【Vista vs Mac】「キミのプリンタはVista未対応?新しいプリンタ買え!」「3週間前にXPに戻して幸せ」…Apple、Vistaをおちょくる広告を展開

このエントリーをはてなブックマークに追加
681名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:16 ID:FMvqgOQJ0
>>1

>XPに戻して幸せ

マックじゃないんだな。
682名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:54 ID:K/Y/1yQm0
要するに+民はぃぬxでも使っとけって言うこった
683名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:55 ID:FLc3rywc0
こういうの嫌い
684名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:05 ID:8UufXvte0







but MAC OS X is FUCK OS X
685名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:06 ID:n4L6Hlby0
これってつまりMSが広告費かけなくても
Appleが代わりにVistaの認知度Upに貢献してくれているという事じゃないか
686名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:09 ID:Wf944p8x0
米国マイクロソフトは11月14日、Windows Vistaの早期導入ユーザーを悩ませていた互換性
問題が緩和されているとの見解を発表した。
(略)
マイクロソフトがこのような発表を行った背景には、同社が2009年後半から2010年にかけて
リリースする予定のWindows次期版(「Windows 7」:開発コード名)の存在があるようだ。多
くの企業がVistaへのアップグレードを見合わせ、代わりにこの最新版を採用する可能性が
強まっているとの見方があるからだ。
(略)
同氏は、Windows 7のリリースまで社員のデスクトップをアップデートしないとする企業も少
なくないことを明らかにした。

アップデートしない理由として、ユーザーらは、やや古いハードウェア上でVistaがうまく動か
ないことを挙げている。古いと言っても1〜2年前のPCであり、場合によっては、プリンタなど
の周辺デバイスで問題が生じることもあるという。Vista用に最適化されているはずのPCで
すら、一部のデバイスやアプリケーション、OS機能のパフォーマンスおよび互換性に不具
合が生じるため、最適なエクスペリエンスが得られるどころではないのだ。

したがって、こうした問題をWindows Vista SP1が完全に解決しないかぎり、「多くの人々が
次期WindowsのリリースまでXPを使い続ける確率は高くなる」と、マイクロソフト製品を専門
に扱っているあるコンサルタントは述べている。
687名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:31 ID:ELnJV6cV0
>>675
だが、事実だ。
Vistaのシェアはいつの間にか、Windows全体のシェアの8パーセント近くを網羅するようになってた。
8パーセントは換算すると6000万本だそうだ。(ソース;ググレ)

だけど、残りの85%はXPだからな 
688名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:40 ID:ouYoobXR0
>>673

知ってるか?
XPダウングレードライセンスもVistaとして数えられる。
689名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:34:39 ID:vSMtgitP0
>>649
実行ファイルをクリックしたのが流出の原因だと考えているのか。
これらはOSの自由度が高すぎたから、1ユーザーに権限を与えすぎたから生じた事件だ。
あんたのように、コンピューターに習熟している人間は少数派。
Vistaは素人(多数派)のためにつくられたOSといってもいい。

>>651
おまえがバカだろう。Vista批判するまえに
XPのシステムを守るためにムダなリソース消費していることを自覚しろよ。
690名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:34:42 ID:19ZGP0Q90
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はアップルコンピュータのユーザーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
アップルコンピュータのユーザーになったときのあの喜びがいまだに続いている。
「デザイナー、建築士、医療機関、東京大学などのハイセンスな日本を代表する名門などたち、
それらに使われるその名を天下のアップルコンピュータ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけるのです。
「いいかい?伝統というものはマカーが作りあげていくものなのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「マッキントッシュが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がマッキントッシュに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来のデザイナー、建築士を支える僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
アップルコンピュータを作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
マッキントッシュを購入することにより、僕たちマカーは伝統を日々紡いでゆくのです。
なんてすばらしきジョブス哉、嗚呼、アップルコンピュータ。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「マッキントッシュです」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される女子大生たちの側からの交際申し込み。
ご近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的なジョブスへの信頼感と期待。
マッキントッシュを購入して本当によかった。
691名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:34:58 ID:yIvLgJkt0
つーか、2chって、どのOS使ってるか表示しねえかなw

WIndowsとか出てきたら、バカにされること請け合いw
692名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:40 ID:fwe8bSIk0
>>634
そんなことはない
ネガキャンは、悪口じゃなくて皮肉として成立しないと効果がない
それはアメリカでも日本でも一緒
ただし、皮肉は笑いに繋がっていて、アメリカ人と日本人じゃ笑いのツボが違うから
アメリカ流でやっても日本人には皮肉として届かず単なる出来損ないの悪口にしか見えないだけ

日本流の皮肉がアメリカでは通じず、単なる悪口や差別としか見られないのと一緒
693名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:43 ID:DhrpOowO0
マカーなオレでも、お前が言うなApple。
PowerPCの切り捨てが何時来るかとビクビク。
でも、なんつうかVistaの言う不具合とは、ちょっと違うんだな、OSXの場合は。
それだけ洗脳されてるだけかも知れんが。
694名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:36:10 ID:inemC6220
>>658
そりゃ、appleがやってることがvista以下だからさ。
全くその通りだが、旧機種の互換性をかなぐり捨ててる、おまいがいうな!ってヤツ。
695名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:36:13 ID:XZ0A95mG0
たしかWindows95が出たときも似たようなことやってなかった?
「Windowsユーザーのみなさん!ようこそ、10年前のAppleの世界へ!」とか。
95じゃなくてWindows3.1のときだったかな?
696名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:36:26 ID:tHq5/nW50



火病発症の末、どんどんドザが壊れていくスレw





697名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:24 ID:ej80bT090
>>687
そろそろPC買い換えるつもりだが、
Vista入りPC買うぐらいならMac買う。
VM FusionでWindowsも動かせるしな。
OSXいらなくなったら、Windowsだけ入れればいいだけだからw

マジでそれで検討してる。
そのぐらいVista糞
698名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:28 ID:8m9jgj5Y0
日本でもこういうCMやって欲しいな
699名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:38 ID:vSMtgitP0
>>679
旧OSからx86に移行できたのか。
700名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:46 ID:0/OKBxjd0
3DのCADやモデラーのVista対応状況はどうなの?
うちで使っているものは、いまだに開発始まっていないというが・・・取り残されるのかな
701名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:38:04 ID:GHivdzjh0




「Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと」

 Vistaの状況とは異なり、Macユーザーには、新しいOSを無視したければ無視できる期間が
1年半以上も与えられた。顧客は自分たちのスケジュールに合わせてMac OS Xについて考え
を固め、なおかつハードウェアをアップグレードしながら現行のワークフローは維持できると
いう保護策もあった。

 わたしが理解する限り、MicrosoftはVista投入において(Appleとは)反対のメッセージを送っ
ているように思える――「皆さんはWindows Vista体験をありがたく感じるだろう。以上!」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/04/news019_2.html




702名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:38:06 ID:fwe8bSIk0
>>667
MSが好きな人間はいないが、Mac使いに生理的嫌悪を感じる人間はたくさんいるってだけ
703名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:38:43 ID:4oaJ3uaH0
>>697
XPの事も忘れないでください
一部のメーカーではまだ買えます
704名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:38:58 ID:/iwiU1V60
Appleの方がはるかに既存のOS使ってるユーザーに冷たいぞw
705名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:39:11 ID:v30vFbxo0
もうゲームとかIntelMacオンリーになってるね。
まぁ足りなかった部分ではあるが、あまりにも早いPPC切捨て。
706名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:39:13 ID:ELnJV6cV0
>>683
おまいの度量が、狭いという事だけは分かった。其れぐらい笑い飛ばせないようじゃ、陰湿な女とかわらねぇ

>>688
それはしらなかった。
だが、結局MSは儲かってるんだな。

>>697
ドライバというものをご存知だろうか・・・
707名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:39:52 ID:ej80bT090
>>703
忘れてないよ。
Mac買ってもXPは入れる。
XPが動かないならMacは買わないからw
708名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:40:03 ID:Ij85Y+/r0
>>704
鬼だよなw
709名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:40:49 ID:inemC6220
>>679
OS9ならキーボードから最新プリンタまで軒並みアウツ。
しょうがないので、中古屋を漁る毎日。
710名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:41:03 ID:hlchFCkq0
>>705
いまだにマッキントッシュ用のゲームを開発する奇特なメーカーがあったのか・・・。
711名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:41:24 ID:dkskKx5V0
>>694
>旧機種の互換性をかなぐり捨ててる

そこんとこ、詳しくプリーズ。
712名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:41:36 ID:vSMtgitP0
Windows+メーカーが用意しているドライバを用意してからいえよ。>>ウンコアップル
713名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:41:37 ID:4m4RVI2Q0
MacもWindows XPを入れて幸せ
714名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:41:48 ID:35ZX7nwIO
なにこれ?
林檎マークの箱にXPをいれましょうって事?
715名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:42:01 ID:Fzk/v8hJ0
最近のiPodとかOSX10.4以上じゃないと動かんでしょ。XPリリース後にも出ていたPowerPC世代のOSをすべて切り捨てにかかってるAppleが言っても説得力ないよな。
716名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:42:38 ID:7ka4oPEkP
もうlinuxでいいよ
717名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:43:18 ID:nnbr134/0
え、VistaからXPに戻すやつってどんな旧式機器使いまわしてんの?
718名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:43:42 ID:i64kRzUaO
俺はWINとMAC両方使っている
因みにWINのOSはXP
MACを買った理由は、同性能のPCで価格が安かったから
MACは立ち上げ時のスピードの速さが気に入っている
一方WINは仕事用のソフトがMACでは動かないので現在も現役
両方共、最新OSにする予定無し!
つまり動かしたいソフトでOS決めればいいんじゃない?
719名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:43:44 ID:ouYoobXR0
Macは画像・動画処理、DTM、DTPに特化すればいいんでない?
Adobeのソフトは未だに同じスペックのPCで走らせたらMacの方がはるかに軽いし。
720名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:44:03 ID:I55qb/Y+0
>>704
MACの場合これにさらにフォントがほとんど絡むからな・・。
721名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:44:37 ID:4oaJ3uaH0
>>707
それなら態々不便で高額なMacハードを買う必要は無いと思うが・・・
DELLのVostro(XP仕様)を買っておけば充分に幸せになれる
722名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:44:41 ID:0WduJh1t0
いちいちムカつくんじゃぼけが

ほっとけや
723名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:45:07 ID:LZK/YboO0
Macって初心者にやさしくないOSってのは本当?
724名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:10 ID:UIZkuAiTO
漢字トーク7でフリーズしまくったからMacは二度と買わん
725名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:47:09 ID:inemC6220
>>711
詳しくって、新機種じゃ旧機種のアプリは動かず、アプリもバージョンアップか買い直し必須、
全部入れたらアプリ買い替え費用が本体より遙かに逝く。
旧機種の周辺機器もドライバを含めドンドン無くなってる現状だ。キーボードでさえもOS依存で仕様が変わる…。
apple純正のiPADも旧機種をドンドン捨ててる。 旧MACユーザーは中古屋を漁るしかない。
726名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:47:37 ID:ej80bT090
>>721
MacでVM使えば、Linuxも含めてマルチデスクトップで使えるから。
俺にはそっちの方がいい。
727名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:47:51 ID:4oaJ3uaH0
>>723
困った時に周囲にアドバイスをしてくれる人が少ない点ではやさしくない

Macを前にして使い方の説明を求められても正直困る
728名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:48:48 ID:DP5yWrV+0
>>724

でも7の頃ってwin3.1か?
あれも相当なもんだったろw
729名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:49:03 ID:DnY5n28N0
>Macって初心者にやさしくないOSってのは本当?

最初にMacを買い与えると、恐ろしいことにその人はマイノリティに育ってしまう

あなたの子供や、家族や、大事な人が、
些細な事でも何かにつけ不自由や引け目を感じたり、
ストレスのあまり攻撃的になったり、反社会的な活動まで始めてしまうような、
そんな切っ掛けを与えたいなら、Macを買い与えると良い
730名無しさん@八周年
>>727
Macさえ使えない人がWinなんか使ったら結果は似たようなもんかさらに悪いだろう。