【海外/米国】6時間走り続ける「スーパーマウス」が、遺伝子操作により誕生

このエントリーをはてなブックマークに追加
179名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:27:23 ID:4ev6S73m0
次はファティマだな
ヒュートランみたいなのキボンヌ
180名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:27:49 ID:yK1tZ8lc0
乳酸地獄

山田と長野さんの遺伝子の差だな。
181名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:28:33 ID:LeNHBxWrO
最初に韓国が人間に応用するよ
182名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:31:28 ID:k6dO24aT0
将来、食糧危機が起きたらエネルギー消費の少ない人間とか作ろうとかなりそうだな。
殺しあうよりはマシだと言って。
183名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:31:46 ID:F8yoFtbN0
フォースが使えるように、オレ様を遺伝子改造してくれ。
184名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:35:19 ID:AQyIqfpN0
乳酸の発生を抑えるって、調子に乗って動き続けたら酷使した体の方が壊れてくるだろ。
185名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:37:11 ID:r4OHhjwp0
>>183
大丈夫だ、お前は既に魔法使いだろ。
186名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:39:51 ID:2qSfXN1O0
飛脚厨
187名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:40:09 ID:HmRljLb+O
なにがいいかとゆうと寿命が長いのと疲れにくい体質になるてゆうのがいいなぁ〜。脳に及ぼすドーパミンはやっぱ減少するのかな〜ギャンブルやる人は60%いつもより多く金かけないと快楽得られないのかぁ〜(笑)
188名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:44:05 ID:+cnAWtICO
俺はビッグボスの遺伝子を受け継いでいる
189名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:44:06 ID:wMZzEvX8O
アルジャーノンはまだ?
190名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:44:09 ID:VppzwTiPO
33:2007/08/04(土) 08:16:55 ID:2K4fd57L
公式に日本人絶滅が国策になった(恐らく今も)のはアメリカだね。
ルーズベルトなどのユダヤ人がいってたはず。
OSS(CIAの前身)の公文書で、戦後の日本統治の政策に関しての方針が載ってるよ。
日本人をいずれ絶滅させる方針だと書いてある。
ゲームの達人っていうブログに資料がのってたはず。

991:2007/11/03(土) 15:44:20 ID:B8801Snh0
>>988
オッペンハイマーも、当時のアメリカ人も、日本に落とす目的で、
マンハッタン計画を進めている。ドイツに落とす計画なんか、一切無いんだよ。

227:2007/11/02(金) 20:33:18 ID:sClmfwEV0
文献によると最初からアメ公はドイツに原爆投下する計画なかったようだな、これは完全に人種差別だな。

241:2007/11/02(金) 20:50:06 ID:h1rnA9SA0
>>227
マンハッタン計画のオッペンハイマーは、ドイツから移民したユダヤ人。
彼は、全くドイツに落とすことは考えておらず、日本に落とすことだけを考えていた。
あいつらは、黄色人種を人間扱いしていなかったからな。捕虜もとらないし。
当時のアメリカは、白人と有色人種の学校、バス、トイレを分離する、
国内アパルトヘイト国家であり、有色人種は、白人の警官に暴行されても泣き寝入り。
191名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 21:48:14 ID:4boBojN+0
80歳になっても十歳児童の造形を保つ

スーパーロリ、スーパーショタ人間の開発が待たれる。
192名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 22:17:29 ID:V5aEJSLH0
こないだ矢が刺さったマウス2匹見た
193名無しさん@八周年:2007/11/03(土) 23:06:45 ID:sqsSqro20
遺伝子操作って核兵器並に危険な技術だよな。
風邪のウィルスの毒性を上げるだけで済む話だもんな。
人間を滅ぼすのは核じゃなくて遺伝子操作技術かもな。
194名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 13:57:40 ID:SwG4ATTU0
このネズミが軍用化されたら
先発スーパーマウス隊が環濠に小橋を掛けて要塞の地下を掘り進み、
後発のスーパーマウス大軍が一気に攻め入り腹の中に積んだ爆弾で
集団自爆して敵地を滅ぼすのかw
195名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 15:15:04 ID:3hDWF+rB0
>>193
復活の日だな
196名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 15:18:42 ID:dIxscD+G0
発電に1票
197名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 15:39:10 ID:fnTzg8Rs0
   ∩_∩
  ∠ ・ x ・) ρ  モタモタしてると置いてくぜ
 ∠ムO  )∨
  ∠ |^|
    ┛ ┗
198岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2007/11/04(日) 16:28:15 ID:tY0D0CAt0 BE:122472825-2BP(256)
>>197
・・・ソニック?
199名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:29:57 ID:DjnCNOHn0

スーパ派遣労働者をゲッツ!!
200名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:31:54 ID:heTqn2190
はやいとこ人間の品種改良も頼むよ
201名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:32:23 ID:evNx5mLr0
6時間後にどうなるのか怖いけど知りたい。
202名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:37:09 ID:KFTbeAyu0
>>191
一方日本は、メイド型アンドロイドを作った
203名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:38:26 ID:VtEyPT710
生物兵器誕生!
204名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:38:38 ID:B4uSfNPw0
よっしゃーさっさと二足歩行+青色にしたハリネズミ作れや

俺が引き取ってやるから
205名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:45:05 ID:qcj1932T0
ラーン、フォレスト、ラーン。
206名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 16:48:25 ID:GVQnNP8Z0
>>1
>スーパーマウスは主に脂肪酸に頼るため、持久力に差が出るという。

飢饉が続く野生では絶命する。
207名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 19:59:29 ID:NJcINxF30
俺に光合成の機能付けてくれ
208名無しさん@八周年:2007/11/04(日) 21:41:19 ID:bmyCKGoD0
hou
209名無しさん@八周年:2007/11/05(月) 21:40:14 ID:TSBsWcSY0
プロジェクト・シャドウですね。
210名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:25:44 ID:kVgEPf7g0
普通に怖いね
人工的に作り出した生物兵器を敵地に放して繁殖したら人類滅亡もありだな
211名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:28:31 ID:C1sjQdj30
今NHKでやってたが
あんまり変な生物作るな
212名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:28:52 ID:92S007hc0
>>210
国際法(ジュネーブ議定書)で使用が禁止されている
213名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:29:10 ID:SyZcTPPh0
黄色いジャージ着せてやれよ
214名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:29:29 ID:D0P3xNkf0
ネメシス計画始動
215名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:29:49 ID:vgbakSob0
遺伝子操作人間の登場も近いか。
どんどん現実がSFに近づいてるな。
216名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:56:36 ID:dDXGBUzWO
ニュースで見たがすごいわ
いくら禁止してもさ、秘密裏に強化人間を作ったりして応用するだろうな
アメリカとか表では建て前言うけど間違なくやるね
アンブレラ社みたいな大企業がでてくるだろなー
217名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:58:41 ID:l/i5BS7qO
コーディネーターじゃあ!コーディネーターの仕業じゃあ!!(AAry)
とガノタが申しております
218名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 19:59:20 ID:hLNT5dRw0
ガンダムSEEDとか見たほうがいいよ
遺伝子操作人間の問題を分かりやすく説明しているから
219名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:07:10 ID:LnnMufQ30
>>207
光瀬龍の世界みたいだな。
220名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:08:56 ID:Tcz4gGNM0
からくりでやってたやつかな、
ネコに飛び掛って応戦、
最後はベランダから5m下までジャンプして逃げきるネズミ・・
俺の中ではあれが一番スーパーだった。
221名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:14:26 ID:UYRF/QEU0
超帝国による騎士改造の始まりですな
222名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 20:38:10 ID:k5xF7LJdO
>>218
アークエンジェルの目の前でローエングリンだかで木っ端みじんにされた後に実は生きてて、記憶失ってるのに地球軍の偉い人になってたり
ピコピコピコっていって一斉射撃で武器ばっか壊すしたり
ピコーンって種が毎回弾けるガンダムなんて見た事ねーよwww


って書こうとしたら、がんたって打ったら機動戦士ガンダムが予測変換に出てきた^^
223名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:45:17 ID:4eRPSNE+0
この技術をつかえばアーヴが造れるな
224名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:47:10 ID:LK9wnZN80
寿命が長いというのが驚異的だ。 中長距離走での応用を期待。
225名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:50:03 ID:fu3L48yq0
食料を多く必要とするのは、集団になった場合、
環境との関係で、致命的な事態を招く事にもなりかねない。
小食で活動的なら完璧だな。
226名無しさん@八周年:2007/11/06(火) 21:55:25 ID:DNRkYaAr0
>>223
まずは言語体系の作成からだな。
227中米院 ◆5l3E0tDKhY :2007/11/06(火) 23:20:09 ID:AM673KIL0
>>9
これはいい釣り師。ppp
228名無しさん@八周年
代謝が増えて寿命が縮むと思ったら、寿命も延びるのか。
食料事情が安定している環境ならフルに能力を発揮出来る訳だ。
人工進化の幕開けだな。