【OS】Vistaへの移行見合わせ、次世代「Windows 7」待ち望む企業が増加 Windows恒例の「1バージョンおき更新」?…MSは挽回に必死

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 05:43:02 ID:PVW4EWjf0
5年後、7が致命傷になってMacとGoogle OSがシェアを二分してたりするかもな。
953名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 05:44:48 ID:R4ws0Tt40
俺はWindows98以来、バージョンが進んで何が変わってるのか、
一つも理解してない。

この間、パソコン2台買ったが、プリインストールOSを使うだけだ。
これでもIT業界人として、ぼちぼち稼いでるんだぞ。
えへん!
954名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 05:46:43 ID:OqgudHxA0
>>948
>そもそも新OS+ハードウェア向上のメリットを受けるのは、ブラウジングやメールだけする人たちじゃない。

日本の動画キャプチャみたいにビスタが足を引っ張ってるような状況もあるけどな。
955名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 05:48:48 ID:Ipu21x0uO
>>948
じゃあ、とっととXPとVISTAのサービス対照表コピペしてくれないか。
956名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 05:54:34 ID:VnBcsiRs0
>>953
数ヶ月前までWindows95を使ってた自分にもさっぱりわからない。
957名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:01:21 ID:G+nDieYsO
vista使ってる人にやたら噛みついてる人はなんなんだ?
使い手が納得してりゃいいじゃんか
958名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:02:36 ID:nGpoNvQm0
うちの会社は去年やっとXPになったばかり。それまでは98SE。
このぶんだとWindows7も見送りだな。
959名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:03:03 ID:oDsMhxMG0
次期OSはWindows7っつうんか
960名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:06:59 ID:vKGrO+rn0
Windows MEで十分
961名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:07:04 ID:HhUm5OS60
なになに 次は Windows 7 !?
よーし、分かった!7つの大罪でマイクロソフトが解散させられるんだな。うんうん。
962名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:10:09 ID:L8C6uTpx0
重い軽いの問題じゃなくXPまでと微妙にしかも変な方向に
インターフェース変えやがって操作しててイラつく
設計したやつ追い出せ
963名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:11:08 ID:HhUm5OS60
>>135
それ違うぞwww
Windows386が抜けているじゃんw
964名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:13:01 ID:2AidTLReO
まー俺からしたらウイルスソフトと同じ
965名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:13:11 ID:opQ02bFw0
Vistaの被害者をこれ以上出してはならない!
Vistaの実情についてもっと広く国民に啓蒙すべきだ!
966名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:13:23 ID:6B6FsgyU0
XPなんてSP2公開後もvista発表後まで糞だ言われ続けてたのに
ずいぶんと出世したもんだな
967名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:15:31 ID:L8C6uTpx0
>>966
それ言ってたのは2K儲だけじゃね?
968名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:17:54 ID:3YoSKE2K0
vliteが充実してたくさん機能が削げるようになったらvistaに移行してもいいな。
XPもnliteで相当削ってる。
969名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:25:02 ID:QZ5LJbDF0
そのうちスペック厨以外文句が出ないOSになるだろ。
一般人からするとXPもvistaもどっちでもいいよみたいな評価に暫く経つとなるよ。
970名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:28:49 ID:OoON6Bq00

だいたい新しいOSを必要とする作業環境の仕事場なんてあんのかよ?
いんたらねっつとワープロと表計算とメールできりゃいいだろ



971名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:41:00 ID:OueEmrCr0
一般企業では、Vista + リボンOffice2007は全くもって不要

というか、このご時勢に大規模なリプレイスできる企業ってw

972名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:46:43 ID:AC9HyNUY0
リナックス標準でいいんでない。
973名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:47:59 ID:7EEyE1i80
>>970
そのワープロと表計算も糞アプリ押し付けて旧アプリを切りそうな勢い。
974名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:48:38 ID:yIu3Fb+O0
Windows7って、セキュリティの為にOSがさらに仮想OSを動かして
全てはそこで動作させるっていうコンセプトなんでしょ?

ウイルスとかが侵入して破壊工作しようとしても、仮想OSに対してのみしか
活動出来ない、コアの部分に改ざんが行えないから堅牢だとか。

ってことは、パソコン上でバーチャルPC走らせてる位めちゃくちゃ重いOSに
なるの確実じゃん。

975名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 06:48:51 ID:wpHfo4gH0
なんでこんなに早いの?
別にいらなくない?
976名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:51:40 ID:z3JKU2G10
とりあえず、2010年まで今のPCが持てばおkって事だな
あと2、3年なら、無理にVistaにする必要も無いな。
977早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2007/11/16(金) 06:53:17 ID:???0
次世代スレへの以降はこちら

【Windows】Vistaの後継OS「Windows 7」への”1バージョンおき更新”を望む企業が増加…MSは挽回に必死★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195163383/l50
978名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:55:05 ID:QZ5LJbDF0
Windows7がでて64bit版OSが主流になってもマザーボードとメモリがものすごい勢いで進化するんじゃね?
つまりすぐには買えない。買ったら損をする状況。暫く32bit版OSで待たなきゃいけない。
そんななかで新しいPCの下ではたいした差も出ないvistaを買わないのは意味が分からないね。
979名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:56:34 ID:VGf84SxH0
Vistaは売れてるんだろ
だったらデーンと構えてろよ
980名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:57:31 ID:VQWn7D1v0
Vista上では今使ってるキャプボが対応しない
981名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:59:16 ID:yIu3Fb+O0
vista出るまで6年も待ったのに次世代OSはあと3年待たずに出るのかよ
だったらまつわ。

3年の間はメモリ容量3GB程度で我慢しないといけないのがネックだが
特に問題ないのかな
982名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 06:59:28 ID:ifFVkoQo0
1年後も間違いなくXPの方が快適だろうね
Vistaも使ったけど確かにイラつく 中途半場な機能ばっかり
983名無しさん@恐縮です:2007/11/16(金) 07:00:05 ID:wpHfo4gH0
最近のパソコンってそこまで進化が必要だと思えない
映像やる人ぐらいだろ
984名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:01:46 ID:V3P5xd8/0
ようこそ!雁字搦めなキャプチャの世界へ
985名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:02:01 ID:+YzcyvoV0
エンコードしてるときは糞おせーなこのPCって思うけど
普段ネットしてるときは糞おせーなこの回線って思う
986名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:04:49 ID:v7Iq1+vg0
ビスタの次は全画面3Dだろ。
もういいってw
987名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:06:43 ID:USSs51yr0
2000が一番優秀
988名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:08:50 ID:VQWn7D1v0
>>987
同意
989名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:12:19 ID:pcAx0gZB0
>>981
ものすごいたくさんアプリ広げても
2GBまでは使わない
990名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:17:10 ID:tucubCLH0
>>987-988
そうか?
堅さと音ならNT4.0の方がいいぞ
991名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:24:25 ID:JF/DlGTa0
Windows1 = Windows3.1
Windows2 = Windows95
Windows3 = Windows97
Windows4 = Windows2000
Windows5 = WindowsXP
Windows6 = WindowsVista
Windows7 = Windows次期版
992名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:26:18 ID:67J1XVyz0
993名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:33:33 ID:QpTdXhBN0
>>980
それが一番痛い。
MSもベンダーの対応云々言うなら
ゲイツも慈善事業で撒いてる金をベンダーに分けてやればいいのにね。
994名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:36:50 ID:5bqLPCyk0
>>991
Windows3 = Windows98
995名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:39:51 ID:AjLGV9vJ0
1000ならMSとうさんw
996名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:40:41 ID:jW8hvRwA0
1000ならWinbrows Vista発売
997名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:41:13 ID:IznYlam80
>>991
Meは?
998名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:41:55 ID:29wor6aUO
WindowsMeは?
999名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:42:00 ID:5bqLPCyk0
>>997
黒歴史(笑
1000名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 07:42:13 ID:7EEyE1i80
1000ならXP SP3リリース
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。