【話題】「みっくみくにしてやんよ〜♪」 ニコニコ動画で話題の初音ミクのオリジナル楽曲、カラオケで配信の可能性 [11/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
 カラオケの世界でも「みっくみくにしてやんよ〜♪」−。動画投稿サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」で話題となった
「初音ミク」をフィーチャーしたオリジナル楽曲「みくみくにしてあげる♪」が、エクシングの業務用通信カラオケ
「JOYSOUND」で配信される可能性が出てきた。

 JOYSOUND.COMによると、曲名「みくみくにしてあげる」、歌手名「初音ミク」でエントリーされているという。

 コンピューターで合成された「初音ミク」の声で歌われ、9月20日にニコ動に投稿された「みくみくにしてあげる♪」は、
約2カ月で165万回以上再生された人気楽曲。コメント数は40万件を超え、「みっくみくにしてやんよ〜♪」という
特徴的なフレーズが流れると、コメントの“弾幕”が画面を埋め尽くす。漫画や雑誌などで引用されたほか、
「みっくみく」は現代用語の基礎知識2008にも収録された。

 「初音ミク」は、クリプトン・フューチャー・メディアの音楽ソフトウェア「VOCALOID2 キャラクター・ボーカル・
シリーズ」の第1弾に登場するバーチャル・アイドル。歌詞と音符を入力するだけでリアルな歌声を作成することが
可能で、音楽関連のソフトウェアでは異例のヒットとなった。音声ライブラリのベース音声は声優・藤田咲が
担当している。また、第2弾「鏡音リン」が12月に発売される予定だ。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/071117/gam0711170926000-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:14:22 ID:/mqs6kW50
3名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:14:24 ID:ZzA90FDu0
3
4名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:14:49 ID:d1+as57c0
owata
5名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:15:19 ID:HdnWjP2IO
まったく必要ない
6名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:15:25 ID:upSoz6JD0
著作権もくそもないなw
7名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:16:38 ID:3OWwmzgx0
著作者に金入るなら認める
8名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:16:45 ID:IogFFzXg0
作詞作曲者は誰なんだよw
9名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:17:05 ID:qaFt6kBn0
キ モ す ぎ る
10名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:18:15 ID:Jlpw9Zv6O
初音ミクは一部のオタとニコ厨が騒いでるだけだろ・・・

一般人受けはしないと思うが
11名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:18:56 ID:HuKGKwIBO
どう歌うの?wwwwwwwwwww
12名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:19:12 ID:RWuqXEfr0
一部のオタとニコ厨向けのサービスなんだろ
13名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:19:41 ID:UT+Rdrg60
(´・∀・`)へー
14名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:19:42 ID:/U83fftd0
>>6>>7
こんなの製作者に許可無く話が進むわけないじゃん。馬鹿?
15名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:20:00 ID:UWQJpE5t0
この曲におけるボコニャンの存在感の薄さは異常
16名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:20:11 ID:HMrTsyYZ0
誰が歌うの?
17名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:20:39 ID:i4RCe3oy0
でもこれハルヒやローゼン程度のヒットは軽く超えてるだろ
そりゃ相変わらずオタ界隈は出ないけど
18名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:20:46 ID:GtSuMoHh0
カラオケでもみっくみくにしてやんよ!
19名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:20:47 ID:BX5nB2W70
>>8
たらこおばけに金渡しとけば無問題なんだよ
20名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:20:48 ID:NZTX5Ao/O
次はハロプロ(笑)あたりが月の詩をパクる悪寒
21名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:21:23 ID:CmYUORSm0
ニコニコに連絡して曲作った人と話はしてるだろ
列車男みたいなもんだ
22名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:21:54 ID:Jlpw9Zv6O
>>17
どこがだよwwwwww騒がれてるのニコ動画の中だけじゃねーかwwwwww
23名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:22:01 ID:f3kWcKHk0
Packagedとmoonとmelody...以外はどうでも良い
24名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:22:01 ID:YFe18WAq0
>>1
誰が歌うんだ・・・
ちょっとカラオケ屋で聞いてみたい気もするけど
25名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:22:06 ID:AiqGPK4X0

603 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:44:15 ID:h70if/OcO
440秒か・・・
約四分半だしイケるんじゃね?

644 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:47:47 ID:h70if/OcO
>>614
ゆとり乙
「約」四分半なら4.4分も四分半なんだよ?

748 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:54:08 ID:h70if/OcO
約とかアバウトとかに少しは寛容になったら?
約○○「単位」半ってのを数字でとらえるから
分かりにくくなってるんだし

833 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/11/13(火) 23:59:22 ID:h70if/OcO
ああいま60秒のトリックに気付いたけどさ
もうそういうことはどうでもいい次元
約とかアバウトとかそういうダラーとした表現も
大切だって言いたかったのそれだけ

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1195274591/6
26名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:23:54 ID:dEL3L2tu0
う〜ん。これって、人間が普通に歌って面白いのか?
ボーカロイドが歌うから歌詞が生きると思ったのだが・・。

それにしてもカラオケ採用のハードルって低くなったな。良い意味で。
27名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:23:55 ID:xgQiFU2q0
こうなたら映像付きで
※歌手本人が出演しています
までやってくれ
28名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:23:59 ID:vSa6VLUh0
オタクがマジで歌ってるとこ想像すると背筋がうすら寒くなるんだが
29名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:24:59 ID:P8Mcs6s/0
>>1
松平「カラオケ屋で、『モバイルコンピュータで、ミクに歌わせるオフ』
開催まで、あと1ヶ月のことであった」
30名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:25:53 ID:zIWufplSO
>>28
何を今更
31名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:26:02 ID:hhrloX+O0
これはひどい
32名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:26:14 ID:aD9zhCTQ0
JASRACにご登録頂きまして、誠にありがとうございます。
33名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:27:03 ID:i4RCe3oy0
これ作詞作曲に使用料・印税が入るなら
ほかのミクユーザーも採用を狙いだすだろうな
34名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:27:06 ID:R9WlDjsa0
>>21
ニコニコはメールで連絡取れる だろうけど、列車男はどうやって連絡取ったの?
35名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:27:12 ID:5APTfpjn0
一曲歌うごとに作者に印税が入るんだっけ?
いいことじゃん。
36名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:27:44 ID:jNhhQsGj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1550854
(`・ω・´)ペロペロ街中の素人の綺麗な女性と女性がペロペロするぺロ
37名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:28:28 ID:qpTeZnZj0
>>32
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
38名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:26:49 ID:6A6KsAlF0
>>22
17の2作もそうだと思うが・・・
39名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:28:53 ID:YFe18WAq0
>>32
しまった!
40名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:09 ID:zAUASd2s0
こうして著作権料はJASRACの天下り理事と
ミクとは何の関わりもない演歌歌手の懐におさまるのであった

なんてことにならなきゃいいけどね
41名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:31 ID:gzwINluW0
>>25
鼻からコーヒー吹いたわwww
42名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:31 ID:e2Mzubxi0
なんというか組織票って怖いな。
43名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:33 ID:CmYUORSm0
>>34
ごめん、全然解らんw
ただ著作に関する問い合わせならプロバイダ通して通知可能じゃないかな・・・。どうだろ
44名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:29:33 ID:6UQszOcQ0
>>28
生きてるだけでよいこのギャグみたいなお前がいうな
45名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:30:03 ID:aD9zhCTQ0
「みくみくにしてあげる♪」はJASRACに登録されたため、今後MADやアレンジを
アップする場合には、JASRACの許可が必要になります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
46名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:30:29 ID:MYxPRsho0
>>35
おそらくニワンゴに印税入る希ガス
あいつら金儲けに走って周りが見えてないからな
47名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:30:34 ID:GVG/AqZXO
>>28
「歌ってみた」が既に幾つかあるが
48名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:30:49 ID:C9xfLWfK0
みっくみくにしてやんよ
はフレーズのインパクトは凄いが…
曲自体はそんなに良いものでもないと思うんだがどうよ?
カラオケで歌いたくはないな。

それよりエアーマンや億千万をですね
いや難しいのは分かるけど
49名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:08 ID:dEL3L2tu0
>>32
ジャスラックのミク囲い込み作戦、始まったな。
50名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:27 ID:KKbcPXRB0
オタから搾れるうちに搾っとけみたいな感覚が嫌
51名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:32 ID:u8h75NPQ0
きもすぎる
52名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:46 ID:t+dcTj5e0

 キ モ す ぎ る

それでもオタクの玩具と言われるとキレるキモヲタwwwwwwww
53名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:50 ID:Q9gwx0qy0
>>21
列車男?
ナニソレ?
機関車仮面みたいなヤツか?
54名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:31:51 ID:eWvAqtVv0
>>48
エアーマンをちゃんと歌える奴は少なそうだよなあ。
55名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:18 ID:ofGQVPH+O
きんもー
56名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:22 ID:1dsf4SgSO
人気が出るものを作りさえすれば(著作権違反でなければ)
商用化への道が拓けてるなんて夢があるよな
57名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:25 ID:aD9zhCTQ0
95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:14:45 ID:???0
>>93 JASRAC様自身が公開してるFAQにきちんと書いてあるってばYO!
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08

信託契約を締結されますと、著作権すべてがJASRACに移転し、著作物使用の許諾はJASRACが行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、著作物の利用者が著作者ご自身である場合も同様です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合著作者自身もしくはご友人が、利用者としてJASRACへ使用料をお支払いいただくことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、JASRACによる管理を、特定の使用に関して免除することはできません。(約款で定められた例外を除きます)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
58名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:31 ID:bvOe7+Ur0
JASRACに関しては、みっくみく〜などは登録条件を満たしてないらしい。
なので、現在は、エクシングと作曲者との話し合いや契約によって
管理がなされていると思われる。
エクシング→みっくみくの作者
というルートにJASRACの姿は無い。
59名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:32:54 ID:5APTfpjn0
カスラックの手の内になったの?
それはいけないことだな。
60名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:33:05 ID:tZ28PHlu0
オレラックのほうからきました
61名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:33:43 ID:Xl4LJbnV0
JASRACに金が入らないなら何でもおk
62名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:34:37 ID:aD9zhCTQ0
JASRACを介入させずにCD発売する方法を考える。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194957693/
63名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:34:58 ID:5OoWv+mk0
これ、JASRAC通ってるの?

つかニコニコとJASRACの契約ってどうなってるの? 確か金払うんでしょ。
その時にオリジナル曲の扱いとかは話し合われていないのかな。

今後、ニコニコにアップされたオリジナル曲は、自動的にJASRACに登録されたりしない?
64名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:34:59 ID:d8W0aiQm0
3D初音ミクに01_balladeを歌わせてみた (STEREO)
http://jp.youtube.com/watch?v=OFY25-q9dwI

みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
http://jp.youtube.com/watch?v=gx_9OLknPt8&feature=related

オリジナル曲 「melody...」 (STEREO)(高画質)
http://jp.youtube.com/watch?v=d7QUE64VFlI

「Packaged」 Full Ver. (STEREO)
http://jp.youtube.com/watch?v=QFqvF9XpbaM

初音ミクサンプル
http://jp.youtube.com/watch?v=EU3Jy7XWpSA&feature=related
65名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:35:15 ID:z1lviLfE0
>>43
犯罪でもないかぎり個人情報を公開するようなプロバイダは無いんじゃないかなあ?
そもそも2ちゃんねるがプロバイダを公開しないと思う。
66名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:36:07 ID:leGug/qDO
何せミクは分類上”楽器”だからな
67名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:36:11 ID:9QwgBOyN0
CD販売→ニコ動削除まだ?
商業化は一歩間違えると危険だから慎重にな
68名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:37:05 ID:76a9l7Y00
人が歌っちゃったら意味なくね?
69名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:37:20 ID:2lFh4otI0
ネットで発信された楽曲の著作権を保護管理する新たな団体、
ネスラックの者です。
すべて私どもにお任せください。
70名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:37:42 ID:XhuK1QGN0
ここまでくるとニコニコ動画はオタ向けの一過性で
終わりそうな気がしてきた
71名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:38:08 ID:D3DAqx7zP BE:409892328-2BP(77)
ニコ動発のコンテンツは、こちらで著作権の管理をどうぞ。

クリエイティブ・コモンズは,創造的な作品に柔軟な著作権を定義するライセンスを提供するNPO法人です
ttp://www.creativecommons.jp/
72名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:38:37 ID:Dqj892uVO
もうニコニコ組曲配信しようぜ
73名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:38:42 ID:bvOe7+Ur0
>>63
多分、包括的契約になるから、オリジナルがあろうとなかろうと、
ニコニコは一定額をJASRACに納めるのだと思う。
74名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:39:38 ID:7iGfV+830
東方の同人がカラオケ配信される時代
別に不思議でも何でもないね

つか確かジャス未管理曲のカラオケの場合は、配信会社が利益総取りじゃなかったっけか?
よく覚えてないけど
75名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:40:06 ID:PQTCm2de0
>>64
一番下、ぬこが驚いてるサムネが表示されたんですがw
76名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:42:02 ID:qbNmOG+l0
文化放送あたりがラジオの企画で藤田咲に歌わせる、とかやってくれれば聞きたい。
77名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:42:36 ID:yqJgEDJ60
ニコニコ発の曲としては、エアーマンが倒せないがカラオケになってるらしいね。
こちらは男の声だから歌えないことは無いな。
78名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:43:24 ID:YH0+tFWc0
>>76
今ネトラジやってるから
著作権的に問題が無いのであれば、そこでやって欲しいかも
79名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:44:05 ID:Q9gwx0qy0
>>63
ニコニコやようつべに元々うpされてるJASRAC管理曲の著作権が問題で、
JASRACが金払えと交渉してたわけだよ。
んで、包括契約で金払おうかという話になってたらすぃ。
80名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:44:36 ID:aD9zhCTQ0
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:47:34 ID:???0
http://music-baz.jp/payment.html
JASRACへ登録したあと、無償サイトで公開しようとしても・・・・・

注1)JASRAC管理登録楽曲はJASRACの規定により無償ダウンロード登録は出来ません。
81名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:44:43 ID:lOn+7Cf30
みっくみく作ったのもファンを装ったクリプトンかヤマハの社員だろ
82名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:45:02 ID:Uh6I+CBI0
ミクやるなー
83名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:46:03 ID:ndslPxVC0
ミクの何が面白いのかが分からない
どうしてあんなに人気なんだろうね
84名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:48:54 ID:QdXJhMxl0
JASRACさえ逆に村八分に出来りゃおk
85名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:48:56 ID:bvOe7+Ur0
>>83
俺に言わせるとメロンパンの歌とかなんで人気なのか分からんなあ。

誰にでも好き嫌いがあるわけで、それと同じなんじゃね、
86名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:49:28 ID:gQ4vhknJ0
むしろカラオケの機械にミクが歌ってくれる機能を付けろ
87名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:49:36 ID:yqJgEDJ60
>>83
そりゃ音楽の何が面白いのかわからないって言ってるのと一緒じゃないか?
88名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:50:49 ID:Dqj892uVO
ミクの面白さは使わないとわからないだろうけど、とりあえず一般ニコユーザーにとっては派生してる動画が面白いかな。
89名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:50:49 ID:IESnWGQz0
>>28
そもそもオタはカラオケ自体あんまり行かない
90名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:50:50 ID:d8W0aiQm0
>>86

現代のコペルニクスあらわる
91名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:50:53 ID:YH0+tFWc0
>>85
むしろカレーパンの歌が良かったなあ
92名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:51:33 ID:sfbLEITc0
>>32
おれもこれが気になったんだが、
Jasrac管理じゃない楽曲だってカラオケにあるよな。
この作者が管理委託しないって手もあるはずだが、
どうすんだろう。
93名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:53:08 ID:MYxPRsho0
>>48
エアーマン入っとるがな
94名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:53:42 ID:jwHbostF0
本格的に金儲けに走り出したな。製作者にちゃんと金払われるかね?
下手するとニコニコもジャスラックとかわらなくなるな。
95名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:53:56 ID:d/x9oThC0
制作者(みくのな)たちも本望だろうな。

親のYAMAHAは何を想うのか。
96名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:54:33 ID:yqJgEDJ60
>>48
億千万はダメだった見たいね、ウルトラマン7ってあたりが問題になったのかも。
97名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:54:58 ID:Dqj892uVO
みっくみくの作者がおっけーだせば配信されるんじゃね?
作詞作曲にはクリンプトン関係ないだろうしカスラックも関係ないだろう?
98名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:56:52 ID:7iGfV+830
>>96
曲がワイリーステージのアレンジだからじゃね?

あっちはアレンジに歌詞つけた曲だったはずだから
カプコンにも許可求めないと駄目なんじゃないかと
99名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:57:02 ID:bvOe7+Ur0
何度か出ているが、JASRAC登録曲の条件を満たしてないので
現時点では、JASRAC登録は無理。

ただこういうネットで流行した、という条件をJASRACが認めるようになれば
登録が可能になるんだろうけど。
100名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:57:15 ID:tZ28PHlu0
歌詞に「JASRACいなくなれ」とか入れときゃよかったのにな
101名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:57:41 ID:TMMQH7r20

元の声優に歌わせたほうが早いだろ常識的に考えて
102名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:59:18 ID:LbtSHtGs0
これ権利はどうなってんだ?
103名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 14:59:38 ID:4WXbJT3U0
ジャスリャックは儲かるの?
104名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:00:24 ID:PRSJhxhbO
ミク曲は実際に歌うとあの高音域のせいでかなりの難易度を誇る。
105名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:00:51 ID:dEL3L2tu0
>>86
たしかにボーカルガイドにはうってつけだな。
106名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:00:57 ID:LbtSHtGs0
あの歌詞自体もボーカロイドが歌うこと前提だろ・・・
107名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:00:58 ID:Dqj892uVO
そういえばなんでカスラックに登録しなきゃならんのだ?
カラオケ配信する分には関係ないんじゃないの?
108名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:01:22 ID:h6dYTGJ/0
>>103
ジャスラックには一銭も入りません。
109名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:01:36 ID:C9xfLWfK0
エアーマンは入ってたのか!
でもやっぱ億千万は難しいか…

>>83
本質的には「個人が好きに歌わせる事のできる歌手を手に入れた」事が一番の魅力だろう
本当に自由になんでもやり放題、すごく魅力的だよ

たまに本物の歌手と比べようとする人がいるが、それはナンセンス
確かに本物の歌手には色々と勝てない面がある
でも本物の歌手じゃできない事もできるのは確かなんだ
110名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:01:37 ID:f3kWcKHk0
>>106
男が歌うこと前提の歌詞は女が歌ってはいけない?
111名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:02:44 ID:e4bWBf91O
>>94
制作者というか業者な。
ミク発売数時間で歌・ポリゴン画像完成してたからね。
明らかにヤマハ側が一人勝ちなんだろうな
112名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:02:58 ID:3T8QbCux0
>>99
条件ってなに?
113名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:04:32 ID:BTfoLWyL0
ニコニコはID登録にメールアドレスが必要なのだから、それを使ってニワンゴが仲介すれば著作権者と連絡は取れるだろう。
ニワンゴは仲介料とかもらったかもしれんが、著作権料収入とは無縁だろう。
114名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:04:51 ID:hE6ULPl90
どこのどいつが誰の前で何のためにどんな状況でこれを歌うんだ?
115名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:05:00 ID:XyJf8G+f0
金儲けバンジャーイ!!!

金儲けシリーズ第一弾
「ゼブラと愉快な仲間たち!」
→宣伝自演しまくってそれが露呈、ひゃああぁあうまいいぃいぃぃいい
未成年飲酒・未成年淫行バレ 親が社長のためネオニート生活
死亡

金儲けシリーズ第二弾!
「みっくみくにしてあげる!」
一見自演がやりにくくなったニコニコにて一部の間で爆発的ヒット
さて、お金はどこへ流れていくのか…!
こう、ご期待!!
116名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:05:39 ID:bvOe7+Ur0
>>112
あんまり詳しくないが、500人以上入れるところでの演奏実績とか
TVなどで流れた実績、CDがある一定上売れた実績・・
ようするに、ある程度認知されて無いとダメらしい。

ネットで広がっている、ってのがこれに加えられそうな気がするが、
現時点ではまだ無いらしいよ。

>>107
歌詞やメロディがある以上、著作物の利用だと考えられるからねえ。
カラオケならOKっていう事例はあるんだっけ?
117名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:06:30 ID:AGwRDtKv0
本気でヲタのオモチャに成り果てたな。
118名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:07:37 ID:EyaqAU6v0
みっくみくもいいけどその前に、おっくせんまんと倒せないだろ
119名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:08:32 ID:MYxPRsho0
>>114
ミク同人作家がミクオンリーイベント後の打ち上げでネタとして歌う
ニコ動出身のミクヲタが狂喜乱舞しながら皆で大合唱
120名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:08:41 ID:TUZzMYJf0
>>109
億千万難しいか?どっちもロックマンの曲だよね?
作詞者不明ってことにすればOK出ると思うんだけどなあ
121名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:08:59 ID:xSx8Pg/UO
音楽制作

ニコニコで発表←イマココ

カラオケ配信

エイベッ糞パクリ
122名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:10:14 ID:Dqj892uVO
>>114
一人カラオケ好きの本人が自己満足のためにノリノリな状況で歌うと思います。
あとはニコ厨同士でカラオケ行った時がノリノリで歌うと思います。
123名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:10:15 ID:yqJgEDJ60
>>117
カラオケで配信されることが、ヲタのおもちゃと、それ以外の線引きになるの?
124名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:11:15 ID:MYxPRsho0
エアーマンが倒せない
http://joysound.com/ex/search/karaoke/_selSongNo_167506_song.htm

歌手名 Team.ねこかん[猫]
曲番号 167506
配信予定 配信済み
キー 0
歌いだし 気がついたら おなじ めんばかり
125名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:11:28 ID:k6vniNxTO
さてJASRACはどう出るかな
と、まず最初に考えた俺は間違いなく2ちゃん脳。
126名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:13:26 ID:rDH5yofF0
東方の同人歌が投票8位に選ばれて12月から配信だからな
それ以前に2曲配信されてるしどの程度使用されてるか分からんが
ノウハウもあるし、ニコニコの膨張を見て決めたんだろうな
127名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:14:24 ID:vv63z6R+0
おっくせんまんに関してはカプコンが使用を認めなかったらしい
128名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:14:29 ID:MYxPRsho0
「時代が私に追いついた」 バーチャルアイドル、伊達杏子復活
http://www.j-cast.com/2007/08/17010445.html

こいつを利用して「だってだてにしてあげる」とかやりそうで怖い
129名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:14:49 ID:CkVgzO1K0
みっくみくの作曲者とか、
はちゅねミク絵師とか、クリプトン公認で何気にサイドビジネス出来てウマー。
まぁでも、良いもの作った人に対価が行くのは歓迎だ。
130名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:15:06 ID:yqJgEDJ60
おれはもじぴったんを歌いたいよ。
131名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:15:18 ID:DI8+R6zw0
ここまで心底キモイと思ったのは初めてだぜ・・・
132名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:15:54 ID:Q9gwx0qy0
初音ミクが人の歌手を駆逐するとか、ありえないw
それよりキモいのは、曲も作らずあえぎ声出して喜ぶ童貞ピザデブ。
パッケージに釣られただけ、歌わせてない。
萌えとか言ってんじゃねえよ。

ロボ声丸出し、どこがいいの?
子供だましのオモチャ。
キモオタのこんな馬鹿げた祭り。
亜北ネル
133名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:16:12 ID:dtJRBqai0
あれはノリがいいからな・・・
134名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:16:22 ID:Dqj892uVO
いまの世の中オタのおもちゃじゃないもの探す方が大変じゃね?
135名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:17:22 ID:z1lviLfE0
>>87
歌手はすべて好きにならなければならないと言っているのと同じだよ・・・
136名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:18:40 ID:N53ZFwYJO
ぴったん、たんたタピオカパンまだぁ?
137名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:19:03 ID:d8W0aiQm0
おまいら、くだらん言い争いはいいから見てみろ。
トロ、ミクかわゆす(´・ω・`)

公式ww

【PS3】初音ミクonトロステーション 11/16
http://jp.youtube.com/watch?v=4OGKcMHW928
138名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:19:04 ID:q3wurdPA0
この曲、『ピューと吹くジャガー』のハマーが合いの手入れてるVer.あったよな。

あれ、いいと思うんだ。ハマーがうざったくて。
139名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:19:12 ID:U18+vVPH0
カラオケで配信されるとこういう風に歌われる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1332578
140名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:19:14 ID:dtJRBqai0
クリプトンに金が入らないと意味が無い
141名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:20:55 ID:u7zDVDVG0
またオタを出汁にして金儲けっすか。何でそん搾取されにゃならんの?
142名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:21:20 ID:dtJRBqai0
1分40秒程度だったっけw
短すぎるだろ。
143名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:21:41 ID:AxQCdPio0
でも、これでカラオケ屋と直接契約できる道が出来るなら、それで良いと思う。
144名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:21:53 ID:vLLKIk/7O
どうせならpackagedとかも配信してくれ。
145名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:21:56 ID:vmzljJviO
楽曲使用料とかはちゃんとニコニコに帰依するんかね

糟ラック止まりとかだったら許せない。
146名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:21:57 ID:2R2ZmAIp0
声変えただけで受けるってありえん
あれだろ?生身の女は歌ってくれないけどミクなら俺の要望に答えてくれるって、
結局リアルでの渇望感のはけ口なんだよな。
全部。
だから気持ち悪いんだよ。
147名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:22:59 ID:EcaVoFyh0
JASRACに金が渡らないようにするのなら良い。
148名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:23:02 ID:5OoWv+mk0
>>142
冬コミの打ち上げの宴会で、最後に大合唱するには、ちょうどいい長さじゃないか。
149名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:23:39 ID:FC2qrMkI0
作者に金は行くのか
150名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:23:55 ID:DI8+R6zw0
>>148
うわぁ・・・・きもっ
151名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:24:21 ID:8Ls4VfdV0
というか誰に許可取ったんだ。
152名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:24:37 ID:leGug/qDO
>>146
ネルさんこんにちは
153名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:24:52 ID:Flm6hlpU0
>>106
それはセンチメンタルジャーニーを歌っていいのは松本伊代だけとか
ぼくドラえもんはドラえもんしか歌っちゃ駄目><ってレベルの主張だぞ

それはそうとボーカロイドが歌うことを前提とした歌詞の曲は多々あるが、みっくみく始め
ヒットした曲は歌ってる奴が結構居るのに歌詞的にボーカロイドが歌うことの意味がより強い
ハジメテノオトは再生数の割に”歌ってみた”が殆どないのは興味深い
154名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:25:20 ID:2R2ZmAIp0
抱きマクラもそうだけど根底には生身の女でやりたいことの代替案
なんだよね二次元オタの目指すものって。
つまり全て根本にあるものは女性への飢えなの解消なんだよ。

きもい
155名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:26:17 ID:1DpVuHj50

カスラックはクリエイティブな活動をとことん邪魔するのがウザイよな
156名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:26:30 ID:dtJRBqai0
>>151
少なくともお前の許可は必要無いよな。
てか、許可とかそんな心配をする意味あんのか?w
関係者を交えて話し合った結果こういう記事が出たんだろw
子供じゃないんだからww
157名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:26:29 ID:M9zWcm1PO
みっくみく…?


日本語でおk
158名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:26:58 ID:B+yfIi0x0
>32
JASRACに登録はしないでしょ。
流行りのエロゲーソングだって、大半は自分らで管理してる。
(なんでもゲーム業界は、JASRACとは仲が悪いらしい)
159名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:27:35 ID:yqJgEDJ60
何のコネも無い人が、オーディション無しで音楽で儲ける可能性を示せたんだからいいんじゃないの。
160名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:27:38 ID:Flm6hlpU0
>>151
数日前に作曲者にカラオケ屋からコンタクトがあったってのを2chのスレで見た
mixiでどうのって話しだが詳細は知らん
161名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:27:58 ID:EL71pYph0
>140
それ、絵かきソフトに置き換えて考えてみそ
162名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:28:07 ID:Q9gwx0qy0
キモいキモい!
亜北ネル!
163名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:28:44 ID:7fqXJRRl0
カラオケって、初音ミクの意味無いじゃん。
164名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:28:56 ID:rbwyS8gA0
当然作者に金が行くようなことはないが
粕ラックがちゃっかりお金を持っていく姿が視えますね、うむ
165名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:29:15 ID:V44c7Vee0
>>146
だから気持ち良いんだよ。

良いことより、悪いことのほうが気持ちいいのは常識だろ?(w
まぁ、そーゆーこったww

166名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:29:41 ID:9KhE9ZWL0
初音ミクさん(16歳・歌手)
167名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:30:49 ID:SECWHnrb0
これ作曲者にお金はいるのかい?
168名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:31:02 ID:L3Iu2g5t0
ニコニコやら2ちゃんやらでは
みっくみく発言かましてるが
実社会ではおくびにも出さんよ

そもそも、一般社会人で
そういう話題の出せる場、というのはかなり限られるか、あるいは皆無だろ

カラオケに楽曲が増えても、「使える」曲というのは少ない
みっくみくなんてヲタ同士でしか使えん
169名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:31:56 ID:Dqj892uVO
キモかろうがなんだろうが、カスラック通さずカラオケに配信される可能性が出てきたのはいいことだろ。
いずれニコニコで発表したオリジナル曲とかが配信される目も出てきたわけだし。
ニコニコでオリジナルの創作系動画配信してる人には良い燃料になるんじゃない?
170名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:01 ID:2R2ZmAIp0
普通は女性と楽しくおしゃべりしたい、デートしたい、セックスしたいって願望を
たとえばファッション雑誌を参考におしゃれしてみるとか、勇気を出してまず話しかけてみるとか、
自分のほしいものそのものを何とか手に入れようとするんだけど、2次元オタは入手にいたる
リスクとかプライドとか手間とか考えたときにうんざりして代替物へと目標を切り替えるわけ。
なぜなら二次元キャラは努力ナシで手に入るから。
ほんとは生身の女の子とデートしたいんだろ?
じゃあ努力しないと
現実に立ち向かわないと。
みくみくししてあげるじゃねーよ君ら欠陥人間だとみんなにばれてるぞ
171名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:01 ID:3U1rlDS40
>165
キモオタは進んでテレビに出たりキモイ自分見せるの大好きだからなー
露出狂の痴漢と同じ
172名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:33 ID:sTt/3fgG0
私女だけど、ミク大好きですよ
173名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:55 ID:ZgIoCsqz0
またTBSが編集に工夫して特集してくれるんじゃね
174名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:32:55 ID:YsfFQcgZ0
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/7/b7e1e992.jpg
それはそうとお前のクリスマスの予定はどうなってる?
175名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:43 ID:yqJgEDJ60
俺の友達は誰もアイマスなんて存在すら知らないから、
おれは普通にRelationsとか歌ってる。
176名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:47 ID:rDH5yofF0
>>158
JASRAC以外の著作権団体があるっているのはどっかで聞いた
やっぱりお金の流れ、どうなんですかね。産経も経の字が付く新聞なら調べろって
作曲者丸儲け、カラオケやぼろ儲けいずれにしても
音楽業界に影響を与える話になりそうだ
177名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:48 ID:IB324lf/0
>>170
こんなとこで語って何が楽しいのか。
このスレ開いた時点でお前の興味は同レベルだと証明してるようなもんだろ。


あ、これ釣りか。
178名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:33:49 ID:KKbcPXRB0
「一般人にもウケる」とかヲタの妄想が激しかった時代が懐かしいぜ
179名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:34:28 ID:V44c7Vee0
>>154
普通の女じゃダメなんだろ、枕のような抱き心地が無いから。
それに女は数集まるとケンカとかするからダメなんじゃね?

売れる商品には、それなりの利点があるわけだ。
180名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:34:50 ID:2R2ZmAIp0
>>174
全英が号泣した
181名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:34:55 ID:dEL3L2tu0
>>174
猫と右下が微妙に似てるw
182名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:36:38 ID:wyAQbpf50
これは作曲者に金あげてくれよ
後に続く人も増えるし、健全

業者の宣伝に使われまくりそうだがw
183名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:37:47 ID:8u135+nq0
>>149
行かないだろ。
見つけたら報告するだけ。
対策費用払えば対策するんじゃない?

対策するなら調査会社紹介して終わり。
「〜ドメインの範囲チェックなら何人月で〜」
「対策するなら〜ツール使って〜ドメインの範囲でなんぼ」
採算が合わないなら放置。
184名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:38:12 ID:f3kWcKHk0
>>141
関係無いけど、この前まで出汁をでじるって読んでたんだ。
人前で口に出さなくて良かった・・・
185名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:38:27 ID:vv63z6R+0
これうたわれたらドン引きすること請け合い
186名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:39:02 ID:S0A2vGr50
こんなの入れる前にもっと洋楽充実させてくれ
187名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:40:11 ID:dEL3L2tu0
>>185
誰かが曲をいれ始めたら、俺なら即効でトイレに逃げるw
188名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:40:23 ID:JvVbvkVE0
紅白だしてくれたらNHK見直してやんよ〜
189名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:40:42 ID:GWmmdPaK0
どんだけ勘違いwwww

もっと既存のやつ充実してくれよwwww
190名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:41:41 ID:2R2ZmAIp0
>>141
プライドだけ高いから二次元の女すら相手してやってると思いたいんだよな?
ほんとは相手して貰ってるくせに、女性の代替物がないと寂しくて発狂するくせに
気のないそぶりをしてみたくなるんだよな。
わかるわかる。
191名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:44:15 ID:Dqj892uVO
初音ミクとかキモいという人と
初音ミクとかとりあえず置いといてカラオケ配信よかったね(作者にお金いくの?)、という人と
初音ミクをカラオケにしてどうすんだ(意味ないじゃん)、という人との
話の噛み合わなさ加減が素敵にカオス
192名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:44:50 ID:YsfFQcgZ0
カラオケでパエリア歌いたいにゅ
193南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/11/17(土) 15:46:00 ID:7XKMwNzP0
著作者σ(゚∀゚)オレオレ
だから金よこせ!
って言うやつが出てくるにちがいない。qqq
194名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:47:00 ID:hg2YauDM0
漫画化に続いて新たなやっちゃった感。
TVで何故か萌えオタ笑いのネタになった流れよりはマシなんだろうがこの選曲はねーよ。
195名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:47:28 ID:LNnYlo4F0
みっくみくの作者の作者には金入ってくるのかな
196名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:48:48 ID:n7ka0J/cO
きめえええええええええええええええ
197名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:50:11 ID:Q9gwx0qy0
おまいら亜北ネルをスルーするとは何事だ!
時給700円でがんばってるってのに!
198名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:51:53 ID:Hfc3VWDEO
ねら=ミク好き=ニコ厨=アニヲタキモヲタ

こんなふうに簡単にイコールで繋げて語れる人って精神疾患かなにかか?
199名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:51:59 ID:Y6x7TEUv0
ボーカロイドなんて LH Naomiが最強だろ。
200名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:52:06 ID:b2ZNPxAH0
>>197
知名度低いしw
201名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:52:07 ID:9UE00h8lO
21世紀はオタの時代。異論は認める。
202名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:52:23 ID:eyenmv6A0
>>174
中央下はむしろうらやましい
203名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:55:01 ID:lOn+7Cf30
みっくみく作ったのは素人じゃないよ
あれはヤマハかクリプトンが作った販促用のプロモーションビデオ
それを素人の作品に見せかけてnicoにやようつべにあげたもの
何しろnicoやようつべにあげると宣伝効果が大きいことはハルヒで証明されてるから
204名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:55:51 ID:2R2ZmAIp0
>>198
いやいやねらーとニコ厨はべつに


ミク好き=アニヲタキモヲタ    ←
205名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:55:52 ID:TUcCqB6GO
本当に気持ち悪いニュースだな
206名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:56:02 ID:Q9gwx0qy0
>>200
チキショー!これからは初音ミクより亜北ネルの時代なのにー!
207名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:56:51 ID:hg2YauDM0
>>203
ごめん 初耳なんだけどソースある?
208名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:58:12 ID:GVG/AqZXO
>>188
だしたらむしろ見識を疑う
209名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 15:59:24 ID:5OmMFyD10
>203
何その妄想
210名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:00:10 ID:1jL44t9F0
ニコニコだからこそ楽しめるって局面はないかな?
これがカラオケに入っていても・・・ねぇ・・・

もちろん、好きなんだけどさ。
211名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:00:54 ID:eR4OPgGf0
亜北ネルとかw
工作員までネタキャラにしてしまうとはお前ら凄過ぎるぞ
212名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:01:13 ID:Ydaoj8pw0
謎のネットアイドル、シルヴィー・テン。

http://jp.youtube.com/watch?v=oITr50EiBI4
213名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:01:33 ID:rDH5yofF0
2ちゃんに貼られたエロ画像だけで判断する情報弱者カワイソス
初音ミクから派生する音楽やCG、プロの犯行と思われるものがかなり在るのに
亞北ネルなら仕事だから仕方ないけどw
214名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:01:59 ID:YFnDyUIf0
>ほんとは生身の女の子とデートしたいんだろ?
あ り え な い。 それは。


オタには二種類いる。
・リアルで相手にされないルサンチマンから二次元に転向したタイプ
 (本田透が典型)と
・本当に絵に描いた女だけが好きなタイプ(俺らはこっち)。
つまり俺らには初音ミク以外の嫁はいないんだよ。
215名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:02:19 ID:KkcE/pMQ0
億千万やエアーマンのほうがカラオケ向きなんじゃないの
216名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:02:30 ID:Q9gwx0qy0
>>203
みくみくは10月20日だろ。
宣伝なら一ヶ月もおかずにうpするだろw

疑うならロイツマのほうじゃないの?
なんたらポルカ。
あれは9月4日にうpされてる。

でもポルカの方は、ロイツマですでに曲があったわけでさ。
217名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:02:36 ID:1XSgcwyD0
ジャスラックに管理されるん?
218名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:02:39 ID:/uYvzMak0
>>210
ミクみたいな可愛い子が歌ってくれるなら、ぜひ聴きたい。
219名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:03:16 ID:GVG/AqZXO
>>213
プロの犯行なんてタグあるのにはワラタ
220名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:03:58 ID:vv63z6R+0
みっくみくはニコニコで聞くだけでいいよ
リアルで歌われたらドン引きするw
221名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:04:03 ID:Hfc3VWDEO
つかボーカロイド2って普通にすげー技術じゃね?
今までの合成音声ときたらほんとに機械が喋ってますって感じだったのにかなり機械くささ抜けたよな
ボーカロイド3ぐらいになったらもっと自然に歌って喋りも上手くなってんのかね
さすがYAMAHA
222名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:04:07 ID:ytJek1ey0
なぜネルの動画が伸びないんだ・・・!
223名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:05:03 ID:6FzV4hEc0
>>203
ガンダム00とか見るといいよ。
224名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:07:12 ID:SwIBolED0
まともな人気動画つくったひとにアフィリエイト折半してやってくれよ
225名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:08:22 ID:VeP3yj4+0
どういう状況か知らんが、
こんな曲をよく世間に晒す気になったな。
226名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:08:43 ID:Ny3m1P3X0
ニコ厨死ね
227名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:10:17 ID:MYxPRsho0
>>224
それは時々考えるな
手間ひまかけて作られた動画を利用して
市場貼ってそれで儲けてるだけだかんな、運営は
228名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:10:59 ID:fersy0iB0
カスラックは今どうやって金を絞り取るか会議中です
229名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:11:04 ID:V44c7Vee0
>『みくみくにしてあげる♪』

これか! これなのかっ!?
http://jp.youtube.com/watch?v=NLd-p6hWgq0&feature=related

スゲーイイ!! イケてるわ!!
これはもうバンのウーファーどんどこ鳴らすしかっっっ!!!
230名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:11:37 ID:CKRjYoB/O
俺も、カプコンから許可取ってエアーマンと億千万を歌いたいなぁ。
231名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:11:45 ID:6FzV4hEc0
それはそれで荒れる要因になる。
232名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:13:41 ID:8u135+nq0
一昔はパソコンやってゲームやってネットやってアニメ見てた奴は
オタあつかいだったのに、現状を見てみろよ。

一つもかかわってない奴なんていないだろ。
新しい時代を作り上げて磨き上げてきた奴は皆オタがやってきた事。

それときたらいままでの奴は能力の横流しや批判ばっかりだろ。
産みだし守り磨く努力もしないくせにな。

ロボット工学もそうだし、遺伝子工学もそうだ。

ニコニコやボーカロイドや3D作成技術は10年先を見越した技術。
今は操作する事が難しいがどんどん簡単になっていくだろう。
早朝たたき起こされて放送席で人間がまぬけ面して放送する事もなくなる。

ニコニコも一方的に決定されずラジオ・TV・新聞に変わって視聴者が
【本物】を決める。工作員の愚作なんて影響の範囲に入らない。

この3つがトレンドを決定する情報伝達のスタンダードとなる。
233名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:15:04 ID:MYxPRsho0
ぶっちゃけ、ボーカルオフ音源を持ち込んで再生機器接続で済む話
234名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:15:05 ID:hg2YauDM0
>>232
ボーカロイドは技術的にすげぇと思うけど萌えオタに尻尾振ったのは間違いだと思う
235名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:15:23 ID:LNnYlo4F0
>>227

しょうがねえだろニコニコもボランティアでやってるわけじゃないし

動画職人は金がほしくてやってるわけじゃないんだから。俺もそうだが。
236名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:16:36 ID:RNiiSjpd0
>>210
ニコ厨だけのカラオケなら
すごい盛り上がって楽しいかも。
でも一般の人らがエイベックスとかジャニしか
きかんような人らの中で歌ったら引かれてしまいまふ
237名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:17:33 ID:agprdKoEO
みっくかぁ


ニョキニョキを配信してくれ
238名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:17:37 ID:2R2ZmAIp0
>>214
そう思いたいだけさ。
ほんとは生身の女性が好きだと認めたら、生身の女性と恋愛している男に負けると
認めなければならない。
それでは自分が最高の恋をしてると思い込めないからダメなんだよ。
2次元キャラだけがいいならなぜ2次元キャラは女性の姿をしている?
女の声をして女のかわいらしいしぐさをしている?
それは周りに実際存在する生身の女をモチーフにしているからさ。
生身の女をモチーフにしながら二次元キャラだけがいい。
それは矛盾しているのだよ。
女性の持つ何らかの魅力を具現化したものを求める以上、その根底には君が今まで出会ってきた
かわいい女性、街で見かけたかわいい女性、想像の世界のかわいい女性が二次元キャラに投影されているのだよ。
つまりきみは、まだ生身の女性に欲望をを抱いてるから2次元キャラに萌えることが出来るのさ。
239名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:17:46 ID:yqJgEDJ60
>>234
明らかに成功してると思うが
240名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:18:15 ID:rDH5yofF0
>>227
MADとか他の版権が絡んでるのが多数だから困難では?
むしろ今後は動画を作る自由を著作権から保護出来る環境が必要ではないかと
241名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:19:14 ID:LNnYlo4F0
絵に描いた女だけが好きって 
オタとかじゃなくただ単に病気じゃねえか
気持ち悪いな
242名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:19:22 ID:xmS2awmU0
>>128
そんなビッチは要らんから永瀬麗子を出せ。
243名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:19:46 ID:U3S0mFIN0
ミクの何が良いのか
歌を聴いてみたけど大してリアルでもないしなー
244名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:19:48 ID:jOFFPhwT0
コンポ-ゾイド(作曲ロイド)、作詞ロイド、
ディレクトイド、のもとでボーカロイドが歌えば、
完全に著作権の無い音楽も可能かも。
あとアップロイドも要るな。
245名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:20:02 ID:UWQJpE5t0
>>238
よくもまあコピペじゃなくそんな長文を思いつくもんだ
246名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:20:13 ID:1w5dosey0
>>238
それなら実写AVなり写真集でいいと思うが。
247名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:21:13 ID:WNReLGgXO
>>215
エアーマンは今月入ったよ。
248名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:21:25 ID:6FzV4hEc0
>>238
3行でたのむ。
249名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:21:39 ID:WFDNaFHE0
初のニコニコのお陰で著作権料が手にはいるひとになるわけ??><
250名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:23:28 ID:6FzV4hEc0
>>249
ねこ鍋が先じゃない?
251名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:23:31 ID:6/RAdNbb0
どうせ、買い叩かれて、著作権料買取契約数万円 でしょ

いっくらカラオケで歌っても、2〜3万円のままとかね
252名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:23:32 ID:8DY3jl/Y0
億千万はいい曲だとは思うんだが、カプンコが許可くれないのかな
エアーマンはOKもらったらしいが、どういう基準なんだろな、バリバリ固有名詞出てるのに。

にしてもまたネット界隈からメジャー入りか
たいしたもんだな
253名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:23:49 ID:TlAH8kYt0
作詞作曲者不明なんだよね。
254名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:17 ID:Q9gwx0qy0
スナック初音で萌えとか関係あるわけねえだろw
255名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:48 ID:nUCEy96T0
>>253
そこらへんは大人の事情でうまくやってると思うよ
256名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:50 ID:rDH5yofF0
>>249
既に二次創作の同人音楽がカラオケに入ってるから
カラオケ屋としては大きな問題ではなさそう
257名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:50 ID:GfyRIhPMO
二次の女キャラが生身女の代替でしかないっていうなら、熊の縫いぐるみ貰って喜ぶ子供はガチ熊の剥製でもあげればもっと喜ぶのか?
258名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:55 ID:2R2ZmAIp0
>>246
いい返しだ。
しかし君らは恋愛に対して経験が皆無ゆえ潔癖症なんだな。
グラビアやビデオに出てくる女はそれだけで汚らしい、男を何人も咥えこんでると思ってしまう。
だから自分だけを愛してくれる処女というお眼鏡から外れちゃうんだな。
259名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:24:57 ID:Flm6hlpU0
>>249
猫鍋とふちゃぎがある
260名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:25:32 ID:6/RAdNbb0
>>253
そうなんだ。

じゃあ、これは、カラオケ会社やレコード会社がボロ儲けだねww
261名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:25:36 ID:LNnYlo4F0
>>243

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1447158
機械でここまでできるんだからすごいと思わないか?
262名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:25:50 ID:/cqrOvkY0
みっくみくの作者は大学生だが、変な利権騒動に巻き込まれて学業を台無しにしなきゃいいがな。
263名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:27:21 ID:6/RAdNbb0
しかし、実際に曲を聴いてみると、キモいヲタソングでしかないよな。
これカラオケで歌う奴のルックスは最初から想像できるw
264名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:27:51 ID:/cqrOvkY0
>>253
ちゃんとブログやってて誰か分かってるつーの。
265名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:29:20 ID:bnLYPLqrO
>>243
絵系の人は二次創作、
オリジナル曲の人はDTM創作、
コピー曲の人は如何にリアルに近付けるかのゲーム感覚、

などが楽しいのかと思う。反応がすぐに付くのがモチベーションになってる。
266名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:29:24 ID:nUCEy96T0
>>258
俺は嫁も子もいるが、みっくみくはいいと思う
267名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:30:16 ID:Hfc3VWDEO
日本中の女がみな栗山千明なみかそれ以上だったら
アニヲタも三次元に必死だと思います
268名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:30:31 ID:Ny3m1P3X0
>>258
>ビデオに出てくる女はそれだけで汚らしい、男を何人も咥えこんでると思ってしまう
事実じゃねえかw
269名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:31:55 ID:LNnYlo4F0
>>264

ブログ今もあるの?↓は中消えてるしな
ttp://ikamo.hp.infoseek.co.jp/
270名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:33:12 ID:Cv7AT1Yj0
>>238
プラトン先生が「それはイデアから来るんだよ」ってゆってた。
271名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:33:59 ID:8DY3jl/Y0
>>262
そこまでデカイもんじゃないと思うがな。
入ってくるとしても小遣い以下の額だろうし。

つか彼のモチベーションが下がる可能性は否めない
こうした良作を作ると、次の作品が必要以上に視聴者から期待されてしまうので
そういうのにプレッシャーを感じるタイプだと途端に作品を作るのがつまらなくなる。
あとはほかの職人から妬み・やっかみによる根も葉もない誹謗中傷とか。
そんな感じで作品作りを止めてしまった職人は2chの創作系の板でも結構な数がいた。
272名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:34:09 ID:2R2ZmAIp0
>>266
多分君は子供を見守るような視点でミクを見てると思う。
オタ性が処女性を絶対的に求めたゆえに女性的に成熟してない(これから自分色に染められる)
ロリキャラに設定したことが、君のように小さい子が一生懸命歌う姿を応援するといういたって
まともな保護欲まで偶然くすぐる結果になってしまった。
でもあれを性的な擬似恋人としてみている男がいると聞いたら君も呆れるだろう。
273名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:37:00 ID:6FzV4hEc0

二次元と三次元の壊滅的な差

http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/chiharu/03/28.html
274名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:39:19 ID:DOoVSn3d0
>>238が必死だな…。
まあ、本田透の「萌えは言い訳」 説をうのみにするしかない低脳には
一生わからないかもね。
275名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:39:34 ID:dEL3L2tu0
>>273
>【告白タイム】
>・ 二次元
>受け入れてくれることはないが、少なくとも拒絶はしない。

>・ 三次元
>俺を拒絶。

全喪男が泣いた。
276名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:40:24 ID:Flm6hlpU0
オリジナル曲数ある中でみっくみくはフレーズが流行りに乗っただけで、そんなにいい曲とは思わんが
ここから派生した3DPVやらネギ踊りやらはオモクソ楽しんだ
277名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:40:28 ID:nUCEy96T0
>>272
歌じゃなく初音ミクの話をしてたのか!!!!

どうなんだろ。
特に犯罪的なものじゃない限り他人の趣味を
否定することはないな。
278名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:40:32 ID:Cv7AT1Yj0
>>272
あなたはたぶんニーチェみたいな人なんだと思います。
279名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:40:43 ID:GfyRIhPMO
つか二次の女は既に三次と別物と見てるしなあ。

リアルでは何度か彼女出来たけど、ギャルゲーはやってた。
三次元で二次元的な天然とかの言動取ると、素で殴りたくなるし。
280名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:42:36 ID:CkVgzO1K0
初めてミクを聞いた人間は確かに機械丸出しで聞く価値ないと思うかもしれない。
みっくみくやIevan Polkkaなんてぶっちゃけミクが歌わせる意味など殆どないし。

しかしそんな人にも初期で流れを作った二大曲や、
ハジメテノオトを聞いてもらえればウケている理由がわかると思う。
ポイントはバーチャルアイドルというキャラとそれに則った歌詞。

恋スルVOC@LOID PV版
http://jp.youtube.com/watch?v=r95Ociv6gCw
あなたの歌姫
http://jp.youtube.com/watch?v=Duy4ancz4G4
ハジメテノオト
http://jp.youtube.com/watch?v=QAoJ9timeHU
281名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:42:55 ID:/cqrOvkY0
>>269
そこは消えてるんじゃなくて、新たに作りかけの場所。
282名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:42:58 ID:rDH5yofF0
>>272
ごめん、普通にキモイ。実社会でも間違いなくキモイ
283名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:43:31 ID:lOn+7Cf30
二次の女がいいなんてのは単なる現実逃避だろ
284名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:43:43 ID:VeP3yj4+0
あの程度の曲を作る奴は腐るほど居る。
1人くらい脱落しようとどうってことないよ。
285名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:43:46 ID:8DY3jl/Y0
スナック初音とBAR初音で取り扱っている曲は力作ぞろいだぜ
286名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:44:58 ID:nUCEy96T0
>>280
Ievan Polkka。
これいいよな。
娘に聞かせたら、外人のよりはるかにミクのほうがいいってゆってた。
287名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:44:59 ID:/cqrOvkY0
>>271
FLASH職人はかなり消えていったよなあ・・
まあ、2chで作品を晒す以上はキチガイからの雑音は覚悟しとかなきゃね。
288名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:46:33 ID:V44c7Vee0
289名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:48:13 ID:2R2ZmAIp0
>>279
初音ミクみたいな三次元の女が二次元ミクと比べるべき対象さ。
それが二次元ミクに勝てないならきみは三次元の女には一切興味がないと認めるよ。
どうせ下品なブス女だったんだろそいつ?
290名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:49:49 ID:6Wr+u8Qk0
組曲をカラオケで出してくれ。
291名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:49:50 ID:gVSaRiB00
あれ?カスラックの出番は?
292名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:51:20 ID:8DY3jl/Y0
オタにご高説たれて悦に浸るってのもどういう趣味なんだかねぇ
293名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:51:33 ID:QoCzYN8UO
>>272
お前よくそこまでキモいキャラ演じられるな。
正直怖い
294名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:52:48 ID:V44c7Vee0
>>289
胸の大きな女もダメな。
女の胸は小さいほどいい。
ペッタンコじゃなきゃイカンのよ。

295名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:53:17 ID:2R2ZmAIp0
>>292
ご高説というほどのものではない
やっぱり美人で清楚で処女で従順な生身の女が最高だよね?って話さ
296名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:54:41 ID:5zpOKN+q0
ミクファンって結構女も多い
297名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:56:18 ID:TUcCqB6GO
>>272
あんたの言いたい事は分かるが、主張する場所が違う
ここはキモオタの巣窟なんだから賛同は得られないよ
298名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:56:48 ID:b2ZNPxAH0
>>292
風俗で説教する親父と考えればよろし
299名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 16:57:08 ID:oAIHtUei0
カスラックが触手のばしてきているんじゃないなら全然OK
300名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:04:03 ID:CkVgzO1K0
>>280
ヤンデレおまけ
初音型依存症候群(オリジナル)
http://jp.youtube.com/watch?v=f0gd6hgvMOc

声は生身の歌手には勝てないかもしらんけど、
生身の歌手も機械や二次元キャラクターにはなれない。
そこがボーカロイド人気のミソ。
301名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:06:25 ID:VeP3yj4+0
> 生身の歌手も機械や二次元キャラクターにはなれない。

っボコーダ、AutoTune
302名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:06:56 ID:nUCEy96T0
>>295
それもまたそれで
303名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:13:22 ID:CkVgzO1K0
>>301
ボコーダの時点で生身の歌手じゃないでしょ
Auto-Tuneは生身の歌手の範疇から逸脱できない
304名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:15:36 ID:1YYzlnZC0
>2R2ZmAIp0

こいつはちょっと真面目すぎるな

ミクに関わってる奴らはある程度自分の変態を理解して
割り切っている奴らだよ


>>271
>次の作品が必要以上に視聴者から期待されてしまうので

あるある。周りをおっと驚かせた後で、趣味だからって
言ってる奴は明らかにプレッシャー感じてるw
305名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:16:01 ID:7BQdOsjU0
>>238
すまん、俺の嫁は真っ黒で横に長くてひらべったくてみうらじゅんにゴキブリの親玉と名づけられて
本体にでっかく金色の文字で16-bitと書いてあってそりゃあ外部バスは16bitだが内部バスは32bit
のツワモノでそのわりには処理オチするゲームがけっこうあって日本国内では350万台しか売れな
かったのに北米で3500万台も売れてブラジルではいまだ売れ続けていて全体に発色が悪くて特に
赤の発色が壊滅的で電波新聞社のRGBユニット必携でFM音源がゆるやかに伸びたりバグってプ
ピーとか奏でたりしてナムコ参入したのはいいけどなんでフェリオスなんだよと逆上してたら最後の
最後にスターブレードを出してきて3DO版プレステ版より遊べるほぼ唯一のスターブレードでこれ
はもう感謝せざるを得ないとダンスを踊ってマイケルジャクソンも一緒に踊ってポーとかホウとか絶
叫して子供を救ってロボになってギャング爆死させて音速で駆け抜ける青いネズミにまたもや感涙
して男たちを描いたコンシューマ初の本格ポリゴンシューティングアドベンチャーことスタークルー
ザーとコンシューマ初の本格ポリゴンドライビングゲームことハードドライビンが同時発売で悩む
ひまもなく同時購入して徹夜徹夜の連続で楽しんでいたらデコまで参入してチェルノブのハイレベ
ル移植をガチーンとやらかしてくれてコナミのスピンアウト組のトレジャーが化け物のような大傑作
ガンスターヒーローズで一瞬のうちに俺らを魅了した、あのメガドライブだ。メガドライブは俺の嫁。
306名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:18:57 ID:6FzV4hEc0
>>305
ヘルツォークツヴァイは最高、まで読んだ。
307名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:23:23 ID:CkVgzO1K0
>>305
孔雀王は糞ゲーだった、まで読んだ。
308名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:23:53 ID:Flm6hlpU0
>>271
新作の新婚ソングが結構好きなんだが伸びは今一
それでも数多あるミクオリジナルのなかで5千オーバーは立派なもんなんだが
160万オーバーを経験してるとどうなんだろなあ
309名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:25:14 ID:g4O2Zo9cO
カスラックの目障りになる行動はいくらでもやって欲しいが、

こういういわゆる現代資本音楽は「歌」ありき、ってアプローチは個人的には微妙かなぁ


まあ今までも日本は英米のパクリ劣化音楽産業だったし、これからも変わらないだけかもしれんが
310名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:27:17 ID:f3kWcKHk0
>>309
日本独自の進化を遂げたバンドとして、Blood Stain Childを推しておく。
311名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:27:47 ID:/cqrOvkY0
普通の女の子がカラオケで歌っても意外にいける。
http://www.rupan.net/uploader/download/1195287957.mp3/attatch
312名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:29:49 ID:7BQdOsjU0
>>309
このスレはカラオケが話題の中心だからな。
カラオケでインストゥルメンタルってのはちょっとむつかしかろうw
313名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:30:09 ID:g4O2Zo9cO
>>310
いやいや確かにそういうマイナーどころはいくらでもあるよ

でも、キンクリやフロイドあたりから始まって、最近のところではレディへのKID Aみたいな、
プログレとかエレクトロニクス系音楽がチャートをごぼう抜きにするなんてことは、日本では考えられないでしょ?
314名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:30:44 ID:H3/CXSdA0
ネハンシカとか生身で歌いづらそうな曲は好きだな。
315名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:32:31 ID:1D/J8oFH0
この曲って1分30秒くらいしかなくなかったか?
カラオケで歌うのは微妙だと思うんだけど
316名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:33:21 ID:Cv7AT1Yj0
>>305
ソ連のターン長すぎまで読んだ
317名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:33:22 ID:68eg0nke0
>>300
クリプトンは最初、生身の歌手に頼んだけど断られまくったから
声優を使うことにしたんじゃなかったっけ?
318名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:34:25 ID:H3/CXSdA0
>>313
日本でのそういう現象って教授のenergy flowが最後だっけ。
あれはピアノインストだから違うか。
319名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:36:20 ID:gMa4ZkAY0
なんで日本ってポップスは受けてプログレが受けないんだろう(´・ω・`)
320名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:37:12 ID:4wPFk8620
組曲、エアーマン、おっくせんまん
をぜひお願いしたい。
321名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:38:10 ID:fPHRozgK0
世界的にポップスよりもプログレが受けてる場所ってあんの
322名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:38:48 ID:VeP3yj4+0
>>312
カラオケver.にサックス等の楽器でメロディを吹き込んだのが
ニコニコにあがってるが、ジャスコのBGMって揶揄されるくらいだからな。
323名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:39:06 ID:g4O2Zo9cO
>>319
いや、ポップスはどこの国でもウケるさそりゃ

でも日本はその世界第二位っていう市場規模の割には、
消費者の多様性がかなり薄い。

ぶっちゃけ全部戦後の電通のせいかもしれないがw
324名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:40:00 ID:VIVx/Ody0
キー高すぎて中の人も歌えねーだろw
325名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:40:01 ID:cP4uUAgf0
VIPVIPにしてあげる ってやつを聞いて吹いたw
326名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:41:27 ID:bKq9tbZ60


     カ     ス     ラ      ッ     ク
327名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:41:54 ID:pi4qjdiN0
JOYSOUNDwwww
328名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:42:35 ID:GYNKdeiS0
エアーマンとかまりさとかカラオケで歌いづらいやつばっかだなあ
でもまじめな歌ってニコニコでは伸びないんだよね
落ち着いた歌も話題になればいいんだけどね
329名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:44:59 ID:jOFFPhwT0
今にロボット技術の進歩により、等身大のロボットとして
肉体を持ってあなたの前に現われる日もそれほど遠くはない
だろう。飽きてゴミの日に捨てられているロボットが、
電池が切れるまで悲しみの声で歌っている、そういう情景が
月に1回。
330名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:45:39 ID:fPHRozgK0
ちょびっツ乙
331名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:46:07 ID:l4OrD29Z0
デュエットできるようになったらいいのにね
332名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:46:15 ID:7BQdOsjU0
>>323
電通の方向性が、基本「スイーツ向け」だからな、ま、しょーがないんじゃないの。
隣の家が興味の全てというのが今も昔も女の世界観だもんだからして。
333名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:46:37 ID:1YYzlnZC0
>>329
だいじょうぶかおまえw
334名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:46:50 ID:XvOqh9D20
初音ミク(笑)
335名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:48:29 ID:8DY3jl/Y0
>>328
良作は伸びなくとも根強い人気はある。伸びがイマイチだからと消されるわけじゃない。
しみじみしたのが聞きたいのなら、弾幕もカラオケも必要ないさ

最近は酒を飲みながらのニコニコ視聴が俺のジャスティス
336それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/17(土) 17:52:31 ID:o5N4wMnR0
ミクスレ多いなぁ
337名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 17:55:27 ID:xvPUIZNKO
歌を作った奴ら大儲けじゃん。
338名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:01:14 ID:IdnmTFp10






工作員の☆

亞北ネル

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1530314






339名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:02:31 ID:GYNKdeiS0
>>328
でもそろそろ、いい曲がニコニコから出てほしいと思っているな
しみじみした曲でいいものを世の中に送り出してほしい
陰陽師とかネタ系ばっかなんで、それだけではないと言いたいが
まだ時期尚早かなあ・・・・
340名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:02:51 ID:vr0mU+Ne0
341名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:04:30 ID:98FfOjpC0
>>227
今更何を、そんなの最初から判っていた事だろ。

ある程度の影響力がある事がわかってから
権利よこせと喚いても無駄。
発表の場あるからとノセられた素人共が間抜けなのさ。

>>232
馬鹿?

>>234
いや、ビデオやPCの普及の鍵がエロだった事と同じで
まずは市場の欲望に直結するところから始めるのが賢い。
いままでのバーチャルアイドルが失敗してる例から見ても
それは明らか。
342名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:06:27 ID:PQTCm2de0
>>340
やめれー、萌え死ぬw
343名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:07:11 ID:bfGWQF740
>>46
それはないはず
やったら後で痛い目会う可能性がある
344名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:07:57 ID:6FzV4hEc0
>>224
そんなことしたら、アンチ大発生だぞ。
345名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:08:11 ID:98FfOjpC0
>>243
クリエイター気取りのオタには
それがわからんのですよ。


まあでも数年後にはかなりリアルな発声とか
最終的には歌唱力のあるアーティスト並みの
音声合成が出来るようになってそうだけどな。
346名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:10:03 ID:7BQdOsjU0
>>339
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1494804
これなんて、どお?ぼかあかなり好きなんだけども。
347名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:10:57 ID:0Gxqljzw0
>325
おれはMEIKOのめっこめこにしてやる(暴力です)
阿倍さんのうっほうほにしてやる(アッー!)
ネルのねるねるにしてやる(お菓子?)
がふいた
348エラ通信:2007/11/17(土) 18:11:18 ID:yTC560CH0
349名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:13:40 ID:jzDCdZsO0
善意で作ってる動画製作者も法で武装しなきゃいけない時代の到来か。
350名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:13:58 ID:/xJTSws80
まあ楽しめる奴らで楽しんだらええやん
俺も作る側の人間になりたいなあ
351名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:16:11 ID:J7A1cRUg0
ニコニコ組曲は無理なんだろうなぁ
352名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:16:22 ID:f3kWcKHk0
>>315
教えてせんせいさんとかLUNA SEAのFATEを歌う俺を微妙だと申すか・・・
353名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:17:16 ID:fsX4BH8Z0
まぁ、こういうのがある意味ビジネスに発展するのは
いい事と思うんだけど

JASRAC参戦

ニコニコから削除される

いつの間にか忘れられるって
流れになりそうね
354名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:17:31 ID:6FzV4hEc0
まあ、この曲よりも、最終鬼畜一部声の方が楽しみなんだけどね。
355名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:20:47 ID:2R2ZmAIp0
ここに仰々しくURL貼り付けたらファンじゃないやつも一応クリックしてみるだろ
それで何十万アクセスだ凄いだろって馬鹿か
あ、キモオタか
356名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:22:05 ID:6FzV4hEc0
まあ、タイトルくらいは一緒に張って欲しいな。
357名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:22:38 ID:JeVZQ6VO0
客層がヲタ多そうだが、そこそこに関連商品が売り上げるなら注目はする。
歌好きな奴等には悪いが、別に上手いか下手かはどうでも良い。
それこそ上手かろうが一般向けだろうが、売れないものは糞。
ビジネス的には消費者がヲタだのオサレだのに偏ってる事など、今後の展開の
参考にする以外に意味がない。
技術云々は作り手たちが工夫していけばいい事だ。
その技術も素人でもなかなか馬鹿にできないレベルまで達してる奴がいるようだ?その辺りは無知でわからんが。
358名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:26:51 ID:rEqxKJj50
いいからみくぶる配信しろよ。
359名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:28:04 ID:eIcDam9Y0
ミク買う金もDTMやる気力もないので自分で歌います
360名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:28:54 ID:0Gxqljzw0
今日の亞北ネルさまID:2R2ZmAIp0

言ってることがテンプレどおり。
いつ飽きて寝るのですか?
361名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:29:45 ID:WhaVT4tS0
どうせなら「たぴ☆ぱん」をカラオケにしてほしい
ミク&モグラバージョンで。「たぴ☆ぱんZ」のほうがいいかな
362名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:32:22 ID:PQTCm2de0
>>361
どうやって歌うんだよw
363名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:32:23 ID:/cqrOvkY0
>>311を26人もダウンしてるのにレスが無い件について・・
364名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:33:30 ID:XvOqh9D20
初音ミク(笑)
365名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:34:43 ID:pkp3aFps0
>>28

お前は何故、おまえの脳を使って、わざわざ自分を苦しめる想像をするのか?
366名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:35:57 ID:XR2EeWHI0
個人配信の曲がカラオケに入ったらこりゃ凄いことだよ。
レコード会社とカスラックざまあああああああああああああああああ
367名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:36:51 ID:7BQdOsjU0
>>363
俺はファイルネーム見てダウンを思いとどまったから、25人だ。
非常に個人的な趣味嗜好の問題だが、好きじゃないんだ。すまん。
368名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:37:13 ID:TAxBvHl30
カスラックに登録されてない楽曲はカラオケに入る際無償提供になるんだよな
369名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:37:24 ID:eIcDam9Y0
>>366
でも個人は集金能力がないから
カスラックから「カラオケ印税とってきてやる」って言われたら「ヘヘー!」って二つ返事でオッケーするんじゃないか。
オレが著作者なら早々に名乗り出てカスラック様に魂」売るよ。ケツの穴まで見せるよ
370名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:39:03 ID:pkp3aFps0
>>357

プロのレベルが落ちてるんだよ。
電通は宣伝だけでゴミを売ってるんだ。
テレビに出ている芸術家と名乗る歌手は、素人と変わらんよ。
371名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:40:49 ID:yqJgEDJ60
372名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:40:50 ID:1YYzlnZC0
>電通は宣伝だけでゴミを売ってるんだ。

図星すぎて声出してワラタ
373名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:41:21 ID:dEL3L2tu0
>>363
人間が歌ったときの反応は正直こんなものだとおもう。
374名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:42:26 ID:0kx8MFOC0
>>116
> あんまり詳しくないが、500人以上入れるところでの演奏実績とか
> TVなどで流れた実績、CDがある一定上売れた実績・・
> ようするに、ある程度認知されて無いとダメらしい。

 それは音楽出版社会員の条件だよ。
 個人の信託会員ならもっと敷居は低い。ちゃんとwebにも載ってるよ。

>>107
別にJASRACに信託する必要はないよ。別の組織でもいいし、個人で契約しても良い。
問題は「面倒くささ」だな。JASRACなら丸投げにできる。
権利者の誰もが、法律や契約に詳しいわけでもないし、だからといって弁護士を頼んだら大抵そっちの
方が高く付く。
375名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:43:17 ID:AxQCdPio0
                     ノ)
            ,..-──レ- ,.
             ,:': : : : : : : :: : : :`(())⌒':.. アキタネル!アキタネル!アキタネル!
            7 : : : : : : : :: : : : : : :v: : : :.'.. アキタネル!アキタネル!アキタネル!
.           { : : : /:∧: :.:|\: : : : }: : : : :! アキタネル!アキタネル!アキタネル!
         l: : : :‐=ェ\| ェ=‐,: :/: : : : :|..アキタネル!アキタネル!アキタネル!
            i: : : | ftzリ  `tzリ y:.:.:.: : : :|..アキタネル!アキタネル!アキタネル!
         ヽ: :∨` "   ` "∧.:.: : : : :| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             \ト . _⌒ . イj. |: : . : : :| ||
.             / ⌒ヽー介‐"\ ババババババ ッ | ̄ ̄ ̄|
           / ヽ ノヽ..三 ̄⌒ヽ三 ̄⌒||     |___|
.         /.   \:::::\三 ̄⌒ヽ三:::|::||___|  |__
        /     三:::: ̄⌒ヽ三: ̄⌒ヽ.     |  |
        >      ` ──‐´`r──| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

デート?そんなのDEN2が許さないwa
376名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:46:14 ID:hBPz2i5WO
ウンコまりおやイオ膣すらカラオケ化してるから別に驚きはしない
377名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:47:38 ID:RmDRbpWG0
ニコニコ動画の中でやるから面白いのに。
勢いのついてない状態でやっても寒いだけ。
378名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:54:06 ID:eIcDam9Y0
>>374
カスラックは敵にまわすと恐ろしいが、味方になれば頼りになるかも知れんな
1曲いくらになるのかしらんけど
379名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:54:30 ID:ceTtbTgp0
>>332
というかスイーツに利がない規格はすべるからな
広告業界と各種コンテンツ制作者の底が浅いって事だろう
380名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:56:05 ID:cslur/pM0
「みっくみく物語」ドラマ化決定!
乞うご期待

381名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:56:18 ID:1YYzlnZC0
>>378
おまえはJASRAC社員かw

オーケン事件知らないのか?
逆にむしり取られるぞ

ヤクザを利用する奴は利用されてるだけだと気づけ
382名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 18:58:56 ID:pWGKdRvk0
オーケン関連は2chで何度も出たが
それが事実だと示すソースが出たことは1度もないよーな
383名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:01:17 ID:0kx8MFOC0
JASRACと交渉したことがない奴が、主に文句を言う。
384名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:02:14 ID:eIcDam9Y0
>>381
自分の著書に自分の歌詞かいたらカネとられたって話だろ。まぁそういうシステムだからしゃーないわなw
ミュージシャンは基本的にいいなりになってるから権利関係くわしくわかってないだけ
ifの話しをしてもしゃーないが、もし個人でジャスラックと契約したい場合、契約内容を確認すりゃいいだけの話しだろうに
385名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:03:00 ID:xzPVyo+J0
カスラックに登録したら、みっくみくシリーズは全部消される。
コラボも原則不可。
商業音楽と同じ扱いになる。
386名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:05:24 ID:eIcDam9Y0
>>385
圧力かけて消すってこと? それあるかなぁ
もともとネットでフリー配信されて人気出たってことはわかってるわけだし
それを消したらかえって不利益になるってわかりそうなもんじゃん
だから野放しにするんじゃね。
387名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:05:58 ID:0kx8MFOC0
>>384
JASRACの信託契約書はwebに公開されている。
ただ、読まずに判を捺す権利者は少なくない……。

ちなみに「信託」契約なので、信託財産の運用についての第一権利者は受託者=JASRACになる。
従って、元の著作権者がどう運用したいと思っていても、JASRACルールで運用される。
それが「信託」するってこと。

それが嫌なら個人で一つ一つ契約するしかないが、それは権利者にとっても利用者にとっても大変
面倒なことだ。
いっそCCにでもすればいいんだがね。
388名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:10:19 ID:h+3bSjE40
>>1
ん〜・・・まあどうでもいいっち
389名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:12:43 ID:pWGKdRvk0
著書だったり雑誌連載のエッセイだったりはっきりしないんだよ
個人的には都市伝説みたいなもんじゃないかと思ってる>オーケン
390名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:14:06 ID:9KhE9ZWL0
391名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:14:56 ID:pY/DRA2Z0
むさいキモオタが狭いカラオケ部屋に篭って
「みっくみく〜」とか合唱しちゃうのかよwすげーなww

ぜひTBSに取材に行ってもらいたいね
392名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:15:30 ID:eIcDam9Y0
>>389
http://www.ironhearts.com/diary/archives/001364.html

ライブで話してたって書いてあるぞ、モトネタ。
393名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:17:38 ID:xzPVyo+J0
>>386
市販のCDの曲と同じ扱いになるので、いままでは著作権だのは考えずに皆でワイワイとやってこれたが、
今度はカスラックが、みっくみくの曲に勝手に絵をつけてUP、アレンジしてUPすることに口を出せるようになる。
作者が自由につかっていいお、といってもカスラックにその辺の権利が移っているから、そうなるともうダメ。
394名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:18:21 ID:e9unzxqaO
こんな糞みたいなの増やす前にもっといろいろ増やすもんあんだろが
395名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:19:47 ID:0kx8MFOC0
>>389
制度的に間違っていないのは、

たとえ作詞者本人であっても、JASRACに信託している著作物を、商業目的で利用する場合は、使用料を
払い許諾を受けねばならない。
※ただし自己使用規定に該当する場合を除く

という点。これは間違っていない。

問題は徴收されたお金がJASRACから本人に戻ってこなかったという点で、これは確認のしようがない。
396名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:19:58 ID:dEL3L2tu0
>>389
言われてみると、問題の記事の画像をいまだに見たことがないな。
コレだけひろまってるなら、ブログやゆうつべとかに画像が載ってもおかしくない気がするが。
397名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:20:35 ID:eIcDam9Y0
>>393
だからそれはわかるんだけど
それをやったらカスラックにとって不利益になる可能性高いからやらないじゃないかなー 
とさっき書いたの
398名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:21:26 ID:b2ZNPxAH0
エロゲ曲と同じでJASRAC対象外曲だろ常考
399名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:23:08 ID:0kx8MFOC0
>>397
残念ながらJASRACはそんな柔軟な組織じゃないと思う。むしろ四角四面に制度を運用することに
存在理由をおいている印象を受ける。

少なくとも「金を払え」とは言ってくるだろうw
400名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:23:32 ID:aD9zhCTQ0
86 :1 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 02:48:55 ID:l/2YNrgg0
★勝手にここまでのまとめ★

●ニコニコの人気オリジナル曲を、JASRACに登録して発売した場合。
→作曲者本人の権利が制限される。
→売り上げに貢献した編曲職人さんのサイトも、JASRACの判断で閉鎖可能に。
→「ニコニコ内」のアップなら問題ないが、「ニコニコ外」でのアップはMADバージョンなど全てがJASRACの判断で閉鎖可能に。
→作曲者がYesと言っても、JASRACがNoと言うことは全てNoになる。


●ニコニコの人気オリジナル曲を、JASRACに登録しないで発売した場合。
→作曲者本人が権利を持つ。権利は法律によって保障され、海賊版に対して訴える権利もある。
→編曲職人サイトでのアップも、作曲者本人がOKを出せば問題ない。
→「ニコニコ内」も「ニコニコ外」も、作曲者本人がOKすればMADも含めて全て合法的にアップ可能。


ジャスラックを通さずにインディーズで発売すればよい話。
だけど近い将来、「ニコニコで話題のあの曲がavexより発売!」てなことになる。

そんときに備えて、「大手が絡んでもジャスラックだけは通さない」
方法を多面的に論じようぜい というレスです。
87 :1 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 03:00:05 ID:l/2YNrgg0
★まとめ続き★

もちろんレコード会社の利益上、JASRACに登録しなくても作曲者や職人さんに制限は出る。
でもその「制限ルール」はレコード会社、作曲者、職人さん、消費者で話し合って作ることができる。
JASRACが介入すると、そのルール作りさえできなくなる。
問答無用でJASRACのルールに従うことになる。

JASRACを介入させずにCD発売する方法を考える。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194957693/
401名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:23:48 ID:9KhE9ZWL0
>>397
JASRACがそんな気を回すわけないだろ。JASRACに夢を持ちすぎ。
402名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:23:48 ID:Flm6hlpU0
>>384
お役所仕事なんで事前に申請が必要ってオチだっけか>オーケン
>>385
ニコとカスラックはニコが利用料払うことで手打ちにしたんじゃなかったか
改変加えなければ楽曲の利用に関しては文句言わんだろう。既存の商業音楽もそうだべ

それ以前に作者もニコ動画利用者なんだからJAS○ACがどういうとこで、ネット上でどう思われてて
契約するとどうなるかは考えると思うが
403名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:23:54 ID:7BQdOsjU0
>>382
そんな話になってるのかw
たしか「のほほんノート」とかいう本に書いてあったはずだが。
本に自分の歌の歌詞を書いたらジャスラックから巻き上げられた、
のちにジャスラックから入ってきた金は巻き上げられた分より少なかった。
女はオッパイである。ケツがいいというやつの気が知れない。
というようなことが書いてある本だ。のほほんノートじゃなかったかなあ。
あ、ノートの部分は「自由帳」だか「練習帳」だかと書いてあり、そこに「のおと」とルビが
ふられているので(この漢字の部分が思い出せない)、
俺が書いたとおり「のほほんノート」でゲイツに聞いてもゲイツは困惑するだろう。
404名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:26:44 ID:EUsNBAJn0
職人の自由な創作活動を阻害しないで貰いたいな
405名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:26:46 ID:xzPVyo+J0
>>397
今はみっくみくの曲、カスラック管轄じゃないから「手をだせない」だけ。
もう寝た方が良いんじゃね?
あなた疲れてるのよ。
406名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:27:39 ID:PQTCm2de0
>>397
JASRACは、利益とか不利益とかは一切考えないよ。
馬鹿正直に法を遵守しようとするだけ。
407名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:28:32 ID:FFTirM7+0
>>280
「ハジメテノオト」は好きだな。

万人受けしそうなのは軽めで疾走感がある奴かな。
定番だと「melody...」、「Unlimited Skies」、「saturation」、「Packaged」とか。
比較的最近のだと「すてっぷ」、「消えない記憶」、「ソラノカナタ」とか。
この手の奴はたくさんあって、ちょっと追いかけきれないね。

その他、お好みに応じてって感じだと、定番の「celluloid」の他にも、
「きみの体温(ぬくもり)」、「ever」、「WhiteLetter」、「不思議な幸せ」、
「ろばの魔人」、「ミクボサ」、「さよなら」、「おやすみのうた」、
「仕方ないよね」とか、こっちも色々あるね。

個人的には楽しいから聴いてるだけだから、バーチャル・アイドルとか
JASRACとかは、あんまり興味なかったりする。よく知らないし・・・。
職人さん達も楽しんでくれてたらいいな、とは思うけど。

>>349
フリーソフトウェアの世界では20年近くも前の話だけどね。>GPLとか
コンテンツ系だとクリエイティブ・コモンズ(CC)が有名なのかな。

結局は、作り手さんが自分の作ったものをどうしたいと思っているのか、だと思う。
まず、その正直なところがはっきりしないと周りは何とも言えない気がするし。

だから、面倒くさいことだけど、作り手さん自身がそこらへんを、まず、
自分の中でちゃんと整理してもらうしかないかなと。

でなければ、これまでのように、作り手でも受け手でもない
第3者の思惑に委ねることになっちゃうわけだし。

作り手さんが自分の意思を明確に示せば、支援の手を差し伸べてくれる人が
きっと現れると思う。同時に、批判や嫌がらせも受けるかもしれないけどね。
408名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:31:42 ID:pstq/HJA0
みっくみくの作者blog
今回の件のコメントは無し
ttp://ikamo.blog.shinobi.jp/
409肝杉:2007/11/17(土) 19:33:40 ID:Ejm6/Dmk0
410名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:34:11 ID:SPj4nSXS0
きめぇ
ニコニコ毎日利用してるけどこんなの一回も見たことねぇ
411名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:34:55 ID:bTqiKDqV0
カスラックが
”ミクを使って歌わせるのも有償”って言い出すに

1ぺリカ
412名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:36:17 ID:PQTCm2de0
>>409
> ぜひTBSに取材に行ってもらいたいねwww
そんな画像をPCに保存してるおまいさんの所が一番適切だなww
413名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:40:49 ID:xSx8Pg/UO
携帯からだとよくわからんけど、キモいキモい言ってる香具師って単発IDなの?
414名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:41:05 ID:SsX/+F8rO
これ、誰に金が入るんだろ
415名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:41:24 ID:u91eqQoD0
〜コピペして広めてください。敵はイギリスにあり〜

クソ反日英国メディアのBBCニュースがアサピ並みの捏造報道wwwww
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7098876.stm

Partial retreat

The textbook controversy led to one of the biggest protests ever seen on the island,
with 100,000 people attending.
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

英語わかんない奴でもこれくらい読めるだろ
沖縄10万人集会とか捏造タレ流して世界中に発信してやがるwww

http://www.bbcworld-japan.com/
ここから日本語で抗議できるからみんなよろしくな!
416名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:41:39 ID:p6YIsqTZ0
>>414
カスラック
417名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:45:34 ID:0Gr2lSNsO
今のカラオケって、基本的に日本音楽著作権協会の登録曲しか入らないんだよな。
登録される訳か?
418名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:48:12 ID:GyFWYamx0
>>395
>問題は徴收されたお金がJASRACから本人に戻ってこなかったという点で、これは確認のしようがない。

オーケンが、レコ社や音楽出版社に権利譲渡してる可能性があると思う。
つまり、JASRACはきちんと「権利者」に金を渡したが、その「権利者」が「著作者」に金を渡してないって話なんじゃないの?
419名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:48:28 ID:0kx8MFOC0
>>417
必ずしもそうではない。
カラオケ会社の熱意次第。
420名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:49:19 ID:2R2ZmAIp0
こいつらなに架空の銭勘定してるの?w
才能がないから初音ミク止まりのくせによwww
421名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:49:32 ID:fjmb9wO/0
 ニコニコの住人のミクミクの作者がカスラックに登録申請なんてするわけないだろ
422名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:49:57 ID:luiq4cmDO
キモイ連発してるのは、ミクのことが気になってしょうがないツンツン荒らしの
亜北ネルだよ
ミク手に入れて、「たいしたことないじゃない」
て笑顔なんだよ
423名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:50:37 ID:GyFWYamx0
>>280
>>407
「デッドボールP」の楽曲を聞いて涙を流して
ついかっとなってチェーンソー買いそうになったのは俺だけじゃないと思う。

「私は人間じゃないから」が名曲過ぎてたまらん
424名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:51:37 ID:tWeviohl0
数年前のムネオハウスを思い出した。
また、CD1枚分のmp3ファイルを纏めるサイトとか、CDジャケットとか出来てくればいいな。
425名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:52:39 ID:GyFWYamx0
>>417
> 今のカラオケって、基本的に日本音楽著作権協会の登録曲しか入らないんだよな。

んなことはない。
平井堅だってちゃんと入ってるし、著作権切れの曲だって入ってるだろ?
e-licenseとかのはわからんが。
426名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:53:15 ID:0kx8MFOC0
>>418
それについては、まったく確認のしようのない話なのでね。


ただ、私の知っている範囲では、著作権譲渡契約を結ばせる事務所やレコード会社は実在するし、
そのことをデビュー時に深く考えないアーティストがこれまた少なからずいて(立場上拒否できな
いこともあるが)、あとで問題になる場合がある(移籍などで)。
427名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:53:16 ID:2R2ZmAIp0
>>422
なんださっきから言ってる亜北ネルって?
あきた寝るってこと?
それ面白いかぁ〜???
それはあれか、、どんなことばににも女っぽい名前をつけるというコンセプト
がお前らの中で受けてるということ?
気持ち悪いんだってwwww
428名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:54:48 ID:cNdCRQb00
>>413
単発が1人と赤ID1人だね
429名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:55:17 ID:f3kWcKHk0
>>426
実際、著作者が著作権、および著作権法を知らないってのは
問題だと思うんだよね。

その辺の意識がしっかりしてれば盗作が減る事にも繋がると思うんだけど。
430名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:55:57 ID:PGN/iH0g0
>>423
お前とは良い酒が飲めそうだ
431名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:56:27 ID:vB/hvckV0
2R2ZmAIp0
↑才能のないゴミ
432名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:57:17 ID:dlb86nfp0
>>423
まぁ そういうのダメな人間にも「これは聞くべき!」とか勧める
痛い儲にならないようにたのむわ。

・・・あたまいてえ。
433名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:57:57 ID:2R2ZmAIp0
おまえらってこういう感じだろ?
商売にならんて

http://www.nicovideo.jp/watch/sm30940
434名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:57:59 ID:prHiKzU0O
歌うならハジメテノオトが良いなあ
435名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:58:22 ID:GyFWYamx0
>>429
別の言い方をするなら、「著作者自身が著作権や著作権法をよく知らなくてもそこそこうまく回る」システムが、
音楽出版社、レコード会社、JASRACというものだったんだよね。
なぜなら、「音楽著作物の流通」パターンてのが、事実上限られていて、
その限られたパターンの中で流通している分にはそれまでの仕組みでうまく回っていたんだよね。
436名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:59:35 ID:ozpspvE/0
カスラック登録決定ですか。。。
437名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 19:59:56 ID:0kx8MFOC0
>>429
問題は問題なんだが……一般人でも人格権と経済権の区別も付かない人が殆どなんだから、無理を
言うべきじゃない、という辺りじゃないかな。

せめてその辺に詳しいスタッフを雇うなりなんなりすれば良いと思うことは多々あるが、向こう(会社)に
は顧問弁護士がいるのでなー。
438名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:02:56 ID:0kx8MFOC0
>>435
その通りだね。

実際、著作権者との直接交渉は疲れる。権利者を探し出して交渉の場に引っ張り出して条件交渉を
するのは大変で、それを何人も毎日やれと言われたら、堪らん。
JASRACなら何人だろうがデータベースで検索して申請書書いて金払えば済む。

この便利さは、特に商業利用者にとっては、捨てがたい。
439名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:05:26 ID:4odMcTwJ0
現時点で、原作者に金が入る手段はカラオケが確実かな

もともとニコ動で流行った曲だけに、CD化とかはあまり意味ないかも

曲だけならそれだけで終わっただろうが、曲にアニメ動画付けてくれる
第三の製作者の影響も、流行った要因が大きいと思う
440名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:06:00 ID:2R2ZmAIp0
オタクってのは自分のことしか考えない人たちって高橋がなりが言ってるんだけど名言だよね。
お前らはここで商売の話してるけどさ、結局最後はお前ら自身の人間性なんだよ。
その人間性に魅力があれば人と商売できるし、キモいやつならばどんなにいい企画でも一緒に
商取引を結ぼうとは思わんよ。
著作権がどうとか言ってるけどミクで小遣い稼ごうと思うなら業界のいろんな人に会わなければならない。
会っていろいろ話すわけだよ。
その時点でお前らは終わり。
プレゼンできないだろ?作曲家として上手く自分を売り込めずニコニコに上げるのが精一杯のやつはw
441名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:07:12 ID:+XtMYtBHO
オマイラを使って金儲けを始めたな
442名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:08:05 ID:fjmb9wO/0
 ん?登録って申したのか?
443名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:08:07 ID:2R2ZmAIp0
>>438
そうそうお前いいこと書いてる
ただし疲れるのはむこうもそうね
444名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:08:35 ID:HBsmwW2e0
そこでカスラックですよ?
445名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:08:39 ID:dEL3L2tu0
>>440
このスレで「商売」という単語を使っているのは(ry
446名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:08:57 ID:cNdCRQb00
しかし、歌う人いるのか?www
447名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:10:24 ID:fjmb9wO/0
 聞くのはいいけど歌う気にはならないと思うけどなぁ
448名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:10:31 ID:PQTCm2de0
>>445
相手にしちゃダメ
449名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:11:02 ID:qYo72XuT0
>>386
単純に、コントロール出来ない物は潰すっていう方針じゃないかな?

例えば生演奏の店に営業が継続出来ないような法外な請求書を送って
見せしめに数軒潰す。
実際に、CDを店でかけるのを止めた喫茶店なんてのも、何軒か知ってる。
有線契約したんだそうな。

ネットなんてのは、連中が最も嫌うメディアだろうからな。
450名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:11:49 ID:5uh7+Ej+0
>>447
エアーマンが倒せないならなんとか…
451名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:12:18 ID:2R2ZmAIp0
>>445
カスラックをむこうに回してミクで商売する方法のはなしだろ
無理無理
第一印象で見抜かれて誰も相手にしてくれないよ
オタクは顔に出る
452名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:12:41 ID:KP6liWRyO
>>440
ニコニコに自作音楽あげる人は全員音楽家志望なんだー、知らなかったよー
453名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:13:12 ID:qJeym6v40
JASRACの契約って違法じゃねぇの?
454名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:13:36 ID:lSUJZB+UO
ゲリゲリ〜って歌はいつ入りますかねJOYさん
455名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:13:50 ID:tmyxpJV80
>>1
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
456名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:13:58 ID:8urOa5Qn0
面白い試みだとは思うけど。
アレはミクに歌わせるのが面白いんじゃないか。
457名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:14:22 ID:2R2ZmAIp0
>>448
お前も世間の人にそう思われてるのさw
いいな2ちゃんはお前の姿が見えないから
でもおれはなんとなくわかるよお前が
458名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:15:06 ID:PZFZm4nlO
カスラックに登録されたら
ミク厨終了

自分の首締めるような真似するなんてミク厨って馬鹿だろ?
459名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:17:20 ID:PQTCm2de0
>>450
けっこう難しいぞw
460名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:19:01 ID:hbKLVB1n0
【社会】夫婦が長女(3)を連れて書店から人気漫画本76冊を万引き 「パチスロ代が欲しかった」…千葉[1件]
177 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail:sage 投稿日:2007/11/17(土) 15:53:32 ID:2R2ZmAIp0
昔ドラえもん1〜30巻を堂々と抱えたまま万引きしたことあったな
461名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:19:48 ID:UudCS4cx0
権利者に許可取って金払えよ?
462名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:19:50 ID:0kx8MFOC0
>>449
最初から金払ってれば良かったのに下手に意地張ったから、ってやつじゃないのか?
JASRACは法に忠実だけど、悪意はないよ。
463名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:20:44 ID:98FfOjpC0
>>274
>一生わからないかもね。

まーでも>>238の言う事は真実に近いだろ。
二次元オタの大半は現実世界で女性に相手にされないような連中だからなあ。
464肝杉:2007/11/17(土) 20:22:52 ID:Ejm6/Dmk0
ミクヲタ=キモオタアニヲタ同人ヲタ=スイーツ以下のゴミ
以下、これを証明するレスがどんどん付くから、

と思ったら、上もだったwww


465名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:24:05 ID:f3kWcKHk0
ハロプロメンバーよりWinny作者の方が著作権について良く考えていると思われる。
466名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:24:25 ID:AmaBtz8i0
クレジットは??
467名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:24:26 ID:RgGCb0XL0
>>462
法に忠実www
468名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:25:15 ID:Wj4uyQYX0
>>457
ここで必死に長文を書き込んでいるお前は、
お前自身が見えているのか?
469名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:25:49 ID:5uh7+Ej+0
>>459
竜巻相手じゃ意味がないのとこはむずかしいかなぁ
470名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:26:31 ID:TS8GiXA60
471名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:26:33 ID:dlb86nfp0
「金払え」
「侵害はしていない、証明できる環境もそろえた」
「将来するかもしれないから金払え」

どう見ても自らの利益に忠実です。
472名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:27:43 ID:vH30rxbH0
>>470
違うと思うが・・・
473名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:28:00 ID:axg1W2wm0
>>463
二次はデフォルメであって、その具合がいいのだろ。
写真すらなかった時代ならともかく、今でも優れた風景画に価値が見出されるようなもんか。

昔の知り合いで「カニは食えないけどかにかまぼこは食べられる」奴がいたから、
「現実の女には興味なくても二次女は好き」というのも論理的に成り立つ。
474名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:28:16 ID:PQTCm2de0
>>469
竜巻〜の所はかなりキーが高いし、息継ぎも難しそう。
475名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:28:26 ID:GyFWYamx0
>>438
で、その「今まではうまく行っていた」要因のひとつに「音楽著作物の流通経路が極めて限られていた」、というのがあって、
その前提が崩れているのに、今までと同じ理論を横車押すとどうなるか、ってのが今の問題ね。

あとは、「課金されるべき利用形態では課金されるべき」という理屈において、
「課金されるべき形態」の基準が消費者、著作者、権利者、JASRACとおのおの大きく食い違っているということ。
特に消費者との乖離はかなりでかい。そこで無茶をいうと、JASRACだけじゃなく、今度はその先の
レコード会社やミュージシャンに火の粉が飛ぶ。っていうか実際にもうそろそろ飛ぶとおもうなぁ。
476名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:28:31 ID:f3kWcKHk0
>>469
たしかに「てるてる坊主も試してみたけど台風相手じゃ意味が無い」は吹く・・・
477名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:28:42 ID:hbKLVB1n0
【埼玉】出会いの少ない独身自衛隊員と交流会 女性参加者を募集 ジープの試乗体験も出来ます[1件]
288 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail:sage 投稿日:2007/11/17(土) 08:52:47 ID:2R2ZmAIp0
おいおい嫁さん探してるのになんで2000円取るんだ?
なんで税金で買ったジープをお前らの権限で貸せるの?


ID:2R2ZmAIp0・・・良いスレをチェックしてるな
478名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:29:02 ID:1YYzlnZC0
>>462
最初からショバ代払ってれば良かったのにってか

喫茶店で老人がビートルズをハーモニカ演奏しただけで犯罪者扱い
ピアノ置いただけで将来演奏する可能性があると言い掛かりつけたり
やってることは悪意ありまくりですよ
479名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:30:03 ID:qsGfW+hs0
ミクを好きになるのは芸能人を好きになるのと変わらんだろ
誰だって理想の人間を追い求めるものさ
480名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:30:08 ID:7do7FSrX0
>>464
譜面も読めないカスは引っ込んでろ
死ね
481名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:30:33 ID:+ppEHDDX0
「ミクは萌えツールじゃねぇし」とかほざいてた奴はどこ行った
482名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:30:51 ID:7BQdOsjU0
>>462
ホームレスを焼き殺した中学生も
「おもしろ半分でババアに火をつけた。悪意は無かった」
と言っていたしねw
483名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:31:05 ID:GyFWYamx0
>>467
いや、法に忠実というのはある意味間違っていない。
法に忠実というよりも、「契約に忠実」なんだよ。

「可能な限り、音楽が利用されるところを見つけ出して、可能な限りかっぱいできます」

っていう契約を、JASRACは権利者と結んでいるわけ。
JASRAC視点からは、「可能な限り情け容赦なく金をかっぱぐ」ことこそが
ミュージシャンやレコード会社、音楽出版社との契約遂行責任になるわけ。

別の言い方をするなら、「可能な限り情け容赦なく金をかっぱがせている」のは、
法律でもJASRACでもなく、ミュージシャンや音楽出版社なんだよ。
そこを勘違いしてはいけない。
484名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:32:03 ID:axg1W2wm0
>>462 >>478
権利者の保護という名目でのいじめだよなw
485名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:32:19 ID:ezspQpUH0
>>483
その点は、契約自体に問題があるのではないかと提起したのが平沢進とか大槻ケンヂあたりということか。
486名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:32:51 ID:2R2ZmAIp0
だよな

>現実世界で女性に相手にされなかった

このプロセスを必ず経ているのにまるで思春期も性に目覚めた時期もありませんでした
みたいな態度取るからなおさら惨めなんだよな。
まず自分のことを受け入れられないやつはダメだね。
ずっと強がってればいいさw
487名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:34:29 ID:GyFWYamx0
>>478
>喫茶店で老人がビートルズをハーモニカ演奏しただけで犯罪者扱い

これに関するコメントを、オノ・ヨーコや、ジョン・レノン信奉者に聞いてみたいものだけれどなw
特に、「ジョンは最高」「イマジンは最高の名曲です」なんていいながら
恍惚とイマジン歌ってるミュージシャン(笑)の連中に、この事件に関するコメントを聞いてみたい。
488名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:35:42 ID:7BQdOsjU0
>>483
分配内容をひた隠しにしているから、その言い訳は通用せんよw
東京のどまんなかにクソバカでっかいビル建ててるから、その言い訳は通用せんよw
489名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:35:46 ID:2R2ZmAIp0
>>479
身の回りにステキな女性はいなかったの?
現実の女は怖い?w
490名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:37:13 ID:GyFWYamx0
>>485
過去レスにも書いたが、オーケンの場合は「権利を音楽出版社や事務所に渡してた」
って可能性があるからなんともいえないんだがな・・・。
直接JASRACと契約していたんならともかく、音楽出版社や事務所に権利渡してたのなら、
オーケンに「おいこらJASRAC!俺は金を受け取ってねぇぞ!」といわれても筋が違うわけだし。
491名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:37:43 ID:vB/hvckV0
ttp://hissi.dyndns.ws/read.php/newsplus/20071117/MlIyWm1BSXAw.html
せっかくの土曜に朝から2ちゃんか
492名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:38:32 ID:98FfOjpC0
>>261
初音ミクでは歌唱力のいる難易度の高い曲は下手にやらないほうがいい
逆に粗が目立つから聞いててつらい。

その辺のアニソンを唄わせておくぐらいが丁度いい。
493名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:40:19 ID:7BQdOsjU0
>>490
可能性があるどころか、まず間違いなくそうなってる。
デビュー時に、全権利を剥奪されるからな。未来の曲に対しても。
そうしないとデビューさせない。

受け取り側の選択肢を狭くするのには理由がある。
その狭い選択肢を独占し、演奏者とリスナーの両方からぼったくるためだ。

オーケンは、遅ればせながらそれに気づいた。手遅れだったがな。
494名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:41:10 ID:GyFWYamx0
>>488
>分配内容をひた隠しにしているから、その言い訳は通用せんよw

それは、JASRACと音楽出版社やミュージシャンとの間の契約の問題であって、
んなことを言われても消費者である俺らには関係のないことだろう。

JASRACのサイトにいって、契約書のテンプレみたら
小難しい大人の言葉で「可能な限りかっぱいで来ます」って書いてあるのがわかる。

JASRACと消費者の関係においては、JASRACはミュージシャンや音楽出版社に対する契約責任を果たし、
言い換えるなら「ミュージシャンや音楽出版社のために、金をかっぱいでる」に過ぎないし、
それは逆に言うと「ミュージシャンがJASRACに横暴を働かせている」のと同じ。

その集めた金をどう分配するっていう話は、消費者には関係のない話。
そんなことはそっちで適当に話し合うなり訴訟するなりして解決すればいい話。
実情として興味はあるが、そんなことは俺らは知ったことじゃない。
495名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:42:14 ID:2R2ZmAIp0
>>491
せっかくの土曜日に個人のレス抽出か
そのマメさを現実の女性に向けられなかったのかい?
いいさ俺を暇なやつだとレス抽出で晒せば
でもそれで君が得られるものは一体なんだろうね?
俺は人間性の話をしたよね?
どうだい?
今日一日でちょっとは人のディベートできる人間性に近づいたかい?
496名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:42:35 ID:hbKLVB1n0
>>491
以外に憎めないやつな気がしてきました( ´д`)
497名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:42:45 ID:ezspQpUH0
>>490
まあ焦点はそこだろうねえ。
大槻は、平沢がいう日本のレコード業界の標準から考えれば、ほとんど約款のごとく譲渡契約してたと思うよ。
レコード会社のマネジメント能力の問題もあるし、
音楽化自身の金銭的マネジメント能力の問題もあるし、
「カタギの商売してネットで発表するし、発表の場を制限されたくないから契約はゆるい縛りでよろしく」
っつー音楽家がどの程度出るのかな、というのは見所の気もする。
498名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:43:11 ID:7BQdOsjU0
>>491
なんでもかんでもかみついとるな、この貧乏童貞ニートはw

177 :名無しさん@八周年[sage]:2007/11/17(土) 15:53:32 ID:2R2ZmAIp0
昔ドラえもん1〜30巻を堂々と抱えたまま万引きしたことあったな

おまけにヌスットだw

499名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:43:28 ID:Wj4uyQYX0
音楽消費者の意思を反映しない法律と、それを背景にした搾取活動。
挙句の果てには、ミュージシャンと音楽出版社に責任転嫁か。

JASRACがカスラックと揶揄される所以だな。
500名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:43:33 ID:o9CvyX4q0
>>488
金町のしょぼい雑居ビルとかなら納得すんの?
501名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:43:41 ID:vWxIRbYV0
あの、鼻声voiceの何処がいいんだろう?

元の歌よりいい、とか言ってるやつは耳がおかしいとかしか思えないんだが。

あれのせいで、いろんなタグが崩壊してる。

さっさと消えろ。
502名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:44:15 ID:VPaLmbux0
JASRACが上前をはねる悪寒。
503名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:44:54 ID:vB/hvckV0
>>495
こんなもん一瞬でできるんだけど?
アンタは今日一日ずっとニュー速で時間をつぶしてご苦労さんだがなw
504名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:45:52 ID:luiq4cmDO
アニマ・スピリチュア!!
505名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:46:55 ID:GyFWYamx0
>>499
>挙句の果てには、ミュージシャンと音楽出版社に責任転嫁か。

もちろん直接命令してるわけではないから、直接の責任はないだろうさ。
だけどな、JASRACはあくまで「ミュージシャンと音楽出版社のかわりに、金を集めてくる実行部隊」に過ぎん。
「可能な限り金をかき集めてきます」って契約書に書いてるんだから。
506名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:47:00 ID:DAK+thI80
ディベート(笑)
507名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:47:11 ID:ezspQpUH0
>>492
アイドルポップスとかも(ある意味)適してると思うよ。
原理的にはオートチューンと大して変わらんから、
声のお色直しを受けてる歌でもOKな人なら普通に受け入れられると思うよ。
508名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:47:20 ID:2R2ZmAIp0
>>498
確かに盗人だが俺は自分のことは全部受け入れてるぞ
いいところも悪いところも。
その上で失敗を恐れずに何事にも働きかけてる。(万引きはべつね)
失敗したらそういう自分も受け入れてる。
失敗が怖くて自分に自信がなくて、二次元に逃げてるお前らとは違うぞ
509名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:48:20 ID:7BQdOsjU0
>>494
へえ、ミュージシャンのためにかっぱいできたゼニであのビル建てたんだw
分配に問題があれば「ゼニとるな」と言う。あたりまえだ。
もちろん、秘密にしているということは、問題があるとイコールだ。
分配内容が消費者に関係ないわけないだろう。どこまでばかなんだ。
510名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:49:10 ID:UW1vuMWDO
>501
タグ崩壊?
は?
511名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:49:22 ID:hbKLVB1n0
>>508
【埼玉】出会いの少ない独身自衛隊員と交流会 女性参加者を募集 ジープの試乗体験も出来ます
288 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail:sage 投稿日:2007/11/17(土) 08:52:47 ID:2R2ZmAIp0
おいおい嫁さん探してるのになんで2000円取るんだ?
なんで税金で買ったジープをお前らの権限で貸せるの?


逃げずにガンガレよw
512名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:49:31 ID:2R2ZmAIp0
まあどうせ喋るだけで汗まみれになるようなキモデブが必死チェッカーをつかって
ここでだけはと張り切ってるんだろうけどね
俺もちょっと大人気なく興奮しちゃったかなw
513名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:49:42 ID:DAK+thI80
いいかげんスルーしませう。
514名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:50:02 ID:o9CvyX4q0
>>503
時間の問題じゃないでしょ。

2chの口げんか如きで、ムカついた相手の過去レス抽出して晒し上げて
どうこうしようという、その心根そのものの問題。
515名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:50:27 ID:luiq4cmDO
T豚Sが、敵認定した時点で、捏造嫌い派はミクの味方。
Googleまで工作してきたのに、この活躍ぶり。
ある意味神格化されてきている。
516名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:50:31 ID:GyFWYamx0
>>502
JASRACとカラオケボックスやカラオケ会社の仕組み上、上前をはねることになるのは確か。

もしくは、JASRACから分配される先に薄く広く上前が乗るのかも知れん。
集めた金を、「利用された回数や頻度」に応じて、JASRACからその先に分配される仕組みのはずだから。
517名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:50:36 ID:1YYzlnZC0
>>508を見ろ

自信満々の泥棒が説教垂れてるぞw
518名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:51:31 ID:Wj4uyQYX0
>>494

「消費者である俺ら」かw

俺たちが馬鹿高いCDを買ったり、音楽を利用する事でJASRACに
著作権使用料を徴収されているのだから、その金の分配先は
大いに気になるよw
519名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:51:46 ID:vB/hvckV0
>>512
ここでだけはと張り切ってるのはほかならぬお前自身だよw
それも朝の四時からなw
鏡でゆでだこになったてめえの醜い面でも見て少しは落ち着けw
520名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:51:50 ID:2R2ZmAIp0
>>511
次のレスで納得しておわりだが
そのスレ見てこいよ

なにを頑張ればいいんだ?
521名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:52:00 ID:KvajNUI30
                  'iリ7      ,.-'"⌒``ヽ
                 _,.,,.-‐-,,,}ソ_    /: : : : : : : : : ヽ
            _,,.'': : : : :彡ノヾ: ``ヽ_」: : : : : : : : : : :ヽ
            ノ: : : : : : : :: : : : : : : : :ミミ: : : :_,, : : : : : : ヽ
         ,,.-''": : : : : : : : : : : : : : : : : :ミミ: ,r 、 :ヾ: : : : : :|
        : i`: : : : : :∧: : : : : : }ヽ: : : : : : :ソ  } : : : : : : : :|
           |: : : : i :/ ';: : ';: : : | ヽ: : : ,: :i ii  | : : : : : : : :|
           |: : : :ii: ==ェ, ';:: '; : : | ,ェ== :}i: : : } .| : : : : : : : :|
           |/i: :ソi: :i,,,__.ミヾ: :'; : | __,,,:.:i :i: ハ| | : : : : : : : :|
        |:,イ: :i:i{ i{ (. )ヽ\ヾ|;'(. )..}i: :i:ハ| i: : : : : : : : :|
        .,ノ ';: :';':';i `;;;-''   , ヽ|'';;;""i:i : i| i| i: : : : : : : : :|
        ゙  ヽ: : : :';    ' ,″   .ノ:ノ::/`  |: : : : : : : : :.| ぷっw やだ、まだニコ厨してんの!?
              \:: ::;,\   ;'ー'   ///   |: : : : : : : : : | 時代遅れというか病気ねwww
            \:: ';ヾ` ‐-‐''"<ミ<     |: : : : : : : : : |
              ヾミ}    い,,`_     |: : : : : : : : : i|
            _,,,,_,ノ,ゝ.   ノノ ノξ``ヽ. |: : : : : : : : : :.i
            ;'  ヾ( ./ヽ,/ヽ/ξDEN2、;、; : : : : : : : :i
             i   ξ`' ` ハ/: : : :ξ,  ,ノ ノ\ : : : : : : i.
           ,.;'   ξ: : : :∨: : : : :.ヾ`,ヾ"ノ:::::::::::\: : : : : ヽ
         ノヽ、、- /: : : :/ , 'ヽ: : : : : :{`ヽ::::::::::::::::::::\: : : : : ヽ
         }``ヽ- ,,{: : : /   ヽ.: : : :.|   \:::::::::::::::::::\ : : : : ヽ
         ;'::::::::::::::::::|: : (  ,,   ): : : :|    ヽ:::::::::::::::::::`ヽ,: : : :ヽ
522名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:52:02 ID:7BQdOsjU0
>>508
自分を受け入れているんですか、はあ、そうですか(笑)
ヌスットがえらそうなくちを利くなw ばーかw
523名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:52:20 ID:EfFvT0Kg0

ヤクザがみかじめ料欲しいだけ。

以上。
524名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:53:13 ID:ezspQpUH0
>>516
JASRACというと、カラオケが有線になってからかなり長い間「登録曲数按分」を続けてたのはいかがなものかという気はした。
再生数とか完全に把握が可能な状態でなおやってたのが。
525名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:53:17 ID:o9CvyX4q0
ところでこの曲って、ジャスラック管理下に入ったかまだ確認できてないんでしょ?

まぁ入ったとするなら、作者自ら1円にもならないお前等を切って、
どんなにピンはねしても一応金はよこしてくるジャスラックを選んだってだけだから、
それはそれで文句を言う事でもないんだろうけど。
526名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:54:01 ID:2R2ZmAIp0
>>519
いや今日はかなり長いことガイシュツしてるぞ
ちょっと時間もチェックしてみろ
ゆでだこみたいな顔って女に相手にされなくて二次元に逃げたやつがこの話して大丈夫か???
527名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:54:41 ID:luiq4cmDO
雑談でsageまくる工作員タイムはいりましたぁw
528名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:54:44 ID:HVUrjZuh0
もちろんタダで歌えるんだよね?
誰かがお金取るの?
529名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:54:54 ID:7BQdOsjU0
>>512
必死チェッカーが、なぜ「必死」チェッカーなのかすら忘れるほど必死になった気分はどうだw

>>514
時間の問題だと馬鹿の方が言い出したってこともわからんのか、このすっとこどっこい。
お前は金町の雑居ビルで糞して寝とれw
530名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:54:54 ID:GyFWYamx0
>>509
>へえ、ミュージシャンのためにかっぱいできたゼニであのビル建てたんだw

そうだよ。
だからこそ、「そんなカネあるなら俺らによこせよ」ってミュージシャンや
音楽出版社がアピールするべきなんだけどな。

>分配に問題があれば「ゼニとるな」と言う。あたりまえだ。

消費者にとっては、「銭を取るな」と言う時に言う論理は、
「その先の分配」じゃなくて、「そんな場合までカネを取るなど、基地外だろ」という理屈。

そしてそれは、ミュージシャンや音楽出版社に抗議をするしかない。
なぜなら、「どういうときにどのぐらいのカネを取り、どういう時に取らないべきか」を決めているのは、
ミュージシャンや音楽出版社自身、いわゆる「JASRAC会員」だからだ。
JASRACはもちろん著作権法に則って行動しているが、その詳しい行動仕様を決めているのは
JASRAC会員一人一人の総意なんだよ。
531名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:55:13 ID:DAK+thI80
ところでカラオケBoxってiPodとか持参して
自前のカラオケ曲で歌うことってできたっけ?
532名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:56:31 ID:wSwCstlgO
「みっくみくにしてやんよ〜♪」








ハァハァ、ブヒヒッ
533名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:56:36 ID:axg1W2wm0
>>486
君は誰にレスしてるのだ?
534名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:56:45 ID:2R2ZmAIp0
>>529
すっとこどっこいという言葉を使ったやつはなぜか全て空気読めないデブだった
お前デブだろ?
535名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:57:35 ID:vB/hvckV0
はいエスパー来ましたw
536名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:57:43 ID:fmPlzxA80
スマソが、VOCALOID2ってことは1も有ったのか?
537名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:57:46 ID:0kx8MFOC0
>>478
> 最初からショバ代払ってれば良かったのにってか

その通りだよ。それが法なんだから。悪法も法だ。

> 喫茶店で老人がビートルズをハーモニカ演奏しただけで犯罪者扱い
> ピアノ置いただけで将来演奏する可能性があると言い掛かりつけたり
> やってることは悪意ありまくりですよ

石神井のビストロ・ド・シティは、懲役10ヶ月執行猶予3年の有罪判決な。
ピアノ撤去っつーとデサフィナードか? あれもデサフィナード側が全面敗訴。

両方とも、JASRACからの催促を突っぱねた挙句、演奏禁止の仮処分喰らって、それも無視して
裁判まで行って全面敗訴。どう見ても自業自得だ。
538名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:58:12 ID:dlb86nfp0
万引きする奴はだいたい
「俺はいつかでかいことやるぜ」とか言ってたクズだったよ
539名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:04 ID:2R2ZmAIp0
>>533
いやオタクは絶対認めないんだよ
それはわかってるよ
救おうとは思ってないから勝手に俺が女に相手にされなくてデブで不細工ってことでいいよ
お前は女に不自由してないイケメンのミクオタ
540名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:07 ID:GyFWYamx0
>>524
完全に把握が可能なのは事実だが、それをやろうとすると、
いろいろとシステムが大変なことになるからなぁ。
銀行のオンラインシステムのレベルとはいわんが、そこそこ信頼性や検証性が高いシステムを組まないといけない。
JASRAC側だけじゃなくて、カラオケ屋やレコード会社や音楽出版社側もね。

完全把握によるシステムって、もう少し時間かかるんじゃないのかなと思う。
今無理やりやったら何人プログラマがデスマで死ぬかw
541名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:19 ID:PQTCm2de0
レスを付けたくなる気持ちは解るが、スルーを覚えましょうw
542名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:19 ID:baaUtKBfO
>>536
あるよ
543名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 20:59:29 ID:+El9IET10
きもいんだけど
544名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:16 ID:NCijhDDxO
今度カラオケ行ってみよっかな
545名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:26 ID:10DnRMUb0
>>500

金町をだしてくれてありがとう!
546名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:35 ID:fmPlzxA80
>>542
なるほど、「スーパーリアル麻雀」と「同U」の関係なわけね・・・
547名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:01:37 ID:ezspQpUH0
>>528
ニコニコで見るならタダだが、カラオケで歌うなら金を取るという契約はできるよ。
テレビ放映はただだがDVDは金を取るみたいな感じで。
っつかショバ代という実費請求されるのは当たり前だと思うが。

>>539
JASRACは、いくつかの支分権の回収代理を政令で独占してて、
かつ理事の選出方法とかクローズドなのはちょっといかがなものかという気もする。
代理契約について、JASRAC側が強すぎる。
という批判があったからいくつかの支分権で独占が解除されたと記憶してるが。
548名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:02:12 ID:3KDlPdPpO
初音ミクのなぜか変換できないはハマリますたwwww
サーセンwwww
549名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:02:17 ID:l8P6kaHn0
>>537
その通り。
その結果音楽で飯食っていける奴が居なくなっても当然の結果。
日本の音楽は死滅する。
550名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:02:23 ID:g3+kmOD8O
JASRACも悪行なんだが、レコード会社とかの方がもっと質が悪い
マドンナとか佐野元春が今どうしているのか調べてごらん
551名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:03:12 ID:f3kWcKHk0
>>549
日本の音楽が死滅しても海外の音楽が聴ければそれはそれでおk
552名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:03:22 ID:0kx8MFOC0
>>540
全体として流れは全曲報告へ向かってる。放送局もそうだし、レンタルもPOSを通じたレンタル数に応じた配分が
できないか検討中だったと思う。
うまくこの流れが浸透すれば、今までみたいなドンブリ勘定での分配をしなくて済むようになるかもしれない。

どうにもならんのは補償金だが……。
553名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:03:26 ID:7BQdOsjU0
>>530
くだらん天下りのコヤシになるようなゼニなら払わん。だから分配は知らねばならん。
税金みたいなものだからな。こっちは、払わなければひどい目に合わされるからしぶしぶ払っているが。
あとな。使い道がしっかりわかるようになっていれば、メチャクチャな取り立てもできんよ。

ひとりひとりの総意とするには、ミュージシャンに、まず選択肢を与えてやらんとな。
他の選択肢を潰しに潰して「さあジャスラックの会員だ。問題がおきたらお前のせいだ」とは
どのくちが言うとるんだということだw
554名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:03:35 ID:PQTCm2de0
>>547
> 理事の選出方法とかクローズドなのはちょっといかがなものかという気もする。
その辺は、appleも言及してたな。
555名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:03:45 ID:HKcKHvIf0
この曲って女の子が歌うと妙にかわいいんだよなぁ・・・。

あめこ

あめこさんの歌う「みくみくにしてあげる♪」(高音質版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1440355



「初音ミクの暴走」はすごいが無理だろう。
556名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:03:48 ID:yOjqBbLQ0
ちょっとまてなんで投稿者の楽曲が商業利用されるんだって
著作権は投稿者にあるだろ
557名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:04:08 ID:2R2ZmAIp0
>>538
しつこいなオタクって2ちゃんの別スレに書いた昔の話を鬼の首とったように
あげつらうのか
そういう性質が陰湿っつうーか気持ち悪いのにな
あー昔万引きしたよ漫画
で?
お前らに話したわけじゃないそこまで引っ張るほどのもの?万引きが?
ああ万引きしたよお前らはしたことないっぽいもんな
たかが過去の万引きくらいで何時までもぎゃーぎゃー言って、さすがリアルで家からほとんどでなかったやつは
まじめだな〜wwww
558名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:04:21 ID:cNdCRQb00
JASRACは悪だ!
で、みっくみっくは契約したの?
2chで見る限りしてないっぽいんだけど
559名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:04:34 ID:OdPu4cyJ0
    /  ̄`Y  ̄ ヽ  
    /  /       ヽ
   ,i / // / i   i l ヽ
   |  // / l | | | | ト、 |
   | || i/ ヽ、  ノ | |
   (S|| |  (・)  (・) |    しょっこしょこにしてやんよ!
   | || |     .ノ  )|   
   | | |ヽ、_ 〜'_/| | ≡_)_
    |          =_) ≡_)
   /_        _ =_) ≡_)
  (___)        ≡_) =_)
   |        ノ
   /  ___  (  
  (_ノ     ゝ_)
560名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:05:00 ID:BCaXymij0
よし、忘年会で歌ってやるかw
561名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:05:29 ID:cKNHOJ1LO
きもいよ
562名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:05:35 ID:ezspQpUH0
>>540
どのレベルまでの検証可能性を求めるかは、
委託側との契約次第な気もするけどね。
現時点で、ありえないくらいゆるい契約結んでるし、
銀行と違って経済インフラというわけでもなく法令で規制されてないし。
まあ現在の人手不足の状況から考えれはデスマで死ぬ人はいるだろうが。

>547は>539ではなく>530宛で
563名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:05:53 ID:QgFgZ+LX0
>>521
汚いAAだなあ
564名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:05:53 ID:cslur/pM0
洋楽しか聴かないからJASRACなんてどうでもいいよ。

で、みくたんはいつになったら外国語を学習するの?
565名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:05:58 ID:fmPlzxA80
>>554
たしか、理事選出選挙の方法に仕掛けがあって、多数派が永久に負けない仕組みになってんだっけな?
566名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:06:10 ID:2R2ZmAIp0
>>560
みんな引くからやめとけって
そういうところがキモオタと言われるんだよ
567名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:06:13 ID:HKcKHvIf0
伊達強固作った人とかでじこ描いた人とかが降臨してる
からなぁ・・・

単純に楽しいのだろう。
568名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:06:26 ID:0kx8MFOC0
>>549
ビストロ・ド・シティやデサフィナードが、JASRACを介さずに、自ら著作権者に金を払っていたのなら、同情の余地はあった。
でもそうじゃない。
著作権者に金を払う気がそもそもないというなら、同情の余地はない。
569【般若】男をたのしめ【ムキムキビキニ】:2007/11/17(土) 21:07:53 ID:KC7HenRB0
キモヲタwww
570名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:07:57 ID:cNdCRQb00
>>556
作者に許可取ったに決まってるだろ、常考
571名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:08:10 ID:8dCYQz2rO
会員せいなわけだから作った人特定できるだろうし金はそっちにながれんじゃね?
572名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:08:26 ID:7BQdOsjU0
>>534
お前の世界はせますぎる。このオンアボキャアのすっとこどっこいのワンワン鳴けば犬も同然の脳天壊了め。

>>557
ぬすっと自慢はお里が知れる。それだけのこと。おまえには何の価値もないからはよ死ねよって言ってるw
573名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:08:38 ID:h8d3+tls0
別に著作権保護団体はカスラックだけじゃないよ
574それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/17(土) 21:08:49 ID:lyj7OCmX0
            ,.-─────-、
          /      .:.:.:.::::::::::::::|
         /     .:.:.:.:.::::::::::::::::::::|
        ./     .:.:.:.:.::::::::::::::::::::::」_
       〈   , -一'"´   _ __ _   ``)
      ヽ/.:.::::::: :., .:.:.::::::::::::::::::::::.:.ヽ 〈
      _ノ´.:.::::::::.:/.:::l::::.ヽ.、:.:.::::::::.ヽ:.:ヽト、
    < .:.:.:.:.::::, .イ .:.:.:j.::lト、トト、.:、:.:.::::::`,:::j::|
      \_, イ .:.::i.:.::::/:/  >ヽ{ ` ー=ュ、l:::|/
       `i1.:.:.:::|;:ィイ/-‐'´   ,trハYl::〈  ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_47518.jpg.html
          |ト、.:.::|.::::|,ィ〈fオ{`    ゞ' i!::/   
         |l.::ヽ.:!.::::l  ""´   ゝ ' ' ノ/    ここに上げていいのかなぁ
        ト、.::.ミ.:.:::::、     ‐ /l 
            `ヘ.:.い>‐ -- イ:::/  
            >⌒`ー- 、_」:/|::/_ 
       ,rェrr<     , ィ只<^ヽ T:.:ヽ 
       レ'^ヽ 人  / /7^j:ト、ノ〉!{:::::.\ 
      ,イ .:.:.:::::::::)i 〈〈 __// f{ト、:/ |(:::::::::::.ヽ_
575名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:10:05 ID:cNdCRQb00
>>564
ロイツマレベルのカタカナ英語しか無理
VOL3で予定されているという噂はある
576名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:10:33 ID:GyFWYamx0
>>552
「システムがダウンしたので、許可が出せません」とかにならないことを祈りたいものだと思う。
まあでも、全曲集計となるとかなりレコ社や音楽出版社の人の胃が荒れるだろうなぁw
今までは「大ヒット」「中ヒット」「ヒット」「そこそこ」「いまいち」レベルだったのが、
いきなり回数や枚数が一桁まできっちり出されちゃうんだぜw

俺がミュージシャンなら逆に断るかも知れんw

>>553
その前の段はともかくとして

>あとな。使い道がしっかりわかるようになっていれば、メチャクチャな取り立てもできんよ。

それはない。取立てと分配はぜんぜん話が違うレベルのことだ。
てか、配分比率とかちゃんと公表されてなかったか。

>ひとりひとりの総意とするには、ミュージシャンに、まず選択肢を与えてやらんとな。

だからといって、ミュージシャンは無罪で被害者ですなんて話にはならんだろうよ。
赤紙で強制的に戦争に召集されたんでもあるまいし。

プロミュージシャンやメジャー契約は、やりたいからやったんだろ?
自由を取るか金を取るかで、カネを取った。それだけのことだろう。
それ自身は立派な選択だから文句はいわんが、だからってカネのことを攻められたら
自由がなかったとかどんだけわがままなんだよと。
577名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:10:49 ID:UW1vuMWDO
スレの流れが読めん。
578名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:10:52 ID:7BQdOsjU0
>>575
SweetAnnってのが、もう出てるよ。
579名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:10:57 ID:2R2ZmAIp0
>>572
ぬすっと自慢?
なんで万引きが自慢になるの?
俺自慢したように書いてるか?
よく読んでみ
ドラえもんの漫画抱えて万引きしたっけ
と回想してるだけだ。
おまえさては万引きした俺に憧れてるな?w
580游民 ◆Neet/FK0gU :2007/11/17(土) 21:12:18 ID:dYS16KVn0
作者は一刻も早くJASRACに管理を依頼すべき
581名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:12:18 ID:Flm6hlpU0
>>565
小林亜星が怒ってた奴か
582名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:12:44 ID:cNdCRQb00
> ID:7BQdOsjU0
亞北ネルにかまいすぎwwww

>>574
パス教えれ
583名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:12:53 ID:HzTMbDhZ0
俺は恋するVOC@LOIDが好きなんだがこっちはナシか、残念
584名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:00 ID:VeP3yj4+0
>>510
あらゆるジャンルにミク関連のコンテンツが上がって
検索が機能しなくなりつつあるって事だろ。
好きな人にはたまらんだろうが、嫌いにな人には不快なだけだろう。

そろそろ1動画サイトとしてコンテンツの偏りが見えてきたから、
新しい検索方法も考えた方がいいかもな。
585名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:07 ID:ezspQpUH0
>>564
ttp://www.jasrac.or.jp/intl/index.html
世界各国の著作権管理団体が、それぞれの団体の管理作品(レパートリー)を互いに管理し合う契約(管理契約)を結んでいるのです。
日本国内で外国の音楽を利用する場合も、日本の作品と同じようにJASRACに手続きをいただくことで、利用することができます。

上にビートルズの曲を吹いて請求された事例が書いてあるじゃん。

あと、同じエンジンで英語を歌う製品はすでに出てる
586名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:13 ID:xzPVyo+J0
>>440
売り込む過程で糞みたいな奴らと付き合っていき、
職人魂は薄れ、創作も出来なくなっていく奴も居るんじゃね?

感受性が失われ、創作活動に支障をきたす奴も増えると思うよ。
何の為に、ミュージシャンが薬に手を出すのか?

その手の騙しが上手な奴と組むのも手だと思う。
587名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:17 ID:1freQeAX0
>>578
萌え声じゃなきゃやだー

……Crestena Veeあたりでやってくれないかな
588名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:13:22 ID:hbKLVB1n0
>>574
・・・それだけ。のパスが簡単にわかるようになってしまった。
589名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:14:23 ID:b25VG6Dl0
>>580
現在進行形でニコニコに因縁吹っかけてるクズに、ニコニコの住人が
協力すると思うか?

一刻も早JASRACとは未来永劫絶縁宣言を叩きつけるべき、の間違いだろう。
590それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/17(土) 21:14:28 ID:lyj7OCmX0
>>582
ヒント:ろーぜんめいでん

>>588
よかった(^^) 知っててくれてる人がいてw
591名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:14:47 ID:9d6YL/VqO
あげた人拒否してほしいな
592名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:15:15 ID:PQTCm2de0
>>574
鋏も手作り?
593名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:15:26 ID:1YYzlnZC0
>>586
今はネットがあるから変なチンピラと付き合わなくても
誰でも簡単に全世界に自分の歌を聴かせることができる

594名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:17:11 ID:GyFWYamx0
>>593
まあね。そういう風になっていく人が増えていくといいな。
595名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:17:22 ID:7BQdOsjU0
>>576
使い道が不透明だから、どっからでも取り立てができるんだよ。
異論を立てる余地すら無いからな。

法律の勉強をしっかりして、だまされないようにして、お金には目もくれず、いい音楽を作れ。
お前が言っているのはそういうことだ。どんだけ他人に要求してるんだよ。ばかやろう。
「デビューできますよ。これから歌で食べてゆけますよ」となったら乱れるもんだ。
そこにつけいっているのが、いまのジャスラックを中核とした音楽ビジネスなんだよ。
「大日本帝国のため。オクニノタメ。天皇陛下のため」と、おおきくかわるもんでもない。
ゼニとイデオロギーは人の心をメチャクチャにするからな。
そこを冷静でいろというのは酷な話だつってんだ。
596名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:17:29 ID:kQC2A1kvO
これはカスラックとの関わりを断ついいチャンスだな

著作権利者の英断に期待する
597それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/17(土) 21:18:50 ID:lyj7OCmX0
>>592
そうです^^:
完成に2日掛かりましたw
598名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:20:03 ID:xzPVyo+J0
>>593
良い時代になったもんだw

クリエイターが日の目を見る世の中は遠いけど、近づきたいもんだ。
599名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:21:11 ID:2R2ZmAIp0
>>593
歌はニコニコで聞かせられるよ
タダなら
著作権を持ってお金にするならいろんな人に売り込んで人間性をまず認めてもらわなく
てはならないと言ってる。
もし才能があっても人にパートナーになりたいと思わせられないオタクはニコニコで
オナニーするのが限界。
600名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:21:56 ID:0kx8MFOC0
>>595
何が言いたいのかさっぱりわからん。
無知な権利者を擁護したいのか批難したいのか。
601名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:21:58 ID:7BQdOsjU0
>>587
ガイジンで萌え声か。想像したこともなかった。たしかに聴いてみたいもんですな!
602名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:22:37 ID:qcIrNoAt0
アキバ系文化が広まっていく
603名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:16 ID:2R2ZmAIp0
アキバ系文化じゃなくてただのデスクトップツールだろ
604名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:29 ID:GyFWYamx0
>>595
>使い道が不透明だから、どっからでも取り立てができるんだよ。

んなわけないでしょ。取立ての厳しさと使い方の不透明さはまったく別問題だろうに。
むしろ、取立てを厳しくすればするほど使途不明金に対する追求が厳しくなるだろ。

>お前が言っているのはそういうことだ。

ぜんぜん違うっつーの。
自由とカネの二択でカネを選んだんだから、ガタガタ言ったり被害者ぶったりすんなと言ってるんだよ。
それと、直接命令してるんではないにしても、JASRACの行動原理や料率を決めているのは
JASRAC会員であり、それはミュージシャンであり、音楽出版社であるんだから、
その道義的責任がある事実から被害者面して逃げるなといってるんだ。
605名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:23:56 ID:cNdCRQb00
そだな、これみたいな大成功は別としても
ニコニコ動画という発表の舞台が出来たことは単純に素晴らしい

再生数≒コメント数なんて、ネットが始まってから初めてなんじゃないかな
606名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:25:19 ID:2R2ZmAIp0
>>604
お前熱弁ふるうなら実際にミク歌の著作権で稼ぐやつが出てからでいいんじゃないか?
607名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:25:50 ID:GSEaC3B30
ミクを前面に押し出した曲よりもミクボサとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1396295
みくぶるとかいいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1445701
あとこれも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1502190
608名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:26:04 ID:1YYzlnZC0
>>599
タダだろうがなんだろうが著作権は発生するんだよ
パートナーとか言葉だけ並べたスカスカの文だな
ゆとり電波出すぎw
609名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:26:33 ID:hbKLVB1n0
>>515
オカ板から来た俺は異端なんだな…くっ
>>597
鋏は出来合いのモノかと思ったぞ。
610名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:27:28 ID:2R2ZmAIp0
>>608
発生したって契約にこぎつけられなければ結局稼げないじゃん
611名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:27:48 ID:xYudDsAv0
>>10
もうヲタジャンルに特化されたカラオケ店があるわけだが
612名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:28:14 ID:Z3m3NurPO
配信会社だけが旨味を味わうようにはならないだろうな?
制作者(と言える程高尚でもないが)をないがしろにするのはやめて欲しいな
613名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:28:22 ID:ezspQpUH0
>>599
現状でも、ニコニコに歌あげてる人の多くは、
あたるも八卦あたらぬも八卦な商売で無駄な手間をかけるよりは、
カタギの商売に専念して趣味で反響があればうれしい程度の人が多いと思うよ。
そういう人は既存の音楽業界とは疎遠なままだろうし、
ネットとかニコニコみたいな配信メディアでオナニーを配信してくのだろうなと。

周辺の企業から見ると、
有料ポルノビデオ売ってたが、素人のオナニーが無視できないくらい人気になってきたので、
今回の件のようにオナニー配信者に頭を下げただけの話だと思うし。
614名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:28:43 ID:acPNpGFSO
ボコボコにしてやんよ(AA略) のフレーズを考えた人に
著作料は入りませんか そうですか
615名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:28:49 ID:98FfOjpC0
>>280
悪いが、オタクウケする曲だなぐらいにしか思わん。

>>507
>アイドルポップスとかも(ある意味)適してると思うよ。
>原理的にはオートチューンと大して変わらんから、

同感。
音が平べったいんで使いどころは
かなり限定されるとは思うが。

>>533
俺の書いた>>463にレスしてる。
616名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:30:01 ID:UWQJpE5t0
オリジナル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1097445
がんがんいこうぜ
カラオケ(字幕)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1304665
カラオケメロディ付きもあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1332614
617名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:30:25 ID:xzPVyo+J0
>>599
なるほど、しかし、しがないクリエイターと対等の条件で契約してくれる
太っ腹な大手音楽会社って何処にある?

オナニー呼ばわりされる曲、映像が小額のお金=社会的評価となるならそれでも良いやって人はたくさん居ると思う。
無理してカスラックのパートナーにして頂かなくても問題ないでしょ。

著作権者から直にカラオケ業者と契約できればカスラック無用じゃない。

カラオケ業者が渋ったら、出さなければ良いだけ。
ニコニコから引き上げる訳でもなし。
618名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:30:55 ID:7BQdOsjU0
>>604
その二択のあざとさをワキにおいてっからおかしいんだよ。
まともなカネのめぐり方ってのがあるだろうが。
で、そのカネめぐりを作ったのはミュージシャンじゃねえよ。
あいつらそんな知恵ねーよ。

法律を信奉しすぎてっと、ひとを見る目がどんどんイカメシクなるぞつってんの。
619名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:32:06 ID:0kx8MFOC0
>>618
> で、そのカネめぐりを作ったのはミュージシャンじゃねえよ。
> あいつらそんな知恵ねーよ。

なにげにヒドイこというな、お前……。
620名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:32:36 ID:cNdCRQb00
亞北ネルかわええw
621名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:32:58 ID:n7f0Bhyy0
ニコニコ組曲とか出来そうだけどエアーマンとか登録してない歌あるからきびしいんかね?
622名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:34:20 ID:sSbURZV50
カラオケで配信てことは、JASRAC管理下に入るってことだろ?
お前ら涙目www
623名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:34:23 ID:nuFf2OHW0
JASRACが目をつけました
624名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:34:30 ID:98FfOjpC0
>>555
>あめこさんの歌う「みくみくにしてあげる♪」(高音質版)
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm1440355

こういうのを聞くと
やはりボーカロイドは開発途上のおもちゃだなと思う。
625それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/17(土) 21:35:13 ID:lyj7OCmX0
>>609
ブログにも上げておきました ゚∀。
紙粘土リンは明日以降に完成しそうですw
626名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:35:43 ID:C4qdi7ChP
ミニ知識。

p2で見るとニコニコのurlが張ってあるとサムネイルが一緒にみれる。
627名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:36:32 ID:tWeviohl0
>>548
4年後に会おうw
628名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:36:40 ID:7BQdOsjU0
>>619
ひどいかな。ゼニに対しての知恵なら「いっぱいくれ」というレベルでいいと思うんだけどな。
ひどいと思ったのなら、全世界のミュージシャンと、特別に君に!謝ろう。サーセンwwww
629名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:36:50 ID:yWgKMf+R0
>>574
ヒントまであったのに・・・わかるまで5分以上かかりましたですぅ・・・・

              , -── ''  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
             / _二二二_  ̄ ` - 、   / /
           /,ィ::::::!ヽ::::::::::ヽ:_;ゝ__ノ ヽ   /
          /ィ'´::|:::::::|  `'ー--=-''丶  ヾ /
         /'::!::::::|::::::ノ  ー-,- '.   !  l/:l
        ゝj:::/::::::j:/    (o_゚ノ   !  l: ヽ
         j/:::_/..、       / ! ヽ !  l ; ; ヽ
        ∠,;;/ (o:゚ノ          /  /\: :\
         ハ / l ヽ   ,、     .. へ /;;;;;;;ヽ: : :\
        / ∧.      | _.ゝ ,,ィ'´ : : : :\;;;;;;;;;ヽ: : : \
.      / /:::::へ      , -,./: : : : : : : ,: \;;;;;;;;|!: : : : \
     / /::::::/;;;;;: `:;> '" /: : : : : : /;;/: : : \;;;i! : : : : : :\
630名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:38:35 ID:cNdCRQb00
>>621
エアーマンはもう配信してる
ニコニコ組曲は無理すぎる、30社ぐらいから許可と取らないといけないから面倒くさすぎww

>>622
スレ嫁
631名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:38:52 ID:ezspQpUH0
>>615
既存のレコードの売り上げだけ見ると平べったい音の歌手が平然と売れてるから、
まあ人気になってもおかしくはない存在だと思うよ。

>>618
法学的立場から言えば、どのような法律が適切かという議論になるんだと思うし、
ID:GyFWYamx0はその可能性は否定してないと思うけどなあ。
法律変えなくても音楽化がJASRACを拒否すればそれまでの話だし。

ところで、ジャズバーとかで、営業時間中すべて録画録音してJASRAC委託物を一切使っていないことを証明した場合、
JASRAC側の請求って拒否できるんでしたっけ?

>>619
音楽家の側からも、「そのへんのミュージシャンどもは契約概念知らなすぎwww」とか言ってる人も結構いるわけで。
632それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/17(土) 21:39:15 ID:lyj7OCmX0
>>629
雑君乙w
633名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:40:08 ID:b25VG6Dl0
>>622
入る必要は全くないw
634名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:41:50 ID:dhrOqGP+0
3DPVミクが消えてるんだが、なんでだろ
635名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:06 ID:tWeviohl0
JASRACで管理されて無い曲の利用料金が、どうやっていくらぐらい権利者に支払われるのかが気になる。
月に何回歌われたかカウントして、1回いくらになるんかな?
それとも固定料金なのかな?
636名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:16 ID:sSbURZV50
ニコニコも、いよいよ商業ベースへの収穫作業が始まりだしたな。
637名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:18 ID:Uf9WKbwEO
一連のハルヒもアニメ映像で見れるわけだし
エアーマンも頼むから入れてくれ
638名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:31 ID:cNdCRQb00
>>634
3DみくみくPV♪
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1359820


単なる名前ミスだろ
639名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:43:58 ID:fmPlzxA80
>>581
その理由として、理事選出の方法は、作詞・作曲家の評議員は、それぞれ作詞・作曲家6人ずつ、
合計12人の理事候補者を投票用紙に記入する形をとっており、18人いる改革派評議委員が
示し合わせて投票しても、数の上で不利な形になっている。

つまり、59人いる評議委員のうち41人が、一人当たり19票以上投票するよう根回しすれば
(候補者ひとり当たり最大18票しか入らない))とてもじゃあないけど改革派の委員が加わる
余地はないっていうことなんだと。

判りにくいがこう言う事らしい
640名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:44:14 ID:wYhIQ6Bx0
JASRACに登録しないと
カラオケの楽曲にならないの?w

ってことは、カラオケになった時点で
もう自由にみっくっみくにしてあげる とか
歌詞かけなくなるってこと?wwwwwwwww
641サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 21:45:50 ID:QUY5XIu20
え?
JASRACに登録しちっゃたの?


その流れはよくない。
642名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:45:56 ID:tWeviohl0
>>640
残念ながら、カラオケには既にJASRAC管理外の曲もいっぱいありますが。
643名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:45:57 ID:2R2ZmAIp0
初音ミクをだしたメーカーの賢いところは仮想アイドルというコンセプトによって
ミクオタがミクを売り出すことそれ自体が一種のゲームになってるところだよ。
つまり2ちゃんにURL貼ることもブームだと煽ることも仮想アイドル初音ミクを
プロデュースしているというツール使用法の一部に組み込まれてるわけ。
宣伝、作曲、お絵かきと大勢のユーザーがそれぞれのプロデュース法でこの壮大なアイドル育成
ゲームに社会を巻き込んでしまったのが一連の初音ミクブーム。
つまりオタク以外の人間に認められ、既存のメディアにおいて堂々とヒットを飛ばすことが
ゲーム的に最終目標になるのだけどそれは結局失敗するだろう。
こいつらオタクはゲームのプレイヤーだから話半分で聞いて、一部マスコミみたいに煽りに反応しないことだね。


644名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:46:06 ID:s2C8vz490
>>640
はい馬鹿一名追加
645名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:46:08 ID:0kx8MFOC0
>>631
> ところで、ジャズバーとかで、営業時間中すべて録画録音してJASRAC委託物を一切使っていないことを証明した場合、
> JASRAC側の請求って拒否できるんでしたっけ?

理屈の上では。
でも立証できたケースは無かったと思う。デサフィナードはそう主張したけど、法廷で崩されて、裁判官の心証を悪くした。


> 音楽家の側からも、「そのへんのミュージシャンどもは契約概念知らなすぎwww」とか言ってる人も結構いるわけで。

実務から見れば、音楽家も50歩100歩だと思うが。
多分そんな俺も、弁護士から見れば目クソ鼻クソなんだろうが。
646名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:46:27 ID:iW8gASLW0
カラオケとJASRAC
http://miko2.livedoor.biz/archives/51000715.html
作者には金は入らない。
647名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:47:00 ID:v/lrWi62O
ドワンゴ経由で作曲者に連絡とったんかな。
この手の話ならカスラック通さずに、個人と一括契約かもね。
最初に金受け取って、印税は無し。
648名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:47:13 ID:aTcul2LuO
またカスラックか。
アサヒるアサヒるカスラック〜♪

初音ミクでマスゴミ+カスラックをバカにする曲ができないかなぁ…
649名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:47:23 ID:xfOtgIG30
>>634
「初音ミク」で検索して再生数の多い順に汁。
650名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:47:30 ID:98FfOjpC0
>>631
>既存のレコードの売り上げだけ見ると平べったい音の歌手が平然と売れてるから、

んー、でも肉声の平べったい音と
初音ミクの平べったい音は根本的に違うよ。
要するにアナログとデジタルの違いって事に尽きるんだが。

人間の肉声の揺らぎやノイズのアルゴリズムを
オブジェクト化してスライドバーで簡単に調整できるようにすれば
かなりリアルな声になるんじゃねーかな。
651名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:47:32 ID:OEy1P1ETO
レスを読まずに書くと、
カスラックは潰れろ。
652名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:49:00 ID:cNdCRQb00
JASRACに登録しないとカラオケの楽曲にならないって、誰が言い出したんだwww
すでに管理外がいっぱいあるだろ
653名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:49:48 ID:7BQdOsjU0
>>631
デサフィナードさんは24時間カメラをつけて証明につとめたが、結果はNG
「それでも侵害しているかもしれないから」というのが理由だったよ。
回避する方法はあるのかもしれないが、寡聞にして俺はきかない。すまない。

あと、音楽家がジャスラックを拒否できるようになるのは、大物になるか、
無名になるか、どっちかしかない。いまのところ、他の方策は、ほとんど無いわ。
教授も、昔の楽曲はもう自由に使えないのだそうだ。

この問題が表面化したのが、ほんとここ数年のことだから、というのも大きいと思うよ。
これからだ、これから。よくなると信じたいよ、俺は。
654名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:50:14 ID:2R2ZmAIp0
カラオケになったら初音ミク関係ないだろ
655名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:50:17 ID:sSbURZV50
>>644
で、この曲の権利者は一体誰で、管理業務の委託先はどこなの?
656サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 21:51:34 ID:QUY5XIu20
なるべくなら、ミク関連楽曲の作者はJASRACに登録しないで
カラオケとか店舗での演奏は自由ってことにして、
カラオケでミクの曲が歌いまくられて、
カラオケで歌われる曲の数十パーセントがミクとかのJASRAC非登録曲なのに、
JASRACは相変わらずカラオケ店に対して敷地面積いくらとかで丼請求で
まったく楽曲使用料を下げないのはなんで?

…って流れになってくれたらうれしいのだけど。

657名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:53:43 ID:ezspQpUH0
>>635
契約としては両方ありえると思うが、手軽なのは固定料金法でしょ。
一発モノなら双方の手間を考えてまずこの方法になると思う。

ニワンゴ側が今後、この類の方法(サーバ貸出+ピンハネ)で収益上げようとするなら、
あるいはエクシングが今後ともニコニコ上がりの曲を使おうとするなら、
再生・コメント・マイリスト登録数とカラオケ再生数の相関関係みる基礎データがほしいだろうから、
そのあたりまで見越した契約をするかどうかだね。

>>650
揺らぎの質が違うのは同意。
平たく言ってボコーダを通したような声になるが、オートチューン使いもそのへん苦労してるようだし。

肉声認識の聴覚メカニズムを探ると、単純に揺らぎとかノイズで解決できるじゃない感じ。
まだ解析されてないシステマティックなパラメタがあるっぽい。
いまのところ一番簡単にクオリティを上げられそうな方法は、原音を低い声でサンプリングすること。
周波数をあげてサンプリングを間引く分には音質が維持されるが、
周波数を下げてサンプリングに内挿するとおかしくなるっぽい。
658名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:54:29 ID:2R2ZmAIp0
ミクの声で萌えてるのにセミプロが作ったメロディーなんかプロの作ったヒット曲
にかなうわけねーだろアフォかwwww
カラオケ配信になると決まったとも書いてねーし
659名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:54:32 ID:oZD3C87u0
オタクスパイラルの金儲けですな
660名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:55:00 ID:l/n4cL7n0
>>1
これ作詞作曲したの誰なん?
権利者も不明だが、ヘタしたら作者おざなりでジャスラック
登録なんて可能性も…
661サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 21:55:26 ID:QUY5XIu20
>>658
プロの曲ってずっと売れてないよ。
662名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:55:33 ID:kAor0u4U0
初音ミクも無防備なってしまう・・・。orz

【政治】無防備地域宣言条例、札幌市で署名が法定数超え直接請求が成立…北海道★2 [11/17]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195287185/

初音ミク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF

663名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:56:52 ID:iW8gASLW0
>>657
横から失礼。
>>646に貼ったけれども、
JASRAC未登録曲に関しては
「「無償で使用させてもらう」権利として『使用許可』をもらうだけで」
製作者との金銭のやり取りはないらしい。
664名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:57:03 ID:rquqMCw40
ずっと初音リナと思っていた時期がありました
そりゃ検索で引っかからないわけだ
665名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:57:07 ID:pGDnpQfq0
昔、インディーズブームというのがあってな…
666名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:57:10 ID:sSbURZV50
これ当然クリプトンにも一枚噛ませて儲けさせるんだよね?
それともニコニコお得意の丸パクリ商法でいくのか?
667名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:58:03 ID:ezspQpUH0
>>653
ありがとう。その話はうろ覚えでしか覚えてなかったんで。
回避する方法はあるとは思う。
JASRACの約款を読んで穴があればよし、
穴がなければその約款を担保する上位法と矛盾することを示せばよし、
という感じのルートになるかと。

>>655
権利者=アップロードした人
委託先=なし
668名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:58:33 ID:0kx8MFOC0
>>653
> デサフィナードさんは24時間カメラをつけて証明につとめたが、結果はNG
> 「それでも侵害しているかもしれないから」というのが理由だったよ。
> 回避する方法はあるのかもしれないが、寡聞にして俺はきかない。すまない。
>
> あと、音楽家がジャスラックを拒否できるようになるのは、大物になるか、
> 無名になるか、どっちかしかない。いまのところ、他の方策は、ほとんど無いわ。
> 教授も、昔の楽曲はもう自由に使えないのだそうだ。
>
> この問題が表面化したのが、ほんとここ数年のことだから、というのも大きいと思うよ。
> これからだ、これから。よくなると信じたいよ、俺は。
669名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 21:59:09 ID:d6uoZ3D00


         ○っ○○にしてやんよ〜
         はしょこたんが考えました。





670サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 21:59:20 ID:QUY5XIu20
>>665
今、アメリカではインディーズミュージシャン(アーティストとかいうのは日本だけね)がDRMなしで
自作楽曲をネットで配信するブームってのがあってまして…
671名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:00:48 ID:tWeviohl0
>>655
うp主はブログもやってるし、自分で探せ('A`)
管理業務なんてしてるわけねーだろ。
672名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:01:36 ID:sSbURZV50
>>667
つまり、この曲の権利者は既に特定されてて、エクシングが交渉に入った(あるいは完了した)という
事実確認が取れてるということですか?
673名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:01:45 ID:ezspQpUH0
>>663
現状でそういう状況で、個別例あるいは今後は不明、という感じっぽいですね。
ドワンゴがビジネスにしたがればどうなのかなという感じかなと。

>>668
了解した。
なら裁判例を読むのが早そうね。
いまは裁判例がネットで読めるから本当に楽だわ。
674名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:02:08 ID:0kx8MFOC0
>>653
> デサフィナードさんは24時間カメラをつけて証明につとめたが、結果はNG
> 「それでも侵害しているかもしれないから」というのが理由だったよ。

違うよ。
判決文60p以降ね。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070131152830.pdf
675名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:03:58 ID:pGDnpQfq0
自主制作で盛り上がってる物を、メディアでメジャー化させることで
一気に消費し尽くすという、よくある構造です。
676サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 22:04:24 ID:QUY5XIu20
コンドームのひろゆきマークでなんかうまいことできないかな。
下手するとのまねこの二の舞の悪寒。
677名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:05:54 ID:ezspQpUH0
>>672
権利者はニコニコのシステム上特定可能。
かつ、ニコニコの約款では著作権はオリジナルの作者が完全な形で保持している。
交渉してるかは知らんし、してないなら権利者から訴えられる可能性がある。
まあ常識ある会社なら本人に聞くかと。
JASRACに委託するかの問題に関しては、>646氏が張っているけど、JASRAC型の委託はないのではないかと思われる。
678名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:06:19 ID:g6EphJzn0
東方のカラオケ投票応援動画がうpされた当初、荒らしが書き込みまくってたらしい

同人音楽がジャスラックに入らずにカラオケに配信されることは
実は音楽業界に相当影響与えるんじゃないの?
679名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:06:33 ID:7BQdOsjU0
>>675
あるあるwwwwwww
680名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:07:10 ID:s2C8vz490
>>655
少なくとも現時点でカスラックと契約してないことくらい
お前みたいな馬鹿でも目の前にある箱使えば調べられるだろうが。

あとは一般常識の問題。
681名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:07:44 ID:Flm6hlpU0
>>666
初音ミクの名前を前に出すならクリプトンに話を通す必要があるはず
ニコニコは絡まない(つうか絡みようが無い)んじゃなかろか?何か権利発生してる?
682名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:08:12 ID:0Gxqljzw0
今日のネル様は勤勉だな。
もしかして時給あがった?
683名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:08:33 ID:2R2ZmAIp0
取らぬ狸の皮算用を披露するスレはここですか?
相変わらず妄想が好きだなオタクってw
684名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:08:41 ID:7BQdOsjU0
>>681
仲介手数料wwwwwwwww
685名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:08:43 ID:tWeviohl0
>>678
同人誌からテレビアニメ化くらいのインパクトはあると思う。
「こっちはプロで食うためにやってんのに、遊びでやってる奴らがなんで」ってな事を言いたい
ミュージジシャンもいるんでないかい?
686名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:08:52 ID:dEL3L2tu0
>>682
カードローンの返済日が近いから必死なんだろうw
687名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:10:06 ID:11GXtMou0
株価操作が楽でいいな
688名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:10:08 ID:sSbURZV50
>>681
え、ニコニコ頭跳ねして話進めてんの?
エクシングやるなぁ。
689サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 22:10:39 ID:QUY5XIu20
>>683
インセンティブ志向でいくと失敗するよという流れのスレで、
誰がそろばん弾くの?
690名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:13:16 ID:0kx8MFOC0
>>681
> ニコニコは絡まない(つうか絡みようが無い)んじゃなかろか?何か権利発生してる?

曲自体には権利はないけど、例えばカラオケのBGVにニコ動の動画を使いたい、となれば、関係
してくる。
691名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:14:24 ID:uq7s2G4a0
692名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:15:19 ID:ezspQpUH0
>>674
読んできた。
判決文を読んだ限りでは争点1~5まではJASRACの請求は当然と思われるし、
被告の抗弁は心象を悪くさせるに値する。
問題は争点6だね。この点はもう少し読んでくるわ。
693サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 22:16:06 ID:QUY5XIu20
>>690
ニコニコに流れているミク関連の動画ってのはミクをモチーフにした二次創作物でしょ?
そしたら一次著作はミクのパッケージイラストをデザインした人にあると思うし、
そもそもニコニコには動画に関して何も権利を有していないと思うけど?
694名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:20:20 ID:Flm6hlpU0
>>690
成る程その線か
とはいえ3DPVとかネギ踊りとか動画自体は作者まで辿れるんだろうし
ニコが所有する権利つったらコメント弾幕ぐらいじゃないの?
695名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:20:23 ID:xzPVyo+J0
>>685
みっくみくより劣ってるとしか思えない曲でメシを食ってるプロも居るってのが現状でしょ。

昔居たスピードのメンバーの一人が出してた何枚目かのソロシングル(曲名忘れた)の内容は酷かった覚えがある。

まあ、自称芸術なんだから、万人に受けないって事もあるだろうけど。
696名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:21:10 ID:sSbURZV50
>>693
そんなこと言ったら、クリプトンもミクも、曲そのものとは何の関係もないしな。
クリプトンもミクも差し置いて配信とかの話になったら、ちょっと面白そうだなww
697名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:22:15 ID:VV0jZWBr0
>685
>同人誌からテレビアニメ化

ひぐらし?
698名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:22:25 ID:ezspQpUH0
>>693
企業が権利者にアクセスする際にニコニコに話を通すのが一番早いんだが、
ドワンゴには個人情報の伝達をする義務はないしむしろ守秘義務がある。
個人間取引で多いプロキシの役割を負ってそれでピンはねするのはあるだろうと。
ピンはね率が高すぎれば無視して直接契約に訴えればいいし、
手間やニコニコにおける人気の維持を図りたいならドワンゴという「公式」をはさんだほうが楽だろうし。
いままでこの手の直接契約で人気が急落したものはいくらでもあるしね。ノマネコとか。
699サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 22:23:13 ID:QUY5XIu20
まあ、この件はクリプトン・フューチャー・メディアが中心となって権利関係や許諾云々を引き受けながら、
なるべくネットの性質にあった方法でみんなで楽しみ作り上げていく流れをコントロールしてほしいというか。

RIAJに所属しているレコ社とかJASRACとかが絡んだらお終いだと思うし、
CD出すならクリプトン・フューチャー・メディアが初音ミク写真集の付録としてアルバムつけて書店で販売とか、
そういう形態で側面から突き崩してほしいっす。


ほな
700名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:24:54 ID:ezspQpUH0
>>696
クリプトンのソフトは、カラオケ、着メロはクリプトンの許諾を得なければならない約款になってるはず。
701名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:24:55 ID:sSbURZV50
>>698
この人ブログ持ってるらしいじゃん。
その気になれば、いくらでもアクセス可能なんでは。

あと、クリプトンを頭跳ねしたらミクコミュニティはブチ切れるだろうが、ニコニコは特に
問題にならんと思う。
702名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:25:04 ID:yWgKMf+R0
>>695
売り上げ枚数500枚とかいう聞いた某歌手とかか?
703名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:26:03 ID:PQTCm2de0
>>697
ひぐらしはゲームから
704名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:27:22 ID:sSbURZV50
>>700
曲(スコア)そのものは、ソフトからは独立した著作物。
705名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:28:01 ID:i97S0ScR0
>>685
プロも半分アソビみたいなレベルのモンがいくらでもあるだろw

登場しても売れずにすぐに解散するか、もしくは名前すら見かけなくなる
有象無象のプロバンドの連中が大したモン作ってるわけでもあるまいに。

プロか素人かなんてのはしょせん肩書きに過ぎん。
706サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/17(土) 22:30:40 ID:QUY5XIu20
あ。これだけ。
>>698
発表する側も、いきなりニコじゃなくてさ、どっかにブログ開設してコメント欄その他で連絡が取れるようにして、
楽曲はまず、トレント使って上げてファイルのMD5で一次創作者である証拠を残すとかさ、
それを基にした動画もまずは製作者のブログ同士で連絡を取って、トレントで公開してそれからニコにって流れにするとかさ、
考えたほうがいいと思うよ。

ま、一番怖いのは勝手に誰かにJASRAC登録されちゃった場合だから。
707名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:31:56 ID:xzPVyo+J0
ダウンタウンもミリオンヒット出したミュージシャンだったね。

あれって遊びだと思ってたよ。
そういうやつらにこそ本物のプライドを持ったプロは言ってほしいね。
708名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:32:37 ID:ezspQpUH0
>>701
あとはドワンゴがシマを荒らされてると思うかどうかとかかねえ。
それが安定して金になると分かれば、有望そうなのにツバつけたりできるんで、
エクシングが話を通したほうがいいかと感じるかどうか次第っぽいね。
あとは視聴者がサーバ増強による還元を望むかどうかとか。

>>704
そっか。カラオケで、合成された音声自体を使ってなければ許諾とか要らんわけか。
709名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:33:58 ID:P5ti89P10
>1
たぴ・ぱんをカラオケにしてくれ。
絶対に歌う。
710名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:34:38 ID:Wj4uyQYX0
まあこういう揺さぶりをかけてニコ厨の連帯(笑)を突き崩そうという
考えなのでは?w

今日の工作員の質の高さ(笑)から考えても、何やら意気込みは高そうだな。
711名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:37:10 ID:Flm6hlpU0
>>700
思ったが今回は”初音ミクの曲”として配信されるからクリプトンとの交渉が必要になるけど
作者がミク使ってニコニコとかでアピールしてても、歌を除いた楽曲だけを配信するなら
カラオケ業者とミクの名前を使わずに契約結べばクリプトンさえ飛ばせちゃうってことになるんかね
712名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:37:32 ID:DvuAAu1uO
山本正之降臨のやぁのほうがいいな
713名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:38:26 ID:0kx8MFOC0
>>693
> そしたら一次著作はミクのパッケージイラストをデザインした人にあると思うし、

恐らく業務著作で著作権ごとクリプトンに移っているかと。


>>704
最終的には「初音ミク」という名称を用いる点になるんじゃないかな。
714名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:38:49 ID:5zpOKN+q0
>>700
カラオケ部分にボーカロイドのソフトは使ってないだろ
715名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:39:07 ID:0Gxqljzw0
>709
どっちのボーカロイドを歌うんだよwwww
716名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:39:50 ID:N53ZFwYJO
タピオカパンの歌の歌詞って難しそうだなw
717名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:40:00 ID:eUizYjnN0
舟歌  初音ミク
http://jp.youtube.com/watch?v=uJ1zhXqOl9k

雨歌 初音ミク
http://jp.youtube.com/watch?v=U1t_SZDgQJ0

昭和枯れすすき 初音ミク
http://jp.youtube.com/watch?v=LsOoOg6RTdI
718名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:41:15 ID:NJHYC1lR0
みっくみくのカラオケよりチーターガールのCD化の方が気になる
チーターは権利者が倒産して不明だし
719名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:41:40 ID:tWeviohl0
>>695
>みっくみくより劣ってるとしか思えない曲でメシを食ってるプロも居るってのが現状でしょ。
それを言っちゃあwww

劣ってるとか劣ってないとか以前に、目立ったかどうかだな。
この辺はどうチャンスが転がり込んでくるかだな。
アメリカンドリームみたいに、ニコニコドリームとかようつべドリームとかいう言葉が出来るかもな。
720名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:42:05 ID:sSbURZV50
>>713
あー‥。

当然、歌手として初音ミクの名前はクレジットするわな。(じゃなきゃ価値半減)
ツマンネww
721名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:42:30 ID:yheOFajL0
普通にきんもーっ★
722名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:43:16 ID:XO0sFoee0
ややこしいなあ著作権は。クリプトンとしては、辞書と同じで、ヒット曲を歌いたいというカラオケユーザーの
期待に応える必要があるだろうし、でも、権利者が不明だからそれを使って自由に金儲けしていいわけでもない。
だからってタダで配信するわけにもいかない。
723名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:44:35 ID:dfmFm5Pm0
ミクの現状の声が好きになれない奴はいないの?
あれはあれで満足って感じなのかね
普段なら声とかにうるさそうなオタがなんで叩きもしないんだろうか
724名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:47:01 ID:xzPVyo+J0
なんでクリプトンが絡んでくるって話がでてるんだろう?

ミク使わないで曲だけ提供ならなんの問題も無いんじゃね?
725名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:47:04 ID:N53ZFwYJO
もじぴったんの開発者!
ぴったんの歌とベッドタイムパズラーの歌をカラオケに入れてくれYO!
726名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:47:47 ID:vWAZ329XO
>>49
亀だがエアーマンは先日カラオケで歌ってきた
727名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:47:55 ID:eWvAqtVv0
>>718
作曲した人も行方不明なのか?
728名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:49:20 ID:Qpywj3lM0
ある意味クリプトンがニコニコドリームな気がする
729名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:49:20 ID:0kx8MFOC0
>>720
まとめると、

・曲の権利者:ika_mo
・「初音ミク」の商標の権利者:クリプトン
・「初音ミク」のイラスト・デザインの権利者:クリプトン or KEI(恐らく業務著作としてクリプトン)
・弾幕の被った動画:ニコニコ動画

って感じか?

>>722
供託金を積み上げるという最後の手段が……
730名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:49:34 ID:EFcDeooCO
>>723 オタクは意外に先見性があるから、
ミクが始まりの歌声で後続が相次ぎながら
進歩発展してゆくことは自明だと感じ取ってるから
いちいち批判しないんじゃないかな…
731名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:50:12 ID:g6EphJzn0
>>722
逆に考えれば初音ミクとカラオケで表示されるのはタダで宣伝してもらってるのと同じ
それを見て関心を持ち、買ってもらえなくてもファンとなってDTMマニアの糧の一部となってもらえば
十分効果はあるよ
732名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:50:12 ID:yhBgReS20
>>723
声質の好き嫌いより、「歌に聞こえる」ってのに衝撃受けたからなぁ
733名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:50:16 ID:Flm6hlpU0
ミクの音声が入ってなくとも”初音ミク”の名前を出すならクリプトンの許可が必要で
逆にバックコーラスとかでミクの音声が入っていても名前を出さないなら自由にどうぞ
ってスタンスじゃ無いっけ?>クリプトン

>>719
ちょっと前にいいもの作った奴に中間搾取の問題をクリアして金銭的に還元する方法は無いもんかって
話題があったが作詞者作曲者に関してはこの事例がヒントになるかもな
734名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:50:29 ID:dlb86nfp0
>>724
歌手名が 初音ミクになってる
735名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:50:43 ID:ezspQpUH0
>>718
ああいうのは通常、作曲者が会社に自由に使える使用権(多くの場合全部)を与える形になるのだが、
契約相手が消滅するとその契約がなくなり、作曲者本人に権利が戻ってきてる状態と思われる。
Action52のクレジットに書いてあるだろうからそれからたどるしかないでしょうな。

チーターマンは権利がグレーから白になればクラブシーンでかなりの存在感が期待できるんで、
買う人がいたら買ったらいい気はするけどね。
安く買い叩いて原曲だけパブリックドメインにあずけちゃって、
アレンジを配信する委託を受けて(海外で)売る、みたいなのが丸く収まりそうなパターンな気がする。

>>723
不満なひとはいるし、それはそれと思ってる人も多い感じ。

>>724
上で書いてる人がいるけど商標権とかコミュニティの心情とかもろもろ。
736名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:51:57 ID:8BIBksr80
>>711
>作者がミク使ってニコニコとかでアピールしてても、歌を除いた楽曲だけを配信するなら
>カラオケ業者とミクの名前を使わずに契約結べばクリプトンさえ飛ばせちゃうってことになるんかね

ぶっちゃけその通り。

みっくみくは、「初音ミクの歌」である意味があるが、他のオリジナルは
ミクである意味が薄い曲もあるからね。
737sage:2007/11/17(土) 22:52:37 ID:KMgrtgAi0
音楽系の同人活動をしている者ではないけど、はたから見ていても以前のMIDI作家潰しは可哀想だし酷かった。
せっかくオリジナル作曲が盛り上がって、いい状況になっているのだから本当に同じ轍は踏まないようにがんばって欲しい。

JASRACを介入させずにCD発売する方法を考える。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194957693/

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:17:32 ID:???0
>>130
MIDI騒動のせいで、シンセ業界が衰退したのはマジで日本音楽文化の根本からの危機なんだよな・・・・。
結局、モジュールシンセからソフトシンセへの移行は海外企業主導で行われる事になった。
VOCALOIDだって、今回の初音ミクの予想外のブレイクが無ければ埋もれた技術で終わってた可能性高い。

VOCALOIDにMIDI騒動の轍を踏ませないためにも、VOCALOIDでオリジナル曲出してる人には絶対にJASRACに
関わらないように、知らせていかないとヤバイと思う。

738名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:52:44 ID:dfmFm5Pm0
>>723
長いものには・・・か
>>732>>735
なるほど、話ができる人がレスしてくれてよかった
739名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:52:49 ID:NJHYC1lR0
>>727
作者コメによるとゲームミュージックの著作権は製作会社が持ってるのがほとんどで
倒産後は資産として債権者分配されるのが一般的だとのこと。
これを解決しないと無理みたいだ。
740名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:53:21 ID:tWeviohl0
>>736
でも、歌手名を初音ミクにしておかないと、探すの大変じゃね?
いまは一曲だから、曲名で探すのもいいけどさ。
741名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:53:39 ID:EsrGbXyoO
ソニーが研究中の声に感情を込める技術をもって完成する
つまりPS3で完成するってことだ
742名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:53:49 ID:2R2ZmAIp0
743名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:54:58 ID:ezspQpUH0
>>739
それか。債権者にいってるってそりゃそうだな。
744名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:55:13 ID:xzPVyo+J0
>>734
>>735
thx!

歌:初音ミクってのはダメだってボーカロイド2の取り説に書いてあった気がする。
745名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:55:34 ID:tWeviohl0
>>741
ソニーが絡むと、「凄いのかもしれないけど、なんか思ってたのと違う......」的な展開に
なりそうだが。
746名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:56:23 ID:Flm6hlpU0
>>736
ミクオリジナルは再生上位曲は初音ミクのキャラソンって感じのが多いけど
ボーカルの代用としてのボーカロイド≒仮歌って感じのも多いもんな

逆にいうとキャラソンで楽しむ人もボーカロイドで楽しむ人も両方楽しめてるから
今の活況がある
747名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:57:14 ID:8BIBksr80
>>740
まあ、そういう運用上というか実装上の問題はまた別ね。
みっくみくとか、初期のミク系オリジナルの殆どは
「初音ミク」の曲じゃなきゃ意味が無いのが多いけど
(恋するVOC@LOIDとか、Packagedとか、あなたの歌姫とか)
ボーカロイド(バーチャルアイドル属性)に依存しない名曲もあるから、
そういうのなら「初音ミク名義」じゃなくても、権利上はクリアできるっていう。

だけど、実際にカラオケで歌うとなれば検索がかなり面倒なのは確かだなぁ。
748名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:57:41 ID:g6EphJzn0
>>723
けなした書き方をするなら、歌は動物の芸を見て楽しんでいる状態
とはいえ機械に歌わせることがいかに難しいかを知ってるからだけど
初音ミクのすごいところは名無しの作った歌を多くに人に聞かせるツールと言う点
いかに良い歌でもバックグラウンドがないと評価すらしてもらえないからね
749名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:58:24 ID:sSbURZV50
>>739
>倒産後は資産として債権者分配されるのが一般的だとのこと。

最悪だなww
ほぼ死んだも同然じゃん。
750名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:58:29 ID:3YRZPP650
こういう金儲け丸出しに走られると
一気に熱が冷めるw

MADも消すとか言ってるし
本当にニコ動は終わりだな
751名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:58:44 ID:oM5H2xpgO
>>709
ゲイナゲイナ幕府のところはおれに歌わせろ
752名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:58:56 ID:7BQdOsjU0
>>723
ミクの声は好きじゃないよー。MEIKOの方が、まだいいかなあ?
もともとハスキーボイスやウィスパーボイスが好きだから、
ボーカロイドの歌声にイカレるってなことは無いよ。無いはずだよ。

でもなー。俺、古いパソコンで遊んでたくちなんですわ。
I/Oのプログラムを打ち込んだり、poke文でFM音源のタイマー呼び出したり。
そんな思い出がどっちゃりあるから、21世紀のひょっぽこテクノロジーが
かわゆくてならんの。FM音源大好きだから、YAMAHAには足向けて眠れやしないしね。

だから、左脳が右脳を説得して、最近は心持ちも楽しくなった。ミクちゃんかわいいですよ。
753名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:59:13 ID:0kx8MFOC0
>>747
昔、セガカラのソングナビゲーターは作曲者名とか作詞者名とかで検索ができたんで、楽曲提供している
シンガーソングライターさんの曲を探すのに重宝したことを、ふと思い出した。
754名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 22:59:55 ID:eWvAqtVv0
>>747
曲名にみんな「ニコニコ」とかつけとけば、見当が付けやすいんじゃ?
755名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:01:21 ID:0kx8MFOC0
>>754
たしか「みんなのうた」とかのジャンルがあるから、「ニコニコ動画」とかいうジャンルを作っちまえばいいのかもね。
756名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:04:06 ID:Flm6hlpU0
>>748
>機械に歌わせることがいかに難しいか
PC6001mkU(6601にあらず)の合成音声から時代は流れたんだよなあ
>>747
再生10万以上に限っても
桜の季節
Chocolate☆Magic -ドキドキ大作戦
この想い伝えたくて
celluloid
あたりはミクである必然性は薄いか
757名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:04:35 ID:ezspQpUH0
>>749
俺は死んでない気がするんだよねえ。
会社?の規模から言って個人破産に近いところだろうし、
Action52というカスゲームの権利が再利用を念頭に拾われた可能性も低いかと思ってる。
銀行が持ってるか、あるいは捨てられてるかだと思ってます。
ひとえにAction52の再利用価値のなさに期待しているのだが、唯一メガドラ版が気がかり。

>>752
PC-6601に歌わせてたクチの人ktkr
758名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:05:09 ID:7BQdOsjU0
>>742
作 者 降 臨 ! !
759名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:07:44 ID:8BIBksr80
>>756
>Chocolate☆Magic -ドキドキ大作戦

パーキッツ終了のお知らせktkr
760ネル描き ◆V4q7tAkgV. :2007/11/17(土) 23:12:52 ID:uav1T8H40
761名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:14:01 ID:tWeviohl0
>>760
すでに万引きじゃなくて強奪に近いものにwww
762名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:14:30 ID:7oHu5aRy0
ニコニコにアップしてるMIDIアニメの人は凄いよな
そのMIDIソフトの制作者も驚いてるレベルの作品をうpしてるし
763名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:15:24 ID:7BQdOsjU0
>>757
えー、姫路の人ならわかると思うけど、星電社っていう電気のデパートがあってw
その当時、いろんなパソコンが自由に触れるように並べてあったのですよ。星電社。
自分はPC8001しか持ってなかったから、音方面に渇望しておりました(ぴーとしか鳴らない)
マシン語でがんばって、さだまさしの「しらみ騒動」をPC8001のBEEP音で鳴らす青春w
でも、星電社ならがんばれる!!いける!!なんでもある!!ww
ということで、PC-6001mkIISRのデモ機で、いろいろ喋らせてましたw
わからないコマンドなんかはベーマガあたりで勉強して、「カンカンノウ」とか言わせてましたw
横っちょのPC8801mkIISRにはスペースハリアーを奏でさせて、もう至福の時間でしたw

いま、ニコニコで初音ミクちゃんの歌声を楽しんでいるひとの喜びが、だから少し分かるんです。
つたないけど、この「まだまだ感」には、未来への夢がつまってる。って。
764名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:16:00 ID:RI2pwjpJ0
>>624
あめこか・・・・・ まぁ、一生懸命に歌う姿勢は評価したいね。
あめこ以外も探してみた、けっこうあるもんだね。

左=初音ミク、右=うp主
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1404378

刺身ちゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1338207
765tab1.txt:2007/11/17(土) 23:16:08 ID:KC7HenRB0
766名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:20:10 ID:7BQdOsjU0
>>760
店員カンカンやんwwwwID:2R2ZmAIp0は早よ逃げろwwwww
あと!ネルちゃん!セカンドライフは来ないから!時代こないから!!
767こんにゃくエックス:2007/11/17(土) 23:20:40 ID:qPytbDzx0
猫鍋とみくをコラボレートすれば売れる!
768名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:20:54 ID:RI2pwjpJ0
>>765
初音ミクで、『あ、あ、あ〜〜ん』 で検索したら見つけたww

思いのほか良い曲だな。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZUM00No_UDM
769名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:21:32 ID:ezspQpUH0
>>763
BEEPでPCMとかワクワクしながら見てた人だったら俺とばっちりあったかもw
俺はFM音源当たり前の世代だったんで、これのチューニングで音声鳴らせないかなとか妄想してました。
しばらくやってなかったけど、いま自前でPCMデータを合成するプログラムとか書いてみたりしてます。
うまくいったら転職して本業にしちゃおうかな、とか思ってみたり。
770名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:23:52 ID:eWvAqtVv0
>>767
ねっこ鍋にしてあげる〜♪
771名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:24:51 ID:aD9zhCTQ0
299 :1 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 23:12:45 ID:l/2YNrgg0
>>294
販売されていないオリジナル曲を、複数の職人がアレンジやら歌詞入れやらで楽しんでた。
ニコニコにupするヤツもいれば、自サイトに出すヤツもいる。
作曲者本人もそれらを許可。

が、その曲が有名になって大手レコード会社から出そうって話になって
JASRACに登録される。

その途端、曲に関する一切の権利がJASRACに移る。レコード会社も作曲者も権利を喪失。
JASRAC「おまいのサイトにうpしてる編曲バージョンは明日から削除ね」
こう言われたら従うしかない。

職人たちは「曲が売れるのに貢献した場合」でも、JASRACの裁量一つでサイトを閉鎖させられる。
ちなみに、「ジャスラックを通さない」と「レコード会社を通さない」
は似たようで全く違う話。

レコード会社から販売されてもJASRACさえ通さなければ、レコード会社、
作曲者、職人さん、消費者で民主的に著作権ルールを作れる。

JASRACが介入すると、
JASRAC>>超えられない壁>>>>>>>作曲者、職人さん、消費者。
になってしまうのが、今の音楽業界の問題点。

★JASRACを介入させずにCD発売する方法を考える。★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194957693/
772名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:25:34 ID:dEL3L2tu0
>>767
つまり初音ミクにコレを歌わせれば最強ということか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1449703
773tab1.txt:2007/11/17(土) 23:26:12 ID:KC7HenRB0
>>767

ぬっこぬこにしてやんよ
ぬこぬこ動画
フルヌッコ
774名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:26:27 ID:CnjmCGXg0
775名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:27:10 ID:tWeviohl0
>>770
鼻歌歌いながら、にゃんこを煮えたぎる鍋に放り込むミクの姿が...
776名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:30:12 ID:WWeD0sz40
>>775
(;^ω^)・・・・・・。
777名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:30:43 ID:GkZhOjhc0
その曲自体あまり好きではない
3D動画もうpされたりと話題にはなったようだが・・・
778名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:33:14 ID:RI2pwjpJ0
かなり好きだな。
779名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:33:14 ID:pbKKP35Z0
ミクはニワンゴードワンゴーavexが影で後押ししてるから
必要以上に騒がれるよな
工作員もいるとみた
780名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:34:30 ID:7BQdOsjU0
>>769
幸か不幸か、おじさんが就職したゲーム会社はBEEPでPCMを鳴らす技術があって、
いろいろ楽しめたんですけど、幸か不幸か、おじさんの会社潰れてw 不幸じゃいw
I/OにFM音源のCSMモード(正弦波独立制御モード)でシャベリもOK!っていうプログラムがあったんだ。
打ち込みましたよ。ええもう全力で。バグがあって、姫路から東京に電話かけたりしたんだけどw

FM音源あたりまえ世代、って、名前からしてもう、かっこいい。あこがれる。
PCMデータ合成って、よくわからない(文系なんです)けど、なんか魅力的だー。
WSG(MSXでいうところのSCC)みたいな感じ? いや、もっと高度だろう常考。
781名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:34:31 ID:WWeD0sz40
>>779
avexはないわ
782名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:35:01 ID:o5bJvSmA0
今までmixiの宣伝曲だと思ってたw
783名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:36:06 ID:/cqrOvkY0
>>779
工作員はいらん状態だろ。
ぬこ鍋クラスなら工作の費用対効果は上がるかもしれんが・・
784名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:37:05 ID:rORLVWHn0
作者にネギくらいは上げてくれ
785まるたまパンチラが流出!?:2007/11/17(土) 23:37:08 ID:6gtmViAA0
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸川珠代(まるたま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1185061063/99
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!
                 / | |             }'    /  i
786名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:42:59 ID:x7XggRQA0
>>783
ぬこ鍋で工作して得するのは二見書房くらいだなw
787それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/17(土) 23:48:25 ID:dg0+eOUN0
850レス超えたらまたあげてやるですぅ ゚∀。
788名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:55:05 ID:BFBkgZTkO
考えたんだが
歌手名をバーチャルアイドルMIKU
とかにすれば
権利大丈夫じゃね?
789名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:57:10 ID:wJ+3j1Jz0
>>779
avexは押さないだろ
自殺行為
790名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:57:29 ID:Lf4jp+2r0
それにしてもネットって初音ミク→あめことか派生っぷりがすごいなあ
おいちゃんついていけないから適当につまみ食いしながらプラプラするよ
791名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:58:52 ID:RI2pwjpJ0
ニコニコ動画けっこういいな。(科学板とか社会人でも勉強になるゾ)
メアドあれば登録できるんで、この機会に登録すれ。

小さい秋みつけた(童謡)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1524328

ロバの魔人(シャンソン)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1473479

ミクさん、どんなジャンルもいけるんですね・・・
792名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:59:22 ID:qC2yvbmB0
BEEPでPCMとかPSG(SSG)で疑似PCMとかバカじゃないの?
OPNとかOPMとかOPLLとかLALFとかMusicaとかMML2MIDとか
スピークボードとか66SRとかFMPACとかQY-10とか只MIDIとか
キモイキモイ








帰りたい・・・
793名無しさん@八周年:2007/11/17(土) 23:59:50 ID:57JnBJkI0
>>788
そこまでして回避するほどのものか?(苦笑)
794名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:01:11 ID:8zMo+mV30
つぎはMIAUの擬人化が農耕
795名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:02:46 ID:tm1Tk5qu0
>>790
みっくみく→ネギ踊りアニメ(30万)→バーカロイド(25万)の派生が一番ワロタ
796名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:03:09 ID:S4tuLN0A0
>>788
メタルファイターMIKUがひっかかってきて、もうなんかわけわからん事態になると
797名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:08:09 ID:S4tuLN0A0
>>792
いずれいっしょに飲みたいねw
お互いのデータを持ち寄ってさw

俺の最高傑作はOPMのランダムトレモロを使ったハンドクラップの音。へぼめw
798名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:11:59 ID:pcndzgbX0
>>779 >>781 >>783
最近のひろゆきのインタビュー見ると
「初音ミク」について一言も触れてないよね。
799名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:14:19 ID:W/A4HFUa0
800名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:20:00 ID:02r6DUar0
ミクは歌わせるソフトなのにこっちが歌ってどうする
801名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:24:51 ID:4Qdkzh7v0
工作員の皆様乙であります。
今夜もがんばって工作すればあなたも亞北ネルになれる w




工作員の☆

亞北ネル

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1530314
802名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:32:24 ID:zq3POfcR0
単調な動きでもアニメーションがあった方が映える。
いい曲だけ選び取ってアニメで歌わせてくれないかなぁ・・商品価値あるよ。
803名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:38:40 ID:T9K4h6wg0
>>791
他にジャズ、ブルース、フォーク、クラシック(ソプラノ)、昭和歌謡あたりを確認してるが、
ホント調教次第でなんでも出来ちゃうな〜。
ロックはさすがにパンチが足りんのでムリがみたいだけど。
804名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:44:24 ID:gNspWGlf0
805名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:50:25 ID:rz0wNChE0
とりあえずコレを聞いてからコメントするべきだな。
http://jp.youtube.com/watch?v=J67T3pj4mM4&feature=related
806名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:50:49 ID:KxIViFmx0
ドゥーピーズとかハイポジとか好きだったんで、初音ミクの声は個人的に大当たり。
世の中パワーボーカル好きだけじゃないぞ。
807名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:50:55 ID:tm1Tk5qu0
>>803
ボサノバもあるね。DTMだけにテクノはかなり多い
他ではR&Bに挑戦してる人も居るがパンチが無くて厳しそうだし、ラップはかなり難しいらしい
そしてレゲエは挑戦してる人が見当たらない。ジャンルとしてDTMに馴染んでる人少なそうなのが要因だろか
808名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:51:37 ID:LjZF4vyk0
>>792
「かえりたい」
http://jp.youtube.com/watch?v=-Jke7gxcy0E

「やすみたい」
http://jp.youtube.com/watch?v=7TWB90UWnXQ

「ねむい」
http://jp.youtube.com/watch?v=c_lDJOBpkHw


一身上の都合により、泣ける(´;ω;`)
809名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:52:00 ID:z2gjRRNs0
ニコ動の外にもいい曲はあるぞ

雨の中の捨てられたぬいぐるみ
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=181952
810名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:56:02 ID:T9K4h6wg0
>>807
テクノポップはまさに「申し子」レベルだね。
HMO聴いてホントそう思った。
811名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:56:03 ID:TLCb1JIT0
>>804
全然だめじゃん
812名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:56:52 ID:T9K4h6wg0
>>804
タイトルに「ロック」って書いてあるだけじゃん。
あと、歌詞手を抜くな。w
813名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:57:58 ID:lSQSH0yXO
初音ミク批判してる人って
斜に構えて俺はおまえらとは違うのだよと主張してるけど
それって体育祭や文化祭で盛り上がれない無駄に反抗期な人みたい
814名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 00:58:15 ID:LjZF4vyk0
>>803>>807
ロックとかラップはCVシリーズ第2弾に期待かな。
期待してますよー。>職人さま
815名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:01:07 ID:3eHA39Mn0
ケロケロにしてやんよ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1282768
816名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:05:15 ID:Kk38T17d0
>>779
現代用語にも採用されたんだ
あきらめろ
817名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:09:47 ID:PTdFpvFN0
>>800
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1515543
現代風民謡もあるぞ
818名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:11:22 ID:tm1Tk5qu0
レゲエ、サルサ、ズークなんかのカリビアンサウンドが今んとこ未開拓なのかな
エスノ系は総じて少ないがケルト風の八雲立つやインド歌謡はある不思議

>>807
付け足しで軍歌、各国の国家もあるね
819名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:13:41 ID:CfMWr54z0
息つぎがないから聞いてて息苦しくなってくる
820名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:14:56 ID:gNspWGlf0
>>819
ブレスいれればいいじゃないか。
821名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:15:38 ID:PTdFpvFN0
>>818
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1094778

インドもあるでよ。
822名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:16:07 ID:xxNQQGSj0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1444997
人間には歌えない歌
823名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:17:39 ID:PTdFpvFN0
>>814
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1554238

ちょっと下ネタだけどあるぞ
824名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:17:52 ID:KxIViFmx0
>>819
ブレス音入れられるよ。
入れるか入れないかは打ち込む人次第。
825名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:19:34 ID:T9K4h6wg0
>>820
面白いもんで、実際にボーカル録るときはブレスノイズが入らないように腐心するもんなんだけど、
ミクの打ち込みではリアル感を出すためにブレス入れたりするんだよね。
826黒澤怜 ◆NiaVD3lwrE :2007/11/18(日) 01:23:49 ID:ZzCq04ZE0
カスラックの金に対する貪欲さはある意味見上げたもんだ
827名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:24:24 ID:LjZF4vyk0
>>825
そういえば、月探査衛星「かぐや」のハイビジョンカメラで撮った地球の映像が、
きれいに映り過ぎていて逆に嘘っぽく感じるってレスがあったな。面白いもんだ。
828名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:24:57 ID:tm1Tk5qu0
>>821
>インド歌謡はある不思議 ヽ(`Д´)ノ
HM/HRもあることはあるがスカ、ロックステディは見当たらない
ホンダシティのCMソング(MADNESSのin the city)かましながらムカデダンスで歩き回るミクも見てみたい…って英語は苦手か

といいながら洋ミクってタグで数は少ないが洋楽も存在してる
>>823
補足あり
829名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:25:41 ID:X0mxoPoq0
>>792
これのあおり文句は「8bit Computer Sound Simulator DXi」。
つまり、昔のゲーム機のサウンドをエミュレートした音源なのである。
ttp://www.geocities.jp/brotherasazuke/sakekanworks/softsynth/psc02.htm
830名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:30:14 ID:tm1Tk5qu0
洋ミクタグは無くなって初音洋楽シリーズになってた
http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E6%B4%8B%E6%A5%BD%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
831名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:32:24 ID:LjZF4vyk0
>>828
英語は、初音ミクと同じVOCALOID2で
「SWEET ANN」っていう本職がいるのになぁ。

はやく、VOCALOIDというジャンルが確立して
初音ミクに限らず、色んなVOCALOIDに活躍して欲しい。
832名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:32:40 ID:JBtSKBcz0
ジャスラックが絡むとニコニコで原曲使えなくなるから、
みっくみくの動画をジャスラックが消しに来るんじゃ?

権利者を権利侵害で訴えるとんでもない連中だからな・・・
833名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:37:42 ID:Fwq9AJhK0
誰がなんと言おうと「私の時間」「えれくとりっく・えんじぇぅ」の二つはガチ
異論は絶対に認めない
834名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:40:30 ID:tm1Tk5qu0
>>831
外人オタがANNスルーして初音に走ってるのはワラタ。萌え絵じゃないのが駄目なんだろか
本物のSWEET ANN
http://www.crypton.co.jp/img/box_l/PFXV1.jpg
海外サイトにあったMoe-nized fan art of Sweet Ann
http://makoru.sakura.ne.jp/img/gallery/swtan.jpg
835それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/11/18(日) 01:43:38 ID:c0Ozh5yq0
>>574で見れなかった人がいたらアレなのではりました ゚∀。
自分のブログからです…スミマセンwまったく同じ内容です。
ttp://www.geocities.jp/soredake_2ch/nendo/sou.html
スレ違いでゴムンなさい。
紙粘土リンは明日以降ですorz
836名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:44:47 ID:KtYXbjLg0
日本人の萌え絵センスは世界一ぃぃぃぃぃっ!ってか
誇りたくないなあ
837名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:44:52 ID:qHmvwGRD0
>>800
それいうと、歌手が歌ってるのに、歌手でないオマイラが歌ってどうするよ?
カラオケ屋行っても歌手に歌ってもらっとけ、ってことになるんじゃないか。
838名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:45:06 ID:KxIViFmx0
>>834
ANN高価いです(´・ω・`)
839名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:45:23 ID:j59bi17C0
毎年7月に保険料を払っていて決算で前払いを計算する時になぜ15で割るんですか?
前期決算で3か月分を前払い保険料にしたのだから
7月に支払われた保険料の前払い分は3/12だと思うのですが
840名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:46:45 ID:gNspWGlf0
>>834
Nice boat.
っておいwwwwww
841名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:48:19 ID:PBdaOyqG0
ぬこぬこにしてあげる♪の方がウケルだろ
842名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:49:33 ID:KxIViFmx0
いやいや、めいこめいこのほうが。
843名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:50:33 ID:gNspWGlf0
>>834
そういや、ようつべにあがったミクの情報得るのに必死な外人いたなあwww

訳するとこんな感じだった。
「このかわいい歌声の娘の詳細キボン」
「ソフト? 何ドルでかえるんだ? どこでうってるんだ?」
「日本? クレイジーだぜ(訳注:褒め言葉です)。 ちくしょー日本人がうらやましすぎる!」
844名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:54:02 ID:VH196cAk0
>>843
アイマス発売のときに悔しがった外人を思い出したw
845名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:54:08 ID:KtYXbjLg0
そんなにか、外国人wwww
だれかその外人に初音ミク送ってやれよwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:56:05 ID:X0mxoPoq0
>>843
工作員よりよっぽど日本のヲタ文化に詳しそうな奴だw

英語の書きこでは、
「他に歌ってる曲を教えてくれ」とか
「(・∀・)イイ!!」とか
肯定的な書き込みしか見なかったなぁ
847名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:57:28 ID:LjZF4vyk0
>>838
初音ミクと違って、声の持ち主がプロシンガーだからギャラが・・・
それでも、VOCALOID1のMIRIAM、LOLA、LEONと比べると
いくらか安いし。
848名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:57:31 ID:SBL/AN/f0
>>36
なんでもいいけどこれの続きを
849名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:57:58 ID:U0c8TwyYO
きもちわる……
850名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 01:59:49 ID:otR5HLYA0
当然カスラックが管理費もらってく。
管理どころか著作権すらないけどナー。
特定の曲だけ対象外なんて契約してるわけねーじゃん。
851名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:00:25 ID:g4XJHG+q0
それより何よりエアーマンを頼む、まりさはいらね。
852名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:00:40 ID:ZOEY+RV+0
単に、落ち目のカラオケ産業が必死なだけって感じだな。
853名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:01:54 ID:1K9jR/jp0
>>834
可愛く描けてるのはいいんだが、カウガールのカッコでマイクと拳銃か。
しかも拳銃のハンマーが起きてるのが、いかにもって感じ。
854名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:02:26 ID:g4XJHG+q0
ふぃぎゅは?
855名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:04:27 ID:LjZF4vyk0
>>853
どこから出てきたんだ、その拳銃は
とはオモタ。
856名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:08:28 ID:Fwq9AJhK0
ミクのネギに対抗したのかも試練
857名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:12:46 ID:xxNQQGSj0
>>847
ギャラの問題じゃなく英語の音素が多いからです
858名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:15:06 ID:KxIViFmx0
>>857
輸入版になっちゃうからだと思ってたけど、違うの?
859名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:20:24 ID:2jla841kO
>>849
俺たち携帯派がしっかり自制しないとな。PC厨は地に墜ちたに等しいし
860名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:22:12 ID:xxNQQGSj0
それもあるだろうけど英語の方がライブラリが膨大になるので
データ量が日本語に比べて多くなるという話
ミクじゃCDだけどANNはDVD供給だしね

まあのDL販売だと170ドルくらいで買えるとかいう話だが
861名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:26:13 ID:ZcZM8aND0
>>834
どこでNice boat.なんて言葉覚えたwwww

ところで、>>771について。

>が、その曲が有名になって大手レコード会社から出そうって話になって
>JASRACに登録される。
>その途端、曲に関する一切の権利がJASRACに移る。レコード会社も作曲者も権利を喪失。

一切の権利というと語弊があると思う。
JASRACに移る権利は、大雑把に言うと「音楽著作物の(広義の)流通及びその目的での利用」に
関係する権利。例えば逆にいうなら、「替え歌を作っていいかどうか」などに関する権利は移行しない。

JASRACはあくまで、「音楽を使った・流通指せた時に、カネを取る」組織で、
言い換えるなら「JASRACに所定のカネさえ払えば、堂々と使える」ということ。

しかも、「カネが払われている限り」、利用に関する拒否権はJASRAC
(というか著作権管理組織)には基本的にない(拒否すんなと法律で決められている)から、
「JASRACにカネを払っておけば、細かいこと考えずに堂々と使える」というのが、
本来利用者にとってもミュージシャンにとってもメリットとなるわけだ。
この仕組みってのは、「流通形態・利用形態」が多様化していなかった時代には非常に上手くいっていた。

ところが、現代になってひずみが出てきている。
「利用形態に応じた所定のカネ」の部分、ここがあまりにも常識を外すケースがあるわけ。
少なくとも一般人の感覚からは大きく乖離している。ハモニカ爺さんとか、ピアノがあるバーの話だね。
862名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:27:19 ID:BtWh/8ms0
この手の物は2番手3番手あたりからプロが入ってきてつまらなくなるな
863名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:30:27 ID:ZcZM8aND0
>>846
ひょっとして、外人のオタクには、日本人にとってのミクよりも
切実に非常にいいものじゃないのか?

だって、「日本語で」ちゃんと歌ってくれるんだぜ?
俺らから見たら平べったく不自然な日本語だけど、
外人からみたら全然問題ないんじゃないか?

それで、外人にはいない「萌え声」で「日本語の歌」を歌ってくれるんだぜ?
俺が外人のオタなら速攻で手に入れて歌わせると思う。

・・・あ、操作どうしようorz
864名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:32:39 ID:Yl911Hm00
というか素人が物珍しい道具使ってやってるから
はしゃいでるんであって
作詞、作曲レベルは何千何万と産まれるプロのレベルと比べたら
売り物になるレベルじゃないだろ。
865名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:36:36 ID:6qgO+Olc0
>>863
凄みでなんでも解決できるさ
866名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:41:29 ID:ZcZM8aND0
>>864
俺の勝手な偏見というか主観だが、作詞、作曲、編曲と分けたとき、

・作詞:プロ≧アマ
・作曲:プロ≒アマ
・編曲:プロ>>>アマ

だと思う。
これは「専門的知識がどれぐらい必要か」の話でもあるんだけどね。
867名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:50:18 ID:agydIuB+0
プロに必要なのはコネと社交性
そしてちょっとの才能
868名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:53:06 ID:SecE6kHa0
>>866
あと人数と機材と環境な
869名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:53:23 ID:8zMo+mV30
・編曲:プロ>>>アマ

ここに脱糞するほどに同意。
みんなどやってんの?
870名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 02:59:31 ID:xxNQQGSj0
作曲は小学生でも出来るが編曲は音楽理論を知ってないと出来ないとよく聞くな
871名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:21:27 ID:VsIb8GTb0
何でもそうだが、アマのままよりプロになってからのほうが上達の度合いは大きいもんだよ
アマのうちはどんな作品でも自己満足ですむけど
プロは金を稼いで食ってかなきゃいけない
自分より腕の立つ人間がいくらでもいるから上手くなるしか生き残る道はない

そういう意味でもしミク関連でプロレベルの作品が生まれるならそれは元々製作者がプロで
片手間にミクやってみた時ぐらいだと思う
872名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:24:39 ID:oBVaoQ220
くそー亜北ネル降臨してたんか!
乗り遅れたー

>>834
> Moe-nized
( ゚д゚)
Moeまで国際語に・・・・・

>>834
なんか、プロアマっていう境が今一つはっきりしない、というか無意味化してる。
非常にレベルの高いものも多い。
と、言うか実際プロ来ているだろうし、見分けが付かない。

再生数が100万を超えるとか、数日で20万30万と再生される動画が出てきて、
10万再生なんてザラにある。
プロのレベルって何かね?
873名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:39:54 ID:/FuHX13G0
こういう風にしちゃうと人気なくなる気がする
874名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:42:36 ID:gNspWGlf0
プロアマ議論は、ようするに技術的に上かどうかだろ?

そんなの関係ないぜ。
一番重要なのは、おもしろいかどうかだ。

これは、最近のゲームにすごく言いたいこと。
875名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 03:44:51 ID:CS6MRgHq0
>>874
技術のないプロもかなりいる。
それを支持するファンも。
876名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:03:54 ID:terN7MOA0
プロよりアマの方が上ってこともある。
アマチュアは好きでやってるから、コストとか納期とかに縛られない。純粋に才能さえあればいい。
877名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:05:25 ID:oBVaoQ220
>>875
そりゃワレナベにトジブタでしょうがないんじゃないの?
蓼食う虫も好き好きで。

たーだまあ、なんだな。
>>874
同意だな。
技術がどうこうは結果論というか・・・・
ナンボプロのレベルとか技術的に凄いとか言われても、面白くないとなあ。
どんな高画質だろうが高音質だろうが、つまらんゲームじゃ意味がない。
878名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:07:35 ID:WN+TX/5i0
>>874
良いものは良い。悪いものは悪い。
基本だな。
879名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:13:03 ID:XDI4t2ND0
>>674の判決ざっと読んだがおかしなところはなさそうだな。むしろ被告の方が
無理くりな言い訳してごねてたようにみえる。

将来演奏するかもしれないから認めるってのは、賠償金じゃなくて差止めの
話だね。賠償金でそんなの認めたとしたらおかしいのは裁判所と思ってたが、
差止めなら納得できる。
880名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:13:05 ID:LjZF4vyk0
>>857
せっかくの機会なので、ちょっとゲイツに聞いてみた。

音声を構成する最小単位であって、意味的な違いを分類したものを「音素」、
音響的な違いを分類したものを「単音」と呼ぶようですね。
そうすると、VOCALOID的には、サンプリングの対象は後者かな。

日本語の音素は20、英語の音素は45、UCLAのデータバンクにある
499の言語の平均は31みたいですね。
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/07/50_1.html

日本語と英語の単音の数は見つけられませんでしたが、
感覚的には「単音の数=音素数x異音の数」っぽい感じがするので、
英語の方が日本語の2倍以上複雑ということになるのかな。

日本語は英語より複雑というイメージがありましたが、
音声という面では日本語は他の言語と比較して単純な方なんですね。
881名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:14:50 ID:5YkPSF9WO
アッサアサにしてやんよ
882名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:15:29 ID:F/AuX0g20
久しぶりにのぞいたらみっくみくのねぎミサイルの動画が無かった。
ちょっとぽっちゃりミクが踊るやつも。
ほんとに一期一会だね。見れてよかったんだと思おう。
883名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:16:08 ID:WrVItkqq0
でも、これって初音の規約違反じゃね?
たしか、商用利用する時だかにアーティスト名「初音ミク」は使えないだろ?
884名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:19:41 ID:Ua6FHAM1O
>>883
さすがに関係各社に許可取ってるだろう。
885名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:20:09 ID:Snnlkjjq0
>>883
初音ミクの音をそのまま使う時には、ね。
初音ミクの音が入ってないカラオケならソフトの利用許諾ではなく商標の問題になるかと。
で、そこらへんを話し合っていないわけはないと思えなくもなく。
886名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:21:52 ID:LjZF4vyk0
>>883
クリプトンに筋を通せば問題ないんじゃないかな。
権利を行使するも、しないも、権利者しだいなわけで。

だからこそ、クリエイターさんたちには自分の作品の権利を
自分の手にしっかり握っていて欲しいな。
887名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:27:42 ID:meEcpEZ50
聴く分にはまだいいが、歌うとなると激しく気持ち悪いだろうなw
888名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:30:46 ID:oL5cGow40

一般人よりオタの方が金の払いが良い事に気付いた業界。
そして”一部のオタ”に一兆円近い市場規模があるのが日本の現実。
889名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:30:52 ID:gNspWGlf0
メイコ姉さんバージョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1541708
890名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:33:21 ID:T0anxNDL0
初音ミクもいいけど、ゲームもやって欲しいな
Wiiも面白いけど、PS3も面白いんだ

従来のPS3が10月9日に値下げされ、PS2互換を持った
20GBが44980円、60GBが54980円
11月11日にはPS2互換性を切り捨てた40GBが39980円で発売になったんだ

なんと言ってもPS3は次世代メディアである
ブルーレイディスクが再生できるのが一番の魅力
ゲームだけでなく映画も最高画質で楽しめちゃうのだ

それにDVDのアプコン機能も魅力的だよね

DSで発売されたFFやDQは、PSPに
Xbox360で発売されたソフトをPS3に移植してほしい
そういうユーザーの真実の声もソフトメーカーに伝わってきているから
PS3とPSPのソフトラインナップはこれから充実するし期待できるね

値下げによってWiiより人気が出て、売り上げも急上昇を続けるPS3
これはもうPS3を買うしかないよね

家族や恋人のクリスマスプレゼントにPS3はいかがかな?
891名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:35:26 ID:oL5cGow40
>>882
ネキミサイルってこれか?
カラオケの映像はぜひこれでお願いしたい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1359820
892名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:36:04 ID:t1tfahEa0
これってニコニコ以外で聴くことはできないの?聴いてみたいけどニコニコの登録めんどうで
893名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:37:16 ID:gNspWGlf0
>>892
ほい。ようつべの。
http://jp.youtube.com/watch?v=-N5XNRNhdcA
894名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:37:43 ID:F/AuX0g20
男が歌ったらちょっと引くかもしれないが…

いや、待て。
その昔々カラオケに行った友人が

「あしたはどこから生まれてくるの/わたしはあしたが、あしたが好き
 すてきなことがありそうで/わたしはあしたが、あしたが好き
 きらきら光る風の向こうで/あの人がわたしを わたしを呼んでいる…」

ここまで先輩♂が歌うのを聴いて普通のラブソングだと思っていて次のフレーズ

「キャンディ〜 キャンディ〜 キャンディ〜 キャン〜ディ〜〜〜」

っちゅうのでのけぞった、という話を思い出した。
ちなみに↑はキャンディキャンディのエンディング。
895名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:38:05 ID:oBVaoQ220
防火ロイドの次はGKロイドかよw
896名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:42:16 ID:MaFBz+79O
これを歌う奴はカラオケにいく友達いなそうだな。騒いでる奴らキモス
897名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:46:08 ID:oL5cGow40

オタだけで行くアニソン100%カラオケは本当に楽しいけどな。

>>894
男でこどちゃのOPを歌いきった奴が居た。 フリ付きで、、
突き抜けてしまえば、快感らしい。
898名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:49:02 ID:F/AuX0g20
>>891
おおおこれです。さっそくお気に入りに入れといた。
息子が見てるニコ動なんで勝手にマイリストに入れらんないw
899名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:49:24 ID:Dt+RqDEd0
チーターガールはもっと爆発してもいいのにと思う
900名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:49:47 ID:oBVaoQ220
男女混合の飲みでカラオケ行って、しょっぱなにキューティーハニーを、
深みのあるバリトンに重低音を利かせ、こぶしをまわして歌った事がある。

爆笑と悲鳴の混交する阿鼻叫喚の地獄絵図であった。
901名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:50:30 ID:gNspWGlf0
>>897
むしろ一般人という行くカラオケは苦痛でしかない。

……J-POPなんて知らんとです。
902名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:51:49 ID:CS6MRgHq0
>>901
一般人相手の場合メタルだけ歌ってりゃ十分。
903名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:56:39 ID:VH196cAk0
そこでアニメメタルですよ。
904名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 04:58:07 ID:t1tfahEa0
ありがとう、>>893さん。
905名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 05:43:12 ID:XiW7fck70
>>890
これはひどい
906名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 06:23:33 ID:iKv7d0Xz0
組曲配信してくれないかな
907名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 06:29:06 ID:xx9i9O2I0
クリスマスソングがまだ少ないな
あと三民主義も作ってほしい
908名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 06:42:19 ID:5dVsymA30
あのねはやく
パソコンにいれてよ
どうしたの?
パッケージずっと見つめてる


キモオタの生態をよく捉えていてワロタ
909名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:06:21 ID:Ev/qvhki0
>>895
ケロイド?
910名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:13:04 ID:4Qdkzh7v0



ミク ネル  リンの共演が実現


ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1552963






911名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:21:14 ID:xz6/DY6e0
>>859
PC厨ワロス

携帯なんて業者の自作自演の道具だろ?
もしかしてこれも自作自演か?

そもそも最近のネット犯罪は携帯によるものが多い。
912名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:21:41 ID:EN8G+oX70
ぬっこぬこにしてあげるも配信してください><
913名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:47:22 ID:oBVaoQ220
>>910
亜北ネルきたーーーーwwww
仕事はええwww
しかも何故かセンターwwww
914名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 07:49:53 ID:4Qdkzh7v0







     亞北ネルに一番萌える件







915名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:02:19 ID:AIvrsEuQ0
これ作詞作曲だれなの?
916名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:06:19 ID:oBVaoQ220
作詞 おまいら
作曲 おまいら
917名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:07:00 ID:xz6/DY6e0
>>890
GK再来
918名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:12:38 ID:JJPAMNPMO
中間業者て良し悪しがあって、特に日本企業の搾取て酷いんだよ(´・ω・`)
現場でいくらコストダウンしても儲かるのは本社のみ。

最下層労働者の愚痴でした(T_T)
919名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:18:48 ID:4Qdkzh7v0
亞北ネルの次は自慰ケイですかね?



ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1530314

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1552963



920名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:34:06 ID:kR/yoZ+I0
こういう良質なMADが伸びない時点で、ニコニコはもう終わりだと思う

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1462940
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1555239
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1553056
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1546467

確実に人減ってんじゃねーか?
921名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:41:45 ID:LE7Jr4Q10
                     _,,. -― ''/
     'ー 、- ...,,__      , -'' : : : : : :./
        ヽ: : :  -`..ヽ、_ , ' ,.. -―: /
         .\: :  --.〈 〈r''_,... -='' 、` '' .、
            >ー: '/li~:` '': ‐: .、  ヽ:,  ヽ,
          ./  : :/; ';!:ヽ: .  !: : ヽ,  ヽ: . ',
          /   . : / '; : '; : ヽ,  '; . : :,ヽ  ';_: ヽ、
         ./ ./  : :/  ヽ: ヽ: :ヽ :ヽ: ヽ ',/,- i:.l ヽ
        / :/;| .: ;'   ヽ: : : ._,. -i- 、:';.i i l.|.|:.|
        ,' :/i;:l ‐,'‐ -   ヽ'; : : : : :',_:\:i| .| |.l.l: l
       .i / .|:;| :.i:| ,,..,_     ,,,.r==- 、-ir .';.!|.|: :!
        |'  ';:;! :|:'i! !llヽ.   '゙ .i|::i|||にjゝ:|'丶ニ'i: ',
          ';:! lヽヽ'i!|ii     !::!lll!:/:゙ : : : i: . |ヽ'、
          ヾ!',.|:;:ヾ,'!;;;!    ヾ-'゙..! ./,ヘヽ,!'; . l 
           ゙,ノ';l;: r':x'' '  ,、  '..''r;'|/:'i:,| `゙ ヾノ
            ̄! ヾ/ji':`":i' !"´,. : :'‐-_!、
              / ヽ : :|"'/: : / ヾ'、
            ,. '´... - '-=-',.. - 'i´    ';i,
          r''   ,.>、_;:r'-i:ヽ`ヽ ! ,    !:',
          .!r=< .!    ヽ:,_ヽヽi   ';:ヽ
922名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 08:43:03 ID:ij6bJXDI0
>>920
遊戯王にカイジか、人を選ぶ作品群だな。
923名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:17:29 ID:tm1Tk5qu0
>>880
日本語を”話す”のは案外簡単(音が少ないから)
だが”聞く”のは難しい(同音異義語が多いから)
てのを昔聞いたな
924名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:27:37 ID:PfwQ4vH00
>>920
くそつまらねーよ
うp主宣伝おつ
925名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:27:37 ID:8zMo+mV30
日本語は最もコンピュータによる音声認識をしやすい言語だってなんかで読んだことがあるぞ。
これも音の少なさなのか。
926名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:30:31 ID:vB5AI1Wx0
>>617
漫画業界みたいに同人が商業に行くように、ニコからメージャーレーベルにって言う流れが出来れば面白いよな。
927名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:40:16 ID:vB5AI1Wx0
>>681
>>ニコニコは絡まない(つうか絡みようが無い)んじゃなかろか?何か権利発生してる?

権利は発生してないけど、ニコ動にうpした人のメアドを一手に握ってる。
928名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:43:11 ID:yaVnpRlG0
>>924
( ´,_ゝ`)プッ
929名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:44:10 ID:6TtaP4WO0
>>923>>925
認識はできるが適切な判断ができないってオチがつくんだろうな。
アホなワープロみたいに。

ましてや機知頓知の利いた言葉なんてどうやって処理すんだろって考え出すと、
何処ら辺まで聴き取れるのが実用レベルなのか分かんなくなる。

ブツ切りの単語だけ聴き取る精度を延々と上げてもどうにもならんもんなんだろうな。
930名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 09:45:50 ID:VSVx851i0
>>405
おまえバカだろw 誰も「今」の話しなどしてない
931名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 10:29:34 ID:CWrUKLvV0
どう考えても寒い
932名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:00:17 ID:RJHOXX5c0
>>853
描いてんの日本人やぞ。
933名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 11:06:43 ID:RJHOXX5c0
>>890
すまん、はこまるさんを買ったばかりなのですりーさんにはまだ興味が持てない。
地球防衛軍3は面白いぞお。でもメガドライブは俺の嫁。
934名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:29:25 ID:CHmdThxX0
>>925>>929
なるほど。
英語は意味の違いを音の違いとして相手に伝えようとするのに対して、
日本語の場合は、そんなもん話の前後関係から分かるだろ、常考、
ってスタンスなのかもしれませんね。要するに、空気読め、と。
機械に空気読ませるのは難しそうだ。
935名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:34:25 ID:UXV1v/ykO
>>911
つ ニコニコ動画モバイル

見れるしコメントできるしコメント消せるし。
うpはできないが。
936名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:35:23 ID:5sOpTUjb0
みくみくって1番しかないのが困るな

え、もう終わりなのって?
937名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:38:36 ID:CQoca44+0
>>936
つ 言い出しっぺの法則
938名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:39:58 ID:+rptaGDy0
すごいねぇ
939名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 12:56:36 ID:e3F0W2OS0
どうやって著作権者特定したんだ?
940名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:03:03 ID:3ckmZ9gI0
>>936
カラオケの曲なんか、全部1番で終わってくれる方がいいだろ。
941名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:05:22 ID:GWThwm5x0
>>940
あしたがあるさ


歌って失敗したし orz
942名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:05:27 ID:z49khUIw0
>>940
全くだ 特にネタ系
943名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:06:39 ID:MSXHNy5AO
これは寒い…

ニコニコ動画の中だからこそいいもののなんでも外に持ち出そうとするのは……
944名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:10:22 ID:IDWbqdpT0
金太とか、ムダに長いし歌われても困るよな。
945名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:11:58 ID:trkscGhF0
>>944
丁度思ってたこと書かれてちょっと驚いたw
946名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:16:08 ID:x5FyrRnl0
キモ過ぎて鳥肌立ったわww
947名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:18:50 ID:e3F0W2OS0
ここなんて工作員常駐スレ?
948名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:21:38 ID:FwHlbDic0
>>943
>>946
よう!単発IDどもw
こーゆーニュースはage進行なのか?
亞北ネルも頑張るなw

お前らのテーマ曲も出来たんで聞いてってくれw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1533925
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1530314
949名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:23:41 ID:FMh0xLifO
やっぱ紅白は赤組ででるの?
950名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 13:32:01 ID:3vbEctP80
Youtubeの聞いてみたけどこのソフトすごいな。
もっと機械っぽいかと思ったら意外と違和感がない。
951名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:22:25 ID:LC2NA9810
初音ミク 良曲リスト@DTM板

[DTM板]初音ミク企画CD[2ch発]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193030645/l50
952名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:24:13 ID:sw4famu50
声優さんもブレイクすればいいけど・・・
勝手に歌われてヒットして、印税入るの?
953名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:24:42 ID:XiW7fck70
なわけねー
954名無しさん@八周年:2007/11/18(日) 14:31:22 ID:K7FD77h40
みっくみく、てココが発祥か。
流行語スレにあったけど全然知らん。
ニコ動うぜぇ。
955名無しさん@八周年
そもそもカラオケと縁のない俺には無関係な話だな。