【アメリカ】 フェアではない」と中国を批判=貿易問題でライス米国務長官 [07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:05:55 ID:oYGmdjAt
ライスに限らずアメリカは中国に気を使っているよ。
日本に気は使わないけどな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:07:16 ID:iFj0lcgo
とりあえずは毒入り、偽物、超劣化粗悪品の類を叩く方向にしたほうがいいと思うが・・・
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:08:25 ID:Tm7wl7Sc
フェアじゃないって元のレートを操作していることを言っているのかな
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:09:44 ID:Tm7wl7Sc
>>45
いやもう抜かれたから
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:12:15 ID:luUom1Qh
>>71
手を洗う所から始めないと
やばいのと違う?
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:13:11 ID:yoiGVP7L
まぁおまえがいうなだけどな
どっちもどっち
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:17:27 ID:d7l/YkRe
農作物を自由化しないのはアンフェアだ!!とかガキみたいにキレて、
わけわからん法案作って強制的に自由化させたり、そういうのがアンフェアだと思う。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:24:36 ID:Ckg63pZb
我が国にとって害のある方がアンフェア世界一だな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:26:21 ID:0K2PNNaG
ライス米国務長官

あらためてでき過ぎた名前だと思ったw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:26:26 ID:qLRX8RiJ
アメリカはフェアという言葉を理解した上でアンフェアなことを平気でできる国。
一方、中国人はフェアという概念をそもそも実感としては理解してない。
どっちがいいのやら・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:29:16 ID:luUom1Qh
>>81
なんかあったな
父親が商社マンやってる人が
親父の言葉として
「商社マンの間ではアメリカとシナの評判が
ものすごく悪い。アメリカはここ一番でルールを
ひっくり返す。シナは端っからルールを無視する」
って
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:29:59 ID:2/7zrLs1
バキがオリバに殴り合いで勝ったのは板垣的アンフェアだった
あんなパンチ食らったら死んじまうよ(笑)
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:42:27 ID:cex3qZyl
>>63>>67>>69
事は国家間に限った話じゃないんだよね、ルールを作る奴が強いというのは。
国内での話は同じなんだよ。各業界や利権屋が国会に自分たちの利益代表を
送り込んで、自分たちに都合のいい法案を通しているでしょ。
でもそれは汚い事でもなんでも無く、「自分が守るルールは、自分たちで決める」
という民主主義の原則に則ってるだけ。

彼らは、コミッショナーの立場から自分の都合のいいようにルールを変えている訳で、
それに対してプレイヤーが試合場の中から「フェアプレイをしろ!」とか「やり口が汚い」
なんて息巻いても無意味。ルールの作成変更への関与を拒否した者は、
個人だろうと業界だろうと国家だろうと喰い物にされるよ。で、それは自業自得な訳。

85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 13:56:27 ID:GxkiGe/o
>>69
日本人が上位に入ると速攻でルール変えるよな>白人
どんなスポーツでも体格で順位が決まるようになってくのは面白くないが
その中で頑張って上位まで健闘するのは逆に燃えるね
産業でも欧米による様々な割り込みを受けてるけど技術の高さでそれを覆す
M気質なのかな?w
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 14:04:30 ID:iFj0lcgo
>>85
縛りが多いほど(ry

それはともかく、柔道なんかも酷いね
もはやただ腕力に任せての振り回しの応酬戦でしかないじゃない
あと、あからさまなルール変更っていうとスキーのジャンプだっけ?

F1のレギュレーションもホンダのターボがブイブイ言ってた頃に、
随分酷い仕打ちをされていた記憶があるけど・・・・・
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 14:05:47 ID:4fOWmKyE
この言葉が出ちゃったら泥合戦だな。ある意味終わった。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 14:06:40 ID:WqU3U+S4
アメリカは自分たちでルールを決めて、それを守らない奴らはアンフェアだと罵るが、
実は自分たちも守っていないことは隠してる。
要するにダブルスタンダード。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 14:08:32 ID:iFj0lcgo
説教強盗と、畜生働きしかしない押し込み強盗、どっちがいいかって言われてるようなものだな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 14:09:19 ID:ViwUOk5q
>>1
時事よ、海賊版の問題だけじゃないだろw
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 15:37:19 ID:VovQOdj6
死ぬまでに一度見てみたい。
 首が蝶結びになったキリン
 土下座するアメリカ大統領
 フェアな中国
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 21:23:43 ID:anan+KdF
>>20
黙れ朝鮮。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 21:30:21 ID:hJYGvhay
やつらはルール内で勝負しても勝つと
ルールを作り変えやがるからな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 23:19:23 ID:90N9VQuK
マスゴミと中凶の友好印象操作報道、番組に騙されるな

《90年代に始まった反日外交》
「日本とアメリカとの間に楔をいれる」
「大東亜戦争=中国とアメリカの共同戦線」
「中国人民とアメリカ人民は日本軍国主義と
 闘った同志であるいう宣伝工作」
「江沢民のパールハーバー視察(真珠湾攻撃)」
「西安の地に降り立つクリントン(西安事件)」
「中国の情報宣伝工作に荷担する外務省」
http://www.youtube.com/watch?v=WhrJV0pChx0

95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/07(土) 23:20:56 ID:ZgsKbY/B
フェアな中国って歴史的にも存在しないんじゃない。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 01:27:19 ID:rbRCWCTQ
>>89
畜生盗はいやだな・・
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 01:30:23 ID:kds5QnMY
支那を信用するアメリカが悪い。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 01:32:34 ID:NpRz3+q3
信用したフリってこともあるわけよ。 
現代の国際情勢は日本の戦国時代のようなもんだ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 01:40:54 ID:otFGtkHV
>>1
君達どっちもどっちだよね(´・ω・`)
お互いが相手より得しようと思ってるんだから噛み合う訳が無いよ。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 02:58:33 ID:wOM48+y6
中国人にフェアプレー精神求めちゃいかんだろ
つか、「お前が言うなアメ公」 ('A`)
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 04:07:23 ID:C91rpGaW
アメリカにとってのフェアというものはアメリカ優位ということ
102東夷 ◆43eKv.KwIo :2007/07/08(日) 04:08:52 ID:/82fSHzn
二人のジャイアンが公正さについて論じてもねえ…
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 04:19:56 ID:VirrEk4O
二国とも「自分たちが世界の中心」だと思ってるからね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 04:23:25 ID:kRwDDC3I
>>103
アメリカの場合ルールを作れる立場にあるから作ってるだけだわな。
というか駆け引きなんてルール作った奴の勝ちだわな。
ルールに従ってりゃなんとかなるなんて発想で物事まわせるのは属国
だけね。
105109Messer:2007/07/08(日) 09:17:01 ID:f5XT+bcQ


<<<< 中国が戦勝国???? >>>>

 米軍により解放された国、です。

 朝鮮と同じ位置付け、です。

 日本軍が、自らの意思で撤収しただけ、です。

 戦争遂行力は、あります。

 いつでも、良いです。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 15:55:45 ID:Yp45TuJs
ジャイアン同士が張り合ったらどんな結果が出るんだろうねw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 19:59:43 ID:Ry0RuTUW
F-22の技術を日本に売った後、地球のためにぜひ共倒れしていただきたい。

108ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2007/07/08(日) 20:01:24 ID:h4OxDGNf
>>106
お話にならん。
BDAと同じ「ドル取引停止ね」アタック喰らったら中国じゃどうしようもねえ。
中国の国債分は日本型違反引き取ればアメリカ的にはOKだし。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 20:08:20 ID:xl9UGIg4
ならず者国家シナとダブスタ国家アメリカの争いかw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 20:22:16 ID:cxKf5x5Q
>>106
コーン、大豆穀物停止食らったら中国は即餓えますが。
軍事国家も目指してるのに食糧生産の保護を怠ったのは失敗だったね。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:05:22 ID:Yp45TuJs
無意味にプライドの高い中国は、自分から折れることはなかなかしないだろうから
このまま張り合わせて、日本は見物してるだけでいいのかもね
どっちがダメージを受けても結果が出てからうまく立ち回ればよさそう
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:23:30 ID:8DVxGfjy
今更何を・・・
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:49:22 ID:hABDh+gc
米批判コメントが多いねえ。それはそれで正しいこと言ってるけどさ。
ただ経済的にも政治的にもルールを中国が守ってないのは事実。
アメリカだけ批判して中国に言及しないとしたら明らかに間違い。
核ミサイルの照準を日本に合わせているのは中国であってアメリカではない。
日本にやってきて残虐な犯罪を行っているのは中国であってアメリカではない。
あらゆる意味で現在の明確な敵は中国だよ。そのことをみんなは再認識しなきゃ駄目。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:51:58 ID:algNoHNl
>>113
中国は語り尽くされた感があるから
アメリカに偏ってるんじゃね?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:52:28 ID:NpRz3+q3
アメリカにも支那にも言うべきことは言う。これでええやん。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 22:52:50 ID:uPeVf7SQ
米が正義ではないだろうが
欧米がつくった秩序とルールで日本はいまの暮らしが出来てるんじゃないかな
そういうふうに利益を得てて批判はしたくない
サヨなんかは平気で批判するがw
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 23:03:03 ID:UWU/thYx
ライスが何ほざこうが、ブッシュ政権には交渉する矛は、すでに07/01に議会に奪われてる。
ライスのいうことなど、風に柳。中国は議会に攻勢をかける。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 23:06:02 ID:SOWx0wAv
日本の国益を考慮すると、

 米国とは商売ができる。ルールはよく変えるけど日本人はついていける。

 中韓とは商売ができない。最初からルール無視、脅迫、詐欺、と犯罪集団すぎる。

どうしても米国一択なんだよね。
中韓のような無法国家と相対する上でも米国式契約社会のほうが都合がいい。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 23:11:20 ID:hABDh+gc
全世界の世論に対して言えることだけど中国に対する叩き方が弱いのはなんでだろ。
信じられないぐらい酷いことやってて改善する気配もないのにみんな口を噤んじゃっている。
漠然とした言い方だけど、アメリカはルールを自分らに都合のいいように作るというけどそのルール作りにある程度納得を得ようと自制は働いているじゃん。
中国はルールをもともと守る気はほぼない。この違いは大きいよ。

例えばさ、アメリカ国内で中国産の不良品が出た時に報復するように中国ででっち上げのボイコットがあるじゃない。これはどちらが酷いか明白じゃないの。
それにアメリカでイラクの捕虜の虐待のニュースが流れると当事者は処罰されるけど、中国はそんなこと報道すらしないよね。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2007/07/08(日) 23:27:25 ID:hABDh+gc
もし現在のアメリカほどの力を現体制のままの中国が保持してたらどうなるか想像したことはある?
私は日本がトルコやインドやモンゴルみたいになると思うんだけど。
それかもしくは台湾みたいになるかもね。
アメリカが完全に正しいとは思わないけど、圧倒的な超大国にしては傲慢じゃないほうだと思うよ。少なくとも世界に占める割合を今のアメリカと同程度中国が保持してるならアメリカにくらべ中国のほうがはるかに傲慢なはずだよ。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
最近はN速+からの出張が多いのかね