【Windows】Vistaの後継OS「Windows 7」への"1バージョンおき更新”を望む企業が増加…MSは挽回に必死★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★

米国マイクロソフトは11月14日、Windows Vistaの早期導入ユーザーを悩ませていた互換性
問題が緩和されているとの見解を発表した。
(略)
マイクロソフトがこのような発表を行った背景には、同社が2009年後半から2010年にかけて
リリースする予定のWindows次期版(「Windows 7」:開発コード名)の存在があるようだ。多
くの企業がVistaへのアップグレードを見合わせ、代わりにこの最新版を採用する可能性が
強まっているとの見方があるからだ。
(略)
同氏は、Windows 7のリリースまで社員のデスクトップをアップデートしないとする企業も少
なくないことを明らかにした。

アップデートしない理由として、ユーザーらは、やや古いハードウェア上でVistaがうまく動か
ないことを挙げている。古いと言っても1〜2年前のPCであり、場合によっては、プリンタなど
の周辺デバイスで問題が生じることもあるという。Vista用に最適化されているはずのPCで
すら、一部のデバイスやアプリケーション、OS機能のパフォーマンスおよび互換性に不具
合が生じるため、最適なエクスペリエンスが得られるどころではないのだ。

したがって、こうした問題をWindows Vista SP1が完全に解決しないかぎり、「多くの人々が
次期WindowsのリリースまでXPを使い続ける確率は高くなる」と、マイクロソフト製品を専門
に扱っているあるコンサルタントは述べている。

みずからもVistaの不安定なパフォーマンスに不満を持ったことがあるという、ディレクションズ・
オン・マイクロソフトのアナリスト、マイケル・チェリー氏は、もしもマイクロソフトが当初のスケ
ジュールどおりにWindows 7をリリースするなら、企業にとって「Vistaへのアップグレードは
必要性の薄いもの」になり、Windowsでは恒例の「1バージョンおき」の更新へ流れるケース
が増えそうだと話している。(以下略。全文はhttp://www.computerworld.jp/news/plf/87129.html

<関連>【OS】Vistaの次のWindows、「Windows 7」に搭載したい機能リストが流出 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195090674/

前★1(11/16 00:20)http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195140008/
2名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:51:19 ID:Vg9liQTx0




「本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/




3名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:51:23 ID:j5X02j3r0
本日のXP神礼拝スレ
4名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:52:38 ID:eVh5c67H0
あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。

まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。

んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。

んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。

中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。

で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。

一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。

長い年月中出しされても耐えられるように出来てねーんだよ、子宮は。
だから大事にしやがれ、彼女を、妻を。
5名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:53:21 ID:2mycwygpO
ME
6名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:54:24 ID:NiYQ3siS0
VISTAのwiki。そのソフト作動報告のページ
http://windowsvista.ms/index.php?soft

既に有名元は報告済み。さらに細かいものを順次発展させていけたら。
7名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:56:36 ID:vJy3behq0
TOYOTAの陰謀
8名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:56:44 ID:xGwFg9S00
MeからVistaに買い替えたのはオレだけじゃないよな
9名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:57:17 ID:NiYQ3siS0
ナンパ師は、起きて最初の仕事がこれだったわけね。おはよう。
10名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:57:24 ID:yB/WcYG30
エクスペリエンス(笑)
11名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:59:03 ID:cFPBmcVFO
ビスタの次は名前がダサいのを早々と発表すればいいのに。
「すっぽこぴー」とか
12名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:00:24 ID:NiYQ3siS0
windows7のコアが25MBで動くとか報告があったが、そのwin7がそのまま軽くなるとは限らない。
ハードの進化に合わせて、その分を埋め合わせる様にまた重くしてくる可能性もある。
13名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:02:20 ID:hve3wQfA0
つうか次はアップルにするよ。
ゲイツ商法飽きた
14名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:02:47 ID:AEgZ3a+50
>>8
レアケースだと思うがちょっとカッコイイ。
やんちゃな兄弟の子育てに奔走してる父子家庭のお父さんみたい。
15名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:02:52 ID:SgBQnuCx0
やっぱmeだな

Vista擁護の必死なコメントはまだか?
16名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:07:27 ID:/xhfx9rWO
VISTAはいらない子
17名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:07:56 ID:QgoMZprjO
バージョンアップコストがむちゃくちゃ高いんだから当たり前。
ソフトハードすべて纏めて一万円以内で収まるようにすべき。
18名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:08:07 ID:2IfQ8qDt0
893 がマンモス半田(プロレスラー)に半殺しにされる映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071115042346_1.htm
893 VS プロレスラー マンモス半田 対決プロレス映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071114042074_1.htm
893の相撲ぶつかり稽古 映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071113041782_1.htm
893 VS 名古屋大学教授 相撲勝負映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071112041502_1.htm
19名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:08:16 ID:SgBQnuCx0
>>12
7っておかしいとは思わないか?
現状がWindowsCE6.0
たぶん7ってのあっち系

だいたいコアをそこまで弄ったら
またソフトが動かないとか言う話にしか並んだろうに
Mac買ってXPをか仮想環境の中で飼う使い方に切り替えた方が無難だと思うぞ
仮想環境ならバックアップも復旧も楽だし
Windowsなんてサポートもソフトもなくなってるだろうから賢い奴は乗り換えてるな
20名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:09:28 ID:yIu3Fb+O0
ほかのOSってどのくらいのサイズ、重さなの? UNIXとかLINUXとかTRONとか
MacOSとかさ。

ソレと比較してvistaって著しく重いの?
21名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:10:52 ID:7lvFBiWp0
規模が違うんじゃね。
MACがポルシェだとしたら、Vistaはダンプカー
22名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:12:18 ID:Bl2tnxipO
軽量化してセキュリティを強化したXP2でも出せよ。
Vistaは例えるならPS3なんだよ。
23名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:12:36 ID:SgBQnuCx0
>>20
Mac画面が派手に動く割には軽い
10.2で思いっきり仕様変更したからな
メモリーが足りなくなってるともたりがある感じだが
Macの方がWindowsをより軽く感じるけどな
24名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:14:59 ID:SgBQnuCx0
>>20
Windowsは時代遅れで古い作りだと思うな

Macのウィンドウは表示位置が変わる感じの作動だが
Windowsは画面を一旦画像として保存して再描画する感じに感じる
この場合無駄にメモリーを消費してる感じがするな
25名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:15:49 ID:NiYQ3siS0
>>19
少なくとも、軽さで7を待つだとか、過大な期待は掛けるべきじゃないってね。
仮に組み込み系OSのそれだとしたら、なおさら。
26名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:16:36 ID:3w47bcKw0
>>4
雑菌の侵入を防ぐため、子宮口内部は強酸性だからありえない。
膣の自浄作用のため、雑菌の繁殖もありえない。
27名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:18:43 ID:+RIPszwFO
みんな〜↓についてどう思う??
朝日新聞「竹島を韓国に譲れ」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1111936908/
朝日新聞、脳内ソースで記事を書き謝罪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125328737/
朝日新聞、曽我さんの夫の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1128226616/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188308472/
★朝日新聞、台湾を中国領として扱い、台北支局が包囲される
http://sv3.inacs.jp/bn/?2004120015757960001621.3407
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
慰安婦決議で新聞「猛反発」 朝日社説だけが「孤立」
http://www.j-cast.com/2007/08/01009899.html
28名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:19:10 ID:NiYQ3siS0
>>4全体的に空力がいい感じに滑らかに
∩エアロダイナミクスですか
29名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:21:00 ID:XTNzV6vg0
>>19
> 7っておかしいとは思わないか?
> 現状がWindowsCE6.0
> たぶん7ってのあっち系

WindowsCEの分野も通常のWindowsの分野も両方対応するらしいよ
30名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:22:06 ID:Mrn5W9fa0
家で使ってる無線LANがいまだにXPでしか使えない
Vista導入はありえない
31名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:22:30 ID:T2CStgu90
32名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:23:43 ID:dNrydGQy0
> 同社が2009年後半から2010年にかけてリリースする予定のWindows次期版(「Windows 7」:開発コード名)

XPのサポート期間が2014年までだから、タイミング的にも乗り換えにちょうどいいな。
え?Vista? なにその産業廃棄物wwwww
33名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:24:50 ID:SgBQnuCx0
XP搭載機の修理ビジネスが流行るな
Windowsって使い捨てOSだからマザー認証で引っかかる
古い機種は修理でもしない限り維持できないからな
34名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:25:05 ID:7lvFBiWp0
だいたい、互換性を切り捨てて、はい変えましたじゃ、乗り換える奴なんざいねえだろ。
Macみたいな信者だらけならまだしも、Windowsなんていろんな奴らが使ってるからな。
最近はMacですら信者以外がユーザーになって粗探ししてるけどな。
まあそんなことはどうでもよくて、
XPのプログラムはVistaでも動きます。2000とか98とかMe時代のは動かなくてもいい。
XPのプログラムが動かなくなるのはその次のOSです。
とかにしてくれないと、いきなり動かないプログラムが多すぎて死亡確定じゃん。
35名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:26:12 ID:HI0cwQunO
>>26
ネタに(ry
36名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:26:54 ID:0BEU70w/0
98SE→XP2SP にした俺は、賢明てこと?
37名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:27:04 ID:4pd8Qetm0
Vistaだけは簡便してください。
無駄な画像処理のリソースが目に見えるほど糞です。

XP、2003Servのグループポリシー強化するSP3でも4でも出してくれたらあと10年はいける。
38名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:27:22 ID:4lF+n2f40
ゲイツはOSの開発に直接関わることはやめて、
全て部下に任せるようになったんかな。
やってることが、あまりにも馬鹿すぎる。
39名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:27:39 ID:keIktjsy0
XPが糞だと言ってやつもVistaの糞さにXPの良さが身にしみる
40名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:27:51 ID:5oUpObP50
汚名の挽回ですか?
41名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:27:57 ID:Y1YyxTZs0
DirectX10をXPで使えたら、あと5年は戦える
42名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:28:01 ID:SgBQnuCx0
>>34
Macはしっかり互換性ありだぜ
初期のモデルはデュアルブート仕様だし
OSXからでもOS9は動かせた。

互換のないのはゲーツの方だぜ
43名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:30:13 ID:5fgDN+Gk0
お宝MP3やらMP4を勝手に消される仕様で誰が買うかよ
客をなめるな バカ垂れ MSが!!
メーカー変更も視野だわ くたばれ
44名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:32:02 ID:SgBQnuCx0
これ単純にApple見習って
XPとVistaのデュアルブート機として売ればいいんじゃないのか?
問題あたりなら切り替えが楽だし
45名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:33:24 ID:ECZu0GE60
OSよりウィルスは何とかならんのか?
46名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:35:55 ID:zlTQpNgy0
この調子なら、Windows Server 2008にアップグレイドして待ちだな。
47名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:36:20 ID:QgoMZprjO
>>43
何それ。
48名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:38:40 ID:MOwH2YIh0
ほんとXPから数年なにしてたんだよって感じだな
49名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:38:58 ID:SRjNHXDk0
OSは100ドル以下でないと売ってはいけない国際法を作って欲しい
ここまで寡占化している重要分野でのぼったくりは
必要なところに血が回らなくなる
50名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:39:54 ID:8+n5ZEV1O
あと3年、2000で頑張るわ。
51名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:41:03 ID:UWIlnWtp0
でもマックって、ウィンドウズより金かからね?
52名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:41:06 ID:JF/DlGTa0
XPがネット繋いだら強制的にPC乗っ取ればいいんでね
請求書後で送ることにして
53名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:41:27 ID:SgBQnuCx0
>>48
MSに技術力がないだけだな

XPの方を拡張してVistaに近づけるようにしてれば
すんなり移行できるんだよな

同系で直前もモデルに互換性がないってのは致命的だな
54名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:43:39 ID:SgBQnuCx0
>>51
無駄なバンドルないしOSの料金が本体価格に含まれてないので
Windows機より安い
安いモデルと高価なモデル分けしてるのもいい点かもな
55名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:43:52 ID:RcHdPm7L0
最近、Vista叩きスレばっかりだな。
Googleの陰謀かねえ。
56名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:45:30 ID:E0cu2r+l0
>>44
Macみたいな専用ハードで専用ソフトしか動かない偽BSD買うぐらいなら
オープンソースのFreeBSDかLinuxにするよwwwwww
57名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:46:12 ID:7lvFBiWp0
Vistaは互換性と、バスターとの相性の悪さがどうにかなれば許せる。
58名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:47:00 ID:SgBQnuCx0
>>56
そのままコンパイルするれば動くんだぜX11になるけど
専用じゃなくちゃんぽん仕様になってる
59名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:47:03 ID:vJy3behq0
60名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:47:34 ID:DjHkOp4A0
>>43
kwsk
61名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:47:36 ID:hYhxrYGg0
OSだすのは10年に1回にしろよ
どんだけ稼ぎたいんだよ
62名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:48:10 ID:tucubCLH0
なんで朝からこんなに伸びてるんだ?
63名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:48:52 ID:FThpITcS0
Meはやればできる子
64名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:49:33 ID:nKnzGmgWO
LINUX+X
GNOME or KDEはダメ?
65名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:51:29 ID:tucubCLH0
GNOMEもKDEもウィンドウマネージャーとして良いけど、重いよな
66名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:52:45 ID:iBwK+u5Z0
VISTA買ったけど・・・
HPさん、プリンタードライバなんとかして下さい〜
67名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:52:53 ID:0BEU70w/0
>>61
禿
68名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:53:21 ID:QBIncaqX0
おおきいことはいいことだ
のアメリカ魂
69名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:55:05 ID:jnRLytrW0
Windows1 = Windows3.1/NT3.1, 3.5
Windows2 = Windows95
Windows3 = Windows98
Windows4 = Windows2K
Windows5 = WindowsME
Windows6 = WindowsXP
Windows-1 = WindowsVista
Windows7 = Windows次期版
70名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:55:39 ID:LiOM5hLeO
Aeroは綺麗だけどアイコンがでかすぎるのととにかく遅いのと承認がうざい
71名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:55:52 ID:zlTQpNgy0
今、Vistaを選ぶ理由
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/config185.htm

この提灯持ち記事には笑っちゃうな。
やはり、初心者は黙ってVista搭載機を購入しましょう。
72名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:56:26 ID:6m0+IMTK0
95やら98やNTやら2000やらXPやらバージョン名で統一すればいいのに
なんだよ7ってw
73名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:56:38 ID:zgE/flqr0
>>47
win機にmp3いれてたら全消しするウイルスがこの前あったらしい。
74名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:57:00 ID:IBOtOTzq0
vistaってそんなに糞なの?
一バージョンおきてーと、
今ME使ってるんで、xpの次、vistaに代えればいいわけか、俺は。
75名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:58:25 ID:CkC7deB20
パソコンのパーツ交換するたびにOSの再セットアップせなあかん
76名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:58:41 ID:J4j59kfhO
自宅で3.0 3.0A 3.0B 3.1 95 95SE 98 Me NT 2000 xpと使ってきたがVespaにはまだ手を出してない俺ガイル。
77名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:59:34 ID:LZOYCzpF0
MSのHalo2が出来るってこと以外にVistaにする理由が
有るんだろうか
78名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:59:51 ID:bsS6O2cFO
こういうちょっとした不満の積み重ねであるポイントすぎると突然崩壊するんだよな。

MS崩壊には後どれくらいかな
79名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:00:12 ID:6UhqluJQO
もうね なんか必死でしょ 最近のWindows
80名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:01:15 ID:NLflzWoz0
Windows NT 7?
81名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:01:22 ID:u3h/C1Fh0
>>71
10年つかっても初心者なら、何を言っても無駄だなぁww
82名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:01:36 ID:Ok/694tt0
Windows 7 = XP後継



Windows Vista =MEの後継
83名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:02:49 ID:4+Fepb5IO
Windows1.0
Windows2.0
Windows3.0
Windows3.1
Windows95 WindowsNT3.51
Windows98 WindowsNT4.0
Windows2000(内部名WindowsNT5.0)
MEは黒歴史
WindowsXP(内部名WindowsNT5.1)
WindowsVista(内部名WindowsNT6.0)
Windows7
84名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:02:50 ID:0BEU70w/0
>>72
ビスタも2K、XPと同じNT系のはず何だが異端児なんだよな
85名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:02:53 ID:Kcqiqv1M0
【Vista vs Mac】「キミのプリンタはVista未対応?新しいプリンタ買え!」「3週間前にXPに戻して幸せ」…Apple、Vistaをおちょくる広告を展開
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195143175/l50
86名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:04:06 ID:keW0IsnL0
またVistaの時のように
延期続きで6年後に発売されるよ
87名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:06:27 ID:SgBQnuCx0
>>86
潰れて無くなってたら笑うよな
88名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:06:43 ID:D9QKpyyE0
WindowsMeみたいにさっさとVista捨てちゃって、1年間準備して
完全に過去捨てて64bitOSの時代として新OS出せば売れるのに。

Vistaじゃずっと売れないよ。見た目の目新しさはあるけれどお金払うほどの新機能は無い。
89名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:06:54 ID:FuSgJqcGO
家庭向けもNT系カーネルにしてそこそこ安定させたのが敗因。
家庭向けOSが未だMEなら、きっと一気にビスタになったであろう。

企業は2000を使い続けだろうが
90名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:08:15 ID:fwe8bSIk0
7でるまで長くても後2年
XPのサポートは2014年まで
XPからVistaに乗り換える奴は↑を知らない奴だけ
91名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:11:40 ID:UhlHX42T0
9x系では98SEが完成品。MEは...
NT系では2000が基礎部分で完成。XPはそれを使いやすいように肉付け。
92名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:12:02 ID:l+b0uUJ90
糞meを出してxpへの移行を促進したようにwindows7への移行を
一気に進めるための布石なんだろうな、vistaっていうのは。
人柱で完成度を高められるし一石二鳥だなw
マジに今のもたつき、損失も次のバージョンで全部回収できるだろう。
93名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:12:47 ID:fwe8bSIk0
>>86
もう結構できてるから開発の遅れで発売延期はない
営業上の理由(Vista売れなさ杉)で延期はあるかもしれないが
94名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:14:18 ID:6CLhf6nX0
>>92
そんなに頭良くないよ
95名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:14:30 ID:2ey3vqrNO
ビスタは不要。
取引先からの添付ファイル開けないときは。
そっちで工夫するように非難する。
まるでバカにするように。
96名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:14:51 ID:nKnzGmgWO
>>64
あとOpenOffice.org
97名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:15:26 ID:CkC7deB20
互換性があって使い勝手がいいOSを無料で提供すればOK
98名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:15:39 ID:wii82ViS0
98からvistaに換えた俺は最初こそ戸惑ったけどそこまで酷い印象はないな
まあxp買ってたら絶対vistaなんかにはしてなかったと思うが
99名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:18:03 ID:wC98Lzst0
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   [ VISTA ]の上に
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  [ VII ]のシールを貼る仕事をやるお・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
100名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:18:47 ID:ByTcpxJU0
>>40
名誉の返上だろ?
101名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:21:55 ID:NI1PdgwU0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194447258/
102名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:22:00 ID:UnRrOO0q0
臨時収入あったから買って見たい気がするんだが・・
vistaって互換性とかどうなんだろ?
103名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:23:48 ID:8Xe+sPxj0
104名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:28:36 ID:NiYQ3siS0
>>102
>>6とか
105名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:30:22 ID:UnRrOO0q0
106名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:32:07 ID:4Ns806LO0
Windows3.1の時代から、ソリテアしかしない俺、最強!
107名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:34:12 ID:DndwmyzV0
サービスパックで修正できる範囲ってどのくらいなんだか。
XPもサービスパックが出るまでは叩かれてたからなあ。
ソフト側のWindows2000への対応も見切りを付けられてきてさみしい限り。
108名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:34:55 ID:GsWv9Ysf0
オレのように
3.1→95→2000→XP(→7)が王道ってことか。
109名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:36:54 ID:houJbdAa0
VistaはME臭がぷんぷんするもんなあ
110名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:36:59 ID:+i7Z2QZZ0
>>108
2000が余計
111名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:37:21 ID:U3K76rKg0
>>106
3.1からソリティアの存在は知っているが、未だにルールがわからない俺は負け組み。
112名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:38:18 ID:3woi7sDP0
ME>>VISTA
113名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:40:38 ID:bUWWiy8n0
>>76
ベスパかよww
114名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:41:45 ID:MNQy3J+70
値段をXPより下げれば、現場がXPを望んでも、経理がVistaしか許さなくなるぞ。
MSは、値段をさげろよ。
で、XPが死滅したら、値段をあげればいいじゃん。
115名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:43:10 ID:4/BjcNfK0
Macに移行した香具師プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!

【アンケート】WindowsからMacへ移行した人に質問
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193828904/



自作機にMacOSX入れる香具師プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!!!

MacOS X86 が流出する夢!! Part 11【夢十夜】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1193339258/
116名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:43:23 ID:oq56vCNw0
>>114
つーか、XPのOEMは停止されるので・・・
117名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:43:33 ID:CLBXUQBEO
>>111
それは負け組じゃなくて、超負け組
118名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:44:32 ID:pt+gKeD0O
>>108

2000が余計もしくは95→2000耐えすぎ。
119名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:45:55 ID:yfyepg2r0
Vistaの次が7なの?
 4 NT-4
 5 2000
 6 xp
 7 Vista
だと思ってたが・・・
120名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:47:11 ID:/6oeIch0O
VistaはXPのフリーソフトとか使えんの?
更新停止してるソフト利用してるから使えなきゃ困る
121名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:47:52 ID:GK8vRrCXO
ビスタの次はRX-7か
122名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:48:27 ID:PRzNwaDP0
駄目だよ、次は、PC本体に、ドリルとミサイルポッド、
ロングレンジキャノンに、バーニアを搭載しなければ売れない!
123名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:49:15 ID:sLixEDqz0
>>108
2000は余計だな。

3.1→95→98→XP(→7)が王道
124名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:49:27 ID:Z+iZ+B1DO
>>111
ノシ
125名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:50:13 ID:oq56vCNw0
>>120
開発停止してるソフトでも殆ど動くかと・・・
Vista Wikiに動作一覧あるよ。
126名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:50:59 ID:xUQ04fnSO
和製OSでプログラムは漢字ひらがな、カタカナ、和製英語で組めばハッキングしずらくならないか?

さらに、今時の言葉を使えば更に難解になる

例えば「やばい」とか・・・

外人には解らないからセキュリティあがるんじゃない?
127名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:51:02 ID:D59Zqrfq0
WindowsMe使い涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:51:04 ID:NiYQ3siS0
>>120
>>6に無いソフト?
ググルかliveか検索もしてみたら。
129名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:51:21 ID:Svz6YpjY0
もうさ、無駄な改悪はやめてさ
M$税とかで年間500円だけ、ください。お願いします。土下座します。
とかでいいんじゃね?
130名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:52:37 ID:bLtmxqY10
windows7がでるころにはvistaが枯れたいいOSになってるんで内科医?
131名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:54:01 ID:7Ls22bJTP
び☆すた
132名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:54:05 ID:oq56vCNw0
Vista=Meとか頭悪そうだなw
アンチMSのマカーか?
133名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:54:10 ID:3ZCOQwyZ0
OSごときで悩まされるなんてマッピラ御免だ
なぜそんなに疲れるようなこと、ワザワザしなきゃならん? 何のメリットもないどころかデメリットだらけやないか。
134名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:54:29 ID:ZoTcll7L0

本社 大黒字

日本支社 リストラ450人
135名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:54:53 ID:tX4OGfaCO
>>108
おまいは俺かw

2000は余計とかいうが、あれほどコストと性能のバランスのとれたバージョンはなかったぞ。
136名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:55:19 ID:D59Zqrfq0
でもさーWin2000ころから
ほんとにフリーズしなくなったよね。
なんかファミコンがスーファミになった感じ。
なんかちょっとへんなことしたらフリーズする
あのレトロ感がたまんねーのによー
137名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:55:19 ID:fwe8bSIk0
>>107
SP1出るまでは、いつもたいてい問題だらけだが
Vistaの腐れ具合はこれまでと一味違う
138名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:55:38 ID:qhFoNof7O
sp1で互換性完璧にしろ
エロゲーができん
139名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:56:26 ID:xUQ04fnSO
俺は一台でXPとビスタ両方入れてるでも使用頻度は
XPの方が多くビスタ入れてる意味があまり無い
140名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:56:33 ID:jbqkQl8Y0
ビスタに切り替えた会社なんて阿保だろw
141名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:56:53 ID:NVjtUdYN0
>>108

俺なんかNT4.0→XP
142名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:57:08 ID:P6IUFWUQO
超馬鹿軽OSきぼんぬ
143名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:58:56 ID:4+V3LeLo0
新OS

旧ハードでは動かない

対応ハード発売

やっと、使えるようになりますた

新OS・・・orz

なんてイタチゴッコを、いつまで続けるつもりなのかね
ぶっちゃけ、ユーザーのためじゃなくて、肥大化したMSを食わせるための
新規市場を開拓したいだけでしょ?
ブス太が滑った時点で、MSとユーザーとの視点がズレまくってることを自覚しろよ
いや、ユーザーだけじゃないな
XP→ブス太への対応に各ハード・ソフトメーカーが追従しきれていないのは
MSの先走りに正直ついていけなかったから
もっと言えば、「もうついていけない」と呆れられてんだよ
独占した市場を潤わせるんじゃなしに、「俺が俺が!!」と、あくまでも利益追求の道にはしった
白ブタ帝国の末路は、組織的な腐敗と劣化しかないな
144名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:58:57 ID:xUQ04fnSO
>>140
機能しなくても良いような暇な会社
役所とかかな?
145名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 08:59:38 ID:3o0Fi3OaO

(´ω`)マイクロソフトのNobless Obligeとは?
146名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:00:21 ID:EhfWYHng0
DELLや松下、NEC、富士通、SONY、東芝など全てXPモデル復活してるもんな
147名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:00:32 ID:3V8IqG6w0
>>4
これってマジか?
なんかスゲー勉強になったよ。

>>6
動作報告が必要なOSはゴミだな。

>>20
バーチャルPC上のLINUXの方が、もっと速いPCにインストしたビスタより速いww

>>33
適当なキーで電話すればOK

>>57
バスター使ってる時点でアウツ。


ところで、これが正解ね。
Windows1 = Windows1
Windows2 = Windows2
Windows3 = Windows3.0 3.1 NT3系
Windows4 = Windows95 98 98SE Me NT4.0系
Windows5 = WindowsXP 2000
Windows6 = WindowsVista
Windows7 = Windows次期版
148秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/11/16(金) 09:02:04 ID:7Tn6hyaH0
('A`)q□ >最適なエクスペリエンス
(へへ    
新しいOSに飛びついちゃいけませんと言う戒めとしてはこれ程適した存在もないだろw
149名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:02:58 ID:xUQ04fnSO
当のマイクロソフトが企業として使ってるのはXPて落ちは無いのかな?
150名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:03:16 ID:fwe8bSIk0
>>108
こういう王道もある
DOS(一時3.1と95併用)→NT3.51→NT4.0→2000→XP
151名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:04:09 ID:ALiN6ahv0
つーかビスタにしてなんかメリットあんの?
152名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:04:45 ID:tucubCLH0
>>142
BeOS使え
153名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:05:29 ID:fwe8bSIk0
>>143
そんなイタチごっこに年中つきあってる馬鹿なんてこの世にいないから安心汁

……いないよな?そんな馬鹿
もしかしているのか?そんなワラジムシ並みの神経反射能力しかない人間
154名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:05:49 ID:IWEcXuWb0
メーカーにVistaの文句言ったら、クレーム対応の人も困り果てた様子で、
ええ、仕事で使ってる方には特に不評です。
って言ってたから・・・・ほんとに困ってるみたいだった、かなり気の毒だったw
155名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:06:26 ID:xUQ04fnSO
>>151
無いよ!
156名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:07:52 ID:aWLyBv4A0
vistaからXPには戻せないのでしょうか?
小生不安な日々を送っております。
157秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/11/16(金) 09:08:12 ID:7Tn6hyaH0
('A`)q□ >>147
(へへ     信じるなよw >>4はコピペでデマ。ちゃんと調べろよ。

それからlinux,linux言う人いるけど、
「自分で調べたり勉強したりしない人には、使うの無理です」
ってはっきり前もって言っておかなきゃ駄目だぞ。使い始めてから言うのはかわいそうだしなw
158名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:08:17 ID:oq56vCNw0
>>143
いいんじゃない?Macみたいにバージョンアップしまくりって訳でも無しw
XPが2001年だからVista2006年だから5年ぶりだろ?
159名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:08:24 ID:fwe8bSIk0
>>148
確かに「いままでにない体験」はできる罠w

正確には「地獄を見るのはここからだぜwww」って感じだが
160名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:09:30 ID:IWEcXuWb0
>>151
エアロも使ったことないし・・・
XPとの差と考えたらマック買って最初からやり直した方が良かったかも!?
安かったんだよ、Vista搭載機・・・・安物買いの・・・・・゚・(つД`)・゚・ 
161名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:11:41 ID:5S9PLBdg0
>>160
OEM付のFDでも買ってXPに入れなおせばいいじゃない
162名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:12:12 ID:s7a2tSt4O
マック買うぐらいならAIX機あたり買った方がマシ
163名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:12:45 ID:oq56vCNw0
>>160
メモリ買えば?
ついに1GB 1980円の時代らしいぞ!
164名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:13:32 ID:ouYoobXR0
>>163
パフォーマンスだけの問題ならそれでもいいかもしれんけどね。
165名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:14:15 ID:4oaJ3uaH0
>>156
クリーンインストールし直したら?
166名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:14:54 ID:ALiN6ahv0
>>155
そか。納得。

>>160
今後買う場合搭載機は避けては通れないからな。俺はどうしよう。

3.1→95→98→ME('A`) →XP(・∀・)イイ! ←今ココ
167名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:15:21 ID:u/b+B+2o0
DOS→3.1→95→98→XP
ときて
次もXPのPCを買うことになるとは思わなかった
168名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:16:33 ID:IWEcXuWb0
>>161
ありがとう、そういう手があるんだね・・・・貧乏なのにまた出費が・・・・
>>163
ノートなんだ・・・・゚・(つД`)・゚・ 
開きスロットはないし、1G搭載してるから大丈夫だと思ったんだけど、
立ち上げてからネット接続まで、2分30秒以上かかるお。

2000→XPと買ったおいらにはMeユーザーの苦労が分からなかった・・・・
皆さんネタ書込みなんでしょwwwww
とか思ってた、Vista買うまでは・・・・
169名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:17:06 ID:ouYoobXR0
DOS→95→NT4.0→2000→XP

次もXPだなこりゃ。
170名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:17:31 ID:H5MOvhGy0
windows7もvistaの昨日を引き継ぐんでしょ?
7もいらない子になりそうだな。
171名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:17:32 ID:4oaJ3uaH0
>>167
企業の場合は・・・

NT3.5→NT4.0→Win2K→1回休み→ちょっとXP→Vista→XPに戻る→1回休み
172名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:19:46 ID:k/OElrM50
VISTAにする必要が、本当にないからなあ
最新オフィスもあのクソ仕様の「リボン」で評判すこぶる悪いし

VISTAは素直に64ビット専用にしときゃよかったんだよな
過去を捨てた新たな高速OSってことでXPとの2ラインにしとけば、納得して導入するやつも居ただろうに
173sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/11/16(金) 09:20:08 ID:onCvoqKM0
95→XP

貴様ら買い換えすぎだ
174名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:20:13 ID:YXO55FgO0
OSこそ公共機関で開発
安く長く使えるように
175名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:20:54 ID:/GEuuYhR0
何でVistaが駄目と言われているかじゃなくて、
もうとにかくVista=ダメOSって風評が固まっている。
挽回は絶望的だろう。
176名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:21:17 ID:ouYoobXR0
>>173
会社のEnterprise Agreementメディアから入れ放題なんだから仕方がない
177名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:21:30 ID:q1trLgTL0
>>174
紅旗OS乙
178秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/11/16(金) 09:21:57 ID:7Tn6hyaH0
('A`)q□ >>168
(へへ    先ず、エアロ切って慣れてみればいい。
どういうマシンを使っているか知らんけど、モノによってはメーカー専用パーツのドライバーが
XP用で出ていないかもしれないし、簡単にダウングレードするのは賢明じゃないかも知れないし。
・・・ノートはクリーンインストールだけでも面倒な事が多いからね。
因みに起動時間は電源切らないで休止にしておけば気にならないかも。
179名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:23:36 ID:jbqkQl8Y0
ビジネスなんて相手のあることだし、
そんな動くかわからんもん送りつけられないだろうw
180名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:23:45 ID:ALiN6ahv0
ME→XPに替えたときには狂喜乱舞したものだが。
181名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:23:50 ID:EM4ssQEY0
アップグレードしたら挿してあるGE7300GTが不調になる なぜか
だから初期バージョンのまますごしている 南無
182名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:24:32 ID:9N2/e3/HO
実は単体ではvista並、vistaとブレンドして普通並のosになるやつだったりしてな。
快適に、安全に利用する為にvistaを合わせて御買い求めください、とか…
183名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:24:42 ID:4oaJ3uaH0
とりあえずDELLではまだXPマシンが普通に買えるってのが良いよな
ビジネスモデルでいいなら液晶付が恐ろしく安い値段で買えるし・・・
184名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:25:02 ID:oq56vCNw0
>>168
AeroはONの方が普通は速いけどね・・・
あと、Vistaはシャットダウンせずにスリープが基本かと。
185名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:25:55 ID:lct55GfR0
セブンの次はウインドウズ・ティガあたりでぜひ。
186名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:26:47 ID:Gh56+Ye2O
3.1→ME→vista

買い替えサイクルに当たりがコナイナー
187名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:27:00 ID:D59Zqrfq0
>>185
帰ってきたwindowsにしようぜ
188名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:27:02 ID:tsc2I9Vb0
エアロよりあの糞やかましいセキュリティは消せるのか
ファイルコピーするだけで怒られた
189名無しさん@七周年:2007/11/16(金) 09:27:24 ID:un9+cmWz0
win98が現役。 早いぞ。
190名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:27:32 ID:NQRKufZV0
どこまで行っても一般人にはWindowsが使いやすいよな
Linux系とかどこでソフト売ってるの?って感じだしね
191名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:28:11 ID:8HyMbRTnO
ヤバい
冬のボーナスでパソコン買い換えようと思ってたのに
そんなにビスタダメなん?
192名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:28:15 ID:DtMj+rFs0
Vistaが使えないとか行ってる奴ら何なの?
マトモに動かすためにいろいろ試行錯誤繰り返したりして、
こんなにC/P高い暇つぶし無いじゃん。
193名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:29:18 ID:K8zGU1fz0
>>184
電源切れないのはつらい
194名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:30:03 ID:lct55GfR0
>>191
デルかエプソンダイレクトへGO!
195名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:30:12 ID:oq56vCNw0
俺がスルーした唯一のMeだけど・・・
実際のところどうだったの?

俺の認識だと、Win95系のシステムリソース制限があるのに
Meでオマケ満載、さらにメーカー系のパソコンだと
プリインストールの常駐ソフト満載で
システムリソース不足で脂肪ってイメージだけど・・・
196名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:30:23 ID:U3K76rKg0
>>188
UACを切れば出なくなるよ。
197176:2007/11/16(金) 09:31:03 ID:ouYoobXR0
あ、そうそう、VistaってEnterprise Agreementでも購入ライセンス数がアクチサーバに登録されてて、
一台インスコする度にカウントが減ってくの・・・

もうやめてほんと。
198名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:04 ID:lct55GfR0
>>195
常駐ソフト全部切って
一太郎動かしただけでリソース不足とかザラにありましたよ。
XP発売で速攻切り替えました。
199名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:41 ID:tjMs8jv40
今のXPをVista Standardとか騙って売っちゃえばいいんじゃね
200名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:46 ID:ALiN6ahv0
>>195
使い勝手うんぬん以前に、フリーズ乱発し過ぎで使い物にならなかったぜ。
何かあったらすぐ落ちる。
201名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:57 ID:EhfWYHng0
>>161
DSP版とそれを言うんだよw

XPのDEP版販売は来年1月までのはずだから急いだ方が良い。
OEMは7月頃までだけどな。
202名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:17 ID:jbqkQl8Y0
>>195
OSというより、それそのものがウイルスみたいなゴミ
203名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:40 ID:4oaJ3uaH0
>>198
XP出るまで我慢していた事が驚きだ
普通は怒り狂ってWin2Kに速攻移行するだろ
204名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:34:41 ID:Fzk/v8hJ0
別にダウングレード権があるんだから、Vista買って直XPに戻せばいいじゃん。
205名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:34:52 ID:NiYQ3siS0

サポート期限

Vista Basic、Premium、Ultimate 2012年4月10日まで。
XP  HOME、Professional     2014年4月8日まで。
                      ~~~
ソース
VISTA:http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
XP:http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
206名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:03 ID:haS6LOD20
3.1→95→98→2k
まさか7年も2kを使うとは思わなかったがまだまだ伸びそう
結局エポックなwinは95と2kだけだけど次世代がまたそうなるのかな?
207名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:18 ID:Os8AVhqcO
MEからXPに変えた時の感動は、今回は味わえそうにないな。
208名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:26 ID:4+V3LeLo0
VISTAの開発者が、どれだけ天才か異才かは知らんが
企画の段階で、もう少しなんとかならなかったのかと思うよ
OSで食っていくつもりなら、やっぱり互換性は大事でしょ
XPのあらゆるソフトを、そっくりそのまま使わせろとは言わない
それでも、各方面の関係者が対応しやすい構造にすることは可能だったんじゃないの
なんか、最近のMSのはしゃぎっぷりをみてると、SCE騒動を連想するんだが
ほら、PS3でやらかした例の会社

ハードやソフトサイドが速攻で対応していれば普及しただろうが、そんなのは仮定にすらならなかったわけだし
すんなりと移行できない代物を、ユーザーが欲しがるわけがない
となれば、商売にならないから、メーカー側も対応する意味がない
スキルのあるヘヴィユーザーなら、色々と言いたいこともあるんだろうが
適当にネットして、ゲームして、映画みてる程度の俺としては、
VISTAなんてどうでもいいと思ってる

とりあえず、XPとどこがどう違うか知らんし
興味ないから、検索までして調べる意欲もない
その気になればすぐに解るのに、それすらやらない
やりたくないって冷めた空気が、ライトユーザーの大半に共通してるように感じる
MS様がどんだけシャカリキになろうが、欲しくないものは欲しくないんだよなぁ
囲いこみとか、情報操作まがいの真似をしてまで売りつけようと必死になられても萎えるだけなんだが
【MS様の商品は、絶対に確実に何としても売れなくてはならない!!】なんて宗教じみた理念に
海外企業の威圧商法の生臭さというか、ワキガ臭を感じる
209名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:36:28 ID:gFNA3DTQ0
>>7
どうせなら「への七番」でどうだ?
210名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:07 ID:4OEfqW5J0
 ID:oq56vCNw0
各ビスタスレで必死ですね。もう寝てください。
211名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:16 ID:0ByYK2cX0
半ば強制的に買い換えを迫る
バージョンアップ詐欺商法がいつまでも、
通用するかいなw
212名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:39:09 ID:4m4RVI2Q0
Windows 7
Windows plus
Windows Zero
Windows 愛・おぼえていますか
213名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:41:16 ID:xax2TAU50
214名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:42:09 ID:3PKciM2M0
>>212
Windowsダイナマイト7はいつ発売ですか?
215名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:42:56 ID:oq56vCNw0
>>198
常駐ソフト切ってもリソース不足って・・・
216名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:43:23 ID:82ByGlD50
もはや今ある環境を捨ててまでOS換える必然性が全然無い
217名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:44:06 ID:/HrorInE0
>>207
>MEからXPに変えた時の感動は

それよく分かる。
俺、一番最初に買ったPCのOSがMeだったからw
フリーズが当たり前状態でPCに十数万円払って
こんなもんなのかとショックを受けた。
その後、XPにアップグレードしたら全くの別物w
今でも予備機として使ってるよ。
218名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:44:38 ID:MTouU0Q40
Vista厨脂肪フラグが立ってますよ
はやくXPに戻しましょう wwww
219名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:45:20 ID:MvWmk+l40
とっとと.Netをネイティブにしろよ
もうMSがする意味のあることってそれしかないだろ

既存のハードで遅くなるから難しいなら、
もうMSが.Net用のチップ作れよ
220名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:45:29 ID:K8zGU1fz0
新しく買うにはXPかVISTAか迷う

俺のPCは性能がしょぼくて光学ドライブぶっ壊れてる
ちなみにそのPCはXP…
221名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:02 ID:haS6LOD20
MEから入った人が多いが何で2k買わなかったの?
222名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:24 ID:ouYoobXR0
>>215
だってGDIリソースなんて64KBしかないんだよ・・・64KBってなんだよ・・・
223名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:37 ID:un9+cmWzO
Windows A's
とかでいいよ、次は
224名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:38 ID:/z9e5pXxO
>>212
ミンメイたんは
Meたんだと…
225名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:48 ID:FpKymIhK0
仕事で使うアプリケーションのOS対応が追いつかないんだけど
ころころ変えるなよ
226名無しさん@八周年
スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

M$も防火ロイド雇ったら w