【関空】エルメス、ブルガリなど“高級ブランド品”を大量に買い込む韓国・中国人旅行客が増加 商業施設は好調も、旅客数は伸びず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

<関空 商業施設が好調 旅客数伸びず 非航空事業を充実化>
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20071117ke02.htm
関西国際空港の旅客ターミナルビル内の免税店や飲食店街など商業施設の業績が好調だ。
テナントを入れ替えたり、インターネットを活用したりと、限られた空港施設のスペースを有効
活用している。飲食や物販などの「非航空系」収入を伸ばし、旅客数や旅客便数の伸び悩み
を補おうと、関西国際空港会社が知恵を絞っている。

関西国際空港旅客ターミナルの免税店街は、旅客数が伸び悩むなかで好業績を維持して
いる(関西空港で) エルメスやブルガリなど高級ブランドを中心に、20店舗が入る旅客ター
ミナル3階の免税店街は、2006年度の売上高が前年度比4・6%増の203億円と過去最
高を記録した。今年4〜9月も108億円と過去最高で、国際線、国内線を合わせた旅客数
が1・3%減となったのに対し、好調ぶりが目立つ。

好調な要因の一つは、外国人利用客の増加だ。「韓国や中国からの旅行者が、帰国時に
多くの買い物をするケースが多い。購買意欲は日本人より旺盛」(ターミナル営業2グルー
プの北林弘幹リーダー)という。

04年12月に始めた免税店のインターネット予約サービスも、高額な時計など「お目当ての
ブランド品を確保できる」「限られた時間で買い物ができる」と好評で、4〜9月は前年同期
比24%の増収だった。09年3月末までには、94年の開港以降、一度も改装していない出
国ゲート付近の店舗も再開発する計画だ。
(中略)
関空会社が商業施設の充実に力を入れるのは、北米路線の減便や原油高による航空機の
小型化などで着陸料収入の大きな伸びが見込めない中、非航空系事業の強化で空港全体
の収益力や競争力を高めたいからだ。

ただ、06年度の売上高のうち非航空系収入が56%を占めるとはいえ、商業施設などの直
営事業の比率は18%に過ぎず、多くを連絡橋通行料などに頼っている。(以下略)
2名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:38:39 ID:FDGfPMTb0
アライン・ンーガラニ
カメルーン出身の2004年ムエタイ世界選手権王者

脅威の身体能力がみれる動画一覧

ローキックで自分より遥かにでかい2m選手を吹っ飛ばす http://www.youtube.com/watch?v=5C3CmtpuTgw
バーベル担いで腹を殴らせながら腹筋 http://www.youtube.com/watch?v=fb8zH6SvWQk&feature=related
バーベル担いでうさぎ跳び(何kg?)  http://www.youtube.com/watch?v=7t_WjcH1njw&feature=related
バーベル担いでバランスボールの上でスクワット http://www.youtube.com/watch?v=G8yHP5cqjFM&feature=related

3名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:39:06 ID:ZTeiMIIF0
でクレジットカード会社が被害をこうむると。
4名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:39:09 ID:Qn5rlome0
『週刊新潮』 2005年4月28日号
「朝日」が立派に育てた中国「反日暴徒」
「靖国参拝」も「教科書問題」も、火付け役は朝日新聞だった

 おそらく、中国の反日デモを目の当たりにした朝日新聞の胸中には複雑な思いが去来した
に違いない。日本大使館に石を投げる人民の主張は、朝日が口を酸っぱくして繰り返した
「歴史認識」とすっかり重なっていたからだ。ならば、胸を張るがいい。中国共産党と力
を合わせて種を蒔き、水をやった努力が今、「反日暴徒」の実を結んだのである。
 ジャーナリストの水間政憲氏が解説する。「そもそも、日中間で政治問題化した歴史認識
問題、つまり靖国参拝や教科書などを記事で大きく取り上げて、中国で火がつくように
仕組んだのは朝日新聞でした。
 朝日が大きく報道し、中国政府がそれに反応して大騒ぎする。この構図の中で、中国は、
国民に根強い反日感情を植え付けてきたのです。つまりここ3週間に起きたデモは、朝日
が繰り返し、日本は誤った歴史認識を持っていると報じた結果、若者達に高じた反日感情
がベースで、朝日のとった親中路線を進めた結果の出来事なのです。」
 朝日新聞が編み出したのが、中国共産党と″一心同体となった「御注進ジャーナリズム」
と呼ばれる手法だった。OBの稲垣氏が説明する。「御注進ジャーナリズムとは、中国が
反発すると予想できることを、朝日が大々的に報じて、中国政府に反発という反応をさせ、
また、その反応を大々的に報じて増幅させる手法です。私は朝日は親中というよりも、
中国に媚びている″媚中だと思っていますが、この媚中メディアの書くことは外交
カードになるということを中国に知らせてしまった罪は大きかったのです。」
5名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:39:52 ID:zCw28Jwq0
>>1
今日試してわかったよ。
シーフードヌードルに牛乳入れるとクラムチャウダーっぽくなるんだな。
それで美味しい美味しい言ってるのか。まあ実際うまいけどね。
ミルクシーフードも試したけど、自分で沸かした牛乳いれたほうが
100倍うまい。これはちょっと新発見だったわ。スープのみ干しちゃう。
6名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:40:41 ID:cGOx489O0
これを笑えない日本人
7名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:40:54 ID:JxX3UJSQ0
ニセモノがないので、ここぞとばかりに買うんだ。
薬ですらそうだ。
8名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:41:14 ID:k5qygRlB0
日本人なみにキモイな
9名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:41:51 ID:oYt7iPQtO
>>3
終わらせるの早すぎるよ。
10名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:42:01 ID:aaYNG1Yz0
一昔前の日本人もおんなじだったな
11名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:44:27 ID:QScgwqhJ0
欧州人に人気の上海偽物市場は最近は日本人にも人気
ビトンの財布が3百円くらい
よーく見ても本物と区別が付かない
某欧州系航空会社に勤める友人も上海便の時には必ず行ってる
12名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:45:14 ID:0/j9m/Nc0
>>2

魚のひげを担いで?
13名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:45:39 ID:EYyFibC/0
橋代さげろやゴラァ!!!!!!
14名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:45:48 ID:GMFR/fXW0
免税店でブランド品・・・懐かしいフレーズ
15名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:46:38 ID:fsi/0ZBNO
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑)
等身大の自分(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑) 
小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑)かわいい(笑)
Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑)  ハニートラップ(笑) 
女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) ○○男子(笑) プチ○○(笑)
キャンパスデビュー(笑) ○○をプロデュース(笑) 恋愛体質(笑)プチうつ(笑)
16名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:46:52 ID:YwsMd28Y0
猫に真珠
豚の耳に念仏
馬に小判
17名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:47:10 ID:tgalNzxW0
夏の関空は冷房をケチってるので暑い
18名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:47:25 ID:Ea1w9U6h0
ララア専用MAや、プルガサリを買うのか・・・マニアだな
19名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:51:09 ID:Fwq9AJhK0
やっぱアジア人は欧米コンプレックスから抜けられないんだな
欧米は金持ちしかブランド品買わないのにアジア人はちょと金ができれば購入、金がなくても購入
20名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:51:30 ID:dij4V0qyO
本当の金持ちしか買い物しないだろ。
後は殆ど犯罪者だし<ヽ`∀´>( `ハ´)
21名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:53:05 ID:3SRkAO2Z0
誰かがいつか来た道。
22名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:53:13 ID:QWIZNxyj0
先月関空利用したんだが、出国ゲートの特ア人がウザすぎて萎えた(;´Д`)
23名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:55:05 ID:C6YAnKVb0
どうでもいいけど

>>15
>着回しトップレス(笑)

エロイな。着回せなさそうだけど。
24名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:55:30 ID:8CNPP0quP
めしどこかたのむ
25名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:56:39 ID:8AaAFKOp0
偽物作るためのサンプルか
26名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:58:20 ID:DW5VVjC50
ブランド品は向こうにも有るだろ。
旅行のついでとはいえ日本で買う必要ないじゃん。
27名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 16:59:06 ID:bP0HTDTl0
中国製のニセモノを買わせてやるといいのに
28名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:00:42 ID:m+BIn7bV0
ブランド品買いあさる人って物の良さ、分かってるのかな。
本当のブランド品は品質も高いから、1個あれば十分。それを大切に使えばいいと
思うんだけど。いくつも買う奴とか、ただブランドネームだけ買っている奴はバカだね。





俺の嫁、フェラガモ好きorz
29名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:01:43 ID:fsyuY5Mx0


韓国の三星製品も日本で買うほうが安いらしい。

国外で安売り、国内でぼったくり。

こんな独占悪質企業を自慢する韓国人の気持ちが分からない。
30名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:01:43 ID:KrDhlHL20
>>26
日本ほど豊富に無いよ
信用できる所でしか店は置けんのよハイブランドは
31名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:02:12 ID:3XY5xKAV0
中国と韓国で売ってるのが偽物だからな
32名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:03:16 ID:cGOx489O0
最近は製品の偽造でも笑えない日本
33名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:04:59 ID:ns0dGnVOO
外国で本物買って自国では偽物売ってんのか・・・
34アニ‐:2007/11/18(日) 17:06:33 ID:Rfe2fRsg0
偽者ショップのオーナーだったら笑うな
35名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:06:34 ID:ZCLNllN30
金落としてすぐ帰ってくれるんならいいんじゃねーの すぐ帰ればね
36名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:07:11 ID:wqcmyT4w0
>>29
輸出メインの発展途上国では当たり前のこと
輸出はダンピングして生産の稼働率を上げる
国内では高値で売って利益を出す
よって韓国人が世界一高いサムスン製品を買うことになる
37名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:07:36 ID:fyekkSqC0
日本も昔叩かれたが
アジア人はみんなやることが一緒だなw
38名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:07:59 ID:GsDhaHKu0
エルメスやブルガリなど高級ブランドをありがたがるのは、韓国・中国人
良く分かりました
39名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:08:55 ID:FyJs8TsXO
韓国の東大門市場をちらりと通った事あるけど、
何度も『完璧なコピーあるよ』って呼び込まれた。
完璧なら本物じゃん?w
40名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:09:06 ID:q5YYuV5f0
>>1
日本人は、一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人の仲間と欧米では考えられている。
41名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:10:07 ID:GutLo1v10
>>37
日本はアジアではないだろ。
42名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:10:17 ID:5GIll4XRO
>>28
いや、、、1個ってキツい。
たまに見掛ける手垢ヴィトンて気持ち悪くない?
やっとのことで買えた1つなんだろうけど。
あれなら持たない方が良いね。
43名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:10:55 ID:s09eCfWh0
■パクリ大国日本 オリジナル度が高いといわれる漫画の世界でも、日本はパクリまくりwww

模写・盗用しない場合の井上雄彦の実力を示す絵: http://uploader.fc2.com/file/2372.jpg

井上雄彦「スラムダンク」にはNBA写真からの盗用多数 -- 疑惑
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace
http://www.yuko2ch.net/inoue/gazou.htm
http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20051030/1130635885

http://www.yuko2ch.net/inoue/
Q:写真からのトレースは法的にはどうなの?
A: ...  基本的には自分で撮った写真を用いれば問題はありません。
 しかし、他人の撮った写真であった場合、賠償金を支払ったケースが存在します

>写真家のための著作権Q&A
>ttp://www.jps.gr.jp/kenri/q&a.htm#q2
>
>>写真をそっくりそのまま書くことは複製になり
>無断でやれば著作権(第21条複製権)の侵害。
>また写真をもとにして絵を書き、
>二次的著作物として認められる場合も無断では著作権の侵害になる。(21条)

(Disney社、NBAなどが、いかに画像管理にうるさいかを少しでも知っていれば、「許可を取っていた?」という疑問は生まれません。
漫画評論家の竹熊氏もブログで、井上さんの使用が無許可であると断定しています。)

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_94e4.html#comments
> 今回の「被害者」であるはずの井上氏の「スラムダンク」にも、マイケル・ジョーダンの試合写真などからの「盗用疑惑」が出てきているようです。

> 私は、具体的な事例をネット上で何点か見ましたが、それがトレースであったかはともかく、あきらかに何点かのカットは、特定の写真をもとに描かれたことに間違いないと思いました。

> 井上氏はそうした資料写真を、見事に表現として使いこなしている。 ですが、そのことと、今回の末次氏のケースの間に、本質的な行為の違いがあるとも思えないわけです。
要するに、どちらもトレースないしは模写を作画表現のベースにしているという意味では、同じです。
44名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:11:06 ID:qPcaVJhu0
>>28
フェラ●●好き

アーーーーッ!!!
45名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:11:24 ID:LoucqEZV0
46名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:11:47 ID:ZhGiDpIZ0
47名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:12:07 ID:CG/z0irM0
■パクリ大国日本

ゲンスブール夫妻
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4493/gains.top.html

それをパクったYUKIの絵
http://www.musicnet.co.jp/moremore/200401201000.html
48名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:13:38 ID:No0lew5P0
どの国も中身が伴わない見栄っ張りの糞女ばかりだな
ブランド持ち歩くの恥ずかしい世の成りゆきになればいいのに
49名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:13:44 ID:9CWdIWoh0
■パクリ大国日本

aikoがフランス人作者のイラストを盗作

http://nextxp.net/archives/2007/03/aiko.html
50名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:13:51 ID:9SG72NaV0
安くて見分けがつきにくいパクリ商品が国内で買えるのにわざわざ日本に来て買うんだろ?
51名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:14:14 ID:qBhw8E3b0
■ダイハツ・ミラジーノはローバー・ミニの完全なパクリ
ミニがモデルチェンジをすると、ミラジーノもモデルチェンジして
パクリを繰り返す厚かましさww

しかも韓国人からもパクリを非難される始末ww

日本人たち弁解してください k
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pcar&nid=16481

【パクリ】ダイハツ・ミラジーノ3【虚飾】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1149067148/

>sunkujira 05-27 19:16
>ダイハツがジーノの件でローバーやBMWに許可を受けているかの件ですが、
>軽自動車のスレッドを作るために調べたところ、そのような記事は見つかりませんでした。
>で、ダイハツのお客様センターに電話で聞いたところ、姉さんが調べてくれて、
>答えは「その様な事実はない」でした
52名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:14:34 ID:/vWljZiY0
ドイツの「モノマネ賞」を、日本企業が受賞w

2004年にKAKUSE Co. Ltdが「盗作7選」に選ばれました。

Salad Spinner "Good Grips"
Original: OXO International, New York, USA
Plagiarism: KAKUSE Co. Ltd., Niigataken, Japan

http://www.plagiarius.com/e_awards_plag2004_2.html

Plagiarism=盗作、剽窃
53名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:15:05 ID:MgfmZj8f0
■欧米から見れば、日本人=中国人=韓国人=ベトナム人=パクリ民族
知らないのは日本人だけww

なぜ日本人は、外国のクルマのデザインをパクるのか?
メルセデスベンツ、デザイン部門ヘッドのHarald Leschkeはこう答える。

"They don't have a history so they have to copy someone else's."

「彼ら(日本人)には歴史がない。だから他の誰かからコピーせざるを得ない」

Send in the clones
Europe's car makers are getting snaky about Japanese copycat designs.
ttp://www.drive.com.au/editorial/article.aspx?id=58&vf=1
54名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:15:13 ID:vXRRU+E30
>>33
自国じゃ偽者ばっかだから、わざわざ日本まで買いに来るんじゃね?
55名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:15:42 ID:iPjf0Naz0
56名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:15:52 ID:FsCsmB8i0
なんだなんだ?
組織的工作かwww?
57名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:17:58 ID:8Tu2pZMu0
>>33
洋服も、「日本製」を買いに
中国人富裕層がデパートに来ると
店員さんが言ってた。
素材、縫製が良いんだって>日本製
58名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:18:11 ID:ObS1QfAS0
テレビでブランド物に殺到するババァ達ってなんであんなに気持ち悪い顔してるんだろう・・・・
59名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:18:56 ID:uusKLTQI0
日本人みたいだなw
女はどこも同じかww
60名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:22:23 ID:WBY2hCuj0
>>56
たぶん独りで切断-再接続を繰り返してID変えてるだけ。
ほっとくが吉。
61名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:23:03 ID:5GIll4XRO
>>48
そうそう、バッグで見下した態度する店員っているけど馬鹿じゃないかな?と思う。
たまたま中学生の娘の斜めかけバッグぶら下げてカジュアルな格好で買い物行ったら「ハァ?」みたいな顔してた店員。
正直その店員より収入あると思うんだけどね…
見栄っ張り女にバッグで人を評価する店員って世の中どうかしてる。
62名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:23:16 ID:iPjf0Naz0
>>45
> ■パクリ大国日本
>
> http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

これって海外アーチスト、ファンから見れば、
日本人から見た韓国のパクリと同じように見えるんだろうな。
63名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:23:24 ID:26Upr8PC0
大阪、名古屋、福岡の7、8000円程度のビジネスホテルは
チョンチュンに占拠されてるよwww
一緒にいるのが、いやだから仕方なく10000円程度まで予算を上げてる。
あいつ等五月蝿いんだよね。ロビーにタムロするし、夜中に部屋で酒盛りしてるし・・・
64名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:24:40 ID:dMz/Na140
昨日丸の内に行ったけど、韓国観光人のお買い物すごかったな。
65名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:25:28 ID:ms1OsBj2O
薄汚いチョン、シナが高級ブランドとか正に豚に真珠
66名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:25:35 ID:i9iwDWnh0
>>26
免税で少しでも浮かせたい貧乏人御用達
67名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:26:38 ID:CIDFiYc20
26 :可愛い奥様:2007/11/17(土) 15:48:22 ID:DgPhhO2t0
>>7
そうそう。
今、日テレでもやってたけど、中国や韓国からの留学生を日本が
【 大量に 】受け入れてる件について。

この留学生たち、なんと、試験ナシで日本の大学に留学しているのですよ。
入学願書のみで大学に通ってる。そして、こいつらの殆どは大学に行かず、
バイトしたり、犯罪(殺人含)したりしているのです。
この留学生らの、年間の行方不明者(不法滞在)は、3000人近くにも及ぶ。
なぜ大学は、この実態があるにも関わらず、大量かつ安易に留学生を受け入れるのか。

それは、国から留学生1人につき【多額の補助金=日本人の税金】が貰えるため、
それを目当てに、留学生をジャンジャン受け入れているのです。

その金額たるや、ハンパではなく、今回取り沙汰された某大学では、
【 年間4億円 】もの我々の血税が補助金として、与えられています。

自民党は、日本人の税金は増税し、補助もカットし続け、中国様、韓国様に
使い続けているのです。・・・・・民主党、じゃなかったようで?
バカB層のプロパガンダ苦労も、終焉のようですね(笑)


【世論操作】本当は怖い自民の恐怖政治12【暗殺】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1195195685/
68名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:26:56 ID:7JqTSqZPO
スレタイの「エルメス」見てガンダムスレかと思ったわ
69名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:28:32 ID:t25JZ39e0
PS3とか高級なもの最初に買えるのは中国人だからなぁ。
車だって普通に持ってるし。

日本人の漏れは車も買えないし、PS3も買えない。
70名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:29:43 ID:tppLrHJt0
>>65
日本人でブランド品を買いあさるおばちゃんや
強欲なねーちゃん達の大半も否定できないぞ
71名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:30:05 ID:OPD0/LG3O
自分たちの国では本物が手に入らないからだろうなwwwww
72名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:30:15 ID:tRlBnGrE0
大阪日本橋だが、毎朝9時くらいに観光バスで中国人観光客が大量にやってくる。
その時間に免税店は開いていて、当然だが他の一般店はまだオープン前。
だから他の店と値段を比較することはできず、中国人客は免税店という名のぼったくり店で
よろこんで買い物して帰っていく。

当然だが、その免税店を経営しているのは中国人。

でその観光客は次にどこに行くかと言うと、マツキヨ。
とにかく手当たり次第に何でもいいから薬を買っていく。
理由は、「本物」だからだそうな。
中国で売ってる薬は偽物ばかりだから、日本で買った薬は高く転売できるらしい。
73名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:31:11 ID:26Upr8PC0
>>69
しかも中国人って、本国帰ると高級外車乗ってるんだよw
中国の都市部を走ってる車を見ると、東京より凄いぞwww
74名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:31:18 ID:i9iwDWnh0
プロパーでしか買い物しない自分からしたら免税とかクリアランスとか商品限られててテンション下がる
75名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:32:07 ID:5YQgquK3O
要するに日本より景気が良いって事か。
中国人に雇われる時代ももうすぐかorz
76名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:32:21 ID:joDalIqiO
関空の売上が上がるのはいいことだ
77名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:32:33 ID:3997VWYRO
エルメスやブルガリなどの高級ブランドは欧米人で付けている人はあまり聞いたことない。
78名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:32:44 ID:nHag5sp20
偽物じゃないっていう安心感があるんだろうなw
79名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:33:38 ID:DRM4jhsi0
偽物で稼いで本物を買うのか。
80名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:33:58 ID:3Xs0jrc00
おまえらが中韓に嫉妬するわけだw
81名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:34:03 ID:i9iwDWnh0
>>73
妄想、乙
中国いったことないのに必死だね
中国で走ってる車の多くが欧州系の中古だから
ボロボロのシトロエンやドイツ車などがうじゃうじゃww

たまに新車と思って目をやるとヒュンダイwww

日本車は新車も中古もめったに見かけない。
知ったか、乙www
82名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:34:35 ID:Avfji6ED0
当然、日本もアジアの一員だ。
名誉白人なんて言われる必要ない!
日本はアジアだ!
アジアのイメ−ジダウンはチャン国とチョン国だ。
欧米で悪事をするとき、俺たちは日本人だ!とわめきちらす。
日本のイメ−ジを落とすための国策だが、
欧米ではすでにバレてるのだが。
83名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:37:29 ID:26Upr8PC0
>>75
そうだな。中国の富裕層が凄い勢いで増えてるって感じだな。
日本で格差社会なんていってるが、中国に比べれば可愛いもんだよ。
そろそろ、中国の富裕層<日本の中間層 何て幻想は持たないほうがいい。
ヨーロッパに旅行に行ったんだけど、日本人より中国人の方が遥かに多かったw
しかも、普通に高級ホテルに、日本人より綺麗な身なりをしてるw
日本人の方が貧乏くさい格好で、安いホテルに泊まってるのが印象的だったよ。
84名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:40:53 ID:26Upr8PC0
>>81
知ったかも何も仕事で瀋陽に行ったよ。
向こうの出迎えは公安の車だったけど、普通にベンツの600だったw
日本車はあんまり走ってないけど、欧州車の新車はうじゃうじゃいたよ。
タクシーとかは、ボロボロだけどwww
真面目に、そろそろ中国は貧乏なんて幻想は持たないほうがいいよ。
85名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:40:53 ID:i9iwDWnh0
>>83
妄想、乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww

私はクリヨン利用したけど殆ど欧米人。
日本人もみかけなかったけど、中国人も見かけなかった。
クリヨンのメインダイニングのザンバサデュールを利用したときも、
自分たち以外全てフランス人or欧米人。
食後ラウンジに移動しても同じ。

イタリア、スペイン、デンマーク、スイス、どこも同じ
アメリカいったとき韓国人団体を日本人より多く見かけただけ。

乞食必死すぎw
86名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:43:13 ID:5GIll4XRO
>>81
言えてる。
北京なんて女性ドライバーすら見なかった。
中古の日本車も見たけど車から降りるときハンドルだかなんかにロックする棒を付けてた。
帰国して知人に気いたら盗難防止なんだそう。
あんなポンコツでも中国人は持って行くんだなと分かった。
まだまだ貧しいよ。
87名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:43:34 ID:i9iwDWnh0
>>84
中国が貧乏なんて一言もいってないけど?
何で必死なの?乞食丸出し。。

しかも欧州車の新車はみかけるけどうじゃうじゃじゃないしw
都内の世田谷通りの方がずっとうじゃうじゃwwww
貴方が日本のどこで生活してるか知らないけど、貴方が乞食なのはわかった。
貴方の住んでる街で比較対照が変わるしね。
貴方が日本のスラムにいるなら、欧州車の高級車はみかけないだろうし
中国がすごいとなるのかもw
88名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:45:30 ID:XfAgvFfDO
中国には奴隷がいっぱいいるから富裕層は肥えてるよ
89名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:46:18 ID:i9iwDWnh0
>>86
はぁ?中国はタクシーでもバスでも男性ドライバーと同じくらいいたけど?
タクシーは日本でもたまにみかけるけど、バスドライバーに女が多いのは驚いたw

まあ床が抜けてるタクシーが走ってるのには笑ったけど
90名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:46:21 ID:ZI6qzHVs0
中には転売用に買ってる人もいるんじゃないの?
中国なんかでは本物がなかなか手に入らないから。
パリのブランド店では転売を嫌って東洋人には個数制限をしてくるし
「自分の代わりにブランド物を買ってくれ。礼はする。」
とか頼んでくるキャリーをひっぱった中国人がいっぱいいたよ。
91名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:46:49 ID:Oxz9/vEa0
今やアジア人にお似合いのブランド

猿用ね
92名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:47:53 ID:Avfji6ED0
俺はユニクロとニッセンだが
93名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:49:02 ID:bP0HTDTl0
ジェーン・バーキンも随分歳をとったよなあ。
久しぶりに写真を見たよ。
94名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:49:23 ID:5qoxWMeB0
みんながみんなブランド品つけてたらバカみたいと思うんだが
95名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:49:36 ID:KGovkFRY0
アジア人はみっともないのぅ
96名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:50:36 ID:i9iwDWnh0
単行レスで自演必死だねwwwwww


乞食wガンバレーwwwwww
97名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:50:48 ID:tRlBnGrE0
中国人富裕層が、自国には偽物しかないから日本に本物を買いに来てるのが現実。
笑ったのが、団体客の観光ルートに市場の果物店が入ってて、
中国人はそこでイチゴとかぶどうをのパックを大量に買って、その場でむしゃむしゃ食べるの。

自国のフルーツは危険で食べれないってさ。
98名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:51:56 ID:+Z19ZUmH0
本国へ行けよ。
99名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:52:53 ID:RT4vKLVo0
韓国・中国からの旅行者は唯一国籍だけが誇りのお前ら貧民層とは持ってるものが違うんだよw
100名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:53:23 ID:dNQN8HMK0
>>23
どうでもいいけど>>15を全部読んだのか、すごいなw
101名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:55:36 ID:+YtARjgVO
自分にとっての本物があればいいじゃないか
102名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:55:37 ID:i9iwDWnh0
中国にだって香港にだって直営店はあるわけでwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:56:17 ID:CnbiAo/S0
買いものはともかく、観光地としてはあまり魅力ないもんな
NYとかなら芸術楽しめるけど
104名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:56:52 ID:tRlBnGrE0
>>102
今は日本で買うほうが安いんだと。
105名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:57:03 ID:Avfji6ED0
在日歌手が欧米の歌パクるのは当然だ。
チョンだから。
106名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:58:11 ID:fpKfnX9P0
>>102
ヒント:中の人


ってことなんじゃないか?
107名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 17:58:31 ID:qHNMc0xr0
スイーツ(笑)女のせいで笑えない日本人。。。。
108名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:00:41 ID:QtU2ahWa0
まぁ自国政偽ブランド品を日本にわざわざ来て買うシナチョンの愚かさを笑おう
109名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:00:51 ID:KhXADbXL0
支那豚、鮮豚といった人間ですらないゴミには
もったいなさすぎ
110名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:01:04 ID:wj3H8j850
>>99
冬柴さんこんなトコで何やってんすかw
111名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:01:16 ID:1Bwfje4Q0
友人の友人が、中国から日本に観光ツアーで来てるけど、ツアー代金は60万だそうな
その親は会社を経営しており、本人もそこで働いている
東京では買い物三昧だとか
112名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:01:36 ID:kHzB74gK0
>>61
収入で比較してるあなたも同様な感じ
113名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:02:08 ID:kkCjlAfl0
朝鮮人と同じ物を持ちたくないな
114名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:02:23 ID:lrtCii2k0
高速道路を利用してる人なら分かるだろうけど、

見る挽き珈琲っていう自販機の前に行けば、

中国人はワイワイ楽しんでる。
115名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:02:44 ID:3997VWYRO
エルメスは東洋人しか持たないだろ?
116名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:03:39 ID:BWTZBAB70
>>61
>正直その店員より収入あると思うんだけどね…
糞ワロタwwwwwwwwwww
117名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:03:45 ID:tRlBnGrE0
>>108
中国製偽ブランドを日本で中国人観光客に売る中国人が一番あくどいよな。
118名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:05:39 ID:CnbiAo/S0
ヴィトンの柄そっくりの定期券入れ(近所のスーパーで1000円)
を使い続けて早10年。
まだまだ使えそうなんで大満足でふ
119名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:06:16 ID:pj8jd5X50
関西空港の売店の生ジュース美味いよな。
あれ飲むと元気になる。
120名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:07:07 ID:t25JZ39e0
どうしても、エルメス、ブルガリなど“高級ブランド品”を大量に買い込む韓国・中国人
がいることを認めたくない人がいますね。
PS3だって、一番最初に買ったの中国人なのに。

残念だけど、一般日本人より、海岸部の中国人の方が裕福だと思うのは否めない。
企業が、中国から撤退して国内に工場立ててくれればいいのに。
121名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:07:11 ID:QtU2ahWa0
>>117 在日は偽ブランドを堂々と売ってるが新大久保の警察は取り締まらない
122名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:08:13 ID:CnbiAo/S0
>>120
撤退はともかく、たしかトヨタが最近国内に造ったとおもうお
123名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:09:49 ID:uRgNXKwe0
かつて日本人が歩んだ道だなー
124名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:10:18 ID:kkCjlAfl0
>>120
でも本当に裕福な人は中国にある店で買うよな。
日本で買うのは日本のほうが安いからだろ。
125名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:10:24 ID:tRlBnGrE0
日本より中国の方が富裕層が生まれやすいってのは当然だろ。
極一部の頭いい奴が、大量のバカをこき使って金儲けやってんだから。
今の日本でその構造はなかなか成り立たない。
126名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:11:55 ID:26Upr8PC0
>>125
つ【派遣業】
127名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:12:04 ID:KhXADbXL0
チャンコロなんかに売る時点で
ブランドじゃないわねw
128名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:12:25 ID:tRlBnGrE0
>>124
本当に裕福な人間は、自分の国を全く信用していないよ。
129名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:12:40 ID:CzJF32HO0
ヒキオタ無職で2ちゃん弁慶のおまえらよりずっと大金持ちなんだろうな!

笑えるぜ!
130名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:12:41 ID:nNQlklvH0
@投票ちゃんねる

あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)国・都道府県★17
http://www.vote5.net/anti/htm/1192829797

<今まで(★1〜★16)の投票総数(上位8位)>

1位  大韓民国             5440票
2位  東京都              5132票
3位  朝鮮民主主義人民共和国   4914票
4位  中華人民共和国        4024票
5位  大阪府              2511票
6位  埼玉県              1917票
7位  千葉県              1865票
8位  神奈川県             1846票
131名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:12:43 ID:uRgNXKwe0
>>127
それはむなしいセリフだな
132名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:13:10 ID:t25JZ39e0
>>128
金持ちがベンツ買うようなもんかなぁ。
133名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:15:34 ID:joDalIqiO
成田空港も同じような感じですよ
134名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:15:57 ID:kkCjlAfl0
>>128
直営店でさえ信用できないってことか。
中国国内ならありえるな。
135名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:18:09 ID:h+hPDNhu0
いやいや、下々(中韓)のあ卑しさって本当に見苦しいですね
136名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:21:18 ID:Dv54r98K0
日本も好景気の時、大阪のオバチャン(らしきツアー団体)が、
フランスのエルメス本店とかに、やって来て多量買いしていくって、良く記事に載ってたよ。
たしか大阪弁丸出しだったはず。
137名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:23:40 ID:tRlBnGrE0
中国人富裕層てのは、要するに悪いことして搾取している連中だろ。
食べ物を偽装したり、やばい薬品使ったり、偽物を作ったり。
そんな事を自国でやって金儲けした連中が、自国製品のことを信用できるわけないじゃん。
だって自分がそれやってるんだから。

だからわざわざ日本に来て買い物してるわけよ。
138名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:27:18 ID:8TzsfogtO
中韓の低賃金労働者が工場で作った偽ブランド品を中韓のセレブが日本で買って自国へ持って帰る。

いいシステムじゃないか
139名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:28:02 ID:Dv54r98K0
まぁ、金落とす限りはどんどん日本で買ってくれ。
140名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:33:48 ID:Avfji6ED0
わざわざ日本に来て買い物してる。
売ってるのが中国人で、偽ブランド
141名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:34:46 ID:YBd7v2r7O
はいはい 型紙型紙
142名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:35:52 ID:R2jilnjc0
数十年前の日本人もこんな感じで
金に物を言わせて欧米で高級ブランド品買い漁り
「日本人ってはしたないわー」と言われてたからなぁ…

奴らも二周りくらい時代遅れでついて来てるって事か?w
143名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:36:45 ID:2gOGCxKn0
通過儀礼だよな。
日本人もまだまだブランド物に弱いけど。
144(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/18(日) 18:38:04 ID:6b7vJ+PU0

関空ではエルメスが大人気なのよ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ MSのエルメスは名称を変更したんだYO
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          
145名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:41:09 ID:i9iwDWnh0
>>139
エルメスもブルガリも他国ブランドですが何か

所詮、貧乏な中国人は日本の免税で小銭を浮かすw
146名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:43:46 ID:fN7h/bZq0
>>137
日本人富裕層も同じようなものです
147名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:44:19 ID:bP0HTDTl0
>>40
それは勘違いだよ。

名誉白人は英語の話せる駐在員などと仕事している人たちの評価。
一般の人は日本を中国の一部だと思っているよ。
アジア人はみな中国人だと思っている。見分けなんてつかないよw
148名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:50:09 ID:lMYxFcB9O
海外ブランドを買い漁る行為が如何に恥ずかしい事か分かりましたか?
シナ人や鮮人と同じ事をしてるんですよ。
149名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:51:27 ID:s8s+VVne0
>>142
昔日本人が世界で叩かれたのは事実ですが、レベルが違います。
なんだかんだ言って、日本人は恥を知るから。
150名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:51:48 ID:tRlBnGrE0
>>146
やってることは同じでも、あっちじゃ超大金持ちになれるが、
日本では食って行くために仕方なくとか、会社維持するために仕方なくなんだよな。
要するに日本は底辺労働者が知恵をつけてきたから搾取がうまくいかなくなった。
その点中国はまだ大半がバカだから搾取簡単なんだよ。
151名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:53:36 ID:tM7ixp3xO
かつて香港で日本人がブランド買いあさっていたのと同じでしょ?

別にいいんじゃない?
152名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:54:37 ID:uICx51yN0
同じ黄猿同士仲良くしろよ
153名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:55:00 ID:XAq9WnZU0
コピー作りのサンプル買いか。
154名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:55:15 ID:bxjcY7IN0
自国では直営店ですら信用出来ないということですね?
155名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:56:32 ID:atGzzLK30
>>144

MAでは?
156名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:57:38 ID:0/j9m/Nc0
>>147

あなたの言うみんなは
一般市民でも教養のない人たちのことですよ
157名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 18:59:40 ID:i9iwDWnh0
中国や香港の直営店で買ったものを日本の直営店で修理してもらいました。
やはり直営店が一番ですよね
158名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:00:48 ID:frxeP/ko0
むしろブランド物を持っているのが恥ずかしいと感じる
159名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:04:00 ID:EjzMM7B20
以前シドニーのホテルでエレベーターでびとんを持ってたら
廻りの白人から白い目で見られた。
なんだか自分たちが分不相応な気がしてすごい恥ずかしかった。
自爆した気分でした。
160名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:05:45 ID:YBd7v2r7O
>>147
どんだけ欧米、情報貧乏なんだよw
だからおまえらは嘘つき国家だの泥棒国家だの言われんだよwww
本当しゃーしゃーと恥ずかしくないんか?
161名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:09:12 ID:E45dICfA0
西洋人が日本人観光客に感じた不快感の十分の一くらいは理解できた。
162名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:10:36 ID:5sc37WnW0
>>159
ヴィトンは本来
ご主人様のあとからついてくる
召使いが持つ物という認識があるからね。

「召使いがなんでここにいるの?」
と思われたんだろう。
163名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:10:55 ID:tB+T8Ep00
エルメェスレスが全くなくてがっかりした。
164名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:14:25 ID:DyTBWfRN0
同じアジア人でも東南アジア系やインド系はおとなしいよね
こちらのほうが親近感わく
同じアジア人としてひとくくりにしないでほしい


165名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:14:59 ID:LuWWxkrc0
>>162
オーストラリアは田舎だから、きっとブランド物自体珍しかったんだろう。
英国圏の中でもなんかあいつら低く見られてる節があるんだよなあ。
166名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:15:56 ID:fsi/0ZBNO
黄猿は召使、ってことか^^
167名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:17:21 ID:i9iwDWnh0
香港やイタリア、フランスはショッピングが旅行の楽しみの一つ。
わざわざ香港やイタリアいってブランド含むショッピングいろいろ楽しめないのは
旅行の楽しみを半減させてるよね。
かといって日本の関空のショッピングゾーンで限られた商品のなかで買いあさるのはバカバカしいけどw
168名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:17:25 ID:5sc37WnW0
とりあえず今後は
街でエルメス・ブルガリをもっている人を見たら
中国か韓国からのお客さんだと思うようにするよ。

169名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:18:44 ID:LuWWxkrc0
ちゅうかよ、どうせならフランスやイタリア本国いけよと。
わざわざ日本に来るってのがハンパで駄目だわ。
170名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:20:26 ID:0fwkbrKt0
自分の国だと偽物しか無いからか。
171名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:21:18 ID:XIjMimCD0
買い物してくれるなんて日本にとってありがたいお客様じゃないか
働かないニートの方が日本にとって百害あって一利なし
172名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:22:22 ID:hlyv2o3c0
>ご主人様のあとからついてくる
>召使いが持つ物という認識があるからね。
いまどき召使なんて連れてないから、そんな認識
なんてあるはずない。貴族だって召使つれてない。
アラブの成金ぐらい。
173名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:22:48 ID:ShNvjsbn0
>>169
中国人は入店拒否っていうのがリアルである。
俺もシャンゼリゼ通りで「代わりに買ってきて」と言われたw
もちろん断ったがね。
174名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:24:05 ID:9Rl8y2sJO
これがぼくちゃんの進めた「アジア・ゲートウェイ構想」だ!
175名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:24:52 ID:LuWWxkrc0
>>173
げぇ…
流石にマナーがあれな日本人買い物客だってそういうのはきかんわー。
176名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:26:11 ID:z49khUIw0
>>18
おれと同じような発想しやがって・・・
177名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:26:38 ID:/zLyPeSJ0
>>174
違うな。
犯罪OK!WellComeアルかニダ!!なブタ江のおかげだな。
178名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:27:01 ID:5sc37WnW0
ヴィトンのフランス本店に行って
自分で使うためのバッグを買おうとしたら
店員さんから笑われた、というのはよくある話。
普通は召使いが買いに来るものだそうな。

その点、中国や韓国の皆さんも
日本で買う分には笑われない。
179名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:29:13 ID:E45dICfA0
>>178
ようはあれか。
ロールスロイスやロイヤルプリンスを自分で買って自分で運転するようなものか。
運転手に運転させるレベルの車を、所有者自身が運転してたら貧乏臭いもんな。
180名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:32:05 ID:9Rl8y2sJO
実際関空に出店できる業者なんて限られてるだろ。
利権の匂いがする。
そういえば二階さんが小泉内閣の国土交通大臣でしたね
181名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:32:19 ID:i9iwDWnh0
>>178
何十年前の話をしてるの?w
今はヴィトンどころかどこの一流ブランドも大衆向けと
オートクチュールで使い分けてビジネスしてるのにバカかとw
182青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/11/18(日) 19:32:21 ID:dMUe7RKU0
>>150
中国と日本の違いは、競争があるかどうか。

日本の企業というのは、同種の市場を複数の企業が分かち合っている。
(自動車はトヨタ・ホンダ・日産、電機は松下・ソニー・日立、ゲームは任天堂・ソニー・セガ……
飲料、酒類、製紙、製菓……一社独占の分野は殆ど存在しない)
なぜこうなるかというと、基本的には国家が市場に介入しないため、
企業が自由に競争して、一社の突出が自然に防がれるため。
経営者も中間管理職も、食っていくためには競争に勝ち抜かねばならず、
あくどい儲けをすれば、たちまちのうちに競争に敗れて市場からはじかれてしまう。

ところが中国の場合、政府が市場に積極的に関与するため、
一社が優位を確立すると、政府を使って他の会社を締め出してしまう。
結果、労働者は搾取されるわ、外国の企業は打撃を受けるわ、技術革新は滞るわで、
まったくいいところがない。
これは韓国にも言えること。
あれだけ教育水準が高いのに、経済的にいまいちパッとしないのは、独占的な財閥が存在しているためだろう。
183名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:33:28 ID:/i+cK3fL0
いくら高い物でもそもそも既製品を買うのは貧乏人扱いだわな
本来は顧客の要望に合わせて作っていたメーカーだろ
184名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:33:47 ID:xhRhGB3p0
>>1
悲しい事に日本人そっくりの行動ですね
185名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:34:59 ID:LuWWxkrc0
>>179
ベントレーは自分で運転する車
これだけはガチ
186名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:37:07 ID:9Rl8y2sJO
>>182
その中国政府が一枚岩じゃないからね。
むしろ中国のほうが競争は熾烈
187名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:37:38 ID:p98/pNo10
いずれにせよ、金を落としてくれるのは有難い。

嫌韓嫌中の諸君も、こう考えればどうだ?
「連中のカネを毟り取ってるぜwww」と。
188名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:38:47 ID:VO5yHZhF0
ヨーロッパでプラチナブロンド碧眼の白人女子高生が普通に
自然に身の丈に合ったブランド財布やバッグを使ってサマになってるのを見て
日本人のチャラい女子高生の滑稽さが恥ずかしくなった
似合ってないからやめとけ
189名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:39:15 ID:bdBVzxYV0
日本人と同じじゃんww
190名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:40:11 ID:5sc37WnW0
>>179
自社のロールスロイスを運転手の制服制帽を着て
ドライブしている社長は知っているけどね。

シャレでやってるようだが。
191名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:40:30 ID:LuWWxkrc0
少なくとも日本人が本国で転売とか聞いたことがないw
質屋ならまだしも
192名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:41:45 ID:nNflnwRwO
>>188
ヴィトンとか似合ってないよな。本当のお嬢さんは親や親戚からお下がり貰うんだお
193名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:41:54 ID:JI/dDvJ60
>>173
ヴィトンは中国人には一個限りなんだってさ。しかもパスポートで管理されてて
一度の入国で一個限りだから、毎日通えば良いとか、そういうのもなし。
パリに住んでた時、知らない中国人に「お願い買って来て」と何度も頼まれたけど
「あんたらもお客だったら差別されるのはおかしいって言えば?」と諭してしまったw
頼まれても嫌だよな、反日なのにこういう時だけ隣国の友達面してさ。
194名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:42:16 ID:VO5yHZhF0
>>187
別にありがたくない
日本の自助努力で安く抑えてるガソリンなんかも来て買い占めやがる
チョンチュンにまわしてやる分などない
てめえの国で交渉して買えクズが

ゲーム機もチュンが必死で買って転売しやがる
クズばっか
入国させるな
195名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:42:58 ID:i9iwDWnh0
エルメスもブルガリも国産ブランドじゃないのに日本に金落とすってwww
196名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:44:25 ID:QwDrzSWK0
パクリ偽造が特技の人には本物よりニセモノの方がよく似合うよw
197名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:44:35 ID:5sc37WnW0
中国の株式市場のバカ騒ぎを見れば
まもなく調整の下げがくるなとわかる。
韓国は海外からの借り入れで実質赤字が膨張している。

買ってくれるうちは
どんどん買ってもらったほうがいいとは思う。
北京オリンピックまでが勝負だろう。
198青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/11/18(日) 19:45:05 ID:dMUe7RKU0
>>186
うん、その指摘は実に正しい。
正確には、地方政府間での綱引きがあって、
地元の企業を保護する方向に法律や行政が捻じ曲げられているのが現状。
関所を作って他地方の製品をはじいたり、認可をわざと遅らせるなんて序の口。
ひどいときは、地方政府がマスコミを使ってネガティブキャンペーンを張ったりする。

そんなわけで、健全な競争は殆ど行われていない。
優位を確立した一社が、政府の保護のもと利潤をむさぼっているわけで、
技術革新も労働者保護も、消費者福祉もありはしない。

結局、競争こそが労働者と消費者を守る最大の制度というわけだ。
(もちろん市場の失敗は存在するから、是正する仕組みは必要だろうけど)
199名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:47:22 ID:X7DwBizN0
中国の好景気と韓国のウォン高のせいか最近は観光地でも
英語と中国語と韓国語表記になってる。ツアー客も多い。
お金落としてくれる分には良いんじゃないか。
200名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:47:54 ID:+Z19ZUmH0
えー、世界で売られている高級ブランドのほとんどは中国で作られているって
近所の中国人がめちゃ自慢していたぞ。フランスやイタリアのは偽物だとも言っていた。
中国の普通の製品は安物だが、ブランド物は本物だから世界中で評価が高いって言ってたぞ。
201名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:48:07 ID:VO5yHZhF0
空港にアニメイトでも設置しておけば儲かるんじゃね?
202名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:48:44 ID:kDFmQCyG0
やっぱスイーツはアジア共通だなw
203名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:50:03 ID:e25gH66L0
>>175
店によってはドレスコードにひっかかる
(=ドアマンが、その店にふさわしくないと判断した服装や身だしなみをしてる)と、
店の中にすら入れてもらえないケースは多々あるね。人種によらず。
自分はヨーロッパに住んでたことがあって、それほどブランドに興味があるってわけじゃないけど、
日本から遊びにきた友達が「○○に連れてって〜」ってブランド店に行きたがる時は、
カジュアルな格好は絶対に避けさせてた。
パーカにジーンズ、スニーカーなんかだと、店によっては門前払いだったりする。
あと、最低限、英語(もしくは現地語)がある程度流暢に話せないと、欲しい商品が店に飾ってあっても
「あれは予約済みです」っていって売ってもらえなかったりすることもあるようだし。
(私が買い物に行った時、別の東洋人の客がそういう扱いを受けてた。エルメスとかシャネルでは、よくそういうことがあった)
プラダは敷居は低いみたいだけど、日本の友人に頼まれて連れて行った時、中国人の団体がドドーっと10数人で
雪崩れ込んできて、商品にベタベタ触りまくり、店員が繭をひそめてたのが笑えた。
一緒にされては困ると思って、担当の店員さんにチラっと言ったら、「わかってますw 彼らは中国人でしょ?」だってw
自分はとりあえず現地生活が長かったこともあり、望みものが買えなかったことはなかったけど…。
別に高級な服を着ていったわけじゃないが、きちんとした、雰囲気を乱さない服装をして
クイーンズイングリッシュ風英語で喋り、立ち居振る舞いに気をつけていれば、
お店の人が奥から「これは予約済みの人気商品なんですが、特別にお客様にはお出しいたしましょう」とか
持ってくるんだよね。(あれ?さっき別の人には「ない」って言ってたよね。なーんだ、あるんじゃん、って感じ)。
バカバカしいシステムかもしれないけど、店の人は店の人なりに、売る相手を選んでるつーか、
こっちが向こうの定める基準に合わせれば、気持ちよく買い物ができる仕組み、って感じ?
それが伝統店の矜持なのかもしれないけど、この先チャイニーズパワーにはどこも負けてしまうかもね。どうなんだろ。
204名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:52:33 ID:5sc37WnW0
株買って騒いでる中国人見てたら
20年前にロックフェラービル?を買って
アメリカの顰蹙も買っていた日本人を思い出してなつかしくなった。
205名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:56:21 ID:VO5yHZhF0
そもそも何故そんなにブランド物が欲しいんだ?
バブル臭お水臭893臭DQN臭しかしないのに
206青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/11/18(日) 19:56:53 ID:dMUe7RKU0
>>203
誰も彼もが持つようになると、高級ブランドは力を失うからね。
スノッブ効果ってやつだ。

高い金を払うハイカルチャーだけが、恒久的に愛用してくれるというのが一番好ましい状態だから、
一時的に金を積まれようとも、立ち振る舞いがなっていない客には売らないほうが、
長期的に見ればメーカーにとってはプラスになる。
207名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:59:04 ID:FGY20JRQ0
行儀よく買ってくれるお客は大切にせなな。こういう三国人ならおいでやすや。
208名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 19:59:28 ID:i9iwDWnh0
>>203
妄想、乙

ヨーロッパのどこのブランドショップもそこそこオサレしてたら誰でも入れるからw
だらしない格好してなきゃGジャンだってOK

唯一身構えたのがスイスのブルガリやカルティエといった一流ブランド。
パリやイタリア、スペイン、どこも基本マナーさえ守ってたら態度は変わらない。
ただしブランドに限らず、スタッフに断り無く商品に触るのはヨーロッパでは嫌われる。
長文で言い訳レス、乙
209名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:02:21 ID:i9iwDWnh0
なんか、ヨーロッパ知らないのにどっかで聞きかじったような話の羅列ばっかで笑けるw
210名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:03:59 ID:VO5yHZhF0
>>209
お前だろ
ブランドマンセーの低脳が
日本人ならブランドの株買えよ
211名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:05:35 ID:i9iwDWnh0
乞食の嫉妬笑けるw
212名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:06:33 ID:RTR2jILs0
つい最近日本人が通った道www
213名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:07:25 ID:5sc37WnW0
おれは仕事柄
常に100万円ぐらいは現金持ち歩くんだが
「ファンションセンターしまむら」で買った
890円の財布に入れてある。
214名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:08:04 ID:kDF5HfuI0
>>173
それ、ビトンパリ店付近で私も頼まれたことある。香港人だと言ってた。
おせっかいな友人が引き受けたけど、預かったお金はバッグの金額ピッタリ。
しかも店員に「中国人に頼まれたのではないか?」って聞かれたり。
結構前の話だけど、まだやってんだね。
中国人のお金持ちは半端じゃないからとにかく根こそぎらしいよ。
215名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:10:38 ID:i9iwDWnh0
乞食の妄想まだまだつづくw
216名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:11:21 ID:1hzBIXk90
そして犯罪者も増加するわけですな
217名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:11:46 ID:YIeXL7gQ0
>>203の話も極端だと思うが、
確かにお客様は神様ですなんて態度は日本の販売店だけだしな。

俺の経験だと、服装はよほどひどくなければ特にとがめられないが、
態度については割と店員は見ている。
少なくとも、日本国内の販売店みたいに、
勝手に売り物にべたべたさわりまくったりしていると、
店員の態度が変わるのが端から見ていてわかるね。
218名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:12:02 ID:VO5yHZhF0
イタリア、スペイン、デンマーク、スイス行っただけでヨーロッパ知ってるなら俺も知ってることになるな
レスしてる中には住んでる奴もいるのに
219名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:12:05 ID:5sc37WnW0
この前事業資金の500万円を
銀行まで預けに行った時は
スーパーのレジ袋に入れて持っていった。

ブランド品のバッグなんぞに入れていたら
後ろから襲われるのがおち。
220名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:15:32 ID:i9iwDWnh0
自称住んでるの間違いじゃ?
それとも現地で貧乏生活しててブランド店に縁がないから妄想に走るとかww
221名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:18:30 ID:f1xfV01VO
韓国製のブランド品売ってわればいいのに。
大阪は偽ブランド品の本場じゃねーかよw
222名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:20:11 ID:YIeXL7gQ0
下妻物語でも、偽ブランドの地として有名だったな、大阪。
223名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:24:33 ID:9HbnIVBW0
日本人は海外で金落とすなよ
224名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:28:38 ID:VO5yHZhF0
本当ヨーロッパ・ブランドコンプレックスのアジア人はいいカモだよ
>>220みたいなヨーロッパ乞食とか
普通に住んでる奴の事まで自称住んでるの間違いとまで妄想して貶したりと相当歪んでいるな
225名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:32:26 ID:H+IH4MI7O
同じ道を辿ったから笑えない
アジア人として何となく恥ずかしくなってしまう
226名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:43:58 ID:i9iwDWnh0
>>224
図星に逆上ですか。さすが底辺
227名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:56:31 ID:+O8VQ/tC0
そりゃ、中国今国人が増えたら他の国の人は減るだろう
日本の失敗を学ばない所はこんな面でも発揮されているとは
228名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 20:59:12 ID:YIeXL7gQ0
アジア人だけじゃないよ。
例えばエルメスは、はじめパリの人間相手の商売だったけど、
イギリス人が金持ちになればイギリスに売り、ロシアが金持ちになればロシアに売り、
戦後はアメリカにターゲットをあてて、高度経済成長後は日本へ、
そして今が、景気のいい中国韓国といったところ。
スーパーブランドブームってのは、ある意味経済成長の通過儀礼みたいなものだな。

ある意味、そういう商売を繰り返してきたから、今のステイタスがあるともいえるんだが。

ちなみにエルメスは、世界の市場の革、カシミヤ、その他素材の最上級について、
多くは、ほぼ毎年エルメスが競りで最高額を入札して落としているから、高いのにもそれなりの理由があるよ。
他のスーパーブランドはしらんけど。
229名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:10:04 ID:oejr7sfq0
>>224
お前の話を聞くと俺も耳が痛い。
俺はブレゲのクラシックを腕にはめ、ミラノ仕立てのスーツを着て(仕立て屋は日本の)、
プレタポルテだがブランド物のワイシャツとネクタイを締め、コードバンの飴色の茶革靴を履いていきがっているし。
サングラスはよく知らんブランドだが、度入り偏向レンズで15万円近くした奴。

車はマセラティ・クワトロポルテで、コーンズに余分に金を払って買った右ハンドルのオートマティック。
それで東名を走りにながら、北方謙三の小説に出てくる主人公になった気分。
どうせ取引先を回るだけなんだけど。
日本人だから似合っているとも思わないが、自分では格好いいと思い込んでいるw

まぁ全部俺の妄想なんだが、ともかく粋がるのも大概にしないとダメだな。
230名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:29:38 ID:i9iwDWnh0
妄想、乙

そういえばそろそろクリスマス。
去年はコルムの時計買ってもらったけど今年はなににしようかな。
231名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:32:12 ID:VO5yHZhF0
>>226
底辺の妄想はお前だろ
観光ごときで
209 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 20:02:21 ID:i9iwDWnh0
なんか、ヨーロッパ知らないのにどっかで聞きかじったような話の羅列ばっかで笑けるw

157 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 18:59:40 ID:i9iwDWnh0
中国や香港の直営店で買ったものを日本の直営店で修理してもらいました。

よく中国本土なんかよくいけるなw
お前やたら中国に詳しいけど俺香港でもきつかったわ
もしかしてチョンチュンハーフ?今景気いいもんなw
ブランド株が上がるようにせいぜい買い漁ってくれ
あとお前、見苦しいからヨーロッパでブランド物持ち歩かないほうがいいぜ?似合ってねーから
232名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:37:36 ID:Wa01Q8zL0
観光産業の急発展続く、2015年にも30億人市場に成長―中国
11月17日19時14分配信 Record China
2007年11月16日、中国国家観光局は報告書「2007年中国観光投資報
告」を発表した。同報告書は観光産業が急速な発展を続けているこ
とを指摘、2015年時点で観光市場は30億人規模に拡大し、総売上は2
兆元(約28兆8800億円)に達するとの見通しを示した。

世界観光機関(WTO)は、2015年に中国は世界最大の海外旅行客受入国
、世界第4の海外旅行客供給国になると予測している。WTOによると、2015
年時点で中国の海外旅行客受入数は1億人を突破、国内旅行客数は28億人を
突破し、国民1人あたり平均で年2回の旅行を楽しむ計算となる。海外旅行客
供給数も約1億人に達する見通し。これら観光産業の市場は合計で30億人規
模にまで拡大すると見られている。(翻訳・編集/KT)【 その他の写真 】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000010-rcdc-cn
233名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:40:13 ID:n68Cfz7W0
香港の方が安いのに。
234名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:41:38 ID:yAXIiR8E0
自国で買うとニセだからな
235名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:45:25 ID:3h5SqiLwO
>>229
わろた
236名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:46:08 ID:i9iwDWnh0
よく中国本土なんかよくいけるなw

乞食底辺はブランドに嫉妬して発狂ですか。
冷静になれないからまともな日本語もタイプできなくなってる模様ww

連投&自演&妄想でばかまるだし
237名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:51:53 ID:3lD0XCem0
>>229
一つも知らない・・・orz
238名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:54:44 ID:VO5yHZhF0
>>236
よく行けるなと感心したらつい多くなっちまったんだよなw
図星で逆上してまた妄想ですか
俺がいつ自演したんだよ精神科行け
さっきはヨーロッパに住んでる奴のレスを信じず嫉妬した挙句貧乏扱いして
ヨーロッパコンプレックスのブランド乞食の妄想はここまで来るか
マジお前頭おかしいぜ、まさに白人のいいカモ、黄猿だ
似合ってもいないのに憧れて必死で買い漁る様は、>>1のチョンチュン同様まるで乞食w
ああ中国人か
バブル楽しんでくれ^^
239名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:57:08 ID:i9iwDWnh0
>>238
乞食はブランドスレで興奮できるから笑ける
まぁ社会の底辺に何言われてもいいんだけどね
240名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 21:59:18 ID:VO5yHZhF0
>>239
> 乞食はブランドスレで興奮できるから笑ける
> まぁ社会の底辺に何言われてもいいんだけどね
同意だ
初めて気が合ったな
ただお前は社会の底辺じゃなくて世界の底辺だから間違えるなよ
早く国帰れ
241名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:01:05 ID:i9iwDWnh0
>>240
相手を中国人に仕立てて現実逃避ですか。
そろそろクスリ切れてきたんじゃないの?
可哀想に。
242名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:03:07 ID:bP0HTDTl0
>>156
そうだよ。
普通の大学を出たくらいの人たちのことを言ってる
243名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:20:03 ID:HXOQRRYk0
>>240 >>241
どっちの乞食も他所でやれ。
244名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:21:23 ID:i9iwDWnh0
早くクスリ飲んでね。
一人で必死に頑張るのもいいけどw

まだまだ妄想&粘着はつづく
245名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:21:26 ID:fWwCZZiI0
韓国は行ったことないが、中国は今凄いよ。

この間上海行ったけど、遠目には東京ほとんど変わらない。
実際町歩いてみると全然違うけど。

あと空港行くとほとんどベンツとかの外車。

ただ民度というか、発展速度に人間のLvUPがついていってない・・・
道路とか自転車感覚で走らせてるからもうむちゃくちゃ。

金持ちは物凄い金持ちだが、町に行けば毎日1人民元の屋台で
食べてる人もいるし。
246名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:23:25 ID:GsDhaHKu0
>>201
ヨーロッパの若者はコスプレしてるから意外とアニメイト売り上げ上げるかも
247名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:49:01 ID:59ksHL8G0
どこかで見た光景だな
248名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 22:55:23 ID:OPZu1YU00
そもそも住宅ローンを抱えてたり、住宅ローンすら組めないような庶民は
ブランド品のターゲットセグメントに入っていない。それなのに庶民ほど
必死になってブランド物を欲しがる。

日本のオバハンとかチャリンコ乗って近所のスーパーにヴィトンのバッグ
持って買い物してるような人はイカれてるとしか言いようが無い。

大体財布やカバンなんてツールであって、必死になって無理して気合入れ
て手に入れるようなものではない。コンビニでサクッと買うくらいの感覚
で買える人だけが本来の対象セグメントの人たちだ。免税店で気合入れて
買うなんて論外。
249名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:00:07 ID:frxeP/ko0
なんでブランド物を有難がるか、さっぱりわかんね
250名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:26:19 ID:n68Cfz7W0
>>249
そりゃその分野にお前が興味ないからだろ。
お前が興味ある分野での拘りだってそれに興味ない人にとっては
さっぱりわからんと思うよ。
251名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:34:10 ID:ThSPf30h0
まるでスイーツ(笑)みたいだな
252名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:38:35 ID:bP0HTDTl0
中国にも農協ツアーみたいなのがあるのかな
253名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:46:02 ID:PeLSTDHH0
航空会社的には売り上げダウンってことを愚痴ってるのかな?
254名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 23:49:02 ID:YBd7v2r7O
お前等よくこんなくだらねー話題で熱くなれんな。
ここの誰が上流だろうが
乞食だろうがどーでもいいだろ。
255249:2007/11/18(日) 23:53:05 ID:frxeP/ko0
>>250
Maid in China を避けることには拘ってる。完全には無理だけどな。
256名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:25:27 ID:XizBwU/a0
>>159>>162>>165
シドニーでもカジュアルな格好した金持ちそうでない白人女がヴィトン普通に使ってたのを大量に見たんだが。
召使いとかじゃなく普通のねえちゃん達だったぞ
どこの世界だよ、まったくw

単に何かエレベーターでマナー違反したんじゃないの?
もしくは奇抜な格好とかさw
257名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:28:44 ID:wY9fozvdO
どこの日本だよwwwwwww
日本人の民度の低さがわかるなwwwwwwwwww
258名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:29:51 ID:ho/dQpBC0
日本人が通ってきた道なんだろうな。
うちは通ってないけど。
259名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:31:11 ID:XizBwU/a0
>>248
チャリンコ乗って近所のスーパーにヴィトンのバッグもってる奴らは
大抵が偽者だよ
露天で買ったスーパーコピーやネットで購入した並行もんとか。

免税店で必死こいて購入した奴はそんな場面で使わない
使うのは女友達とのお茶会や食事会での見栄使用w
260名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:31:48 ID:6p5htkjD0
>>256
名のあるホテルで、
タンクトップ・短パン・サンダル履き。

この辺りがあやしいな。
261名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:33:31 ID:q6KWM6vs0
うわっ!!何?チョンやシナばかりのこのスレ?
262名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:39:23 ID:f7Z0a12PO
エノレメスにブノレガリか〜
買わんでも自分とこで作ってるだろうに
263名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:41:38 ID:XizBwU/a0
>>260
ああそれは考えられるな
アメリカ人の若い奴がそれやって同じ白人に白い目で見られるという話をよく聞くからな
264名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 13:55:04 ID:gmBcNrN60
関西に空港なんかいらないでしょ?
265名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 14:34:59 ID:Rh0mFULM0
ID:i9iwDWnh0さんの子供に生まれたかった。
いろんな国を周れてしかもいろんな国のブランドを見て買えて羨ましいです。
266新聞テレビいらないよ:2007/11/19(月) 15:06:41 ID:/MHdOM27O
sinbunterebiiranaiyo
http://
www15.ocn.ne.jp/~
oyakodon/newversion/
sinbunterebiiranaiyo.htm
267名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 15:52:43 ID:A3W2y2Nd0
>>265
お水でいいのか
268名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 18:49:45 ID:20+7P11BP
免税店(笑)
269名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 19:34:45 ID:nN/9wId00
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


270名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 20:39:08 ID:CSmO1JJ90
中国人が本物のブランド品を身に付けてても、悲しいかな偽物にしか見えない
271名無しさん@八周年:2007/11/19(月) 21:54:31 ID:GZFXdlAD0
なんつーか、昔はブランドバックをもつ若い女→馬鹿女w
だったのが、今はブランドバッグをもつ若い女→三国女・・・って思えてきた。

三国人、国保無いから?めがね率高いんだよなぁ。
服はまぁまぁでもファッションに合わんめがねにブランドバッグ。おかしいからわかりやすい。
272名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:02:31 ID:uh1Lmq110
>>265
ID:i9iwDWnh0
↑まだ若そうじゃん
この人じたいが親のカネか恋人のカネじゃね?
セレブな家庭で羨ましいってのは同意だが
273名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:06:00 ID:15RAyYs50
>>11

最近は×
昔から○
274名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:08:42 ID:pk+mHll10
環境汚染も、こういう現象も、ほんま日本人なぞってるな…
275名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:15:00 ID:8WRwlUPbO
あたしはブランド品とか興味ないけど〜
276名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:19:17 ID:uh1Lmq110
>>11>ビトンの財布が3百円くらい
>よーく見ても本物と区別が付かない
数千円の偽物でもわかるだろうにwwwwwwwwwwwwwww
>>11が池沼という事はわかったww

後中国の偽物市場の中心は上海じゃなく広州だぜwww
277名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:32:23 ID:Zv4YhBRT0
偽物ブランド品で身をかためた女なんて、男からすると最も近寄りがたいのだけどね。
変なこというようだけど、貧乏萌えとまではいかないが、
金のかからない適度な格好してるほうがモテると思うよ。
278名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:46:04 ID:oDCiuhep0
>>276
そいつきっと偽物ブランドで身を固めてる女なんだろう
279名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 04:55:56 ID:pD0vAmwD0
てめえらの母国で好きなだけ
てめえらが作ってる偽物を自家消費しろよ
三国人が
280名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 05:12:44 ID:XcOJY/Hl0
「中国の先端科学技術、日本を追い越す直前」…日本経済新聞

先端科学技術分野で中国の躍進している。 日本政府傘下の新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)調査で、最先端生命科学と情報通信分野
技術の格差が急激に狭まり、一部の分野では逆転していることが明らかにな
った。

中国の科学技術情報に詳しい日本の研究者100人余を対象に実施したこ
の調査は、その理由を「中国政府が海外から優秀な研究者を集めて莫大な支
援をした結果」と分析した。

すでに人工衛星分野では中国が日本を大きくリードしているという分析が
一般的だ。生命科学では「全般的には日本がリードしているが、細部分野で
はほぼ同等または格差が5年以内」という回答が多かった。

生体材料分野では「中国が2−3年進んでいる状況」という回答も出てき
た。 情報通信分野では「両国間の格差はほとんどない」というのが日本研
究者の一般的な見解だった。 実用化研究分野では日本が先を進んでいる。
しかし基礎研究では両国の技術力が同等レベルという意見が大勢だ。

電子機器分野の基礎技術ではすでに中国が名実ともに日本の競争相手にな
っており、薄型ディスプレーや複合電子製品など実用分野でも数年以内に中
国が日本に追いつくという見方が出てきている。 ナノテクノロジー分野でも両国間の格差が予想以上に縮まっていることが調査で分かった。

こうした状況のなか、日本の対応も注目される。 日本はひとまず次世代基
礎源泉技術の確保と融合分野先行獲得に拍車を加えるという戦略を立てた。
後方から追い上げる中国はもちろん、韓国との格差を広げる方法は新しい分
野の開拓しかないと考えているのだ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=92975&servcode=300§code=300
281名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 05:17:42 ID:oDCiuhep0
 世界に最も「良い影響」を与えている国は日本―。米メリーランド大が世界の約4万人を対象に
実施した英BBC放送との共同世論調査で、こんな結果が出た。同大が3日発表した。
逆に最も悪影響を与えている国は、核問題が国際社会の反発を招いているイランで、次いで米国だった。

 調査は昨年10―12月に米州、欧州、中東、アフリカ、アジア各地域の33カ国で行われた。
質問の対象となった国は日本、米国、中国、イランなど。

 調査結果によると、日本が世界に「好影響」を与えているとの回答は、33カ国中31カ国で
「悪影響」を上回り、平均すると好影響が55%、悪影響が18%だった。
具体的に何が判断材料となったかについては触れられていない。

 日本との関係が悪化する中国では16%対71%、韓国では44%対54%で、いずれも
日本が悪影響を与えているとの回答が好影響との回答を上回った。
半面、好影響との回答が多かったのはインドネシア(85%)やフィリピン(79%)。
米国では66%が好影響と答えた。

 一方イランに対しては、悪影響との答えが33カ国中24カ国で好影響を上回った。
昨年ワースト1だった米国は、昨年と同じく20カ国で悪影響が多数派。
中国は20カ国で好影響が多数だったが、平均すると9ポイント下落した。(共同)
(02/04 12:29)

http://www.sankei.co.jp/news/060204/kok036.htm
ネタ元
http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1
282名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 16:10:55 ID:GaBVPjzg0
>>278
300円で買ったのに誰も気づかないルンルン♪とか本気で思ってそうだおね
283名無しさん@八周年:2007/11/20(火) 19:55:08 ID:zM66pT1FO
■韓国における自国民虐殺の隠された歴史
1948年 済州島「4.3事件」 3万人 虐殺 →→ 大量の在日が日本に密航
1950年 国民保導連盟事件 30万人 虐殺
1950年 朝鮮戦争 400万人 死亡 →→→→ 大量の在日が日本に密航
1951年 国民防衛軍事件 5万〜10万人 虐殺
1951年 居昌事件 700〜8500人 虐殺
1980年 光州事件 154人虐殺 70人 行方不明
※これらはすべて事実であり、隣にこんな国があることを 日本の教科書では絶対に教えてくれない!
284名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:42:41 ID:xclfDh/c0
なんで日本に来て買うんだ?ヨーロッパで買ったほうが安いじゃん。
ヨーロッパでは中韓人は立ち入り禁止等で買えないとか?
285名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:46:01 ID:YUNIRka00
偽札と、カードの踏み倒しとかいろいろ考えてしまう。
286名無しさん@八周年:2007/11/21(水) 04:54:58 ID:bbOPWNh60
ヴィトンのバッグはすげぇ頑丈。
金塊40キロとか詰めても底が抜けないからな。
287名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:35:16 ID:5kHP76Fr0

ヒル次官補の息子が現代車「エラントラ」購入して話題に
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=89620&servcode=400§code=410

288名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:51:29 ID:Cq2bHFBIO
自国で生産してるパチモン買えよ
289名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 19:52:39 ID:7pwbZAhG0
わかるけど俺はあまり好きじゃないな。
洗練は過ぎると過去に戻る。
おれはアマチュアリズムの方が好きだ。
290名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:09:00 ID:vvY69eA30
2008年はパ中国主導世界秩序の時代、世界の趨勢はアメリカから中国へ

11月22日11時26分配信

2007年11月、英経済誌「エコノミスト」は「2008年世界展望」を出版した。
同誌は来年を「パックス・アメリカーナ(アメリカ主導の世界秩序)」から
「パックス・シニカ(中国主導の世界秩序)」へと移り変わる転機になると
予測している。

同誌は2008年のアメリカ経済はサブプライム危機を引きずり、年1.2%の低
成長に留まると予測、一方中国は10.1%とまたも二桁成長率を達成しアメリ
カの消費低迷をカバーすると見ている。

また中国はドイツを抜いて世界最大の輸出国へと成長。輸入もアメリカに次
ぐ世界2位になる見込みだという。さらに北京五輪では好成績を獲得、金メダ
ル数でアメリカを抜いて世界一になる可能性が高い。インターネットのブロ
ードバンドユーザー人口でもアメリカを抜き、電子ビジネスで世界を主導す
るなど、各方面で存在価値を増すと見ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000004-rcdc-cn
291名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:12:15 ID:eicXu2tS0
自分とこで作ってるニセモノ買っとけよ
292名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:24:04 ID:ep05uP2q0
ヴィトン大好きでーっす!
293名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:33:04 ID:HUUJw2VP0
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn

294名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:35:17 ID:Rk2xmfWP0
お前ら持ったって
ステータス上がるわけじゃねーんだけどな
カス民族>中国、朝鮮
295名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:40:46 ID:HUUJw2VP0
中国「世界第2の大国」として認知!民間調査による大国ランキング―フランス
11月14日16時7分配信

2007年10月、フランスのハリスインタラクティブ社はドイツ・フランス・スペイン・イタリア・イギリス・アメリカで民間調査を実施、世界の大国ランキングを策定したところ、中国がアメリカに次ぐ第2位にランクインした。

同調査はフランスのテレビ局フランス24とアメリカ紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンの依頼によるもの。各国の16歳から64歳までの6645人の回答を集めた。ほとんどの回答者が世界最強の国家としてアメリカを挙げた。

意外だったのはアメリカに次ぐ第2位に中国の名が挙げられたこと。フランスで93%、アメリカで90%、ドイツとイギリスで87%と大多数の回答者が中国を2位に挙げている。3位はロシア、4位はイギリスとなっている。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071114-00000014-rcdc-cn

296名無しさん@八周年:2007/11/22(木) 20:41:25 ID:sdxDxg6B0
もっと中韓から観光客増やさないといけないのに指紋採取なんて差別するのはおかしい
297名無しさん@八周年