【食文化】うどん、そばの「たぬき」 関東・関西の違いは、東は「揚げ玉」西は「油揚げ」 分岐点は関ケ原★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
◆うどん、そばの「たぬき」。東西の違いは。◇東は「揚げ玉」、西は「油揚げ」

伝承料理研究家の奥村彪生(あやお)さんによると「関西では油揚げを載せたそばがたぬき。
関東ではうどん、そばを問わず、天かす(揚げ玉)を載せたものをたぬき、
油揚げを載せたものをきつねと言う」。関西では、関東で言う「きつねそば」を「たぬき」と呼ぶので、
「たぬきうどん」はない。ちなみに揚げ玉入りうどんは、関西では「ハイカラ」。
そう言えば作家の中島らもさんがエッセーで、
「東京のうどん屋で『ハイカラ!』と注文したら、灰皿が出てきた」と書いていた。

それでは、東西「たぬき」の分岐点はどこか?

奥村さんが昨年、東海道を歩いて調べたところ、関ケ原あたりが混在地。
岐阜市では油揚げと揚げ玉の両方がのっており、
「まさにキツネとタヌキの化かしあい」と驚いたという。

独特なのは京都のたぬき。だしにかたくり粉でとろみを付け、ショウガを利かせた
あんかけうどん・そばに、刻んだ油揚げを載せる。京都は他にも、
卵を溶きいれた「けいらん」、具だくさんの「のっぺい」など、うどん、
そばのあんかけメニューが豊富だ。【澤木政輝】

毎日新聞 2007年10月30日 東京朝刊
http://mainichi.jp/life/food/navi/news/20071030ddm013070092000c.html
前スレ:★1の時刻: 2007/10/30(火) 22:28:48
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193759027/l50
2名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:17:10 ID:HXeBqXBl0
どうでも(ry
3名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:17:47 ID:ZvCWT3cq0
こんなのが3まで逝くかよ
4名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:17:55 ID:8QatUPuF0
緑のたぬきより、赤いきつねだろ?
5名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:19:54 ID:1g5+lJ3h0
緑のたぬきは薬くさくて食えたもんじゃない
6名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:20:09 ID:YUX+KNBU0
揚げ玉とかたいそうな名前つけてカネをボッタくる関東ww 呼称の偽装だな。

あんなもんは天カス。カスなんだよ。だから当然タダ。

7名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:20:27 ID:rjYgQZc70
Yoko’s の鍋焼きうどんだろ? 
え?チキンうどん? チキン「だけ」?

                  by丹羽
8名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:21:11 ID:z4RpE1db0
揚げ玉ボンバー!
9名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:22:24 ID:tAMm41cn0
あーうどん食いたくなってきた
10名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:22:34 ID:3cDR8e5X0
関西にはお稲荷さんとかも無いのか?
油揚げ=キツネ、という観念も無いのだろうか。
11名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:22:36 ID:29ZFFrON0
海老天うどんしか食わないからよく分からん
12名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:26:47 ID:3YK8K2au0
まあ、狐の好物は「ネズミの」油揚げなんだけどな。
13名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:26:56 ID:li6Hj7UD0
緑のたぬきの天ぷらは油くさすぎ。
でも今これしかないんだ…
14名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:27:12 ID:i9Ss2X4D0
本物のキツネが入っているのが北海道
15名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:27:20 ID:qyqh6iCa0
たぬきのあんかけって京都だけだったんか。
関西風はすべてあんかけだと思ってた。
16名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:27:51 ID:JWSoNQ0V0
関西ではきつねはどんなのかな?
17              :2007/10/31(水) 13:29:03 ID:+wIKz6mh0
「けつねうどん」とか「しのだうどん」とわてら呼ぶで
18名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:29:52 ID:4Ngf3YKS0
関東の真っ黒な汁はいまだに馴染めない。
19名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:29:59 ID:h/AHBIAu0
うどんは関西の圧勝
20名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:31:34 ID:56t2SV3v0
>>10
あるよ。きつねうどんはそれからでしょ。
そばはそれを真似したものという認識だからたぬきじゃないの?
21名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:00 ID:gtWjCTok0
>>14
吉田戦車のであったな。
22名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:03 ID:awramyYG0
油揚げはいってたらきつねうどん・きつねそば。
23名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:19 ID:vhbMjnGP0
>>10
関西のお稲荷さんは三角だけど、関東のお稲荷さんは四角なんだと最近知った
24名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:33:32 ID:Fi/ON9mk0
>>20
狸に化かされたから
25名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:13 ID:aR21TnfG0
俺がハッキリ言おう

関東関西という分け方ではなく
単純に東京周辺だけがマズイ!!

26名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:16 ID:/cPs4o120
関西
きつねうどん=けつねうどん=うどんに あぶらあげ。
たぬき=たねきそば=そばに あぶらあげ。
たねきうどんは無い。
揚げ玉入りは かきあげうどんやかきあげそば。
てんかすは無料。
27名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:25 ID:YUX+KNBU0
天カスとネギはタダ。これ当然
28名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:35:41 ID:taAyvb0s0
天かすなんてサービスで入れ放題だと思っていた。
29名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:36:50 ID:Y1fJkrQb0
またこの話題か。このスレ定期的に立つな。
30名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:38:42 ID:/cPs4o120
>>22 関西ではきつねそばはない。
あるのは きつねうどん と たぬきそば
様はあげが入ってるうどんは きつね。 そばは たぬきだ
31名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:39:40 ID:I965THNyO
奈良県民だがきつねうどんには油揚げがのってるぞ
32名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:40:55 ID:zvomlgPwO
関東でもうどん食うんだな
33名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:41:41 ID:S03oMIT1O
東京に劣等感を持つ関西人が唯一高飛車になれる話題だなWWWWWWWWW
34名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:41:58 ID:SEv3A8qZ0
刻んだお揚げさんなら「刻み」
しのだは甘いお揚げさん
35名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:45:48 ID:odgsC2MZO
うちの婆さんキンピラのせるけどな、うどんに
36名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:45:49 ID:aQkwL6Hg0
「きつね」のうどんがそばに化けると「たぬき」になると聞いた事がある。
37名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:45:58 ID:dBzV5D9M0
東京のうどんは醤油がメインだから黒いだけ
38名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:46:49 ID:hn95iyxnO
関東でまあまあ喰えるうどんはさぬき王国だけ。
はなまるとかその他は総じて不味い。
富士そばでうどんなんて論外だし、関東人は流行るとただ真似るだけの
中身のない韓国と同じです。数年前には環七沿いに儲かるから馬鹿上がりのDQNや作業員上がりのラーメン屋がわんさか出来てたが
今その手のラーメン屋は見る影もないw
39名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:46:57 ID:awramyYG0
>>36
ということは、関西では
うどん>そば なのか。扱い的に。
40名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:47:19 ID:9MpX4cGy0
関西人から言わせてもらうと
しょうゆそばやしょうゆうどんと比べてほしくない
41名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:04 ID:YUX+KNBU0
>>39
関西だけじゃない西日本は全部そうだよ。
そばなんて大晦日ぐらいしか食わない
42名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:10 ID:SEv3A8qZ0
そばはうどんより黒いからたぬきだと思っていた
43名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:37 ID:Nd6KhsNX0
スレの伸びにワロタ。
44名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:48:44 ID:BleNAhrA0
関西にいったら赤いきつねと緑のたぬきを買って食ってみ。ちょーうまいぞ
45名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:49:04 ID:AFnatl2b0
関西はそばっていったら焼きそばだな
46名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:49:29 ID:r94iTZ5vO
関西風のうどんスープに揚げ玉入れてもぼやけた味にしかならないが、江戸前風にゴマ油で
揚げた揚げ玉に関東風のかつおだしのつゆの相乗的な香りの高さは素晴らしい
逆に油揚げは関東風だと味が埋もれてしまうが関西風ではほどよいアクセント

結論:どちらも美味い
47名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:49:48 ID:zrWyVd73O
紛らわしいので関東仕様に統一するべきである。
48名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:50:08 ID:eCCWFzZ1O
ちなみに関東の「揚げ玉」と関西の「天かす」は別物ね。

関西の天かすは、名の如く天ぷらを揚げた時の衣かすだけど、
関東の揚げ玉は、衣だけをわざわざ揚げたもの。
49名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:51:08 ID:d9cFeDIR0
>>42
西じゃそう言われた。

東では天ぷらのタネを抜くから「たぬき」、らしい。
50名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:51:14 ID:aQkwL6Hg0
>>39
うん。実家がうどん屋の俺が断言する。関西粉モノピラミッドではうどんの方が上。
51名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:51:40 ID:8cEVdY1Z0
たぬき注文する人なんて見たことない。
52名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:52:10 ID:S03oMIT1O
>>40
関東人から言わせてもわえば、関西人とは地方による味覚の違いも理解できないと池沼理解している。
53名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:52:20 ID:AFnatl2b0
夏は「冷やしたぬき」うまいじゃん
54名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:30 ID:KRLa9tnx0
そう言えばうどん蕎麦はよく食うけど「たぬき」注文した記憶がない@関西
55名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:31 ID:SEv3A8qZ0
そもそも、きつねそばなんてメニューで見た事がない
きつねはうどん たぬきはそば
56名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:43 ID:LIzDEDroO
関東のそばはたまらなく美味しいが
関東のうどんは死ぬほど不味い
57名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:53:52 ID:Nd6KhsNX0
>>52
自分で池沼って言わなくても…
58名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:54:27 ID:e0Z9vniB0
大阪のそば屋で「たぬき」頼んで、「きつねそば」が出て来たことに驚愕した、
京都出身の私が来ましたよ。
59名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:54:44 ID:DHumUIQk0
>>41
いや食うだろww念に何回かだけど。
60名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:54:57 ID:zvomlgPwO
うどんはウマイのにカップうどんって存在している意味がないくらいマズイよな
61名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:55:30 ID:awramyYG0
>>41,>>50
へー、なるほど。
俺はそば好きだから、西とは合わないかもしれないなw
62名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:55:30 ID:S03oMIT1O
>>48
カスだからただなんだろWWWWWWWWW本来捨てる物を只だからと食い自慢する関西人WWWWWWWWW
63名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:55:36 ID:5F161e/c0
18年位前に探偵ナイトスクープで同じことやってたな
64名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:56:17 ID:3YK8K2au0
たぬき=たねぬき=種抜き=天麩羅の種抜き=天カス
って説を聞いた事あるなぁ。
65名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:56:40 ID:Si5yMI+WO
どっちでもいーじゃんwww それぞれがおいしいと思ってる方を食べてろよ。他人の食の趣味をとやかく言うのはカッコ悪いですよ
66名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:56:43 ID:3UuAbCYZO
>>55
東京プリンのネタにそんなんあったな
67名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:57:52 ID:GBUsYyn/0
ネギさえイッパイ入ってれば名前なんかどうでもいいよぉ
68名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:58:04 ID:XXoUO70P0
紀州梅うどん


最高!!
69名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:58:07 ID:DHumUIQk0
おまえら仲良くカレーうどん食え
70名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 13:59:52 ID:8cEVdY1Z0
>>68
お、法隆寺行った時門前の茶店で梅そば食ったよ。うどんもあった。
美味いよな。
71名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:00:06 ID:0aUc7Jpj0
東京のうどんが不味かったから
東日本のうどんは全部不味いんだと思ったが
意外にも長野のうどんが美味かった。
72名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:00:13 ID:+/Qmmyow0
まぁ、味に関しては慣れの部分が大きいね。
関東生まれなんで醤油味のうどんの方が好みだなぁ。
関西の方は味が薄くてなんか物足りない。
激貧旅行した時、いろんな立ち食いうどん食べまくったけど
やっぱりいつものうどんが恋しくなってしまったなぁ。
73名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:00:34 ID:lbwOaAVN0
関西行ったとき天かすとかワカメとかがセルフでテーブルに置いてあって自由に掛けたいだけかけていいみたいなのが多くて
あれはいいよね俺天かす好きだし
74名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:01:03 ID:odgsC2MZO
鍋の後に入れるうどん最高
75名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:02:52 ID:RjOJ9Blt0
普通に疑問なんだけど、関西だと「緑のたぬき」に油揚げが入ってるの?
それとも関東と同じく掻き揚げが入ってるの?
スープのだしは関東と関西とで違うって聞いたことはあるけど
具材も違うのかな
76名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:24 ID:lbwOaAVN0
関東は濃い口醤油関西は薄口醤油
塩分濃度が高いのは薄口
77名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:34 ID:0aUc7Jpj0
>>72
恋しくなるほど関東人ってうどん食うの?
なんかそこまで発達して無いぞ関東のうどんって。
うどん自体が人気無いからいつまでも不味いんだろ。
恋しいのはラーメンじゃないのか?
78名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:37 ID:8j1Lth/U0
そりゃそうと鍋焼きそばってないよね
79名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:03:58 ID:e39dTVzE0
分岐点はめざまし調査隊で何年も前に調査しただろ
80名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:04:07 ID:c4qBcZ310
関西人は旨いものを知らないからな。
関西出身者は遺伝的に味覚異常なんだろう。
81名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:05:03 ID:S03oMIT1O
>>73
だから関東の天カスは、カスではなくわざわざ作った玉だと…
82名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:05:06 ID:unqH+rSEO
出身地の福岡では

きつね=油揚げ
たぬき=薩摩揚げ(丸天)

だったが
83名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:06:47 ID:eCCWFzZ1O
ネギも違うからなw
関東は白ネギだけど関西は青ネギ。
俺的には関東出汁に白ネギどっさりの蕎麦は好き。
でも、やっぱり昆布と雑魚節の味が効いた出汁で
青ネギどっさり入れた大阪うどんも捨てがたい。

あ〜、博多うどんもいいなぁ。ゴボ天うどん喰いたか〜!
84名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:23 ID:M/aukuf90
>>77
関東人もうどん食うよ。 関東でも、ソバとうどんは同じくらい人気ある。
ちなみに、俺は、関東生まれ関東育ちだが、関西風や讃岐風のうどんが大好きw
あれ食っちゃうと関東の真っ黒いツユのうどんはあんまおいしくないね
85名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:26 ID:odgsC2MZO
武田鉄矢は全国共通なのか?
86名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:36 ID:wEdwYBtUO
>>61
いや、そばの方がよく食べる関西人もいる。
うまいそば屋も多い。
偏った意見を真に受けすぎ
87名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:07:52 ID:+/Qmmyow0
>>77
関西に旅行中は経費削減の為、安い立ち食いうどん食いまくったんだけど
やっぱり濃い醤油味のうどんが食べたくなった。
関西のはどうしても薄く感じるんだよね。
88名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:08:14 ID:lbwOaAVN0
関西は粉物が多いよな美味いけど飽きる
関東はうどんより蕎麦の方が主流だし人気あるんじゃないか
89名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:08:18 ID:XODwV9TR0
>>75
油揚げだった気がする
90名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:08:20 ID:MC2qhq4OO
>>74
塩胡椒で?
91名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:09:43 ID:QTCh+xfYO
はいはい、関東は玉で関西はカスね。
理解した。そりゃそうだ。
92名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:04 ID:RsD16nul0
関西だけど、関東の呼び方しか知らんw
地元の店でも同じ。
93名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:09 ID:EZTwwSzo0
新製品、東のたぬきと西のたぬきを最初に出すのはどこかな?
94名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:16 ID:XXoUO70P0
梅うどんが最高やど
天王寺の立ち食いうどん
生卵入れて
も結構うまい
95名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:29 ID:UUTTHiqL0
九州だけどたぬきは天カス(揚げ玉)に決まってます
96名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:10:37 ID:3TNeo6S80
>>82
たしかに丸天だったな。
俺はいつもゴボ天食べていたけど。
97名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:11:26 ID:y0E3S67+O
関東生まれで最近九州に引越した。うどん屋の多さにびっくりした
98名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:15 ID:+/Qmmyow0
九州へ旅行した時
リンガーハットが多くて驚いた事があったな。
99名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:36 ID:8j1Lth/U0
美味しんぼで、関東は油揚げを油抜きしないといってたけどそうなの?
油抜きしないで煮るなんてちょっと信じられなくて
100名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:52 ID:NOs13kt70
たぬきときつねの違いくらいで騒ぐなよ。

世の中には焼きみかんってのがあるんだ。
101名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:53 ID:7JX6P8E70
関東行ったとき、他の食べ物は別に普通に食べるけど、
うどんだけはしょうゆ臭くて、とても食えない。
102名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:51 ID:S03oMIT1O
つーかさー関東にうどんや在るのか?俺はそば屋しかしらねー
103名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:13:58 ID:li6Hj7UD0
関西人は東京のうどんに文句を言うが、
東京の蕎麦についてはあまり言わないな。
もちろんこの場合はつけ蕎麦系ね。
蕎麦では負けるとわかっているからか。
104名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:14:58 ID:1unIaSTV0
大阪=うどん
京都=茶そば
奈良=そうめん
105名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:14:58 ID:JuHQfZrHO
よし、遅い昼飯はそばにしよ
106名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:15:28 ID:BPo4IDjI0
>>23
関東じゃ中身は五目だが関西は酢飯
107名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:15:37 ID:taAyvb0s0
姫路駅の駅そば食べろ。
うどん、そばの世界観が変わるから。
108名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:16:00 ID:8cEVdY1Z0
他所の家は知らないけど、うどんは家で鍋焼きうどんがデフォ。すき焼きの後に入れるとか。

うどん屋のメニューって
天ぷら うどん/そば
月見  うどん/そば と言う風になってる。麺違いで具は一緒。汁も一緒なのかな?

蕎麦屋はうどん置いてない。
板わさとか焼き海苔とか日本酒がある。
109名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:16:37 ID:S03oMIT1O
>>103
それと醤油臭いとか言いながらも、ざる蕎麦は関東風だよなWWWWWWWWW
110名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:17:20 ID:+/Qmmyow0
>>107
そんなに美味しいんだ?
姫路駅には2回旅行で寄った事があるけど
一度も食べなかった。惜しい事したかな。
111名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:17:21 ID:TFy1JZzG0
日本人が食する家畜は牧草ではなく穀物で肥育されている。
その穀物は海外の地下水で生産される。
肉を食うとは、地下水を食っているようなものだ。
その地下水は石油のように有限で、枯れ始めている。

水がなくなる=食べ物がなくなる

水がない → 農業用水がない → 穀物が育たない
 → 家畜飼料がない → 家畜が育たない
 → 鶏卵、鶏肉、豚肉、牛乳、牛肉がない

牛肉1kg生産するのに投入される水の量は?

  牛肉1kg=穀物10kg=農業用水20t

サイエンスZERO 仮想水
http://freett.com/virtual_water/snapshot.html
http://stage6.divx.com/user/testh6fu/video/1009453/groundwater
http://video.stage6.com/1009453/.divx 直リンク
ウォータークライシス1
http://stage6.divx.com/user/testh6fu/video/1009383/water-crisis-1
http://video.stage6.com/1009383/.divx 直リンク
ウォータークライシス2
http://stage6.divx.com/user/testh6fu/video/1009391/water-crisis-2
http://video.stage6.com/1009391/.divx 直リンク
112名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:18 ID:AKNP460N0
むしろ争点は、かけvsもり なんだが、、、



つけ麺てなんで最初からつゆに麺を入れないの?6
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1193458073/

もり蕎麦てなんで最初からつゆに蕎麦を入れないの?
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1193313977/
113名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:20 ID:3TNeo6S80
>>98
おれは赤坂で1杯450円で提供していることに驚いたよ。
114名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:27 ID:li6Hj7UD0
>>102
うどんや出来たのは最近だよな。
「蕎麦で出前でもとるか」って言うし。
そういえばうどん屋の蕎麦はまずかった。
115名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:18:36 ID:m5NByGq6O
>>8
マイコー乙
116名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:19:43 ID:4EqW+S0d0
 
前スレから読んでみて分かったこと

東京を含めだいたいどの地方の人間も
食習慣の地域による違いを理解したうえで書き込んでるが
大阪民国だけは相変わらず
大阪式が正しいとか大阪が起源とか言い張ってるw
117名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:20:03 ID:9wKA/2Wr0
なんで今頃ニュースになってんの?
118名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:20:14 ID:RjOJ9Blt0
気になってマルちゃんのサイト行ってみたら、赤いきつねと緑のたぬきって
・北海道
・東
・関西
・西
で味付け分けてるんだな。無駄な知識が増えたw
119名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:22:11 ID:qPrPbIp/0
「食の大阪」「食い倒れ」とキャッチコピーみに大阪の人が言うけど、
実は大阪の食べ物ってそんなにおいしくないよね。
蕎麦とラーメンはたぶん日本最低レベル、うどんも腰がない。
京都や兵庫がいろいろあるのになんで大阪は「食の砂漠」状態なんだろう。
120名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:23:48 ID:+/Qmmyow0
昔おみやげ用に京都で大量購入した事があるけど
赤いきつねの関西版E印は東版と比べて
それほど違いは感じなかったなぁ。
所詮カップ麺という所なのかね?
121(@_@;):2007/10/31(水) 14:24:33 ID:fOh8pMrB0
ネズミ、ホタル、ゴキブリも
関が原付近から東西で、
種類が変わるんだった気がする。
122名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:26:49 ID:li6Hj7UD0
>>118
そんなにあるのか!
一度に作ってききカップ麺大会やりたいな
123名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:27:16 ID:d8vIvieq0
>>119
大阪は出汁メインでしょ。
しかも距離的に近い香川のうどんもわりとあるから、コシが無いと言うのもなぁ。
店が悪かったとしか言えない。
124名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:28:08 ID:8cEVdY1Z0
>>119
なんでも安いからかな。
ふぐ鍋とかテッサのセットが3000円であるの見てびっくりしたことあるよ。
焼肉も安いって聞いたことある。
地元の人が常連ぽい店は入ったことないけど高い店はすごく美味しかった(串かつ)
後、昔からやってる風な洋食屋もうまかった。
125名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:31:54 ID:8cEVdY1Z0
「けいらん」っていうのは大阪の大学の学食で食ったな。
かき玉汁にうどんが入ってるの。他の具なし。
たぶんあれがけいらん。
126名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:32:59 ID:li6Hj7UD0
けいらんそうめんって地方名物であったよね
127名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:33:46 ID:RjOJ9Blt0
>>119
俺関東人だけど、昔出張で大阪行った時に上司に食わせてもらったふぐ刺しと
屋台で買ったタコ焼きはガチで美味かった。
すぐトンボ帰りしたから大阪ではそれしか食えなかったけど。

うどん関係ないな。スレ違いごめん。
128名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:35:35 ID:dYQAkSCF0
大阪の讃岐と称するうどんは、はずれが多いと思う
食べるならきつねうどん
たぬきは断然京都
129名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:36:06 ID:3arwXxkA0
どうでもいいニュースだね
130名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:36:53 ID:ZTIMSe3q0
>>95
俺も九州だけど、九州じゃ「たぬき」なんて呼称は定着していないような気がする。
かけうどん頼んだら天カス付きで出てくるケースか、
ご自由にどうぞと置かれてる天カスをセルフでトッピングするケースガ殆どだよね。
131名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:37:42 ID:YUX+KNBU0
福岡の丸天をたぬきと呼ぶ店なんて見たことがない

丸天は丸天。
というか元々福岡では「てんぷらうどん=丸天うどん」だったのが
他地方の人はてんぷらうどんというとえび天うどんを連想するから
丸天と呼んで区別するようになった。
132名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:37:45 ID:XXoUO70P0
かすうどんも結構うまい
出所はあんまりええことないけど
133名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:38:37 ID:93S0PwgTO
>>119
平均点が高いんだと思う。
あと、コストパフォーマンスも高い。
あ、おれ東京人ね。
134名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:40:47 ID:rG7PTtEFO
天かすと油揚げのダブルトッピングは「むじな」って言う。
豆。
135名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:40:52 ID:r6ULL8Cx0
関西人だけど、群馬のうどんと秋田の稲庭うどんはおいしいよ。
ちなみに讃岐うどんは腰がありすぎて、胃もたれする。
136名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:40:52 ID:OvfLz7fC0
大阪にまともな蕎麦屋はない
兵庫の日本海側にはあるが、
そんなところまで行けないし。

うどんは讃岐のが大阪でも食える
でもぶっかけで麺だけを楽しむもの

大阪風はこんぶベースの薄味
137名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:41:04 ID:+jSM9c4l0
高速道路のSAでは、関西方面でも真っ黒けの関東風だしだね。
あれをかつおのだしを効かした関西風にしてくれんかと何時も思う。
関西風のだしは高くつからダメなんだと聞いたことあるが。
138名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:41:09 ID:JuHQfZrHO
小諸そばうめぇ!
139名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:43:25 ID:r6ULL8Cx0
>>119
大阪のうどんは伝統的に腰があまりないんだよ。
でも、それがやさしい味で自分は好き。
140名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:43:50 ID:6HCveB6LO
いなにわうどん、食べたいよう。
141名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:43:56 ID:d9cFeDIR0
>>81
関東でも天カスサービスする店あるよ。

盛りそばに入れるとウマw
142名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:45:44 ID:93S0PwgTO
昔、太東駅の近くにウドンが美味いソバ屋があったっけなぁ....
143名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:46:20 ID:UUTTHiqL0
>>131
同じく福岡だけど○天は○店、たぬきはたぬきですね
東京に○店がないというのは2ちゃんで初めて知ったw
144名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:47:17 ID:d9cFeDIR0
>>112
かけが美味い店と
もりが美味い店があると思う。

>>132
最近はネットでも買えるしなぁ。
スピリッツだかの雑誌プレゼントで「油かす」が出てたのにはびっくりしたぜ。

一度食ってみたいとは思ってる。
145名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:47:45 ID:a0S4LXRW0
>>139
うどんにはコシさえあればいいと思っている奴は放っておけ
146名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:48:26 ID:r6ULL8Cx0
大阪に来ることがあれば、力餅って店をみつけたら
入ってみるといいよ。
大阪本来のうどんが楽しめるよ。丼やおはぎもおいしいし。
市内の古い商店街なんかにあるよ。
147名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:08 ID:JuHQfZrHO
【アッー】アッーアッの鍋焼きうどん 7杯目【アッー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1193428769/
148名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:21 ID:S03oMIT1O
質問なんだが
関西で食う温蕎麦はうす味の出し汁なのか?
うどんなら関西風のうす味の出し汁でも地方の違いで許せるが、蕎麦だったら…
149名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:30 ID:G+zfJsWtO
うどんの王様うどんの皇帝は








味噌煮込みうどん
150名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:50:32 ID:li6Hj7UD0
大阪に行った時
油揚げ入り蕎麦がいやだからたぬき蕎麦を頼んだのに
蕎麦に油揚げが入っていた時のショックはでかかった。
天カスのはいった蕎麦は何て言うのか友人に聞いたら
「…わからない」と言われた。
関係ないが、大阪人は大人子供問わずマック好きだよな。
マックはお金のない学生や子供メインだと思っていた。
151名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:17 ID:7Nb5mq2q0
香川の一般的なうどん屋だと、タヌキもキツネもなく、単に「トッピングに天かすや油揚げを載せたかけうどん」になるんだが……
そもそも、天かすなんてただだし
「たぬきうどん」がある地域って「かけうどん」と「たぬきうどん」の間に価格差があるの?
152名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:30 ID:KcLZQYwP0
誰が言ってるのかと思ったらぁゃぉか
ぁゃぉかわいいよぁゃぉ
153名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:44 ID:3TNeo6S80
>>143
やっぱ「牧の」最強だよな。
154名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:51:51 ID:r6ULL8Cx0
>>148
基本的には蕎麦のだしは関東と一緒。
店によるけどね
155名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:52:11 ID:GyEFFJlL0
>>106
逆だろ
156名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:52:32 ID:7AePnMZT0
「油かす」って何?
肉の脂身を更に油で揚げてそうなギトギト語感だけど。
157名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:52:51 ID:S03oMIT1O
>>150
マックではなくマクドなWWWWWWWWW
158名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:53:53 ID:BjeLXdZpO
東京は天かすで金取るんだよね。
大阪なら天かすただなのに。
金貯まる訳だ。
159名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:53:59 ID:r6ULL8Cx0
>>149
きしめんが八丁味噌によくからんでおいしいよね。
あのエグ味が好き。
160名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:12 ID:li6Hj7UD0
もしかして、「油揚げ入りたぬき」と「マクド」の領域って同じ?
161名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:20 ID:S03oMIT1O
>>154
それだと関東風が醤油臭いとか言うの矛盾するな。
162名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:29 ID:FNIc8Vig0
無理に揚げ玉食えとはいわねえよ
163名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:56:51 ID:YwloUyLh0
これ+じゃなくてニュー速でたてた方が面白かったな。
名前欄。
164名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:57:27 ID:maPUs6/p0

関東と関西ではどんべえのだしが違うって本当ですか?
165名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:57:43 ID:oo9wBzP+0
自分が福岡に住んでいた頃は、やはりてんぷら=丸天だったね。
たぬき(関東風のあげ玉)が登場したのは
たぶん「緑のたぬき」の影響じゃないかな。

同じく「たぬき」がお揚げそばである大阪と、あんかけである京都でも
この「緑のたぬき」によっててんぷら(正確にはかきあげ)を具にするものを「たぬき」と呼ぶという共通認識が発生したのだと思う。
166名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 14:59:50 ID:r6ULL8Cx0
>>161
あったかい蕎麦を食べるひとがあんまりいないからじゃない。
暖をとりたければ、まずうどんって感じだよ。
てんぷらうどんは思いつくけど、天麩羅蕎麦は頭にないみたいな。
167名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:01:01 ID:zv+fhDKJO
岐阜市出身のおれは勝ち組
168名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:01:03 ID:S03oMIT1O
今だから言う。ベイブリッジのベイ丼かベイブリッジ丼か忘れたが、味付け揚げ玉をかけただけの丼で不味いWWWWWWWWW
169名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:02:05 ID:YUX+KNBU0
>>164
だしも違うしラベルの色も違う
170名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:02:21 ID:maPUs6/p0

むかし、袋物の即席そばがあった
確か○ちゃんだったともうえけど
だしは関東風で、ついてるスープを全部入れると真っ黒で濃すぎるのでいつも半分しか入れなかった
171名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:04:24 ID:aODIVw63O
腹の減るスレだな
172名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:04:35 ID:YwloUyLh0
100円ショップの乾麺のうどんをくたくたに煮込んだうどんが
一番好きな俺は異端。揚げ玉を入れると見た目は下呂そのものw
この場合関東風のしょうゆ味のが旨い。
173名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:04:53 ID:MGygSUS80
元プロレスラーのスタン・ハンセン氏の大好物はなんと駅などにある立ち食いソバ
174名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:06:16 ID:r6ULL8Cx0
>>172
安い乾麺はうどんもそうめんもチャイナが多いから気をつけて
175名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:06:21 ID:d9cFeDIR0
>>151
50〜70円くらいかな。
176名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:07:15 ID:XXoUO70P0
>>156
かすはあんまし一般的ではないやろな
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B9%E3%81%8B%E3%81%99_(%E9%A3%9F%E5%93%81)
177名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:07:49 ID:oo9wBzP+0
>>161
関西に、関東風の蕎麦屋がぼつぼつ出来始めたのは最近なんだよ。
それまでの定食屋などでは、うどんだしにそのまま蕎麦を入れていた。
また更科などの専門店にしても、関東ほど味が濃くなかった。

もともと庶民的レベルで蕎麦が関西にもたらされたのは戦後のことだから。
関西では蕎麦を栽培する地域がなかったんだ。
例外的に兵庫の出石などの山間部では、蕎麦が栽培されていた。
土地の条件や、軟水度などで食べ物の味付けが変わると言うだけのことだよ。
178名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:08:32 ID:r6ULL8Cx0
ボンズも筋肉を維持するために日本製のカップめんを食べてるなんて
自分で言ってたけど・・・ホントかいな
179名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:11:01 ID:d9cFeDIR0
>>156
ある種の地域のソウルフード。
180名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:11:41 ID:7Nb5mq2q0
>>175
安い天ぷらと同じか、少し安いくらいか……
高松だと100円出せば普通の天ぷらが一つ乗せられる
俺は金時豆の天ぷらがオススメ
もちろん、天かすはただで入れ放題
山盛りの天かすに出汁をたっぷり吸わせて、食べるのが好き
181名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:12:28 ID:zvomlgPwO
そろそろミンチカツについて語ろうか

なんでメンチ?
182名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:15:15 ID:maPUs6/p0
>>171
このスレを見ていて、腹が減ったが、近所のコンビニでどんべえ天そばを買ってきて
今から食べるおれは勝ち組
183名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:20:41 ID:oo9wBzP+0
>>180
香川には「金時豆の天ぷら」があるのか・・・
甘く煮付けたものをたまねぎやさきがけごぼうなどと一緒にかき揚げにするのだろうか?
それともすりつぶしてさつま揚げのようにするのだろうか?
いずれにしても、けっこう美味しそうだな。
184名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:23:51 ID:4tewm7t20
今もあるかなぁ
学生のとき京都の三十三間堂近くの食堂で
たぬきうどんよく食べたなぁ
懐かしい
185名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:25:18 ID:Ggj23XeQ0
神戸の新開地では、日本そばを炒めた黒い焼そばがある
186名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:28:18 ID:AKNP460N0
大阪人は日本人より知能が劣るから「色の濃さ」と「味の濃さ」が連動してるようだ。

生まれも育ちも東京だが大阪に行っても気取った所以外では特に薄味だとも思わない。
美々卯のうどんすきだって色は薄いが出汁は十分でてるし、京都の鰊そばなんて絶品だと思うしな。

ま、大阪人なんて常に東京を貶し自分が精神的優位にいないと発狂するらしいから放置。





確かに俺も父の母方が神戸なもんでDNAが汚染されてるせいか色には惑わされるけどww
ツユが薄色のそばや濃色のうどんだと落ち着かない、、、
187名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:28:41 ID:6sQwBBZ1O
麺の話だけに、いやにスレがよく伸びてるな。
188名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:29:59 ID:oN94IaVQ0
関西はさつま揚げ→てんぷらなんだよな
あとはかしわとかにぬきとか独特の言葉はあるけど
じゃあてんぷらはなんていうの
189名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:30:32 ID:7Nb5mq2q0
>>183
ううん、豆を潰さず、豆だけでかき揚げを作るんだよ
甘くて美味しい
上手な人が作らないと、お団子みたいな形になるけど、まあ、これもこれで美味しいから作ってみたら?
190名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:32:56 ID:oo9wBzP+0
>>189
サンクス!トライしてみるよ。
楽しみだなあw
191名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:33:39 ID:oNm1RaqP0
>>177
よほど安い店じゃなければ、うどん用と蕎麦用で出汁は分けてたよ。
まあ、基本はうどん出汁で、蕎麦用は鰹出汁と醤油を少し足す程度だけど。

基本的に大阪は蕎麦よりうどんが好き。てか蕎麦を常食する習慣はない。
細かく話せばネタは色々あるけど、基本的にうどんも蕎麦も代用食であり、
小麦が容易に入手できる所では、敢えて「腹持ちの悪い」蕎麦は喰わない。
京都辺りは水が少なく少々寒冷なので蕎麦を喰うみたいだけどね。
192名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:36:09 ID:n0cqp5+x0
そばやうどんに油物入れるのが信じられない長野県民が来てみました。
193名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:38:49 ID:ZroWJ6f20
>>177
よくそんな嘘知識をダラダラと書けるな。
194名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:38:52 ID:cchf+uSJ0
大阪市内なのに、「きつね」と言って、「うどん?そば?」と聞くんじゃねぇ!!>阪急そば
195名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:39:12 ID:r6ULL8Cx0
>>186
関東に薄口しょうゆを使う習慣がないからでしょ。
薄口のほうが塩分多いんだよ。
見た目はきれいで味もしっかりというのが関西人の好みなんだよ。
196名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:39:18 ID:XcplSKWFO
>>191
毎日食堂で、掛け蕎麦喰ってる大阪人はいる。俺だよ
197名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:41:11 ID:cchf+uSJ0
関東はカツオだし
関西はコンブだし

根本が違う
198名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:41:40 ID:oo9wBzP+0
>>191
補足ありがとう・・・なんだけど、最後の行だけは異論あり。
京都の地下水は琵琶湖の貯蔵量に匹敵するほど潤沢に水がある。
あと京都の蕎麦は、茶懐石の一品としては昔からあったけど
庶民レベルでは大阪と同じく、普通の食事として普及したのは戦後だよ。
にしんそばは、非常に特殊な条件下での食べ物であって、あまり一般的ではなかった。
(観劇の幕間に食べたり、化粧の済んだ役者さんが掻き込んだり、飲みに行く前の旦那衆が軽く腹ごしらえするためのもの)
199名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:41:41 ID:d9cFeDIR0
>>195
ヒガシマル醤油ウマwww

関東でも扱ってる店増えてきて俺様歓喜w
200名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:43:55 ID:RJ20gpv+O
>>187
だれうま
201名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:47:20 ID:f1K+/1fP0
ものすごいいまさらなネタだな
と思ったら3スレw
202名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:48:21 ID:lJhFhojE0
とりあえずどん兵衛の天ぷらうどんをかき揚げに変えた担当者は死んで償え
203名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:48:54 ID:lbwOaAVN0
東京のつゆはうどんと蕎麦の汁が一緒だし蕎麦にあわせた汁を作ってるよね
ざるでうどん蕎麦食べる人も多いけど
204名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:51:24 ID:oNm1RaqP0
>>198
京都には水脈あれど、栽培に適した「河川」と「耕地」が少ないのよ。
だからこそ琵琶湖疎水だの何だのと、とにかく「水の確保」に必死。

てか京都は土地が痩せてるから、あまり良い作物が育たなかった。
京野菜だ何だと言うど、要はあんなに可食部が痩せてる草でさえ
食用にしなきゃいけないほど「食材に飢えてた」んだよ。
蕎麦については、そういう「使える」水資源に乏しく少々寒冷だった
京の土地にあった作物として飢饉対策も兼ねて植えてたみたいで、
それで蕎麦を喰う食文化も育ったみたいよ。
205名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 15:52:20 ID:v/UfDf1t0
実家は宮崎

きつねうどん/そば→油揚げ
たぬきうどん/そば→天かす、揚げ玉(店による)
天ぷらうどん/そば→丸天、さつま揚げ(店による)

※海老の天ぷらが食べたい時は「えび天うどん/そば」で注文する
206名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:13:06 ID:EwHaA458O
>>202
禿げ同!
かき揚げに変わってから食べたら胸焼けが酷いし
何より焦げた小麦粉食ってるだけって感じで不味い!
207名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:16:13 ID:Wvu2jUDz0
昔、大阪にいた時は、
・うどん+油揚げ=きつね
・そば+油揚げ=たぬき
・うどんorそば+天かす=はいから
だったな。
ほとんどそばはたべなかったなあ。
でも、大阪にも年越しそばや引っ越しそばの風習はあるんだよね?
208名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:17:00 ID:dRX8wmFm0
>とりあえずどん兵衛の天ぷらうどんをかき揚げに変えた担当者は死んで償え

かき揚げの前は何だったの?
209名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:28:45 ID:GyEFFJlL0
関西人はくやしくないのか?関東の文化に蹂躙されて。
210名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:29:55 ID:oNm1RaqP0
>>207
大阪では、きつね=甘い油揚げが入ったうどんで、これが蕎麦に変わると「たぬき」。
天かす(揚げ玉)入りは、店によって名前が異なるね。ズバリ「天かすうどん」もあるし、
「ハイカラうどん」と称している店もあるし、それ以前に「天かす入れ放題」の店だと
天かすメニューそのものがない(素うどんに自分で天かす入れる)。

てか、大阪だと年寄りなんかは「きざみ」を好んだりするね。これは味付けしてない
油揚げを細切りにして、そのままうどんや蕎麦に乗っけるだけ。
211名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:31:28 ID:1unIaSTV0
関西では
うどんは暖かく
そばは冷たい食べ物だ
212名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:32:49 ID:oo9wBzP+0
>>204
疎水は「農業用水」ではなく「工業用水」ですよw
あと可食部が痩せてる京野菜って???
聖護院かぶとか、普通のかぶよりはるかに大きいよ。

ちなみに京都周辺で蕎麦を栽培していた場所は極端に少ないから。
平安や室町以前と、伏見桃山以降をごっちゃにして考えてない?
日本各地の郷土料理や風習のほとんどは、江戸期以降のもので
それが戦後になってさらに平坦化されたというのは、常識なんだけど。
213名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:41:07 ID:4EqW+S0d0
>>167
岐阜市(から名古屋にかけて)は暖かい蕎麦はいいが
ざる蕎麦は全国でも最低クラスと言えるぞ。
あの甘いつゆはおろし生姜とすり胡麻を入れて
うどんや素麺を食べるには最高だが
わさびをつけた蕎麦にはまるっきり合わない。
214名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:43:21 ID:FMCxpNQ9O
関西てか大阪では
きつね=うどん
たぬき=そば

いちいち、きつねうどんや、たぬきそばとは言いません

基本的には天かすは取り放題
215名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:43:55 ID:BlmViTVK0
伊勢うどんが好きなの(´・ω・`)
216名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:45:55 ID:hjdeWyFw0
讃岐人だけどたぬきそば(うどん)って食ったことない
217名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:47:11 ID:8x/qBioB0
油揚げのうどん、ウマイよな。
218名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:47:59 ID:R2fDWGx20
油カスうどん旨いぞ
219名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:52:27 ID:8x/qBioB0
>>218
今は天カス取り放題よりネギ入れ放題の方が嬉しい。
220名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:53:54 ID:4EqW+S0d0
大阪の油カスって牛の腸の揚げ物なんだな。
全国的には油カスというと
菜種油の搾り粕で肥料や飼料にする物なんだが。
なんでこうまぎらわしい名前ばかりつけるのかw
221名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:54:47 ID:GTcZNWNk0
関西は、出来損ないのネギみたいなものを載せるのが、貧素きわまりない。
きちんとした白ネギを作れないのか?
222名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:55:52 ID:7S4hUy9+0
関西はうどんとかおうどんって言うんだよ。食い物でも最初に「お」を付ける。
あれなんでだろ?関西に住んでても分からん。
223名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:56:15 ID:nhIes3sc0
前スレで、
関東はうどんの本場!関西はそばの本場!とかいうトンデモなデマカセを吹聴してる人間が居たが・・・

・歴史的にそばは寒冷地植物で東日本以北と高地でしか産しない。
・「きつね」が考案された明治初期の大阪では、そば食は一般的ではない。
 →きつね=うどん図式の成立

本当に、恥かきますよ?
224名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:56:33 ID:YUX+KNBU0
>>221
アホ!
種類が全然違うんだよ

それに白ネギは煮たり焼いたりするのに向いていて
青ネギは生で薬味として使うのに向いている。用途が違うんだよ

まぁ関東の低脳は薬味に白ネギ使ってるけどな
225名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:56:39 ID:p3gkDZe8P
>>221
太ネギなんかスキヤキしか使わん。
226名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:33 ID:TLccuSslO
熊本出身で東京在住だが違和感ゼロなんだが…

あ〜かいキツネとみどりのタヌキっ!!のCMのまんまでキツネが油揚げでタヌキがあげたまみたいなやつじゃん
227名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:35 ID:5Sse4KXFO
西日本のしろねぎは固すぎる
228名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:37 ID:7Nb5mq2q0
俺の友達の家はうどん屋だったんだが、そこではネギは自分で畑に行って自分で積んでくるのが鉄則だった
229名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:57:56 ID:d9cFeDIR0
>>219
それ、油かすと違う。

>>220
そりゃあ、大阪は大阪でも・・・だからだよ。
230名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:58:00 ID:8x/qBioB0
>>222
飴にはちゃんを付ける人がいるよな。
「飴ちゃん食べる?」て
231名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 16:59:30 ID:YUX+KNBU0
>>230
それ大阪のおばちゃんだけだろw
232名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:02 ID:r6ULL8Cx0
薬味は関西のネギでしょ。
深谷ネギの焼き鳥は旨いけど。
233名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:05 ID:7S4hUy9+0
>>221
関西は刻みネギは大体緑の部分しか使わない。
というか、京都のネギ(名前忘れた)を良く使うからかな。理由は良く分からん。
白い部分は鍋とか煮る料理でならこっちの方がよく使われる。
234名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:52 ID:iBoS61O0O
たぬきってメニューはないし、そもそも天かすは乗せ放題のタダなんだけど
235名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:01:58 ID:8x/qBioB0
>>229
油カスて天カスの事じゃないの?
知らなかった。
>>231
オッサンでもいるぞ。w

油揚げも好きだがやっぱ最強は月見うどんだな。
236名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:20 ID:b3OVNuTx0
油揚げじゃなくてあげさん
237名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:20 ID:dYQAkSCF0
京都だけど普通に言うよ
お揚げさん おいなりさん 飴ちゃん お漬物 お味噌汁 
他になにがあるだろ
238名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:21 ID:FMCxpNQ9O
関東はすき焼きにも汁いれるし、なんか変
239名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:03:49 ID:d9cFeDIR0
>>235
「あぶらかす」でぐぐってみ。
240名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:04:43 ID:8x/qBioB0
>>237
京都の人は東寺の事を東寺さんて言わない?
伊勢神宮はお伊勢さん。
241名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:04:55 ID:7ubNtCOK0
>>238
すき焼きの作り方でも分布図が出来そうだよな
割り下を使うところと砂糖と醤油を別々にかけながら
作る地域で。
242名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:05:28 ID:7S4hUy9+0
>>237
お野菜、お芋、お魚、お肉とかいっぱいあるよ。
関係ないけどお布団とかもそうだね。
243名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:05:31 ID:r6ULL8Cx0
>>220
大阪でも油かすといえば肥料のほうだよ。ふつう
食品の油かすはここ4、5年のはなし。
244名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:06:45 ID:mOl/GEk80
じゃあ、「たねき」は?
245名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:07:12 ID:8x/qBioB0
>>239
ググってみた。食べた事ないかもしれん。
お好みの中に入っているのなら知らない内に食べている可能性は大だけど。
246名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:07:24 ID:oo9wBzP+0
>>233
というか緑の部分しかないんだよ、西日本のネギは。
あと京都のネギは九条ネギな。
関東の白ネギとは種類も用途も違う。
南北に長い国だから、地方によって栽培しやすい種が代わるのは当たり前なんだけど。
247名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:07:33 ID:lsnYAjVP0
ネギは九条ネギに限るな
248名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:08:44 ID:dYQAkSCF0
お芋は、おいもさんって言わない?
他にお豆さん
249名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:09:13 ID:FNIc8Vig0
敬称はつけねえなあ
恩義でもあるのか?
250名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:09:57 ID:YUX+KNBU0
おかいさん
251名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:10:29 ID:r6ULL8Cx0
>>241
浅草米久のすき焼きは結構いけた。
肉は関西より厚切り。
252名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:10:42 ID:iBoS61O0O
>>246
ネギっていうといわゆる万能ネギとか小ネギってのを指すよね
253名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:10:57 ID:nhIes3sc0
>>248
関西では普通に言うよね。

>>249
あらゆる食べ物には恩義があるだろうがw
254名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:11:07 ID:5PXAgqVJ0
うんこさん
255名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:12:33 ID:FNIc8Vig0
んなこと言い出したらあらゆる物質にさんづけしなきゃならん
炭素さん窒素さん酸素さん
塩化水素さん
256名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:12:44 ID:zvomlgPwO
こてっちゃん
257名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:13:34 ID:FMCxpNQ9O
こてっちゃん…
関東にもあるのかな
258名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:30 ID:oNm1RaqP0
おみかん(蜜柑)、おつい(吸い物・味噌汁)、おかいさん(粥)・・・
259名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:45 ID:zlVSk2zj0
関空で食べたそばはまずかった。
「そもそも関西でそばを食うのが間違い」と言われ、納得した。
260名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:14:48 ID:fCwjCjhH0
昔、おらは車で福岡に行ったよ。高速の立ち食い蕎麦で注文したのさ。
関東人だから「てんぷら蕎麦」とな。売店のおねぇちゃんは怪訝そうに、
[あげ]ならありますがと、マジでこたえたよ。
まあいいかと了解したさ。
店員の言った「あげ」ってさつまあげのことなんだった。
まぁ腹が減ってたから良しとしたさ。
ずるずるとすすっていて、
ふと品書きを見ると「かきあげ」が有るんじゃないの。
すごく損した気持ちになったよ。
それ以後、ちょっと品書きを見定めるように、させられたょ。
261名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:15:28 ID:j8cQw5FP0
クエン酸さん
トラネキサム酸さん
262名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:16:42 ID:r6ULL8Cx0
>>259
空港には旨いもんなんてないよ。
羽田も一緒でしょ。
263名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:17:10 ID:p3gkDZe8P
>>260
うどんならまだ良いが、天丼で薩摩揚げが載ってたらショックだなw
264名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:17:24 ID:QbEOr2Qp0
これまだ続いてたのねw
ちなみに実家では
きつね=油揚げ
たぬき=かきあげ
じゃあ天かすは?→はな(花)そば
と言っています
やっぱり家だけかな〜?
265名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:02 ID:7S4hUy9+0
>>259
関西は基本的に蕎麦はザルが多いからね。あれは普通に美味いよ。
それ以外なら山掛けとかノーマルのかけなら美味い。
266名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:19 ID:X0iPoGDw0
関西はローカルだから
こんな話どうでもいい
関西は関東に合わせろよ 馬鹿か?関西人
267名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:29 ID:n0cqp5+x0
>>260
折角でっぱった先でいつもと同じの食べたってツマランよと言ってみるテスト。
268名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:18:52 ID:r6ULL8Cx0
>>264
ふーん、で実家どこ
269名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:19:23 ID:nhIes3sc0
>>260
そもそも、かき揚げ=天ぷらという認識が東京人の貧相な味覚を象徴してる。

天ぷらといったら、海老天だろうが。
270名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:19:40 ID:FMCxpNQ9O
>>266
だって関東の食べ物マズイんだもん
271名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:20:13 ID:QbEOr2Qp0
>>268
仙台です
272名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:20:26 ID:lsnYAjVP0
>>266
どうでもいいのならオマエがここから消えればおk
273名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:21:45 ID:j8cQw5FP0
>>260
熊本でもサツマ揚げをテンプラって言うけど
天ぷらソバって言ったら普通に天ぷらが入ってるな
274名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:22:04 ID:nhIes3sc0
>>266
歴史的裏づけが何もなくて、
何でも今視点に勝手な価値観を押し付ける

東京モンって、ウリナラ起源ばかり主張する朝鮮人みたいだね。
275名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:00 ID:r6ULL8Cx0
へー仙台。いいとこだね。
自分は大阪だけど、これからてんかす入りの蕎麦ははなそばと呼ぼう。
276名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:23 ID:oNm1RaqP0
洟そば・・・
277名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:52 ID:oo9wBzP+0
>>266
もし一極集中から政官財が各地に分散されたり
下手したら新政府が出来たりすれば、とたんに関東は田舎に戻るよ。
有り得ない話じゃないだろ?
歴史を振り返ればわかるはずだ。
278名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:23:52 ID:TqFLIhxRO
>>260
うちのおかんは青森人だが、さつま揚げを「てんぷら」と呼んでいる。
東北には近世あたりに関西で使われてた語彙が生き残ってるらしい。
279名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:24:03 ID:FMCxpNQ9O
>>275
えーw
天カス入りはハイカラ!
280名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:24:14 ID:b3OVNuTx0
関東では温かいおそばは絶対に食べない。
真っ黒な出汁がトラウマ。
281名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:24:58 ID:2p9DGCYK0
へー面白いな。ハイカラなんて初めて聞いた
動物で統一した方がシンプルで俺はいいけどなあ
282名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:25:36 ID:r6ULL8Cx0
熊そば
283名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:25:38 ID:va7l6sGQ0
>>266
個人的には、ダシの味やたぬきの違いなんて、関西・関東どっちでもいいけど、
コロッケうどんだけは無理w
284名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:25:40 ID:7+jkRiSM0
関東                   関西
たぬき蕎麦   【揚げ玉蕎麦】   ?????
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  ハイカラ
きつね蕎麦   【油揚げ蕎麦】   たぬき
きつねうどん  【油揚げうどん】  ?????

?????は何て言うんだ?
285名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:26:03 ID:/LpVtcSM0
関ヶ原は東海道じゃないだろ。
286名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:26:29 ID:FNIc8Vig0
コロッケうどんって都市伝説なんじゃねえの?
287名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:27:31 ID:nhIes3sc0
>>284
関東                   関西
たぬき蕎麦   【揚げ玉蕎麦】   ハイカラ、あるいはただの「かけそば」
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  ハイカラ、あるいはただの「かけうどん」
きつね蕎麦   【油揚げ蕎麦】   たぬき
きつねうどん  【油揚げうどん】  きつね
288名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:28:19 ID:R2fDWGx20
へっついさん
289名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:28:34 ID:vyMebohgO
>>278
逆に大阪じゃ大阪らしい言葉がどんどん消えてるってのにね
歴史や文化の流れって面白いな
290名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:29:05 ID:7Nb5mq2q0
>>284
関東                   香川
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  天かすを載せたかけうどん
きつねうどん  【油揚げうどん】  油揚げを載せたかけうどん
蕎麦はあまり店がないので割愛
291名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:31:12 ID:r6ULL8Cx0
>>286
食べたよ、上野で。
292名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:31:17 ID:FMCxpNQ9O
>>290
それはあまりにもネーミングのセンスがw
293名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:31:48 ID:7S4hUy9+0
>>286
いやいやあるよ。トラック乗りのおっさんが良く食ってる。あれは癖になる味。
揚げ物をうどんにぶち込むのは結構ある光景。
そういや昔味噌汁の中に納豆と生卵とご飯入れてる人がいたな。
294名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:33:29 ID:p3gkDZe8P
香川には食べると爆発する「火薬うどん」があると聞いた。
295名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:33:46 ID:oNm1RaqP0
>>284
こんな感じかねぇ・・・

関東                   関西
たぬき蕎麦   【揚げ玉蕎麦】   天かすそばorハイカラそば (もしくは天かす入れ放題につきメニューに存在せず)
たぬきうどん  【揚げ玉うどん】  天かすうどんorハイカラうどん (もしくは天かす入れ放題につきメニューに存在せず)
きつね蕎麦   【油揚げ蕎麦】   たぬき
きつねうどん  【油揚げうどん】  きつね
296名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:33:52 ID:va7l6sGQ0
>>286
東京近郊でうどんおいてるところなら、大抵あるような。
コロッケうどんは関東限定?
297名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:36:08 ID:7Nb5mq2q0
>>292
てか、香川の場合、ほとんどの店は「かけ」の大中小しかなくて、トッピングは自分が好きに乗せるセルフうどん屋だもん
天かすを載せたければ天かすを載せればいいし、油揚げを載せれば油揚げを載せればいい
それに対して、名前を付ける必要はないんだもん
だから「油揚げを載せたかけうどん」にしかならない
もちろん、きつねうどんを出してる店もあるにはあるけどね……少数派だよ
298名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:36:19 ID:4EqW+S0d0
コロッケうどん/そばは
関東といっても立ち食い限定だな。一種のファーストフード。
普通のテーブルで食べるそば屋では売ってない。
299名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:36:43 ID:li6Hj7UD0
東京でコロッケうどんがあるのは立ち食い系だろ。
普通の蕎麦屋メニューにはないよ。
サイドメニューにコロッケがあって、ぶち込む人はいるだろうけど。
300名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:37:00 ID:KYm6YM2M0
>177
うどんと蕎麦を両方出してる店って大抵駄目な店。
301名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:37:16 ID:n0cqp5+x0
>>297
そういう環境だと「きつねうどん」には本当にキツネ肉が入ってそうだ‥‥
302名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:37:53 ID:8x/qBioB0
うどん食う時はかやくお握り食うよな?
貧乏学生の頃よくお世話になったコンビ。
303名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:06 ID:GyEFFJlL0
>>289
関西人はくやしくないの?
自分たちの伝統や文化が消えていってるのに。
304名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:09 ID:qQCLnnR/0
俺は油揚げ派だわ
揚げ玉は好きじゃねー
305名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:30 ID:FMCxpNQ9O
そういや大阪はうどん専門店あるけど、
関東では蕎麦専門店になるのかな
306名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:31 ID:UqLJOZWC0
自分も香川だけど「たぬきうどん」は知らんな
307名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:38:36 ID:k44leAda0
コロッケうどん(そば)は大阪駅とか新大阪の立ち食いにあるぞ
308名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:39:59 ID:7S4hUy9+0
香川のうどん屋はうどんの量と冷やすか温めるか言うだけ。
後は揚げ物、トッピング、だしはその人の自由。
メニューがあるのはチェーン店だけだよ。
309名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:40:07 ID:li6Hj7UD0
香川のうどん食べに行きたい。
310名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:40:15 ID:7Nb5mq2q0
>>301
猪の肉が入ってるうどん屋ってのはあるよ
大きな寸胴にお玉を入れてかき混ぜると、猪の頭がこんにちはっ!
行った事はないけど……
311名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:40:50 ID:zFkP4Epp0
自分は九州だけど、油揚げを乗せたうどんとかそばは店ではあまり見たこと無い。
てんかすは無料で客の好みでトッピングだなぁ。
きつねうどんやそばはカップラーメンでだなぁ。
312名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:40:54 ID:KhWitrqw0
>>307
ころっけうどーんぃっぱぁーぃ
313名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:41:01 ID:cCz8Uzc5O
京都だけど、あんかけが「たぬき」じゃないの?
314ユキト:2007/10/31(水) 17:41:03 ID:nhIes3sc0
>>289
東北に限らず、方言の語彙は、ほぼ全て奈良時代以後の京都言葉起源。
同心円状に2000年掛けて拡散した。

・語彙は京都からの同心円分布で変遷。
・イントネーションは地元特有の発声が残る。

東北で一般的な「ホンジナシ」(本地無し)と言うアホ馬鹿表現と
九州で一般的な「ホがネー」というアホ馬鹿表現は、
同じ古語を語源にしている。

沖縄の「フリムン」(惚れ者)も、文献に残る限り最古のアホ馬鹿表現で、古代京都で流行していた言葉。
もし、北海道に古代から日本人が住んで居たなら、北海道でもアホ馬鹿表現は「フリムン」だったはず。

参考文献:
全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫) (文庫)
315名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:41:16 ID:vyMebohgO
大阪人だが東京に仕事で何年かいたせいでつゆには慣れた
ってか蕎麦はあのつゆでないととまで思ってる
特にコロッケ蕎麦は関東のつゆじゃないとしまらない
316名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:42:25 ID:k44leAda0
高松駅の連絡船うどんはメニューがあるな
で、立ち食いなのにけっこう高いし値段の割にはそれほど美味くない
少し歩けば半額近いうどん屋が一杯あるからあそこで食うのは損だな
317名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:43:20 ID:iy3AlKVnP
酒 調味料 食品
関西にいると気づかないが
上場してる会社の殆どが関西
318名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:43:32 ID:r6ULL8Cx0
>>305
お蕎麦屋さんね。
すし屋的な雰囲気で本格的な天麩羅も味わえるよ。
夜は蕎麦がき出したりしてちょっとした居酒屋かな。
319名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:43:48 ID:8x/qBioB0
前に関東で蕎麦屋に連れて行ってもらった事があるんだが、
物凄い高かったのを覚えている。ちゃんとした蕎麦屋て高いんだな。
320名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:44:15 ID:1oH1UDp2O
今さらナイトスクープネタかよ(´・ω・`)
321名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:44:50 ID:vyMebohgO
>>303
悔しい部分は色々と調べたりして残しておきたいものは頭に入れて、事ある毎に誰かに話したりしてる
ただ大阪にかぎらず時代の流れで消えていくものもたくさんあるから
322名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:45:13 ID:qA9uGEbi0
いまさらすぎる話題だな。きつねとたぬきの話は。
いわゆる駄コラム。

なんでこんなので3になってんの?
323名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:45:41 ID:Sb9h+GCp0
実は昆布出汁と鰹出汁、この境目も関が原。
324名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:45:43 ID:iy3AlKVnP
あれ?てっきり
でいし皿蕎麦は美味い
って来てると思ったが居ないか
325名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:45:54 ID:KhWitrqw0
>>322
うどん、そばだから伸びるんだよ
326名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:46:04 ID:zFkP4Epp0
つうか、修行場所やチェーン展開で何が本場のうどんかそばかわからなくなってきてるな。
327名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:46:41 ID:k44leAda0
>>312
新大阪構内の浪花そばなw
納豆掻き揚げうどんとか東京意識したメニューが多いな

逆に駅の1階にはこれぞ大阪といううどん屋があるが
328名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:46:47 ID:G+x+3Xq9O
>>322
関西人の関東のつゆは黒くて不味いというレスだけで3まで来ました
329名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:46:59 ID:mSxBK2TE0
関西のお稲荷さんは油揚げを所望しないのか??
関東のきつねうどんは油揚げ→お稲荷さん→きつねときている様だけど
330名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:47:44 ID:r6ULL8Cx0
>>327
あそこで飯喰うのは東京の人
331名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:48:29 ID:vyMebohgO
>>325
伸びる前に仲良く食おうや
332名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:48:58 ID:p3gkDZe8P
>>327
> 逆に駅の1階にはこれぞ大阪といううどん屋があるが

寒いギャグを言ったら店員がハリセンを持って追っかけてくるとか?
333名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:49:01 ID:iy3AlKVnP
関東は蕎麦だって言うけど
美味い蕎麦なんて
出石か信州か出雲だし
334名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:49:25 ID:zFkP4Epp0
>>329
関西は油揚げをのせたうどんが「きつねうどん(けつねうどん)」で
油揚げをのせたそばが「たぬき」なんだろう
335名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:49:30 ID:NyEbAHxm0
ごめん、スレの流れ全然読んでないが、関西出身だがハイカラなんて知らんぞ。
336名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:50:12 ID:SzX3FJ7l0
>>329
うどんに油揚げのせたのはきつねうどんって言うよ
337名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:50:37 ID:r6ULL8Cx0
大宮の河辺庵、安くて旨かったな〜
まだあんのかな?
338名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:50:45 ID:7S4hUy9+0
チェーン店のうどん屋はぶっちゃけ・・・不味い。○○まるとか・・・
こじんまりとしてても個人経営の店の方が遥かに美味い。
339名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:52:04 ID:k44leAda0
>>332
朝の定食
うどん(そば)+ご飯+玉子焼き+冷奴+味付け海苔+お漬け物、ついて¥390

やすいけど、めちゃ愛想なし、めちゃ不潔感(おばはんネギ手づかみ入れ)
340名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:52:09 ID:8cEVdY1Z0
香川県、うどんはいいけど他なーんにもないからね。
惜しいね。
341名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:52:22 ID:8x/qBioB0
>>338
で、期待して入ると「おまwwwwこれwwwスーパーで売ってる麺じゃねーかwww」
て所があるのが関西。w
342名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:52:46 ID:8LTQVuC20
>>264
関東では
安い蕎麦屋  天ぷら=かき揚げ
普通の蕎麦屋 天ぷら=海老と野菜の天ぷら
正し天ぷら屋だとかき揚げが海老天より高級になる事有
343名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:54:08 ID:YGzkm5cY0
関東のそばつゆがどす黒いのは、薄口醤油が無いからと聞いたがマジですか?
344名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:54:13 ID:mSxBK2TE0
>>334
>>1には>関西では、関東で言う「きつねそば」を「たぬき」と呼ぶので
と書いてあるがそばとうどんじゃ呼び方変わるのか?
345名前:2007/10/31(水) 17:54:15 ID:ZhZQk8HY0
マン汁すすってるのが一番やろ
346名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:55:12 ID:iy3AlKVnP
それに関西はうどんだって言うが
名古屋のエスカにあるうどんにはかなわない
347名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:55:58 ID:KhWitrqw0
>>346
味噌味?
348名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:56:03 ID:r6ULL8Cx0
>>340
そのうどんでさえ、渇水で水が不足。
うどんを茹でた排水が下水が普及してないため公害に・・・
349名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:56:13 ID:k44leAda0
>>344
そうです
だから、きつねのみで=うどん(油揚げ入り)なんです
350名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:56:53 ID:zFkP4Epp0
九州では濃い味付けで皿に盛った汁無しのも「うどん」って言ってたな。
長崎で皿うどんと言えば揚げた麺に中華あんをかけたやつ。
351名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:57:40 ID:Sb9h+GCp0
きつねどんべえの出汁の濃さの違いの境目は何処なんだろうな?
352名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:58:02 ID:nhIes3sc0
>>329
スレを頭から全部読み直して来い。
353名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:58:27 ID:AUfQqT2R0
>>343
ええ、あんな濃い塩水にカラメルで色付けたような旨味も味わいも無い薄口醤油は関東にありません
354名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:58:29 ID:iy3AlKVnP
北大路魯山人をもってして
関西の薄口醤油が無いと料理は始まらないと言わしめた
特に龍野の醤油がお気に入りだったようだ
355名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:59:27 ID:zqi+vKwf0
うどんにはコロッケだろ
356名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 17:59:56 ID:8cEVdY1Z0
>>348
で、讃岐うどん安いっていうけど
トッピングつけて押し寿司でもつけようもんならそこらへんのうどんセット並みの値段だしね。
357名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:00:04 ID:xkUH+kba0
>>278
柳田国男の「蝸牛考」を思い出した
358名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:00:05 ID:k44leAda0
>>335
天かすが無料で置いてあるとこはわざわざハイカラってしなくても良いからね
ハイカラがメニューにあるとこは天かすで金取る所
359名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:00:27 ID:G+x+3Xq9O
焼きうどんはソース?醤油?
360名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:00:31 ID:lW8lMQB7O
>>352
岐阜県だよ
361名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:00:50 ID:zFkP4Epp0
うどんはおかず
362名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:00:58 ID:aZzhv+x80
ハイカラwww
363名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:01:13 ID:tlGWmowC0
揚げ玉はタヌキだろ。
田舎者死ねよ!
364名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:01:43 ID:JAVQUQi1O
うどんには唐揚げだろ
365名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:02:20 ID:NyEbAHxm0
関西じゃ天カスだけをわざわざ指定してトッピングするって習慣がないような。
入ってる店は指定しなくてもデフォで入ってるイメージだよなあ。
366名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:02:47 ID:GTcZNWNk0
そもそも、揚げ玉をハイカラな食べ物だと思っている関西人に笑える
367名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:03:14 ID:iy3AlKVnP
ペヤングがロングセラー商品ってだけで
関東人の味覚を疑う

ご当地ブームで一時スーパーに並んでたが
気が付いたら売り場に置かれる事は無かったし
二度と食えなくても別に構わない
368名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:04:33 ID:G+x+3Xq9O
>>367
だよな
やきそば弁当が一番だよな
369名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:04:36 ID:XSWYXxJa0
>>356
大阪のうどんセットは800〜1000円はするけど?
370名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:05:07 ID:AUfQqT2R0
釜揚げに生卵と醤油
もしくはザッと冷水で締めて柑橘とネギと濃い目のタレ
次点に関西ダシのてんぷらうどん

うどんは西に限りますね
371名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:05:13 ID:tlGWmowC0
こういう論議を何回やっても人口の多い関東の勝利なんだから
田舎者は言葉を慎め。
関西人ざまあああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:05:14 ID:mSxBK2TE0
>>352
うるせークズ!!すっこんでろ!!
373名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:05:20 ID:k44leAda0
>>362
ハイカラ丼食ってみそ
東京じゃ品川丼って言うけど
374名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:05:53 ID:7S4hUy9+0
天かすは金要らない食い物っていう感覚だ。
金が無くて腹減ってる時はうどん1玉に天かす山盛り入れて食ってるよ。
でも天かすだけでハイカラは名前負けしてる様な気もする・・・
375名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:07:04 ID:snkISFuj0
家康がたぬきで、三成がきつねってこと?
376名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:07:50 ID:k44leAda0
>>346
山本の味噌煮込みうどんやろ?
美味いけど、あの値段じゃ手軽に食えないじゃん
377名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:08:24 ID:k3G2pnEV0
関東のうどんは拷問に近いな
なにあの真っ黒な汁
ほとんど醤油飲んでるみたいだ
378名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:09:53 ID:tlGWmowC0
>>377
田舎者丸出し
だせえーーーーーw
379名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:09:59 ID:8KUbOKz90
なんかLivedoorレベルの記事だなw
大阪と西日本の区別もつかないのか
380名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:10:35 ID:p3gkDZe8P
>>374
近所の蕎麦屋ではたぬき蕎麦が掛け蕎麦より50円も高いが、天かすを小袋に入れて「ご自由に
お持ち下さい」と配っている。

一度、掛け蕎麦に無料の天かすを入れてみようと思っているが、勇気が出ないw
381名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:10:37 ID:JzsqDdPqO
>>371
チバラキとかダ埼玉とかって都会なの?
まあ、DQNはたくさんいるよねw
382名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:11:02 ID:Sb9h+GCp0
>>376
味噌煮込みは高いしめったに食わないよ。
普段多いのはきしめん。
383名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:12:16 ID:ifLj9GFR0
関西のうどんは拷問に近いな
なにあの透明な汁
ほとんどお湯飲んでるみたいだ
384名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:12:26 ID:tu+bIrbf0
>>382
名古屋のうどんは
もれなく、鰹節がかかってるイメージがあるのだが
どうなんだろう?
385名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:12:38 ID:mSxBK2TE0
あぁぁ煮込みうどんが美味しい季節になったんだな・・・・・・
386名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:12:54 ID:zqi+vKwf0
大阪のうどんに居たら、学校帰りの女子高生が4、5人店に入ってくるなり
「おっちゃん!ブッカケ!」「あたしもブッカケね」「ブッカケ! ブッカケ!」
いやあ、興奮しました。
387名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:13:14 ID:lsrTwGbGO
うどんの汁が濃いか薄いかの境界も、関ヶ原辺りじゃなかったか?
以前、何処ぞのテレビ番組で見たが。
388名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:13:17 ID:uKnktRXM0
揚げさんが乗ったやつは「しのだ」って言うこともある。

関西ではしっぽくと呼ぶものを関東ではおかめと呼んだりもしてる。
389名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:13:41 ID:Y+1IQnXk0
それよりも、俺の好物はなべ焼きうどんだ
390名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:14:02 ID:k44leAda0
>>382
きしめんはわざわざエスカで食わないな。駅ので充分だ
エスカでは矢場トンで名古屋気分を味わう。ちょっと味噌が甘いけど
391名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:14:22 ID:aZzhv+x80
たまに関西に出張行くと食事が拷問に近い。
392名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:14:39 ID:GTcZNWNk0
名古屋駅新幹線ホームのきしめんの味の低下振りは異常
この前、5年ぶりくらいに食べたらびっくりした。
麺は冷凍だし、出汁もインスタント。天ぷらもおもちゃ見たいのだったし、
花がつお少量になった。おかしい。もとに戻せ
393名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:14:42 ID:mSxBK2TE0
コンビニの鍋焼きうどんが以外に旨くね?
394名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:15:00 ID:r4ReLmfR0
>>383
舌の感覚が麻痺してるんだね
可哀想に
395名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:15:15 ID:xkUH+kba0
>>387
タモリ倶楽部でJR東海道線の駅ソバのだしを収集する回があったな。
396名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:15:19 ID:ellnshKx0
愛媛は揚げ玉だぞ・・・
油揚げはきつねじゃん・・・
397名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:15:30 ID:QXiQ8Zvi0
>>370
大根おろしに酢橘ふっておろし生姜と混ぜてだししょうゆ

これを釜玉の次に加えてください。
398名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:16:51 ID:k44leAda0
>>391
アフリカの方の人?
399名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:17:04 ID:8cEVdY1Z0
>>369
同じような状況だと
小諸そばの方がボリュームあって安いよ。
400名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:17:17 ID:p3gkDZe8P
色だけではなく、熱さと量も違うな > うどんだし

関東のはやけどするほど熱く、うどんが水没するほど量が多い。
401名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:17:28 ID:r4ReLmfR0
>>386
それはお前の脳がおかしい
402名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:17:53 ID:Sb9h+GCp0
>>384
きしめんには花カツオがタップリ乗ってるからね、うどんはそれの
出汁で麺が変わっただけのが多い。
その為じゃないかな?
403名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:18:07 ID:jPP5nT4H0
誰得
404名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:18:30 ID:Q/4BtnVKO
うどんが旨いのは関西で、蕎麦が旨いのは関東だと思ってるんだが
405名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:18:57 ID:lW8lMQB7O
味付けが西と東に分かれたのは
間に名古屋という味覚のの断崖絶壁があったからだろうな。
406名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:19:02 ID:iy3AlKVnP
建築と数学と料理の才能は8歳で決まる
食育という言葉もあるぐらいだ
子供の頃に関東のあんな酷い料理を食ってれば
舌もバカになるだろう 客も料理人もな

ちなみに音楽と語学は5歳だったか
407名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:19:14 ID:tu+bIrbf0
>>402
レスありがとう。
自分の行動半径だけの話かと思ったので。
408名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:20:13 ID:NyEbAHxm0
関西出身で関西に18年関東に25年住んでて、現在関東在住だが、
うどん・そばのつゆは比べるのが間違いだ。あれは全く別の食い物。
409名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:20:20 ID:xkUH+kba0
>>394
肉体労働をする人は汗で失った塩分を食事で補う必要があるため濃い味付けを好む。
だから、ドライブインの食事はトラック運転手やドカタの味覚に合わせて塩分大目に設定してある。
410名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:20:29 ID:Jo/T2XhP0
>>313
確か、京都と金沢だけたぬきがあんかけ。
411名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:20:53 ID:PUqN3QSfO
>>395
それ見てた。
たしかその時の分岐点は三河安城あたりだったと記憶してる
412名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:21:39 ID:d9cFeDIR0
>>353
ヒガシマルを試してからほざけ。
413名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:22:01 ID:NALmGMdZ0

関東でも関西風を売る様に
>>カップ麺各社へ
414名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:23:00 ID:k44leAda0
>>409
俺もそう思った。
多分、関東に多い山田うどんのパンチセット(うどんとごはんともつ煮込み)などが
美味いと感じているのであろう
415名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:24:06 ID:Xanw9H760
>>181
オレも激しく知りたい!


滋賀→京都→川崎→東京で現在静岡在住だが
ミンチを揚げたのをメンチカツっていうのに
いまだにすごく違和感がある。

なんでだ?おしえれ関東人。
416名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:24:48 ID:d9cFeDIR0
>>380
店に行って「出前お願いします」 で、天かすもらっていけばいいじゃない。

もりに入れても美味いんだぞ。
417名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:27:35 ID:Jo/T2XhP0
>>409
親戚で東京出身で事務職をしてる人がいるが、
ダシと片栗粉で作ったあんかけを「味がない」と言ってた。
(レンコンの練り物にかけてあった)

要は、幼少の頃から濃口醤油+鰹だしで食べてるから、
ダシの旨みを理解できないんだと思う。
418名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:27:37 ID:dK/V0dWR0
俺は、そば好きの関西人だけど
仕事柄出張で色々な土地に行く機会があって、自分の感覚的に
 そば  関東 > 関西
 うどん 関西 > 関東
って感じがする。ただ、うどんは四国が一番美味っかた。
おそば は、福岡の味が一番好みだった。(麺より出汁が)

関係ないけど、ラーメンは上野駅の特急乗り場のとこの店が一番美味っかた。
419名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:27:57 ID:0mqleouIO
京都人じゃないが、京都のたぬきが一番美味い。
あんかけにおろし生姜。寒い時期に食いたくなる。
420名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:29:52 ID:G+x+3Xq9O
このスレにいたら京都のたぬきが食べたくなってきた
421名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:30:37 ID:tu+bIrbf0
>>420
自分で簡単にできるから試してみればいい。
冬の夜は特に。
422名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:30:49 ID:iykBnuhu0
早速帰りに食べてきた。
ひさしぶりにたぬきうどん
423名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:32:31 ID:li6Hj7UD0
鴨せいろが食べたくなったが、今日はビーフシチューだ。
424名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:32:59 ID:Jo/T2XhP0
>>418
ちなみに、福井の越前そばは薄口の冷たいダシ+大量の大根おろし。
夏場に食べると食欲が増すよ。

長野の信州蕎麦も好きだが、福井の越前蕎麦も好きだ。
425名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:33:08 ID:R2fDWGx20
京都のたぬきは大阪であんかけうどんと注文すれば食える
426名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:33:12 ID:p3gkDZe8P
「冷やしタヌキうどん」でもやっぱり油揚げが乗ってるのかね? > 関西
427名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:33:48 ID:7gymcypr0
>353
白醤油なんてものも世の中にはあるんだよ。
428名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:35:00 ID:AUfQqT2R0
>>417
ダシ材をケチって本当に味の無いのを「関西風」と称してる例があるので信用しない
旨けりゃ旨いだけ、何らかの形で「濃い」味になるんだよ
429名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:35:05 ID:NyEbAHxm0
関東は硬水が多くて、昆布だしを取り難い(低温抽出では十分な出汁が出ない)
ので、カツオだしを使うようになったって聞いたことがあるのだが、本当か?
430名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:35:13 ID:R2fDWGx20
食に関しては関西人のほうが美意識高いからねぇ
431名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:35:20 ID:EhQOiwj/O
修学旅行で関西に行った時、昼に出たうどんの汁の色が薄くて、底が見えるので、「中学生だからってバカにしやがって」と文句を言ったことを思い出した。
432名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:37:06 ID:2PvXWZ06O
こういう地域ネタのスレッドは本来、
自分が知らない他の地域の料理情報なんか分かるから
いろいろ楽しいし勉強になるんだけど。。。

関西の一部、ていうかズバリ書けば大阪の連中が入ってくると
よその食文化を何から何までメチャメチャにけなして嘲る、
あるいは「それ全部大阪起源やから」と根拠のあやしい自慢を始めて
大阪日本一・よそはパクリか野蛮
人みたいな話ばっかり書いて不愉快になるんだよね。
悪口と自慢しかできない自己顕示欲の塊みたいな人たちはネットやると
必ず荒らしになるから
参加しないでほしいよ。
433名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:38:46 ID:FMCxpNQ9O
>>432
煽ってるのは関東のが多いと感じるが
434名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:39:09 ID:tu+bIrbf0
>>432
前スレでは
そばも、うどんも関東が旨い

って、「食通」が暴れてましたよ?
435名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:39:22 ID:NyEbAHxm0
>>426
関西で冷やしたぬきうどんって、あんまり聞いたことが無いw
436名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:39:24 ID:dK/V0dWR0
>>424
情報サンクス
行く機会があったら、ぜひ食べてみる。
437名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:39:30 ID:Jo/T2XhP0
>>428
ダシが濃ければ濃いほどいいというものでもない。
要は加減なんだけどね。
438名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:39:38 ID:nhIes3sc0
関西風は、昆布ベースのうす塩味。これは元々が、うどんの風味を生かす味付け。
関東風は、鰹節ベースの醤油味。これは元々が、そばの風味を生かす味付け。

そもそも、関西風だしで蕎麦を食うとか、関東風だしでうどんを食うのが間違い。
439名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:40:05 ID:QNj1ArEHO
永遠の負け犬関西地方。中央コンプ丸出し田舎者。
440名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:40:11 ID:r4ReLmfR0
>>432
手の込んだ釣りをするねぇ
よほど暇なのかw
441名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:40:20 ID:TJc6BWFz0
大阪出身の先輩に聞いたら「大阪もタヌキは天カスやで」と言っておりました
442名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:41:22 ID:fOM3FPrZO
お好み焼きやたこ焼きを副食物にして白米を喰らう関西人(大阪)は、

馬鹿としか思えねー
443名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:41:58 ID:FMCxpNQ9O
>>441
それはあり得ない…
てか、おかしいよw
444名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:41:58 ID:tu+bIrbf0
自分は京都だが、「たぬき」って刻んだおあげ(油揚げ)がのってるもんだと思ってたのだが。
445名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:42:18 ID:nhIes3sc0
>>441
お前は嘘を吐いている。
あるいは、その先輩は偽関西人。
446名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:42:29 ID:TJc6BWFz0
>>438
蕎麦・うどんに合う合わない云々じゃなく「水質の差」でそうなってるんだけど?
447名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:42:46 ID:2EqPyGjgO
>>432
恥ずかしくない?
448名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:43:08 ID:8cEVdY1Z0
>>432
うどん・蕎麦スレになると熱く出てくるのは香川県民だよw
もっと持ち上げてやってくれw
449名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:16 ID:waaMSKoyO
>>428
濃い=うまい
は味覚障害
出しにも加減がある
巷で言うダシが聞いてるはダシが濃すぎ
450名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:27 ID:AKNP460N0
そば      長野>>関東>>>>>>>>>>大阪
うどん     四国>>>>>大阪>>>>>>>>>関東
きしめん   名古屋独占
米       越後あたり
お好み焼き 広島>>>>>>>>>>>>大阪
たこ焼き   明石>>>>大阪


結局大阪が日本一なもんって何もないんだね。阪神タイガースみたいなもんかwwww
451名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:31 ID:fOM3FPrZO
公式に、日本一、水がまずいのが大阪だもんな
452名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:54 ID:lsrTwGbGO
>>429
欧州辺りの水に比べれば、硬水って程硬くも無いだろうけど……
関東の荒川や多摩川の源流辺りは、石灰岩質の岩盤が多いのは確かだが。
秩父とか奥多摩に石灰岩の鉱山があったりするし。
453名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:57 ID:FMCxpNQ9O
>>442
お好み焼きは確かに、お好み焼き定食もあるけど、
たこ焼きで白飯はないと思うw
454名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:44:59 ID:p3gkDZe8P
>>442
関東でも普通に「ヤキソバパン」を売ってるぞ。
455名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:45:13 ID:nhIes3sc0
>>446
それを言ったら、環境の差で、関西=うどん=薄味、関東=そば=濃い味と全てリンクした話なんだが。

水質の差?
456名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:45:22 ID:dfpsST6D0
>>433
真っ赤だよ?
大阪は馬鹿で犯罪が多い県として有名だからね。
全国学力テストで証明されちゃったから言い訳できないし。
これだから大阪人は相手にしたくないんだよ。
457名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:45:41 ID:AUfQqT2R0
関東人は(結局は薩摩、長州の味覚なのだが)新規の味覚に対しても許容範囲が広いのに対して
関西人は地場の味覚のノスタルジックバリューにのみ拘泥すると言う評価もある
458名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:45:52 ID:TJc6BWFz0
>>443
>>445
いや、俺も年に数回仕事で大阪行くけど、立ち食い入るとタヌキは天カスだったぞ
あと、関西は東京と違って薄味とか言うけど、大阪は薄くないよ。塩分が強くて塩っ辛いよ。
459名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:46:26 ID:yHReNiii0
みそ、餅、方言。これらもこの辺りが境だろうな。
ってか、点じゃなくて線で調べろ
460名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:46:43 ID:waaMSKoyO
>>438
おいハゲ!
関西は鰹節と昆布だ
それぐらい分からんクセに能書き垂れんな
461名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:47:04 ID:alUej2TW0
>>450
うどん     いなにわ>>>四国>>>>>大阪>>>>>>>>>関東
462名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:47:25 ID:QbEOr2Qp0
>>458
同意!
汁の色に騙されてはいけないと自分も思う
463名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:47:45 ID:J7pFwk1WO
またキチガイ共が沸いてきたのか
せっかく前半はいい雰囲気だったのに
464名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:47:50 ID:do1RcNKj0
稲庭うどん食いたい・・
465名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:48:01 ID:tu+bIrbf0
>>450
明石焼きとたこ焼きは別物だと思う。
466名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:48:29 ID:CQ1aHqzG0
広島じゃお好み焼きの中にご飯という食べ方がある。
467名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:49:09 ID:sU6ykn220
関西では

×きつねうどん
○きつね(元々うどんしか無いから)

×たぬきそば
○たぬき(元々そばしか無いから)
468名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:49:27 ID:lW8lMQB7O
なか卯のうどんはチェーン店にしては異常にうまい
469名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:49:35 ID:8cEVdY1Z0
韓国人留学生も同じ事を言ってたね。
「韓国は日本より薄味です。味付けのベースは塩です。日本の味は濃いです。」って。
470名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:49:37 ID:dfpsST6D0
>>462
自分で料理をしたことがない大阪人は醤油だけで味が濃くなると思ってるんだよ。
471名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:50:01 ID:G+x+3Xq9O
>>465
明石焼きはたまご焼きみたいなのにダシつけて食べるやつだよな
472名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:50:06 ID:OAsM+6DkO
>>442
たまに聞くけど、それは本当なのか?
要は、おかずにするんだろ?

たこ焼きとか、ソースを使う料理なんて、どうせ歴史は浅いんだろうから、
それまで何を喰っていたの?大阪人て。
いや、これマジで。
473名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:50:38 ID:AUfQqT2R0
ソースべったりのお好み焼き、串カツも大阪発祥だし
実は関東以上に濃い味好みだと思うんだが>大阪

町場の安値のちょっとした食い物のレベルが異常に高いのは正直うらやましいけども
474名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:51:06 ID:FMCxpNQ9O
>>450
明石はたこ焼きじゃなくて、明石焼きなんだけど…
475名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:52:25 ID:/5igLDH/O
>451
化学と利権の力でかなり大阪の水味は改善されたよ。
不味い人は屋上タンクとかも疑ってみて。
いずれにしろ大都市民はあまり水道水飲んでくれないからなあ。
476名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:52:57 ID:iy3AlKVnP
薄口醤油の方が塩分高いなんて常識なんだが・・・
いかに料理もした事無い味音痴が偉そうな御託並べてるかが
分かるスレだなw
477名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:53:32 ID:G+x+3Xq9O
>>475
オゾン処理とかしてんだっけ?
478名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:53:45 ID:VwwowVu+0
>>450
明石のはたこ焼きじゃなくて明石焼き
別物
関東でも関西でもうまいところはうまい
まずいところはまずい

それだけのこと
479側近中の側近 ◆0351148456 :2007/10/31(水) 18:53:57 ID:R2fDWGx20
(っ´▼`)っ はっぴーはろうぃん☆
(っ´▼`)っは両方入ってるのがいいな
きつねたぬきそばだね☆
480名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:55:21 ID:8s5HUaXa0
>>476
使用している量が違うからね。
確か、関東の出汁は関西の出汁の倍の塩分濃度だったはず。
481名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:56:05 ID:03q0RLNs0
>>457
薩摩長州も関西に比べると意外と濃い味付けのものも多い。
長州など、広島〜北部九州あたりは超濃口再仕込み醤油の本場だし、
薩摩も関西に比べるとかなり甘口だからな。
確かにうどんだけは関西よりも薄くて白っぽいけどな。
482名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:56:06 ID:R2fDWGx20
>>473
おやつ程度のジャンクフードと料理の違いじゃないかな。
駄菓子屋やテキ屋から生まれた食い物は味付けが濃いので。
483側近中の側近 ◆0351148456 :2007/10/31(水) 18:56:14 ID:R2fDWGx20
(っ´▼`)っ
明石焼きは物足りない!
(っ´▼`)っは明石焼きにマヨネーズとソースをかけて食べるよ☆
484名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:56:15 ID:TK942gyH0
>>475
そうそう、今は東京から来た人が「東京よりうまい」(美味いわけではないが)と言ってる。
485名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:56:16 ID:WVI7BtPc0
きつね=油揚げはお稲荷さんの定番だからだと思ってたんだが、
関西だといなり寿司も「たぬき寿司」とかなのか?
486名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:56:34 ID:MBNHBYDMO
天かす入り
関東:たぬき
関西:かけ
九州:ハイカラ

でおk?
487名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:56:46 ID:NyEbAHxm0
関東も関西も、塩分濃度という見地からみれば、そう変わらんよ。
488名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:56:55 ID:vXh5E8nD0
>>472
何食ってって、そりゃ普通のおかずくらいあるさ
あと、飯にたこ焼きお好み焼きってネタで言ってるやつが大半だ
489名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:57:52 ID:G+x+3Xq9O
たまに焼きそばおかずにご飯食べます
490名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:58:03 ID:d88ARnPIO
関ヶ原で負けたんだから西は東に従えよ。
491名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:58:37 ID:R2fDWGx20
>>485
関東だといなり寿司を「きつね寿司」と呼ぶのか?
492名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:58:49 ID:OAsM+6DkO
で、関西は、何で、ソースなわけ?

なんで、お好み焼きが、おかずになるわけ?
493名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:58:57 ID:iy3AlKVnP
関西のお好み焼きは生地が薄い
メインは具とソース
というかツナギの入った野菜炒めと表現していいだろう

野菜炒めとご飯
変な組み合わせか?
494名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:59:15 ID:cGpP/DoW0
>>488
たこ焼きはともかくお好み焼きはあるよ。
495名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 18:59:24 ID:oNm1RaqP0
関西風も関東風も、出汁自体の塩分濃度はさして変わらんが
関西人は出汁を飲む人(場合によっては飲み干す)が多いから
摂食総量での塩分量は関西の方が多くなるんじゃなかったっけ。
496名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:00:00 ID:bf9JZFIX0
>>436
敦賀のちょっと先、今庄でも
食べられるよ。
497名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:00:41 ID:R2fDWGx20
>>493
それ広島焼きだと思うけど?
498名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:00:42 ID:OAsM+6DkO
>>485
それもそうだな。

天かすを、きつねと呼ぶ発想そのものに疑問を感じる。
499名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:01:06 ID:hjZolm3pO
>>489
そばめしが存在するくらいだからアリだと思う
500名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:01:13 ID:FMCxpNQ9O
>>492
物心ついた頃には既にあったので、わかりません!
お店にお好み焼き定食ってメニューがあるんだもん

お好み焼き+ご飯+味噌汁+お漬物です
501名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:01:18 ID:rAIJfrBT0
>>472
それ以前に何食ってたのって言われても
ご飯と芋とか大根とかじゃね?
502名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:01:22 ID:NyEbAHxm0
>>485
いなり寿司はいなり寿司。
元々、うどんがメインできつねといえばうどん。
きつねとたぬきの化かしあい>油揚げの乗ったそば>たぬき
503名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:01:37 ID:iy3AlKVnP
>>497
広島焼きのメインはそばだろ・・・
504名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:01:52 ID:/5igLDH/O
>477
岐阜県民のリサイクル水と言われてしまえばそれまでだけど、
琵琶湖の水よりもオゾン処理水のほうが水味がいいとおもう。
ただ、各家庭への水道菅や貯溜槽の整備が未達だから感じない人も多い。
あんなに金かけているんだからミネラルウォーター飲まずにこっちのんで欲しい。
505名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:02:00 ID:+VmpCcZL0
肉じゃが
東→豚肉
西→牛肉

東→四角
西→丸
506名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:02:26 ID:oNm1RaqP0
>>485
だから「たぬき」とは「甘い揚げが入った蕎麦」の固有名詞であって
揚げに掛かってる名称じゃないのよ。
507側近中の側近 ◆0351148456 :2007/10/31(水) 19:02:33 ID:R2fDWGx20
(っ´▼`)っ
たぬきは食べられるけど、きつねは食べられないよね
きつねはエキノコックスに感染してるから。
でも、きつねのほうがたぬきよりずっとかわいいんだよね☆
508名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:03:13 ID:8cEVdY1Z0
お好み焼きの時にご飯食べるの抵抗ないな。
お好み焼きのソース味って濃いからご飯ちょっとでも食べたくなる。
作る側は米炊くの面倒かもだけど。
焼肉だって最初からご飯欲しくなる。
変とは思わないね。
509名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:03:36 ID:AUfQqT2R0
>>487
同じ日本人が一方はじゃりじゃり塩食える民族で他方はそうじゃないとも思えんしな
510名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:04:20 ID:AKNP460N0
京都に行ったら伏見のお稲荷さんの山に登って中腹の西村なんとかって俳優の実家の茶店で
きつねうどん、帰り際に新幹線乗る前にエキナカの鰊ソバ、これが俺的定番。
511名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:04:30 ID:kxSj8Ngw0
>450
甲州のほうとうがぬけとる。
よく勉強せい。
512側近中の側近 ◆0351148456 :2007/10/31(水) 19:04:35 ID:R2fDWGx20
>>497
(っ´▼`)っ ID同じだね☆(抱
513名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:05:01 ID:FMCxpNQ9O
>>505
それもそうだね

東京で食べた時に、肉じゃがに豚肉は最初え?って思った
514名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:05:31 ID:8s5HUaXa0
>>502
ちなみに関東のいなり寿司のいなりは味付けが関西のものよりきつい。
オレは関東風も関西風も好きだが、片方だけ嫌いな人もいそう。

>>495
同量だと関東のほうが約2倍。
ただし、関東では出汁は飲み干さないのが普通だし。
515名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:06:20 ID:OAsM+6DkO
>>488
それが本当なら、少し安心する。
食文化の奥深さで言えば、京都にはどこもかなわないだろうけど、
京都は、お好み焼きとかと同一地平上に並べられる事すら拒否しているはず。
大阪が食い倒れの町って江戸時代の話だろ、そもそも。
516名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:06:28 ID:AKNP460N0
>>509
同じ日本人じゃないし、、、

オオサカの日本人は戦後絶滅
517名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:07:18 ID:Jo/T2XhP0
いなり寿司の形が俵型/三角型は、西と東でわかれてる?
518名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:08:30 ID:AKNP460N0
>>511
それなに?

そういえば野菜のごった煮にうどんみたいなのが混じってたっけww
519名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:08:58 ID:h/AHBIAu0
ID:AKNP460N0は大阪意識しすぎ・・・

レス追ってみると良く分かる。
520名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:09:03 ID:R0/uG78NO
たぬき肉やきつね肉を入れていないとは、またもや偽装発覚だな
521名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:09:03 ID:WVI7BtPc0
>>502
なるほど、元々うどん=きつねだったから、
さらに揚げ(=稲荷)が載っかったときに洒落たわけか。
522名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:09:10 ID:G+x+3Xq9O
>>518
ほうとうも知らないのか
523名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:09:35 ID:J15uIX+LO
そもそも東京(江戸)で麺状の蕎麦がポピュラーになり天麩羅入れて食べるようになったのって遠山の金さんの頃からじゃなかった?
524名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:10:10 ID:TSO9kDpy0
関西でも油揚げがのってりゃきつねだろ?
@滋賀
525名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:10:12 ID:Jo/T2XhP0
>>518
普通の味噌、野菜、きしめんもどきの平べったいうどんを鍋で煮たもの。
おいしいが値段が高いw
526名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:10:32 ID:oNm1RaqP0
>>505
そういや「お肉」とだけ言った場合に指すものも東西で違うんだよな。
関西だと牛肉だけど、関東では豚肉のことになる、と。

>>516
ある意味言えてるかな。船場のお人らが居たはらへんようになった
大阪なんか大阪やないし。今の大阪は河内国大阪郡大阪村やわ。
527名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:11:04 ID:Qc8Qs2Cv0
マルチャンの
赤いキツネと緑のたぬきは、
関西だと中身反対なの?
528名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:11:43 ID:TK942gyH0
>>514
関西のうどんは、主役は麺じゃなくて出汁だからね。
言ってみれば具沢山のお吸い物のような感覚。
だから麺も出汁を含みやすいようになっている。
529名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:11:45 ID:/5igLDH/O
鰊そばは情報誌が流行らせたから古い京都人は食べているやつを馬鹿にする傾向がある。
広島のお好み村
大阪の行列たこ焼き
横浜のサンマ麺

似たような傾向ないか?地元民よ。
530名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:12:31 ID:OAsM+6DkO
>>500
まぁ、別に大阪を差別する気は、これっぽっちもないから。
カツ丼だって、全国的にソースが多いだろうし、白米って実は何に合わせてもうまいんだよね。
昔、マヨネーズが白米に合うと聞いて、ゲッと思ったが、実は合う。
サラダ巻き寿司とか、うまいよね?
531名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:14:02 ID:TSO9kDpy0
>>450
明石は明石焼きで別物だろwww

大阪のたこ焼きでも、ソースかけないやつはうまいぞ。
店名忘れたが。
ぶっちゃけ京都のたこ焼きの方がすきかな。
532名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:14:31 ID:8cEVdY1Z0
カツ丼にソースが全国的に多いってマジで?
卵だろ、普通。
533名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:14:31 ID:oNm1RaqP0
横浜のサンマー麺なんか、地域食と言えるほど普及してんのかえ?
京都の鰊蕎麦は、昔は良く食べてたみたいだけど、今更なんで
あんなもん食べなあかんねやろ、てな感じみたいだな>京都
単に保存食の組み合わせやしなぁ>鰊・蕎麦
534名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:14:40 ID:0mqleouIO
去年か一昨年か
冬限定でどん兵衛京風たぬきってあったな。
あれまた出して欲しい。
535名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:15:41 ID:ws9HCWPl0
このリポートの焦点は何故関が原なのか。
536名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:16:31 ID:OC4fJDCbO
>>526
「お肉」で通じるのは関西だけだよ。

他では
「なに肉?」と聞かれる。
537名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:16:40 ID:oNm1RaqP0
しっかし京都の「たぬき」は、熱すぎて喰えんわw
何回やけどしたことか・・・


でも、やっぱり冬になると食べたくなる罠。
大阪の「あんかけ」でもええんやけどね。
お揚げさん刻んだんが入ってんのがええんよ。
538名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:16:50 ID:OAsM+6DkO
>>506
その説明には納得。

それにまぁ、普通、関東でも、蕎麦に油揚げは合わせないから、
きつねそばって、本来は全国的にないんでは?
539名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:16:53 ID:TSO9kDpy0
あんまり関係ないが、おまいらスパゲティーの塩分濃度もかなりのもんだぞ。

>>535
天下分け目の関ヶ原にかけたんじゃね?
540名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:17:00 ID:cGpP/DoW0
>>530
カツ丼ってソースが一般的なのか?
卵じゃなくて?
541名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:17:06 ID:AKNP460N0
>>528
>関西のうどんは、主役は麺じゃなくて出汁だからね。

うどんそのものの味やコシじゃ香川に勝てないしね、
出汁も薄口醤油に頼りきり、それも薄口といいつつ色が薄いだけで塩辛いだけの代物


>具沢山のお吸い物

野暮の極み
542名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:17:09 ID:FMCxpNQ9O
京都は高い!
器とか凝ってるお店多いんだけど…

四条でコーヒー一杯¥700も取られちゃったよ!
543名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:18:01 ID:kxSj8Ngw0
>522
君は偉い。
釈迦に説法してごめん。
あれは体によいよ。
野菜のごった煮のなかにうどんではなく、小麦粉100%の、うどんではない、ほうとうにかぼちゃ、にんじん、こんにゃくを入れるんじゃ。
あと、塩分補強のために、おれは昆布を少しいれる。
熱くして、ふーふー言いながら食べるのがいいねー。
中央高速の帰りに買ってきて。
これだけが楽しみのじじいですが。
544名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:18:22 ID:AUfQqT2R0
>>529
京都人は関西風味至上主義の最たるモノで分析的な味覚上において全く意味を成さない
しかも思いっきりキムチ風味になってるのに頑なに京都を誇ってるし

観光でちょっとつまむくらいなら良いだろうけどね
545名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:18:23 ID:nqy7jOut0
>>509
ttp://www.asahimiso.com/trivia.html
↑によると

徳川家康が幕府を開く以前、東京は京都から遠く離れたド田舎。ほとんどが農民で、毎日激しい労働に明け暮れていました。
そうした肉体労働に従事している人々は、塩分の濃い食事を求めるため、関東では濃い味を好むようになったのです。
一方、関西は早くから京都を中心として栄えており、労働階級よりは知的階級の人が多かったため、あまり塩分を必要としない薄味が主流となりました。

だってさ。
546名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:18:44 ID:p3gkDZe8P
>>542
それは京都発祥のノーパン喫茶だったんじゃないのかね?w
547名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:19:28 ID:TSO9kDpy0
>>541
関東の方が辛いだろ……常識的に考えて。
まあ麺の味は香川なのは同意。
あそこは醤油でたべるんだっけ?

>>543
京都はほんとに無駄に高いよな……。
548名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:19:39 ID:disD/tfV0
俺は関ケ原町民
549名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:19:54 ID:jgLZtssD0
天カスと揚げ玉は別物

そう考えれば全然おk
550名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:20:51 ID:oNm1RaqP0
>>541
これにレス付けるのも何だけどw

関西のうどんは、ふんわり柔らかな中に程よいコシがあるものが好まれる。
讃岐うどんは「あんなんゴムみたいやし気持ち悪いわ」と嫌う人もいるし。

讃岐うどんと大阪うどん、また博多うどんは、それぞれ別物と考えるべし。
博多なんかは「痰のように柔らかい」のが一部に好かれたりするほど
柔らかい麺だしね。あ〜、また「かろのうろん」行ってゴボ天うどん喰いたい。
551名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:20:58 ID:eYRyx7JK0
そういや東京行ったときビックリしたな
552名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:21:53 ID:WVI7BtPc0
ソースのカツ丼は、わざわざソースカツって言ってないか?
福井名物ソースカツ丼とか。

…ぶっちゃけどこら辺が旨いのかわからなかったんだが。>ソースカツ丼
553名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:22:02 ID:AKNP460N0
>>550
結局、他地域の食べ物を罵倒してるだけ
554名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:22:26 ID:VWyVGDw10
全国チェーンの店で食ったらどこも同じや
しょうもない争いすんな
555名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:22:41 ID:8cEVdY1Z0
香川のうどんてオーストラリア産なんだよね。
オーストラリアって小麦も乳製品も野菜も確かにすごくうまい。
ではオーストラリアでうどん屋すれば流行ると思うだろ?
でも駄目なんだよね。
何でかわかる?
556名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:22:45 ID:OAsM+6DkO
>>522
ほうとうは、山梨が商標権独占wみたいになっちゃったけど、
長野もほうとうだよ。
それに大体、うどんは味噌。
群馬も、ほうとうだけど、おっきりこみと呼ぶ。
上州うどんは絶品なのに、意外とアピール下手で全国的には知られていない。
557名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:23:26 ID:NyEbAHxm0
>>517
関西「三角」関東「俵型」中に入れる寿司飯も、味も結構違う。

>>526
それ串カツ限定w
串カツは使う肉が関西「牛」関東「豚」
558名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:24:18 ID:oNm1RaqP0
>>549
そう考えるもなにも、その通りだし。

揚げ玉:天ぷらの衣だけを油に入れ、小さな玉状に揚げたもの
天かす:天ぷらを揚げた際に油に散った衣かすを集めたもの

ということで、全く別物です。関西では「えび天かす」と称して
海老天を揚げた時の天かすを「ハイグレード天かす」として
売ってたりすることもある(海老の香りが移ってるとか何とか)。
559名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:24:24 ID:AUfQqT2R0
>>555
ベジマイトうどんがメニューにないからだ
560名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:24:35 ID:xofxNQuYO
関西在住だけどハイカラなんて初めて聞いた
561名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:24:41 ID:FMCxpNQ9O
AKNP460N0は関西になんか怨みでもあるんすか…
562名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:24:52 ID:dk3kYmK8O
>>555
あれは香川県農協が開発してオーストラリアで生産したんでね
563名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:25:32 ID:Jo/T2XhP0
>>552
本来はソースカツ丼という言い方がおかしい。

福井 ウスターソース(酸味が強く全く甘くない)+薄いカツ数枚+キャベツなし
駒ヶ根 トンカツソース(甘みが強い)+普通のカツを切ったもの+キャベツあり

福井のはウスターソースカツ丼、駒ヶ根のはトンカツソースカツ丼。
全く別の食べ物。
564名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:26:37 ID:OAsM+6DkO
>>532
ゴメン、トンカツの間違いだったwwwww
565名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:26:45 ID:8cEVdY1Z0
>>559
国民が猫舌なんだって。
熱い汁から麺が食えない。
ベジマイトは確かにまずいなw
566名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:26:48 ID:oNm1RaqP0
>>563
加古川の「かつめし」マンセー!
567名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:27:23 ID:OC4fJDCbO
まあ東京は関西風の出汁のうどん屋も普通にあるけどね。
普通に住み分けもできてるし、大抵の人はどちらもおいしく頂いてます。
568名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:28:52 ID:NyEbAHxm0
最近は関西でも天ぷらうどん・そばっていうと、かきあげ乗ってるとこ多い
けど、昔は海老天だったんだよなあ。でも、廉価なとこではまともな海老天
使うわけにもいかず、小指くらいの海老にその5倍くらいの大きさの衣つい
てる。まあ、あれはあれでうまいんだけど。
569名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:30:13 ID:/U2o3WNeO
讃岐うどん最高^^
570名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:30:35 ID:GFPrtkiw0
関西でも狐は「きつね」なのに何故「きつねうどん」は「けつねうどん」になるの?
けつ(けつ)とかけていちびってるだけ?
571名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:30:39 ID:kxSj8Ngw0
>556
じじいが言うのもきいておくれ。
長野にはほうとうはない。あるのはそばだんご。つまり山梨の100%小麦粉
じゃなくて、そば100%のだんごに、かぼちゃ、にんじん、大根などなど、
塩分は糸魚川からきたこんぶで補強。
味噌をいれたらいかん。
あれは何といったっけ、懐かしいが名前はわすれた。
いま創ってもらったら、高いぞ値段が。なんせ信州そば100%だからね。
572名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:31:25 ID:FMCxpNQ9O
オリバーソースやイカリソースも全国区じゃないのだろうか
573名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:32:30 ID:mcrwO5Ry0
全国的にソースが多くねえよwww>>カツ丼

ソースカツ丼は福井の名物だろ。
ほとんどは卵。
574名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:32:33 ID:p3gkDZe8P
>>570
さらになまって「毛ズネうどん」と聞こえる場合もあるぞw
575名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:32:42 ID:k9X4pnWP0
>>432
大阪人はチョンと同じ精神構造。
何でも自分が一番=大阪が一番でないと納得しない。
謙譲の精神が育たない地域なので許してやってくれ。
576名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:33:55 ID:k44leAda0
>>570
関西言葉の訛りと変遷全部把握して言ってるならすごいね
577名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:34:24 ID:03q0RLNs0
>>545
尾張出身の織田信長が京の食べ物を「水臭くて食えん」と酷評した話は有名だからな。
578名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:34:50 ID:oNm1RaqP0
まあ今時「けつね」などと言ってるオッサンは、単なるカッコつけだけどなw

>>571
長野県でも諏訪の方とかは「ほうとう類似品」みたいなの食べてるんじゃ?
北信とかは知らんけど・・・
579名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:35:09 ID:OAsM+6DkO
>>571
ほお、うまそうだね。

まぁ、長野は広いからな。

とにかく、関東圏の人は、上州うどんを食うべし。
全国的にもアピールしたい。
群馬県人ではないが。
580名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:35:28 ID:8cEVdY1Z0
>>564
ドンマイwww
>>572
イカリソース、オリバーソース、ブルドッグソース全部知ってるよ。
おたふくソースは甘くて個人的に駄目。うまいって言うけどね、周りは。
581名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:35:31 ID:x3OYzj0k0
関東で生まれ育ったけど
5年前大阪に出張行ったとき食ったうどんの味が忘れられない。
店の名前忘れたなぁ。
大阪のひとは味にうるさいなって思ってたけどなるほど納得した。
すげぇ美味かったよ。
これまで意識してなかったけど、あぁうどんって美味い食い物なんだなって思った。
それなのにこっちのうどんも好きなんだよね…
不思議すぎる。明らかに大阪で食ったうどんのが美味いのに。
582名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:37:32 ID:mcrwO5Ry0
うどんと言えば
長崎・五島うどんのことも思い出してやってください・・
583名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:37:38 ID:AUfQqT2R0
昆布ダシにしてもちゃんと使ってるのはそれなりの御代取るところだけで
お値打ちの所はダシガラ使ってんだろ?ってレベル
おぼろ昆布乗せてる所はまだ良心的
584名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:37:52 ID:k44leAda0
>>580
オリバーどろソースも売ってる?
585名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:39:10 ID:FMCxpNQ9O
大阪だけど、うちのオカンとか婆ちゃんは、
おでんのこと関東炊き?て言うけど関東発祥なの?
586名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:39:12 ID:8cEVdY1Z0
>>584
知ってるよ。
「どろ」って容器に大きく書いてる奴だろ?買ったことないけど売ってる。
587名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:39:30 ID:lsrTwGbGO
>>582
トビウオの出汁だっけ?
588名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:39:39 ID:d9cFeDIR0
>>507
たぬきはジストマがいる。
589名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:39:47 ID:OAsM+6DkO
>>580
2ちゃんねるで、あなたのような良い人に会ったの始めて。
まぁ、福井や駒ヶ根のカツ丼の話題にもつながったから、ケガの巧妙かwwww
590名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:41:37 ID:k44leAda0
>>586
へー、売ってるのか、東京?
俺九州のやつにわざわざ送ってやった。
そしたら、博多の焼鳥屋で必ず出てくるキャベツのタレお返してくれた。
591名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:42:12 ID:d9cFeDIR0
>>527
同じだけど、関東用と関西用じゃスープが違う。

関東用は鰹だし、関西用は鰹と昆布。
592名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:42:20 ID:kxSj8Ngw0
>578
諏訪には類似品があるかもしれないなー。しかしほうとうは甲州のもの。あまりみないけど、NHKの風林火山にもでてきたんじゃないか?いくさに疲れても、あれ食ったら、
また力が沸いてくると思う。信玄も利用したんじゃないか。 旨いよ。ほんとうに。
593名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:42:37 ID:kE2tgruX0
こんなの新発見でも何でもなかろう.
594名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:42:48 ID:OAsM+6DkO
>>585
発祥は、知らないが、今は静岡のおでんがスゴいらしい。
あと、はんぺんを入れるのは、関東だけとか、テレビで見たような。
595論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/10/31(水) 19:42:53 ID:hwOYtU/S0
このスレッド「も」事実ならびに/あるいは規範についての独断バカによる書き込みが大半を占めているようである。(という言明を受けて、独断バカがただ1つの立場から構成されていると誤読する独断バカはいないだろうな?)

数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。

どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。

この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説

それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%B0%B8%E5%8A%AB%E6%87%90%E7%96%91%22&lr=lang_ja
596名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:43:10 ID:hTXSIoA80
関東に来て刺し身醤油がないのに驚いた
なんでもかんでも同じ醤油をかけるんだな
597名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:43:21 ID:xlHArLTb0
たぬきってのが関西は油揚げなら、
関西できつねって何が入ってるんだよって話だよな
598名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:44:13 ID:Z8l/+KRZ0
関西人が東京で最初に受けるカルチャーショックは真っ黒なうどん
「野蛮人」って言葉が自然に浮かぶ、これは皮膚感覚だからどうしようもないわ
599名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:44:41 ID:Y1CmjE8MO
アホバカ分布図を思い出した
今から考えるとアレは凄い企画だったんだなw
600名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:44:45 ID:oNm1RaqP0
>>585
関東発祥みたい。発音は「カントダキ」だよな?
元はどうやら関東から入ってきたみたいで、その頃はしっかり濃口醤油の味で、
関西風にアレンジされてだんだん色が薄くなってきた頃に関東へ逆移入されて
今ではおでんに限っては関西が濃い味で関東が薄味になってるとか聞いたな。
とはいえ関西でも今時出汁が真っ黒の「カントダキ」作る家は減ったけどな・・・

確か関東大震災か何かの時に関西からの救援部隊が炊き出し用として炊いた
薄味おでんが気に入ったらしく、そこから広まったとかそうでないとか。
んで、関西には昔ながらの関東の味が「関東炊」として残ってる、とか。
601名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:45:03 ID:TK942gyH0
>>581
いや、それでいいと思うよ。
要は別の食べ物なんだよ。
それぞれにそれぞれの良さがある。
同じジャンルの食べ物の中ではうまいまずいがあるが、別の食べ物を比べる必要は全然ない。
602名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:45:09 ID:HVPN/rrS0
つーかさ、うどんに入れるのって菊の花が一番だろ?

あの独特の香りが最高
603名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:45:11 ID:Jo/T2XhP0
>>594
はんぺんとちくわ麩
604名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:45:12 ID:8cEVdY1Z0
>>590
新橋の京急ストアだったと思う。
キャベツのタレ知ってるよ。ダイショーのであったよ。買ったことないけど美味そうだなw
605名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:45:17 ID:d9cFeDIR0
>>587
アゴ出汁は美味いよなー
606名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:45:29 ID:kxSj8Ngw0
>595
あのー。せっかくのうどん、ほうとう論議が・・・。
607名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:46:21 ID:NyEbAHxm0
>>597
よく読めw
油揚げの乗ったうどん>きつね
油揚げの乗ったそば>たぬき
608名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:46:35 ID:u9SLGCi10
広島にはたぬきうどんはない
たぬきそばに至ってはそば屋がほとんどない
609名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:46:36 ID:mcrwO5Ry0
>>587
アゴ(トビウオのだし)でも食べるけど
ウマーなのは、そのまんまゆでたうどんを
カツブシ+醤油というシンプルなつけダレで
食べる方法。
610名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:46:47 ID:hTXSIoA80
はんぺんとかちくわぶとかは関東に来るまで見たことすらなかった
「すじ」を頼んだら牛すじではなく、肉団子みたいのが出てきて騙されたと思った
611名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:47:12 ID:8cEVdY1Z0
>>602
「もってのほか」ってやつだな?
酢の物にするんだってね。食ってみたい。
612名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:47:56 ID:OAsM+6DkO
>>601
>>595より聡明。
まぁ、>>595はコピペだなwww
613名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:48:58 ID:Mv6610vbO
うどんが「キツネ」で、そばが「タヌキ」だろ?常考
614名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:49:09 ID:k44leAda0
>>604
さすが東京だな
キャベタレは何と言っても福岡地場のクバラのタレ。お店はどこもこれ
1リットルの2本もらったら、1本消費するのに1年掛かったから、後の一本誰かにあげた
615名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:49:23 ID:khVk55CHO
大阪はほんとに安くて美味しい店がある。
昼のサービスタイムで炊き込みご飯のお代わり自由とか。
明治座の近所のメシ屋で注文したら代金先払いとか言われてびっくり
東京は食い逃げが多いのか?
まずい店だったから客が金を払わない事があるのかもと思ったが…
616名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:50:48 ID:oNm1RaqP0
今更だけどテンプレが要るか。基本ネタがループしとるがなw

関西の「きつね」とは、甘い揚げが乗ったうどんの固有名詞。
同じく「たぬき」とは、甘い揚げが乗ったそばの固有名詞。
関西で揚げ玉(関西では天かすと称する)を用いたメニューに
固定された名称はない(てか天かすはフリートッピングが多い)。

揚げ=きつね、ということではないということ。
617名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:50:55 ID:OAsM+6DkO
>>608
ワロタw
まぁ、蕎麦自体、寒冷な風土が適しているから、関西以西にはあまりないんだろうね。
618名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:52:00 ID:un2/j7XF0
「鴨の死肉のそば」って言ったら、鴨南蛮が出て来た。
619名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:52:05 ID:HVPN/rrS0
>>611
俺は黄菊のほうが好きだな
植えときゃ勝手に育つぞ
酢の物やおひたしはそうでもないんだがうどんやそばに入れると病み付きだわ

香りと食感にかすかな苦味が何とも言えん
620名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:52:09 ID:AUfQqT2R0
>>615
いや、どんだけ不味くても食い逃げはいないからそういうシステムなんだ
621名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:52:32 ID:iy3AlKVnP
あーちくわ麩ね
あれもなんで関東人に人気あるのかわからん
興味本位で食ってみてマジ吐いた
622名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:52:42 ID:AKNP460N0
関東をバカにした書き込みがあってもほとんどスルーされるけど
関西(あ、オオサカ限定ね)をこきおろすと何かしらの反応が返ってくる。
これが民度の差ww
623名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:52:54 ID:NyEbAHxm0
>>600
40年近く前、関西の実家近辺で食った「カントダキ」は醤油で真っ黒、
牛スジやらクジラのコロやらがたんまりはいってて脂ぎってて濃厚
だったよ。
現在住んでる関東の「おでん」は上品なかつおだしで、つゆは透き通
ってて、あんまり脂ぎってる材料は入ってなくて、なんか物足りない。
624名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:53:00 ID:O99YHlhf0
関東じゃてんかすで銭とるんか?



えがつないのぅ・・・
625名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:53:05 ID:FMCxpNQ9O
>>615
関東で先払いと言えばバス…w
乗る時に払うのでびっくりした…
降りる時に慣れてるから
626名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:53:13 ID:k44leAda0
>>608
嘘つくな。こんなとこでもあったぞ
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1193742065805.jpg
627名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:54:08 ID:8cEVdY1Z0
>>614
九州美味いもの多いもんな。
物産展あったらなるべく行くもん。
さつま揚げとか現地で食べる熱々のやつめちゃくちゃ美味いよ。
628名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:55:15 ID:G+x+3Xq9O
>>625
栃木だけどバスは後払いだぜ?
栃木は関東だからな
東北じゃないからな
629名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:55:53 ID:d9cFeDIR0
>>625
それは関東というより、定額にしてる一部路線だけなんじゃ・・・?
630名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:56:09 ID:R2fDWGx20
>>624
大阪でも取る店あるぞ
10円とか20円程度だけど
しかし伊勢うどんは全然出てこないな
631名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:56:23 ID:hXFYqklR0
関東=東日本
関西=西日本
か?

そうでなきゃ、この記事は視野が狭いぞ?
632名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:57:18 ID:R0/uG78NO
>>610
オレと逆な感じだな
オレ自身は千葉生まれんだが、
親の田舎が二親とも北の方で北の海の幸には事欠かない一方、
まったく関西方面に縁もゆかりもない家柄なもんで、
初めて「すじ」をきいた時、「すじこ」をなぜおでんを入れるのか訳がわからなかった
633名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:57:45 ID:oNm1RaqP0
>>624
関東の「揚げ玉」は、如何に丸く、如何に軽い食感に揚げるかが
各店の技なんだそうな。

逆に関西は本当の「揚げかす」なだけに、店によっては海老天や
風味の強い食材を揚げた時の天かすを珍重したりする。香りや
味が移ってるからとか言うけど、海老天かす喰って海老の味なんか
した試しがないがw
634名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:58:22 ID:hTXSIoA80
>>631
だとしても東西で2種類しかないような書き方はムリがある。
上のほうのレスであったが、西日本でも大阪と讃岐と福岡はまったく別もん。
635名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:58:40 ID:FMCxpNQ9O
>>628>>629
あ〜、そうなのかぁ
たまたまだったのね
636名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 19:59:12 ID:d9cFeDIR0
>>628
茨城もだ。
茨城も関東だからな
東北じゃないぞ

ちたけそば美味い。

>>631
そういや東北以北の意見があまりないような。
637名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:00:05 ID:WVI7BtPc0
>>625
バスの前払い後払いは、均一料金か従量制かで違う。
東京二十三区はほとんど200円均一前払いじゃないだろうか。

ところで長野の塩イカが旨いと思うんだ。
638名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:00:26 ID:k44leAda0
>>622
ボケには突っ込まないと失礼だからねw
639名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:00:53 ID:u5pQ6dmF0
すじときたらマンコだろ
640名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:01:24 ID:hTXSIoA80
>>639
うむ。間違いない
641名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:02:11 ID:TR9S5kVuO
東京人だけど、かすうどんや伊勢うどんも
もっと身近であればなぁ…と思う。
みんな美味い。
642名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:02:12 ID:kxSj8Ngw0
>621
ほうとうにいれたらいけないものは、
ちくわ
なす、
きうり、
魚、肉、
みそ、
キャベツ、
白菜。

こんにゃくはOK。
かぼちゃ、にんじん、大根もOK。それに知っている人は少ないだろうが
とうがんをいれるべし。
643名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:02:26 ID:d9cFeDIR0
>>639
あれは美味い。
644名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:02:44 ID:TSO9kDpy0
まあなんだかんだいって、ずっと食べてきたもんがうまいにきまてんだよなw
おれらが海外の料理を、そのまんまアレンジせずに食べてあまりおいしいと感じないようにw
645名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:02:44 ID:dvoVdOtt0
はなまると山田で充分だな
646名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:03:16 ID:xA7pVlZA0
オオサカの民度はあれだけどw
うどんは旨い、カップうどんも関西仕様の方が旨いね
647名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:03:37 ID:OAsM+6DkO
>>631
せっかく、静岡おでんを宣伝したのに、静岡地元の奴は来ていないみたいだな。
まぁ、静岡と一口に言っても、遠州と駿河じゃ全然違うんだよね。

そういえば、徳川は三河の出なのに、食習慣的に関東に三河の影響が伝わっている話は聞いた事ないな。
ある意味、不思議
648名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:03:49 ID:FMCxpNQ9O
>>636
前に秋田の友達に、関東の料理味濃いねって話したときに

関東で濃いとか言ってたら秋田の食えねぇぞwwwって言われた
649名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:04:07 ID:k44leAda0
大阪でも天かすタダの天かすは不味いな
環状線ホームにある汐屋でも、あのペラペラの天ぷらの方が美味いから天かすは入れる気せん
でも山盛り入れて食ってる奴いるな
650名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:04:49 ID:TSO9kDpy0
肉うどんや鴨南蛮うどん、そばなんかは関東風のだしの方があうな。
その他は関西風でおk。
651名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:05:00 ID:8cEVdY1Z0
>>642
それにごぼうと油揚げときのこ入れたらいい出汁出て美味そう。
鶏肉はほうとうには駄目なのか?美味そうだけどな。
652名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:05:39 ID:+/gxnSbq0
関東の食い物のまずさはテラ級
653名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:06:09 ID:2qzicRBL0
俺はずっと中・四国だが、たぬきは天かす、きつねはアゲだったぞ・・・
中・四国は関西じゃないのか OTZ
654名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:06:42 ID:4EqW+S0d0
そういえば名古屋ではうどん(きしめん)に削り節をかけたり
関西ではおぼろこんぶを乗せたりと
ダシの元をさらにトッピングするような食べ方をするけど
関東ではそういうのあまり見ないな。
関東式のつゆだと合わないのかな?
655名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:07:51 ID:TSO9kDpy0
>>649
天かすって店によって味や形違うんだよなー。
天ぷら粉を使ってるとこと、小麦粉使ってるとこの違いかな?

天ぷら粉はクリスピーになるのと独特の風味がある代わりに、
冷めてもいけるし誰でもおいしく作れる。
小麦粉は腕や油などの素材に依存しがちだが、味は上だと個人的に思う。
656名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:08:00 ID:HGBFDxwmO
タヌキがあんかけって関西ではどこでもそうだと思ってた
大好きなフミヤのおうどんが最近東京でも売ってて幸せです
657名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:08:08 ID:NyEbAHxm0
>>653
もしかしたら、西日本全部じゃないのかもという気はする。
そういう地域は主張するべしw
658名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:09:11 ID:d9cFeDIR0
>>655
むしろ油の方が重要じゃない?

胡麻油で揚げたのは、やはり香りがいいです。
659名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:10:58 ID:kxSj8Ngw0
>637
長野の塩いかか。まかせろ。とりよせてきうりにまぜて、ほうとうと塩イカと地元の海苔・卵かけ朝食で酷暑をのりきって40年。よく生きてきたよ。
塩イカは料理する前に何分水につけるのか、ここがポイント。

長野県、しっかりしろ。うまくない。いま俺は塩イカを福井県からとりよせておるがな。
660名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:11:27 ID:NyEbAHxm0
>>654
うん、関東の味はすでにかなり強いのでそういうのは無駄って気がする。
661名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:11:38 ID:8cEVdY1Z0
>>653
四国は島で、岡山は桃とマスカットだし、広島は原爆ドームで島根・鳥取は区別つかないし、
山口はフグのイメージ。
関西のイメージではないねえ。
662名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:11:44 ID:TSO9kDpy0
>>653>>657
滋賀だが俺もそうだから安心汁www

>>658
そうかもな。
まあ、白胡麻油+綿実油とか使ってる立ち食いそば屋なんて、流石にないだろうがwww
663名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:11:48 ID:Jo/T2XhP0
>>650
関西全域なのかわからんが、滋賀で食った肉うどんは
肉うどんの肉(牛肉)が甘辛く煮込んであって、うどんのトッピングとしてはかなりのレベルだった。
664名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:11:59 ID:NH996thP0
>>82>>96
おめーら福岡のどこよ?
そんな話聞いたことねぇぞ

たぬきは天かす
丸天が入ってたら丸天うどん。
これ常識!
665名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:12:35 ID:k44leAda0
>>655
汐屋とかは工場生産の石油缶みたいなでかい缶に入ったのを
小出しにして出してんだけど、日にちが経ってるからか風味がないな

新大阪の浪花そばは、自前で天ぷら揚げてるから天かすは本来余り物なのに
それでハイカラとして金取ってるのせこいなとは思うけど、さすがに美味い
666名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:12:36 ID:+/gxnSbq0
カップラーメンの関東仕様はなぜあえて味の質を落としてるの?
ありゃ東日本差別だな
667名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:13:45 ID:6KS2U3d00
東京行ったときにそば屋で食べたたぬきそばおいしかったな
ひやしたぬきとか
関西にはないからね
668名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:15:50 ID:8cEVdY1Z0
>>654
月見蕎麦か山菜蕎麦にとろろ昆布は入れる。
子どもの時は外でうどん食べる時はそれがデフォだったよ。
669名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:17:58 ID:k44leAda0
>>667
せいろそばってのも大阪じゃあまりないな
堺のちくまは有名だけど
東京じゃ、立ち食いでも普通においてあるのに
かめやの天玉せいろ食いたい。これで380円だよ
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1193829422476.jpg
670名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:18:05 ID:NyEbAHxm0
関東のそばは、店によってつゆの味が全然違う傾向にある気もする。
関西じゃ、味の傾向は基本的に同じだけどね。
671名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:19:55 ID:WVI7BtPc0
>>659
塩抜きの時間はむずかしいよな。福井にもあるとは知らなかった。
ちなみに海苔は千葉が旨いと思うんだ。
672名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:24:33 ID:iaqP01uU0
>>654
どっちかと言うと鰹の強い香りを緩和?する「薬味」の方を重要視してる気がする。

あと揚げ玉はコクを足す役割で、カリカリに揚ってるのが個人的には好き。
サラサラした天カスは合わないとおもう。
673名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:25:02 ID:xOBS05MjO
はいから=天かすうどん
うどんの国では天かす自体ただなんで、天かすうどんというものがそもそもない
674名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:25:14 ID:EJsp6SA20
関東はそば、関西はうどんでいいだろう
675名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:25:34 ID:eCCWFzZ1O
そういや、こないだ東京へ行った時に小田急の箱根そばで出汁(濃縮・瓶入り)を買った。
ワシは好きなんだわ、東日本の蕎麦出汁が。蕎麦喰うなら東日本の出汁の方が美味い。

でも、大抵は天ぷらか月見を喰う。きつねそばは喰ったことないな、そう言えば。
676名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:26:11 ID:Jo/T2XhP0
>>667
関東で立ち食いそばというとコロッケそばを思い出す。
あれは関東風の濃い出汁でないとおいしくない。
677名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:26:48 ID:dwheouxR0
ざるそばを噛まずに飲み込み、喉ごしで味わうのが江戸っ子。
678名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:27:00 ID:iaqP01uU0
そういや、ソバってひとくくりにされてるけど更科とか十割とか、
蕎麦屋によって蕎麦の種類自体が随分違うって事にはあんまり触れられてないな。
679名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:27:46 ID:/W176xsk0
オレんちの近くのうどん屋では、

 たぬきうどん = 揚げ玉をのせたうどん
 きつねうどん = 油揚げをのせたうどん
 むじなうどん = 両方をのせたうどん
680名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:30:20 ID:NyEbAHxm0
>>675
関東では、月見と言わずたまごそば・うどんっていうような気がする。
関西だと、月見と卵とじがあるから使い分けるけど。
681名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:31:22 ID:OAsM+6DkO
>>675
そばに油揚げは合わせないよな。本来はね。
もちろん、合わせちゃいけないなんていう決まりはないわけだが。

ところで、うどんは、味噌ベースで、という所は、少数派なのかなぁ?
682名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:31:31 ID:k44leAda0
>>674
武蔵野の人、怒りまっせ
683名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:31:54 ID:WVI7BtPc0
>>680
関東だが、たまごそばは初めて聞いたわ。基本月見じゃね?
たまごそばっつーと沖縄麺と思ってしまう。
684名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:33:24 ID:R0/uG78NO
>>678
それを言うなら、蕎麦、蕎麦と言っているが、蕎麦粉が入った麺は正しくは「蕎麦切り」だ
蕎麦は原料の植物名
685名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:33:46 ID:0P3zTSeq0
関西は関西でも京都のたぬきは大阪とは別物だぞ!




・・・って書こうと思ったら>>1で既に書いてあるとはorz
686名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:34:03 ID:kxSj8Ngw0
そばは、ある意味つけ汁でくわされているんです。
それはそれでよし。

しかし、ほんとうのそばを知ったら、やめられない。

そばは、そば粉の比率が先ず大事だけれど、歯ざわりと
つけ汁、そして食後の湯でつゆも大事。

それから、そばは、つけ汁にはほんのちょっとつけるだけ。
これで食べてください。決してどばっとはつけないで。
687名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:34:53 ID:OAsM+6DkO
>>678
まぁ、そこまで語り始めると、地域差というより、蕎麦談義になっちゃうからな。
それより、パスタの元になる小麦は基本的にイタリアじゃないと、いいものが取れないわけ?
688側近中の側近 ◆0351148456 :2007/10/31(水) 20:34:56 ID:R2fDWGx20
>>679
(っ´▼`)っ
ぎゅうどんは?ぎゅうどんはないの?
689名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:36:05 ID:Oc0YI7Dl0
ぁゃぉってあのぁゃぉ?
ぁゃぉかわいいよぁゃぉ
690名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:36:22 ID:NyEbAHxm0
>>683
月見で通じるんだが、店の品書きにはたまごそばって書いてあるんだよねぇ。
横浜界隈だと。関西出身、関東在住です。
691名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:37:14 ID:OAsM+6DkO
>>683
たまごそばと言う場合は、玉子とじそばなんじゃないの?普通。
692名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:38:05 ID:/W176xsk0
>>687
オイッw
693名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:38:10 ID:d7vTQ/p90
香川のうどんはまずい・・・・むしろ徳島の土成や鳴門うどんの方がずっとうまいよ。
694名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:38:14 ID:nqy7jOut0
>>684
タバコは?
695名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:38:14 ID:hTXSIoA80
そういえばたぶんそこのオリジナルメニューだとは思うが
「ちゃんうどん」ってのがあった
とんこつスープのちゃんぽんの具で麺だけうどんだった。
結構うまかったよ
696名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:39:48 ID:oihKsWtG0
ごぼ天うどん
丸天うどん
山かけうどん
芋天うどん

某所ローカルメニュー
697名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:39:59 ID:gXe5iRu90
だから、大阪は外国なんで対象外だっつの
698名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:40:43 ID:kxSj8Ngw0
>695
年寄りには、聞いただけで気持ち悪いがなー。どんな風にうまかった
のかね?
699名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:40:44 ID:d9cFeDIR0
ところで蕎麦ってさ、高い店は高いよな。
もり蕎麦で1000円とか、アホかと思う。
そういう店はちょこっとしか盛られてないし。
700名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:40:51 ID:OAsM+6DkO
>>692
な、なんだい?www
701名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:41:10 ID:XXoUO70P0
うどんは鯖と炊くんやで
702名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:41:30 ID:eCCWFzZ1O
>>686
その歯触りを嫌う関西人もいるんだけどな。

関西だと蕎麦のネッチャリ感を出さないようにしてるのか、大抵は蕎麦粉2〜3割てのが大半。
二八蕎麦とか十割なんか、たぶん受けない。てか、嗜好品の部類としての評価になりそう。
703( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 20:42:59 ID:s1w0ACJ40
>>664
かしわうどん  鳥栖駅&鳥栖スタジアム
704名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:44:51 ID:7l45AK/t0
あぶらかすうどんは美味い。
705名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:45:02 ID:GWj4Felz0
>>690
いわねえ
多分その店だけだろ

ま、鶏卵そばと言ってる店は関東でも関西でも見たことはある
706名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:45:19 ID:Tgw3RqWPO
大阪在住だが、油揚げが乗ったうどんはきつねだよ。
707名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:46:43 ID:B8Cw/rss0
>>702
完璧に誤解してるな。まともな蕎麦を食ったことないんだろ。
708名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:47:03 ID:GWj4Felz0
>>704
あぶらかすはそもそもがBの食いもの・・・
709名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:47:16 ID:hTXSIoA80
>>698
どんな風にといわれても・・・
普通にちゃんぽんだった。
うどんの麺でも合うんだなぁと思った
710名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:47:22 ID:kxSj8Ngw0
>699
安曇野に行ったら、もりそば、それも旨い、が600円、量もたっぷり。
おれは安曇野出身ではないが、すすめるよ。

交通費は新宿から高速バスで松本まで3,400円(片道)。これがちょっと
高いかも知れないが、トータルでは安いと思います。
711名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:48:19 ID:8cEVdY1Z0
>>702
いい蕎麦はネッチャリしてないよ。
香りもいいし、きっと好きになるはず。
ただつけ汁は辛いと思うだろうね。
蕎麦をどっぷりなんてつけるのは野暮っていうよりしょっぱくてつけられない。
蕎麦湯で割って飲むと美味いんだよ。
腹いっぱいにするもんじゃなく酒の共だと思ってよ。いい蕎麦は。
712名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:48:22 ID:NyEbAHxm0
>>705
一軒だけじゃないよw まあ、そんなそば通ってわけでもないんで、数件
だけどな。
で、天ぷらとたまごのせると「天玉そば」ね。
713名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:48:28 ID:f2MFiGdy0
>>329
関西だけに限らず、日本全国の稲荷は油揚げなんか所望しないよ
稲荷は狐じゃないよ(一般的に錯誤されてるが)
714名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:48:44 ID:OAsM+6DkO
>>702
蕎麦談義を始めると、
蕎麦は、つなぎも重要。
普通は、小麦粉だけど、山芋とか使うと格別。

それにひきかたもポイントになってくるな。
そばがらをどの程度残すかとかな。

この辺は、うまいコーヒーと同じ感覚になってくるな。
やれ産地がどうした、水がどうした、ひきかたがどうだの。
好きな人には面白くてたまらないわけだろうが。
715名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:51:27 ID:WVI7BtPc0
>>714
蕎麦のつなぎ専用の小麦粉とかあるんだよな。
キメとか違うらしい。
716名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:52:17 ID:vgUDIFik0
じゃあ、大阪の「けつねうどん」って天かす乗ってるのか?
しらなかった
717名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:52:33 ID:k44leAda0
>>703
これだな。ごぼ天も入れたけど
かしわ入りがデフォなんで、かしわ嫌いな人は言ってくださいと書いてある
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1193831441128.jpg
718名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:52:46 ID:7l45AK/t0
>>708
知ってるよ。
さいぼしもビールのあてに最高。
一度食ったら病み付きになる。
719名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:53:12 ID:TREGkg0D0
揚げ玉ボンバーの立場が無い
720名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:54:08 ID:xPuDXWQK0
>>717
うまそう。
ワンカップの一味がいい味出してる。
721名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:54:16 ID:kxSj8Ngw0
>702
そば10割は多分不可能。小麦粉を少しは入れないと、切ったらつながらないからね。
歯ざわりもひとによりきりだと思うが、スパッとしたところが本当のそばと思って、
毎年信州に通っておるじじいです。
722名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:56:27 ID:NyEbAHxm0
>>721
十割りそばは、つなぎに小麦粉じゃなく、山芋使うって聞いたことあるんだが
違うのか?
723( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 20:57:13 ID:s1w0ACJ40
>>717
少年サンデーれサッカー漫画ファンタジスタを描いていた人が
巻末ページのコメントれ鳥栖駅のウドンを絶賛してたのれす
724名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:58:29 ID:OAsM+6DkO
東京ローカルの変な話題で申し訳ないが、
神田駅そばの立ち食いうどん屋。
名前忘れた。
あそんこんちのうどんが忘れられない。
基本は讃岐うどんなんだけど。
引っ越しちゃったんで、もう、神田なんて行かなくなっちゃった。
神田はうまい蕎麦屋もあるし、さすがに江戸の文化がまだ残っているね。
725名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:58:34 ID:kxSj8Ngw0
>722
うーん。この次いったとき聞いてみます。信州では山芋はあまり採れないとおもうので。
726名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:59:08 ID:0dRsyATV0
遅いけど>>10に突っ込みを入れさせてくれ
稲荷信仰の総本山は京都の伏見稲荷だろ
727名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 20:59:13 ID:k44leAda0
>>723
九州じゃここと折尾が有名だな
小倉も美味いと言うやつもいるがイマイチだ
728名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:01:11 ID:4RxQboqY0
>>723
うまいのは、小倉駅8番ホーム叉は門司駅1番ホームのうどんやだ。
729名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:01:55 ID:NM5v2AGg0
>>721-722
繋ぎ無し十割そば あるよ。
ただ、打ちたてじゃないとボソボソした食感。
730名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:54 ID:xPuDXWQK0
機械打ちの十割は最近多いね。
731名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:02:54 ID:eCCWFzZ1O
702だけど、オラは蕎麦大好きで信州まで食いに行ったりしてるんだけど、
関西だと「蕎麦はネッチャリかボソボソやから好かん」と宣う御仁がいるのよ…
まあ、美味い盛り蕎麦とかを喰ったことがないだけなんだろうけど、
汁蕎麦(付け出汁ではない)だと、どうしても柔らかくなっちまうし、
仕方ないのかなぁ…
732名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:03:32 ID:OAsM+6DkO
>>725
えーと、ちょっと前に、おれがカキコしているんだがwww
山芋を使う。
で、そばがらをあえて多目に残す戸隠そばは、やはり絶品。

更科そばというのは、そばがらをきれいに取り除いて白く上品に仕上げた蕎麦の事ね。
733名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:05:18 ID:8cEVdY1Z0
何割とかつなぎは何とか気にしたことないからわからんけど、
更科系、藪系で好み見つければ好みは見つかるよ。
香りと出汁でしょ。蕎麦は。
734名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:05:23 ID:5SO16xJ90


ケンチンうどんは?

美味しいよ。
735名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:05:30 ID:x8vGaaI+0
駅の立ち食いそばってたまに食うと美味いな
736名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:06:30 ID:p3gkDZe8P
うどんは馬子が食うものですよ。
737名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:06:50 ID:WVI7BtPc0
>>725
え?長野から自然薯送られてくるけど。
738名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:24 ID:+rmyJpXY0
ここで名古屋人の漏れが一言

おまいら、うどんって何だよwwww
きしめんのほうが100倍うまいだろwwwww

リアルで、ひやしきしめんとか美味い。つゆに絡みやすいし、キュッとしまった
平たい麺はうどんよりも旨みがストレートに伝わる
739名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:07:49 ID:kxSj8Ngw0
>729
そのとおり。ぼそぼそしちゃうんだ。それじゃあ美味って感じなくなるから、小麦粉でつなぐんがが。ただし、そばほうとうってのはそば100%。小麦ほうとうが甲州なら、そばほうとうは信州かな。しかしそばほうとうは旨いだろうなー。でもお値段はどのくらいになるのか?
740( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 21:07:50 ID:s1w0ACJ40
大阪れは天王寺駅の阪和線ホームにある店が美味しかったのれす
741名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:08:14 ID:k44leAda0
>>731
関西人は確かに信州そばはあまり評価しないな
でも兵庫の出石そばは人気ある
あれって、元は信州から連れてきた職人が殿様のために作った物なのに
742名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:08:41 ID:OAsM+6DkO
>>734
美味しいよね。


で、うどんは、家庭で食べる時は、味噌ベースって、全国的にみて少ないのかなぁ?
743名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:10:34 ID:hTXSIoA80
>>738
味噌煮込みうどん乙
744名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:11:03 ID:kxSj8Ngw0
>742
うどんを味噌味で食うって・・・?
745名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:12:24 ID:OAsM+6DkO
>>743
ああ、名古屋は味噌煮込みだよねぇ。
うどんを味噌煮込みで食べるって、中部地方だけなの?
746名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:12:52 ID:xFzifZ/o0
はいはい天下分け目
747名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:13:22 ID:WVI7BtPc0
>>742
味噌ベースも旨いよな。
うどんだけじゃなくて餅も。
748名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:14:23 ID:tu+bIrbf0
>>742
味噌汁に普通にいれて食べてる。
749名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:14:35 ID:kxSj8Ngw0
>738
だれかのスレにあったけれど、名古屋駅の新幹線ホームのきしめんの味、確かに落ちている。昔はあんなんじゃなかった。残念。

めん自体と汁の問題。かつおぶしもやたら塩っ辛いし。
750名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:14:44 ID:Vz5LXpi1O
なんで新幹線は関ヶ原で止まるんですか?
751名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:14:51 ID:+rmyJpXY0
>>743
漏れは名古屋人だが、味噌煮込みが美味いとは思えない。
きしめんの美味さをPRしたい!

きしめんはカツオだし以外でもあって、すき焼きのあとにきしめん入れると
もう最高!
752名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:14:53 ID:RojGYe4S0
俺は関東人なんだが、金を余分に払ってまで天かすを入れようっていう気持ちがどうにも理解できない。
753名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:15:14 ID:eCCWFzZ1O
>>741
あれはみんな蕎麦喰う気満々で行ってる訳でw
で、団体ツアーとか社員旅行とかで連れてかれただけのオッサンとかが
「大して旨もぉないのぉ」とブーたれる、と。
754名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:16:37 ID:zukywnnb0
関西でも「緑のたぬき」はそばじゃねえか
755名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:17:12 ID:k44leAda0
>>740
環状線鶴橋内回りの浪花そばもうまいぞ。ここの天かすは汐屋と違って美味いから山盛りにするw
しかも、外回りから近鉄ホーム入ってすぐのとこは不味い上に天かすスプーン3杯までとか制限付きだし
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1193832983057.jpg

756名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:17:21 ID:8LxsNHJn0
>>738
ピチッとはねる露の量が許せん>きしめん
757名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:07 ID:OAsM+6DkO
>>748
どちら方面の方?
ウチの田舎は中部地方。
758名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:13 ID:d9cFeDIR0
>>711
そういう、高い店の蕎麦と、
町のおそばやさんのそばは、
違う食べ物と言ってもいいと思うんだ。
値段的にも。


おれは町のおそばやさんのそばが好きなんだけど。

>>712
天玉は言うけど、月見は月見だな。@茨城

>>713
じゃ、なに?
759名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:25 ID:+rmyJpXY0
>>749
8年前くらいがピークだったと思う。

名東区の「鈴屋」のざるきしは、ほんとうにいい
あそこのざるきしを超えたのは、東京の東久留米の「笹屋」だけ
でも、笹屋もなくなっちゃったしな・・・

ほんとうに美味い小麦の麺が食べたければ、冷たいきしめん
これはマジだ
760名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:46 ID:J15uIX+LO
よし!オレは白石温麺で参加するぞ!
761名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:18:59 ID:eCCWFzZ1O
味噌味うどんは、山間部なんかでは家庭料理として時折見るような。
具だくさんの味噌鍋風の汁物みたいなのに入ってる感じ。


あ、これはほうとうとか大分のだご汁か。
762名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:20:06 ID:BR9cHjIv0
僕なんか相当小心者なので、
食券の販売機の時点で、相当ドキドキできますが、何か?
763名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:20:18 ID:8cEVdY1Z0
名古屋の味嫌いじゃない<天むす、ひつまぶし、ナポリタン、赤味噌
けど、あんかけスパとかういろうが…
味覚音痴なのか何なのかわかんないね、名古屋って。
764名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:21:04 ID:d9cFeDIR0
>>760
そういや、山形出身の叔父から「地獄うどん」ってのを教わったんだが。

あつあつのうどん(汁なし)に、卵と鰹節とネギかけて、醤油かけて食うの。
あれ、美味いな。
765名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:21:19 ID:GWj4Felz0
>>751
本当は鳥類で取ったダシじゃないときしめんとは言わないんだがな・・・
766名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:21:58 ID:eCCWFzZ1O
てか、なんだか揖保乃糸の煮麺喰いたくなってきたな。
767名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:22:07 ID:tu+bIrbf0
>>757
京都だが母方は愛知
768名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:22:09 ID:OAsM+6DkO
>>761
やはり、地方色というより、山間部の田舎うどんという事になるのかな?

うまけりゃ、いいんだけどw
769名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:23:09 ID:pbegz7/mO
関東でも武蔵野うどんは旨い、つけ麺みたいなやつな、まぁ香川のうどんにはかなわないけどな、他県のどこよりも旨い麺が100円とかで食えるマジで神レベルの店がいくつもある。
770名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:24:23 ID:d9cFeDIR0
>>763
マウンテンのことか。
771名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:24:43 ID:OAsM+6DkO
>>757
とすると、やはり中部か。
誰か、それこそ調査したら面白いと思うんだが。
772名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:25:32 ID:Dfn3aOut0
関東人の大阪コンプは凄まじいなwww
773名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:25:39 ID:8Lp4HMpq0
関西で天カスうどんはなんと呼んでるの?
774名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:25:51 ID:+rmyJpXY0
>>765
漏れの子供のころは、カアチャンがわざわざ鶏がら買ってきて、ほんとうに美味い
スープつくって、大きな土鍋で、野菜と一緒にきしめん投入して、家族で食べていたよ。

でも、平たい麺は味が絡みやすいから、鍋の後の麺として、きしめんは適してもいるんだよ。
茹でたきしめんは、ペナペナでマズイ店も多いが、冷水でキュッと〆て、麺のうまみが
凝縮してて、ツヤツヤのやつをみんなに食べて貰いたいなぁ・・・
775名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:25:54 ID:UM7SJSaq0
めも:次の休みには、うどんで おにぎりを作ってみる事。
776( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 21:26:37 ID:s1w0ACJ40
>>769
所沢?
777名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:29:23 ID:OAsM+6DkO
>>774
そういや、パスタも、ガキの頃はいわゆる普通のスバゲッティ麺しか知らなかったけど、実際には、きしめんみたいなヤツとかいろいろあるよなぁ。
なんつったけかな。
麺はいいね、いづれにしても。
778名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:29:25 ID:PAYjf8ySO
>>772
うん、すごく逆だねw
779名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:29:54 ID:k44leAda0
姫路の駅そば出ないな
780名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:30:55 ID:NZByaTHfO
>>773
かけ(うどん)
天かすなんか目の前に置いてある。好きなだけかければよろし。
781名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:31:16 ID:h/AHBIAu0
大阪でうどんといえば今井だね。
食後にひやしあめ頂くのがまた最高。
782名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:31:25 ID:kxSj8Ngw0
たぬきうどん、きつねうどん、甲州のほうとう、信州のそばほうとう、
信州そば、いい議論ができた。その他福井の塩イカ-これは旨い、九州のうどん、などなど、ありがとう。もう少し長生きしてたのしみます。
783名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:31:32 ID:2GqvOPsQO
油揚げのほうがテンカスよりうまいのは明らか。
テンカスキモチ悪いよ。
関東きつねうどんそば最高!!
784名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:32:56 ID:OAsM+6DkO
>>782
寝るんですか?
本当に爺様なんですね?
おやすみなさい。
785名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:33:48 ID:bDeNHuJJ0
関東=オマンコ
関西=オメコ
九州=ボボ
でオケ?
786名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:33:51 ID:Ktr254Go0
うどんと言えばブルーベリーうどん最強っ
787名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:34:17 ID:NZByaTHfO
>>1
なんでまたこんな当たり前の事をニウスにしてんだ?馬鹿じゃナカろか。
788名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:36:43 ID:eCCWFzZ1O
>>782
何勝手に締めてんだよw


おやすみなさい。ワシは今から煮麺作るわ。
789名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:38:36 ID:AYXGZIxXO
やはり関西だと東洋水産のカップ麺「緑のたぬきそば」の具は
天ぷらのじゃなくて油揚げ入ってるのだろうが?
790名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:38:50 ID:p1gMa1D10
何十年前の調査結果だよ……よっぽどネタなくて他紙をぱくったな
791名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:39:01 ID:k44leAda0
>>785
九州でも佐賀北部はベッチョ
姫路で大丈夫って言う意味の言葉は、「べっちょーない」
これ野球解説の金村のネタ
792名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:39:20 ID:2GqvOPsQO
新松戸駅立ち食いうどん最高!
これ豆知識な
793名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:39:57 ID:h/AHBIAu0
なんで立って食べるの?
794名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:40:29 ID:imqhKBSwO
水沢うどん(冷)以外、うどんを美味いと感じたことがない。

異論は受け付ける。
795名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:41:37 ID:OAsM+6DkO
>>776
武蔵野一帯は小麦の産地だからね。
まぁ、でも、関東でうまいうどんは上州じゃないかな。
水沢うどん、一度食ってみて下さいな。
群馬、埼玉はネギもうまいな。
下仁田ねぎ最高!
796名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:41:39 ID:k44leAda0
>>792
我孫子の唐揚うどんより美味い?
797名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:41:51 ID:Jo/T2XhP0
>>779
国内旅行版で話題になっていたので、姫路城とセットで食いに行ったが、
出汁の味が薄いし、麺がラーメンみたいだし、正直、うまくなかった。
798名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:42:34 ID:WVL5wP/i0
どんべえは東西で味が違う
799名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:42:48 ID:VBETVyGb0
フォッサマグナのあっちとこっちでモグラの種類がきっぱり別れている。
これ豆知識な。
800名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:43:18 ID:0dRsyATV0
>>794
奇遇だな、俺も讃岐うどん以外のうどんを美味しいと感じたことがない
801名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:43:31 ID:2GqvOPsQO
山田うどんのきつねうどんには
玉ねぎ入っててくせになる
これ豆知識な
802名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:43:43 ID:IM5nybWa0
うちは60KHz
803( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 21:44:50 ID:s1w0ACJ40
>>792
ハァ?

>>796
デカいんらっけ? 唐揚げが
804名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:45:29 ID:OAsM+6DkO
>>794
おぉ、並んでいきなり同一意見。

関東のうどん好きなら食すべしという事だな。
805名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:48:26 ID:2GqvOPsQO
我孫子は行ったことないからわからないよ
唐揚げうどんは初めて聞いたよ
水戸の偕楽園に納豆うどんがあったよ
キモくて注文しなかた
何でもいれればいいってもんじゃないよね
これ豆知識な
806名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:48:29 ID:eCCWFzZ1O
姫路駅の出汁が薄いとな?
鰹をグラグラ煮出し続けて敢えて下品なまでに出した出汁に、関西としては強めの塩で
味付けされた出汁なんだがな。麺は好みが分かれるところ。防腐目的でかんすいを入れた小麦粉の細麺で
姫路オリジナル麺。他にないから形容しづらいけど、見た目は中華麺。味・食感は独特。
807名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:48:59 ID:k44leAda0
>>803
うん、でかいらしい。俺関西だからまだ食ったことないんだが人気あるようね
うどんそばに唐揚げてちょっと想像しにくいんだけど
808名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:49:03 ID:GWj4Felz0
>>772
志村〜っ
逆、逆ゥ〜
809名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:49:25 ID:WVI7BtPc0
水沢うどん、wikipedia読む限りじゃ観光客相手の値の張る食い物になってるようだな。
そこいくと讃岐うどんの値段と味は尋常じゃねぇな。
810名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:49:47 ID:3ZNTP3ZW0
大阪では狐そばのことを、おばけ、というんだよ。
811名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:50:16 ID:imqhKBSwO
>804
温で食べると激しく不味くなるけどな。
喫茶店で食べても美味いのには驚く。
根本的に何かが違うんだろう。

まぁ、理由は知ってるが。
812名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:50:57 ID:OAsM+6DkO
>>806
食った事がないが、
かんすいを入れた小麦粉の細麺を、普通
ラーメンというんじゃなかったっけ?www
813名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:51:55 ID:Jo/T2XhP0
>>812
汁がラーメンっぽくない。
かといって、そばの出汁とも違うんだけどねw
814名無しさん:2007/10/31(水) 21:52:29 ID:aV0hpEpy0
きつねたぬきに関係ないが、餅の形の分岐が岐阜県にある。
人聞きだが、雑煮の丸モチと角モチの分岐は、岐阜県美濃加茂市のやや東にある川辺町あたりらしい。
815名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:52:32 ID:r775M1RmO
香川で食う讃岐うどんの美味さは異常
816名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:52:33 ID:z78JNXdE0
秋田の稲庭うどんはガイシュツ?
スゲエうまいと思うんだけど。
817名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:52:41 ID:SG9F6Gag0
うどんにはコロッケだろ。

これ、オレの好みな。
818名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:53:04 ID:iJDodskV0
うどん作って食べようかと思ったけど、ぽんぽん痛い。うう
東も西もうろちょろしたからタヌキとかキツネとかもうどっちでもいい。
819名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:53:20 ID:wZ+xhQcX0
揚げ玉の存在意義が俺には分からない
820名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:00 ID:k44leAda0
>>806
ついに来たか、姫路の駅そば。画像用意してましたw
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1193835114473.jpg
チープな美味さはあるんだけど、駅ビル地下の担々麺210円座って食えること考えると・・・
821名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:24 ID:e2Sjaiwt0
ttp://abuyasu.blog2.fc2.com/blog-entry-1914.html
チャーシューが入ってなければ蕎麦。
822名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:25 ID:eCCWFzZ1O
>>812
使う小麦粉が違うみたい。あとは寝かせたりこねたりする工程も異なるのかな。
ラーメンみたいだけど、違う。うどんでも蕎麦でもチャンポン麺でもない、独特の食感。
823名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:54:47 ID:R2fDWGx20
>>819
ラーメンに入れる香り油みたいなもんだ。
824名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:55:36 ID:OAsM+6DkO
>>813
中華麺(ラーメン)は、玉子の黄身とかも入れるんだっけ?
素人はいかんね、どうも。
825( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 21:56:45 ID:s1w0ACJ40
>>807
普通に街中に有る立ち食いれは唐揚げソバ・ウドンは有るのれす in東京
826名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:56:46 ID:k44leAda0
>>813
和そば食ってみたら同じおつゆでしたで
827名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 21:58:11 ID:e2Sjaiwt0
>822
別物なら新しい名称を考えろ。
828名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:02:17 ID:p3gkDZe8P
>>827
「ラどん」でどうだ?
829名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:02:23 ID:OAsM+6DkO
>>819
あれだろ?
クレソンと同じ効果ってか、舌触りのアクセントだろ?

柿の種にピーナッツとか、いや、トウハトのキャラメルコーンにピーナッツていうかwww

ジェラートの上のナッツ。
ざるそばの上に刻み海苔。
830名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:03:01 ID:Jo/T2XhP0
西の人間なんだけど、関東在住経験もあるオレは、
大船軒(神奈川)の立ち食いそばが好き。
831名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:03:25 ID:R2fDWGx20
>>828
温泉か!
832名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:04:05 ID:T416c24e0
申し訳ないが、日本の文化の中心は京都なんだ。
大阪や神戸はそれにぶら下がる旧首都圏。
一緒くたにしないで欲しい。

神奈川や千葉は東京と一緒くたにされるのか?

ということでたぬきうどんは生姜風味のあんかけ。特に冬場がよろし。
833名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:04:56 ID:2GqvOPsQO
キムチ牛丼とかキムチ豚丼とかキムチラーメンあるけど
キムチうどんとかキムチそばはあるのかな?韓国いけばあるのかな
でもまずそう
834名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:06:09 ID:k44leAda0
>>830
相鉄横浜駅の星のうどんと比べたらどっち?
835名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:07:17 ID:VKFXkPguO
近くのメニュー

稲荷
かやく
天ぷら
月見
玉子
天玉
うどん・そば共通
836( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 22:08:05 ID:s1w0ACJ40
>>834
自分れ薬味の生姜を摺り下ろす店れすね
837名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:08:09 ID:OAsM+6DkO
>>832
うん、関東圏のものだが、基本的に同意。
大阪は関西の中心ではないな。
838名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:08:25 ID:p3gkDZe8P
>>835
月見と玉子はどう違うんだ?
839名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:09:50 ID:k44leAda0
>>836
新妻店員人気上昇中
大阪から見にいきたい
840名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:10:19 ID:Ae2wK/Ym0
うどんでもラーメンでも「ジュルジュルジュyッジュツる〜〜〜」って
オモイッキリすすりあげる音出しながら食う奴は氏ね!
841名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:11:02 ID:WVI7BtPc0
うどんが食いたくなったが近場にも家にもないから
帰ったらサッポロ一番塩ラーメンでも食うか…
842名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:12:08 ID:e2Sjaiwt0
>837
食文化という話では京都より大阪じゃないか?
港のあるなしがでかい。
843名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:13:06 ID:GaINIgsP0
甘ーいアゲさんだいすきなんだよね^^
きつねうどん最強!
844( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/31(水) 22:13:24 ID:s1w0ACJ40
>>838
たぶん、茹で卵
845名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:13:41 ID:g4VGbmU70
割ってるか割ってないかのちがいじゃね
846名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:14:16 ID:p3gkDZe8P
>>840
お上品な坊さんの世界でも、うどんだけは音を立てて食ってもいい。
だから、うどんを食う時はここぞとばかりに音を立てる。





と、織田無道が言っていたw
847名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:15:41 ID:k9X4pnWP0
>>842
ジャンクフード文化の中心という意味ではその通り。
848名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:16:12 ID:F18KPZme0
>>832
それはそうなんだが、近世以降の京都は北陸または若狭経由で
北日本の要素がかなり入っているので、
>>1のような「東西対立」の話になると、きれいな対立軸を描けないことがある。
そもそも東西対立ネタは、江戸時代に江戸と大坂との間で盛んになったものなので
東京と京都だと、どこかしっくりこない。


なお、神奈川や千葉は、東京と一緒くたでもかまわんよ。
一番明快なのが若い年齢層の方言。ほぼ全く区別が無い。
京阪神だと、若者語でもかなり違うんだが。
849名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:16:45 ID:9UcSiyL30
京都は茶そばとか蕎麦文化圏と言う印象がある

>>843
柚子の皮が乗ってるとなおいい
850名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:18:35 ID:h/AHBIAu0
京阪神の若者語がかなり違うって例えば??
その逆に年配の人の間ではかなり違いはあるけど、若者の間では
そんなに差はないと思うが。
851名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:20:28 ID:Wvu2jUDz0
月見以外にも、かき玉とか卵とじなんてのもあるね。
852名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:20:59 ID:k44leAda0
>>850
「●○しーひん」って京都だっけ
「○●やっとー」って神戸だっけ
「づつない」て大阪泉州だっけ
853名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:22:30 ID:RHut8r1X0
ファストフードは江戸、食材が集まったのは大坂、凝った料理は京。
各所様々。うどん等の軽食も様々。

お江戸は単身世帯の労働者が多かったので、蕎麦や握り寿司の屋台文化や
居酒屋といった軽食・外食文化が花開いた。蕎麦屋で一杯というのは東京に
なってからだけど、単身者や労務者が「帰る前に一杯」という形で使うもの。

それに対して大坂は、大店が丁稚を「住まわせる」形の労働形態だったので、
軽食は家で手早く作れる麺類=うどんというのが多かった、ということらしい。
近代大阪は単身者が増えたので、江戸・東京風の外食文化も広まった。

ということだそうな。
854名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:23:06 ID:J3xIhn7A0
>>852
しーひん=しない
やっとー=やる

この両方は関西圏内だいたい使うんじゃね?
づつないは知らん
855名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:24:05 ID:h/AHBIAu0
>>852
ま、そういう細かい違いはあってもかなり違いがあるなんてことはないよ。
京言葉も船場言葉も今使ってるのは祖父母の代くらいまでで、
若い人が使う関西弁はほとんど差がなくなってきてる。
ていうか、「づつない」って何??
856名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:24:52 ID:RHut8r1X0
京都はイントネーションが微妙に異なるので、若い世代でもすぐに分別可能w
大阪と神戸は似たような感じだが、「しとう」「やっとう」「何しとん?」が出たら
神戸だとすぐ分かる。

しかし、「づつない」なんて古い言葉使う人、最近見たことおまへんでw
857名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:24:52 ID:9UcSiyL30
>>854
「しーひん」と「せーへん」に分かれてるんじゃない
858名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:25:44 ID:k44leAda0
>>855
この店食いよけあるよってねぶちあるわ
しゃーけど、食い過ぎて腹づつないわ
859名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:26:54 ID:h/AHBIAu0
>>858
なにそれ?w
ごめん、わからん。
860名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:27:09 ID:li6Hj7UD0
>>858
日本語でおk
861名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:27:24 ID:J3xIhn7A0
>>858
東北のかたですか?^^;
862名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:28:00 ID:9UcSiyL30
>>854
それから「しーひん」「せーへん」はイントネーションで「しませんか?」ともなるね
863名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:28:08 ID:F18KPZme0
>>850
否定に「へん」を使うか「ひん」を使うか。「いる」と「おる」の使い分けの基準。
「花火」「動物」「いきました」などのアクセントの違い。
文法面だけでも、関西新方言の枠内でも結構違うよ。
一番決定的なのは口調・音声の微妙な違い。
京都人と大阪人では、口調の「ドス」の利かせ方が全然違う。
それ以外でも、特徴的な響きがあって、
北野誠が宇治出身であることは、その話す音声で関西人の多くが気づくこと。

だが、東京新方言(首都圏方言)を話す埼玉人と神奈川人の若者が2人いて、
どっちが埼玉人でどっちが神奈川人かは、方言では文法でも音声でも全く分からない。
864名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:28:20 ID:e2Sjaiwt0
>847
うどんも蕎麦ももともとジャンクというかファーストフードじゃね?
江戸前すしもそうだが。
865名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:28:58 ID:T7vO06wE0
>>858
日本語訳:向こうの山からでっかえ火の玉が出てきたんでびっくらこいた
     だがね、もの凄い勢いで空をジグザグに飛んでっただよ。
866名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:30:08 ID:Wvu2jUDz0
>>858
半島へ帰れ!
867名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:31:25 ID:p3gkDZe8P
>>863
>どっちが埼玉人でどっちが神奈川人かは、方言では文法でも音声でも全く分からない。

神奈川だけでも湘南と西部では全然違うのだが。

例)標準語:○○ですよね?
湘南:○○じゃーん?
西部:○○ずら?
868名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:31:56 ID:J3xIhn7A0
>>857,862
しーひんは女がよくつかってる
せーへんは男がよくつかってる

?つければ問いかけ
という認識だった。。。
869名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:33:07 ID:yzTKKfDD0
まだやっているのか

タヌキだの揚げ玉だの・・・・
結局自分が旨いと感じる食い物がある
蘊蓄など傾けんでもそれだけで良いじゃないか
870名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:33:32 ID:k44leAda0
この店食いよけあるよってねぶちあるわ =この店量が多いから値打ちある
しゃーけど、食い過ぎて腹づつないわ =だけど食い過ぎて腹ちょっときつい
871名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:34:36 ID:li6Hj7UD0
>>865
翻訳感謝。
872名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:35:29 ID:h/AHBIAu0
脱線しまくりw
873名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:35:34 ID:T7vO06wE0
>>867
ずらっ、て、藻前、それ神奈川西部というより、ほとんど静岡・東海の世界ずら。
行政区域的にはともかく、文化的には神奈川とは認めるわけにはいかんでごわす。
874名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:37:56 ID:k9X4pnWP0
「ましそよ」は大阪特有だな
875名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:38:25 ID:91LhRV6l0
東京出身で関西にも人生の半分住んでるけど
うどんやダシ文化は関西さすがだよ
全体的にごはんの値段と美味しさのバランスがいいし
東京ならではの美味しいものもあるけど
日常の庶民的な食事のレベルでは全体的に関西のバランスには
ちょっとかなわない気がする
876名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:39:01 ID:F18KPZme0
だから「東京新方言を話す」と言っているだろ。
「じゃん」は東京新方言の語彙だが、「ずら」は東京新方言とは無関係の東海方言。
東京新方言とは、分かりやすく言えば、
東京近郊で話される「自称くだけた標準語」のこと。
これは、大宮でも千葉でも横浜でもほとんど地域による区別が無い。
本当に耳の良い特殊な言語学者になると、
子音の強さのわずかな違いを聞き取るらしいが。
877名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:39:02 ID:p3gkDZe8P
>>873
おかげで、車が相撲ナンバーから湘南ナンバーに変わった時には、随分と
叩かれたものだw > 神奈川県西部
878名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:39:07 ID:v003OcF40
関西のどこかで食べたうどんの出汁にラーメンの麺を入れて食べたのが意外に美味かった
879名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:42:17 ID:e2Sjaiwt0
ところで、いわゆる東京うどんで名店って東京にある?
880名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:42:20 ID:k44leAda0
881名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:43:17 ID:yX4me6oSO
>>870それ泉南弁?
泉州人だが和歌山に近づくほど奇怪な言葉になるから理解できない。
882福井の:2007/10/31(水) 22:43:39 ID:GRnZTtnAO
正直大阪の安い食べ物はとても食えない。勧められてひやしあめを飲んでみたが、トラウマになりそうなマズさだった。
しかしちゃんとした店の食べ物はうまかった。特にたこ焼きは関東では食えない素晴らしい味だった。
883名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:44:22 ID:h/AHBIAu0
ひやしあめはおいしい^^
884名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:45:30 ID:4EqW+S0d0
>>814
あーそれ全くの嘘だ。
美濃加茂より西の岐阜市だが
雑煮は先祖代々、周りも全部角餅だ。
885名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:46:01 ID:k44leAda0
>>881
泉州でも岬町とかになったら和歌山みたいに、ぞうきんをどうきんと言ったりする?
886名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:46:46 ID:yX4me6oSO
道頓堀の今井はうどんも最高だがひやしあめも最高。
887名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:47:33 ID:2GqvOPsQO
うどんプールで泳ぎたい。

そんな風に思ってた時期あるよねよ うどん通なら
888名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:49:54 ID:uKnktRXM0
>>875
関西のだしは複数の材料から取るので、アミノ酸の複雑なうまみが出る。
かつお、昆布のほかにさばや、とびうお(あご)なども使う。
関東のだしは基本的にかつおのみ。シンプルさを味わうものらしい。
この違いは文化の差。江戸時代は質素倹約の文化のため。

ちなみにアミノ酸は複雑性が増すほど美味しいとされてるが、
化学調味料に慣れたり、味覚障害だったりすると微妙なアミノ酸の味わいは感じなくなる。
889名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:51:50 ID:b3OVNuTx0
がいしゅつだったらスマソ

てんぷらうどんの「てんぷら」について調べてみるとおもしろい。
福岡あたりだと、さつま揚げが入っていると聞いているのだが。
890名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:52:37 ID:yX4me6oSO
>>885ぞうさんをどうさんとか?w岬弁はわからないな。
ただ凄い美人が、そやさけ〜(そうだから)とか言ったのはびっくりした。
さらに〜をばする(〜をする)を聞いた時は古代人だとおもった。
891名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:54:15 ID:v003OcF40
>>880
サンクス
892名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:55:09 ID:GRnZTtnAO
ひやしあめは大阪人が英知を結集して作った罰ゲーム飲料だと本気で思ったぜ…
あれをうまいと思う人種とは味の好みが違った方が正常だね…
893名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:55:42 ID:OcT6ugIaO
…………けつね……お蕎麦で…コロッケも欲しいな……。
894名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:56:15 ID:h/AHBIAu0
>>892
まあ、味の好みなんて人それぞれなんだから、自分が嫌いなものを
誰かが好きといったところで、それを否定することもないんじゃない。
895名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:57:09 ID:yX4me6oSO
>>892サンガリアのひやしあめ飲んだのか?うまい店で飲んだら気がかわるよ。
896名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:57:23 ID:k44leAda0
>>890
〜をばするも和歌山で言うのか
たしか鹿児島も
897名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:57:44 ID:e2Sjaiwt0
>888
> 関東のだしは基本的にかつおのみ。シンプルさを味わうものらしい。
さすがに昆布はいれてるだろ。
898名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:58:26 ID:BowSNdTQ0
緑のたぬきは関西でもテンプラなんだろ?違うの?
899名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:58:36 ID:hVRT3npI0
とりあえず言えることは押井守はクズ。ということだな
900名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:58:46 ID:RHut8r1X0
>>889
九州は「天ぷらうどん」ではなく

・丸天うどん(平たく丸い練りもの入り・薩摩揚げともチョト異なる)
・ごぼう天うどん(ささがきごぼうの天ぷら入り)
・いも天うどん(サツマイモの天ぷら入り)

てな感じじゃなかったっけ@福岡

「てんぷら」単体で薩摩揚げとか練りものの天ぷらを指すのは
西日本全般の傾向かな。大阪でも練り物をさして「天ぷら」と
言うことは多々あるし、四国でも例があるんじゃなかったっけな。
901名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:58:47 ID:91LhRV6l0
>>888
そうそう、関西は「うまみ」文化って感じるよ
恥ずかしながら「何のダシなのかよくわからないけど美味しい…!」と
思うことがよくある
東京のしょっぱくてカツオ風味が強くて黒い汁のそばに
天ぷら乗せて食べたいなーと思うこともあるし
どっちも違ってどっちもいいと思うんだ

ただダシのすごさは関西に一日の長があるなと素直に思うよ
902名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:59:48 ID:OAsM+6DkO
>>873
「ずら?」は、古語の「〜ずらむ」(〜ではないのか)が残ったもので、
結構広い地域に残っているね。
東海、静岡、甲州、信州でも使う。
「じゃん」は、「では」の訛り「じゃ」+否定の助動詞「む(ん)」だな。
いかにもローカル訛りだが、考えてみれば、そうでもないな。
なんか、まとまらなくなっちゃった。
903名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 22:59:50 ID:Kx5ANy4+O
ちょっと上で出てた「づつない」は「食べ過ぎて胃が苦しい」て事だよ。
うち岐阜市やけど、おばあちゃんがよう使ってたわ。
知らない人も多いみたいやし大阪弁ではないのでは?
904名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:01:15 ID:RHut8r1X0
>>892
世界的に存在する飲料のはずなんだがね>生姜汁風味の飲料
おいしい黒糖と新鮮な生姜を使った飴湯・冷やし飴は美味しいよ。
905名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:01:41 ID:GRnZTtnAO
ダメだ今日は煽っても活きのいい奴が釣れない。
教えてもらったひやしあめの店はメモっておくか。
906名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:01:51 ID:J3xIhn7A0
>>901
うどんの味に関西のだし
そばの味に関東のつゆ

それぞれ合うようになっとるのよぉ〜
907名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:02:26 ID:uikJpHnq0
京都出身だけど子供の頃は「うんこさん」って言っていたぜ

お稲荷さん、松下さん(松下電器の創業者がいろいろと社会貢献したために尊敬されて呼ばれている)

908名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:03:08 ID:SK0dqQoy0
蕎麦屋のうどんと、立ち食いうどんは別もんと考えよ
俺は、立ち食いのほうが好きだがな
909名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:03:41 ID:yX4me6oSO
>>905おう、一生に一度は行った方がよい老舗だからな。
910名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:04:05 ID:J3xIhn7A0
>>907
トイレで流れんぐらいおっきいの出たら
「うんこさん流れへん・゚・(ノД`)・゚・ 」って言うの?
911名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:04:06 ID:uKnktRXM0
>>897
本当はかつおのみ。
江戸時代、昆布は航路の関係で関西へ流れていた。
関東では海苔やてんぐさは取れていたが、昆布は取れなかった。
912名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:04:20 ID:OAsM+6DkO
>>904
ジンジャエールは、文字通り生姜炭酸水だな。

そういや、最近見ないな、ジンジャエール…
913名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:05:34 ID:AKNP460N0
あれ?上方って天ツユも薄色なんだっけ?
914名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:06:41 ID:yX4me6oSO
>>910南大阪でもいうよ。うんこさん。おま○こさんw
915名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:09:14 ID:RHut8r1X0
>>913
薄いよ。味付けも違う。関西の方が甘め。

てか、関西の方が濃口醤油そのものが東日本より甘いらしいよ。
九州の旨口醤油ほどではないけど、関東のより甘めなんだとさ。

基本的に関西というか西日本は甘味のある料理が好きみたい。
916名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:09:22 ID:YMF/JSoa0
>>914
おまんこさんは言わんやろ!
917名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:11:46 ID:yX4me6oSO
>>916いうよ。子供の頃お風呂に入ったらよく言われたよ。
綺麗に洗うようにしつける時にね。
918名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:12:03 ID:CeNNTmiQO
>>887
ロボットヒーローアニメのエクスカイザーかなんかで
爺さんが納豆プールに入れられて喜んでるのを思い出した
919名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:13:20 ID:vQDhRt1/0
うまれ〜も、そだち〜も、まるまる九州たい〜
920名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:19:44 ID:e2Sjaiwt0
すまんが、

> 879 名前:名無しさん@八周年 [] 投稿日:2007/10/31(水) 22:42:17 ID:e2Sjaiwt0
> ところで、いわゆる東京うどんで名店って東京にある?

誰か知らんの?
921名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:20:23 ID:AKNP460N0
>>915
サンクス、なんか江戸風だといじりようがないが上方のツユだといろいろ混ぜられそうだね。
(もう優劣論にはもってかない)


味付けは西のほうが甘いね。
でも東京人の俺も会津に行ったときは何喰っても味が濃くて塩辛くて閉口した。
東西対決したいんなら色や味の濃さより「甘い」「からい」でいくべきだねww
922名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:23:46 ID:k44leAda0
>>920
東京うどんってないでしょ
武蔵野うどんならあるけど
923名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:30:08 ID:0dRsyATV0
>>887
子供の頃よく行ってたプールではよくウドンの麺が泳いでた
売店のうどんを流す奴がいたからだが
924名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:30:10 ID:So+VZaT80
大阪の北浜とかはやたら蕎麦屋が多い。
むかし大阪の商人は人におごるのにうどんだとバカにしてんな、
と思われるから人を誘うときは蕎麦屋を利用したとか。
つまり庶民的にはうどんが人気あるが、そばは高尚に思われてたってこと。
925名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:35:17 ID:0dRsyATV0
>>900
讃岐でも魚の練り物を油で揚げたのを「天ぷら」と呼んで
うどんのトッピングやおでんにはかかせない存在
しかし讃岐で「天ぷらうどん」はこの「天ぷら」ではなく
エビや野菜に衣をつけて揚げた天ぷらを指す
926名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:39:45 ID:Wvu2jUDz0
>>925
大阪に住んだとき一番混乱したのがこの「天ぷら」だったなあw
927名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:40:17 ID:3AZcHogV0
結局、標準語も満足に使えない田舎者がわめいてるだけじゃん
928名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:40:19 ID:ca1rISM40
>>921
んー、大阪の定食はかなり塩辛い店が多いよ。
うどんも東京のそばよりうす味ではない。色は薄いけどね。
929名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:42:19 ID:GWj4Felz0
>>900
そもそも天ぷらとはポルトガルのバカリャウ(干し鱈)の揚げ物だから練り物が天ぷらなのが正解
現在のいわゆる天ぷらは「江戸前てんぷら」で本来の天ぷらとは別物
930名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:44:10 ID:xpmJeCj50
なぜ今頃このネタを?
931名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:52:26 ID:UEfFeqsF0
>>867
藤沢=じゃん

秦野=ずら

だったな。
932名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:55:07 ID:Jo/T2XhP0
>>931
スマップ仲居の「〜だべ」は?
仲居って藤沢出身だっけ?
933名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:56:05 ID:DoFCAtzJ0
>>928
何処の大阪なんだろう・・・


個人的には最近、桜餅の違いを知ってビックリしてる。
934名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:56:33 ID:Wvu2jUDz0
>>932
湘南地方は「〜だべ」を使うよ。
935名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:58:26 ID:UEfFeqsF0
>>932
〜だべ、も言う。
神奈川は西へいくほど言葉が荒い。

丹沢周辺は、山梨とかわらん。
936名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:58:38 ID:Jo/T2XhP0
>>934
鎌倉は「〜じゃん」だった気がするw
937名無しさん@八周年:2007/10/31(水) 23:59:40 ID:KTD9/GgR0
関西のたぬきうどんはタコヤキな
938名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:00:31 ID:+LQMaCUMO
厚木あたりは「だんべ」「〜よぉ」になる
939名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:00:34 ID:/YOh4nQz0
>>936
茅ヶ崎あたりは、「〜だべ」も「〜じゃん」も使ってたな。
ホント、仲居の使い方みたいな感じだね。
940名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:01:11 ID:7uVvOrGy0
ところで緑のたぬきは関西では油揚げが入ってるんですか?  
941名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:02:06 ID:+kaxcMdz0
>>936
鎌倉も腰越あたりと北鎌倉じゃ言葉が違う。
平塚まで行くと文化が違うし。
942名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:02:28 ID:Y3QblTfi0
おまえらまだやってんのかよ
関西叩きスレの勢いって毎回すごいな
943名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:02:58 ID:byqu7Nmf0
>>940
ところで緑のたぬきは関東では油揚げが入ってるんですか?
944名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:03:15 ID:JEc/S86t0
>>940
天ぷらそばだよ

俺おふくろが京都出身だったが、「たぬき」つったらあんかけそば/うどんのことだったなぁ。
945名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:03:24 ID:5iyFoTqM0
>>940
天ぷらが入ってる。
今さっきw、赤いきつねの西版を食べたけど、
やっぱ、うどんは薄味のほうが好きだわ。
卵は余計だと思うけど。
946名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:05:32 ID:byqu7Nmf0
間違えた
>>940
ところで緑のたぬきは関東では揚げ玉が入ってるんですか?
947名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:07:42 ID:+kaxcMdz0
京都でザル蕎麦頼んだら、甘くて薄い汁でがっかり。

うどんも腰がなくてがっかり。

讃岐うどんチェーン店のぶっかけが今のところ最高。
948名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:09:51 ID:R9QZBltU0
>>943
何言ってんだおまえw
949名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:11:05 ID:3a/OrkL/0
「はなまる」はかけに削り鰹に天かす山盛りが最強
950名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:11:19 ID:67/vbEVO0
分岐点が関ヶ原ということは、
水戸や会津は西日本流だったり、熊本や中津は東日本流だったりするのか?

福岡は西日本流のディスプレイをおきつつ、東日本流の商品を出してきたりするのか?
951名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:17:34 ID:kOhp2jnoO
>>947
一回四国でカマタマ食べたら
そのチェーンのうどん食べれなくなるよ
952名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:19:14 ID:S9ryBdl80
東京にいたとき、うどんのまずさは前もって聞いて覚悟してたが、本場のざるそばが辛くてまずいことにはおどろいた
関西人はやっぱり関西風のつゆしか受け入れられない
953名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:21:07 ID:C/T/18yHO
関西で驚いたのはたぬき、きつねより

関東で一番安いかけより安い素うどんってのがあったこと。

で、かけを頼んだら具が入ってたこと。
一杯のかけそばって話あったけど
関西じゃ一杯の素うどんになるのかな
954名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:22:28 ID:N/tSPIRv0
じゃんとたべ両方使うよ@横濱
一人称はオイラ(c)矢口
955名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:22:30 ID:+kaxcMdz0
>>952
>関西人はやっぱり関西風のつゆしか受け入れられない

それが不思議なのよ。
蕎麦食って蕎麦湯で汁飲もうと思っても薄まるだけで不味い。
もっと美味い食い方あるのになぁ、と。
956名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:24:06 ID:thmtOu/cO
きつねうどんにおいなりさん、最高!
957名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:25:45 ID:EHVKZzMK0
>>952
関西人って味の幅狭いなあ
東京人もしくは影響受けてる奴らはそう言う意味での味の幅はないぞ
人生のの70%は損しているな
958名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:27:49 ID:S9ryBdl80
まあ、関西人と書いたのは誇張しすぎたな
俺は、に訂正しておく
959名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:29:21 ID:KGdLFd6t0
>952
> 本場のざるそばが辛くてまずいことにはおどろいた
まずい蕎麦屋に行っただけ。

>955
> 蕎麦食って蕎麦湯で汁飲もうと思っても薄まるだけで不味い。
十割の蕎麦湯じゃないとね。
960名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:32:08 ID:S9ryBdl80
>>959
>>まずい蕎麦屋に行っただけ
そうかもしれんが、10年東京で暮らして昼飯だけでもずいぶん食ったよ
まあ、心残りは、蕎麦屋で酒を飲めなかったことだけだな
こればかりは江戸前じゃないとかっこがつかないと思う
961名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:34:04 ID:3r9dae3K0
どんべえのタヌキそば大阪で売ってるのに

だしが関東風なのが気に食わない
962名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:34:43 ID:k35OM5Iw0
関東だとざるそばの汁はだしが聞いてなくてしょっぱいだけのところ多いね。
そばは田舎そばに限るわ。あと郊外の方がうまい。
都会の蕎麦屋は高いし、うまくない。更科は味が薄いし
963名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:36:40 ID:m7cwmLnW0
麺類さえも天下分け目なのかよw
964名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:37:14 ID:+kaxcMdz0
>>960
まあ、東京でも普通の蕎麦屋はそれなりだからね。
美味いの食おうと思ったら、高級店へ、となってしまう。特にザルは。

駅の立ち食いだろ、比較するなら。
関西の人にはつらい味だろうが・・・・・・・・

>>959
>十割の蕎麦湯じゃないとね

長野・・・・・
965名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:37:21 ID:5iyFoTqM0
>>961
多分、それは西日本向けのやつ。
東日本向けは更に汁が濃いはずだよ。
966名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:38:01 ID:mFaY/6R20
関西だが、うどんとか蕎麦の汁ってそんなに薄いか?
関東とほとんど差がないと思うが。
967名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:38:36 ID:Z5nhMW5f0
>>942
関西叩き言うより知ったか厨だろう
968名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:38:53 ID:PQ8uUN/y0
大垣市に住んでますけどね
ここらあたりは
関東の文化と関西の文化が混在しています
方言も関西弁と名古屋弁が混ざってとても下品なものとなっております
969名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:40:09 ID:dStZjC7YO
なんだかんだでもうすぐ4スレ目ですね
970名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:42:30 ID:lidEC6yE0
>>953
讃岐には素うどんよりも更に安い醤油うどんがあるよ
まあ、つまりは麺だけなわけだが
971名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:42:53 ID:/YOh4nQz0
>>966
大阪の汁は出汁の味もしっかりしてるし、塩気もちゃんと感じる。
讃岐は塩気よりも出汁の濃さをかんじるかな?
東京の汁はあまじょっぱいw
それぞれ好きなんだけどね。
972名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:42:54 ID:EeUONi7y0
次スレではラーメンとパスタが加わると予想w
973名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:43:51 ID:Z5nhMW5f0
>>969
もう板違いだから次ぎレスは河岸を変えてくれ
974名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:44:10 ID:+kaxcMdz0
ちなみに新幹線名古屋駅のきしめん屋が中間点として最高だと思うが、どうか。
975名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:45:08 ID:YM0IKVGL0
>>947
>>951に同意
岡山は瀬戸内海を隔てて香川に隣接しているせいか美味いうどん屋もあるよ。

関西で蕎麦を食べるなら、丹波地方かな・・・

他の地域のうどん・そばは駄目だ。そばは当然のことながら、
うどんも、うどんが美味いと言われている地方で食べてしまうと、どうも・・・
大阪のうどんは面が柔らかくて、汁はカップうどんみたいな味がするし、
京都のうどんは麺がやわらかくて、かつお節臭いが・・・

でも、大阪のカレーうどんは美味い店があるよ。
カレーうどん専門店があって、天ぷらカレーうどんとかチーズカレーうどんとか・・・
日本橋のはずれにあるカレーうどん屋が好きだ。
大阪は個人経営のカレー屋が多い。
東京でカレー専門店と言ったらチェーン店かインドやタイ等のカレー店ばかりだけど、
大阪には日本風のカレー専門店がいたるところにある。
976名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:46:33 ID:CtXix9dc0
うどんのつゆの濃さも関が原が分岐点だったような。
まあ、西でも東でもうまいまずいの分岐点は店次第でしょ。
977名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:47:01 ID:fH7YlXMn0
大阪でうどんやそばを注文すると,ゴキの混入率が高い
お店が枚方にあるけど,あれはゴキそうさまでOK?
978名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:47:11 ID:S9ryBdl80
>>974
ああ、あれよく食ったなあ
関東とも関西とも、うどんとも違う別の食いもんですよね
かつぶしやまもりで
979名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:48:29 ID:ORMQy5B/0
煮込みうどんは勘弁だな
980名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:49:02 ID:KGdLFd6t0
>960
千代田区勤めだが、昼飯を蕎麦で済ますとまともなとこではおやつにもならん量。

>964
> 駅の立ち食いだろ、比較するなら。
下手すると小麦のほうが多いんじゃね?
981名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:49:19 ID:/7nxuLOv0
関東と関西でケンカをするのはやめろ!

これ以上不毛なケンカはやめろ!

いいかげんにlkdb3witbnki:!!!!!!!!!
982名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:50:24 ID:CtXix9dc0
だから、地域じゃなくて店次第だろ。
ここでは正論言っても、盛り上がらないけどなwww
983名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:51:42 ID:Mk8IdToW0
とりあえずこういうネタは年に1日ぐらい盛り上がればいいので
もう次スレはいらんだろ。
984名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:51:43 ID:14Lyz/M6O
>>981
全般的には、全然ケンカしていない件についてw
985名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:53:00 ID:+kaxcMdz0
>>982
店次第なんだが、ある程度の傾向はあるはず。

>>980
駅の立ち食いも馬鹿にならん。回転率いいから下手な店よりいいもの
出すところもある。

小田急箱根そばは今だに漏れのNo.1
986名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:58:20 ID:efx4DQ3c0
>>980
四谷まで行ければ、しんみち通りの立ち食いが、
蕎麦としてレベル高くて安いんだけどな。
987名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 00:59:47 ID:CtXix9dc0
>>985
>店次第なんだが、ある程度の傾向はあるはず。

君にお似合いのスレはここだなw
がんばってくらはい。

〜 都道府県の序列愛好会 パート112 〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1192933530/
988名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:01:30 ID:14Lyz/M6O
>>920
東京うどん(江戸前うどん)というカテゴリーはないと思う。
つまり、東京のうどんの名店は ない。
989名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:04:46 ID:Z5nhMW5f0
>>983
同意まったくで
ここはニュー速ですがね・・
990名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:05:40 ID:CtXix9dc0
次スレはこちらでどーぞw

〜 都道府県の序列愛好会 パート112 〜
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1192933530/
991名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:09:19 ID:S9ryBdl80
このスレも終わりだしそろそろ俺が結論を出そう

鍋焼きうどんはうまい
992名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:09:48 ID:14Lyz/M6O
>>990
2ちゃんの奥の深さにワロタw
993名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:10:20 ID:wHMdsB0k0
>>990
これってどういうスレなの?
994名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:10:44 ID:OiC6ShEi0
週末はけつねあんかけのたぬきうどんを作ろうっと
995名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:10:47 ID:N/tSPIRv0
>>986
俺あそこダメ
996名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:13:44 ID:14Lyz/M6O
>>995
オレもダメっぽい
序列には興味なし
997名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:15:44 ID:ZkJCmCo40
>>991
寒くなるとおいしいね
998名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:16:36 ID:Z5nhMW5f0
味噌煮込みうどん最強
999名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:17:42 ID:R9QZBltU0
>>988
無知w
1000名無しさん@八周年:2007/11/01(木) 01:18:57 ID:N/tSPIRv0
だれか1000とっとけよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。