【佐賀】 「『身近にヨウ素がある』という安心感を求める、市民の気持ちに答えたい」 玄海原発事故に備え、小中学校にヨウ素を配備・佐賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
・九州電力玄海原発(玄海町)で事故や災害が発生した場合に備え、県と同町、唐津市は、被曝
 (ひ・ばく)後のがん発生を防ぐ効果のあるヨウ素剤を、年内にも原発から半径10キロ圏内の
 小中学校に分散して保管する方針を決めた。現在の保管場所は、市役所や町役場など10カ所だけ。
 「道路が寸断されたら配布できるのか」という地元の懸念を受け、3者で検討していた。
 対象区域の21校への配備を目指すという。

 事故などで拡散した放射性ヨウ素は、甲状腺に蓄積し、がんや白血病を引き起こす恐れがある。
 ヨウ素剤を早くのめば、蓄積を防ぐ効果があり、国の防災指針は、原発の周辺住民がヨウ素剤を
 速やかに服用できるよう求めている。

 県は92年から、ヨウ素剤を購入し、地元市町に保管を委託した。現在、約6万5千人分の錠剤、
 約4万人分の内服液を保有。唐津市役所と同市の3支所、玄海町役場、唐津保健福祉事務所など
 計10カ所で保管中だ。

 だが、避難所に指定されている小中学校まで運ぶには、時間もかかる。

 04年の新潟県中越地震などを機に「道路が寸断される可能性を考える必要がある」「より身近な
 場所に保管すべきではないか」との声が地元2市町から出てきたため、県も加わって協議を始めた。

 参考にした事例の一つが、東京電力柏崎刈羽原発の地元、新潟県柏崎市。従来、市内4カ所だった
 保管場所を、この4月から市内の小中学校など42校にも広げた。同市は「管理の心配もない。
 地域の避難所で、児童生徒もすぐに服用できる」とメリットを説く。

 県と両市町が想定する原発の半径10キロ以内には、避難所の指定を受けた小中学校は21校。
 市役所などで保管中のヨウ素剤の一部を、これらの学校に回す方向で調整を進めている。

 「医師や看護師らがいない場所で、どう適切に服用できるようにするかなど、詰めるべき課題が
 まだある」と県医務課。

 唐津市防災課は「『身近にヨウ素がある』という安心感を求める、市民の気持ちに答えたい」と
 話している。
 http://mytown.asahi.com/saga/news.php?k_id=42000000710220003
2名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:50:57 ID:H9tRjuCX0
3名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:51:28 ID:Wjn27kqJ0
【佐賀】 「『身近にウヨ素がある』という安心感を求める、市民の気持ちに答えたい」 玄海原発事故に備え、小中学校にヨウ素を配備・佐賀
4名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:52:50 ID:XUfGNOBiO
ようこそヨウ素へ
クッククック
5名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:53:24 ID:dIB6mDAOO
イソジンまるのみ
6名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:55:37 ID:k++zHuNA0
「ヨウ素を配備するのヨ素ウよ」
「でも、ヨ素ウではヨ素の町もヨウ素を設置するヨウだし」
「ウ素っ!?」
「本当だヨ、ウ素じゃないし」
7名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:55:38 ID:UvXMflBj0
でんぷんに垂らして紫色に変わるのを観察
8名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:55:41 ID:zN3ysTDK0
身近に原発が無いという安心を増やしてくれ。
9名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:57:09 ID:U+5aKk7Q0
いざというときにはもう無いだろ。
すぐにジャガイモとパンでつかっちまうよ。
10名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:57:46 ID:cn52T5nz0
ちょっとヨウ素買ってくる
11名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:57:57 ID:Tr5L1o/+O
逆にすげぇ怖いんだが…
12名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:58:08 ID:JiQYKFoJ0
イソジンと同じ成分でイソジンより安いのがある
ドラッグストアではいつもそっちを買っている
13名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:58:18 ID:yLbmD33O0
身近にょぅι゛ょ がいる。
14名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:58:31 ID:ZdW7kS8P0
毎日昆布食ってりゃ安心だ
15名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:58:41 ID:q646ADrg0
ヨウ素はよそう
16名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:58:55 ID:ZrQSS/n20
よーそろー
17名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:59:17 ID:HNAYAh6N0
ヨウ素液じゃだめなの?
18名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:59:50 ID:FIzREPuV0
日本全国に配備しろよ。
いつ核攻撃受けるか分からんのだから。
19名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:00:07 ID:cHEyPNuB0
こいつの所為でいくつのジャガイモが青紫にさせられたことか・・・・
20名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:00:16 ID:rHo0+eQo0
財政再建団体になる県民体質から直したら?
21名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:00:33 ID:xKkiQEy60
米国地質調査所の2005年版統計Mineral Commodity Summariesによると、
全世界のヨウ素の生産量は約25,500tである。
その内訳は、一位のチリが16,200t、二位の日本国6,500tであった。
国連統計局の2002年度統計Trade Statistics Databaseよると、
輸出量はリサイクルされたものも含めて一位のチリが$447,612,776、
二位の日本国が$195,847,819であった。

ヨウ素の2004年度日本国内生産量は7,264t、工業消費量は1,217tであり、
日本のヨウ素生産量のほとんどは千葉県の水溶性天然ガス鉱床(南関東ガス田)
から産出する地下水から生産されており、資源小国である日本にとっては貴重な輸出資源である。

ヨウ素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0
22名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:01:11 ID:IesexWHu0
ってか、DNAに傷が入ったらヨウソなんて意味なし。
23名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:01:39 ID:OCSj+Zfi0
ソ連の原発事故の時。
放射能汚染は「ウォッカを飲むと直るらしい」という噂を信じた
作業員が防護服無しで作業してたらしい。
24名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:04 ID:9zx21mMK0
被爆前24時間から服用すると最大効果が出ます。
25名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:40 ID:fXqcHmHa0
どの程度意味があるんだ?
26名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:49 ID:5CwNNGmi0
好き好んで半径10キロ以内に住むバカいんのかよ
27名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:04:49 ID:fXqcHmHa0
みんな東海地震までの命だ
毎日大切に生きろ
28名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:05:22 ID:2ANf8SJoO
ヨウ素なんか効くのかよ?
29名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:05:31 ID:+7LhAypB0
ウヨと市民団体のスレかとオモタ
30名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:07:07 ID:U286+H5R0
ここを北朝鮮のコマンドが攻撃したら九州地区はアボーンだな。
31名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:08:16 ID:9zx21mMK0
児童は甲状腺ガンになる確率が非常に高く、ヨウ素を服用することで助かることがあります。

32名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:08:47 ID:nGTEc1BK0
>>22
放射線と放射能(放射性物質)の違い
33名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:11:43 ID:pX0PfGeE0
なら千葉に住めよと言おうと思ったら>>21に書かれた
34名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:12:28 ID:ntOKo6kh0
これ静岡じゃなくても売ってくれるのかな
http://shizuken.com/yousozai.html

こっちは普通に売ってくれるようだ
http://www.mimaki-family.com/item/item_12896.html

愛知県民だが気休めに買っておこうかな
35名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:14:59 ID:9yOm9N7U0
ヨウ素に発がん性があったら笑える
36名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:16:29 ID:ntOKo6kh0
>>35
ヨウ素131にはあるから笑ってくれ
37名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:16:45 ID:3dsgyo4t0
>>28
ヨウ素は甲状腺に集まる。
甲状腺のヨウ素は飽和すると、それ以上吸収されない。
なので、放射性ヨウ素が体に入る前に摂取するのには意味がある。
38名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:18:25 ID:pUtC1dq+0
ヨウ素ってヨードのことか。
かじめ焼きの時代来たな
39名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:20:12 ID:vkH4XhvL0
そんならルゴール液では駄目かいな?
40名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:21:13 ID:7Kw26GNpO
なんというヨウ素スレ・・・
絶対言うなと口止めされたんだが、玄海は最終処分場の受け入れを考


あれ、誰か来た。
41名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:23:25 ID:VzodBbZ50
近くにウヨがいる安心感かと思った。
42名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:23:30 ID:FaOdWJs20
ようそろ〜 は・いや〜
43名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:24:26 ID:2Kjs0rap0
原発に対して敏感になりすぎ。敏感サラリーマンかよ(´ー`)y─┛~~
44名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:26:41 ID:mPxXgXlrO
デンプンで紫になったらどうするんだ
45名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:30:14 ID:1Cy0+2Xb0
昆布食ってろよ
46名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:30:56 ID:AxpR3b430
イソジンじかのみ
47名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:31:28 ID:VekrS3pg0
ヨウ素!!なつかしい!!
ジャガイモから取れるんだっけ?
48名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:32:38 ID:n0kG7i5C0
ヨシ
伊勢化学工業だなw
49名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:32:43 ID:pUtC1dq+0
>>47
それはヨウ素液はジャガイモにかけるとデンプンと反応して青紫になるってやつとごっちゃになってる
50名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:33:10 ID:bnqHhCQg0
小中学校にウヨを配備
51名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:35:48 ID:aKNpdMA40
恐怖感を煽ってるだけのような気がしないでも無いが。
52名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:42:47 ID:m3xRmPhI0
「『身近に原発がない』という安心感を求める、市民の気持ちに答えたい」と
 話している。
53名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:54:15 ID:BQsfXVtS0
佐賀県は何もなかばい

という自虐をやめるときは今だ

佐賀県にはある。原発がある。しかもプルサーマルもやる。

やるとなったらとことんやれ。突き進め。

原発のことなら、放射性廃棄物のことなら何でも任せろ!というところまでやれ。

いやなに、いざとなったら、福岡も広島も、大阪あたりまでも巻き込んで終わるだけさ。。
54名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:11:12 ID:eMpnm62v0
ルゴールがぶ飲み
55名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:20:32 ID:ZdW7kS8P0
ヨウ素 (Iodine) :原子番号 53の元素。元素記号は I。ハロゲン元素の一つ。
沃素、ヨード、沃度ともいう。融点は摂氏113.6℃であるが、昇華性がある。
固体の結晶構造は紫黒色の斜方晶で、反応性は塩素、臭素より弱い。
水にはあまり溶けないが、ヨウ化カリウム水溶液にはよく溶ける。
単体のヨウ素は、毒劇法により医薬用外劇物に指定されている。
海藻類はヨウ素を海水から濃縮する。
ヨウ素は海藻を焼いた灰を水に溶かし塩素で酸化して得ていた。
現在はヨウ化ナトリウムを含む地下水を塩素で処理して容易に得られる。
56名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:21:49 ID:k3npsKfr0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
57名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:32:05 ID:OGXEiQRp0
『近所にウヨがいる』という不快感
ウヨバスが爆発してくれれば、爽快
58名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:33:09 ID:/XSdX7/g0
バケツ臨界をやるような国だからな。
あらゆる備えをした方がいい。
59名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:35:14 ID:KoT7pHX50
コンブ出汁の味噌汁を飲んでおけばOK
60名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:35:43 ID:IW1K5pA90
味はどうなんだ?
不味いのなら勘弁
61名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:36:27 ID:vVIWJToY0
それが世界の選択か……
62名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:39:15 ID:fBLJh/UQ0
ウヨ素
63名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:39:23 ID:UfPe1swl0
鹿野山コーラ飲んどけ。
64名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:40:41 ID:PqiKAzyF0
これ、実は都市伝説なんだけど・・・
65名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:42:05 ID:13TyhV240
大阪市民の死因の3割以上が癌なのですよ!!
放射能の危険性が分からないインチキさんは、市民の告発を読んで反省しなさい!!

> おまえら、放射能を甘く見すぎてるよ。
>
> おれ、実はさ、おおさか市の病院に行ったことがあるんだ。
> 驚いたね。
> 体中に点滴を打たれて、健康な人が1人もいないんだ。
>
> 現地の市民団体や医師の話を聞くと、今でも
> おおさか市の住民の1/3が、ガンで死んでいるらしい。
>
> 原爆爆心地から300キロも離れている おおさか市でこれだから
> 本当の広島がどんな悲惨な状況でも驚かないね。
66名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:45:27 ID:Cxahz7RN0
ヨウ素ろ〜
67名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:49:44 ID:ft9X+Q0G0
ウヨvs市民団体
68名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:50:21 ID:L3UUiUck0
原発やめてもらえば
もっと安心。
69名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:50:46 ID:5fxY2J5T0
安心できる要素があるというのは大事なことだよ。
70名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:53:07 ID:GRY2XBX40
チェルノブイリの封印作業に借り出された旧ソ連人が、
「ウォッカ飲めば放射能が排出されるんだぜ」とか間違った知識で
軍に作業させられてた話を思い出した。
71名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:53:37 ID:YVcNcEWD0
余嘘!
72名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:54:08 ID:ez6aaO990
かじめを焼き続けるしかないんじゃ
73名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:58:06 ID:+JnwtM2a0
身近にウヨ素がある
に見えた
74名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:58:14 ID:p5M9cDLM0
>>70
アルコールには利尿作用があるから効果が全くない事もない。

それにしても、わけもわからず化学物質がどうのこうのと騒ぐ割に「ヨウ素」なんて奇妙な名前の物質はおkなんだなw
75名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:03:03 ID:cJezCdqk0
将軍様は身近に濃縮ウランがあるという安心感を求めてる訳だな
76名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:04:47 ID:ty64T26m0
アホくさ・・・
ラクーンシティでゾンビ騒動が起こっても大丈夫なようにとあらかじめ緑や青の葉っぱ育ててるのと同じくらい無意味
77名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:05:45 ID:5/6zhGtbO
ジャガイモを変色させる効果のあるヨウ素にそんな使い道があったとはな
78名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:07:32 ID:BInxQxxQ0
で、ヨウ素ってなんだ?
79名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:08:17 ID:C8fQ4vdc0
プルサーマルか
今のうちに呼子にイカ喰いにイコーッと
80名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:09:26 ID:iUvFa/jw0
イソジンでも飲んでろ
81名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:17:01 ID:7dwoyP/d0
ヨウ素が効果有るのは放射性ヨウ素に対してだけな。
他の核種には無防備同然。

あと、効果があるのは子供が主で、大人は期待するな。
万一の時は子供最優先で飲ませろ。
82名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:23:21 ID:wbVOPOTQ0
じゃがいも染まる
83名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:49:49 ID:AfdXIJ1F0
電波能にはウヨ素が効くらしいヨ。
84名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:54:43 ID:7U0Soxlh0
イソジンの一気のみじゃダメ?
85名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:56:48 ID:a/gpjo3QO
ヨウ素は苦くてうまい
86名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:58:11 ID:ajR48wQ0O
昆布にも含まれてるんだっけ
摂取し過ぎるとハゲるって都市伝説めいた話もあったな
87名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:01:03 ID:EQVNDn6y0
ヨウ素の生産量は日本が世界第2位で、千葉県が産出地だそうだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E7%B4%A0
88名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:05:14 ID:AJOJznXP0
尿素
89名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:31:17 ID:FnkqlJd20
なんだ、こいつら、デンプンでできてんのか?
90名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:32:54 ID:c+rHhaic0
ウヨ、涙目
91名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:33:00 ID:ESvAKcwR0
企画者の頭がすでに汚染されてんの?
92名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:34:11 ID:cPXhDPi80
都こんぶ毎日食っとけば問題なし
93名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:35:11 ID:FBo+E7/T0
ヨウ素は甲状腺に必要
94名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:36:19 ID:XWXzAPbo0
ビールが効くんじゃなかったけ?生も配備しろよ。
95名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:42:49 ID:BUUWcC340
ニュー即+にはウヨ素が多く含まれている。
96名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:43:36 ID:7Y9rS1Su0
>>89
青紫色になってどうする・・・
97名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:46:10 ID:oj9demEY0
「『身近に原発がある』という不安感を持つ、市民の気持ちは考えない」
98名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:47:18 ID:0vo8hVhH0
あばばウヨ脂肪
99名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:59:15 ID:wEyWum+t0
ヨード卵ひかり うめえええええええ
100名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:06:11 ID:sU2PJVFH0
ヨウ素配備も大切だけど、近隣住民に対する避難時の命令体系とかって
ちゃんとできてんのかねぇ?

有事の際の風向きもかなり重要なので、そのときの状況に合わせて
逃げなければ不味いんだが・・・風下に逃げて安心して被曝とかありそう。
101名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:08:00 ID:ELHi5kTN0
先に摂取しておけば問題ない。後でとっても意味は無い。
とにかく一刻も早く、ヨウ素を飲む、
逃げた後はシャワーで体を洗え。
102名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:31:24 ID:2jjDaOPg0
放射性ヨウ素以外の核種には無意味なんだが。
ヨウ素剤だけで安心しちゃうのも問題だな。
行政にとっては楽なお客さん(納税者)って訳だが。
103名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:33:21 ID:ypTYUuR30
原発の近所だけじゃなく全国にも配るべき
日本には沢山の核ミサイルが向いてるんだしさ
104名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:44:03 ID:+TffZjvk0
被爆後の癌発生には童貞の絞りたて精子がよく効くので小中学校に配備すべき。
もちろん緊急時には先生がいないことも考えられるから普段から生徒自信に絞らせる訓練をすることが大切。
105名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:48:05 ID:Au+SVJnFO
ヒ素と勘違いした
106名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:54:48 ID:mRgFMSBiO
昆布食えばいいんだっけ
107名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:58:19 ID:sU2PJVFH0
ヒソヒソ ( ´д)(´д`)(д` ) ヒソヒソ
108名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 08:35:47 ID:9QWqi/uW0
>>100
中越沖地震の時は、柏崎原発内部の非常事態時に司令塔となるべき管理センターに
『 地震で扉が歪んだために誰も入れず 全 く 役 に 立 た な か っ た 』
という冗談のような実話がある
109名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 08:36:55 ID:JSx8QtzS0
ヨウ化窒素だ・・・
羽が触れても爆発する・・・
110名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 08:37:46 ID:3K53paVR0

身近にウヨがある
111名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 08:38:20 ID:ksEeQq8x0
ネトウヨに見えた
112名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 08:40:11 ID:z1LgKzkJ0
ジャガイモのでん粉を確認するアレですか。
理科の授業で使ったな。
113名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 09:00:58 ID:MwIR0MIy0
>>69
そういうくだらない駄洒落はよーそう
114名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 09:40:16 ID:Gs6JYK3N0
なぜか常備薬w
115名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 09:48:28 ID:9QWqi/uW0
ルゴールならあるよ
116名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 09:54:30 ID:1N1Oxz3z0
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   | ズズッ  /   ヽ
 |     ●     | .⊃目⊂ |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |   目~ |       |  目~ ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'



               __
             /    \    ━━┓┃┃
   _        / ▲ ▲ ヽ     ┃   ━━━━━━━━
 /´  ヽ、     |    ●   |     ┃               ┃┃┃
 |   ▲ |      |  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚ ヽ               ┛
 |     ●     | 。≧       三 ==-  |
 |     ▲     | -ァ,        ≧=- 。  |
 |     |   目~ .| イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
 |     |  ‐=ニニ二≦`Vヾ       ヾ ≧ |
 |     |   | | | | l  。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
117名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 09:57:55 ID:7pcKgRg50
アメリカじゃ、ヨウ素を住民に配布するのは当然で、定期的に避難訓練もする。
一方、日本の原発は絶対安全なので、そのようなことをする必要が全く無い。

ごく最近まで、こういう対応だった。
118名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:13:44 ID:f4EGM0hN0
海草馬鹿食いして橋本病発症した女性を思い出しました


何事も程々にね
119名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:27:30 ID:uxnZRjSN0
>>106
そう。昆布食え。
120名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:44:48 ID:nNDiUgYt0
ウチの会社にヨウ素あるけど、こんなの飲むの?
すっごい勇気がいる・・・。
大丈夫なの?
飲みすぎて死んだら馬鹿みたいだよ。
121名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:51:20 ID:Y67mWnJV0
どういった要素でヨウ素が効くのかな
122名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 14:48:27 ID:otjez+6IP
ヨウ素って危ないんじゃないの?
123名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:02:43 ID:E9HpY8Sk0
>>121
甲状腺に蓄積されるヨウ素に上限がある。
上限近くまでヨウ素を摂取していれば
放射性ヨウ素が体に蓄積されない。

体内でのイス取りゲームであらかじめ安全なヤツを座らせておこうってこと。
当然ながら被曝前の摂取の方が効果が高い。被爆後でも2〜3時間以内ならば
イス取りゲームがまだ続いている状態なのでそれなりに効果が望める。
124名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:09:35 ID:E9HpY8Sk0
>>122
子供は量を守って飲ませた方が良いな。

あと、40歳以上になると放射性ヨウ素による影響はほぼ認められない
レベルになるし、それ以下でも成人への影響は子供より遙かに少ないので
20歳以下の子供たちに最優先で飲ませる。

あと、何度か出てるが、放射性ヨウ素以外の放射性物質に対しては
なんの効果もないので、ヨウ素を飲みつつ、風向きを計算して
できるだけ遠くに逃げろ。

国はこういう事をちゃんと伝えてない気がするんだが・・・。
125名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:27:51 ID:E9HpY8Sk0
放射性ヨウ素をばらまくような状態ってのは核施設が致命的に
破壊されてる可能性が高い。こうなると被曝の危険性がある地域に
留まるのは自殺行為なんだが、無闇に外出るのも被曝量が増える
だけなので、逃げ遅れると逃げ時が難しくなる。

この辺の逃げるタイミングの情報を国が的確に出してくれるなら
より安全に避難できるんだが、できるのか日本?

逃げる時は衣服で皮膚は覆って、濡れタオルなどで口や鼻も防御な。
避難先では靴も服も外で廃棄して部屋に持ち込むなよ。
126名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 23:47:57 ID:vFvYBS0B0
ヨウ素?ヨードチンキの?
あれ飲むと抗癌作用あるなら癌患者に飲ませてやれよW
大体原子力発電所の事故で被爆って破滅的状況で誰か助けに入るのー?
付近一帯進入禁止で閉鎖されらぁ
自力で逃げて来られても元居た場所へ追い返されるのがオチだよ
タオルや衣服で放射線からどうやって身を守るんだよバカ
一回放射能に晒されたら一生被爆者だ
だから問題なんだろ
住むところを間違えているな

ヨウ素だってなんの気休め??
127名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 23:52:27 ID:2M25zARe0
ヨウ素剤って主成分ヨウ化カリウムか。
デンプンが紫色になるあれだな。
水に溶かすと吸熱でひんやりするんだな。
128名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:02:34 ID:wrxYWmjnO
ヨウ素があるという安心感ってなんだ??
安心するのか??
129名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:18:17 ID:gRqATKxp0
うちにはハエトリクモさんが配備されていて
身近にハエトリさんが居るという安心感があって
ぐっすり眠れます。ゴキブリ遭遇事故を未然に防いでくれます
130名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:20:05 ID:ZBsXygQv0
ヨウ素にはヨウ素なのか?
131名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:20:55 ID:LM9CAJIn0
そもそもそんな場所に住むなよ。引っ越せよww
132名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:21:16 ID:FOYOCAqu0
エスキモーに言ってやれ
133名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:28:15 ID:xNLL3b1W0
うちの家も万が一のためにヨウ素を準備している。
放射性ヨウ素が甲状腺に溜まることが
放射能物質による白血病とかガンのトリガーになるから
放射性ヨウ素で被爆する前に正常なヨウ素で体のヨウ素を飽和させておけば
被爆してもガンとかにならないらしい
134名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:30:09 ID:mcs0sH280
米食うと身体が紫になる奴はヨウ素の飲みすぎ
135名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:31:17 ID:bRGpluXm0
何を言いたいのかよくわからん。

メルトダウンするからヨウ素を準備したってこと?
メルトダウンしないよう対策した方が安心感を得られると思うんだが
136名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:35:18 ID:ccYbJoph0
身近にヨウ女がいると安心感がある。
137名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:35:28 ID:qoEpi93bO
…自分は薬でのアナフィラキシーショック持ちで
ヨウ素でのショック症状があるんだけど…
真面目に何かあった時はどうしよう…
てか、ガンにヨウ素が必要なんて今始めて知ったよ…
今、ガンの疑いで様観察中なのに…orz
ガンにならなきゃいいなぁ……。
138名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:37:17 ID:CnIJYDVP0
一部の連中が恩恵をうけてるんだろうよ
139名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:38:09 ID:p/R0RDHA0
身近にウヨがいると安心感が・・
140名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:38:52 ID:2mYhjVtKO
赤チンでも常備しとけ(´・ω・`)
141名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:39:40 ID:Wq2ub1XG0
ヨウ素もいいけど、ストロンチウムも摂ろうな!
142名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:40:49 ID:K7bcXrfV0
イソジンだろ
143名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:41:29 ID:Y3iZCeKI0
BTB液じゃ駄目なん?
144名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:41:30 ID:mr7xEY1K0
>>43
ネタを知ってる俺はちょっとうれしい。
145名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:43:25 ID:bRGpluXm0
>>137
心配スンナ。
原発が爆発→ヨウ素があればおk じゃないから
普通にみんな死ぬから安心しろ。
146名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:09:59 ID:qOz6IdDbO
普通にフィルターの性能の高い
花粉症マスクがあればいいんでないの?
花粉症マスクじゃ内部被爆の粒子はすり抜けるの?
147名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:13:04 ID:B23tslhb0
これを飲めば原爆が落ちても死なないんだな?
148名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:13:22 ID:qOz6IdDbO
原発が爆発したって
外部からの直接被爆で死ぬのなんて作業員だけだろ
付近住民は飛散した放射線物質を吸って
内部被爆で一部が早期にガンになる程度
149名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:14:47 ID:HUd+R5g0O
昆布だかワカメだかがいいんだよな
150名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:19:47 ID:qOz6IdDbO
原爆は地下などで熱と放射線を避けれれば死なない
ただ飛散した放射線物質を吸い込むと内部被爆でガンなどを招く
ヨウソ飲むのは体内に入った放射線物質とくっついて体外に排出する為
確か骨とくっつきやすい物質を出す為のがヨウソだっけ?
151名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:21:41 ID:x7BH/WVm0
ドラえもんのすい星話思い出した
152名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:23:37 ID:tu+m858n0
>>146
ヨー素は気化しやすいから活性炭マスクが効果的
153名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:27:36 ID:p48eGbsc0
『身近にヨウ素がある』って無茶苦茶だな
2-3g飲んだら死ぬような劇物だってこと分かってて言ってんのかこの役人は
154名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:29:41 ID:NxDxSJnO0
一応、会社に自主的にヨウ素剤社員の分がある。
まあほとんど気分の問題だけど、安いもんだからね。
155名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:35:08 ID:Ms8xj1acO
>>154 何の会社?
156名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:41:14 ID:qoEpi93bO
>>137だけど、
>>145励まし?ありがとう(・ω・)
157名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:43:24 ID:VAX0rYEO0
備えあれば憂い無し。
158名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:45:16 ID:gvz5uDWR0
ハレー彗星の尾を地球が通過するときに
風船の空気を吸ってやりすごすレベルのマヌケ話
159名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:46:45 ID:dlreqlmJ0
身近にウヨがいる、まで読んだ
160 :2007/10/27(土) 01:47:05 ID:Bd24mAYl0
事故があっても発表しないというオチwww。
161名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:48:23 ID:qQCpHXa00
漏れも一瞬『身近にウヨ素』と読んでしまった
162名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:49:57 ID:6LBn1eLA0
九電が万全を期しつつ市民感情に配慮して十分な量のヨウ素を配布してもいいと思うがな。








我が父は九電OBだが、もし原発不祥事が起こったら退職金をオレにくれと要求したら 拒否しやがった。
163名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:50:07 ID:wqtxIftU0
ヨーソロ
164名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:50:31 ID:KyJ97Y1r0
赤チン飲めよ。
165名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:52:16 ID:QE6pE+cC0
ホウ酸団子喰ってろ
166名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:53:12 ID:/8pya/wf0
ヨウ素があれば安心ってもんじゃないだろ
167名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:55:22 ID:ycvY6JNrO
ヨウ素はトロロ昆布を加熱しないで、そのまま食べると摂取できたような…
168名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:57:03 ID:rtdKUUV50
昆布でランドセルを作ればいいのさ

放射能が漏れたらランドセル齧ればok
169名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:01:39 ID:ZBsXygQv0
>>133
先に綺麗なヨウ素を入れとくわけか
170名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:03:12 ID:jDcBfdib0
周囲で市街戦が行われていてもピストル持ってれば安心、て感じ?
171名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:15:57 ID:Yzs6ZQ+p0
子供たちに必要なのは元素記号のI(ヨウ素)じゃなくて、本当の愛だよ
172名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:20:58 ID:mLNfjVFQ0
身近にウヨ に見えたのできました
173名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:47:03 ID:rELzyuNz0
甲状腺ガンを防ぐかもしれないってだけだろ?
これさえあれば原発事故があっても大丈夫みたいな宣伝はやめろ
174名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:47:48 ID:KyJ97Y1r0
>>173
そんな思い込みをするのは馬鹿な文系だけ。

文系はバカだから死んでもいいよ。むしろバカは死ぬのがふさわしい。
175名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:49:28 ID:wFzsqnyW0
>>174
ヨウ素剤は、普通に配るけどな。
甲状腺への集積を考えれば、無いよりはマシ。
176名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 02:52:21 ID:QuGm3bAE0
じゃがいもも真っ青
177名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 03:17:51 ID:+2etiLNPO
玄海町は凄い補助金をもらってるから何かあっても本望だろう
町役場の無駄な豪華さは半端じゃないぞ。閑散としてるのにな。
まさにバブル的な建築物。
178名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 11:42:55 ID:xmE5tonj0
ヨードラン光バカ売れ
179名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 14:39:24 ID:x8Y+4YEj0
ウヨ素は確かに必要だな。
180名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 15:14:10 ID:9uls25UqO
>>174
すげえなお前
181名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 03:43:43 ID:OBbozjYc0
うわぁすごい安心感
182名無しさん@八周年
ヨウ素て薬局で売ってるの?