【政治】ゲーツ米国防長官「なんとか給油を継続してほしい」与野党議員に要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
<ゲーツ米国防長官>なんとか給油継続を 与野党議員に要請

来日中のゲーツ米国防長官は9日、東京都内の駐日米大使公邸で自民党の山崎拓元幹事長、谷垣禎一政調会長、
民主党の前原誠司前代表ら自民、民主、公明各党の議員と会談した。ゲーツ氏は新テロ対策特措法案について
「なんとかこの国会で成立させ、給油を継続してほしい。日本もテロとの戦いに加わることが重要だ」と要請した。
北朝鮮の非核化に関し「今回の6カ国協議の合意は定期的なチェックが可能で、北が本当のことを言っているか
どうかが分かる」と有効性を強調したうえで、「核無能力化に時間をかけるつもりはまったくない。
(ブッシュ米大統領の任期中の09年1月までの)437日以内に無力化する合意が北朝鮮ともできている」と語った。
【田中成之】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000087-mai-pol
2名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:21:44 ID:KAww3Bdv0
米も北も油アブラとうるさいな!
3名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:21:56 ID:0oWuJy7I0
余裕の2ゲット
>>3は妹にものすごい舌業でしゃぶるテクニックを見せつけられる。

棒アイスで・・・
4名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:22:07 ID:6B5PbiAr0
>>3 俺は、瞑想することでお前の動きを感じ取ることができる
5名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:23:33 ID:lpqtrDNJO
どーせゲーツに聞けって書き込みで埋まるスレだろw
6名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:25:26 ID:TlGIVpKp0
ゲーツに聞け
7名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:25:32 ID:hc1nELnt0
この給油に使う燃料代ってもちろん日本持ちなんだよね?
8名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:26:05 ID:XOrdGtfS0
>自民党の山崎拓元幹事長、谷垣禎一政調会長、民主党の前原誠司前代表ら自民、民主、公明各党の議員と会談した。

会う人を間違えてねーか?

>「核無能力化に時間をかけるつもりはまったくない。
>(ブッシュ米大統領の任期中の09年1月までの)437日以内に無力化する合意が北朝鮮ともできている」と語った。

これで時間を掛けてないつもりなのか。
つか、北朝鮮が約束を守るとでも?
9名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:26:51 ID:1BrLidbr0
頭下げてタダで油貰えりゃもうけもんだもんな。

ついで言えば頭下げねえけどな。
10名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:27:17 ID:0P4fPfeF0
で、米国大使館の借地料払ったんかい??糞米国やろうが
いつまでも日本人を見下してんじゃねーぞ、鬼畜米!
11名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:27:25 ID:j3fgjFku0
ゲーツと聞いて
12名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:27:49 ID:M33anBo/0
「ブッシュ子飼いの石油会社から相場より高く買ってアメリカ艦船に給油しやがって下さい。」
13名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:28:11 ID:6shqXjYW0
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/
◇「拉致支援できぬ」と警告 慰安婦問題で米駐日大使
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007110802062881.html


シーファーをまず更迭せよ。

給油問題は、その後だ。
14名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:29:02 ID:agqZcCRa0
北鮮に譲歩しようとしてる連中に甘い顔する必要梨。
15名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:29:13 ID:XFpJEiAI0
屈伸運動と循環呼吸さえマスターすれば、ヨーガの達人になれそうですよね。

ローマは一日にしてならず。でも骨が折れそう…

分かった。謝肉祭をしないから、凶牛病とか発生するんだよ。
16名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:29:19 ID:5NrMgGVyO
>>1
慰安婦決議を取り消せ。
話はそれからだ。
17名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:31:07 ID:GE/eiNQsO
金が絡むときばっか下手に出やがって
くたばれ毛唐
18名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:35:19 ID:YgO2al7y0
新テロ対策特措法案は13日の本会議で衆院を通過する見通しだが、
野党が多数を占める参院で審議が停滞した場合、
国会会期を1月下旬まで再延長してでも
与党は法案を成立させるつもりなのか?
法案の参院送付後60日経過で、衆院で再議決することも
考えないといけないだろうが。
19名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:35:58 ID:PqF2gHWQ0
セットカウントは30秒?
20名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:37:36 ID:GJtdnXbj0
石油はアメリカが買い上げるなら、考えてみなくもない。
この石油高騰時代に、アメリカ資本石油会社からだかどこかから買った
高額な石油をただで石油をよこせとは、
ムシが良すぎる要請。
21名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:41:57 ID:6PQLV59W0

アメ「おーい日本!油!」
22名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:42:36 ID:TmNJZ4uz0
この呼んだメンツはみんなアメリカの子飼いって事だろ。
23名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:42:59 ID:/ndeXQ5S0
自前でやれよ。属国に頼るな
24名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:44:07 ID:6a/Rygk60
なんとか戦争を止めて欲しい。
25名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:45:02 ID:WD4eZ87Y0
軍人は日本を信頼してくれてるようだが、
大使や下院がなあ。
26名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:45:25 ID:tiKTkGJp0

買ってもらってたアメの油屋==>ゲイツ==>与党議員

の経路がミエミエ。アホクサ。
27名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:46:42 ID:pWrmyVkJ0
ふざけるな、死ね。
28名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:46:43 ID:iCK8FERe0
絶対給油なんかするなよ

慰安婦問題やいろいろとコケにしてくれたからな

もっと難癖つけてやれ。
29名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:48:13 ID:MZrOqnQO0
アメ公が作った憲法が足かせになってるんだろうが
30名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:48:59 ID:Hx6bnwXb0
議員に言っても無駄だよ。 日本国民を説得しろよ>アメリカ
31名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:50:58 ID:ke4GL2Jl0
イラクとイランをならした後の石油利権を誰から分けてもらうつもりだい?
おまえら日本人、わかってんのか。
                             米帝酋長
32名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:51:07 ID:AivLbAXJ0
イラク戦争に参加してる艦艇にも給油してるんじゃ?って話があったけど、
給油再開したら、今度は北に持って行きそうな予感w
「北の核放棄に対する見返り」として、国民の知らない所で日本が援助してました!
なんてやだからな!!
33名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:53:06 ID:KAUqUk3J0
アメリカが燃料を買うとなかなか儲からなくて、日本でロンダリングしてくれっていうところか。
34名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:53:51 ID:/kPNk0SS0
日本が無料で配ってる燃料自体もアメリカ資本の石油会社から買ってて、ジャパンプレミアついてんだろ
しねよばか
35名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:55:39 ID:4MFVVMyZ0
何らかの国際貢献は必要と思う。
ただ、無料のガソリンスタンドにはならないでほしい。
最近は日本にひたすら高くガソリンを買わせるために
原油相場を誰かが意図的に上げてるんじゃないかとすら思えてきた・・・・。
36名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:56:59 ID:auJAF4BP0
日本を捨てて朝鮮と手打ちしたくせに、死ねよアメリカ。
死ね。

とくにコンドリーサ・ライス死ね。
ライスって実はチョソだろ。
ライスってほんとは在日上がりだろ。
ライスはチョソ。
死ねよライス。
死ね。
37名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:00:58 ID:jLmqEe2sO
アメリカは簡単に裏切ります。相手に旨味が無くなったら、バッサリいきます。アメリカのタカりを拒否してみたら一番分かり易い。手のひらを返して報復しますよ。それを新聞やメディアは連日伝えたら良い。
38名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:01:07 ID:eBQMVAO+0
公明党と切って、大作あぼーんしてくれれば、あと30兆円出すくらい言え!
39名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:01:17 ID:VSeUMZ5y0
日本の石油消費が激減している事がバレたら大変。
迂回消費でそれを隠さないといけない米国の事情(大笑
40名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:01:33 ID:ZLJ5DH4e0
F22と交換ね
41名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:01:37 ID:ACXBk1bi0
まずはブッシュが氏ね。話はそれからだ
42名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:03:24 ID:VhH8dPWv0
やなこったい。世界一の金持ちのビル・ゲイツにでもおねだりしやがれ!
43名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:03:56 ID:A684MKGH0
ライスはチョコレ−トバニラアイス、外側黒いが中は冷たい氷です。
銭ゲバ、ライスです。 
44名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:05:25 ID:KMYuw9Ki0
防衛省の武器調達を安く上げるには中国・メキシコ製の武器を買えばいい。以上。
45名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:06:33 ID:VhH8dPWv0
大使館の借地料も払わねえくせに・・・盗人もうもうしいにもほどがあるな
46名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:06:52 ID:kLsGYjvP0


バカウヨがオロオロしててワロス
47名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:06:55 ID:+jeQdepa0
イラクで協力してやったのに6ヶ国協議で日本を裏切ったアメリカ死ね。

日本を裏切って拉致もミサイルも不問にしたアメリカ死ね。

ヒルと組んで日本を見殺しにしたライス死ね。
48名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:10:04 ID:+jeQdepa0
ライスはチョソ


死ねよ能無しライス
歴代最低国務長官
49名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:16:34 ID:ZLJ5DH4e0
>>47
それだ!常任理事国入りと交換にしよう
50名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:18:07 ID:sV9G5dcw0
やっぱり小沢は偉大。
51名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:19:09 ID:W9Pr7L9W0
なしくずしてきに給油停止になったわけだが、そうすると各国が恫喝やら賞賛やらなだめやらで必死だな。
やっぱ国際社会ってのは、ごねたモン勝ちだよ。
ちょっとは学習してほしいね。
52名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:20:06 ID:XrrdEEj40
>>1
ん?対テロ目的なのならアメリカ自身がやればいいんじゃないの?
53名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:21:02 ID:hrm1PVPo0
台湾につづいて韓国もパチンコを禁止していたようだ。
http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi

――――――――――――――――――――――――
6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、
昨年暮に韓国ではパチンコが法律で禁止されていた。
パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。
〈中略〉
パチンコを禁止したら、消費が伸びているという。それは、間違いないだろう。
日本もパチンコを禁止すると消費利低迷から脱出できるのに、政府も、経団連も
分かっていながら何故かパチンコに触れたがらない。
――――――――――――――――――――――――
日本も弱腰になってないでもっと取り締まるべきだろう。
せめて現時点でも換金を禁止するくらいはしてほしいですね
これをコピペして他スレに貼り付けて、
朝鮮玉入れの撲滅運動にご協力お願いします。
54名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:22:52 ID:iag3F/WN0
サウジの財政も良くなかったと書いてあった本があった。
55名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:24:10 ID:+fXWGMF40
自民党信者、ネトウヨや無知なB層が
衆議院にて自民公明党を圧勝させたツケが出てきたな。。。

責任とれよ。おまえら
56名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:26:15 ID:bIlZOOLfO
左翼は日米離間を目的に給油反対してるからどうにもならないんだよね
57名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:28:02 ID:YNyMdBGG0
全国ネットのTVカメラの前で全国民に土下座して頼んだら給油考えてやるよ。
58名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:30:19 ID:2LFRpF720

給油? サブプライムは?

「山崎拓元幹事長、谷垣禎一政調会長、民主党の前原誠司」
59名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:31:42 ID:VSeUMZ5y0
>>56
左翼じゃなくて、アメリカ次々と失策(アフガン、イラク、対テロ、北朝鮮)して自滅してるんだよ。
60名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:33:50 ID:mwkhm9nI0
アメリカが本気なら、給油継続に邪魔な民主党をどんな手を使っても潰す。
自国権益の為に、外国の政党を暴力や謀略をもって潰す事はアメリカにとって普通の事。
本当に内政干渉というか謀略の好きな国なんだよ。アメリカは。
そこまでしないという事は、給油の停止がそれほどまでは重大な問題で無い事の証左。

61名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:34:36 ID:6ThazJHN0
お前がまずヒルをどうにかしろ!
62名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:37:26 ID:+jeQdepa0
小沢も少しヘンだけど、勇気出して少しアメリカ突っぱねた方がいい。

一生懸命アメリカに媚びたのも朝鮮対策のためだったのに、もう結果が出てしまった。
だめだ、アメリカ。

日本には自立心が必要だ。
63名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:39:42 ID:Lxn4xOMD0
ゲイツの出る幕じゃないだろ。とっとと宇宙は行け一生宇宙で暮らしやがれ。
64名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:42:13 ID:VSeUMZ5y0
日本への規制を緩和してから言え>アメリカ
手足を縛っておいて歩け、泳げ?
65名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:42:32 ID:SYn72WvZ0
ニュースで見たが、議会か何かの場所でゲーツは給油が中断しても
日米同盟に影響はないと言ってたよ。
自民党の騒ぎすぎは年金等から目をくらます目的なのかもしれんが、
騙されない人から見たらほんとアホくさいよね。
66名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:42:41 ID:J8lT3eEb0
ブッシュの任期中に北朝鮮の核を無力化して
米朝国交正常化を果たせば朝鮮戦争は終結したに等しいから
ひょっとしてブッシュはノーベル平和賞を貰えるんじゃないの?
あのアラファトですら受賞してるんだから。


67名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:44:49 ID:+jeQdepa0
>>66
ブッシュにだけ授賞はできん、金も一緒ってことになる。・・・さすがにそれはない。
68名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:48:03 ID:h8f4oMkMO
メリケンに1リットル200円くらいで売れば良くね?
69名無しさん@八周年 :2007/11/10(土) 00:52:23 ID:kWRcuIE+0
これは依頼というより、威嚇であり恫喝だよな。
つまり、「日本はアメリカの言うことを黙って聞いてりゃいいんだよ」ということ。
これに対して一言も反論できない自民とナンミョーカルトには、ほとほと愛想が尽きた。
こうなったら、民主党には最後まで補給新法に反対してほしい。
衆議院で3分の一条項で可決されたら、参院で福田の問責決議案を可決してしまえ。
解散・総選挙を恐れてはならない。
堂々と対案を主張して選挙に臨むなら、過半数は確保できないまでも、いい線はいくだろう。
自民にしてもとうてい過半数には届く見込みがないのだから、ねじれ現象はそのまま続く。
70海自給油量隠ぺい問題「当時石破防衛庁長官、守屋に相談:2007/11/10(土) 00:53:46 ID:KW0QS7a60
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2007/11/09(金) 20:00:00 ID:???0
給油量問題「石破、守屋氏に相談」=元海幕課長が証言

海上自衛隊の給油量訂正・隠ぺい問題をめぐり、7日に行われた衆院テロ防止特別委員会の参考人質疑で、
寺岡正善・元海上幕僚監部防衛課長が2003年5月8日に、この問題に関し当時の石破茂防衛庁長官(現防衛相)、
守屋武昌防衛局長(前事務次官)ら幹部と相談したと証言していたことが9日、議事録で明らかになった。
寺岡氏が給油量の誤りに気付いたのは翌9日だったというが、野党側は、上層部も当時から誤りを
把握していた可能性があると見て、追及を強める考えだ。
 これに関し、石破氏は9日の記者会見で、「寺岡氏が来て、相談したという記憶は全くない。
海幕の課長が長官に相談することは通常あるだろうか」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071109-00000072-jij-pol

71名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:55:42 ID:+jeQdepa0
小泉・安倍の媚米外交は破綻した。
福田は中国よりに舵を切っている。

もうね、あほかと。ばかかと。
72名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:57:13 ID:CgBuY6HW0
>>69
だからー
問責決議可決しても総辞職も解散もないよ。

ちなみに過半数確保できないと民主は損するだけです。
衆院の議決を反対してはいけないことになる(参院選後の野党の反応がコレ)
ので、与党が得することになり、野党は・・いわずもがなですな。
73名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:57:24 ID:mOC20mkLO
ゲッー!
74名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:57:58 ID:tJOIjsxM0
料金を払ってくれるなら、考えんでもない。
燃料を無料(ただ)でガバガバくれてやる程、余裕はない筈だが。
しかし、結果論ではあるがタイミングよかったよな。
もし給油継続が可決していたら、これから続く
原油価格の高騰でどれだけの損失を被ったか。

>>66
奴がイラクの民間人を何万人殺したと思ってんだ?
75名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:59:53 ID:R8cbuiWM0
お前らんとこの議会が70年も前の事蒸し返して、民主の手助けをしたからこうなったんだろ?
馬鹿かアメリカ?
76名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:01:44 ID:zcTPcwGl0
もうパキスタンにくれてやる油は無いだろ。
77名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:08:10 ID:wlKCrfW9O
議会にお願いするまえに、日本に来て国民にお願いしろ
78名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:08:56 ID:VSeUMZ5y0
もっと石油を使え。日本の石油はアメリカが使ってやるってか?
現金ならタカリだが、石油ならタカリじゃない?
79名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:10:47 ID:+CSVOEzM0
>>45
と・・・盗人もうもうしい・・・
80名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:11:05 ID:IjA5JqcKO
ぽこたんはニュース板の良心だな
81名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:13:16 ID:7ydQN/8/O
ガソリンは高いんど
この乞食野朗が
82名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:13:17 ID:tppACWeb0
少なくとも日本はバーターを求めるべきだな。

何もロハでくれてやることはあるまい。
83名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:14:55 ID:PvVx8CbqO
ガソリン代安くならんと、話には乗らん。
84名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:15:36 ID:IjA5JqcKO
>>72
いや、総理に対する問責決議が可決されたら100%解散になるよ
法的拘束はないとはいえ参議院で不信任された内閣がそのまま存続するというのは政治論的には不可能
85名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:17:34 ID:VSeUMZ5y0
代価は日本の政治家に払ってある。
でも、日本国民にそれを教えるわけにはいかない。日米連動の大疑獄に発展しちまう。
ゆえに、日本の政治家が日本国民を説得するしか無い。

自民党のやってきた密室政治の根源だw
日本国民が賢くなり過ぎたので破綻したんだね。賢いっつーと語弊がある?
嘘を暴き、見せたく無い不都合までもを記録しちまうコンピュータとネットの力だろうな。
86名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:20:26 ID:tppACWeb0

 対価は北朝鮮への攻撃ということで、よろしいかな?

87名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:21:42 ID:CgBuY6HW0
>>84
過去において解散した例はないよ。
100%解散とは言い切れない罠。
88名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:32:04 ID:Z6MuVJ/s0
>>87
てか問責決議案の可決が額賀防衛庁長官のみで、首相は例がないんじゃ……。
89名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:32:38 ID:ANAWAncP0
北に甘い顔したツケだよ
面倒みない飼い主に尻尾ふる犬はいないってこった
90名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:34:12 ID:jLmqEe2sO
アメリカって、ガメツクて煩くてケチで扱い難い国だね。アメリカの評判は下がる一方だなこれでは
91名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:34:41 ID:CgBuY6HW0
>>88
だから解散・総辞職になるとは限らないのにね。
92名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:39:49 ID:uDP/rFSz0
給油する必要なし

自分で考えろ、アメリカは
93名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:41:15 ID:VSeUMZ5y0
アメリカの国民に対しては反感なんて持っていないよ。
でも、アメリカ政府にはきっちりNoと言う。それが日本国民の今の姿勢さ。

Noと言ってもいいって言ったじゃんw
そろそろ金利を少し上げろよ。アメリカが死なない程度に>日銀
94名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:42:47 ID:/kWN+4i70
小沢熱が下降し、国民との間に存在した求心力が落ちた今なら新テロ特措の可決が容易に進む可能性も出てくる
95名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:45:01 ID:iACdRTbm0
国賊の鳩と管に言ってくれ

ミズポとかは塵だから無視していい
96名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:46:04 ID:91FCHoc/O
アーッじゃなくてゲーッ。






すいませんでした。
97名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:47:01 ID:2/Qul3qw0
テロとの戦いなんて永遠に終わることのない戦争を勝手に始めてて、
他国にも責任を負えなんて言われてもねぇ・・・。
98名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:52:03 ID:pLDWACkiO
アメリカも「何とか給油を……」って言うのはだいぶ下手に出てるな。
普段なら「給油をしないのは同盟の軽視だ!」とか言いそうなもんだが。
民主の抵抗が原因で、現行政権に何の問題もないのは百も承知なんだろうが、図らずともアメリカにNoをうまく突きつける形になったか。
アメリカは自前で給油を補填する余裕なんてないしな。
99名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:52:50 ID:IeESrp2YO
簡単に応じちゃだめ。
100名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:53:47 ID:vRlRYYB3O
>>71
小泉も福田もアメリカの工作員だよ。
101名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:54:39 ID:IjA5JqcKO
問責決議が可決されたら解散ですよ。
102名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:56:33 ID:MpFfUlLn0
日本は米国のATMではない
103名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:57:59 ID:RBLCNW6s0
アメリカとの縁を切るなら、日本の国防はアメリカにはもう頼れないということだ
104名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:59:20 ID:Q3bo19b/O
>>1
油たけーんだよ。
てめーらの起こした事の顛末の一部のせいで国民に被害出てんだ。
そんな中でよく言えたもんだな。
105名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:59:48 ID:4tlitY5a0
まず給油するための油をください
106名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:01:24 ID:Rb0Fl1Gx0
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/


【政治】 防衛省、給油活動の海自補給艦「とわだ」航泊日誌を「誤って破棄」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192513155/

【政治】“海自給油のイラク戦争流用疑惑”「転用がない」と完全に証明することは不可能…石破防衛相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192627397/

【政治】 「とんでもないことを…私まで疑われる」 福田首相、給油量ミス隠蔽で…責任回避発言として野党反発か
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193029848/
107名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:01:53 ID:CgBuY6HW0
>>101
理由を説明せよ。
108名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:04:59 ID:IjA5JqcKO
>>107
上を嫁
109名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:09:15 ID:4tobl6DKO
マイクロソフトの人、いつの間にか国防長官になってたんだな
知らなかった
110名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:10:59 ID:Rb0Fl1Gx0
>>60
【政治】「小沢はアメリカにやられた!」−永田町を駆け巡った声、「第2の田中角栄だ」…週刊新潮
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194613074/
111名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:11:05 ID:nglL0Kk50
>>53
規制強化のパチスロにまた規制緩和の摩訶不思議?
http://kamibakunews.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_a413.html
112名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:12:07 ID:iHwe0KKh0
>>109
「Vista購入を継続して欲しい」といってる人とは別人
113名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:14:58 ID:OArAYJ/50
> 日本もテロとの戦いに加わることが重要だ

北朝鮮をテロ国家から外すとか言ってる国が何言ってんの?
114名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:25:40 ID:wq2iJEm60
・滞納してる大使館の金払え
・原油カジノをなんとかしろ
115北朝鮮はテロ国家:2007/11/10(土) 02:47:05 ID:gPXBUOiY0
なんで北朝鮮に甘い国に石油やれるんだよ??
116名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 02:56:12 ID:9Nr9CSEE0
前にも十カ国くらいの駐日大使が給油を継続してくれって
行ってた気がするけど、なんで小沢に直接言わないの?
117名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:21:47 ID:FDay+6cn0
全てが自作自演のアメ・自民・マスゴミにはもう辟易。

なんだか第3次は思ってるより早くなりそうだな…
ブラジルに国内最大の油田ハケーンも…どうなんだかな。
第二次の動きと似てる。宣戦布告されてる感じだ。
118名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 04:37:10 ID:DFedFhPR0
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/l50
119名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:12:47 ID:0DuZg7F90
国の代表である議会が日本を非難した。
これで逆らわないと、舐められてどんどん反日活動エスカレートするよ。
国の代表達が日本侮辱した以上、給油拒否は当然

自主防衛も選択肢の一つ
120名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:17:06 ID:yf8AyELMO
なんとか給油を続けてほしいだと?

なんとか還元水ではだめなのか?
121名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:17:32 ID:KjlCIYth0
【レス抽出】
対象スレ: 【政治】ゲーツ米国防長官「なんとか給油を継続してほしい」与野党議員に要請
キーワード: 関羽





抽出レス数:0
122名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:18:50 ID:2CIoKLJ5O
北朝鮮と戦争やるなら、かなり金出すのにな
123名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:21:41 ID:+wCKjF3/0
アメリカが戦争止めさえしたら、給油自体必要なくなるよ
124名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:30:53 ID:HJqFFQmh0
アメリカの北東アジア戦略が大きく変化している。
・米朝で平和条約を締結する動き ・韓国駐留米軍の撤退は確定事項
・北朝鮮が崩壊同然にある中、北東アジアの冷戦構造の均等が取れなくなった。

これで一番不安に感じている国は中国だと思う。何が飛び出してくるか不安で、
再度「さらなる孤立化」を心配しているのではないか。
米軍撤退後の朝鮮半島を南北と米中の四者で管理する場を作ろうとアメリカは構想
しているが、ここで朝鮮戦争の話題が出てきたら、もう会議は蜂の巣を突ついたような
様相を呈するのではないか。
朝鮮半島が二つに割れているから、中国は朝鮮半島との領土問題を隠蔽できたけど、
米軍撤退後の朝鮮半島に起きるであろう「朝鮮民族主義」の動向を読みきれない不安が
中国にはあると思う。

200年以上に亙り、中国と朝鮮半島は領土紛争を続けてきた間柄。中国からの干渉で朝鮮社会は
破局を経験している。そこを当時の日本に狙われ、日韓併合の悲運を味わった。そう簡単には
和解できないし、そもそも朝鮮戦争の起源をめぐる議論が起こったら、もう中国は日本に対し、
歴史の教師ずらは出来なくなる。朝鮮戦争を金日成に唆したのはだれか? という中国共産党の
「正統性」に関わる議論に発展してくるだろう。今でも農民暴動が年間10万件近く起こっている中国だ。
国内をまとめることが出来るだろうか? 内憂外患の中国が待ち構えていると思う。
125名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:32:49 ID:MNYkHx1a0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   自作自演なんか ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   やってないユダ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲             ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼
126名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:34:46 ID:jLmqEe2sO
不安と脅威の原因を徹底的に調べたら、全てにアメリカが関与して全てにアメリカが原因になっていた。 テロの発生と攻撃目標が殆どアメリカにあるのは言うまでも無い。アメリカは消えろ
127名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:36:31 ID:wOBW4aYrO
原油高騰!

我々は苦しい!
128名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:37:03 ID:RJDNHVSu0
なにがテロとの戦いだよ
誰が敵かも分からないような非対称戦で勝てるわけが無い
給油するだけムダ
129名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:42:06 ID:PsiTNRpE0
アフガンも、イラクも ベトナムと同じで、泥沼化でアメの負けだろう
次の大統領が クリんトンなら アメは同盟国を置き去りにして勝手に撤退だろう。
ソロそろ アメは中東で 石油利権の保全に動き出している。
アメのための給油なんか止めちゃえよ
慰安婦とか 北鮮とか F22とか、いい加減にしろよ。
130名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:43:07 ID:qTpmIeqqO
糞馬鹿基地害猿ブッシュの詐欺恐喝殺人に
まだ手を貸すのかよ
辞民坑命は氏ね
131名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:43:13 ID:HJqFFQmh0
◆親米右派よ、アメリカの非常識に何故怒らない?-「アメリカ大使館借地料滞納問題」-
http://kihachin.net/klog/archives/2007/06/tainou.html
◆在日米国大使館の不法占領(長い間、家賃未納のドケチアメリカ様) 威勢のいい右翼暴力団も沈黙(爆)
http://www.asyura2.com/07/senkyo34/msg/500.html
132名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:47:06 ID:ZEZQfSPh0
今は石油が高いんだよ。
アメ公、節約しろよ。
133名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:48:37 ID:HJqFFQmh0
◆【米国】駐日大使館の地代10年滞納─年額250万円からの値上げ交渉に反発、
英国大使館とも格差[07/10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1193624263/-100
◆親米右派よ、アメリカの非常識に何故怒らない?-「アメリカ大使館借地料滞納問題」-
http://kihachin.net/klog/archives/2007/06/tainou.html
◆在日米国大使館の不法占領(長い間、家賃未納のドケチアメリカ様) 威勢のいい右翼暴力団も沈黙(爆)
http://www.asyura2.com/07/senkyo34/msg/500.html
134名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:00:22 ID:+DPARCTm0
【慰安婦問題】「日本軍によるレイプは遺憾」=米国のシーファー駐日大使、慰安婦問題で不快感★2[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174123375/
【慰安婦問題】「慰安婦は強制的な売春。つまり、旧日本軍に強姦されたということだ」 シーファー駐日米大使が語る[03/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174127006/
◇「拉致支援できぬ」と警告 慰安婦問題で米駐日大使
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007110802062881.html
135名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:09:27 ID:AE+POdvI0
衆議院は自民党が第一党だから間違いなく給油再開されるでしょう。
136名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:32:37 ID:bw68hxcY0
前草は変節するのか
137名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:33:32 ID:gGUQiMjLO
>>127
狂乱物価再びってな。
何とかならんもんかねぇ。
138名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:34:02 ID:BIA5EAFY0
ガンダム00とか見たほうがいいよ
アメリカの汚いやり口を分かりやすく説明しているから
139名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:34:40 ID:y6BJwyIU0
妖精さんも要請
140名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:12:39 ID:qVqRZumQ0
                  ▲
                ▲▼▲
               ▲▼ ▼▲
              ▲▼   ▼▲
             ▲▼     ▼▲
            ▲▼       ▼▲
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 ▼▲       ▲▼           ▼▲       ▲▼
  ▼▲     ▲▼             ▼▲     ▲▼
   ▼▲   ▲▼   給油っ 給油っ  ▼▲   ▲▼
    ▼▲ ▲▼                 ▼▲ ▲▼
     ▼▲▼        統一        ▼▲▼
     ▲▼▲        教会        ▲▼▲
    ▲▼ ▼▲                 ▲▼ ▼▲
   ▲▼   ▼▲   とっとと 給油っ  ▲▼   ▼▲
  ▲▼     ▼▲    しばくどユダ ▲▼     ▼▲
 ▲▼       ▼▲           ▲▼       ▼▲
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
            ▼▲       ▲▼
             ▼▲     ▲▼
              ▼▲   ▲▼
               ▼▲ ▲▼
                ▼▲▼
                  ▼

141名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:16:56 ID:IjA5JqcKO
民主党鳩山幹事長
「参議院では新テロ特措法案よりも(民主党提出の)イラク復興支援廃止法案の審議を優先したい」


新テロ特措法案は審議せず吊るすようです。
142名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:36:02 ID:VSeUMZ5y0
日本の石油備蓄を減らさないと攻撃出来ないじゃないか!
日本から資源をはぎ取った上で日本を沈めろ。

でないと、日本への借金を真面目に物納しないといけなくなる。
143名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 12:37:40 ID:iag3F/WN0
>>120
ウケタw

テロとの戦いって、実は原子力発電が世界に広まると、欧米の石油支配
が終わって困ってしまうからではないか?
144名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:20:19 ID:iag3F/WN0
自動車業界から聞いた話

日本で精製した質のいいオイルを飴が売ろうとしてるらしい。
145名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:46:39 ID:FsUC+FZv0
テロ国家北チョンに宣戦布告したら給油してやってもいいぞ
146名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:48:58 ID:NC7wklme0
このスレは反米厨ホイホイになってるとスレの流れを読まずに予想してみる
147名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:49:58 ID:Y2bXmdmJ0
拉致問題を解決しない米国に、何故給油しなければならないのか?
148名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:55:13 ID:NC7wklme0
>>147
pgr
なんでアメリカが拉致問題を解決しないといけないんだよw
日本が主体的に国民を救出するべきだろwwww

ま、その手伝いをしろって言うなら判るがな
149名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:59:47 ID:uO1tuUIK0
>>141
衆議院可決から二ヶ月間干せるから、今臨時国会での成立はなくなったな・・・
150名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:19:33 ID:dYHx/tBZO
>>97
そもそも9.11のテロ自体なんか怪しいしな。
151名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:20:54 ID:IjA5JqcKO
衆議院は12日に委員会で13日に本会議で採決するらしいから、参議院で60日吊るせば年を越えてしまう。
与党が年またぎで臨時国会を再々延長して、さらに衆議院で再議決しないと新テロ法案は成立しない。
152名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:50:19 ID:onA28A7Y0
         ((⌒⌒))    )  ニダヤ様の命令を聞かない(
     ファヒ゛ョ━ l|l l|l ━ン!)極貧ブサヨは許さないニダ (
        | ヽ、  .| ヽ、  )               (
        /  ヽ─┴ ヽ   )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒丶
 ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ    ミ ミ ミ        ______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\    /⌒)⌒)⌒) .{{ |   |     丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y  ,/  (⌒)/ / / //    |   |  \__\____
| :::::::::::(⌒)>.  i |⌒'i⌒r| く    ゝ  :::::::::::/   {{│   |   |       | }}
|     ノ   ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \  /  )  /     |   |   |       |
ヽ    /    ヽ.ニニニニ>  ヽ /    /    .{{ |   |   | iiiiiiiiiiiiiiiiii | }}
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l .     |   |   |______.|
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    .{{.|__|_/    /  )) }}
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html

153名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:51:40 ID:C6NJcrcp0
有形無形さまざまな圧力をかけておいて
物腰柔らかに正面からお願いする
まさに世界のヤクザたる所以ですなwww
154名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:52:03 ID:SlNxEIz+0
「任期いっぱいで解決の見通し」は丸投げフラグ以外の何物でもありません。
何このタカリ屋。
155名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:57:34 ID:UOqNWqtl0
給油継続と拉致問題の後方支援を
普通にバーターにすべきでしょ。
「BDAの北朝鮮資金再凍結と、『拉致問題において一定の成果を出さなければテロ支援国家解除は行わない』 との声明を出せば
 これまで通り100%OEFに協力する」 と言うべき。
それでも米国が渋るようなら、いよいよ在日米軍撤退、核武装の時ですな。
156名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:58:32 ID:V1LcgMh50
ここ一・二年でネットの親米保守減りまくりwww
まぁダメリカの自業自得だな
157名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:59:31 ID:iSqHKhdD0
昼食はインド人経営のカレーを食ってきた
隣にチョンの店とマックがあったが
オレは食い物にも政治を持ち込むから
チョンとUSの方にはいかん
夜は台湾料理を食いに行こうと思う
158名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:02:01 ID:HJqFFQmh0
◆助成金2000万円 社団法人が“トンネル”役 防衛族議員の団体に流す
参院財金委で大門議員暴露
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-07/2007110715_01_0.html
 軍需産業と政治家・官僚の癒着問題で、日本共産党の大門実紀史議員は六日の参院
財政金融委員会で、防衛族議員や兵器産業幹部らでつくる社団法人「日米平和・文化交流
協会」への助成金約二千万円が、同協会を“トンネル”にして別の任意団体「安全保障議員
協議会」などに流れていることを明らかにしました。
 大門氏は独自に入手した交流協会の決算報告書から、同協会が一九九八―二〇〇一年の
四年間に独立行政法人国際交流基金から受けた助成金(年五百万円)が、「安全保障議員
協議会(安保研)」と「国際外交研究所」という団体に渡っていたことを指摘。「私が協会の秋山
直紀常勤理事に確認したところ、トンネルになっていたことを認めた」と述べました。
 安全保障議員協議会(=安全保障研究所)は集団的自衛権の行使容認などを主張して
九九年に発足。
瓦力衆院議員(元防衛庁長官)が会長、額賀福志郎財務相が元事務総長を務めるなど、防衛
関連議員が名を連ねます。
 大門氏は秋山常勤理事が、安全保障議員協議会の事務局長も兼任している「キーパーソン」
であると指摘。
▽両団体の住所が国会近くのマンションの同じ一室にある▽やはり同居するコンサルタント会社が
かかわった訴訟で、東京高裁が「(三者は)混然一体で運営されている」と認定している―ことを
明らかにしました。
 さらに、額賀財務相が今年まで交流協会の理事を務めていたことも指摘。「国の助成を受ける
団体がこんな不明朗な会計をしている。大臣は承知していたはずだ」とただしました。
 額賀氏は「安保議員協議会を中心に、議員同士の勉強会として参加してきたが、交流協会の
事業の詳細は承知していない」と答弁。大門氏は「調査するよう指示を。次回に答弁を」と求めました。
159名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:03:02 ID:o5nkh0cyO
給油くらい継続しろよ。
大した費用は掛からんだろ?
160名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:04:38 ID:yFvndUFi0
アメリカ資本の精油所から高く買い取って、しかもそれをタダで返してくれる錬金術みたいな法案だからなw
そりゃあ続けて欲しいだろうw
161名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:06:37 ID:rEDNPKHF0
どうせ、山田洋行関連で小沢を追い込んだのはアメリカなんだろ
ロッキードの田中といいアメリカはやることが汚いな。そして慰安婦
問題を否定するなら拉致問題を支援しないと安倍に圧力かけて
たんだろ。小沢はここまで来たら逮捕覚悟で、反米を貫けよ。
162名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:07:23 ID:H31TVPFC0
>>159

前田さんがTVで対米協調の必要を力説していた。
自民党のほうがにやにやと、顔を立てている感じ。

民主は、いやいやながらの形で妥協すると思うよ。
163名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:08:20 ID:LglDLqyY0
13日に衆院本会議で可決して法案を参院に送付すると、
参院で審議が停滞するだろうから、法案を成立させるためには
国会会期を再延長するしかない。
休会がないとすれば来年1月12日午前零時以降に衆院は
参院が法案を否決したものとみなせるが、
年末年始に1週間程度の休会があるとすれば、
1月21日あたりに再議決することになるのかな。
1月の下旬には通常国会を召集しないといけなくなるし、
日程的にぎりぎり間に合うかどうか。
164名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:09:06 ID:IjA5JqcKO
>>161
アメリカが山田洋行関連で小沢を追い込んだというソースは?
週刊誌とか評論家の推測以外でお願い
165名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:10:35 ID:Vk5BRk470
アメリカは何とか戦争をして戦争景気に乗りたいようだ。
166名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:10:40 ID:zxAwL+Ek0
3倍高く買う必要はない。
そうすれば自民と公明の党の予算だけで十分払える。
2党が自腹といってももともと税金だが払えばいい。
167名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:13:48 ID:rEDNPKHF0
>>164
>週刊誌とか評論家の推測以外でお願い
マスコミ以外のソースを求めるおまえはなにもの?ただのあほ?
168名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:18:20 ID:Trz4EEjp0
来日中のゲーツ元CIA長官は
          ^^^^^^^^^^
9日、東京都内の駐日米大使公邸で
自民党の山崎拓元幹事長、谷垣禎一政調会長、
民主党の前原誠司前代表ら自民、民主、公明各党の議員と会談した。


って記事の方が的確に伝わるかもよ。
小沢みたいになりたくないよね、君たちって。
169名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:19:11 ID:C6NJcrcp0
>>164
いいからいいから
今般の一連のいざこざでアメバカが小沢を洗っているのは「事実」なんだよ
そんなもののソースなんて今の段階で出るはずが無いし
あとは各自の洞察力に委ねられているの
もちろん小沢だけじゃないだろう
そもそも今回の一連の防衛スキャンダルは
日本の独自兵器開発に不快感を持ったアメバカの圧力だろうという話は
数ヶ月前から出ていたんだよ
田原とかその言に乗った連中は官僚の反旗とかしきりに流していたがw
170名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:21:01 ID:8LGBu3AS0
与野党議員か。
与謝野議員に見えた。
171名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:22:21 ID:ljiO4kSb0

共産中国やイランに魂を売った左巻きの餓鬼が
大戦から朝鮮さらにヴィエトナムと世界の正義のために戦ってきた人たちに
ピーチクパーチクとさえずるスレはここですね?
172名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:24:05 ID:8LGBu3AS0
アメリカは大使館の賃借料払え。
173名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:24:48 ID:IjA5JqcKO
参議院で廃案
通常国会で仕切り直しだろうな
174名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:25:07 ID:JNfsj42O0
>>171
> 大戦から朝鮮さらにヴィエトナムと世界の正義のために戦ってきた人たちに

ここは笑う所だろうなw
175名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:26:14 ID:2O5CiHb80
>>171
右左以前に正義の為の戦いなんて恥ずかしい思考は
止めた方がいい
176名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:27:15 ID:MHdIDlXS0
ほらみろ! アメリカに怒られたじゃねーか

原油が高騰してる。早く給油再開しないとマジでヤバイぞ
もう与野党でもめてる場合じゃない。政府しっかりしろ、前原がんばれ、何とかしてくれ!
177名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:27:48 ID:NC7wklme0
ここは陰謀論のかほりが漂う、くっさーいスレですね><
178名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:30:00 ID:IjA5JqcKO
>>176
おまえ今まで寝てたのか?
原油の高騰はだいぶ前からだぞ
179名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:32:06 ID:iag3F/WN0
>>165
戦争かバブルがないと社会が回らないんだろ?
じきに限界が来ると思う。

>>169
それが一番ありそう。

>>171
君は朝鮮民族のように面白いな。ヨシモトいけよ。
180名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:38:37 ID:bIlZOOLfO
民主党としては日本がどんなに苦境に立たされても
最後は国家主権を移譲させるつもりだから問題とはとらえてない
飢えた狼に善性を問いかけたところで意味ないです
181名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:43:21 ID:XAehOzQCO
無料のガソリンスタンドなんて馬鹿らしい
182国防超人ペンタゴン:2007/11/10(土) 15:46:56 ID:VOd2uC1VO
ゲーツ!!
国防超人〜!!!
183名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:49:16 ID:F9tniPBB0
>>176
様くらいつけろ
ご主人様だろ
184名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:55:45 ID:2GqDIsm10
なんとか給油
185名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:57:05 ID:tgTT2veZO
ああいえば給油〜
186名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:57:24 ID:Q1cZ6OSV0
ゲーツに聞け
187エラ通信:2007/11/10(土) 15:59:26 ID:VUN9DcUD0
なんかね、アメリカを応援する気が全然起きない・・・・・

妨害はしないけど、巻き込むな、って気分だね。
188名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:08:42 ID:ODx0Wyxz0
無料のガソリンスタンドだけじゃない
その油をアメちゃんから買っているから最悪
189名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:10:36 ID:mIwuLlyO0
>>1
じゃあ代わりに思いやり予算全額カットね。
ついでに郵政民営化凍結、三角合併禁止でイイ?
バーター取り引きなら応じるぞ。
予算が足り無い分は米国債売却も許してね〜。
テロとの戦いって聞こえは良いけど軍産複合体と石油利権と
j基軸通貨体制守る為じゃん・・・
米国による米国の為の戦争だな。
こんな事でテロは無くならねえだろうしな。
一旦、地下に潜るだけだろう。
米国に対する憎悪は更に増すだけじゃん。
190エラ通信:2007/11/10(土) 16:16:03 ID:VUN9DcUD0
アメリカは、日本に三倍の高値で売ったアガリで、艦隊運用経費も賄っていたんだろうな。
191名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:24:26 ID:EqukTMJf0
>>189
思いやり予算なんてのは、これから徐々に削っときゃいい
今は在日米軍再編の費用負担を全額向こうにさせるべき
米がごねてそれが不可能なら、思いやられてないんだから思いやり予算をゼロに
192名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:39:07 ID:RNKZDVssO
アホだお前ら
中国が巨大化してるのに
核も早期警戒情報も原子力潜水艦もないのに
調子こいてんじゃねえっての
193名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:40:39 ID:CopfDg9M0
日本の政治家には意地やプライドが足りない。
金貰ってもアメリカの戦争なんかに協力するな。
基地もさっさと放り出すべきだ。
アメ公に金に資源に人まで貢いで国際貢献なんて片腹痛い。
194名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:41:34 ID:SQrXwpaf0
こんなコストがかからず危険が低い事をだらだら続けるだけで
いちおう顔が立つなら続けりゃいいじゃん。
民主党のいうような地上活動にでるよりよっぽどラクだよ
195名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:42:57 ID:uwTdhGCz0
2/3条項使って、どんなに早くテロ特措法を成立させるにしても
それは来年8月になるそうだ
だのに、アメリカは数週間以内に成立させろなんてむちゃくちゃ言うwww
196名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:44:46 ID:jCyIpHRI0
逆にこれを与党が民主党と組んで巧妙に外交カードとして使えるようだと立派なんだがな。
197名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:44:54 ID:gph86ApU0
雨公は日本を植民地と勘違いしてるだろ
198名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:45:29 ID:Pa/Csoh20
「不都合な真実」を見た。
あんなに口達者で厚みのありそうなアルゴアにお猿のブッシュが勝ったのが信じられん。
アメリカ共和党って日本で言う自民党以上に強いと思ったよ。

自民党と公明党が完全合体したような正当なんだろうねアメリカでは。
199名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:46:16 ID:umpQldtA0

すぐ出せ!
200名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:46:53 ID:nhbu8qTj0
日本もガンダムWに触発されて完全平和主義に移行すべしw
すでに人類史に残る平和憲法は成立しているわけだしね。
201名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:47:11 ID:ofzu4o9g0
ビルGからの手紙?
202名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:47:14 ID:qMArYPeA0

精子を。(爆笑
203名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:47:26 ID:qtK9BnlP0
ゲーツは田中角栄の墓参りしてゴメリンコ言ってからだ
すべては田中角栄の祟りなんだからな
204名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:47:41 ID:3ulfxof10
日本の有り難味が分かるから、たまにはこいう措置もいいかもね。
205名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:48:39 ID:iag3F/WN0
>>177
従順な好人物の勝ち組発見w

>>192
中国も石油高値で買ってるでしょ?
アメリカは日本を見殺しにするかね?
そうしたら世界は?


206名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:48:59 ID:yinmA+Gm0
再保険不渡り、決定しとるで、ネオコン。

>>1
ブッシュが、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、鳩山ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明官僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53
207名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:50:05 ID:RNKZDVssO
日米の離間工作員でもいそうな感じだな
エネルギーと軍事が充実しないうちに
独立志向するのは馬鹿のやる事
208名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:51:04 ID:Z2G29bsF0
国防長官風情が外交に口挟むなや
ブッシュつれて来い
209 :2007/11/10(土) 17:52:47 ID:+0rFL7xy0
軍事政権支援詭弁乙。
210名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:53:41 ID:D04nBdlaO
なにこれ
今度はお願いしますってか?
ずいぶん態度が変わったな(笑)
メリケンざまぁwwwwwww
211名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:53:52 ID:FqZZbHWb0
>「核無能力化に時間をかけるつもりはまったくない。
>(ブッシュ米大統領の任期中の09年1月までの)437日以内に無力化>する合意が北朝鮮ともできている」と語った。
あり得んな。トラブルの種は完全除去せずにほんの少しだけ残しておくのが
アメリカ流だ。
212名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:55:05 ID:8qpRKVxi0
これを外交カードに使えるくらいなら いいんだけどな
213名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:55:15 ID:dYHx/tBZO
>>193
実際にはお金を払わされて更にアメリカの戦争に協力させられてるw
早く独立してぇぜ。
214名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:58:41 ID:fA4ct7eJ0
南米8カ国が反グローバリズムの左派政権

ベネズエラ チャべス大統領 ブッシュは悪魔!
エクアドル コレア大統領 知性ある悪魔とブッシュを比べるなんて悪魔に失礼だ!
ペルー ガルシア大統領 ラテンアメリカ統一を!
ボリビア モラレス大統領 ブッシュはテロリスト
チリ バチェレ大統領 左派ラゴス大統領の政策を継承
ブラジル ルーラ大統領 貧困層のために戦う!
ウルグアイ パスケス大統領 05年にウルグアイ初の左派政権誕生!
アルゼンチン キルチネル大統領 IMF、世銀より国内の経済回復優先!
215名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:01:07 ID:MhWD4GW5O
アメリカが対日関係崩しておいて言うか
216名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:01:38 ID:WQoxw9GF0
「自由と繁栄の弧」構想、良かったんだけどな

なんかこうなってくると絵に描いた餅だぁねぇ
安倍サンの構想は国民の大多数には伝わらず、誰も引き継がず


こんな事書くと自民陣営の工作員に見えるんかねぇ?
でもよ、無資源国の孤立主義って滅茶苦茶寒くねぇか? あり得なくね?

親中だか親米だか知らんがよ、何処かしらとつるんで協力してかないとな
石油もレアメタルも無い日本、どうやって今の経済規模を維持してくかだよな
217名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:03:10 ID:2iOyfz510
は・・はよ給油せえよ 猿ども  てめえら原爆落とされて虐殺されてもしょうがないクソ民族なんだよw
ニダヤ支配から独立だなんて寝言言ってないでオトナシク搾取されてろw
                  /\
                /U ⌒ \ <wikiよく削除してくれたな、ありがとう
              /  <●>  \     あやうくバレルとこだったぜwww
            /       U    \     日本をチョンに支配させてたってことをwww
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           まぁこれからが本物の虐殺の時代でつけどww
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ お前ら小池と片山と小泉・竹中・石破でぬいてりゃいいんだよ!
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ <じゅ・・住宅不良債権株安なんかなんともないぜっ!!
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
【安倍改悪】 外国人登録者数、過去最高208万人…1位は韓国・朝鮮、2位の中国は1位に迫る勢い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179285127/
小泉時代の朝銀系公的資金投入 「ハナ信組」に公的資金4400億円
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/nyt.trycomp.com/nenpyo.html
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.chojin.com/history/kishi.htm
【イラク駐留米軍】少女レイプ・射殺の米兵に死刑求刑へ[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1157784395/l50
【経済】世界同時株安で米FRBが異例の緊急声明、欧州中央銀行とあわせ2日間で32兆円を資金供給 [08/11]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186777222/
218名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:05:53 ID:nYsJ25YdO
民主の前原を加えなくても、衆院で強行再議決をやれば良いだろw
民主党を加えて相談するってことは、強行再議決が難しい情勢になってきたからだろ
強行再議決が無理なら、次は民主党切り崩しかw
いい加減、選挙で民意を仰ぐという形を決断しろ
見苦しいぞ、自民党
219名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:08:22 ID:np0CJ4RB0
>>1
>「日本もテロとの戦いに加わることが重要だ」

テロとの戦いと言えば世界中がアメリカの言うことをいつまでも聞くと思ってるのかと子一時間w
問題は、テロとの戦いではなく、テロとの”戦い方”な罠
テロに勝つということは、テロを”無くす”ということだろ?
ところが今のアメリカのような武力によるテロ掃討作戦では
一向にテロが減らないどころかむしろテロを増やしてるだけな罠┐(´д`)┌

ならば、アメリカに協力しないことこそ、
アメリカの武力によるテロ掃討作戦を難しくすることこそ、
テロ撲滅、テロとの戦いに勝利する一番の近道な罠!m9(^д^)プギャ- www
220名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:10:46 ID:IjA5JqcKO
民主党山岡国対委員長
「参議院では新テロ特措法案よりイラク支援法廃止法案の審議を優先させる」

アメにも負けず、給油法案吊るし戦術きたー
221名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:11:35 ID:ipk6Y9hk0
911が”アルカイダ”と言われるものによって引き起こされたと思っている人は、もはや少数派で、世界の包囲網にこうして晒されている

06年に世界で一斉に報じられたもの
日本:中京テレビ ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7784669553697591044
テレビ朝日「サンデースクランブル」 ttp://video.google.com/videoplay?docid=4896594269740126319
オーストラリア ttp://www.youtube.com/watch?v=T4tB1813uds
ニュージーランド ttp://www.total911.info/2006/08/loose-change-to-air-on-hearst-story.html
フランス ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11520
オランダ ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11435
スイス ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=11411
ベルギー ttp://www.humo.be/cps/rde/xchg/humo/hs.xsl/DezeWeek_index_3782.html
ドイツ ttp://s15.invisionfree.com/Loose_Change_Forum/index.php?s=c2e4ccec902c9c11d217a26f2906a256&showtopic=10779

07年9月
オーストラリア ttp://video.google.com/videoplay?docid=-1424226819026640103&hl=en
オーストリア ttp://tv.orf.at/program/orf1/20070906/420245001/239414/
日本:世界まる見え!テレビ特捜部
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1288699
ttp://video.google.com/videosearch?q=911+MYSTERIES++%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%BE%E3%82%8B%E8%A6%8B%E3%81%88&sitesearch=
長崎放送 ttp://kikuchiyumi.blogspot.com/2007/09/blog-post_14.html

04年に既に日本で報道:テレビ朝日 「ビートたけしのこんなはずでは!」 ttp://vision.ameba.jp/watch.do?movie=500470
04年イギリス 05年日本のNHKBS1 ttp://video.google.com/videoplay?docid=4002806951612890909&hl=en

ネットでは既に何年も前から言及されていた、完全版 ttp://jp.youtube.com/watch?v=NoSY9Tw2j1I

・・・そして今、アメリカで起こっている事  「911 WAS AN INSIDE JOB運動」 ttp://jp.youtube.com/watch?v=2B25g-o3xPU
ヨーロッパでのデモ ttp://jp.youtube.com/watch?v=KaixrURYk7s
222名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:12:01 ID:YNyMdBGG0

アメリカはイラクでどんだけ油田強奪してんだ。
油どっさり持ってんだろが。
223名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:14:26 ID:0g/GmNle0
給油での協力もしない軍隊も派遣しない
そんなの世界で通るわけないわなw
224名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:16:43 ID:dCRz9ckl0
ちょ、おま、大使館の借地代を払わない国にお願いされてもな。
225名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:17:27 ID:NC7wklme0
>>223
それが世界第2位の経済大国で、
しかも一番といっていいほどインド洋を利用してる国家だというのが、悪質なジョークとしか思えないorz
226名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:23:25 ID:UKYCM+86O
911から初めてやっと12月中東戦争開戦、極東陽動戦争と三次大戦までこぎつけた!と思ったら晋ちゃんが転けて、せっかく引っ張り出してペルシャ湾に浮かべた標的の自衛艦がいなくなっちゃった(笑)そりゃ焦るわ。
227名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:24:05 ID:IjA5JqcKO
>>225
他国の戦争には協力しないということだ
協力して欲しければ国連の決議を得なさい
228 :2007/11/10(土) 18:24:52 ID:+0rFL7xy0
軍オタ自衛官乙。
229名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:26:22 ID:NC7wklme0
>>227
他国の戦争?(笑)
テロリストは手段を選ばないからテロリストなわけで
日本だけ無傷でいられるとおもうならお花畑
日本がアメリカにとってのネックになるなら容赦なく狙ってくるだろう

脅迫者は相手が従順なら付け上がるだけ
230名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:27:37 ID:ItuuceXZ0
ソースが週刊朝日なんでアサヒってるかもだが、
インド洋から自衛隊が引き上げたことについて海外メディアは
ほとんど報じてないとか。

これやっぱ石油をめぐる日米二国間の問題でしかないんじゃまいか?
231名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:28:50 ID:FqZZbHWb0
>>229
アメリカこそ世界最凶の脅迫者ですが何か。
232名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:29:07 ID:9l0BZm/j0
フハハハハ
もっと苦しめw




まぁ苦しんでないんだろうけどな(´・ω・`)
ブラジルから大量に原油出たらしいので、インド洋はもうどうでもいいんじゃね?
233名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:29:32 ID:JBM01Hii0
アメ公はまず大使館の家賃を払え。
最低限のマナーだ。11年滞納って。日本にものが言えるのか、それで?
234名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:29:34 ID:IjA5JqcKO
>>229
大丈夫、日本の内閣にはテロリストと関係がある大臣がいるから
235名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:29:39 ID:c182EaNv0
このできないものはできないってのは
無敵だな。

いくらアメリカが恫喝してもしょうがないもん
236名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:30:40 ID:BazTrEcL0

給油はせんよ。
237名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:30:46 ID:cL5gY5qS0
なんで米に言われなきゃならないんだ、自分らでなんとかしろよ。
あとサブプラを片付けろ、いい迷惑だ。
238名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:31:00 ID:mAWIFUdvO
>>223

×世界
○ネオコン

世界というのは明らかな間違い
239名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:31:10 ID:bxScLhwZ0
なんでパキがあんな状態になってるときに出せとか言うんだよ。
240名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:31:24 ID:GuTziwbO0

給油はしない。
241名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:32:36 ID:UKYCM+86O
テロリストが日本を狙うというキミ、どこのどういう思想をもったテロリストが戦略的に何を目的に日本の何をどう狙うというのだ?合理的な説明を期待する。
242名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:33:26 ID:lr/dO2FZ0
>>231
中国が解体されりゃアメリカの役割は半減するからそのとき捨てれば?
243名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:34:11 ID:NC7wklme0
>>231
アメリカがやってるからテロリストは許されると(笑)

あと、アメリカはアメリカという国を背負ってプレイヤーとして逃げも隠れもしてないが
(いろんな意味で最強すぎて正面切って喧嘩売れる国は無いが)
テロリストは自分は逃げも隠れもしながら、
一般人を巻き込む方法をあえてとり、相手にだけはダメージを与えて目的を達成しようとする分悪質

>>230
それは外電を直接見た結果?
日本メディアを通してならフィルタリングされてる可能性に注意
244名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:34:47 ID:LJgSt9Kw0
アメ公はとっととでてけ
245名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:35:37 ID:2qSF/Tfd0
>>1
やってもいない慰安婦の件で非難したり、
北朝鮮のテロ支援国家指定解除したり、
もう日本は日本で勝手にやりますから
あんたらも勝手に世界の警察しててください。
246名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:36:26 ID:HEzB8Ylx0
サブプライム問題を早くなんとかしなさいっての
引きずってたらえらいことになるぞ
247名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:36:54 ID:3zpPRRoS0
以前、ミャンマーの制裁決議を棄権した日本に「自由・人権・民主主義の後退だ」
「これでは北朝鮮に強いことはいえない」とか偉そうに語ってたアメリカが、
軍の最高司令官と大統領と言う2つの役職を違憲状態で兼任しながら、憲法を
自分勝手に停止して、非常事態宣言の戒厳令を敷いているパキスタンに、給油
活動しろってw
反米・親米以前に、こいつら言ってることがおかしいだろw
248名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:37:14 ID:htim/eEY0
いいから核持とう。
いつまでも舐められっぱなしだぜ
249名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:37:21 ID:F9WPaEeE0
拉致問題に協力するなら給油してやるぐらい
家よ
250名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:38:41 ID:pJLFZkN40

原油価格高値誘導の意味のない米経済すら破壊する、
内政干渉は、もはや米の自殺行為やから、給油はしない。

事実上、兵士の保険目当ての他殺自殺と等しいので、保険は
不正ということや。再保険できないのはあたりまえ。
251名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:40:23 ID:A82vtc3f0
原油価格高値誘導の意味のない米経済すら破壊する、
内政干渉は、もはや米の自殺行為やから、給油はしない。

事実上、兵士の保険目当ての他殺自殺と等しいので、保険は
不正ということや。再保険できないのはあたりまえ。

252名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:41:08 ID:MhWD4GW5O
核武装以外に状況打開策は無いんだろうな
モスクワやニューヨークが射程に入る類の
253名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:41:19 ID:eBLPOSBY0
原油価格高値誘導の意味のない米経済すら破壊する、
内政干渉は、もはや米の自殺行為やから、給油はしない。

事実上、兵士の保険目当ての他殺自殺と等しいので、保険は
不正ということや。再保険できないのはあたりまえ。
254名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:41:25 ID:tNj263yZ0
断れ。

北朝鮮をテロ国家と思わない国が、テロとともに戦おう!とは何かの冗談だな。
255名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:41:37 ID:dSD3adz10
そりゃ、市場の倍の値段でアメから買ってるんだから、当たり前だよなあ。
256名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:42:17 ID:VhH8dPWv0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 黙って米国産牛肉を食え!無料ガソリンスタンドを続けろ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
257名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:42:56 ID:NifU5LI0O
>>245
支那が喜びそうな意見だな〜
258名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:44:15 ID:MhWD4GW5O
>>254
北朝鮮の拉致ははテロじゃなく戦争行為だろ?
北朝鮮と総連の責任者は最低でも縛首にせんと
259名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:44:54 ID:qMArYPeA0
>>252
そのカキコ、自民公明官僚国連がマスゴミに続き、故意詐欺を
認めたということや。

原油価格高値誘導の意味のない米経済すら破壊する、
内政干渉は、もはや米の自殺行為やから、給油はしない。

事実上、兵士の保険目当ての他殺自殺と等しいので、保険は
不正ということや。再保険できないのはあたりまえやからな。
260名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:45:16 ID:NC7wklme0
>>252
北や南相手なら核何ぞ必要ない

モスクワやNYや中国を相手にするなら
それらの国々を初撃で壊滅させるだけの核を持たなければならない
それだけの量の核を配備、維持するコスト、
それらの核の射出母体(移動発射台、戦略原潜等)の開発、配備、維持コストについて考えていってる?
消費税10%分で足りるのか?

あと、それだけ大々的に核開発すれば経済制裁ものだね
主要物質を輸入に頼る日本がどこまで耐えられるかな?

261名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:45:35 ID:BpGs8G360
市場の倍の価格って何か明確なソースはあったか?
262名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:46:04 ID:G8djroey0
従軍売春婦非難決議でもう
ポチにも総すかんのアメ公wwwww
263名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:47:09 ID:qMArYPeA0

コイズミージョンイルーブッシュ
アル・カーイダトリオ
264名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:48:22 ID:4geCWnYy0



全部嘘
日本のシナチョンが友好国になったら米軍が駐留してる理由がなくなる
265名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:49:02 ID:9nl2XasJ0
アメのポチでも良いから
原潜とか弾道ミサイルとか持てるときに持とうとすれば良いと思っちゃうんだが・・・
このまま中国が大国化した未来、
今みたいに護憲がどうとか盲目の羊のままだと思うと、すっげー不安なんだけど。
266名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:50:09 ID:Js+ys8lPO
そのまえに在日大使館の土地代を払え。
何億滞納してるんだ。
267名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:51:25 ID:BpGs8G360
日本が独裁国家になったり
経済が発展途上国並になったら
核武装も可能
268名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:52:55 ID:zooDoHY10
この原油価格高騰の中で油プリーズ!!って

マジで  パールハーバーセカンドシーズン開始 だろ
269名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 18:54:58 ID:BpGs8G360
他国のように陸上部隊を派遣する事に比べれば
給油は安上がり
これで金を取ったらハブられる
270名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 19:08:22 ID:dYHx/tBZO
>>216
軍事力の裏付けがないから絵に書いた餅なんだと思うぜ?
核で脅されたら言いなりになるか死ぬかの選択肢しか持たない国に
自国民の命運は託せない。
271名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 19:11:50 ID:IjA5JqcKO
公明党の親玉が「早期解散はすべきでない」と言ってたから年内の解散はないようだな。
いまや自民党より公明党のほうがエラいからね。
つーことは新テロ法を無理して再議決はしないということだ。
給油は来年までおあずけよ、アメちゃん
272名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 19:12:48 ID:Atecm60d0
(*´ω`*)モキュ〜♪
273名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 19:14:02 ID:DFedFhPR0
【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/l50
274名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 19:15:14 ID:KXjgBBKg0
慰安婦問題で譲歩しないと、北朝鮮の味方をしちゃうぞって言ってたアメリカ人が
275名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:13:03 ID:e5pmnyHp0
アメリカなんてもうどう見ても手詰まりの斜陽国家だろ。消費する分をお得意の搾取で得られなくなる。

石油にこだわる奴らなんか適当にあしらってこっちは高速増殖炉とか衛星発電とかの次世代エネルギーを真剣に考えようぜ。
油で動く機関を電池に転換するだけでも随分未来は明るい。
276名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:14:38 ID:2qSF/Tfd0
「もし、常任理事国になれれば積極的に参加する用意がある。」
くらいにしとけ。
277名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:19:27 ID:MkJuwlV50
>>243
あほか。
アメリカのテロとの闘いで無関係な一般人も沢山死んどるわww
278名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:31:57 ID:iag3F/WN0
>>260
君アナル提供者?
279名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:39:32 ID:XrnKBhXJ0
>>1

またアメリカのテロテロ詐欺か
280名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:39:36 ID:iag3F/WN0
>>247
アメリカは金の奴隷です。
281名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:42:07 ID:gqeUWwmM0

アメリカはなんで日本の世論に訴えず与野党を説得してるんだろうね。
282名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:42:20 ID:6NQeBq+0O
「給油はするが、燃料費くらいは自分達で払え」と条件を出せばいい。
283名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:44:03 ID:iag3F/WN0
>>275
怠惰に浸かっていたくなると後退だな。
アメの軍事力は魅力だが。
284名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:48:11 ID:+X+JdyDR0
>>1
内政干渉死ね
285名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:49:53 ID:VSeUMZ5y0
もっと石油を使えよ>日本

省エネ体制に移行するのが速すぎるんだよ!
周囲がついていけないじゃないか!
286サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/11/10(土) 20:51:21 ID:3i3QmgXr0
>>1
給油の条件として、
・給油燃料は米が用意すること。
・給油一回につき、日本に10万ドル支払うこと。
・わざわざ米に給油しにいって「あげる」自衛隊に感謝の言葉を述べ続けること。

それと。
・思いやり予算を廃止した上で、日米安保をより親密で対等な関係として継続すること。
・在日米軍は1坪あたり100ドルの基地使用料を日本政府に支払いながらも、日米安保をより親密で対等な関係として継続すること。
・日本有事においては日本の盾として最前線で機能すること。

それから。
・焼きそばパンかってこい
287名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:55:50 ID:wWJ1QOnz0
アメリカ経済は破綻寸前
こんな自分勝手でおめでたい国に義理を通す必要はない
石油利権が目的でアメリカが勝手に始めた戦争
勝手にやらせとけ
日本人の税金で給油などもってのほか
288名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:00:22 ID:hlqeYdkz0
>>156
マジで?
それは嬉しい。
289名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:03:06 ID:iag3F/WN0
>>287
真冬に部屋の中でTシャツなんてのはおかしいんだよ。
290名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:04:13 ID:lAIidfm30
給油に思いやり予算継続に防衛費増額しろとか、内政干渉だ乞食のゲーツ
291名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:07:33 ID:NC7wklme0
>>278
こんばんわ、酷使様w
292名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:08:56 ID:1TngD2Hq0
>>290
うわあんた俺が書こうと思っていたことをw
293名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:11:35 ID:NC7wklme0
思いやり予算がどうのこうの言ってる連中は
米軍が撤退した後、自衛隊が米軍の担ってた分を完全に肩代わりできるぐらいの
防衛費増額しても文句言わないんだろうなぁ
(´∀`)そんなわけ無いだろうけどなw
あと、憲法改正も必要だな

強気なことをいってる連中は
もちろんみんな、サヨクをうちだまらせるぐらいの啓蒙活動してるんだよねw
それとも、ネット弁慶ですかw
294名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:22:35 ID:iag3F/WN0
>>291
酷使されたいよ。宦官君w

アメリカとうまく付き合えればいいよなw
295名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:24:20 ID:TbqDtHvF0
>給油を継続してほしい

なんでこれほど日本に頼るんだ?
必要なら自分でやればいいだろw
296名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:29:03 ID:NC7wklme0
>>294
陳腐ということは、それだけ有効である、的を射ていることの証左なわけでw
自分はただ、覚悟も何も無いまま反米を煽るような連中と
特定の意図を持って日米の離反を煽る連中には組したくないだけですが


で、あなたはアメリカと離反すれば太平洋を挟んで世界第一位の軍事力を持つ国と対峙するのですが
その覚悟は完了してる?w
そのことを回りに啓蒙してる?w
297名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:44:19 ID:iag3F/WN0
>>296
君はオールイェスマンですか?w
離反なんて考えてないがね。
また俺も君と組したいとは全く思わないがw

アメリカと離反とかそう単純な問題じゃないだろう。
君の頭の中じゃないんだからw
298名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:54:19 ID:RokjLN800
もうちょいしぶれば色々引き出せそうだな
299名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:55:08 ID:hlqeYdkz0
はやくアメリカの洗脳から解けてくれないかなあ、日本。
まずそうならなきゃ、反米も親米も何も議論できない。
300名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 21:56:12 ID:NC7wklme0
>>297
イエスマンとかお前さっきからレッテルはってばかりだなw


敵ではない≠味方であるはわかるよね
アメリカと同盟を解消すれば(太平洋地域の足がかりとして機能しなければ、わざわざ片務的な同盟などする必要が無い)
太平洋の向こうには味方ではない米軍が控えてる、そしてそれが敵対的でなくてもある程度備えは必要なわけで
大国と対峙することの厳しさはソ連のときで十分に理解したとおもったんだがなぁ・・・
こんな奴らばかりなのかorz
301名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:00:37 ID:+kf+yCAY0
中二病だらけだな、このスレw
米に反抗するカッコイイ自分に酔っててくださいな
一番怖いのは米が「もう、お前何もしなくていいよ」って言ってきたとき
302名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:02:33 ID:iag3F/WN0
>>300
まあご立派ですねーw
それぞれの国が優先すべきはそれぞれの国益って事だろ?w
なんかアメリカとの対立ばかり言ってるな ワロスw
303名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:10:31 ID:NC7wklme0
>>302
すぐ茶化すのねぇw

それぐらいの覚悟が無いまま、アメリカとの関係が冷めていけば
自衛隊の中の人が超涙目なんだが

無防備宣言がどうのこうのと取り上げられ、それが紙面に取り上げられる
自衛隊隊員の子供に向かって犯罪者の息子とののしる狂師がうようよ(しかも最前線の沖縄北海道で顕著)
防衛予算を5000億円削減するとか言ってるお花畑政党が野党第一党

こんなふざけた状態で日本は自立できるの?wwwww
自立を謳うなら、こんなところで喚いてないで上で上げた奴らが湧かない様に啓蒙しろよw
304名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:21:03 ID:iag3F/WN0
>>303
君の啓蒙はあまり効果がないな。
305名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:22:46 ID:/PnUp+b60
内政干渉だな
まあ、植民地に支持じゃなくて要請ってのは優しくは歩けど
306名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:23:11 ID:NC7wklme0
>>304
結局関係ないところに逃げるのねw
せいぜいネット弁慶してなw
307名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:25:55 ID:J1GjxBbfO
ゲーッ
308名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:27:01 ID:1kuaiU2h0
暴走機関車のパキスタンに給油なんかできるわけないだろ、ダメリカ!!
309名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:30:01 ID:iag3F/WN0
>>306
では君はコバンザメって事で。
310名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:31:06 ID:40eRUwXu0
>>260
出来るものならしてみろって
世界経済に殆ど影響のない小さな国ならともかく、日本ほどの国に経済制裁なんてやったら世界経済が大混乱になる
中国で代替なんてなんてことは出来ない
米国債を売ればアメリカの財政だって破綻するしな
困った時の「日本孤立」論はもう通用しない

「大国と対峙」?日本は昔から大国だ。
まるでそうでないかのように戦後から教育されてきたが
311名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:33:48 ID:hlqeYdkz0
>>310
ん、いいこと言うね。
経済制裁でどうなるかはおれにはわからんけど、
日本が大国ってのはその通りだよな。同意。
312名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:34:07 ID:PyQC/xYk0
個人的には給油は継続すべきだとは思うが

直近の国政選挙で給油に反対する政党が
改選議席の過半数を獲得した以上
給油を継続してはならないだろうな
ゲーツも民主国家の政治家ならば
これに異を唱えることのおろかさがわかるはずだが
313名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:46:37 ID:NC7wklme0
>>310
日本は十分に大国だがロシアやアメリカは超大国、一つ格が違うよやっぱり
そういう国々相手に無茶が出来るのは持たざる国だけだよ
314名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:48:27 ID:/PnUp+b60
ロシアはおそろしあ
315名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:51:02 ID:IpDJkADu0
日本の常任理事国入りを国連で支持+半島を核で焼いてくれれば考えてもいいw
316名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:52:21 ID:iag3F/WN0
>>315
在引き取りも忘れずに。
317エラ通信:2007/11/10(土) 22:55:18 ID:8s3Fqux70
そういやアメリカは、ブッシュが議会に出した予算案が、
与党まで反対に回って、大統領の拒否権覆されたっけ。

んで、予算が組めなくなって悲鳴あげているわけか。

いい気味だww
318名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:55:23 ID:eBQMVAO+0
基本的に日本人は反米じゃないんだけど、日本に住んでる在日は反米だ。
319名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 22:58:07 ID:/PnUp+b60
日本がアメリカをどうこう思うとかじゃなく
上下関係だから何言っても無駄ってだけ
320名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:00:17 ID:iHwe0KKh0
ATM故障中の張り紙しとけばいい
321名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:00:43 ID:VSeUMZ5y0
反米じゃないけど、ダメな時、無理な時はNoって言うよ。
ただそれだけw
322名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:00:59 ID:QGIXdRgZ0
自立に反対して子供を縛る親と

なんでも親の言うとおりの子供かよ
323名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:05:42 ID:wngsA7A6O
本土が近いか他に技術的に可能な替わりがいるか展開的に余裕が有ったらここまで切実では無い罠








英独になりたい奴は馬鹿だよな〜
実戦にはまずならない重要な戦闘の一部で終えれるのに


蝶々を馬鹿にした某軍みたいなメンタリティーだね
324名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:13:37 ID:NC7wklme0
>>322
10歳児をいきなり放り出していきなり自立しろというのはネグレスト

日本の中の人は戦後からまったく成長してない、まだ自立という段階ではない
325名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:19:08 ID:/PnUp+b60
自立はまだ先だけど
最近それに向けて少しずついい感じに動いてると思う
326名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:20:38 ID:NC7wklme0
>>324
自己レス
×ネグレスト
○ネグレクト
327名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:23:57 ID:9l0BZm/j0
>>324
昭和20年代に12歳だったのに、10歳まで後戻りかよwww
永遠の子供ですか、日本。
328名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:30:34 ID:N1qGzIrq0
ゲーッ!油の超人!!
329名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:32:08 ID:NC7wklme0
>>327
だって防衛費5000億円削減して、さらに食糧備蓄は防衛費の中からとか言いだしたり
地方公務員の手先でしかない政党がなぜか野党第一党な国ですよ?

現状の国会の停滞も、
統帥権の干犯やらなんやらを盾に国会機能を停滞させた
鳩山一郎(鳩山兄弟の爺さんだ)の時代とダブってくるし


ほんとに成長してねーorz
330名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:32:38 ID:dHXZLuMi0
まずオランダの首を絞めろ
話はそれからだ
331名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:34:09 ID:ofzu4o9g0
ネグレクトホテルにたどり着くまで〜♪
332名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:34:14 ID:/PnUp+b60
国民総中流意識の中じゃ成長する必要なかったからな
これからは変わるよ、きっと
333名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:43:17 ID:ic43I5Ai0
>>332
国民総中流ってのが、外国からみたら、うっとおしくねたましい状況だったのでしょうね。
で、日本の富が狙われたww
334名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:46:46 ID:+Z+SVn010
給油はアメリカ人のガソリン代になってるか、飲み代か、
サブプライムの損失補てんじゃないかな。www

今時、テロと米国が裏で密接に繋がってる事ぐらい小学生でも分かってるよ。

テロ対策と言えば金を出して貰えると 馬鹿丸出しじゃないの。
335名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:48:10 ID:/PnUp+b60
>>333
富があってもバブル時代とか意味不明な使われ方しかしてないから
別に奪われてもかまわないし、それが日本のためだと思う
きっと坂本龍馬はこんな感じだったんだろう
336名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:49:37 ID:8MWgtcn80
秋山直紀常勤理事

【赤旗】助成金2000万円 社団法人が“トンネル”役 防衛族議員の団体に流す
参院財金委で大門議員暴露
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-07/2007110715_01_0.html
 軍需産業と政治家・官僚の癒着問題で、日本共産党の大門実紀史議員は六日の参院
財政金融委員会で、防衛族議員や兵器産業幹部らでつくる社団法人「日米平和・文化交流
協会」への助成金約二千万円が、同協会を“トンネル”にして別の任意団体「安全保障議員
協議会」などに流れていることを明らかにしました。
 大門氏は独自に入手した交流協会の決算報告書から、同協会が一九九八―二〇〇一年の
四年間に独立行政法人国際交流基金から受けた助成金(年五百万円)が、「安全保障議員
協議会(安保研)」と「国際外交研究所」という団体に渡っていたことを指摘。「私が協会の秋山
直紀常勤理事に確認したところ、トンネルになっていたことを認めた」と述べました。
 安全保障議員協議会(=安全保障研究所)は集団的自衛権の行使容認などを主張して
九九年に発足。
瓦力衆院議員(元防衛庁長官)が会長、額賀福志郎財務相が元事務総長を務めるなど、防衛
関連議員が名を連ねます。
 大門氏は秋山常勤理事が、安全保障議員協議会の事務局長も兼任している「キーパーソン」
であると指摘。
▽両団体の住所が国会近くのマンションの同じ一室にある▽やはり同居するコンサルタント会社が
かかわった訴訟で、東京高裁が「(三者は)混然一体で運営されている」と認定している―ことを
明らかにしました。
 さらに、額賀財務相が今年まで交流協会の理事を務めていたことも指摘。「国の助成を受ける
団体がこんな不明朗な会計をしている。大臣は承知していたはずだ」とただしました。
 額賀氏は「安保議員協議会を中心に、議員同士の勉強会として参加してきたが、交流協会の
事業の詳細は承知していない」と答弁。大門氏は「調査するよう指示を。次回に答弁を」と求めました。
337名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:50:22 ID:VGlDYnxU0
坂本龍馬にちょっと笑った
338名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:51:02 ID:/PnUp+b60
>>337
俺もちょっと赤面だ
339名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 23:58:10 ID:fxKvq17h0
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3351279/?img_id=274723

PJオピニオンアクセスランキング
1
『読売新聞』は死んだ・・・。「ナベツネ」の老害まん延で、脳死状態 PJ 08日09時33分
2
老害甚だしい「ナベツネ」と腰抜け読売記者こそマスコミを辞任せよ=民主小沢党首辞任問題 PJ 05日09時11分

340名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:01:26 ID:Lw1cCmqr0
図々しいにもほどがあるぞ 鬼畜米野郎!
341名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:02:42 ID:Xzj5SbL40
以下また反米厨のすくつ(何故か変換できない)をお楽しみください
342名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:03:09 ID:ocTIb/Ly0
>>335
私もちょっと赤面w
343名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:04:56 ID:DRmbHPSF0
「拉致支援できぬ」と警告 慰安婦問題で米駐日大使 2007年11月8日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007110802062881.html


344名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:07:40 ID:j5CKqgmO0
まるでクラスのいじめられっこだな。
失って分かる大切さというのもあるから
ある意味、意義があることなのかもね
345名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:09:58 ID:xJKZWvwy0
ゆすりたかり国家氏ね!
毛唐どもは勝手にやってろ
346名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:12:33 ID:Lw1cCmqr0
慰安婦(戦時売春婦)決議や北鮮などへの単独交渉など
日本を見下した外交が露骨になってきてるな・・・

この際、日米安保の見直しやドル保有の再検討など考えたほうがいいぞ。
347名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:14:53 ID:xlm89J+Q0
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3351279/?img_id=274723

PJオピニオンアクセスランキング
1
『読売新聞』は死んだ・・・。「ナベツネ」の老害まん延で、脳死状態 PJ 08日09時33分
2
老害甚だしい「ナベツネ」と腰抜け読売記者こそマスコミを辞任せよ=民主小沢党首辞任問題 PJ 05日09時11分
348名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:17:32 ID:gDJexNic0
給油するのはお金をあげてるのといっしょだからな。
そりゃ継続してほしいと言うのは当然。
それを中止すると日米関係がどうのこうのというおめでたい奴がいるから、
アメリカもしめしめと思うわけだな。
最初から給油してなけりゃこういう問題は起きてないわけだから、
日米関係が危機になると主張するなら、それは自民党の責任で
野党や国民のせいじゃない。自民党議員がポケットマネーで払え。
349名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:19:35 ID:ZnBCiUsI0
いいなぁ〜
ずっと無料ガソリンスタンドだったのが急になくなってしまうんなら
駄々こねるのもわからんでもないね。
アメちゃん駄々子。
甘やかし過ぎたんだよ
350名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:19:40 ID:ohJjNv9Z0
ただドル刷りまくればお金が湧いてくる、戦争で儲けたれば日本に負担させる
こんな国といつまでお付き合いする気だ日本

日本がいつまでも独立できないのは、政治家・マスコミ・官僚・財界のせい
みんなアメリカの諜報機関の罠にはまって脅され、自国民を犠牲にして自分の身大事になってる
ドル買い支えトヨタ・キヤノンばかり儲けさせて、内需崩壊の地方壊滅でどうするつもりだ

テロとの戦い?自作自演だろ
できるものならさっさとビン・ラディン捕まえてみろ
もう世界中がアメリカの嘘に愛想を尽かし始めてんだ
戦争やりたきゃ一人でやれ
351名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:22:47 ID:P+LaYxJU0
亜米利加にとっては日本は生かさず殺さずの位置付けなんだろうな。
せめて世論が自主防衛(=核武装)の覚悟を決めてくれないと政治かも動けないだろう。
広島の原爆ドームを破壊するくらいのことを自らやらないと。
352名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:42:42 ID:+GceuiYzO

>>329

現状の国会の停滞も、
統帥権の干犯やらなんやらを盾に国会機能を停滞させた
鳩山一郎(鳩山兄弟の爺さんだ)の時代とダブってくるし

チョッ! あんた

これ、本当の事 書き過ぎ!!!

鳩山は、ジジイの代から、国の重要事項を 政局のダシにしてきたんダヨ!

おかげで、その後、国民は、トタンの苦しみナ!

今度の件では、小沢一郎党首は、給油活動は、不可で、国連の承認のもとに、アフガンに自衛隊を派遣したい そうな。

それで自分の党内すらまとめられない癖に、言ってることは、一人前の一郎タンでした。

今のママだと、なんでも反対の社会党と変わらないナ!


353名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:01:33 ID:xlm89J+Q0
いまガソリンがめちゃくちゃ高いからねー。

無料でよこせ」なんて言うなら、まず日本国民が無料で
もらいてーよ。10月からレストランもコンビニも軒並み20〜25%ぐらい
値上がりしてんだぜ?

餓死や破産自殺者相次いでるし、国は赤字で生活保護も母子家庭手当もカット。

外国に無料であげるガソリンなんてねーよ、カスめ!!

354名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:03:18 ID:JL0UlM390
マジで日本を財布としか見てないなw
金がどんどん奪われるだけではないかw
355名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:07:46 ID:iJMH8oWVO
この件でどんだけ粘っても民主党が国民のコンセンサスを得る可能性はない
356名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:08:27 ID:2bF1n0Ip0
慰安婦決議なんてした米国に油やるのはうっとおし
357名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:08:30 ID:7HFM1EvH0
>>355
あなたの言う国民って、どこの国の国民のことかしら?
358名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:09:58 ID:+GceuiYzO
>>353

餓死や破産自殺者相次いでるし、国は赤字で生活保護も母子家庭手当もカット。


オマエみたいな、

ビンボー人

とっとと、餓死 しろ!!!!!!!!!!!!


359名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:12:14 ID:sADXnQUZ0
>>357
にわか知識の馬鹿は黙ってろよ
よく恥ずかしくもなくレスできるもんだな
お前の親は中卒か?w
360名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:14:23 ID:Xzj5SbL40
>>353
F76軽油(軽油2号)なんてもらってどうするの?あれ船舶用だよ
ガソリン車は動かせないとおもう・・・w

>>357
ここ最近のマスコミ各社の世論調査だと給油賛成派が反対派を上回ってるね
361名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:15:16 ID:OeuO430F0
>>359
>お前の親は中卒か?w


レベルの高い煽りだな
感心したよ
362名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:16:09 ID:g40Rovdj0
ATMとか言うけれど、今回の事に関してはお金と言うよりは政治的な意図じゃない?日本も対テロ戦争に参加しているという事に意義を持たしているんだと思うんだけれど…
違うかな?
363名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:16:23 ID:tPmDTRfL0
つーか、なんでアメリカ様に給油してやんなきゃなんねーの?

もう給油活動を継続しようなんてバカ国民は日本からほとんど消えただろ
364名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:16:45 ID:+GceuiYzO
>>357 お前みたいな、

チョンじゃないのは、
タシカダナ


365名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:17:30 ID:wQup1UAT0
>>360
あれだけマスゴミが給油賛成キャンペーンやれば世論誘導できるよ
366名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:18:31 ID:ZJOL7qnC0
俺は洋上給油を、速やかに再開すべきだと確信している。
アメリカを本気で怒らせたら、在米日本資産の凍結、日本からの輸入品に対する
高額な関税の付加、そして日本本土に対する武力侵攻が確実に実施される。

米軍には海兵隊と呼ばれる荒くれ者からなる着上陸戦専門部隊がある。
彼らは敵地に侵攻すると現地の男は皆殺しにして、女子供は強姦した上で奴隷として
本国に連れ去られる。
連中は土地には放射性廃棄物を撒き散らし、未来永劫そこには住めなくする。

そんな恐ろしい現実が目の前にある以上、洋上補給は速やかに再開すべき。
善悪の論議より、まず日本人と日本国の生き残りを優先すべきだ。
367名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:18:53 ID:Xzj5SbL40
>>362
結局のところ
感情論や家計感覚以上の視点をもてないから「ただで油を・・・」なんて発言が出来るのです
368名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:20:19 ID:W6BSSvje0
> アメリカを本気で怒らせたら、在米日本資産の凍結、日本からの輸入品に対する
> 高額な関税の付加、そして日本本土に対する武力侵攻が確実に実施される。

次のアメリカ民主党だから
どちらにせよ実施されるのでは?
369名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:21:37 ID:iJMH8oWVO
>>357
お前なあ、いつも人から言われてるからってそんなこと言っても意味ないぞw

民主党の対案はどれも現実味のないものばかりだ
比較的安全な北部でも一人の犠牲者も出さない活動はあり得ない
現地のアフガニスタン人の方がまだ冷静だ

現状維持ならまだ現在のやり方で行けるが、新たに国際協力のやり方を模索するなら
インフラから全て一から立ち上げなければならない、それにはあまりにも準備不足は明らかだ

現時点での国連軍参加はただの小沢の我が儘、引っ張っても意味はない
370名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:23:44 ID:Xzj5SbL40
>>365
むしろネガティブキャンペーンの方が強かったともいますが?w
テロ特措法やテロとの戦争の意義、
政治的背景をもっと詳しく説明すればもっと賛成派が増えてるよw


パキスタン国内事情を絡めた説明や
北朝鮮とシリアの関係性について
シリアが北の核を持てばシリアから欧州に核ミサイルが届くこと、欧州はそれを防ぎたい
こういうことをまったくと言っていいほど説明してないよね
371名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:23:51 ID:1iVHqiQp0
その前に空中給油機をとっとと引き渡せやコラ!
372名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:23:59 ID:wQup1UAT0
>>369
残念ながら自民党がこんな隠蔽してるようじゃ支持できんよ


【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/
373名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:24:00 ID:OeuO430F0
テロ先進国の我が国としては
テロとの戦い方が間違ってると
アメリカ様に教えるべきではないでしょうか
374名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:24:11 ID:n8kx9EV8O
何でアメリカはこんなに必死に日本に頼むの?、給油代が痛いから?
375名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:24:36 ID:tPmDTRfL0
>>368
アメリカはあの大人しい日本を怒らせたらどうなるか、よく分かってないようだな?
376名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:25:27 ID:xFUC8zjA0
日本の国民は給油反対なの
報復でも何でもすればいいじゃない
377名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:26:15 ID:OeuO430F0
テロとの戦いって何?
378名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:26:42 ID:wms+b+HN0
拉致問題はもう諦めるしかない。
慰安婦決議無視に加えて給油停止ではもやは同盟国とは言えない。
379名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:26:41 ID:wQup1UAT0
>>370
ネガキャンしてたら賛成に回るわけねーだろw
欧州が防ぎたいならEUが艦船出せば?
380名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:27:13 ID:c+gOowVd0
給油なんて空気みたいな仕事は発展途上国にでもやらせておけよ
381名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:27:37 ID:iJMH8oWVO
>>372
そう、日本の国際貢献が正しく行われているか民主党が追求するのは正しいやり方だ
だが現状は足を引っ張ってるだけ
382名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:27:41 ID:Xzj5SbL40
>>379
もうだしてますが何か?w
383名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:29:14 ID:ahdBUhkX0
>>376
>日本の国民は給油反対なの

嘘付くな。

「日本のサヨは給油反対なの」が正しい
384名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:29:43 ID:wQup1UAT0
>>382
で?
EUでシーレーン守りたいならご自由にどうぞ
日本は関係無いんで
385名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:29:48 ID:tPmDTRfL0
>>377
石油利権をアメリカが支配するかどうかの戦いだよ
386名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:30:42 ID:+GceuiYzO

俺は、アメリカ云々以前に、やって当然。出来たら、日本のタンカー自衛隊に守って欲しい。

政治的に、出来ないなら、警備している船に、給油位い 安いもんだ。と思ってる。


387名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:31:27 ID:1Orngcwj0
なんという内政干渉
388名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:32:27 ID:+Ln1I9GD0
慰安婦決議を取り消して拉致問題を解決することを牛丼大使と米国務長官に
確約させろ
389名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:32:49 ID:Xzj5SbL40
>>384
うわーwww
日本のタンカーや船舶がインド洋をまったく通らないとwwwwwwwwwwww
ハライテーwwwwwwwwwwww

海洋国家がシーレーンを必要ないってどんだけーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



orz
390名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:33:44 ID:OeuO430F0
>>385
それだと話を進めすぎだ
まずはテロとの戦い方が
今のやり方であってるのか考える方がいい
391名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:34:24 ID:ZJOL7qnC0
洋上給油なんて米露のような大国にとっては、極めて簡単な業務。
多少、金が掛かるのは事実だが、彼らにとっては軽易な軍事行動です。

要するに彼らは面倒くさいだけ。
そこでおとなしい日本に目を付けて、強引に引き受けさせているのが実態。

まとめると
@自分達でも出来るけど、面倒な事は日本にやらせろ。
A燃料代がもったいない。
B日本人はお人好しだねぇ。
392名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:34:57 ID:6bbjewaz0
G8で参加してないのはロシアだけ
まあ、日本が協力を断ったところでたいして影響はないでしょ
もともと影響力なんてないんだからw
393名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:34:58 ID:wQup1UAT0
>>389
あらら
草生やして早くも火病ですか
インド洋のシーレーンを日本が独自に守らなくても安定してるよ
インド海軍を調べてみな
394名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:36:22 ID:wtkLp7NM0
つーか、日米同盟があるとしてもさ、あまりにこの給油は日本にとって意味もメリットも無さ杉なんだよね
下手すりゃ、日本までテロリストの標的になりかねないし
395名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:36:32 ID:ETATBDYwO
給油は続けますが、思いやり予算は止めと言うことで。
396名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:36:53 ID:tPmDTRfL0
>>390
テロやゲリラは武力では解決できない

わかりきったことじゃないか
397名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:38:16 ID:VPaD0cRe0
小沢っちはロックフェラーの息のかかった人物で、ほとんどロックフェラーの
日本窓口みたいな人だから、給油継続に反対するってことは、
要するにアメリカは給油なんかどうでもよくて、この問題を長引かせて
自民政権をぶっつぶしたいだけなのでは。
398名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:39:42 ID:iJMH8oWVO
>>393
インドは日本の給油活動に反対してるかね?

>>394
これだけ多くの国が継続を希望してる活動を意味がないと切って捨てる根拠は何かね?
399名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:39:42 ID:ahdBUhkX0
>>394
むしろ止める事にメリットなさ過ぎ

関係なさそうなメルケルでさえ、アフガン支援の重要性を日本でアジリまくっていたよな。
小沢と会談して、あまりにバカなんで呆れていたよな。

ブサヨは国益なんて関係なく反米ごっこしたいだけなんだろうけど。
400名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:39:51 ID:OeuO430F0
>>396
浸透してないから
このゲーツとかいう米リカ人は

日本もテロとの戦いに加わることが重要だ

とかぬかしてるんだよね
401名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:40:21 ID:Xzj5SbL40
>>393
すまん、あまりのトンデモ発言に取り乱したw
四方を海に囲まれてる日本が、航路を放棄したらどうなるんでしょうか?w

インド海軍だけじゃあの海域のフォローは出来ないよ?
海軍やコーストガードが十分なら、あの海域がマラッカ並みの海賊頻発地域にはならないよ

402名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:41:11 ID:tPmDTRfL0
>>400
テロとの戦争が終わらないことぐらい理解してるだろアメ公も。
だから軍需産業が儲かるんじゃないか。
403名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:41:35 ID:tPmDTRfL0
>>399
金銭的メリットがありますが?

タダだとでも思ってたのか
404名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:41:53 ID:pTwxoWliO
>>35,135だな
405名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:41:57 ID:7HFM1EvH0
アメリカはゲーツにこんなこと言わせる前にシーファーを何とかしろよ。
恫喝外交がアメリカの国家方針だというなら何も言うことはないが。
406名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:42:14 ID:nfiOGWpl0
外国の資源を力で奪いに行ってるのがアメリカ・中国

悪さと言う点では、海賊と大差ない
407名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:42:22 ID:ahdBUhkX0
>>396
>テロやゲリラは武力では解決できない

そんな事はどうでも良いよ。 日本の知った事じゃないしw
「日本は国際貢献してますよ〜」とアピールできる楽で安全な
最もコストパフォーマンスが高いのがこれなんだよ。
408名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:42:43 ID:+3GU+dbD0
ゲイツ氏ね
409名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:43:35 ID:x8hwy26R0
え〜?
でもぉ、下院さんとか日本と仲良くしたくないって感じ?みたいだし〜

って返事しておけばいいだろ、もう
410名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:43:58 ID:wms+b+HN0
>>406
それを承知でどちらとどう付き合うという問題なんだが?
411名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:43:58 ID:wQup1UAT0
>>398
給油の恩恵がある国が反対する理由は?

>>401
バカですか?
世界中のシーレーンを日本は独自に確保する必要あると思ってんの?
お前日本が今までどこまでシーレーン確保してたか言えるか?
そもそも海賊がどこから来れば考えたらわかりそうなもんだけどw
412名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:44:02 ID:Y6Qs9xgp0
日本を恫喝して油を奪うアメリカ
日本のタンカーを襲って油を奪う海賊
413名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:44:04 ID:wmZ7Ki5W0
ガミラスにもゲーツって言う奴いたな。
414名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:44:35 ID:ahdBUhkX0
>>403
給油は大して金かからねえよ。
民主党の言うように地上部隊なんて投入したら
バカみたいに金かかるけど。 
泥沼化して更に増員しなきゃいけなくなったりしてな。
タリバンからも逆恨みされそうで面倒くさい。

そもそも地上部隊投入してくれなんて誰も頼んでないw
邪魔だもん。
415名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:44:34 ID:KCn0l2/R0
>>45
>>79

日本語の未来が心配だ
416名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:44:38 ID:tbo/NCkI0
慰安婦決議から始まって米朝融和や参院選民主勝利でインド洋海自撤退と
ここんとこ続いてるからな。
ブッシュ残り任期のうちに対北問題では
更に日本の立場とズレが大きくなる段階に進むだろうし
日本の衆院選にアメリカの大統領選挙もある。
テロとの戦いで言えば
テロ支援国家北朝鮮に譲歩しつつあるアメリカのダブルスタンダードに
世論も嫌気が差す可能性もある。
417名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:45:10 ID:9nZJVV7F0

給油はしない。
418名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:45:14 ID:5gQd8gKG0
必死すぎて怪しいな
419名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:46:30 ID:wtkLp7NM0
じゃあ継続する意味って何よ?アメリカのご機嫌取り以外の理由でさ
420名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:47:10 ID:V2D+hI0rO
公明党が解散は嫌だと言い始めたから与党の足並みが乱れてきた。
衆議院の再議決は無理なようなので、給油は来年までおあずけだな。
421名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:47:39 ID:iJMH8oWVO
>>411
はあ?反対されてないなら良いじゃないか
それなりに感謝もされてる
422名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:48:07 ID:7HFM1EvH0
>>416
北朝鮮はテロ支援国家じゃなくてテロ実行国家だ。
あとイスラエルもな。
アメリカはイスラエルとはずぶずぶだし北とも妥協寸前。
アメリカこそテロ支援国家なんじゃないか?
423名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:48:39 ID:wQup1UAT0
>>421
はあ?
なんで日本がメリットも無いのに金出さなきゃならんのよ
424名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:49:09 ID:W6BSSvje0
めんどくさい事押し付けられたから
ATM壊れてますの張り紙したってわけだな
425名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:49:11 ID:ahdBUhkX0
>>419
他の国も評価していたろうが。
サルコジなんて何で突然フランスで日本マンセー声明出してんだって感じw
メルケルは日本に来ていたけどね。

民主党の言うように地上部隊投入してくれなんて誰も頼んでないけどなw
足手まといになって邪魔だもん。
これこそ百害あって一利なしだ。
426名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:49:44 ID:tPmDTRfL0
>>407
見た目だけの実効力のない国際貢献なんぞ、屁の突っ張りですよ。

アフガンに教育と医療と高度技術農業をもたらすことこそ、
日本ができる一番の国際貢献だ。

欧米やイスラムのやつらに恨まれても、アフガンの民に感謝されれば、それでいい。
427名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:49:55 ID:sCmgqsjX0
こいつ、元CIAの長官だろ?
政治家の弱み沢山知ってそうだしそれをネタに脅せばいいじゃん
428名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:50:20 ID:iJMH8oWVO
>>423
メリットがないと思い込んでるのはお前の空想だ
429名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:50:35 ID:Xzj5SbL40
>>411
あなたはタカリの類ですか?
だから各国で協力してテロリストに利されない様に警備していきましょうって活動をしてるのに
日本だけ抜けていいと?w

なんでEU各国も遠くから出張ってきてるのか考えてみなよw

>>403
湾岸のときは2兆円近く戦費をだしたにも関わらずまったくと言っていいほど効果が無かった
今回は6年間でその1%の200億円程度で国際協調に非常に効果があったのだがいかがでしょうか
430名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:51:18 ID:BCRNPBJm0
油はやれんが技術は提供してやってもいい
ってんじゃダメなの?

こーも油高いとやってられんわ
431名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:51:29 ID:22My1X0B0
朝鮮売春婦でいやがらせもあったしな、
常任理事国入り支持と核武装容認を取り付けるならOK
432名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:51:35 ID:wQup1UAT0
>>426
同意
日本は日本独自に国際貢献をすればいい

自民党が違法活動を隠ぺい工作してまで自衛隊を派遣する必要がない
433名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:51:40 ID:OeuO430F0
>>402
米国民もわかり始めたけど
日本国民はまだじゃないかな
この前見た世論調査では洞爺湖サミット関連でのテロの可能性とかで煽ってたし
434名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:52:25 ID:ahdBUhkX0
>>426
>欧米やイスラムのやつらに恨まれても、アフガンの民に感謝されれば、それでいい。

お断りじゃ。
その手の国益無視の「偽善」には反吐が出る。
日本にとっての「善」とは日本の国益だ。

リスクのないコストパフォーマンスの高い方法で出来る限り国際アピールできればそれで良い。
435名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:52:31 ID:Vfh0Jre90
燃料やったところでなんもならねえって
まぁせいぜい「よくやった」くらいのものよ

言うのはタダだしな
安い貢献というが見返り無いじゃねーか
436名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:53:58 ID:W6BSSvje0
日本がとるべき行動はあーあー聞こえない作戦。コレ
437名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:53:58 ID:wQup1UAT0
>>428
メリットを言ってみ?

>>429
日本はたかられてるんだけど?
さて問題です
給油を一番受けてる国はどこでしょうか?
438名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:54:03 ID:Np+YLSzo0
石油を盗みに来たアメリカのほうこそテロリスト
二酸化炭素を出しまくり地球温暖化を促進しているテロリストもアメリカ
自分に都合の悪い勢力は全部テロリスト

京都議定書もテロリストが決めたことだから参加しないアメリカ
439名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:54:08 ID:sCmgqsjX0
宗主国が今回は油でいいと言ってるんだ
猛暑のインド洋で自衛官には酷だろうが適当に給油してれば
ロジスティックだけで充分役に立つと思わせる事が出来て
危険な地帯に派遣要請される事もなくなるんじゃないの?
440名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:55:00 ID:OepJ2EOp0
給油や思いやり予算をカードに出来ない日本の外交がアホだな。

日本も「だったら、サウジあたりに給油艦とフリゲートでも買わせて、
サウジに補給させれば良いじゃないですか、石油もたんまりあるし」

と言えば良いのに。

日米同盟なんていってるけど、いざ有事になったら何にもしてくれないだろう
だろうな。

そんなのミエミエ。
441名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:55:25 ID:wtkLp7NM0
アメリカ人はこれだけ日本に助けてもらってること知ってんですかね
中国へのODAみたいに、無視されてなきゃいいけど
442名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:55:52 ID:OeuO430F0
>>438
石油泥棒に石油提供することをテロとの戦いとかいってる日本の方が凄い
443名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:05 ID:qdWAiE3c0

何隻かタンカーが攻撃受けないと脳天気にほざく日本かな・・チャンチャン

そういえば海賊に取られたタンカーの報道ほとんど無かったね

444名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:07 ID:tPmDTRfL0
>>434
そっちの方を普通は偽善と呼ぶんじゃねえの?
俺は偽善は好きな方だが、実際に大国のエゴのせいで苦しんでるのは現地民じゃないか。
そいつらを助けないで、なにが国際貢献だと
445名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:25 ID:wQup1UAT0
>>434
一番貢献するのは自衛隊員が体を張って死ぬことだよ
まぁこれを評価するのは欧米だけだけどなw
給油で国益になってるなんて妄想のたぐいだ
446名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:32 ID:fvOMdHK80
>>402
軍需産業を生き残らせるために常に敵が必要なアメリカ
「国」が相手にしてくれなくなると
こんどは得体の知れない「テロリスト」を敵にしたのがワロス

で、結局、イラクやアフガニスタンといった「国」を攻撃中

でも北朝鮮は友達
447名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:56:46 ID:ahdBUhkX0
>>438
米国が悪でも善でもどうでも良いんだよ。
米国が得をしようが、損をしようがどうでも良い。

どうすれば日本が一番得をするかだけを考えていれば良い。
448名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:57:43 ID:rRsRkisN0
北朝鮮は石油が無いからな
449名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:57:47 ID:tPmDTRfL0
>>447
短期的な目先の得しか見えない奴 →給油支持

長期的な利益を重視する奴 →給油反対


実に明確だ
450名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:58:00 ID:+GceuiYzO

>>396 じゃ どうやって解決するの?

その物言い、昔の馬鹿サヨと同じナ

「それでは、根本的な解決にならないッ!」

根本的な解決策とは?

………………回答なし


451名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:58:23 ID:zjW6aEyP0
最近何かにつけて思うのは、昔の米国にあったリベラル系の正義みたいなものは
ゴアの選挙敗戦の時を境にしてカナダに移住してしまった感じ
今のアメリカに居るのは取り残された貧乏リベラルと
無邪気な騙されやすい人たちだけで後は全部自分達の利権誘導に忙しい新興移民勢力じゃないか?
利己主義ってもんじゃねーぞって感じる
452名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:58:25 ID:tbo/NCkI0
昨年末に欧米から日本の陸自ヘリをISAFに派遣してくれと打診があったが
安倍は断った。今の民主もISAFなら乗れなくはないということだろうし
欧米も必要だと思ったから日本に打診したんだろうし、
もう一度打診してもらってそれで手を打つのもいいと思うけどな。
まあ何機か撃墜される可能性はあるが。
453名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:59:14 ID:Gya3/6DQ0
>>380

あれはなかなか、発展途上国にできるものではない。
だいたい、海軍の伝統がある国って、少ないんだよね。
454名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:59:22 ID:Xzj5SbL40
>>426
それはテロリストを追い出してからの話
テロリストや武装勢力が跋扈してるような状態では、
落ち着いて農業をするような環境は出来ない

テロの掃討と戦後処理はどちらか一方って言うわけじゃなくて
同時に進めていかないといけない話だよ

>>437
1位はアメリカ これは一番艦を派遣してるから仕方ない
2位はパキスタンね これは国内事情からキリスト教国から支援を受けにくいから

で、ここが味噌で
日本が抜けたら廻りはキリスト教国だらけで、国内の反発が強まる
それに伴い、パキスタンが脱落する可能性がある

パキスタンが脱落すると
イスラム原理主義vsキリスト教国となって
テロリストは宗教戦争であることを煽るだろうね
テロを正当化する名分をわざわざこちら側からくれてやるわけだ、あほらし
455エラ通信:2007/11/11(日) 01:59:47 ID:6+7GX1/80
たぶんアメリカは知っていないと思うけど、いやおうなく気づくよ。

アメリカ艦隊は、まもなく半数が撤退を余儀なくされます。
特に艦載機の活動は1/3以下になるし、残った艦隊も充分に機動できなくなる。
 燃料代は、全部日本に負担させていて、それを補填するための予算措置が通らなかったから。
 つまり、アフガン名目の示威訓練はおしまい。
 イランを威嚇することができなくなり、ドルと原油が急落する。
456名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:00:03 ID:ahdBUhkX0
>>445
>一番貢献するのは自衛隊員が体を張って死ぬことだよ

リスク高すぎるだろ。 コストパフォーマンス悪すぎ
そんな事はNATOの皆さんに任せて、日本は爽やか笑顔で
彼らを送り出してあげれば良いんだよ。

NATO諸国の海軍にも顔が売れる。 こういうつきあいって重要だからさ。
日本って米軍以外との交流が少ないだろ。

ちなみにジュリアーニが日本と豪州はNATOに入れるべき!ってアジっていたぞ。
彼は大統領にはなれないだろうし、NATO諸国が渋るだろうけど。
火薬庫アジアで有事の際に欧州から駆けつけるの面倒くさいもんなw
457名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:00:03 ID:2VoyUv1e0
プリオンはそんなに困ってんのか。

では、仮に補給再開するのであれば、法律を恒久法ではなく時限法にした上で、
北鮮問題で譲歩を引き出せ。

あと今回は補給調達に防衛商社を介入させず、直取引しろ。
燃料まで民間を介入させて中抜きさせることはあるまい。
458名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:00:25 ID:diP43q8n0
アフガニスタンにいるアフガニスタン人を殺しに行くのが「国際貢献」
459名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:02:02 ID:tPmDTRfL0
>>450
なんだ、解決方法も知らないのか?

「教育」の充実だよ。医療とか農業とか公平な社会とかもあるけど、まずは教育。
日本もそれで一等国になったんだからね。
460名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:02:16 ID:W6BSSvje0
資源欲しいからイスラムと仲良くします
市場欲しいからインドと仲良くします
インドつかって中国も牽制しちゃいます
ついでに米国債売って核武装します

完璧じゃん。俺天才
461名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:02:37 ID:oZxr5Hmk0
高度に石油に依存したアメリカ軍は
石油の入手ができなければ死に体
462名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:03:54 ID:zjW6aEyP0
>>454
トルコも抜けちゃったし逃げるなら今のうち
463名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:04:02 ID:+KFB1nge0
アメリカの傲慢とアホさが許せない。
給油以前の問題。アメリカには永遠に分らない。
464名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:06 ID:ahdBUhkX0
>>459
そんな心配はアフガニスタン政府か米国にでもさせておけばいい。

日本にとって一番重要なのは、日本が得する事。
しかも出来るだけ楽に、リスクもなく、金もかけずに。
465名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:07 ID:VEIVr/Y70
>1
むぁかせろ!!!!!

そんかしラプタンよろぴく。
466名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:13 ID:tPmDTRfL0
>>454
テロリストだってメシは必要だしな。

まあその通りで、だから日本は農業や教育の方で貢献すればいいんだよ。
467名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:21 ID:FJX6qf/B0
日米修好通商条約のときから信用できない相手だと思っていた
468名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:35 ID:wQup1UAT0
>>454
>日本が抜けたら廻りはキリスト教国だらけで、国内の反発が強まる

日本が給油してること自体知られて無いのに何を言ってるんだが・・・
469名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:46 ID:sCmgqsjX0
今の日本にアメリカと対等にやり合う力なんて無いんだから仕方ない
改憲して核武装するしかない
470名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:05:55 ID:kuK6LRwq0
俺の車にもなんとかお願いしたい。
471名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:06:43 ID:tPmDTRfL0
>>464
そうだよ。テロの解決方法、分かりました? で、日本がそれをするかどうかは別の話だろ?

そもそも、この件で上手いこと立ち回って日本がラクに得するとか、そんなことを考えてどうする。
どっちかといえば、ほっとけばいい。
472名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:06:44 ID:Gya3/6DQ0
>>426

>アフガンの民

治安の悪いところでは、なにもできない。
中村医師も撤退じゃなかった?

あれは部族闘争の上にタリバンがかぶさっているのだから
すべてのアフガン人に感謝される活動なぞ、できない。
473名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:06:51 ID:hlKrDxknO
強引に要求したり、感謝したり、お願いしたり、あの手この手で日本から油と人員を手配させて示威行為していたアメリカ。 その内に日本人のテロリストが出て来ても驚かないね。それほどアメリカってヤクザな国家。
474名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:07:18 ID:V2D+hI0rO
公明党が解散嫌だと言い始めたから、新テロ法成立は難しいと思うよ
解散覚悟じゃないと新テロ法は通らない
475名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:07:20 ID:r7JWU4cC0
慰安婦決議案で日本は許さんが油はもってこいよw
476名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:07:44 ID:ahdBUhkX0
>>466
>まあその通りで、だから日本は農業や教育の方で貢献すればいいんだよ。

リスクが高すぎる。 タリバンがゲリラ戦やってんだぞ。
陸自投入するのか? 文民投入するのか?
どちらもリスクが高すぎる。 金もかかるし割が合わない。
477名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:07:52 ID:S6sKATXU0
イラクの油田から
勝手に持っていけばいいんじゃないの?
せっかくイラク戦争に勝ったわけだし、近いし・・・
478名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:08:16 ID:tPmDTRfL0
>>472
だからそれでいいじゃない。

治安が回復すれば援助をする。回復しなければほっとく。
他国の内政の治安など、それこそ日本がどうこうする話じゃない。
479名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:08:18 ID:+KFB1nge0
No!と言える日本!
民主頑張れ!
480名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:08:18 ID:wQup1UAT0
>>456
国際貢献の話ならそうだよ
しかも日本の国益にもなる
危険を伴わない給油じゃ国益になっとらんよ
金払うだけ損
481名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:09:02 ID:Gya3/6DQ0
>>444
>大国のエゴのせいで苦しんでるのは現地民

部族闘争だから。軍閥割拠。
482名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:09:22 ID:tPmDTRfL0
>>476
だーから、なんで日本がわざわざ治安を回復して差し上げるワケ?

治安が回復したら、どんどん支援してあげればいいんだよ
483名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:09:41 ID:ocTIb/Ly0
>>479
民主が政権担当して原口がいうかな?
484名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:09:42 ID:TAi2Q4Xe0
だが断る!!
485名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:10:34 ID:bQP9cmgf0
アフガニスタンの内政問題に干渉する必要はない

かえって世界は協調して
アフガニスタンへの武器・弾薬の供給を止めるべきだ

素手や槍で戦っている分には
問題ないと思う
486名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:11:01 ID:ahdBUhkX0
>>471
>そもそも、この件で上手いこと立ち回って日本がラクに得するとか、そんなことを考えてどうする。

すべての外交はそれだよ。 日本がいかに得をするか?だよ。
それを実践するのが日本の政治家の使命だよ。 それ以外に何があるんだ?
どこの国の政治家でもそうだよ。 自国の利益のために働いている。

ブッシュは自国の利益を損なうような事をしたら、有権者から怒られたw
487名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:11:30 ID:GAGWDagX0
アメリカは、日本に掬う在日と、通名名乗って日本人に紛れてる
在日スパイを取り締まれば、給油ぐらい簡単に再開できるよ!
このスレにもCIAが取り締まれそうな言論誘導スパイが多数いるでしょ!!
488名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:11:55 ID:Gya3/6DQ0
>>485

民間ベースで
中国やロシアから入るから、どうしようもない。
489名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:12:15 ID:VEIVr/Y70
>>480
辻ーんかおまいはw
陸自隊員を無駄死にさせて戦気高揚でっか?
アホらし。
490名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:12:58 ID:wQup1UAT0
鬼畜アメリカが美味しい飴を日本にくれるのなら給油ぐらいやってもいいけどな
慰安婦決議や北問題があれじゃ・・・
まぁ世の中ギブアンドテイクですよ
失望したとか感謝もされないんじゃw
自民党の違法活動を隠蔽したのも問題だしな
491名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:13:30 ID:BXGVWB7q0
学校でだって
「うわあ、すごい」と皆からほめられるために
スズメバチや猛犬と戦うクラスメートは
本当は偉いわけじゃなくて
ただのお調子者
492名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:14:08 ID:ahdBUhkX0
>>480
誰も地上部隊投入してくれなんて頼んでないってのに。
足手まといになるからだよ。 
リスクが高い上に、他国からうざがられるなんて最悪じゃないか。w
金もかかるし。

給油は皆から頼まれていたろうが。 
どうして評価され、感謝されているのに国益にならないんだよ。
おまけに日本の海自がNATO諸国の海軍に顔も売れるし。

こういう付き合いってもの凄く重要なの。
493名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:14:36 ID:r7JWU4cC0
だーかーらー

慰安婦で日本をお仕置きしてやったアメリカ様が油を欲してるんだ

日米同盟を維持したいなら油を出せってことだ
494名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:14:59 ID:tPmDTRfL0
>>492
頼まれてるにしちゃ、もうちょっと高く売りつけないとな
495名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:15:54 ID:TDhCVVek0
アメリカから油を買って、その油で無料のガソリンスタンド開いて……。
いくら何でもアメリカの言いなりになりすぎだ。
日本は色んな所で国際貢献してる以上、給油しなくても国際社会で孤立はしない。

民主には頑張ってもらいたいもんだ。
結局アメリカが仕掛けた戦争に荷担してしまっているだけだ、今の状況は。
496名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:16:10 ID:wQup1UAT0
>>489
無駄死にじゃねーよw
日本の国際貢献で死ぬんだから
自衛隊は死ぬような活動できないってふ抜けてたら
実際攻め込まれたら逃げ出すようになる
国際貢献と国益を考えたら自衛隊に無駄飯食わせてられんよ

497名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:16:12 ID:tPmDTRfL0
まああれだな。外交としてはそろそろアメリカは切って
中国と手を組んだ方が得かもしれんな
498名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:16:29 ID:BCRNPBJm0
もうさぁこの際アメリカが
いざという時にどういう立ち回りを
日本にしてくるかしっかり見てやろうぜ!

んで焦らせまくろうぜ!
せっかく与野党が手を組んで
演じてんだからw


499名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:16:29 ID:Xzj5SbL40
>>468
国民がどうのこうのじゃなくて、パキスタンの政治的問題なんですが

>>482
アフガンがテロリストのすくつ(何故か変換できない)になると
連鎖的に中東の不安定要素が増すんですが?
リスク増加が原油価格にまで響く可能性も十分に考えられるのですが

それでも国益ではないと?
500名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:17:25 ID:zjW6aEyP0
再開しても良いから北を黙らせろとか
思いやり予算を減らせとか交渉するべき
そこまでしてこの給油拒否は完結する
501名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:17:41 ID:hlKrDxknO
アメリカに甘い顔を見せると、要求がエスカレートしてくる⇒ヤクザと言われる所以。 911から僅か1ヶ月でテロ特借法なんか造りやがった小泉らに支払わせろ!
502名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:17:56 ID:tPmDTRfL0
>>499
だからといって他国の内政に干渉するのはどうかと思うぜ?

そもそも、原油価格が高くなったら買う量を減らせばいいだけだ。大国のエゴを振り回すなよ。
503名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:18:53 ID:Vfh0Jre90
>>497
まぁその中国様にもアホのように金ばらまいてたんだが
・・・・

過労死してまで金をばら撒きつづけるって他の国から見たら
アホだらけなんだろうな
504名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:19:03 ID:wQup1UAT0
>>492
鬼畜アメリカさん大喜びするよ
人的補充できるんだから

給油(資金援助)だけしてて評価されるわけがないだろ
それこそ世の中甘く見てるよ

日本の陸自がISAF行くほうが顔売れるよ
505名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:19:09 ID:Gya3/6DQ0
>>496

あれは部族闘争の上にタリバンがかぶさっているのだから
普通のアフガン人もタリバンとまざっている。

武力行使ををすれば、恨みを買う。
給油しているぶんには、さして買わない。
506名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:19:29 ID:ahdBUhkX0
>>497
日本が中国へすり寄っていったら、これはチャンスと中国は米国へ接近する。
日本に不信感を抱いた米国は中国を受け入れる。
そして米中共同で日本叩き。

正に1990年代そのものです。 
ここのサヨクな皆さんはそれを望んでいるんだろうけど。w
バレバレなんだよ、本中華民主党信者。
507名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:19:31 ID:VEIVr/Y70
>>490
日本は、感謝はいらぬが海上交通路の保全とエネルギー資源は要る。
この点で最も協力できるのが米国だからのーぅ。
インド洋でのOEFの活動それ自体、日本にとっても必要なものだし。
ギブアンドテイクってんなら、すでにテロ特措法で成り立ってたもの。なのにそれを片側車輪はずしたのって野党だぜー?
508名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:20:04 ID:+GceuiYzO

459 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:02:02 ID:tPmDTRfL0
>>450
なんだ、解決方法も知らないのか?

「教育」の充実だよ。医療とか農業とか公平な社会とかもあるけど、まずは教育。
日本もそれで一等国になったんだからね。


脳内 御花畑〜乙〜

それで、世界からテロが、無くなってるなら………………………………W


509名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:20:24 ID:bKtA9atD0
そろそろ、アメ中以外で組む相手探した方が良いかもねえ。
自己中相手は疲れるだろ。
510アメリカ人は日本より韓国が好きです:2007/11/11(日) 02:21:19 ID:D+LUZeZTO
【韓国】パリス・ヒルトン訪韓〜日本よりも熱い取材に興奮、「韓国が好き」[11/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194490043/

パリス・ヒルトンの韓国に対する第一印象は、「日本よりも興奮する。韓国が大好き」と言う
事が伝えられた。

世界的なホテルチェーン会社であるヒルトンホテルの相続人と同時に、ハリウッドの
スキャンダルメーカーとして有名なヒルトンは、7日の午後11時頃に金浦(キムポ)空港を
通じて韓国に到着、遅い時間にもかかわらず数十人の取材陣と100人余りのファンが、
彼女を待っている光景を見てとても喜んだ。

ヒルトンが車に移動する間、警備会社が作ったフォトラインはあっという間に崩れ、
ヒルトンは取材陣とボディーガードに囲まれながら、辛うじて待機中だった黒塗りのBMWに
乗った。車の中で我に返ったヒルトンは、自分のカメラで韓国の取材陣を撮影する珍しい
光景を演出した。

ヒルトンを韓国に招待した広告代理店のある関係者は、「ヒルトンが日本と違う韓国の
歓迎に凄く驚いていた。日本では取材陣らが一定の距離を置いてヒルトンを取材したが、
揉み合いながら自分を取材する韓国の取材陣と、近付こうとするファンの熱気を告げると
「幸せだ。気に入った」と言う反応を見せた」と伝えた。

深夜0時を過ぎて、滞在先のソウル・グランドハイヤットホテルに到着したヒルトンは、
日本訪問から引き続けられていたスケジュールにより、まともに睡眠を取った。ひよっと
したら気難しい要求とかが有るのかと緊張したグランドハイヤット側も、「いまだに何の
要請も受けていない」と明らかにした。

ヒルトンは4泊5日の韓国でのスケジュールの間、自分の衣類ブランドと香水、映画などを
広報する予定。朝寝坊したいというヒルトン側への要請に従い、8日の日程は午後から
始まる芸能番組の録画の後、ソウル・鴨鴎亭洞(アプクジョンドン)と清潭洞(チョンダムドン)
を歩き回ってショッピングをする事が分かった。
511名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:21:54 ID:tPmDTRfL0
>>508
なあ? テロがなんで起きるのか、考えたことがあるのかね?

理不尽な格差があるからだろ? それを無くすにはどうすればいい?
512名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:22:04 ID:wQup1UAT0
>>499
中東の不安定要素も何もアメリカのせいだろ
懲りずにイラン侵攻もやろうとしてるし

日本はそこまで付き合ってやる必要は無い
513名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:22:19 ID:ahdBUhkX0
>>504
>鬼畜アメリカさん大喜びするよ

日本は米国からヘリ投入の要請されたけど断ったんだよ。
出来ないと。 やらなくていいよ。 アブねえ。
そして給油という割の良い仕事を見つけてきた。
民主党は邪魔するな、珍しく楽で金も大してかからず安全で良い仕事を見つけてきたのに。
514名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:22:27 ID:C4q4l5pL0
ヨーロッパに覇権が移るのはいやだ。
早くアメリカがヨーロッパから独立してくれればいいのに。
515名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:22:27 ID:w923q3NS0
>>10
なら、チャンコロと未来永劫くめやw
516名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:23:04 ID:VEIVr/Y70
>>496
やっぱ辻ーんだなぁ。おおコワ。
集団的自衛権の行使と武器使用基準の緩和が出来るなら、陸自を送ってもいいかもとは
思うけどねー?
それ、民主党はやる気ないんでしょ?

国際貢献どころか、他国の軍隊の邪魔になるよ。集団的自衛権を行使できないのに治安維持活動に参加
もしくは民生支援でも、治安維持活動と同じような状況にならざるを得ない地域での活動に参加したってさ。
サマーワとアフガンでは治安状況が違いすぎるんだから。(安定してる地域があるならあげるべきだよねーみんすは)
517名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:23:15 ID:tPmDTRfL0
もう面倒だから、中東からロシアモンゴル経由でパイプライン引こうぜ
518ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:23:24 ID:1awouxzD0
中東で日本が米軍の活動を意図的に妨害し、日本のせいで米軍が転覆すると

1.中東情勢の不安定化が進む
ひとつの具体例として、米軍の行動が妨げられると最悪の場合、民族浄化が始まる。
イラク国内の多数派のシーア派が少数派のスンニ派を虐殺、断種、民族浄化する。
(スンニ派の地元住民は頭の中がお花畑で治安分離壁の建設に反対している。
 スンニ派の地元住民は多数派のシーア派の持っている殺意に気がついていない。)
次に中東全土が血みどろになる。反米テロリストが栽培される広大な農地になる。

2.そんな中、信頼を失った日本に石油を売ってくれるお人よしは居ない。
 (今、買い占めているのはどこの国ですか?)
ジャパンプレミアムといって、全世界が日本にだけ石油を高く売る。または、量を売り惜しみする。

3.運搬経路は海賊がいっぱい(戦争以前はどうでしたか?)
ひとつの具体例として、マラッカ海峡は今も昔も海賊だらけ。マラッカ海峡と海賊、アルミでググる。すると、
1998、1999年、米軍警備網の隙をついて日本のアルミニウム輸送船が連続強奪され、日本は泣き寝入り。

4.そんな中、日本の船を守ってくれる、外国の部隊も当然居ない。(戦争以前はどうでしたか?)
5.船舶保険料があがる(戦争以前はどうでしたか?)
米国に媚びへつらわないと戦争以前も戦争以後も守ってくれない。保険料も上がる。

6.ヘッジファンドあたりが原油で一儲けしようと投資して悪循環(今、どうですか?)
ヘッジファンドは今よりももっと原油を高く価格を吊り上げていただろう。

7.アメリカを敵に回す。しかも、中国を味方にできるわけでもない。
 (今、アメリカとその国債を多く持つ中国は敵対していますか?)
日米安保が機能不全、または、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
あなたは私がウソを言っていると思っているだろう。
しかし、権威ある安全保障専門の森本敏教授が
そういう意味をソフトにやんわりとした言葉使いで言っている。
519名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:23:51 ID:tbo/NCkI0
NATO諸国の海軍は定期的に東京晴海や横須賀に来てるんだけどな。
いちいち報道はされんから地方の人は知らない人多いが。
顔を売る顔を売るってまるで接点がないような言い方をしてる人いるけど。
520名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:23:57 ID:JS+uIzPI0
ゲイツって名前の奴に悪い奴はいないってばっちゃが言ってた
521名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:24:06 ID:Gya3/6DQ0
>>504

海上給油は、けっこう技術のいることで
金ではない、特殊技術による人的奉仕ね。
522名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:24:20 ID:wQup1UAT0
>>505
ISAFよりは日本が今までやってきた民間支援のほうが貢献できるだろうな
給油では恨みもほとんど買わないが貢献の評価もされない
結局給油はその程度の活動なんだよ
523名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:25:27 ID:S7I0WFX30
給油位してやれば良いだろ
こんな安全な仕事だけで仲間として忠誠心を認めてくれるってのに
524ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:25:29 ID:1awouxzD0
>>518
1.中東情勢を不安定化させているのはアメリカ合衆国そのものだ。
  さらにイランへ戦火を拡げ、中東を混沌とさせている。
  中東諸国の反米政権が増えいている、さらにアメリカ自身が
  イスラム諸国に対して、反米の煽動を行っている。
2.イラク政策の失敗により、イラク原油の供給は不安定となった。
6.世界から集まったドルで原油を投機対象にしているから原油価格が上がる。
  イランに戦火が及べは、先物取引の価格高騰は必至だ。
7.ブッシュ政権は、海外の軍事政策だけでなく、国内政策も異常だ。減税政策を
  行って、アメリカの財政赤字は至上最高を記録した。しかも軍事費以外の財政支出も
  今後上がるのだ。もはや、まともな考えの持ち主ではない。
  経済的、政策的に信頼できるアメリカではない。追従は危険だ。1年間アメリカと
  距離を置くべきだ。 イラン攻撃が始まれば、中国、ロシアと緊張状態が始まる。
  日本が戦争に加担すべきではない。
→ 宗主国に日本はNOが言えない。
日米安保が機能不全、又は、日本が核兵器なしで自主防衛になった。
そうなったら、中国が核なし日本へ核兵器をポイポイ投げてくる。
そんな意味を安全保障の森本敏教授がソフトな言葉で言っている。

3.海賊警備にしては、OEFの活動は大規模すぎる。
4.海賊拿捕の効果が薄い、海賊に対してはOEF存在そのものが疑問である。
5.タンカー爆破の事件は無い、損害保険のリスクは高まっていない。
→ ペルシャ湾やソマリア近海、どこでも海賊だらけだ。
http://megalodon.jp/?url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/86956/&date=20070927134718
http://s01.megalodon.jp/2007-1030-1354-48/www.cnn.co.jp/usa/CNN200710300002.html
 日本が米英と対立すると日本は死ぬ。日米英豪は海洋国家ゆえ経済の動脈インフラが船舶だ。
日本と米英が対立すると、必ずその船舶ルートの刃傷沙汰になる。日本と米英が不仲になったら、
当然、経済摩擦、資源争奪が起こって通商破壊され、機動艦隊戦、洋上決戦や核攻撃になるでしょう。
米英の海軍が攻めて来たとき、マレーシアやインドネシアは米英軍の猛攻に数日で陥落する。
または、マレーシアやインドネシアは戦意を喪失して戦う前に降伏する。
525名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:25:29 ID:ahdBUhkX0
>>509
日本が強くなれば、自然と人は寄ってくる。
頼りない国と組みたがる奴はいない。

困ったときに助けに来てくれねえじゃん。
526名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:26:50 ID:wQup1UAT0
>>507
シーレーンの確保と給油問題は別問題
これは石破ですら認めてることだよ

OEFが日本にとって必要だったのは北の問題があったから
アメリカの協力が無くなった今参加するメリットは日本に無い
527ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:27:31 ID:1awouxzD0
>>524
>>権威ある安全保障専門の森本敏教授が
>彼はCIAの回し者だ。

森本敏教授はイラク戦争開戦に反対の立場だ。
イラク戦争開戦前、森本教授は朝まで生テレビで
「(イラク戦争を起こそうとしている)米国は気が触れている。」と批判した。
彼はCIAでもないし、ブッシュ政権の代弁者でもない。

>マラッカ海峡のコーストガードはインドネシアとマレーシアであって
>米軍の警備網などない

米軍の警備、存在感がある。米軍が睨みを利かしている。
だからこそ、中国軍は海賊にお金や装備を与えて
姑息な手段でマラッカ海峡の平和を間接的に乱している。
米軍がいなければ、中国軍はマラッカ海峡で直接に日本船の略奪行為をしたり、
日本の船から堂々と通行税を取る。
日本が支払う船舶保険料がべらぼうに高い値段になる。
528名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:27:41 ID:VEIVr/Y70
>>522
その<今までやってきた民生支援>でさー、どんな効果があったわけ?
タリバン勢力うじょうじょしちゃってんじゃん。
なぜ?どーして??

結局さ、過激派の連中の経済基盤、もしくは資金調達手段を破壊しない限り
終わらないんじゃないのー?
529名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:28:38 ID:WpZEfr040
米が下手に出たときは、傲慢な行動をとるときの前行動
530名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:28:46 ID:ahdBUhkX0
>>521

そうそう、給油って誰にでも出来る事じゃないんだよな。
特殊技術と装備が必要。
531名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:29:27 ID:tPmDTRfL0
>>528
おまえはどうしてもタリバンを絶滅させたいらしいな
532ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:29:34 ID:1awouxzD0
「ガソリンスタンドなんて誰でも出来るのに、なんで日本がやるんだよ」
「自前の補給艦で給油しろよ」と思っている方へ

まずは軍艦の基本を解説します。
基本的に、洋上で停止している艦船は危険な状態にあります。危険物が迫ってきたときに回避できないからです。
ですので、軍艦が海の上で給油する場合、両方の船が等速度等間隔で移動しながら給油する方法が一般的です。

この任務をこなせる補給艦のことを「高速戦闘支援艦(AOE)」といいます。
逆に言うと、高速戦闘支援艦を持っていない国は「 ガソリンスタンド 」を営業できません!
(※洋上給油の難しさについては右ページを参照 http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html )
というかそもそも、自衛隊の補給艦が補給してるのはガソリンだけじゃありません。とくに「真水」の補給能力が重要視されています。
高速戦闘支援艦は、軍艦の必須物資である「燃料」「水」「物資」を同時に補給できるため、長期の洋上活動に必須なんです。

さて、「高速戦闘支援艦」を持っているのは、以下の5国しかありません。
そして、日本の高速戦闘支援艦保有数は、世界最多です!

 ・アメリカ  4隻(2004〜5年に旧式艦4隻が退役し、数が減っています)
 ・スペイン  1隻(他国と共同で追加建造中)
 ・英  国  2隻
 ・ド イ ツ  2隻(ただし低速低性能)

 ・日  本  5隻

アメリカの4隻は、イラクの空母艦隊に出したり、大西洋と太平洋の守りに使ったり、交代で休ませるので、余力が皆無です。
英国は1隻を派遣していますが、自国艦船の補給で手一杯です。
スペインは1隻しかないので自国の守りを優先しないとダメです。
ドイツの2隻は性能が低いのでインド洋で活躍するのは厳しいです。

となると諸外国は、5隻の高速戦闘支援艦を保有している日本に、洋上補給をしてほしいと期待するわけです。
能力があるのに仕事をしない人をどう思うか、想像してみてください。

日本はガソリンスタンドではない。FIレースで給油する技術集団のピットチームだ。
533名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:29:51 ID:VEIVr/Y70
>>526
マラッカ海峡に海賊が跋扈したり、または陸地にひっこんでた過激派が出てきたりすると
すんげー困るんですけどー?
マラッカ海峡はシーレーンじゃない、なんていわないよね?
また北極に至るルートやら南米との取引だって、米軍と協力できた方が
らくちーん。
534名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:29:52 ID:W6BSSvje0
これから市場が冷え込むアメリカは切り捨てで問題なし
535名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:30:21 ID:4RwGTY8MO
そんなもんより俺の車に給油してくれよ
536名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:30:59 ID:tPmDTRfL0
>>532
だったらもっと高く売りつけないとな
537名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:31:03 ID:Gya3/6DQ0
>>522

あの中村医師の民間支援は、いわばタリバンの保護下で
行われていたわけで。
タリバン支配下の部族の人は喜ぶだろうけど
日本が自衛隊を派遣して、国としてやるには問題あり。
治安が安定すれば、民間は民間でやればいいこと。

給油は、日本のためにやっているのだから、かまわない。
海自は、米艦隊と協力しなければ
やれることに限界がある。
パートナーシップを培う機会なの。
538名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:31:27 ID:ahdBUhkX0
>>532

我が軍は圧倒的じゃないか
539名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:31:57 ID:bKtA9atD0
>>532
>FIレースで給油する技術集団のピットチームだ。

無料奉仕のね。身内からは無視されて。
540名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:31:57 ID:VEIVr/Y70
>>531
うぃうぃ。
あーたはタリバンを応援したいんですか?
いやですよう、テロリスト支援なんて。あいつら赤ん坊ですらバクダンで吹っ飛ばすキチガイだぞ。
しかも若い無学なのを洗脳して使う下劣なやつ。
541名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:32:13 ID:zJjGGfUq0
態度でけ〜んだよ!

ただで貰おうって根性が気に入らね〜な

乞食だって銭やると頭下げるのによ
542ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:32:15 ID:1awouxzD0
「洋上給油なんかしなくていいだろ」
「基地に戻って給油すればいいだろ」と思っている方へ

現在多国籍艦隊はこの海域で海上臨検などを行い、テロ支援物資がこの地域に流入するのを防いでいます。
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/image/i5108000.png
見れば分かるとおり、活動海域は陸地から離れています。この海域を軍艦が動き回るわけです。
活動海域から最寄りの陸地まで、ざっと見て600〜800kmはあります
海自の護衛艦が巡航速度で時速36kmですから、港まで往復で2日ちょい、補給もすると最短3日はかかる計算になります。
ところが海自の補給艦が海上で補給すれば、補給時間はわずか6時間ですみます。
> これら洋上における補給は、(中略) 数時間(最長6時間)にわたり、 (中略) 燃料を供給する作業であり
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/i51c4000.html
海上自衛隊の補給艦があるおかげで、各国の艦船は燃料タンクが空になるたびに2.5日分余計に活動できるわけです。
おかげで各国は、この海域に投入する艦船数を少なく抑えることができます。
日本の給油活動が感謝されるわけには、こういった事情もあるのです。

また、パキスタンはイスラム教徒の国民で経済力の低い国家だ。
無料の給油がないとパキスタン軍は作戦行動ができない。
米軍の補給船から燃料をもらう。
するとイスラム教徒の国民が反発して
パキスタンの親米政権が転覆する。そうなりかねない。
パキスタンは核保有国で核兵器輸出能力、拡散能力もある。
それがイスラム原理主義政党に乗っ取られたらどうなる?

仮にパキスタンへ米軍が給油するにしても
米軍の補給船が自らの身を守りながら
パキスタンの世話をする余裕も能力もない。

http://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html
543名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:32:44 ID:MdS3klDP0
こうゆう会談の場で、日本の政治家は

F-22の売却問題や従軍慰安婦決議の問題、北朝鮮テロ支援国家指定解除の密約疑惑

を持ち出していないのかな?
544名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:32:45 ID:wQup1UAT0
>>516
おいおい国際貢献だぞw
集団的自衛権の拡大解釈するとイラン戦争にまで駆り出されるけど
国際貢献とうるさいんならやったほうがいいわな
給油で国際貢献し国益になってるなんて妄想だから
545名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:32:50 ID:WpZEfr040
買油資金を強請って、拒否したところで妥協案として石油を買う先を日本企業に変更
546名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:33:02 ID:+GceuiYzO

>>504 馬鹿サヨもこの頃、巧妙になったナW

工作員〜乙〜


547名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:33:09 ID:9M1EYVT20
似非ヒーローごっこより国連加盟国で武器輸出全面禁止条約とか作ったらどうだ?
548名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:33:41 ID:ahdBUhkX0
>>542

ルサンチマン民主党信者には何を言っても無駄さ。
549ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:34:39 ID:1awouxzD0
>>534
>日本は中国・ロシア・朝鮮と手を組んで
>アメリカに戦いを挑むしかないな

>アメリカが没落したら中国に擦り寄ればいいだけ

>日中韓がいがみ合って得するのってアメだよね
>仲良くしたくはないけど

>そもそも最近アメリカと同盟結んで良いことなんてあったのかよ。
>アジア通貨危機もバブル崩壊もアメリカの計算通りというのは最早定説。
>虎視眈々と罠を張り巡らして、アジアを地獄に突き落とす一方で
>金融でぼろ儲けしてるのが今のアメリカ。

大陸国家の中国は日本のような海洋国家の世話をできない。
わかりやすい具体例で、たとえば、
マラッカ海峡の石油タンカートラブルを中国は米国のように仲裁できない。
何か日本の石油タンカーでトラブルがあったとき、
海賊に襲われただの、独裁国家に拿捕されただの、通商破壊されただの、
それらのトラブル時に助けてくれる、仲裁してくれるのが米国第七艦隊だ。

http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/308f_lif.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E6%B5%B7%E5%B3%A1
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/moyo/2006777/20067771.html

海洋国家が海岸線の交易拠点の自由都市から大陸国家の暗黒内陸部に深入りする。
すると、はじめの4年間ぐらいは内陸部で調子がいい。
が、歴史の教訓で5年後、10年後にさまざまな理由で海洋国家側が破綻する運命だ。予定調和だ。
海洋国家軍の敗戦原因が自軍の武器弾薬水食料の兵站輸送、
ロジスティックが悪いから負けただけという単純な理由ではない。
海洋国家が大陸国家の内陸部の奥の奥まで手を突っ込むのは良くない。
550名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:35:46 ID:bKtA9atD0
>>547
常任理事国全てが拒否権発動、購入国(ほとんど全世界)が反対。
551名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:36:05 ID:Y8QoF30FO
ゲーツが言いました
『ゲーッ』
552名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:36:49 ID:ahdBUhkX0
>>544 
あっ、そう。 
お前は反自民・反米ごっこが出来るのなら、自衛隊なんてどうでも良いという鬼畜だからな。
そもそも日本なんてどうでも良いんだろうけどw


496 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/11(日) 02:16:10 ID:wQup1UAT0
>>489
無駄死にじゃねーよw
日本の国際貢献で死ぬんだから
自衛隊は死ぬような活動できないってふ抜けてたら
実際攻め込まれたら逃げ出すようになる
国際貢献と国益を考えたら自衛隊に無駄飯食わせてられんよ
553ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:37:06 ID:1awouxzD0
1/9
>常任理事国になれば外国を操縦できると言う妄想が見える。
>国連の維持費もろくに払えず、他国からODAを恵んでもらっている
>常任理事国がいるのを忘れているよ。そんな国が影響力をもてる
>のは同じ発展途上国ぐらいだよ。

国防的な要衝や交通利権、天然資源国は発展途上国だ。
発展途上国は重要な国だ。そこを国連安保理がコチョコチョいじっている。
運河のスエズ、パナマやパイプライン間接防衛のアフガン、石油のイラク、
ダイヤモンド鉱脈のリベリア、サウジアラビアへの出撃港ソマリア、
イスラエル攻略陣地のゴラン高原、日本本土攻略への中露陸軍出撃港朝鮮、
石油のスーダン、そのどれもこれもは発展途上国で発展途上国が大切だ。
国連安保理で常任理事国同士がテーブル代理戦争をしている。
テーブル代理戦争で決着がつかないと本物の代理戦争になる。
代理戦争で決着がつかないと常任理事国親玉同士のラスボス戦争になる。

>イランの石油はヤクザみたいな(油田採掘権)交渉術だな・・・

イランに限らず天然資源を持つ大陸国家ってそんなもんだよ。
だれだって天然資源や採掘場が相手の言い値に振り回されるのがいやでしょう。
だから、常任理事国はリスクを回避するために
サダム・フセイン大統領やジャンジャウィード、
http://images.stage6.com/user_images/t/tamafine/465a583eaf341.jpg
食人大統領イディ・アミンのような、地元愛国者を粛清する傀儡政権を作る。
http://crossinsane.blog68.fc2.com/blog-entry-355.html
宗主国へ価格交渉で意地悪をしない飼い犬の
傀儡政権を天然資源地帯に作る。
反面、常任理事国が据えた傀儡政権ができても独裁者は
親分の宗主国のコントロールを受け付けなくなる事態もある。

イランはいにしえの単一ペルシャ民族で国民の団結が強い。
だから、常任理事国はイランに傀儡政権を作るのにことごとく失敗している。
554名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:37:10 ID:wtkLp7NM0
そもそも給油始めたのだって、北朝鮮の問題があって、
そのことでアメリカに期待があったからなんだよね。
ぶっちゃけて言えばアメリカが北を空爆してくれるんじゃないかと。
実際、当時は自衛隊の海外派遣は憲法違反だろって話もあったが、
北のことがあるから、アメリカに協力しとこうってことで特別法が通ったわけで。
ところがフタを開けてみれば、中国に気兼ねするアメリカは
拉致問題を外し、形ばかりの北の非核化、援助の容認、あげくはテロ支援国家指定解除の検討なんていう
ことで問題を片付けちゃったんで、日本ははしご外され孤立すらしたような形になってしまった。
これはもう裏切り行為に近い。
食い物援助欲しさに核で恫喝し続けた北に思惑の乗っちゃったことになるからな
おかげで拉致問題はもはや暗礁どころか解決はほぼ不可能の状況になっちゃたわけで
恐らく援助の道筋つけた北は拉致問題に関して、今後、一切の交渉に乗ってこないだろ。
…でだ、なんでこの状況でさらに給油に協力してやる必要があるかってことだよ
555名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:37:35 ID:VEIVr/Y70
>>544
給油で国際貢献し、おまけに日本の海上交通路保全にも役立ってるのは
(あーたにとっては残念ながら、かもだけど)事実ですよー(w

陸自隊員が死ぬこと=国際貢献て
アタマのねじがぶっ飛んでるとしか思えませんな。
それ、テロリストの若いのを洗脳するときの論理そのまんまじゃーん。
あと戦前の牟田口とかあのあたりのおバカちゃんとかさー。
陸自隊員、ただでさえ定数減らされてて、大変なのにあんまりだなぁ。
556名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:38:06 ID:Jl1BUHdF0

小沢がいい時期にいちびってくれたからなw

小沢のせいとか言いつつ、アメリカに嫌がらせする福田ワロスw
557山崎 & ◆KM00fVczeM :2007/11/11(日) 02:39:18 ID:1N4MSwH10 BE:556596454-2BP(0)
テロ特ソ法がもめて…いろいろあって「一般法」で検討されて……もめて…可決されたら。
とうぜん【九条】の、概念が変更さて、事実上…来年…、


憲法改正ですね?。


ついでに補給活動も開始ですね?。
558名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:39:22 ID:bKtA9atD0
安部も一途すぎたなあ。
559ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:39:35 ID:1awouxzD0
2/9
>国連に何が出来るというんだ?
>日本を攻撃するとでも?

国連敵国条項で日本を攻撃できるぞ。
国連憲章第7章でクウェートを占領したイラク軍を撃退した実績がある。
国連憲章第7章がなければ、湾岸戦争でイラク側に加勢したり、
米軍の行動を妨害した中途半端な反米国家が続出した。

第二次世界大戦前には国際連盟があった。
その国際連盟は満州没収決議を可決させた。
日本は常任理事国だったが拒否権がなかった。
当時、拒否権がなかったので、満州没収決議は可決した。
そして、結果的に日本は本当に満州を没収された。

>では、実際に日本が不払いを実行したらどうなるとお考えで?

日本が不払いしたら議決権がなくなる。過去の具体例で言えば、
3年滞納なら、日本が提案した北朝鮮経済制裁&非難決議が可決しなかった。
日本の議決権、日本の非常任理事国の椅子で可決したからこそ、
核ミサイル開発につながる材料、精密機器の輸出禁止
金正日が2000人の悪のシモベを飼いならすために必要な贅沢品の輸出禁止で
欧米中露は表向きに堂々と北朝鮮へ輸出できなくなった。

>アメリカにとっては、国連枠外の繋がりが主になり、国連が従(副)になりつつあるってことかと。

米ソ冷戦時代、常任理事国の全会一致を前提とする国連は
米ソの拒否権発動合戦でほとんど可決できなかった。
あべこべに可決すると文明の様子が変わる力がある。
なぜなら、核兵器を持つ軍事国家全会一致の
強力なバックアップがあるからだ。
560名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:40:23 ID:x5PtHTC+O
アメリカがチョン支那の工作により下らない嘘の従軍慰安婦決議なんて通すから御灸をそえねば
561名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:40:24 ID:tPmDTRfL0
だからなんで給油活動が国際貢献になるんだよ?
562名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:40:52 ID:y4FlM64e0
>「核無能力化に時間をかけるつもりはまったくない。
>(ブッシュ米大統領の任期中の09年1月までの)437日以内に無力化する合意が北朝鮮ともできている」と語った。

すっごい時間がかかるな、おいwwww
563名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:41:25 ID:Rfc1+DA30
与党に言っても仕方ねーだろ、小沢に頭下げろ
564名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:41:35 ID:ahdBUhkX0
>>561
日本にしか出来ない事だから、大いに貢献しているよ。
565名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:41:41 ID:VEIVr/Y70
鬼畜に鬼畜といわれて、アメリカはんも大変だなぁ。
566ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:41:44 ID:1awouxzD0
3/9
>自分で自分を守れないという不安はないのか。
>何時でも他国なんて裏切るのに。
>他国の国内だって何で他国の為に死ぬんだという議論に当然なるだろうし。

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。

>アメリカがイラク戦争を継続すると必ず衰退する。
>アメリカが弱体化しちゃったら日本も困るわけだ。
>だから小沢は給油を止めてイラクから撤退させようとしてるんだよ。
>民主党の参院選大勝もアメリカの意思だと思うよ。

小泉純一郎総理がイラク戦争に大絶賛した。
だから、「外交の継続性」があるので日本政府が米国の肩をたたく役割ではない。

71 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/15(月) 18:55:34 ID:z4/yH2nY0
>>41
>で、中国の経済発展は説明出来るか?
>米軍に領土与えて費用負担して拉致問題の解決もはしご外され売春婦決議可決され
>これ以上何を望む?

中国は商売をやっているから経済発展しているのだろう。
なぜ太陽は東から上って西に沈むかを説明するようなものだ。自明だ。
日本は米国に国防を頼っているので自由な経済活動ができない。
567名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:41:50 ID:+xY6cv/L0
給油?朝鮮人に頼めばよかろう?
568名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:41:59 ID:+GceuiYzO

511 :名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:21:54 ID:tPmDTRfL0
>>508
なあ? テロがなんで起きるのか、考えたことがあるのかね?

理不尽な格差があるからだろ? それを無くすにはどうすればいい?


ハイ♪はい♪

みなさん共産主義者なる事でツ!

お前、馬鹿過ぎなので、

回答イラナイょ


569名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:42:05 ID:wQup1UAT0
>>533
それは給油と関係無いんだけど?w
給油しなければシーレーンの確保できないってことは無いから
570名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:42:24 ID:ItZa4aeP0
>>557
9条が変更されないといざ戦争になったとき憲法停止するしかないもんね
ムシャラフみたいに「国民の権利を全て停止する」位言ったら面白いw
571名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:43:02 ID:M6r8a+kwO
テロ対策は小泉が遣りだしたことだろが。
任期切れとはいえ、辞めた途端こんなに舐められてさ。
なんか言うことないんだろうか?
572ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:43:50 ID:1awouxzD0
4/9
>常任理事国問題といい、捕鯨問題といい、
>日本は振り回されすぎだ。常任理事国なんてどうでもいいから
>分担金は減らせ、それまでは一部支払い停止しますって言えばいい。
>IWCも脱退してノルウェーアイスランドら捕鯨賛成国と
>新捕鯨管理機構を立ち上げればいい。そうすりゃ楽なんだよ
>日本人は協調性を重視するあまり神経を使いすぎる。
>たまにはアメリカなど欧米諸国を見習って傍若無人に振舞ってもいい

国連を力のない存在だと軽視し侮っている。
しかし、戦前に日本は国際連盟加盟国から満州市場を没収された過去がある。
当時の日本には拒否権がなかったので列強に満州を没収、差し押さえられた。
ふたを開ければ、結果的に国際連盟には日本の満州を差し押さえる力があった。
もちろん、当時の国際連盟という寄り合いに拒否権という制度がなかった原因もある。
当時の日本に拒否権があれば、満州は他国に没収、差し押さえられなかった。
573名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:45:17 ID:VEIVr/Y70
>>569
日本が給油してる艦船も、インド洋を監視して回ってるんで
マラッカ海峡の保全にも関係してるんだよぅ>給油
あすこはただでさえ治安の不安定な国に囲まれてるところだからってんで
海賊が跋扈しやすいんだってさー。
574ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:45:54 ID:1awouxzD0
5/9
>参院は民主党が多数派になって、国際社会に今までいいように
>言われ続けて援助することに支障がきたすようになって良かったと思うよな。
>海上の船への給油活動なんて、日本が中止せざるを得ない状況になってからの、
>外国の日本へのヨイショ発言が続いた時には正直、おかしかったな。
>つまり日本は他国が大変でやりたくない仕事を
>黙々とやっていたことが分かって、なんか誇らしかったな。

第一次世界大戦、同盟国大英帝国が日本へ陸軍を派遣するようSOS信号を出した。すると、
日本は陸軍を派遣しなかった。大英帝国は戦争で勝利した。しこりが残った日英同盟は解消された。
世界恐慌後、米国英国は国際連盟で日本の既得権益、満州市場を奪うイジメをした。
次に米英はたたみかけをしてABCD包囲網、ハルノートで日本の首を絞めた。
太平洋戦争序盤戦、米国は日本国民を民族断種、民族浄化する気、満々だった。

>満州傀儡政権つくったからだろw
>理事国の地位云々よりその環境考えた方がいい。
>対中国進出が露骨になったから警戒されたんであって、
>理事国の地位の有無やその強弱は本質的な問題ではねーな。

世界恐慌後、米国英国は国際連盟で日本の既得権益、満州市場を奪うイジメをした。
日露戦争で日本は莫大な戦費を気前の良いユダヤ人から借りたので、その返済で引くに引けなかった。
核兵器が存在しない時代、ソ連の猛威から日本を守るには朝鮮ではなく、
軍事技術ロジスティックの観点から満州を押さえておく必要性があった。
日本の植民地政策は有色人種を人間扱いする優しい植民地政策だった。
植民地で地元有色人種に教育福利厚生をまじめにやった。搾取経済ではない。
人種差別の時代、真剣に勤勉に理想に燃えて有色人種の楽園を建設していた。
当時の中国はちゃんとした近代政府の形を取っていなかった。交渉相手ではなかった。
満州は日露戦争で勝ち取った。ロシアが交渉相手で中国は関係ない。
575名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:46:31 ID:Gya3/6DQ0
>>554
>ぶっちゃけて言えばアメリカが北を空爆してくれるんじゃないかと。

いや、そんなこと、日本政府はまったく思っていません。
だいたい、空爆は下手をすると、
北朝鮮のやぶれかぶれの暴発を誘い、
火の海になりかねない韓国がごね、
極東が混乱して、経済がめちゃくちゃになりかねない。

ただ、アメリカが強硬姿勢でなければ
攻撃力を持たない日本を北朝鮮は怖れてないので
あまり日本ができることはなくなるでしょうね。
アメリカの方向転換は困ったことです。

しかし、給油でさえせず、日米関係にひびを入れると
ますますアメリカは、日本への配慮をしなくなるだけなので
なんの得にもなりません。

576名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:46:42 ID:wJ6jFDGk0
「給油」が無理なら日本が誇る「給食」で貢献すれば?
竜田揚げとか茹で麺パスタとかウケると思うな。
577名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:47:23 ID:wQup1UAT0
>>552
自民党が憲法改正してまでやりたがってるのに何を言ってるんだw
578ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:47:57 ID:1awouxzD0
6/9
日本は中国、北朝鮮、ロシアに自国民の生命財産を脅かされている。
日本人は殺される。そこで日本国民の財産を米国へ献上する、
あなたの財産を米国に明け渡して
今の命を一時的に米国から守ってもらい自転車操業でつないでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf
年次改革要望書はあなたの財産を米国へ明け渡す
米国政府の正式なウェブサイトの要請、令状、指令だ。
郵政民営化も年次改革要望書の命令だった。

「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
 北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
 それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
 日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
 (保護国とは国際政治の用語で独自の外交権を持たない属国のことだ。)
 日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
 一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。」
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC

日本は日米安保を維持しつつ、常任理事国になるとか核兵器開発するしかないのに。
579名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:48:05 ID:ahdBUhkX0
>>576
そっちのほうが大変じゃん。
とにかく陸には近づくなって。
日本は海洋国だから海が得意なんだよ。
580名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:48:44 ID:+xY6cv/L0
>>576
鯨食わせてやれw
581名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:49:19 ID:OepJ2EOp0
内戦している国なんて、いつまでたってもバカみたいな正義に
こだわったり、利権争いしているから貧しいんだろ。

こんな国は全滅するまで戦争やらせとけば良い。
国境線を厳しく取り締まって、場所によっては城壁を作り
外から武器を投げ込んで、戦争やらせておけ。
銃や爆弾だと危険だから、槍や刀がいいな。

それで銀河鉄道にあったような、戦争を見せる惑星みたいに
外から観賞してれば良い。

582名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:49:37 ID:bKtA9atD0
>>579
中国、ロシア相手の陸戦も強かったですけどね。アメよりはましでは。
583名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:49:38 ID:Gya3/6DQ0
>>569

給油をしなければ、米艦隊との協力関係が
損なわれます。
米艦隊ぬきのシーレーンなぞありえません。
584名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:49:55 ID:wQup1UAT0
>>555
国債貢献に役立ってると本気で思ってるなら話にならんね
しかもシーレーン確保は給油しないとできないってとこもw

自衛隊員は死ぬような活動すれば国際貢献で評価されるよ
これは紛れもない事実
なんで今まで日本が評価されてないのか考えてみようね
585ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:50:04 ID:1awouxzD0
7/9
常任理事国枠拡大にむけてドイツ、インド、ブラジルと共にG4を結成
 ↓
韓国、イタリア等、反対国はコーヒークラブを結成
 ↓
双方、勢力拡大を競う
 ↓
中国、反対をほのめかす
 ↓
日本、「中国は大丈夫。米国が説得してくれる。」(青山繁晴:軍事評論家)
 ↓
米国、中国を説得どころか、先頭を切ってG4案に反対し、他国にも反対を求める。
 ↓
米国、日本に「G4なんぞ作って勝手に動くな」とクギを刺す
 ↓
日本、「じゃ、G4はやめて日米で案をつくろうっと」
 ↓
G4の他の三ケ国、日本の裏切りに激怒
 ↓
日本、米国に、一緒に案を作ろうと働きかけ
 ↓
米国「条件がある。まず、G4の同意を得てくれ。そうしたらその案に賛成する」
 ↓
日本、呆然とする。G4は崩壊し、米国にもハシゴを外される ← いまココ
586名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:50:10 ID:Ko9JqvPG0
油、油、本当にうるせーーーなぁあああwww
587名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:50:37 ID:M6r8a+kwO
>>575
アメリカが北を煽って日本の脅威に仕立て上げてたんでは?
イラクは支持してくれるし、兵器買ってくれるし、いい鴨。
588名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:50:42 ID:ahdBUhkX0
>>577
法改正して、ちゃんと自衛隊に重装備させてやれるから
出来るんだろうが。
今の状態でそんな事をさせたらただの自殺だよ。

韓国軍はアフガンで給水とかテント建てやっているけど
凄い重武装だぞ。
589名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:51:14 ID:ImOMeiXB0
そして予定された通りに国民の反朝の狼煙となった拉致問題は綺麗に忘れ去られる、と
590ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:52:07 ID:1awouxzD0
8/9
日本、「中国は大丈夫。米国が説得してくれる。」(青山繁晴:軍事評論家)

外交で青山繁晴のウソを真に受けてはいけない。
青山繁晴が外交で言うことはウソ、ウソ、ウソ、ウソ、ウソ、全部ウソ。
外交に関してうそつきが青山繁晴であることを肝に銘じないと、
外交そのものの本質が見えなくなる。
青山繁晴は外交に関して虚言癖がある。
うそつきが誰であるかを見極めないと頭が混乱するぞ。
軍事関係で本当のことを言いつつ、外交でウソばっかり言う。
青山繁晴はウソと本当を織り交ぜて言うから、タチが悪い。

青山繁晴は日本国民が喜ぶような甘いウソをつくからたちが悪い。
キツネやタヌキが村人に馬糞をまんじゅうだとウソをついて食わせるのと同じだ。

軍事の青山繁晴が畑違いの外交を語っているとき、
経済の森永卓郎が国防を語っているのと同じくらいの扱いでかまわない。

米国は国連改革を主張している。
それは、米国が国連安保理でイラク攻撃決議を可決させようとした。
そうしたら、フランスが拒否権を発動すると言明した。
すると、米国は拒否権を発動されたらたまらないと泣いてイラク攻撃決議案を引っ込めた。
この経緯で米国は国連改革、素早い攻撃決議可決を主張している。
日本の常任理事国入りとは、国連改革の意味が違う。
外交で青山繁晴のウソを真に受けてはいけない。
591名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:52:26 ID:YZTbuvGp0
これで日本への風当たりが強くなれば、特亜の連中は笑いが止まらんだ労名
アメからのバッシングのスケープゴートに使われている格好だ
592名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:52:32 ID:Gnnkf1FN0
アメリカにおきましては第3次世界大戦にならぬよう努力願いたく。
日本の助力ももはやここまでかと。
593名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:52:59 ID:xlm89J+Q0
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3351279/?img_id=274723

PJオピニオンアクセスランキング
1
『読売新聞』は死んだ・・・。「ナベツネ」の老害まん延で、脳死状態 PJ 08日09時33分
2
老害甚だしい「ナベツネ」と腰抜け読売記者こそマスコミを辞任せよ=民主小沢党首辞任問題 PJ 05日09時11分

2007年11月4日、
2ちゃんねると読売新聞社は、社としての明確な意志を持って
朝刊1面トップに政治的デマゴギーを掲載した疑いが濃厚である。

この疑惑を今後、読売新聞社を含めた諸メディアは、どのように扱っていくのか?
今、日本国民だけではなく、日本のメディア状況に関心を持つ諸外国の人間が注目しているはずだ。
この問題の取り扱いを一歩間違えれば、現在、懸案となっている安全保障問題と相俟って、
日本という国が、民主国家として未成熟であるという烙印を捺される恐れが高い。
そうなれば、日本は韓国・台湾以下どころか、北朝鮮・ミャンマー同等の非民主主義国家であるという憶測が急速に拡大し
まさに国家に対する誹謗中傷を甘受せねばならない事態に追い込まれる可能性があることを
一体どれだけの国民が真剣に検討しているのか?
たかだか一新聞社が、国家全体の信用を貶め、国益を決定的に毀損する恐れが出て来つつあるのだ。
我が国政府は、直ちに読売新聞社に対して情報の開示を求め、
意図的なデマゴギーの流布と、国政に対する越権行為があったのだとすれば、
それに見合う社内処分と国民に対する全面的な謝罪及び記事の撤回を求めるべきだ。
594名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:53:03 ID:D+LUZeZTO
【日米】加藤駐米大使が下院に警告:
「慰安婦決議案可決なら関係悪化は必至。イラク問題での米支持の変更も」[07/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184801977/

慰安婦決議案「日米に害及ぼす」加藤駐米大使が警告
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070720/usa070720001.htm

【日米】加藤駐米大使が下院に警告:「慰安婦決議案可決なら関係悪化は必至。
イラク問題での米支持の変更も」[07/19]

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184885651/

【慰安婦問題】米下院慰安婦決議案に対する加藤駐米大使の「警告」に米国務省が不快感[07/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184898821/


【政治】「このままでは拉致支援できなくなる」米駐日大使が慰安婦問題で強く警告→安倍氏が事態収束を図った事が明らか★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194522541/

拉致解決へ支援できず 3月、安倍氏見解を封印
2007/11/08 14:06 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200711/CN2007110801000477.html
595名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:53:28 ID:wQup1UAT0
>>573
今まで日本はどこまでシーレーン確保してたか知ってて言ってるの?
596ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:54:48 ID:1awouxzD0
9/9
>日本の外交はほんとバカだな。
>金払っても実際入れないじゃないか。
>もう1文も払うな。
>ただし「常任理事国になれたら金払えるのに残念だなあ〜」とか言うんだぞ。

湾岸戦争のときだ。日本は130億ドルをポンと差し出した。
常任理事国すべてと敵対する独裁国家がある。
日本がその常任理事国と敵対するヘナチョコ独裁国家に戦費130億ドルを渡す。
そんなことになれば、常任理事国は総がかりでもヘナチョコ独裁国家に負ける。
ヘナチョコ独裁国家が勝利してしまう。
それで、英国のハネイ大使から日本の常任理事国案が出てきた。
597名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:55:20 ID:fHf/rs810
日本の国土が侵略されているのに、それを放置しているアメリカに
なんで給油せにゃならんの?
598名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:55:41 ID:pcwFBXTeO
ゲッー!
599名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:55:50 ID:wQup1UAT0
>>583
アメリカと協力関係にあった北問題が損なわれてますが?
600名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:56:20 ID:Xzj5SbL40
>>597
領土問題は当事者がまずやる気にならないとな
601名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:57:05 ID:VEIVr/Y70
>>584
艦船を有効に回すには海上給油が一番良い方法で、しかも安全だからね。
シーレーンを保全するための活動に従事してる艦船の支援が、
どうしてシーレーン保全に関係ないと言えるのか、まったく不可解ですよ。

国際貢献に役立っていなかったなら、各国の大使が小沢を説得しに行ったりはしなかったでしょう。
耳と目を閉じるのは楽なんだろうけど、あなたのいうことと実際は乖離してますよ。

尤もそれ以前の問題で
陸自隊員に死ねと平気で言える人間の口から出る「国際貢献」の話には、
何の価値もないなと思いますけど。
602名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:57:17 ID:ahdBUhkX0
>>597
>日本の国土が侵略されているのに、それを放置しているアメリカに

日本がドンパチ始めなきゃ米国は手出しできないが? 国連でさえ。
領土問題ってのは、基本的に二国間で解決するのが基本だから。

反米ごっこをやっている奴に限って、異様なまでに米国への依存心が強いよな。
603名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:57:21 ID:N9H9CzsM0
アメリカ様の言うこと聞かないとダメだよ。
最近言わんが、アメリカ毒牛もたらふく食って、ただでアメリカ軍に
燃料給油もしないとな。
604ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:57:30 ID:1awouxzD0
>>595
>今まで日本はどこまでシーレーン確保してたか知ってて言ってるの?

知ってて言っている。

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。
605名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:59:24 ID:D+LUZeZTO
【慰安婦問題】「永遠に一緒に…」米議員、元慰安婦とカラオケ熱唱〜「まだ手始めだ」[08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186187446/l50

30日夕方ワシントンDCの南側に位置するバージニア州アナンデイルのある食堂。米下院の
‘日本軍性奴隷’決議文採択を祝う在米韓国人の集まりにエニ・ファレオマバエガ
(Faleomavaega)米下院東アジア太平洋環境小委員会委員長が現われると歓呼の声があがった。

ファレオマバエガ委員長は、米下院で決議案が通過するように背後で少なくない影響力を
発揮したが、この日の集会に参加したのは予想外だった。彼は日本軍慰安婦被害者である
イ・ヨンス(79)お婆さんのすぐ隣に座って決議案通過のために韓国とアメリカを行き来し
ながら東奔西走したイお婆さんを励ました。

ファレオマバエガ委員長は「まだ手始めだ。アメリカだけではなく中国・韓国・フィリピ
ン議会が乗り出して、日本政府が謝るまで性奴隷問題を申し立てなければならない」と述
べた。また「日本軍が第二次世界大戦当時何をしたのか、はっきり知らせなければならな
い」と言う言葉も言った。

カラオケの機械を見つけたファレオマバエガ委員長は「Let it be me」を選曲した後、イ
お婆さんの手首をしっかり取って歌を歌った。「永遠に一緒にいたい」と言う内容の歌詞
を通じて、今後もずっと日本軍性奴隷問題に対して積極的に対応するという念押しをして
いるように見えた。イお婆さんは委員長に花束を渡して感謝の意を伝えた。

これに先だち、イお婆さんは決議案通過後、米議会の前で開かれた記者会見で「日本は私
の前にひざまずいて法的な賠償をしなさい」と絶叫した。
606ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 02:59:33 ID:1awouxzD0
>>599
>アメリカと協力関係にあった北問題が損なわれてますが?

米国は日本を守るよりもイラク利権のほうが大切だ。
あの当時や今はそうだ。将来はわからない。
607名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:00:50 ID:Gya3/6DQ0
>>587

むしろ、総連に好き放題させている日本に
いらだっていたでしょうね。
実際、核技術も日本から渡ったものもあるといわれている。

アメリカが北を煽って、というのは
あまりにも、金日成のころからの歴史を知らなすぎる。
アメリカは北と独自のパイプをもっているけれども
クリントン政権のときには、ほんとうに、
核施設のピンポイント爆撃をしようとした。
それを泣いて頼んでやめてもらったのは、金泳三。

北朝鮮が誕生したことは、共産主義中国の誕生と並んで
日米戦後のアメリカの最大の誤算。

608名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:02:04 ID:wQup1UAT0
>>588
法改正してやれば?
イラクにも行かせるのにはしっかりした法整備していくほうが良かった

>>601
ローテーション組めば余裕でできますけどw
国債貢献に役に立ってるのにアメリカは北問題で日本の協力を拒否してますなぁ

耳と目を閉じるのは楽なんだろうけど、あなたのいうことと実際は乖離してますよ。

隊員に死ねと平気で言える?
じゃあお前は中国に責められても自衛隊員は職場放棄して生き残れとでも?
怖いブサヨですな
609アメリカに協力した結果がこれ:2007/11/11(日) 03:02:05 ID:D+LUZeZTO
【慰安婦問題】「国際社会の良心の勝利」…聴聞会証言の元慰安婦イ・ヨンスさん[08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185924516/l50

「米国議会が私の恨みを晴らしてくれた。日本は私の前で謝罪し、賠償すべきだ」。

30日午後、米下院で慰安婦決議案が採択された直後、元慰安婦のイ・ヨンスさん(80)は取材陣
の前で、喜びと怒りが入り混じったような声でこう叫び、座り込んでしまった。(略)
以下は取材陣との一問一答。
−−決議案の採択を見守った所感は。

「とても感激している。世界の平和のために米国がこのように喜びを与えてくれるとは思わなかった。
決議案はアジアで過去の傷を治癒する過程をもたらすだろう」

−−決議案の採択を確信していたか。

「はい。決議案は真実と正義が勝つということを立証してくれた。米国と国際社会の良心の勝利だった」

【韓国】(写真)元慰安婦、「今日は思いっきり(日本に)あざ笑ってやる」[08/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186096936/l50

第772回の水曜デモに参加した元慰安婦らが、日本政府に対して公式の謝罪を促す
決議案がアメリカの下院で通過したことに関連して、「日本は今後、国際社会の嘲笑
のネタにはならない」と言う意味で、明るく『あざ笑って』いる。

【北朝鮮】北朝鮮高官「慰安婦問題、日本はアジアに賠償を」[08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185960028/l50

【慰安婦問題】 中国外交部「日本は日国際社会の正義の叫びを重視すべきだ」、慰安婦決議で日本を批判[07/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186055525/l50

【政治】オランダ下院、全会一致で対日非難決議を採択〜日本政府に謝罪と賠償を要求
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194691820/
610名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:02:22 ID:VEIVr/Y70
>>606
シリア空爆のあれがあるから
ほんと、どうなるかわかりませんね。
611名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:03:56 ID:Gya3/6DQ0
>>599
>アメリカと協力関係にあった北問題

???
612名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:04:20 ID:Owi6y/7EO
日本がアメリカに無料給油
アメリカが北朝鮮へ無料石油支援
613名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:05:24 ID:1eFcp/ID0
>>612
気がつかなかったorz
614アメリカに協力した結果がこれ:2007/11/11(日) 03:06:37 ID:D+LUZeZTO
493: :2007/06/23(土) 19:26:33 ID:VBxUD5EY0
日高義樹の最新号を見た。
やはり、従軍慰安婦問題は、ライスの仕業だと実感した。
とにかく、日本に北朝鮮を援助させようという腹づもりだ。
なぜ、そういうふうにするかというとだな、
アメリカは北朝鮮を使って、中国を揺さぶりたいのだ。

496: :2007/06/23(土) 19:49:37 ID:jp3RvLH40
>>493
ソ連崩壊の再現を、中国でやりたいんだろうね。
あれはアメリカ人の血が流れてないし、アメリカの尊厳も傷つけられてないから。

【アメリカ】フェアではない」と中国を批判=貿易問題でライス米国務長官[07/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183770831/l50

【北朝鮮問題】北朝鮮のシリア支援巡り、米政権内に亀裂〜米紙報道[10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192043336/l50
>一方、ライス国務長官らは、北朝鮮とシリアとの取引を示す情報は信用できないとして、外交路線の変更は不要と
述べた、という。

【日米】「北」非核化費用、日本に分担要求−米次官補
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193182393/
615名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:06:37 ID:wQup1UAT0
>>604
海洋国家の結びつきで確保できるのはその通り
給油問題は一切関係ない

で、日本はどこまで確保してたか答えてみな

>>611
北の拉致問題をアメリカはなんて言ってるか知ってるか?
核問題もテロ支援国家解除も
ニュースぐらいみようね
616名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:07:27 ID:+GceuiYzO

>>587
アメリカが北を煽って日本の脅威に仕立て上げてたんでは?

アメリカが、北を煽って日本人を拉致させたんでツカ?




617名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:09:11 ID:VEIVr/Y70
>>608

ローテーション組むのに海自の給油艦があるとよりやりやすいってことでしょ。
余裕があるのではなく、穴を埋めるのに仕方なしにローテ組直してるんですよ。
北朝鮮の問題で米国の協力が欲しいのなら、日本はOEFの活動を支援すべきだと思いますが?
それこそギブアンドテイクでしょうに。

>隊員に死ねと平気で言える?
>じゃあお前は中国に責められても自衛隊員は職場放棄して生き残れとでも?
>怖いブサヨですな
陸自隊員には集団的自衛権の行使と武器基準緩和を与えて、最大限の装備と実行力を付加します。
なるだけ死ぬ危険性を排除した上で、職務を全うしてもらうのが、主権者の取るべき態度だと思うけど?
まさか戦前の参謀のように、戦術も戦略も講じることを拒否した上で、無理やり死なすようなアホウなことを
<貢献>として取り上げる バ カ が、この日本に居るとは思いませんでしたよ。

大陸派っていうのは人命を軽んじるのが好きですよね。
まったく、価値観が合いません。
618名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:09:11 ID:Xzj5SbL40
>>612
北への支援は核凍結の暁には、という話しでまだぜんぜん話が進んでいないと思ったが?

それと、別にアメリカだけに支援してるわけじゃないし一緒にするには無理がある
619名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:10:16 ID:ahdBUhkX0
>>615
>核問題もテロ支援国家解除も

餌をちらつかせなきゃ核捨てないよ
620アメリカに協力した結果がこれ:2007/11/11(日) 03:11:11 ID:D+LUZeZTO
■米国の3大教科書出版社、「東海」と「日本海」併記へ
http://news.livedoor.com/article/detail/3292918/

824:2007/09/06(木) 00:20:09 ID:qM5IAnGh0
ほかには、
「韓民族が立てた最初の国家である朝鮮がB.C. 2000年頃設立された」

「自国の利益のために韓国を植民地で作ったと評価したし韓国文化抹殺を目的に
韓国語使用を禁止させて第2次世界大戦の中で韓国人を強制に徴兵した」

も、教科書には記載されてるそうだよ。
http://www.yonhapnews.co.kr/society/2007/09/03/0703000000AKR20070903110551005.HTML
↑詳しい記事が載ってる(ハングル)
621名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:12:02 ID:Gya3/6DQ0
>>615

テロ支援国家解除の問題?
つまり、アメリカと日本が協力関係にあった、北問題ってこと?

622名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:14:03 ID:wQup1UAT0
>>617
>あるとよりやりやすいってことでしょ。
結局この程度

OEF支援してもアメリカの認識はこの程度です

  耳と目を閉じるのは楽なんだろうけど、あなたのいうことと実際は乖離してますよ

ISAF参加は法整備していけば問題無いんですけどね
自民党がイラク派遣したようなまともに法整備もしないで行くから問題があるだけ
誰も無駄死にしろとは言ってない
何故かブサヨは自分の妄想でしか語れないのは困ったもんだな(苦笑
623名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:14:14 ID:d4+U42LHO
核拡散はいかん
テロは支援しちゃいかん
独裁者は叩かなくちゃいかんのだよ
624名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:15:02 ID:zj/MWeCh0
給油問題を未だに国際貢献なんて思ってる奴って居るんだ。
気持ち悪い奴だ。
アメリカのエゴに死ぬまで付き合ってればいいよ。
625ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:15:55 ID:1awouxzD0
>>615
>で、日本はどこまで確保してたか答えてみな

具体的に言う。
それは、イギリスのテームズ川だ。


http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、
  時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから
626名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:15:59 ID:Gya3/6DQ0
>>622

法整備がすぐにできますかね?
つまり、民主党が左派を黙らせることができるか、
ということ。
627名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:16:33 ID:tPmDTRfL0
>>576
クジラ肉を出してやろうぜ
628名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:17:19 ID:ahdBUhkX0
>>622
>ISAF参加は法整備していけば問題無いんですけどね

誰からも陸自投入してくれなんて頼まれてないってのに。
何で望まれない、しかもリスクが高い、金もかかる事なんてしたがるんだよ。
かなわんな、小沢原理主義者は。
629名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:18:18 ID:tPmDTRfL0
>>625
テームズ川の船上レストランはかっこいい

しかしテームズ川の泥水具合はなんとかならんのかね?
630名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:18:43 ID:wQup1UAT0
>>625
具体的に言う。
それは、イギリスのテームズ川だ。

ごめん勉強しなおしてきて
結局知識無くシーレーンって騒いでる奴多いんだよな・・・
631名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:20:55 ID:VEIVr/Y70
>>622
この程度と言っても、<各国の大使が給油を継続するようにと説得に来る程度>ですよ。

これを国際貢献と呼ばないなら、それはあなたの認識がおかしいだけです。
だから言ったんですよ。耳と目を閉じるのは楽なんだろうけど、あなたのいうことと実際は乖離してますよ、と。
説得に来た人間の言葉に耳を傾けてみてはどうですか。いやだいやだとだだをこねる前に。

もっとも、もうプッツンしてて
何の言葉もあたまに入らないのかもしれませんが。
632ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:21:10 ID:1awouxzD0
>>630
>ごめん勉強しなおしてきて
>結局知識無くシーレーンって騒いでる奴多いんだよな・・・

本当のことを具体的に言われ、具体的な反論ができなくなった。
それで「ごめん勉強しなおしてきて」と逃げているんですよ。
そういうことです。みなさん。
633名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:21:29 ID:trns/und0
>>18
そりゃ会期延長までに成立しなければ再延長でしょう。
参議院で継続審議にされると常会は参院先議になって、参院で否決されたらおしまいだから。
634名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:22:59 ID:FxqsQroHO
なんとか還元水の次は
なんとか給油ですか!
世の中どうなってるんば!
635山崎 & ◆KM00fVczeM :2007/11/11(日) 03:24:02 ID:1N4MSwH10 BE:1168852267-2BP(0)
>>626
日本の民主党の左派の軍事力と……アメリカ国防省の【軍事力】と


どっちが強いかだね?。
あんまり、同盟関係(補給活動)止めてると
アメ公は、軍事情報を日本に出さなくなるかもな。
日本の民主党の左派って、何ヤラしても使えねー。
636名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:24:52 ID:RwzL5rp20
本当に日本の国益になるなら給油再開するのに賛成してやってもいいんだがw
確実に不利益でしかない罠

結局さ、賛成派の言ってる利益って全部希望的観測でしかないんだよな
イラク戦争も支持したあげく飴は北と握手してんだろ、そんなもんだよ
協力して石油が確実に売って貰えるというなら、ちゃんと書面でその契約をしておくべきだし
軍事的に助けて貰えるなら給油要請国と安保だって結べるはずだろ?
日本の給油にはそれだけの価値があるんだろ?お前らの理屈によるとw
なんでしないんだろうね?よっぽど信頼関係が強いんだね
馬鹿すぎて笑える
637名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:25:16 ID:VEIVr/Y70
民生支援を言う人間は、みんな陸自隊員に<死んで国際貢献して来い>って言う人間なのかな。
これがプロ市民の主張だったら、もう笑うしかないね。

おまえこそ戦前の旧軍参謀そのままじゃん、と。
638名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:25:31 ID:wQup1UAT0
>>632
ググってみ
日本はそんな政策じゃねーからw
639名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:26:35 ID:ahdBUhkX0
>>637
反自民のみがアイデンティティだから、支離滅裂としてんだよ
640名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:27:21 ID:yRemHFU80
>>636
だから、福田は一生懸命やってるふりをしながら
給油再開を先延ばしにしてるんだろw
641名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:27:32 ID:wQup1UAT0
>>637
ISAFに派遣してる国はプロ市民国家なんですか?w
バカすぎて笑えるw
自民党支持者のブサヨがこれじゃ憲法改正も無理だろうなぁ
642ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:27:56 ID:1awouxzD0
>>638
>ググってみ
>日本はそんな政策じゃねーからw

シーレーンについて具体的な反論を待っています。
あなたが具体的な反論をするのを待っています。
643名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:30:13 ID:+GceuiYzO

>>626 >>622

法整備がすぐにできますかね?
つまり、民主党が左派を黙らせることができるか、
ということ。

民主党は、そんな法整備なんて、出来ません。

で、結局は、給油活動もしない、な〜にもしないできない、口だけ 民主党!
みなさん、よろしく!


644名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:31:05 ID:xlm89J+Q0
>>358
>>359
>>360
>>367
おっ、半島工作員が必死だな。

チョンはいいから、さっさと
総連に帰れよ wwwwww


>>368
アメリカ民主党はイラク撤退を公約してるし、
アメリカ民主が勝つのは90%決まってる。
おまえも、いくら層化の低学歴バイト工作員だからって
嘘吐くのはいい加減にしろ。
645名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:31:08 ID:wQup1UAT0
>>642
バカの答え見るの面白いから答えを教えてやらんよw
勉強するかがんばってググりなさい
まだ数人しかいないな
日本がどこまで守る政策をしてるか答えられたの
646名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:33:18 ID:ahdBUhkX0
>>644
イラクとアフガニスタンと何の関係が?
米国の議会でアフガン支援をやめろなんて言っている奴はいねえよ。

イラクとアフガンの区別が出来ていない小沢にシーファーもメルケルも呆れていたな
647ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:33:36 ID:1awouxzD0
>>645
>バカの答え見るの面白いから答えを教えてやらんよw
>勉強するかがんばってググりなさい
>まだ数人しかいないな
>日本がどこまで守る政策をしてるか答えられたの

具体的にイギリスのテームズ川と言っているだろう。
違うというなら具体的に反論したらどうですか?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、
  時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから
648名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:34:32 ID:Xzj5SbL40
>>644
イラクからの減勢は言ってるが、撤退は明言してないとおもったが?

あと安易なレッテル張りは、自分の程度の低さを晒すからやめておけ
649名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:34:33 ID:xlm89J+Q0
>>369
>>370
いまガソリンがめちゃくちゃ高いからねー。

無料でよこせ」なんて言うなら、まず日本国民が無料で
もらいてーよ。10月からレストランもコンビニも軒並み20〜25%ぐらい
値上がりしてんだぜ?

餓死や破産自殺者相次いでるし、国は赤字で生活保護も母子家庭手当もカット。

外国に無料であげるガソリンなんてねーよ、カスめ!!


残念ながら自民党がこんな隠蔽してるようじゃ支持できんよ
自民党ならこれからも嘘吐きバリバリで隠蔽やりまくりは確実だからね。

【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/
650名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:34:41 ID:Gya3/6DQ0
>>635

だから、まずは給油を再開して
ISAF参加は時間をかけて検討、でよいかと。
651名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:35:32 ID:yRemHFU80
>>644
>アメリカ民主党はイラク撤退を公約してるし
ベトナム戦争でも撤退を公約したニクソン大統領というのがいてな
652名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:36:10 ID:ahdBUhkX0
>>649
別に自民党支持する必要なんてないから。
で、アフガン支援はどうするの?
何でも反対民主党か。
653名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:36:44 ID:tPmDTRfL0
石油を輸入するシーレーンを守るために石油を供出する・・・


なんか矛盾してね?
654名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:36:59 ID:Xzj5SbL40
>>649
なんなら俺がお前のガソリン車に軽油奢ってやろうか?w
高確率で壊れるからwww

>>645
どういう理由であれ相手の意見に反論しない時点で
相手の意見を認めたと思われても文句は言えないよ
655名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:37:00 ID:wQup1UAT0
>>647
だからそんな政策じゃねーよw
具体的に言ったら答え教えることになるだろ
シーレーン確保の為には給油が必要
とか言ってる無知をいじめるのに最適な質問なんだよ
このスレでも結局間違ってても答えた奴お前ひとりだし
その程度の知識と認識でシーレーン確保と言ってるのわかっちゃうんだよ
656名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:37:53 ID:tPmDTRfL0
>>655
つまり答えは持ってないと
657ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:38:27 ID:1awouxzD0
>>655
>だからそんな政策じゃねーよw
>具体的に言ったら答え教えることになるだろ
>シーレーン確保の為には給油が必要
>とか言ってる無知をいじめるのに最適な質問なんだよ
>このスレでも結局間違ってても答えた奴お前ひとりだし
>その程度の知識と認識でシーレーン確保と言ってるのわかっちゃうんだよ

具体的にイギリスのテームズ川と言っているだろう。
違うというなら具体的に反論したらどうですか?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、
  時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから
658名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:39:11 ID:tPmDTRfL0
>>655
つーか、おまえは地政学とか知ってんの?
まさかそんな知識で語ってるわけじゃないよな?
659名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:39:18 ID:xlm89J+Q0
>>378
>>383
>>386
おまえらアメ公様に期待しすぎ。
ドイツやイタリアでなくイエローモンキーのジャップにだけ
(それも京都)に原爆落とすことを計画したユダヤの国だよ?
アメリカの強制収容所だってイタリア系ドイツ系じゃなく何の罪もない
日系アメリカ市民だけ全財産没収してさいはての砂漠(網走みたいな
ところ)強制収容所につっこんだんだぜ?

残念ながら自民党がこんな隠蔽してるようじゃ自民はこれからも支持できんよ
やつらを政権に置いとく限り、調子こいて隠蔽やりまくりだからな

【政治】海自の給油量訂正・隠ぺい問題「当時の石破防衛庁長官、守屋氏に相談していた」=元海幕課長が証言
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194606000/
660名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:39:35 ID:D+LUZeZTO
>>649 日本人かわいそうに。あらゆる民族からなめられ、たかられまくり。

【国内】増える「呼び寄せ脱北」 一家9人、韓国では差別受けるから日本に同時入国⇒生活保護で生活[10/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191250124/l50

100::2007/10/24(水) 02:54:42 ID:YVcNcEWD0
在日韓国人・朝鮮人職業状況−1999年

職業 就業引受
無職 462,611 ←
総数 636,548

http://www.mindan.org/toukei.php

【社会】「ウソを見破るのは容易ではない」 大阪府内生活保護の不正受給、昨年度17億円 全国の2割 時効2億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192873945/

【フランス】「移民の家族が増え財政を圧迫している。働かない移民の家族は必要ない」・・・「移民家族DNA検査」法案、週内採決へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193159231/

不法滞在の韓国人が在留特別許可求め行政訴訟・・・一家支援で緊急集会
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1187800520/l50

「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年→2005年で約2倍に増加(大阪生野区)
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2006/01/0601j1031-00001.htm

【在日】在日同胞が利用できない「福祉」はないが、提供者が日本人だと使用しにくい。民族の独自性が必要。[10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193676279/
661名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:39:37 ID:+GceuiYzO

>>644 ID:xlm89J+Q0
おっ、半島工作員が必死だな。

って、お前、ここで

自己紹介してどうすんの????

ID:xlm89J+Q0
チョンはいいから、さっさと
総連に帰れよ wwwwww

ホントにね!


662名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:40:11 ID:o8tR2mOI0
なんという無料海上石油スタンドw
663名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:41:36 ID:wQup1UAT0
>>657
日本独自にイギリスのてーむず川まで確保してると言いたいのか?
日本がそんな凄い国ならインド洋やマラッカの心配なんて不要だろw
664名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:41:41 ID:tbo/NCkI0
シーレーン防衛は重要だが
このテロ特議論にシーレーン防衛を加えた方が議論が進むんじゃないかと
考えて後から付け加えたからこんがらがるんだよ。別論にした方がいい。
基本的にシーレーン防衛はアフガン戦争前から米国なんかがやってたわけで、
9.11以降に始まったわけじゃないし。
665名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:42:16 ID:Npkl9PMA0
こんなgdgdを何時までもやってるようじゃこの国も終わりだな
給油するにしろしないにしろ、どちらを主張するにしろ未来像を描けるんかね?

給油継続を主張しようとする奴は俺から見ると分かりやすい
現状維持を良しとする保守派だな、10年後も今と同じ日本を維持しようとする訳だ


給油をやめたいってのは日米関係に距離を置きたいって事だよな
一体、どんな日本に変えて行きたいんだ?
666名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:42:55 ID:yRemHFU80
>>662
今は休業中だよw
問題は、アメリカがイランを空爆しだしたら
どうなるか、なんだが
667名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:43:11 ID:ahdBUhkX0
>>659 で、この話はどうなったんだよ?
米国の議会はイラクに関しては意見が割れまくっている
共和党・民主党両党の党内でさえ、割れまくり。 
要するに泥沼でどうして良いかわからない状態w
まあ、それは米国に心配させておけばいいよ。

で、アフガニスタンはどうするの? これは米国議会でも誰も反対なんてしてないよ。



644 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/11(日) 03:31:05 ID:xlm89J+Q0
>>368
アメリカ民主党はイラク撤退を公約してるし、
アメリカ民主が勝つのは90%決まってる。
おまえも、いくら層化の低学歴バイト工作員だからって
嘘吐くのはいい加減にしろ。
668ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:43:34 ID:1awouxzD0
>>663
>>664
>日本独自にイギリスのてーむず川まで確保してると言いたいのか?
>日本がそんな凄い国ならインド洋やマラッカの心配なんて不要だろw

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。
669名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:44:04 ID:tPmDTRfL0
>>665
将来的に日本が生き残る道は、国際貢献しかない。

しかし国際貢献とは、アメリカや国連の財布やポチになることではない。
追従からは何も産まれない。
670名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:44:33 ID:wQup1UAT0
>>668
だから日本独自にどこまで確保する政策をとってるか答えてみろよ
671名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:44:37 ID:tPmDTRfL0
>>663
これは酷い無知・・・

もう寝たらどうだ?
672名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:44:58 ID:xlm89J+Q0
私は読売新聞の購読やめました〜「読売・世紀の誤報」と報道機関としての良心 2007/11/09

愛読していた読売新聞

 私はここ何年か、読売新聞を愛読していた。読売新聞の報道スタンスにここ数年間、
疑問を持ったことはなかった。
 現在、長期連載中の「環境ルネサンス」は、私の特に大好きなシリーズだった。すでに
連載回数は、160回(11月7日)を数えている。緻密な取材と分かり易い文体で、
「眼から鱗が落ちる」ような事実に遭遇することも度々である。特に気に入ったものに
ついては、ストックブックに綴じて参考にさせてもらっているほどだ。しかし、私は今月
限りで、この新聞を当分読まないと決意してしまった。

読売新聞不買の決断とその理由
 そんな信頼をもって講読していた「読売新聞」を取らないことに決めたのである。この
ことは、特に誰に触発されて決めたことではなかった。実は、2日前(11月6日)に、
契約の延長ということで、販売店の人物が来た時、妙な気持がこみ上げてきて、とっさに
決めたことだった。
 不読・不買の理由は、今回の「自民党と民主党の大連立というドタバタ劇」での読売新
聞並びに、読売新聞会長で主筆を務める渡辺恒雄氏の果たしたフィクサー的役割について
の素朴な憤りからだった。
 そしてついに私は目の前の読売新聞の販売店の人にこう言ってしまった。
 「あのー、大変心苦しいんだけど、今回読売新聞さんとは、契約をしません。いやでき
ません。それは最近の、読売新聞のトップ渡辺恒雄さんのフィクサーの如き行動やそれを
支えるような読売の政治記事の意図的な記事内容には、腹を据えかねるものがあるからです。
 今回【連立は小沢さんから】と見出しにまでしているが、これは世紀の誤報ですよ。この
ことね。是非本社の方にも、ちゃんと伝えてもらって結構です。『読売新聞が、渡辺さんの
ような古い戦時中の体質をもった人物に牛耳られているようでは明日はないですよ』とね。
どうか一日も早く、ジャーナリズム本来のあるべき姿を取り戻してください。そしたらこち
らから必ず電話しますよ」http://www.news.janjan.jp/media/0711/0711085366/1.php
673名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:45:15 ID:yRemHFU80
>>669
どちらにしろ、いつまで追従できないと思うよ、
現実的な問題として
674名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:45:34 ID:L/93iWsA0
94 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/09(金) 01:37:54 ID:QtH4r8T/O
常任理事国枠拡大にむけてドイツ、インド、ブラジルと共にG4を結成
 ↓
韓国、イタリア等、反対国はコーヒークラブを結成
 ↓
双方、勢力拡大を競う
 ↓
中国、反対をほのめかす
 ↓
日本、「中国は大丈夫。米国が説得してくれる。」
 ↓
米国、中国を説得どころか、先頭を切ってG4案に反対し、他国にも反対を求める。
 ↓
米国、日本に「G4なんぞ作って勝手に動くな」とクギを刺す
 ↓
日本、「じゃ、G4はやめて日米で案をつくろうっと」
 ↓
G4の他の三ケ国、日本の裏切りに激怒
 ↓
日本、米国に、一緒に案を作ろうと働きかけ
 ↓
米国「条件がある。まず、G4の同意を得てくれ。そうしたらその案に賛成する」
 ↓
日本、呆然とする。G4は崩壊し、米国にもハシゴを外される ← いまココ
675名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:45:41 ID:ahdBUhkX0
>>666
出来ないよ。 イラクだけでも兵足らないぐらいなのに。

>>669
そこで給油で「我が軍は圧倒的じゃないか」なんだな?w
676ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:46:19 ID:1awouxzD0
>>670
>だから日本独自にどこまで確保する政策をとってるか答えてみろよ

具体的にイギリスのテームズ川と言っているだろう。
違うというなら具体的に反論したらどうですか?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、
  時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから
677名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:46:50 ID:Xzj5SbL40
実際に日本の軍事力で確保したシーレーンというなら
シーレーン1000海里防衛構想が限度だろうね
南方では小笠原から台湾あたりまで
678名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:46:54 ID:Y3EsjZVK0
>>1
当然、金は払うんだよな?
3倍で買わせて、タダで寄越せとかそういうバカなことをやれっていうんだったら
ふざけんなって話だ
679名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:48:10 ID:tPmDTRfL0
そもそも日本は太古の昔からずっと技術立国、学術立国だったわけです。

現代においてはそういった技術や教育を海外に輸出することこそが貢献となるわけです。
もちろんタダで貢献する必要はないし、しっかり対価を受け取るべきですが。
途上国は日本の技術を喉から手が出るほど欲しがっています。
また、そういったふうに教育を進めることも重要です。教育産業で世界を牛耳りましょう。
680名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:48:13 ID:Npkl9PMA0
>>669
>将来的に日本が生き残る道は、国際貢献しかない。
まさにその通りだと思う

>しかし国際貢献とは、アメリカや国連の財布やポチになることではない。
>追従からは何も産まれない。

ここを論点にするならまぁ分かる
給油によって発言力が獲得できるかどうかだな


折角世論がgdgdなら、それを理由に給油を外交カードにして
何らかの見返りを獲得するなら外交上面白いな

が、そんな積極的外交のお話はとんと聞かないねぇ
681ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:48:22 ID:1awouxzD0
>>669
>将来的に日本が生き残る道は、国際貢献しかない。
>しかし国際貢献とは、アメリカや国連の財布やポチになることではない。
>追従からは何も産まれない。

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。
682名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:48:56 ID:RwzL5rp20
そもそも国際貢献なんて必死こいてやるもんじゃない
まず、倫理的に正しいかどうかはともかく
現実の価値は圧倒的に金>人
人を出さなきゃ国際貢献じゃないなんてただ日本に難癖付けるための理屈
わざわざ相手のロジックに乗っちゃってる奴ご苦労さん

つまり日本は現状、十分国際貢献をしてきたわけで、それで得られない利権なんて
これ以上いくら国際貢献したって無駄って事だよ
ネゴシエーション能力の無さが根本の問題なんだからさ
まあ、政治家連中はそれをごまかすためにも国際貢献の必要性をアピールしてるんだろうな

そして日本人はこれまで左翼が延々と「心からの謝罪」を要求したように
延々と「真の国際貢献」とやら探すんだろうなwwwww
683名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:49:11 ID:wQup1UAT0
>>671
散々煽っても答えられないお前が寝たら?w
質問の意味も理解してねーレベルだしw

>>676
本気で言ってるの?・・・
ちょっとがんばってググろうとか思わないの?
684名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:49:31 ID:tbo/NCkI0
>>668
なんでそのレスで俺にアンカー付けるんだよ。。
やめてくれよw
俺が言ってるのはシーレーン防衛は
アフガン戦争に絡み付いて浮上した問題じゃないから
議論は別個にするべきだろうと言ってるだけだ。
つまりアフガンと絡ませて議論するというのは
じゃあアフガン安定すりゃシーレーン防衛とか知らねってことかと。
アフガンでの不朽の自由作戦とシーレーン防衛はリンクはすれど
元々別個に論じられる問題だろうと。
685名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:49:54 ID:Xzj5SbL40
>>678
3倍のソースを現代ときっこ以外でよろしく
686名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:49:57 ID:tPmDTRfL0
>>681
それは理解できてると思うよ。

しかしだな、協力はすれども奴隷にはならない、という態度が必要じゃないかな?
687名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:50:07 ID:BebHTVKR0
>>678
「キックバック貰っといてその言い草はないでしょ!」って反論される鴨。(笑)
688名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:50:36 ID:yRemHFU80
>>675
俺は、やると見るね
最低、核関連施設は潰すだろ。
689名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:51:15 ID:tSam+bW/0
>>329
結局、国民が成長してないんですよ
というか後退しちゃった
690名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:51:34 ID:tPmDTRfL0
>>688
それが出来るかどうか・・・

肝心のCIAもモサドも、いまは人材のレベル低下が激しくてまったく役に立たないからなあ・・・
691ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:51:36 ID:1awouxzD0
>>682
>つまり日本は現状、十分国際貢献をしてきたわけで、それで得られない利権なんて
>これ以上いくら国際貢献したって無駄って事だよ

  *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
692名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:52:07 ID:ahdBUhkX0
>>682
>そもそも国際貢献なんて必死こいてやるもんじゃない

アフガンに陸自投入なんて言っている小沢はバカって事だな。
NATO諸国の海軍に顔を売っておいた方がずっと良い。
693名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:52:21 ID:Y3EsjZVK0
>>685
仮に3倍でなくても断るw
何でこのご時勢に、タダで他国の油を負担してやる義理があるww
694名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:53:01 ID:Xzj5SbL40
>>693
で、話そらさないでよ
3倍のソースまだー?w
695名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:53:27 ID:FUFFovHB0
ゲーッ、孔明!
696名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:55:23 ID:HKc2DMdD0


まるで乞食だなW

697名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:55:26 ID:+GceuiYzO

>>672 お前が、購読辞めたところで、なんの影響もなし。

どうぞ どうぞ!お元気で!

で、国政が、停滞されると、困るんだが!

それに、ついては、長話シタワリには、何にも無しと!

ハイハイ


698名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:55:35 ID:V2D+hI0rO
新テロ法でも米国の補給艦に給油できるわけだから仮にイラン紛争が始まった場合、
日本が給油した油がイランを攻撃する艦船に使用される可能性は限りなく高い。
日本はイランになんの恨みもないどころか関係は良好だ。
日本が給油した油がイラン攻撃に使われる可能性がある法律など通す必要はない。
699名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:56:57 ID:gxVLZiqG0
米国は不正な利益を得ている人間を差し出せ
700ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:57:03 ID:1awouxzD0
>>684
>俺が言ってるのはシーレーン防衛は
>アフガン戦争に絡み付いて浮上した問題じゃないから
>議論は別個にするべきだろうと言ってるだけだ。
>つまりアフガンと絡ませて議論するというのは
>じゃあアフガン安定すりゃシーレーン防衛とか知らねってことかと。
>アフガンでの不朽の自由作戦とシーレーン防衛はリンクはすれど
>元々別個に論じられる問題だろうと。

具体的にイギリスのテームズ川と言っているだろう。
違うというなら具体的に反論したらどうですか?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、
  時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。
701名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:57:16 ID:ahdBUhkX0
米国にイランなんて攻撃する余力がどこにあるんだ。
米国の国力ってのも無限じゃないんだよ。
米国はイラク戦争でそれを痛感しただろう。
702名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:57:59 ID:tbo/NCkI0
>>700
ちゃんとID確認しろよw
アンタが議論してたのは俺じゃないだろw
703名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:58:27 ID:tPmDTRfL0
>>700
ところで、日本橋からテームズ川まで行くには、どこを通るかんじですかね?
704名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:58:31 ID:rsSwJAjQO
結局反米意識だよ
小泉が置いていったものだ
705名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:58:33 ID:J4TeFEfO0
さて、>>698みたいな日米離間工作がここぞとばかりに盛んになっているわけだが
706名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:59:21 ID:tPmDTRfL0
>>704
小泉がアメリカのポチだったことになにか文句でも?
707名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:59:26 ID:ahdBUhkX0
>>703 錦糸町
708ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 03:59:28 ID:1awouxzD0
>>686
>しかしだな、協力はすれども奴隷にはならない、という態度が必要じゃないかな?

言葉があいまいだ。
協力 と 奴隷 核武装 の具体的な見解を聞きたいね。
709名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 03:59:44 ID:wQup1UAT0
>>700
結局知らないんだろw
シーレーンを語るなら日本独自にどこまで確保してるか勉強ぐらいしような
710名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:00:17 ID:tPmDTRfL0
>>709
日本が独自に確保してるシーレーンなんて100海里ぐらいの範囲じゃねえの?
711名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:01:29 ID:ahdBUhkX0
>>706
で、あんたは中国のポチか

497 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/11(日) 02:16:12 ID:tPmDTRfL0
まああれだな。外交としてはそろそろアメリカは切って
中国と手を組んだ方が得かもしれんな
712名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:01:49 ID:tPmDTRfL0
>>708
ゲーツ「ちょっとおまえジャンプしてみろ!」
日本「ハ、ハイ! (ちゃぷちゃぷ)」
ゲーツ「ポッケの中に石油入ってるじゃねーか、出せよ!」

これが奴隷です
713名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:03:09 ID:tPmDTRfL0
>>711
同じキチガイならまだ中国の方がマシだと、そう思いませんかね?
やつらはまだ矯正のチャンスがあるんだし
714名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:03:22 ID:QPv7ttAM0
テロとの戦いなんて建前の給油活動だからしらけるわ
715名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:03:35 ID:wQup1UAT0
>>710
教えると楽しみ減るだろw
まぁそれは正解ではないとだけ答えておこう
716ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:04:33 ID:1awouxzD0
>>709
>シーレーンを語るなら日本独自にどこまで確保してるか勉強ぐらいしような

具体的にイギリスのテームズ川と言っているだろう。
違うというなら具体的に反論したらどうですか?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、
  時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。
717名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:04:39 ID:Y3EsjZVK0
>>694
別に逸らしてねーよw
何で、アメリカに油貢いでやらにゃならんのか
その論拠を示してみそw
718名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:04:50 ID:HKc2DMdD0
岡崎久彦って、戦後の典型的な舶来マンセー
白人マンセーのバカじゃん。

なんだかんだいって、核戦力そろえればいいだけの話なんだよW


719名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:05:01 ID:tPmDTRfL0
>>715
なんでそこまで答えを引っ張るのかがわからないwwwwwwwww
720名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:05:34 ID:xJKZWvwy0
西洋に受けるためなら中東の人たち殺してもいいの?
721名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:06:09 ID:ahdBUhkX0
>>713
比較の対象にならない。 
日本は自国の防衛から、シーレーンの確保から
米軍に依存しまくりなのに。

それを解消してからでかい口を叩けよ。
核武装議論にさえヒステリーを起こす民主党がそれを口にするのは
100年ぐらい早いんじゃないの。
722名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:06:16 ID:tPmDTRfL0
>>715
まあ速攻反論されて泣いて逃げ帰るだけだから、引っ張りたいんだろうな。
ちょっとでも上から目線を楽しみたいちっぽけな心理は分からないまでもない。
723名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:06:49 ID:Npkl9PMA0
>>713
同じキチガイなら建前でも民主主義国家を選ぶね、俺は

結局あれよ
今の日本の置かれてる状況は、突き詰めると大陸と海洋双方からの引っ張り合いなのよ
今まで通りアメリカに付くか、新しい大国となりつつある中国に付くか

少なくとも現状の中国に付くのは俺はあり得ないと思うね、ジョークのレベルだぜwwwww



50年後なら話は変わるけどな
724名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:07:07 ID:wQup1UAT0
>>716
お前は何故ググろうとしないんだ・・・

>>719
シーレーン厨いじめるの楽しくてさw
これを質問するとほぼ100%スルーするか珍説がでてくるw
おちょくるのにたまらんだろw
725ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:07:47 ID:1awouxzD0
>>712
>ゲーツ「ちょっとおまえジャンプしてみろ!」
>日本「ハ、ハイ! (ちゃぷちゃぷ)」
>ゲーツ「ポッケの中に石油入ってるじゃねーか、出せよ!」
>
>これが奴隷です

奴隷とは
収入もなければ結婚もできないと法で決まった人々のことを言う。
日本はアメリカと商売をしているし、
アメリカと仲が悪いイランと国交もあり、
日本の資源船が襲われたとき米国艦隊が海賊をやっつける。
だから、日本は完全なる奴隷ではない。
726名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:07:48 ID:D+LUZeZTO
中国はアメリカと同じくらい信用できないね。

中国人、韓国人、アメリカ人、オランダ人は
国民性がかなり似ている。
727名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:08:09 ID:BebHTVKR0
>外交評論家として最高権威の岡崎久彦

ゴー宣読者釣りか?(笑)
728名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:08:23 ID:+GceuiYzO

(>_<)アイタツ

ID:tPmDTRfL0
中国のポチ

チョンのポチもISO


729名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:08:28 ID:CPR99UhwO
何か50くらいまで読んだが
工作員多いな(笑)
730名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:08:34 ID:tPmDTRfL0
>>721
や。防衛のアウトソーシング先はそろそろ見直しに入ったほうがいいんじゃないか?
ちゃんと合いミツ取らせて、サービス良くて安い方にしようよ
731名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:09:01 ID:ItZa4aeP0
>>684
アフガンは中国とイランの架け橋であると共に欧米諸国の第一次防衛ライン
アフガンの防衛ラインが生きてるのはパキスタンのおかげ
ムシャラフが自国のイスラム原理主義者を抑えて来れたのは、さてなんでしょう
実はそういう問題。
732名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:09:12 ID:wQup1UAT0
>>722
煽って答えを引き出そうとするちっぽけな心理わかるよw
733名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:09:37 ID:tPmDTRfL0
>>726
その意見には全く反論はない。
だからアメリカにべったりしてたんだから、中国にべったりしても同じこと
734ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:09:49 ID:1awouxzD0
>>718
>なんだかんだいって、核戦力そろえればいいだけの話なんだよW

核戦力を保有してもシーレーンは守れない(海賊退治はできない)。
735名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:09:56 ID:HKc2DMdD0
しかしアメ公につきあって、自衛隊まで出したが
なんか得あったんですかね??
テロとの戦争なんて、911自演してイラク占領するのが目的でしょ。
736名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:10:38 ID:Npkl9PMA0
俺は自分の意見の述べずに煽るだけの奴が一番信用できないけどな

知識を貪欲に吸収しようって奴は何処にでも居るんだ
述べたい薀蓄があれば語りつくせば良いのにね
737名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:11:54 ID:tPmDTRfL0
だよな
陸自まで派遣したのに、なにか国際的に地位向上とかあったか?
単に義務を果たしたとか、その程度にしか思われてないでしょ?


これだったら、空自の総力を結集して萌えアニメ映画でも作った方が
よほど世界の国の人々に尊敬される可能性の方が高い
738名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:12:15 ID:B9yO4DGH0
もうパキスタンは崩壊寸前。
今更、引き留める為に日本をダシにしても無理。
739名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:12:20 ID:f1j1STWH0
>>734
襲われなきゃそれで十分じゃないのか?
740名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:12:47 ID:wQup1UAT0
>>736
知識を貪欲に吸収したいなら自分で勉強しろ
無料で知識くれてやるほどこちとら善人じゃねーんだよ
しかもバカはバカなりの態度で教えを請えば考えるのにそれすらせん
741さて…:2007/11/11(日) 04:13:00 ID:D+LUZeZTO

勝ち    負け

日本  vs 元+朝鮮 (元寇)
清   vs 明+朝鮮 (明滅亡)
日本  vs 清+朝鮮 (日清戦争)
日本  vs 露+朝鮮 (日露戦争)
米   vs 日本+朝鮮 (太平洋戦争)
ベトナムvs 米+韓国 (ベトナム戦争)

引き分け

米+韓国 vs 中国+北朝鮮(朝鮮戦争)

(イラク戦争も韓国軍3000名が参加している。)
742名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:13:07 ID:tPmDTRfL0
>>736
今必死でググってる最中なんだろうから、もうちょっと待ってやろうぜ。
まあろくでもない回答しか出せないんだろうけど。

引っ張れば引っ張るほど期待は大きくなって、余計叩かれるというのにな。ご苦労なこった。
743名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:13:22 ID:iJMH8oWVO
民主党の言うことは小沢の鷹派的妄想と左派のお花畑が入り交じってるから訳がわからねえ
挙党態勢とか抜かすなら党内の意見をまとめてから持って来い!
民主のする事は自民を論破することでも国民を路頭に迷わせる事でもなく
党内で議論をする事だ!左派系議員は何をやっている!小沢の言いなりか!
744名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:13:40 ID:N0NPwUO+O
>>730
国防を外国に握られて恥じることが無い日本が外国から舐められるのは当然じゃね?
745名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:13:43 ID:tPmDTRfL0
>>740
もう寝ろや。なんで起きてるの?
746名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:14:12 ID:HKc2DMdD0
小泉チョン一郎がアメリカに尻尾ふって喜んでただけだろ
自衛隊派遣なんて。
ラプターすら手に入らないしなW
747名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:14:30 ID:ahdBUhkX0
>>730
で、どうするの?
自主防衛して、米軍追い出して、核武装するとか?
これだけでも今すぐ始めても二十年以上かかるだろうが。 
急激に防衛費なんて上げられないし。
その状態になったとしても日米同盟を維持するか破棄するか、どっち?

で、何か具体的に考えてんでしょ? どうするの?
748名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:14:39 ID:tPmDTRfL0
>>744
バッカだな。自国で防衛してる方が効率悪くてアホだっての。
フランスだって外国人部隊を使ってるだろ
749名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:15:23 ID:wQup1UAT0
>>745
答えがわからなくて地団駄踏んでる
お子ちゃまのほうが寝ないとだめだよw
750名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:15:51 ID:ItZa4aeP0
>>738
そうだね。
だから今米国は日本の胸ぐらを掴んで「おめー馬鹿もたいがいにしろよ!」と怒鳴ってるわけさ。
751名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:16:01 ID:tPmDTRfL0
>>747
スウェーデンと手を組んで、人的には中国に頼むとかでいいんとちゃうのかね
752名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:16:42 ID:HKc2DMdD0
で、どうするの?
自主防衛して、米軍追い出して、核武装するとか?
これだけでも今すぐ始めても二十年以上かかるだろうが。 
急激に防衛費なんて上げられないし。
その状態になったとしても日米同盟を維持するか破棄するか、どっち?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

核武装を特別に考えすぎなんだよねえ
被爆国が核武装する 当然の話じゃないか。
ぼこられた人間が、体を鍛える、空手を覚える、武器を持つ
当然の生命体の防衛反応です。
それを否定するものは、人間ではない、非人ですなW
753名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:16:56 ID:tPmDTRfL0
>>749
答えは知ってるし。さっき書いただろ。
100海里までだよ。

勉強になっただろ? さあ寝ろ。
754さて…:2007/11/11(日) 04:17:05 ID:D+LUZeZTO
週刊新潮 146P 変見自在連載207「似非日本人」
画像
ttp://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/20060713_sincho001.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/1b807f815f2a4e1fb38afd4f74cec519.jpg
(抜粋)
帰化韓国人の織原城二がルーシーさんを殺害した事件で、NYタイムズが
「日本人は白人女性に変態的な欲望をもつ」と濡れ衣を着せてきたときもそうだ。

もっと問題なのは同紙東京特派員N・オオニシのように
マスコミ界にも帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。
こんな賢(さか)しい輩を排除するには米国と同じに
その出自を明らかにし、発言させるべきではないか。__________
【慰安婦】NYタイムズ紙も全面広告、安倍首相批判〜
「首相の姿勢を考えると、拉致された日本人の命運を気遣うことはできない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177688247/

【韓国】NYタイムズ紙「歓迎される平昌(韓国)で冬季五輪開催を」[7/4]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183547059/l50

【NYT社説】参院選惨敗は、安倍首相の軍国主義復活路線に対する国民の拒否反応。対中韓関係の改善を急げ [08/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185986043/l50

【国際】NYタイムズ、安倍首相の辞任を「数々の不祥事、無能で失態続きの国粋主義の指導者が辞任」と報じる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189597614/l50

【米国】「中国産だけではない、日本食品も問題」…有害食品でアメリカは非常事態とNYT[07/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184602049/l50
755名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:17:13 ID:aX+JMykz0
米国はブットを投入してつぶしにかかっている。爆弾テロはCIAの工作。パキスタンの核つぶしが狙い?
756名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:18:11 ID:wQup1UAT0
>>753
ハズレですw
根拠もない珍説の類ですなw
757名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:18:37 ID:ahdBUhkX0
>>748
外国人部隊の指揮権が外国にあるとでも思ってんのかね?

>>751
スウェーデン?????? スウェーデンと組むと日本の国防の何がどうなるんだ?
何の役にも立たないぞ。 というか、スウェーデンって中立国だろ
意味不明すぎるよ。 人的に中国って、自民解放軍兵士が日本の国防を???

泥棒に留守番を頼むようなものじゃないか。 もうわけがわからない
758名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:19:14 ID:tPmDTRfL0
>>756
お前がハズレだよ。

さっさと勉強に戻れ。
759名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:20:12 ID:N0NPwUO+O
>>748
外国人部隊なら良いじゃんか「フランス」外国人部隊なんだから…外国人部隊はアウトソーシングじゃないよ、兵隊さんが外国人なだけでトップ指揮官はフランス人

日本を実質守ってるのはアメリカ軍
760名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:20:39 ID:tPmDTRfL0
>>757
スウェーデンはいい兵器をいっぱい作ってるから即効性あるだろ。

それに盗人に留守番頼んでるのは、いまも変わらんよ
761名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:21:35 ID:wQup1UAT0
>>758
ワロタw
762名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:21:48 ID:BVu+h6xS0
そんなに大切な給油活動なら自民党が自腹でやればいいのに
763名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:22:04 ID:HKc2DMdD0
フランス外人部隊って、フランス国籍が欲しい貧乏にがなるものでしょ
それか、日本人のように軍隊への憧れ。
764名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:22:14 ID:+GceuiYzO

>>735 ID:HKc2DMdD0
しかしアメ公につきあって、自衛隊まで出したが
なんか得あったんですかね??
テロとの戦争なんて、911自演してイラク占領するのが目的でしょ。


ハイ♪ハイ〜

反米オタクさん

脳内御花畑で911が、起こったのね!

お気の毒様!

病院へどうぞ

お元気で…


765名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:22:20 ID:D7g3+8Lq0
日本の国防的にも北チョンをテロ支援国家指定から外すんなら、
給油なんてする必要はないだろう。
おもいやり予算も減らしてやれ。
働きもしない傭兵に払うほど日本の景気は良くない。
766名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:22:32 ID:StCoMINQ0
慰安婦とか対等な関係にって意見は既に出てるから
俺はこれを提案
・日本の捕鯨と鮪の漁獲の事に口挟むのを辞めろ
767名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:22:54 ID:tPmDTRfL0
>>761
あのな、
せめて100海里説を覆す説明ぐらいはしないと、ダメなんじゃねえの?
768名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:23:19 ID:iJMH8oWVO
党内の意見もまとめられないのにテロ特措法を争点にしたのが最初から間違ってるんだよ
さっさと自民案を飲んどけ
国民の生活が第一なんだろ?他にする事あんだろ
769名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:24:17 ID:tPmDTRfL0
アメリカ軍にはバックに付いてもらってるだけだろ?

領空侵犯されたら米軍基地の戦闘機がスクランブルするわけ?
770ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:24:32 ID:1awouxzD0
>>739
>襲われなきゃそれで十分じゃないのか?

日本の資源船は襲われている。

具体例として、マラッカ海峡は今も昔も海賊だらけ。マラッカ海峡と海賊、アルミでググる。
すると、1998、1999年、米軍警備網の隙をついて
日本のアルミニウム輸送船が連続強奪され、日本は泣き寝入り。

ペルシャ湾のイラク・バスラ沖で自爆テロ
英ペルシャ湾派遣艦ノーフォークの作戦日記によれば、2004年4月24日、
石油積み出しターミナルが小型の高速ボートによる自爆攻撃の標的になった。
ターミナルの損害は軽微だったが、係留中だった日本船「高鈴」が危機に直面した。
http://megalodon.jp/?url=http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/86956/&date=20070927134718

ソマリア沖 海賊に乗っ取られた日本のタンカー、米駆逐艦が追跡中 2007.10.30
http://s01.megalodon.jp/2007-1030-1354-48/www.cnn.co.jp/usa/CNN200710300002.html
771名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:24:32 ID:aX+JMykz0
GE−山田洋行ー>GE−ミライズー守屋ー>CXエンジン、沖縄V滑走路・・・週刊誌嫁
772名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:24:49 ID:tbo/NCkI0
韓国も巡航ミサイル配備するようだが
日本も核とは言わないまでも大量の高性能巡航ミサイルぐらい
配備しておいた方がいいんじゃないか。
九州独立して日本国憲法から離れて核配備しちゃってくれないかとか
色々妄想してみたりするんだが。
773名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:24:53 ID:Npkl9PMA0
ID:wQup1UAT0 と ID:1awouxzD0 の罵り合いなんだけどさ

結論で見れば
「単独で日本の利用するシーレーンを全て防衛するのは不可能
 海洋国家同士の協調で守って行くのが良策」

って点で同じ事論じてるように見えるんだが、俺の目が腐ってんのか?
774名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:25:52 ID:ahdBUhkX0
>>757
自民解放軍兵士じゃねえよ、人民解放軍だ。
自民なんて解放したくねえよw 古賀とか臭そうだし。

>>760
兵器を買うだけなら、どこからでも買えるよ。
金さえ払えばね。 ロシアだって、喜んで売ってくれるよ。

そんな話じゃなくて、どうやって国を守るんだって話。
自主防衛して核武装? かなりの年月かかるよ
そして日米同盟はどうする? 破棄するのか。
単独防衛か。 日中同盟かw

日本が核武装して、中国との相互確証破壊が確立すればありえない話ではないかもね。
軍事力で互角に渡り合えるほどじゃなきゃ日本が飲まれるだけ。 軍事力さえ使わず、「平和的に」併合される。
その後は知らないw
775名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:26:06 ID:tPmDTRfL0
マラッカ海峡の安全確保なんて日本が気にすることなのか?

それだったら大東亜共栄圏の完成に力を注ぐべきだな
776名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:26:35 ID:HKc2DMdD0
>ソマリア沖 海賊に乗っ取られた日本のタンカー、米駆逐艦が追跡中 2007.10.30

典型的な自作自演じゃねえのW
給油停止、って動きになったら、タイミングよく起こったしW

米国は自作自演のプロですよ??W

あんたが思っているほど、アメリカって正義でもなんでもないのよW
同盟だなんだ言ったとこで、アメリカと中国が裏でくっついているようにねW

あんたのようなバカでも分かるだろー
777名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:27:10 ID:yAqRRVm40
陰謀論者多いな
778名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:27:36 ID:OcIyKzvn0
777なら給油再開
779名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:27:41 ID:tbo/NCkI0
>単独で日本の利用するシーレーンを全て防衛するのは不可能

大体、海外での武力行使禁止なんて謳ってる国が
自国の領海でもないところでシーレーン防衛だなんて笑わせるなと。
アメリカ海軍がやってるんだろ。
780名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:27:59 ID:tPmDTRfL0
>>774
技術供与とか共同開発とかがいいだろ。その場合は俺はスウェーデンはいい商売相手だと思うよ。
隣国じゃないから直接の利害関係もないしな。
781名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:28:02 ID:ahdBUhkX0
>>775
大陸に深入りするのは自滅の道だ。
歴史から学んでいないな。 日本は海洋国なんだよ。
782島津英明:2007/11/11(日) 04:28:12 ID:srhXN5Fv0




ゲーッ

のむひょんとキム黙らせてからもう一度来なさい!






783名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:28:14 ID:N0NPwUO+O
>>765
アメリカは日本の傭兵じゃないよ
アメリカに日本の国防を取られてるの
784名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:28:55 ID:wQup1UAT0
>>767
覆す根拠って・・・
EEZの半分かよw
785名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:29:16 ID:D7g3+8Lq0
給油再開のための国民支持を得るために、
米から何か条件を引き出せば良いんじゃないか?
786名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:29:23 ID:tPmDTRfL0
>>781
だから東南アジアを支配下に納めるんだろうが。
帝国海軍が目指したようにな。

マラッカ海峡も徳島県の一部とかにしたほうがいい
787名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:29:29 ID:3KIm0DwN0
なんか石油中毒って感じだな
そろそろ禁断症状が出てくるぞ
788名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:29:44 ID:HKc2DMdD0
>陰謀論者多いな

おまえ、表の歴史が全てだと思ってんの??
おまえは、外では常識人ぶってるが、裏では変態ロリコンで包茎。
なんて裏の顔があるように、

なんでも裏ってものはあるんだよ。

789名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:29:51 ID:StCoMINQ0
>>783
うむ
やっぱり、対等な関係にすべきだと思う
自分の国は自分で守るのが当たり前だしね
790名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:30:08 ID:tPmDTRfL0
>>784
EEZは完全に掌握してねえだろうが! ニュース見てんのか?
791名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:30:14 ID:cbNwoY6z0
>>1
慰安婦決議を撤回して
謝罪と賠償すれば、考えてやっていいぞ
792名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:30:18 ID:ahdBUhkX0
>>780
だから、兵器をどこから買うかなんてどうでも良いんだよ。
どうやって日本を守るんだと聞いている。
スウェーデン軍に守って貰うのか? アホかと。 
人口1000万人ぐらいの日本よりも遙かに小さい国だ。

自主防衛、核武装するの? 
で、日米同盟はどうするの? ハッキリと言えよ。
793名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:31:27 ID:HTAKFAno0
俺はもう絶望した。

給油をたって、アメリカを本気で怒らせて、301条発動されて
急激なインフレになって、自分達の愚かさを骨の髄まで感じるまで、
反米厨のバカどもは、自体の深刻さが理解できないんだろうね。

何が「中国とアメリカは同じくらい信用できない」だ。
アメリカの方が1億倍マシだっつーの。
794名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:31:36 ID:wQup1UAT0
>>773
まぁ>>770のような発言してるようじゃ・・・
シーレーンを問題視する人が多いのに無知なのが多いのはマスゴミに影響されすぎなんだよね
795名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:31:59 ID:D7g3+8Lq0
>783
実際、日本単独で国防は可能か、じゃない?
少なくとも大陸には軍備に思いっくそ金を投入してる、
とても景気のいい国があるぞ。
当然、核をこちらに向けている仮想敵国がさ。
796名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:32:29 ID:yAqRRVm40
>788
そうそうあんたは実はムーの戦士の生まれ変わりで
転生した七人の仲間と闇の勢力と戦わなきゃならないんだよ
2chは闇の勢力の妨害工作だよ
797名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:32:46 ID:tPmDTRfL0
>>792
アホだなおまえ・・・

スウェーデンはその小国のくせに自国開発にこだわってヒイヒイ言ってんだぞ!
買い叩く、とは言わないまでも、パートナーとしてはうってつけじゃないのかね?
別に軍事同盟を結ぶ必要はないんだよ。
798名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:32:53 ID:HKc2DMdD0
>>786
日本は最初から、そこまでの併合は考えてなかったよ
地域の自主性を重んじた、大東亜共栄圏構想だよ

そういうのを潰しておいて、今さら、あるな無いかからん
テロとの戦争、なんていわれてもねえW
911でテロ実行犯のパスポートが、なぜか焼けずに見つかった
という、ありえない都合のいい話しだけで、テロ、となったような自演でW
799ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:33:58 ID:1awouxzD0
>>794
私は日本にとって正しいことを言った。
すると、ぐうの音も出ない。
具体的な反論を待っています。
800名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:33:59 ID:VEIVr/Y70
>>773でオチがついたw
801名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:34:09 ID:N0NPwUO+O
>>789
日本は国防をアメリカに取られて、普通の国なら自費でやる国防費の負担がない状態
自主国防するなら日本国民はみな今より多くを負担する必要がある、その覚悟はあるかな?
802名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:34:29 ID:FXE0uXwd0
給油再開で決まり。後は民主がいつ賛成するかだね。
803名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:34:50 ID:wQup1UAT0
>>790
だからその半分の100海里ねw

なんでシーレーンを重要と唱える奴は日本がどこまで守ってるか知らないのかね
これが不思議でしょうがない
804名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:34:58 ID:tPmDTRfL0
>>801
思いやり予算なんて、雀の涙ぐらいの金額だしね
805名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:35:37 ID:DUt8P4ed0
アメさんよ。こういう乞いは逆効果ってものだよ。
806名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:35:55 ID:Jl1BUHdF0
>>793
その意見は少し間違っていると思う

アメリカは「信用すると裏切られる国」で

中国は「そもそも信用に値しないから、裏切りもない国」だと思う

同じ次元で考えることが間違い
倍率で言うと一億倍ってのは、まあ同意だけど

ダイエットで例えるなら

アメリカは「頼っても、運動しなけりゃ結局太るダイエットフード」であって
中国は「そもそも頼りにならないし、燃焼もしにくい脂身のカタマリ」
であると考える

807名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:37:02 ID:Zba5S3ON0
サブプライムといヘッジファンドの原油買い漁りといい
マジでダメリカは世界中に詫び入れたほうがいいぞ
808名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:37:07 ID:ahdBUhkX0
>>795
出来るよ。 むしろ一応世界第二位の経済大国なのに、自主防衛できないなんて
そのほうが異常だよ。 でも、そんな事を主張している政党は一つもないよ。

自民党の「(マスコミのいう)タカ派」が一番マシなぐらいかな。
一応、米国に一方的に依存するだけでなく、少しずつ日本も安全保障について
責任を負おうとしているから。

本来なら反米ごっこをしている左翼こそ自主防衛を唱えなきゃいけないのに。
米国の影響を廃するためにね。 フランスあたりの左翼だったら、そうするよな。
809名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:37:12 ID:wQup1UAT0
>>799
珍説を主張してるバカが煽ってもなんとも思わないんだよ
イギリスまでどうやって日本の力で守れるのか考えてみろ
810名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:37:25 ID:prp/3Buy0
>なんとか給油を継続してほしい

やなこった
9.11のジエンテロも、正義の名を騙った戦略戦争も
雨が雨の都合で勝手におっ始めた事
てめぇーのケツはてめぇーで拭け
811名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:37:32 ID:tPmDTRfL0
これから1年間、在日米軍兵士による日本人へのレイプ事件や強盗事件が起こらなければ
給油活動を再開してもよい
812名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:37:45 ID:HKc2DMdD0
>思いやり予算なんて、雀の涙ぐらいの金額だしね

民主党の原口によれば、いろいろ総額すると6000億円になるとか
戦略原潜が毎年納入できるくらいの金なんですわー


813名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:38:02 ID:/s9UjpFa0
>>801
自主防衛&核武装でいいんじゃないか。
もちろん、米軍には出て行ってもらうが。
814名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:38:58 ID:Npkl9PMA0
話題が拡散しすぎてカオスにも程がある、こりゃダメだ・・・
本当に難しい話題ですこと
815名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:39:02 ID:tPmDTRfL0
>>812
それを雀の涙というんだよー\(^o^)/
816名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:39:02 ID:VEIVr/Y70
マスゴミがシーレーンの問題を取り上げてるのを見たことある人っているんかいな(w
海洋国家間で協力しあうのが妥当ってのは、シーレーンの問題を知ってる人間なら
当然わかってることだわなー。

で、海洋国家間で協力するのが妥当ってわかってるのに
それを中断させたがる人間ってどういう考えでそういうことを言ってるのかというと
結局日米離反をしたがっていたり、日本が海洋国家としてあろうとするのが嫌だと思ってるやつだったり。
817名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:39:25 ID:tPmDTRfL0
アメリカって海洋国家なんかね?
818ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:39:36 ID:1awouxzD0
>>809
>珍説を主張してるバカが煽ってもなんとも思わないんだよ
>イギリスまでどうやって日本の力で守れるのか考えてみろ

具体的にイギリスのテームズ川と言っているだろう。
アメリカのポトマック川と言っているだろう。
海上貿易はすべてにつながり連続性がある。
違うというなら具体的に反論したらどうですか?

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/00560/contents/036.htm
日本の選択:海洋地政学入門
  寛政の昔に「江戸日本橋の水は英京ロンドンのテームズ河に通ず」、
  と林子平が喝破した海洋の連続性は、
  時代を経た今日でも変わらぬ真理であり
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1997/0560/contents/049.htm
日本の選択:海洋地政学の教訓
最低でもこのふたつを読んでから

完全に自国だけで護りきれる海洋国家なんてほとんどないのが現実。
夢物語を語ってるんじゃないよ。
海洋国家と海洋国家の結びつきを利用して生き残る、これが地政学というもの。
外交評論家として最高権威の岡崎久彦も
地政学や海洋国家という言葉こそ使っていないが、
これと同じことを「アングロサクソン」という言葉で言い換えて言っている。
819名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:39:58 ID:vA8mYVm3O
今どき自主国防なんて、韓国じゃあるまいし
820名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:40:08 ID:tbo/NCkI0
実際日本が核武装するとしたら米国はどのくらい怒るだろうか?
ただ給油程度で揉めてる国が核武装よしと世論がまとまるとは思えんけど。
821名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:40:18 ID:N0NPwUO+O
しかし日本人は国防を外国に握られて、核大国のアメリカ、ロシア中国に囲まれて、また北朝鮮も核メンバーになったのになんで平気なんだろ?
きっと平和な民族なんだろな日本人は
822名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:40:55 ID:ahdBUhkX0
>>813
で、それを主張している政党はどこだ?

中川(酒)や麻生が核「議論」もしないとと言っただけで
ヒステリー起こして、核議論さえダメーなんて言論統制する
ような政党ばかりだぞw  マスゴミもそうだよな。

自主防衛&核武装出来るような芽がどこにもないんだが?
823名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:41:30 ID:Npkl9PMA0
>>817
海洋だと思うよ
地続きでは脅威になる国家ないし、軍の予算配分も海軍重視だし
経済は諸外国との貿易で回ってるから海の重要性も高いし

あんだけデカイ大陸持ってるのに海洋国家、変な話だけどでも海洋国家じゃね
824ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:41:42 ID:1awouxzD0
>>817
>アメリカって海洋国家なんかね?

日本側から見ると
アメリカ合衆国は巨大な島の海洋国家として分類する。
メキシコやカナダなど隣国から米国を見ると、米国は大陸国家だが。
825名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:42:26 ID:tPmDTRfL0
ほにゃ?
日本が米軍に頼ってる部分って、プロジェクションパワー、つまり先制攻撃力と
あとは核の傘の2つぐらいなんじゃね?
826名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:42:48 ID:VEIVr/Y70
>>817
そだよー。太平洋・大西洋を支配することで
富を得ている国だかんね。
今度は北極だなー。
827名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:42:59 ID:Gya3/6DQ0
>>809

マハンじゃないの?
828名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:43:11 ID:Jl1BUHdF0
>>812
戦略原潜一隻でアメリカの代わりをするのか〜

メンテ代は?
訓練に掛かる時間に、訓練を終えた自衛隊の給与に、その教官の費用に
機密保持費に、演習に掛かる費用に、ローテーションようの二番・三番艦

とまで費用をかけたらアメリカの艦隊並みの活躍と
米軍基地全精力文の抑止力が発揮できるのですねー(棒読み
829名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:43:18 ID:wQup1UAT0
>>816
少し前まで自民党の発言がそのままマスゴミによって流されていた
だからこのスレでもお前のようにシーレーン確保だの問題を混同した奴が出てくる
しかも日本独自にどこまでシーレーンを確保してるのかも知らない奴が
給油しないとインド洋がマラッカが等と言ってる
かなり笑えるよバカすぎて
830山崎 & ◆KM00fVczeM :2007/11/11(日) 04:43:23 ID:1N4MSwH10 BE:333957762-2BP(0)
すべては「法案」が可決されないと解決しないな。ISAFで自民・民主は合意してる。
これで可決すれば…「憲法改正」9条もアッサリ変更だな。


「憲法改正」が本丸で、補給活動はエサ。
連立は失敗したけど「ISAFは両党合意」。これが小沢ゴタゴタの真相?。
831名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:43:37 ID:D7g3+8Lq0
>808
日本の潜在能力的には自主防衛は十分可能だろうけど、
自衛隊が雪祭りに参加したり、被災地を支援しただけで、
軍靴の音が聞こえるヤツがいるからね。

これから自衛のための準備を行う費用と期間より、
多分、こういう空耳な人たちをどうするかが問題じゃね。
832名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:43:53 ID:HKc2DMdD0
>>815
そうかなあ、思いやり予算分だけで戦略原潜が余裕で導入できる
SLBM込みでってはでかいと思うけどね。
結局、米軍に無駄に金払って、無駄なことしてんだよなあ。

ま、理想としては3%予算ですがね、これが世界の常識


833名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:44:07 ID:tPmDTRfL0
>>828
空母や戦略原潜は、ヲタクの購買と同じで

・使う用
・訓練用
・予備

の3セットが無いとねー
834名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:44:11 ID:ItZa4aeP0
>>813
出て行って貰うには同盟を破棄されないように出て行って貰わないとな
でないと情報漏洩阻止という口実でイージス艦をはじめ大抵の近代兵器が停止する

核はどんなに急いで作っても配備数分前に先制核攻撃されたら終わりだ
まずは日本独自のMDでも開発するか?
835名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:44:19 ID:ahdBUhkX0
空母を実戦で使った事がある国は米国と日本だけだな

>>825
それが大きいんだがw 攻撃力がなきゃ防衛にならないからね。
836名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:44:49 ID:tPmDTRfL0
>>831
空自なんか基地祭でアニメ同人誌売ってるからなー
837名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:44:59 ID:N0NPwUO+O
>>825
自衛隊はアメリカ軍が助けに来るまでの時間稼ぎ部隊です
小規模限定的な侵略からなら自国でなんとか出来ると言う設定のはず
838名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:45:19 ID:wQup1UAT0
>>818
ハイハイ
それじゃ日本はどのようにアメリカの川とイギリスの川までを守ってるか簡単に言ってみ
海自がそこまで派遣してるのか?
海上保安庁がそこまで派遣してるのか?
日本籍の釣り船がそこまで守ってるのか?

839名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:45:20 ID:A5lxtNbA0
シナが日本に核ぶっぱなすとしよう、アメリカはシナには核撃たないw
核の傘で守られてるとか日本人が思ってるだけ妄想w
思いやり予算とか(゚听)イラネよ。
その金で核武装したがよっぽどましw
840名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:45:57 ID:tPmDTRfL0
>>834
MDはすでに配備されてんじゃね?
役に立つかはわからんけど
841名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:46:12 ID:Npkl9PMA0
>>831
日本の防衛の肝は今後の教育にあり、だな
分かっては居たけど、改めて考えると深いテーマだな

軍備よりも人の心が問題か
842名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:46:17 ID:1eFcp/ID0
>>835
それは知らなかった。
そうなると、このまま空母をもたないとノウハウが葬り去られるのか?
843名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:46:52 ID:tbo/NCkI0
自衛隊は総力戦で3日分の弾薬しかないって聞いたけどな。
それまでに米軍にバトンタッチするからいいと。
844名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:47:10 ID:yAqRRVm40
>842
もう記録にしか残ってないだろ
845名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:47:19 ID:+GceuiYzO

>>788

今度は、フリーメイソンか、ユダヤの辺り陰謀でしょうか?

それとも、UFO………


846名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:47:20 ID:tPmDTRfL0
ん?イギリスがフォークランド紛争で空母使ってなかったか?
あれはシーハリアーだから空母じゃないのかな
847名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:47:30 ID:StCoMINQ0
>>806
同意
シナ・チョンとロシアはその信用すらできねぇ国だしな
>>815
いや、そもそも思いやり予算がある事自体がおかしいから
848名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:47:31 ID:Gya3/6DQ0
>>830

それは、楽観的すぎるかと。
わからないのは、前歯が盛んに妥協案を述べているのは
小沢の意向? それとも意見の相違?
849名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:47:45 ID:HKc2DMdD0
特殊法人に年5兆円も無駄にしているそうなんで
まずこれを軍事にもってくるべきだろうな
プラス5兆円なら、核戦力から、航空機から艦船までいろいろ
そろえられるだろう。
陸海空士官学校をそろそろ作るべきだね、占領憲法を破棄して。

850名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:47:51 ID:ahdBUhkX0
>>834
>まずは日本独自のMDでも開発するか?

核ミサイルは原潜に積んで海に沈めておけば良いだけ。
球数なんてそうはいらない。
日本は一応核報復能力があると外国に思いこませれば良いだけだから。
851名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:48:32 ID:tPmDTRfL0
>>843
備蓄もっと増やせばいいのにな

でもそうすると、賞味期限切れの弾薬を消化する総合火力演習がもっと派手になって楽しいな!
852名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:48:36 ID:1eFcp/ID0
>>844
空母の運用って記録以外にも財産がないかな?
853名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:48:39 ID:wQup1UAT0
>>827
日本が独自にイギリスまで守れるはずねーだろw
854名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:48:50 ID:xlm89J+Q0
>>41
よう、層化の売国チョン、日本の改革の足をひっぱろうと必死だな!!

>>661
お、層化のチョンが火病起こしてるなwwwww

855ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:49:08 ID:1awouxzD0
>>829
>少し前まで自民党の発言がそのままマスゴミによって流されていた
>だからこのスレでもお前のようにシーレーン確保だの問題を混同した奴が出てくる
>しかも日本独自にどこまでシーレーンを確保してるのかも知らない奴が
>給油しないとインド洋がマラッカが等と言ってる
>かなり笑えるよバカすぎて

あなた、中国人は具体的な反論ができないから、お茶を濁している。
中国人が日本の守備範囲を聞きだしても無駄だよ。
856名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:50:00 ID:tPmDTRfL0
陸自の炊飯車両は10日ぐらい総力稼働できると思うぜ!
それに風呂もあるしな
857名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:50:13 ID:YwPqrHER0
頼んでもダメなら一発、テロでも起こしてとならなきゃいいが・・・
858名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:51:28 ID:wQup1UAT0
>>855
へんてこな日本語だな
お前日本人か?
聞き出すもなにも公表されてる政策なんだがw
859ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:51:36 ID:1awouxzD0
>>838
>それじゃ日本はどのようにアメリカの川とイギリスの川までを守ってるか簡単に言ってみ

日米英は外交、同盟、条約、協定でお互いの船舶航路を守っている。
860名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:51:42 ID:HKc2DMdD0
日本はエネルギー自給のために、海洋バイオエタノールと
原子力利用した水素製造システムを早く完成させるべきだね
海洋バイオエタノールは日本海側だけで、自動車消費分は作れるとか。
あとは原子力で水素だね、ウランも海水から取れるし。
861名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:51:47 ID:tPmDTRfL0
そうだな。別に核武装しなくても、日本人には圧倒的なテロ能力があると世界に思わせれば
同じぐらいの効果が得られるんじゃね?

具体的には寿司のワサビの量を増やすとか、うどんに七味をいっぱい入れるとか
862名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:52:12 ID:B9yO4DGH0
独立行政法人の能無し官僚崩れが作った借金の立替分で、
もう一つ自衛隊が養えたw。
863名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:52:34 ID:Jl1BUHdF0
>>833
なにがヤバイって

「戦略」原潜なのに
どこのドッグに寄港するかばれていたら「戦術」で終わりというオチがw

イスラエルがイランの核施設を空爆したようにw


というわけで、戦略原潜を扱えるクラスの港を
デコイも含めて10港くらい改修した上で、その全てに機密保持を徹底し

性質上、民間に金を流すわけにも行かず、材料以外は公務員が担当し
時間と金がドンドン浪費されるけれど
まあ、一つの港につき1兆円でもあればどうにかなるかなw
864名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:52:34 ID:oX9hZJBF0
過去20年のアメリカの行動を考えれば、
このアクションに対してどう受ければ良いか、明らかだなぁ。
865名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:53:08 ID:ahdBUhkX0
>>861
はあ? テロ国家として世界公認で潰されるだけ。
放浪のテロ民族として生きていくのか?
866名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:53:36 ID:XYzaP2/s0
今日本でテロ起きたら世論どうなるだろう。

A、テロ封じ作戦に積極的に参加しなかったせいだ。もっと積極的に
B、アメリカの戦争に巻き込まれたせいだ。これより一切関らないように
867名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:53:38 ID:tPmDTRfL0
>>860
月探査衛星のかぐやの活躍に期待しよう
あのデータはNASAがノドから手が出るほど欲しがってるだろうし

つーか、あんだけ低予算であれだけのデータが取れるんだから、NASA涙目だろうな、いまごろ
868名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:53:57 ID:StCoMINQ0
>>801
もちろん
金や命より日本の伝統が大事だもの
>>834
核は打ち込むモノじゃなくて突きつけるモノ
もちろん、打ち込む技術も必要なんだろうけど
869名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:54:12 ID:tPmDTRfL0
>>865
そりゃあ核を使った国もそうなるんじゃね?あくまでも抑止力の話だよ。
870名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:54:24 ID:wQup1UAT0
>>859
んーと日本語理解できない外国人だったか
日本独自にって言うのは日本の力だけでどこまでシーレーンを守ってるか?ってしつもんだよ
871名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:54:30 ID:D7g3+8Lq0
>863
機密保持なんて自衛隊のもっとも苦手な分野じゃないかー
それでラプターも売ってもらえんかったんじゃろ('A`)
872名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:54:54 ID:aX+JMykz0
http://graphics8.nytimes.com/images/2007/11/11/world/11pakistan.600.jpg
イラン空爆でムシャラフが基地を貸せないからつぶしをかけている。日本とおなじ。
873名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:54:59 ID:tPmDTRfL0
>>870
だから100海里までだよ

それに100%安全と言えるのは瀬戸内海までだ!
874名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:55:16 ID:1eFcp/ID0
>>866
割れると思うが、マスコミ主導でBだなww
875名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:55:27 ID:K6Ir+aSYO
民主党が悪い
反対するならアメリカの理解を得てからにすれば、このようなことにはならなかった
876名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:55:39 ID:dNZicpty0
>>863
ドックなんて1つでいいよw
どうせ偵察衛星でモロばれ確定だし。
開戦時に1隻でも稼動していればそれでおkなのが戦略原潜なんだから、
器増やすよりタマ増やした方が効果はある。
877名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:55:54 ID:Jl1BUHdF0
>>871
いや、だから……

毎年「機密保持費」として
港一つにつき「一兆円」があれば、どうにかならな……いな

それでも無理だw

そもそも、法律が守ってないやw
878名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:55:55 ID:ahdBUhkX0
>>869
テロを抑止力としているキチガイ国家なんてどこにある。
正面から軍事攻撃でボコボコにして潰されて終わりだよ。
それも世界公認で極めて合法的にw
879名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:55:57 ID:tPmDTRfL0
>>863
3個を10セットかよ!マニア道は厳しいなあ・・・
880名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:56:02 ID:0hsGZXCw0
理解するようなたまか
881名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:56:27 ID:wQup1UAT0
>>873
瀬戸内海は村上水軍が出て危険だぞ
これでいいか?
882名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:57:11 ID:tPmDTRfL0
>>878
自国にあるトヨタ工場を攻撃するバカ国家があるのか?
まあアメリカならやりかねないが
883名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:57:53 ID:HKc2DMdD0
>>862
そういうこと
年5兆円も浪費している。
NHKなんて、受信料だけで6500億円だよ?W
思いやり予算とあわせて、1兆円超えておるわなあ。
この金だけでも、核戦力に使えたら、すごいことになりまっせーW

特殊法人とNHKと思いやり予算を全廃しただけで、6兆円が浮きますW

あと、エネルギー自給も、金が自国で周るんでプラスでしょう。
日本海側のバイオエタノール生産量を三菱総研が数値出してましたが
あの量からコスト計算すると、製造するだけで1兆円の産業になります。

884名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:58:23 ID:KWTonse9O
少なくともアメリカの『戦略』原潜はどこにも寄港しないよ
母港から出て母港に戻るだけ
885ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2007/11/11(日) 04:58:29 ID:1awouxzD0
>>870
>日本独自にって言うのは日本の力だけでどこまでシーレーンを守ってるか?ってしつもんだよ

国防上の国家機密です。
886名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:58:42 ID:A5lxtNbA0
長いシーレーンを、守るより東シナ海なんとかしろよw
中国様が盗掘してるぞw
資源大国なのよ実は日本ゎw
887名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:59:12 ID:Npkl9PMA0
>>863
ドック入りを察知できないように水中に進入口を設置した秘密地下港をだな・・・

と、フィクション的な方向に思わずwktkしてしまった
888名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:59:18 ID:ahdBUhkX0
>>882
テロを国策としている国の企業なんて
これまた世界公認で極めて合法的に接収される。
いかれているよ、あんた。
889名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:59:36 ID:tPmDTRfL0
>>884
原潜の中で娯楽はあるんだろうか?
乗組員同士でアッー!とかかな
890名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:59:43 ID:wQup1UAT0
>>885
バカ
891名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 04:59:56 ID:Jl1BUHdF0
>>876
> 開戦時に1隻でも稼動していればそれでおk

開戦のタイミングは……中国側が決めるんだぞ?


日本のタイミングで仕掛けるなら、憲法改正が必須になってくるし
そもそも戦争しないための抑止力じゃなかったっけ?

それとも「予想外の不具合が絶対に起きない」コトを前提に
二隻くらいで
稼働中。メンテ中。を入れ替えつつ、ドックを共有しますか?
892山崎 & ◆KM00fVczeM :2007/11/11(日) 05:00:46 ID:1N4MSwH10 BE:333958526-2BP(0)
>>848

>それは、楽観的すぎるかと。


いつまでも、「テロ対策の法案」止めてると、解散だからねー。
どうなるかな?政局的に政治家とマスゴミが【楽観的すぎるね】。
日本は外圧に弱いからね。


選挙になったら、おもしろいね。
893名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:00:48 ID:JOhBrBn20
まぁ、慰安婦決議案のせいかどうかは知らんが、
政界も給油問題解決はやる気なくしてるからな
894名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:00:49 ID:uvlmSlqv0
最近のアメリカの実績

慰安婦決議可決
拉致抜きで北朝鮮のテロ国家指定解除
F22売る気なし
常任理事国には総会の全会一致が条件(韓国と同じ阻止作戦)
895名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:01:05 ID:Xp+NVUZQO
民主党工作員って、この期に及んで反米思想を撒き散らすことしかできないんだな。
896名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:01:09 ID:HKc2DMdD0
>>863
大丈夫大丈夫、バカだ非人が心配せんでも
フランス、英国という自衛隊レベルの予算でも立派に核戦力を運用している
先輩国家がありますんで。
日本の場合、経済力からいってフランス軍と英国軍をあわせただけの核戦力は
楽勝ですんで。

あと戦略原潜なんて、交代って港だドッグでやるわけじゃないんだよ?。

897名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:01:40 ID:tbo/NCkI0
俺が思うに尖閣諸島を取られたぐらいでは
この国の国民はビクともしない。
というか無関心すぎて焦らない気がする。
元国防総省の人が書いたシュミレート本でも
尖閣取られるも無人島の為に米軍参戦を女性大統領が拒否し
米国は日中の仲介役として両者をテーブルに着かせるってことだったな。
898名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:02:51 ID:2WiJhmxqO
ゲッツ!
899名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:03:05 ID:tPmDTRfL0
むしろ今は中国側のほうがアメリカや日本を無視できない状況になっとるしな・・・
900名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:03:44 ID:YfSXsNrP0
竹島取り返してくれたら考えてもいい
901名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:03:55 ID:hO6Ej1ekO
>>455
給油中止がベストだな。
902名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:03:56 ID:ajVlk3rI0
>>897

趣味レートと書くと子供たちに
シミュレートと書けと叱られますよ
903名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:03:57 ID:tPmDTRfL0
被害者家族がゲーツと面会へ
拉致問題解決まではテロ国家指定解除をしないよう訴えかけ@NHK
904名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:04:33 ID:ahdBUhkX0
>>899
なら、軽く突き放してやればいい。
こっちからすり寄るとロクな事にならない
905名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:04:44 ID:HKc2DMdD0
>>876
そうそう、海上に出ている状況では、周りの海水より温度高い
排水が出ていますんでね、それは衛星探知されてますね。
906名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:05:00 ID:VEIVr/Y70
896が言ってるのは
英国のように米国との同盟を利用しつつ核武装しろってことですかね。

あれ?w
907名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:05:06 ID:StCoMINQ0
>>895
反米=民主党工作員は流石に話が飛躍してると思う
日本人なら特アやロシアはもちろん、アメリカ・イギリス・豪州・ドイツにも反の気概を持っておくべき
908名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:06:02 ID:dNZicpty0
>>891
ドックを共有しますよ。当たり前じゃないですか。
整備中、待機中、行動中と3隻体制が普通じゃないの?
909名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:06:40 ID:ahdBUhkX0
>>900
韓国はアフガンに地上部隊出してんだが。
治安維持じゃないけどね。
910名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:07:07 ID:zZsBS2N+0
いきなり書き込んでみる。

「慰安婦問題批難決議を下院が撤回したら考える」とか。
911名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:07:13 ID:KWTonse9O
4隻保有2隻作戦行動中でおけ
別地点のゲンセン二つを同時に葬るのは無理
オハイオクラス一つでシナを葬り去れる
912名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:07:24 ID:tPmDTRfL0
民主党が言うように沖縄は中国に割譲するか、
もしくはアメリカに突っ返した方がいいね。

あいつら日本は嫌いみたいだし、そのほうが喜ぶだろ
913名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:07:30 ID:/s9UjpFa0
>>895
思考が単純すぎる。
むしろ、どちらかというとこの状況下では右派が反米に近い。
914名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:07:40 ID:A5lxtNbA0
>>897
アメリカのオイルメジャーの利権の為だろw
チョン側についてるしマジ日本涙目ww
同盟破棄したがましw
915名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:09:14 ID:VEIVr/Y70
結局、NATO、米国、英国、日本、豪で
手を組んじゃえばいいって話じゃんね(w

>>907
内政においては慣習重視、外交においては海洋重視。
内と外で使い分け、ってのは、本来日本人の一番得意とするところのはずだよね?
916名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:09:16 ID:tPmDTRfL0
そもそも沖縄があるせいで
思いやり予算とかいろいろ大変

その割には日本にほとんどなにも貢献してないんだしな沖縄
安室奈美恵とか比嘉愛未とかそのぐらいだろ?
917名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:09:32 ID:B+3qZgwr0
安倍晋三は極めつけの親米政治家で、安倍内閣は世界でも指折りの親米政権だった。
ただ拉致問題だけは、たとえアメリカとの関係を一時的に損なったとしても、
日本としては譲れない問題だった。だから特措法をあえて宙ぶらりんにして
アメリカの翻意を促した。それがアメリカの逆鱗に触れたんだろう。

安倍晋三を、よりによって慰安婦決議で非難したアメリカを、日本の保守は絶対に
許さないだろう。ここでアメリカに強烈に不快感を持った日本の保守は、
時にはポチとすら揶揄される親米の砦のような勢力だった。
例えは悪いが、フセインだってもともとは新米だった。アメリカのバカな政策で敵に回った。
いい加減アメリカも学習したらどうか。
918名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:09:35 ID:StCoMINQ0
>>912
つ【ネズミにクッキーをやると次はミルクも欲しがる】
919名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:10:10 ID:+Ln1I9GD0
牛丼大使と国務省を黙らせてから偉そうなこと言え
>ゲーツ長官


920名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:10:35 ID:Jl1BUHdF0
>>908
一箇所潰されたら終わりってのは、かなり危険だと思うんだけど

一箇所潰しても終わりそうにない国相手に……

しかも、相手は潰すのに核すら使う必要はないってのは
まあ、イスラエルの頃はイランはまだミサイルにまでは至っていなかったけど
相手が核を撃つ前に核を放つことになりますし……

何より、相手の核は一発じゃないというのがそこはかとなく不安なんですが
921名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:10:41 ID:ahdBUhkX0
自主防衛・核武装なんて、日本のどこにもその芽がないんだから
現実的な話をしろよ。

現状のまま、ただ反米ごっこをやっているだけなら、米国の手のひらで
踊っている反抗期のガキでしかない。
922名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:10:49 ID:ozJVqLXJ0
アメリカって油安いよな?
自分とこでなんとかしろやwww
923名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:11:37 ID:StCoMINQ0
ID:tPmDTRfL0へ
つ【ネズミにクッキーをやると次はミルクも欲しがる】
覚えておいてね
924名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:11:47 ID:HKc2DMdD0
つーか、アメリカのポチて創価とチョンでしょ
アメリカによって特権与えられたきたのが、戦後のチョンですんで。
日本を潰してくれたアメリカマンセーにだー、って思想ですからねえ。

そもそも小泉チョン一郎って、チョン民族でしょ。
ああいう少数派の民族を利用するのが、アメリカの得意なやり方です。
イラク問題で、クルド人側になった手法。
イラクはクルドにひどいことをしたから、イラクは潰されて当然、という手法で
バカを騙す。

925名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:12:39 ID:tbo/NCkI0
>>917
仮に北朝鮮がテロ支援国リストから除外されるようなことがあれば
なんとなく反米な雰囲気は世論に広まるだろうな。
それはいじけ気分にも近い反米感情だが。
926名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:13:53 ID:aX+JMykz0
ベトナム朝鮮戦争では儲けさせてもらった。だから給油してやれよ・
927名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:14:01 ID:S7I0WFX30
最終的にどうするにせよ、これをどう外交カードとして活用できるか、
政治家としては腕の見せ所だな
給油の是非や必要性とは別の次元でな
928名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:14:48 ID:ahdBUhkX0
>>924
日本を潰してくれた米国(民主党リベラル)をマンセーしているのはサヨクだ。
太平洋戦争話になると、サヨクは米軍様は神様です、日帝は極悪非道って
アジリ始めるでしょ。
929名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:14:59 ID:tPmDTRfL0
>>927
アメ公が情に訴えかけてきてる時点で、すでに外交カードでもなんでもねえよ
930名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:15:02 ID:HKc2DMdD0
>ベトナム朝鮮戦争では儲けさせてもらった。だから給油してやれよ・

それ、、バカだチョンがよく吹聴する都市伝説
931名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:16:10 ID:dNZicpty0
>>920
補給なら専用ドックじゃなくてもできるっしょ。
専用のドックいくつも作る必要なんてあるか?
だいたい核打ち合うなんて状態になったら近代戦はもう継続不可能だよ。
932名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:16:24 ID:JdexzjnV0
なあ、給油新法って参院で60日間塩漬けにされたら、
延長分の国会期間も食い潰して、衆院で再可決する前に閉会=廃案になるんじゃね?
933名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:16:58 ID:StCoMINQ0
>>915
極論入ってるかもしれんが、外交ってのは仲良くする事ではなく、利用する事
人と人の付き合いと混同すべきものじゃない
934名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:17:25 ID:l2GAlDN20

 日本を大事にしないなら、断る!
935名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:17:27 ID:tPmDTRfL0
>>932
その前に衆院の解散総選挙があるよ!
936名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:18:30 ID:/s9UjpFa0
>>921
戦争できない国にしておいて、よく言う。
「親」から言われたことをかたくなに守ってるだけだ、日本人は。
937名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:19:50 ID:Jl1BUHdF0
>>931
敢えて、戦争以前の紛争でいきなりそこだけ狙われて
対外的に謝罪外交が出てくるとか言うのは想定してないっぽいな

イスラエルは戦争しなかったでしょ
破壊しただけで


紛争で終わってしまうよ?

で、メンテする為に急いでドックを作らなくちゃいけないという
938名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:20:10 ID:JdexzjnV0
>>935
選挙に持ち込んだ時点で廃案じゃねーかw
しかも与党が議席を2/3維持できる可能性なんて俺がtotoBIG1等当たる確率より低いだろww
939名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:20:13 ID:tPmDTRfL0
>>936
だよな。

だからむしろその平和憲法を振りかざして、欧米中東国家はなんと野蛮な国なんだ!と
アジった方がいいというもの。

たのむから日本は9条破棄してください。・゚・(ノД`)・゚・。  と諸外国が泣くまでやっつけてやろうぜ!
940名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:20:53 ID:StCoMINQ0
>>935
間違っても民主党なんかには入れないから
誰が言論統制敷いてる政党なんぞに入れるか
それに民主党の売国政党っぷりを前にしたら自民党も霞んじまうよ
↑に加えて民主党は無能ばっかりだからマジで論外
941名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:21:04 ID:aX+JMykz0
自民党
 給油で終わる
  60年
942名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:21:44 ID:ahdBUhkX0
>>939
お断りじゃ。 汚い手使うなw

497 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/11/11(日) 02:16:12 ID:tPmDTRfL0
まああれだな。外交としてはそろそろアメリカは切って
中国と手を組んだ方が得かもしれんな
943名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:21:58 ID:tPmDTRfL0
>>938
いちおう総選挙で給油法についても国民の審判が下るわけで、
もしそこで自民が勝ったら、参院はその声を無下にはしないだろう
944名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:22:05 ID:HKc2DMdD0
>>936
その親と思っているアメリカは、実は親でもなんでもなく
実の親を殺した、偽の親なんだよなあ。

その実の両親を殺した殺人鬼が、偉そうにしとる。
憲法まで押し付けやがった、あんな殺人鬼が戦後日本におしつけた憲法なんて、元々無効だ
945名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:23:08 ID:ItZa4aeP0
なんだか本当に反抗期っぽいw
946名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:23:13 ID:tPmDTRfL0
>>944
いまさらそんな正論を吐いたところでどうにもならんだろ。無駄だ。
むしろこの状況をもっと活かす方法を考えようぜ!
947名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:23:13 ID:9nZJVV7F0
>>940
薬物乱用と売春の放置継続、「景気」にかかる勘違いが
民度の低さであり、自民公明官僚の問題点である。
わかる?
948名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:23:26 ID:dNZicpty0
>>937
そこまで言うならわざわざドック習わないで停泊中の米空母狙っうぞ俺なら。
核使わなければ戦略原潜なんてほぼ無視できる。
949名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:23:56 ID:S7I0WFX30
アメリカは日本と直接矛を交えて日本に勝った唯一の国なんだし、尊重してやろうよ、な
950名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:24:09 ID:ahdBUhkX0
衆院選で自民が勝てば、自動的に連立か政界再編でしょ。
民主党は負けたのに、数年間国会を空転させるわけにはいかない。
そんな事をしたら空中分解して党が消滅。
951名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:24:37 ID:emiR0Vo40
ロリロリ大魔神 ◆REDSZJ02
952名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:24:54 ID:JdexzjnV0
現憲法を無効にする方法ならあるじゃん。ムシャラフがやったアレ。
大義名分を作るのが大変なのと、世界中から非難浴びるのが難点だけど。
953名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:25:29 ID:/s9UjpFa0
>>945
自立する前には、反抗期があるものさ。
954名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:25:54 ID:B+3qZgwr0
テロリストに核が渡るということは、
「報復先のない核兵器が出現する」って意味だわな。
テロリストはどこにいるかわからない。
北朝鮮、イラン、パキスタン、ここらのラインからテロリストに核が渡ったら、
その時点で「核の抑止力」という概念は根底から覆る。
もちろん国家と国家が核を打ち合うような戦争にはらなないだろうが、
「核の恐怖」はくびきとならず、いつ大国同士の戦争が始まってもおかしくない、
そういう殺伐とした世界になるのは間違いないだろうな。
第三次世界大戦の発火点は中東か東アジアか。いずれにせよ、日本も無関係ではいられない。
そしてそれは、早ければ2〜3年、遅くとも5年以内には始まる。
955名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:26:05 ID:HKc2DMdD0
>>946
無駄じゃねえよ
占領憲法が無効な事実はかわらん。
現行政府にすら、正当性が無い、偽物だ。
956名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:26:09 ID:tPmDTRfL0
>>949
その後日本に国土全部を買われそうになったくせになアメリカ
957名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:26:44 ID:9nZJVV7F0
>>1
薬物乱用と売春の放置継続、「景気」にかかる勘違いが
民度の低さであり、米の古典的ステレオタイプの問題点であり、
その在日的顕在化が自民公明官僚である。
わかる?
958名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:27:14 ID:tbo/NCkI0
>>952
>現憲法を無効にする方法ならあるじゃん。ムシャラフがやったアレ。

日本にはない
959名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:27:21 ID:tPmDTRfL0
>>955
そんなことを言ったら、どの国の憲法も無効だろうがw

憲法の正当性ってのは、「なんとなく」みんなが合意、で決まるもんだしな
960名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:27:43 ID:StCoMINQ0
>>936
いや、戦争できない国に’した’じゃなくて、’させられた’だから
>>939
いや、現憲法破棄&新憲法制定をやるべき
>>946
自分が自爆してるって気付いてるか?
>>947
それでも民主よりはマシ
あ、’まとも’じゃなくて’マシ’だから
それに、選挙では1番マシな馬鹿を選ぶのがベターだよ
961名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:28:07 ID:40CeJy8o0
wikiによると、これまでに負担した思いやり予算の総額は

12兆9,600億円

国民一人当たり約10万円支払った計算になる。

どんだけ搾取すれば気が済むんだよ!?


\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)    (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ      ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U     U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
962名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:29:03 ID:HKc2DMdD0
>憲法の正当性ってのは、「なんとなく」みんなが合意、で決まるもんだしな

成否なんて困苦投票すらしてねえのに、そんな寝言いわれても
それも、戦後世代が8割の時代に。
963名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:29:30 ID:Jl1BUHdF0
>>948
アレ_?

米軍に残ってもらった上で、戦略原潜も所有するの?

俺は、米軍に対する思いやり予算をカットする話に割り込んでいったから
ずっと、そうだと思ってたけど
思いやり予算をカットせずに原潜を持つなら


確かに、持ってるだけで充分だと思うw

思いやり予算をカットして、米軍が残ってくれるかどうかは
俺にはよく分からない
964名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:29:43 ID:H3nON5uO0
給油、給油ってうるせぇんだよ、コジキが!!
自国民からの突きあげにビビるあまり、日本の【思いやり予算】で
戦争費用をまかなおうとするタカリ根性を、まずどうにかしろ
他国のサイフに集ろうとする意地汚さは、中や朝と大差ないな
965名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:30:01 ID:tPmDTRfL0
>>960
それが子供の意見だっつうの。

例えば会社の上司で嫌なやつがいて、コイツの下では働きたくない、と思ったとする。


「上司が気に入らないので、部署を移動させてください」と自分から言うのは子供。
大人は何も言わずに逆に上司から「飛ばされる」方を選ぶもの。そのときの飛び先は、
むしろ自分で選べる。
966名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:30:33 ID:A5lxtNbA0
そりゃちょっと脅せばほいほいお金出す国。
そうそれがニッポンw
なさけね・・・(´Д⊂ モウダメポ
しかも国民裕福かというと、自殺者3万人wwwww
967名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:30:38 ID:/s9UjpFa0
>>955
>占領憲法が無効な事実
「事実]じゃねぇよ。考えにすぎない。

>>960
させられた、だったら、その主語は何になるんだよ。
日本語できないくせに書き込むな。
968名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:30:50 ID:d7NLywcy0
だが断る
969名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:30:57 ID:tPmDTRfL0
>>962
いや、すべての法の頂点に立つ憲法ってのは、そういういいかげんな根拠で決まるもんだよ?
970名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:32:24 ID:ahdBUhkX0
>>961
そんなもんどうでも良いウンコみたいな額だな。

それによって浮いた国防費は?
軍事力がない事によって発生した外交上・貿易上の損失は?

これらがデカい。 が、おそらくは損失のほうがデカいだろうな。
971名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:32:42 ID:HKc2DMdD0
ハゲの三宅すら言ってたからなあ

一番いいのは、占領憲法破棄、という方法が一番筋が通っていると

そこまで言って委員会で、言ってますたわー

石原もそういう立場、ニュースステーションで言ってます
国家の品格の作者も占領憲法は無効とく立場。

ま、著名人云々関係なく、無効なもんは無効だがな。

ガラス玉をいくらピカピカに磨いたとこでダイヤモンドにはならんのだよ。

ガラス玉をダイヤモンドとしてあがめてきた間抜けが、戦後政治なわけよ。
そのガラスがダイヤだと嘘を言っている詐欺師が、現行政府。

972名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:32:55 ID:tPmDTRfL0
>>961
パチンコ産業の1年の売り上げにもまったく及ばないな・・・

どんだけパチンコ好きなんだよ日本人ってのはwwwww ほんとバカだよな
973名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:33:14 ID:ItZa4aeP0
>>953
相手は短気なカウボーイなんだけどね
反抗の結果がホームレス中学生で済めばいいんだけど
974名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:34:23 ID:dNZicpty0
>>963
別に残ってもらう気はないぞ。米軍がいなくてもなんならイージスでもAWACSでも原発でも
狙いがいのある標的はいっぱいあるからな。
そもそもそんな潜入工作許した時点で自主防衛は無理だから。
975名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:34:50 ID:tPmDTRfL0
>>971
でさあ、それで新憲法とやらを作ったとして、その新憲法の正当性は、誰が保証するの?
976名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:35:35 ID:ahdBUhkX0
>>975
俺で良かったら保証するが
977名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:36:06 ID:tPmDTRfL0
>>976
俺はそれでいいけど、俺以外の人はどうかはわからんな
978名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:36:24 ID:StCoMINQ0
>>949
自国の正義を否定しろと言いたいのか?
負けた国が勝った国の言う事を何でも聞く必要なんて無い
そもそも、それこそが軍国主義者の価値観なわけだがね
お前は弱肉強食の世界を肯定してんのか?
それと、何を以って子供の意見だと言うんだ?
具体的に言ってみな
>>965
アホ?会社の上下関係と国と国の付き合いを同列に並べてんじゃねぇよ
>>967
アメリカの女が7日間で作って一方的に押し付けてきた糞憲法によって戦争できない国に’させられた’
979名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:37:28 ID:HKc2DMdD0
>>975
新憲法?
なに寝言言ってんだメクラ

明治憲法があるじゃないか
これしかないんだぞ、有効憲法は。
980名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:37:48 ID:emiR0Vo40
ロリロリ大魔神 ◆REDSZJ02
981名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:38:00 ID:A5lxtNbA0
保証wwwwワロスww
982名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:38:15 ID:EhnCSU5Q0
テロテロテロテロいい加減にしろよメリケン
983名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:38:24 ID:tPmDTRfL0
>>978
会社の上下関係も国と国との付き合いも、恋愛関係もそんな大して変わらないお。
自分から言うよりも、自分の思う方向に人に言わせた方が、得をするんだよ。
まあ子供には分からないだろうな。 おもちゃ屋さんで欲しい欲しいと泣き叫んでればいいよ。
984名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:38:40 ID:OyMc2VUw0
アメリカは、まず大使館の家賃を払うこと。
話はそれからだ。
985名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:39:33 ID:9nZJVV7F0
>>976
パチンコ屋もその客も日本的ではない。当り前の話。
986名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:39:37 ID:tPmDTRfL0
>>979
明治憲法がなぜ正当だと言い切れるんだ?

そもそも厳密に正当性のある憲法など存在しねえ
数学が数学によって正当性を証明できないようにな
987名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:39:55 ID:HKc2DMdD0
占領憲法を破棄して、新憲法、なんてなに
てめーで妄想しとんだか。
もともと、日本国の憲法は明治憲法しか存在してないわ。
メクラだバカだチョンはこれだから困るよな。。
988名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:40:36 ID:StCoMINQ0
>>977
それを、詭弁と言う
>>983
それ、公私混同だから
現実逃避してねぇで、論理的な反論をしてみろや
989名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:40:57 ID:tPmDTRfL0
なんとなくの合意
なんか説得力あるから

憲法ってのはこうやって決まるものだよ
990名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:41:05 ID:/s9UjpFa0
>>978
978のぼく、させられたと書くと主語は「日本」なんだよ。アメリカじゃねえ。
よく読みなおせ。アメリカが主語で文章を書いてるんだよ。この低脳が。

アメリカが日本を戦争のできない国にした。
日本はアメリカに戦争のできない国にさせられた。
991名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:42:25 ID:tPmDTRfL0
そういえば青山にあるイラク大使館のしょぼいことと言ったらないな・・・
992名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:42:48 ID:dNZicpty0
>>977
俺もよかったら保証するぞ。で、俺漏れもってのが憲法の精神じゃないか。
他に何か保証が必要か?
993名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:43:00 ID:emiR0Vo40
ロリロリ大魔神 ◆REDSZJ02
994名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:43:21 ID:Jl1BUHdF0
>>988
いや、憲法を改正するにせよ、制定するにせよ
圧倒的多数の支持がいるんだろうから

>>977が個人的な意見と
その他の意見とを区別しているのは妥当だと思うよ
995名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:43:32 ID:R/Ezt9BU0
>明治憲法がなぜ正当だと言い切れるんだ?

なに寝言言ってんだこのメクラは。
996名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:43:42 ID:tPmDTRfL0
>>992
だからそういうなんとなくの合意、なんとなくみんなの保証、が憲法の正当性の基幹だと言っておろうが
997名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:44:20 ID:cRZ4OVyN0
というわけで日本終了
998名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:45:02 ID:emiR0Vo40
ロリロリ大魔神 ◆REDSZJ02
999名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:45:06 ID:dNZicpty0
>>996
自分で誰が保証するのって聞いておいてそりゃねぇよw
1000名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 05:45:13 ID:tbo/NCkI0
>>971の無能なところは世の中の憲法が常に正当性を担保した上で存在すると
考えているところ。例えば慣習が慣習法になった過程も知らないんだろう。
どこの国の憲法も正当性があらゆる人々から見て保障されてるとは限らんのだよ。
国際法における慣習法なども同様の実行が繰り返され一般性を有するに至り
それが国際的に適合するものと認められることによって成立する。

つまり日本の行政が過去60年にわたり
憲法に基づいて繰り返し行われ、
国家の中で既に一般性を有しているのだから
それは正当性を保持するに至ってる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。