【社会】ニチアス、「再試験で耐火性能が確認された」はウソ 前日の発表を撤回、建材6万棟分について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★ニチアス、「耐火性能確認」の発表撤回・建材6万棟分

 住宅用建材の耐火性能を偽装した建材メーカーのニチアスは2日、「再試験で耐火性能が
確認された」としていた約6万棟の軒裏建材について、耐火性能の再試験が終わっていなかった
として、発表を撤回した。問題がないとしていた軒裏建材も耐火性能を満たしていない可能性が
出てきた。

 ニチアスによると、問題があったのは1日に公表した偽装建材の交換・改修に関する資料。
6万棟分の耐火性能30分の軒裏建材について「公的機関での耐火性能評価試験で準耐火
性能が確認されました」としていたが、実際には再試験は終わっていなかった。

 ニチアスは国土交通相認定の試験で、耐火性能が30分、45分、60分の建材に水分を多く
含ませるなどして耐火性能を偽装。偽装した20件のうち60分の軒裏建材など16件は耐火
性能が基準の3分の2しかないため、認定を取り消しになった。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071102AT1G0201U02112007.html


《関連ニュース》
★ニチアス、最終赤字200億円超・9月中間、建材偽装問題で

(以下、抜粋)
 当初問題とされていた10万棟のうち残りの6万棟に施工されている耐火性能30分の建材に
ついては、再試験により認定に必要な耐火性能が確認されたため、「取り換え、改修の必要性が
低くなった」としている。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071101AT1D0109T01112007.html

《関連スレ》
【社会】「偽装耐火壁」10万棟に…水を含ませて試験を受ける 把握後1年隠ぺい - ニチアス
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193785234/
2名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:13:20 ID:tordqBcw0
ピタゴラスイッチ
3名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:13:46 ID:/Ft7/mBU0
駄目謝罪会見の典型だなw
4名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:14:25 ID:3pxxKGDk0
潰れろ潰れろ!
5名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:14:30 ID:Hq4hj87d0
これはつぶれるな
6名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:15:06 ID:TYzqWaxS0
燃えろよ燃えろーよ♪
7名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:15:58 ID:bskVhSgk0
これはアスベスト関係ないのか
8名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:16:30 ID:3Ox7ep3c0
今日の株式相場見てワロタ
9名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:16:59 ID:p0mtT6RN0
なんでこの期に及んでウソをかさねるかね
10名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:19:03 ID:v4CL6YgQ0
30分は流石に通るだろ。知りうる限りのスペシャル技術投入するだろうし。
11名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:20:12 ID:nAdGY51A0
嘘もすぐに燃え尽きたなw
12名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:24:12 ID:/Ft7/mBU0
後はいつ会社更生法又は破産申請をするかだ
13名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:27:58 ID:/Hwe20jS0
俺、クボタ松下電工外装(KMEW)関係者だけれども、
実は同じような隠蔽をやっていることに関しては、口が裂けてもいえないw
ニチアス、ガンガレwww

14名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 22:51:18 ID:+pTu4goF0
クボタ松下電工外装もアウトか
15名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:02:32 ID:htdoHelg0
1500人
路頭に迷います
16名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:08:27 ID:htdoHelg0
>>13
この書き込みマジだったら
何千人の運命変えますね
17名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:22:26 ID:SvK3Uyvm0
>>13
あーあ、書いちゃったw
18悪人顔:2007/11/02(金) 23:23:50 ID:NPGfvHlJ0
偽装がばれないうよにしっかり浜研に指示出せよ。
会長よ。
19名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:24:05 ID:+RnnOwCa0
ニチアス株を1200円で買ったオレ死んじゃえ
20名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:33:18 ID:3UOWQXBXO
>>13
うちの外壁はクボタなんだけど、それ事実ですか?

非常に気になります。
21名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:38:29 ID:e5N2HpiU0
>>13
この書き込み洒落になんないよね?
あっちこっち貼って、みんなの意見を問おう
22名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:43:48 ID:YXHw+v040
会社にニチアスのPTFEグリスがあって
高温で酸素があっても全く燃えません
と書いてあったが大丈夫だろうか?
23名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:46:37 ID:e5N2HpiU0
>>13
とりあえずHP経由で、ここのアドレス教えて
この書き込みの内容は本当か?事実ならどーいった責任をとるのか?
質問しといた
24名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:46:52 ID:U0LzHzuy0
>>13
あ〜あ〜、言っちゃったよこの人。

でも、アスベスト被害の保証金待ちしている人は倒産したらどうなるか戦々恐々だろうね。

>>20
外壁は関係ないから大丈夫じゃない。
つーか、クボタのときのならアスベストいっぱい入ってるから防火は大丈夫だよ。
25名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:48:02 ID:OLH69vt30
>>7
そもそもは、アスベストが禁止されたせいじゃないかと考える。
26名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:56:55 ID:U0LzHzuy0
というか、>>1が事実だとすれば、ミサワの4万棟も取替え工事対象になるってことか。

今日、たまたまニチアスの別の製品を使っているビルダーに行ってきたんだが、
最悪のことも考慮して、他社メーカー品の検討始めないとっていってた。

27名無しさん@八周年:2007/11/02(金) 23:58:10 ID:htdoHelg0
>>13
ボーナスがーーーーー
家のローンがーーー
赤福の時のお福餅みたい
28名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:02:00 ID:yltEFhmP0
この建材はやっぱりアスベストなのか?
固形だと飛散しないとか大丈夫とかいわれてたけど、建物を解体するとき
絶対飛び散るんだから危険だよな。
29名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:23:42 ID:0u8bRZ1w0
>>28
むしろアスベストを使えなくなったから耐火性能が落ちた。
(アスベスト不使用でも耐火性能を確保できる製品の開発力がなかった)
30名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:28:04 ID:r31Mhijg0
>>13
知らねーぞ?
株主が>>13見たら激怒もんだ
嘘だとしても痛風のルルだろうねえ
31名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:29:27 ID:so1adcZe0
企業倫理も守れない企業は市場から消えてほしい。
なぜ今頃発表しているの?もっと以前に把握していたのでは?NOVA、赤福などの企業にまぎれての、発表?タイミングがよすぎるようにも思うが?投資家をだまし、また、消費者もだまし、黒字経営?
まだ、赤字でも頑張っている企業のほうがよっぽどまし。

就職活動中の学生もだましていたのかと思うと、このニチアスの人事まで信じられないよ。吉さん
32名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:34:30 ID:so1adcZe0
KOBOTAもそんな悪いことしてるの?
>13サン
真実教えてほしい。
33名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:39:37 ID:Xto1XTeI0
>>13
これが風説の龍不ってヤツですか?
怖いですねー。
34名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:41:23 ID:h1gXQf7nO
>30

本当のことなら問題ないんじゃないの?
35名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:48:53 ID:/nqO2W970
>>34
マジ告発なら>>30の事項は免除される。
さあ当局にタレこむのだ。
36名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:54:47 ID:ei+7xXnb0
>>13
軒裏じゃなく外壁?

他社に飛び火するとやばいね。
37名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:56:32 ID:DAxDrSIw0
アスベストの代替材料が見つからんということだ。でもあるんだよ。漏れの
会社で開発したから。ようは○○○○○○○を配合して焼結すれば良いんだ
38名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 00:58:00 ID:dWVkYeUtO
アスベストか。ビル解体の基準はあるが、民家はどうかしらん。
けっこうやばいんじゃねえか?
39名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:03:34 ID:M8XRlK8a0
いやー、ニチアス、お悔やみ申し上げます。
そういうたいしつだとおもってました。
40名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:17:20 ID:alj1lnQi0
>>13
建築材業界の端っこにいた体験があると、嘘とは思えないから笑えるな。

41名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:44:03 ID:fvkgy6FK0
痛風のルル
ワロタ
42名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:45:13 ID:4wyHu9Bo0
>>19
今売っちゃえば多少の損ですむんじゃないの??
株のこと良く分かんないけど・・・
43名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 01:45:30 ID:yltEFhmP0
>>38
俺もそれ心配してる。
公共機関や企業だと金かけて処分してるかもしれないが、個人の家だとそんな余裕はないから
そのまま業者はポイしてるんだろうな。法的に処分の規制はあるかは知らないけどね。
44名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:01:26 ID:F670JiYq0
>>42
売りばかりで買い手がつかない
買ってくれる人がいないと値段がつかないんだよ、株は...

金曜日もストップ安だったね
45名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:02:46 ID:r31Mhijg0
>>42
いや、、、だから、、、
まあそっとしておいてやれ
46名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:09:01 ID:xyiC2lVA0
>>43
法的に規制もある食品業界がどうなってるかを見りゃ愚問だろw
47名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:12:28 ID:hqOv460X0
むかし日本の品質が世界一だと思ってた時代があったなぁ。
48名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 02:14:26 ID:QweyXXGj0
>>42
ウソ発表
撤回
金曜日
49名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 03:01:00 ID:44AjizTC0
ニチアスは職人も態度悪い
50名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 03:02:38 ID:nmbPw7ly0
>48
それも通風のルル?
51名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 03:42:46 ID:ApQuBI380
一番やっちゃいけない事しちゃったな
これは終了フラグ立っただろ
52名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:24:26 ID:R00YXUZw0
>>13
これって業界の常識かも
各社そんなに違わないのでは
凄い事なりますね
53名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:29:03 ID:1uV3mwxN0
もしも各社がやっていたとなると試験場も知っていたろうな。
試験場の所長はお歳暮もらってゴルフ接待とかを想像しちまう。
54名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:31:52 ID:BuyD5rUNO
>>51
日本の企業はどいつもこいつも嘘つきばかりだからね
日本人は息をするように平気で嘘つくから
55名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:34:41 ID:z0OB7/dR0
炉内の温度管理の調査で水の中に温度計入れて
温度の変化が無いように偽装するのは割と行われてる
56名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:36:30 ID:BuyD5rUNO
>>47
今じゃ日本の商品なんて、偽装だらけだよ。
人をだましてでも金もうけしようとするやつばかりだからね、嫌になっちゃう。
57名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:40:58 ID:R00YXUZw0
>>52
シーーーーーーーーーー
ないしょないしょ
58名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:55:13 ID:e1StfwLb0
>>13は書き込み特定されて解雇か・・・。可哀想に
59名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 08:58:00 ID:3kRkLNbo0
>>13に限らずどこもかしこも偽装だらけなんだろ。
どこも守れない基準の方がおかしいんじゃないのか?
アスベスト使えなくなって有力な代替品もない状態で
基準はそのまま手付かずというのが変。
担当官庁ぐるみの不正だろ。
60名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 09:09:36 ID:SWk5MN+g0
>>59
担当官庁ぐるみなら、そもそも、守れない基準を作ったりしないだろw
61名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:20:48 ID:4+Cspq4O0
>>60
基準クリアするメーカーのために数値を引き上げる事はするのよね。
そーすると数年間は独占状態。
そんな事もしらんのか?
62名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 10:23:41 ID:tnygpOTG0
>>13
あげ
63名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:14:45 ID:Bq6nXTRg0
脚なんて飾りですよ(byア・バオア・クーの一技術将校)
軒裏なんて飾りですよ(by試験担当社員)
64名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:16:38 ID:uLPfZsjI0
>>13
の人生オワタ\(^o^)/
65名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 12:30:41 ID:XXs50S+WO
「やっぱりな」な続報だな。

ま、中途半端な半焼より全焼倒壊したほうがきっちり火災保険出るし。

てことはこのニュースで保険屋涙目?
66悪人顔:2007/11/03(土) 12:53:15 ID:D7Rx3fsE0
>>22
高温では燃えるのではなくて分解して
非常に有害なガスが発生。
またそのガスが酸素と燃えるはずですね。
PTFEはポリテトラフルオロエチレンのこと。
よくなじみがあるのはテフロンが同じ物質。
テフロンはデュポンの商標ですが。
67名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 16:50:01 ID:TzOrNdvc0
>>13が本当ならその会社はやばいが、>>13がデマなら>>13は風説の流布でタイーホだな。
とりあえず通報の準備はしとこう。
68名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 17:47:25 ID:SWk5MN+g0
>>61
だーかーら・・・。いちいち、細かく書かないといけないのかね。。。

ニチアスが守れていないということは、少なくともこの件では、
ニチアスと官公庁が手を組んだわけではないだろ、ということ。

一般論なら知ってるよ。文意を正確に捉えてホスイ
69名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:20:07 ID:5E+YKbxI0
とにかく>>13は当局にたれこめ
70名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:35:53 ID:FW1+QwvX0
これは倒産だね
71名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:40:29 ID:FW1+QwvX0
4万棟の改修費
一件あたり300万とすると1200億円
72名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:44:23 ID:gYXiZbRH0
内部告発がブームだ。

しかし、インサイダー目的で内部告発する輩が出ないとも限らない。

今回も、「公表しなければマスコミにリークする」という匿名の電話があったようだが。

さてはて…
73名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:51:23 ID:8JE7SkhtO
>>71
300億らしいよ
とーぜん額は交渉するはずだから増減するわいな

ヘーベルの出方次第かなあ

74名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:55:01 ID:1rZptFtm0
ニチアスといえば、代表的な仕手株だったな。
75名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:56:57 ID:OK03WXQj0
ニチアスの壮絶リバ祭りいくらからよ?
76名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:01:43 ID:kTZt0Ixv0
>>13は神なのか
77名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:02:27 ID:vE3LE4Gm0
おそらく>>13は告訴されると思うけど、
なんでそんな事書くかねえ
78名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:16:15 ID:lM9jPzU+O
>>13

サイヂングや新制瓦で競合していた両社の建材部門が合併と言う形で本社からハジキ出されて作った会社だ。
気持はよくわかるから どんどん告発してくれ。

俺は瓦や雨といや管で競合している会社の者だ。こっちも…。
79名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:16:46 ID:u59L6+Xd0
数年前のアスベストのだってあるのに大変だな。
80名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:19:39 ID:hVzhZdvF0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
81名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:27:19 ID:nO3r0E9G0
>>78
セキスイ乙

82名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:27:38 ID:JTQUkCRc0
軒裏に水を入れた袋でも置いとけ
83名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:41:27 ID:HUy0j98kO
張り替えるっても数万棟となると莫大な手間と経費だぞ。大丈夫かニチアス?
84名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:03:22 ID:1pvvQ8Be0
>>73 それヘーベルだけの話では?
今回の件で基準を満たしてなければおっとろしいことに
85名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 00:39:14 ID:qcqX+xrsO
>>84
そいつヘーベルにうん千億って書いてるからじゃん?

まあまだ昨日今日の話だし
不二家ん時もやたら莫大な額出して叩いてたバカいたけどなぁ

売り豚に便乗厨かなぁ
86名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:48:58 ID:FHuFaDZw0
>>75
リバ直後に「また嘘ついてましたーww」って出る可能性があるのが楽しい銘柄だよな。
87名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 01:53:36 ID:BWKek7LP0
経営陣総入れ替えして再出発しないといつまで経ってもここの企業体質は治らない。
88名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 02:01:21 ID:jS9V9NRa0
ちなみに莫大小と書いてメリヤスと読む
89名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 09:25:48 ID:SNJbaICu0
常識的に死んだだろ。
改修補償にいったいどれほど費用がかかるか・・・何百億円?
90名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:01:15 ID:AeGzvSFU0
新体制は田中の切り札である豪腕宮ちゃんの社長就任だ。
益々、恐怖政治が進むのかぁ。
91名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:09:31 ID:tNwGZEvd0
ニチアスは元の社名は日本アスベスト。
アスベストが健康被害で悪者になったため20年近く前に社名を変えた。
てか、これだけアスベストの健康被害が騒がれているのになんで消防法で
いまだに使用が明記されてるの?単純な疑問。
92名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 11:55:12 ID:3Kmgnv420
なきゃ困る所があるからじゃない?原発とか
93名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 12:33:33 ID:p4cbSOyx0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071104i202.htm

ニチアス問題、国交省が耐火試験データ20社分の検証指示

 大手建材メーカー「ニチアス」(東京・港区)による耐火性能の偽装問題で、国土交通省は、
ニチアス以外の建材メーカー約20社が国交相認定を取得した防火建材についても、耐火性
試験に不正がなかったかどうか評価機関に調査を指示した。類似の建材をリストアップし、
必要な場合は再試験を求める方針。

 耐火性試験は、メーカーが提出したサンプルについて、指定性能評価機関が断熱性能など
を測定しているが、「外観上、見えない部分のチェックは難しく、偽装は想定していない」(ある評価機関)という。

 このため、国交省では、サンプルに水を含ませていたニチアスの偽装を見抜けなかった
財団法人「ベターリビング」(東京)をはじめ、全国六つの評価機関に対し、大臣認定を受けて
いる約230種類の防火建材について、過去の試験データの検証を指示した。

94名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:13:52 ID:O7dAG83p0
93って、再調査したけど何もありませんでした、と終りにする為の調査?
それとも、真面目に不正が無かったか調査するの?

思うに前者で、役所も検査機関も早くフタをしたい?
95名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:32:38 ID:FHuFaDZw0
>>89
古い企業で多少の蓄えはあるし資産も潤沢。競合他社も一気に市場を取るほど強くないのでそう簡単には
倒産しない。
ついでに言うと建設業界ではこういう事がよくあるが倒産まで行く事は稀。

96名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 14:05:13 ID:tNwGZEvd0
たしか明治20年代に設立した会社でしょ?オレは煙突ライニング材を含めた
耐火・耐熱建材の印象が強いが今はたしか自動車関連製品のほうが売上げ多いんじゃない?
痛いことは痛いけど残念ながらパンクには至らないと思う。
97名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 14:19:27 ID:SNJbaICu0
>>95
ニチアスは改修補償にかかる費用を300億円として
9月中間決算に特別損失に計上するって発表したけど、
見込みが甘くね?
建築の内装や外装建材の入れ替え改装てことになれば、
かなり大掛かりな工事になって低く見積もっても100万円はかかる。
補償対象が10万件だとすれば総費用は1千億円になるよ。
98名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 14:40:40 ID:jFXXwy2a0
建材を作っていたなんて初めて知った
ニチアスと言えばやはりトンボ印のシールテープでしょう
99名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 15:34:51 ID:VCynQO6V0
耐火性能の高いアスベストに替えてもらえば安心だな・・・でもないか。
100名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 15:38:43 ID:qcqX+xrsO
ここは潰れんだろ

俺ここの製品扱ってるけど建材のイメージなんて全く無かったもん
逆に不採算部門縮小でスッキリするかもな
101名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:54:40 ID:ffJiGvp20
たぶん潰れることはないはず。
建材よりもフッ素樹脂製品(半導体、液晶製造装置向け)、
自動車関連製品が非常に好調。
フッ素樹脂製品はニチアスで全ての社員から信頼と尊敬をあつめている
お方が育てたんじゃないかな。
競合は少ないし、例えば半導体製造装置メーカーは嫌でもニチアスから
買わざるをえないはず。
102名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:56:43 ID:FtqB2snA0
これでさらに株価は、ストップ安が続くね。あと3日くらいかな。
103名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:00:24 ID:dvhrx+Yp0
値幅拡大
104名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:05:05 ID:h7N+47O80
アスベストが禁止になったとき
代替え材料が無いはずなのに ほとんどそのままの製品群で大丈夫なのか
と心配したが現実だったようだな
105名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:25:40 ID:nj2Z1SFI0
顧客だけでなく国土交通省も騙す会社。普通、かなり悪徳企業でも怖くて監督官庁を騙そうなんて考えない。ばれた時が怖いから。それでも騙した。ペナルティーはあまりにも大きい。でも何人ぐらいの社員が知っていたんだろうか?
106名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:28:36 ID:tNwGZEvd0
>>105
東証一部上場企業。グループ会社、海外子会社、数多し。
建材より他製品の売上げが多い。
107名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:30:07 ID:3MdDp9Pz0
就職活動のとき、ニチアスが必死にアスベストの話題避けてたのはワロタ
108名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:33:11 ID:xYaxNEiH0
アスベストは禁止だから、石綿にしとけばいいのに・・・
109名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 17:37:36 ID:xwtMm/Ud0
耐火材に水分を含ませて耐火試験をしたけれど、検査機関によるとちょうど見えない場所(物陰?)だったので見抜くことができなかったという。
嘘のような本当の話。耐震偽装でもそうでしたが検査機関というのは本当にいい加減なものですよね。
いつも摘発されるのは末端の者。 巨悪は常に逃げ切る。
110名無しさん@元社員:2007/11/04(日) 18:54:44 ID:msmBVp2J0
>>101
>ニチアスで全ての社員から信頼と尊敬をあつめているお方

そんな奴いたっけ?www
111名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 18:58:37 ID:qcqX+xrsO
会長と社長あたりが知ってて黙認らしいじゃん

いつまで社員は黙ってるの?
112名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:00:03 ID:5FBTPCEYO
世間が忘れるまで
113名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:05:54 ID:qcqX+xrsO
なんだよそれw
辞めさせろ
ま、どうせ株主総会で吊し上げくらうだろうがな
114名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:22:29 ID:L4lisgvu0
>>13
さすがに社名出すのマズいだろ、せめて伏字にしとくかしねーと
嘘なら損害賠償請求されるだろうし、本当なら大事件になるだろうな
このスレは伝説になるとみた
115名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:27:23 ID:z1nMiNXp0





  ふ・・・風説の・・・りゅ・・・流布




116名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:30:30 ID:rvYFycpv0
ナンというアイデア。
発想の転換でもって、新しい建材作れ、ニチアスwwwwww
117名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:31:48 ID:1VKFTcF00
118名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:34:41 ID:z+3b35a+0
どこのハウジングメーカーがつかっていたの?
119名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:35:55 ID:Qks3SSLI0
9月中間期でもう損失が出てるのはなんで?
120名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:51:39 ID:SNJbaICu0
>>119
概算額を引き当て確定させただけだろ。
121名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 20:58:19 ID:6xL5wHmZ0
社名が汚いんだよ
122名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:09:27 ID:wYLEq4Vm0
>>101
フッ素樹脂ゆーても既にスーパーエンプラじゃないし
自動車業界でスペックインしているものなら分かるが
半導体業界向けでなんか特許でも取っていたか?
どうせ下請け製作しているんだろ。
その下請けが直でやるか同業他社に売り渡して終わりと思うが…
そもそも半導体業界なんて右から左でもうからんよ
123名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:23:25 ID:FHuFaDZw0
>>122
そう簡単なもんじゃない。
部品と言っても金型から作らないとならないうえに、この会社の規模程度を右から左に作るには
新規の工業もいる。零細の町工場じゃないんだから。
まあ、問題の建材以外の切り替えはないだろうな。
124名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 22:06:39 ID:1xMMV9F/0
>>123
でもTOYOTAがこんな偽装した会社の製品使い続けるのかは疑問
125122:2007/11/04(日) 22:10:23 ID:wYLEq4Vm0
>>123
「金型」ってなんの金型ですか?
洗浄槽用の金型と思うんだけど、確かに金型なら金かかるけど別に技術いらんだろ。
単なる四角なんだから。金もたかが知れていると思いますが?金型に限って言えば
でも確かに零細の町工場じゃだめだけど、既に同業他社があるだろ。
だから「特許でも取っていたか?」と問いかけているんですが…
自動車は用パッキンなんかはそう簡単変わらんと思うけど
126名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:54:19 ID:FHuFaDZw0
>>124
トヨタなんかだと配送ルートまで新規に考えないとならないから余計に無理。

>>125
金型作って、それで製品作るのって一日二日じゃ無理。しかもここで作ってる製品は複数の素材を組み合わ
せたりしないとならないような、それなりに高度な物。パッキンみたいな物と一緒にしない方がいい。
つうか、会社のHP見てくればわかるだろそれくらい。
127名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 23:54:31 ID:Mz65V0m70
家を建てる時は材料を十分吟味しないと駄目だね
業者にお任せは当てにならん時代になってきた
自治体の建築検査も何の役にも立たない始末だ
該当する自治体もどのくらいになるか想像も付かないな
128名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 01:47:50 ID:ecgTp7C50
>>126
うーん、TOYOTAはイメージ戦略大事にするから、偽装とかには厳しいんじゃないだろうか?
配送ルートの問題にしても、TOYOTAと新規取引できるなら納入先で努力するだろ?条項
129名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:57:38 ID:hx/KZoGqO
役員ってたぶんメーンバンクあたりからくるのかな?

生え抜きはいるの?
130名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 02:59:29 ID:BkM8NDDN0
確認とか性能評価とかを民間に開放した責任者でてこーい!!!
131名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:02:36 ID:v95v8JAp0


   中国のせいで「嘘」をつかないと儲からない世の中になりました。

   あなたの存在自体「嘘」じゃないですか?




132名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:05:00 ID:tMj11RgV0
明日もストップだろうな〜。
値がつくのは水曜あたりか?
133名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:07:05 ID:vq675emhO
エーアンドエーマテリアルという会社が造った製品をニチアスに売ってニチアスが自社製品として売ってるよ
134名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 03:07:11 ID:9OxVkTbs0
>>131
日本は中国化しつつあるよな
135名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 08:48:33 ID:8qLpg6A6O
特殊技術をもとうが潰れるときは潰れるよ
この再試験でもし不合格になったらやばいでしょ
この試験結果いつでるの?
136名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:17:19 ID:sY8xaMP40
今日も
売り2700万株
買い73万株

で値がつかないな
水曜あたりの430円ぐらいで値がつくんじゃないか
発覚前1071→430ぐらいかな
137名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 10:18:31 ID:DrKemIVT0
スペースシャトルが空中分解したとき、ニチアスの中の人とお話ししたら
「あんな耐熱パネルを接着剤で貼り付けてないで、石綿吹きつけときゃ
いいのにな」とか言ってて笑った。
138やじ馬:2007/11/05(月) 11:14:30 ID:ma/YzheO0
安全宣言撤回した30分軒裏建材6万棟分のうち5万棟はミサワが使っているんだろ。
ミサワも早く無償交換宣言しないと、旭化成との対応の差が際立ってくる。
株価も暴落始めたし。
139名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:15:39 ID:/5faCyju0
こうゆう会社は潰れた方がいい
もし生き残ってしまうなら、同じような会社が野放しになる
140名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:20:48 ID:DMIrUz+4O
>>13: 名無しさん@八周年 2007/11/02 22:27:58 /Hwe20jS0 [sage]
俺、クボタ松下電工外装(KMEW)関係者だけれども、
実は同じような隠蔽をやっていることに関しては、口が裂けてもいえないw
ニチアス、ガンガレwww

>>13: 名無しさん@八周年 2007/11/02 22:27:58 /Hwe20jS0 [sage]
俺、クボタ松下電工外装(KMEW)関係者だけれども、
実は同じような隠蔽をやっていることに関しては、口が裂けてもいえないw
ニチアス、ガンガレwww

>>13: 名無しさん@八周年 2007/11/02 22:27:58 /Hwe20jS0 [sage]
俺、クボタ松下電工外装(KMEW)関係者だけれども、
実は同じような隠蔽をやっていることに関しては、口が裂けてもいえないw
ニチアス、ガンガレwww

>>13: 名無しさん@八周年 2007/11/02 22:27:58 /Hwe20jS0 [sage]
俺、クボタ松下電工外装(KMEW)関係者だけれども、
実は同じような隠蔽をやっていることに関しては、口が裂けてもいえないw
ニチアス、ガンガレwww

>>13はもっと評価されていい。
141名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:21:32 ID:/5faCyju0
>>136
水曜日で値が付けばいい方だろ
下手したら今週末ぐらいまで爆売りだろ
その数だと
142名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:28:02 ID:w2gIFL9T0
こんな糞建材を使ったポンコツハウスを何千万も出して買った人アワレ
143名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:47:04 ID:3L2783lFP
張り替えた産廃はどこが処分するのかな?
144名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:50:29 ID:bhKx9uKB0
すでに死人が出てるってことはないの?
145やじ馬:2007/11/05(月) 11:52:39 ID:ma/YzheO0
30分耐火性能として、ミサワホームなどで6万棟に使われている軒裏建材は
これから再検査?
45分耐火ものが2/3の性能って言うことは、30分ってことだよな。
45分ものが30分の耐火性能なんだから、30分ものが30分もつはずなかろ。
さっさと検査して発表しろ。ぐずぐずして、火事で発表前に誰か焼け死ん
だら責任取れよ。
146:2007/11/05(月) 11:56:36 ID:iwzQhkoj0
真心込めて・・・いじめ撃退法・読んでね
救われるよ・・
147名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 11:58:29 ID:mLCw+zbV0
ニチアスって何かと思ったが日本アスベストか。
社名からして終了だな。
148名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 13:15:35 ID:zFe5qNrl0
やっぱりアスベストを使用しないと十分な耐火性能は得られないって事なんじゃないのか?
149名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 13:24:15 ID:pZTfd6qx0
偽装や賃金未払いやサービス残業上等の企業はドーピングしまくってるのと同じ。
過酷きわまる罰を与えて規制しないと
まともな企業が勝てずに潰れたり勝つために同じ事をする。

これが美しい国。
150名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 13:32:29 ID:svG7x0WqO
>>148
アスベストなくとも
一般家屋ぐらいの耐火性なら十分な技術がありますが
ニチアスは単に愚かものであり、技術が未熟なのです
アスベストしか能がない会社なのです
151名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:13:59 ID:Esb7qEPY0
速報:

東洋ゴムでも耐火性を偽装。
152名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:20:18 ID:XStWiRqD0
>>151
ホント?
153名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:20:37 ID:FCx65KLu0
>>151
洒落にならんからソース出せyo!
154名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:29:35 ID:sY8xaMP40
>>151
まじか?
155名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:40:55 ID:gLIAP57v0
156名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:44:44 ID:sY8xaMP40
まじだな、開示が出てる
https://www.release.tdnet.info/inbs/1b050cb0_20071105.pdf

しかし取替えでも40億円の損失か
会社規模もニチアスと同じくらいの会社だな
157名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 18:52:12 ID:sY8xaMP40
住宅にほとんど提供してないからよかったな東洋ゴムは
158名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 19:50:34 ID:BzeQR9ER0
東洋ゴムとは意外な所が二番手にきたな
窯業系よりあくどい事しないと不燃、防耐火認定は難しいのだろうな
159名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:05:38 ID:xAKeIl8Y0
>>133
AAだけの問題じゃない。セメント板協会の加盟メーカーは
殆ど貸し借りの世界。品質なんか関係ない。
だから儲けることも出来た。
田舎の成り上がり会社は どうしようもないね。
ほんとは特定企業を挙げたい
160名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:08:43 ID:FCx65KLu0
>>156
試験機関には建築系しか居ないのに
化学系ネタをバラシやがったwww

これでニチアスが認定試験に使えるのは
試験機関が市中サンプリングした品のみになった気がする。
本格的になってきた。
161名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:31:35 ID:hx/KZoGqO
>>160
どゆこと?
162名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:37:44 ID:5V5o+uYw0
>>129
去年就任したばかりの現社長が高卒の生え抜きだった希ガス
163名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:38:29 ID:+uEBp+Pu0
ここ数年の間に新築した一般住宅もアウト??
164名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:41:11 ID:ByyzNlu20
つい最近まで平気で出荷してたって書いてたよ
165名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 20:50:20 ID:DrKemIVT0
>>162
あの社長、長野にあるニチアスの子会社にいなかった?
166名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:26:18 ID:FCx65KLu0
>>161
今回のニチアスの問題に関連して国は試験機関に
偽装を見破る能力を求めてる。

でも試験機関からしたら、ニチアスの「水含ませてました」程度の
偽装が見破る限界。>>156みたいなのを見抜ける人はまず居ない。

つうわけで、とりあえず今後試験機関が取れる対応は
「全部抜き打ちで市中の部材買ってきて自分で試験体作る。」
しかないんだけど…これだと新商品とかについて誰も責任を取りえない状況
(「認定が取れない→誰も買わない→市中に無い」の無限ループ)が出てくる。

結局、1回大臣がハンコ押したら後は野放しって仕組みが問題になる気が。
で、公的機関による定期的な市中サンプリング&性能評価とか求められたら業界大騒ぎw
167名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:29:22 ID:oPsqY2u90

スゲエ腹立つ。

裁判所に訴えればOKなのか?

小額訴訟じゃダメだろ?
168名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:35:41 ID:au6vZfUm0
>>13
ホントなら匿名で役所に通報した方がいい
しらべればうそかほんとかはっきりする話だしな


169名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 22:52:23 ID:bXkRi2PI0
他の建材メーカーもやってるだろ
170名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:04:54 ID:hiMym/RB0
株やってるか業界関係者しか知らないような会社だからなおまいらの素性わかるよ
171名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 23:10:33 ID:Dgs354Hi0
こんな会社だからアスベストの被害がここまで広がったんだな。
全財産を患者の保障にあてて解散しろよ。
172名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:10:10 ID:lEKJHOP00
>>133
A&Aはニチアスのニュースでてから株価上がってるけど
製造元だし売り上げ落ちるよな
再検証結果にも興味あるな
173名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:14:44 ID:a11s7cYP0
食品偽装と同じだな、もう止まらない
174名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:18:12 ID:J/smrUKf0
       /| ,;从 メラメラ
       |/(:,___,)::.
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
175名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:42:47 ID:aG43qEnnO
これが原因で助かったかもしれない命あるよね。
そう考えると、すごい悲しくなったよ。
176名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 01:53:48 ID:xOBY//U70
>>175
これが原因で「助からなかった」かもしれない命
じゃね。
177名無しさん@元社員:2007/11/06(火) 02:50:08 ID:fKScigLB0
>>129
殆どが生え抜き

さっき、ニチアスの近くで飲んだ。
禁止令が出る前に交際費使い切ろうとしてる奴がいるようだwwww
178名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:05:10 ID:hlAL/kJi0
新興だけじゃなく東1企業ですらこれだもんな
179名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:08:54 ID:+Csd72Ia0
>>13
これってマジ?
そんな変な名前の会社ないだろって思って
ぐぐったら、あったwww

ttp://www.kmew.co.jp/

これ、本当なら内部告発ってことで
保護されるけど、違ってたら業務妨害で
訴えられるよ。
180名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:11:37 ID:osR5KQTZ0
多分アスベスト使わないと耐火性能と有る程度の強度を両立できないんだよ
他のメーカーからも出てきそう
181名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 03:31:19 ID:xOBY//U70
>>179
> そんな変な名前の会社ないだろって思って
> ぐぐったら、あったwww

ナカーマ発見w
182名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 07:44:45 ID:QIsLg2eQ0
>>179
頭文字ってレベルじゃねーぞ!

KMEWでケミューって読むんだぜ・・・外人が見たら???
183名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 08:49:21 ID:K5bBx8lJ0
ニチアス今日も株価は下げ止まらず、東洋ゴムも同じような気配
184限界集落住民:2007/11/06(火) 10:01:19 ID:fGF+zz0O0
え、おれんち?延焼ったって隣は5km先だよ。
185名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 11:41:48 ID:B2PFKiAr0
高い部材買わせといて性能がないものでしたって・・・
もう家建てちゃってるから今更直せないし
こういうケースの賠償どうなるんだ?
186名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:00:30 ID:FTDobt1TO
確か国金の住宅融資で防火性能で増額とかなかったっけ?

偽装融資になるよな。借りた側も善意とはいえ。

貸した側が訴訟起こせる材料足り得ると思うんだが。

てかこれ姉歯クラスの社会問題じゃない?
187名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 12:48:36 ID:whrCO1OlO
>>184
欧米かっ!
188名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 13:52:17 ID:+Csd72Ia0
>>182
2chで書かれてるデマは本当かどうかって
メール送ってみた。返答が来たらここに晒すヨ♪
189名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 14:43:39 ID:1AcqIEjt0
姉歯と同じだな
ヨソもやってるのに、姉歯だけ始末して幕を引く

スーパーの総菜なんて大部分が消費期限切れ直前食材の再利用だしな
190名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 17:31:14 ID:OIMQ2/Ry0
191名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:22:16 ID:5boDSIiG0
まあ建築関係、特にHMにコンプラを求めること自体間違い、計画〜完成まで偽装だらけ
192名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:25:32 ID:/e1C4uig0
471(-100)ストップ安、比例配分
193名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 18:43:43 ID:ZKgQfYjG0
某工場へ公益性のあることでお願いに行ったとき、対応したやつが本当にクズだった。
社会人としての最低限のマナーもなってないこんなヤツが管理職として働いているなら早く潰れろと思った。

そんな会社だからこんなことになる。
ザマぁ!!
194名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:14:55 ID:5boDSIiG0
防火建材をすべて調査、偽装受け1万種超
建材メーカーの「ニチアス」(東京都港区)と「東洋ゴム工業」(大阪市)による耐火性能などの偽装問題で、
冬柴国土交通相は6日、閣議後の記者会見で、国交相認定を取得しているすべての防火用建材について、
性能試験に不正がなかったかどうか調査する方針を明らかにした。
調査対象は約1万数千種類に上るとみられ、国交省では、建材メーカーに自主調査を要請したり、
試験を行った指定性能評価機関に試験データに不審な点がある建材のリストアップを求めたりすることも検討している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071106it06.htm

シナリオ鋭意制作中
195名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:25:45 ID:QIsLg2eQ0
>>188
GJ!です
楽しみに待ってます
196名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:56:41 ID:cwbAMqef0
半導体技術や自動車分野で『そう簡単には切り替え無い』とか
マンセー信者がいるけどおまえらバカだろ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe8200/news/20071106it02.htm
恥を知れ
197名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:02:02 ID:41LI9Kxc0
>>194
数年前に新しい認定にしたばっかなのに
198名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:40:25 ID:epuq0HYK0
認定を出していた国交省の責任は無いのか?
199名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:41:54 ID:+Csd72Ia0
>>197
まさか一部上場メーカーが
水やら混ぜ物してテストするなて
考えても見なかったんだろうな
200名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:47:51 ID:lmMLAeQgO
試験機関もおかしくねこれ?

201名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:58:31 ID:3w6RHZA00
みんなグルなんだよ
202名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 22:08:43 ID:awOyj9EU0
959 :山師さん@トレード中:2007/11/06(火) 18:11:37 ID:85JjbD710
日経アーキテクチュア2007年9月17日号より
採用したい建材・設備メーカーランキング2007

●耐火被覆材
1位 ニチアス
2位 ノザワ
3位 日東紡
4位 日本ロックウール
5位 エスケー化学
6位 イソライト工業
7位 日本インシュレーション
8位 エーアンドエーマテリアル
9位 太平洋マテリアル
10位 JFEロックファイバー

回答者は本当に採用したいのか問いたい。
203名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:00:14 ID:+Csd72Ia0
>>202
さ〜て、この中の何社が生き残るか、だな
204名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 23:01:25 ID:iTDyx2X40
クラウン、ニチアスの耐火材には耐火試験を突破する性能はない・・。気の毒だが・・。しかしクラウン、無駄死にではないぞ!
おまえがマスコミを引き付けてくれたおかげで東洋ゴムを撃破することができるのだ!
205名無しさん@八周年
>>202
本当に性能が悪ければすぐにわかるからな。

たぶん、他はもっと悪どい事をしてるんだろう。