【社会】他業者への「談合のお願い」を発注元の市役所にFAX 「うっかりしていた」と業者…宮崎・日南市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ククリφ ★
2007.11.9 10:56
 宮崎県日南市が発注した印刷事業の指名競争入札で、入札参加業者がほかの業者に談合を持ち掛ける
内容の文書が誤って、日南市役所にファクスで送信されていたことが9日、分かった。業者は「うっかりしていた」
と話しているといい、日南市は参加業者の処分を検討している。

 市財務契約課によると、誤送信があったのは入札予定前日の今月5日。落札予定業者名や落札価格が
明記され、談合をお願いする内容だったという。市は入札を取りやめ、全参加業者から事情聴取している。

 発注したのは納税通知書や源泉徴収票などの印刷事業で、契約期間は平成19年度末まで、契約総額は
数百万円になる見込みだった。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071109/crm0711091056011-n1.htm
2名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:27:55 ID:YQ2FIXCi0
3は今起きたニートです
3名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:28:01 ID:0S1N/e3n0
          ___
        /:.:.:.:.:.:,`ーへ
       /:.:.:.:.:.:.:.:/:./:.:.:.:ヘ
        |:.:.:.:/.:.:イ:./:ハイ:.|:.|
       !:.:./:.:.:.(l/イゝ(/レ′  n.   n グッドです!
       ノ:.:; :.:.:./.:|:.:|. rノー<二に}r‐V└、
     ((:./:.:/イ/⌒7⌒ ̄    } } |__ノ
     />r< //   /   __,,.ノノノ
.    〈  ノ|   〉/   /__/´
    ∨|_Y7て   /リ
    .イ:/       |/
  / /     !  |
4名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:28:03 ID:TCkELRvr0
うっかりしすぎだろw
5名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:28:33 ID:+3v6xnC90
(ノ∀`)アチャー、うまくやれよwww
6名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:29:07 ID:oP8rE/WZ0
バカば〜か
7名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:29:19 ID:va9TOpTx0
ワロタ
ある意味潔いな
8名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:29:44 ID:zyKElqfM0
そういうのってFAXで送るものなのか?
9名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:29:45 ID:0CkZNXV90
地鶏の次は談合 一難去ってまた日南
10名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:30:54 ID:WiHLtnHB0
これミスった奴はクビだろうな。
談合だからこの会社だけの問題じゃないし。
11名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:31:07 ID:ao0WR9WRO
バーカ バーカwww
12名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:31:09 ID:V5TwIzfS0



どげんか せんと いかん

13名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:31:17 ID:1L5V2Evw0
送信任務を帯びた奴が、脅えてわざと誤発信したんだな
飫肥だけに
14名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:31:27 ID:9WIDoMa50
どうせ指名停止1ヶ月とかで、全会員が対象になるから
その期間は入札無しで、実質無意味、って所だろうなw
15名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:31:28 ID:bUdJBDIr0
>うっかりしていた

すみませんだろう、ばか者!!
16名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:31:33 ID:4TPKEpd30
こう潔いと 談合も悪くないな と思っちゃうなw
17名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:31:37 ID:TGdst+7T0
もともと辞めるつもりの不満分子の最後っ屁だろ
18名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:32:06 ID:Kzcp/LC60
表に出ないよりはいいニュース
19名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:32:14 ID:aL+f45Uz0

うっかりハチベエ
20名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:32:29 ID:MFT+9NhW0
タレントハゲのバカ騒ぎに隠れてやりたい放題
21名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:32:38 ID:XFvp9cP20
FAXでやり取りするの?
22名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:32:53 ID:4JE29WLk0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚  .....:::::::::::::  :::::::::::::::::::: ..::::: . .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::..::::: . .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |    |。:::::::::::::::::::::::::::::゜.:
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚  . \_/  :::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  :::::::::: __|___ _ ::::。::::::::::::::::: ゜.:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _+  /::\::::/::\  キラリン:::::::::::::。:
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //  /<ー>:::::<ー> \ ::::::::::゜::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ / ⌒(__人__)⌒   \ +:::::..
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ |              |....... .
:.... .... .. .     く  /   \           /:.... ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ......:.......::.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
23名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:33:03 ID:eSRtMCq40
送信先を間違える以前に、Faxってのはどうなのよ???
24名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:33:37 ID:XWuXVk070
ハゲ知事脂肪www
25名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:33:42 ID:Y911Ah3pO
仕事してるとあるんだよなぁ
こういう信じられない失敗て
26名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:33:49 ID:id5NJNNf0
Faxで短縮ボタン間違えて押したとかなのかな。

にしてもFaxかよ・・・
27名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:33:58 ID:l5/og2Xr0
なんちゅー自爆wwwwwww
28名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:34:13 ID:eoxNFUuI0
FAXやメールは本当に怖いよなー。
秘密保持が重要となる内容のときは、くどいほどあて先確認しないと。
29名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:34:18 ID:oP8rE/WZ0
しかしTV等では談合ダメだと言ってるが
ここ見る限りそれほど否定的ではなさそうだな

談合は談合で役所にも利点があるからな
予算が立てやすい
30名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:34:30 ID:upZcWtAw0
終わったなw
31名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:34:48 ID:2D5nkHFs0
実は捨て身の内部告発だったりして
32名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:35:11 ID:Gc6tU1cN0
うっかりならしょうがない
33名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:35:52 ID:9nXaCq9k0
最近は悪人もマヌケになったな。
34名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:36:58 ID:9WIDoMa50
談合なんてこんなもん。
入札前から受注業者が決まってて、予定業者は資材とか準備してる。
だから、間違って違う業者が入札しちゃうと、現場は大混乱w
35名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:37:35 ID:uFossj4w0
>>10
クビだけで済むんだろうか。
下手すると、コンクリ漬けとか…
36名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:38:06 ID:nSU/8WLj0
うっかりってレベルじゃねえぞ!
37名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:38:44 ID:KJ4qRzsN0
うっかりってレベルじゃねーだろwww
38名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:38:57 ID:z6eRMAav0
間違ってFAXしちゃった社員は全責任なすりつけられてクビだろうな・・・・。
39名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:39:52 ID:c7sg3nUN0
知事が低能だから舐めきっているんだなw
40名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:40:47 ID:oSJvAVKA0
こういうのは普通電話(出来れば携帯)でやる
41名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:41:04 ID:9WIDoMa50
>>35
せいぜい1ヶ月の指名停止だから、始末書はあっても
首にはならないでしょ。
指名停止されてる期間も、社用車を使わないとか、
作業服は着ないとかで会社がわからないようにして、
役所に出入りしてるよ。
42名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:41:08 ID:xpCKvDCp0
この件でそのまんま知事がどんな対応するのか楽しみだな〜
43名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:41:25 ID:Gc6tU1cN0
自分とこだけでなく相手業者もばらしてるだろうからなあ。
巧妙なトリックで自殺に見せかけた密室殺人事件が起こるかも試練。
44名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:41:33 ID:Wwq2N5/Q0
正社員にいじめられてる派遣社員の仕業だな
お前を無職に追い込んでやる攻撃
45名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:41:37 ID:x62HuZIt0
これなんていう笑い話だwwwwwwwwwwww
46名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:42:41 ID:kztCZB3G0
事務員がミスったんだろ

ざまあwww
47名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:43:09 ID:7uh4/DbO0
宮崎県民の払った税金ならどうでもいい
48名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:43:20 ID:M9dvd3oX0
そのまんま東も苦笑い。
49名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:43:23 ID:+3v6xnC90
うっかり者はロードローラーの刑
50名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:43:27 ID:Z7lQ9oe1O
ドジっ子wwww
51名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:45:18 ID:/E62BpCh0
市レベルの印刷事業で談合なら、やってない市の方が珍しいだろ。
そんだけ空気みたいな感覚だから、ついうっかりもできるわな。
52名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:46:31 ID:XUDxUUeRO
普通電話だよなぁ!形に残るものは良くない。 
キャバの接待されながら金額決める
53名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:47:36 ID:6LSOQXgI0
この間は某役所の電子入札で各項目の金額を書いた内訳書を添付するところ
談合の書類を添付、送信、入札で参加業者3ヶ月指名停止があったんだが。

なにはともあれ、この稼ぎ時に。事実クビになった人を知っている。
54名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:47:58 ID:BTfByemZ0
あずま「不正はありませんか?」

ないですねwww
55名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:48:02 ID:kyVvfVQD0
これ普通に役所も談合仲間だろw
56名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:49:41 ID:Mgus6JUw0
>業者は「うっかりしていた」と話しているといい

何て素直なんだww
57名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:50:32 ID:atvecUUw0
「うっかりしていた」 と臆面もなく言えることが驚異
58名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:50:56 ID:FmHUbucc0
なるほど。うっかり告発ね。いい手だ。
59名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:53:59 ID:UdXVopqJO
うっかりw
まぁ談合があったという事でwよくやったうっかり業者ww
60名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:54:21 ID:xUec2yT+0
コレは吹いたwwww
61名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:56:32 ID:52g4y8ar0
うっかり談合
うっかり告発
うっかり処分
62名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 11:57:32 ID:XT8GQ49x0
警察をはさまずうやむやで終了か
63名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:03:31 ID:bUdJBDIr0
>>61
この件についてだけ、これやってくんね〜かな。

>>62
届けで出してなさそうだね。
64(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/11/09(金) 12:04:24 ID:84ix1bD/0
>>1
>談合を持ち掛ける内容の文書が誤って、日南市役所にファクスで送信されていた

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
65名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:05:27 ID:fiZt6KL80
うっかりはちべえがいるスレはここですか?w
66名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:06:50 ID:mgIfc3QBO
宮崎で企業向けに飛脚業始めれば儲かるかな?
67名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:13:08 ID:6n2IbP3mO
日南市「うっかり指名停止にしました」
68名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:16:12 ID:mc3pJk070
ひさびさにクソワロタニュースだなwww
69名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:16:48 ID:Njde3SGG0
バカスwwwww
70名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:17:24 ID:7AGzzUaY0
ワラタ八兵衛もびっくりだねb
71名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:19:35 ID:jSD87KW60
悪いことをしてても
お天道様はお見通しだい!!
72名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:20:37 ID:kWNiECx5O
FAX GJ!
73名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:20:50 ID:mQKSm8j1O
こりゃ内部告発じゃねえのか?
74名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:21:11 ID:3tv8nheU0
このタワケ者が
75名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:21:18 ID:zGS1s9N+0
うちの大学に出入りする業者が、
自分達が担当する研究室がある棟の前で、立ち話で談合していた。

しかしファックスって…。色々と都合悪そうだけどなあ。
76名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:21:36 ID:q6wYILBg0
談合って逮捕されないの?
奈良市はスルーしてたけど
77名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:21:50 ID:RA9+jeHa0
宮崎をなんとかせないかんとですよ!
関東には来ないでね!
九州のボンクラども
78名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:22:01 ID:+6g62Zhw0
うっかりなわけないじゃん
内部告発だろ
79名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:25:34 ID:i3n3INfg0
>>76
駐禁みたいなものだよ。今時談合のない入札なんてよほどまずい仕事か
厨房の脳内にしか存在しない。
80名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:27:52 ID:P6ycfhSx0
うっかりならしかたないな。
以後気をつけなさい。
-市役所-
81名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:33:58 ID:G6VsA51vO
アホ杉
82名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:35:56 ID:ows+uDjz0
鹿児島でも過去にこれと同じ程度のヘマをした業者がいたぞ。土木の入札会場
で入札金額を間違えて落札する金額を書いてしまって入札箱に投函してから
気がついて、この馬鹿は突然、入札官に対して入札を辞退しますと宣言した。
入札官が辞退の理由を聞いたところ、この馬鹿は今回はうちが落札する番で
はないと談合を認める発言をした。その日の入札は全て中止になりました。
これが現実です。
83名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:38:35 ID:iYx0hQ1RO
談合は必要っしょ!
84名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:39:27 ID:i3n3INfg0
>>82

順番繰上げってことでそのまま続行するってのが普通なんだけどな。
談合業者なんて連帯感が生まれるからその程度のミスは笑って済ませること多いのにな。
85名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:39:32 ID:IDf8nZ7SO
>>76
奈良市は談合を推奨してるからね。あの地区の土建関係はみんなBだから…
86名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:40:33 ID:Dqn/wwxa0
日南といえば鬼束ちひろだろ。
87名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:40:33 ID:IXnPVB+w0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは良い密告wwwwwwwwwww
88名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:41:19 ID:1lSxalUx0
     .@@@@@@@@   ゜゚・*:.。. .。.:*・゜☆.゚・*:.。. .。.:*・゜☆.。.:*・゜
    .@@@@@@@@@@ ゚・*:.。☆. .。.:*・゜゚・*:.。.☆. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
  ...@@@@、,,__  _,,,  j ._________
 ...@@@@,、●) ' '●.) ,} | |.              |
 ...@@@ `´        `i | |                |
 ...@@(6    ,(oo)、   } | |    Gateway     |
  .../    /-===-、 ,i .| |              |
  /⌒ 、ヽ  ヽ こ ノノ |_|_________,|
. |    \`.` ー-- '  ヽ   _,| |  |_
. .|ヽ、   〜ー‐┴ィ'⌒| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.───────┴'こ|___|_:◎__ [ロ:≡〕ロ|────
89名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:42:54 ID:4mi+7ya1O
それがどうしたの?談合なんて皆やってるよ。
賄賂も当たり前でしょ。美しい国だもん日本はさあ。ああ。。。美しいなあ日本は本当に美しい
90名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:43:43 ID:iEXyeB54O
日本は特亜です
91名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:46:16 ID:WQDDhMm20
    、._.,                       、._.,           、._.,    、._.,
                              、._.,           、._.,     、._.,
   、._.,、._.,                      、._.,    、._.,     、._.,     、._.,
  、._.,   、._.,                 、._.,、._.,、._.,   、._.,    、._.,     、._.,
       、._.,                   、._.,  、._.,  、._.,    、._.,    、._.,
       、._.,   、._.,、._.,、._.,、._.,     、._.,  、._.,   、._.,          、._.,
       、._.,            、._.,    、._.,  、._.,               、._.,
      、._.,            、._.,    、._.,  、._.,               、._.,
      、._.,         、._.,、._.,        、._.,               、._.,
92名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:47:30 ID:pkMh/ZIF0
新手の内部告発
これは流行る
93名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:50:45 ID:v0/vQXBrO
知事のコメントはでるのかな?
94名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 12:52:19 ID:+H5aj4fX0
>>36
>>37
ケコーン

一応言っておくわ。
95名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 13:23:35 ID:BTfByemZ0
あずま「不正はありませんか?」
96名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:12:29 ID:ugh54Apy0
予定価格を規定に沿ってもっとも安く算出してるんだろ?

なおかつ入札参加業者選定基準もクリアしてるんだろーし。

だったらその予定価格以下ならドコがやっても良いじゃないか。

ノウハウがある業者が算出金額以下で仕事を振り分ける。何の問題があるんだ?

問題があるなら入札参加選定と算出予定価格なんて廃止して、

自由競争・見積入札にしたらよろし。
97名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:16:14 ID:TfeszLpiO
談合なんか当たり前じゃん
入札はそういう仕組みなんだからw

談合が駄目なら随契にしろ!
業者をナメるな!
98名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:18:50 ID:ugh54Apy0
談合じゃネーよ  受注調整だぜ
99名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:21:16 ID:uUR2U/RT0
>>98
なにその売春じゃなくて円光みたいなwwwwwwwwwwwwww
100名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:25:21 ID:ows+uDjz0
>>96
>>なおかつ入札参加業者選定基準もクリアしてるんだろ
基準のクリアとは誰が決めているんだ、役所か・・・何を基準に決めるんだ
役所の人間が決める・・・これがまさに談合基準ですよ
指名競争入札制度に問題が有るし業者を選定している人間にも問題が有る。
OB制度とは何か。全ての悪の始まりは役所で定年を向かえその後業者へ天下り
役所の現役は昔の部下である為、業者選定にも口を出せる。
101名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:32:09 ID:s+5DdiKr0

「うっかりしていた」ってFAXを間違って送ったことか?wwww
102名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:32:32 ID:ugh54Apy0
たわけぇ  入札参加要件と積算で縛ってんだから

参加できる時点で競争を完了してるんだよ

後はサイコロで決めても良いくらいだ

そもそも入札参加要件と積算はそのために存在してる

それが理解できてないは売春婦を従軍慰安婦と呼ぶに等しいぜ
103名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:32:43 ID:r5twNWNz0
なんだそのコントwwwwwwwwwww
104名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:35:56 ID:ugh54Apy0
>>100
それは別腹。じゃなくて別問題。

その時点で仕込まれているなら行政が犯罪してるって事。
105名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 15:38:11 ID:d1mkNimC0
うっかりは誰にもある。愛国無罪
106名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:13:51 ID:7KtrrCo30
つぼんぬ
107名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:14:08 ID:BNM54DM50
108名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:14:09 ID:26QZT2zn0
うっかりじゃあ仕方ないよなwwww
109名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:14:17 ID:VVrbsBp30
110名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:14:42 ID:u7t7CINQ0
つぼ
111名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:14:43 ID:SlMUrHqf0
うっかりすぎだろw
112名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:14:46 ID:LoLaZcvd0
tubo.
113名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:15:10 ID:mzUPWvNA0
官公庁談合というと・・・またDNPか?
114名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:15:30 ID:Opjp6Qc60
うっかり壷から
115名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:15:57 ID:ArGP1Qyt0
壷からキタwwww
だめぽwwwwwwww
116名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:16:01 ID:snb/owWK0
つぼ
117名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:16:22 ID:xsCEA4Sn0
うっかりした人は今頃クビか。
お気の毒だ。
118名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:16:32 ID:xUq5JReJ0
    |┃三 ガラッ! ┌───┐ミ 
    |┃       | どっきり|  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ    
119名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:16:33 ID:rr8Rbv1c0
tubo
120名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:17:00 ID:HvMW257m0
市は「個人情報が漏れてます」って業者に注意しとけ
121名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:17:12 ID:kw1uTDXQ0
tubo kara kita
122名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:17:15 ID:/7TlQwZJ0
あほすぎw
123名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:17:45 ID:G3qoNGpt0
124名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:18 ID:r/hH0fzd0
tubo
125名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:26 ID:VyE7kIaJ0
ニダ
126名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:37 ID:mD8vLNvd0
tu
127名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:40 ID:S0pQowWZ0
ウォーターゲート事件の発端て、こんなものじゃなかったっけ?
手紙が間違って検察か何かに誤配されたっていうの。
128名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:41 ID:240/FoUJ0
うっかり壷
129名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:42 ID:cANMihm+0
つぼ
130名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:44 ID:8ejMRbHk0
壺魔人
131名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:18:58 ID:gqusDWW10
バカ壷
132名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:19:09 ID:QGkmJOQh0
tubo
133まろり:2007/11/09(金) 16:19:09 ID:0aTszRqD0
     ∧∧    ミ _ ドスッ   
     (   ,,)┌―─┴┴─―┐   
    /   つ 壺からきますた|          
  〜′ /´ └―─┬┬─―┘     
   ∪ ∪        ││ _ε3    
             ゛゛'゛'゛
134名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:19:13 ID:BVB8s9CK0
合を持ち掛ける内容の文書が誤って、日南市役所にファクスで送信されていた
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
135名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:19:20 ID:RQksprz/0
うっかり壺
136名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:19:25 ID:4No17vZN0
宮崎県民が2ゲット
137名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:19:29 ID:r5NPhEEF0
tubo
138名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:19:53 ID:6BVd6/tnO
ホームラン級のバカ事件だな。
139まろり:2007/11/09(金) 16:20:03 ID:0aTszRqD0
>>9
あひゃひゃ
140名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:20:14 ID:Qq9hoe1J0 BE:127454099-PLT(12346)
141名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:20:29 ID:OkvQAFaV0 BE:15093623-2BP(3186)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝうっかりしやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
142名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:20:38 ID:JKCCxiVn0
2げt
143名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:20:41 ID:k3fSeU3U0
会社内で不満を持ってたやつが、退職前提で芝居うったんじゃないのか?
144邏吶¥縺? ◆9x0WWwwWwM :2007/11/09(金) 16:21:12 ID:cjKooMinO
繝上ご螟ア閼壹r迢吶▲縺ヲ繧薙?ョ縺?
逅?逕ア縺ッ菴輔〒縺ゅl繧上*縺ィ縺�繧咲オカ蟇セ
145名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:21:16 ID:T0JLjOWA0
つぼ
146名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:21:17 ID:yHLGNdgn0
アフォす
147名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:21:18 ID:iQNZGhs80
壺がカップ麺と台風以外のお知らせって珍しいwww
148名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:21:38 ID:d2C4MYv90
入札してないんだから、まだ談合は成立しない。だから、この件に関しては
検察は動けない。ま、叩けばあっというまに過去の談合が出てくるだろうけど。
談合って計画だけで犯罪として成立したっけ?
149名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:21:50 ID:YLIYuBxx0
150名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:21:51 ID:JWLV1+Ox0
壷から




宮崎始まったなwwwwwwwwwwww
151名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:21:55 ID:1+vFWVuV0
これはバロスwwwwwwwwwwwwwwwww
上司からの命令だったんだろう。なんか同情さえ出来る。つぼ
152名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:22:00 ID:kpA4zC530
FAX誤送したのOLかな?
153名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:22:19 ID:+Gpw5yHI0
あほか
154名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:22:31 ID:arEdQ1YK0
うっかりつぼ^^;;
155名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:22:55 ID:8S4rqF9G0
>>144
ああ、俺もそう思うわ
壷から来たフリ
156名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:23:03 ID:EgKrYmML0
最近壷からカップ麺や台風の話でしか呼ばれなかったのに、こんなニュースが起きて俺は嬉しいぜ!
157名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:23:05 ID:iwUSQ34f0
warataw
158名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:23:42 ID:iznFOkj+0
うっかりならしょうがねーなwww
159名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:24:15 ID:yd6wJud20
160名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:24:33 ID:1xlOe5PZ0 BE:415541873-PLT(18935)
壷から
m9(^Д^)プギャー
161名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:24:38 ID:wo50IS920
tubo
162名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:24:45 ID:4P7aOZTY0
FUCKしておりました
163名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:24:57 ID:bRRD74PH0
また大阪か!

あれ? 
164名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:06 ID:RhWuzdmU0
こんな話は何処でもある話なんだよ。
FAXにプリセットした番号を間違えただけなんで、なんども聞いたことがある。

役所だって10年前なら「頑張ってね」と笑っていたものなんだけど、今時は、
そうはできないってことだね。
165名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:10 ID:jP7XLN0W0
談合は普通は電話だろ、それも相手を確認してから。
166名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:17 ID:Gm9aHpSu0


ドジっ子萌ゆす(*´д`*)
167名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:20 ID:o6lBTrPA0
つぼっく
168名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:21 ID:UywRUCqM0
>144
誰が上手いこと言えとw 壺
169名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:23 ID:IPWtvPiV0
壷も談合?
170名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:25 ID:2YigJKEx0
久々に壺に呼ばれて良かったと思ったw
171名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:28 ID:mieUEEAQ0
Winnyよりも危険なFAXは禁止すべきだと思う
172名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:40 ID:bTepNwdy0
証拠の残るFAXでやるのか
173名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:25:54 ID:klX58tT30 BE:677776739-2BP(1)
壷から
174名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:26:14 ID:X7mXH+yb0
うっとりしていました
175名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:26:28 ID:+hf+RXCn0
さすが宮崎県民は一味違うぜ・・・・・

俺もだがな・・・orz
176名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:26:47 ID:tAInXJI90
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺

壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺 壺
壺 壺 壺 壺 壺 壺
177名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:11 ID:vUUwiw4R0
ワロタw
東なめられすぎだろww
178名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:13 ID:Bp5/5Y790
つぼ
179名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:29 ID:4TWlBnfY0
うっかりやさんめ
180名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:42 ID:3t2JqpW70
ツボック
181名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:44 ID:GJxPj7BD0
ずっと前から市町村の印刷物は談合で決まってた
今更何を・・・
182名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:47 ID:S8STGpxS0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
183名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:49 ID:UwAeNbh10
ドジっ子すぎる
184名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:27:54 ID:j+m6R/NR0
うっかり壺からきてしまった・・・。

ともあれ言い訳を「うっかり」で終わらせちゃいかんよ。
185名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:28:02 ID:o0qFmGWx0
ばかなwwwwwwwwwwwww
186名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:28:11 ID:EtByxNMc0

tubo

ぬるぽ





187名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:28:14 ID:iLC7Wnav0
188名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:28:31 ID:gwJIKW+0O
アホ過ぎてワロタ
189名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:28:40 ID:dRisnr/D0
社員A「FAXの送り先を間違えてしまった。どうしよう?(棒読み)」
190名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:29:40 ID:lhR9UR/90
壷から
191名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:30:11 ID:FpRnHb/JO
192名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:30:51 ID:hLGKc3Lb0
かっこいー!
担当者は、市から表彰されるべきだね。
同時に内部告発と同程度の保護が必要ですね。
193名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:30:57 ID:67bluEnI0

うっかりで済むんだったら、うっかり人轢きましたってみんな言うわw
194名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:30:59 ID:vAKPDQ/+0
ホントに入札にして安くしたいのなら
自由参加にすればいいのに
指名にしていつも同じメンバーでやるから談合になるんだよ
どっちもどっち
195名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:32:31 ID:mCcE50Sz0
うっかりしたー
196名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:33:12 ID:NgbKe6B00
2通目も送ったんだろ


誤爆スマソってww
197名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:34:23 ID:t0v/5CxaO
おまいら!
うっかりFAXしたことじゃなくて、談合が問題だからなw
198つぼ:2007/11/09(金) 16:34:30 ID:hE5Hi4xf0
tubo
199名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:35:12 ID:Fc8SUTjY0
うっかり壷に呼ばれちゃったよw
200名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:36:13 ID:H8sAJTFJ0
そう、よかったわね。
201名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:36:46 ID:exZoWdoE0
みずほの証券マンだってご発注したんだ、
このぐらいのミス、人間なら当り前さ!
202名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:39:51 ID:LHeqKRI+O
(^O^*)もぉ〜、このウッカリさん!
203名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:42:29 ID:1g77Vl0I0
壷から来ますた
204名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:46:00 ID:w2zNd3wd0
ばかwwwwwwwwwwwwww
205名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:47:31 ID:1YLmsJOE0
おたく
206名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:47:40 ID:ZQ+7cZGuO
アホすぎだろ。
207名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:53:43 ID:zkItdLvY0
壷から
208名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:55:34 ID:vAKPDQ/+0
送信先登録しておくと たまに間違うんだよなw
特に本人じゃなくて 誰かにやらせると事の重大さがわからないから
209名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:56:49 ID:qHq56nGH0
うっかり八兵衛にも程がある
210名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:58:36 ID:RqfINMa30
うっかりならしょうがないか。

メッ!
211名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 16:59:35 ID:rH4Vp7LU0
内部告発?



212名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:01:11 ID:MuY3u7gU0
自爆テロか?
213名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:01:24 ID:glw8hXCdO
何やってんだ地元よ
214名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:03:11 ID:V3zhaTaj0
豊橋市には談合町があるぞ
215名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:06:30 ID:qX+u2e9F0
倒産確定m9(゚^Д^゚)゚。プギャー!!!!
216名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:08:30 ID:TRETjvW40
日南市もどうせたいした罰もなく終わるでしょ。

どう考えても落札業者のローテーション予定表と
落札金額の予定価格表でしょ、っていう帳簿が見つかっても
 職員「談合の事実はありましたか?正直に答えてください」
 業者「そのような事実はありません」
 市「調査の結果、談合と認められる事実はなかった。この件は終了」
で終わるからな。
217名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:11:39 ID:fttweVtx0
普通は文書に残さないだろう。
218名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:12:54 ID:pXmTWHHx0
談合が嫌なら勝手に予定価格つけんなよな。

できるわけない価格やどうみても間違ってる設計とか絶対に認めないで
業者泣かせるだけじゃん。
219名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:14:50 ID:OUJYmX+90
壷のくせに
220名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:31:51 ID:XtVoGm0M0
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i  ↑    `.-‐"             J´((
          ソ  トントン        FAX送った社員            ソ  トントン
221名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:39:46 ID:K+OCwNto0
>>189

┐(ノ∀`)┌アチャー
222名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:41:42 ID:dEc/Ini80
誤送信して「うっかりしていた。」
問題はそこじゃねーよwwww
223名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:43:14 ID:MMBwxOub0
うっかりバロスwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:43:26 ID:kiBxi75r0

馬鹿の集まり
225名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:44:00 ID:AfeA3OPr0
文書見てみてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:45:35 ID:yRFDuycZ0
底抜けのアホやな。

いずれにせよ、こんな見当違いなミスをやらかすあたり
どれだけこの談合が日常化してるかが、よく分かる。

徹底的に調査しろよ。絶対に日常的だから。>宮崎
227名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:46:21 ID:3jxHulMt0
(^Д^)9mプギャーせずにはいられないのでお願いします



      (^Д^)9mプギャー

228名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:46:22 ID:xZ6Q5y6G0
うっかりして役所にFAXしてしまった。今は反省している。
最初から談合するつもりだった。そちらは反省する必要が無い。
229名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:48:05 ID:pKg9awwyO
>>9のセンスに禿げしく嫉妬
230名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:49:08 ID:7R0KRdS20
あんたたちねぇ
談合が無かったらどうなると思います?

大手企業の独占になりますわ。
231名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:56:54 ID:LkiuvYxC0
「入札を取りやめ、全参加業者から事情聴取」か・・・モツカレーwww
232名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:58:25 ID:JPbnkwlo0
すげえ馬鹿すぎる
233名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:58:29 ID:PgRkPtxF0
談合なって全国からインターネットで自由入札にすればなくなるよ。
234名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 17:59:10 ID:3KCJ8BhH0

また「宮崎で、」かよw
235金の豚貯金箱:2007/11/09(金) 17:59:29 ID:qXBubwoF0
ポイントを貯めろよ禿げ
236名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:01:56 ID:4D8nmgsQ0
許されるのは
八兵衛だけだ
237名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:02:12 ID:tHUnRkXb0
うっかりしていたってレベルじゃねえぞ。
238名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:02:15 ID:6C/A9nGwO
新手の内部告発か?
239名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:05:21 ID:wJxW2WEj0
そんなに仕事回したいのなら
入札業者全て統合して1つの会社にすればいいんじゃね
240名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:10:26 ID:A5k8QSKI0

これも内部告発の1つだな
241名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:12:52 ID:KM+MAeFB0
ワロタ
242名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:12:58 ID:u1FCyzDU0
全然悪びれてねぇ
243名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:13:49 ID:pqBqdAPR0
>>230
それは違うよ

大きな案件は、実績を持つ大企業の独占になって
そうでない案件は超いいかげんに仕事するベンチャーが取るようになるんだよ。

きちんとやればどう考えても赤字になる額で入札して、コストを抑えるために
見えないところで手を抜きまくるわけ。

んで何かあれば行政の責任。これ最強www
244名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:15:57 ID:IYI2Vo0q0
FAXwwwwwwwwww
245名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:17:57 ID:9Y6Pv/9G0
談合も必要なのかな?
ならばガラス張りの談合をして欲しい
A業者は町への財政貢献度Aとかさ〜
246名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:22:27 ID:3ZIojD820
うっかりならしょうがないな
247名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:22:29 ID:TviNyjOn0
談合は、役所の担当者の協力がないと成り立たないよ。
248名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:24:21 ID:V6olg8Wa0
アホすぎるwww
249名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:30:35 ID:OzXIokI40
ほかの会社はこの会社に損害賠償請求起せよ
250名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:32:28 ID:zaYy0shlO
担当者が確信犯か
マルチファックスに放置してた紙を誰かが粛正目的に利用したか
「市の発注関係の資料だ、関係者に送ってくれ」と言われた新人がゆとりだったか
251名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:35:46 ID:aKNDhd1P0

アハハ コイツメ- ( ´∀`)σ)∀`) ウッカリシテタ-


ってアホかああああああああああああああああああああwwwwwwwwww
252名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:36:55 ID:ni+CbuFL0
2アウト満塁で外野へのライナーをダイビングキャッチ失敗、逆転さよなら満塁ランニングホームランって感じか?
253名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:39:02 ID:DEqBB9jc0
談合が無い業界なんて、あるんだろうか???
254名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:39:08 ID:mEbqA4lv0
うっかりすぎるww
255名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:40:16 ID:pnkodiXT0
 ________________________
 |    ./丶    /丶                       |
 |   /::::丶   /::::丶                      |
 |   /:::::::丶  /:::::::::丶    談 合              |
 |  ./:::::::::::丶 /:::::::::::::丶      お願いします       |
 | /:::::::::::::::丶/:::::::::::::::::丶                     |
 | /:::::::::::::::::::::':::::::::.___:::::::丶                     |
 |/:::::::::::::::::::::::::::::-'_┃,‐::::丶                    |
 |\:::::::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::::/                         |
 |  \::::::::::::::::::::::::::::::::::/                      |
 |   \:::::::::::::::::::::::/       Cat's Eye           |
 |     \::::::::::::/                         |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
256名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:40:16 ID:yxzVBYIa0
ポチッと一押し
カチッと1クリックで解雇
やっぱり怖いよな…;><
257名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:41:40 ID:utJl0FIv0
ついにやったか あそこはいつかやると思ってたw

誤送信とはまた苦し紛れな理由つけたなw

258名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:43:38 ID:LCQ89l7Z0
業務のメールでCCで一括して送る時もドキドキもんなんだな。
誰に知らせてよくて誰がいけないっとのがあるから。
259名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:43:40 ID:dfWVYDBo0
まだまだ地方交付金は下げられる余地がありそうだから、消費税増税はやめてね。
260名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:43:41 ID:mEbqA4lv0
あーでも新手の内部告発なのかな?
261名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:45:13 ID:GgbycSFR0
これが噂のそのまんま脳か
262名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:46:56 ID:4ovNe9jx0
>>41
おまいもやったのか。
263名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:49:09 ID:9FWM2s+k0
>うっかりしていた

????
264名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:51:13 ID:QjnzIByV0
ハゲ知事って以前に談合は必要悪とか発言したこと無かったけ?
265名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:53:58 ID:ZLnQgW940
日南市は、こないだから指名通知が郵便になった
で、その受領確認は、市役所にファクシミリで送る

うっかりなら、リダイヤルが農耕

建設業者だったら面白かったんだけどなぁ
266名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:54:39 ID:kXAEBadq0
これは恥ずかしい
でも、同じ趣味同士でわいわいやってる画像掲示板に
うっかりエロ画像投稿しちゃったとかは俺もある
267名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:54:52 ID:uY8RsNsC0
(ノ∀`)アチャーのAAがここまで似合う事件もそうない。
268名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:55:57 ID:WNrN7ffj0
わざとにきまってる
269名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 18:59:53 ID:1kmEA4in0
凄まじい誤爆だwww
よそおった内部告発かもしれんがw
270名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:01:35 ID:eb7D2JGI0
ヤフーのトップで知って噴いたwww
でも談合はどこでもやってるらしいがな
271名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:09:36 ID:/zRye6W+0
宮崎の男の70%はうっかり八兵衛みたいな性格なんだろ
272名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:10:49 ID:zGS1s9N+0
馬鹿なフリしただけだろうね。

ただの誤爆だったとしたら…。
気づいた瞬間は、毛穴をはじめ穴という穴全部開いただろうなw
273名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:10:50 ID:7SwyJvsz0
うっかり重犯罪犯しちゃった。えへw
274名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:12:30 ID:eb7D2JGI0
その文書の公開キボン
275名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:12:52 ID:1KrFKpZyO
新手の内部告発だろ?
マジだったらうっかりってレベルじゃないな
276名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:14:24 ID:ows+uDjz0
新聞にも記載されているし談合しました宣言を堂々と役所にFAXまでしていて
しかも新聞社の質問にうっかりと反省もしない態度・・・役所も舐められすぎ
指名停止最低でも半年は食らうだろう他の加担した業者も3ヶ月位は指名停止
処分だぞ。
277名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:17:05 ID:w29rUeK4O
緊張感なさすぎ
278名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:17:23 ID:SX2lHaNJ0
うっかり死刑にでもしてみれば
279名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:17:28 ID:iaUkBh510
www
わざとwww
280名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:18:55 ID:k9Tw2SiP0
さすがだ宮崎県

神武天皇が東征の際に
能力のある男達を全部引き連れて行ったので
あとには芋がらのようなカス男しか残らなかったという伝統を
しっかり受け継いでるな
281名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:31:44 ID:IIM2bvN20
こういう業者は二度と不正が出来ないように
会社が潰れるまで追い込んだほうがいいと思う。
282名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:32:58 ID:1Ja+F/Uu0
うっかりさんは仮の姿、お江戸に帰れば実は東京地検特捜部の・・・
つーことは無さそうだな
283名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:40:43 ID:WCzZmSu00
これは内部告発だな

同業者は>>281のような反応をすると思うがw
284名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:42:16 ID:hTYMOpO+O
ミニチュアダックスフンド\31500〜
ミニチュアシュナウザー\36000〜
イタリアングレーハウンド\84000〜
ホワイトテリア\30000(ポッキリ価格)
285名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:54:10 ID:uiJ9zKIeO
そのまま泳がせて入札実施すればよかったんだよ
そして入札室で現行犯逮捕
286名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:55:08 ID:7T3GYNZE0
こんな素敵なうっかりさん、そうはいないよww
まぁでもどうせほとぼりが冷めたらまた談合するんだろうな・・
287名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:56:30 ID:22FbhycL0
>>1
宮崎県の印刷業者のレベルがわかるスレだなw
288名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:58:31 ID:8uwXFidv0
気づいた時点で即"なんてね てへっ"ってフォローしとけばよかったのに
289名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 19:58:56 ID:DJ0+Y7yD0
ドジっ娘OLタソをいじめるな!
290名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:04:21 ID:6sTxSBcH0
FAXした奴は「あれは告発だった」と言い張れ!

東知事が英雄のお墨付きをくれるぞwwwww
291地に足 改め 地に足:2007/11/09(金) 20:07:07 ID:Q3af52E/O
あるあるw
292名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:10:55 ID:aw54wUg10 BE:729778098-2BP(7800)
293名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:12:18 ID:QVyTOim+0
税金垂れ流し
294名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:13:47 ID:aJH5eM+G0
あのな手段としての談合というか、保護主義はありだ。
大手がしゃしゃり出てきて地元企業を下請け使い捨てで使ったら
公共事業の意味が無いから。
地方自治体はどんどん条例などで大手が進出して来るのを規制すべきだな。
295名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:14:47 ID:wBanTFEO0
うっかりはちべぇかよww
296名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:16:34 ID:WI0ql/FW0
俺も発注前の工事の設計書を、役所に送るつもりがまったく違う民家にFAXしてしまったことがある。

菓子折りもって回収に行ったな。
297名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:18:39 ID:pvO80TCd0
うっかりしたおwww
298名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:19:52 ID:IptdMkOK0
うっかりだったらしょうがないなw
299名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:22:32 ID:WtsitML/0
つうかさ、こんなところに個人情報渡して
印刷させるんだな。
300名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:23:10 ID:1YLmsJOE0
うっへり
301名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:24:56 ID:pKijasDs0
内部告発だな
302名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:25:15 ID:S9WlUjPD0
うっとり
303名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:28:15 ID:tCl3Ez+l0
うっかり内部告発しやがってw
304名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:31:10 ID:uiJ9zKIeO
田舎は永遠に談合なくならんな
305名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:32:57 ID:FdUbDyMs0
うっかりならギャグになるけど、本当はうっかりを装った内部告発じゃないの?
306名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:33:43 ID:YBb9J6LZ0
FAXで流すと言う事は、受信した会社の誰が見るか
わからないというのを承知。 つまり、県民はみな知ってる事で
いまさら談合が悪いと言われてもナ
307名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:38:55 ID:wB/quQaC0
フォーマット印刷するだけだろ
308名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:38:59 ID:c3Wss79b0
>>299
用紙への印刷じゃなくて、用紙の印刷の入札だと思われ。

納税通知書はOCR帳票だから、
市内の零細業者だと手に負えない。
大体入札に参加するのは県外の業者。

入札する=「印刷してくれる」とこが数社しかないから、
指名停止とか出来ないし、しても無駄なんだよな。

「用紙がないので納付書は普通紙になりました^^
 銀行では扱ってくれないので、全部役所で払ってくださいね(はぁと」
なんて出来るわけも無いし。源泉徴収票はまだしもな。
309うっかり八兵衛:2007/11/09(金) 20:40:58 ID:QtH4r8T/0
うっかり中出し
310名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:43:26 ID:y1mJ/tL2O
宮崎人ヴァカ杉wwwwwwww
さすが民放2局だわ。
311名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:44:28 ID:T3zSAmN40
東、怒れ!
312名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:45:53 ID:R9xwRxt40
送り先は短縮ボタンじゃないの?いちいち手押しかよ
今回の送信者は手馴れた女子事務員ではないな!
313名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:49:48 ID:RHagzCga0
>>89
だなぁ。ほんと日本は美しい。
314名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 20:50:53 ID:jWmdDfMm0
社員さん GJ
315名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 21:29:36 ID:xTnxcwvK0
これはあれだろ
内部告発だろ?
FAX送った社員は保護されるべき






316名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:04:30 ID:GaztT2vG0
>>315
それだ!
317名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:40:29 ID:Kmnzce/J0
うっかりするにもほどがあるwwwwwwwwwwwwwww

実は新手の内部告発とかw
318名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:52:45 ID:UfI1Nj0B0 BE:811507788-S★(1400721)
なんだうっかりかw ならシカタナスwww・・・  な訳無いw

319名無しさん@八周年:2007/11/09(金) 23:59:09 ID:M7fUSbce0
320名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:34:29 ID:ehl/1yfD0
>>317
>実は新手の内部告発とかw

そうである事を願いたい、かな。
321名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 00:39:17 ID:B4/Kep4s0
うっかり誤爆
322名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:45:53 ID:30L7HbJh0
これはきれいな談合ww
323名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 01:53:41 ID:y+GzNYqG0
あるあるあるwww
324名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 06:19:03 ID:9JfpIxus0
ほのぼのニュースか
325名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 07:57:25 ID:eOplMIMT0
印刷営業は軍隊だから担当者廃人にされてるぞ今頃

JR酉の日勤教育の方がマシだからマジで・・・
326名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:00:22 ID:eOplMIMT0
>>299
しんぱいするな
この程度はかわいい
業界最大手(個人情報業務では2位)が派遣に863万件のクレジットカードデータ他を持ち出されて事件化してるからw
327名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:13:43 ID:bKHI17EtO
うちの会社は一人ではファックスを送ってはいけない決まりになってる
328名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 08:20:34 ID:fs7z/Qv20
>>327
最近そういう会社、増えてるらしいね。
自分が参加した個人情報講習で聞いた事例だと、

1.担当が「これからファックスを送る」事を上席者に伝える

2.ファックスの前で上席者立会いのもと、ファックス番号を押す

3.上席者は番号があっている事を確認したあと、部門長を呼ぶ

4.部門長がもう一度番号を照合、あっている事を確認した後、
  部門長がスタートボタンを押す

5.しかる後、担当、上席者、部門長が「ファックス送信台帳」に
  署名捺印して終了

上席者と部門長、どちらが欠けてもファックスは使用不可らしい。
329名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:27:16 ID:hBt1lt390
>>328

そこまでするのか・・・
330名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:29:27 ID:eOplMIMT0
裏紙の表裏を間違えて協力会社にFAXしたために変な手順を導入させてしまった漏れが通りますよ
331名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:33:56 ID:7TzptkUE0
壺からきますた
332名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 09:46:23 ID:uyDTHjGU0
>>328
核のボタンみたいだな。
333名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:04:04 ID:iXEcPlT30
この業者名はいつ晒されるんだ
潰せよ、こんな会社
334名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:13:40 ID:ZbMSdQq20
いや慣習的に役所に談合ファックス送るようになってたんだろ?上納書みたいに
それがあず・・原知事のもと刷新・新風が入り癒着にけりをつけたと
335名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:27:44 ID:xnUZEd5e0

「うっかりしていた」ってなんだよwww

これからはFAX番号間違いませんって事か?wwwww
336名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 10:33:44 ID:2G5AWpkj0
【霊豚教授】疑惑の霊能者・江原啓之

「善意のボランティア」をペテンにかけた江原啓之とフジテレビ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news23.2ch.net&bbs=news&key=1193986603&ls=all
ペテン師・江原啓之、批判への反撃本『本音発言』のトンデモな中身
http://p2.chbox.jp/read.php?host=news23.2ch.net&bbs=news&key=1194554239&ls=all
【マスコミ公認詐欺師】ペテン霊能者・江原啓之
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1190216601/
【疑惑の霊能者】江原啓之が大嫌い。part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1191067904/
【神の化身】超能力者・江原啓之尊師【人類の奇跡】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/esp/1192879067/
細木とか江原とか詐欺まがいの奴らを囃し立てる民放
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1167136449/
◆インチキ霊能者・木村藤子・江原啓之◆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1180975096/
江原啓之は邪悪の化身
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1193822287/
【霊感商法】江原啓之の練り水晶【まがい物】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1174568050/
【詐欺師】エセ霊能者・江原啓之の噂【肉塊】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1175159482/
【週刊文春】ペテン師江原啓之とフジテレビのヤラセ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1193991659/
動物と会話(意思疎通)ができる江原啓之
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1193887581/
■★■ オカルト芸人・江原啓之 ■★■
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1175841826/
【科学者】早大大槻教授VS和光大江原啓之【詐欺師】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1193206878/
337名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 11:48:37 ID:4eqZ07cm0

新手の「告発」なんじゃネ?
338名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 13:37:31 ID:WNSh0RNCO
【事件】談合の落札業者、「仕事くれないと暴力団動く」と他の業者を脅す。愛知県小牧市[11/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1194649811/
339名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 14:59:14 ID:goWQahAS0
>>9はもっと評価されるべきだと思う
340名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:04:16 ID:E+oY+F+4O
今日もまた、つまらぬ善行をほどこしてしまった・・・
341名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:13:21 ID:/dC+tRLIO
電話でのやり取りだと聞き間違えたとか勘違いしたとか言って落札するヤツって必ず出てくるだよな。税込みの価格だと思ったと言って、丁寧にも提示金額から消費税引いて出すバカもいるし大変なんだよ。
でも役所にFAXするってのは聞いた事なかったな。
342tubo:2007/11/10(土) 15:14:38 ID:dHCHSUZt0
tubo
343名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:25:35 ID:2HVfZgQ50
談合が何故いけないのか、わかりやすく論理的に説明できるヤツはいるか?
民間同志はもっとエゲツないことしていることを知っているか?
談合を完全廃止した日本社会がどうなるか想像できるか?

という、質問3連発をしてみた
344名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:29:27 ID:I8DW7J6r0
日本には仕事なんて無いのが事実なんだよね
うちの田舎もそうさ、みんな役所参りばかりしているよ
一般市場で儲かってる会社なんて皆無さ
345名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:31:08 ID:0x/WKsSbO
こういうドジっ子属性は萌える
346名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:01 ID:a2G8R8er0
永久入札停止処分にしろよ
347名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:41:39 ID:/dC+tRLIO
談合ないと入札書の仕様を詳細に書き込まなければならず、かなり比較したり勉強しなくてはならず、役所の担当者が大変。
談合黙認すれば担当者は楽だし、見返りも期待できる。
便宜はかった業者の代表が立候補して、その役所のトップになれば、出世も期待できる。談合は役所にとってもいいことばかり。W
348名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 15:49:31 ID:D36NR1wA0
さすが酷バル県w
349名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:17:54 ID:JaeDPbok0
本当は官製談合でいつもFAXしていたんだろ。
たまたまそれが関係者以外に見つかってしまっただけだろ。
350名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 16:18:42 ID:V7KSKxJP0
面白すぎるwww
351名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:04:29 ID:AnKmmNQn0
そのまんまFAX
352名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 17:05:51 ID:uLVzo9Yn0
ドジっ子にも程があるww
353名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 19:39:15 ID:oaC42TEI0
壺。
>>1八兵衛乙w
354名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:04:35 ID:qrHNzDaw0
さて、はちべえレスはいくつ?
355名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:11:49 ID:YHo4olw+0
情報流出するたびにwinnyのせいにはするけどFaxのせいにしないのはなぜか?
356名無しさん@八周年:2007/11/10(土) 20:14:14 ID:X7XK4avk0
FAXを受け取った側が握りつぶせばよかったのに。
業者には貸しができるのにね。
357談合大好きさん:2007/11/10(土) 20:42:23 ID:NJna/Vh00
総括疑問点
1.日南市役所は民間企業に役所内のFAX番号を教えているのですか?
  相手は民間企業なんだから手持ちさせれば済むのでは?

2.日南市ではPCが一人1台普及していないのでしょうか?
普通Eメールでしょう、なんでFAX?
358名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:10:26 ID:xKcWrZDTO
役所から業者への入札の呼び出しはFAXだよ。
359名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:14:18 ID:FAWtj8y/O
>>9
ビーフストロガノフ吹いた
360名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:15:01 ID:FQzg/m6A0
うっかりが許されるのは八兵衛だけ
361名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:17:25 ID:YHHUt0390
>>312
短縮ボタンの押し間違いでしょ。
362名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:21:14 ID:vqXHrFCw0
そういえば昔、うちに国会の憲法改正なんとか委員会?から
まちがいFAXが来たことがある。
憲法改正に関する意見を言いに国会まで来ると
交通費別で5万円あげます、とか書いてあった。
363名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 00:39:59 ID:TqVmPlA/O
資本主義社会の肥溜めである公務員と、内心馬鹿にしながら公務員を利用する業者
364名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 01:20:09 ID:z3WKsEub0
>>361
間違いFAXで個人情報が漏えいしないよう、
よく使う送信先は短縮番号に登録する、
とか内規を決めているところは多いと思うが
短縮番号を押し間違えたんでは救いようがないな

365名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 02:49:53 ID:2H7AhS+X0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚  .....:::::::::::::  :::::::::::::::::::: ..::::: . .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::..::::: . .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  |    |。:::::::::::::::::::::::::::::゜.:
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚  . \_/  :::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  :::::::::: __|___ _ ::::。::::::::::::::::: ゜.:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _+  /::\::::/::\  キラリン:::::::::::::。:
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //  /<ー>:::::<ー> \ ::::::::::゜::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ / ⌒(__人__)⌒   \ +:::::..
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ |              |....... .
:.... .... .. .     く  /   \           /:.... ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ......:.......::.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝうっかりしやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
366名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:20:20 ID:a6GbWd5h0
談合やってるなんて100%バレバレ。
官にしても業者にしても公平な受発注で安定した秩序が望ましいわけで。

が、しかし、やってるコトが前提じゃいけない。
必要悪は必要悪として後ろめたさを感じて「談合なんてやってません」という
顔と態度をとらなくちゃいけない。

「うっかり」なんて言ってしまうのは愚の骨頂。最低、最悪。
印刷・DTPがDQNと言われる所以。

談合をやるんならちゃんとやり抜け!
FAXを送るなら、送り先の担当者に電話してFAX番号を確認して
相手をFAXの前に立たせてから送るのが常道。
ソレが面倒なら止めとけ。
Mailはバレた時に見つかると会社ぐるみで行なっていたことに
されかねないから止めとけ。証拠を残しちゃいけないぞ。

367名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 07:34:44 ID:JtGTeHGB0
部品の発注でタイムカードを送ったことがある。昔の話だけど。
368名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:02:40 ID:WFMzLtPh0
>>362
特定しますた
369名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 10:48:51 ID:xKcWrZDTO
実際に見た事ある貼り紙


入札参加業者様専用待合室
370名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 11:00:03 ID:9zl9TR2o0
談合した会社は強制的に解散させられる法律が出来るらしいよ。
371名無しさん@八周年:2007/11/11(日) 12:49:05 ID:WFMzLtPh0
裏紙使ったやつファックスするとき裏側送ったことならある
372名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:16:45 ID:j8yI7RJK0
>>370
俺の親父の会社なんか談合しまくってるぞ
東急建設と、瀬戸内建設って会社と談合している


来年には親父が前科者になりますね
373名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:17:41 ID:yB4u3dEZ0
374名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:22:00 ID:IKzvGXG90
今PCやコピー機で精密な印刷が出来てしまうから印刷業者は滅亡寸前らしい
おそらくこの談合で利益を配分して1年なんとかやり過ごす予定だったんだろう
これで何社か潰れるだろうな
375名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 09:53:56 ID:oCtrvNaA0
談合の何が問題なのか分からないんだが…

共倒れしないための民間の商習慣なんだろ?
官にしたって落札予定価格を見積もって、赤字が出ない、
不当に高くも安くもない価格を設定してるんだろ?

だったらその価格の上限一杯で落札されたとて何も問題が無いではないか?
競争で極端に低い価格で落札されるってことは、
民が赤を出してるってだけの話だろ?

そして昨今の風潮では、それは人件費削減に向かうんじゃないか?
民を必要もないのに苦しめて、官が黒字ってまともじゃないだろ。
376名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 10:35:20 ID:IKzvGXG90
まぁ談合も昨今は民間のやつは適正価格で落として利益を分配しようってものが多いけど
昔はやたらと儲けに走ってた場合もあったから規制されたんだろう
談合しないと赤字競争になってその穴埋め分で納入品の品質を下げたりするから
(問題になってる建設業者の手抜き工事の原因は無理な価格での入札だしね)
法整備された談合制度が出来るといいんだけど
それやると業者の優遇に繋がるし
いっそ価格監査付きで登録業者に順番に注文を発注する方式とかはどうだろう?
377名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 12:54:10 ID:9ESebvlE0
>>375
>>366を読んでみ。これが暗黙の了解ってもんだろ。

正しいと思っても、表向き正当化できない一番の理由は「払う金が税金だから」だよ。
国や自治体が、競争を阻害し、業者の利益を確保してやる制度を作るわけには行かない。
税金を使うからには1円でも安いほうがいいというのが前提。
378名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:28:41 ID:vdNeORxS0
今度はうっかり心臓を踏みつぶしてやろう
379名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 13:35:45 ID:oCtrvNaA0
>>376-377
過当競争は問題も多いだろ。
それを考えれば1円でも安い方がいいなんて言えないのでは?

それに官需には、民を養うって意味もあるだろ。
特に官需が売り上げに占める割合の多い企業など死活問題なんだろうし。

あと1円でも安くと民の競争を煽ってコスト削減したとしても、
財や労働力を購入すると同時に官に対する反感も同時に買っていては
コストを削減出来たと賞賛されるよりマイナスなのではないか?


380名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:21:32 ID:63gmqsmg0
無駄な労力使うより、予定価格公表してジャンケンで決めた方がいいんじゃね?
今回は誰がジャンケンに参加するかは談合で決めることにして
381名無しさん@八周年:2007/11/12(月) 20:23:58 ID:JvpG3T2h0
>379
品質が直結しない印刷事業なんて1円でも安い方がいい。
382名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 00:54:36 ID:lVgZDJmC0
談合やらないと、決して儲からないという事実
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1138713337/
ベトナム橋崩落60人死亡日本のODAで建設中
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1190851059/
コンサル社員は人生損してるって!【その10】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1183623101/
建設技術研究所「年間4千時間労働」賠償求められる
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1173592891/
【四千時間】 (株)建設技術研究所 2 【自殺放置】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1191808837/
【9621】建設技術研究所【週刊東洋経済 6月2日号で不祥事報道】
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/stockb/1180793621/
【梗塞】パスコ・国際航業・アジア航測 [【拘束】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1181294251/
【業界の】サービス残業が月に200時間【常識?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1117223085/
383名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:14:11 ID:77BHBKg3O
いいボケかまして。
ほのぼのする話しだね
384名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 01:29:34 ID:N9X8cz41O
告発
抽出21件
結構多い方だね
やっぱり内部告発濃厚
385名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:17:39 ID:Cg3y4goSO
もう入札制度やめてオークションみたいにリアルタイムで
どんどん安い値段で競わせて最低価格を提示したとこに発注すれば?
386名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:26:20 ID:hZuUwMYj0
>>366
通信記録取られてるのに意味の無いことさせるなよ
FAX機の記録は消せても通信局側にどうやっても消せない記録が残ってるぞ?
387名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 13:36:05 ID:HZw+UXB50
「談合は必要悪」とかいうクズは死ねよ
税金払ってるだけの人間にとってはただの悪だボケ
388名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 14:11:33 ID:7rNARQCyO
>>1
間違いFAXしたヤシは確実にクビだなww
389名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:08:03 ID:8tI1cTUu0
>>385>>387
だから単純に競争させると結果的に必死な業者は納品商品の品質を下げる訳で
まともな商品やプランで競争する業者は常に押し出される結果になる
そりゃ印刷なら迷惑するのはほとんど官庁内部の人間だけだろうけど
これが建設関係や精密機器分野になると手抜きや劣化がしゃれにならなくなるし
業者が食い合いで潰れて失業者が野に溢れる事になる

結局は入札制度自体に根源的な問題があるんよ
だから出入り業者を複数決めておいて順番を最初にくじかなんかで決めて
価格が多かろうと少なかろうとその順番で発注するようにすればいい
もちろん価格の市場調査は必須
390名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:10:49 ID:YTosJYsS0
> 業者は「うっかりしていた」と話しているといい、

いや、業者の話を聞くポイントずれてるし。

今回の事件は
「業者がFAXの送り先を間違えた事件」じゃなくて、
「業者が談合を企んでいた事件」だろうに。
391名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:11:32 ID:vpDsr28u0
また宮崎か
392名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:16:46 ID:Lk6wa60U0
年間数百万円の入札に数十社が参加って
食えるはずないじゃん
利益いくらなんだよ
仕事ないなら中京行けよ
こんなんで宮崎にこいだなんて、やっぱあいつはダメだわ
393名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:22:13 ID:MoS6yY6N0
文面通り受け取れない。
入札調整で今回は見送りを指示された業者のタレコミじゃないの。
394名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:47:14 ID:TtNMzWiG0
うちの会社にもいたな。
取引先の調査報告書をうっかりその取引先にFAXした馬鹿・・・
395名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:48:23 ID:ZQoB6R2h0
また八兵衛か
396名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:55:07 ID:KZzx+KVF0
ヤッターマンとか思い出した。
397名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 15:56:34 ID:8RNEB+xJ0
すごい。
わざわざ証拠になるものを作るとは…
FAXなんてするのが間違い。
もっとうまくやれよ。
398名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:04:07 ID:8tI1cTUu0
文書にしとかないと電話だと金額の聞き間違いとか起きるからだと思う
まぁFAX事故はよくある話さ
普通お得意先とかよく使う場所はワンタッチボタンに登録しているから
うっかり上下を押し間違うとかね
399名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:10:08 ID:Mm5uwcnLO
さーて来週のサザエさんは?

「サザエ、同額入札!」

ジャンケンポン!
400名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:12:08 ID:c1zfy9lz0
所詮印刷業www
401名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:34:56 ID:3J12Aw500
>>375
>共倒れしないための民間の商習慣なんだろ?
残念ながら資本主義国家なんだな。本来、弱肉強食なのは業種を問わない。
潰れて適正な数の企業が残るのも資本主義。

>官にしたって落札予定価格を見積もって、赤字が出ない、
>不当に高くも安くもない価格を設定してるんだろ?
積算基準がある。もっと個々の案件によって多少変動がある。

>競争で極端に低い価格で落札されるってことは、民が赤を出してるってだけの話だろ?
見積もりの段階で赤にならない程度の入札をすればいい。

>そして昨今の風潮では、それは人件費削減に向かうんじゃないか?
それは官の決めることではなくて、個々の企業が決めること。

>民を必要もないのに苦しめて、官が黒字ってまともじゃないだろ。
地方は官も財政状態が苦しい。
402名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 16:39:22 ID:ai2LExrK0
内部告発www
403名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:03:12 ID:LO4iIhE00
あなたと、談合したい
404名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:06:34 ID:LnyNPhUgO
>>403
1億と2千万円が落札価

8千万過ぎた頃から連絡密になった
405名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:16:35 ID:hm+0QsK60
キーワード:芋づる

ヒット数:0
406名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:26:02 ID:XT6vt4cH0
談合は悪いことではないのだがな。
予算の枠内に入っているならば別に構わない。
互いに意味のない淘汰を繰り返すよりも皆が生き延びる道を選択するのが本筋だ。

政治家とつるんでする談合が悪なのだ。
これは予算を無茶苦茶水増しして法外な暴利を盗んでいくわけだから。

市が独自に予算を組んでそれを入札するなら談合でもなんでもやればよい。
それで穴があくならば市の予算取りが度を超してずさんであることの証明。
407名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:27:52 ID:9z7eQE9O0
>>9
私は評価するわよ。私は。
408名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:32:57 ID:tfA54bsR0

さて東さん
出番ですよ
409名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:35:34 ID:yYNiUglq0
FAXの送信ミスで、見積書とか送ってこられるのも困るよな
なんだかんだで連絡してやるけど…
410名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:39:05 ID:BeOxjNME0
一発目は「バカス」って書こうとしたけど・・・


>>9の人気に嫉妬
411名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:48:34 ID:ISB/n7K30
>>409
そうそう
ウチに売ってるより安いじゃねーか、とかw
ミスったりした時助けてくれる業者さんだったりすると
営業さんの目に入らないように見逃してあげてるけどさ
412名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:53:15 ID:7aQDBU970
だんごぉ〜    だんごぉ〜   だんごぉ〜     だんごぉ〜       大家族
413名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:53:26 ID:FSJ4xR2p0
ハゲ「談合は必要悪w」
414名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 17:57:45 ID:7aQDBU970
どこの役所も日常的に談合やってるのがバレちまったな
415名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:20:22 ID:ur9xnGUF0
新しい形の内部告発だろこれw
こいつセンスありすぎるぞ
416名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:42:29 ID:M/7Pn21s0
>>375
>競争で極端に低い価格で落札されるってことは、
民が赤を出してるってだけの話だろ?

 まずは赤字を出してまで仕事を取ろうとするバカが居なくなるまで競争を続けなければ
意味がない。バカが社長だと従業員も困るだろ。

>そして昨今の風潮では、それは人件費削減に向かうんじゃないか?
民を必要もないのに苦しめて、官が黒字ってまともじゃないだろ。

そのバカが今までに食い潰した借金が国と地方合わせて1000兆円あるとも言われている訳で黒字ではないんだが。

兎に角、談合は必ず悪人に付け入れられるから良くないということだ。

淘汰には必ず何らかの意味がある。
417名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 18:48:24 ID:XT6vt4cH0
>>416
ツケの大半は、大手ゼネコンが政治家と吊るんで大穴を開けたのが原因。
末端子会社などは健全なものだわな。 極一部に例外はあるけどな。
418名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:52:10 ID:5kkFn+Ek0
 
宮崎県は長閑でいい所だね。 緊張感無さすぎ
 
 
419名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 19:57:36 ID:IqVoUkhOO
つーかFAX使って談合なんかやるの?普通は口頭ベースだろ?
420名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 20:53:59 ID:9ecK1fj20
談合無くす
  ↓
かなり厳しい価格で落札
  ↓
利益を出すため粗悪なものに

日本だと負のスパイラルになりそうな気もするんだが
421名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:00:19 ID:u5OteVq20
>>416
>まずは赤字を出してまで仕事を取ろうとするバカが居なくなるまで競争を続けなければ
>意味がない。バカが社長だと従業員も困るだろ。

仕事がなければ従業員に給料払わんでいいなら、赤字の仕事はやらんわな。
現実、手を空かすとより赤字が拡大するんで赤でも仕事を取る。


たしか、ごみ処理場なんてここ5年で大手の協定(談合のな)が破綻して
ガチの殴り合いをやったら全員瀕死で専業以外全員撤退という楽しい状況らしいぞ。
おまけに専業は破綻寸前。
業者も雲の上の人も自治体も住民もみんな涙目(藁
422名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:02:28 ID:u5OteVq20
>>420
そのための最低入札価格設定
423名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:09:47 ID:hm+0QsK60
>>422
それって入札の意味あるのか?
424名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:15:56 ID:pFS1ls2F0
印刷業界は平気で談合の電話がくる

おれも電話受けたことがある

印刷も全国的に談合だね

あきれるわ
425名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:17:39 ID:NGGv9Fl00
早く
警察に届けろよ


警察もぐるですか、、、、
426名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:19:41 ID:u5OteVq20
>>423
一応歯止めになってる
最低品質ラインと考えれ
427名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:20:55 ID:peR+0nFe0
これからは発覚したら即、会社解体でいいよ。
そのくらい厳罰化しないとなくならない。
428名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:23:07 ID:hm+0QsK60
>>426
いやそうじゃなくて、みんなその最低入札価格で入札するに決まってるから、意味あるのか?と。
429名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:23:33 ID:raFP4rou0
税金の無駄遣いしてるのは役所じゃなくて民間ということか
430名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:25:32 ID:OPGyT/FK0
>>189
銭形乙
431名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:31:08 ID:MQ0dRiOS0
いい加減、暗号メール使えよ。
誤送信しても安心だぞ。
432名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:31:15 ID:u5OteVq20
>>428
団体(自治体・国)によるが、基本的に最低価格は秘密だよ
つまり応札価格が高いと取れないし、低すぎると足切りされる。

ある意味業界への利益保証なんだけど
役所も糞商品掴まされるぐらいなら、ある一定の品質を担保に多少目をつぶる。

特に自治体なんて箱物を作れないわ、技術屋採用が減って
業者に対抗できる知識・経験なんて吹っ飛んでる。
施工中に監督してもザル(わからない)なんで、利益を担保して品質買ってるんだわ
433名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:31:50 ID:t8mx+EUw0
地元の談合を無視して落札する業者にロクなのはいない
また談合する業者もロクなのはいない
ゼネコンなんてすべてクソだぜ?
434名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:35:56 ID:hm+0QsK60
>>432
んんんんん〜〜〜〜。


率直に言って、バカじゃね?
それじゃ努力して工費を節約した業者が落ちるってことじゃん。

そんなことするくらいなら、工事計画の内容で判断しろよ。
435名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:38:26 ID:hm+0QsK60
結局、入札制度が、正解の数字はいくつかって単なるパズルゲームにしてるわけだ。

つまり、これまで以上に予定落札価格という機密に価値がでる。
いうなれば、官製談合促進制度ってとこか。
436名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 21:41:57 ID:u5OteVq20
>>434
いやー、最低価格って
正直どうがんばっても割れんと思うよ。団体にもよるけど。
だって最低賃金+材料原価+必要経費(鋼材ならミルつけるとか)+ちょいだもん。

合法範囲内だと画期的工法でも使わんと無理だし、デカイ案件なら総合評価入札制度で逝くんで
その辺も勘案してますわ。
437名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:18:33 ID:t8mx+EUw0
ゼネコンには積算価格漏れてくんだろ?
438名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 22:22:27 ID:1Y8Me2OtO
宮崎県(笑)
439名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:02:16 ID:nicFXaR60
>>401
>潰れて適正な数の企業が残るのも資本主義。

そりゃ民の論理では勝てばいいみたいな価値観で結構だけど、
行政は勝ち組も負け組も全てひっくるめて面倒みないといけないわけでさ。

潰れたら失業給付や生保、再就職支援など負担が嵩むワケさ。

>見積もりの段階で赤にならない程度の入札をすればいい。

その過当競争になるのを防ぐ商習慣が談合じゃないの?

>それは官の決めることではなくて、個々の企業が決めること。

労働環境の改善も行政の仕事なワケなのさ。
行政コストを削れればなんでもいいなんて言うのならよっぽど楽だとは思うけどね。

>地方は官も財政状態が苦しい。

国が吸い上げて地方に還元する金を減らしてるのだから苦しくなって当然だね。
440名無しさん@八周年:2007/11/13(火) 23:07:19 ID:nicFXaR60
>>416
>そのバカが今までに食い潰した借金が国と地方合わせて1000兆円あるとも言われている訳で黒字ではないんだが。

日本の財政が黒字になるなんてことはない。
民の貯蓄が増えれば官の赤字は増える。>三面等価、ISバランス式

>淘汰には必ず何らかの意味がある。

淘汰された者を含めて日本であり、行政の仕事そのものなのさ。
突き詰めれば弱者保護こそ行政の仕事なんだし。
441名無しさん@八周年
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
コイツら皆捕まって、塀の中で掘られろ。

さて、今から会社立ち上げて、プリンタ売りに行くかな。