【男女共同参画】 男は仕事、女は家庭 「反対」派が初めて上回る…秋田県調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
★県の意識調査:男は仕事、女は家庭 「反対」が初めて上回る /秋田
 ◇「女性の地位不平等」なお最多

・「男は仕事、女は家庭」の考え方について、87年の統計開始以来初めて、反対派が賛成派を
 上回ったことが、県の「男女の意識と生活実態調査」で分かった。一方、女性差別の事例では、
 「女性の役割は家事や育児という固定観念がある」を挙げる人が最も多く、県内における女性の
 地位については、「平等ではない」との回答が一番多かった。性別役割分担の意識は変わりつつ
 あるが、実際には男女平等が難しい現状が浮き彫りになった。

 「男は仕事、女は家庭」という考え方に対し、「どちらかと言えば」を含めて反対は44・6%で、
 賛成41・2%を上回った。調査開始の87年当時は、賛成が68%、反対は18%だったが、
 次第に反対派が増え、初めて賛成を上回った。ただ女性は反対が50・1%だったのに対し、
 男性は38・1%にとどまった。

 「社会で目につく女性差別」(複数回答)には、「女性の役割は家事や育児との固定観念がある」が
 65・6%で最も多く、「男性より低くみる言動や表現」51・4%▽「雑誌などで女性を性的対象物として
 扱う」23・9%−−など。また、県内における女性の地位は「平等ではない」が42・0%、
 「平等だ」は3・7%、「平等になりつつある」は19・7%だった。男女平等になるには「差別に
 つながる社会通念を改めること」が一番多かった。

 7〜8月に県内の20歳以上の男女3000人を対象に郵送で調査し、1357人(有効回答率45・2%)
 から回答を得た。【馬場直子】

 http://mainichi.jp/area/akita/news/20071103ddlk05040041000c.html
2名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:13:44 ID:elB9Hok50
>>3は今からトイレに全速力でダッシュ
3名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:14:50 ID:S3trIqt60
父乳
4名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:16:53 ID:IVDdcK4s0
平等に扱うのは賛成だが、優遇措置は無くしてもらいたい。
5名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:16:57 ID:9F8F039C0
ええええええええ、日本有数の田舎県でこれかよ
しかも、この手のアンケートって回答者の4割以上が
60歳以上になるんだろ
6名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:18:37 ID:ipknzORJO
田嶋ヨーコ乙
7名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:19:00 ID:z1qcd+o00
じゃあどうするんだよ
女が働いて男が家事すんのか?
それとも男は仕事も家事もやれっていうのか?
8名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:19:13 ID:q3Mw5ZJe0

【N速+祭】創価学会批判者に対して殺害予告!
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194055372/296

↓↓↓↓↓<グーグルADを消す方法>↓↓↓↓↓

C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

hosts をメモ帳で開く
※Vistaはメモ帳を管理者として実行すること

127.0.0.1 localhost
0.0.0.0 pagead2.xxx.yyy
("xxx"は、"googlesyndication"、"yyy"は、"com")

保存

↑↑↑↑↑<グーグルADを消す方法>↑↑↑↑↑


ってしてんだけど、みんなは?

もちろん、TV新聞雑誌に広告を出してる会社は
何か悪いことをしてるから口封じにアドを使って
糞カスゴミ・広告代理店に献金してるんだと思うよ。
9名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:20:55 ID:Zp+Y+QDZ0

「女が仕事、男が家庭」
でいいんだな?
10名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:21:11 ID:3F8K80Ji0
>>7
違うよ
男も女も仕事
ついでに老人も仕事

政財界と左翼のコラボ
11名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:22:06 ID:7L2wmH/t0
また無意味な役所の調査か
12名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:22:25 ID:EhVwH1EiO
とはいえ多くの女性は、習い事やランチやお出かけに忙しいわけだ。

60歳定年までガンガン働こうと思ってる女性が多いとは思わんなぁ。
13名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:22:25 ID:6ACHqqhg0
>>7
俺の家では父親が掃除・洗濯
母親が食事・買い物・子供は食器洗いと家事を分担していたぞ
14名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:24:27 ID:FWrPdYY50
男はこういう考えを押し付けるな!

という考えを押し付けているから困る

各家庭で自由にすりゃいいじゃねーか
15名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:24:28 ID:L5fncY3X0
旧来の思想を全否定すれば正しいって言う幼稚な発想いい加減卒業しろよ・・・
価値観の多様性を認めない社会をいつまで続けるつもりなんだ
16名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:25:03 ID:eAZnNFO20
>>10
まさに日本人総奴隷化計画
あ、公務員は支配層ね
17名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:26:18 ID:WPnJb3hL0
男は仕事と家庭、女はスイーツ
18名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:26:28 ID:jGXu/PCW0
育児に関しては、母親が自ら授乳するのが本来の姿であるから、これは女が担うべき。
その余は各々の家庭で分担を決めればよいだけ。
19名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:26:44 ID:58IKW4gB0
男より女のほうが学力高いんだから男はその身体能力を生かして家事でもしてろよ
20名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:27:09 ID:5J/gk40Y0
四さま追いかけてたばばあどもはどうなんだ?ちゃんと仕事してんのか?
21名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:27:27 ID:t92W9Ujl0
「男は家庭と仕事。女はフリー」が女の理想なんだろ
22名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:28:34 ID:BuyD5rUNO
>>4
女性優遇しないと不平等がなくならねーよ。
男子が優遇されすぎだから、今は。
23名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:28:36 ID:uL5+j9Pa0
家事を一緒にやるのは当たり前。
でも、夫婦がお互い疲れてたら、それも難しいんだろうけど。
それより、母親にしかできないことってあるよね。
24名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:28:47 ID:06C58Fpb0
>>15
>価値観の多様性を認めない社会をいつまで続けるつもりなんだ
そうなんだよな。「価値観の多様性」云々言ってる奴って、
従来の考えがいいって言ってる人間の価値観を絶対認めないんだよな。

逆に従来の考えの方がいいと思ってる人間の方が、違う考え方に対して、
「俺はそう思わないけど、そーゆーのがいてもおかしくないんじゃない?」って
思ってるケースが多かったりするw
25名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:29:41 ID:ZU+M5kEI0
>「女性の役割は家事や育児との固定観念がある」が

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/   <ないない
 r、     r、/          ヘ      外で金を稼ぎ出せない女との結婚なんて有り得ない。
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
26名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:30:41 ID:KoeDz2ZW0
じゃぁ男が「子供を生んでくれるだけでいいよ。生んだらすぐ仕事してね。俺が専業主夫するから。
きちんとかせいでね。給料少ないとなじるよ。俺は主夫業の合間にランチも行くし、習い事もするからね。あんたは小遣い月一万ね。」っていったら怒るだろ?
27名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:30:58 ID:39HwKahZ0
>>22
頭に蛆でも湧いてるの?
28名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:31:50 ID:WHHq0NJe0
田舎は、農業が多く女も男と同等に働く、
同等に働いた上、家事も女がする。
田舎の女は働き者。
29名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:32:26 ID:SHddFHUG0
つーか秋田の話されても・・・ww
30名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:32:28 ID:eAZnNFO20
>>22
仕事しか価値観にないなら一生してればいいじゃん?
総合職でお給料違う?
産み育てたい女の足を引っ張らないでねw
31名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:32:39 ID:UNtcyyno0
>>22
女がこういうのを治さないと無理だよ。読め

助産師100% or 50%男性義務付けすべき?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1170657485/
何で看護婦だけがチンコ洗いを許されてるの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1191362536/
性教育世代の女性ベッキーが小学生をチンポロ強制
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1187334516/
【TV】男の裸映すな!女の裸映せ!9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1191253657/
32名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:32:57 ID:06C58Fpb0
> 「社会で目につく女性差別」(複数回答)には、「女性の役割は家事や育児との固定観念がある」が
> 65・6%で最も多く、
逆に、女が仕事して男が家庭、って意見を認めるというか実践してるところがどれだけあるのかと…
認めはしても、自分達はいや、ってのは、認めてるに入らないと思うんだけどね。

>▽「雑誌などで女性を性的対象物として 扱う」23・9%−−など。
それは女も同じだと思う。イケメン特集とかあるわけで…

>また、県内における女性の地位は「平等ではない」が42・0%、
この支持の男女差が気になる。これのほとんどが女性なら、それは女性の一方的な見方ともいえるし。

>男女平等になるには「差別につながる社会通念を改めること」が一番多かった。
つまり、法的には差別がないと思ってる意見は社会通念より低いわけだ。社会通念ってのは
差別ではなく「風習」に過ぎないだろ。差別でもなんでもない。

>>22
具体的にどの辺りが男子優遇な訳?
33名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:33:14 ID:oalRuAon0
そんなのはもういいから、一体女性は人生のどこで子供を産めばいいのさ?
なんでもかんでも条件が同じでないといけないとか、おかしいだろ。
「平等」という言葉は活力をなくすための呪いとしか思えない。
34名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:33:36 ID:NWb7e68u0
農業を経営することは男も女も仕事ってこと?
35名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:33:49 ID:BuyD5rUNO
>>23
母親にしかできないことは女性がやればいいの
男でもできる家事や育児を分担してやれって話し。
それすらやらない男が多すぎだから
36名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:33:50 ID:kpiykZYB0
女が働いて専業主夫を扶養する家庭を
増やしてこそ真の平等だろ
37名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:34:36 ID:ePnRVHtX0
男も女も奴隷 賛成が反対を上回る
38名無し:2007/11/03(土) 13:36:00 ID:v5Wiyv9RO
農業は、夫婦でやるよね
39名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:36:09 ID:9/YHuECT0
西欧的な価値観だよなぁ。
イスラムが世界を征服していたら、こんな事言うやつはいなかっただろうなぁ。

日本には日本の価値観があってもいいんじゃないかねぇ。
40名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:36:47 ID:jGXu/PCW0
>>24
従来の価値観といっても漠然としすぎなわけだが。
身体的強度を根拠とした男性が外、女性が内というものは、
労働形態の進歩や多様化によって、すでに根拠足り得ない。
根拠になるものは>>18
粉ミルクはあくまでも身体的な機能不足を補うための代用品でしかない。
布製のオムツが、紙オムツに変わったのとは、わけが違うのだから。
近年は、自ら授乳するお母さんが減少の一途らしく、遵って、子に対する愛情も薄くなってきているように思う。
愛情とは、言葉だけではなく、行動で示すものだ。



41名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:37:02 ID:XcaRKwcJO
>>35
女の人って楽でいいね
42名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:37:28 ID:+/ffzpJx0
男女同姓は女性差別だから中国みたいに別姓にしてよwwww
43名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:37:41 ID:FuKORowS0
でもアメリカで家庭回帰始まってるんだよな

この手のフェミ理論って20代以下には支持されてないし
44日本に本当の自由主義はないのか?:2007/11/03(土) 13:37:56 ID:DtChOG3b0
思想実現(全国民総労働者=共産主義国家)のために盲目でブルジョア(経済界)と共闘するなバカ左翼役人ども!

女性の自己顕示欲を利用して仕事一辺倒にさせる政策は反吐がでる
家庭から父親を奪っておいてこんどは母親かよ、ふざけるな!
45名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:38:19 ID:ZfRmFEaPO
要は「男は仕事と家庭、女は等身大の自分へスイーツ(笑)」ってこったろ?

ニート以下だな(≧ω≦)b
46名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:38:21 ID:4E2OpBsu0
父ちゃんの稼ぎだけじゃ維持できなくなってきてるからな
多少は家事もやらないといけなくなるわな・・・
47名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:38:22 ID:R2nL2aWi0
まーたキチガイフェミか
48名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:38:27 ID:TZNotrLa0
【男は仕事+自由】【女は仕事+家庭】これでいいじゃんよ

49名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:38:44 ID:ef9Oa4Rn0
秋田での話をされても…って思うよな。
3大都市圏の都会の話をしろよ。

今は共働き多いじゃん。
共働きじゃないと満足に暮らしていけないほど
賃金下がってるし。
50名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:38:57 ID:L5fncY3X0
個人レベルでは不平等でもかまわんよ。完全にイーブンな夫婦関係なんてありえないし
どちらかが主導権を握るでしょ。結局本人がどう思ってるかなんだから外野が口を出すことじゃない。
51名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:39:47 ID:pocRxsSg0
同じ土俵に立って現実知ればいいんじゃないか
そして成り立たないことを知ればいい
52名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:40:07 ID:uXiiySsF0
まあ結婚なんて人生の墓場だからなw
53名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:40:39 ID:uL5+j9Pa0
>>35
家事できる男って、一人暮らし長い人か、
母親が家事やらない家庭で育った子供って感じがする。
俺は後者。
54名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:40:51 ID:06C58Fpb0
>>40
>身体的強度を根拠とした男性が外、女性が内というものは、
>労働形態の進歩や多様化によって、すでに根拠足り得ない。
労働体系が進歩しようが、多様化しようが、体力勝負じゃなくなったわけじゃないが?
体を壊してるのはブルーカラーの仕事だけか? 違うだろ?

結局、長時間労働がメインの日本じゃ、ホワイトカラーと言えどもブルーカラーと
大差ない。SEなんて実質ブルーカラー扱いだし。


第一、性別による頭脳の差って筋力以上に差があるんだよな。脳の重さが200g〜300gも
男女で違うんだから、差がないと思ってる方がどうかしてる。
55名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:41:53 ID:ef9Oa4Rn0
結婚するにしても
今の男は女側の収入もあてにしてるよ。
56名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:42:14 ID:F2irNQ2Q0
仕事での地位が平等じゃないと人権が平等じゃないという思想が差別なのにね
57名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:42:35 ID:LkOIzQMa0
俺は仕事しなくて良いならそっちを選ばせてもらうけどね
58名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:44:50 ID:FuKORowS0
>>56
わたしが不当に扱われてるのは男社会のせいよ!
59名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:45:19 ID:YRFx5cCb0
まあ、フェミニストが心配するまでもなく世の中は共働きに向かってるよそうしなきゃ生活できないもの
結局人を動かすのは思想じゃなくて食うか食えないかだよ
60名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:45:26 ID:NOieJQTG0
おれ稼ぎ少ないから共働きしてくれるなら家事分担してもいいや。
61名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:47:37 ID:uXiiySsF0
結婚する理由

男性:社会的信用を得て出世に備える為

女性:一生経済的に安泰になる為。あわよくば配偶者を支配する楽しみを味わう為
62名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:48:26 ID:oXONDwgk0
>>59
フェミニスト≠女性解放
一般女性労働者を差別するエリート思想のエゴイスト
一般職主婦ですら私達の足を引っ張ると敵視するから最悪です
63名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:49:12 ID:SLtRC17u0
リアルでフェミに会ったことないや。
男は高収入じゃないと、でも家事も手伝って欲しい。
こんな女ばかり。

いくつになっても肌は綺麗に、おしゃれしたいだの
資格を取りたいとか、店をだしたいだのと。
お前は何をしてくれるの?って言いたくなる。
64名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:51:16 ID:cYPSttMh0
>>62
フェミニストの思考=セレブ専業主婦の思考
庶民の敵だよ
65名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:52:26 ID:zxr7sZ9GO
>>54

ていうかさ、>>40みたいに多様化の前提条件に「仕事が体力勝負でないこと」「仕事が辛くないこと」を
持ち込んで来る時点で男女平等は無理なんだよ。

「楽な仕事だけ女性に回してよ!3K仕事は男がやればいいでしょ」
なんて腰掛けモチベーションで自立なんて有り得ない。
66名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:52:40 ID:zgFB/3X8O
俺は男も仕事、女も仕事、だから結婚はしない主義だよ。
67名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:53:58 ID:ix69NSmt0
女がでしゃばると碌なことがないな
68名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:55:03 ID:XEiDOKqi0
これは、女が家庭と決めつけることに反対であって
実際どうしたいかは全然別の話だろ
69名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:55:36 ID:XcaRKwcJO
女性の自立(笑)
70名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:57:32 ID:ToEnUEJ70
真の平等は人類が両性具有になってみないと実現されないはず
71名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:57:35 ID:5J/gk40Y0
で、女が仕事するとしたらなにができんの?
72名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:58:29 ID:qAmF8BLI0
内需拡大のため役人どもの思惑に翻弄される仕事バカ日本人。
日本人の労働に対する価値観は異常。
両親とも職場の上司や同僚を家族扱いして我が子より大事にする。

欧米じゃあサビ残がはびこるなんてありえないし、結婚よりお仕事なんてキチガイ扱いだよ。
日本人の美徳感で仕事をしちゃダメだよ。
73名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 13:58:55 ID:CmUc5rCH0
わたしは夫が専業主夫になってくれてもいいよ?
夫にもそう言ってる。

絶対、夫が後悔することになると思うけど。
稼いでいないということがいかに立場が弱くなるものか・・身を持って知るのも
いいと思ってる。
74名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:00:13 ID:5BLBdn0J0
こういう意識調査は質問内容が偏っているから
結果の信頼性は薄い
75名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:01:22 ID:oUR0YpcG0
田島ヨウコ「男が全部悪い!!!」
76名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:01:23 ID:OGRwUxcP0
女の社会進出を促すのはいいが男の家庭進出も促せよ。
男も女も仕事していったい誰が家庭を守るんだよ。
まぁ止むを得ず共働きって言う場合もあるんだろうけど。
77名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:02:23 ID:pE+9rsjRO
>>67
同意。

大体、女が男と同じように仕事かできるワケがない。
例えば土方でも何でもいいが、男と重い同じ物が運べるか?
穴堀が同じ速度でできるか?例えばであって他の職種でも言えるが。
それなのに男と女が同じ給料もらったりする事の方がオカシイだろ。
そんなヤツに限って「私女だからできません」とか言うんだろ
女は黙って家を守るもんだ。
家事の分担は各家庭による。勝手にすればいい。
それとは別問題だと思う。俺は食事関係と掃除は手伝うが洗濯は絶対せん。
78名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:02:37 ID:O8YYc7T10
>>73
そういう価値観を差別っていうんだよ
女が女を差別するな!
仕事は報酬を得る手段、それ以上の価値観を置くな
社会的立場を職業によって判断する社会の方を変えなきゃダメだよ
79名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:03:35 ID:ToEnUEJ70
>>77
馬鹿っぽい
一人暮らししてて洗濯くらいするだろうに、なに言ってんだ
80名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:04:15 ID:bDgWdkO10
>>76
家庭制度廃止が彼らの目的だからムリ
81名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:05:25 ID:t53I7Mpc0
つまり男は仕事&家庭、女はスイーツ(笑)ということか
82名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:05:57 ID:ToEnUEJ70
なんか僻みっぽい男が多いなー
83スッチー命:2007/11/03(土) 14:06:28 ID:qGNlAjtr0
あいくるしいオレサマを養ってくれる知的で上品なスチュワーデスさん募集。
家事とセクススは、
オレサマに任せてください!!!!!!!!!!!!!
84名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:07:58 ID:ToEnUEJ70
で、今このスレに既婚者って居るのだろうか
未婚でNEETで稼ぎが無くて女に文句言ってるだけの人ってさすがに居ないよね?
85名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:11:40 ID:s28bV2Pu0
女だって有機溶剤や機械油にまみれて働けよ!
こういう極悪作業環境で働くのが男ばっかりていうのは差別だろ!
86名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:12:14 ID:ceLVj/wi0
俺が大好きな母ちゃんは家で仕事してるけど親父よりも稼いでるな
最初の頃は妻より稼ぎが少ないせいか僻みのようないじけモードだったショボイ親父も
近年では母ちゃんの言うことを良く聞くようになっている
俺はそんな家にいながらにして大枚を稼ぐ母ちゃんが大好きだ
カッコいい
俺のニート生活はこのカッコいい母ちゃんによって齎されているのだ
87名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:13:30 ID:0ht3oacrO
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我が儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメ。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
88名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:13:52 ID:0SmEsRUP0
「お金もらってセックスした」
89名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:15:14 ID:+ho1gsLE0
>>80
そういうこと
フェミニズムのバックにいるのは男だよ
自由恋愛したい、子供育てたくない、好きなことしてたい・・・
結局得をするのは父親失格タイプの男たち(日本赤軍って覚えてる?)

どの国でも昔から男女とも働いている、家族の為にな
家族の為に働く父親や母親達は男女共同参画から離れたほうがいい

彼らは母親を家庭から引き剥がしたら
今度は家族の為に働く価値観を排他するからね

結婚してもなお自分のエゴの為に働く男女は勝手にしろ
90名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:16:23 ID:paJjfYQv0
別に平等をいいことにアホなことをしださなければどうでもいい。
91名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:17:29 ID:JePp/ear0
男は仕事、もう1人の男は家庭 推奨。
92名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:18:56 ID:UNtcyyno0
>>63
リアルというか女でフェミはいないよ。
ああいう人はほんのごく一部
93名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:19:49 ID:ZfRmFEaPO
>>91
や ら な い か

最近男色が増加傾向にある理由が納得できるよなぁ・・・
94名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:20:36 ID:o8RU551P0
女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
95名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:20:53 ID:uXiiySsF0
女が自分の頭で考えられるわけないじゃん。
フェミぶってんのは影で特定の意図を持った男性が糸を引いてるんだよ。
96名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:21:11 ID:DvUhTTOy0
なれるもんなら主夫になりたいよ
97名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:22:39 ID:o8RU551P0
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ピル(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑) 
アロマテラピー(笑) 小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑) 恋愛体質(笑) プチうつ(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑) 可愛い顔が台無しだぞ!(笑) かわいい(笑)
鏡に向かって頑張れ私!(笑) Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑) 
ハニートラップ(笑) 女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) ○○男子(笑) ○○をプロデュース(笑)
98名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:23:13 ID:PfaAIPhh0
男は家庭、女は仕事でいいんじゃない?
年収4000万頑張って!
99名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:23:50 ID:0ht3oacrO
日本の女は世界でもっとも幼稚で我が儘。
世界中で男性を禁治産者扱いして全財産管理させろとほざくのは日本の女だけ。
100名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:24:11 ID:UdVTko6G0
>>80
知人の市の男女共同参画職員が
中国は平日は全寮制の保育園に子供を預けるからすばらしいって言ってたのはそういうことなのね
私も働いてるけど大反論した、そういう社会になってほしくない

好きに生きたいなら結婚しなきゃいいのにね
家族のためにこそ夫婦ともに好き勝手な人生を我慢するのが大人じゃないの?
それこそ仕事がスイーツに見えるのは異常だよw
101名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:24:34 ID:dOkarvUK0
フランクフルト学派、批判理論の恐ろしさがもっと広く知られるべきだな。
102名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:26:16 ID:tvjNKH0+0
だったら男は家庭女は仕事も認めるべきだな。
男が家庭にいると白眼視する風潮って一体何よ?
103名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:26:29 ID:3TslmUf90
田舎なほど、いまごろ男女平等参画社会なんて集会開いてるんだよな。
行政側で自分らでレールしけないから、10年遅れの都市圏の施策のマネばかりだw
104名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:26:44 ID:9eWKMlNc0
女を企業で働かせようとする政策と少子化の始まりは完全に一致する
105名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:26:46 ID:0ht3oacrO
女=チョンはガチ
106名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:27:06 ID:pNTg/Jyz0
ファミがいきがってる国なんてもはや先進国では日本だけだぜ
107名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:27:16 ID:d9UouKq30
>>101
第三勢力のマスコミが必要(ウヨはいらない)
108名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:28:53 ID:FdWG+TxE0
>>102
近所の奥さん方は認めてくれるが、
同性の男の目がきついんだよな。
109名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:30:39 ID:XbVDdW5F0
別に人それぞれだと思うんだが・・・。

貧乏人は共働きしないととてもやっていけないだろうし。
そこそこ稼ぎある奴は、仕事しないで専業主婦やってくれって思うだろうし。
金持ちは、美人がそこにいてくれるだけでいいって考える奴もいるだろうし。
110名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:30:57 ID:1ecQQTFYO
結婚しない俺には関係ない
111名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:31:32 ID:azdsgeBDO
童貞のまま死ぬであろう俺には関係の無い話さね。
112名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:37:08 ID:0ht3oacrO
小町BBSで旦那に内緒で株に1000万円遣い込んで丸損した主婦に女たちが言った言葉は「旦那が悪い!」
113名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:40:16 ID:1+dM+ZtA0
私は全く違う観点で男女共同参画に反対
 
毒女が仕事に燃えようが
鬼女が家庭を守ろうが個人の自由でしょ?
当然責任は持つよ、将来子供が欲しかったなんて思っても自己責任だから

国の名の下に家庭や個人の価値観をどうこうしようなんて絶対許されないことじゃないの?
憲法違反じゃないの?

毒女が「子供産めなかったのは社会のせい」とか
鬼女が「兼業主婦が出世できないのは社会のせい」とか
同じく鬼女が「兼業主婦が子供の面倒を見れないのは社会のせい」とか
正直ウザイ、女の敵は女
114名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:42:20 ID:0ht3oacrO
元派遣女がワインの瓶で頭殴って昏睡させ七分割して殺した旦那をキモメガネと叩き、殺人犯を全力で擁護した鬼女板。
これが日本女クオリティーwww
115名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:42:44 ID:o8RU551P0
私は一流企業に勤める22の女性、そういわゆるデキる女性。
上司の勘違いで怒られることもあるけどそんなときは
鏡に向かって頑張れ私!かわいい顔が台無しだぞ。
仕事なんて明日にまわしてもいいけど今日は思い切って残業。
頑張った自分へのご褒美はスパ?岩盤浴?それとも酸素バー?
私ってワーキングビューティー。
もちろん結婚はWハッピー婚じゃないと嫌。
そのためにエステやダイエット、お化粧もしっかり頑張ってます。
最近のおすすめはピラティスやホットヨガ。
ハリウッドスターにも大人気な骨盤体操でカレの気を引いちゃえ。
愛され上手になるために常に上目遣いでワザあり!下着に着回しトップレス。
お化粧も仕事も自分らしくないと嫌だから秋色ファンデの小悪魔メイク
ツンデレ系でオンナの武器を使って恋に効くSEXSEX。
でも今日はしょうがないからケータイ小説でお忍びセルフプレジャー。
ふわモテカールがダメージヘアでビビッドはぁ〜プチうつ。ヤバいヤバい。
私のオンナヂカラ真似したい総決算?
じゃあおやすみ、マンモス。
116名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:49:29 ID:GpWF51rL0
秋田はどうか知らんけど地方ほど共働きが多いのよね、実は。
「男は仕事、女は家庭」って構図が一番多いのは首都圏。
神奈川、埼玉、千葉が顕著。
東京都自体は女の就労率高いけど、住宅地の多摩あたりは似たような傾向だと思う。
117名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:50:25 ID:0ht3oacrO
日本は女尊男卑の暗黒社会。
犯人が女なら旦那に対する計画的殺人未遂も子供殺してドラム缶で焼いて証拠隠滅しても執行猶予がつくトンデモ司法に
父子家庭には無職でも生活保護申請認めないのにお水やってた畠山鈴香みたいな犯罪者には母子加算まで不正受給させる腐れ行政に
女がムカついた奴を痴漢だと言えば何の物証もなく即逮捕して自白を強要する糞警察。
きわめつけは男はドブネズミ発言を公然とする小宮山洋子たち女議員。
118名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:51:52 ID:/xk6BsbcO
これって男側からするとすぐ納得するけど女側の本音はさ、
「男は仕事、家事も勿論手伝え。女は仕事でも家事でも好きな方選んでよし!」
てことだろ?
119名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:53:01 ID:ZBG4P8sq0
男女それぞれに得意不得意分野あるから
適材適所で選んでくれれば問題ない

能率等考慮せずに男女平等主義だけで回答しているのであれば本末転倒である
120名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:53:09 ID:qQusuRsU0
つまり秋田は少子化容認。
年金少なくてもいいor消費税増税でまかなえ
って感じか。
121名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:54:26 ID:0ht3oacrO
スイーツ脳にいくら金をばらまいても無駄。金をドブに捨てるようなもの。
スイーツ脳が肩で風切って歩いてる限り少子化は絶対止まらない。
122名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:55:18 ID:S0b+PsDD0
>>109
そうなんだよね、その自由を許さない
どこの国の歴史を見ても思う、
ある程度多様化社会が熟成すると支配層がそれを許さない傾向になるんだよ

王国、軍事国家、共産主義国家、資本主義国家どの国でも
支配層はシビリアンコントロールという手段に出る
神になった気分でね

日本はもっと>>113のような中立感のある女性が増えないとヤバイと思うよ
日本の多様化共生社会はバブル世代で終焉、
今の日本は思想の陣取り合戦中
123名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 14:58:24 ID:0ht3oacrO
女はこの財政難でも男女共同参画費名目で税金を年間10兆円も遣い込んでいるというのに
男性は持病があっても生活保護打ち切られておにぎり食べたいと言い残して餓死するしかない日本は女尊男卑の暗黒社会。
124名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:03:25 ID:GpWF51rL0
>>120
少子化の最大の要因は核家族化なんだがね。
福井・富山あたりの出生率高い北陸県なんかは共働き率はかなり高い。
ってーか周りもみんな働いてるんで女が働くのは当たり前って空気。
家に婆ちゃんいるからカミさんも仕事ができる。
首都圏に出てきてる人は地方に爺ちゃん婆ちゃん置いてきてるから
共働きだと満足に子育てできない。
秋田は前者だろうから、女の社会進出と少子化はそれほどリンクしないと思う。
125名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:03:34 ID:srWHxgeG0
単に女が子供を産むリスクを負いたがらなくなったってことだろ
今の時代それほど子供をつくることに不安を覚えてるんだよ。
まあ、無理して産んでもらってろくに躾もできていない子供を世に放り出されるよりマシでしょ。
126名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:05:58 ID:jeUlGuB40
>>123
一般女性は男女共同参画事務所がどこにあるのかすら知らないよ
興味が無いのは悪いことだけどマスコミが一番悪い

中枢部の共産主義官僚が大学教授・出版物利権に群がる輩を利用してるのが男女共同参画
市レベルの男女共同参画でも
層化議員がなかなか入り込めない所を見ると共産色が強いんだなって思うよw
層化は専業主婦やらパート主婦中心だからなw
127名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:07:23 ID:vb11qoV30
男女共同参画はこの手で宣伝ばっかりだな。
その調査報告にしたって調査方法が怪しいしな。
DV被害者の割合が女が99%とか言うし、希望的観測に適うように集計してるだろ。
男女共同参画は国の事業なのに一部の思想家の運動媒体に利用されてるとしか思えん。
本当にこんなのに税金使う価値があるのだろうか?
128名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:08:17 ID:nB6IswID0
男→「男は仕事、女は仕事と家庭」
女→「男は仕事と家庭、女は家庭」
129名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:09:48 ID:8Rjh8mPK0
少子化を促進させるな
130名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:09:56 ID:yiZa5ule0
>本当にこんなのに税金使う価値があるのだろうか?

ないだろうなw
131名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:10:15 ID:z8FvHxlk0
>>124
男女共同参画の言う女の社会進出は職場の地位だから労働層は無視
逆に高学歴女性の避妊化を推進してる状態
女医のような出産離職→3年後復職という生き方を出世が遅れるからと批判するから困るの
132名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:10:20 ID:o8RU551P0
133名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:11:10 ID:JbQxLuXL0
>>124
自分の子供に24時間つきっきりだとウゼーとなって
どうしても外で仕事してるほうが楽、育児は外注となってしまうけど
孫となると何でもやってあげたくなってしまうらしいからな。
自分の母親が言ってたことだけど。
134名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:12:01 ID:y3naFXp90
またか。。
135名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:14:12 ID:0ht3oacrO
>>124
親と同居するくらいなら結婚しないと90年代ずっと叫んでいたのは女の方。
あきらかに自己責任。
136名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:14:51 ID:KhSmtlsw0
伝統文化破壊が着実に進んでいるね
137名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:15:20 ID:LQoeFkTM0
>>1
男性が家庭に入ることに対しての調査も一緒にやったのか?どうなんだ?
138名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:16:03 ID:ndpqKxLm0
家事仕事が楽すぎるという意味だろ
あんまり男を馬鹿にするなよ
139名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:17:25 ID:0ht3oacrO
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我が儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメ。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
140名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:17:43 ID:1QNwm3+z0
>>124
共働きが増えたのってここ20年くらいだろ。
高度経済成長まっさかり、団塊Jrが生まれた頃は、
既に核家族化してたが、十分子供は生まれてる。
女性の社会進出で、晩婚化は必須だろ。
必然的に、2人目が生めない年齢になる。
むしろリンクしすぎ。
141名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:18:34 ID:mLa4UFp+O
女→遊び
男→育児家庭仕事その他雑用
142名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:19:15 ID:sR0GOxMk0
こういう調査に何十兆の予算が消えてんのか?
143名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:19:26 ID:UraMwQQAO
男→「男は仕事と家庭、女も仕事と家庭」
女→「男は仕事と家庭、女は自分磨き頑張ろう(笑)」
144名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:21:49 ID:9EMN4TVGO
秋田ごときの調査がどーだっつーの?
145名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:23:36 ID:nd9RdTM00
>>140
その団塊Jr.の母親たちがあまり幸せそうじゃないのも
子供の晩婚化に影響してるんじゃない?
熟年離婚がもてはやされたり自分の息子より年下の芸能人に散財したり
あんな親たち見てたら結婚と子育ての人生が幸せだとは思わないだろう。
146名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:23:54 ID:Zp9v/sIu0
男女共同△は昔から働いてる労働層の女を無視するな!
看護師の労働環境無視して女性に残業しやすい環境を推進って狂ってるわw
延長保育ばかり進めて残業短縮って思想は無し
あれだけ増えた24時間保育だってほとんど20時に戻してるのに
ごく一部のために放課後クラブで夕食を税金で食わせろとかホント狂ってる

人生から仕事を取ったら何も残らない人間が必死、性別の問題じゃない
147名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:26:04 ID:nd9RdTM00
下積みで浮かぶズニア
ノダスNASA
148名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:32:43 ID:1QNwm3+z0
>>145
>熟年離婚がもてはやされたり自分の息子より年下の芸能人に散財したり
この辺の実際の%は、少数派だよ。マスコミに踊らされすぎ。

>結婚と子育ての人生が幸せだとは思わないだろう。
これは、本来の母性よりも、自分磨きとかいう欲がでてきた証拠。
子育てよりも自分磨きのが幸せだと錯覚する。
気づいた時には、時既に遅し。特に高学歴層の女性に言える。
母性↓女性としての魅力↓自分磨き欲↑ → 結婚できない

149名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:38:12 ID:RTvNH4yf0
本当に仕事ができる女性は日本のサラリーマンが脅迫じみた環境で働いていることをよく判ってる。
その環境下で自分を犠牲にして出産適齢期を過ぎ、そこで初めて自分の失ったものの大きさを知るんだよ。
同僚の既婚キャリア女性ある時期から突然産まなかった自分を責めてウツになり休職、そして退職、自殺未遂…本当に酷い話だよ。
共産主義かなんか知らないが男女共同参画委員は激忙な大手企業に出向させてみればいい。
女性の単身赴任を勧めてるが男性の単身赴任を減らすのが先だろうに、本当に阿呆だ。
150名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:44:05 ID:FzF9EAzD0
男は家庭、女は仕事

これで解決だな。
151名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:44:51 ID:ef9Oa4Rn0
>124
少子化の最大原因は
団塊Jrが貧民層だということじゃね?
いわゆるロストジェネレーション世代ってこと。
正社員になれないから、給料低いし、安定性はないし、
嫁や子供を養うコトなんてムリムリ。
152名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:46:50 ID:zOAumiho0
>>148-149
>そこで初めて自分の失ったものの大きさを知るんだよ。
どうせブサオタでモテないからチンコイラネと切ってしまい
何年かして超美人な女性に「結婚してあなたの子供が欲しいの」告白されるようなものか?

確かに辛い。。。
153名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:48:45 ID:SJgju06e0
「男は仕事と家庭、女は主婦」
154名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:56:16 ID:lenIJF7F0
>>152
>「結婚してあなたの子供が欲しいの」
いくら仕事が楽しくても普通の女ならその感覚はあるけどね
いくら女研究職でも「家族>仕事」だよ
子供イラネって女は生物として異常な行動、去勢状態
なぜ生物として異常なのかを調べないと問題は解決しないと思う

もっとも独身キャリアが「仕事>自分の時間」って時点で去勢状態なのかもね
彼ら、彼女らはきっと地球の終わりが来ても出社するんだろうね

ってことでチンコ切らないでねw
155名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:57:47 ID:qBTstedX0
>男は家庭、女は仕事

この手のアンケートって、これについては一切触れないんだよな。
男が仕事するのは当たり前でアンケート取るまでもないってことか?
156名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 15:57:51 ID:1QNwm3+z0
>>151
初期の団塊Jrは、バブル最期と微妙にカブってる。
後期もまだ正社員世代。でも、バブルの余韻から崩壊まで知ってる世代。
団塊Jrの次の世代が氷河期世代・・・そりゃ、少子化になるわな。
157名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:02:29 ID:1QNwm3+z0
>>154
働きマンじゃないけど、「男モード」なんだよ。
だから常にピリピリしてる。そんな女じゃ魅力↓
まぁ、職場での地位は↑でも、年齢↑
んで、気づいた時には30過ぎ。
気づかない人は・・・orz
本来ならば、この層が子供作ってくれないと国民偏差値↓
158名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:05:15 ID:FzF9EAzD0
本当に男女共同△って有害だな。
さっさとやめてほしい。
159名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:09:34 ID:ofYym9u90
負け犬に仕事させてもろくなことしないんじゃないかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%AB%E8%A1%8C%E6%9D%A1%E4%BE%8B
160名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:10:57 ID:8LCMaDsJO
女が男と同じくらいバリバリ働けて稼げんの?ん?
161名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:15:42 ID:ef9Oa4Rn0
>156
自分は第二次ベビーブーム頂点の
まさにその世代なんだが
受験戦争は超激しいわ、就職超氷河期だわ、最悪だったぞww
まわりの同年連中、男も女も結婚してない奴が多すぎ。
男は金がないから結婚できないだろうし
女は結婚しても共働き+家事になるから、結婚したくないらしい。
自分は嫁さんいるけど、正直、嫁さんの収入がないと子供の養育費が足りない…

自分がそうだから尚更思うんだが
人数が多いはずのこの世代に子供ができないのはかなり問題だよ。
162名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:21:33 ID:FzF9EAzD0
>>161
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ

子供に同じ目遭わせたくないから、俺の代で家系終了させる。
163名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:25:24 ID:KhdLWbOP0
>>162
ご先祖様のこと考えてその結論か?
164名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:26:52 ID:FzF9EAzD0
>>163
子供のこと優先で考えた。
悲惨すぎる。
165名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:28:29 ID:o8RU551P0
ウチは爺さんが次男だから安心して俺の代で終了
166名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:31:01 ID:zMAiCNZe0
オイ!!まだ逆転しねえのかよ!!
とばかりに、何度もアンケートやってるから、いい加減面倒になったんじゃないの。
167名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:32:29 ID:FbW2T4pY0
>>1

でも、よく考えたら、これって女性の地位と何の関係も無いんじゃ・・・・

168名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:32:56 ID:ZgrnFFDZO
じゃあ俺家事だけするから女は仕事やってくんね?

って言ったら猛反発食らうんだろーな
169名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:34:07 ID:1QNwm3+z0
>>161
そでしたか、体験談どうもです。
少子化世代でも普通に大変だと思うのに、
人数多い世代はもっと大変なのね。

>人数が多いはずのこの世代に子供ができないのはかなり問題だよ。
ほんとこれにつきますね。
景気いいはずなんだから、共働きしなくていいくらい給料が上げないと。
>女は結婚しても共働き+家事になるから、結婚したくないらしい。
女が共働きしても子育てできる条件ってなんだろう。
家事・子育てを分担しても、お互いが負担を背負うだけだろうし、
ベビーシッターを雇うなんて論外だし。
育児補助、育児休暇・・・そんなの公務員ぐらいだし。解ないなー


170名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:43:57 ID:WaHsH6+bO
>>168
そつのない親戚付き合いに近所付き合い、
掃除洗濯、買い物ゴミだし、食事の管理に弁当作り、病気の看病、電話番。
毎日の育児に加え妻へのサポート、
その他PTA活動や介護など不測の事態への対応。
場合によっては内職やパートもして家計の足しにしてくれるなら。
配偶者の収入に頼る無職生活って、自分の人生が他人に左右されるリスクがあるから楽じゃないと思うよ〜。
私は独身だからわからないけど、例えば上記のことも「家事」でくくれるじゃない?
家事のみで仕事していない人も、仕事だけの人も、大変なんでしょ。
お互いその想像力を持つべきだよ。
夫婦納得のうえで、例えば仕事を7対3で家事を3対7とか、家庭のためにうまく分担すればいいと思う。
完全に半々でも完全に分割でもそれはそれぞれの考え方。
でも、よその家や他人が納得していることに口を出すのはよいことじゃないと思う。
171名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:52:00 ID:FzF9EAzD0
>>170
はいはい大変だね。
それらの事は男がやるから女は仕事してこいよ。
172名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:08:28 ID:/bn/OGVV0
そもそも女性の労働力がなんで必要なんだ?

労働力需要>労働力供給
だから賃金デフレに悩んでいるんだろ?

つまり総需要が増えて、労働力需要が逼迫しない限り
女性の労働力は不要なんだよ。

過剰供給なのに女性の社会進出は善だとして労働力が供給されるから、
底辺の男性労働者の仕事が奪われてニート化してるんだよ。
173名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:10:14 ID:cwrpmgRF0
そもそもこの問題って賛成とか反対とかで語れる問題じゃないよね?
174名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:27:11 ID:zY78TAyk0
男性が女をきちんと管理しないからこうなったんだな。

うるさいお口はチンポで塞いでやれよwww
175名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:31:11 ID:4G2195vD0
>>170
そつのない親戚付き合いに近所付き合い、
掃除洗濯、買い物ゴミだし、食事の管理に弁当作り、病気の看病、電話番。
毎日の育児に加え妻へのサポート、
その他PTA活動や介護など不測の事態への対応。
場合によっては内職やパートもして家計の足しにしてくれるなら


どう考えても楽勝です
平均したら1日3時間でOK
176名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:33:07 ID:jEOqPrKo0
女がクズである証明。
都合が悪くなれば全部男のせいにして正当化。
男性を虐げ労働をおしつけて利益を巻き上げておきながら、
「女は何もしていないから悪くない」などと平然と口にする。
能力が低いことを指摘されると、男が妨害してくるなどと
ありもしないことをでっち上げる。
絶対に自分の行動を変えようとはせず、ひたすら人に要求する。
男が譲歩しても絶対に感謝などせず、もっとしろ、ずっとしろ
とエスカレートする。
童貞だのキモいだのレッテル張りという嫌がらせで優位に立とうとする。
女に一人でも善人がいれば女は全員善人と言い出す。
男に一人でも悪人がいれば男が全員悪人と言い出す。
罰を受け入れる状態が反省している状態なのに、
反省していることを理由に免罪を主張する。
177名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:35:10 ID:jEOqPrKo0
★★★  この事実の前にグ〜の音も出ないバカフェミ惨め(爆笑)  ★★★

数学・物理学・生物学・化学・哲学・医学・論理学・建築学
機械工学・電子工学・薬学・天文学・法学・経済学・言語学
経営学・社会学・会計学・人類学・生命工学 ・・・・・・

以上の全ての学問は男性によって創出され、体系付けられました。
女が作りだした学問って何かあるの?


     女の脳ってデキソコナイだったんやね(プッ 〜♪



             ,─-  ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿




       (^○^)キャハハハハハハ 〜♪
178名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:35:26 ID:bp6jKSNZO
>>170ゴミ乙
179名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:36:28 ID:Rs8jLGHq0
女がしなくてもいいのに働きに出て男の仕事を取ってしまってるから
職のない男が増える、そして稼ぎのない男が多いので結婚できない女も増える・・と。
一部の人以外ほとんどが幸せになれないシステムw
180名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:37:42 ID:jEOqPrKo0
男女間の脳の性能の差が歴然としています。女の脳では文明社会は築けません。
    全て男性の発明です。
        ↓
自動車・飛行機・ロケット・船・鉄道・オートバイ・コンピュータ・複写機
カメラ・テレビ・ラジオ・映写機・冷蔵庫・洗濯機・レントゲン・無線機
電話機・顕微鏡・望遠鏡・印刷機・拡声器・レコード・CD・DVD・時計
発電システム・送電システム・信号システム・通信システム・複式簿記
三権分立・免疫療法・ワクチン療法・・・・・・・・・・・・


     女ってデキソコナイだったんやね(プッ 〜♪



             ,─- ̄`v ̄ ̄Z_
           ∠          \
        /   /7 ハ\_    l
        〈 /       \   >
        (`V    ∩∩    V7)
         Y    ┌──┐   Y
              l     丿
181名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:38:29 ID:iJk1qULE0
育児を女がやらなくてどうするんだよ。
男の骨はとがってるから、赤ちゃんには痛いんだぞ。
182名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:39:09 ID:UcI90ZS3O
>>170を見てふと思ったんだけど、
それぞれの家庭の男同士で親戚付き合い近所付き合いをしたら、
さばさばとした関係になるんじゃね?
地域の治安もかなり良くなるような気がする。
「うちのちびが言ってたんだが、変なやつが出たらしい。学校周辺をうろうろしてんだと」
「よしお前ら。そいつ取っ捕まえようぜ」
「暇潰しになりそうだし、俺も手伝おう」
なんて流れ。
183名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:39:44 ID:1TNRTJds0
民族の風習を平等カルトが駆逐したわけね

おめでとー
184名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:47:08 ID:jEOqPrKo0
W O R M _ O N N A . A

・概 要
--------------------------------- --------------------------------- --------------
ウイルスタイプ: ワーム                 危険度:      ■■■■■■■■■ 高
別 名: オンナ,ジョセイ,ショウジョ,シュフ      ---------------------------- -------
感染報告: あり                      感染報告:     ■■■■■■■■■ 高
破壊活動の有無: あり                 ダメージ度:     ■■■■■■■■■ 高
言語: 日本語                       感染力:       ■■■■■■■■■ 高
プラットフォーム: ヒト,男,動物,地球
--------------------------------- --------------------------------- --------------
特 徴:

これは一般的に「ワーム」に分類される不正プログラムです。

 自意識過剰で、自分は完璧だと思い込んでおり、強がりです。他人、主に男に責任転嫁し、いかなる場合
でも、自分は責任という物を決して負いません。自分しか正当化できず、自信過剰です。話題は男、噂、悪
口の三種のみで、文化的な話題は不可能です。同種同士で馴れ合いますが、いがみ合いです。特技とする
ものがなく、全てが劣っており、無能で怠け者です。でっちあげも妄想も虚偽も全て自分の都合に合わせ真実
にします。矛盾、妄想、屁理屈、言い訳というものを得意とします。精神性がなく、物と金にしか価値を見出す
ことができず、それらを得るためには手段を選びません。ヒトへの感染率は100%で、さらに高学歴、高収入
高身長の男性へ寄生し、彼らに、より強大なダメージを与えます。男性の財産はほぼ吸い取られます。
寄生先には他に親があり、家事手伝いという言い訳のもとで寄生します。社会性がなく、守るべき義務や規則
を無視します。自分が今したいことを優先し、他人の迷惑には一切かまいません。自身の権利は主張しますが、
自分の義務を果たさなければならなくなったり、困ったりすると甘えでごまかします。自分の価値を確立できない
ため、ブランド商品をやみくもにありがたがり、流行に振り回され同種と同じ物を身につけたりします。
虚栄と俗物根性の塊です。
185名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:47:17 ID:N8LgWx/S0
子育てをただの押し付けられ仕事だと感じるなら悲しいことだな。
平等はいいが夫婦お互いに育児を放棄する平等に突き進む社会が怖い。
大事な人格成型時期をくだらない仕事に費やしたことを
子供が大きくなってから後悔しないことだな。
186名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:49:17 ID:jEOqPrKo0
これだけある朝鮮人と女の類似点

・朝鮮人(女)は悪いことはすべて日本(男性)のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・日本(男性)のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、日本(男性)を憎悪し蔑視する。
・自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、自分たちは弱者であるとして「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になりその上失敗した責任は日本(男性)のせいにする。
・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・近い将来日本(男性)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・マスコミや市民団体は全面的に朝鮮人(女)の味方である。
・朝鮮人(女)はありもしないことを捏造して日本(男性)に謝罪と賠償を要求する。
・マスコミは朝鮮人(女)に都合の悪い報道は隠したり名前を伏せて報道するが、日本(男性)に都合の悪いことは実名で大々的に報道する。
・日本(男性)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、朝鮮人同士(女同士)での差別が熾烈である。
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・朝鮮人(女)はなにかあるとすぐに火病(ヒステリック)になる。
・朝鮮人(女)を普段は批判しても日本(男性)に都合のいい時だけ助けを求める。
・日本(男性)は自分(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
・朝鮮人(女)は日本(男性)に金品をたかって当然と思っている。
・朝鮮人(女)はありもしないことで日本(男性)に差別されてると大声で主張する。
・朝鮮人(女)は弱者であるふりをしながら大声で日本(男性)に援助や保護を要求する。
187名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:49:40 ID:Uh7f5xy30
子育てニートしたい。楽そう。
188名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:50:33 ID:Z8+f/cCg0
上回るまでアンケート取ります。
啓蒙します。

by男女共同参画
189名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:51:32 ID:INWx8dsqO
主婦したくてもできない奴のが多いだろ
190名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:51:35 ID:zY78TAyk0
女ってみんなニートだよな。
学生の頃は親掛かり、結婚したら旦那のすねかじり。
191名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:52:57 ID:4Y6aFmW30

専業主夫でも良い時代がついに来たか。
192名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:53:45 ID:Z8+f/cCg0
じゃぶじゃぶ使います。

【社会】秋田県婦人会館 基金約1億円のうち7000万円が使途不明 内部調査開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141432471/l50
193名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:54:29 ID:0ht3oacrO
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我が儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメ。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
194名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:56:45 ID:jEOqPrKo0
日本には「専業主婦」と言う、ニートでありながら不当に職を詐称している者が1千万単位でいる。
面接も受けず、結婚しただけで自動的に女性だけが取得でき、成績も問われず、
競争もなく、スピードも問われず、ミスがあってもクビや左遷・減俸になるリスクすらなく、
一日3時間労働以下でも総合職と同じような扱いを受け続け、
職歴上も、自分一人分食べていく職への社会復帰など容易・・・。
これほどの「ルール違反」「反則」「不正」の温床があったのに、
よく今まで平気で見逃してたものである。企業で働いてる男女など、
労働時間中、不正に経費を使ったり、労働を放棄して事件になった
会社員・公務員などはそれだけでマスコミに犯罪者扱いで罵倒され
所属組織からは処分・解雇を受けるのに、平日昼間からテレビ三昧でも生活でき、
しかもニート呼ばわりなどの実態にふさわしい社会的制裁も免れる・・・。まさに最強の既得権益。
どんな大企業の社員よりも楽で責任のない、貴族階級。

部落の立場悪用による不正就職採用・不正労働についにメスが入ったが、
昼間あれほどテレビ局の視聴率に貢献し、平日昼間のパチンコ店、飲食店を占拠するニート主婦の
壮大な「専業主婦利権」も、今まで社会があまりに寛容で、不当に女独占を許し、タブー視しすぎた。
もうこれからは、主婦を免許制にして、徹底的に総合職と同じだけの結果を求めるべきだ。料理、裁縫等のスキルがなく免許を取得していない者、
自分が非正規雇用ですら働かずに「生活が苦しい」ことを子供を2人以上産まない言い訳にしている者、
平日昼間の勤務時間にテレビを見る、ネットをする、実労働時間が総合職平均の11時間〜13時間程度に及ばない者・・・
これらの実態が一つでもあれば直ちに専業免許を剥奪するべきだ。実質社会による解雇だ。
社会ではこんなものは当たり前。教員ですら免許更新性になった。
今までそれすらされなかった。社会人は労働時間に遊ぶことなどできない。
きちっと専業主婦の査定を行い、職業と呼ばせるなら相応の労働をさせるべきだ。
これは必死に毎日を送る社会人男女、男性と言うだけでニート呼ばわりされる男性への当然の責任だ。
195名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:57:06 ID:GGAEPAVu0

捏造調査結果
196名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:57:18 ID:uxRcwpJC0
女の人が家庭を守っていられるほど
男の収入が豊かな人ってどれほどいるのさ
197名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:57:23 ID:tV5WUTwt0
そりゃぁ
田舎だからさ共働きしないと食っていけないだろwww
「娯楽は子作りしかないから」,子供が多いんだよwww
198名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:57:48 ID:VTZ/ami00
>>179
給料泥棒クラスの男を切るのに熱心なのはお偉いさん。

年功序列の世界では、出来る男と出来ない男が同じ給料だった。
「出来る男」が何で俺らの稼ぎで阿呆を養わなきゃなんないわけ?と思った。
彼らにより「出来ない男よりは出来る、給料安い女」を上手く使って
「出来ない男」の排除が始まった。
出来ない男はリストラの危機。出来ない女は派遣。
女の総合職はまだ人数が少なく歴史も浅いので「できない女の総合職」が
どんな目に遭うかは数年先を待て。間違いなく出来ない男以下の切られ方をする。
199名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:58:23 ID:zY78TAyk0
子供を生むロボットが出来れば女なんか用無しになるのに
200名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:58:44 ID:0ht3oacrO
日本の女は自己保身とチヤホヤされる事しか考えていない。
自己犠牲の精神なんて鼻で笑って馬鹿にしてるくせして男性には当たり前のようにそれを求める。
日本の女には何億年経とうがジャンヌダルクもサッチャーもマザーテレサもあらわれない。
201名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:59:23 ID:7pLvp12/O
>>1
あっ、そ。
惨次元のゴミなんかどうでもいいや。
と言うか、関わるんじゃねぇ。
202名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:01:02 ID:liouifc70
秋田県って暇なのねwww
次はどんな調査すんの?www
203名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:01:14 ID:MUi2sfojO
男女共同参画って啓蒙自体止めないと少子化は進む一方だけどな
204名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:02:46 ID:v1g1I4oy0
>>182
昔はそうだったでしょ?
家庭にも地域にも男盛りの父親達が居たもの
国策で父親を家庭から奪っておいて今度は男女共同参画で母親を奪う?
 
国民をコマとしてしか見れない官僚どもをそろそろシメませんか?
205名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:03:15 ID:Z8+f/cCg0
>>203
わざとやっているんだろ。
206名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:05:30 ID:WA5YSFie0
>>162
ウソついてんじゃないよ
それは自分の為だろ?
207名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:06:49 ID:ihZ0JYqa0
男女共同参画企画って議事録で
「とりあえずアンケートをとってみて私たちに都合のいい統計は公表しましょう。都合の悪い統計は隠しましょう」
とか残っている連中でしょ。

自分たちに都合のいいことしか通常残らない議事録でそういう気違い発言が飛び出る連中の統計なんて信用できない。
208名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:07:26 ID:Rs8jLGHq0
>>162
レッドデータブックに載せといてやるよ
209名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:08:16 ID:kEHFGJm6O
>>203それはタブーじゃね?
210名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:08:56 ID:Owgz3wzf0
>>203
男女共同参画の目的は家庭制度の破壊と個人課税。
少子高齢化はその副作用。
個人のやりたいことや国益よりも思想を優先するスタッフなので宗教啓蒙のような状態。
211名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:13:21 ID:ihZ0JYqa0
>>198
新入社員はどいつも最初はみんな平等の年功序列の会社を望む。
売り上げで給料に差のつく営業職の不人気を見ればわかる。

数年たって出来る奴が出てくると、最初は平等の年功序列を望んでいた奴は
自分にとって報酬の大きくなる実力主義を好むようになる。

日本は年功序列で終身雇用で旦那が働きに出て、女は家庭の社会があってるのさ。
212名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:14:55 ID:fv9hKHZUO
コピペにマジレスですまんが、
だったらあんたが女の代わりに家事育児をするかね?
できないから専業主婦というものが存在してるんだろうが。
213名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:17:25 ID:FzF9EAzD0
>>203
フェミの言うこと聞いてたら少子化も進むわな。
214名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:19:31 ID:uFe6l9830
>>198
出来る男ばかりになると、その中でまた出来ない男が出来て・・・永遠に負のスパイラルになるんだよね、実際はさ。
出来ない奴がいるから中途半端な奴が生きていられて、会社もそれなりの収益が安定して出せるんだと思うんだよね。

出来ない奴って意外に使い勝手はいいんだよ。実際はさ。
215名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:22:44 ID:Rs8jLGHq0
出来ないからと言って排除してるとそいつは稼げずに物を買わなくなる
自分には関係ないと思っていても回り回って消費者の財布を減らすことになり
自分たちにも降りかかるw
216名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:23:59 ID:Z8+f/cCg0
>>207
まじで?
217名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:26:14 ID:2wIEItBt0
理想国家だ!とか言って社会主義を目指して、結局滅んだ国と同じだな。
男女平等よ!とか言って、理念だけで真っ暗闇に突っこんでいく日本。
218名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:26:32 ID:wyciJd9l0
組織ってどんな組織でも、出来る奴二割、どっちとも言えないヤツ六割、出来ない奴の二割になる法則がある。
出来ない奴の二割を切っても新たな出来ない奴ができるし、
出来る奴二割がいなくてなっても代わりの人材が出てくる。
あら、不思議w
219名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:27:05 ID:Z8+f/cCg0
>>210
実際アカだけどね。
220名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:30:48 ID:Rs8jLGHq0
>>218
そうそう。
で、出来る奴ばっかり集めてきても二割の奴は出来なくなるw
221名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:32:52 ID:zzUiEbVK0
>>210
家庭制度を崩壊させてんのはサビ残合法化を画策してる経団連=自民だろw
222名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:32:56 ID:uFe6l9830
パートしてるくらいで立派な社会進出とか思わされてる女たちって・・・かわいそうだと思う。
派遣も然り・・・
223名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:33:14 ID:9EMN4TVGO
平等に扱って欲しかったら 男と同じだけ仕事をこなせっつーの!
224名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:34:19 ID:0ht3oacrO
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我が儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメ。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
225名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:35:26 ID:x+VUtgz80
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }  <以上、秋田県でした〜
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
226名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:35:37 ID:DJ223MwS0
>>177
女性学
227名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:37:26 ID:XFZ3a8GTO
>>223
こなすもなにも、君みたいなのが女って理由だけで女に仕事まわさないからな
228名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:38:32 ID:wJEv6OW50
>>226
社会学の嫌われ者な
229名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:10 ID:uFe6l9830
>>227
仕事を回して欲しかったら、女性による女性だけの職場って奴を探すか、作るべきと思うよ。
でも、たぶん女性だけっていう職場って女子高並みに花がなさそうだけどね。
230名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:11 ID:r2Tsdw130
女は結婚しちゃえば、ニート主婦になって旦那に養ってもらえばいいんだから楽だって言うやつよくいるけど、
良かったじゃんか、この結果で。
そうすれば、逆に女が外で働いてきて、男が家でニート主夫になれるんだぞ?
何が不満なの?名実ともに堂々とニート暮らしできるのに、いざそうなると
女は男を立てて生きてこそだとか言い出して、結局三つ指突いて出迎えさせなきゃ気がすまないと。
女尊男卑でも男尊女卑でもどっちだって構わないが、自分は楽できりゃそれでいい。
つべこべ言うくせに無駄なプライド高いやつ多いよね。結局は、結婚できないのを結婚しないと言い換えている
強がりってことになるんだよな・・・・・。自分は主夫なら主夫のほうが、いいや。
231名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:40:15 ID:R+fiJj1j0
稼ぎのいいほうが働けばいい。
232名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:41:25 ID:NkZzMD9MO
そういえば
アメリカのドキュメンタリーでの話

車の話だけど
アメリカ人の女性は安全を考えてじっくり買う
日本と逆だな
なんか
同じ人でありながら
こうも違うのは教育や環境なんだろうな
家庭に入っても
家族を守る管理をするのは
大事な仕事なのにね
それを否定して教育している連中がいるから
頭がぱあーな女性ができるんだろう
233名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 18:54:49 ID:0ht3oacrO
女=チョンはガチ
234名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:08:27 ID:FzF9EAzD0
>>233
フェミ=チョン
だろ。
235名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:09:35 ID:epXrH0F+0
女が仕事=お小遣い
男が家事=セカンドワーク

まずはこれを是正しないと
236名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:10:29 ID:FzF9EAzD0
>>206
今の時代に子供作るなんてひでぇ親にはなりたくない


という意味では自分のためかもな。
237名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:12:17 ID:WyH2PNuCO
朝鮮人=シナ人=沖縄土人=日本女
238名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:19:04 ID:rh1KBaPT0
思うんだけど男がスイーツ化するっていうのはどうだ?
別に国のために働いてるわけでもないし、あくまで生活していく
ための賃金を得るために働いているわけなので自分のために
使えばいい。非婚化というより自分に不利な条件での結婚を選ばなければ
いい。とにかく男性は好きに生きたほうがいい。
239名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:19:10 ID:EBdKyorV0
「社会で目につく女性差別」という項目があって「社会で目に付く男性差別」がないって何の冗談だ

県がこれだけ正々堂々と性差別するのは、男女平等なんて本音ではどうでもいいんじゃないのかw
240名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:24:19 ID:vUtJLoQN0
反対ってことは
女が仕事男が家事ってことだよな?
まさか
女が仕事男も仕事ってことじゃないだろな?
241名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:27:22 ID:rRCDsntYO
そんなこと言ってるから、秋田は、いつまでもダメなんだよ
242名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:28:32 ID:GJVYaJ4L0
>>1
これ質問自体おかしいんだよ。
働く女性=かっこいいキャリアウーマンなんてイメージを役所とマスコミや世間知らずの雑誌屋が
勝手につくってんだろうが、働く女性の大半はパートさん。
専業主婦なんて、東京・大阪以外にいるのかね?
地方なんてどこも夫婦共働きがあたりまえだろ。
特に、秋田ぐらいのいなかだと兼業農家も多いだろうに。
「男は仕事、女は子育て」に賛成か反対か、なんて単純な設問自体無意味。
ためしに「男が子育て、女は産休以外働くべき」かに、賛成・反対でアンケートとってみたらいいんじゃねえの?
243名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:29:30 ID:uB/+UVXp0
各家庭で決めろよそんなこと
244名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:31:29 ID:LSDAaM4nO
結婚してない女にだけ平等であればいいだろ
245名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:34:36 ID:WPnJb3hL0
人の会社に利益をもたらすより自分の子供を見てた方が誰だって幸せだと思うがな
フェミ理論は一生理解できんだろうな
246名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:38:21 ID:jEOqPrKo0
>>212
女に甲斐性があれば、男性も主夫できるんだけどね。

女には甲斐性もないし、家族を養っていく気概もないでしょ。

どうしようもない屑だね女は。
247名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:38:40 ID:5i28QBDG0
>>231
稼ぎが自分より少ない男とは結婚しないんじゃない?
248名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:41:49 ID:kWNpR8240
家の中の事はきっちりやっとくから気兼ねなく食い扶持を稼いできてくれ
外出たくないんだよ
249名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:47:52 ID:HjIoIiaM0
秋田は農業多いからだろうな。
農業は一家みんな年関係なく働くが、
会社勤めは定年まで働くつもりがないなら
女は偉そうな事を言うべきではない。
250名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:48:21 ID:mP0pwcnEO
こんな時代の流れに実を任せて、女が実権を握って滅んだ国は数知れず…
KYな人じゃなきゃ一向に構わないんだけどね。
251名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:52:07 ID:GCiVNGdX0
地方は、男女共同参画政策から早急に離脱しなければ、
過疎化で県自体が消滅してしまう。
県民も地方政治家も役人も早く気付け。
252名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:53:27 ID:tUxhXwT10
前にもあったじゃん?前は秋田じゃなかったのか?

「男は仕事、女は家庭」で質問するのはいいが
「女は仕事、男は家庭」でも質問したんだろな
253名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 19:57:36 ID:b23ASDaSO
女も仕事って社会になった場合
離婚したら女だけもらえる手当も無くなるからイヤダオ
254名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:10:35 ID:VkjGxhwPO
女性は政治には参加しない方がいいと思う。
それ以外の権利は男性と同等に認められるべき。
自分が権力者になるのではなく、権力者の夫を尻に引く喜びを目指せ。
255名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:10:44 ID:6oyqg1QC0
私は女だけど249の考えに賛成でさ、女の評価を下げてるのは女なんだよね。
どうせ結婚までの腰掛だしっていう考え方で仕事を始めて、結婚しました〜
とか子供できました〜とかで簡単に仕事を捨てちゃう責任感のない女が多い
から、女が信用なくすんだよ。
会社は利益を追求しなきゃいけないから、戦力になったところですぐ
辞めちゃいそうな女より男性を採用したくなるし男性に仕事を任せたくなるよ

責任持って定年まで勤め上げる女が男性並に増えれば色々変わるのに。

私は男女平等うんぬんという前に仕事が好きで、子供よりも仕事優先
になっちゃうから結婚はあきらめてるんだけど、もし自分が男だったら
こういう考えでも結婚できたのかなーと思うことはあるね。
256名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:11:55 ID:hVzhZdvF0
>>234
日本の女全員がアホじゃないのを祈るマジで
257名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:12:06 ID:dVvyEQT40
女性が社会進出してから、おかしな事件が増えたんじゃね?
258名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:19:34 ID:G/ix99ti0
社会進出してからじゃなくて、社会進出を唱えだしてからおかしくなってる。
一部のヒステリーを女性全体の意見だと思われるのはすごく迷惑。
259名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:20:26 ID:YnW1WAqv0
>>255
女を評価っていうより、駄々下がりになってる評価を何とか維持しようと
制度作って男を囲い込もうとしてるだけ

ぶっちゃけ、もう性欲ペットくらいの価値しかなくなったんだよ。
対等な恋愛?馬鹿ほざけ

あなたのような本当の「デキる」タイプの女性には
こういうのは足かせでしかないと思う。仕事で認められても周囲には
「制度でのし上がった」としか見られないだろうしね。
260名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:21:22 ID:b23ASDaSO
>>257
男のフリーターが増えた気もする
261名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:22:48 ID:lzxx028K0
昭和的な、「男が会社奴隷の長時間労働で女が専業主婦」じゃなくて
男も女も家庭を顧みれる働き方で両立できるって方がいいよ。
男も過労死しなくてすむ。
262名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:23:45 ID:fv9hKHZUO
>>255
だからあなたのような人をサポートするために、男女共同参画法案が作られたんだよ。
263名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:27:17 ID:tUxhXwT10
>>255
主夫志望の奴もいるだろうから、そいうので理解ある奴を釣り上げれ
頭がクリアなら変なの釣り上げないで済むだろうし
264名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:27:40 ID:3lT9rEEJO
そんなにしたいなら面倒だから男は家事、女は仕事でいいんじゃね?勿論、自衛隊女ばかりってどおだ?俺が総理大臣なら一家一勤制にして一家族旦那か妻しか仕事出来なくてその分給料を上げるなんてどおだ?
265名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:31:45 ID:x1keGEqvO
とりあえず法律の女性優遇なくせ。話はそれからだ
266名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:41:08 ID:tiaWOVtK0
父親 会社員 家事2割
母親 パート 家事8割

といったところが手の打ち所じゃねーかな。
267名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:50:22 ID:uFe6l9830
>>255
甘いよあんた。
リーマンやって、その行為が仕事と思ってる時点で馬鹿丸出しなんだよ。
268名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:51:52 ID:fOfaVnU80
秋田なんぞ30年遅れでフェミ電波の余波が到来してるだけじゃw
269名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:54:02 ID:6oyqg1QC0
>>262
だからそんな法案いらないんだよー。法律にわざわざ持ち上げて貰っても
そんなの表面的なものでしかないよ。法律があるから仕方ないから女も使う
か〜って会社に思われるって事は馬鹿にされてるってことだよ。
そうじゃなくて、ずっと前から社会を動かしてきた男性に比べて女は新参者
なんだから、ちょっとずつ実力を認められる努力をすべきってこと。
それでちょっとずつなじめばいいよ。
例えるならアメリカの学校に転校してきた日本人って感じ。最初は黄色人
とか英語が下手とか馬鹿にされても、だんだん英語にも慣れて友達とも
仲良くなって…みたいなさ。
>>263頭をクリアにして期待しないで出会いを待ってみよっかな笑
270名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 20:59:33 ID:6oyqg1QC0
>>267
甘いか〜笑
じゃあどんなのが仕事っていうの?
271名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:00:23 ID:jEOqPrKo0
◆ 逃がすな 許すな 甘やかすな ↓これが反社会分子 賎業主婦の正体だ ◆

        @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `エ        `i < アタシは男社会の被害者なの!もっと優しくしてよ!
    @@(6    ,(oo)、  }   \__________________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ    自立しろって言うな! 権利は男女平等!義務は男だけw
  /      ` ー-- '  \
        怠け者
____________________________________________________
・ネット漬けで 分不相応に自意識を肥大させており 自分が常識人でまともな大人と思い込んでいる。
・労働者を奴隷と呼ぶが、自分の夫が長年奴隷状態でも、決して仕事を辞めさせようとはしない。
・国民年金をネズミ講システムと呼ぶが、会社員の夫の保険料にオンブに抱っこでたかり、生活している。
・親も夫も社会も支えずに生きてきたのに、自分が社会から切り捨てられそうになると平気で怒りだす。
・賎業主婦への批判的なレスが多いとニート、童貞、もてない男の仕業と決め付け脳内解決する。
・ネットでは威勢がいいが、実社会では自分の金も稼げない。稼いでも、自分の趣味に消える程度で税金は納めていない。
272名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:03:49 ID:uFe6l9830
>>270
農協に頼らない専業農家
273名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:07:14 ID:l2cs7vph0
この国では、結婚しない、子供を作らないが最強ですね。
国民を財源としか考えない、特亜と同じ体質のこの国の正体に、そろそ
ろ気付けよな。早く気付いた者勝ちだな。
274名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:13:09 ID:009lwzik0
主夫になりたいと思ってる男は絶対止めた方がいい。
2年前から嫁と話し合って専業主夫やってたんだけど
嫁の周りから嫌味言われたり、馬鹿にされたり、しまいには嫁に離婚を薦めるわ
2ヶ月前から別居状態になって話し合いの結果とうとう離婚する事になりました。
別居中、離婚を薦めていた友達と合コンに行ってたらしく気になる人も出来たらしい。
もう本とどうにでもなれって感じです。
275名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:16:51 ID:jEOqPrKo0
>274
精神的DVですね。その女から慰謝料をとる方向で動いてください。
276名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:17:17 ID:6oyqg1QC0
>>272
そっか!そりゃあ農家は最強だわ。農家に頑張って貰わないとおいしい野菜
食べられないもんね。農家様様。
近くのスーパーまずそうなのしかないよ(泣)
277名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:22:48 ID:FzF9EAzD0
>>273
負けにはならないが勝ちでもないような。
278名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:27:43 ID:uFe6l9830
>>276
そういう意味ではないよ。
279名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:30:42 ID:2yqq9gno0
>>249

定年まで会社勤め続けないからって小さく縮こまる必要ないと思うけどな。

専業主婦(夫)だって、インスタントや冷凍食品、固形スープや出来合いのお惣菜など一切使わずに、
栄養バランスと安全と経費をきちんと考慮してしかも家族が喜ぶレシピで毎日食卓を彩り、
一日中家事に時間を割けるんだから当然、ワイシャツもクリーニングに出さずに自分でアイロン
かけて、洗濯物はふんわり仕上げで布団も晴れてる限り毎日干して…と、要するにまともに家事を
配偶者に手伝わせずにきちんとこなしてるなら、配偶者の八掛けくらいの態度の大きさでも許されると
思う。

それは、相手と苦労、責任のバランスがある程度とれてると思うから。



ただ、そういう専業主婦(夫)は稀だろうけど。
280名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:35:08 ID:2yqq9gno0
>>246-247

自称「キャリモテ」「自立してる女」も大半は自分の生活だけで手一杯で
「結婚するなら自分より高学歴高収入じゃなくっちゃだめ!」とか言ってたり
するもんな。

男性の大半は「自分より低学歴低収入の異性」と結婚し、養ってやるのみならず、
給与全額を任せたりする度量がある。
そこまでやって「男の甲斐性」とか言われてきたんだから、女も一人前を気取って
主夫を求めるなら同じことをすればいいのに。でもしない。



結局、女は生涯自立する覚悟も甲斐性も何もないんでしょ。
281名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:36:50 ID:g+RnhHKQ0
いいとこどりすんな、クソ女

劣 等 種 が
282名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:37:47 ID:2yqq9gno0
>>216

そういう議事録がネット上に実在していて、(しかもドメインに.go.jpが付いている公式なサイトに)
数年前のまともだった時代の男女論板でスレッドが立ってたよ。
283名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:38:17 ID:u7TRXure0
女性が男性並みの賃金と権利を得る社会でも別にいいと思う。
そのかわり、そうなったら完全に近い平等を達成しなければならないけどな。
日本の女に出来るわけ無い。
284名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:40:16 ID:uFe6l9830
>>283
剥げ同!!
285名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:41:53 ID:u7TRXure0
住宅ローンはあなたのもの、買った家と土地は私のもの、
親権は母性優位で私のものだけど、養育費はあなたの義務w


こんなあほなことがあっていいのか
286名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:44:32 ID:tUxhXwT10
>>283
中にはまともな脳みそもってる人もおるんだろうが
ヒット率低そうだよなぁ… しかも絶望的な程に
287名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:48:16 ID:XFU9cnDh0
TBS「ここが変だよ日本人」にも出演していた在日韓国人(キム・ムギ)氏の衝撃講演動画です。
本国韓国人に日本国内での日本人に対する「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画です。
2つ目の動画で教科書・慰安婦問題でも世界中に工作活動をしたことを誇らしげに語っています。

http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=92FD7135CBF5F0A85CDD74C0437D1ED0?movie=239857
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=626115

韓国の一方的な捏造歪曲歴史観を日本と世界中に流布させるための実践方法を本国韓国人に伝授しています。
心ある日本人は日本中に知らせてください。
本当にやばいです。
288名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:48:51 ID:2yqq9gno0
>>283

日本の女って「女性なのになんで残業しなくちゃいけないんですか?」とか
「長期出張なんて嫌です」とか平気で言うもんな。
総合職で入ってきてるくせして。

で、フェミは「女性は子育てや義両親介護などと両立するから残業や出張まで
男性並を求めるのは間接差別!」とか言ってるんだけど、若手独身女性社員も
残業や出張を拒否しまくりな現実を前に説得力無し。

因みに、外資系企業への転職ヘルプのサイト。↓(文字エンコーディングをShift_JISにして読むべし。)


> Q:外資は女性に働く機会を与え、能力さえあれば、男性と変わらず昇進していけると聞きますが。
>
> A:女性にも男性と同じ機会を与えてくれます。しかし、同じ仕事、同じ結果を要求します。
> そして、言い訳がききません。日本人の女性には 権利、機会は要求するものの、義務や責任を
> 求められると、「女性にそんな厳しいことを言わないで」とか、「家庭の事情で仕方がなかった」と
> いうような言い訳をする人が結構います。外資ではこういう言い訳は通用しません。
ttp://web.archive.org/web/20020408214523/http://gaishi.ne.jp/banner/b2.html
289名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:52:22 ID:u7TRXure0
> A:女性にも男性と同じ機会を与えてくれます。しかし、同じ仕事、同じ結果を要求します。
> そして、言い訳がききません。日本人の女性には 権利、機会は要求するものの、義務や責任を
> 求められると、「女性にそんな厳しいことを言わないで」とか、「家庭の事情で仕方がなかった」と
> いうような言い訳をする人が結構います。外資ではこういう言い訳は通用しません。





こんなの当たり前だけどなww
これが嫌なら男女平等とかほざくなってのw
290名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:54:10 ID:tUxhXwT10
>>288
いかに日本が狂ってるかよくわかるなw
まったくもって分かり易い
291名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:54:30 ID:2yqq9gno0
なんか、この2つの文章に全てのFAが凝縮されてるな。凄く論理的に明快に。

        ↓

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1171166123/24,459
292名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:58:10 ID:NA+Dx3tx0
男は仕事→男は(義務として)仕事も家庭も。
女は家庭→女は(選択肢として)仕事も家庭も。
293名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:59:05 ID:itjUTRbN0
生活が逼迫しているだけなのに
294名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:00:27 ID:TehDUVms0
今時男は仕事、女は家庭ってどこの封建社会だよwwwwwwwww
295名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:03:20 ID:u7TRXure0
>>294
封建ってどういう意味?昭和日本は封建制ではないが。
296名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:03:58 ID:tUxhXwT10
>>291
>いやいや違うんだよ。似合いのいい男は周囲に沢山いるんだよ。
>同等の社会的地位、収入レベルの男性が持ってるのと同じ甲斐性をその女性達も
>持つことが出来れば、収入は低いパートや派遣だけど気立ての良く甲斐甲斐しい
>男性がたくさんいる。
なんでそれに気が付かないんだろうな
色々いい部品のっけてもマザーボードが腐ってるんだろか
297名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:06:11 ID:u7TRXure0
女性は最賃あたりの人が多いから、同じように働く社会にするには
その改善は絶対必要。だがその社会で女には本当に男と同等の社会的責任を持つ
覚悟があるのかということ。
298名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:08:23 ID:fOfaVnU80
>>279 そういう専業主婦普通にいるだろ。
寧ろ嫁が兼業女のところいくと家具とか新品でも汚いんだよ何もかも
299名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:18:48 ID:2yqq9gno0
>>289

日本の男女共同参画関係者や女性学の人は、男性と同等の地位に就く女性に
男性と同等の責任や成果を求めることを『間接差別』と言って批判しています。

> 報告書では間接差別にあたる例を「@合理的な理由がないにもかかわらず、採用で身長・体重・体力を募集・採用の要件にする
> A総合職の募集・採用で全国転勤を要件にするB昇進の際に転勤経験を要件にする」ことの3点と仮定した。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kannsetusabetu.htm

「管理職コースなんだから、地方の主力工場の管理業務も経験してきなさい」と出張を命じると女性に対する間接差別になるわけですよ。

さらには、総合職の募集要項で全国勤務を要件にするだけで女性差別って…。
「女性は家事や育児と両立が大変なんです!」なんて言い訳できないよな。総合職の募集要項って基本的には
日本の企業では新卒が対象だろ。新卒の女の殆どは未婚で、家事や育児との両立なんて関係ないだろう。
「だって、将来結婚したら主婦になるんだもーん!」ってのは、女が勝手に上方婚(自分より高収入の男性に
養って貰う気満々の結婚)を描いているだけのことで、間接差別してるのは玉の輿願望の女性当人が犯人だ。
300名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:21:20 ID:2yqq9gno0
>>292

そうそう。

政府が公共広告を出してたよね。
厚生省ポスター「育児しない男を、父とは呼ばない」
ttp://www.eqg.org/~sakiko/shosika.htm

あくまで、義務として「育児をしろ」という啓蒙ポスター。

でも、「生活費を稼がない女を、母とは呼ばない」なんて広告を政府は打たない。
女が働くのはあくまで『権利』『選択肢』としてのスタンスのみで、決して義務としては
表現しないこの不思議。
301名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:23:58 ID:SUPBhHvH0
>>1
男も女も老人も働け。 

女は仕事をサボるな働け。

子育てする暇があったら働け。

子供のしつけをする暇があったら働け。

子供と遊ぶ暇があったら働け。

我が子がイジメられても気にするな働け。

教育に口を挟む暇があったら働け。

近所づきあいをする暇があったら働け。
302名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:24:43 ID:2yqq9gno0
>>298

専業主婦でも固形のコンソメスープとかだしの素だとか出来合いのドレッシングとか
買ってる人だらけだよ。
自作してる人はかなり稀。
出来合いの合わせ調味料使って料理するだけなんて、男性なら料理歴1週間程度で
マスターしちゃうレベルだけど、一般の主婦はそのレベルどまり。
303名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:27:31 ID:u7TRXure0
>>302
そして専業主婦にちゃんと飯を作れというと、亭主の横暴扱いになる。
その程度も出来ないなら10円でも100円でもいいから金稼いでこいよと思う。
304名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:29:04 ID:icr4HG0V0

OLが、やりたがらない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係

http://www.geocities.jp/mendoumei/olhonne.html
305名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:38:44 ID:ZGdkyWtM0
男は仕事で女は家庭っていう構図は何万年も前から世界中で続いてる事だしな。
人間の自然な姿なのは間違いない事実だと自覚しないといけない。
306名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:41:41 ID:u7TRXure0
>>305
あほですか?日本人の90パーセント以上がちょっと前まで
一緒に働いて、一緒に子育てしてたんですが。
307名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:43:49 ID:SUPBhHvH0
>>306
オヤジの給料だけじゃ暮らせなかったからねw
308名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:45:19 ID:ZGdkyWtM0
>>306
世界中でって言ってるんだけど?
日本にしても狩猟がメインだったときは男は狩りだったんですけど?
農耕の歴史は数千年程度だろ。
309名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:45:57 ID:u7TRXure0
>>307
ほんの60年ほど前まで家族で田んぼ耕してたんですが。
古典的といわれる男女観は実は明治政府が導入したもの。
310名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:46:49 ID:Y48EJUt50
いつもこういうスレ見てるけど同じような展開だね。

そもそも恋愛弱者荷はどうする事も出来ないんだよな。結局
311名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:48:11 ID:fOfaVnU80
>>302-303 随分ひどい嫁しか手に入れられなかったんだなw可哀相に
類は友を呼ぶというからさw
312名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:48:18 ID:SZdCXKVW0
こういう結果が出てるなら、結婚相手に望む条件として「経済力」を挙げる女の割合も
減っていっても良さそうなもんだが、一向に減る気配がないな。
313名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:48:51 ID:5P5L1MWD0
「女は仕事」「男は家庭」にならないかなあ。

正直働き続けるのがつらい_| ̄|○
家事やるから、昼寝付きの家の仕事をさせてくれ・゚・(ノД`)・゚・
314名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:49:05 ID:FronJKQY0
うん、分かったから俺も働いてくれる嫁が( ゚д゚)ホスィ…
315名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:49:11 ID:SUPBhHvH0
>>309
> ほんの60年ほど前まで家族で田んぼ耕してたんですが。

 ↑と↓の話には、何の関係があるんですか?w

> 古典的といわれる男女観は実は明治政府が導入したもの。
316名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:51:23 ID:u7TRXure0
>>315
男は職場、女は家っていう価値観は明治政府が導入しようとしたもので、
べつに日本の庶民がずっとそうだったわけじゃない。
男は職場、女は家っていうのも農業社会崩壊後の現象。
317名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:51:48 ID:Y48EJUt50
>>312
残念ながらならない、女は安定を求めるからね。
自分の経済ろくに不安があるんだったら倹約嫁でも探すことだね。結構いるよ、そういうのも。
318名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:51:48 ID:2yqq9gno0
>>308

狩猟の仕事ってのは、要するに食べ物を入手してくることで、
今の時代でいう「スーパーで肉を買ってくる」のと同じ役割だよ。
もちろん、必要な資質は全く違うけど。(ww

で、女は毛皮で服作ったりとかやってた。

古来の仕事の分担を言い出すと、古来の仕事はほぼ全てが
現在の家事に相当するんだよ。
家庭や居住空間に無関係な仕事に丸一日精を出すってのは、
文明が発達して高度な分業化が進んだ後の話。
狩猟よりも農耕よりもずっと後に始まった業務形態。
319名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:52:08 ID:phvKjIc10
↑人生アマイ・・
320名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:52:28 ID:SUPBhHvH0
>>316
> ほんの60年ほど前まで家族で田んぼ耕してたんですが。

で、60年前の生活に戻れと?w

アホですか?
321名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:53:53 ID:u7TRXure0
>>320
もういいよ。あほなのはお前だよ。
制度、インフラさえ整えれば男女共働きの徹底は
不可能ではないってこと。
322名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:55:17 ID:qZwKM6AbO
反対も賛成も無いだろ!
個人の都合!
そんな事にまで口を出す、管理社会には絶対反対する!
323名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:55:19 ID:H3mYD82O0
ID:SUPBhHvH0
324名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:55:38 ID:SUPBhHvH0
>>321
ウチは自営業ですが、カミさんが手伝ってくれなくても十分やっていけます。

カミさんに働いて貰おうとは思いませんが、差別ですか?w
325名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:01 ID:icr4HG0V0
↓男女共同参画のダブルスタンダード

【シャツの料金差は×なのに、映画の割引は○・・・?】
ttp://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10443/1044398970.html

・県男女共同参画苦情処理委
  昨年四月に発足した県の男女共同参画苦情・意見処理委員会(吉田英子委員長)は
このほど、「男物、女物」など性別で決められているクリーニング料金について、
「男女差別の誤解を招かないようにすることが望ましい」とする初の委員会意見をまとめた。

  あるクリーニング店でシャツを「男物」として出したら八十円だったのに、
同じシャツを「女物」と言ったら二百五十円とられた、という県西部住人からの訴えを
受けたもの。

 委員会は業界などへの調査の結果、「これまでの社会的慣行により、
男物・女物の区別を主体とした取り扱いをしているところが見受けられる」として、
「性別による取り扱いではなく、素材や処理工程による区別を主体とした料金表示が妥当」と
結論づけた。県はこれを受け、先月二十四日に業界団体に是正を要請した。

 ただ、業界関係者の一部からは「映画館や鉄道のレディース切符はどうなるのか」との
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
反発もあがっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
326名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:06 ID:SZdCXKVW0
>>317
いや。別に自分がどうこうってわけじゃなくて。
なんつーか、辻褄が合わないというか、そんな違和感を覚えるなぁ、っていう感想程度だ。
327名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:14 ID:Y48EJUt50
>>321
今の日本の政治家にそれだけのことを期待できるかね。
全部社会のせいにするのはいかがなものかと思うが、それにしたって最近は酷いよ。
328名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:54 ID:6CZy22Hp0
もはやどっちが共働き賛成派かわからんがID:SUPBhHvH0の方が馬鹿なのはよくわかる。
329名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:57:45 ID:u7TRXure0
>>327
制度的にはやれなくはないし、移民政策に妥協しないためには
実際それしかない。だが、甘ったれでわがままな日本の女には不可能だと思う。
330名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:57:55 ID:sARqvt0y0
女は働かなくて良いから家事だけでもやっていける家庭が少数派になったら、
今度は専業主婦が勝ち組みたいになってフェミ涙目w
331名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:58:31 ID:mZhgWjo+0
秋田じゃ

男は買春、女は売春 だろ?

畠山鈴香を見てるとそう思う
332名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:58:36 ID:SUPBhHvH0
>>329
ウチは自営業ですが、カミさんが手伝ってくれなくても十分やっていけます。

カミさんに働いて貰おうとは思いませんが、差別ですか?w


アンタまだ、メイン+サブの自作自演してるの?
333名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:00:32 ID:Y48EJUt50
>>326
女が割合多い職場に勤めてるけど、そうすると違和感があっても妙に納得するよ。
なにも女が全てスイーツ脳じゃない。

むしろ最近は男の方が開き直ってるというか・・・恋愛にはガツガツするけど結婚には執着ない人とか結構いる。
334名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:00:41 ID:6CZy22Hp0
>>332
やっぱりただの馬鹿だな
身近な労働力があるというのに
馬車馬のようにこき使ってもっと稼げよ
335名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:00:48 ID:2yqq9gno0
>>321

男女共稼ぎで子育ても家庭内でするなんて、政府云々待つまでもなく、昔から行われていて
今も行われていることです。

制度の問題じゃなくて、女の気概や責任感の問題。
336名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:01:09 ID:icr4HG0V0
なんと!?
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
  生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
337名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:01:47 ID:RbpFJtJ10
>>298
そんな奴滅多にいないし、そこまでやっても仕事と比べりゃ楽。
店で出すレベルじゃなくて良いなら、料理って簡単だし楽しいよ。
338名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:01:47 ID:u7TRXure0
>>335
だから俺も無理だといってるんだが
339名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:02:14 ID:SUPBhHvH0
>>338
ウチは自営業ですが、カミさんが手伝ってくれなくても十分やっていけます。

カミさんに働いて貰おうとは思いませんが、差別ですか?w
340名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:04:14 ID:u7TRXure0
なんですかこのあほは
341名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:04:42 ID:Y48EJUt50
>>329
結局それなのか。
もう何か嫌だな耐えればその先に光が見えてくるっていう実感がないし・・・。
342名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:07:14 ID:7S9B53E90
家庭の破壊がちゃくちゃくとしんこうちゅう
343名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:07:18 ID:u7TRXure0
>>341
やったとこで家庭の崩壊、離婚率の増加でキチだらけになるね。
女が金持ったら男なんていらないし、婚姻率はもっと下がるだろう。
結婚して無い人は多いのに子供の数は増えるいびつな社会。
まあこれは最悪の手段だと思う。
344名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:08:35 ID:Ac7vq2heO
なんだよ地方の女の人の方が家庭的かと思ってたのにそうでもないのか・・
嫁探し進路変更w
345名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:10:01 ID:SUPBhHvH0
>>343
ウチの実家は代々農業でした、小さい頃、実際に稲刈りの手伝いをしたことがあります、
稲刈り機が神のマシーンの見えました。

その時にオヤジに子育てらしいことをして貰った記憶はありませんし、
オヤジが家事をしていた記憶もありませんのであなたの言うことが信用できません、

よって、あなたの意見は全て、机上の空論のように思えてしまいます。

と言うこと。
346名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:11:49 ID:Y48EJUt50
>>343
だからと言って今さら女に金を持つなとは言えないだろう。
離婚問題は別に日本だけじゃないしなぁ。それこそ運の要素も強いわけだし
347名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:11:54 ID:VUHCxV7O0
共働きの子が自分もまた共働きに為りたいと思うか?
こんな政策は長くは続かないと思うよ
348名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:12:44 ID:u7TRXure0
>>345
ああそうね。俺のばあちゃんぼおなじこといってたが。
でもお前の親父は明治以降の生まれだろ?
それに上でも出ているように農業は職業ではなく家事に相当していたのだが。
349名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:13:55 ID:u59L6+Xd0
所得が低くって女も仕事に出ないと生活できないんだよ。
350名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:14:29 ID:OL48f9qF0
>1

なんかこういう書かれ方をすると変な感じだなあ。
必ず常に女が家庭から解放されなきゃならーん的な響きに聞こえる。

自分は男も女も仕事を選んでも家庭を選んでも不当な圧力がなければそれでいい
というスタンスなんだけど。
351名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:16:17 ID:xft3ZpiC0
出来ることなら専業主夫になりたい
352名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:17:24 ID:jqxQ+jhw0
反対も結構だが、肝心の仕事はあるのか?
そのへんの諸問題と重ねてやしないだろうか
旦那の稼ぎが悪いから働きたい、でも働き口がない
それは男女の格差があるからだ・・・とかって考えちゃいないかい?

秋田にゃ仕事がないんだよ。
353名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:17:37 ID:SUPBhHvH0
>>348
地域差でもあるのかね? じい様の日記帳にはそんな記録は無かったが?

ま、いいけど、ちと、アンタの論も参考にしたい、ソースが分かるキーワードを教えてくれ。

354名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:17:41 ID:P2FY6e+w0
うちは、男が家庭、女が仕事だけど。
俺は育児、かみさん仕事。稼ぎがいいほうが仕事したほうがいいに決まってる。
355名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:18:29 ID:zY78TAyk0
今一番必要なのは女の飼育係じゃないのか。
高度成長期の男性は忙しすぎて女の飼育まで手が回らなかった。
356名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:20:41 ID:u7TRXure0
>>346
離婚が増えたのはマスコミが姑対嫁って言う対立軸を作って煽ったこと、
法的な女性優遇措置など、自分勝手なエセフェミの運動の結果だろう。
昔は離婚するなら子供おいて出て行かねばならなかったから、泣く泣く我慢した人も多い。
357名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:22:16 ID:Fws7VMzi0
>>350
禿同。
ってか、それが本当の「男女平等」だよな。
男だろうと女だろうと自分の生きたいように生きる、これが大事だと思う。
こうゆうアンケートって賛成か反対しかないから嫌い(「どちらかと言えば」含めて)。
358名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:23:07 ID:u7TRXure0
女性の賃金を今の水準に維持したままで
親権を女性の生活力のなさを理由に男性に与えるようになったら
離婚は大幅に減るよ。まあそれは男性主義、父系社会といわれればそうだろうけど。
359名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:24:57 ID:SUPBhHvH0
>>358
> ほんの60年ほど前まで家族で田んぼ耕してたんですが。
> 古典的といわれる男女観は実は明治政府が導入したもの。

この辺のネタ元は何処だ? 
キーワードでも可
360名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:25:05 ID:zY78TAyk0
女は黙ってパパの庇護のもとにいなさい。楽なんだから。
男性は大変なんだ。いちいち煩わせないでほしい。ただそれだけ。
361名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:26:30 ID:u7TRXure0
>>359
家父長制度
362名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:26:47 ID:fOfaVnU80
男が仕事、女が家事・育児の何が悪いのかと
363名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:29:13 ID:u7TRXure0
>>362
世帯あたり購買力の低下。
まあ一緒に働くとそれ以外の弊害も出てくるがな。
俺の経験だと、かぎっ子の一人っ子は物凄く常識が無い奴が
男女ともに多い。
364名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:30:48 ID:49BCWPkC0
男「も」育児すんのには賛成だけど、女が外で働いて男が家事オンリーってよくないんじゃね?
子供が乳児だったりしたら授乳はどうすんのよ。
あらかじめ搾って(?)おいた母乳や粉ミルクを哺乳瓶で飲ませるのって
ペットにエサ与えているイメージとダブるんだけど。
母親の乳房に直接吸い付いて飲む、肌と肌の触れ合いが子供には必要なのではないかな。
365名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:30:51 ID:sLHYjri4O
結婚できないブサな女は?
税金かなんかで養えとか言わんだろうな。
結婚できないくらいだから、わきまえて自殺とかしないだろうに
どーすんだよ
366名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:31:08 ID:oUR0YpcG0
【男女挿入参画】 男はきのこ、女はあわび 「アナル」派が初めて上回る…沖縄県調査
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1182061147/l50
367名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:33:32 ID:fOfaVnU80
>>363 全て、マスゴミのスポンサー、経団連の都合だろ。
購買力の低下ったって、無駄遣いの低下=無駄産業が稼げないってだけで
何も国民や家庭が合わせる事ねーよ。

稼ぐためなら何でもありの、家庭崩壊
消費者欺いた偽装ばっかり増やす結果なってるだけじゃねーか
368名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:34:52 ID:u7TRXure0
>>367
そうじゃないとGDP維持できなくなって円の信用も落ちるが。
無駄なんていったら基幹産業以外は殆ど無駄だろうが。
369名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:38:56 ID:fOfaVnU80
>>368 円の信用?質いいものきちんと作ってりゃおちんが。
寧ろ円を食い物してるアメリカには不都合だろうがねw
GDPが下がる?
GDP日本より少ない、オーストラリアやEU諸外国だが
日本より人間らしくいい暮らししてんだよな

必要なものが質よく、手に入れば別にいいだろ。
今みたいな歪な社会がいいのか
370名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:40:00 ID:SUPBhHvH0
>>361
スマンが「家父長制度」は前フェミの人に教えてもらったキーワードで、
調べたんだが、地域差が酷すぎて、これに関する記録自体「明治以前の身分制度」レベルの話だった気がする。

ちなみに、これに関してはWikipediaは信用できないぞw
371名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:40:36 ID:okCo23+SO
男は家庭 女は仕事 でもいいって事?
372名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:41:31 ID:u7TRXure0
>>369
日本にはオージーほどの大規模農業ができるのか?
EU諸国は固まることによって規模の経済を達成しようとしてるんだが。
日本はEU諸国や豪州、または産油国みたいなことは出来ない。
大所帯で製造業やるしかない。
373名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:43:41 ID:fOfaVnU80
>>371 男が出産できるか、決め細やかな育児が出来るか
女が男と同等に一生根性すえて稼いでこれるかどうか
最大の問題点をクリアする方が、果たしてできるかだ
子どもの心も含め成長にいいかどうか。
もろもろ考えると
男が仕事に集中し、女が家事・育児を一生懸命やりこなすより
至難なようだけどな
374名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:45:22 ID:u7TRXure0
>>370
明治以前は主に武士、貴族社会の価値観だった。
そこに明治政府が教育の家庭で武士との家父長制度、
英国の男女のありかたを導入した。純潔とかもな。それまでは
結構フリーセックスだった。実際日本で最も貞操観念が高かったのは
今の70台くらいの人だったとなんかの統計があった。ちょっと詳細は失念したが。
375名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:45:58 ID:27lnLDSx0
最近嫁の一言一言がストレスになってきた。
会社でもいぢられ役になっている。
欝テストしたら、軽欝だった。

ちにたい。
376名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:46:03 ID:G83tb/GN0
だからさ〜
たかが千人ちょいの回答で意識調査とか抜かすなよ・・・・
こんなんばっかだナ
377名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:46:09 ID:icr4HG0V0
これが男女共同参画の正体。

「日本キムイルソン主義研究会事務局」
http://www.cnet-ta.ne.jp/dprkj/

講演会のご案内

【日  時】 2006年11月26日(日)午後2時〜4時 受付 午後1時半より
【場  所】 With You さいたま 埼玉県男女共同参画推進センターセミナー室
【講  師】 鎌倉 孝夫先生(日朝友好連帯埼玉県民会議 議長 、埼玉大学名誉教授)
【参加費】 500円

With you さいたま のホームページ
http://www.withyou-saitama.jp/

朝鮮女性と連帯する埼玉女性の会が講演会
http://www.cnet-ta.ne.jp/dprkj/061203.htm
378名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:46:50 ID:fOfaVnU80
>>372 大規模にする事もないだろ。
今でさえ、日本国民の自給率すら達成できていないんだが。
まず将来の医療費を圧迫する極悪な輸入食料を減らせるだけの
農業を全うさせてからな話だろ

日本国民が輸入に頼らなくても困らないだけの自給率
あげるだけでも課題が山積だろうがよ。
GDPあげれば豊かになるって思ったら大間違いなの分かってんのかな?
諸外国にばら撒いて終わってんだ
379名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:48:44 ID:zbDT+CPJ0
>>370
少なくても農家は、家庭総出で働くしかないよ。
子守歌というのは、子供が幼児をあやすための歌が多い。
長女が赤ん坊をあやし、親は、農作業。

家父長制度は、武士はそうだったような。
でも、それは特権階級だから出来たことで
民衆は、夫も嫁も働くよね。
380名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:51:52 ID:OL48f9qF0
>377

うわー・・・
381名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:52:23 ID:fOfaVnU80
>>379 ということは、特権階級を目指し、戦後から高度成長時代〜80年代後半まで
専業主婦が占めたということは、やはりいい時代だったんだな
382名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:54:50 ID:u7TRXure0
>>381
高効率だったのは間違いないわな。
383名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:58:29 ID:zbDT+CPJ0
>>381
高度成長だから出来たことだよね。
新しい商品は、アメリカを真似ることで開発出来た。
頭が悪い奴は、工場で働いて貰えば、それでよかった。(それも必要だった)。

今は、ユニークな発想が無いと、何も売れない。
工場はみんな外国へ出て行ってしまった。

女性も含めて、頭脳的な仕事をするしか、ないよ。
384名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:59:40 ID:7UvY1/+a0
反対派の女はニートと結婚出来るんだろ
385名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:59:45 ID:E+xMYN3c0
女は女がやりたいようにやればいいんだよ。
国も企業もやりたいようにやればいい。
俺もやりたいようにやるからw
386名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:00:47 ID:lNuFlGTo0
>>385
その未来にはリアル北斗の件がまちかまえていますw
387名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:02:44 ID:L0nwOKrt0
>>385
だとしたらその世界で好きなように生き延びるまでだw
他人とか組織とか社会を考えるからややこしくなるんだよ。
個々人がそれぞれ好きなように生きればいいと思うんだよね。
388名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:03:07 ID:Tm9B9JQl0
男は仕事。
女は仕事と家事。

新性別役割分業のことは新しからず言われているのだが

家事を男に分担させる女が一番賢いという
389名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:04:05 ID:N25YnZNo0
「男は家庭、女は仕事」という考え方に対してアンケート取ったら

反対派が95%

になるんじゃね。
390名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:05:42 ID:UIFjYbgl0
>>374
「オカシイ」思ったらつっこまんとイカン性格でな、
いろいろスマンな、それくらい情報くれたら後はどうにかなるよ。

ちなみに男女△の問題、根っこはフェミvsフェミのテリトリー争い状況になっとるよ、
女vs女は敵味方の境界線が見えんので困るわな。 俺、女だけどw
391名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:06:25 ID:A2zlLrCc0
ああ、こんなバカな議論してる間に、パキスタンでは戒厳令ですよ…
392名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:08:56 ID:L0nwOKrt0
>>391
まぁどっちも俺たちの生活には何ら影響が無い、単なる話題なわけだw
どうでもいい話題をネタに中身の無いトークをしてるのが
一番カネもかからず気力体力も消費せず、実は一番平和な時間の過ごし方かも
しれんよ。
393名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:10:43 ID:D9Ptc4sl0
>>1
ってことは男:仕事、家事 女:仕事、家事って事だよね?

まさか男:仕事、家事 女:家事ってことじゃないだろ〜〜常考ww
394|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/11/04(日) 00:11:42 ID:Zc3bnc2a0
>>126
忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50

それと 先週から爆発的に大ブーム!層化P献金問題国会中継(日本のタブーに真っ向から挑戦!)

(新着)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1310743   (10月28日ニコニコに追加))

民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及ニコニコ画像に独白!(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1375183


民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及(全編ノーカット)

(にこにこ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1298657

(youtube)
http://www.youtubech.com/test/read.cgi/8FlqFWGpHrM/tag/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%80%E7%9F%B3%E4%BA%95/l50
http://www.youtubech.com/test/read.cgi/Awoskqcsgic/tag/%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E4%B8%AD%E7%B6%99%E3%80%80%E7%9F%B3%E4%BA%95/l50


ついでに
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3
(前半はDQN亀田問題)

大田総理のマニフェスト(層化と公明党を論議)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm145355
395名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:11:52 ID:xL2yZeA50
>>383
今は人によって能力が違うのがよりはっきり出てきたから、人によっては自分の生活を守るのが精いっぱいな人もいるんだよな
396名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:12:15 ID:ccFSoVIFO
女も仕事しろよマンカス
専業主婦なんて飯作って洗濯するだけじゃねーか
397名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:23:18 ID:ebwdBIeH0
>>396 携帯で沸いてる常連だろw
398名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:24:39 ID:vZmD06L40
女がやっと日本の労働環境の悲惨さを分かってきたからかな
399名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:32:06 ID:KnG8Vfp70
男の収入に期待してるくせに
400名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:33:50 ID:Vrn8M0OQ0
仕事面で男性に劣り、さらに家事もしなくなるとなると本当にスイーツ(笑)脳だな。
まともな女なんて1,2割程度しかいないんじゃない?
その上残業とかキツイ仕事は男性に押し付けて女は自分へのご褒美(笑)だろ。
同じ自給の給料与える価値ないよ、そんな女ドラマと漫画くらいなもんだよ。
401名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:38:05 ID:a0Cnks100
>>386
砂ぼこりの中を耐えながら移動するツアーみたいなのがはやるの?
402名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:39:39 ID:uBJf9SwM0
母親が糞な雌豚である場合、生まれる息子も確実に社会の屑
403名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:42:11 ID:xiu0F/l50
逆に母親が人格者だったら子供もよい人間に育つね。

で、男女共同うんたらってのは、そういう母子のふれあいをぶち壊すものなんですが。
そんなに目先の消費が増えるのが大事なのかね。女性進出煽ってる馬鹿は
404名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:42:29 ID:bwqyTizS0
女うぜええ、なんであんなにしゃべれるの?
405名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:44:01 ID:ebwdBIeH0
男が仕事、女が家事・育児の何が悪いのかと
406名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:46:08 ID:408+Bptm0
>>405
人材がもったいないからw

女なんてまともな仕事ができるかー
というのなら
子育てもさせちゃいかんよ。
女はセックスだけの対象とし
仕事と子育て、家事は男がするべき。
407名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:48:39 ID:EwQuOvyM0
週3.4日のパート扶養範囲で十分。
誰でも出来る仕事より、子供に手をかけてやりたい
408名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:49:23 ID:xiu0F/l50
>>401
どこそこの地方の砂が肌にいいとかいう情報流すとすぐ女は金を出すよ
そんなもん。
409名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:54:03 ID:iSz6C/+TO
女は金食い虫
旦那が働いている間にセクロス三昧
よって害悪
410名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:57:12 ID:xiu0F/l50
今は旦那が働いている間に間男を入れてセクロスすることを
外注って呼んでるらしいぜ。
もうなんでもあり。汚い行為を他の言葉に置き換えて安心してる。
リサイクルセックスなんてのもあったね
411名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:57:47 ID:AfDgyTm00
>>13
で母親は仕事何してたの?それで総合職で働いてなかったらゴミクズニートのヒモじゃん
412名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:58:03 ID:408+Bptm0
>>407
誰でもできる仕事しか出来ないと、自分で思っている
母親に育てられる子供は、ちょっとかわいそう。
誰でも出来る仕事しか、出来ない子供に育ちそう。
413名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:58:38 ID:PyZhwHKp0
そもそも反対とか賛成とかそういう話じゃないだろ
414名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:00:08 ID:AfDgyTm00
女だけ「働く」か、「いやになったら養ってもらうか」選択できて、
女に限り働く事が「義務」ではなく「権利」で、
じゃあ「男性も働きたくない」と言ったら、「それは許さん」「男のくせに」で、
男性はフルタイムと言ってもレベルが段違いに高い「総合職」押し付けられて、
男性には朝6時から夜中の12時1時までのような、寝る間もろくにない生活強いておいて、
自分達は毎日10時間、テレビ・ネットに費やすような「ニート主婦」でもOKで、
子供4人も5人も育ててるわけでも、昔のような手作業の家事やってるわけでもなんでもないのに、
「その分明らかに時間が余るはず」なのに働かない自分達を肯定。
女が働きたいと言ったら、男性は「働かない権利」などないのにその男性が「家に入れ」と言うことが「女性差別」になって、
でも「君がフルタイムで働くなら僕は家事・育児の7割負担するからパートにするよ」と言ったら
それは絶対に許さなくて、夫には断固総合職の地獄の社会人生活強いて、
生活の基盤の責任は全部夫に押し付けて、自分だけは仕事の厳しさ知って嫌になったらパートや主婦に戻れるような
夫の収入を保険にした趣味の延長のような共働き形態しか容認せず、いつでも自分だけ逃げ道作って。

とにかく自分だけはどんな生き方も肯定させて、
一方で男性には戦後全く変わらぬ過酷な性役割を当たり前のように押し付けて、
世の中の99%は明らかに男性のほうが睡眠も取れないような悲惨な生活強いられてるのに、
自称男女平等主義の女は残りの1%程度の極一部の例外を持ち出して、いつの時代も常に「女性は被害者側」ポジション獲得。
既に失業率さえも仕事しか生きる道が無い男性のほうが高い異常事態にもかかわらず
「総合職に女性が少ない」ことをいいことに、女は男性・子供を一人で養う責任負わないから多額の収入など必要ないのに、
家族分の収入がないことがあたかも女性は生活苦かのように嘘をついて、これも女性差別にする。
男性が身銭を切ってどんなに優遇し続けようが、好意を見せ続けようが、
自分の方が優遇されてるとは口が裂けても認めず、中国や韓国のように
人の好意に感謝もせずに何十年何百年経とうが永遠に「差別されてる」と言い続けて
男性=日本からODA(優遇)を取り続ける。いい加減男性気づけよ。
415名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:00:28 ID:2rLJ8YMrO
農家が多くて普通に夫婦で農作業してるところが多いとか、会社員は景気良くないし共働きじゃないとやっていけないと男も思ってるだけじゃ?
416名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:02:20 ID:AfDgyTm00
【女性の権利】

女性は働きたければ働いて、働きたくなきゃ働かない、辛くなったらやめていい。
そもそも女性に辛い仕事を押し付けないこと。かといって雑用やらせるのもダメ。
それで給与も昇進も平等にね。ただし残業、転勤、深夜当直させたら女性差別だよ。
間接差別禁止規定って知ってるでしょ。なんでも平等にね。髪形と服装は女性の自由だけど。
それからアファーマティブアクションと管理職30%目標もね。産休育休もね。当然給与40%保障で。
主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること。
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ。
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし。

それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別。
これからは働く妻を夫が支えなきゃ。
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから。
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ。
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね。
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど。
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい。

それと女性に女らしさを押し付けないでよ。
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ。
でも男はやっぱ男らしくないとね。
いつになったらレディーファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし。
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ。
え?レディースデー?あれはいいの。
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。店が勝手にやってるんでしょ。
417名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:04:27 ID:AfDgyTm00
フジ ベリーベリーサタデー「女性専用特集」
・女性専用フィットネスクラブ
キャッチフレーズは「3M」。「No Men No Make up No Mirror」
男性排除、スッピン平気、鏡映さず自分の姿気にしない
59歳ババア「楽しいです毎日。男性の目を気にしないで運動できるんで。(仕事は?誰の金で?)」
47歳ヒモ主婦「男性と一緒だとマシーンが汗臭い感じがするので、女性専用なので清潔でいい。(男性=汚物)」

・女性専用パチンコ店
店内が禁煙でクリーン(男性=喫煙?)景品は日用品メイン。
冷蔵ロッカーで買い物帰りOK!スリッパやひざ掛けの無料貸し出しサービスも!(男性にはなぜしないの?)

・女性専用コンビニ
「女性の、女性による、女性のためのコンビニ」女性用商品がほとんど。化粧品売り場が広い。
男性雑誌完全排除、女性誌のみ。カロリー表示(男性向けにはなぜしないの?)
焼き芋販売まで。女性専用トイレ(男性使用不可)があり洗面台の棚に試供品。
自動でふたが開くトイレに着替え台を設置。
推定40代ババア「男性が少ない分 お昼も買いやすいし多少待ってもイライラ感はない(男性がいるだけで昼食も満足に買えない大人?)」

・女性専用天然温泉
チップセットを購入するだけで化粧品無料使用。イスを置かないことで鏡に近寄って化粧可能。
身分証明証を掲示して女性確認して会員になるため安全で安心して楽しめる。(男女別風呂なのになにが危険だったの?)
推定20代女「男(呼ばわり!)が入ってこれないっていうのは、いいと思う。
男の人の目はいらないので(いらない呼ばわり)」 最後にナレーション「女性に生まれたからには、是非試してみては?」

おまけ
コメントで宮崎が欧米メディアが欧米じゃ考えられないと報道したと。
男性差別でアパルトヘイトになるからと言うかとおもいきや、
「欧米では、普段から男性が女性を守るのは当たり前のことで、いかに日本が女性が守られてないか
それから考えていくと女の人が生き辛いところがある。男がデリカシーがなさすぎるというところが
あるのかもしれませんね。」
藤井隆不満げに作り笑顔。金村「もう(男性が存在して)すみません!」
418名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:07:23 ID:AfDgyTm00
女は「主婦の方が楽なことを本音では知り尽くしてる」よ。
楽なものとわかってるものを、いかに譲りましょうと喧伝しようが
絶対に女は譲ろうとは思わない。

だから、話すら聞こうとしないでしょ。最初から。
主夫養ったら基本的に家事しなくていいし、
(もちろん働く男性に主婦が強要するぐらいの
ゴミだしや週末の子供の面倒ぐらいはやって「当たり前」だけどw)
メリットはそれなりにある。
でも、そんなものより、「家族の生命維持の責任を自分に押し付けられる」
ことの大変さを、実は誰より女自身がわかってる。
わかってるから、必死で男性の主夫を否定する。
自分がそんな役回りにだけは絶対なりたくないから。
普段の女の、「男は仕事するだけでよくて」みたいな
仕事の過小評価は、本当にそう思ってるのではなく、
戦略的にとぼけてそうしてるだけ。
(普通に考えて、朝7時に出て12時まで帰ってすらこれないような仕事を
どうやったら楽に見えるかってこと。女もそれぐらい分かる。)

だから、イメージアップなんてものは、
主婦のうまみと、仕事の大変さを知り尽くした女には一切効かないこと。
419名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:10:19 ID:mzSf5FjU0
セレブな暮らしをさせてくれる妻しかいらない。仕事なんかつまらないんだから。苦労したくないのよね。
420名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:11:25 ID:NMUx77Bw0
「一切甘えずに男と対等な生き方」か「保護される立場」として生きるか
選択肢があるだけ女は恵まれてるよね。男はほぼほぼ強制的に
「全ての責任を負い女を守る」生き方しかできないわけだし。

しかしこの板でさんざん指摘されてるが、都合よく立場を使い分ける女の多い事。
ある場面では「男女同権」だの「女は男より優れてる」「今は女が強い」
だの主張するが風向きが変わると弱者としての保護を求めたり・・・
どっちなんだよ、はっきりしろよ!って思うよ。

自分達は女らしさの押し付けに反発して「生き方・価値観の多様化」
とか言って誤魔化して自らの言動・行動を正当化するけど
男には相変わらず男としての甲斐性など古い価値観押し付け放題で
ちょっとでも男がそのレールからはずれると「いい男が少ない」と男性批判。

あまりにも勝手すぎない?女に比べて圧倒的に狭い範囲内でしか生きられない
男に対してさらにああしろこうしろって・・どこまで傲慢なのさ?
421名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:13:27 ID:xiu0F/l50
>>420
そんな生き方強制されて無いだろ。男も。
日本女なんざ捨てちまえ。結婚して守る対象は日本の女じゃなくてもいいはず。
422名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:15:23 ID:6Bj7nh+Z0

各家庭の都合に、政府が介入・・・得するのは、誰?
423名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:17:51 ID:NMUx77Bw0
女25歳。結婚して主婦やってる。
こっちは大学中に無難そうな男みつけて、彼氏が就職活動成功した直後に結婚OKして卒業後ほどなく主婦。
ほとんど金なんか稼いだことないぞw。
毎日午前中は友達と電話したりフジの番組ずっと6時から10時ぐらいまで見て
旦那は気の毒ねーみたいな話してる。男らしさによればこんな腐った私らみたいなんでも
何不自由なく生活できることが男にとっての甲斐性・男冥利らしいから
ほんと助かるわ。マゾかと思ってしまう・・・みたいな話。
午後は基本的にいいとも→ごきげんよう→ザワイド(3時まで)ははずせないかな。
そこから買い物でかけたりオバサン同士で話したりして、5時前に帰ってきて7時までスーパーニュースかなあ。
30分くらいで適当に晩飯作って自動で洗ってくれる風呂のボタン押して8時から11時ぐらいまではまたテレビ・・・。

同じ25歳でも、片やこっちは専業主婦と言う立派な職業で
職歴として堂々と語れて、しかも「女性として社会に活躍するのをあきらめて
旦那さんを一生支える決意したなんてすばらしい女性なんだ」と言われるw。
いや、単に楽だし安心だからなんだけどw。支えるなんてことほとんどしてないよw。
片や男の子は毎日父親から母親から「スネかじってる」だの「男のくせに」だの言われて
就職活動しないと人間否定されて、勇気出して遠出して受けに行ったのに結果出さなかったら
過程の努力は無視されてまた「男だろいつまでもウジウジしてんな」とか言われて。10個も20個も履歴書書くのなんて面倒で考えられんな。
決して養ってもらうと言う立場には一生なれなくて果てはホームレスか飢え死に、欝・凍死・自殺。

いやぁ、性別が違うだけで同じ能力・同じタイプでもここまで人生違うかね。
お気の毒だけど生まれた時点で負け組みなんだよ。はっきり言って。
女に生まれた時点で絶対死ぬことはない。いざとなったら泣いて生活保護取るし。
男も一致団結して権利主張すれば一発で女のような選択肢できるのに、
ありがたいことに男は絶対女に媚びて男を犠牲にさせようとする勢力がいるから
絶対に温和な男の子の悲鳴は社会に届かない仕組み。

同じような生活してて片や英雄で片や人間否定。気の毒なこっちゃね。頑張ってね。
424名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:19:52 ID:7Q6gpas9O
結論を言う。全て男が悪い。

大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
その時一切女性差別なく採用され、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫は常に総合職で働いてるのは当たり前のこと。
男が働いてないと、女性が仕事嫌になったときやめられなくなるでしょうが。

大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる
425名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:19:58 ID:NMUx77Bw0
あの国と同じ人種。それが女。

【日韓】韓国、日本海暫定水域の漁具を撤去 2001年以来初めて合意を遵守 [11/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194101670/

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2007/11/04(日) 01:15:52 ID:B43vTzTl
女と同じなんだって。
普段は女だからと甘えても大目に見てもらうのが当たり前で、
たまーにちょっと男性並みの責任果たしたり貢献したり、約束守ったら
過大に評価されてすぐに「女性は素晴らしい!
それに比べて最近の男は情けない」とか言われるでしょ。

それと全く同じなんだよ。
韓国がたまーにまともなことしたら、守って当たり前何鬼100倍ぐらい誇張して
守ったこと自体を自分も大げさにアピールするし、周りにも評価させる。
んで最大限に恩を着せて次代のゆすりたかりのネタにする。

「相手は約束守ってこっちに尽くして当たり前、
こっちが約束守って相手に尽くしたらそれはすごいこと。絶対お返ししろよ」

と言うのが女と同じ脳の韓国。
426名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:21:55 ID:5jVK2XYkO
男が稼ぐだろ?
女は全自動乾燥洗濯機を買うだろ?
男が稼ぐだろ?
女は自動食器洗い器買うだろ?
男が稼ぐだろ?
女はへそくり作って遊びに行くだろ?
男が稼ぐだろ?
女は出来上がった煮付けやら揚げ物を晩飯に出すだろ?
専業主婦の何が不満なんだよ(笑)
427名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:22:09 ID:UYVJMk3Z0
こんな田舎でも家庭崩壊か

平等なんてマヤカシだよ、ボケども
428名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:22:10 ID:NMUx77Bw0
1.ひっぱってくれる男性が好き・・私の好みを先読みして楽しませて当たり前。
2.器が小さい男性・・・・・・・・私の言う事が聞けない男性。
3.話し合いましょう・・・・・・・私の結論に向かって妥協しなさい、でも二人で決めたことよ。
4.プライバシー・・・・・・・・・彼の携帯を私が見るときのみ、無いもの。
5.家事・・・・・・・・・・・・・昼間どれだけ私が遊んでいようと、彼と一緒にいる時間に私だけが負担するものではない。
6.仕事・・・・・・・・男性は家族を養うために絶対にしなければならないもの。
                 女性は自分の生きがいのためにしてもいいし、したくなければしなくてもいいもの。
7.離婚・・・・・・・・女性が相手に愛想つかしたら、慰謝料もらってするもの。
                 男性が相手に愛想つかしたのなら慰謝料払ってするもの。
8.養育費・・・・・・・・・・・・女性が子供を引き取ったら、相手が死のうが生きようが養育費を取る。
                 逆の場合は払わないのがあたりまえ。
9.マザコン・・・・・・・・・・・男性が親孝行すると呼ばれるもの。女性の場合はそのまま親孝行。
10.趣味・・・・・・・・・・・・・男性の趣味はくだらない。女性は趣味が多いほど自分磨きができる。
11.家・・・・・・・・・・・・・・結婚前に男性が家を買うなんて言語道断。
                 女性が結婚前に買った家は人に貸して家賃は小遣いに。
12.保険・・・・・・・・男性だけが負担して家族のためにかけるもの。
                 なんなら保険金かけた後なら死んでくれた方がいい。
13.呼称・・・・・・・・「お前」「こいつ」呼ばわりしたら即離婚。
                男性→女性は「あなた」「きみ」のどちらか。
                女性→男性は「あんた」「お前」OK。基本は「男」「女性」と表現する。
14.主婦・・・・・・ ・女性で仕事をしたくない人や就職できない人のためにあるもの。
                女性は男性社会に進出していいが、そのせいであぶれた男性が女性の主婦の特権を使ってはいけない。

429名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:28:46 ID:nucAZec00
男女とも働いて家事もすりゃいいのだ.当たり前だろ.

男一人で必死になって手取り40万稼ぐより,残業なしで適当に休みとって2人で20万ずつ稼ぐ方が楽だって.

なんでそんなことがわからんのだ?
430名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:31:54 ID:6Bj7nh+Z0
男女共同参画推進 : 年間予算10兆円

男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算 
1兆6743億円 ( 2005年度、概算要求 )
431名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:32:37 ID:3NEdnZDB0
専業主婦はシベリアへ送ってしまえ。
432名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:32:43 ID:NMUx77Bw0
うちの会社、見事なまでに社会の矛盾を反映してるよ。
店舗だけど、正社員は全員男性で、やはり嫁含め家族を
自分で養わさせられる前提の人ばかり。だから男性だけ。
んでその拘束時間が毎日15時間近く。

んで、その他20人近くの契約社員やアルバイトは、みんな女性。
社会保険など一切なし。時給800円以下の労働。
明らかに「メインは夫の収入で生活して、自分は補助程度」前提。

社会が男性に養う側を押し付けるから、
女性が社会で総合職になれないし賃金の高い地位に上がれない。
そして男性が人間の体力と気力の限界に挑戦するほどの過酷な労働環境で
酷使されてるから、
父親の育児参加などできるわけもない。結果母親が育児するしかないわけで。
それも回りまわって、皮肉にも「父親が過酷労働・母親が家事+パート」と言う
夫婦の形を確固たるものにしてる。

「男性の生き方の自由化を断じて認めようとしない」

男性への差別こそが、結局巡り巡って女性の両足を縛ってる自業自得。
それでもマスコミはその真実には触れようともせず、男性批判ばかりを繰り返す。
男性は養われる権利はないのに、総合職に就いたまままだ育児までしろとか、
正気か?と思うようなありえない要求をつきつけてる。
そして実現しなければ男社会、女性は被害者みたいな報道をする。
この国の男性は地獄だ。本当に。
433名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:34:32 ID:qD8IqRyy0
素晴らしい。女性はどんどん経済的に独立すべき。
434名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:34:45 ID:NMUx77Bw0
【女と同じ】評論家の呉善花さん 日本での「反韓国的な活動」を理由に一時入国拒否される
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191933322/
「韓国は女と脳が同じ」法則だから、こういうのも共通点がすぐに浮かぶな。↓

「韓国人が、たとえ道理に合っても自国に批判的なこと・不利なことを言う、
 まして日本の味方などしようものなら、その韓国人を国に帰国もさせない。
 朝鮮民族の、対日本の暗黙の結束を裏切ったものは、二度と里帰りできない言論弾圧社会」
「女性が、たとえ道理に合っても女に批判的なこと・不利なことを言う、
 まして男性の味方などしようものなら、その女性を女の輪から弾き出す。
 女の、対男の暗黙の結束を裏切ったものは、二度と里帰りできない言論統制社会」

日本や男性も真似すればいいのに、何故かそれを全くしない。それどころか身内の中に
積極的に敵に加担する売国奴やバカマが大勢いる。そして仮に日本や男性も
彼らと同じく利己主義に徹し、自分に有利なことしか言わなくなったとしたら・・・

「あからさまに日本を売り、韓国に味方する売国メディアや極左活動家を、
 日本人が批判し抗議することは日本の右傾化・軍国主義だ!などと事実を捏造したり、
 日本人はやはり朝鮮人差別をする極悪民族だ、などと被害者ぶり、
 ちょっとでも日本が行動を起こそうものなら
 日本の名誉を傷つける悪評をメディアを通じて積極的に全世界に流す。」
「女のダブルスタンダードや権利は訴えるが扶養義務や徴兵など、
 権利を有するものが負うべき義務から逃げる女性の言動を、
 男性が批判し抗議することは、男社会の復活を目論む極悪思想!女性差別主義者だ!
 などと事実を捏造したり、男はやっぱり女性を差別してるんだ!などと被害者ぶったり、
 男のくせにと罵ったりと、ちょっとでも男性が行動を起こそうものなら
 男性の名誉を傷つける悪評をメディアを通じて積極的に全世界に流す。」

「自分の仲間が正論でも自分に不利達なことを言えば、自分達を裏切れば即刻島流し」
「自分は何をしても良いが、しかし相手がすることは許さない。相手にされた時だけ
歴史に刻んで 永遠に被害者側になれる仕組みを作り、優遇を得る側で居続ける習性がある」
435名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:36:49 ID:NMUx77Bw0
面接官「特技はスイーツとありますが?」
学生 「はい。スイーツです。」
面接官「スイーツとは何のことですか?」
学生 「頑張った自分へのご褒美です。」
面接官「え、頑張った自分へのご褒美?」
学生 「はい。隠れ家的お店です。等身大の自分にパスタを与えます。」
面接官「・・・で、そのスイーツは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。セレブが襲って来ても週末はこだわりの陶芸にいそしみます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、女性の鬱にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「若い女性に人気な高級ブランドショップで自分磨きを与えます」
面接官「ふざけないでください。それに自分磨きって何ですか。だいたい・・・」  
学生 「自立した大人の女性です。ワーキングビューティーとも書きます。・・・そんな彼女の普段の顔は・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。マイナスイオン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。マイナスイオンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日は自分らしさの演出が足りないみたいだ。」
面接官「おやすみ、マンモス。」
436名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:39:07 ID:NMUx77Bw0
韓国はもろもろの思考パターン・行動基準から
完全に女と脳が同一ってことがもう判明してきてるから、
韓国の経済情勢ってのは、
女だけで作り上げた国でどこまでいけるのかの、極めていい指標になる。

基本はやっぱり組み立て工場経済。
発明とか、研究開発、基礎研究が全くできない。
難しいことはわからない、できない。やりたくない。やる人がほとんどいない。
最新技術を日本(男性)から買い入れて、デザインセンスだけは
優れてるので適当に箱の表面を取り繕ってそれを輸出。
しかもそれをあたかも100%自国製のものかのように誇張して
国の宣伝も一緒に行う。
一番の得意技が大したことない貢献や結果を、実力以上に自分で誇大に美化して
世界中に宣伝する能力の上手さ。これは被差別側主義者、弱者ビジネスで培った
ノウハウの賜物であり、日本(男性)より圧倒的にうまい。
韓国(女性)はこんなに素晴らしいと、常日頃主張する神経は
日本(男性)にはほとんどない。日本(男性)は常に自己批判ばかりだ。
東海だドクトだ(女性の時代だキャリアウーマンだ)、
全く論理的正当性がないものや社会的実感のないものを
ここまで世界中で認知させ、己の勢力を勢いづかせることに成功している広報能力はさすが。
ただ、日本(男性)がないと文明を築けず原始時代みたいな生活をするしかないのに、
ことあるごとに日本(男性)を敵視し、被害者面して 優遇をかすめとろうとするが、
近年韓国(女)のその手法が通用しなくなってきて
日本(男性)が彼らと関わることのリスクに気づいて元栓締め始め、資金援助や技術援助など
あの手この手の日本におんぶにだっこ状態の支援も得られなくなって、
その途端没落一直線。
日本(男性)のお陰で先進社会に進出できて豊かな生活を享受していたにも
かかわらず、恩知らずに徹したためにあっという間に能力分相応の生活水準に落ちつつある。
そのうち日本(男性)が韓国(女)を相手にしないのは
差別主義・利己的・隣の住民と仲良くする気がないなどとまた被害者ずらして差別ビジネスはじめる。
437名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:39:11 ID:CPNzaLoH0
・自分の食べた食器は自分で下げる
・便器に飛び散った自分のおしっこを定期的に掃除する
・たたんだ洗濯物は自分でしまう、季節ごとの衣類の管理を自分でする
この最低限の3つの仕事さえしてくれれば「男は仕事、女は家庭」でいいよ。
子どもの母親じゃなくて自分の母親役までさせる馬鹿夫がいるから女もフェミ頼るしかなくなる。
438名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:39:23 ID:3NEdnZDB0
専業主婦はシベリアへ送ってしまえ。
439名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:40:10 ID:GG0Igedc0
>>438 何で?
440名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:41:11 ID:NMUx77Bw0
男が主夫をやることに対してはどの程度賛成なんだよ?



370 :名無しさん@八周年 :2007/10/11(木) 18:41:13 ID:qmdyeUQC0
>>360
そう言う指摘をされた時だけ
「え?別にいいんじゃないの?」
「そう言う家庭も増えてるらしいよ」ととぼけることにしてます。

でもまた別のスレや、主夫の話になったときには
「ヒモ」「スネかじり」呼ばわりで
男のくせにと罵倒し倒します。
もちろん自分は絶対養いません。周りにもいません。
441名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:41:13 ID:DBWWtylA0
俺板前で掃除洗濯好きだし子供も好きだから
専業主夫として貰ってくれ
442名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:41:50 ID:xL2yZeA50
>>420
今は男も選べるよ、世間の風当たりが気にならなければね。
結婚して愚痴ってるような連中もいるし、逆もしかり何だがね。
443名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:43:15 ID:vRxd5PxF0
男女の役割を徹底的に否定する
男女共同参画の基本思想「ジェンダーフリー」の原点は連合赤軍

新・国民の油断
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569638120/

●第4章 “ソフトな全体主義”の足音が聞こえる 
ジェンダーフリーの原点は連合赤軍                

ジェンダーフリーの考え方というのは、けっして新しいものではなく、1970年代のものだということの例を挙げたいと思います。
全共闘運動の行き着く果てに「連合赤軍」事件がありますが、連合赤軍の思想とジェンダーフリーの発想とは驚くほど似ており、「そのまま、そっくり」とまで言えるものです。
というより、ジェンダーフリーは連合赤軍の思想そのものなのです。
ジェンダーフリーの発想は、さかのぼれば社会主義思想の初めからあるものです。
「男女の区別」の否定はシャルル・フーリエに始まります。それをマルクス、エンゲルスが継承し、レーニンがロシア革命時に実施してロシア社会を大混乱に陥れます。
スターリンが、これではいけない政策を転換し、女性を母性として尊重して、家族を重視することにします。
「連合赤軍」はレーニンまでの思想を、そのまま引き継いでいます。
女性闘士が口紅を塗ったり、髪をとかすことが、すべて「ブルジョア的」であると批判するのです。
あるいは、こうも発言しています。「女はなんでブラジャーやガードルをするんや。あんなもの必要ないじゃないか」
「どうして生理帯が必要なんや。あんなものいらないではないか」と。
身体的なものも含めて、女性であること自体を否定したのです。
「女の革命家から革命家の女へ」という言葉で、女性である前に革命戦士でなければならないと強調するのです。
この思想が進化を遂げてジェンダーフリーとなり、冷戦後に、全共闘世代が社会の実権を握る世代となって、一般化していったのではないかと思います。
いま、日本中に蔓延している運動の淵源が、70年代の全共闘世代の発想に
あり、「連合赤軍」に凝縮された形で現れ、すでに実践されていたということは興味深いと思います。
444名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:43:25 ID:3NEdnZDB0
>>439もシベリア送ってしまえ
445名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:46:15 ID:NMUx77Bw0
今の時代の主婦なんか仕事なんて言えないだろ。
今実際アルバイトでもなんでもしてたら分かるけど、 仕事で一番キツいのは
客と言う絶対上位の逆らえない人間との接客。 こんなの主婦にはない。
うちの母親だってこの間父の目の前で汁物テーブルにこぼして撒き散らしたけど、
「あーごめんごめん」で終わった。
でもこんなこと客の前でやってしまったら一大事。
客にも謝り倒しの焦り倒しの頭真っ白になって震えてくるよ。
んで、客のたちが悪ければ怒鳴り倒してくるわ
ものすごい顔でにらんでくるわ、一生忘れられないような言葉吐き捨てていくわ。
その上キツいのは、そのバックに会社の上司がいることだ
仕事のミスをすればそれがそのまま会社の利益に直結するから容赦なく叱責される。
絶対裏切らない家族との人間関係とはわけが違う。他人なんだから。
迷惑かけたらかけただけ嫌な顔され、嫌われ、
いじめられたりもする。しかも立場が向こうが上。
この職場内の人間関係が一番辛い。
主婦が皿一枚割ったところで誰に怒鳴られるわけでもなし、
今時なんか夫が「メシー!」って言っただけで
えらそうだのなんだの女性を奴隷のように扱ってるだの問題視されるほど甘えてるが、
そんなこと仕事で言ってたらどんな仕事もできないわ。間違いなく。
毎日毎日、客か先輩か上司から傷つく一言ぐらい言われるのが当たり前。
特にみんな忙しくてイライラしてると、暴言が平気で飛び交う。
入った頃白髪がある人多いなと思ったけど、自分もまとまって白髪にでましたわ。
休み時間だって、決められた30分なり1時間以外の8時間ぐらい、
立ちっぱなしの働きっぱなし。水分補給すら許されない。
ちょっと疲れたから休むとか、テレビ見るとか、ましてネットしだすとか
ありえないから。そんな時間もないし、常に他人様の監視があるから。
いかに主婦が傲慢で、仕事にしてる分際で偉そうで甘えてるか
一度バイトでもしたら一発で分かるよ。あんなもん仕事なんかじゃない。
ニートをごまかしてるだけ。
446名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:46:29 ID:xiu0F/l50
, -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  話は聞かせてもらった。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \ 俺はシベリア送りだ!! 
   |    ='"     |       \  
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
447名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:47:11 ID:VtvNoL9Q0
なんで男が過労死するほど会社奴隷、家庭なんてとても顧みれないから専業主婦が必要という
高度経済成長期に確立した、企業に都合のいい制度を守りたいんだ?

男女ともに両方両立できるって方向の方が絶対いいだろ
448名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:47:41 ID:vRxd5PxF0
●男女共同参画によくある質問Q&A


Q1)男女共同参画社会は、女性のためだけの社会なのですか?
いいえ、違います。「ジェンダーフリー」を目指して男性の家事や育児の啓蒙にも勤めています。
Q2)男女共同参画は、男女に違いがあることを認めず、男女差をなくし、人間を中性化するという考え方なのですか?
はい、その通りです。人間の最大の個性である、男らしさ・女らしさを認めない事からはじめます。
Q3)男女共同参画は、伝統や文化を否定するものなのですか?
はい、その通りです。既存の日本の伝統や文化は「固定的役割分担意識」「偏見」「差別」に結びつきますので認められません。
Q4)男女共同参画は、既存の社会制度を否定するものなのですか?
はい、その通りです。既存の社会制度は固定的性的役割意識という「偏見」に結びつくので認められません。税制・社会福祉制度も家族型から個人型の制度に移行したいと思っています。
Q5)男女共同参画は家族を不安定にし、家族制度を否定するものなのですか?
はい、その通りです。そもそも、フェミニズムは結婚制度、家族制度の廃止を目的としています。
Q6)女性の社会進出の大切さばかりを強調すると、家にいて家事・育児に専念する人にはなんとなく肩身が狭い思いにさせてしまうのではないでしょうか?
はい、その通りです。女性の社会進出を促進させるための男女共同参画です。
Q7)女性が働くのはいいことだけど、女性も男性も社会に出て仕事に追われると子どもの成長によくないのでは?
・特に乳幼児期には、母親が育児に専念した方が子どもにとって良いのでは?
 スウェーデンですら0歳児保育はありませんが、男女共同参画先進国を目指す日本では0歳児からの育児の外注・母親の労働を啓蒙しています。
・女性の社会進出が進むと少子化が進むのでは?
 はい、その通りです。女性の社会進出がすすむと未婚が増えてどの国でも必ず出生率は下がります。
 しかし、少子化よりも女性の社会進出のほうが重要です。
 他の先進国では、婚外子や母子家庭を増やすことによって、少子化を乗り切っているようです。
449名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:48:53 ID:Ebw3/3/kO
30すぎても働いてる女って負け組の典型みたいなもんだな。
普通の女だったらイチローや武豊の嫁みたいになりたいと思う。まぁそこまでしゃなくても今どき専業で主婦やれるってのは、女として幸せな方だな。
変わった奴じゃない限り誰も福島瑞穂みたいななりたいとは思わないw
450名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:49:29 ID:NMUx77Bw0
同じ時期に出た二つの判決で隠し切れなくなった、裁判所の凄惨な男性差別・女優遇

【裁判】生後5カ月の二男を熱湯につけて大やけどを負わせる 元暴力団幹部の父親に懲役10年判決…福岡地裁小倉支部
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190787157/
>「保護者として自覚や思いやりを欠いた冷酷で残忍な犯行」

【裁判】新生児を投げ捨てて殺害した母親に懲役6年判決 「母性のかけらも感じられず、冷酷、非情」…広島地裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190789802/
>「母性のかけらも感じられず、冷酷、非情」

完全に同情の余地のないとの判決における、やけどと人殺しの犯罪について

→やけどを負わせただけの父親には懲役10年
→赤ちゃんを投げ捨てて命を奪った人殺し女パート従業員千崎里子(32)には懲役たったの6年

さらに

→これを指摘・批判するマスコミなし
 それどころか畠山容疑者の自分と他人の子供虐殺事件も女なら
 「女」と言われず「鈴香」「鈴香」と苗字呼び捨てもされず名前で呼ばれる。
 同様の事件を起こした父親の場合はわざわざ「会社員の男」「この男は」などと男呼ばわり。
 名前を呼ぶときも当然よりキツい響きの「苗字の呼び捨て」。
 相撲の土俵に進入しようとしたババアを
 「女性」「お嬢さん」扱いで刑事告訴を見送ったことにも一切批判なし。
 同じような行動を過去に取った不審男性は「男」呼ばわりで猛批判。

・・・もうこの国アパルトヘイトとか男性差別とかのレベルじゃない。
終わった方がいいだろ・・・。
451名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:51:54 ID:NMUx77Bw0
「昔は男尊女卑だった」とか
喚き散らす女=朝鮮人の話を昔は真に受けて、
男は気に食わないことがあると全員ちゃぶ台返しで
女を暴行して、女は涙を呑みながら日々虐待と苦痛の中で生活し、
男は遊んでばかりでなにもせず毎日ぐうたらに生きていたんだ・・・
みたいに思い込んでた時期が自分にもありました。

さぞやどんなに女性は酷い扱いを受けていたのだろうと思って歴史を勉強すると、
残酷な目に会ってるのはことごとく男性ばかり。
「え!?・・・聞いてた話と違うんだけど・・・」との思いがよぎる。
さらには10代にして特攻命令を出され自爆特攻させられた少年の
家族宛の最期の手紙には、今から死ねとさえ言われてる極限状態でも、
自分が男性に生まれたと言うだけでこんなことまでさせられてるのに、
男性差別のさの字すらもなく、一切不平不満すら書かず、
ただただ感謝、それも差別されてるはずの家畜同然の扱いうけてたはずの女である
「母親」にばかり偏重して感謝してる手紙がほとんど。
育てるために必死で涙を呑んで外で働いていた父親には一言感謝する程度にもかかわらず。
さらには妹などにも、弟とは違い差別していたのだから当然
キツい口調で差別して接してるのかと思いきや、実際は真逆で
弟にはお前呼ばわりするわ命令口調で「しろよ!」「して来い!」みたいな
威圧的な口調なのに、妹にはちゃんづけで、「しなさいね」とか
「お兄ちゃんの分も幸せになってね」「あなたの人生を謳歌して下さい」などと、
時には敬語ですらあり、極めて紳士的で、優しく、甘く、
尊重した話し方で、女=朝鮮人から刷り込まれた過去と
実際の過去のあまりの違いぶりに衝撃受けて、怒りが沸々とわいてきたことを
今でも忘れられない。
452名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:53:09 ID:mAIWRCE/O
農家は共働きが普通だから、元々、日本の田舎で男は外、女は家庭って考えがないのは当たり前なんでないの。
工業化が進んで西洋の価値観が入りこんだ都市部の方が、男は外、女は家庭って考え強いと思うのだが。案外ね。


453名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:53:57 ID:vRxd5PxF0
主婦が低賃金で働きに出れば、高賃金の正社員はクビになるにきまってる
男女ともすべての国民働くためには共産国にするしかないんだよ
自由主義経済下では労働市場も需要と供給の関係から離れられないんだよ
454名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:54:31 ID:NMUx77Bw0
【格差社会】 「ネットカフェ難民」、全国で約5400人に…20代〜50代の男性が大半、日雇いが半数

http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082801000163.html

ほんと男尊女卑とかいっときながら、 貧困にあえいでるのがなぜか
みんな男性ばかりと言う異常・・・
そしてマスコミは男性が大半と報道しているのに、
女性の就職差別や収入の低さを問題視するそれとは態度を異にし、
貧困層やホームレス、経済を理由にする自殺者が圧倒的に男性ばかりと言う事実は
全く問題にしない、テロリストに人質を取られてその中で男性だけが
優先して殺されても全く問題にしない異常・・・。

このまま日本も女と性質がまるで同じの、
「差別と権利を訴え義務を果たさない」在日に
耳を傾け続けたら、今の男性みたいになるんだろうな。
在日は日本人の税金で皆安全にかくまわれて、
ニート無職でも女の主婦みたいに全然後ろめたくなくて、
一方で正真正銘の権利を有するはずの純正日本人は
日本政府から見捨てられて 生活保護も降りずに餓死・・・

過去差別してたに違いないからと、女の捏造の歴史を信じ込み、
女の言うことだからと全て多めに見て
なんでも受け入れ、増徴を許し続けた男性の悲惨な末路は、
まさに屈折した被害者意識を持った在日に良いように
搾取される日本の将来を、そのまま映し出してる鏡のようだ。
455名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:55:06 ID:VtvNoL9Q0
もともと農家や商家は嫁も働いてただろう
高度経済時代に専業主婦が一般的になった
456名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:55:44 ID:orEnwVuT0
エンゼルプランの敗北
10年間も少子化対策として、兼業主婦の就労支援ばかりに莫大な予算をかけて
きましたが、既婚者のみ出生率はほとんど変わりませんでした
特殊合計出生率は1.42→1.25にまで下がりました
では、兼業主婦が予算を費やして稼いだ金は、出産以外の何に使われたのか?・・・
どうやら 貯 蓄 に回ったようです

          共働き世帯     片働き世帯
勤め先収入     599,203円      450,983円
夫の収入      448,004円      450,983円
妻の収入      149,230円         0円
消費支出      348,100円      311,088円
金融資産純増率  22.8            13.6

総務省統計局「家計調査」(平成15年)
457名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:56:33 ID:GG0Igedc0
平等は人権だけでよろしい、家庭生活や仕事のことはそれぞれの選択でいいではないか、
夫々の事情も条件も異なるからね、  政府は国民の生活に立ち入りすぎる。
男女共同参画何とやらに下らん予算を使うな! ( 村山富市の負の遺産と思う)
458名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:56:35 ID:NMUx77Bw0
……北朝鮮(女)は、ソビエト(男性)にとって常に頭痛の種でした。
彼らは主体(被害者)思想を教え込まれ、(自分は被害者だから)目的達成のためなら
どんな手段を用いてもかまわないと考えているのです。
自分の国(性)のためなら、何をしても許されるのです。
私は時折思います。
このような人々と、全く関わりを持たないほうがいいと。
不用意に関わると、こちら(男性)が病気になり、傷付くことになるのです。
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ________ 
 ,,,,,,,,,,,,,,   |__|__|__|_  
.ミ;;;,,,★,,ミ   _|__|__|__ 
( `_っ´)y━~~.___|     .   |  
( ⊃  ノ  |_|_.| 从.从从  | 
i⌒i_イ⌒ii⌒i|___| 从人人从  |.
|   (__)| ||_|_|///ヽヾ\....|
|___(_)_|────────!

ソビエト共産党中央委員会(当時) ワジム・トカチェンコ談
NHKスペシャル ドキュメント北朝鮮(1)「個人崇拝への道」より
459名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:57:19 ID:mpWH92WSO
女尊男卑とか言ってる奴ミットモナイ
460名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:57:38 ID:vRxd5PxF0
労働生産性が全然違う農家と比べても意味無い
461名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:58:28 ID:orEnwVuT0
世帯収入の多い共働き世帯
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h15/honbun/html/15312310.html

子育てに最低限の所得は必要だが、子どもの数と所得の関係は不明確
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02010006.html

http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=150

足立区の場合、保育園にかかる経費は、ゼロ歳児の場合で月平均約四十一万円。
一歳児が約二十万円、二歳児で約十八万円となっている。

むろん、保育園でも利用者は保育料を払っているのだが、利用者負担額は
保育園の運営費のたった九・二%。

こうした保育園向けの公費補助は区全体でどの程度になるのかというと、足立区では約百三十五億円。
幼稚園や在宅保育、学童保育を含めた全体の公的経費が約百六十四億円。
つまり、保育園経費だけで全体の八割以上を占めている。

保育園を利用している子供は、全体の二七%しかいない。つまり、
全体の約四分の一強の子供のために、経費の約八割が使われているということになる。
462名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:58:59 ID:NMUx77Bw0
この「仕事は男女で取り合い」させられる時代に、
競争相手が増えて企業側が立場が強くなるわ、
給料も下がるわ、その上派遣まで増えて正社員が激減するわと言う
どこまでも男性が旧来の性役割を押し付けられるには
残酷すぎる苛酷な環境を強いていじめ倒しておいて、
それでまだ養う責任だけは男性のみに押し付けられる矛盾でしょ。
もうそんなのに耐えられないし、
男性自身、一生自分一人だけが一生家族全員を養う責任を押し付けられることを拒否してる。
嫁が姑の同居を養われる分際で拒否するぐらいなんだから、男性にも拒否する権利はある。
男性だって労働を本当の意味でシェアして、
そこそこ働いてさっさと家にかえって、その代わり家事もしてって
仕事面での負担を軽減したいのよ。
その本心が見抜けず「男なら養いたいに違いない」とか決め付けてる間は、
男性の無言の抗議である非婚化は止まらないだろう。

どうしても男性に一生養うなんてとんでもない偉業を押し付けたいなら、
女が一切高給職を奪わない…これぐらいのルールを守って当たり前なのに、
それすらしない。
そんな環境で結婚するわけがない。
いい加減気づけ。
463名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:59:19 ID:Ju3a+FQnO
>>1
秋田で上回ったんなら逆にして各自やればいいんじゃないのか?
女が外で働いて男が家庭のことするってことで何ら問題ないと
勿論秋田な。他県は知らん。結果として出たならそうしてみりゃいい。
464名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:59:25 ID:Kd+5DS8x0
>>454
給料自体は世代別にしても女の方が低いし、
派遣とかも女の方が多い。まあ、親と同居させてもらえるんだろう。

男が親と同居してるのは、例え正社員で
平均的な給料を入れてる場合でさえ叩かれまくる一方で、
女は、実質的なニートでさえ家事手伝いとして社会がカモフラージュしてくれる。
465名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:59:26 ID:6Bj7nh+Z0
 ★ttp://www.asahi.com/life/update/0729/TKY200707290278.html
  夫に内緒で蓄えた「へそくり」の平均額を妻の職業別でみると、
 正社員などの場合は476万4000円にものぼり、
 専業主婦(228万円)や、パート(250万円)を上回っている。
466名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:59:36 ID:B/8oB/sZ0
成人になったら精子と卵子採取して、国家が適当な時期に子を誕生させて、
男も女も自分の食い扶持の分だけ仕事して、結婚制度も同居もなくして、
自分のことは自分でやり、生まれてから死ぬまでみんな1人で好きに生きようぜ。
天涯孤独で誰のためじゃなく自分のためだけに時間を使える。
障害のある子は元から誕生しないシステムで、病気になったり事故に遭ったりして
脱落したのはどっか施設にひとまとめにしてバイバイだ。

これなら自由でいいだろ。
467名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:00:29 ID:vRxd5PxF0
某有名フェミニストの男女共同参画お言葉

「(コミュニケーション・スキルが乏しい男は)自然史的・人類史的にいえば、マスターベーションしながら死んでいただければいいと思います。」

「男女共同参画社会基本法が可決された。しかも全会一致で! 私はこのように思った。
この男女共同参画社会基本法がどのようなものか知っていて通したのかよー、と」
「これにより後で保守系オヤジどもを地団駄踏んで悔しがらしてやる」

「だいたい、男女共同参画法を通したのは、不勉強なおじさんたちです。不勉強だったんですよ。
無知。それで、通ってから、変革のお嫌いなおじさんたちは、気が付きました。
それで、いまさら攻撃しています。ざまあ、みろ。あはは」

「信念を持ったおやじは死んでもらうだけだ」

「ジェンダーフリーという言葉を使わなくても、痛くも痒くもない。使うなと言われたら、
『男女平等』という言葉を使って、置き換えればよいのです。そんなに大騒ぎするほどのことではない」

「ジェンダーフリー・バッシングをする人には、『それなら、あなた、男女平等には反対ですか、男尊女卑は好きですか』と
畳み掛ければ、言葉がつまります。彼らは絶対にそうは言いません。選挙に落ちるから」
468名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:01:17 ID:7rAvLnwy0
嫁は外で仕事してる上に家事も嫁の仕事と決まってることに不満なんだと思うよ。
俺は基本的にはそれは何万年も続いてる人間の生態だと思ってるけどな。
469名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:01:49 ID:NMUx77Bw0
>女って馬鹿だよな。生活かかってないのに働きたいとか。
>男に養ってもらったほうが楽だろ普通。

女にしたら、ここまで分かってて、 女性には「その生き方の方が賢い」と、
女性の立場になりきってまで言い放つのに、
肝心の、自分が所属してる性である男性には
その生き方を絶対に容認しないわ、
一生地獄の労働を男性にだけ強要し、それを当たり前とし、
「女性様が養ってもらうのはニートでもヒモでもなく主婦、
それも男の総合職に匹敵するほど大変な仕事に違いないけど、
男が養ってもらうことはニート・ヒモだろ」と平然と述べ、
男性に限りそんな生活では生きることすら否定し、女を養う思想を強要する・・・
そんな貴方の見事なまでのオウンゴールっぷり、バカマッチョぶりを鼻で笑ってるかと。
「日本人でありながら、散々卑劣な韓国人の言動をを前にしても
なお韓国に肩入れして一緒になって韓国の立場で反日発言をする、
日本に不利な援助をしろと言ってくれる、本来身内のはずの反日日本人」の如く、ね。

一番自虐的で愚かなのは、そうやって利己的で楽な生き方を完璧に分かっていて、
その利点も十分に理解してるのに、歪んだプライドと自虐史観から
相手の、こちら側に対する権利要求はいくらでも理解を示し通すのに、
自分達の権利要求はそっちのけで、義務もそのまんまで一切相手に
要求しない 、要求したら逆に批判する、
まるで韓国に組する反日日本人そのまんまの貴方だったと言う罠。
470名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:01:58 ID:orEnwVuT0
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=152

ジェンダーフリー流少子化対策の「欺瞞」
「参画会議」がたくらむ「統計」のウソ

「女性の就業率の高い国は出生率も高い」
「男性の家事・育児分担が増えれば出生率は増える」
「同棲を容認すれば出生率は回復する」。だから
「少子高齢化を乗り切るためにも、男女共同参画は有効」

――こんな統計に騙されてはいけない。
471名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:02:17 ID:IWygL/Uf0
>>467
男がコミュニケーション・スキルが乏しいのは生物的な進化の過程において必要とされたから
そうなっただけであり
同時に女が家庭に向いているのも生物的にその方が都合が良かったからなんだけどね
472名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:02:43 ID:rzBYrAya0
女の人はメッチャ優しい人が魅力的!
注:パシリ≠優しい
473名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:02:53 ID:LDxO07ZN0
予算兆単位ワロタ。
まだそういうデマが通じると思ってるんだねえw
474名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:03:12 ID:04PlHhQ0O
某板やこういうところ見てると
毎朝俺より早く起きて飯つくって畑耕して家事やって子供の世話もしてくれる
うちの嫁は神だなと思うだけで泣きそうになる俺
こういう嫁もつと頑張って働いて稼ごうって思える
475名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:04:00 ID:orEnwVuT0
★ 保育所、0歳児ひとりあたりの公費負担は年額 3,061,000円

2002年3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
0歳児 3,061,000円
1歳児 1,142,000円
2歳児 960,000円
3歳児 490,000円

この他に国からの補助金が0歳児で16〜17万円(年額約200万円)
1〜2歳児は年額100万円強ある。

※このほか、区が独自の補助を行って、保育料を軽減している場合などがあります。
476名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:04:38 ID:vRxd5PxF0
日本が目指している国、男女共同参画先進国『スウェーデン』

★労働者人口の半数が公務員か準公務員
★女性の就労率は高いが、公務員に偏っている。
★消費税率(付加価値税率)は25%
★国民負担率(国民所得に対する租税負担と社会保障負担の割合)は76.5%
★GDPの63%が、公共の支出に使われいる。
★10万人あたりで、強姦事件が日本の20倍以上、強盗は100倍以上である。
★男性にのみ徴兵制がある。
★移民は非常に多く、移民二世も含めれば、その数は160万人になり、全人口の約18%に上る。
★スウェーデン女性は強烈な自己主張と男性への抗議の姿勢を持つ。
★スウェーデン女性は「夫婦愛など、女性の解放や地位の向上に比べれば二義的なもの」。
★スウェーデン男性にとって、女性は緊張を引き起こしやすい存在。
★スウェーデンの青少年犯罪統計のとおり、非行青少年の発生源は「欠陥家庭」にある。
★アルコール依存症の子供が増え、社会問題化している。
★日本の年金制度は、スウェーデンの制度を手本としている。
★増え続ける犯罪や暴力に対して、大変悲観的なスウェーデン人。
★子供への愛着が希薄な女性、それ故に罪悪感を持つ女性達。
★幼少期に母親からの愛情が少なく、脳内物質セロトニンの分泌が未発達で切れる子供が多い。
★スウェーデン人自身でさえ「スウェーデンに誇りを持っている」と答えたのはわずか22%

477名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:05:06 ID:NMUx77Bw0
>>468
「外で仕事をしてる」と、
さもその仕事が男性と同じ内容かのようにしゃべってるけど、
総合職で働いてる女なんか、ほとんど皆無なんだけど。5%以下。
過半数が派遣・アルバイトレベルで、
その他が腰掛け定時出張転勤無しの一般職。

さも「仕事」と「仕事+家庭」と言うと
1:2のように見えるが、

実際はその内容を見れば
1:2どころか3:1ぐらいのもんだったりするんだよな。

そんなことぐらい、小学生でも分かることなのに、
相手が韓国や女になると途端に甘やかしたいのかなんなのかしらんが
そう言うの度外視して相手の言い分信じる人の良さ通り越したバカさはなんなんだろ。

478名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:05:21 ID:VtvNoL9Q0
家事はどんどん楽になっていくのに仕事は全然楽にならない
家事が大変じゃないってのは男ももうわかっている
大の大人が家に張り付いてするほどのものではないってことが

自分ひとりが仕事奴隷になってでも、そんな家事係を確保したいって
かなりのマゾだな


479名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:05:25 ID:Kd+5DS8x0
>>468
女が男と同じぐらい責任もって仕事して、同等に稼いでるんなら
家事も同じように分担すればいいし、稼ぎも基本的に独立させればいい。
その上で融通しあえばいい。
欧州なんかはそういう流れもあるようだね。

でも日本女の殆どはそんなに骨はないし、そうしたら損するのは知っている。
480名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:05:42 ID:6Bj7nh+Z0
 ★ttp://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13102c10.html
  25歳から49歳の未婚者で
 親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
 さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
481名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:07:27 ID:NMUx77Bw0
>>468
男性:民間総合職朝6時起き12時帰宅(出張あり責任重大)

女性:一般職・契約社員6時帰宅(出張無し事務)

一日の拘束時間男性18時間、女性9時間
主婦の平均家事労働時間3時間15分。

男性18時間vs女性12時間15分

男性のほうが長く責任も重いにもかかわらず
表現:

男性:仕事だけやってりゃいい
女性:仕事の上に家事、さらに育児までさせられてる


仕事の内容も比較せずに「仕事」と同列視できるのなら、
総合職と派遣なんてわずかな違いでも男性は身分として
合格・不合格の扱いを受けるほどシビアな扱いを受けるのはおかしいなあ。
その上自分達との比較の際は総合職も一般職も派遣も契約も、パートさえも
一括「仕事」で1:1。
さらには家事と育児も一つの「主婦業」とカウントするのでもなく
可能な限り分割しそれもそれぞれが「1」の価値に見せる。
現実には男性が「3」女性が「2」しか働いてなくても、見かけ上は
男性:1
女性:3
となる。
どう見ても言葉のマジックです。本当に有難うございました。
482名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:07:49 ID:EfybBrh60
結婚しないで子どももつくらないのが勝ち組
483名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:08:46 ID:6Bj7nh+Z0
ジェンダーフリー教育。
それは、男女の「 区別 」を「 差別 」にすりかえ、盲目的な「 平等論 」を主張し、
世を惑わす反日思想教育。 http://ameblo.jp/jenderfree/

> 「 ジェンダーフリー 」という定義は、未だに不明確です。
> 理由は、多くの有識者の指摘通り、思想的背景が、左翼思想と繋がっているからです。
> この偏向思想が学校教育、地域社会に入り込んでいます。推進派の言行は、
>「 ジェンダーフリー → 男女差別 → 歴史批判 → 賠償問題 」など、常に、
>「 ジェンダーフリー 」と「 東京裁判史観 」を関連つけるという常套手段です。
> 恫喝上手な共産主義国家の保護下で、国内外で地下活動を行い、
>国籍不明の反日活動が展開され、国益の妨げになっているのが現状です。
484名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:09:21 ID:orEnwVuT0
政府のジェンダー定義は誤り
マネー理論崩したM・ダイアモンド博士(ハワイ大学)に聞く
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/050216/01.html
485名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:10:34 ID:VtvNoL9Q0
>>481
だから男が12時まで働くのが当たり前という日本の糞な労働環境が
変わらなきゃ女も結婚しても働き続けられないだろ
まずそっちを変えなきゃな
486名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:10:36 ID:NMUx77Bw0
高収入の女性は「働き手としての男性は必要としていない」、
「仕事が出来なくてもいいから気の利く男性を結婚相手に選ぶんじゃないだろうか。」
と主張する人が稀にいますが、それは大間違いです。あまりに女性というものを知らなさ過ぎる。
だったらとっくに専業主夫が相当な割合を占めてますよ。

自分が高収入だからって、それで甲斐性もって
異性子供養おうとするのは男性だけで、
収入あっても、異性に同等以上の収入を求めるのが女性ですよ。
死んでも家事手伝いやアルバイト、契約社員の男性とは結婚しない。
男性はそう言う女性とかなり結婚してるんですけどね。
最初から異性の収入を生活のアテにしてないから。
自分が責任を負う覚悟がある。

女性はせいぜい共働きで、家計の主たる責任は常に夫におきたい。
その上で安心して趣味の延長上で働きたい。
女性が扶養している家庭の極端な少なさと言う統計が動かぬ証拠です。

ただし、ある面で「働く男性それだけ」に満足できなくなったのも事実で、
結局「従来どおり男として正社員総合職で働いていながら」
なおかつ「女性らしい気配りや家事能力まで備えた」
男性を求める。
つまり自分が働いたことで、「片方の面(家事能力・気配り)でハードルが上がる一方、
もう片方の面(扶養能力)ではハードルが下がる」のが本来あるべき形なのに、
女性の場合、「ある面のハードルが上がるだけで、もう片方のハードルも高いまま」なんですよ。

自分が働いていたなら、その代わり異性が働いてることを必須条件に求めないのが常識人。
それができず、自分は自分の性の義務を捨てて異性の権利を奪って働いているのに、
異性には男性の性役割を押し付けてたまま、
さらに自分と同じ女性の能力まで求めるのが女性の実態。
487名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:12:17 ID:Vrn8M0OQ0
いつまで男性差別続くんだろ。
488名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:12:52 ID:q2kpdwLJ0
いやなら女と関わらなきゃいいだけ
489名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:14:35 ID:vRxd5PxF0
男女共同参画はマルクス共産主義の流れを汲むエンゲルスの思想からきている
いわば完全なマル共思想
(エンゲルス・家族・私有財産・国家の起源)

「近代的個別家族は、妻の公然または隠然の家内奴隷制のうえに築かれており、そして近代社会は、個別家族だけをその構成分子とする一つの集団なのである。
今日、すくなくとも有産階級では、夫は大多数のばあい稼ぎ手であり、家族の扶養者でなければならないが、このことが彼に支配者の地位を与えるのであって、
これは法律上の特権を一つも必要としない。夫は家族のなかでブルジョアであり、妻はプロレタリアートを代表する…」

「女性の解放は、全女性が公的産業に復帰することを第一の前提条件とし、これはまた、社会の経済的単位としての個別家族の属性を除去することを必要とする、ということがわかるであろう…」
490名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:16:06 ID:IP49fSFY0
自分の意見を賛同しないと 数回同じことを繰り返す。ドラクエ長

低学歴の女って頭悪すぎてこまる。
491名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:17:33 ID:Vrn8M0OQ0
>>488
生きてる以上嫌でも関わっていかなきゃいけないんですが。
492名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:18:15 ID:fak2+Xwq0
そもそも女は家事なんて社会的担保がないと維持出来ない訳で
パートも何もしないで家事だけやってる女なんてどれだけ居るの?
493名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:21:05 ID:/UR6j42sO
これからは女もどんどん過労死すればいいよ
494名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:21:34 ID:orEnwVuT0
兼業世帯はパート世帯や専業世帯よりも裕福なのに、専業並みに
平均二人しか子供を作らずに公的補助の恩恵を貯蓄に回している。
保育園は平均所得以下の福祉が必要な世帯に限り利用可にすればいい。
利用者は多額の経費の10%も払ってない。高所得者は実費にすべき。

未婚晩婚少子化の原因である男女共同参画に浪費してる
10兆円規模の血税、自治体や企業が負担させられてるコストも、
男と育児を終えた女の就労支援、給料うpに充てればいい。
血税に見合うほど納税しないなら家で大人しく子供育てとけ。
495名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:22:05 ID:pWeUIDMlO
細木数子大先生に、大喝を入れていただきましょう
不幸になりますよ
でも、この頃、先生様は、勝手に不幸になれ!と
おっしゃるようになりました
細木は、ほんまクズやとつくづくおもた
496名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:22:52 ID:VtvNoL9Q0
10兆円規模の血税とかいまだにカビの生えたデマやめろ
497名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:23:37 ID:NMUx77Bw0
ニートやフリーター、若年無職の問題を語るとき、全員男性のみが懸念対象と言う前提で語っている。
女なら、派遣だろうがバイトだろうがニートであろうが、社会的懸念の対象外と言う扱い。
つまり、女に男性と同等に働く権利は与えるが、将来的に一家を養う大黒柱になる
義務の方だけはすっぽり目をつぶって一切免除すると。これだけ女が、公務員中心に、
家族を養える高位職を奪っていても、誰も女にそう言った義務は求めない。

片や男性は、正社員の総合職じゃないと一生の間、常に社会的に白い目で見られ、
また焦燥感を負い続けないといけない。20代でで正社員になって完璧にレール通りに生きないと、
正社員職歴のないまま30歳になったら、欠陥人間と判定されて、
以後バイトや派遣社員さえも採用されない。まして正社員などほとんどない。

片や女は、大学受ける権利も男女平等。
大学卒業しても、一般職、派遣社員は女専用で超絶売り手市場。
女は権利はもらっても、家族を養う義務の方はまるで求められないから、
総合職になってもいいし、一般職や派遣社員やフリーター、果ては
家事手伝いと称してニートになろうが、どんな生活だろうが肯定される。
派遣社員で10年やってたとしても、その後の転職もすんなり可能となる。
男性なら、その年で一度も正社員になっていなかっただけで
社会不適合者扱いでまず採用されていない。
社会人としての役割を求められず、自分一人さえ食べていけたらいいのだから、
パートだろうが派遣だろうが全く問題が生じない。しかもそれが職歴として
女性に限り傷にされないのだから、なお保障が利いている。
さらにはまともに働かず真っ先に主婦になって実質ニートと同然の生活を送っていても、
男性と違い「主婦」と言う見かけ上総合職と同等に扱われる職業をこなしていたことにされ、
職歴なしの10年もののニートでも平気で問題なしとなり採用される。
暇な主婦の間に自分だけ勉強して医者などの国家試験にチャレンジする、男性なら不可能な反則技もできる。

結局、女に産まなかっただけで、子供の人生は不幸が確定する。
4981000レスを目指す男:2007/11/04(日) 02:24:38 ID:hGXs/NBD0
まあ、理想と現実ってことでしょ。
本当は、男が一家養えるほど稼げれば、女は家事だけに専念できるんだけど。
今の男はダメってことだね。
499名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:25:57 ID:6Bj7nh+Z0

OLが、やりたがらない仕事ベスト6

@成果がはっきり評価される仕事
A完成度を高める為工夫が必要な仕事
B専門知識・技術が要求される仕事
C意見・アイデアが求められる仕事
D多くの人と関わる仕事
E接客・お茶くみ・電話取りなどの雑用係

http://www.geocities.jp/mendoumei/olhonne.html
500名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:26:20 ID:yy1Ps2VJ0
男女共に収入に差があんまり無い場合はいいかもしれんが俺の家だと、

結婚前
俺:600
嫁:300


俺:800
嫁:100(パート)

家事や子供の世話を5:5にすると...
俺:400
嫁:200

収入が大きく減ってしまうから無理
501名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:27:15 ID:zIRuQOi00
>>499
3はやりたくてもできないやつが多そうだけどな。
502名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:27:22 ID:VELg0pIZ0
日本人はいつもとことん不幸になってからでないと、
あるいは外圧がないと、改革できない。

ネット時代、この掲示板見ても大半はこのフェミシステムは
実は人間をおかしくすると声をあげてるのに、
その声を反映できない政治システムに官僚組織。

因果応報、また堕ちるとこまで堕ちてからでないと
改革できないんだろうねえ。
503名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:28:24 ID:fak2+Xwq0
>>498
どこの世界に女が働かないで済むような安定した国があるんだよ
所詮専業主婦なんて妄想の産物であって
戦後からずっと国民の大半の低所得者層の女は外で働いてたよ
504名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:29:19 ID:VtvNoL9Q0
片働きってリスク高すぎだろう
男には体力的、社会的に過剰な重責がかかり、女は経済力を持てず
夫に生殺与奪を握られる人生になる

男女ともに仕事家庭が両立できる労働形態が理想
それが真の男女参画なんたら
505名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:29:24 ID:6Bj7nh+Z0
 ★ttp://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
  米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
 集計結果を発表した。
  際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
  週23時間半で、他国女性の約2倍。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。
506名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:29:40 ID:TIBwpub2O
専業主夫になりたい…誰か養って…寿退社憧れるな…
507名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:29:44 ID:zIRuQOi00
>>500
そのパターンは多いよな。
効率的な役割分担をするのが大事で、むりやり全部50:50なんて全く意味ない。
508名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:31:24 ID:DYuMe9bOO
流行は女に合わせて作られ、
テレビも女の視聴者層を意識した番組構成。
街に出ればあちらこちらがレディースデイ。

女って結構優遇されてると思うんだがなぁ。
509名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:31:54 ID:zIRuQOi00
>>504
> 片働きってリスク高すぎだろう

ひと昔前はほとんどそうだったのでリスク高すぎることはないんじゃない。
510名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:32:24 ID:VtvNoL9Q0
基本的に就労、雇用、給与体系等すべてが男が女を養うって前提で作られてるからだろう
511名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:34:06 ID:KW1nZX850
女性が勘違いしている。

働く女性ほど、自分より働く男を求めている。
そこが間違い。

働く女性は、働く気が無く、家庭内で財布を握り、へそくりを貯め、たまに家事をして
日中は外で遊び、近所づきあいだと高い昼飯を食いまくり、ヒルのように金を吸い尽くす
男性と結婚すべき。
512名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:36:10 ID:VtvNoL9Q0
>>509
男の過労死とかリストラ自殺、女はDVされようが離婚できないとかがあっただろう
513名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:36:57 ID:O18PNDTA0
しかしおまえらが理想視してる時代がいつなのか俺には相変わらずさっぱりわからんなあw
戦後の男尊女卑是正の風潮を否定するくせに戦後の専業主婦時代をマンセーしたり
明治大正時に女が紡績工場で働いてたことを知らないわけじゃあるまい
514名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:37:29 ID:orEnwVuT0
女に今の倍以上の給料を与えれば、
男を養って子供たくさん産むようになると思うか?
前提が間違ってんだよ。
515名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:37:45 ID:fak2+Xwq0
主婦と同じことを男がやったら
自立した一人の成人とは見られない

恐ろしいねそれが理想ならば

516名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:38:11 ID:kt6nrl5p0
TBS「ここが変だよ日本人」にも出演していた在日韓国人(キム・ムギ)氏の衝撃講演動画。
本国韓国人に日本国内での日本人に対する「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画です。
2つ目の動画で教科書・慰安婦問題でも世界中に工作活動をしたことを誇らしげに語っています。

http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=92FD7135CBF5F0A85CDD74C0437D1ED0?movie=239857
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=626115

韓国の一方的な捏造歪曲歴史観を日本と世界中に流布させるための実践方法を本国韓国人に伝授しています。
心ある日本人は日本中に知らせてください。
本当にやばいです。
5171000レスを目指す男:2007/11/04(日) 02:38:37 ID:hGXs/NBD0
でも、漏れは男だけど働きたいなんて全然思わないよん。
人に使われるなんて屈辱以外の何者でもないよ。
そんなことが当たり前になってる今の世の中がおかしいのではないのか。
518名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:38:42 ID:Qf1bfYWc0
>>509
本気で言ってるのか?一昔前は終身雇用だったから状況が違う。
519名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:39:00 ID:6Bj7nh+Z0
フェミナチを監視する掲示板

http://www.azaq-net.com/bbs/bbs.cgi?tani6010

 公権力を濫用し、『男女共同参画』の名を借りて文化破壊、
家族否定の『ジェンダーフリー』政策を推し進める
フェミ・ファシズムを告発し、国民の注意を喚起するBBSです。
520名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:40:56 ID:HIXODpG70
結婚相手を、今だ収入で決めている女が何を言う。

家事を男女平等にしたいなら、女も男と同額の給料持ってこい。
521名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:43:01 ID:fak2+Xwq0
>>520
使われる立場で優劣を競っても仕方ないだろ
上に立ってなんぼ、起業し女性を雇用すればよろし
522名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:44:06 ID:L0nwOKrt0
女にあれこれ言っても女は女の好きなようにやるだけだ。
だから俺たちも女が何を言おうが俺たちがやりたいように
やればいいんだよ。
523名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:45:14 ID:xrkke7zG0
国民総奴隷化計画だろうw
524名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:46:41 ID:6Bj7nh+Z0
なんと!?
過去にも「 男女共同参画 」は、旧ソ連政権下でも行われていた・・・

レーニン治世下のソ連では、マルクス思想の「女性の解放」の名のもと、
女性の社会参画を積極的に推し進めた。

( 実際は、革命を阻止しようとする外国勢力に対抗するため、
  生産力をあげる必要のため、
  国家総労働者制を行う必要性もあったのだろう )

ところが、女性の未婚率の上昇に伴う少子化だけではなく、
離婚などによる家庭の崩壊、犯罪の多発など、
社会の基盤までが崩れそうになってしまい、
レーニンの跡を継いだあのスターリンでさえ、
家庭を重視する政策にその方針を改めざるを得なかった。

そのマルクス思想に基づいて、
政権の中枢に入った学生運動世代が男女共同参画を行い、
少子化対策までも巻き込み、
革命、崩壊への道を爆走しているのが今の日本。
525名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:47:58 ID:MNg6Qvpe0
内助の功は必要だよ
男女どっちでもいいが家事をきちんとやらないとね
526名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:49:21 ID:dxVT17xp0
また情報操作か

内心、みんな男は仕事、女は家事って思ってるのにな。



質問を小汚く変えてミスリードしやがったw
糞フェミニストめ。
527名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:51:57 ID:qP/74Nod0


秋田は封建制度
528名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:54:36 ID:ZyXE/Ig20
役割分担できてたのは正常な社会だと思うんだけどなあ
むしろそれぞれの役割を卑下したりそれを煽動するような風潮こそが問題な気がするけれども
529名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:03:10 ID:xK0hLK5UO
生理で体調が悪いから、妊娠して体調が悪いから、なんて理由で作業効率が下がる人間を対等の条件で使う理屈がない。
逆に、男は出産なんてできない訳だから、適材適所の結果として男は仕事、女は家庭になるのは必然だろ。
もちろんそれすらも覆す才能があるならどうぞ頑張って下さい。

定時になると明後日の方に礼拝するような宗教の人も仕事の邪魔だから採用しない。
530名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:05:17 ID:KW1nZX850
別にいいんじゃね?

金稼いだ女が、ヒモみたいな男に貢いだら、今の社会の男女関係の正反対でちょうど良くなる。

男も、化粧して自分を魅力的に見せて、ヒモを養える女に認めてもらう努力をすべきだな。
5311000レスを目指す男:2007/11/04(日) 03:06:43 ID:hGXs/NBD0
でもおかしいな。
うちのことは女が担当ってことはあったと思うんだけど、
大原女のように、女が商売するって伝統もあったんだ。
いったい、男は何してたんだろう。
532名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:09:49 ID:NoTYD7hGO
働く女は金持ちと結婚して優雅な専業主婦になるか
金持ちと結婚して自分の生き甲斐の為だけに働きたいのが大半で
生活の為になんて働きたくないのが本音のくせに
理想通りにならない腹いせに口先だけ真逆の主張をする。
533名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:10:06 ID:VtvNoL9Q0
>>529
作業効率がすべてという社会は男にとってもきついぞ
なんか病気にでもなったら即クビになっても文句いえん
534名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:25:34 ID:xK0hLK5UO
>>533
いや、一般的に言って病気のリスクは均等だろうから、そこはいいんだよ。
女性は+αが避けられないじゃん?これは体の仕組みとしてな。
「男と女」だぞ?「男と男」でも「女と女」でもない、違って当然、差があって当然。
535名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:31:01 ID:6RJKgTzPO
夫婦共働きと親と同居しないのが、産まれて来た子供の4人に1人が
母親の不倫相手の子供という厳しい現実の原因の一つなのは間違い無い
536名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:50:08 ID:aEFjrvxEO
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事ができなくてアメリカ女より我が儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメ。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知っている。
ドブネズミだって日本の女より慎みがある。
537名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:52:08 ID:xK0hLK5UO
>>536
見秋田
538名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 03:59:58 ID:MiqNW8oRO
まぁ、なんだ
なんでもかんでもできて、やってくれて
更にお小遣いもいくらかくれ
自分はなにもしなくてもしなくてもいい旦那がいいんだろ?
しかし子供ができて成長してきたらどうするんだろ?
色々聞かれると思うんだがw
539名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:05:03 ID:aEFjrvxEO
先進国で男性の知る権利である子供のDNA鑑定を全く認めないの日本の女だけ。
540名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:24:06 ID:LnEKezlz0
また、男女共同参画の誤誘導インチキ調査か。
税金の無駄遣いだし、社会の害毒になっているインチキ調査だ。

秋田県のどこの部署がした調査か明記しろ、バカ馬場直子w

毎日新聞社の馬場直子はダメな記者だなぁw
毎日新聞社の女記者はいつもこんなレベルだw

馬場直子、「女は仕事、男は家庭」という考え方に対し「どちらかと言えばを含めての反対」の
設問が無いことを批判しろ。

>有効回答率45・2%
>県内の20歳以上の男女3000人を対象
これらの男女比を報道しろ、無能な馬場直子w

>「男性より低くみる言動や表現」51・4%
そりゃ当然だw 女は無責任でいい加減な動物だからなw

「同じ罪でも男性は死刑判決、女は無期懲役」などのように、
「女に不正利益供与をしている違法裁判官」についても取材してみろ、馬場直子

女は子供を殺害しても執行猶予じゃないかw

馬場直子はダメだなw

やっぱり、女はダメだw
541名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 04:25:48 ID:Y0CflimU0
生物として社会に女を当てはめるなら

『女は家庭』www


これは性差ですwwwワラ
542名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 06:03:15 ID:16PRZE5O0
女なんて餌に群がる鳩みたいなもんなんだからよ、ほっとけや。
それより真の敵はNOVAの猿橋やグッドウィル折口みたいな金玉やろー共だ。
543かっこう:2007/11/04(日) 07:02:08 ID:N29hRlPE0
こんなの個人の選択次第だろ。こうあるべきってのはないよ。
大事なのは個人の選択と覚悟だろ。
544名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:10:22 ID:R4bOeONE0
まあ別にかまわんけど、これ進めると歪んだ社会になる。
男女とも仕事するんだから、結婚できないかしても子供が作れないのは当然の結果。
なのに少子化対策なんていって無理な制度を押し付けて、経済は悪化すると。
逆に少子化のまま放置すると人口が減少して国が崩壊する。
女が無理に社会に出ると自然のバランスが崩れるということだな。
以上を考えると男は仕事、女は家庭は非常に優れた思想だね。
545名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:14:06 ID:wiWdCq/1O
これが理想だけど
生活苦で消費者金融から
生活費を借金する人が多い
秋田県…
546名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:14:30 ID:qkq0rA/10
職場での男女平等なんて、誰も望んでいないんだよ。
職場で年下の女性にも対等に接しようとしてていねい語を
使ってたら、俺を見下すようになっちゃったよ。
ていねい語使わない奴には媚びるくせに。
女って、どこまでも付け上がる生き物だと思ったし、男女
平等なんて必要ないって実感した。
正直者は、バカを見る。 女は、見下すものだと思った。
547名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:15:04 ID:pKocz6LmO
20年間男女共同参画には反対の意見が過半数だったのですね。
その結果は重視しなかったのですか。
勝ったときだけ声高ですか。
548名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:17:03 ID:M47mOksv0
秋田は自殺率高いんだから
余計な調査は不要w

>>545
そうそう、破産者も多い
東北全体
549名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:19:22 ID:BPsB5Nfh0
部落、朝鮮出身、女性、障害者、イスラム教、ユダヤ
550名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:22:53 ID:Q2WOI/y8O
俺も男が働くことには反対だから自宅にいるのだ。
551名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:23:41 ID:dbCyFbX60
たよりーーもたえはーてーたーーー♪
552名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:37:11 ID:PlDQ8j4JO
男は女子供を守る、食わせる、稼ぐためにガッチリした体格
女は子供を育てるためにおっぱいがある
自然の摂理なんだよ
553名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:40:50 ID:cda/kmx40
男だけの稼ぎでやっていけるほど稼げる男っているの?
普通に大学まで奨学金にも頼らずだそうと思ったら女房にも働いてもらわないと。
554名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:42:42 ID:FMBYfJpyO
>>546
そういう馬鹿女みたいな短絡的思考だから見下されるんじゃね?
555名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:52:40 ID:qkq0rA/10
>>554
いや・・・公の場でそういう態度を取る事自体、どうかと思うんだけど・・・
556名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:54:03 ID:uv3iGmwGO
男は仕事、女は家庭。
これを余裕でこなせるだけの収入のない男は一人前の男として扱わない。

後半を満たせない男が大卒でも今は多いだろ。それだけ給料くれないし。
女の家事は、大学時代に実家が遠くてアパート住まいの子ならまず出来る。
557名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:55:26 ID:dbCyFbX60
海は大荒れだよw
558名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:57:15 ID:W1W/D6PZ0
現在の日本で働く女が結婚しなくなったってのは、別に経済的自立ができるようになって
男が要らなくなったとかいう話じゃないよ。

今も多くの女の仕事は軽度事務作業やアシスタント業務が主で、未婚の30代女の年収も
フルタイム労働でせいぜい300〜400万円程度。
これは女性が差別されていてチャレンジングで責任の重い職位に上れないとかではなく、
もちろん未婚だから育児との両立で出世を断念とかでもなく、単純に責任を問われる仕事を
女が望まないから。
(この辺の状況は>>288 にあるとおり。外資系企業に就職したがる女ですらこのありさま。)
実際、女が総合職で何年か勤めて給与と共に職責が重くなってくると「健康上の理由」とか
なんとか理由つけて軽度事務に転職しちゃうケースが多い。


で、問題なのはそういう働く女達の多くが親元で暮らしていて、なんと生活費は親から出して
貰っていること。親元で暮らす男性の場合は仕事を持ったら家にいくらか入れたりするのが
普通だが、女の場合はせいぜい「親からお小遣いを貰わなくなった」だけで自立ということになってる。

で、30代女は自分の年収300万円の手取り分を全額お小遣いとして趣味や旅行に散財する生活
水準を落とさない前提で結婚相手を探すんだよ。
夫の稼ぎだけで家も所有しつつ、自分はせいぜいパート程度の軽度事務をしながら、年収300万円
相当の手取り全額を自分のお小遣いにできるような男性を求める。

実際、結婚相談所などでは「相手の年収は最低でも800万円以上」と希望する年収200万円の30代
後半女とかがワンサカ登録され、誰からも相手にされないまま売れ残っているそうな。
559名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 07:59:06 ID:pAqRmAgs0
女は家庭 「反対」

だけどー

男なんだから私よりも稼ぎは多くないと駄目
私は好きな仕事、自分を活かせる仕事するの

旦那は過労死しようが関係無いのw
だって女性の私は守られなくっちゃねー

あー早く男女平等の社会にならないっかなー
560名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:01:41 ID:yOHTq4Gp0
そもそも「平等」と「適正」は大きく違う。
男女が人間として平等に扱われるべきなのは当然だが、
性の違いによって可能な事・不可能な事、肉体から精神まで大きく異なるのだから、
その「適正」(適材適所)によって担うべき役割も異なるのは当たり前。
561名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:04:17 ID:PMsM3mFx0
家事出来る出来ないに一人暮らしとかあんま関係ないな。
単なる育ちの問題だと思う。
洗濯機のスイッチ入れたり、ご飯炊いて味噌汁つけて
あとはスーパーで買ってきた惣菜添えるだけなんて
家事出来るなどとは言わない。
562名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:04:20 ID:4VzIIt/tO
女が仕事で男は遊び
が一番だと思う俺が通りますよ♪
563名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:05:43 ID:GEmR4h220
同じ教育を施されているのにアウトプットが少ないのは非効率だからな
家庭で小さくまとまってもらっては困るよ君
564名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:09:51 ID:PMsM3mFx0
あと貧乏なのに専業主婦してる女の人が多くて驚いた。
専業主婦がステータスになるのは収入面で中流以上からで
貧乏でそんな事やっててもただの乞食にしか見られないのに。
565名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:12:36 ID:eGk1pISR0
これって、
男の稼ぎだけじゃ食えなくなったから、じゃないの??
566名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:15:20 ID:W1W/D6PZ0
>>420

違います。
今の日本では「保護される立場に甘えながら男と対等以上の権利を主張」する女が大量にいます。

夫のみが就労し、妻が働かない世帯の70%以上が「夫の給与全額を妻が受け取り、夫は妻からの
小遣いしか持たない」形式ですから。
567名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:24:38 ID:uv3iGmwGO
俺は公務員だが、同僚の女はわりと「男は仕事、女は家庭」志向の子は多いよ。
但し「私一人暮らしで年収350万。2人になって親戚付き合いと子育ての費用があるから、同い年ぐらいで
年収350×2+200=900万は当然」とかほざく。
なので俺は共働き志向の奴の方がまともだと思ってる。
568名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:25:29 ID:W1W/D6PZ0
男女共同参画は平等なんてはなから目指してないだろ!


> 第2回 労災病院
> 女性医療フォーラム開催

> ●男女で主訴や発症年齢が
> 異なる疾患がある

> 例えば、男性は50歳前後からの発症率が高くなりますが、女性は閉経後
> 約10年を経たころ、つまり60歳前後から発症率が高まるなど発症年齢が違い
> ます。

> また、男性の場合、高血圧、喫煙、糖尿病、家族歴、高コレステロール血症、肥満の
> 順番で虚血性心疾患の危険因子となるとされてきました。しかし、女性の場
> 合は、喫煙、糖尿病の危険率は男性の2倍以上で、高血圧よりも高いことが
> 分かってきました。
ttp://www.rofuku.go.jp/jigyogaiyo/kouhoushi/pdf/2006spring.pdf


上の例だと男性の方が発症年齢が高いのに、なんで「性差医療」の全てが「女性外来」なんだ?
発症年齢が高く、多くの病気の危険因子をかかえる男性のために「男性外来」が何故ないんだ?
569名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:25:52 ID:NoTYD7hGO
少ない負担で育児を外注してる兼業のがよほど税金に群がる乞食
570名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:32:00 ID:kKQM19Hp0
>>497
長文私怨乙。
お前が女以下だという事は分った。
571名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:32:10 ID:W1W/D6PZ0
>>467
上野千鶴子ですね。この人は講演会でこんなことも仰ってます。

  最近、東京都立大学で江原由美子さんたちが、学内でセクハラ問題に関する
 アンケート調査を行いました。セクハラの定義に「相手の望まない性的言動」が
 あります。セクハラは行動だけではなく言動をも含みます。この中には性役割の
 定型化を求めるような言動も含まれます。たとえば、「女はお嫁に行くのが一番
 だよ」という言い方をすると、「セクハラ」になる、という指針が示されました。
 「次のようなことがセクハラにあたりますか?」という質問に対して、ある男性の
 教官からこういう答えが返ってきたそうです。「女は嫁に行くのが一番だ、と私は
 信じています」。確信犯で、「これは私の思想信条の自由です」と付け加えてあった
 そうです。(中略)が、ちょっと待てよと思います。たとえ「思想信条の自由」と言って
 も、こういうことを言ったらどうなります?「ユダヤ人はドイツ人よりも人種的に劣って
 いる」「黒人は白人よりもセックスが強い」「朝鮮人は日本人より云々」ということを
 言ってもよいでしょうか?こういうことを「思想信条の自由」と言ったらどうなるで
 しょう?これは許されませんよ。たとえ確信犯でそう思っていたとしても、口に出して
 いうのは許されません。ドイツではヒットラーを支援するような発言をすると犯罪を
 構成します。(中略)人種に関しては許されないことが、なぜ女に関しては言っても
 いいのでしょうか。それが「思想信条の自由」のもとに許していいのか、と思います。

性役割分担的なライフスタイルを肯定する考えを「思想信条の自由」のもとに
許すことに疑問を呈す上野千鶴子ですが、ヒットラー支援する意志の表明に準えて
批判するとは。
572名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:45:22 ID:sRsj6+kA0
政府のジェンダー定義は誤り
マネー理論崩したM・ダイアモンド博士(ハワイ大学)に聞く
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/050216/01.html

上野千鶴子涙目
573名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 08:50:19 ID:S3vCWFm80
>>529
子供を作らなけりゃ問題無い
574名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:13:31 ID:8QsRzVBR0
>>572
わざわざ本当の学者が出てくるとは
フェミ&上野へのツッコミ役にはもったいないな。
575名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:25:39 ID:EKSMC5yk0
男は外で仕事、女は家庭
これが崩れた自称先進国は離婚率が以上に高い
576名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:31:05 ID:6Bj7nh+Z0
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
577名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:37:45 ID:A1zRC0NG0
高学歴の嫁をもらって稼いでくれるかと思いきや、俺の安月給で主婦している。
一日中、ネットゲームしてるよ。
子供は欲しくないと言ってるし。
まるでニート。

俺のほうが家事できると思うんだけどな。
578名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:40:19 ID:W1W/D6PZ0
>>477

ここにその辺のロジカルな説明があるね。
これなら馬鹿フェミにも理解できそう。

> よくあるフェミ的勘違い

> 配偶者双方が義務を負うのは家事育児だけではない。 生活に必要な収入を得るのも、双方の義務である。
> 主婦/主夫の配偶者が専ら稼ぎ手となっている場合は、本来半分は自分ですべき事をその配偶者にして
> 貰っていることになるのだ。主婦/主夫の家事育児等のうち、配偶者が支払うべき部分はどこからどこまでか。
> それを算出するには、先ず、完全にイーブンな状態を仮定して、そこからの差分を全て相殺すれば良い。
>
> 完全にイーブンな状態とは、生活に必要な全支出―食費や光熱費だけでなく、住宅ローンまたは家賃、扶養
> 家族の学費、医療費、万一に備えての各種保険など一切を含む―と投資、貯蓄全額は夫婦50:50で負担し、
> 家事育児等家庭内および周辺で発生する労務的コスト全て、その他、以上を賄うために付随的に発生する
> 労務的コスト全ても夫婦50:50で負担する。負担が他方に偏っている場合は、その余分な請負分を金額換算
> して、全項目で相殺し、相殺し切れなかった残額が無償労働となる。
>
> 例えば、一方の稼ぎで食費光熱費ローン貯蓄など全て賄い、他方が主婦/主夫として家事育児に専念している
> 場合、主婦/主夫が自らの義務を超えて余分に請け負っている額―ここでは13万5千円―を配偶者からの未払い
> 分とし、一方、食費光熱費ローン貯蓄など総計の半額分を配偶者への未払い分として相殺する。 大抵の場合、
> この時点で主婦/主夫側はトータルで赤字になるであろう。つまり、総計としては、無償労働によって配偶者から
> 搾取されているのは主婦/主夫側ではなくその配偶者ということになるのだ。
ttp://biotronique.jp/fieldwork/archive_2005-10-20
579名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:48:06 ID:W1W/D6PZ0
>>485

「女が男と対等になるために、先ず、女が実践できるレベルまで男への要求水準を下げましょう」
という流れはフェミも訴えてるけど、本末転倒だと思う。

「女も倣うことが可能にするため」とかじゃなく、単純に男性へのいたわり、男性の権利保護の
観点から素直に行動できないもんかな、と思う。


たとえば、この文章とかさ。

> 第3期均等法実践ネットワーク講座(第2回)
> 女性の過労死問題を考える
> 〜いのちと心を企業に奪われないために〜
> 弁護士 岩永恵子

> 働くことが、男性と同様に女性にも当たり前になってきましたが、そのことに比例して、女性の間にも働き過ぎによる
> 健康破壊「過労死」が、人ごとではなくなってきています。
               ~~~~~~
> いま、女性も男性も含めて、どんな働き方をしていくのかを考えなければいけない時期に来ていると思います。
> 女性が男性並みに残業して、休日労働して、有給も消化しないで働かないと、男女の差別が無くならないというのはナンセンスです。
ttp://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/15-035=joseinokaroshi.htm

専ら男性が過労死してるうちは「人ごと」なんて思っていて、いざ女性も過労死するようになると
「男性並の評価を得るために男性並に残業や休日労働するなんてナンセンス!!」は無いだろ。
なんだこの弁護士。
580名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:52:51 ID:sSy6L06uO
でも家では嫁が一番強い女尊男卑な不思議。

こんな家庭ばかりなんだよなー

金握ってるし。

ある意味釣り合い取れてる。
581名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:55:18 ID:AAv17/cu0
>>579
所詮、「女性用文章」にしてしまっている所で男女差別(女男かな?w)の意識が
根底にその人にはある、って事なんですよね。

こういう文章では「人間として」とか「労働者として」じゃないとおかしいし、性別に
分けて「他人事じゃない」というのはもっての他だと思うんだけどねぇ。
582名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:56:43 ID:W1W/D6PZ0
>>567

今の日本って、マスメディアが主張するのとは真逆で、実は男性の男女平等意識の方が進んでるんだよね。

10〜20代へのアンケートだと、男性が将来の結婚相手に望む特性として上位に「高収入であること」や
「自分と同程度の収入であること」が入ってくる。勿論、共稼ぎ志向の人が多い。
一方、女性は自分より高収入希望で専業主婦志望のまま。


で、そちらの同僚のケースみたいに、自分は年収300万円ぽっちの癖に、年収1000万円位の相手を望むんだよ。
でも、同年代で年収1000万円だったら、同じくらい稼ぐハイステータスの女とか、良い家柄で実家からの出資も
当てにできそうなお嬢様と結婚するのが普通だから、年収300万円クラスの事務職女なんてお呼びじゃない。
583名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:59:03 ID:npmF0ULr0
秋田か。
最近は家庭のほうが楽だと気づいた女が増えたらしいが、遅れてるな。
584名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:08:17 ID:W1W/D6PZ0
>>581

過労死に際してまで「女性」で括るこういう主張を野放しにしておくと、そのうち
「女性のための過労相談」とか「労災病院女性外来」とかが横行しそうだよね。

で、政府が目標値として過労死や労災件数全体の減少ではなく、「過労死に
占める女性比率を1ポイント低下」とかになったりする。日本ではありがち。
585名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:22:49 ID:BrQvFeBt0
>>546
女って愚かだから、適度に躾けないとすぐつけ上がるんだよ。
犬猫よりも下等。
586名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:27:48 ID:6Bj7nh+Z0

男女共同参画推進 : 年間予算10兆円

男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算 
1兆6743億円 ( 2005年度、概算要求 )
587名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:44:27 ID:sa3jV84o0
>>578
現在ディンクスなんだが。
俺は家事や育児等の労働を金額化するのはどうかと思っているが、
仮に試算を行うのであれば、妊娠〜出産及び幼児期迄の育児に係る
「労働」対価は、莫大にならざるを得ない。
これらがスッポリ欠落した試算は不当であり、無意味だ。
実際、この世に人一人誕生させるという事に於いて、金銭的代償を
当てはめるのはナンセンスだ。金額化なんか出来ないだろうから。
(こういう事を書くと、代理母出産の費用とか言う人もいるだろう
けど)
588名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 10:51:41 ID:Zu/CNpua0
男は仕事、女はマンコ
589名無しさん@八周年
>>587

米国に代理出産依頼すると一過性の200万円ぼっちだったりするから、
出産1人につき、その妊娠中の年のみ200万円分を妻に計上すれば
いいんじゃないかな?

もちろん、妊娠してない大半の婚姻期間中には関係のないことだし、
小梨専業にも関係ないことだ。