてるやついないだろ?

アレルギー表示すら本当かどうか・・・・って疑う世の中
賞味期限なんて腹壊さない程度ならどうでもよかぽ
78名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:49:51 ID:rdEWfNnt0
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた
何この言いぐさ、消費者なめてんのか
一番こだわってんのは偽装してまで売ろうとしたお前じゃねえか
79名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:49:52 ID:SlvabZZ+0
偽装列島
80名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:49:53 ID:TJcfaKHA0
死人が出て無いなら中国産の方を重点的にやってくれ
マスゴミが一連の中国産叩きの腹いせに
日本の食品会社は糞糞糞キャンペーンにしか見えない
81名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:50:21 ID:6OZoqjUv0
以前いた会社で出物ていうのか証明書が付けられないような物に
偽造した書類を付けて売っていた。最終ユーザーを聞いて当時は
本気で驚いた覚えがある。食品以外でもばれていないだけで大事
になるような偽造、偽装はいっぱいあると思うんだな。
82名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:53:43 ID:UIGEZVeW0
アサヒる朝日のほうが問題だろ
83名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:54:42 ID:PEbl+VAb0
氷山のイカーク\(^-^)/
84名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:55:40 ID:jRAuYs9m0
>>47
でも中国産の偽装のほうが創意工夫があるよな
85名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:57:11 ID:sSqA+erp0
安全性も成分分析もほとんどまったくチェックしてねぇからやりたい放題でメチャクチャだ
てのはずーーーーーーーーーーーーーと昔から指摘されてるじゃん
今さら騒いでどうすんの
86名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:59:00 ID:lM+lTvdz0
舞鶴のスーパーもだ
87名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:59:02 ID:bP0HTDTl0
値段で判別できるならまだ偽装もいいよ。
値段まで騙してるから勘弁ならない
88名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:01:03 ID:2T7g+qoI0
>>81 そういうのはどんどんマスコミや警察に告発してくださいね。

89名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:02:26 ID:SymWCJgc0
まあ、どんな有名企業でも中は目茶苦茶だよ。偽装どころじゃないし。
日本に限った話でもない。企業だけでなく国家組織全体が似たような状況。
最近、内部告発が大きく取り上げられるようになったのはちょっと謎だが。
SOXのせいか?それとも株価操作?
90名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:02:41 ID:XYv8mR50O
結局日本も韓国や中国と似た者同士
91名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:03:04 ID:zmrtA/8O0
なんか中小企業の努力とか、
もうとっくに限界を超えて
ひずみが出始めてるんじゃなかろうか?

92名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:03:53 ID:O4YdwkL10
あー 段ボール肉まん喰いてぇー
93名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:06:25 ID:z1uX2JKj0
偽装してた店では何も買ってはいけない
店を廃業に追い込まいとまた巧妙な偽装するよ
偽装して売り上げ上げてる店は多くあると思うな〜
美味しい思いした奴はまた繰り返すよ
94名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:06:54 ID:/8tay2flO
まあ偽装ができないのは工業用の機械や電気・電子部品くらいかな?
ほかの検証しにくいものは、形にさえなれば中身は何でも有りだな。
95名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:07:39 ID:7WJb6OrW0
>>1
毎日新聞の偽装が抜けてるぞ
96名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:08:01 ID:CKG6LZGZ0
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

逆切れワロスww
こだわりがないなら中国産ウナギやアメリカ牛肉を毎日食ってみろよ、社長w
97名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:08:22 ID:zmrtA/8O0
>>93
それをいったら、うちの近所、もう買う場所ないわww

賞味期限今日までのはずの魚の売れ残りが、
翌日おんなじ魚が賞味期限二日先にして並べてあるの
もう普通だし。

うなぎだって、国産表示の9割が偽装って話し出し
98名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:08:41 ID:CAHus9fvO
美しい国じゃあないか
99名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:08:49 ID:YCcxJow+0
>>94
残念。ラクショーでできます。
100名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:09:55 ID:UB7NIkK80
親戚からもらった大根がむちゃくちゃ美味くて驚いた。
やっぱり、ブランドとか関係なく、出来のいいものを新鮮なうちに食うのが最高。
ブランドに踊らされるのをやめないと、偽装はいつまでもなくならない。
101名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:12:10 ID:fH2xmWyfO
どこでもやってること。
バレるかバレないかの問題。
102名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:12:27 ID:zmrtA/8O0
>>100
それが中国産で
一ヶ月前のものでないという保証はどこにもないぞ

・・・
すべて疑う自分も嫌なのだが(TT)
103名無し:2007/11/18(日) 22:14:00 ID:fiY2EIFx0
規制してますってポーズをとらなきゃ官僚の存在意義無くなるし
本当に大事なところはスルーしなきゃ仕事増えて責任取らされるからね
今後もこのまま何も変わらず。

何事も自己責任で、ってところでひとつよろしく。
104名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:15:03 ID:+Ia117fvO
>>78
残念ながら違う。
「何故偽装に到ったか?」だ。

俺は食べ物で利益を求めて企業が拡大をする限り偽装は無くならないと思ってる
105名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:15:27 ID:CKG6LZGZ0
>>100
農家が出荷用と自分ちで食う用の野菜を作り分けているのはごく普通だからな。
自分ちで食う分には農薬使わない。ちょっと虫に食われたりして見た目が悪くなるが、
安全に食える。うちの田舎でもそうやってる。
 自分で作った野菜ならその日に食えるのがおいしさの秘密だったりする。
スーパーに並ぶ野菜は収穫してから数日は経過していることがあるからな。
106名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:15:33 ID:kcVuHpSK0
良く言えば「もったいない精神」
107名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:17:32 ID:Q4ooqPu50
>静岡県吉田町の「マルニうなぎ加工」の大石好一社長は「取引先から『国産でなければ買わない』
 と言われ、やむなくやった。国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた」と話した。

死ねばいいのにこの糞社長
108名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:18:49 ID:C6JT+D2iO
国産のミネラルウォーターもちっともミネラルウォーターなんかじゃないじゃん
109名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:19:10 ID:4r1tkJjI0
中国産って書いてあるのを選べば、少なくとも損はしないなw
110名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:23:23 ID:p5G83HqD0

サービス残業の記録も毎日、独自につけとくといいよー

業務内容と一緒にいた人の記録、ちゃんとつけとけば会社を辞めさせられたりした時
証拠になるし、強い交渉材料になるよー

111名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:24:53 ID:ow+Xd+vq0
偽装って・・・ まともにやってるところのほうが少数派だと思うぞ。
商売なんていかに客だまして安物を高く売るかがキモだろ?
食い物関係なんて、正直に国産品まともな値段で売ったら、経営者が豪邸にベンツ
何台も停めてるなんてできるわけがない。
俺は鮮魚関係にちょっといたけど、あの業界、偽物とボッタだらけだぞ。
名前もわからんような魚、切り身にしてブリって売ったり、マグロは色出す薬品に
漬けといたり、ウナギなんか人間が食う代物じゃないレベルだぞ。
俺はそこで働いて辞めてから、魚屋で買うのはサンマだけ。
本物をまともな値段で売ってるのは旬のサンマぐらいなもん。
112名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:25:22 ID:vuBPB+jXO
自家製の、ほぼ無農薬の米と完全無農薬野菜喰ってる俺は勝ち組。
魚も漁師から買うしな。
肉は偽装されたの喰ってるが。
113名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:26:22 ID:YCcxJow+0
>>107
お前みたいに、うなぎの純国産の割合も知らないバカを先ず
なんとかしないと、こういった事は起こり続けるだろうな〜。
ソレの取引先もどうせテメーの仕事関係の事すらロクに勉強もしてない
池沼だったんだろ。

その社長の言ってる事は、残念ながら事実。





早い話、池沼と馬鹿さえ消えれば、大半の偽装は必要なくなり、消えるのだよ。
114名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:27:19 ID:J4PleuC3O
[速+]【都立】第1回帰宅部競歩大会が開催され参加者の高校生ら430人[11/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1193322888/
優勝者・右上写真・3年の石脇衛さん
115名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:29:02 ID:Xmw1P6Qx0
今年の一文字は「偽」で決まりだな。
116名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:29:06 ID:zrkRwk3Z0
2chの工作員も名前欄に明記すべきだよな
117名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:32:59 ID:QUrsEmLhO
利益追究しすぎて会社つぶれる
118名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:33:59 ID:NQhvwy+y0
馬鹿ウヨが国産っていうだけで甘やかすからこのザマですよw
119名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:35:02 ID:ITCeufnt0
偽装報道機関に言われてもな。。
120名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:36:25 ID:1ClZFWYf0
ここでもウヨの仕業かw
ホント、ウヨウヨいうの好きねぇw
121名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:42:30 ID:DLbt6PbUO
通名廃止からはじめようか
122名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:44:39 ID:GUPGZqZ80
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

お前は何様だって聞きたい輩こそ、けばい化粧して口う

るっさいときてる。お前なー大根1本1000円、卵1個500円

豆腐1丁2000円払うか?払えるようになってから1丁前な事

言え、馬鹿消費者どもめら   by元ミートホープ社長


123名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:48:18 ID:yA9gfeOw0
うなぎ屋、この失言で偽装以上の打撃を受けるかもしれんなあ...
考えてしゃべれよw
124名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:50:00 ID:SymWCJgc0
世の中には知らない方がいい、見てはいけないものがある、というのは
昔から言われていることだが、誰かがパンドラの箱を開いたみたいだな。
125名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:54:50 ID:wZmUidn30
間もなく「勝ち組」連中の薄汚れた野望も木っ端微塵に瓦解することでしょう!

搾取的資本主義体制は花火のように爆発して崩壊する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
126名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:56:20 ID:D/WpRNdBO
こーなってくると行政の管理責任も問わないとなあ
127名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:57:22 ID:TKHB8cWNO
128名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:59:26 ID:vuBPB+jXO
>>126
激しく同意。
129名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:00:29 ID:d4MRPOeM0
>>126
ほんとだよな。
つか、なんかばれそうだったから
地方に話題をそらしたんじゃね?
130名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:01:41 ID:cUYzRVAp0
でも、海外のスーパー行くと賞味期限切れとか中身が出てるやつとか
平気で置いてあるから、日本もそれぐらいでいいと思うよw
131名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:04:35 ID:MtxhoJwR0
【宮崎】 「地鶏の定義、知らなかった」「地元の鶏は地鶏だと思っていた」…商品名から「地鶏」削除急増、宮崎混乱★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194598791/
・名古屋コーチンの不正表示や比内地鶏の偽装が発覚して以降、商品名から「地鶏」を
 消す会社が急増している。

宮崎県の食品通販会社は10月末、通販サイトや自社ホームページから「宮崎地鶏」の商品をすべて削除し
販売をやめた。「地鶏でない肉を使っていたことに気付いたから」と社長は話す。
実際に使っていたのはブロイラーの親鳥だったという。

炭火焼きは今春、東国原英夫知事の似顔絵を包装にあしらってから人気となり、
1パック200グラム入りが月200個ほど売れたという。
「製造を頼んでいた加工会社が『地鶏』というので信じた」「地鶏の定義はよく知らなかった」
製造元の食肉加工会社を訪ねた。50代の社長は「ここらへんでは、地べたで飼う鶏を『地鶏』と呼ぶから、
自社の商品も『地鶏』と付けて売っていました」と明かした。「通販会社に納めていた商品はブロイラーのメス親。
社長にも伝えてました」と話す。

宮崎地鶏は東国原知事のトップセールスもあって今年、全国区の人気になった。
それがいま、通信販売サイトから次々に消えつつある。

同県日南市の食品加工会社は10月下旬、自社サイトに「偽装事件で地鶏の表示ができなくなった」との
断り書きを載せ、「地鶏炭火焼」の販売を一時中止した。
社長は「地元の鶏は地鶏だと思っていた。急にダメと言われても困る」。

日本農林規格(JAS)法は99年から、地鶏の定義として
(1)国内在来種の血統が50%以上
(2)生後80日以上飼育
(3)28日目以降は1平方メートルあたり10羽以下の密度で地面を動き回れるように飼育―と定めている。
(一部略)
http://www.asahi.com/national/update/1105/TKY200711050335.html
132名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:06:19 ID:Oxz9/vEa0
食糧自給率30%


本物の国産は3割前後
133名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:09:20 ID:viYRHXet0
アメリカは消費者の立場が強すぎだけど日本は弱すぎだな
134名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:09:41 ID:cCf0klU00
30%・・・
米をのぞけば、1パーセントもない
135名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:13:01 ID:hSIpyLph0
日本自体が吉兆&ミートホープ
136名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:14:33 ID:YCcxJow+0
ちなみに、育った場所が国内だったら国産だったかな〜?w



国「産」じゃねえwww


全部とは言わんが、んなもんだよw 産地どうこうなんてw

どっちにしろ産地でギャーギャー騒いでるヤツ程、産地云々の
知識が無いんだよなwww バカの証明乙w
137名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:17:21 ID:a2mrrx9X0
日本の食品に関する法律が性善説の前提で作られてるのがおかしい
138名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:18:40 ID:IchM94LJ0
>>1
一連の騒ぎは中国食品から目をそらすため?
139名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:21:24 ID:sm575b9u0
別に驚くことではないなーと思っている

でも違反したときの処分が軽すぎる気がする
140名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:22:46 ID:NeDRw661O
大手のパンもやばいぞ

ここでは言えないけど
141名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:24:00 ID:v7DMLM7P0
だって偽装してもたいした罪にならないしw
142名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:26:08 ID:225pb7oM0
もう食事は自炊に切り替えた。
仕事中のお昼は手作り弁当持参。
外食でクチに入るものは、もう確実に中国産が含まれる。

酒飲むのも、外を飲み歩かず家飲み中心。
いやこれ最高。
好きな酒買って、簡単にできる肴はレシピスレからアイデア拝借。
酔っぱらってもそのまま寝ちゃえて、改めて帰宅する必要も無し。

食品偽装・値上げ・増税時代には、自炊と家飲みが最強策。
143名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:26:49 ID:TN6s+Qeg0
>>1
>多くは仕入れコスト削減による利益追求が目的とみられるが台湾産ウナギを国産と偽装していた
>静岡県吉田町の「マルニうなぎ加工」の大石好一社長は「取引先から『国産でなければ買わない』
>と言われ、やむなくやった。国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた」と話した。

変なこだわりと断定するなよ、健康を志向する人なら普通のこだわりw
中国産を差別しないで、っていう願いが込められているのが明白だぜw

>>138
中国産を国産と偽装表示する事件も多く報道されているから、そういう目的だとしたら、藪蛇
だろうw
144名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:26:57 ID:tlhU8TJn0
>>2
びっくり日本新記録 乙
145名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:32:30 ID:4OLe16pB0
品質まで削ってのコストダウンが悪いんだよ。
146名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:36:48 ID:aUrcpHhm0
まぁ、雪印のように徹底的に叩かないとダメだよ。中途半端だと「なんだ、たいしたこと無いじゃん」
とかえって調子に乗るからな。
ちなみに、雪印は倒産寸前に追い込まれて根幹の乳加工製品(バター、チーズ)以外の
部門は他社に切り売りされてしまったwww そういうことがあっても、まだ全然懲りていないのが
日本の食品業界だ。雪印以上に徹底的にやらないとな。

ホンネとタテマエが乖離している国民性だから、そのくらいやらないといつまでたっても
「タテマエさえきれいにすれば偽装してもいいだろ」というホンネの部分が根強く残ってしまう。
147名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:41:25 ID:Dlxxwa1+0
そういや赤福もあったな。
148名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:41:51 ID:Ru8AXbtv0
罰則強化しか無いだろ

罰金だけなんか生ぬるい
最高刑は死刑


149名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:43:58 ID:hI3+Sn8s0
偽装は日本の技術の一つであり伝統でもあるんだから、胸を張っていろ
150名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:47:56 ID:HPF55xmQ0
お客様を「変なこだわりを持つ人が増えた」とキチガイ呼ばわりする
静岡県吉田町の「 マ ル ニ う な ぎ 加 工 」の大石好一社長。
151名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:48:33 ID:aUrcpHhm0
>>145
いやいや、コストをかけていることが売りの老舗料亭や老舗菓子本舗ですら偽装してるからね。
しかも、30年以上前からやっているなんて話もあるわけで。いわゆるコストダウンの流れが起きる
ずっと以前から偽装を続けているってこと。

これはむしろ、ホンネとタテマエがかけ離れたものになってしまう日本の国民性の問題だろうな。
タテマエとしては「賞味期限を1秒でもオーバーしたら廃棄します!」と立派なものなんだが、
ホンネとしては「1日くらい伸びても別に食中毒なんて出ない。ついでに再加熱や冷凍すれば
賞味期限をいくらでも延ばせるし、再加工して他社に売ってしまえば何かあっても他所様の責任www」
と醜いものなんだよね。まぁ、そういう文化だからしょうがないといえばしょうがないんだけど。
152名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:48:48 ID:gvYu2EFY0
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

変なこだわり?
奇形児の以上出生率なんか考えたら食わねーだろ普通。
こいつの頭は何か涌いてるんじゃねーの?
153名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:50:14 ID:3HxuePMR0
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

売れないことに対する言い訳乙。
なら国産のうなぎで勝負すりゃいいだけの事だろ。
それで潰れる会社なら淘汰されるのが当たり前
154考え杉諜報員:2007/11/18(日) 23:50:51 ID:lePRIcyrO
中国の食品をボロクソにマスコミが叩いたからな。
経団連が奴隷として来日させた、中国人実習生に中国の工作員が紛れ込んでいたんだろ。
欠陥工場にまんまと入ったそいつらが、日本食イメージダウン作戦を展開中なのかな?
155名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:51:10 ID:03EYu8P8O
客が馬鹿だから 騙される
156名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:51:58 ID:225pb7oM0
ひたすら安い食品を求めてきた庶民にも責任の一端があるな。
157名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:52:03 ID:Ss1zmgAYO
マスコミの捏造もきっちりと一覧でまとめて糾弾しろよ
何年前からやってるとかも徹底的に調べろよ
食品偽装で被害者は殆どいないかいても、僅かな金を損した程度だが、
マスコミの捏造は会社や個人が信用を落とされたりした被害のある場合の方が多いんだからな

158名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:52:15 ID:3HxuePMR0
>>142
自炊する時間や酒飲みの時間があるなんてなんという幸せな環境
159名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:53:56 ID:zj2UasN00
日本の偽装・・・賞味期限の偽装。食べても特に健康被害はない
中国の偽装・・・食べるものに毒が入ってる。食べると死ぬこともある。
160名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:54:19 ID:ETVjupVJ0
産地に変なこだわりを持つ人が増えたって・・・
ならその産地の商品を扱うか、自分の扱ってる商品の価値を高める努力をしろよ
161名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:56:27 ID:3HxuePMR0
>>160
経営者「そんな事したら会社潰れちゃううぅうううう><」

そういった経営努力もしないでこんな考えの経営者が当たり前な国が日本。

……と別のスレにしたレスのコピペですまない
162名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:56:53 ID:9KDD0eeA0
まあ中共が動いてるんだろ
最近の不祥事で誰が得するかを考えるとよく分かる話だ
163名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:59:12 ID:NQhvwy+y0
>>162
お前みたいな馬鹿が国内産業を破滅させんだ馬鹿
164名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:59:35 ID:aUrcpHhm0
>>156
いや、それだとバカ高い老舗料亭だの菓子店が昔から偽装をしてきた説明になってないぞw

むしろ、高い食品を求めるくせに見る目のない消費者が生産者を甘やかしてきた面もあるのでは。
「より良いものをより安く!」と目を光らせている消費者の方が結果的に生産者の慢心を抑え
生産者の意識を向上させるんじゃね。
165名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:01:52 ID:1e40VDY+0
>>164
食い物に限らず、日本人のブランド信仰は異常。
166名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:02:02 ID:Itp//b1g0
ここまで業界が崩壊していて監督省庁の責任が問われないのも凄いなww
167名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:03:36 ID:JfA2j9ua0
要するにサー。終身雇用が崩壊して、バイトばかり採るようになったら、当然できるだけ
こういう問題はクリアーしとかなきゃダメダメだったってこったろ。

バイトは雇いたいが、偽装して儲けたい…ってのは今後できないってこったな。
168名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:06:21 ID:ywfQT8G+0
普通にどこも偽装してますw
あんな低価格で中国産やゴミ食材を使わずに儲けが出るわけないだろと(ry
169名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:06:29 ID:gqFt9evC0
贈答用なら自分で食ってウマイと思ったものを送れば良いのに。
美味ければ外国産だろうと国産だろうと良いと思うんだけどなぁ。
170名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:12:47 ID:ywfQT8G+0
>>167
根本的な問題として、昔は販売員どころかレジ打ちまでも正社員だった
ところが身分格差ができて、主力がパートに全部変わってしまった
その身分格差のせいでパートは使い捨てや取替えの聞く最下層として軽視され、
正社員に意見を出せなくなった(逆らったらすぐ解雇なため)
その正社員も成果ばかり求められるから、ゴミを混ぜたり消費期限を偽装して
儲けを出す→成果(給与アップ)→パートに強要→問題発覚したらパートに押し付け
この構造が根強い
171名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:13:44 ID:rvnNng8m0
なんでたかが偽装くらいで大騒ぎするの?
競争社会なんだからリスクを承知で違法行為をするなら全然OKでしょ
サービス残業みたいなもんだ

船場吉兆は「法律守ってる企業なんてねーよw」って開き直ればいいよ
172名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:19:09 ID:/mMFsx6S0
「消費者が望んだからそうした」
「短いスカートで誘惑されたから襲った」


全く持って理由になってないんだよな
173名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:21:30 ID:393rTubY0
家庭菜園ウマー
174名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:22:17 ID:dL8wsn5x0
>>154
ひどい責任転化だな こんなんこと考える日本人が居るから未だに日本はアジアの中に
受け入れてもらえないんだよな
175名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:23:00 ID:IHABsn4U0
そもそも加工食品で偽装しないと利益は出ないぜ これ当たり前の事なのに
176名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:23:45 ID:6rQiZ5nl0
また無能警察の迷宮入りフラグ乙
177名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:25:59 ID:rxDV9CUd0
今さら騒ぐほどの事も無いのにな。食品関係に勤めてれば誰でも知ってるだろw
178名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:27:00 ID:MhezXuLq0
食品業界が雪印から何も学んでないことだけは分かった。
179名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:27:07 ID:8JOO2RwZ0
うちの会社でもラベル張替えは毎日やってるな
別に何とも思わんよ
淡々とその日の仕事をこなし、終われば帰るだけだ
180名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:28:51 ID:nqssEHoC0
>>175
当たり前で済むなら逮捕すんなよw
181名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:31:57 ID:/of4NXEX0
>>143
>>中国産を国産と偽装表示する事件も多く報道されているから、そういう目的だとしたら、藪蛇だろうw
日本も偽装してるから中国とたいして変わらんという風にしようとしてるようにしか見えないな
マスゴミが激しく報道する事にはだいたい裏がある
182名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:35:30 ID:+rAhqp0i0
>>140
だな。
特にケーキ扱ってる店!

俺はケーキにあたって一週間下痢したぜ!ショートケーキ2個でな。地元有名店だぜ!
訴える勇気無かったアホな俺・・
183名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:37:18 ID:BrFIPAhw0
外食業界や食品業界じゃ、
法律ギリギリでアウトにならない範囲での危険なことや
不衛生なことなんて日常茶飯事だよ。

法律ではOKの鮮度保持薬品にどっぷり漬けた、
時間が経ってもシャキシャキのレタスとか、
古米古々米をまるで新米のように蘇らせる
炊飯添加剤とか、そういうほうがよっぽどヤバい。

偽装なんて大した問題じゃない。
外食産業のそういう添加物系のほうがよっぽど大問題。
184名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:37:54 ID:4Jy6OP/l0
うちの会社は国で作られたらなんでも国産になります><
185名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:42:28 ID:rwyzUHb/0
農林水産省 報道発表資料
ttp://www.maff.go.jp/j/press/index.html
186名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:42:54 ID:BrFIPAhw0
パック入りレンジ温め用ご飯とか、
弁当屋のご飯とか外食で出てくるご飯には、
これが欠かせない。

ごはんにも添加物〜炊飯添加剤〜
http://www.green.dti.ne.jp/food_safe/suihan.htm

弁当に限って言えば、
品質二の次でとにかく安い原価で、普通の味、すぐには腹をこわさない程度の
安全基準を法的には満たしているものを作るのが弁当屋。

業務用のハンバーグや唐揚げなんて、それこそ1個¥10〜20の世界。
ご飯中盛り(150g)で、20円〜50円。
野菜類もミックスベジタブルがキロ\300だから一食分で\10
それこそ原価\120〜150くらいの弁当を\500〜700くらいで売ってる。
187名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 00:49:47 ID:hsjqO9c/0
とても中国、朝鮮のことを笑えない、、、ハズカシス
188名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:04:40 ID:FFXHXfvY0
おやじが食品業界なんで 
このニュースのような事態である事は
俺が子供の頃から聞かされて知ってた。
つまり、30年以上前から、既に偽装なんて
日常茶飯事、あらゆる食品会社で当たり前の
ように行われていたよ。

大量消費社会の食の安全何て幻想だから。

品質の保証された食い物だけ食いたければ
今の3倍金出す覚悟が必要だよ。
189名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:06:46 ID:EarKv2Op0
>>172
セックスアピールして誘うのはセクハラだろ
190名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:08:44 ID:/mMFsx6S0
>>188
>品質の保証された食い物だけ食いたければ
>今の3倍金出す覚悟が必要だよ。

こうやって「中国産に頼らなければお金かかるよ、お前ら生きていけんの」と
誘導したがる奴が居るのってなんなんだろうね。

危険な物には危険だと、安全な物には安全だと、
ラベリングをしろって当たり前過ぎる事を当たり前にやろうとしてるだけ。
今までが異常だったからそれが普通だろとか、したり顔でなにをバカな事
191名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:11:08 ID:bChXCiPqO
こんなの10何年前からやってたんだろwwwwwww
今更騒いで…wwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:13:04 ID:na40L0FY0
内部告発で偽装が発覚するまで
皆な美味しい、さすがと言って食っていたわけで
その程度の味覚なんだから
最初からスーパーで特価品を買って食え
モッタイない
193名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:13:37 ID:Sws0b6zQ0
偽装されたものを本物だと思い込み、幸せを感じていた人だって大勢いたんだから、いいんじゃね?
しない善より する偽善 という言葉ぐらいは知っているだろ?
194名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:13:47 ID:cvGhudv00
食品業界が、いかにいーかげんな体質だったかつーこってすな
195名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:14:00 ID:BRzHOcIZ0
 日本人はホント民度低いよw世界でも最低の部類。
196名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:14:02 ID:oKmMQmil0
東洋人ってみんなそう
よかった白人で
197名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:15:09 ID:8zL5bjo20
衣食住の二つで偽装か
198名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:15:41 ID:bSCpGYZ40
見てみい、大阪だけやないやんか
吉兆叩きまくってたカスは土下座せんかい
199名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:16:20 ID:w4tPmrIwO
>>194
そして人間の体がいかにいーかげんにできているのかもわかる。




まぁ、カビた餅を食べさせられた俺はとうの昔からわかっていたがな。
200名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:17:20 ID:WNyW5Yd0O
中国の野菜の農薬なんか 日本の商社が農薬売りたいから 日本で禁止の農薬を
中国に売り付けていてそれで作った野菜を今迄商社が日本へ入れていた


ポジティブリストが開始してから 発覚が増えただけだし

日本てそんな国なんだから 偽装なんて当たり前なんだよ
201名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:18:01 ID:Sws0b6zQ0
“日本全国、偽装だらけ” なんて、改めて指摘する必要なんかないじゃんw
住んでいる人間からして、偽装だらけなんだから。
他人の見ている前では、うまくうまく偽装して、見ていないところでは、まるで別人のように醜悪だったり。
実際おまえらも、そうだろ?

202名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:24:05 ID:Sws0b6zQ0
空気読めとか言っちゃってだな、人の眼をごまかすのが得意なんだよな。
空気なんか読まなくていいのにさ、どうせ誰も見ていないんだから。
他人の見ている前では、空気読んで うまくやろうなんてのはキスより簡単さ。
203名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:25:16 ID:WNyW5Yd0O
商売は如何に騙すに掛かって居るよ
だから騙す奴が賢くないと埋けない
204名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:26:04 ID:MhezXuLq0
要するに皆が嘘をつくもんだから、
自分も嘘をつかなきゃ生き残れないと。
どうやってズルしようかなんて考えながら生きてくのって
随分と楽しそうな人生ですね。
205名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:26:08 ID:m7vYBaz30
>台湾産ウナギを国産と偽装していた静岡県吉田町の「マルニうなぎ加工」の大石好一社長は
>「取引先から『国産でなければ買わない』と言われ、やむなくやった。
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた」と話した。

いやー凄いっすね。自分の罪を人のせいにするばかりでなく
客の安全志向を「変なこだわり」呼ばわりするとは。

つまり
http://www.maruni-unagi.co.jp/
この自社サイトに書いてあることは嘘ってことだな。
206名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:26:17 ID:P7TLdwJv0
空港で爆弾爆発させるよりマシじゃね?w
207名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:28:19 ID:WNyW5Yd0O
今までズルしてなった価格に正規なやり方でやっても利益出ないよ
価格上げれないし駄目だろ

食べ物なんか昔から 何処でもやっている話
208名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:30:37 ID:X0sTmOWv0
マスコミの偽装は綺麗な偽装
209名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:30:40 ID:P7TLdwJv0
偽装宗教も取りあげてほしい。

唐一とか層化とか。
ニセモンじゃん。
210名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:30:42 ID:euhVMz+x0
>>205
ttp://www.maruni-unagi.co.jp/
お知らせ

新聞等にありますように、弊社で販売した国内産の
商品で台湾産が一部使用されておりました。
今後は正しい表示に致しまして販売していく所存であります。
先日の報道等でお客様にご不安・ご迷惑をお掛け致しましたことを
深くお詫び申し上げます。

マルニうなぎ加工
211名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:32:39 ID:SIQ0AKajO
>>192
別に味が問題なわけじゃないから

食べるだけで体に悪影響が出るような毒物から身を守りたいだけ

中国産海産物を偽装するやつは首はねてもいいと思うよ ギロチンで
212名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:33:07 ID:KNfP5lKI0
法律がヌル過ぎるんだよ。
米の偽装とか発覚しても、改善のための “指導” だけで
終わってたりしてたからな。

こういうこと指摘すると、なぜか「社会的制裁は受けているから不要」
とか擁護発言があったりしてたのも、全て身に覚えのある連中が
自己保身で言ってたのだろう。
213名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:36:36 ID:itKwopzd0
通名とかいう名前の偽装を見逃してるから
こういうことが起こるんだよ。
214名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:38:57 ID:Sws0b6zQ0
>>212
そりゃあそうだろw
自分のとこが発覚した時にも、お目こぼしを賜りたい奴の台詞だからな。
まさか、他人のときだけ「疑惑の総合商社!」とか何とか言っちゃって、
自分の詐欺はきれいな詐欺みたいなわけにはいかないんだからなwww
後ろ暗い奴ほど、ぬるいことを言うもんさw

215名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:44:48 ID:C3o7yvg6O
こんなのは氷山の一角でまだまだ出て来るよ
216名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:47:39 ID:Sws0b6zQ0
だろうな。
「己に厳しく、他人に優しく」な〜んて、型で判を押したようなことを言う奴も多いしな。
んなわけがない、↑こういう奴こそ、いざとなったら、人一倍自分には甘いんだ、まさに偽装だ。
217名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:48:35 ID:XOwOjsRU0
中国を笑えないな糞過ぎ
218名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:49:23 ID:4VJQ9ZR70
JASが仕事してねーからこうなるんだろ
この天下り先機関が!!!!!
219名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:49:31 ID:/mMFsx6S0
もう全部出尽くすまで徹底的にやれ
この手の事にはネットは本当に役に立つ
220名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:49:54 ID:WNyW5Yd0O
世界中何処もやっている
221名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:50:21 ID:w4tPmrIwO
>>212
行政処分までいくと流石に裁判になるからな。
指導に留まれば執行停止を求める事ができない(必要がない)ので前段階的に(つまりとりあえずという形で)とられる。
ただし、指導も公権力の行使にあたるため指導によって生じた損害に関しては行政が負う必要がある。
222名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:51:01 ID:oP1GQ+Z5O
も偽装甲子園開催するしかねぇな
223名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:52:09 ID:/mMFsx6S0
食料自給率がどんどん低下していくのが危惧されていた頃、

「農家の生活は厳しい」
「農家は嫁が来ない。アジア嫁紹介業が流行」
「農家には(抜本的な解決策はほっといて)金をバラ巻いて(黙らせておくべき)」

なんて子供心に散々テレビで見たのを覚えてる。

今思えば、そうする事で得する連中が居たんだなって事が痛い程解るよ
224名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:52:43 ID:r6tNfnaQO
もったいないの精神が生み出したな

あの宗教見たいな団体何してんの
225名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:54:15 ID:tB72EILR0

むしろこの27都道府県はまだマシなんじゃない? 
残りの県などは偽装を隠しとおしたor偽装を暴けなかっただけでしょw
226名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:57:17 ID:HbHT5MoE0
回転寿司チェーンの元店長の告発本が出てるが、吉兆とかミートホープ
なんぞ、問題にならんくらいえぐいことやってるぞ。
腐った魚は当たり前、三日前のシャリを使う、養殖して死んだ魚や
薬品漬け、奇形魚なんか当然のごとく使っている。スズキなんか
ブラックバスを代用してるってことも暴露してあったな。原価が
ただ同然なんだってよ。役所も本気になって一度回転すし屋の手入を
やってみろや。すんげーパニックになるだろうな。
227名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:57:30 ID:wiodoVn70
日本の厚労省や農水省は、先進国中最低レベルだが、
日本はそれでもまだマシだ。

人工のニセ卵、排水溝に浮かんだ油から精製された食用油、ダンボール肉まんなど、
中国なんか救いようがないからな。
228名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:58:06 ID:JtLnnnwo0
ちゅうごくさんいり たべたらしぬで
229世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/11/19(月) 01:58:42 ID:sjuNi2Om0
賞味・消費期限が切れてても、気にしなくていいことがわかったのが
唯一の成果だな。
230名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 01:59:15 ID:pVFHA35t0
役所って普段なんで仕事しないんだろ?
231名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:00:05 ID:RpmrV1EpO
結局誰一人食って見破れなかったのか(笑)
そっとしといてやれば良いんじゃない、地鶏食っても味なんか分かんないよ日本人なんて
232名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:01:34 ID:WNyW5Yd0O
役所は仕事しないよ 給料を貰いに行く場所だから
233名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:06:41 ID:CiRPdA7sO
>>229
賞味期限をぶっとばせ!(52)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1193977309/
234名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:09:26 ID:w4tPmrIwO
>>230
一方姉は仕事中に患者のカップリングで妄想した。


楽しんだもん勝ち。
世の中そんなもんさ。
235名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:17:25 ID:MWoSmO1N0
美味しんぼをアカ呼ばわりしてるからこうなる。


田舎の人間は無農薬野菜や天然物を当然のように喰ってるから
都会から流れてきた胡散臭い利益重視の外食産業のデタラメな食い物を一発で見破る。
だもんで外食産業は見向きもされず自炊率がメチャ高い。
236名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:27:40 ID:JtLnnnwo0
>>235
野菜炒めにキャベツだけ中国産とかでも見分けられるのか?
出来るなら尊敬するが
237名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:29:08 ID:MWoSmO1N0

農薬付けのキャベツは
甘味が無くエグみが強く筋張ってるから一発で分かるな。
238名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:31:00 ID:FP77nwyGO
ミネラルウォーターの偽装はガチ
239名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:32:49 ID:jeVRELQs0
ネットがない頃は都市伝説程度の噂話だったものが今では簡単に世間に広まっちゃうんだよな。
赤信号みんなでわたれば怖くないがモットーの経営者が多いから
業界で1社やってれば他も芋づる式にばれちゃう。
240名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:34:51 ID:x+k5zwgJ0
もともと偽装だらけだと思ってたのであまり驚いていません
今まであまり処罰されていなかったという事実がしんみり来るぐらいです。

それよりも、記者会見で嘘八百並べる経営陣の方が面白かったです
241名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:34:54 ID:NDa7YzZC0
中国産食品の話題が一気にどっかに押しやられた
242名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:39:07 ID:x0ZPvW+M0
コンビニ弁当は相当やばいだろうな
豚にコンビニの残飯食わしたら奇形が続出ってのも恐らく事実だろう
243名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:40:49 ID:k2PUqTvC0
>国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた
変なって、、、ひでぇ発想だな・・・
244名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:41:51 ID:+d0OxqFA0
国産のものが欲しけりゃ相応の代金の払う。当たり前のことだが、できないんだろうなこれが
245名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:41:56 ID:o/KoO1hZ0
袋詰めをしただけで日本製になるのもやめてほしい。
246世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/11/19(月) 02:44:08 ID:sjuNi2Om0
その辺のスーパーなら仕方ないよね。
包装紙にちょちょいと印字してあるだけだもん。。
おばはんが大好きな生協くらいきちんとしてないとやっぱり。。。
247名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:47:14 ID:IEDPTW0k0
食品関係の偽装表示は即刻営業停止にしてくだちい。
あと関わったやつ全員二度と食品関係に勤務できないようにしてくだちい。
248名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:48:51 ID:JtLnnnwo0
>>237
ゴメン
聞いといてなんだが、やっぱ100%の信用できないなw
漫画で山岡が確実に見分けられるって言うぐらいには信じた
249名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:53:18 ID:x+k5zwgJ0
>>237
村で自給自足できるぐらいの田舎か?
250名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:53:56 ID:0UzNI8r5O
>>235
単にド田舎で、飲食店が無いから自炊率が高いだけだろ
251名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:58:14 ID:WNyW5Yd0O
田舎では野菜の偽装はあり得ないからな
252名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:58:45 ID:78wgAn+D0
こうやって、中国毒食品問題は有耶無耶に、、、


させるか!!!
253名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 02:58:46 ID:x0ZPvW+M0
実際、良質な物しか食べてない人は一発で見抜くと思うよ
俺も普段は親戚から貰った枝豆しか食べていなかったんだが、
猛烈に食いたくなってスーパーで買ってきたら、品質がまるで違った
あまりに下品な風味なんでほとんど棄てた
254名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:01:05 ID:o/KoO1hZ0
>>237
知り合いの農家が無農薬で野菜作っているけど、
農薬付けは薬くさいからわかるんだって。
255名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:02:36 ID:2xlbhXnM0
だから無条件に告発して実刑&売上金没収を科せと。
現状では偽装が割に合うのだから。
256名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:03:03 ID:8eK7y1iT0
偽装も労働環境も不況によって恐る恐るやってたことが常態化して
企業の体力が回復しても、味をしめて当然のように行われてるな。
257名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:12:05 ID:JtLnnnwo0
>>253
100円寿司すら食った事ない時に、
コンビニ寿司食ったらうまかったからなあ
否定は出来ん
258名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:16:06 ID:XM2XhdCD0
日本列島偽装の旅
259名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:21:56 ID:2xlbhXnM0
>>256
それは違う。
どこを見ても不正は軒並み数十年前から。
260名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:38:42 ID:r7y7aDqzO
農家に生まれてよかた
田舎最高!
261名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:40:11 ID:5IlBKwKP0
公務員が腐ってるからどうしようもねぇよこの国
マジでほろぶな
262名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:42:56 ID:FxREwrJgO
食品偽装に耐震偽装…普通にその辺で当たり前のごとくやられてるんだな。

その裏には自民の豚が汚い金を醜く貪り喰っていると。
263名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:51:45 ID:27Tq/48FO
もういいよ、こんな国さっさと滅べば。
264名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:53:42 ID:HZJAlNh60
>>261
>公務員が腐ってるからどうしようもねぇよこの国

生産者だけど『御役人様』の腐れ加減には参っていますw
生産者に『法令を遵守させる精神』が無いんだよ・・・・・・・・・
『愛郷無罪』の精神。迷惑かけられています。

御役人様のブログとか問題を起こしている組合のHPをアップしてやりたい衝動に駆られますねw。
265名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:54:04 ID:n9ilXMTJ0
まぁライバルたちも偽装しているから
正攻法では競争に勝てなくなるからな
266名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 03:54:51 ID:T7V2C5gT0
>7
硫酸にくぐらせればいいよ
水洗いも忘れないでね
267名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:00:04 ID:IYJVht0LO
一番大事な仕事でウソをつくような奴は死ねばいい。
268名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:02:47 ID:cDsllpbVO
とっとと詐欺で立件しないからだ。
片っ端からぶち込んで営業禁止にするべき。
269名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:03:23 ID:2xlbhXnM0
はっきり「犯罪」と言えよ。
他人騙して金を奪ってるのだから。
だから偽装をしているような企業の厚生年金はさかのぼって無効にするなどしろ。
そこまでしないと社員もいつまで経っても被害者面しかない。
270名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:03:30 ID:z0vCt83U0
こんな状態だけど、偽装表示に対しての罰則付き法律や、行政の食品安全性を確保する
定期的検査、抜き打ち検査など国家義務がまるで果たされてないんだぜ。

しかも、自己責任、自己責任と自民党、公明党の議員たちはいうが、弁当などの中食、
レストラン、キッチョムのような料亭など外食ではその産地表示義務すらないんだぜ。

日本国民はエスパーであり、表示されてない情報も認識できる! という無茶苦茶な
前提で自己責任をおしつけているのが、国賊政府の皆様方。

結果、嘘つき、偽装やりたい放題。
こんな腐敗した国にだれがした。こんな醜い、軽蔑すべき日本人に誰がした!

                  自民党、カルト公明党
271名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:07:58 ID:SocgOIrs0
偽装ばっかで暗いご時世というが、
偽装がバレまくってるのは良いことなんじゃないの?
逆に云うと偽装してても大したことはなかったんだよ。
272名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:08:20 ID:2ITv9xkj0
> 国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

これが偽装の理由になるのか… 阿呆か
273名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:18:17 ID:KNfP5lKI0
産地偽装は全て詐欺扱いでお願いします。
その際、「知らなかった」では済まない様、十分に周知を行うのと
抜き打ち検査の徹底も合わせてお願いします。
(検査前に「いついつ検査に伺います」なんてのは論外)
274名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:18:18 ID:SocgOIrs0
仙台駅で杜王町名物の「牛たんの味噌漬け」を買おうと思ったんだが、
原産地が全部中国なんだな・・・山陰? 山陽?
275名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:23:10 ID:z0vCt83U0
>>274
牛タンは、BSE発覚するまで、アメリカ毒肉。
BSE発覚で輸入制限かかってからは、中華の中国(中国は黄蹄疫の発病国なので生肉の輸入ができない)

牛タン買う=馬鹿の証明。
276名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:35:56 ID:9ODC0Uw70
国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた

http://www.maruni-unagi.co.jp/
277名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:37:28 ID:T7V2C5gT0
うわーこわい
まさにうつくしいくに・・・
278名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 04:41:38 ID:9ODC0Uw70
「国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた」

http://www.maruni-unagi.co.jp/

>しかし、新聞等でご確認頂けますように、そのうなぎの
>全量が流通業者向けの販売でございます。
>従いまして、当HPより御購入される商品及び一般消費者様へ
>直接販売する全ての商品につきましては国内産原料を
>間違いなく使用いたしております。

はぁ?だから?おまえんとこじゃ絶対買わないよ。
どうでもいいけど、謝罪文トップで連絡先もかかねーのな。
いやほんとどうでもいいけど卑怯っていいませんかね。

所在地 〒421−0302 
静岡県榛原郡吉田町川尻92−1
代表者 大石 好一
  昭和24年2月10日生まれ
TEL 0548−32−0528
FAX 0548−32−7213
[email protected]
279名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 05:14:40 ID:z0vCt83U0
お知らせ
http://www.maruni-unagi.co.jp/

新聞等にありますように、弊社で販売した国内産の
商品で台湾産が一部使用されておりました。
今後は正しい表示に致しまして販売していく所存であります。
先日の報道等でお客様にご不安・ご迷惑をお掛け致しましたことを
深くお詫び申し上げます。

マルニうなぎ加工

>先日の報道等でお客様にご不安・ご迷惑をお掛け致しましたこと

まるで報道が悪いといわんばかりだな。
悪いのは、マルニうなぎ おまえら偽装業者、詐欺師だよ!

報道はその悪を暴いた社会のために働いた善だ。
280名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 05:50:59 ID:BWtw8Eg5O
これだけ偽装が問題になっても、国会議員が乗り出さないのが不思議だな。
マスゴミの尻馬に乗っかる国会議員が沢山いるのに、この件に関してはスルーするのかな?
281名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 06:04:33 ID:5dvgiMW40
問題のある企業はもちろん追求しなきゃならないけど一気に暴露しすぎ、意図的なものを感じるね。
アメリカのチャイナフリーにビビった中共の指令で過剰に煽らせてるんじゃないの?
北京五輪・上海万博が終わるまではメディアの中国礼讃は続くだろうね。
282名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 06:27:50 ID:/mMFsx6S0
>>279
>報道はその悪を暴いた社会のために働いた善だ。

もの凄く珍しい事だけど、この辺の事だけに関しては同意。
283名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 07:32:11 ID:2g+U82qA0
>>279
お客様と思っていないような発言のあとに白々しいわ!!!
284名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 09:33:29 ID:hiQmaSNj0
食べて問題なきゃ別になんでもいいでしょ
人が死んだとか集団食中毒なったって話じゃないんだから
だいたい本物の味もわかりゃしない庶民は偽装されたもの食べて

『さすが吉兆は食材にこだわってるね』

って言ってた方が幸せなんだって。だいたい高いからうまいとは限らない
のになぜ高いもの=うまいものにって事になってるのか不思議。
285名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:08:17 ID:KrfSsH1rO

日本の食品の安全性が危ないなら、日本の空気の安全性も追求して欲しい。
なぜかテレビで一回も報道されませんが。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1171620849/
286名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:08:39 ID:b4ZveYOt0
国産表示→偽装の可能性あり
中国産表示→絶対に中国産

つまり表示そのものに対する信頼度は中国産表示>>(万里の長城)>>国産表示なのである
287名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:10:48 ID:gQ6hwKC50
確かに偽装だらけだ。
だからと言って朝鮮系企業を蔓延らせるのはどうかと思うし
288名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:14:18 ID:nHUo6NtH0
偽装偽装言ってるマスコミが捏造捏造やってるしな
289名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:16:35 ID:HaFyAfbs0

 | ̄ ̄ ̄|  __|__   _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
 |───|   /.|ヽ、    /|    | └‐┤.. \ |           |  /
 |___| / ┼ \ / |   丿   /...   \ヽ    ○   ノ ./
290名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:16:45 ID:cgYU0u50O
>>287 そのシナチョン系企業が消費者からすりゃ一番危なそうなんだよ

日本型の偽装なんて実害出てないんだし
291名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:17:46 ID:NO7N5xCZO
はい、いつもの作戦発動ですよ。
民間ネタばら蒔いてる時の政治動向に注目(笑)
292名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:18:23 ID:6dcyM5M50
ちょっとまて、
おまえらって本当に国内産?
賞味期限切れてないか?
293名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:19:42 ID:040C4F0I0
>毎日新聞が全国の本社・支局などを通じてまとめた
記事の捏造についてのことかと思った
294名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:19:58 ID:6ooiJlzUO
偽造、偽造言うけど、
今まで食べたが、何ともなかったんでしょう。なら、大丈夫やん。
要は、気持ちの問題やろ

わしかて、何度も赤福は、食べたし。うなぎや甘栗は、よく中国産だし、1日過ぎた、ケーキも食べたし、
雪○のコーヒー牛乳は、20年前から飲んでるし、北海道のお土産は、白い恋人だし。
295名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:20:08 ID:NYsKg+1Z0
>>288
吸収だったか理事長のセクハラを組織ぐるみで隠していた大学
あったが「TOPに意見いえなかったのでしょうか!」と羽鳥
が言った。

ナベツネに何一ついえない企業のへたれ社畜アナがなにいってんだか・・と思った。
296名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:23:43 ID:Fyo+pVIKO
>>294
ある意味「知らぬが仏」って言葉の意味を考えさせるよね。
まあ>>294の言うとうりだとおもうけどね
297名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:24:21 ID:12TP+SoeO
日本は平和だな。
こんな事くらいしかマスゴミのネタが無いんだから。
298名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:26:05 ID:NYsKg+1Z0
>>292
先日実家からどっかの粕漬けとやらを送ってきたがそのまま
ヤマトにくれてやった。もうご贈答品は一切食わない。
299名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:26:27 ID:VB3BMXo80
冷蔵・冷凍技術が普及してから ずっと不正が行われてきた

ようやくその不正にメスがはいった

問題が明らかになって解決していくのはいいことじゃないか

騙され続けて食べていった方がいいのか?

スーパーの肉への加水や
まだまだあるけどなー
300名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:30:41 ID:6ooiJlzUO
騙された物が、美味しいときもあった。
メグミルクより前の方がよかった。
301名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:34:13 ID:rsV0FVv+0
消費者は怒るだけじゃダメ。ついブランドを追いかけてしまう自らを恥じ入らんとな。
302名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:35:20 ID:9m9ot8uXO
元から信用なんてしてないから無問題
303名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:37:49 ID:uu6pNJze0
しかし偽装偽装って、中国様の危険食品記事を下火にするのに必死だなマスゴミ
304名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 10:38:36 ID:z8XKgGfl0
中国産なら
「国産でなければ買わない」
国産にすれば
「そんな値段では買えない」
だもんな・・・。
偽装を追放すればこういう馬鹿げたこともなくなる・・・はず。
305名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:38:50 ID:QCnV9Jw80
結局犠牲になるのは、食の安全と国民の命やな
どこが豊かやねん
306名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:41:32 ID:nqssEHoC0
>>265
時代は人気商品の競争じゃなくてニッチ市場狙いなんだぜ?
307名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:42:49 ID:uPNOOyhm0
なにこの目くそ鼻くそスレ
308名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:43:38 ID:1GK6+tUvO
まだまだ、氷山の一角だよw

309名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:46:34 ID:6dcyM5M50
おれら吸ってる空気って国産?
310名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:46:48 ID:PjJLWP7dO
美味しんぼの原作者は今すぐ吊れ!!
311名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:47:56 ID:QjNo4Pni0
>>294
賞味期限が元々短すぎるのなら適正な期限にすればいい。
雪印は飲むと問題が出たからニュースになった。
中国製食品は世界中で死人や病人が出ている。

何が問題ないんだ?
偽装食品が原因だと発覚した件数が少ない事か?
312名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:49:05 ID:HZJAlNh60
>>306
ニッチを狙う

一応、採算ラインを確保。

有名になる。

後発組がパクって投売り←行政が支援する

相場崩壊

チキンゲーム。第三世界の局地紛争状態。

農水においてはこの流れ。
313名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:50:07 ID:d/RsI3el0
いかりスーパーもやってたのかw
あそこ高いだけだもんな
全然高品質じゃないけどわざと高目にしてある。
ボッタクリの店だということがばれちゃったな
314名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:50:08 ID:inyJaHEI0
業者と役人ってナアナアの関係だから
罰則規定が無いに等しい
315名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:52:42 ID:lAYP7eoc0
いろいろ話題に出ると
賞味期限や消費期限は正直、もっと実態に合わせたほうが
いいのではないかと思うときもある。
もともと持つものを用心して早めにしてあるというか。

何回もラべリングしなおして食中毒が出てないなら
(何十年も)それって本当の賞味期限は本来もっと後
っていうことじゃないのかと。

って自分が期限過ぎてても、においかいで
大丈夫だと思ったら食べちゃう人なんだからだけど。
それで別に腹壊したりしないし。
まあ胃腸が丈夫だけなのかもしれないが。

316名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:53:15 ID:WylP0QMgO
>>309
半分くらいは熱帯雨林のジャングル産ジャマイカ
317名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:53:36 ID:+iadN9R/0
偽装だらけっつうか
今の国民の財布で国産食い続けられる訳がない。
輸入もんしか口に入ってないって。
時間と値段考えりゃ国産を使うのは不可能。
318名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:54:25 ID:CzD0lS9aO
やっぱり国産の新米は甘くてうまいお
319名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:54:56 ID:IxL8CE0p0
安全性を求めて国産がいいという国民が悪いといわんばかりの犯罪者達
320名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:56:47 ID:y5FbRN1a0
>「取引先から『国産でなければ買わない』
 と言われ、やむなくやった。

やるなよ( ・◇・)
321名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 11:57:07 ID:GUUnuxTr0
大阪は南北朝鮮の偽装
322名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:00:51 ID:et5IwboLO
特亜化していく日本
323名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:16:31 ID:BtWo0m4x0
だいたい利益追求し過ぎるから結局設けがパァになる。
金カネかねと狂ったら人間が犠牲になる。
欲の質が下品なんだよな。
足るを知れよ。
でも人間てのは所詮はこの程度の生き物なんだよな。
324名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:18:27 ID:nqssEHoC0
>>323
代わりがいくらでも居るうちは経営者は改心しないよ。
結局人間が増えすぎたのが原因だ。

ほんとこの国少子化対策なんてしなくていいよ
325名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:19:51 ID:6dcyM5M50
【国産る】
国産至上主義、国産信仰、国産厨など、
産地に変なこだわりを持ち、他者に対しても国産至上の価値観を押し付ける人を指す。
生産や市場に関わらない無知な消費者などが陥りやすく、
他の国産にこだわる人間に単に付和雷同した者も多い。
実態は自家栽培など自給自足を実現できてる人の勝手な言い分であったり、
ネットで常に何かを叩き自分を慰める人間の恰好の叩きネタでもある。

現在、日本は輸入大国であり、今後も続く。
狭い国土、人件費高、採算性、後継者不足などで原材料確保が厳しい
日本の実体を正しく理解できていない消費者の幼さぶりが問題でもある。
消費者という括りは実に多様な価値観を持つ。
326名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:21:58 ID:hjb+55LK0
これが政権が変わるということ。
327名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:25:47 ID:QjNo4Pni0
>>1
>『国産でなければ買わない』と言われ
どう考えても国産を売ればすむ話で利益追求が原因。
SONY製品だとウソをついてSQNY製品を売れば詐欺で訴えられるのが当たり前。

>>326
福田さんのおかげでしたか。
328名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:27:32 ID:H5IEyetu0
>>327
熱心だったのが自殺した松岡だったらしい
329名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:28:52 ID:z0vCt83U0
>>297
おまえの頭の中身もヌカ味噌あたりが偽装ではいってんじゃないのか?

こういう食品偽装が蔓延してると、食品を介在するウィルス疾患などが流感した時、
その経路を探れなくなったり、本当は関係ないのに、経路と誤認されて不要な家畜
処分が起こったりとメタクソな影響でるんだよ。

まあ、この国は食の安全を極めて軽視してるからいまさらいってもしょうがないけどな。
330名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:35:30 ID:sZ4HkzdwO
昔から普通にやってたことが、最近になってやたら表に出るようになっただけだろ。
20年前に某有名食肉メーカーでバイトした時、某有名スーパーの肉売り場に配属された。
そこで精肉のパック詰め作業をさせられたが、売れ残り品を新しい日付にリパックすることだった。
今なら大問題だな。
331名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:37:51 ID:6dcyM5M50
ま、いずれにしろ国産と謳ってスーパーの上層部が一番儲かる仕組みなんだろ。



332名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:39:36 ID:lioJ/Xmp0
都道府県で数えてもあんまり意味ない気もするが・・・
333名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:42:08 ID:QjNo4Pni0
>>328
BSEを追求してた人ですか。
安倍政権の遺産ですね。
334名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:47:09 ID:fv6uBkWT0
【中国】不二家から船場吉兆まで…!「日本食品は絶対」安全神話が崩壊[11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195443747/
335名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:50:30 ID:QFMRIWK60
全く商人どもは性根が腐ってるな
士農工商で商人が最下層なのは頷ける
336名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:51:41 ID:JH3vcRXP0
まぁ偽装問題もさることながら
「偽装されてもわからない」消費者の
お粗末な味覚も問題。
無論悪いのは偽装する企業だけど。
337名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 12:56:32 ID:iYtnpWJr0
>>26
嬬恋キャベツも何回も農薬散布しているって、週刊誌に書いてあった。
338名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:02:10 ID:RWIeTmY/O
ずっと取引してたのに急に国産じゃないと買わないとか言われたらたまらんな。在庫が全部腐る。
339名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:03:02 ID:STFTFnTE0
見直したらいっきに出てくるって行政の手抜きの証だね。
340名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:06:23 ID:ndjHULwZ0
つかさぁ、このマスゴミキャンペーンは、中国の偽「毒」食品から目をそらそうって
事が目的なの見え見えじゃん。わかってやってんの?
341名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:08:58 ID:820Qfa9XO
で、既に今は平然と中国産うなぎが流通してるんだよね

342名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:14:22 ID:EnxHiqMA0
    |┃三             /
    |┃              / マスター (´・ω・`) >>1
    |┃ ≡    _、_   <   久しぶりだな!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \  テキーラくらい奢ってくれるんだろ?
    |┃=___    \   \
    |┃ ≡   )   人 \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ガラッ








        /\___/ヽ
       /        :::\
      . | (○),  、(○)、 .:|
      |     |_,     .:::|
    .   |    r―-、   .:::::::|
       \  `ニニ´  .:::::/
       /`ー‐--‐‐―´\

343名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:15:54 ID:STFTFnTE0
基準を満たしているのなら輸入品でもいいんじゃね? あとは商品力の競争だろ?

関税によるコントロールも偽装のせいで効かなくなってるんだよ。
ま、関税によるコントロールは為替に連動させないとイマイチ有効に働かないみたいだけど、、、
344名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:17:04 ID:XmKcBrKy0
回るもん以上に毟ろうとするから無理が出る
毟りすぎてないところから毟ろうとしても無理
345名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:22:17 ID:EO6ZA0R80
中国文化のせいだ!
346名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:28:11 ID:+NuPuXyx0
「リパック」って言うのはスーパーなどの業界では常識でやっていたと聞いている。
取り締まりがない、罰則がない・・・・無法地帯
347名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:28:47 ID:w4tPmrIwO
>>343
関税をかけるのは国内産業の保護という面があるが、その裏側に貨幣(価値)の安定がある。
全く貨幣価値が異なる国とモノの行き来を自由にすると自国の貨幣価値もそれにあわせて変動してしまう。
それを防ぐ為に関税をかける。
348名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:29:46 ID:5BGE6a5X0
偽装だけじゃなくて表示間違いも多々あるようなきがするね。
日本の食品表示は異常に複雑だからね。
厚生省と農水省とで法律も判断が違ってくるし
おなじ厚生省管轄でも保健所と検疫所でダブルスタンダードだし。
まぁ厳しすぎるってことはいいことだが分かりにくいとメーカーにも消費者にも
デメリットなんでいっそ、偽装が起こらない、またわかりやすい表示に統一すべきじゃないか?
ところでハム、ソーセージに使っている蓄肉の原産国の表示義務が無いとかは
なんか政治的な圧力を感じますね。

349名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:30:19 ID:LONrlKLC0
吉兆の肉偽装わろす
どうせ誰も味なんてわからない
グルメってそんなもん
350名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:31:24 ID:o+jiTHwD0
どこにブームがと思っていたら韓流はこんなところでブームになっていた
351名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:32:10 ID:PLlw7gN+0
中国の陰謀かこりゃ?
352名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:32:49 ID:w4tPmrIwO
>>346
よく勘違いしている人がいるが、リパックは消費期限や賞味期限を伸ばすのではなくて逆に縮めるのが目的。
まぁ、これはこれであくどいんだが。
353名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:33:05 ID:KBuQ8yda0
テキ屋台でタコ焼き買って食べたらタコ入ってなかったってのも、
偽装と言えば偽装だよな。
354名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:33:15 ID:bS1UE4U50
都道府県単位でまとめて何か意味あるの?
355名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:33:16 ID:D/Hcl/S1O
叩かれている会社が純日本企業で有名なタレントを使ってセンスしていない会社ばかりなのが
かなり気になる
356名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:34:28 ID:/TeNzm6IO
日本国自体が偽装国家だからいいんじゃね
357名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:36:12 ID:+NuPuXyx0
>>352
日付の付け替えも「リパック」だと思っていたが、違うの?
358名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:36:19 ID:D/Hcl/S1O
>>355
ちょwセンスってなんだ
宣伝の間違いです・・スマソ
359名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:36:38 ID:6JtLGOty0
>価格の安い乳用牛を使用したコロッケを「和牛使用」と表示していた。


これは別にセーフじゃね?和牛ちゃー和牛だし。
360名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:39:18 ID:hHPhIHbO0
産地偽装とかは論外だが、消費期限だの賞味期限だのいう制度を見直すいい機会だと思うのだが

最近食べ物を粗末にしすぎだって、喰えれば何の問題もありゃせんのだから
361名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:40:12 ID:Al3YnJRX0
腐った魚とか平気で売ってるから、なんどか食中毒になったよ。
定期的にスーパーの調査してよ。偽装以前の問題。
362名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:40:50 ID:5YGz/Vz+0
>>1
中国より悪質じゃないですか
363名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:41:58 ID:6JtLGOty0
Adidasと見せかけて
Adimausuをうってる大阪ダイエーはつかまらないのか?

そういや昔の友人がCoka CoiaのTシャツと見せかけて
KoKA Kola着てたのはうけた
364名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:42:05 ID:w4tPmrIwO
>>357
期限を伸ばすのではなくて、本来の期限よりも早めに期限を設定することがリパックの原理。
客はその早まった期限にあわせて消費する。
こうして商品の回転率を上げることができる(このことから回転率が重要になる生鮮食品に多く用いられる)。


ちなみに本来の期限が客はわからないから本来の期限がきていないにも関わらず廃棄するというのもこの手法の裏側にある。
この点が消費者にとっての問題になる。
365名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:45:08 ID:6JtLGOty0
大阪の卸売りの店では

エサスジという名の牛肉を500グラム100円で売ってたぜ
カレーにしたらカップケーキみたいに灰汁が出たぜ

あれはいったい何だったんだろう・・・
366名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:47:50 ID:+NuPuXyx0
>>364
ふんふん、なるほど、 本当に賞味期限切れになって日付を変えるのは、単純に「偽装」で良いのか
367名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:51:05 ID:qOf6CHosO
魚とかなんか消費期限も産地表示もテキトーだよ。
発泡スチロールの箱で送られてくるわけなんだが、
産地「太平洋」としか書いてないやつあるし。
368名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:51:45 ID:ldPDr4Vh0
>>359
乳牛ってホルスタインか?
ホルスタインは和牛だったか?

そっか、日本で生まれると和牛国籍が取れるもんな、
納得
369名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:53:31 ID:eubNKs4T0
>>362
中国はただ薬が混ざってるだけだからね
370名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:58:33 ID:v1GLpmko0
別に日本の消費者がバカになったり
モラルが破壊されてるわけじゃないのは歴史を見れば間違いないでしょ
371名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:59:59 ID:ZmIkueRu0
偽装国家w
372名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:00:41 ID:MVnBPn9t0
>>352
良くわからないのだが?

どうして店がわざわざ、(賞味期限が早く来て売れ残りリスクが増大) 自分達の不利になるようなことするの?
373名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:02:36 ID:cGVkZFWR0
中国馬鹿にしてた奴哀れだな
374名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:02:41 ID:ShTpmggGO
>>359>>368
違うよ。
和牛っていうのは、日本在来の牛に外国種を交配・改良した肉専門4品種。
4品種ってのは
黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、日本和種
ね。
これらベースの牛の品種を表した言葉で、国産の牛ってことじゃありません。
375名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:05:19 ID:EqNKd7ww0
てか昔からずっと行われてきたことを今更…
変に神経質になりすぎなんだってw
値段や味で本物をしっかり見分ければ良いだけ。
見分けられない人は高いお金出すなり不良品掴まされるなり
してもそれは幸福なんだよw
376名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:05:32 ID:flCkqLDW0
アメの偽装は崩壊寸前w

米国議会小委員会、9・11解明運動をテロリズムに等しいと見なす(Global Research)
http://globalresearch.ca/index.php?context=va&aid=7339

シオニスト・シンクタンクRAND Corporationやサイモン・ヴィゼンタール・センター出身者を含む「専門家」たちが、
米国議会祖国安全保障小委員会の「テロリズムとインターネット」と名付ける公聴会で、
米国議会を「9・11解明=テロ」とする方向に引きずり始めたようだ。

相当あせってきましたね。自分達が犯人だと手を上げているようにしか見えませんが・・。
http://www4.atwiki.jp/911insidejob/
377名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:05:59 ID:w4tPmrIwO
>>372
残ったら徐々に「本来の期限に戻していく」。
回転率を考えたらあまりしたくはない事だが、残ったらやむを得ず「元に戻していく」。
中には定期的に(たいていは週一回程度)売り尽くしを行って回転率を上げる。
378名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:07:43 ID:7poKium10
   *      *
  * 全部偽装です +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y 吉兆 Y    *
379名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:07:59 ID:SArru3vS0
ブランドに縁のないオレ的には、笑ってしまうほか無い。トホッ
380名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:09:26 ID:ShTpmggGO
>>361
スーパーにも調査入ってるよ。
生鮮課の表示確認や作業場の衛生調査とか。
てかスーパー自体にチェック機能を設けてると思うんだけど…。

ここ数ヶ月でアホみたいに仕事キツくなったよ…>スーパーでチェックする人
381名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:11:52 ID:NzbY1Zi20
賞味期限切れに近いものを
スーパーみたく安く提供するならまだしも
付け替えて定価で出すのは
悪質だとおもう。

そういう業者は、どんどん潰れて欲しいもんだ
382名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:13:25 ID:EqNKd7ww0
女性の化粧や芸能人の整形も偽造だからな…

出自調査や化粧もするな!なんて社会は気持ち悪い社会だぞ。

出来た物が美味しいか美味しくないか、健康に良いか悪いかがすべて。
383名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:14:39 ID:OyhXlSfi0
日本全局捏造だらけ、じゃないのか? >TBSの系列新聞
384名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:15:49 ID:IO5PnqMS0
芸能人の公表年齢も偽装以外の何者でもない
385名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:17:12 ID:1ZH3ensf0
産地にこだわるのは当然だろ
386名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:18:25 ID:IO5PnqMS0
たぶん中国では現在
嬉々として「偽装大国小日本」って特集が
組まれ報道されまくってると思う・・・

日本がやってたように
387名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:21:54 ID:LJvFv2VT0
産地にこだわるようになったのは中国産が有毒だから
388名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:22:21 ID:ew6+Ehfa0
そんなに品質が気になるなら
食品会社の品質管理コストが上がって
食品の値段が倍になっても我慢しろよな
389名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:24:47 ID:hzL9lNhO0
>>388
嘘の記載をなくすために金がかかるとは知らなんだ
390名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:30:20 ID:ef+iujCNO
消費者が中国産食品を避けるようになってきた途端、
国内メーカーの偽装問題が相次いで発覚。

「もしかしたら、中国産食品のほうがイイのかも」
と、消費者に思わせようとしてるんじゃないの
391名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:33:05 ID:GKHCLe7F0
日本も中国並みに刑を重くしないとダメでしょ?

392名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:38:23 ID:1ZH3ensf0
>>390
思い切り逆効果だろw
それに中国産の方がいいと思うわけあるかよww

より詳細に産地を気にするようになった
393名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:45:26 ID:tB72EILR0
>>235
最近はそうとも言えないよ。
イ○ン系大型スーパーが立ち並び、クルマ(軽)の保有率も高いから、田舎民も中国系スーパー使うようになっちゃったし。
農業も専業じゃやっていけないと兼業→人手不足→荒畑 のケースも多い。
394名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:13:51 ID:IWvE8cbX0
偽装のニュースが次々と報じられる一方で、中国産のネタがピタっと出なくなってきてる
395名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:36:49 ID:FFXHXfvY0
>>389
堂々と記載出来るような真実を
確保するのに必要な製造環境を整えるのに
金がかかるって話だろ。分かってておちょくってんだろ。
396名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:39:14 ID:FFXHXfvY0
>>381
売る物が無くなるスーパーが続出すると思うけど。
397名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:42:35 ID:/O3YVsCl0

国産神話崩壊
398名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:44:04 ID:lnrc3ClB0
中国産排除だけすればいいよ
399名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:44:21 ID:1ZH3ensf0
ただ和菓子土産物系のねらい打ちは少し不自然な気もするけどな
400名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:45:32 ID:STFTFnTE0
中国「なんでこーなるの? これでは我国の出番が無いではないか!」

水面下で暗躍してたのに、水面上が荒れてしまっては水面下まで客が来ねー!
401名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:46:29 ID:SKBbufuf0
最近の日本人に下痢が多いのはこいつらのせいじゃないのか?
402名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:46:56 ID:FFXHXfvY0
>>374
>和牛っていうのは、日本在来の牛に外国種を交配・改良した肉専門4品種。

ま、「但馬牛」の場合は、交配を試みたのはごく限られた時期のみだったらしいけどな。


 明治時代には、品種改良のために、イギリス原産の短角種デボン種、スイス原産
のブラウンスイス種などの外国種との雑種生産が行われたが、肉質悪化、使役能力
の低下などの見られるようになったため、雑種交配は短期間で中止された。
1898年(明治31年)には戸籍にあたる牛籍簿で血統の管理が行われるようになり、
1911年(明治44年)以降は外国種の血液の入った牛が排除された。
また、他地域の品種との交配も行わず、血統の純化、改良が進められ、蔓(つる)
と呼ばれる系統がつくられている。あつた蔓、ふき蔓、よし蔓の3つの代表的な
蔓牛がある。

〜 Wikipediaより 〜
403名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:50:33 ID:+iadN9R/0
>>397
×国産神話崩壊
○国産品がもうない



国内農林水産業者の高年齢化と
人口増加と気象変動による農地破壊が
10年しないうちに一緒に来るから。
まあその前に日本に物を買うお金があるんかねと。
404名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:50:40 ID:Qoewx1eiO
地元の焼肉バイキングのチェーン店でバイトしてるけど、
豚肉を牛肉と表示して並べてます。
405名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:50:53 ID:9kD/ngEYO
>>392
いやいや、美味しんぼがこの路線で特集をやっている以上、
中国が仕込んだネガキャンの可能性は有り得るよ。
406名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:51:15 ID:lnrc3ClB0
>>401
その話題は知らんが海外旅行で他の国の人は平気なのに日本人だけ食中毒おこすとか聞くなあ
ちょっとでも痛んだものは食わないから抵抗力が無いんじゃないのかね
407名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 17:07:21 ID:sZ4HkzdwO
>>352
俺は昔、加工日付を新しくするリパック作業させられたことあるけど、それは?
408名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 21:40:28 ID:BAP9nXqJ0
偽装をするほうも悪いが、それを見抜けなかった政治が悪い。
宮崎地鶏だって生産設備に対して出荷量が馬鹿みたいに多い。
素人でも分かる偽装を野放しにしてきた役人達が悪くないはず無いだろ。
ウナギだってそうだ。国産がそんな安値で大量に出回るわけが無い。
409名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 21:42:38 ID:6a1FJrDt0
俺の股間も偽装されてる
410名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:05:30 ID:3H3RjUld0
411名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:09:07 ID:ShTpmggGO
>>402
補足thx。現在は外国種との交配は認められてないわ。
お詫びして訂正致します。
412名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:11:56 ID:PYCSw3bb0

でも、これって大半が「昔からやってたことがバレちゃった!」ってことだろ。
つまりバレなかった昔の方が「異常!」なのであって、現在はより「まとも」
になった、って結果じゃん。「悪くなった」ってのはオカシイ、実際には良い事
なんだと思うよ。
413名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:17:09 ID:R55DJ5/m0
全品が表示より栄養が薄かった野菜ジュースがまだ平然と売られてるわけだが
414名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:21:55 ID:Rhs1yTsp0

寄生虫キムチを平然と売っている基地外半島に比べれば、実害はないし、可愛いもんだろ。
415名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:22:40 ID:+8iHnEPH0
年金問題だって10年ほど前に1度問題になったがマスコミが積極的でなく、すぐ消えた。なにを今更状態でしょ。
食品表示だってとっくの昔20年くらい前からあった。
なにを今更だな。
416名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:26:43 ID:vP3EKY070
>>412 その通り。ただ、次から次へと偽装表示事件が生じているのは内部告発、悪く言えば
チクリの連鎖反応だね。あっちでチクッて明るみになったから、じゃ、俺もやってやるか、
ということ。最もチクリが悪いというわけではないが・・
417名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:27:05 ID:UVafYo9u0
うちの近所のみやげ物の製造会社が摘発されない限り、手ぬるいとしか言いようが無い
418名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:29:39 ID:PO/GA+rx0
耐震偽装から偽装請負まで考えれば まぁ偽装だらけだな。

偽装で塗り固められた偽装先進国ニッポン なんとも素晴らしいねぇ!
419名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:43:48 ID:KH8OvI70O
偽装しようが食えればいい。
世の中には、食べ物を得られない人間もいるんだからな。
食物があるだけ幸せと思え。
420名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:46:11 ID:T0RkT9UuO
中国の食品問題から目をそらさせる為に、日本のマスコミはもっと日本叩きがんばれ。

【中国】不二家から船場吉兆まで…!「日本食品は絶対」安全神話が崩壊[11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195443747/l50

「醜聞頻発」(中国フードメイト.net)、「安全神話幻滅」(新華網)、「日本黒心食品」(台湾ETトゥデイ)と、
各メディアとも鮮烈な見出しをつけて報道しており、その内容も不二家から白い恋人、ミートホープにミ
スタードーナツ、赤福や船場吉兆に比内鶏まで、こと細かに記されている。「あの日本で…、まさか…」
まさに信じられない、という驚きを隠せない様子だ。

中国フードメイト.net(食品フオ伴)では「食品偽造の問題は、世界各国で頭を抱える問題」と報じてい
る。中国疾病抑制センター栄養学博士の陳学存(チェン・シュエツン)教授は報道の中で、「中国人が最
も関心を持つ食品安全問題だが、このような事件は世界各国―日本ですら起こりうるもの。一連の日本
の事件から教訓を得ようではないか」と語っている。
421名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:49:52 ID:R55DJ5/m0
食えればいいといっても、ミンチにパンと水で水増ししたりウサギの肉入れたり
考えただけでも吐きそうw
422名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 22:54:09 ID:PYCSw3bb0
>耐震偽装から偽装請負まで考えれば まぁ偽装だらけだな

神戸で大震災の被害が検証されるまでは普通にみんな偽装建築だった。
電化製品でもタイで製造した冷蔵庫が神戸の倉庫に入って、電源コードを
付け替えたら「日本製!」ってコトだったし。赤福の偽装が問題、って
いう前に「昔は全部偽装」でOKで、現在は「そうはいかなくなった」って
ことだけ。素直に「良いこと」だと思うけどなぁ。
423名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:03:08 ID:mYBiFWhYO
中国の事件とは異質だろ。
毒物混入だぜ。
普通の水でさえ大腸菌だらけの国と日本の食品問題は比較できんだろに。

まあとりあえず自国の現状見直しということでいいんじゃない。
424名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:09:54 ID:lnrc3ClB0
>>421が何歳かは知らないけど30代以上だったらウサギの肉は食ってるんじゃないかな
魚肉ソーセージのつなぎでウサギ肉を使ってるのは有名な話
425名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:14:16 ID:aRtxKAol0
ウサギ肉って高級だと思ってたんだけど・・・
426名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:17:34 ID:O2iNlNMT0
つーか国産と称して偽装中国産食わされるなら、高い金払うだけ損ってこと
最初から中国産って判ってるほうがまだマシだわ。
427名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:25:39 ID:2TYxN7ou0
不二家問題で 在日に乗っ取られた T B S  が 
率先してバッシングに明け暮れていたのは

同時期におこった

ロ ッ テ の 異 物 混 入 の 
            不 祥 事 を も み 消 す た  め
428名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:29:24 ID:R55DJ5/m0
>>424
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
有名なの?知らなかったよ!
429名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:36:24 ID:tB72EILR0
>>412
そう。だから今回の27都道府県はまだマシとおもう。
問題は、わが県には1つの偽装もなかったと報告した残りの県。
430名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:37:10 ID:rq9gRNl50
中国のこと笑ってらんねーだろ?おい日本大丈夫かwww
431名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:39:02 ID:wNNseWp10
安倍「美しい国家」
小沢「偽装国家」
432名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:39:17 ID:zLrYhuxE0
        \      ダサいと言えば?              /ナンダココハ    コワイニダー     アイゴーッ
          \        ∧_∧ ∩チョッパリニダ!    / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
           \      < `∀´>ノ______       /  < ;`∀´>   < ; `Д´>    <`Д´; >
            \    (入   ⌒\つ  /|.     /   ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
韓国人↓        \    ヾヽ  /\⌒)/   |   /         『売国奴の巣窟イルボン』
  ∧_∧ 韓国>日本. \  || ⌒| ̄ ̄ ̄|       /イルボンでは近年、愛国心を持たない国民が増加。
 < `∀´ >          \..||  |     |     / 国民も政治家も金のためなら躊躇無く売国行為を働く。
 (   /,⌒l         .  \  |     |   /   平然と歴史を捏造し、責任を逃れ続けて
 | /`(_)∧_0.     .   \        /    ウリナラの文化を奪おうとする世界一の借金国家。
 (__)(;´Д` )⊃⌒⊃←チョッパリ ∧∧∧∧∧∧∧_________________________
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~< またチョッパリ.>
       ___ オラッ!      <   ニダ !!  >
   ドッカン |   | 反省シル!!ニダ!!!!!!! /∨∨∨∨∨∨   ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∩∩  |   |   |  ∩∩   ./   ∧_∧ イ\ < `∀´>  <`∀´ ><チョッパリ必死ニダ!!(藁
  | | | |  |   |   |  | | | |  /  γ(⌒)`∀´ >ル \(    )__(    ) .\_______
  <  ,,> .|   |   | <・x・ >/  (YYて)ノ   ノ ボ   \∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U    \  ̄ ̄ ̄ ̄\ン    \   ;) (     ;)   / ┃| |
 し'∪   |   |   |⊂ー∪    ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !     \日本国民\)_/     |__|/
433名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:39:45 ID:EqNKd7ww0
>>427
kwsk
434名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:42:58 ID:CU8SawSy0
>>1
>消費者の信用を裏切る不正が全国に広がっている実態が浮き彫りになった。

十把一絡げにものを言うな。
それでもマスコミか?

日本人に食わせてもらってるくせに中国の手先になるなよ。
435名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:51:44 ID:efoobcEi0

罰則がない限りに偽装問題は解決しない(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)


クズ肉を偽装して売ったりしても詐欺にならない素晴らしい日本(笑笑笑笑笑笑笑笑笑)


これが食の安全と誇る自称美しい国(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)


中国産よりはマシと言う日本国民やウヨ(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)

436名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:52:04 ID:R55DJ5/m0
てか、TVCMもウソというか、視聴者の勘違い思い込みを利用したものばっかやん。

例↓
飲めば脂肪を分解してくれるようなネーミングのキリン分解茶。
でもそんなことは一言も言ってませんwww
437名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 23:57:52 ID:vP3EKY070
消費者の信用裏切ったと言うけどさ、今回の船場吉兆の但馬牛産地偽造事件で、
但馬牛と九州産の牛と、品質にほとんど差がないってことが暴露されてしまった
わけだろ。消費者も今、食べているのが本当の但馬牛か、気がつかなかったって
わけだ。如何に本物の但馬牛であっても、高い金払って食べるのが馬鹿馬鹿しく
なってくるわな。
その程度の但馬牛を高く売りつけている兵庫県の生産者、及びその関係者も消費者
を騙しまくってきたってわけだ。買う者が馬鹿だといえば、その限りだが。
賢い消費者は但馬牛なんて無視すべきだな。
438名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:03:29 ID:ehQKa0FZ0
この機会にバラシておけば目立たないよ〜


騒ぎがおさまってからバレルとまた目だって大変よ〜
439名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:04:03 ID:ZtQYgg8u0
国産うなぎなんてとっくにネーヨw バーカwww
440名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:08:07 ID:/20R5FfX0
ペットショップの年齢偽装表示も酷いよ。
犬猫はまだ年齢の区別がつきやすいけど、ちょっとマイナーな動物になったら
詐称し放題。「3月生まれです !」っていつの3月よ ? みたいな表記もあれば、
チェーン店だと支店を点々としながら少しずつ「若返る」動物もいる。

とにかく書いたもん勝ちのモラルのなさは食品業界だけじゃない。
441名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:09:09 ID:3iF+oYy80
日本という国家そのものが中国、もしくはアメリカの劣化コピー
なんだから、今更食品うんぬんの偽装なんてどうってことない。
442名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:10:58 ID:xrQe8EsJO
直接食う物じゃないとは云えウチの会社も製品の成分誤魔化してるし。
定期の検査の度に検査用の製品作ってるの見てると笑える。
ヤバいのは入れて無いよ。ただちょっとばかし“薄い”だけさw
443名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:12:39 ID:OEUd/28kO
罰則は無くても発覚して
評判が下がれば売れなく
なって潰れる訳でしょ?
444名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:14:13 ID:N+etrqw60
>>442
なんでも最初はちょっとだけ、なんだよねぇ。
で、罪悪感も薄くなりどんどんドンドン偽装がエスカレートして、全く別物にw
445名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:48:38 ID:J5phommM0
この偽装報道はアメリカが仕切っている
アメリカと中国の農産物を日本人が食べるように
自信喪失も狙う
これで遺伝子操作大豆や小麦、BSEも全部吹っ飛んだ
446名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:49:29 ID:zdCJqxKH0
相違や本当に遺伝子操作したもの使ってないのか?

もう信用してないけどな
447名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 00:57:57 ID:xrQe8EsJO
酒を盗み呑んで水を足して誤魔化してたが
段々調子付いてきて
気が付いたら“水臭い酒”が“酒臭い水”になってた
って云う落語を思い出したw
448名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 01:40:06 ID:c4ULT41Z0
こんなの、日常茶飯事だと前から聞いてたけど。
今までみんな表示を信じてたのかと逆にびっくりだわ。
産地が違ったくらいじゃすぐ死んだりはしないんだから、
できるだけ安いのを食っておけばいいんだよ。
わかりっこないことを心配するほうがよっぽど健康に悪い。
449名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 02:57:26 ID:qAfNfRR00
全国の偽装を凝縮させたのが楽・市場ですね
450368:2007/11/20(火) 10:08:58 ID:nSdxPiM60
>>402>>411 乙です

今思い出したのだが、偽装した事があるわ
パブでバイトしていた時、厨房にタンクが置いてあった。

客がキープしたオールドやリザーブをタンクに移し、レッドと混ぜる。
客に出す時は白いラインを引いた所まで入れて出す。

ニューボトルは混合酒になっており、ボーイが客の前で開栓。

ミネラルは空瓶に水道水入れていた。
451名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 10:37:44 ID:AOrdUR/N0
>>450
酒出す所じゃそれが普通だろ.
452名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:10:40 ID:zM66pT1FO
日本人が知らない 恐るべき真実 研究ノート
■d-22-1 警察、その知られざる実態
http://www.h3.dion.ne.jp/~b-free/siranai/siranai-3/d-22-1.html
消えたキャリア制度改革

裏金、上納金

警察組織は基本的にどこの署でも二重帳簿で裏金を作っていることはつとに有名です。しかしながら、行政組織の裏金は日本では広く見られる現象で、なにも警察に限ったことではありません。
他組織には見られない日本警察の汚職の特徴、それはパチンコ利権でしょう。刑法に賭場開帳罪の
規定がありますから、日本では法律上私営の賭博場は作れません。よってパチンコ屋はグレーゾーンにある業態です。なぜそんなものが公認されているのかといえば理由は2つあります。
ひとつはパチンコ屋が戦後に第三国人によって作られたために治外法権的「聖域」となっていたこと。
もうひとつがパチンコ屋が毎年警察に巨額の上納金を納めていることです。

パチンコ業界は「表10兆裏10兆」と呼ばれる一大脱税産業です。そのうち一体いくらが警察にわたっているのでしょうか。
一説によると在日朝鮮人系のパチンコ屋では北朝鮮に送金される金額より警察に上納される金額のほうが大きいそうです。

以前石原都知事がカジノ構想が持ち上げた際、一部代議士たちの猛反対にあって頓挫しましたが、
その代議士たちとは「警察庁」出身の国会議員ばかりです。カジノとパチンコは業種的に競合しますから、
彼らはパチンコ業界の利権を代弁しているのでしょう。実際テレビで田原総一郎氏が
「カジノ構想は実現できない理由があるが、それを喋るとこのテレビ局自体が吹き飛んでしまう」という趣旨の発言をしていました。
ちなみに似たことは風俗にも言えます。警察手帳を見せると風俗店はただになるそうです。
もっともこちらはもともと保健所の管轄だったので、利権化したのは警察の生活安全課に移管になってからです。

どの程度特殊なのか

↓More Information(もっと知りたい方へ)

http://www.v-point.jp/visitor/community/news0412/1222.html
453名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 14:47:18 ID:mUdFiUP40
食品よりも、胸パット偽装のほうが「やられた」って思うよ。
454名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:11:11 ID:Qv3ewJNh0
>>452
3行以上は読まないよ
455名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:26:30 ID:YYOvR2wn0
食品の偽装表示なんて多くの業者がやっていたのは特に驚くことでもないが
あたかもすごい事のように騒ぎ立てるマスゴミ。
456名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 15:28:44 ID:6icNTj750
>>450
団塊の上司からそんな話を聞いたよ。
戻ってきたボトルの残量をノートに記録しておいてタンクに入れる。
次に来店した時に元の量を注ぎ込んで客に出すやり口だろ?
今時こんなことをやってる店はないだろ。
高度経済成長期の末期、70年代のパブでやられてたらしいな。
名前とボトル番号を書いたシールが剥がれるようになってる!
悪質な店でバイトやってたんだなw
457450:2007/11/20(火) 16:01:07 ID:nSdxPiM60
>>456
お書きの通りです。
オラ団塊だわ、窓際で2ch見てるのよ。
75年に1ヶ月やった梅田のバイト先での話。

当時破格の時給千円(皿洗いとフライ専門)、売上が多いと大入袋もらったよ。
三千・五千・七千・一万、平日は三千か五千、金土は七千か一万もらえた。

山口系列の経営だった。
458名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:04:59 ID:wcCovF3O0
団塊の世代が見てる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
459名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:06:15 ID:60tfwKML0
衣食住

耐震偽造で・・・住は×
食品偽装で・・・食も×

次は衣料品かな?
460名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:07:14 ID:U8iivzxs0
確認できないものは全てインチキだと考えるのが自然

それが資本主義の掟
461名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:12:13 ID:wcCovF3O0
>>459
衣料は実害が少ないからおもしろくないなあ
どうせなら医療のほうがおもしろい
462名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:28:55 ID:dA/YlQCT0
>>5 不二家はむしろ、悪質な捏造加熱報道の被害者

不二家問題まとめ その1

食品衛生管理向上のため、不二家は2億円もかけて外部コンサル企業に生産現場の
調査と改善案つくりをさせた。この調査で、「不二家の規定する消費期限を
1日すぎた牛乳を使った作業」が発覚。調査報告書に記入された。

この「不二家の規定する消費期限」は、国が食品安全法などで規定する基準より
かなり厳しいもので、国の基準に対して3日も短いものだった。
つまり不二家基準で1日すぎた牛乳は、国の基準ではまだ2日の使用期限があるものだった。

調査しても唯一出てきたのがこの事案だけ。コンサル企業は「このままではこちらの
立場がない」とでも思ったのか、この事案を「マスコミに発覚したら雪印の二の舞になる」
などと極端にセンセーショナルな表現で報告書に盛り込んだ。さらに工場内でネズミが
見つかったとの報告に使われた写真は、他の会社の工場の写真をイメージ参考画像として
載せただけだった。不二家の工場のネズミは、食品製造ラインとは違う、廃棄、流通現場で
稀にでる程度のものだったが、これをも無意味にセンセーショナルに書いたものだった。

コンサル側に対して不信感を持った不二家側は、最後の報告書がでてくるまで、
対策を留保(外部にもれた報告書は途中経過報告書だった)、しかしその途中経過報告書が
クリスマス商戦の終わった年明けに、マスコミに流出した。マスコミはこれを、
クリスマス商戦のための情報隠蔽だったと激しく糾弾した。
463名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:31:23 ID:dA/YlQCT0
不二家問題まとめ その2

マスコミに流出した資料をろくに精査もせず、マスコミはいきり立った。
1万3千人以上が食中毒で病院に担ぎ込まれた雪印事件とはまったく性質の違う事件なのに、
マスコミはろくな検証もせず、報告書の中の「雪印の二の舞になる」という部分だけを
ことさらにクローズアップして扇情的な報道を繰り返した。

不二家側は断固として毅然と反論すべきだったが、社内基準から1日(実際は日付を過ぎた
数時間超過)の原料を使ったのは事実だったので、謝罪。この謝罪が「認めた」と
マスコミにうつり、バッシングは過熱。自称元従業員とやらの身元不明の証言者が
次々と辻褄のあわない証言をしたが、すべて検証されずに垂れ流された。

あのでたらめだらけで謝罪すらしたTBS「朝ズバッ!」捏造報道でさえ、
「表現に問題はあったが事実は事実」と言い放ってる。
異物混入などは事実としてあったが、他の企業でも恒常的に起こってる問題で不二家だけの
体質的な問題ではなかった。他の企業は叩かれず、不二家だけは徹底して叩かれた。

不二家は全商品の生産中止、フランチャイズチェーン店の休業に追い込まれた。
それでも従業員のリストラはせず、フランチャイズチェーン店への休業補償を払い続けた。
銀座本社ビルまで売りに出したが、マスコミバッシングが長期化し、資金繰りが悪化。
経営陣が総退陣し、山崎パンの傘下となり、実質的な倒産に追い込まれた。
464名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:35:30 ID:sQifv8IW0
まぁこの手の偽装は上げたら切りがないぞ!
AGF、味の素、ユニチャームペットケア、プライムデリカとかもあるしな。
誰かが告発すれば一発アウトな状態だぞ。
リワーク(製品再生)で土足で踏んだ原料とか、
不良品で戻ってきた物を再包装するんだが、
不良品と良品を20%くらいの比率で混ぜてまた製品化するんだよ。
賞味期限偽装なんかよりもたちが悪い。
クレームで下痢、嘔吐とかもよく来てるしな。
どこでもやってるんだろうけど、
食品加工会社で一度働くとその裏側がよくわかる。
怖くてマ○ームとかセブンの弁当とか買えねぇよ。

協力会社のやつらも働きどころが無くなると
困るらしいから言えないでいる。
他の食品会社も叩けば色々出てくるだろうなw
465名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:41:25 ID:ATZ8fbR9O
食品以外にも、公務員と官僚による偽造が満載です
466名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:49:19 ID:0o7IHr0E0
「国産信仰というか産地に変なこだわり」って……
あんだけ毒物入り食品で騒がれてるのに
安全な国産求めるなっていうのかよ。最低だな。
467名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 22:24:45 ID:EF6bF+Ey0
ま、ともかく、食品衛生法違反と不当競争防止法違反の違い位はわきまえて議論しようぜw
468名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 00:33:10 ID:hA19Tl9E0
>>466
安易に国産が安全だとか、そもそも産地関連に対する
知識の乏しいボケが盲目的に国産絶対主義を掲げて騒ぐから、
国産にしなきゃいけなくなるような状況になっていったんだろうが。


池沼でゆとりはコレだから・・・・・・。

食いモンくらい、テメーの舌と鼻で判別つけろタコ!
469名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 07:33:37 ID:ak9DHpFbO
420:2007/11/19(月) 22:46:11 ID:T0RkT9UuK
中国の食品問題から目をそらさせる為に、日本のマスコミはもっと日本叩きがんばれ。

【中国】不二家から船場吉兆まで…!「日本食品は絶対」安全神話が崩壊[11/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195443747/l50
470名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:08:58 ID:QZr8F7pg0
労働組合が五月蝿かったら偽装も出来ないはずだと思うけど、組合も
飼いならされすぎてるんじゃないですかな。
やたらと待遇改善の闘争ばっかりやってたのがいけないんだが。
471名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 08:13:09 ID:wBtEeHxVO
>>465
マスコミの偽装捏造に比べたら、かわいいもんだがな
472名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:11:04 ID:35585fAfO
【食品】ふぐ:中国産を国内産と表示、名古屋の鈴波が自主回収…1都3県で約3万9700袋を販売 [07/11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195598752/

【食品】赤福:消費期限偽装41万箱、三重県の1830万箱調査で…6〜9月は売れ残りのすべてが再利用 [07/11/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195598450/
473名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:13:59 ID:94oJ1LhI0
つうかこんなのわかってるだろ
むしろ今更って感じだわ
474名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:14:20 ID:awrnDsM3O
自民党の消費税の福祉目的も偽装だからな
475名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:16:22 ID:qCUqRyTi0
>多くは仕入れコスト削減による利益追求が目的とみられるが台湾産ウナギを国産と偽装していた
>静岡県吉田町の「マルニうなぎ加工」の大石好一社長は「取引先から『国産でなければ買わない』
>と言われ、やむなくやった。国産信仰というか産地に変なこだわりを持つ人が増えた」と話した。

消費者の選択を「変なこだわり」っすかw
ゴミ餃子でも食ってろw
476名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 12:20:35 ID:gZD9x34D0
この際だからとみんなで赤信号渡ってる感じだな。
477名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 23:14:14 ID:awrnDsM3O
金儲けはインチキの始まり
478名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 23:19:46 ID:EoF94l8Q0
このままいくと厳罰化もありえそうだから
自分から今のうちにゲロる奴続出だな
いまなら間違いで誤魔化せるっぽいもんな
479名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 00:02:53 ID:zViETwmD0
派遣のみなさ〜ん、パートのみなさ〜ん、どんどん内部告発しちゃいましょう!
どうせ会社に愛着なんて無いでしょう?
それが良いのです。だから公平な視点でモノを考えられるのです。
役員を退陣させてしまって、浮いた人件費で自給UpUpを狙いましょう^^

480名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 12:09:33 ID:CFn8HvQc0
>>238

エビアンとかの外地製のヤツもやっぱり偽物とか?
481名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:01:37 ID:HiCGVsmq0
今年は食品偽装発覚→謝罪会見が多かったなぁー・・・何故だろう。

個人的には偽装の発覚経緯を詳しく知りたい。誰がどうやって内部告発したのか・・・。
告発者は保護される立場だろうから、マスゴミの報道は、いきなり謝罪からはスタートしてるし。

無論、偽装を暴くのは悪い事では無い。食品への信用問題は重要。
ただ、食っても健康上影響が無い程度の偽装を、やたらクローズUPしてる。
某国の偽装は食ったら死ぬ場合もあるだろうし、随分偽装の質が違うw

オリンピックを翌年に控えた今、どうも某国の工作員が暗躍してる気がしてならん。
告発を受けた企業叩きも必要だが、某国産食品の危険性も忘れてはイカンな。
482名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 13:03:23 ID:TKkPL0pd0
ブルマーさえ廃止しなければこんなことには・・・
483名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 14:48:57 ID:vkjmubIF0
そういえば不二家告発したコンサルタントって何処なんだろう?
484名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:16:31 ID:vt+HKjhA0
「偽装・オブ・ザ・イヤー 2007」ってイベント、どっかでやって表彰すればいいと思う。
485名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:19:00 ID:wZWPHVCo0
まあ資本主義などというものは如何に上手にインチキするかという競争のようなものですから
486名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 15:30:27 ID:bSyxrKk60
取引先から『国産でなければ買わない』  と言われ、やむなくやった

なんでやむなく偽装なんだよ。やむなく仕入れるかやむなく取引できないだろ、普通は
487名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 17:49:19 ID:zViETwmD0
>>485
言っとくけど、日本は資本主義もどきだから
488名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:16:46 ID:uTOyfmZiO
10年は前の話なんだけど
知り合いが東京の多摩地区でよく見る
スーパーAでアルバイトしてたんだけど
当時話していた話が賞味期限の切れたウインナーを
もう一度、袋詰めして賞味期限を変えて
売っているって言ってたんだよね
今考えれば世間で言う偽装ってやつ
でも当時10代の知恵のない漏れは
「じゃーウインナーって賞味期限切れてても以外と日持ちすんだ?」
と言っていたorz
489名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:25:05 ID:7Gb8Vkqg0
>>468
今まで散々だまくらかして巻き上げたあぶく銭
吐き出して返すだけだな
490名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:33:06 ID:cfXLZrXIO

 詐欺で立件しろ
491名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:37:56 ID:19WTxgww0
ミッシェラン評価の店でも皆偽装だらけじゃぁないのか?
まあ騙される客も悪いんだけどね。
492名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:50:49 ID:rkoASb88O
ま、見る目がないということかな。安心して食べられるものが欲しければ金出すことと料理する苦労を厭わないことだね。
すぐに食べられて安いものには何かしらワケがあるんだよ。
さて、明日はためしてガッテン流カツ丼でも作るかな。自分で料理すれば安いよ。
493名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 18:51:25 ID:nLUz7POV0
370 :キティ:2007/09/30(日) 21:27:45 ID:jfThrEha0
聞いた話だが、万引きグループが行動すれば
秋葉から、キヤノン製品が一気に無くなるという( ^∀^)ゲラゲラ

371 :キティ:2007/09/30(日) 22:11:56 ID:txK5+8bV0
聞いた話だが、グループは万引きした
キヤノン製品を叩き壊す、燃やすなどする
愉快なパーティーをしているそうだ( ^∀^)ゲラゲラ

378 :キティ:2007/10/01(月) 03:06:49 ID:0okmVTZk0
聞いた話だが、あるグループは
量販店に行き、売り場でキヤノンの悪口を喋る演技をしているそうだ。
ヒキコとは違い、噂は現場から生まれる
それを見事に実践しているのだ( ^∀^)ゲラゲラ

391 :キティ:2007/10/02(火) 12:35:33 ID:UV071DZl0
万引き活動が盛んらしい( ^∀^)ゲラゲラ

397 :キティ:2007/10/05(金) 02:27:09 ID:WKc+XgEh0
粗大ゴミ捨て場に大量のキヤノン製品が( ^∀^)ゲラゲラ

400 :キティ:2007/10/06(土) 09:36:30 ID:e6Fb5E1T0
愉快な万引き( ^∀^)ゲラゲラ


キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1186822079/l50
494名無しさん@八周年
アメリカのFDAみたいなしっかり取り締まる機関がないからな。
中国と五十歩百歩だ。