【Windows】Vistaの後継OS「Windows 7」への"1バージョンおき更新”を望む企業が増加…MSは挽回に必死★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:21:30 ID:q1trLgTL0
>>174
紅旗OS乙
178秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/11/16(金) 09:21:57 ID:7Tn6hyaH0
('A`)q□ >>168
(へへ    先ず、エアロ切って慣れてみればいい。
どういうマシンを使っているか知らんけど、モノによってはメーカー専用パーツのドライバーが
XP用で出ていないかもしれないし、簡単にダウングレードするのは賢明じゃないかも知れないし。
・・・ノートはクリーンインストールだけでも面倒な事が多いからね。
因みに起動時間は電源切らないで休止にしておけば気にならないかも。
179名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:23:36 ID:jbqkQl8Y0
ビジネスなんて相手のあることだし、
そんな動くかわからんもん送りつけられないだろうw
180名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:23:45 ID:ALiN6ahv0
ME→XPに替えたときには狂喜乱舞したものだが。
181名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:23:50 ID:EM4ssQEY0
アップグレードしたら挿してあるGE7300GTが不調になる なぜか
だから初期バージョンのまますごしている 南無
182名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:24:32 ID:9N2/e3/HO
実は単体ではvista並、vistaとブレンドして普通並のosになるやつだったりしてな。
快適に、安全に利用する為にvistaを合わせて御買い求めください、とか…
183名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:24:42 ID:4oaJ3uaH0
とりあえずDELLではまだXPマシンが普通に買えるってのが良いよな
ビジネスモデルでいいなら液晶付が恐ろしく安い値段で買えるし・・・
184名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:25:02 ID:oq56vCNw0
>>168
AeroはONの方が普通は速いけどね・・・
あと、Vistaはシャットダウンせずにスリープが基本かと。
185名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:25:55 ID:lct55GfR0
セブンの次はウインドウズ・ティガあたりでぜひ。
186名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:26:47 ID:Gh56+Ye2O
3.1→ME→vista

買い替えサイクルに当たりがコナイナー
187名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:27:00 ID:D59Zqrfq0
>>185
帰ってきたwindowsにしようぜ
188名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:27:02 ID:tsc2I9Vb0
エアロよりあの糞やかましいセキュリティは消せるのか
ファイルコピーするだけで怒られた
189名無しさん@七周年:2007/11/16(金) 09:27:24 ID:un9+cmWz0
win98が現役。 早いぞ。
190名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:27:32 ID:NQRKufZV0
どこまで行っても一般人にはWindowsが使いやすいよな
Linux系とかどこでソフト売ってるの?って感じだしね
191名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:28:11 ID:8HyMbRTnO
ヤバい
冬のボーナスでパソコン買い換えようと思ってたのに
そんなにビスタダメなん?
192名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:28:15 ID:DtMj+rFs0
Vistaが使えないとか行ってる奴ら何なの?
マトモに動かすためにいろいろ試行錯誤繰り返したりして、
こんなにC/P高い暇つぶし無いじゃん。
193名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:29:18 ID:K8zGU1fz0
>>184
電源切れないのはつらい
194名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:30:03 ID:lct55GfR0
>>191
デルかエプソンダイレクトへGO!
195名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:30:12 ID:oq56vCNw0
俺がスルーした唯一のMeだけど・・・
実際のところどうだったの?

俺の認識だと、Win95系のシステムリソース制限があるのに
Meでオマケ満載、さらにメーカー系のパソコンだと
プリインストールの常駐ソフト満載で
システムリソース不足で脂肪ってイメージだけど・・・
196名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:30:23 ID:U3K76rKg0
>>188
UACを切れば出なくなるよ。
197176:2007/11/16(金) 09:31:03 ID:ouYoobXR0
あ、そうそう、VistaってEnterprise Agreementでも購入ライセンス数がアクチサーバに登録されてて、
一台インスコする度にカウントが減ってくの・・・

もうやめてほんと。
198名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:04 ID:lct55GfR0
>>195
常駐ソフト全部切って
一太郎動かしただけでリソース不足とかザラにありましたよ。
XP発売で速攻切り替えました。
199名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:41 ID:tjMs8jv40
今のXPをVista Standardとか騙って売っちゃえばいいんじゃね
200名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:46 ID:ALiN6ahv0
>>195
使い勝手うんぬん以前に、フリーズ乱発し過ぎで使い物にならなかったぜ。
何かあったらすぐ落ちる。
201名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:32:57 ID:EhfWYHng0
>>161
DSP版とそれを言うんだよw

XPのDEP版販売は来年1月までのはずだから急いだ方が良い。
OEMは7月頃までだけどな。
202名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:17 ID:jbqkQl8Y0
>>195
OSというより、それそのものがウイルスみたいなゴミ
203名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:33:40 ID:4oaJ3uaH0
>>198
XP出るまで我慢していた事が驚きだ
普通は怒り狂ってWin2Kに速攻移行するだろ
204名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:34:41 ID:Fzk/v8hJ0
別にダウングレード権があるんだから、Vista買って直XPに戻せばいいじゃん。
205名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:34:52 ID:NiYQ3siS0

サポート期限

Vista Basic、Premium、Ultimate 2012年4月10日まで。
XP  HOME、Professional     2014年4月8日まで。
                      ~~~
ソース
VISTA:http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
XP:http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
206名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:03 ID:haS6LOD20
3.1→95→98→2k
まさか7年も2kを使うとは思わなかったがまだまだ伸びそう
結局エポックなwinは95と2kだけだけど次世代がまたそうなるのかな?
207名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:18 ID:Os8AVhqcO
MEからXPに変えた時の感動は、今回は味わえそうにないな。
208名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:35:26 ID:4+V3LeLo0
VISTAの開発者が、どれだけ天才か異才かは知らんが
企画の段階で、もう少しなんとかならなかったのかと思うよ
OSで食っていくつもりなら、やっぱり互換性は大事でしょ
XPのあらゆるソフトを、そっくりそのまま使わせろとは言わない
それでも、各方面の関係者が対応しやすい構造にすることは可能だったんじゃないの
なんか、最近のMSのはしゃぎっぷりをみてると、SCE騒動を連想するんだが
ほら、PS3でやらかした例の会社

ハードやソフトサイドが速攻で対応していれば普及しただろうが、そんなのは仮定にすらならなかったわけだし
すんなりと移行できない代物を、ユーザーが欲しがるわけがない
となれば、商売にならないから、メーカー側も対応する意味がない
スキルのあるヘヴィユーザーなら、色々と言いたいこともあるんだろうが
適当にネットして、ゲームして、映画みてる程度の俺としては、
VISTAなんてどうでもいいと思ってる

とりあえず、XPとどこがどう違うか知らんし
興味ないから、検索までして調べる意欲もない
その気になればすぐに解るのに、それすらやらない
やりたくないって冷めた空気が、ライトユーザーの大半に共通してるように感じる
MS様がどんだけシャカリキになろうが、欲しくないものは欲しくないんだよなぁ
囲いこみとか、情報操作まがいの真似をしてまで売りつけようと必死になられても萎えるだけなんだが
【MS様の商品は、絶対に確実に何としても売れなくてはならない!!】なんて宗教じみた理念に
海外企業の威圧商法の生臭さというか、ワキガ臭を感じる
209名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:36:28 ID:gFNA3DTQ0
>>7
どうせなら「への七番」でどうだ?
210名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:07 ID:4OEfqW5J0
 ID:oq56vCNw0
各ビスタスレで必死ですね。もう寝てください。
211名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:37:16 ID:0ByYK2cX0
半ば強制的に買い換えを迫る
バージョンアップ詐欺商法がいつまでも、
通用するかいなw
212名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:39:09 ID:4m4RVI2Q0
Windows 7
Windows plus
Windows Zero
Windows 愛・おぼえていますか
213名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:41:16 ID:xax2TAU50
214名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:42:09 ID:3PKciM2M0
>>212
Windowsダイナマイト7はいつ発売ですか?
215名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:42:56 ID:oq56vCNw0
>>198
常駐ソフト切ってもリソース不足って・・・
216名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:43:23 ID:82ByGlD50
もはや今ある環境を捨ててまでOS換える必然性が全然無い
217名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:44:06 ID:/HrorInE0
>>207
>MEからXPに変えた時の感動は

それよく分かる。
俺、一番最初に買ったPCのOSがMeだったからw
フリーズが当たり前状態でPCに十数万円払って
こんなもんなのかとショックを受けた。
その後、XPにアップグレードしたら全くの別物w
今でも予備機として使ってるよ。
218名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:44:38 ID:MTouU0Q40
Vista厨脂肪フラグが立ってますよ
はやくXPに戻しましょう wwww
219名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:45:20 ID:MvWmk+l40
とっとと.Netをネイティブにしろよ
もうMSがする意味のあることってそれしかないだろ

既存のハードで遅くなるから難しいなら、
もうMSが.Net用のチップ作れよ
220名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:45:29 ID:K8zGU1fz0
新しく買うにはXPかVISTAか迷う

俺のPCは性能がしょぼくて光学ドライブぶっ壊れてる
ちなみにそのPCはXP…
221名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:02 ID:haS6LOD20
MEから入った人が多いが何で2k買わなかったの?
222名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:24 ID:ouYoobXR0
>>215
だってGDIリソースなんて64KBしかないんだよ・・・64KBってなんだよ・・・
223名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:37 ID:un9+cmWzO
Windows A's
とかでいいよ、次は
224名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:38 ID:/z9e5pXxO
>>212
ミンメイたんは
Meたんだと…
225名無しさん@八周年:2007/11/16(金) 09:46:48 ID:FpKymIhK0
仕事で使うアプリケーションのOS対応が追いつかないんだけど
ころころ変えるなよ
226名無しさん@八周年
スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

スレを炎上させる工作員のカキコまだーーーーーー www

M$も防火ロイド雇ったら w