【海外】米政府にUFO調査再開を要求=笑い事でないと元パイロットら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
【ワシントン12日AFP=時事】
未確認飛行物体(UFO)を目撃したり、その調査にかかわったりした
元パイロットや元米政府職員ら19人が12日、同政府に対し、
約30年前に打ち切ったUFOに関する調査を再開するよう要求した。
国家安全保障、航空安全のためにもUFO問題を取り上げるべきだと主張している。

19人の中には、1994年にニースからロンドンへの飛行中、
巨大な円盤を見たというエールフランスの元パイロットや、
76年にUFOの撃墜を試みたイラン人元パイロット、
87年にアラスカ上空で目撃されたUFOに関する調査がもみ消されたと主張する
米連邦航空局(FAA)の元職員がいる。

97年にUFOを目撃したという空軍パイロット出身で
元アリゾナ州知事のファイフ・サイミントン氏は記者会見で、
「UFOはすべて常識的な説明で事足りるという神話を定着させようとするのを政府はやめてもらいたい。
69年に打ち切った調査の再開が必要だ」と述べた。

同氏はこの中で、どの国も安全保障上、航空安全上の理由から
自国領空内のいかなる飛行物体についても正体を突き止めるべきだと指摘。
さらに、UFOに関して米政府は国民に語るべきだと提言したところ、
中央情報局(CIA)関係者が
「だめだ。UFOが存在すると公衆に話せば、パニックが起きる」と述べたと語った。

UFO問題は次期米大統領選の候補者討論会でも取り上げられ、
民主党のクシニッチ候補は自らUFOを目撃したことを明かしたという。
UFO懐疑派は目撃証言について、単なる航空機の見誤りか、大気圏に突入した隕石だと主張している。
http://news.livedoor.com/article/detail/3387016/
2名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:26:58 ID:yaKOBYpq0
真夏に黒いTシャツを着る人間を信頼するとはおかしい。
3名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:27:11 ID:2DVpibDL0
増量したよね?
4名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:28:11 ID:4iSIbLFw0
U4
5名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:28:29 ID:UqffFMTt0
>「だめだ。UFOが存在すると公衆に話せば、パニックが起きる」

面白いやりとりしてるなぁ
6ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/11/13(火) 23:28:52 ID:zm5Ygg+c0
昨日浅草上空にUFO飛んでた
7名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:28:57 ID:U0Vs1p460
宇宙に地球しか生き物がいない方がおかしい
8名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:29:14 ID:NBy08XbQ0
矢追純一の出番キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
9名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:29:24 ID:MzPSjgsP0
>>9ならUFO騒動の真相はタイムマシン
10名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:29:33 ID:5NYTGZfA0
↓モルダーが一言
11名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:29:32 ID:Zu4FPZow0
>中央情報局(CIA)関係者が
>「だめだ。UFOが存在すると公衆に話せば、パニックが起きる」と述べたと語った。

この返事が出来るのってすごい羨ましいというか、いいなあw
12名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:30:47 ID:SfRR8+1S0
>>1

時代遅れ・・・・

今のトレンドは「911はブッシュ大統領の遠隔操縦」ですぜ。。。。
13ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/11/13(火) 23:31:14 ID:zm5Ygg+c0
60年代のUFOは60年代風デザインで
70年代のUFOは70年代風デザインで
80年代のUFOが80年代風のデザインなのはなぜ?
14名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:31:42 ID:OuZ9BDHp0
これ、大藪春彦の「オメガ・ワン破壊指令」にも出てたな。

15名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:31:49 ID:VTfpWbr1O
旅客機の客たちが一斉に目撃した話しってひとつもないのおかしくね?
16名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:33:33 ID:6Yjp+tFl0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1235736
野尻先生がファーストコンタクトをスクープしました(;><)
17名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:33:41 ID:5vcyXpU10
>>13
UFO発進場所もデザインが進化するのだよ。
18名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:33:55 ID:DRGt8qJM0
「見たことがないから存在しない」
そこまでは言わん
しかし、確固たる証拠がゼロなのはどういうことだ
そんなに気に病むなら飛行機にデジタルビデオ乗せてずっと記録してくれ
それでも撮れないなら、「例え存在しても遭遇確率の低さから脅威とは言えない」ということだ
19名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:35:13 ID:ZXRe6pNuO
>>12
ニャホニャホタマクロー=いらん乙
20ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/11/13(火) 23:35:20 ID:zm5Ygg+c0
インベーダーが地球にやってきて
「地球人に強制連行されたのでしかたなく住んでやってやる」
「地球の文化はわれわれが伝えた」
「参政権よこせ」
とうるさいのです
21名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:35:34 ID:zCeDB+xd0
>>13
最近のUFOのデザイン

http://www.youtube.com/watch?v=ZG8Q1WCUuaM
22名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:36:46 ID:+C8zjcdZ0
MMR再結成と聞いて飛んできました
23名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:36:47 ID:DRGt8qJM0
>>16
我が敬愛する日本空想科学小説界の若き巨匠が…orz
24名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:37:26 ID:7MxFpePC0
>>15
機長は前方を、客は横を見てるからなー。
国際線なんかだと飯くったら、さっさと照明落として窓も閉めて寝かされるし。
25名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:37:41 ID:yei+sgU90
>>13
いくつか考えられますな。
・隕石を見間違えた
 形がはっきり判別できないので想像力でカバー
・宇宙放射線を浴びて脳が混乱
 脳の回路が混乱状態なので脳内の記憶が無作為にフラッシュバック
 し適当なイメージを構成
・某国の実験機を目撃
 当時の技術力によるものなので時代に即していて当然。
26名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:38:09 ID:EwCNDK780
カーターは天然
27名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:38:34 ID:ds7Jabko0
ここで宇宙人ユミットが一言↓
28名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:39:07 ID:7sIong2NO
以前なにかの番組で石破さんが国会議員でUFOを信じてる人が半数以上だとか言ってて、
信じてる率の高さに噴いた
29名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:40:16 ID:Ej3rF04x0
「だめだ。霊魂が存在すると公衆に話せば、パニックが起きる」と述べたと語った。

・・・と同義?
30名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:40:29 ID:Sp4VNJcD0
叔父がANAのパイロットですが何度かUFOは見ているそうです
UFOと言うより浮かぶ城だそうです
しかしこんなものを見たと言っても相手にされないので会社などには言わないのだとか
ほかにも多くのパイロットがさまざまなUFOを見ているはずだと言ってましたよ
31名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:40:33 ID:QzXcFFai0
友達の友達が近世人の私がきましたお
32名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:42:35 ID:3+G+HVsj0
なにお前ら?
UFO懐疑派なの?
ばっかじゃね
33名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:42:51 ID:rxS9OPsZO
>>20


あなた天才


34名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:43:09 ID:w/JjpmcH0
>>28
UFOの定義はしっかり定めてた?
35名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:43:23 ID:6Yjp+tFl0
じーさん南氷洋でクジラ撃ってた時期に一度見たそうです
36名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:43:42 ID:euhmCUqt0
> UFO問題は次期米大統領選の候補者討論会でも取り上げられ、
> 民主党のクシニッチ候補は自らUFOを目撃したことを明かしたという。

友達の友達はアルカイダ並の笑撃発言だな。平和だ・・・
37名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:45:57 ID:Wb9DeMnz0
胸焼けする
38名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:46:33 ID:gQD0M5V5O
UFOや宇宙人なんか、いるにきまってんじゃん
39名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:47:10 ID:hsnda4Q40
最近この手の話題が多いな。
何かはじまってるのか?
40名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:47:55 ID:sebdWGZi0
お前らだけに教えてやる。
日本には日本人のフリをしたエイリアンが大量にいる。
絶対秘密だからな!誰にも言うんじゃないぞ!
41名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:48:17 ID:Z4tcmHdP0
ウホッは地上にいっぱいいるぞ。
42名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:48:38 ID:xNXgiKTF0
ガゼッタさん?
43名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:49:18 ID:MgYQ+fJJ0
なんせ全宇宙には100億以上の文明があるらしいからな
時期、時代が被って地球以上の文明も存在するに違いない
44名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:49:33 ID:t5usTVuQO
>30
らしいね。見たことあるパイロットはたくさんいるけど、
アホだと思われるのが怖くて黙ってる人も多いって聞くし
45名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:50:26 ID:BkqEQHLM0
俺はUFOを見た事がある。
46名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:50:47 ID:i5/I5t3q0
月の裏側には宇宙人の基地がある
47名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:50:54 ID:Tk3tBBRl0
>>13
UFO界にもトレンドがあるんだろ
48名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:51:01 ID:/yvMl3q20
ラムちゃんのUFOは所有者がラムちゃんだとわかってるからUFOではありません
49名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:51:07 ID:xnbLV0QW0
>「だめだ。UFOが存在すると公衆に話せば、パニックが起きる」

誰も地球を攻撃しないしwww
こんな発展途上星なんか相手にしないしwww
たまたま目撃されるUFOは
“地球ってば、どのくらい進化したかな?”ってな程度の視察だしww
こんな汚染されまくりの星なんかいらねーよwww
50名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:51:21 ID:7rBxtvqu0
台風の目にラピュタが存在することは明らか
51名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:51:26 ID:7ZxFMQbz0
東京上空ってUFO多発地帯で隠れたスポットだったりする。
明治神宮とかでUFOを観察する会とかがUFO観察やってたり。
52ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2007/11/13(火) 23:51:30 ID:zm5Ygg+c0
>>30
ニアミスは報告義務が
53名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:51:33 ID:ygng32Yn0
>>13
95年はWindows95風デザイン
98年はWindows98風デザイン



07年はVista・・・
54名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:52:51 ID:D9mdBXkw0
最低でも一機を撃墜しないことには信じられない
55名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:53:01 ID:WM96Wq+u0




俺の顔スポックにソックリなんだけどこのスレに関係あるかな?


56名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:53:04 ID:o9gBPA5o0
漏れは思うんだよね。
もしホントに宇宙人が来ているんだとすれば、なぜUFOが日本に現れずに諸外国に現れるのか?
それは日本を攻撃しないように見張っているんだよ!!
日本から大量にアニメと漫画を買い込んで長い宇宙の旅を満喫するために。これだ!
57名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:53:26 ID:DRGt8qJM0
>>49
だから、問題なのは「公衆」なんだよ…
58名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:53:48 ID:R/vzNaUv0
>>56
鬼才現る
59名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:54:08 ID:RBeII5Dt0
>>54
ロシアで小人みたいのが捕まっていたじゃないか       w
60名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:55:59 ID:39PzvMf7O
ミステリーサークルが描かれる決定的瞬間がみたい。
61名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:56:00 ID:boeW51pKO
異星人が宇宙船にのって地球に来てるなどと馬鹿なことは信じないが
未だもってなんだったかのかわからない飛行物体:UFOを見たことはある
62名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:56:13 ID:7PwvCdFNO
笑い事ではない。チップを埋め込まれてからでは遅いんだ。

63名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:56:21 ID:ig1W2/Tb0
UFOっても宇宙から来てるとは限らないからな。
中国製のUFOもあるかもしれないし。
64名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:56:30 ID:gUk9o64EO
宇宙の広さなんて理解出来ないくらい広くて、
今も光速を超える速さで広がってんだろ。
だったら、生物は他にもいるだろ。

だが、既に恒星の寿命で滅亡したかもしれないし、
今ようやくミドリムシくらいかもしれない。
数億光年なんて数字のところから、数億年掛けてくるか?わざわざ。
光速じゃなかったら、平気で数京年くらい掛かるぞ。
65名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:57:06 ID:bcPEt7Qd0
宇宙が生命体を生み出すプログラムを有しているということは、
他にも同じような生命体が誕生しているのは間違いない。
ある一定の間隔で私たちのような存在が生まれるように宇宙はできて
いるのだ、私たち生命体は宇宙に何か役割を与えられている、
役割を果たすために誕生させられたのだ。
66名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:57:47 ID:4AceQmIc0
総理になって大統領に聞けばほんとのとこ
おしえてくれるのだろうか?
67名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:58:13 ID:Ph6aeYPw0
ワレワレハ ウチュウジン デアル 

なんで何時もカタカナ?
68名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:58:26 ID:R/vzNaUv0
>>65
嫌いです、そういう運命論的なお話。
僕はもっと夢のある物語を聞きたいんだ
69名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:58:39 ID:olxzR4wu0
まぁ、異星人にとっては地球なんてどうでもよくて、
せいぜい宇宙ハイウェイの建設に邪魔だから破壊してよい
という程度の存在なんですけどね。
70名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:59:01 ID:EQyImbsQ0
メキシコとかすごい飛んでるみたい
71名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:59:03 ID:Dlv/qJTx0
ひまつぶしにどぞ
http://psyco.jp/heliboy/ufo/top.html
72名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:00:27 ID:I/zSx5Rn0

日清焼きそばUFO食いたく成ってきたYO
73名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:00:33 ID:ZnAg9yA20
UFOはナチの円盤兵器っすよ
ナチスの残党は南極ナチスに逃れて円盤兵器軍団をつくりました。
彼らはエイリアンとも同盟を結んでいて、今はヒットラーのクローンの3代目が支配しています。
太平洋戦争後にアメリカは多国籍軍で南極ナチスを攻めにいったのですが
その勢力圏に一歩も進行することができずに、退却しました。
そのときの司令官が航空機で移動中に円盤兵器に計器を狂わされて行方不明となる
失態を演じたことは有名な歴史的事実です。
74名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:00:34 ID:b4fiUaP/0
まったく近頃の若いもんは夢がない、わしらの若いときにゃあ
謎の円盤ユーエフオーの話がテレビで出るとむねをときめかせて夜空を見上げたもんじゃ。
75名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:00:40 ID:FfyIVKdnO
ただの隕石だからなあ。
改まって調査するほどメリケンは裕福ではないだろに。
俺も何度か見たよ。
確かに火の玉だしバフって光ったとたん急に方向変換したりすごいよ。

UFO=石ころですた。


76名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:00:40 ID:mUn8ATJl0
空がきれいな夜には普通にみるだろマジで
あんな時々消えながらギザギザに飛びのはUFOくらいしかねーだろ

アレなんだこの耳のしこりは・・・・
77名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:00:45 ID:KM235nyA0
はぁ?UFO見ただとぉ?? わはははは
78名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:01:12 ID:xY+CLvzW0
>>65
ミジンコにも五分の魂
ゴキブリにも生きる理由
79名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:01:15 ID:TrDhRuoI0
>>48
てんちゃんも一緒だっちゃ
80名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:01:24 ID:iStLdAly0
実はおれも某国某西海岸の某有名遊園地のパレード中にふと空を見上げたら
シャンデリアっぽい飛行物体がくるくる回りながら夜空に浮いているのを目撃したことがある…。
すぐに地上でのパレードの方が気になって視線をそらしたんだが、あれは一体何だったんだろう…?
81名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:01:47 ID:uoKJgQ8A0
>>66
大統領がお面とると
中には…
82名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:02:19 ID:HkO0LdaGO
俺昔、宇宙人と棒で戦ったことあるぜ。
83名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:02:56 ID:6Yjp+tFl0
42

答えは42です
84名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:03:13 ID:4lB392l60
UFOネタがツチノコやネッシーと違って廃れないのは、陰謀論好きのハートを掴んでいる点が大きい。
でも昔は牛殺しとかミステリーサークルとか新ネタを続々と投入してたのに、最近はさっぱりだな。
85名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:04:03 ID:nzGkyllF0
ねぇねぇ、なんでUFO=宇宙人の乗り物と確定して話するの?
86名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:04:40 ID:gzStVqs90
やっぱり動物園理論が正しいと思う
87愛情 ◆Lovev.yphc :2007/11/14(水) 00:04:52 ID:B26gb6/D0
俺、UFOにキャトルミューティレーションされたよ
88名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:05:37 ID:9lQAwNqOO
こんだけ宇宙がデカいんだから、宇宙生命体が居たって不思議じゃないが・・
しかし真空を旅してくる奴等に、酸素や水のある星が魅力的に見えるかどうか。
もし奴等が必要と思うなら、とっくに乗っ取られていてもおかしくない。
 
つー事は、もし宇宙の生命体が地球に来てる=UFOならば、
調査か実験か観光旅行かのどれかだろうよw
89名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:06:14 ID:7YJNDalcO
月が出てるのに、別の方角にもうひとつ月がでてるのにはびびった。
90名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:06:31 ID:ZnAg9yA20
やぁ、トール
91名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:06:38 ID:fVuMT1aFO
>>88
盗撮の可能性もある。
92名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:06:59 ID:qSsAle3O0
矢追純一って、まだUFO番組作ってるの?
昔はマジで信じて見てたな〜。
93名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:07:08 ID:nyDUXGEp0
以前にアメリカで公開されたUFOの映像は凄かったな。航空機の
中で白黒で雲(窓の外)撮ってた人がいたんだが、その目の前
(航空機の隣)に、いきなりUFOがボワッっと現れるの。

空間からいきなりわき出るように。それを見た撮影者も他の
乗客もパニック。合成技術などなかった時代だよ。

あれがこれまで見た映像で一番凄かったな。
94名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:07:31 ID:CroKRIFC0
某大統領が暗殺されたのも
宇宙人の存在を公表しようとしたためなんだよな

95名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:08:43 ID:EoNEXCrw0
適当に訳わかんないものを投げればUFOだぞw
96名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:09:49 ID:6HYXhKis0
むかし矢追さんという人がいましてね…いやなんでもない
97名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:10:16 ID:b4fiUaP/0
>>85
となりのおっさんがUFOで通勤してるのを見た事ないから。
98名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:10:32 ID:sOxGFIYo0
ひゅんひゅんひゅん!
99名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:10:43 ID:pPCcu4DoO
宇宙から飛来するUFOがあるか分からないが、

最新の軍事兵器で米は、密かに開発して飛ばしていると
100名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:11:24 ID:IDU2D1qzO
>>89なにそれ?詳しく
101名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:11:35 ID:j/0MnrHFO
サインのホアキン フェニックスはかこよかた
102名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:12:08 ID:FYnWwQTB0
>>81
大統領「実は俺怪盗キッドなんだよ」
103名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:12:59 ID:i5o2vpME0
UFO〜 UFO〜 少年団〜♪
104名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:13:18 ID:/vYCnljn0
>>94
ケ、ケロロ軍曹のことかオソロシヤ
105名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:13:32 ID:rkFN8FZW0
UFOじゃないけれど、海軍の下士官だった俺のじいちゃんは、
インドシナで鯨ほどもある海蛇を見たことがあると言っていた。
同乗していた他の下士官にも一緒に見た人が居るらしいけれど、
気が狂ったと思われるので上には報告しなかったと。
106名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:13:42 ID:fVuMT1aFO
ウフォッ
107名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:13:47 ID:vGVPV52T0
UFOを確認してしまった瞬間から、UFOじゃ無くなってしまう件について
108名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:14:05 ID:CfrXjsi50
だからUFOが「宇宙人の乗り物」だって分かってたら

Unidentified flying object (未確認飛行物体)

じゃなくて、ただの

flying object (飛行物体)

の F O だろ、フォー

そこまではっきり分かって無くても、大まかに推定は出来ているんだから

Presumption flying object (推定飛行物体)とでもしておいて

PFOとでも表記するべきじゃん
109名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:14:22 ID:7Nt8YfTr0
ブラックホールの真ん中には変なでかい棒があるっていうからな
UFO=変なものなんじゃね?生物云々おいといて
110名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:14:27 ID:Lbmh1CEl0
UFOは手品と一緒
タネ(元)がわからないと不思議だね〜ってだけ
とかいいながら、俺3度ほど目撃してる
111名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:14:51 ID:HP5BZm6xO
日本一UFOを見られる街と唄う地域に仕事でよく行くが、見たことない。

見るのはUFOラーメンとパチンコUFOという名の店だけ
112名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:15:40 ID:JF+qCAFc0
全てのUFOはヤク中の幻覚で説明がつく
113名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:15:51 ID:i5o2vpME0
>>110 宇宙人の乗り物か否かは置いといてオレも2回見た事ある
114名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:16:29 ID:7Cie1oibO
x51の人は今何やってんだ?
あのサイトすげー好きだったんだが今ほぼ放置されてるだろ。
ごくたまーに更新あるけど。
115名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:17:22 ID:yHnfi83fO
>>111
石川県の羽咋市か。
116名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:18:06 ID:BQkDIrJV0


 YOU !! フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


117名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:18:53 ID:H0nln7Tg0
>115
日本海側なら北かロシアのへなちょこ飛行船じゃね
118名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:19:02 ID:t8YSAZ6M0
20年くらい前に見たことあるんだよなぁ
雲一つ無い青い空を銀色の球体がかなりの高度を移動していたんだが、
見てない人に言っても無駄だから、滅多に人には話さなかったな
119名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:19:03 ID:h8XEXNCL0
ぶっちゃけ、本当に何なのか知りたい
120名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:19:10 ID:7Nt8YfTr0
>>114
国会で忙しくなったからな
121名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:19:10 ID:uBV4dQCFO
FIFA=フィファ
この読みが通じる。

他にもNATO=ナトーを始めとする国際機関も通用する。


UFO=ウホ

読んでみないか?
122名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:19:39 ID:fVuMT1aFO
しかし無視しても問題ないんじゃない?
今までなんでもなかったんだから。
123名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:20:12 ID:HP5BZm6xO
>>115

お見事!正解。
124名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:20:33 ID:FBFIeEsm0
いないとは誰も証明できないからな
宇宙に惑星が何個あるかもわからない
隣の火星にも人間はいったことがない
地球人も宇宙人だしな
125名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:21:08 ID:wkLfkH/o0
あ、あれって「ミステル ヤオイ」によるとナチスドイツが作ってたんじゃね?
126名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:21:38 ID:MYj+fCCj0
UFO否定するとすぐ宇宙に人間しか居ない訳ないとかいう奴何なの?
127名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:21:37 ID:EI+ieO/rO
>>14
まさかここで大藪春彦の名が出てくるとは思わなかった
メドックの赤で乾杯だ
128名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:23:00 ID:j9SaXKNj0
>>115
リアルで読めません(;><)
129名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:23:48 ID:Ek2+Wz2j0
>>128
はくいし
13089:2007/11/14(水) 00:23:50 ID:7YJNDalcO
15年前なんだけど、夜、自転車でコンビニに向かっていたら、中学校の校庭にまあるい月のようなものが浮かんでいた。
本物の月は東の空に浮かんでいるのに、そいつは西の空に…
見たことないので見入っていたら、真ん中が透けてて、細胞みたいになってて…
なんか怖くなって、とりあえず、目の前にあるコンビニに行って、帰って来てまだあったら人工物だ、なかったら…
と考えながら、コンビニに向かって数分で買い物をして戻ってみると、月らしき物はなにもなく、ただ東の空に月が浮かんでるだけだった…
131名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:24:47 ID:ymSsJw240
宇宙意思バシャールを思い出した。
132名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:24:48 ID:6erh1CB40
つかさ
UFOつうのは未確認飛行物体だからUFOなわけで
飛んでる物で正体不明な物は皆UFO。
UFO=地球外生物の乗り物 とするからトンデモになるわけで。
133名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:25:27 ID:0CsCpG9f0
アラスカのは管制官が回避運動まで指示しておいて、あとから知らぬ
存ぜぬ、あれは金星でした、と主張した奴だっけ?
134名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:25:30 ID:JFeGA+xM0
>>20がいいこと言った 
135名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:25:55 ID:SdhgxAbC0
S.H.A.D.O

S・Supreme
H・Headquorters of
A・Alien
D・Deffence
O・Organization
136名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:26:16 ID:WqhgxX+YO
もし自分がパイロットだったりとかして、目の前にあったら気絶するかも。。。地上にいるから、なんだあれ?カメラカメラ!
とかになるんだろうし。
高度何万フィートっていうんか?すげー高いとこで「みるはずないもの」「いるはずないもの」が見えたら…
137名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:26:19 ID:/vYCnljn0
>>114
放置プレイ中w
http://x51.org/
138名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:27:58 ID:Cqe6IY510
未確認飛行物体は、航空の安全のためにも全て確認されるべきである

もっともなお話
139名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:29:15 ID:OcjoOXLS0
たま出版が感涙しような意見だなw
140名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:29:34 ID:VD1dXIksO
俺も一度見た事あるよ。だけど直ぐに異星人が乗った円盤だとは思わなかったし今も思ってない。何かわからないけどとにかく不思議なものって印象。

パイロット達も同じ気持ちで何か知りたいだけだと思う。宇宙人が乗った云々って話は見た事無い奴の低次元な話だと思うよ。
141名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:29:58 ID:xscCiUsJ0
見た事あるよ。それも4・50の数。一つのの物から次々と分かれて出てきたり、2・3つが
吸収されるように一つになったり。友人と2人でぽかんとしてみてた。小学生の頃。
30分位それを繰り返していていつのまにか見えなくなった。

うじゃうじゃとしか言いようのない数だった。
142名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:30:43 ID:keAPHwlA0
ガリバーのせいにすれば良いんだよ
143名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:30:54 ID:FWcn7ZoCO
仮にUFOの調査をアメリカですることになったら各国も参加するの?
お金の流れが曖昧になるね
144名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:30:58 ID:bEcSa/1S0


ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン
145名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:30:59 ID:eF0GaQ6B0
>>71
子供の頃、これが怖くて仕方が無かったw
http://psyco.jp/heliboy/ufo/g/0108.jpg

あとフラットウッズモンスター(だっけ?)
146名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:31:39 ID:2YZyOCbp0
確率的に言って宇宙人が存在するのは100%だけど、
地球人と接触できる確率は限りなく0%に近いだけ
のことだよね。0%に近いだけなので接触していた
としても、別に不思議はない。
147名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:32:23 ID:CF8xSFfE0
UFOに関しては確かNBCのミート・ザ・プレスのティムラセットが誰かさんに
質問したような・・。

CIAのアーカイプ資料にUFOが見た時の対処とか報告書があるから探せる奴は
探せよ

https://www.cia.gov/

ここで
http://www.foia.cia.gov/
以下のリストを見るように
Keyword List
UFO
UFO ACCIDENTS
UFO EDUCATIONAL PROGRAM
UFO PHENOMENA
UFO SIGHTINGS
UFO SOCIETY
UFO STUDY
UFO'S
UFO-FACT OR FANCY
http://www.foia.cia.gov/search_keywords.asp?letter=u



148名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:32:52 ID:HP5BZm6xO
人が座った形みたいなのがピューっと空を飛ぶやつはどうなった?
149名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:34:34 ID:Ay2xNhVS0
 しかし、ここまで話しがでるということは何かあるんじゃねーかと本気で思っちゃうんだがな。
おそらく、それは宇宙人とかじゃなくて実験機なんだろうけど。
150名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:34:48 ID:pi3EocGp0
民主党のクシニッチ候補・・・
ん・・?
151名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:35:28 ID:BQeZHvfpO
ブッシュって背中に何か機械隠して喋ってた映像あったよね
もしかして宇宙人から演説内容の指令受けてた?
152名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:36:43 ID:cwhV4SGk0
軍事用の偵察機だろ

http://jp.youtube.com/watch?v=EAUtQ6QEMZk
153名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:36:55 ID:yEAOUHMx0
>>42
ナツカシスwww
宇宙人とコンタクトを取るとか言っておいて
家に帰って寝てたのにはワロタwww
154名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:37:00 ID:vMg3bEh20
UFO問題を取り上げても、何の意味もない(知的関心の点から言えば別だが)。
もし本当に宇宙人なら、テクノロジーは地球人より最低で数百年、まあ大体数千年
は進んでると見ていい。
30年前に今のIT環境を想像できたか?百年後の世界を想像できるか?そう考え
れば、宇宙人に対する対策なんて無意味。力が隔絶しすぎている。

155名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:37:06 ID:6f4D0C/E0
仮に宇宙人が人間の中に紛れ込んでいるとしよう。
そしたら自分たちの存在をひた隠しにするはずだ。
同時に知能は地球人よりも高い。
つまり韮沢と大槻教授ならどちらが人間になりすました宇宙人か、答えは明白だ。
156名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:38:07 ID:7jVG7oel0
やっぱ「未確認飛行物体」とはいえども、人が食いついてくる話にはそれなりのリアリティってもんが必要だよね。

     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |     
 | (    "''''"   | "''''"  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::     Σ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`   '^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::

↑こんなの見た!って騒いでもね。どう返答すればいいのやら。
やっぱ抽象的な感じにしとかないとね。

157名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:39:21 ID:bcpipHf30
>>13
今宇宙人がUFOで堂々と公衆の面前にやってきて
乗ってるUFOがこてこてのアダムスキー型だったら
だっさーwとか笑われるんだろうな
158名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:39:22 ID:B1t2g3+q0
友達の親父がJALのパイロットなのだが、
友人がUFOを見たことあるかと親父に聞いたところ、
「見たことある」となんの感慨もなく言ったそうだ。
UFOは、虹とか蜃気楼みたいに、珍しい自然現象と同じ感覚で
普通に見るものなんだそうだ。
159名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:40:51 ID:O/bvY40g0
>>7
お前まともな教養あればそんなこと言わないぞ?
テレビばっかみてるからそんなこと信じてるんだろ
160名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:41:23 ID:uJHFAm6C0
>>145
フラットウッズ最強!
ttp://www.zolge.com/graphic/3m2.html
161名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:42:45 ID:RWSNFDg10
またグレンダイザーか
162名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:43:00 ID:HP5BZm6xO
>>155

てことは大槻教授....ハッ( ̄▽ ̄;)
163名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:43:03 ID:SIl0xWH/0
>>30
ラピュタだよ
164名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:43:20 ID:kOWttheb0
例の日航貨物機が遭遇したUFOはレーダーでは緑色に映ったとか
165名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:43:54 ID:QUfFQcZa0
未確認飛行物体の存在が認識されるとそれはすでに未確認ではなくなるのではないか?
166名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:45:31 ID:XK162eNF0
>>163
倒産のきた道だ!
167名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:45:41 ID:O59vMQyJ0
単に火の玉現象なのを、証明すればおしまいじゃない?
大槻教授が芸能人から学者に戻れる最後のチャンス。
じゃないと、大槻教授て完全な芸能活動以外やることがなくなっちゃうよ。
168名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:45:47 ID:GkV8uhRY0
>>1
面白いね。
そんな事発表したくらいで、アメリカ人はパニックなのか?
もっと小さい頃から日本のSFアニメ、ロボットアニメとかでも見せて
耐性つけさせとけよ。

純粋でいいな〜
169名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:46:06 ID:O/bvY40g0
いや、マジで宇宙人なんて居ないんだぞ
お前らだまされ過ぎ。宇宙人が存在しないってのは学会じゃ定説だぞ
170名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:46:28 ID:lzqRut4V0
>>21
おーエレクトリック・ライト・オーケストラじゃん懐かしー
171名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:46:32 ID:JLwfGeOb0
そろそろインスペクター四天王を倒さないといけないな
172名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:46:44 ID:TfOKNOduO
>>159
彼はガイア説論者なんだよ。
173名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:47:25 ID:RWSNFDg10
>>169
●●学会?
174名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:47:55 ID:6AgdT3KD0
UFOと宇宙人の存在が明らかになれば、民衆の心理的な衝撃は
ガリレオの「それでも地球は回っている」以来のインパクトがあるだろうな。
175名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:48:11 ID:72B1aTq50
>>13
今は21世紀だからな

きっと変形・合体は、いまどきのUFOのデフォ
176踊るガニメデ星人:2007/11/14(水) 00:48:24 ID:twSgebEz0
はたして隠す必要があるのかな???
177名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:50:12 ID:TLqJ9TuQO
パイロットの目撃は多いけど、会社には報告いれないらしいね
理由は精神病と疑われると面倒らしいからって聞いたよ
178名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:50:34 ID:lrXpcshcO
>>164
航空管制レーダーや航法レーダーがカラーディスプレイになる前は、緑輝点が当たり前なんだがwww
なんせグリーンディスプレイ全盛だからな

179名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:51:05 ID:Y9H2+EwM0
アメリカ航空当局は何かが飛んでるのを認識してる

UFO Files: Black Box UFO Secrets Revealed ( part 1 of 5 )
http://www.youtube.com/watch?v=RVWKRUCM9s8

↑有名なアラスカ上空での日航機UFO遭遇事件(1986)の交信音声もある
  この時は空軍もスクランブルした

他にもNASAミッションのやつとか
全部で45分くらいある
180名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:51:16 ID:8KobUdFSO
学会じゃ定説?


インチキ草加の事?
181名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:53:16 ID:kOWttheb0
>>178
当時の新聞に緑色だから金属じゃないっすとか
書いてあったんだよ
182名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:53:23 ID:w8iV08YP0
はいはいUFO利権と
183名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:56:17 ID:bpqLgUOS0
>>148
おれなりのマジレス。
フライングヒューマノイドは、空気嫁+ヘリウムガスですよ。
184名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:57:28 ID:ymSsJw240
フライングフィッシュもフライングヒューマノイドも否定され、
俺に残ってるのはもうチュパカブラスだけ。
185名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 00:58:17 ID:GZRMQ0aO0
UFOの明確な定義が存在している以上、自分が目にしたものをUFOととらえた時点で、それはもはや未確認な飛行物体ではない!
よって、UFOは存在しえない!
186名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:00:33 ID:de46mEcw0
フライングフィッシュ?
187名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:00:58 ID:lIUQ2BrQ0
UFOの存在はまあいいとして、
宇宙人はどうなんだろう?

地球生まれでないのに宇宙服なしでいられるのか?
すぐに地球の病原菌にやられそうな気がするが。

188名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:02:55 ID:84OMTfhC0
>>161
UFOなんだからダイアポロンだろ。常識的に考えt
189名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:03:28 ID:ymSsJw240
>>186
スカイフィッシュだった。
190名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:05:20 ID:2k7fj9R60
やっぱりマイケル・シェンカーが抜けちゃうとなぁ…
191名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:06:27 ID:tIAbqgYN0
http://www.youtube.com/watch?v=x0BifYPQQJE

いずれ地球はホロン部
192名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:06:55 ID:IrC3nnT60
おまいらアメリカ人の知能を知らないだろ

地球が温暖化してないと思ってる連中。それがアメ公なんだよね。
193名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:08:02 ID:bpqLgUOS0
>>190
それわかる人、少ないってw
194名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:08:29 ID:cFpNa4yT0
戦争や経済問題から目を逸らしたい時や国家を一つに
まとめたい時などに作る第3の仮想敵がUFO&宇宙人。
195名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:08:36 ID:eWb9AI5b0
俺も夕方、空を見上げたら変なものを見たことがある。
ライトのように光ってて、空中に静止していた。
ヘリかと思ったが音がしない。パチンコ屋のサーチライト
でもない。そのうちにものすごい勢いで空中を移動して消えた。
移動したというより、コマ落ちした動画みたいなギクシャクした
動き方で、周囲の時間の流れの外に出たような動き方だった。
(ああ、ついに俺も変なものを見てしまった、と思った。)
以上、今まで誰にも話してないけど。
196名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:09:13 ID:plKxp+4y0
UFO否定派はすべて宇宙人、もうこのスレにも紛れ込んでおりますなw
197名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:10:33 ID:A5Y3DjO2O
>>174
なんでこんな惑星にきてるのか聞いてみたいおw

しかし…もし…恐い理由だたら…(´;ω;`)
198名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:12:17 ID:ymSsJw240
>>197
観光じゃねーの?
199名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:13:14 ID:LZsG50qh0
>>「だめだ。UFOが存在すると公衆に話せば、パニックが起きる」
一昔前ならともかく色んな映画やマンガでUFOネタを扱うのが珍しくなくなった今の世の中ではパニックなんておきないだろ
200名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:13:39 ID:A5Y3DjO2O
>>198
だといいなぁw(´∀`)
201名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:13:45 ID:3oeI7XSOO
>>188

>>161
> UFOなんだからダイアポロンだろ。常識的に考えt
202名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:15:49 ID:A5Y3DjO2O
>>189
ところでスカイフィッシュ否定されたの?(・ω・;)
203名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:16:09 ID:ffvyAIzd0
UFOって近くの薬局で98円のアレだろ
やきそば
204(= ゚仝゚) ◆wMANKOcbkE :2007/11/14(水) 01:17:24 ID:8dgOJti30
こんな話しは聞きたくない〜。
(∩ >д<)<うるしゃーい
205名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:17:40 ID:V3thOGlt0
>>40
日本人のフリをしたヒトモドキならたくさんいるのは周知の事実
206名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:18:03 ID:KTlJKGqf0
    03秒 (CAP) 塩分そんなにとるな
    04秒    ハゲるから [脱毛警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい
    11秒 (CAP) 戻せ
    12秒 (COP) 戻らない
    15秒 (CAP) リアップ
    27秒 (CAP) 毛根全部だめ?
    28秒 (F/E) はい
    29秒                       
    30秒                          
    31秒 (CAP) アポジカ                
    32秒 (COP) はい
    33秒 (F/E) アポジカしたほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) アポジカ
 29分00秒 (CAP) 気合を入れろ  (COP) はい
    01秒 (F/E) ふりかけもってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) ハゲるぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてやります
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) アポジカ
207名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:18:14 ID:ymSsJw240
>>202
ハエを撮影した際のモーションブラーで終了。
ttp://nsrex.hp.infoseek.co.jp/documents/skyfish.html
208名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:19:02 ID:16hkDp2z0
>>207
マジか。。信じてたのに。
209名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:19:18 ID:3oeI7XSOO
>>188
ダイアポロンの原作者は雁屋哲と土山しげる

これ豆知識な
210名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:20:02 ID:0CsCpG9f0
>>187
映画だと病原菌にやられるが、実際にはやられない可能性のほうが
高いんじゃないか?共通のタンパク質とかが無いと菌も繁殖出来ない
だろう。塩分の濃度の違いとか。
211名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:20:05 ID:/iesgV7h0
っていうか何故か
”極秘”情報なのにも関わらず
一介のUFO研究家がその情報を入手する。

そっちの方が謎。
212名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:23:15 ID:/iesgV7h0
地球にやってくるぐらいの高度な技術を持ちながら
なぜか、UFOを信じている人には発見されてしまう
不思議な技術を持っているのが宇宙人。

UFOと宇宙人は別に考えろと。
213名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:23:34 ID:/3qE+07o0
214名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:23:56 ID:lrzo0ALj0
>>204
かわいいなw

まぁUFOつまり未確認飛行物体は
キチンと調査しなきゃ駄目だろw
常識で考えてw
215名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:24:15 ID:e8sURDNM0
バンバンバババエンバンババンバン
216名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:25:14 ID:Y9H2+EwM0
>>130
真ん中が透けてるというので
これを思い出した

STS-75というNASAスペースシャトルミッションのライブ映像(1996)
http://www.youtube.com/watch?v=As-wYmFYb3I

真ん中の棒みたいのは切れた衛星のケーブル(19km)
脈打つ丸いものがいっぱい飛んでる
217名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:25:58 ID:R5Vcwcaf0
今日の東京スポーツに
東京上空にUFOがあらわれたって出てたな
218名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:26:42 ID:ymSsJw240
それはバンキッドやな?
219名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:27:11 ID:1J+5pW9D0
おれ実際にビデオに写ってったことあるから信じるよ
ある南アジアのとある森の中でビデオ撮ってて
帰って見てたら空に銀色の回る物体が写ってたんだよね
あの動きは凄かった!UFOがこの世の物じゃないのが分かったよ!
220名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:27:40 ID:u3Myj66W0
正直本物が現れても で?って話でしかないよな。 
テクノロジーあけわたしてくれたりするなら断然嬉しいけどそう言う融通利くならとっくに現れてるだろうし。
221名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:27:51 ID:x5GjI6Q20
>76年にUFOの撃墜を試みたイラン人元パイロット

勇者だ
222名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:28:28 ID:JehyHOY20
あの、スカイフィッシュって結局なんだったの?
223名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:29:04 ID:ymSsJw240
>>219
それをうpしてくれれば良い。
224名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:29:04 ID:NuwW0r540
俺も一生に一度はUFOを見たいぜ。
225名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:29:25 ID:Lch0x7JaO
昔Xファイルって流行ったわね
226名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:29:58 ID:e8sURDNM0
>>218
よく分かったな
227名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:30:10 ID:ietacIgc0
UFOは宇宙人の乗り物じゃなくて東側の秘密兵器かもしれないのにな
228名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:33:03 ID:KTSBBKSaO
>>222
ハエ
229名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:33:44 ID:1J+5pW9D0
>>223
自分の所有物ならいくらでもそうするけど
仕事で行って撮った物なんで出来ないorz
230名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:33:48 ID:XaZhKUH+0


まあ実際見た人しか、実感無いだろう・・・
人工衛星とかを間違って信じてる人も多分多いな・・・

だがオレが見たのは強烈過ぎて、もう信じるしかない
と思ったなあ・・・

複数人同時に見てたから、信じるしかない・・・
実在するよ、UFOは・・・
231名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:33:51 ID:m57MFHjBO
>>219
うp汁
232名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:35:04 ID:bpqLgUOS0
>>197
怖い理由なら、とっくに作業終了してると思います。
UFOの性能が本当の物なら、文明もはるかに上だろうし、民度?も上かと
では、何故来るのか?>>198さんと同じく、たぶん観光(動物園?)の感覚かと。
地球人の生態は、珍しいのかも。
縄張り争いは生物として生き残る為に必然かもしれないけど、
その大事な縄張りで、汚染することがわかっている上で水爆実験とかするし。
矛盾が多い中、せめぎあってる感じが宇宙人に人気?
で、ミステリーサークルは観光記念の落書きor宇宙人的ポップアート。
233名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:35:17 ID:7jVG7oel0
>>211
ポニーキャニオンからDVDが発売されちゃったりな。
234名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:35:20 ID:rPb6zILL0
今まで確認できてないからって「いない」とはいえないよね。
235名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:36:50 ID:gsQVDoA20
>>203
ローソンでは170円もしてるんだが…
あれ、薬臭くてまずいよな最近。
あとカレーヌードルもなんか薄くなってまずい。
なんか最近みんな薬臭いんだぞ、あの手の
236名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:37:15 ID:JehyHOY20
>>228
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
237名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:38:30 ID:lIUQ2BrQ0
UFO写真は大部分がガセだが、一部本物もある。
存在するかしないかと言えば、存在すると考える方が妥当だろう。

それよりも、UFOにどこの誰が乗っているかという事に興味がある。
地底人という説もあるし。


238名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:40:39 ID:3NKctAK60
ガリバーが作ってんだろ
239名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:43:54 ID:1uIhFwfyO
UFOは、アメリカの軍事兵器だからな
CIAが公開したくないのも分かる
240名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:47:12 ID:Sx7ZIy+D0
ユダヤ人の仕業だから公表するわけがない
241名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:47:23 ID:BljzBR6L0
ウホッ
242名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:47:54 ID:ymSsJw240
そういや昔の木スペのUFO特集で、UFOに攻撃しようとした米軍戦闘機が
撃墜されたって話なかったっけ。ミサイル撃とうとしたけど発射すらされなかった
とかって奴。
243名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:48:24 ID:JlK/b7qNO
念が強い人は見れるよ。
244名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:51:04 ID:g1YdFxw1O
太陽系には知的生命体はいない

いるとしてもそれは何万光年も離れた星なわけで、
地球に来ることは可能なのかなあ?
245名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:51:07 ID:0CsCpG9f0
>>228
蚊でも撮れるよ。俺はユスリカでスカイフィッシュの大群を撮ったw
246名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:52:07 ID:pzjGx2uxO
Xファイルですね
247名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:52:52 ID:ymSsJw240
しかし、昔のUFO映像は酷いのが多かったなぁ。瞬間移動とかしてて、
「こりゃあ移動時間と距離を考えると秒速900km以上ですよー」とか
言ってた奴も、今見るとあからさまにフィルム編集してたしな。風に
ゆらめく木の葉っぱとか、UFOの移動に合わせてビクンッとか動いてたし。
248名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:53:40 ID:Ao48JMku0
「空飛ぶ円盤」を見たなんてのは間違いなく嘘、もしくは見間違いだけどな。
元々未確認飛行物体を見た人が、
「コーヒー皿(Saucer)を投げたときのように素早く飛んでいた」
と表現したのを新聞が「空飛ぶ円盤(Flyng Saucer)」という風に
誤解して報道したのが始まりだしね。
その新聞報道以来、急に「円盤が空を飛んでいた」という証言が増えて
UFO=円盤というイメージが作られた。
249昇天 ◆FROGDXRREM :2007/11/14(水) 01:54:06 ID:5E6cDcuE0
>>229 じゃあネタだね
250名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:55:09 ID:g1YdFxw1O
アインシュタインの光速で動く物体内部では時が遅れる
ていうのもかなり衝撃的だったなあ


宇宙人ならタイムマシンも実現化してそうだし
そしたら何万光年離れてようといらっしゃることは可能か
251名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:55:20 ID:7FMivqTl0
国民がショックを受けてパニックにならない様に徐々に開示する
シナリオ通りですね。そろそろUFOの存在が公に発表されるよ
252名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:55:37 ID:W2KDJu/e0
アメリカではパニックが起こり、日本ではUFO音頭が流行る
253名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:55:42 ID:lIUQ2BrQ0
>>244
少なくともワープなんて無理。
もし技術的に可能でも、そんなことしたら空間がねじ曲がってしまう。

254名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:58:11 ID:Ao48JMku0
>>252
そしてロシアは鉛筆を使った。
255名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 01:58:24 ID:rial9LWP0
楕円形をした巨大なオレンジの光が一瞬にして
移動するのを見たことがある
256名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:01:27 ID:uwE25w9xO
【社会】空から?謎の熱い金属片、工場屋根を突き破る 国交省「航空機部品ではありえない」と全面否定…大阪・豊中市 (452)
http://sameu.la/test/r.so/news22.2ch.net/newsplus/1194964347/
257名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:04:56 ID:gsQVDoA20
>>250
なんで?
理屈上、1光年の距離を10分で移動したら、中の人は10分しかたってないじゃん?
外から見てる人は一1年経ってる
誰から見ての時間かによっては時間遅れて当たり前じゃね?
258名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:05:07 ID:3YucbduL0
人類は監視されてるな。 まだ宇宙人にとって脅威になる文明ではないものの、
ここ100年で人類の文明はかなり進歩してきている。 もう100年ほどで、
宇宙人は何らかの対処をしてくるだろうな。
259名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:05:14 ID:N/5RqGIr0
これもスゲエ!
Youtube再生回数: 5,738,582  
UFO Haiti
http://jp.youtube.com/watch?v=up5jmbSjWkw
260名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:05:40 ID:rPb6zILL0
>>253
試した事がないなら空間がねじ曲がっちゃうのかどうかわからないじゃん
261名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:07:29 ID:g1YdFxw1O
>>253
でもアインシュタインがいうにはそういった時空の歪みが強大な
重力をうんでいるとされ、そしてワームホール
いわゆりワープゾーンの存在まで肯定されてるんだぜ

物理学界ではワームホールは発見されてないだけで存在する
という説が有力だし
262名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:08:19 ID:2C8hD17lO
>>260
ワープは空間歪曲跳躍航法の略だから空間が曲がるのは間違いないw
263名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:08:43 ID:La/OsqB00
UFOは宇宙人とは関わりない。
過去の氷河期で滅んだ、我々とは異なる地球人類の高度な文化遺産。
264名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:10:30 ID:lIUQ2BrQ0
>>260
時空歪曲航法のことをワープと言うのだが。

265名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:11:48 ID:2C8hD17lO
>>263
氷河期で我々の祖先は生き残り、高度な文明を持った存在が滅んだ、と
266名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:11:59 ID:dSOq+OqB0
267名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:12:28 ID:g1YdFxw1O
>>257
いや、そういう屁理屈じゃなくて
光速に近いスピードで動くロケット内部は時間の進行が遅くなる(ウラシマ効果)
これが特殊相対性理論だな。

んで、恐ろしいことにこれは科学的に立証されてしまっている
事実なんだ。

光と同じ速さで進むロケットに乗っていれば
人は年を取らない。
268名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:13:46 ID:gsQVDoA20
>>266
支那のあれのゴミがあっちこっちに落ちてきてるんだなw
269名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:15:34 ID:MEaOkj1I0
>>259
3Dソフトのデモみたいな映像だね。
270名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:16:09 ID:ew2moFMCO
電車の窓から銀色の円盤浮かんでるの見たことある。そいつはずっと窓の同じ位置にいて見えてたけど、トンネル入ってぬけたらいなくなってた。他の乗客も見えてたんだろうか。
271名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:17:24 ID:Qiam0iis0
ひゅんひゅんひゅんひゅん うるさいよ
272名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:17:26 ID:rPb6zILL0
>>262
そりゃ試してみなきゃわからんな。

>>264
だから・・・何?
273名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:18:15 ID:/LNcdpDt0
オレの職場でいつも銀色の灰皿が飛び交っているぜ
274名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:18:49 ID:ymSsJw240
国際線のジェット機パイロットも一年に一秒ぐらい遅れてるらしいな。
275名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:20:47 ID:8DTq91W0O
そんなことよりUFOって何の略称?
Uうんこ
Fふんだ
Oおまえら

か?
276名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:22:05 ID:lIUQ2BrQ0
>>272
論破されて開き直りか!

空間がねじ曲がらない航法はワープとは言わないんじゃ!

277名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:22:25 ID:rGBpfFK40
いや、笑い事だろ
278名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:23:05 ID:tTO/s1+v0
>>267
ウラシマン思い出した。
279名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:23:40 ID:CrrySWR40
UFOなんてキドカラーの見間違えじゃん
280名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:23:49 ID:N/5RqGIr0
>>269
そうそう、ヒントは周囲の「木」
いかにも今風造形
これなんか部屋に飾りたいじょ。
http://jp.youtube.com/watch?v=6G9csqpcgp0
281名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:24:22 ID:BaiDCa7OO
>>273

あぁ、よく赤いモンが飛び散ってるな。
282名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:24:23 ID:0jMQBsVU0
韓国民団主催の外国人参政権要求集会で語られたこと
2007/11/13 16:45
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/387064/
産経政治部阿比留記者のブログです。


韓国民団主催の外国人参政権要求集会で語られたこと
2007/11/13 16:45
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/387064/
産経政治部阿比留記者のブログです。
283名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:24:39 ID:KMZHiIQS0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵∵/   ○ \| < ろっくがーつむいかにユーホーがー!
  |∵ /  三 | 三 |  \______
  |∵ |   __|__  |  
   \|   \_/ /
     \____/
284名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:25:47 ID:rGBpfFK40
UFO映像も時代に合わせたデザインをしているのも変な話しだ
285名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:26:06 ID:2C8hD17lO
>>276
最近は「何も無い所へ突然現れる」事をワープって呼ぶ事が殆どだから無理は無いさね
286名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:27:10 ID:rPb6zILL0
>>276
そりゃ君の勝手な定義だな。
長距離で行われる瞬間移動等を総じて「ワープ」という人も多くいるんだよ。

試してみなきゃなんともいえないよ。
287名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:27:26 ID:lepe3vbT0
>>1
>76年にUFOの撃墜を試みたイラン人元パイロット
ほほう米国に入国できてるんだな。
この話きいたことあったかな
288名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:27:42 ID:MEaOkj1I0
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FtKuBKIaVvs

UFO関連の映像で一番良く出来たのはこれかな。
最後にこっちへ向かってる前のズームアウトさえなければ、
騙しきれる品質じゃないだろうか。

一応CMらしいのでこういうシーンは必要なのはわかるけど。
289名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:28:34 ID:lepe3vbT0
調査は終えてるんじゃなくて、公開しなくなっただけかもわからんね。
290名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:28:57 ID:OKrMFE4RO
韮沢キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
291名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:29:45 ID:0h6P8VUy0
月面着陸もウソなんだろ?
ネッシーもウソだったじゃん

>>247
> ゆらめく木の葉っぱとか、UFOの移動に合わせてビクンッとか動いてたし。
くやしい・・・でも(ry
292名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:31:05 ID:ymSsJw240
>>290
正直な話、真面目に科学的な見地からUFOを研究しようとしてる人にとっては
韮沢って邪魔者以外の何者でもないと思うね。
293名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:31:31 ID:ffvyAIzd0
UFO is !
カップやきそば。UFO
日清
294名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:31:33 ID:mb7Z1euuO
お前らに教えてやる
UFOのバカヤローと夜空に向かって念じつづければ、UFOが現われるよ
これマジ
295名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:33:25 ID:lIUQ2BrQ0
>>276
アニメや映画で有名な言葉になったから広く使われてるだけだろ。
今は航法での話しだ。

296名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:33:32 ID:LVWS8Hzm0
TR-3Aブラックマンタ
また、アメリカ軍は、ブラック・プロジェクト、すなわち議会にさえ使用目的を明かさない
特別な予算を組み、極秘裡に新兵器の開発を行っている。
その内、マッハ18のスピードを誇る軍用機、TR-3Aブラックマンタの開発に成功、
現在はパイロットの訓練が続けられている。
http://rerundata.hypermart.net/aum7/2/oz2/oz204.html
297名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:33:47 ID:ymSsJw240
>>294
それ一角大王のことやな?
298名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:37:44 ID:rGBpfFK40
ワープがどうとか小学生か
299名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:38:58 ID:qRDZ3t2OO
腹減ってきただろ
300名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:39:35 ID:984uzqwm0
>>296
また陰謀史観か
301名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:43:05 ID:IiSC2d++0
実際の話、目撃しても誰も信じてもらえないだろうと黙っている人は
実はとても多いのではないだろうか?

そういう俺も近距離で目撃したがやはり人には話していない
302名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:43:09 ID:lIUQ2BrQ0
>>298
そのテーマを真剣に研究している物理学者に言え
303名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:43:42 ID:e8sURDNM0
>>235
まだペヤングの方がうまいと思う
304名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:43:57 ID:NpRnKBY20
>>30の話はよく見ないと
実話のように見えるから困る
305名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:45:10 ID:olLZhG/j0
>>259
撮影者か傍の女性か知らんが、驚いた声がわざとらしいな
306名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:45:15 ID:rPb6zILL0
結局こんなもの、「絶対にいない」とも言えないし、「絶対にいる」とも言えないでしょ。
307名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:47:00 ID:RBOXwExVO
UFO名所だった世界貿易センターのUFOも嘘なの?

Googleやyoutubeで
「WTC TFO」で検索すりゃ無数にでてくるよ

しかもテロの当日、2機目の激突の瞬間も来てる
308名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:47:30 ID:rGBpfFK40
量子力学ならワープ出来るけどな
309名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:48:35 ID:4rnlv4Mr0
http://photo-worldn.hanmail.net/pcp_download.php?fhandle=N0RlZ1VAcGhvdG
8td29ybGRuLmhhbm1haWwubmV0Oi9DMDAxLzAvMC5qcGc=&filename=doguu.jpg
310名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:48:46 ID:984uzqwm0
>>307
ヘリみたいのな
311名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:50:10 ID:mJ2t0W580
UFO=未確認飛行物体 
なんだから、普通に存在してるだろ。
実際に正体不明の飛行物体が映像に多数撮られてるわけだしな。
正体は自然現象とかなのかもしれないがね。
312名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:50:43 ID:nLyipQ6xO
確かに未確認飛行物体なら調査してもらいたいよな。異星人の乗り物かどうかは別にして、な。
313名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:54:22 ID:q1UU2U/w0
知り合いの火星人の住民票持ってるよ
某教授はアメリカ人じゃんとか言い張ってるけど
314名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:54:23 ID:5+PlVU2j0
http://jp.youtube.com/watch?v=FIdxa59JfeI&NR=1
偽者じゃないUFO
これはすごいぜ。
315名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:56:06 ID:ymSsJw240
これはひどい
316名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:56:28 ID:N/5RqGIr0
UFO - FOX News Mexican Air Force - CNN Headline News

http://jp.youtube.com/watch?v=uDOOZ_IPb6Y
後半の影像は管制との会話がリアル
317名無しさん@八周年:2007/11/14(水) 02:57:18 ID:MEaOkj1I0
318名無しさん@八周年
>>307
日時と場所がわかってる未来人の乗り物かもしれない