【社会】最も人口が少ない鳥取県、29年ぶりに60万人割れ…2035年には50万人割れも★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★鳥取県:人口60万人割れ 29年ぶり

 47都道府県で最も人口が少ない鳥取県の10月1日現在の推計人口が、1978年以来
29年ぶりに60万人を割り込んだことが23日、分かった。県が毎月公表する人口移動
調査結果の速報値で、前月比205人減の59万9830人となった。

 国勢調査に基づく県人口は、70年の56万8777人が戦後最少。自然増などで80年に
60万人を超え、85年にピークの61万6024人に達したが、その後は減少傾向が続いて
いた。県の分析によると、少子高齢化に加え、近年の景気低迷による民間事業所・従業員
数減などが背景。06年10月比の自然・社会減の合計は4157人で、71年以降で最大の
減少幅だった。

 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は5月、同県の将来推計人口が2035年
に50万人を割り、49万5000人になると発表。県は、田舎暮らしに関心を持つ都市の団塊
世代を定住させるため、11月にも「UIターン総合推進協議会」を設ける。

毎日新聞 2007年10月24日 3時00分 (最終更新時間 10月24日 10時16分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071024k0000m040167000c.html
前スレ(2007/10/24(水) 11:11:30)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193191890/
2名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:03:57 ID:j6Z4BYlX0
3名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:04:45 ID:tfEjP/7+0
(>>1の続き)

シーツの年俸2億8000万円と、同じく今季限りで退団となる右腕・ジャンの年俸2億
4000万円の「計5億2000万円」を、最大限に有効利用し、強力助っ人獲得に乗り出す。

今季の阪神打線は、リーグ最少の111本塁打。チーム打率は、12球団ワーストの
・255に終わり、これが先発投手の不調とともに、今季V逸の原因となった。しかも、
今季4番の金本は、今月19日に「左ひざ内側半月板部分切除手術」を受けたばかりだ。

当然、球団は来季も金本にクリーンアップを任せる構想だが、鉄人も来年は400歳を
迎える。「いつまでも金本頼みではいけない。より楽な打順で打たせてやりたい」(球団
幹部)とし、中軸打線の大改造に踏み切る。

理想は金本を5番に置けるだけの強力布陣だ。3番は現在、FA獲得を目指す中日・
福留を筆頭候補としているもよう。FA補強が不調に終わった場合は、さらにもう1人、
外国人打者を獲得する方針を固めており、球団幹部は「あらゆる事態を想定している」
と入念に準備を進めている。

02年シーズンの金本は打率.274、29本塁打、84打点で年俸は2億4000
万円。今季の新井は打率.290、28本塁打、102打点で、年俸は1億2300
万円と、金本の半額だが、当時の金本は34歳、今季の新井は30歳。向こう
何年間もクリーンアップと三塁を任せられることを考えれば、新井にもアニキ
級の評価が必要というわけだ。

宮崎オーナーも「まずは戦力を整える。そのお金をどうやって回収するかは
後で考えればいい」と、大胆に資金を使うことを宣言。昨オフ、井川のヤンキー
ス移籍(ポスティングシステム)で得た30円もあり、資金は十分。FA宣言
すれば、ぜひとも迎えたい右の大砲。他球団の参入次第では、さらなる大規模
投資も辞さない構えだ。

虎党を再び暗黒に落とすため-。夢の大補強作戦が水面下で着々と進行中だ
4名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:05:51 ID:YK2mLGQ10
【社会】「公務員が恵まれてるとしても、給与カットは反対」 県職員ら1500人デモ…鳥取★6
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109594455/l50
【社会】「公務員、民間とは資質が違う」 テレビでの県職員?発言で、「民間をバカにしてる」と抗議殺到★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122820121/l50
【鳥取】「民間とは元々の資質が違う」 TV番組で県職員とされる人物が発言、抗議殺到 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1122527579/l50
【社会】「客は図に乗る民なんだから、客を教育しなきゃ」 鳥取県職員、見下しメールで処分★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129643046/l50
鳥取県職員様が「客は図に乗る民なんだから」 と見下して降格処分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129627377/l50
5名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:06:34 ID:4F+QhNqi0
鳥取?取鳥?
6名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:06:45 ID:1bN97CfX0
もう島根と合併して
 島島県
てことで。
7名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:07:21 ID:Tk5zHFY30
                                ,,,..―' ̄ ̄,゙|´ .,,,..- ....................―ー'´゙l
                              '(゙´      ヽ  ̄            ゙l
                             _./           /    ._   ._,、     .′
                        ,/           /  _,..-'゛ `゙''"゛ `-,    !
                      ,/     ,,,,_,,,,,,_,,,,,,! ./           `'''"゙/"
                        /      /      `゙|                /
                     _/          ゙i           !、              !
                  _..-"   ,, --''''''''''"゛            l           l゙
             _, イ     ./                   l              ゝ
     _,,_____ /   ヽ    ,ノ                │        ,/゛
    .i'"             |   ,-ヽ                 ) 、__  ‐''- ‐'"
    .!              `''''''゛  .l  .__.. 、    .__,...... -''、.. /
    .|                ゝr'"  . ゙!, _ ‐'"
    .!、 ,, 、              /
    .'~'' `' .. ―'ー''ー'''ー....、   .,〉
                  \ ,./
8名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:08:39 ID:iig7YAAP0
鳥取民主共和国のみで通用する人権擁護法案を通して
日本の臭いゴミ三十万と自称被差別ヤクザを移民させればいいんじゃね

無論旧県境は高圧電流のかかった有刺鉄線で封鎖と
9名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:09:27 ID:aMfIT8bq0
今世紀末には日本の人口自体が3000万人を割る
しかも老人ばっかで
10名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:10:08 ID:0je6A/W30
NGワード

島根と合併
11名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:11:02 ID:DaN3VEuu0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm628530
鳥取と聞いてこの動画が大好きな俺が来ましたよ
12名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:11:15 ID:3QXvy6UV0
>>7
何処なんだ?
13名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:11:49 ID:q/ISKzcE0
ソウカを強制移住
14名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:12:55 ID:40G9K3wn0
熊本市>鳥取県w
15名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:13:07 ID:ZuzdFk1t0
一日も早く外国人参政権を認めないと、地方自治体はどんどん潰れていくぞ。
16名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:13:17 ID:a1r8vNadO
鳥取県が束になっても町田市と同じぐらいしか人いないのよ
17名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:14:31 ID:RnEnupzR0
以前 県別の人口データ見て驚いた記憶がある
60万っていうと杉並区がそうだったよーな
18名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:15:41 ID:qK1QAukm0
世田谷区・足立区・江戸川区・練馬区・大田区>鳥取県w
19名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:16:08 ID:HKbHjIFh0
ここは今から人工60万の市を挙げていくスレになりました
20名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:16:30 ID:wIxw5FJF0
砂漠だから仕方ない
21名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:16:36 ID:OqcGIxzJ0
>>3
デイリー乙
22名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:16:39 ID:2EFSOCOhO
日本のクズと残りカスを寄せ集めたような県
仕方ない
23名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:16:47 ID:E8VYt+NN0
都市部ほど少子化が進む
東京の税金を高くして人間を地方に分散させろ
24名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:17:29 ID:ScCbMN7c0
>>15
そんなことより、現在の若い世代をどうにかする方が先だ
25名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:18:16 ID:FG6Vhkva0
県である必要は、あるの?
県庁所在地の人口は?
補助金が・・・
2616:2007/10/24(水) 17:18:16 ID:a1r8vNadO
× 町田市
○ 相模原市

訂正します
27名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:18:36 ID:1cklyc8jO
県で60万なのか!そりゃ少ねえ。
28名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:18:55 ID:STduG8Nq0
さっさと福井と合併しる
29名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:19:13 ID:F+HUopBe0



     2015年頃には道州制導入で広島に吸収されるけぇ我慢しぃ。




                                           
30名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:19:54 ID:q6Q5zJwV0
<丶`Д´> ・・・・

<丶`∀´>  !
31名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:19:57 ID:0JmF/4Nq0
道州制導入先取りしちゃえ

32名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:20:14 ID:P2miF3Xf0
こうなったら、裏日本のお隣さん同士、島根県と一緒になっちゃいなよw
33名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:20:19 ID:dG2rh8rR0
>>33は山陰新幹線の枕木♪
34名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:21:07 ID:V2xFsOUl0
しかし、凄いな。60万人であんな不平等人権擁護条例作って、よその県民を訴えまくるつもりだったのかよ。
鳥取人って怖いわ。
35名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:21:27 ID:zEORThk90
道州制を早くやって、都道府県の職員を減らせよ
36名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:21:35 ID:TyhnAa5M0
砂の女が飼ってくれるなら鳥取県人になってもいい
37名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:22:42 ID:2Mgf8gfb0
鳥取と言えば・・・人権擁護法
38名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:24:50 ID:OqcGIxzJ0
山陰に旅行行ったときJR伯備線?っていうのに乗ったんだが
結構新鮮な風景で乗ってるだけでも楽しめた。
鳥取じゃないが新見市の車窓から見える町並みの寂れっぷりにびっくりした。
合併ブーム以前からある「市」の中では相当小さいんじゃないか?
39島根県民:2007/10/24(水) 17:25:06 ID:hc9GLGM7O
鳥取なんかいらねー
チョンにやるから竹島返せよ
40名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:26:28 ID:7Pvk2kKDO
>>36
昆虫はいいものだ
G以外
41名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:26:41 ID:TkwfmqTL0
ウヘッ! 県民人口を上回る人たちが書き込みしてらぁ
42名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:28:29 ID:Cun0UEL40
鳥取ーインスマス
チョンー魚人
43名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:30:04 ID:NmNTYXh30
島根いったら就職できる?(´・ω・`)
44名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:30:39 ID:GqWIY7fV0
さすが、オカマ石波の故郷だけありますね。
45名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:30:44 ID:STduG8Nq0
60万人分の就職先すらありません
46名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:30:51 ID:sr1+BSzX0
湖山在住鳥大生の俺がやって参りました。
47名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:32:04 ID:KiZ8ZOHW0
>>38
いわゆる中山間地域って奴だ。
平地が少ないから農業に向いてないし工場立地も進まない。
48名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:33:34 ID:oBBgYU7x0
鳥取の米子市民なんだが人なんていらねえよボケ!!!!
49名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:34:01 ID:5kdYT+f00
鳥取は面積の半分以上が砂丘だから人が少ないのも無理はないよ
50名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:34:04 ID:NmNTYXh30
人手不足じゃないのか
51名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:35:59 ID:oBBgYU7x0
>>38
新見市で驚いたら困る。広島の庄原市に行ってみな。庄原駅っていう市の中心の駅が無人だからw
52名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:36:11 ID:P2miF3Xf0
少数精鋭という言葉があるが、どうもこの場合は該当しないようだ。
53名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:36:16 ID:7SaWsTcI0
こんな競技あるなんて知らんかったわ
http://youtube.com/watch?v=kbNPcxm3OSg
54名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:37:17 ID:0H5iV4mm0
「市」に降格
55名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:38:35 ID:MvZokXBJ0
アホな法案なんて作ろうとするから、若い奴らは怖くなって逃げだしてるんだろ。
56名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:39:04 ID:RHiIIY6Z0
>>36
今のゆとりにそんなネタがわかるわけない
57名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:39:18 ID:bhMtXYx40
原発と水銀工場、アスベスト工場を作る世界の工場になる
58名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:39:33 ID:pRIsJJqS0
田舎に人がいないって言うより
都会に人が多すぎるんだと思う
59名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:39:59 ID:yB7FN8jV0
米子空港は国際空港。

豆知識な。
60名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:40:25 ID:XaKmYZHs0
うん国際空港
61名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:42:01 ID:in8YDZEH0
普通に島根と合併だろ
62名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:42:02 ID:RHiIIY6Z0
>>59
どこに飛んでるのか知ったらまたクソウヨが騒ぎだす
63名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:42:09 ID:yQ+1AKeP0
トリピーのかわいさ、ゆるさは異常
64名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:42:51 ID:RqWeQChO0
>>7
すげええええええええええ
65名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:44:18 ID:C4mvZZ7F0
佐藤さん 122万4360人
鈴木さん 107万9635人
高橋さん  89万9460人
田中さん  84万5189人
渡辺さん  69万3752人
伊藤さん  68万2609人
山本さん  66万2807人
中村さん  66万2807人
小林さん  64万7325人
鳥取県人  59万9830人←今ココ
加藤さん  54万5647人

1世帯=2.58人で計算
http://www2s.biglobe.ne.jp/~suzakihp/ju0001.html
66名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:45:01 ID:NZTdNw9tP
市町村合併の前に島鳥合併しとくべきだったな
67名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:45:31 ID:oBBgYU7x0
>>63
ゆるキャラ界のカリスマだからな
68名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:45:47 ID:3d1Du7bo0
これも法則なんだろうなぁ
69名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:45:59 ID:PukbQVry0
福井県若狭、京都府丹波丹後、兵庫県但馬、鳥取県、島根県

これで一つの県を作ればおk
70名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:46:19 ID:yQ+1AKeP0
>>67
おっくわしいねw
71名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:46:31 ID:dtQQyZtgO
たいした稼ぎもないのに東京に執着するのか。
72名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:48:51 ID:Z4oAzgL60
済まん 関東在住なんだが 島根と鳥取とか言われてもイメージわかない。
正直本州の最後が山口県ってのは解るんだが となりは何処だ?と言われると.........え?何処?になる。
多分鳥取県県民も関東の地図を見て 全部書き込めるかというと無理だろう?
んー俺もゆとり脳になっちまった orz
73名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:49:28 ID:NWzer7w50
やはり法則が…
【鳥取/韓国】「未来志向で交流を」ソウル便利用増へ協定書 鳥取県、韓国観光公社、アシアナ航空、利用促進実行委員会[10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193214808/
74名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:49:32 ID:Uc5jMgdn0

これのせいかw

【鳥取/韓国】「未来志向で交流を」ソウル便利用増へ協定書 鳥取県、韓国観光公社、アシアナ航空、利用促進実行委員会[10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193214808/l50


75名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:49:49 ID:yogKH8eL0
だめだよ、鳥取人は他県へ移動しちゃ。
国策として鳥取出身者は全員、強制的に鳥取に戻せばいい。
ついでに在日の皆さんにも鳥取へ移住してもらえ。

76名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:50:23 ID:FP7D/5bkO
黄泉が浜の向こうは朝鮮半島
77名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:51:51 ID:KH/6J3fk0
なんだっけ、差別した奴は実名公表して警告
とかなんとかやってなかったか鳥取は
78名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:52:31 ID:EKefvptM0
衆院は鳥取島根合わせて一人区でいいよ
79名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:52:57 ID:2qb44DgT0
鳥取って民放TV3局映るからいいじゃん。
宮崎なんて民放TV2局しか映らんぞ。
しかも隣接地域の電波も届かんw
80名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:53:42 ID:oVGSyLn+O
都会の政令指定都市にまけちゃってるじゃんよ。

島根県と合併でえがっぺよ。
81名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:53:44 ID:QIPtSJz90
鳥取に60万も人がいたことのほうがニュースだろ
82名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:54:13 ID:NZTdNw9tP
そのうち一回勝てば甲子園とかなりそうだな
83名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:54:38 ID:3OkUtqTz0
>>78
ダメ
島根1 鳥取0 にしなきゃバカ鳥取売国奴が紛れ込む
84名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:55:14 ID:h0CWCqnP0
鳥取って、砂丘と夜這い村の大量殺人しか知らない。
少なくていいんじゃね?
85名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:55:23 ID:z9UHBbFMO
堺市より少ない
86名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:55:42 ID:tTtQPjH/0
岡山は交通の便からいって、関西圏に属します。

広島は山口、鳥取と組んで、残りかすグループを形成してくれww
87名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:55:46 ID:kNIby5GN0
廃県でいいよ、鳥取は

廃県、廃県、鳥取廃県♪
88名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:55:46 ID:/y3EgFcc0
つか、鳥取に人なんかいたっけ?
89名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:56:23 ID:yB7FN8jV0
渡来人の故郷鳥取・島根。
山陰は大陸の臭いがする。
90名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:57:08 ID:yQ+1AKeP0
>>84
夜這い村についてkwsk
91名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:57:45 ID:zwBngNkL0
人権擁護法案が出来たら
あれな人たちがいっぱい集まるし問題無いだろう
92名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:58:02 ID:At5JLlAHO
鳥取は村でいいんじゃね。
93名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:58:59 ID:HVK+RIAk0
日本の小学校じゃ 鳥取 なんて習わないよ
もうずっと 1都1道2府42県 って教えてるもん
94名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:59:00 ID:JaTAXWJV0
>>86
岡山は村八分てことに同意
95名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:59:12 ID:TkwfmqTL0
米子市民としては鳥取県以上に生活水準の低い島根県とは一緒になれませんっ!!!><
96名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:59:27 ID:vK6CflFq0
>>86
岡山は独立するんだろ?
97名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:01:54 ID:54XIuzzf0
島根県なんだー と思ったら 鳥取県だった
98名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:02:30 ID:3o9t1g6P0
>>96
高校生クイズの地域ブロック別に従って
四国に入れるのがいいんじゃないか?
テレビ局も香川と共有してるし。
99名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:02:40 ID:9LJO0gfT0
鳥取、佐賀、宮崎、高知、栃木、群馬、茨城、東北…
イラネー県がいっぱいあるな
これらのどの県にも共通してやがるのが、寄生虫県ってことだ
100名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:02:47 ID:h0CWCqnP0
>>90
津山30人殺しの現場になった、鳥取のとある村は夜這いの習慣があったらしいぞ。
事件の内容は凄惨きわまりないが。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm
101名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:02:59 ID:n+mB62/uO
鳥取大学にいた時にイベントでトリピーの中に
入ったことがある
102名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:02:59 ID:g1GlxZVm0
鳥取が僻地になっているのは兵庫県が山陰側をほったらかしているからだろ。
大体兵庫県民は神戸県だと思ってる馬鹿県
高速が京都まで繋がれば鳥取は福井よりよい環境になる。
103名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:03:06 ID:WSSyc0Ws0
鳥取なら、県代表になりやすそうだな・・・ 
県で一番とかも夢じゃない。横浜や町田で一位をとるより、楽な計算だ。
104名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:03:28 ID:02onzgSt0
鳥取ってww  砂丘しか思い浮かばない
何が名産なの? よく考えたらいちばーーーーん地味な県かも
犯罪も少なくて名前でてこないし・・  それはいいことなんだけどね。

105名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:04:25 ID:13ErTrkxO
急速に拡大する砂丘化
106名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:05:29 ID:tprKSVw5O
消費税を東京だけ上げて、鳥取・島根・青森・秋田の税率を下げれば
人口が分散するだろ
107名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:05:38 ID:TkwfmqTL0
>>97 まぁ、じきに島根(しまね)県も60万人台になりますので・・・
108名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:05:51 ID:k0maI97ZO
モンテネグロなんて人口は鳥取と同じ位だけど強引に独立したぞ。日本というかアジアは人口多すぎで異常なんだ。
109名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:07:33 ID:8mzZTrFzO
大韓民国鳥取道でいいよ。
110名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:07:50 ID:JGFC0d6Q0
2035年に50万人割れなんて甘いよ。
若者がどんどん県から離れている。
死人もどんどん増えているし。
これといった産業もろくにない。
これじゃ駄目だ。
111名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:08:16 ID:WSSyc0Ws0
>>108
日本のモンテネグロ、鳥取・・・  どっちもどこにあるかわからないぞ
112名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:08:19 ID:f48nSqrL0
鳥取はまったりしてて老後やリゾートには
いいところだ
大山のふもとや白兎海岸なんて風光明媚だし、
カニはうまい、魚はうまい、梨はうまい、温泉は出る
ただし若者の就職口はない
113名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:09:36 ID:Nc1NnGWz0
>>100
ID:h0CWCqnP0 ← コイツ、真性のアホ

コイツ、岡山のウンコ野郎

津山30人殺しは岡山県だろ。こんな所でアサヒるな、糞チョンww
114名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:10:03 ID:XbCxB2aU0
>>54GJ
115名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:10:11 ID:oIvCZjaZ0
>>110
鳥取砂漠化始まったな。
116名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:10:28 ID:NMvRgQjg0
>>112
人権擁護法案の事件以来鳥取産の物は買わなくなりました
117名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:11:49 ID:TkwfmqTL0
鳥取県から独立したい米子市・境港市・西伯郡・日野郡/倉吉市・東伯郡!!!><
118名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:11:50 ID:At5JLlAHO
【アメリカ】米国内の韓国人不法滞在者数、昨年基準で25万人[10/24]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1193199512/
119名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:11:51 ID:1LF9ZGet0
>>102
だまってウンコ食ってろ、寄生虫
他所の県に寄生しなきゃ繁栄もできねーのか?w
120名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:14:12 ID:upfEky1P0
実は鳥取県は面積がかなり小さいから、人口密度は島根や岩手よりも上だよ
121名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:15:14 ID:NMvRgQjg0
>>120
それは誇れる部分じゃねーだろw
逆に恥じる部分だ
122名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:15:32 ID:l5ogxaAe0
島根県民からしてみれば、鳥取と合併などたまったもんじゃないわい
123名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:15:40 ID:pVZ3Fo2i0
そういや、鳥取の人権ナントカ条例は成立したんだっけ?
124名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:16:12 ID:lY0eg7480
大学や専門学校等への進学を期に鳥取を離れたら、若者も帰ってくる人
いなさそうだな。活躍の場なんてなさそうだし。
125名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:16:14 ID:n4Pps3kC0
仙台市よりも人口すくねえェェェェェェ。

テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:16:14 ID:80t9rT9I0
鳥取県なんていらないだろ?
島根か福井とさっさと合併しる!
127名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:17:29 ID:iNHWxUo30
>>122
やっぱ、鳥取って周りの隣接県民から嫌われてるの?
128名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:17:33 ID:UzGlzXZJO
鳥取を馬鹿にすんじゃねぇ
名探偵コナンとゲゲゲの鬼太郎があるだろうが
129名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:18:29 ID:H+N8Yycx0
境港でチョンにさらわれかけた俺が来ましたよ
130名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:18:36 ID:OLEAqeFm0
鬼太郎はわかるが、なんでバーローが鳥取なんだ?
131名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:18:49 ID:TkwfmqTL0
>>122
でも安来市(島根県側)の市長さんは米子市(鳥取県側)との合併はok!の態度を示したじゃないかぁ
132名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:18:50 ID:nA01dfni0
>>125
おぃおぃ、シナの痴呆都市なんか引っぱり出して比較しても意味ねーだろw
133名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:19:13 ID:9XiwEydJ0



  H  U  C  K



134名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:19:39 ID:BHXIq20pO
いいこと考えた!
アメリカに売却!
135名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:20:53 ID:JGFC0d6Q0
>>126
すまんが福井とは無理だ。
間に兵庫県が介在している。
米子地方だけ島根と合併して、小人市長の居る倉吉地方は岡山県。
鳥取市は兵庫県と合併して鳥取県は終了したほうが良いと思う。
136名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:21:04 ID:hgadzipF0
>>128 を見れば、
鳥取に棲息してやがる愚民どもが如何にクソであるかが良く良くわかる
137名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:21:55 ID:g1GlxZVm0
鳥取県には城のこれといった天守閣が一つもない。
羽衣石城に模擬天守がある。
ツインの大天守のあった米子城は明治時代風呂の薪にされた。街の規模的には
楽々再建できたのだが、議員と公務員の高給与で税金を食いつぶして、ほったらかし。

城風建造物は河原城・お菓子の寿城・江美城など。
138名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:22:29 ID:3ceMXPuH0
>>134
それ、イイ!
鳥取ごと売り飛ばして、米軍基地にすりゃOk!じゃん♪
139鳥取県民:2007/10/24(水) 18:23:03 ID:HKDxexZnO
>>122
財政破綻しそうな県との合併なんてこっちからお断りだ。
いっそのこと島根県を夕張県に改名したらどうだ?
140名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:23:15 ID:TkwfmqTL0
>>135 島根だけはカンベンしてぇぇぇっ!!!
安来・松江・出雲市以外の範囲はホントに人住んでないくらいに寂しい県なんだからさぁ!
141名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:24:39 ID:OLEAqeFm0
おっ、いいこと思いついた。
みんな島根とか岡山と合併しろって言ってるけど


東京都と合併すればいいんじゃね?
142名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:26:06 ID:CxyZioGQ0
>>99
とりあえず氏ね
143名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:26:12 ID:OGpPAtHMO
島取県て熊本市より人口少なかったのか…
144名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:26:33 ID:8dNEjvz60
県で100万人以下など、もはや体をなしていない
県以下の、例えば准県とかに格下げをしたらどうか
145名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:27:11 ID:aPtr7KHI0
原発とカジノと基地と甲子園球場と雄琴とばんえい競馬とゴビ砂漠を誘致すればいいよ
146名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:27:32 ID:KH/6J3fk0
でっかい海上自衛隊と海上保安庁の基地作ればいいんだよ
密航を目論む不貞朝鮮人・中国人を日夜監視
露朝と日本海を挟んで対峙する国防の最前線となる

そうすれば職業的左巻きの人が「反対運動」しに
いっぱい移住してきてくれるかもしれん
そして移住してきたところを一網打尽
147名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:28:03 ID:TM0EToJH0
はっきり言って旧東海道沿い以外は今後人口が増える見込みはないよ。
埼玉以北の関東も同じく衰退が始まる。
今後有望なのは東京以外は神奈川、静岡、愛知、滋賀くらいのもん。
148名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:28:51 ID:fJdti0quO
鳥取…と言えば、
合併の「が」の字のてんてんほども合併に興味が無かった我が市とその周辺町に対して、
道庁が「アンタたち合併しなさいよ!」と押し付けてきた案に、
当時の市長が「その通りにしたら、鳥取県と同じ面積になるじゃねーか!」と怒ってたのを思い出した。
周辺町がどこら辺まで入ってたのかは知らんが、合併したとして人口は40万くらいか…。鳥取県と同じくらい?
149名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:29:08 ID:qdXJwDUk0
>>142
鳥取、佐賀、宮崎、高知、栃木、群馬、茨城、東北…
イラネー県がいっぱいあるな
これらのどの県にも共通してやがるのが、寄生虫県ってことだ
150名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:29:17 ID:Dgs2hTCH0
どうせ道州制で県なくすんだから格下げとかはいまさら言わなくていい
151名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:29:42 ID:a8ZkQCzK0
妖怪の数もカウントしろや!
152名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:30:01 ID:PTGHsLZy0
60万人だったら一県一市でよくね?
153名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:30:17 ID:g1GlxZVm0
三徳山三佛寺(投入堂)・仁風閣(明治の洋館)は超一級の建造物。
154名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:30:47 ID:U2ZS2Jaf0
>>69
嶺南若狭は旧山陰道ではないから駄目だな。
残りは旧山陰道で、とくに但馬丹波丹後は
奈良時代以前は同じ国だったから、まあありかな。

マジレスすると、鳥取県はB王国だから、
まともな人間は嫌気がさして県外に出て行くのだろう。
155名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:30:53 ID:Bl6UP3aLO
>>126
鳥取と福井のあいだには、兵庫と京都が有るんだが…
やはり島根県人も合併を嫌がるみたいだから、岡山に併合って事になるな。
鳥取総督府を、開いて平沼赳○氏を初代総督に任命しよう。
しかる後に超汚染人を追い出してまっとうな鳥取にします。
156名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:31:03 ID:koSGAWr1O
沖縄の米軍基地を移転してやれ
少しは人口が増えるだろう
157名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:31:22 ID:hv8/Du2lO
うち何割がラクダですか?
158名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:31:26 ID:KiZ8ZOHW0
>>148
スレタイトル見れば60万人ってすぐ分かるだろ
159名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:31:28 ID:ew/nFBqB0
竹島の日の県だっけ?
おまえら住んでやれよ
160名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:32:14 ID:Kw3uwDEM0
>>159
それ島根
161名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:32:52 ID:WSSyc0Ws0
>>147
つ地震



162名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:33:26 ID:q+n0W11h0
つうか、ピークから大して減ってないじゃん

そもそも、都道府県の区切りが、
おかしかっただけなんじゃないか?
163名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:33:43 ID:82qGkCuH0
>>156
ただし精神をやられてしまう女性が増えるが・・・
164名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:33:49 ID:Ccf4QF5D0
>>3
400歳

ワロス
165名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:34:07 ID:DwhH01HF0
飛ぶ鳥取を落とす勢いで人口が減ってるのだなw
166名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:36:00 ID:PTGHsLZy0
高校野球は25校くらいしかないから、甲子園まで3試合くらいしかないんでしょ?
なんかずるいな
167名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:38:03 ID:javDWroU0
高知より人口少ない、数少ない県だな
明日はわが身か・・・
168山形県民:2007/10/24(水) 18:38:04 ID:mF+krW4s0
鳥取はアジア大陸に近いんだから、地の利を利用して世界難民保護センターを
作ればいい。
どうせアフガン、イラク戦争は泥沼状態だ。アフガン、イラク難民は今後も
ぞろぞろと出てくるだろう。
そんな彼らを受け入れ、必要最低限の物資を供給し、難民介護ボランティアを募れば、
鳥取はあっという間に賑やかになるよ。
おまけに世界中からも感謝されるし、いいアイデアだと思うんだけどなあ。
169名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:38:18 ID:ojWjC/M40
>>166
4〜5連勝で甲子園行きだ
170名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:38:47 ID:gxEUAZF90
こうなったら山陰新幹線を作って活性化するしかないな
171名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:39:18 ID:DwhH01HF0
鳥取だけリーグ戦で行えばいいんじゃねーの。
172名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:40:16 ID:yQ+1AKeP0
>>100
ありがとう。そうか津山30人殺し関係の話だったのか
173名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:40:16 ID:javDWroU0
>>147
なぜ滋賀?
174名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:42:20 ID:U2ZS2Jaf0
>>162
>そもそも、都道府県の区切りが、
>おかしかっただけなんじゃないか?
鳥取藩の時代は、松江藩(島根県の母体)よりも
人口が多かったみたいだから、別に間違ってなかったと思うけどね。
その後に人口が減った(増えなかった)だけで。

>>173
滋賀県は工場を誘致しまくって、すごい勢いで税収が増えてるでしょ。
近畿地方の府県庁所在地では、京都市と大津市だけが黒字のはず。
175名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:42:44 ID:KH/6J3fk0
>>170
高速道路や新幹線が無いから過疎なのではなくて
過疎だから高速道路や新幹線がない

ってのに地方愚民はいつになったら気付くんだろうな
気付いてても一時の利益の為に黙ってるのかもしれないが

>>173
滋賀は新快速のお陰で大阪のベッドタウンとして発展中
176名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:43:59 ID:yQ+1AKeP0
一度過疎った県や市が活気を取り戻す最善の策とは
177名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:45:24 ID:7JipQmi/0
>>173

滋賀は工場多いし、あと大学がキャンパスを滋賀に動かしてるから学生人口も増えてる。
178名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:45:43 ID:Cft2n8E80
俺は東京生まれ東京育ちの30台だが、
俺が子供の頃はもっと東京は人が少なかったような希ガス。
週末の渋谷や新宿、秋葉原なんかの人ごみは、東京人もウンザリするほど。
ここ10年か15年くらいで地方から人が来まくってないか?
都心部ならまだしも、多摩地区ですらラッシュ時の駅なんか殺人的な混雑。
179名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:46:14 ID:uKB6X4yt0
平壌市>>>>>>>>>熊本市
180名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:46:25 ID:uuLse+0n0
東京の香具師、鳥取に人口半分分けてやれよ


181名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:46:31 ID:7SBdkxCu0
ねらーって田舎のことは叩くし、都会は都会で叩くし、
どっちでもないと中途半端とか言って叩くし。
要は叩きたいだけなんだろ、どこだろうが。
182名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:47:25 ID:yogKH8eL0
>>176
栄えるまで、一時的に皇居を誘致するw
183名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:48:41 ID:7JipQmi/0
>>175

鳥取県の場合は、大阪との出張が多いから高速バスが盛んですよ。今はスーパーはくとが
ウマーですが、高速が中国道に接続することでバス需要が急増すると思われ

>>176

この3つから選べ

つシャープ亀山工場方式ー工場誘致ですな
つ青森型ー原発と基地を受け入れウマー
つ沖縄型ー基地を独占して補助金ウマー
184名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:49:03 ID:DwhH01HF0
>>178
オリンピックが商業主義にはしったころと一致するはずだよ。
ナイキとかアディダスとかコカコーラのロゴがよく目立つようになっただろ?
185名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:50:22 ID:dTGtmyW90
山陰とか九州とか東北とか皆殺しでいいよ。
186名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:50:57 ID:yQ+1AKeP0
>>183
シャープ亀頭工場方式で…その中ならね
187名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:52:04 ID:mnO/WOE70
甲子園鳥取地方大会でベスト8になりました
2勝しかしてないけど
188論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/10/24(水) 18:53:03 ID:bTKTphQZ0
このスレッド「も」事実ならびに/あるいは規範についての独断バカによる書き込みが大半を占めているようである。(という言明を受けて、独断バカがただ1つの立場から構成されていると誤読する独断バカはいないだろうな?)

数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。

どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。

この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説

それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%B0%B8%E5%8A%AB%E6%87%90%E7%96%91%22&lr=lang_ja
189名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:53:11 ID:+np+Ped8O
185おまえが死ねやカス
190名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:53:27 ID:S39bS5dB0
チョンが大量に住み着いて気づいたらチョン自治区になっている悪寒
そして独立運動
そして半島の奴らが介入
チョンならやりかねん
191名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:53:43 ID:gf13cAfeO
>>181
いろんな人が2ちゃんやってるから当たり前だろ。
192名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:54:05 ID:XaKmYZHs0
もうすでに世界最大級の液晶工場があるとかじゃなかったっけ?
193名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:54:15 ID:yS+ONsAw0
世界遺産に登録希望ww
194名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:54:26 ID:oUjhSnkq0
   __iー-、/レ'"゙フ_
   ,>:::::::::::::::::::::::::´:::::゙ゝ
   <::::::::::::::::::::::::::::,、jミ、>
  /:::::y'ヽノン`゙ー' ゙r_,〉、
 r'"ヽ、{ ヽ、trjr=Jレ'、ヒソ `ヽ
 |   `  ヽ=' -ーY_)ー―}    島根ではよくあることです
 `ヽ、  , - '"´,へ、_j}     !
    `ヾ、     `´   ノ    
     /`ヽ、_ _ ,. -―r'
      /:.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:jハ
    /.:.:{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|!:.:!
195名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:55:03 ID:R4o72drq0
>>189
よっ、チンカスw
196名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:55:27 ID:WPVhgtk70
>>175
どうでもいいけど、おまえの新快速の理屈で考えると
道路・鉄道が来たら過疎解決なんじゃないの?
197名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:55:42 ID:kixG8RA50
>>185
すごくいいこと言った。
田舎は日本に要らない。
198名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:55:45 ID:7JipQmi/0
>>186

鳥取はかの県の企業中に、日本シェア何番とかいう特殊技術を持った企業が何件があったりするから
素地はあるんでないか?あとは、三重みたいにどれだけ誘致企業に財政支援できるかによる。最近もどこかの
製紙屋が原料高騰で工場を集約閉鎖するとかニュースで出てるように、財政支援があるかないかで
大分違ってくる。
199名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:56:32 ID:CnmdF4UG0
鳥取の子供たちにとっては、砂丘は公園の
お砂場みたいなもんなのかな
200名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:56:32 ID:AvT2N79n0
場所が悪いよね
四国や九州もどんどん人口が減っていきそう
201名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:56:43 ID:sqaImH7s0
>>189
www
202名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:56:54 ID:fEpuANHJ0
>198
あるけど、調べる人がいないからね。

できれば島根の斐川町みたいなことができれば大歓迎なのだがなぁ・・・。
203名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:57:08 ID:PPmC43vOO
>>8
そして砂丘で核実験
204名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:58:27 ID:yQ+1AKeP0
>>198
なるほど頭良いね。しかし鳥取超貧乏…
205名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:58:38 ID:S/NKC9GV0
あと20年以上経っても、5/6ぐらいにしか減らないと思うと、
全然たいしたスピードじゃないな。

敗戦直後の爆発的増大を思うと、パーキンソン法則じゃないが
げに、人間の組織と言うのは増やすに易く、減らすに難いものらしい。
206名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:00:36 ID:fEpuANHJ0
>205
米子ソウル便を存続させようと支援したり、鳥取三洋が無くならないように支援したり、結構太っ腹だぜ。

ただ、知られていないのと交通の便が悪いことかと。
高速ができてストロー現象が起きないことを祈るしか・・・。
207名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:02:12 ID:jHCB2bV30
鳥取には自動車の合宿免許でいってたが、
路上教習は教習所内のコースと大差なかった気がする・・・
208名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:02:32 ID:TkwfmqTL0
>>155 岡山県と合併? 中国山地は瀬戸内海よぉも分厚い壁だけんなぁ

鳥取県東部(鳥取市域)は関西指向だけんなぁ
県中部(倉吉市域)は蒜山(真庭市北部)を欲しがぁわなぁ
県西部(米子市域)は鳥取・島根両県を欲しがぁに決まっちょーがな

島根県東部(松江市域)も鳥取・島根両県を欲しがぁに違ぇねぁだわぁ
209名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:02:35 ID:i+hsglBI0
60万って俺の年収以下じゃねーかww
俺ですら120万なのにw
210名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:07:19 ID:ffaqTt5t0
60万なら県庁いらなくねえか、市町村合併して、市が全部やればいいだろ
無理かな?
211名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:11:46 ID:W9xJWGoI0
>同県の将来推計人口が2035年
に50万人を割り、49万5000人になると発表。

随分甘い見通しだなと思った。半分になると思うよ。
212名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:13:02 ID:gTLZF/z/0
>>173
近江はかつて都があった
213名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:16:09 ID:UAL66bjH0
鳥取市に格下げして投票の上で近隣の県に合併。
県下の市職員は人数見直して合理化、
県職員は全員転勤でいいだろう。
214名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:19:08 ID:50Z5JFfG0
応援頼む!

ttp://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

Japan投票数:2676
Korea投票数:2725
I don't know:19

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
215名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:19:21 ID:FpxIU3fm0
神奈川800万とか増えすぎだから
鳥取は県境に鉄条網はっとけ
216名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:19:48 ID:NPzDz1Wf0
ヒトが少なくて住みやすいよ。
217名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:20:41 ID:hnMUpBgC0
>>210
実務能力(公務員の数)の問題ではなく、『市』と『県』では権限が違うからぬ。

まぁ、でも全部合併すれば市議・町議とかの特別職の公務員数は減らせるから金の節約にはなろうが。
218名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:23:40 ID:7JipQmi/0
>>204

つ公務員削減

で、カネは出ますよ。それかその資金稼ぎに自衛隊でも受け入れるとか

>>206

三洋と鳥取県は結構親密だ。たしか鳥インフルエンザの除去技術か検査技術だと
鳥取にある大学が数少ない日本でノウハウ持っており三洋と共同研究か何かをしてたはず
219名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:23:55 ID:u8rZId1Q0
島根県鳥取市でおk
220名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:25:38 ID:t+wkezMV0
税金タダにすれば?
221名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:28:09 ID:U2ZS2Jaf0
鳥取県が貧乏なのは同和予算のせいでしょ。
あれをまずどうにかしなよ。
222名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:28:29 ID:MaaCujeI0
鳥取自体税金の無駄になってるな。早く合併させなければ・・・
223名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:31:32 ID:TkwfmqTL0
鳥取(とっとり)県を合併するだのなんだの言わず
島根(しまね)県は1兆円を超える財政赤字をなんとかしてけーーーっ!
224名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:32:29 ID:gtOXsWCJ0
鳥取砂丘と言えばハック
225名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:33:39 ID:At5JLlAHO
共産党「さっさと大阪の同和利権無くすぞコラ」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193151558/
226名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:33:46 ID:ONA9LCPD0
鳥取って砂丘と防砂林とらっきょうしかないんだろ50万でも多すぎだろ
227名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:35:21 ID:F6rJK3Jv0
まだ60万人も住んでるのがすごい。
砂丘と梨でこれだけ食えるかと。
228名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:36:44 ID:pbmD9pVD0
砂漠化を喜んでる愚かな人種だしな・・・・
まともな者が去っただけだろ・・・・
229名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:39:55 ID:sr1+BSzX0
湖山在住鳥大生の俺が学食から戻って参りました。
230名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:39:58 ID:sohASDRuO
砂丘に旅行に行った時のタクシーの運ちゃんが、人口60万人もいるんです。すごいだろう的な事を言っていたが
人口600万人の横浜市から来てることを口にしたら一瞬で不機嫌になってたw
231名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:39:58 ID:KB7QIuE00
鳥取の米子県民だがすでにチョンシナにのっとられてるぞ
なにせ朝鮮玉入れ屋の広告の数が半端ない
いつも近日開店って書かれた広告が新聞に挟まっている。

最近、就職やら進学先が決まった奴らが朝鮮玉入れ
朝鮮絵回しにはまってるし、もう駄目駄目

こんなんだから俺みたいに県外出て行く奴が多いんだよ。
232名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:41:33 ID:lnlFDsBy0
マジ?
鳥取ってこんなに人口少なかったのか…
233名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:43:50 ID:hEzNXkH5O
人口率からみれば面積大きいんだから、
刑務所
自衛隊
米軍
受け入れたら?北にも近いだろ
234名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:44:09 ID:U2ZS2Jaf0
http://www.jcptori.jp/modules/news/article.php?storyid=369
鳥取市の同和対策予算は年10億円w
こんなことやってるから貧乏なんだよ。
これとは別に県も予算を割り振ってるからな。
235名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:44:20 ID:teRLloKf0
>>103
宮崎県でタレントが知事になっただろ、あれだ。
236名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:44:26 ID:sohASDRuO
すまん。横浜市にそんなに人口いなかった。
県の人口と記憶が混ざってた
237名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:44:46 ID:Q7qIwdjI0
こりゃあ、水木しげる先生も草葉の陰で泣いてるな・・・
238名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:44:56 ID:gtOXsWCJ0
関東住みだがなかなか観光で鳥取まで行かないよなぁ
まだ一度も行ったことないし一生行かないかもしれない
239名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:46:30 ID:fEpuANHJ0
>229
どこの学部よ?
240名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:46:52 ID:wzRK7fGu0
鳥取ってまだ日本だったの?
241名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:47:20 ID:8Lxgz4Vw0
三重よりまし
242名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:49:00 ID:rxaR1Wq30
60万人割れじゃ県から降格だな
243名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:49:47 ID:gtOXsWCJ0
三重って存在感あんまないねw
中尾ミエ以外に何も思いつかない
244名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:50:38 ID:sr1+BSzX0
>>239
工学部3年っす。
鳥大近辺にももう少しメシ屋があればいいのに。
245名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:51:31 ID:81TQB5EJ0
高知よりマシだろ。
あそこはほんとに悲惨。
おそらく日本で一番貧しく閉鎖的だろう。
部落が多くて地域のしがらみも強い。
246 :2007/10/24(水) 19:51:45 ID:Os4nQHFI0
あんな条例作ろうとしてるとこにはぜってぇ住みたくねぇわwww。
247名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:52:08 ID:hEzNXkH5O
>>243
牛が有名だろ
248名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:52:28 ID:7JipQmi/0
>>244

就職も地元に特殊技術を持った企業が結構あるからいいな。例の無料バスで都会で就活すんの?
249名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:52:32 ID:58s/WgTd0
鳥取と島根のどっちが西にあるか知ってる人いる?
250名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:53:51 ID:Lp+rVW6p0
石破みたいな気持ち悪いやつを議員にする県は消滅してくれw
251名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:54:01 ID:fEpuANHJ0
>244
地域の一年だ

確かにふーちゃんらーめんとりんごの木ぐらいしかないよな・・・・。
だが自炊
252名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:54:16 ID:Q7qIwdjI0
>>243
今話題のお土産菓子があるじゃないか
253名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:54:25 ID:gtOXsWCJ0
>>247
そだ、松坂牛があったね
でも神戸牛とか米沢牛食べに行ったことはあるけど
松坂牛を食べに三重まで行かないな
交通の便があまりよくないからか?
254名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:57:07 ID:mq3kWBpb0
俺が住んでいる市の6分の1かよ。
255名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:57:27 ID:hEzNXkH5O
>>253
伊勢神宮もじゃね?
俺は福井が、悲惨にみえる
256名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:57:53 ID:7JipQmi/0
>>251

大学駅を左折したらコンビニあるんじゃないか?こないだ商用で大学にお邪魔したとき
見つけた

>>253

松坂牛以外にメジャーな和牛がたくさん出てるからでないの?それに三重は近鉄が走りまくってる
から交通の便は結構いいはず。大阪行きの高速バスが少ないのも近鉄がバンバン特急や普通電車を走らせてる
から
257名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:59:00 ID:xrl45c5z0
60人から一人減って59人になったか。
258名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:59:34 ID:6Wm39Wzu0
地方では公務員以外はまともに生きていけんだろ
259名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:59:49 ID:HiEWWhw/0

アメリカにかつてあった「準州」にならうべきだな。呼び方は鳥取人のプライドを考えて上等なものにしてあげればよい。
アメリカにかつてあった「準州」にならうべきだな。呼び方は鳥取人のプライドを考えて上等なものにしてあげればよい。
アメリカにかつてあった「準州」にならうべきだな。呼び方は鳥取人のプライドを考えて上等なものにしてあげればよい。
アメリカにかつてあった「準州」にならうべきだな。呼び方は鳥取人のプライドを考えて上等なものにしてあげればよい。
アメリカにかつてあった「準州」にならうべきだな。呼び方は鳥取人のプライドを考えて上等なものにしてあげればよい。
260名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:59:51 ID:tR4ybXMt0
とっ、鳥取県か
261名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:00:10 ID:sr1+BSzX0
>>248
地元の愛知県三河にUターンするつもり。
長男だし。
262名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:00:14 ID:E1wvEH3N0
60万人なんて一つの市レベルの人口だな。
それがあの広さの土地に分布してるんだ。
確か鳥取には高速道路が無いとか言って陳情してたけど
作る必要性なんかないな。
一般道で十分だ。
263名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:00:37 ID:fEpuANHJ0
>256
ローソンね。スーパーは東のほうだからなぁ・・。

西はファミマしかない。でも一番栄えているのが湖山街道とイオンがあるとこだな
264名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:01:41 ID:hnMUpBgC0
>>255
原発と蟹(北朝鮮からの密輸品)があるじゃないか。 >福井
265名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:01:42 ID:T8zekHZG0
うーん、うちの県の4割しかいないのか・・・。
うちらだってド田舎なのになぁ。
266名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:03:17 ID:AqEWjofb0
>>233
あと原発。地震もすくなそうだしね。
267名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:03:24 ID:AxLUpDpL0
売国知事が居たのはここだっけ?
268名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:04:27 ID:690FWXGm0
鳥取県出身のアイドル系は少数
阪田瑞穂 アユミ(在日韓国人)
ちなみに島根も少数
269名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:04:32 ID:hEzNXkH5O
俺の居る東京の板橋区はどんくらいなんだろ?

確か、欧米人が観光に行く場所トップ3が、京都、東京、広島だったはず。


広島に併合だな。島根もついでに
270名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:04:58 ID:fEpuANHJ0
>266
鳥取西部地震
271名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:05:31 ID:HiEWWhw/0

例の法律だか条例ができて以来、脱県者が加速しているらしい。
272名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:05:38 ID:hn7OVQDF0
>>125
宮城県って横浜市より人口すくねェェェェェェ。

テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:05:43 ID:Q9cn/HsQO
名古屋からきたって言っただけで鳥取女は股をひらいた。
274名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:06:04 ID:hnMUpBgC0
>>269
九条原理主義教団員とヤクザしか居ない県と一緒になんかなりたくありませんわ。
275名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:06:24 ID:QEmxZAhs0
人情と自然と平和に飢えている都会民の嫉妬が見苦しいな。
276名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:07:15 ID:gtOXsWCJ0
自分は人口密度が日本一高い市に住んでるから
コンビニとか近くにない生活は多分耐えられないだろうと思う
277名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:08:03 ID:690FWXGm0
鳥取地区の映画館は鳥取市、米子市、倉吉市、日吉津村
278名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:08:19 ID:HiEWWhw/0
HUCKメンバーおよびOB・OG、そしてその家族は責任をとって鳥取に移住すべきだ。
279名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:08:34 ID:z/3AVbhK0
鳥取県民を捕まえたらリリースしないこと。
280名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:09:05 ID:eXxeYHL/0
鳥取は人口の3分の1が公務員らしいね
281名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:09:42 ID:i2wwZZEe0
関東平野に住んでない奴ってなんなの?
282名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:09:56 ID:5/6zhGtbO
うちの県は人口500万人で政令指定都市が2つあるんだけど(県名は秘密)、県下ナンバー2の市より人口少ない鳥取県てあり得ない
283名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:09:58 ID:RHiIIY6Z0
>>276
蕨市民乙
284名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:10:00 ID:vZnvke950
関東平野(笑)
285名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:10:21 ID:GmL/LUkE0
米子市の生活インフラだけは一級品だと思うぞ
特に大病院数が充実している
まあ、それ以外はアレだが
286名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:10:47 ID:XY3SMw3lO
生まれも育ちも鳥取県
自然災害少なくて良い所だよ
287名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:10:59 ID:HiEWWhw/0
>>282
なぜありえないの?
具体的によろしく。
288名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:11:30 ID:z/3AVbhK0
>>286
鳥取県民をみつけたぞ!!!!!!!!

捕まえろ!!!!!!
289名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:11:54 ID:SudSzDvC0
そして、出雲・松江・米子都市圏合併で61万都市誕生!
日本海側では新潟に次ぐ都市の誕生。

松江市 194,807人 530.21km2
米子市 149,939人 132.21km2
出雲市 148,547人 543.44km2
安来市  43,143人 420.97km2
境港市  36,831人  28.79km2
斐川町  28,398人  80.64km2
東出雲町14,339人  42.64km2
日吉津村 3,260人  4.16km2
計    619,264人 1783.06km2
290名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:12:13 ID:8GuH+MXB0
>>282
静岡かよ
291名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:12:14 ID:i2wwZZEe0
>>284
どこの山間部に住んでるの?
292名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:12:37 ID:cgIFaFL70
>>273
鳥取県在住民より、名古屋は一番嫌われてるよ!!
やはり阪神のある神戸、大阪が一番親しみやすい。

名古屋のばかちん!味噌でもなめてろ!!
293名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:13:26 ID:RHiIIY6Z0
>>290
静岡は人口500万もいないよ
294名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:13:46 ID:PudrWInB0
>>290
静岡に500万もいるわけねぇだろ
295名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:15:56 ID:gtOXsWCJ0
名古屋いいけどなー
食べ物美味いし、関東と関西の真ん中だしw
知り合いの名古屋人とか仕事関係の名古屋人が
いい人ばっかりだからかもしれんが
296名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:16:01 ID:hEzNXkH5O
>>264
原発かぁ。忘れてたw蟹の缶詰食いてえなぁw

テンクソ
297名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:16:17 ID:NYw8sD9jO
↓いっそ人口60万人以上の非政令市も政令市にしろよw

っ鹿児島市 熊本市 岡山市 相模原市

↓あと法律通りに50万人以上でもいいんでね?

宇都宮市 東大阪市 松山市 姫路市 八王子市 船橋市
298名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:16:18 ID:yJocaLV20
俺鳥取に3週間ぐらい住んだ事があるが、それほど人口が少ないとはびっくり。
やっぱ分割して兵庫と島根あたりに引き取ってもらったらいい。
鳥取砂丘は環境省直轄地ということでヨロ!
299名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:17:23 ID:61/eddeG0
この問題はコナン君が何とかしてくれます。大丈夫。
300名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:17:29 ID:QEmxZAhs0


人情と自然と平和に飢えている都会民の嫉妬が見苦しいな。


301名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:19:23 ID:yH/YOeB50
早く道州制導入しようよ・・・
県庁の人件費が無駄だって
302名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:19:46 ID:7JipQmi/0
>>261

そうか〜。あの自動車会社の関連に工学部学生取られるのは残念だ。
303名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:19:52 ID:I02KqZX70
>>282
不幸化乙
304名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:20:37 ID:hEzNXkH5O
>>274
スマソ
俺もあの県に併合は嫌だわ
305名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:20:46 ID:YODEepYM0
政令指定都市が2市存在する府県

大阪府 神奈川県 静岡県 福岡県
306名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:20:55 ID:gQ7W7Yjc0
鳥取と島根だったら島根のほうがイメージよいね。
どうせなら島根に住みたい
とりあえずエスプレッソに困ることは無さそうだし
世界遺産もあるし
307名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:21:06 ID:d8ddEzV5O
人口が少ないので
何処かと合併すべき
308名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:21:23 ID:SudSzDvC0
参考 人口が少ない=過疎と思ってる人が多すぎ!
山陰でもこの地域は実は都会!静岡や浜松のインチキ合併に騙されるな。
山陰合併新市 619,264人 1783.06km2

高山市 95,789人 2,179.67km2
浜松市 810,076人 1,511.17km2
静岡市 710,895人 1,388.74km2
いわき市  350,281人  1,231.34km2
庄原市   42,786人 1,246.60km2
富山市   421,249人 1,241.85km2
秋田市 329,702人 905.67km2
309名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:21:29 ID:UDhf+cVE0
ニャゴヤにいったとき天丼食べたら丼いっぱいのコロモに小指より細い海老が2本ささっていた。
310名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:22:27 ID:7JipQmi/0
>>297

岡山市はすで政令指定都市になることが決まってる、「全国初政令指定都市で財政破綻するかも」という
オマケ付きでw

>>306

島根東部なら「やくも」があるので岡山までは早く出れる。
311名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:22:36 ID:k8w7zch90
さっきゅうに、参議院の定数を……
312名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:23:32 ID:E1wvEH3N0
>>301
この人口なら県という行政だけで十分だと思うぞ。
市町村を全て廃止した方がいいだろう。
市町村議員が全て削減できる。
313名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:24:36 ID:B83WpLB7O
人口500万人の県
福岡
314名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:24:48 ID:8GuH+MXB0
>>293
適当に言い過ぎた。すまない。
315名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:24:52 ID:5NY6YI770
>>139
合併したら島島県で決定
316名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:24:56 ID:5/6zhGtbO
福岡県の人口>四国4県の人口、ってことを知ってる人は博学
317名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:25:22 ID:QPd4wIXw0
逆に考えるんだ。
都心6区+品川区をDCにして
残りの区は県にするんだ。
江戸川県とか練馬県とか杉並県とかいい感じじゃん。
318名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:25:39 ID:RHiIIY6Z0
>>314
何も謝らんでもいいのに。。。
319名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:27:54 ID:hjEeUJsv0
鳥取県全人口の10分の1が
今現在レッズスタジアムにいる訳だw
320名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:28:16 ID:cqROtln20
大昔にやっていた「大橋照子のラジオはアメリカン」というラジオ番組で
リスナーが作ったこんな歌が流れていた。覚えてる人いないかな?
さぶちゃんの「与作」のメロディーで
♪鳥取県は人口が日本最低〜人がいない〜人がいない〜♪
♪鳥取県はよく島根とまちがわれる〜島根じゃない〜♪
♪鳥取県はよく人が行方不明に〜神隠し〜神隠し〜♪
321名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:28:28 ID:6Wm39Wzu0
いっそうヌーディスト村なんか作れば開放感欲しさに観光客来るかもしれんぞ
どうせ地元住民は年寄りばかりだし羞恥心もないだろ
322名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:29:16 ID:khQ6GDDx0
静岡市がインチキ合併って言うが、
山間部は昭和の大合併で既に静岡市だったんだよ
323名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:30:12 ID:yqX04GZh0
鳥取と島根は合併してもいいだろ
一文字目が似てるし
極力変更点が無いように、島根県鳥取市〜区で
324名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:31:18 ID:Q9cn/HsQO
鳥取は解散せよ。
因みに北関東、新潟以南山口県まで旅行した経験からいうと徳島と鳥取が断トツでど田舎。つまらん。雰囲気がわるい。
325名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:31:23 ID:kNuhj8t1O
>>300
俺は根っからの鳥取県民だが、鳥取県民は人情は薄いぞ。そんなものをPRするな恥ずかしい。
326名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:34:03 ID:B83WpLB7O
高山市の面積>大阪府と香川県の面積
東京都の最高標高>近畿中国四国九州の最高標高
富士宮市の標高差3776m
327名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:35:39 ID:w68UdkOw0
5月から仕事求めて鳥取から出たんだが…
このニュース知ってショック受けた
328名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:38:14 ID:hEzNXkH5O
中国地方で

広島
岡山
山口

は、どこが一番都会?

島根、鳥取抜きで
329名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:39:26 ID:gC5M3acC0
都会の何処がいいんだよ!
朝は都心に向かう道は渋滞で身動き出来ず皆ウンザリしているよ
高速に乗っても・・動かないんだなぁコレが
夜でも昼でも引ったくりや痴漢などの犯罪に合いやすいし
人混みで過呼吸になってしまうぞ!
所詮は妬みだよ。
烏取の渋滞予想は何百メートルだぞ
単位が違うんだよ!
殆どケーブルだから大阪の朝日放送や兵庫のサンTVも見れるしNHKのBSも標準で見れる
住みたいなら烏取だよ。
330名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:40:44 ID:YIYC+rDo0
ほんとに人がいないよね。

この前観光でレンタカーで走ったけど、渋滞どころか
ブレーキ踏んだのは赤信号だけだったよ。
331名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:40:46 ID:rggItowf0
山陰は昔ツーリングしたが、鳥取って思ったより田舎じゃなかった。
いやま田舎っちゃ田舎なんだが、人がいない本格的な秘境ではなかったとw
小さい町が日本海沿いにずーっと連なってる感じ。
まぁ面積狭いからな、人口密度では岩手とかのほうがよっぽど低いし。
332名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:40:48 ID:O1g5dZdi0
>>328
広島市
333名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:40:56 ID:YTDlavSM0
>>325
鳥取県民をみつけたぞ!!!!!!!!

捕まえろ!!!!!!
334名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:42:32 ID:fEpuANHJ0
>328
広島だがテレ東が映らない
335名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:42:57 ID:hEzNXkH5O
>>329

鳥取県民か?君から見て

>>328
答えてくれよ。
336名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:43:02 ID:Lp+rVW6p0
鳥取で有名なのは砂丘とキモイ石破だけ
50万なら市に格下げだな
もしくは島根に併合w
337名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:43:29 ID:wLeAiFkeO
鳥取駅から二キロも走ると絵に描いたような山村風景になるね
338名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:44:26 ID:Uoo51YOr0
こんな人口じゃあ県庁とか無駄と思うがなぁ
339名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:44:44 ID:d4xI49930
在日韓国人は多いよ>リアルで
340名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:45:15 ID:JZE1cmqV0
鬼太郎の街は行って見たいとおもうが、兵庫県北上して日本海見ただけで疲れて
帰ったからいまだに大山越えて関西から鳥取入りする気力ない。

 日本海沿岸ってなんか行く気しないんだよなぁ、四国の高知とかは一泊2日でも
ツーリングいっちゃうんだけどなぁ・・・・・・
341名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:46:24 ID:gtOXsWCJ0
>>328
山口もあんまり有名じゃないね。
山口県ってあったっけ?って一瞬オモタw
342名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:46:52 ID:QaDWfqCIO
マータリ良スレハケーン
343名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:47:38 ID:qpOV8lVMO
欧米人人やアフリカ人や東南アジア人を受け入れれば、まぁるく収まりまくりんぐ
344名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:48:02 ID:fEpuANHJ0
>335
今だって相棒見れる。
CATVに入ればサン・せとうち・ABCとBS民放がすべて見れる。
鳥取の場合アンテナを香住、村岡のほうに向ければ在阪局+地元局が映る。

列車が少なくて不便だし田舎だ。
でも逆に考えれば、車さえあれば生活できる。でかいイオンもあるし、全国チェーン店は郊外にある。
345名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:48:17 ID:kVUULGO5O
ある意味正常な人口ではあるんだが。
都市部が過密すぎるんだよね。
なんで国が現状に何の手も打たないのか不思議。
346名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:48:57 ID:JZE1cmqV0
ところで鳥取と米子って浜松と静岡みたいな関係?
 どう見ても地図で見ると米子のほうが栄えてるようにみえるのだけど・・・・
347名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:49:24 ID:TM0EToJH0
人口増加率から見て
滅亡確実 山陰、福岡以外の九州、四国、北陸、宮城以外の東北、北海道、和歌山
現状維持やや衰退 北関東、甲信越、山陽、京阪神、三重、岐阜、千葉
順調に発展 愛知、静岡、滋賀
過剰 東京 神奈川
348名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:50:02 ID:brLvVcxB0
どこかの宗教団体とか、外国人が住み込んで
議会を占拠し、
地方交付税を要求しそうだ
349名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:50:37 ID:rggItowf0
>>346
米子のほうが商業的にはほんのちょっと栄えてた気がするが、
正直五十歩百歩
350名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:50:57 ID:gQ7W7Yjc0
都市部が過密っていうか
日本の国土に大して人口が大杉なんだろね
少子化っていってるけどちょっと少なくなったほうが適正だよ
351名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:51:44 ID:hEzNXkH5O
答えてくれた方テンクソm(_ _)m


何か一番広島が、都会みたいだね。
MAZDAとか、部品工場とか作らんかね?オタフクのソース工場もいいんじゃね?
352名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:52:08 ID:BpxQLVNh0
税金の無駄だ合併しろ。
353名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:52:24 ID:VgDfI0f80
都道府県の人口

▼500万人以上▼     ▼100万人〜199万人▼  ▼99万人以下▼
1 東  京 1257万人   21 岡  山 195万人   41 山  梨 88万人
2 大  阪 881万人    22 三  重 186万人   42 佐  賀 86万人
3 神奈川 879万人    23 熊  本 184万人   43 福  井 82万人
4 愛  知 725万人    24 鹿児島 175万人   44 徳  島 80万人
5 埼  玉 705万人    25 山  口 149万人   45 高  知 79万人
6 千  葉 605万人    26 長  崎 147万人   46 島  根 74万人
7 北海道 562万人    27 愛  媛 146万人   47 鳥  取 59万人
8 兵  庫 559万人    28 青  森 143万人
9 福  岡 504万人    29 奈  良 142万人
                30 岩  手 138万人
▼200万人〜499万人▼  31 滋  賀 138万人
10 静  岡 379万人   32 沖  縄 136万人
11 茨  城 297万人   33 山  形 121万人
12 広  島 287万人   34 大  分 120万人
13 京  都 264万人   35 石  川 117万人
14 新  潟 243万人   36 宮  崎 115万人
15 宮  城 235万人   37 秋  田 114万人
16 長  野 219万人   38 富  山 111万人
17 岐  阜 210万人   39 和歌山 103万人
18 福  島 209万人   40 香  川 101万人
19 群  馬 202万人
20 栃  木 201万人
354名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:52:39 ID:wLeAiFkeO
境港の鬼太郎ロードいったことあるよ
まあ面白かった。

ふらりとはいったメシやの定食にカニツメフライが二本ついてて、
どうせかにクリームだろうと思ったら中までぎっしりカニの身で
これは驚いたな。
隣のテーブルの家族連れの子供もカニツメ持ち上げて
「ウマイ!」と叫んでた。
他にもいろんなおかずがついてるのに千円でつりがきた。

まああちら産のカニではあるんだけどね。
でも海産物市場も確かにやすくて品物豊富だった。
355名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:54:43 ID:G8BkpQIW0
鳥取は皆生温泉や羽合温泉など温泉も多いし、
大山などのリゾート施設もあるし、日本海の幸もあるし
住みやすい所だけどね。
356名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:54:57 ID:Xk/ImVgHO
人口の偏りねえ
東北辺りに首都機能を移してはどうか

公共事業で数十年仕事ができるし一石二鳥

あと北海道の原野を開拓して強制移民とか
犯罪者に無駄飯食わせるよりよっぽど建設的と思うが
357名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:55:05 ID:PMmC3ct10
鳥取・島根・高知・宮崎とか交通の便悪そうだな
358名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:55:09 ID:rggItowf0
しかしなあ・・・鳥取から外部に働きに出る人はいても、
外部から鳥取に職を持つ人っているのか?
三洋もオワタし鳥取はこれからが本格的な過疎化じゃないのか?
359名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:55:47 ID:JZE1cmqV0
>>353
おお、結構妥当なところに新幹線走ってるもんだな。九州も鹿児島まで伸びて
当然な人口もってるじゃん。佐賀と長崎の為だけの新幹線は微妙だけどさ
360名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:56:37 ID:lP33mZVX0
島根に併合して、植民地化すればいいよ
日本が韓国に対しておこなったような投資とか教育は不要、税金だけ徴収すればいい
361名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:57:10 ID:wLeAiFkeO
しかし鳥取のデパートは夜閉まるのちと早すぎ
362名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:57:11 ID:T+4EjI3aO
婆ちゃん住んでるから毎年帰省するけど虫とか生き物好きの俺には天国
363名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:58:23 ID:O0a6t+lw0
『高速道路が完成したら住民は全て県外へ買い物に出かけて県内の消費が減少し住民が減った』
って話だったな。
2〜3年前にニュースで特集していたけど、目に見える程減って来たのか
364名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:59:43 ID:7JipQmi/0
>>341

山口駅前に着いて、これが県庁所在地の駅前か?新山口のほうが開けてるでないかと吹きました。

365名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:00:38 ID:7BcSyoqM0
岡山と合併しとけよ
テレ東のアニメも見れるし
366名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:00:48 ID:ve8gpa0T0
似たような佐賀県人の俺がきました。早く佐賀を福岡に合併してもらいたい。そのかわり北九州を山口に
合併したらよさそう。
367名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:01:23 ID:PrSoPrkP0
つか鳥取って韓国の植民地なんでしょ?
368名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:01:32 ID:Ejpxigqh0
おまえらに分かり易いものさしで。


今年の夏のコミケ(コミックマーケット72)3日間で訪れた来場者が述べ55万人。

『東京ビッグサイトに収まる人数(5?I)×3』が

鳥取県全土の面積に分散されたと…
369名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:05 ID:SBTpDA10O
鳥取恥丘

370名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:08 ID:IW1K5pA90
「とりとっ」じゃないの?
371名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:19 ID:cHEyPNuB0
60万人って、そこらの市より少ないじゃないですか
372名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:23 ID:DqeVY/jJ0
神奈川県警港北署に一時保管されていた廃棄予定の放置自転車を同署の男性
巡査長(37)が無断で持ち出した事件で、県警は18日、窃盗容疑で巡査長を
書類送検するとともに、減給100分の10(1カ月)の懲戒処分とした。
巡査長は同日付で退職した。

巡査長は「警察官としてとんでもないことをした。反省している」と話しているという。

監察官室によると、巡査長は昨年10月19日午後8時30分ごろ、港北署が保管
していた中古自転車1台(約2万円)を盗んだ疑い。<BR> 同28日午後2時半ごろ、
巡査長が自転車を置いて公衆電話をかけていたところ、神奈川署員が職務質問
した。巡査長は身分を明かし、任意同行された同署で「もったいないから持ち帰った」
と話した。

神奈川署長は当時、立件できないと判断しており、県警は港北、神奈川両署の署長
らも厳重注意などとした。

http://www.jiji.com/jc/s?k=2007051800799
373名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:24 ID:Lp+rVW6p0
>>325
鳥取には正直なヤツが1人いるということはわかったぞ

>>328
広島だろ
プロ野球とJのチーム両方あるのは(その中では)圧倒的存在w
374名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:26 ID:Nc/6bBXN0
隣の県と強制合併させてやれ!
375名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:37 ID:1lyj+zzR0
隣と合併しろ
376名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:46 ID:bQ0VUL+d0
鳥取と島根は合併しろっていうが、一緒になったら横に長くなりすぎるんだよ。
島根西部から東部の松江行くのでさえ車で4時間かかるってのに。
鳥と島が似てるからって安直に言わんでくれ。
377名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:02:57 ID:8slKvKEH0
鳥取県民の書き込みが見当たらない。
378名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:04:30 ID:PudrWInB0
鳥取県民などいない
379名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:05:07 ID:50ov6WIO0
鳥取と島根って仲悪そうなんだが
380名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:05:09 ID:XRDZ7e/i0
そういや鳥取県民に会ったことないなぁ…
大学でもネット上での付き合いでも
381名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:06:27 ID:rggItowf0
合併するなら島根じゃなくて岡山になるだろうな
今は道路が発達して山地による交通の隔絶性とかあまり関係ないし
382名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:06:40 ID:TI3bJbiS0
地方は統廃合した方が無難だよ
このままの規模でずっと公務員に搾取されたいのかな
383名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:07:39 ID:Qe+bGu0B0
鳥取に生まれた次点で負け組確定って感じがする
384名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:08:59 ID:v3zKzsWC0
鳥取と繋がりが深かった兵庫県北部の但馬地方を編入したらいいと思うよ
そもそも兵庫県南部と兵庫県北部は歴史的にも繋がりが薄いしね。
現実に合併したら、相乗効果でお互いにイイ効果が期待できる。。。
385名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:09:19 ID:Uob2oI7pO
忘れないで鳥取を
386名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:10:30 ID:VRR6rF5S0
大田区よりは確実に小さいな。
大阪府の区に認定してやれ。
387名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:10:36 ID:KjAjwESM0
たしかキューティーハニーを韓国で歌ってた在日も鳥取だろ
田代ちゃんと亡命しろ
388名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:11:14 ID:i4vFZ4Tf0
>>387
ayumi
389名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:13:14 ID:POAqOfum0
忘れられないように応援age

【社会】鳥取版"人権擁護法案"見直し案まとまる、次回10月の委員会で最終決定し知事に答申へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191071346/

鳥取県人権侵害救済条例廃止OFF29
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1183455254/
390名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:13:37 ID:vxjUUH5m0
人少なくていいな。都市流入民は皆鳥取に鳥流しにしたい。
人が多すぎて邪魔なんだから首都圏に出て来るな。
地元で一生過ごせよ。だいたいもう県じゃねーだろ。
391名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:14:35 ID:Q0NZ1JrO0

111 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:06:45 ID:Bngupi+/0
東京の既得権

・特殊法人の集中立地。特別会計の恩恵を一身に受ける。
・国立の施設やプロジェクトの集中立地。それ自体カネを落とすだけでなく企業や学術、研究機関を呼び込む。
・霞ヶ関の許認可権、行政指導と業界団体本部の集中立地(人為的に集められた)のおかげで
・企業本社は東京にないと不便だし談合社会の恩恵に与りづらい。
・全国発信が可能なメディアの独占。地方のことなど知らんけど悪いニュースはセンセーショナルに面白おかしく。
 逆に東京のいい話題、儲かる話はローカルなのでも全国に発信。企業の広報は地方にあると不利。
・東京中心の高速交通網構築。
・国家のためとの名目での地元負担少な目でのインフラ整備。

などなど


123 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 22:36:52 ID:vd4kOhJI0
>>86
いのせ氏は地方に厳しいと思ってたので意外だった。
まさにその通り。

>>111
はげ胴。
あと、早計をはじめとした東京の大学がすごいと喧伝することに
よって、本来は地方の国立(旧帝)等に行くべき優れた人材を
東京に吸い上げる。
これすなわちマスコミのチカラ。
392名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:15:50 ID:pAPDAaZX0
鳥取か島根かわからんから、地面に鳥取って書いとけよ。
393名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:16:27 ID:At5JLlAHO
そのうち公務員と年金老人しかいなくなるなw
394名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:17:20 ID:Q0NZ1JrO0


33 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/21 18:54:35
テレビや雑誌などのマスメディアにしても東京に集中していますが、これだって自然に集まったのではなく、役人に
集められたんですよ。雑誌には東京に取り次ぎ四社体制というのがあります。つまり、東京にある四つの取り次ぎ会社以外は
雑誌を取り次いではいけないとされたんです。ですからたとえば、大阪市で印刷された本を橋一つ挟んだ尼崎市に売るのにも、
東京に持ってこないと販売できない。「再販制度」と絡んでいま必死になって擁護しているのが、これなんです。誰も反対だの、
崩せなどとは言わない。

 さらにテレビに至っては世界に類例のないキー局システムです。東京のキー局でないと、全国の番組編成権が与えられない
という特殊な制度です。つまり、ありとあらゆるものを東京へ集めることが行政主導で行なわれたんです。このために、全国の
情報が東京一極発信となったわけです。だから東京からコマーシャルを流すと、同じ製品が全国でさーっと売れる。つまり規格
大量生産には非常に便利な国ができた
395名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:17:50 ID:zv+CMzYa0
鳥取県、島根県、高知県、徳島県、福井県は世田谷区(825,305人)以下なのか
396名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:18:08 ID:2PyccFcs0
水曜どうでしょう西日本カブ横断DVDを永久発禁にしやがった鳥取を
漏れは一生忘れない!!!!さっさと市ねやwwwwwwww
397名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:19:40 ID:84hMyhfy0
地下鉄止まってウンコもらすこともないし
何よりどこ歩いても人に全くぶつからないところがいいね
398名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:20:01 ID:Q0NZ1JrO0


34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/09/21 19:08:42
戦後日本で最初にできた民間放送局は大阪毎日放送のラジオ放送ですが、次にテレビの
民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。このシステ
ムは世界に類例のない珍しい制度です。
 キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。それ以外
の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。従って、大阪、名古屋、札幌、福岡
などの準キー局は全国に放送はできるが、それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に
入れてください」と頼みに行かなければならない。
 東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞か
れる。「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は
誰を使うの?」「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」「あ、それは東京で使っているから。
大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。
 私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。関西空港を舞台にした
「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、関西空港を舞台にしたドラマなのに、
「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。

キー局システムは日本の大問題です。BS放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります。他の地域、大阪や名古屋からも申請が
出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
399名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:21:06 ID:iplAK4y/0
間違いなく30年後には鳥取県という県は消滅しているはずである
鳥取市とその周辺は兵庫県との合併
それより西方面は岡山県のものだ
もちろん合併先の両県にとってはお荷物以外のなにものでもないが、
人道上やむえない措置なのである

400名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:21:44 ID:5iD60cTS0
県から市に降格でいいのでは?
401名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:22:07 ID:qbnTnb400
となりの島根の方が過疎っぽいけど違うのか?
松枝より米子のほうが人口が多いんじゃない?

402名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:23:08 ID:Q0NZ1JrO0


124 :八幡和郎 『遷都』:2006/08/11(金) 12:40:13
第一に指摘すべきことは、政府機関とその活動の異常な東京集中である。
しばしば指摘されるのは中央集権制である。確かにアメリカや西ドイツに比べれば
その通りなのだが、国際的にみてそれほど極端な中央集権ぶりとも思えない。
むしろ目立つのは、中央政府機関がほとんど東京に集まっていることである。
どこの国でも、首都機能が一都市にすべて集中いるということはなく、
多かれ少なかれ「分都」的措置がとられている。
たとえば西ドイツでは第五章で紹介するように、連邦銀行がフランクフルト、
環境庁が西ベルリンに置かれている。
 ところが日本では、大阪に造幣局があるくらいで、各省の出先機関の権限も弱い。
また中央省庁から地方へ出向いた方が合理的な場合でも、
ことあるごとに地方自治体職員や民間人のほうが上京する習慣になっており、
また地方がそうすることの熱意が、評価の対象にされがちである。
(少なくとも地方はそう信じている)
ヒアリング(役所が企業、団体、他の役所から説明を受けること)をする
中央省庁の役人が二人で、されるサイドの地方の自治体や企業が数十人というような場合に、
どうして二人の方が東京を動かず、
数十人の方が東京に長期間泊まりこまなければならないのか。
重ねた名刺の暑さで計られた熱意でプロジェクトの採用が決まるというのは
合理的な習慣と言えるであろうか。
江戸時代の参勤交代感覚の残滓が東京と地方の双方にある。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1125319160/
403名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:24:14 ID:XmA1tToj0
ちゅうか、派遣やってるくらいなら田舎帰ればいいのに。
毎月家賃払うのばかばかしくならないか?
404名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:24:43 ID:84hMyhfy0
岡山に吸収されると今の兵庫県っぽい形になるんだけど、
そうすると鳥取市は豊岡市くらいになっちゃうなぁ…
今は腐っても県庁所在地だから
405名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:26:30 ID:Q0NZ1JrO0


107 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/16(月) 22:45:20 ID:PSoncRdx0
首都に一極集中ってのは発展途上国の特徴なんだが
日本も発展途上国に退化していってるということか

417 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 13:36:34 ID:sIfMUKG40
都市部に人を集めて田舎を潰せって言う馬鹿は
東京にこれ以上人が集まってもいいのか?
暮らしにくいだろ

419 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/17(火) 13:40:15 ID:yqhA/QUC0
>>417
「ソウルは朝鮮民族の聖地だ、ソウルに人も金もとにかく集めて
民族の意地と優秀性を世界に知らしめようではないか!!」と
吠えている韓国の首都圏民とあまり変わらないような気がする>一極集中論者

あそこはもうソウル大都市圏への人口集中率が48%にも達している。
民族性とか産業の質とか何もかも日本とは似ても似つかない国だが、
「国土の67%が山岳・森林」という点だけは日本に似ているんだよな。
406名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:27:49 ID:yGX4SF7aO
サイレンススズカが勝ったGU毎日王冠開催日のの府中競馬場来場者数×4
407名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:27:57 ID:nDI92Upv0


砂漠の中に60万も人がいることのほうがニュースだろうw

408名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:28:20 ID:gO7NuO6mO
僕の生まれは鳥取県
大学時代の4年間東京で暮らし、某企業に内定を貰うも
なぜか鳥取県で就職
今、月給手取りで15マソ
409名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:29:01 ID:6SEXIsnx0
水木しげるとコナンの作者以外、有名人いそうもないな。
410名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:29:23 ID:6v2Uv2HV0
鳥取、島根、山口って公共事業で潤ってるイメージがある。
旧長州藩の近辺だからか?
411名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:29:49 ID:XmA1tToj0
>>408
住居は?
412名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:30:14 ID:Q0NZ1JrO0

大阪に限らず、優秀な人的資源は日本各地からみんな東京に集められた。
今の地方には、力を発揮して故郷を盛り立てるだけの人材がいない。

122 :堺屋太一 『ブランドと百円ショップ』:2006/04/20(木) 16:12:11
 大阪はかつて、東京と肩を並べる繁華な大都市だった。戦前は外国貿易成約高の大半を占め、
手形交換額も東京とほぼ同額だった。文化や言論の面でも東西は拮抗していた。
関西歌舞伎も関西画壇も盛んだったし、大阪朝日新聞や大阪毎日新聞が全国世論をリードした。
日本の国は焦点が二つある「楕円型構造」だった。それが戦後に徐々に変形、東京一極集中になった。
それでも1970年ごろまでは、まだしも大阪の経済と関西の文化は旺盛だった。
この都市開催された日本万国博覧会では、デザイナーや建築家、プロデューサーなどの知的創造活動が集結
東京におとらぬ活況を呈したものだ。
 ところがそのあと、大阪経済の衰退と関西経済の空洞化が進み出す。その原因の第一は国の政策だ。
規格大量生産の工業社会の確立を目指す官僚達は、頭脳機能の東京一極集中を推進する。
ますは産業経済の中枢管理機能を東京に集めるため、すべての業界や職能に全国団体をつくらせ、その本部事務局は東京都に集めた。
長く大阪にあった繊維業界の団体や情報機能を強引に東京に移させられた。このため、大企業の首脳は東京居住を強いられ、
本社機能を東京に移さざるを得なくなった。また情報発信機能も東京に集められた。
書籍元売りを東京に集め、書籍や雑誌の発行は東京以外ではできなくなった。
現在、雑誌などの定期発行物の90%、書籍の88%は東京で生産されている。
またテレビ放送も世界に珍しいキー局システムによって東京に集められた。
2001年には情報消費量では全国に占めると東京の比率は10.8%大阪は6.8%だが
情報提供サービスの売上高は東京が81.9%大阪では3.9%に過ぎない。
これでは文化創造機能も東京に一極集中、
作家も俳優も音楽家もプロデューサーも東京以外に住めなくなってしまう
413こむぎやき:2007/10/24(水) 21:30:19 ID:Et5PcQ1gO
生まれも育ちも鳥取東部だけど、物心ついてこのかた
水不足に困ったこともなければ自然災害もこれといって遭った覚えがないなぁ。

何にもないとよく云われるが、普通に生活するには過ごしやすい方じゃないかなと思う。
414名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:30:45 ID:ZqlFtqHV0
さすが特亜人権条例発祥の地(笑
はやく消滅してほしいものですね
415名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:33:18 ID:Q0NZ1JrO0


773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:36:39
http://www.gifuaichi.gr.jp/kouso/04.html
岐阜・愛知移転構想では約6.4兆円・政府試算でも12兆ちょい

一方
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/18/news029.html
>仮に、首都直下型の地震が発生した場合、被害総額は100兆円に達するとの推定もあり、日本経済の中枢は一瞬にして麻痺状態に陥る恐れがある。

どっちが良いかは歴然としています


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:06:43
過度の一極集中により、「政治」まで企業の利権として組み込まれたことによる弊害

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1147866464/204

204 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:2006/07/10(月) 01:06:25 0
扶桑社から発行されている「正論」にもこのことが載ってたよ。

政治が利益と緊密に繋がっており、政治で儲けようとする在京団体と
商売人として純粋に利益を追求する企業が名古屋、大阪にはある。
どちらが正論かは明らかである。

と言うような文章だったよ。
416名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:33:18 ID:O851y0I70
で、
鳥取市になって、何処に所属するんですか。
417名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:33:22 ID:v+WVylQ60
>>345>>350
日本とほぼ同じぐらいの国土面積を持つ国々と比較
(左より国土面積、可住地面積、農耕地、食料自給率、総人口)

377,873 118,319 047,600 040% 1億2800万人 日本
357,050 246,345 170,300 090% *億8200万人 ドイツ
301,318 232,015 088,900 070% *億5900万人 イタリア
244,820 217,890 169,500 075% *億6100万人 イギリス
551,695 402,737 295,600 130% *億6400万人 フランス
449,964 143,988 019,400 090% *億*900万人 スウェーデン
338,145 081,155 012,300 070% *億*500万人 フィンランド
505,992 343,252 284,300 090% *億4500万人 スペイン
324,220 016,211 005,600 065% *億*500万人 ノルウェー
418名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:33:53 ID:xvuD5Iro0
俺らが鳥取人に勝てそうにないもの







痛車
419名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:34:25 ID:gCWIJ6BN0
大丈夫。ペペが何とかしてくれる。
420名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:36:01 ID:dV9tFeMo0
在日の方が多いwwwwww
421名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:36:32 ID:Q0NZ1JrO0


911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:17:33
>>89
東京は首都機能移転してから偉そうなこと言え!
日本の企業は官僚機構の存在するところに集まる。
中部に首都移転すればトヨタが喜ぶゼ!
石原が首都移転に猛反対してるのはそれによって税収が半減するからだ!
地方交付金ゼロなんて首都移転すればあり得ないだろうが!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:22:18
地方から企業の本社移転させて莫大な法人税で儲けてるくせに
何が地方交付金をもらってないだ。
東京は甘えんな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:33:54
不公平な規制や圧力で地方から東京に企業を集めてる。
藤沢薬品も東京に来なければ薬を認可してやらないとか
圧力かけられたんだろうな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:38:39
何度も本社の偉いさんが足を運ばないと認可してもらえないんだよ。
それで本社を東京へ移転する企業が増えた。

まったく、東京は汚いにもほどがある。
422名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:37:12 ID:84hMyhfy0
年収3000万くらいあったら東京で暮らしていたかったな…
帰って来て年収700万
鳥取なら家建てて車2台持って海外旅行にも行けるよ
423名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:37:20 ID:aCsYtYa2O
鳥取は良い県だが知事がだめだ。
424名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:37:29 ID:8a018WP10
やっぱり、
”道州制”を導入するしか無いのでは?
中国地方なら、
山口、鳥取、広島、岡山、島根を併せて1つ!
県の職員も少なくて済むし!
県知事でさえ一人だよ!
TV局もキーに合わせた形なら、
5局で済むんだよ!
スリムな社会に一歩!
425名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:38:17 ID:c1EPexAOO
東京を爆破すればよくね?
東京のせいで日本中が迷惑してます。
426名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:39:56 ID:QEmxZAhs0


人情と自然と平和に飢えている都会民の嫉妬が見苦しいな。


427名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:40:31 ID:xvuD5Iro0
>>425
真女神転生か
428名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:42:16 ID:PgEvbQTh0
>>422
うさぎ小屋、車無しでも東京の方がいいっていう人間がもの凄く多いんだよ。
異常っちゃ異常だが。
429名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:43:14 ID:Q0NZ1JrO0


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:18:05

一極集中
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11104/capital/gimon-4.htm
http://www1.tcue.ac.jp/home1/todokoro/labo/column-tokyo.html

東京には全国・世界から新幹線・高速道路、航空路、通信システムを始めとする高速交通システムが集中している。
また、権力と情報を集中的に掌握する中央政府が存在し、人・物・金、そして情報が集まりやすい。
それらを求めて様々な事業所が集積してきた。 日本における手形交換高の80%強が東京で決済されるなど、
特に情報と金の東京への一極集中が著しく、 全国・全世界に影響力をもたらす政治・経済・文化に関する中枢管理機能の
東京集中を生んだのである。


862 :名刺は切らしておりまして :2007/01/21(日) 03:53:50 ID:8+5Xajmm
半径2000キロ、1億3000万の暮らす社会に対し

東京のビル中に群れる官僚だけで適切な行政措置を下せると考えている
水道管一本の設置許可からNPOの組織認可まで
それが効率的な行政を可能にし経済と社会の発展に資するという

東京一極主義者は、もはや狂ってるしか言えないと思う
430名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:44:12 ID:GmL/LUkE0
兵庫と鳥取を合併させる案がまだ無いな
つか逆に鳥取が隣県の島根・岡山・広島・兵庫を飲み込んじゃえよ
431名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:46:20 ID:V/4iF2u50
>>125
仙台市って詐欺だろ・・・面積広げすぎて、山形と隣接しとる
432名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:53:08 ID:fTGj2GwA0
自然がいっぱい、治安の良さは最高、、生活するには鳥取県が全国No1

夏は暑く、直ぐに海水浴へGo! 冬は寒く、直ぐにスキーへGo!
食べ物も美味しいよ、あと、渇水なんてないし、地震もきわめて少ない

こんな県はないよ、ホント
433名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:53:11 ID:v+WVylQ60
>>417で挙げた国々の、首都圏への人口集中度

28% 日本
05% ドイツ
07% イタリア
22% イギリス
18% フランス
19% スウェーデン
15% フィンランド
12% スペイン
17% ノルウェー

参考までに
台湾32%
韓国48%
タイ14%
インドネシア10%
フィリピン19%
マレーシア30%(最大都市圏への集中率)
ベトナム28%(最大都市圏への集中率)
434名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:55:12 ID:gtOXsWCJ0
>>428
車持ってなくても電車地下鉄バスタクシーちゃりんこで
生活できるからねえ
遊ぶ場所にも不自由しないし
たまに疲れたら箱根か那須あたりで温泉三昧すれば
リフレッシュできるしな
435名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:56:23 ID:oeeqW1l20
砂漠の野球部思い出した
436名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:58:04 ID:inA7tfHd0
実は、
大都市の人口密集地帯よりも県庁所在地の方が
便利で人間的な生活が出来る。
437名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:58:56 ID:pqSj2w0S0
半端な自然を自慢するくらいしかないのかよ・・・
438名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:59:46 ID:ykpL40YL0
鳥取と島根って都道府県の中の位置づけはどう違うんだ?F1に例えてくれ。
439名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:00:55 ID:zpYvniEP0
鳥取・島根〜新潟にかけて自衛隊隊員を大量移住。
基地の町の数珠つながりで人口も増加。
朝鮮人の侵略に備えられるし。
440名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:01:42 ID:m300ek5c0
2035年には道州制に移行してるだろ
441名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:02:14 ID:JZE1cmqV0
>>439
いや米軍のほうがいいだろ、これだけ人口少ないと襲うためのおねーチャンすら見かけられないから
問題おこらないとおもうぞ。
442名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:02:33 ID:Rr0Yh0XB0
砂丘に旅行者を閉じ込めて捕まえれば人口が増えるよ
女をあてがえば逃げても行かないだろう
443名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:06:25 ID:xvuD5Iro0
>>438
岡山国際サーキットから近い方:鳥取
岡山国際サーキットから遠い方:島根
444名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:08:23 ID:4UVfULWRO
そんなに少なかったのか…うちの市よりもすくねえ。
鳥取県民が絶滅する前に国家が保護飼育してやらなければ。
445名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:10:03 ID:wpVhacIR0
というか、岡山県と合併して、県全体を政令指定都市・岡山県鳥取市すればいい、といってみる。
行政区は鳥取区、倉吉区、米子区ぐらいでどう?
万年中核市の岡山市を出し抜けるので、一石二鳥w
446名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:10:03 ID:GEPVbFAS0
山陰は国引きでチョンから持ってきたらしいので
この際、削って返してやったら?
447名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:11:09 ID:qbnTnb400
>>446
島根県だろ?
448名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:11:58 ID:khQ6GDDx0
鳥取県絶対に合併すんなよ
そうすると俺の田舎が県と同格と看做されなくなって政令指定都市返上になったりしたら・・・

あ、別に何も困らんか。
449名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:11:58 ID:Pup9YLUW0
仕事がないのだろうか?
450名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:12:06 ID:HhvqePPo0
>>414
オレたち2ちゃんねらーのリーダー、
大規模オフ板のネットレジスタンス達が命がけで敵と戦って
人権条例を止めてくれたんだよな。
もし彼らがいなければオレたちねらーはもちろん、国民のほとんどが
理由もなく逮捕されて財産没収のうえ、全員死刑にされていただろうと思うと、
ぞっとするぜ。
ほんと、彼らネットレジスタンスみたいな素晴らしいリーダーが
仲間にいるなんてオレたちねらーは幸福だよな。
これからも彼らへの感謝の気持ちを決して忘れないとともに
オレたちねらー一人一人も孤高のネットレジスタンスだという誇りをもって
敵と戦っていこうぜ!
どんなことがあっても、オレたちねらーの団結は揺るがないぞ!
451名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:13:00 ID:4UVfULWRO
人権擁護法案の前科もあるし、ほっといたら韓国や中国から移民を集め出すんじゃないか?
はやく禁治産県にしないと危険だ
452名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:14:13 ID:HhvqePPo0
>>451
大丈夫、オレたち日本国民には大規模オフ板のネットレジスタンス達がいる。
きっとこれからも彼らがこの日本を守ってくれる。
453名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:16:36 ID:a38gaqx+O
うらやましいな。人が少ないなんて。鳥取に引っ越そうかしら。
ようつべでINSANE POOLとサーチしてくだされ。東京はキチガイすぎだから。
454名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:17:54 ID:v20SyXMD0
>>231
他に遊びをなにも知らないから、朝鮮玉入れ屋が増えていくんだろうね。

>>233
陸上自衛隊の駐屯地なら、米子にあるよ。
455名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:17:55 ID:px6SYcbD0
東京都下の普通の市の住人だが、普通に20万とか人口いるんだが。
456名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:19:16 ID:rylXrHWv0
>>454
ついでに言うと、航空自衛隊の基地も米子にあるぜよ。
あと、いわゆる「像の檻」もな。
457名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:20:49 ID:bQ0VUL+d0
これだけ人気あるんだから、東京都が鳥取引き取ればいいんじゃね。
東京都民のリゾートとして開拓してさ。大山とか温泉とかカニとか砂丘とかあるぞ。
飛び地になるけど特に問題ないだろ。
458名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:24:15 ID:v+WVylQ60
日本の総人口(現在1億2800万人)は、

韓国   並みの可住地人口密度で16600万人
台湾   並みの可住地人口密度で13900万人
ドイツ  : :並みの可住地人口密度で*4000万人
イギリス :並みの可住地人口密度で*3300万人
イタリア: :並みの可住地人口密度で*3000万人
フランス :並みの可住地人口密度で*1800万人
スウェーデン並みの可住地人口密度で**750万人
アメリカ: :並みの可住地人口密度で**580万人
カナダ  ::並みの可住地人口密度で***85万人
459名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:25:33 ID:tTtQPjH/0
岡山での鳥取の評判は悪いものではないよ。

まあ、広島と比べたらの話だけどねwwww
460名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:28:22 ID:e+8zQhKt0
鳥取県住民ですが何か?
とりあえず人口は見た目ではあんまかわんねーぞw
461名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:28:57 ID:rylXrHWv0
>>456
自己レス

どっちも境港だったし、「象の檻」だなw
結構重要な施設がたくあんある。

境港は、有数の漁港で、ここの回るお寿司は、
大阪などの高級寿司屋より旨いらしい。
高速代払ってわざわざ回るお寿司食べに来て帰るとか。
462名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:29:37 ID:0asj7UWMO
取鳥の田舎っぷりって東北九州の比じゃないのな。

ところで 取鳥←コレなんて読むの?
463名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:29:47 ID:wv5Xbek70
464名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:31:27 ID:sXOeZkDZ0
もう島根と一緒でいいよ。
合併しても134万にしかならんが。
465名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:32:29 ID:rylXrHWv0
>>462
とりとっ
じゃね?

3つある市はまだマシだが、山間部は滅びた村がいくつもあるとか。
いずれここも、腐海に沈む・・・
466名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:33:45 ID:OSMGXujC0
合併とか言ってないでさぁ、
米軍基地、原子力発電所、核燃料サイクル施設とか誘致して、
日本一人口は少ないけど、日本一金持ちな県にしたらどう?
467名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:38:05 ID:k8KqLtaj0
廃藩置県の末、明治11年には40使府藩県にまとまったが、
それ以降、以下の順で次々に府県が分裂した。

高知→徳島、石川→福井、島根→鳥取、石川→富山、
長崎→佐賀、鹿児島→宮崎、大阪→奈良、愛媛→香川

この中で独立して良かったといえる県があるのだろうか。
ゆたかさ指標トップの富山と小金持ちの多い香川くらいか?
468名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:38:53 ID:e+8zQhKt0
鳥取結構いいぞ?道もゆっくり歩いて横切っても車こねーしwww
469名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:41:52 ID:2yBThH8p0
そういや広島から来た人が「鳥取は冬は晴れの日がほとんど無くて憂鬱だった」とか言ってたな。
470名無し:2007/10/24(水) 22:42:25 ID:1xdb77p10
知らないんだなー鳥取県はかって明治の初め、島根県に合併されてたんだぞ。
471名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:44:00 ID:e+8zQhKt0
>>470
ほぅ
472名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:44:45 ID:D0bD8hrt0
金沢より少ないのか・・・
473名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:47:03 ID:2yBThH8p0
>>470
それ、逆だったと思う。違ってたらごめん。
474名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:47:37 ID:0asj7UWMO
>>466
有効求人倍率ワースト1の座を沖縄と争ってる青森には
米軍基地も原発も核燃サイクル施設もある訳だが
475名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:47:56 ID:YCsR132p0
鳥取県06年度決算 ミス544件
(うっかりミスで法律に違反して補助金を支出するなど)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=444638005
476名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:48:12 ID:9fjfcsH20
鳥取馬鹿にしてる人間は日本の一部馬鹿にして何が楽しいんだ?
何そんなにひがんでる?www
477名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:48:23 ID:Yi24Pfs60
水木しげるロードって、この県にあるんだっけ。
一回行った事あるが余りよく覚えていない。
妖怪彫刻はショボいともいえそうな小ささだったと思うが、
あれはあれで味があっていいと思った。

ところで漁港は結構立派だったように覚えているのだが
海鮮品は日本海側ということもあって、やっぱり安くて美味いの?
そこらを目玉にして観光客でも呼べばいいのに。
もう既にやってるが、その程度では客来ないというのが実情?
478名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:49:05 ID:fIBVy/5P0
>>474
それにしても、沖縄は就職率低いのに、どうして人口が増えているんだろうか・・・。
沖縄に住みたい人間は沢山いるのは分るけど・・・
479名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:50:34 ID:wD52ogGf0
>>478
金持った団塊が引退した後、
移住しているらしい。
480名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:50:52 ID:bHqH6QEV0
政令指定都市1つより人口が少ないのか。

今は田舎でも道路だけは立派になって河川も護岸がコンクリートで
田舎遊びができる場所がなくなって悲しい。

田舎は田舎の良さが昔はあったが今は何もないと思う。
481名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:53:02 ID:EBKrktct0
廃県でいいよ。鳥取県を廃止して、全域を鳥取市とする。
都道府県に所属しない自治体誕生。ワシントンDCみたいでかっこいい。
482名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:54:54 ID:7lUa7L2a0
人かと思って話しかけたのに、らっきょかよ。
483名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:57:48 ID:K5+QYl9X0
鳥取県に住んでいる人の話によると、元々人口が少ないので、日常生活の中
で「何かを並んで待つ」と言うことが基本的に無いそうだ。

大きな病院でも、病院に着いて診察券を出せばすぐに診察が受けられるらし
い。東京の病院だと2時間、3時間待ちが普通なのに。
484名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:58:53 ID:v2mwXEgD0
彼とドライブしてた。
気が付いたらB地区だった。
看板がアチコチに立ってて、怖くなった。
どうやって抜け出したか覚えていないが、
とりあえず海岸沿いのラブホには寄っておいた。
485名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:59:58 ID:P7IbkTXG0
島根と鳥取を併合してネットリ県で良いジャマイカ
486名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:00:18 ID:hEzNXkH5O
中国地方は、広島以外に印象薄すぎね?
487名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:03:06 ID:P7IbkTXG0
>>486
そもそも中つ国の地方って意味で出雲大社が本拠地なんだぜ?
488名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:04:12 ID:v+WVylQ60
鳥取県とほぼ同じ人口

アメリカ・ボストン
アメリカ・シアトル
アメリカ・ワシントンDC
アメリカ・ミルウォーキー
カナダ・バンクーバー
ドイツ・デュッセルドルフ
ドイツ・フランクフルト
イギリス・グラスゴー
イタリア・ジェノバ
オランダ・ロッテルダム
489名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:04:28 ID:v2mwXEgD0
<<487
マジですか!? と島根県人が聞いてみる。
490名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:04:28 ID:bHqH6QEV0
鉄腕ダッシュの村は何県にあるんだ?

昔の谷津が残っている田舎なんてもうないよな。
都会の農家は新米と言いつつ古米を混ぜて売ってるのは常識だし。
人口の少ない田舎はあっても自然の残っている田舎はほとんどない。
491名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:04:57 ID:jR/1iwgv0
>>483
米子住みだがその楽な病院教えて欲しい。
492どうしてパンチラが流出?:2007/10/24(水) 23:06:05 ID:rCX3NhBX0
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー?)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンスト?)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ  佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj パンチラ規制には反対よ!
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
493名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:07:46 ID:BADH1PzR0
江戸時代の日本の人口は2500万
ロシアに勝った明治末の人口でも5000万人なんだから
日本人の人口なんか今の半分で充分
人が減れば日本はよほどすっきりする
494名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:08:20 ID:62YnO7c00
やっぱり道州制しかないな
495名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:08:21 ID:hEzNXkH5O
>>487
幾内と九州の間だからじゃ無いのか?
出雲大社はマジ見てみたいな
496名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:09:52 ID:k0E5ygCU0
まぁ、日本四大過疎地のひとつだからな。
497名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:10:26 ID:v2mwXEgD0
>>487
あんか、打ち間違えた><

出雲大社、良いよ。
建物の大きさはそれなりだけど、
雰囲気というか、空気というか、
良いんだよ。心身が洗われる。
498名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:12:05 ID:P7IbkTXG0
>>489
ゴメン、単なる一説w
他には、京都から近い国を近国、遠い国を遠国、
その真ん中を中国って呼んでたから、って説もある。
でも小学生のときに学校でこれ言われてある程度納得してたw
499名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:12:38 ID:fm6R26NDO
>>483
鳥取市内に住んでたが俺も聞きたい
ジジババが多くて診察待ちがないとかねーよ
500名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:12:54 ID:k0E5ygCU0
上・中・下の中だから、中国
501名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:14:51 ID:qbnTnb400
>>497
地元の人に聞いたら別に?何がいいのかよくわからないと言われた。

後日出雲大社にいってわかった。

イメージ先行なんだよね。

普通のところと思って行けばいいんだよね。
502名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:16:02 ID:k0E5ygCU0
>>501
まぁ、地元の人間からすれば、日常すぎるからだろ。
古代のように、信仰熱心てわけでもないだろうし。
503名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:17:56 ID:K5+QYl9X0
こういう人口の少ない県て、人気絶頂の歌手がコンサートを開いても、コン
サートホールの席が全部埋まらないそうなんだろ。
504名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:18:50 ID:Az4UhGnx0
>>490
福島。火事を出してニュースになってバレた。
505名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:19:02 ID:v2mwXEgD0
>>501
ノシ 生粋の出雲人です。
正確に言えば、北島国造館の方が好きです。
イメージ先行だったのは、
すぴりちゅある江原氏が通うという須佐神社の方。

スレチなので、この辺で ^^
506名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:19:58 ID:fm6R26NDO
>>503
ヒント:屋内でやる場所がない
野外だといつも天気悪いからできない
507名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:21:06 ID:Yi24Pfs60
>>497 神無月に行けば、全国の神が集まってきてるはずなのですが
それが雰囲気だけでも体感できるものなのですか?
508名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:21:06 ID:v+WVylQ60
>>493
日本(37.8万ku)の人口推移
奈良時代中期**400万人→平安時代中期**800万人→鎌倉時代末期*1100万人→
室町時代中期*1400万人→戦国時代末期*1600万人→江戸時代初期*1700万人→
江戸時代中期*2600万人→江戸時代末期*3000万人→明治時代末期*4000万人→
大正時代中期*5400万人→昭和時代初期*7000万人→大戦終戦直後*7500万人→
高度成長末期10500万人→平成時代初期12300万人→平成十九年*12800万人

ちなみにイングランド(13.0万ku)の人口推移
1066年*110万人→1215年*250万人→1348年*375万人→1350年*250万人→
1570年*480万人→1603年*580万人→1701年*650万人→1801年*830万人→
1851年1680万人→1871年2130万人→1901年3050万人→1931年3750万人→
1951年4100万人→1971年4570万人→1991年4800万人→2006年5070万人
509名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:21:17 ID:2yBThH8p0
>>503
悲しいかな、人気絶頂の歌手は来ません。
510名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:21:32 ID:K5+QYl9X0
>>491,>>499
私の知人がそんなふうに言ってたけど、違うのかな?
511名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:26:48 ID:4EIbH2Th0
41位香川県 約101万  →セーフ
42位山梨県 約88万 →長野県山梨市(政令市)
43位佐賀県 約86万 →福岡県佐賀市(政令市)
44位福井県 約82万 →石川県福井市(政令市)
45位徳島県 約81万 →香川県徳島市(政令市)
46位高知県 約80万 →愛媛県高知市(政令市)
46位島根県 約74万 →広島県島根市(政令市)
47位鳥取県 約60万 →岡山県鳥取市
512名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:26:58 ID:v2mwXEgD0
>>503
B'zは鳥取を飛ばして島根には来ました。
但し、それ以来島根にすら来ませんが。

>>507
「神様がいる!」とは感じませんが、
10月はホントに穏やかな日が続くので
「神様が集まっているからかな?」と思うことはあります。
513名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:29:15 ID:NZTdNw9tP
山陰は一年の3分の2は曇りか雨か雪
514名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:30:15 ID:7VVQ0/sO0
島根と鳥取が合併して島取県になっても字面が似てるし誰も気づかないよ
515名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:30:21 ID:hEzNXkH5O
>>507
今思ったんだが、世界遺産に登録出来そうじゃ・・・・ないか?
伊勢神宮もだが。
516名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:31:46 ID:Mew84EzL0
もう諸外国の飛び地でいいんじゃね?
517名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:31:59 ID:Nmfp42PM0
鳥取は小学生くらいで成績がいい奴は
かなり勘違いしてそうだな。

人口多くて頭いい奴が集まってるところだと実は
中の上くらいだったりする程度だったりで・・・

変な万能感とか持ったりしてないだろうか
518名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:32:04 ID:v2mwXEgD0
>>515
世界遺産登録、しなくて良いです。
石見銀山だけで、島根県はいっぱいいっぱいです。
519名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:32:18 ID:P7IbkTXG0
>>514
島根、鳥取→根鳥(ネットリ)県。これで良いじゃん。
520名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:32:57 ID:lt2CG86AO
>>493
まずお前消えろ
東京で大爆発テロでもおこせ
521名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:33:36 ID:Yi24Pfs60
>>512 >「神様がいる!」とは感じませんが、
>10月はホントに穏やかな日が続くので
>「神様が集まっているからかな?」と思うことはあります。

特にイベントみたいなものというか、神事はやってないのですか?
余り派手派手しいのはやってほしくないのですが、何かあるのかなと思って。
しかし生粋の日本人で日本育ちだというのに日本の神様のこと何も知らないもんだなと
今痛感しております。
522名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:33:45 ID:a/0Ze0Jr0

鳥取って高速道路が通らない唯一の県だったような・・・

523名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:33:50 ID:k0E5ygCU0
>>515
世界遺産に登録するメリットがない。
524名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:33:52 ID:lb0NsT7d0
その頃には日本の人口が半分くらいになるんだからいいじゃないか
525名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:34:45 ID:IR7ZgjUJ0
鳥取には大学が2つもあり、環境大の方は定員割れの状態だ。
定員割れの最大の理由は環境では就職に結びつきにくいこと。
いずれ、鳥大でも似たような現象が起きるだろう。
526名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:35:19 ID:UOLyTwya0
らくだの方が多いんだろ
527名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:36:02 ID:7t/x7UqS0
>>517
でも逆にいいかも。国立大出れば鳥取の中では一番いいし。
京都になんか住んでたらまず京大なんて無理だし。高校の頃、あまり良く分からず
最初京大受けるって言ったときに笑われたよ。
528名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:36:07 ID:k0E5ygCU0
島根も鳥取も、仲良く四大過疎地の仲間。
合併しても焼け石に水。
529名無しさん:2007/10/24(水) 23:36:18 ID:uRA0nAw40
もう千葉県鳥取市でいいよ。
530名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:36:32 ID:NZTdNw9tP
砂時計で実はプチブームかと思ったんだがな
531名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:37:21 ID:Or27RsfF0
鳥取が消滅してくれれば人権擁護条例も自動的に消えるな。
誰がヤバイ奴らに治安維持法みたいな権限与えようとしてる県なんぞに移住するか。
532名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:37:59 ID:hEzNXkH5O
>>512
やっぱ広島が、多そうだね。コンサートとか。

>>518
インフラ整備とか、してくれるぞ。県にも観光客などで。
潤う気がする。
533名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:38:07 ID:v2mwXEgD0
>>521
神事はありますが、旧暦の10月にするので、11月に催されます。

◆神迎祭  11月19日 於:稲佐浜
  全国の神々を出雲大社へお迎えするお祭りです。

◆神在祭 11月20日・24日・26日 於:本殿
  八百萬の神々がお集いの中、国家の安泰と皇室の弥栄、そして人々の更なる幸縁をお祈りするお祭りです。

◆龍蛇神講大祭 11月20日 於:神楽殿
  神々のお使い神として先導役をなさるのが海蛇の神様である「龍蛇神」です。この龍蛇神への信仰によって結ばれます「龍蛇神講」の皆様と共にお仕えされるお祭りです。

◆神等去出祭(からさでさい) 11月26日 於:拝殿
  お集いになった神々が各地へお帰りになるお祭りです。
534名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:39:49 ID:k0E5ygCU0
>>522
山陰自動車道は、鳥取市が起点なんだが?
535名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:40:18 ID:v2mwXEgD0
>>530
砂時計は島根です><
536名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:41:15 ID:UI8HSenSO
>>511

おお、長崎がない。
つーことは、100万以上住んでるんだ。へー。
意外だったわ。人口は下から2〜3位くらいだと思ってたよ。
537名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:43:21 ID:TkwfmqTL0
山陰一繁栄している米子・境港両市民にしてみれば
島根県にも鳥取市にも合併したくないよ・・・。
538名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:44:43 ID:q2zsFByD0
少子化・人口流失のために何か考えないとやばいよまじで
今でも年寄りが圧倒的に多くてこれなのに。
539名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:44:47 ID:k0E5ygCU0
>>511
高知はいりません。
というか、香川県は再び愛媛県に吸収されろ。
540名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:44:57 ID:qbnTnb400
>>502
俺は関西なんだけど地元の出雲駅の近くの人にアンケート的に聞いたら

出雲教があるよっていってた。

驚いた。
541名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:45:29 ID:EL9eb7C30
入植地になりそう
542名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:46:48 ID:k0E5ygCU0
>>540
キリスト教だってあるし、イスラーム教だってある。
つまり、そういうことだ。
543名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:47:25 ID:RTtXSKSK0
ある程度人口減ったら県も市町村も強制合併させろよ
議員も公務員も減っていいだろ
544名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:47:27 ID:iiiSQXQB0
その頃には日本は今のEUの拡大版みたいな所に属していて
日本省といった自治組織みたいなものに変質しているだろうな。
そうなれば今の県単位が市みたいな扱いになるだろうから特に
心配しなくていいのじゃないのか?
545名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:48:39 ID:wCYINS6V0
衆院三選挙区あんだっけ
一つで十分だろうが
546名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:48:47 ID:qbnTnb400
>>542
大国主を神としてあがめているのだろうか?

547名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:49:23 ID:30gePqoE0
歴史をさかのぼれば島根も鳥取も同じ県だったんだよ。
548名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:49:55 ID:q2zsFByD0
子供居る世帯だけ税金下げてほしい。少子化対策にもなるじゃん
じゃないとよそいくよ。
549名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:51:28 ID:v2mwXEgD0
>>540
出雲教は北島家、出雲大社教は千家家が主宰しています。
元々ひとつだったのが、南北朝時代に分かれたようです。
神事があると、出雲教の方が賑わっているように思います。
550名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:51:40 ID:FzNUJ0/D0
鳥取を首都にすれば良いだけ。
551名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:52:34 ID:8z4cAq6t0
団塊jrや氷河期は移住したら?
いつも「世代人口多い自分らが一番悲惨な世代」って言ってるでしょ
552名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:52:45 ID:8slKvKEH0
過疎ってるの今まで知らなかった。
東北地方とかに比べるとなんか問題があっても大人しいね。
553名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:53:09 ID:e/Jh+r/U0
>>541
何人の?
願わくばベネズエラとか東欧とかの綺麗な尻のお姉ちゃんがいっぱいいる国の人に来てほしい
554名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:53:54 ID:TkwfmqTL0
 それに米子・境港両市は微妙に人口減少がにぶい。
皆生(かいけ)温泉や朝日町で東欧人やピリピーナが、
工業団地・食品団地にゃ中国人やら東南アジアやら日系人が働いてその一部が住み着いてきてるし
555名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:54:53 ID:I4yK9iwU0
鳥島県でも作って米子に県庁を置けばいいw
556名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:55:44 ID:kuPUp4h10
>>511
山梨県全部+八王子市+津久井藤野を相模原市から分離で八王子県成立
557名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:55:51 ID:yNu7jfZI0
島根鳥取の中学生高校生には朝鮮語中国語が必須科目だ。
日本をあてにしていてもなんにもならない。
島根鳥取の未来は朝鮮中国にかかっている。
ローカルテレビも中国語朝鮮語で放送するのだ。
558名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:01:12 ID:MCH80S6xO
>>557
対馬じゃあるまいし。


いろんな産業を誘致したらいいよ。
近くに広島があるんだし、車産業とか、工場。近くに団地など立てたら地域活性化するわな。
今回の宮城県のトヨタみたいに

問題は鳥取の議会が、マジでやるかだな。
559名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:02:25 ID:b4aG1K2J0
人口密度で比較しないと意味ないだろ?

(単位:人/平方km)

1 東京都 5,795.83
2 大阪府 4,651.12
3 神奈川県 3,658.21
4 埼玉県 1,864.02
5 愛知県 1,412.95

37 鳥取県 172.21

38 長野県 161.41
39 福島県 150.93
40 宮崎県 148.47
41 青森県 148.17
42 山形県 129.51
43 高知県 111.15
44 島根県 109.86
45 秋田県 97.66
46 岩手県 89.97
47 北海道 71.48

鳥取以上にヤバイ県がこんなに…
560名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:03:22 ID:e2L47WvDO
横浜市西区出身の俺は仕事の関係で半年鳥取にいた

非常に穏やかでいい所だが、西日本なのに、東北ばりに豪雪地帯でワロタよwww

連れてったノーマルタイヤのシーマがあまり役にたたなかった

夜に兵庫県方面にドライブしたんだが、怖すぎ
サスペンスに出てくる崖道とかにつれてかれたよ(笑)

後、鳥取は中国地方の割には関西弁に近い印象を受けた
561名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:03:53 ID:26yC3o2V0
鳥取は人権の方が忙しい。
鳥取ループってサイト見て、驚いた。
上でB地区に紛れ込んだと書いたけど、
もしやBだらけなのか?
562名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:04:05 ID:rVAC9IFP0
>>558
どこの自治体も多額の補助金を出してまで有力企業の工場を必死で
誘致してるのにそんな簡単に行くわけがない。
563名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:04:32 ID:+yaX3Svk0
>>559 いくら人口密度とはいえ北海道・長野・福島は別格だと思うぞ
564名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:06:43 ID:XtQlRdeq0
人口、人口って言ってるけど、その内容が抜けてるだろ。
565名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:08:52 ID:j6D1lNuG0
>>564
年寄りだらけなんだろうなあ。
566名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:11:44 ID:Js56tDpN0
>>559
これみると一番は島根なのかな。
人口も鳥取についで少ないし密度も低い
567名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:12:31 ID:MCH80S6xO
>>562
議会が、どれだけ出来るかだろ?
特にMAZDAは、外国の生産追い付いて無いらしい。
部品工場位どうか?
568名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:13:44 ID:C9pIVRTR0
こりゃ割譲ですな・・・長野県の飛び地として貰い受けましょう。
569名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:14:31 ID:8jLlq4UE0
>>565
高齢者の比率

22%・・・日本
20%・・・ドイツ、イタリア
19%・・・スペイン、ギリシャ
18%・・・フィンランド、オーストリア
17%・・・スウェーデン、ベルギー、スイス、ポルトガル
16%・・・英国、フランス
15%・・・ノルウェー、デンマーク、ルクセンブルク
14%・・・オランダ
13%・・・アメリカ、カナダ、豪州
12%・・・ニュージーランド、アイルランド、アイスランド


ちなみに鳥取県は約23%、お隣島根県は約27%
570名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:15:55 ID:cg4v8DRtO
もぅ衆院の300選挙区そのまま地域自治体にしたほうがいい
都道府県市区町村なんて意味ないよね
571名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:16:36 ID:R9wMrmy90
年取ったらメイド型ロボットに世話してもらおうとひたすら貯金している奴こそ勝ち組
572名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:18:58 ID:ltbcHvfd0
鳥取にはラクダがいるよ萌えるよ
573名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:19:14 ID:MCH80S6xO
>>568
確か、長野は村割譲されたよな。
574名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:19:59 ID:IV5lK2Fm0
来週にサッカーの天皇杯を見に鳥取に行くんだけど、
高速も通ってないようなど田舎まで見に行かすなよな
下道を通って行くのめんどくさいよ
575名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:21:03 ID:CITCHhxEO
>>567
工事を誘致するには、原料を仕入れたり、完成品を運ぶためのインフラが必要でだな、
そんな動脈となる道路や鉄道が無いうえに、無理に作っても年の1/4は雪で埋まるんだよ。
576名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:21:35 ID:pl1xBe3E0
鳥取で一番驚いたのは、鳥取駅が中心駅なのに非電化だったことだな
577名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:24:24 ID:7812LuRQ0
もっと北に位置するはずの福井や富山でも最近は雪殆ど降らないし
降っても積もらないと聞いたんだけど、ここらは未だに豪雪地帯なの?
578名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:24:35 ID:Rp5IlW6L0
人口密度だけで比較してしまうと、
仙台市 1306人/km^2
熊本市 2517人/km^2
となってしまい、
仙台市が、田んぼだらけの熊本市以下になってしまう。
579名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:24:50 ID:Giyd7nHn0
おいおい人口密度って衛星写真で日本を眺めてみろよ
どの県もほとんどはとても人が住むような場所じゃない未開の山岳地帯だぜ
580名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:26:31 ID:5LzCQKMjO
同じ中国地方でも山陰と山陽では気候も違うしな。
交通も行き来するには山脈越えしなきゃならんので、とても不便。
581名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:27:28 ID:9K7GLsir0
足立区>鳥取県(笑)

島根と合併で山陰県でいいだろ。
582名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:28:40 ID:XtQlRdeq0
>>574
高速、通ってるけど?
583名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:31:59 ID:MCH80S6xO
>>575
そこまで天気悪かったのか?


普通に兵庫並の天気図だと思ってた。地盤が悪ければ成り立たないよな。簡単に考えてたよ。無知ですまない。
m(_ _)m
584名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:34:46 ID:8jLlq4UE0
>>579
国土に占める可住地の割合

英89%
伊77%
仏73%
豪71%
独69%
米65%
・・・・壁・・・・
日33%
韓33%
鳥25%←笑
585名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:35:52 ID:XaL4CChE0
衣食住保障
ネットやり放題にしてニートを移住させればいい
586名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:37:44 ID:lslQ0Pib0
>雑誌には東京に取り次ぎ四社体制というのがあります。つまり、東京にある四つの取り次ぎ会社以外は
 雑誌を取り次いではいけないとされたんです。ですからたとえば、大阪市で印刷された本を橋一つ挟んだ尼崎市に売るのにも、
 東京に持ってこないと販売できない。

えっと、地方出版の雑誌も数多くありますよ。

>さらにテレビに至っては世界に類例のないキー局システムです。

キー局制度自体珍しくはありませんよ。アメリカにもありますよ。
それは東京で使っているから。
>大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

大阪製作のドラマにそのような要素は見当たりませんが・・・

587名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:37:53 ID:IV5lK2Fm0
>>582
どこに?
バードスタジアムのサイトを見ると、津山で降りて後は下道通れって書いてあるけど・・・・・
高速道路網を見ても、鳥取に高速なんかないじゃん
588名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:40:05 ID:2gE7xY680
589名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:43:00 ID:XtQlRdeq0
>>587
ああ、まだ開通してないかも知れない。
一覧表を見ただけだから。
ちなみに、中央国横断道路岡山米子線ね。
もし未完成ならスマソ。
590名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:43:09 ID:98ehhZdU0
地方の活性化策って、すべて大都市圏の後追っかけなんだよ。
それか時代遅れのリゾート。
はっきりいって頭悪すぎ。

ゲームやCGといったコンテンツ産業のオフィスと給料二年払いなら、一社につき三億ほどですむ。
それを十社立ち上げても、たったの三○億だ。
二十社でも六○億でしかない。
金生まない箱物事業に比べてリスクが少なく、しかもリーズナブルだ。
クリエイターに担保などもとめずとも、連中は環境さえ与えればものづくりに勤しむのだ。
工場の誘致とか夢見てないで、日本が世界に冠たるコンテンツ事業を育成すべき。
591名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:44:50 ID:ZcMBepN30
よく田舎が人取られたと東京様に銭々文句を言うが、30年間大して人口変わってねーじゃねーか。
地方交付税なんて無駄じゃね?
592名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:45:36 ID:yrTI6jTA0
砂漠以外にいいところないの?
女の子はかわいいの?
593名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:46:41 ID:0aqxQSd60
うちの会社で島根出身の百姓がさ

都会人ぶって広島出身の人間を馬鹿にしてるのよ

最低だよね真の田舎モンって。
594名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:48:56 ID:IAmKUtL00
つか、鳥取の適正人口は明らかに50万程度だろ。平野部少ないし。
595名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:50:12 ID:HtFb67Mk0
鳥取県が実在することが確認されただけでもよかったじゃないか。
596名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:51:08 ID:QeQ/Sa5d0
知ってるか明治初期って日本海側でも結構人いたんだよね。
金沢って日本で4番目の都市だったらしい。
あと秋田・米沢・山形なんかが上位に入ってたんだよな。
鳥取もその時は上位だったはず。人口が増えなかっただけだよな
597名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:53:14 ID:dmJknMIWO
住んでる世田谷区よりも少ないww
598名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:53:52 ID:Lvl11LD40
今来て過去ログ見てないのだけれども、
島取県にしろってもう出た?
599名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:54:19 ID:IAmKUtL00
>>596
もともと3千万人程度だったからな日本の人口。
明治以後にインフラが整備されたのは圧倒的に太平洋側に偏ったため、人口分布がアンバランスになったんだな。
冬に雪が降りまくる地域だと、どうしても昔は物流の面で不便だったからな。
600名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:55:32 ID:7812LuRQ0
>>596 その頃は江戸期の名残りあるだろうから
米どころ新潟の人口がもう凄かったんじゃないの。
601名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:55:49 ID:2gE7xY680
大体、未開な不毛だった北海道みたいな粗地を国策で無理にでも
なんとか出来たんだから、鳥取の人口増やすことぐらい簡単だろ


602名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:58:33 ID:p+p2CE+FO
人権養護法案なんかを可決しようとしたからだ。
603名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:59:18 ID:IAmKUtL00
>>508
すげえよな戦国時代とか今の10分の一くらいしか日本人いなかったのに、あれだけたくさんの名将が生まれたんだからな。
人口が多けりゃいいってわけじゃないんだよな。つーわけで鳥取よめげるな。
604名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:00:16 ID:pACYokH00
砂丘を緑化したらいいんじゃね。
605名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:00:33 ID:p+p2CE+FO
>>602
擁護の間違いなw
606名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:06:14 ID:+yaX3Svk0
このスレに書き込んでる人全員が鳥取県民でしたっ!!!
607名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:07:16 ID:Eu1eBStRO
鳥取市って江戸時代までは池田家32万石?の全国でも割と大きな都市だったはず
だから今の行政の力不足って言われてもしかたないな
608名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:12:02 ID:XtQlRdeq0
>>607
その32万石を強制的に分割したんだから、行政の力不足とは言えない。
609名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:14:00 ID:utF0RAdl0
在日全部よりも人口が少ないのか。
在日全員が島根県に転入すると、乗っ取ることもできそうだな。
610名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:14:32 ID:QeQ/Sa5d0
>>604
何もしなければどんどん緑地化する。
鳥大の農学部には草むしりのバイトがあるらしい
611名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:17:51 ID:QeQ/Sa5d0
ちなみに当てになるかどうかは別として明治時代の都市の人口
金沢は5番目だったか。

http://uub.jp/arc/arc.cgi?N=59
612名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:18:31 ID:jZ4SRNL50
5,6年前、阪神大震災クラスの地震が起きたときも、死亡ゼロだったのは、
人口密度が低かったからという分析されていたね。
613名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:18:55 ID:a/eGbBN60
そのうち在日で増えるでしょ
614名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:20:12 ID:vOK/WSY8O
>>610
自然を守る為に草むしりしてんだよねw
615名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:20:57 ID:Eu1eBStRO
>>608
スマン、無知なおれに詳しく教えてくれまいか
616名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:22:07 ID:CaKA4I9O0
大きな流れで見ると、
貿易立国化して太平洋側の貿易港が興隆して裏日本の地位が
相対的に低下したのは
自治体の力不足というだけで片付く問題ではないけどな。
617名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:22:38 ID:QeQ/Sa5d0
俺も学生の時に住んでたけど人口増える要素は確かにないよね。
鉄道網は機能してないし他の公共の交通機関はもっとだめ。
車が必須は良いとしても働くところも特にない。
ただ砂丘は舐めてたら意外と良くて驚いた。
折角だから日本海側は観光区域みたいになろうよ。
城崎温泉とか結構好きだったよ。あと倉吉の川原風呂もよく行った
618名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:23:46 ID:53wF5BO20
【鳥取/韓国】「未来志向で交流を」ソウル便利用増へ協定書 鳥取県、韓国観光公社、アシアナ航空、利用促進実行委員会[10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193214808/-100
619名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:23:52 ID:vOK/WSY8O
とりモーもヨロシク!
620名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:23:55 ID:GdpuwWV+0
モンタナ州 380,837 km2 917,621人
鳥取県   3,507km2   599,830人

まだまだいける
621名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:24:49 ID:XtQlRdeq0
>>615
鳥取藩を現代風に言うならば、一つの自治体。
しかし、鳥取県は、あくまでも市町村長の集合体にしか過ぎない。
そういうことだ。
622名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:26:02 ID:eP6+iJJ80
>>36
公開セックス乙
623名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:26:05 ID:QeQ/Sa5d0
このスレに砂漠の野球部を知ってる人はどれくらいいる?
624名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:26:40 ID:GdpuwWV+0
ワイオミング州 253,337 km2 501,242人(全米最少)
鳥取県      3,507km2  599,830人
625名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:28:19 ID:TUcVyk7/0
>593
つまりなんだ、
オマイが会社で馬鹿にされてるのか
お気の毒にw

めげずにガンガレ!
626名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:28:19 ID:mgthT2R90
>>592
鳥取大学は可愛い娘多いよ。
ただ鳥大は地元民は少なくて、
関西・山陽出身者が多いけどね。
627名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:29:04 ID:JWV2j4QrO
在日に乗っ取られてる鳥取県。
在日の人口は急増中!
628名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:29:38 ID:jZ4SRNL50
そういや、名大の学生が何かやらかしたのはここだっけ?
既に記憶が曖昧に・・・・・
629名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:29:45 ID:sKLRK6MA0
あの辺の県で合併しちゃいなよ。
630名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:30:06 ID:QeQ/Sa5d0
>>626
そうだな。地元民の鳥取大学生はそこそこ可愛い。
関西・山陽から来た人はそんなに可愛くない。
男はなぜか逆。
631名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:31:31 ID:dxX0kJWWO
>>623
サンデーだったけ?
632名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:32:06 ID:YTzivlws0
島根も美人率高いぞ。

大阪から旅行に行って驚いたのは田舎ぶりと美人の多さ。

はぁはぁ
633名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:35:17 ID:/SLBtPAx0
>>36
砂の女の舞台は山形県らしいぞ。
634名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:35:46 ID:QeQ/Sa5d0
>>631
そう、鳥取の市街地の描写がリアルで笑った。
今でもTalk616とかあるのかな・・・。
あとなぜか鳥取駅から湖山方面に電車に乗ると出発後に
「しまった、逆の方向のにのったか!」って勘違いする。
俺だけか
635沖縄県失業率全国一:2007/10/25(木) 01:36:13 ID:jTsGSLJr0
>>134鳥取県に米軍基地をおき旧ソヴィエトや毛沢東狂信者国とその属国への防衛線
にすることは意味があるが、属国の手前の半島には一応米軍の最前線基地がある。広島
の自衛隊基地が後方支援として機能している以上、これ以上極東に米軍基地を集中させるのは
いくら世界一軍事拠点が多い米軍でも無理がある。軍に払い下げるという消極的手段が無効なら、
自治体再編成の拡大版で道州制をしき、他の州と併合して鳥取県を消滅させたほうがいい。
ただし、人権保護法の復活の恐れは各州に飛び火する恐れがある。問題はこの悪法だ。
636名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:36:50 ID:8jLlq4UE0
鳥取県の可住地人口密度>インドの可住地人口密度>オランダの可住知人口密度>
ドイツの可住地人口密度>イギリスの可住地人口密度>イタリアの可住地人口密度>
中国の可住地人口密度>フランスの可住地人口密度>米国及び北欧諸国の可住地人口密度
637名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:37:05 ID:vD9N+iUwO
わざわざ鳥取に移り住もうってのは
関西の高校球児くらいなもんだろ。
三年間限定だけど。
638名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:37:36 ID:utF0RAdl0
大田区・・・・・669,735人
世田谷区・・・・817,069人
杉並区・・・・・522,732人
板橋区・・・・・523,436人 
練馬区・・・・・691,170人
足立区・・・・・645,873人
江戸川区・・・・668,637人
ttp://tamagazou.machinami.net/tokyo23.htm

島根県って・・・・
639名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:37:51 ID:3hWuDs9n0
今まで三重県が一番田舎だと思ってたが、上には上があるんだな
このままどんどん減ったら無人県になるんじゃないのか?
640名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:38:34 ID:QeQ/Sa5d0
>>639
三重と鳥取に学生時代にいた俺は一体・・・
641名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:41:36 ID:OWIxdHbO0
都道府県の人口

▼500万人以上▼     ▼100万人〜199万人▼  ▼99万人以下▼
1 東  京 1257万人   21 岡  山 195万人   41 山  梨 88万人
2 大  阪 881万人    22 三  重 186万人   42 佐  賀 86万人
3 神奈川 879万人    23 熊  本 184万人   43 福  井 82万人
4 愛  知 725万人    24 鹿児島 175万人   44 徳  島 80万人
5 埼  玉 705万人    25 山  口 149万人   45 高  知 79万人
6 千  葉 605万人    26 長  崎 147万人   46 島  根 74万人
7 北海道 562万人    27 愛  媛 146万人   47 鳥  取 59万人
8 兵  庫 559万人    28 青  森 143万人
9 福  岡 504万人    29 奈  良 142万人
                30 岩  手 138万人
▼200万人〜499万人▼  31 滋  賀 138万人
10 静  岡 379万人   32 沖  縄 136万人
11 茨  城 297万人   33 山  形 121万人
12 広  島 287万人   34 大  分 120万人
13 京  都 264万人   35 石  川 117万人
14 新  潟 243万人   36 宮  崎 115万人
15 宮  城 235万人   37 秋  田 114万人
16 長  野 219万人   38 富  山 111万人
17 岐  阜 210万人   39 和歌山 103万人
18 福  島 209万人   40 香  川 101万人
19 群  馬 202万人
20 栃  木 201万人
642名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:42:42 ID:+PVRek4RO
324
おどれコラァ!!何ぬかしとるんな?おぉ!?徳島は最強ぞ?ジャラジャラぬかしとんちゃうぞカスが こらえんぞホンマ
643名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:42:56 ID:3hWuDs9n0
>>637
流入は期待できないから、内部だけで増えるしかないだろうな
もし人手が足りなかったら俺も応援に駆けつけたい
644名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:43:13 ID:Yvdk4QODO
鳥取県の教採が50才までと緩く、県外から受けた。
電話で問合せた時も、県外者歓迎みたいに言われた。
でも、教養の3割が地元民でも分らないご当地クイズ(何町と何村が合併して何市になったとか)
絶対、人口増やす気ないやろ思った。
645名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:43:13 ID:XtQlRdeq0
24、45、46、47
646名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:44:51 ID:dxX0kJWWO
>>634
あの漫画はよく描けてて地元の人間としても驚いたW
647名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:45:41 ID:ymo4uMrL0
あははは!70万人都市大都会岡山よりも遥かに
少ない人口ではないか!

ハハハハハハ!旧池田家同士の親戚藩のよしみで岡山市に
合併してやらなくもないぞ!

ちなみに岡山はヤクザ右翼のメッカだ!左翼の鳥取県には
軍歌を鳴らしながら街宣車が北朝鮮勢力に追い込みを
かけるので覚悟しておくように!

ハハハハハハ!
648名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:48:23 ID:SGBzyqgL0
このスレ見てたら10年前に鳥取に住んでたの思い出して懐かしくなったじゃないか
休みに久しぶりに遊びに行こうかな…遊ぶとこないけど
649名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:49:01 ID:7812LuRQ0
と言う風に>>647が駅前でジープに乗りながら言ってます。
650名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:49:08 ID:3TFUpl3Z0
砂漠の中にある県だからな
651名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:49:43 ID:/u4pZCuD0
>>646
あの漫画はネタにリアルを交えるのが上手かった。
基本的に砂漠に学校なんて建ってないしかなりデフォルメもしてるが
中での台詞で「おっとバスの時間だ、これを乗り過ごすと3時間待たないといけない」
ってのはリアルすぎた。
652名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:52:52 ID:ymo4uMrL0
>>649
あのジープはないよなー。ダセエ。本当に

ヤクザならもっと立派でワルそうな高級車に
乗ってくれ。たのむ。
ベンツでいい女つれてとか(涙)
(アイツら男ばっかなんだ、ほとんど中学生の番長)

ジープなんて50万円じゃん(涙)
653名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:54:24 ID:RTbfY1M+0
654名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:56:51 ID:7812LuRQ0
>>652 めげるな!
大都会岡山じゃないか!
世界中が大都会岡山に憧れているんだぞ!!!
655名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:57:05 ID:ymo4uMrL0
なんで岡山ジープが情けないというと

東京もんのヤクザは高級車で銀座のクラブに
横付けしていい女をはべらして拳銃でバキューン
ってとこなんだが

あいつら県警と機動隊が怖いもんだから木刀って
話らしいぞ(涙)
すげーいい女連れまわしてるって話きいたことないし。

硬派とかいって男塾気取っているんではなかろうか

恥ずかしい(涙)
656名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 01:59:12 ID:dxX0kJWWO
>>651
確かにバスの運行数少ない。東京の電車のダイヤの過密ぶりには唖然としたは。ほなね。
657名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:00:17 ID:NOO52s2X0
>>651
3時間www 小さい頃に爺さん婆さんの家に行って
爺さんに出勤のついでに車でシュッポッポに落として貰って
帰ろうと思ったらバスが休みで15km歩いて帰るハメになった悪夢を思い出したww
658名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:11:02 ID:WA6gk8os0
>>639
あほか三重県は鳥取の3倍以上人口あるわい。
659名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:11:30 ID:APAeYXyr0
鳥取住むなら島根の方が良いな
660名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:13:24 ID:gusvjP9t0
日本人は一億人いれば充分だろ。
661名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:15:11 ID:tIXG505N0
チョンに迎合するから人が離れていくんだろう
662名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:16:44 ID:3hWuDs9n0
>>658
それ、亀山に来てる派遣の数も込みだろ?
663名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:20:23 ID:IV5lK2Fm0
鳥取をもっこりに改名すれば人口も増えるんじゃね?
664名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:20:57 ID:jabLPTmS0
>>637
鳥取って高校野球甲子園で1回戦突破してたっけ
665名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:22:43 ID:NARNaG4z0
徳島も他人事ではない
666名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:24:17 ID:5xr4UFDaO
鳥取県は島根県と合併すればいい。等と書き込んでる奴が居るようだが、
島根県は財政破綻目前だ。岩見銀山なんぞに金を掛けてる場合じゃないくらいヤバい。

鳥取県民として、島根県とだけは合併したくない。
泣き付いてくるのは島根県。
今後、人口の減少を止める術を島根県は見い出せるだろうか?
667名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:27:10 ID:3hWuDs9n0
まぁ心配しなくても、これからますます地域格差が進んだら
東京と数箇所の地方都市以外は、全部廃墟になるよ
韓国みたいにな

鳥取は他より、ちょっと早くそうなるだけ
668名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:31:50 ID:Z9DrfC0iO
>>666
分断工作、、、?
669名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:34:33 ID:jabLPTmS0
それ位人口が少ないと街の風景もあんまり変わらないのかな。
うちの辺も田舎だけど人がどんどん増えて変わっていく。
古い家はなくなりマンションが立ち並び。
670名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:34:41 ID:7R0ib51pO
砂漠なんぞを後生大事にしてる県に誰が住みたいと思うかね。
671名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:35:50 ID:6WuwnJBz0
>>666

鳥取に選択の余地は無い
672名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:37:19 ID:XGdWyV3m0
人口減って しかも高齢者だらけという現実になるよ。
673名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:43:20 ID:kGUkOnGc0
鳥取っていいとこだけどな
674名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:45:52 ID:PEH2Lv6B0
鳥取県境港市在住の俺が来ましたよ

昔、鳥取と島根は合併したんだけどねw
675名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:46:06 ID:hYgYdfEaO
鳥取にも政令指定都市あるんだけどな。いまいち活気がないよなぁ
676名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:46:34 ID:GcrbnR1/O
就職先が無いので県外に出ました
677名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:47:35 ID:CCFYF4ai0
>>666 >岩見銀山なんぞに金を掛けてる場合じゃないくらいヤバい。
岩見銀山って、それ思いっきり景気悪いというか、縁起悪いものの象徴なんじゃね。
678名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:48:36 ID:pHqBFE6r0
俺のお尻も2つに割れてるんだが、どう思う世。
679名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:50:24 ID:m5qkUEVkO
>>674
鬼太郎ロードは相変わらずなのか?
680名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:51:32 ID:mMqQFPJh0
県全体で八王子並ってことか
681名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:51:35 ID:MKif1BBV0
とりあえず岡山と合併だな。
島根は広島と合併すればいい。
682名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:53:24 ID:vEncPI550
>>666
島根−広島 鳥取−岡山 で合併すればいい。
683名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:55:30 ID:zCDNLnFa0
>>677
石見な
684名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 02:59:05 ID:55wOpZ530
鳥取県=鳥取市になるよう合併して、県庁と市役所も合併したらいいんじゃない?
685名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:18:04 ID:QmsX0x9W0
韓国と交流するって話、どーなるんだろって思ってたら、
観光旅行はどーでしゅかしか能がないんだもん
韓国との物流は大阪経由だろうし、こんなにたくさん業種があるのに、工場一本槍
韓国より東京っぽい方がウケちゃったりするんだから、どーせ
農場か工場ぐらいって発想だから
商売っけたっぷりの人材は、流出するもんだ、故郷は捨てろと教えられてるから
686名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:23:33 ID:mfKOMxRdO
3時間に1本あるならいいんじゃね

うちの実家の最寄りバス停は
火曜と木曜だけだ。週2往復。
まるで国際線のようなダイヤ……
687名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:30:25 ID:cXx+wzBVO
人口の減少は高齢化の加速を意味するわけでものすごく大変な事態だ。慶應義塾大学の教授に転職した片山は何をしていたの?
688名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:40:53 ID:Zv7h62Go0
>>687
売国
689名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:42:54 ID:duPBulmoO
鳥取県は県を返上して市に格下げしろよ
690名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:43:06 ID:6Iu+b6wE0
気がついてみたら朝鮮人に乗っ取られているであろう県
691名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:47:59 ID:lE2rX+ij0
行政が腐ってるから県民が逃げ出してるんだろ
692名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 03:55:32 ID:RgcWiO6cO
島根は昭和で時間が止まっているから
時代村として売り出すと良い。
夏の鳥取はホテルの空き室がなくて3度も痛い目に合わされたから
逝ってよし。
693名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 04:40:24 ID:fWteAEYh0
普段から目立たない県だからな、
見えない所で、とんでもない事やってるぞ。
694名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 04:42:13 ID:1DzWWhNf0
所詮築くは砂上の楼閣…か
695名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 04:54:21 ID:O5jRxd/y0
鳥取でも米子でも街にはひと通りの機能がありちょっと郊外には、
平凡な農村があり、海水浴場とスキー場があり、大自然と共存
している理想郷ではある。なぜ過密都市の人間に叩かれるか疑問。
696名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 05:05:49 ID:iaX8pZs4O
鳥取がなかったら鬼太郎もコナンも生まれなかったし、ガイナックスも違う名前になってた
697名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 05:08:42 ID:seJnRkztO
砂丘しかないとこだっけ?
698名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 05:10:37 ID:MCH80S6xO
>>671
広島が、うごかないと両方終りだよ
699名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 05:13:25 ID:iup1gq+a0
大阪に引っ越した
手取り12万が37万になった
鳥取バイバイ
700名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 05:16:02 ID:O2GmTJWX0
>>467
佐賀はマシなんじゃね?
一番損しているのは、そこにかかれていない滋賀県→福井県の嶺南だと思うが。
701名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 08:20:49 ID:IqcE6jy10
中絶ばかりしているからだよ
有名なあやかあちゃんみたいにさ

いまだにmixiに生息中
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=3154676
702名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 09:00:27 ID:IKHgLmum0
>>696
がいな=大きい
っていう鳥取の方言から、ってのは有名な話だよね。

ちなみに鳥取で道路が混んでて10分車が動かなかったら、
それは大変な渋滞として話題に挙がります。
703名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 09:52:43 ID:U+YbI6h00
>>695
お前がひと通りの機能と思ってるのは
都市が提供する機能のほんの一部にすぎない罠
704名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:06:50 ID:cqmZ0U3o0
なぜ鳥取が叩かれるのか・・・
ひとつは人権擁護法案
もうひとつは、交付税もらいすぎじゃね?
という憎悪の結果である。
租税の還元率をみたら都内の人間が怒るのも仕方ない。
705名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:09:27 ID:pMvZt/e60
2035年とか日本あるのか?
706名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:30:06 ID:xuyvJLWU0
鳥取は県をやめて、市に格下げすべき。

この人数で県なんておこがましい。
707名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:30:44 ID:blARQ/eD0
合併するといいよ。
708名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:46:50 ID:0dijMb6D0
青森県は近年になって人口流出が加速しているようだ。
http://www.toonippo.co.jp/l-rensai/chidimu/20070629.html
>−本県の人口推移と昭和一けた世代は、どうかかわっているのですか。
>
>「東北・中国・四国・九州の大半は一九六〇年代が人口のピークで、その後は減少に向かった。しかし、青森だけは
>八〇年代まで人口が伸び続けた。非常に特徴的です。人口構成を調べると、昭和一けた世代が、他地域に比べて多い。
>これが要因の一つと考えられます」
>
>−どんな背景が。
>
>「戦後、県内には工業が発達しなかった代わりに、リンゴ、コメなどの農林漁業の産業化が進んだ。そして出稼ぎや都市部
>での就労との兼業で、農林漁業を支えるスタイルが定着した。その結果、昭和一けた世代が他県より多く地元に残り、戦後
>生まれの世代も多く生まれて、人口流出をある程度は相殺できた」
709名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:50:01 ID:0dijMb6D0
>>478
沖縄県はアメリカの占領下にあったことも大きかったと思う。
昔は青森県が出生率は高かった。

図録▽青森と沖縄の合計特殊出生率の推移(戦前から)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7300.html
710名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 10:59:33 ID:cd3to9ffO
仕事くれ
711名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 11:04:00 ID:0tt0pvCO0
鹿児島「市」より少ないのかよ
712名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 11:10:38 ID:ayvhh4870
出向で鳥取に2年ほど住んだことあるけど、ホントに何もないとこだよなぁ

夜の7時には街のメインストリートの店の9割がシャッター閉めてるのにはびっくりした。
713名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 11:18:30 ID:Q7Sh+1f70
そのうち、公務員とその家族と、年寄りしかいなくなるに1ぺりか
714名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:03:35 ID:F8Bd5/eZ0
人口増加率2005〜2006 1990〜1995
秋田     -8.8       -1.1     
青森     -8.5       -0.1
高知     -8.1 -1.0
長崎     -7.5 -1.1
山形     -7.1 -0.1
鹿児島    -6.7 -0.2
島根     -6.7 -1.2
和歌山    -6.4 0.6
岩手     -6.4 0.2
山口     -5.2 -1.1
鳥取     -5.2 -0.1
徳島     -5.1 0.1
愛媛     -4.8 -0.6
新潟     -4.7 0.6
福島     -4.5 1.4
北海道    -4.1 0.9
715名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:15:09 ID:F8Bd5/eZ0
人口増加率2005〜2006/ 1990〜1995
佐賀     -3.8 / 0.7
奈良     -3.7/ 4.0
宮崎     -3.2/ 0.6
宮城     -3.1/ 3.6
山梨     -3.1/ 3.4
福井     -3.1/ 0.4
大分     -3.0/ -0.5
香川     -2.8/ 0.4
長野     -2.7/ 1,7
富山     -2.7/ 0.3
石川     -2.3/ 1.3
熊本     -2.2/ 1.1
岐阜     -1.9/ 1.6
岡山     -1.6/ 1.3
茨城     -1.4/ 3.9
三重     -1.3/ 2.7
群馬     -1.2/ 1.9
広島     -0.6/ 1.1
栃木     -0.6/ 2.5
京都     -0.6/ 1.0
静岡     -0.2/ 1.8
兵庫     -0.1/ -0.1
大阪     0.5/ 0.7
福岡     1.0/ 2.5
千葉     2.0/ 4.4
埼玉     2.4/ 5.5
滋賀     3.6/ 5.3
沖縄      4.4/ 4.2
神奈川    4.7/ 3.3
愛知     4.9/ 2.7
東京     7.4/ -0.7
716名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:17:58 ID:xC5Bnhn70
田舎モンが東京愛知神奈川に移動しているってことか〜
717名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:19:47 ID:F8Bd5/eZ0
人口増加率2005〜2006/ 1990〜1995
秋田     -8.8/ -1.1     
青森     -8.5/ -0.1
高知     -8.1/ -1.0
長崎     -7.5/ -1.1
山形     -7.1/ -0.1
鹿児島    -6.7/ -0.2
島根     -6.7/ -1.2
和歌山    -6.4/ 0.6
岩手     -6.4/ 0.2
山口     -5.2/ -1.1
鳥取     -5.2/ -0.1
徳島     -5.1/ 0.1
愛媛     -4.8/ -0.6
新潟     -4.7/ 0.6
福島     -4.5/ 1.4
北海道    -4.1/ 0.9
718名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:20:45 ID:BdteiD3M0
>>711 鹿児島市ってそんなに人口多いの。知らなかった。50万人弱くらいかと。
719名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:24:04 ID:V4pUMMOJO
韓国人の渡航自由にします。
韓国人の居住区をつくります。


民主党
720名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:24:10 ID:jabLPTmS0
鳥取県民が不満がないんならいいんじゃない?
721名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:25:52 ID:ReMbRL870
日本海側の地域は、中国朝鮮ロシアと交流しなきゃ駄目だよ。
722名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:35:41 ID:6g+iD8EkP
島根みたいに昼ドラでプチブーム狙うがよかろう

梨時計とか
723名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:36:33 ID:5LNRXizrO
さすがにそれは無しだろう
724こむぎやき:2007/10/25(木) 12:42:33 ID:+iWq1g2dO
全国学力テストで鳥取がぎりぎりベスト10に入ってた。
…ちょっとうれしかった。

725名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 12:59:37 ID:32Yhp+1r0
鳥取か米子なら、東京とそれほどかわらない生活ができるような気がしてきた
726名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 13:12:39 ID:JChNiVWH0
鳥取と島根 どちらが東側で西側なのかわかりません
727名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 13:21:36 ID:Eu1eBStRO
とりあえず地方から流出した落ちこぼれたちが大都市に流入してるってことだろ

なんだかなぁ
728名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 13:23:40 ID:CsioisU20
砂取ったら怒るような県には住みたくない。
729名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 13:28:17 ID:zpP3WU2/0
島根と合併じゃかわいそうだ。
岡山か広島が面倒を見てやれ。
730名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 14:40:00 ID:UD85HD1t0
ゼブラドッカン今のところ7回全部当ってる。
歌舞伎じゃ確定だったけど、スレ見ると黒ひげは外れるみたいだね
731名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 14:53:43 ID:UD85HD1t0
誤爆した
732名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:28:03 ID:fdpDFmyf0
人口の少ない鳥取、島根に無駄な
道路、トンネルつくるんじゃねーよ

バイパスはゆるしてやるがな
都内は田舎者の集まりだぜw 横浜に来い
733名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:33:26 ID:893IKq4L0
路上ナンパで鳥取出身の女性を2回ゲットしたことがある。
出身地比率を考えたらかなり珍しい。
734名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:40:29 ID:893IKq4L0
おれ一般人なのにIDが・・・。
735名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 16:45:27 ID:0dijMb6D0
>>714-715
21世紀に入ってからどの道府県でも人口流出が加速しているという感じだな。
736名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:00:23 ID:8jLlq4UE0
2006年度の人口動態

○日本
47都道府県中35道府県で人口減少
○アメリカ
50州全てで人口増加
○フランス
22地域圏全てで人口増加
○ドイツ
16州中12州で人口減少
○英国
13地域圏全てで人口増加
○イタリア
18州中10州で人口減少
737名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:11:38 ID:cvShq+I60
県じゃなくて村で良いんで内科医。
738名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:17:26 ID:Bbg8yksZ0
>>732
その考えで行くと、もう田舎には人がいなくなり、すべて都会になだれ込むぞ。
それは、更なる住環境の悪化を招くだろう
ある程度地方も便利にしないと、長い目で見て損失のほうが大きくなると思う。
もっとも、日本を破壊するつもりならそれでもいいと思うけど、
しかし、昔から格差はあったのに何で今更声高に叫ぶのか不思議だ。
田舎者の叫びなのか
739名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:17:31 ID:uhAm6sbW0
米子と境港、島根にくんないかな。
鳥取は、因幡として但馬と合併したらいいよ。
昔からつながり深いんじゃなかったけ?
740名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:18:17 ID:Xylxmsun0
下手な東京の大企業で死ぬほど働くよりは、
鳥取で公務員やった方が、いい人生送れる気がしてきた
741名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:20:16 ID:WgxuJuLl0
もう100万人いない県は隣の県に強制合併でいいよ。
どうせ鳥取だけじゃなくて、島根も山口も100万以下だろ。
3県だけでくっついてもダメ県が出来るだけだから、
3県まとめて広島に拾ってもらったらいい。
742名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:20:24 ID:beJegDeW0
うそうそうそうそうそうそうそうそうそうそうそっ!
鳥取県民は「うそ」の使い方がおかしい!
ぜったいおかしい!
743名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:23:19 ID:qc2o4sPEO
東北を田舎だと思うなよ

鳥取県や島根県は
東北よりド田舎だ
744名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:25:40 ID:/YSUkqis0
ピークの61万6024人で戦後最小が70年の56万8777人
随分人口変動幅が少ないな。
745名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:34:25 ID:gD68hR/eO
鳥取市と米子市って仲が悪いとかある?
746名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:37:56 ID:beJegDeW0
>>745
仲が悪いとか以前に、交流が無い、皆無。
米子市の実態はほとんど県外からの転勤族
盆や正月、連休になると県外から帰ってきた地元出身者の車が増える。
747名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:47:14 ID:VZe2QfXf0
>>745
かなり悪いよ。
因幡の東部は貧乏地帯で西部の伯耆(ほうき)は穀倉地帯。
そのために西部の富で生きているのが東部因幡地方の特徴。
おまけに米子地方を江戸時代池田家支配の時に家老の荒尾に
治めさせて、池田家と荒尾家に二重課税させられた歴史が
ある。
明治維新後、鳥取県が島根県と合併した時は、鳥取県の因幡
地方は伯耆地方の富も無くなるしでたちまち衰退。
困った旧鳥取藩士たちが鳥取県の再置を主張して運動を起す
けど、伯耆の米子地方は島根県の出雲地方と言葉も似ている
し文化的にも近い上に、鳥取藩なんて大嫌いで、再置反対。
こんな米子地方の住民に腹を立てた鳥取藩士族たちが、再置
反対の米子住民に乱暴狼藉を繰り返し、あろうことか反対し
ている米子の有力者たちから運動資金を御用盗よろしく強奪。
当時の島根県令は安倍総理の6代前のじいさん。困って山縣
内務大臣に泣きついた挙げ句が、鳥取県の再置。
乱暴狼藉のひどさから山縣有朋も放置できずに鳥取士族たちに
不問に付すからと説得して北海道やその他の土地への移住を
約束させて問題を収束。
米子地方には全国的にも珍しいと言われるほど旧鳥取藩士族は
ほとんどいません。みんな嫌われているので住めないのです。
鳥取池田家もほとんど人望なんてありませんから、熊本や仙台
みたいに藩主を尊敬なんてしていません。
司馬遼太郎も街道をゆくで米子と鳥取の仲の悪さを取り上げて
います。
748名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:49:31 ID:6/OiZt+Y0
もう道州制しか選択肢がないのが現実、コスト負担できないから
流れは止められない
749名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:49:59 ID:khk9M9pq0
米子
鳥取にも松江にもなじめない中途半端な存在
750こむぎやき:2007/10/25(木) 17:50:02 ID:+iWq1g2dO
この春静岡は浜松に嫁に行ったツレが帰省した折、聞いてみた。
私「浜松どうよ、やっぱ鳥取よりは都会かぁ?」
ツレ「ん鳥取と似たようなもんだわ。シャッター閉まったまんまの店も多いし…。」
地方都市はどこもあんま変わらんみたいなこと言ってたなぁ。
751名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:50:43 ID:gD68hR/eO
なるほど、勉強になりました。ありがとう。
752名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:53:20 ID:MvIc/2R/O
もう兵庫県鳥取郡でいいだろ。
大字米子とか字境とか。
道州制以前のレベルで。
753名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:53:51 ID:x/EJrWzT0
本州で兵庫から西は全部合体したら?
754名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:54:40 ID:hnxx0+3g0
都道府県も再編だな
それが道州制かどうかはわからんが
755名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:58:11 ID:R8Vu/8Te0
鳥取って取鳥の方が適切な気がする。
756名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 17:59:41 ID:RTZQIuAI0

島根と合併して島鳥県でいいジャン
757名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:01:19 ID:6hVtsWRJ0
ラクダも数に入れれば?
758名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:06:22 ID:kXxXNWd40
鳥取県を韓国に割譲して「友情の県」と名付けよう!
759名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:09:08 ID:RSfthFqbO
身を隠すなら鳥取に行く。
760名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:13:08 ID:QUYkrjftO
米子市民の俺が来ましたよ。
761名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:14:57 ID:LuLOLbvFO
新潟市81万人
鳥取県59万人
762名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:15:51 ID:lHqYQrCWO
米子から出雲あたりまでを島根と鳥取から独立させれば、結構栄えているイメージになる。
763名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:24:11 ID:AEEv5klMO
道州制以前の問題だな、早く潰せ。
俺の実家(育ち九州)も田舎だけど、明らかに不当な高級生活水準だ。
線引きで、政令指定都市以外は 地方居住背任・非効率経済堕落税ぐらい
多いに課税して、消費税を増税するなよ。

都市部人口 8000万越え vs 田舎人口 4000万

日本の主権は地方の土地にあるんじゃ無い!
居住している国民が主権だ!

一票の格差を是正しろよ、民主主義が 地方土地主義になっちまっている。
764名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:40:29 ID:MvvUktNO0

鳥取が人口増加を望むなら、

「 在日外国人に地方参政権を与える 」を推し進める民主党を
応援するこったw

そく、チョンが増加して鳥取は乗っ取られるがなw
765名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 18:45:01 ID:6g+iD8EkP
朝鮮ヒトモドキは人口としてカウントされません
766名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 19:37:02 ID:FaIAeWQwO
767名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 19:39:42 ID:RTZQIuAI0
今まで40年生きてきて鳥取県人に出会ったことはない。残りの人生で出会ってみたい。
768名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 19:40:27 ID:Qf3T1+XJ0
>>762
いや、ならない。田舎だ。
769名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 19:41:23 ID:MAXBVntf0
米子まで島根でいいよ
770名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 19:50:44 ID:84HhE+6QO
土地も安いんだし全国の年寄り連中を集めて、集中管理出来るような施設を作れよ。
100万人単位で集めたら一気に人口増えるぜ
771名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 20:04:10 ID:/I3OiHCm0
老人が多い、就職口がない、あっても給料安い、自治体の債務が莫大、
若者は他県に逃亡、、、

島根オワタ
772名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 20:06:25 ID:CF3tcBNG0
出雲まで鳥取でいいよ
773名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 20:23:52 ID:FVlmnvr50
鳥取県には、ハワイがあるんだぜっ。
774名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 20:26:53 ID:F8Bd5/eZ0
>>745
米子は安来、松江、出雲と一心同体
言葉も似ている。

鳥取市は言葉も違う。文化も違う。
775名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 21:16:06 ID:zGVVGTUK0
田舎者が更なる田舎を見つけて優越感に浸れるスレはここですか?
776名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 21:46:43 ID:JPL6IbG10
麻生氏に見習って、若者に好感を持ってもらえる政治を目指すってのはどうだ?
777名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 21:49:09 ID:eD6uQX8a0
でも俺は老後なら鳥取もありだと思うけどな。
ってか城崎に住みたい。
778名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 21:55:33 ID:KgNmyCGy0
ピーク時でも61万なら元々少ないのか。
779名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:03:21 ID:5xAepe0v0
実数は8万くらいだろ。
780名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:09:18 ID:oK60BfeR0
今日、本屋で立ち読みした本によると、明治10年頃、鳥取市は全国で17番目に
人口の多い町だったそうだぞ。
781名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:22:30 ID:14iEKNaz0
沖縄流に数えたら、300万人かな
782名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:26:01 ID:rjLNcD0CO
鳥取は剣道で二段しか保持してなくても国体強化選手になれる。
783名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:28:28 ID:rfhGJDtD0
>>777
>鳥取もありだと思うけどな。
>ってか城崎に住みたい。

兵庫では?? 城崎は。
784名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:30:37 ID:88dAbTo50
60万人て市だろw
785名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:30:42 ID:qKI1XL3K0
でっかい刑務所つくれ

10万人くらい収容できるやつ

人口増加
786名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:32:49 ID:8ESG2pqs0
こんな規模で県を名乗ってるなんておこがましいな
787名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:33:48 ID:UYhwbIsf0
住居無償で提供してくれて
仕事もあるなら住みたいけどね
788名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:35:29 ID:6wZu8O9z0
大阪から智頭急行で2時間半もかかるのは、この前出張に行った時に初めて知った
789名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:45:01 ID:8B+6+fBu0
人口を物差しにして考えると、とりとり県はとりとり市一つにまとまった
方がいいんでないかい。そんで、とりとり県廃止。
790名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:47:39 ID:7frt80MNO
鳥取の女子高生はエロいよ
791名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:48:13 ID:YtT7L7N30
>>789
せめて鳥取市倉吉市米子市の3市で頼む
792こむぎやき:2007/10/25(木) 22:49:39 ID:+iWq1g2dO
今ののんびり加減がいいんだけどな。
そりゃ減り続けるのは心配だし不安もあるけど、
といって一気にドンと増えられるのはちょっと勘弁な。
793名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:50:19 ID:8ESG2pqs0
>755 小学生の時からの同感

鳥鳥でもいいんぢゃね?
794名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:53:44 ID:rjLNcD0CO
まあくるまで三時間も走れば岡山市街だ。
なんでもそろう。

と道北にいたことある自分がいってみるテスト
795名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 22:58:22 ID:eD6uQX8a0
>>793
県名なのに焼き鳥屋みたいでやだな
796名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 23:02:32 ID:oK60BfeR0
>>794
岡山もかなりの田舎だけどな。
797名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 23:03:49 ID:EjEsnUCB0
>>7
将来こうなるんだろうな

                                ,,,..―' ̄ ̄,゙|´ .,,,..- ....................―ー'´゙l
                              '(゙´      ヽ  ̄            ゙l
                             _./           /            
                        ,/           /              !
                      ,/     ,,,,_,,,,,,_,,,,,,!        
                        /      /      `゙|                /
                     _/          ゙i           !、              !
                  _..-"   ,, --''''''''''"゛            l           l゙
             _, イ     ./                   l              ゝ
     _,,_____ /   ヽ    ,ノ                │        ,/゛
    .i'"             |   ,-ヽ                 ) 、__  ‐''- ‐'"
    .!              `''''''゛  .l  .__.. 、    .__,...... -''、.. /
    .|                ゝr'"  . ゙!, _ ‐'"
    .!、 ,, 、              /
    .'~'' `' .. ―'ー''ー'''ー....、   .,〉
                  \ ,./
798名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 23:05:38 ID:6wZu8O9z0
鳥取の産業って砂丘しかないよね
799名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 23:17:00 ID:eD6uQX8a0
>>798
マジレスすると漁業は結構頑張る
800名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 23:49:05 ID:ibV9efVw0
2007 全国高等学校野球選手権 
参加校数

最多 神奈川県 196校
最小 鳥取県  25校
801名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 23:51:04 ID:2JVt3wNA0
>>800
減ったね。28校くらいあった気がするんだけど。
でも25分の1ならかなりの確率で出れるな。
ただし春が出れないことを考えるとそれほどでもないかもしれないけど
802名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 23:53:40 ID:9vSgsp3j0
山陰地方は、米子市民球場で広島カープの公式戦がたまに行われるみたい。
Jリーグのチームが一つもない。公式戦が行われたことがあるのかは、よく
知らない。
公営競争は、益田競馬場だけ。

娯楽にも見放されている感じだな。
803名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:01:51 ID:PByNFq/n0
>>800
しかし、神奈川が酷だね。

鳥取は3,4回勝ったら甲子園か。
804名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:04:10 ID:cAbz5yLB0
東京は23区と武蔵野と多摩と奥多摩+島嶼の4つに分ければいい。
805名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:15:15 ID:+LYQLSc20
>>802
しかし米子には岡山にはないWINSがある
ここだけはうらやましい
806名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:16:45 ID:1wTbZrTG0
>>805
岡山ってWINSないのか?
県内どこにも?WINSが無い県って結構あるのかな
807名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:24:39 ID:jQNFApkc0
>>802 >公営競争は、益田競馬場だけ。

最近は地方競馬は淘汰されてなくなるところ多いんだが
そこは大丈夫?
808名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:34:52 ID:/d4dPePwO
このスレ低脳チョンばっかだな
809名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:36:54 ID:lTDiJeeNO
>>800
トーナメント決まった時点で
7校が戦わずしてベスト16入り

もはや県大会とは言えない有様…
関東じゃ考えられんな
810名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:38:21 ID:QWERv82PO
島根は広島に
鳥取は岡山に
編入してしまえばいいじゃんか
兵庫県みたいな感じでやれば問題無いでしょ
せめて選挙区はそうして一票の格差を減らせんのかねえ
811名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:44:10 ID:lTDiJeeNO
あれ?センバツの21世紀枠推薦の条件て

「県大会16強」じゃなかった?
鳥取では初戦敗退でも
とりあえず推薦を受ける権利は確保できるんだ…
812名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:47:49 ID:6ZZ3/zxD0
鳥取はいらんだろ。
韓国にでもくれてやれ。
813名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:49:29 ID:g4S8Es2i0
俺が住んでる区ですら27万人居るのに・・・・
814名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:50:22 ID:sOADs1i50
【一般書籍】新しい階級社会新しい階級闘争 〈格差〉ですまされない現実
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4334975259/503-0602963-9494361?SubscriptionId=02X5JW10BQDACXKFX9G2

いま、日本に巨大な貧困層が蓄積されつつある。
これは、もはや「格差社会」を超え、階級間の利害が対立する「新しい階級社会」が出現したことを意味している。
貧困化による負の連鎖が日本社会を覆い始めた!

第1章 格差社会の風景
第2章 階級闘争としての格差論争
第3章 貧困化する日本
第4章 「新・階級社会」の構造
第5章 もう「上流」にはなれない
第6章 さまざまな「階級闘争」
第7章 新しい階級闘争が始まる

●「闇の職安」を通じ、見知らぬ女性を惨殺した無職のホームレス男。
●次々に解雇された恨みで自爆テロを計画した30代フリーター
●厚労省が発表した「ネットカフェ難民」5400人の衝撃
●単身女性ワーキングプアの激増
●東京23区で最も所得水準が低い足立区で起きた「学力テスト不正行為」...
815名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:50:35 ID:03vtcrEAO
>>802
益田は隣りの島根県!てかぁ〜島根と鳥取は合併して山陰県になれば良いじゃん!

816名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 00:54:19 ID:BB+WJYyA0
中海宍道湖周辺の出雲、松江、安来、境港、米子市とその周辺の
市町村で新しい県を作って、独立したらたちまち赤字克服ですよ。
島根の石見地方は石見銀山の大田市を除いて広島へ譲渡。
鳥取は鳥取市は兵庫県の播但地方と、小人倉吉市長のいる倉吉市は
岡山へ譲渡。これで問題解決。万々歳!!
817名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 01:52:26 ID:A7CncCUf0
>>811
大丈夫、選抜は10年に一回とかしか出れないからあんまり関係ない
818名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 01:55:54 ID:A7CncCUf0
>>816
微妙じゃね?山陰でどんなに松江米子が地域的に近いから都市になりそうとはいえ
千葉埼玉の千葉市より東、大宮より北並みが限界では。
山陰の主力が千葉埼玉のお荷物エリアと同等となるとやはり自治体としての経営は
厳しいと思う。
819名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 01:59:11 ID:AfAjC/RBO
>>806
立派な建物だけあるんだけどねw
色々な人達(笑)が反対して中止になったんだよ。
しかもその建物まったく何も使ってないっぽい。アホでしょ。

ちなみに鳥取は昔よく行ったけどすごくいい所だよ。
住む住まないは別として
820名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 02:04:57 ID:cllJH2+H0
島根は就職内定率高いの?
島根で既卒フリーターとなったら正社員になれるの?
821名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 02:08:26 ID:A7CncCUf0
>>819
公営ギャンブルの施設は必ず揉めるよなぁ。
うちの近所もボートビアを作る作らないで揉めてた。
822名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 02:20:53 ID:jy4fgnwo0
条例とかがあって、鳥取をバカにすると難癖つけられるんだっけ?
823名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 02:21:49 ID:gb4xQ+ty0
砂漠のイメージしかない。
824名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 02:30:29 ID:AfAjC/RBO
>>821
パチンコ屋はいっぱいあるのにねぇ
でもまぁ揉めるのはしょうがない。
問題は建物を作った後にハイやっぱ駄目wってなった事
色々な圧力があったのは容易に想像ができるわな

細かいけど…ボートピアじゃなかったかな?
825名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 03:01:13 ID:j8S9nX0q0
>>818
大宮より北(の埼玉県内)は350万人前後はいるだろ。
県人口の5割弱。
中海・宍道湖周辺は全て合わせても70〜80万程度。
826名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 03:20:43 ID:BB+WJYyA0
中海宍道湖周辺は、車で一周すれば3時間くらいだね。
中海だけなら2時間程度。
県が違うから切れ切れの道路で整備の程度もまちまちで不便。
鉄道も境港で終わって松江にはつながっていない。
鉄道は米子から松江、出雲。
道路・鉄道の環状線をつけることから始めないと。
山陰道も島根側は有料区間があるけど鳥取側は無料で
ちぐはぐ。
行政の断絶は意外と痛いかも。
827名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 04:06:44 ID:jw058xY00
中海だけは都会だと全てを誤魔化せてきた感覚にね、ついていけないの
歴史的にも、発展すると見込まれてきたよ
工業や農業で色々強化指定されてきたことは認めましょう
しかし、何一つ育たなかった地域でもあるんだよ
道路が遅いのもそのような経験を踏まえたからだよ

あの辺はラムサールじゃん!
これぐらいは大事にしていこうぜ
828名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 05:26:22 ID:h6rM59080
人口はどんどん減ってるのに、なぜか智頭急行線の乗客はどんどん増えて
大儲けしてるんだよな。

なんでJR西日本は、あんな路線を手放したんだ?
わざわざ遠回りの赤字路線を維持しながら。
829名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 07:35:10 ID:Je306pTL0
鳥取には水木しげるの妖怪がいっぱい住んでるからよし。
830名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:14:42 ID:xaIHpdQV0
で、人口が減ると何が悪いの?
831名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:21:07 ID:KAJNwroV0
片山なんかを知事に据える鳥取は潰れてもしょうがないな
832名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:32:14 ID:m8g9Z8y30
>>830
人口減により
1.消費社会が成り立たなくなる。
2.土地の価格が下がり、それを担保にした借り入れが出来なくなる。
3.これまで投資してきた社会基盤整備が無駄になる。
4.高齢世代の割合が高い為、減少スピードが早過ぎて有休資本というべき土地や山林が大量発生するが、有効な使い道は用意されていない。
 一方、都市部は人口過密で高地価・高家賃の下で格差社会の形成に歯止めがかからない。豊かな日本とは程遠い文化が形成されることになる。
5.素性の分からない人間がいつの間にか占有している事になり、国家安全上好ましくない。
833名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:36:08 ID:bsVG3Mnf0
>>830
二酸化炭素削減ができて、良いと思います。
834名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:36:46 ID:0xU0Lgfm0
鳥取は

市に降格しろよ
835名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:46:10 ID:bsVG3Mnf0
>>833
島根県との合併でOK

>>382
>4.高齢世代の割合が高い為、減少スピードが早過ぎて有休資本というべき土地や山林が大量発生するが、有効な使い道は用意されていない。

自然に還すというのも、一つの手段だと思われ
836名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:52:22 ID:m09ywceh0
お前らが幾ら鳥取を見下したところで鳥取は隣県に合併・吸収されないし消滅もしないけどな
それどころか今後も田舎という建前で中央から予算を獲得し続ける鳥取は勝ち組だよ
837名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:59:56 ID:S4lnIW4p0
県で在る必要など無いではないか!
838名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:03:49 ID:bsVG3Mnf0
>>836
>それどころか今後も田舎という建前で中央から予算を獲得し続ける鳥取は勝ち組だよ
まるで、菌類みたいな存在だなぁ〜
何処が勝ち組や
都会のエキスを吸い取りやがって
839名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:11:55 ID:Fa9fMjYIO
鳥取県の立地を考えろ!


チョンの住処になっちまうぞ
840名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:15:21 ID:v8uXoNanO
>>832
横レスだが
それで良いじゃん
841名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:16:42 ID:GgvL6gm20
>>836
その通り
東京の1区の人口に満たない人口で衆議院国会議員を2人も出せるし
22校程度の高校が夏の甲子園を争うから出場出来る可能性は他の県より遙かにしのぐ
上げればきりがないくらい鳥取県は魅力がいっぱい。これが勝ち組でないわけがない。
842名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:29:29 ID:m8g9Z8y30
な〜んか、田舎は金食い虫とか言って批判して痴呆切捨てを是とするヤツ多いんだな。
残念だよ。
そもそも政府が所得の再分配機能を持たないなら、俺はそんな政府は認めない。
マジで否定する。だって必要ないから。
843名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:51:21 ID:bsVG3Mnf0
>>842
>な〜んか、田舎は金食い虫とか言って批判して痴呆切捨てを是とするヤツ多いんだな。

その理由は>>836>>841みたいな奴が居るからです
844名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:28:26 ID:VnxbxhXw0
都会の人は怒ったほうがいいよ
845名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:40:09 ID:qRrxhRv2O
50万人で十分です。何も不自由ありませんし、そもそも人口が少ない事によるデメリットって何ですか?
都会人は家畜運搬以下の満員電車と、ウサギ小屋で頑張って下さい。
846名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:51:35 ID:v/GtNgxv0
ラクダがいるからおk
847名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:57:38 ID:a4/sP1GYO
鳥取の人口が少な過ぎるとか言ってる奴
逆だ
他が多すぎるんだ
848名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 12:58:54 ID:AaHujpj50
>>845
人口少ないということは税収が少ないということです。
これはすごく大変なことなんです。
確かに国からもらえることはもらえますが
昔に比べ、かなり減ってきています。
実感がない人もいるかも、
仕事の内容によっては痛切に感じる

それに些細なことですが電車通勤は交通費がかかりません。
遊びに行くときも定期使えるし
鳥取はどこに行くのも車でガソリン代。
849名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 13:00:49 ID:xdESRUMH0
人口はパワーだと思うけどな。
BRICsも人口が多いところばっかりだろ?
850名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 13:02:54 ID:jIscp2UwO
俺の住んでる市より人口すくねぇ
851名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 13:08:24 ID:YwH/aOnE0
在日に参政権があって、みんなが鳥取に集まったら、
県レベルの自治体を乗っ取れるんだな。怖いね。
852名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 13:10:56 ID:vZvkQU7v0
山陰のほうはゆったりしてていいね
853名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 13:48:36 ID:bbHG9nu/0
鳥取 自然消滅マダー????

ペンペン草一本生えない不毛な土地
鳥取砂漠が広がっているんだ!!!!!!

Ω ΩΩΩ<ナンダッテー
854名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 13:53:32 ID:ZMJRQEUD0
人口減少なんて東京などごく一部以外みんな起こってる現象なのに、何を鳥取のことを
叩いてるのかね?馬鹿らしい。
>>717 >>715
みても分かるように人口減少はまず回避できない。移民を受け入れない限り。
むしろ鳥取より東北や吸収の人口減少率のほうが高いっていう現実をみないと...
東京に近い茨城でさえ人口が減少してるのにね。

ここで田舎を叩いてるのは地方を捨てて東京に出てきた脱田舎人だろう。
855名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 14:17:47 ID:MFaPewaC0
サプライズ行政には驚いたが、人口割れとはもっと驚いた
856名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 14:23:52 ID:i4HO3oqF0
鳥取?あんな砂漠とっとと日本から切り離せ
857名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 15:36:04 ID:Z3M9iSkz0
先輩に出身を訪ねたら「島根だよ」といわれて反射的に出た言葉が

「鳥取砂丘のあるところだっけ?」

ごめんなさい
いまだに白地図を埋められません
858名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 16:05:32 ID:hlLhDS/z0
もうさこれは逆手にとって
独立しちゃいなよ
バチカンとかサンマリノみたいに

公国にしてしまえ
んでタックスフリーにして
観光地化で。砂漠にカジノなんかどうよ。
きっと発展するよ
859名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 16:11:47 ID:lIPBaGe/0
>>858
鳥取市民の最低な民度がそんなのできるわけがない。
すぐに朝鮮化するに決まってる。
米子と切り離して欲しい。
860名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 16:14:00 ID:A7y9zcQz0
鳥取自身の税収なんかほとんどないでしょ
861名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 17:17:07 ID:h4pPDIFl0
らくだを馬鹿にするなよ
862名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 17:20:06 ID:qACLXrcV0
市街地の歩道でも、貸切みたいに自転車走行できるんだぜ。
863名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 17:25:04 ID:P9uA4uo20
なんか道路とか墓とか荒れてそうだ・・・
864名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 17:34:14 ID:WBZUeqkD0
>>848
お前、まるでお役人目線で、書いとるな
税収が少なければ、節約すればいいだろうに
仮に税収が多かったら、無駄使いするだろうに

>電車通勤は交通費がかかりません。
書いてあることが、意味不明
お前、電車に乗った事があるのか?

>鳥取はどこに行くのも車でガソリン代。
鳥取は、一般道が高速道路みたいなものだろうに
都市部なんて、渋滞だらけで、逆に燃費悪いし
865名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 17:36:26 ID:iLCboSIj0
>>864
高速道路感覚で運転するから直ぐに40Kmオーバーとかしちゃうんだよな・・・
866名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 19:27:44 ID:sk2LzKau0
旅行したとき米子から出雲あたりは特に田舎とは感じなかったな。
867名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 19:34:45 ID:RM1eH//X0
その内修羅の国みたいになるんだろうな。
9号線のループ橋越えた辺りから
山賊の検問が頻出するようになる。
868名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:12:51 ID:L5BACkuo0
ج ج
د
٢
869daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2007/10/27(土) 00:51:13 ID:53hhtgQl0
鳥取部落怖い
870名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 00:55:37 ID:K4clffIE0
50万人の県があるんだなあ・・

これ、郵政民営化、反対派が主張してたら、引っくり返ってたかも知れんなあ。
過疎なんて、離島とかあっても山間部の一部って意識しか、首都圏や東京にはないし。
871名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:00:10 ID:zgmEhRXR0
50万人wwwwww
ねらーが束になって攻め込めば占領できるんじゃないか?
872名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:18:48 ID:KmCLJn/10
砂漠なんか占領してどうするw
873名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:23:45 ID:qAL5oC+f0
みんな鳥取来いよ
歓迎するぜ!
874名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 01:28:33 ID:Y6tbt2Cq0
                                ,,,..―' ̄ ̄ ゙|´ .,,,..- ....................―ー'´゙l
                              '(゙´        ̄            ゙l
                             _./              ._   ._,、     .′
                        ,/             _,..-'゛ `゙''"゛ `-,    !
                      ,/     ,,,,_,,,,,,_,,,,,,  ./           `'''"゙/"
                        /      /      `゙|                /
                     _/          ゙i           !、              !
                  _..-"   ,, --''''''''''"゛            l           l゙
             _, イ     ./                   l              ゝ
     _,,_____ /   ヽ    ,ノ                │        ,/゛
    .i'"             |   ,-ヽ                 ) 、__  ‐''- ‐'"
    .!              `''''''゛  .l  .__.. 、    .__,...... -''、.. /
    .|                ゝr'"  . ゙!, _ ‐'"
    .!、 ,, 、              /
    .'~'' `' .. ―'ー''ー'''ー....、   .,〉
                  \ ,./


こんなかんじ?
875848:2007/10/27(土) 05:08:50 ID:dRkpjen10
>>864
確かに今どこでどういくら使われているか
考える必要はあると思います。
あなたは県の補正予算をみてどう思われますか?
何を節税したらいいと思われますか?

すいません。
交通費に関してですが説明不足でした。
会社から交通費として定期代が支給されますよね。
会社が都内であれば、会社までの定期を購入します。
遊びに行く場所が、家と会社の間であれば定期でまかなえるでしょう。
ということで、交通費がかからないと書いたんです。

確かに都内の渋滞はすごいです。
電車の移動のほうが、場所によってはスムースですもんね。
876名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 05:19:25 ID:tWOp5jKo0
鳥取とかに住むメリットは職場と家の距離が近いって事じゃないかな。
首都圏だと1時間から2時間はざらだし1時間以内となるとやはり家賃なども高い。
鳥取ならどんなに便利なところでも家賃6万、分譲マンション2000万円付近からある
877名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 09:09:26 ID:kL8snwZH0
>>858
>観光地化で。砂漠にカジノなんかどうよ。

ラスベガス化だな。バリー・マニロウでも呼んでくる?
878名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 10:18:36 ID:1x0GzNW00
鳥取砂丘は年々減少しているので
今では逆に、どうやって砂丘を維持するかが研究されているそうです
879名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 16:28:19 ID:zInnIkN10
そうだね一大歓楽街にすれば問題解決かも。
風俗とかカジノとか
東京都も公営カジノとか言ってたし
鳥取が言っても問題ないと思う。
880名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 16:30:53 ID:7DUFYi460
IEICEの歓迎ムードは異常
881名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 16:47:15 ID:5t6MksK80
鳥取県は赤字の米子空港の韓国便に


税金で 空席を買っている

空席1つ7,000円で

アシアナ航空は絶対に儲かるシステム






それも知事が議会を通さないで!
882名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 16:56:52 ID:jO33AhT9O
鳥取が、そんなに人が寄り付かない所なら首都にふさわしいな
883名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 17:51:54 ID:eiarvuo6O
仕事で鳥取に六年いたが今年中に地元に戻りまーす。思えば鳥取の地元企業は
ありえん会社多かった(笑)会社に子供おったり(笑)
農業手伝いで会社休んだり(笑)態度は失礼な奴多かったり(笑)
家族四人だから人口四人減(笑)ヤッターΨ(`∀´#)
884名無しさん@八周年:2007/10/27(土) 18:53:55 ID:jCgdoGpy0
どじょうすくい饅頭
885名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 07:55:52 ID:wW5Dp8WP0
俺の実家があるド田舎の静岡市より人が少ないのか
886名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 08:16:17 ID:nW388iLhO
学力テストは10位か。やるな。
887名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 08:19:02 ID:0T24mIty0
県民税を他の地域より極端に安くすれば、人も集まってくるんじゃ?
あと、進出企業に対する優遇政策。
888名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:16:44 ID:jg9SsrmUP
都市部のホームレス取っ捕まえて公営農場で山芋からっきょう作らせれはええやん
889名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:19:16 ID:WQr+4/fT0
>>887
アメリカのバーモント州が似たようなことをやって、登記上の
株式会社本社を多数獲得しているんだとさ。
ここも鳥取県と同様面積も人口も小規模で、あまり産業がない
州だから、そうやって何もないに等しいところから法人税を多数
吸い上げる仕組みを作ったらしい。

似たようなことをやって大成功した発展形式が、ラスベガスのあるネバダ州。
890名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:27:46 ID:viGTP+TZ0
鳥取市以外自然公園にしちゃえ
観光産業伸びまくりんぐ
891名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:37:25 ID:imAN7lSYO
数年前に山陰放送のラジオで人口12〜3万の米子の事を都会と言ってたのを聴いて吹いたw
892名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:39:58 ID:Ztn/LNd80
中国五県(山口、広島、岡山、島根、鳥取)は合併でいいんじゃないの。
行政区名は「毛利」でOK。
めざせ、天下統一w
893名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:41:11 ID:aH2gWwZY0
60万人とは・・・その辺の地方都市並みじゃないか。
岡山県か島根県と合併した方がいいんじゃない?
894名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:42:27 ID:qsfCBGVZO
60万って冗談だろ?
ちょっとした地方都市以外じゃねーか
895名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:43:24 ID:/S/xzH+eO
フフフ…少数精鋭だな。
896名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:48:52 ID:1QBuiEwo0
福島も人口少ないよ。
福島市なんか県庁があるのに人口が3番目でしかない。
897名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 10:56:28 ID:8RgbZYKFO
もう村でいい
898名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:09:59 ID:8hb55qWj0
山陰地方の僻地度は異常
899名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:15:56 ID:x/WdEwfuO
>>898
裏日本ですから
ふふふ・・・
900名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:18:10 ID:x/WdEwfuO
>>883
農業手伝いで会社休むのは仕方ないだろ!
901名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:18:13 ID:lkPQ2kZd0
いままで人が増えてきたんだしもっと減らせよ。
減って悪いことはねずみ講の年金破綻ぐらいだろ。
902名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:23:49 ID:HkXEcbwC0
60万ってことは在日朝鮮人より鳥取県人のほうが少ないってことだな。
903名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:25:25 ID:CQl7nVcd0
過疎地が過疎地であり続けるのは国策のためジャン
何なら日本だって売り飛ばすんだぜ
どこに住んでいようと一緒だよ
904名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:26:01 ID:hkiMdywV0
これは人間がいなくなれば人権侵害も無くなるという
画期的な解決策だな
905名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:29:58 ID:U/vbm5eG0
沖縄も施設全部移転、原発全部移転。
人口が少ないから、反対運動もないだろ。
住民全員移住できそうなレベルだな…

大体そんなに人口が少ないのに何で県なんだ?
市でいいじゃん。
906名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:30:27 ID:cEAtB2PuO
乗っ取られるのは時間の問題
907名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:37:36 ID:lkPQ2kZd0
docomoの2in1みたいに
住民票を一人で二つ持てるようにすれば
人口はいっきに倍になる。
908名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:37:49 ID:D3rL+eZX0
国の人口順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
1 中華人民共和国   1,298,847,624
2 インド          1,065,070,607
3 アメリカ合衆国     293,027,571
4 インドネシア       238,452,952
5 ブラジル         184,101,109
6 パキスタン        159,196,336
7 ロシア          143,782,338
8 バングラデシュ     141,340,476
9 ナイジェリア       137,253,133
10 日本           127,333,002

途上国ほど人口が多い。アメリカも面積は広いからな。
日本が普通だと思うなよ。
909名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 11:46:07 ID:D3rL+eZX0
ちなみに、
14 ドイツ       82,424,609
ドイツは東西統合して一気に増えた。
西だけなら約6000万人だった。
910名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 14:04:21 ID:DGmlt0/zO
>>896
福島と郡山を足しただけで鳥取県より人口多いだろうが
911名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:07:28 ID:LUxVLwZ80
鳥取は都会だなー。サッカーチームもあるし。
912名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:11:23 ID:9BOB1hYa0
面積や人口密度を含めるとどうなのかな
913名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:12:45 ID:NJXBaZLW0
チョンに選挙権なんか与えたら普通にのっとられそうだな
914名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:17:39 ID:6xm0KvDYO
鹿児島市(非政令市)>鳥取県
915名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:21:31 ID:c3Wjq1NO0
人口が多い=セクースしかすることがない田舎
つーことでおk
916名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:24:05 ID:cooUynnG0
鳥取って行ったことないけど関東でいうとどのくらいの都市?
917名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:29:51 ID:vn8e/66IO
鳥取、倉吉、米子、境港
けっこう知ってる街あるけど…
918名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:34:16 ID:bxNoa0uV0
>>916
ほぉ、関東が都市とな。
919名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:37:21 ID:cooUynnG0
>>918
つまらない奴だな
920名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:37:48 ID:bxNoa0uV0
>>919
おまえがな
921名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:39:11 ID:ewNE/qQ6O
>>921
いや、俺だ。
922名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:39:34 ID:jg9SsrmUP
鳥取駅前の過疎化はすげぇぜ
アーケードなんか殆どシャッター降りてる

まだ米子の方が活気がある気がする。
923名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:39:52 ID:bxNoa0uV0
>>921
どうぞどうぞ
924名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:46:07 ID:eFBee5Ab0
40万人まで減ったところで全員がオタクになれば、
盆暮れには県内人口がゼロになります
925名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:46:13 ID:sW1qqrQ40
たしか人口減少率で見ると何十年か後には最下位脱出できそうなんだよな
926名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:50:39 ID:q8T+T11Z0
鳥取県民はNOVAの生徒数の倍ぐらいなのか・・・
927名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:54:04 ID:TKaOceyWO
砂漠の野球部を思い出した。
928名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:57:14 ID:pVmKo8w/0
まぁ何十年ものスパンを考えれば、団子の背比べだよな。
東京が活況を保っていられるのも、地方からの人口流入が多いからだ。
けれども、廃棄物のように非正規を生み出し、てー所得で羽交い絞めにする。
今でさえ、東京人の2%以上が外国人なんだから、地方流入が止まればあっという間に東京も変わる。
929名無しさん@八周年:2007/10/28(日) 23:58:06 ID:tbXqdv+Y0
やはり砂漠の野球部だよな。

あれは着眼点の良い、面白い漫画だった。
930名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 00:07:10 ID:qvU+JB1L0
相模原市より人口が少ないのか。。

931名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 00:48:08 ID:lcDOcgZN0
>>917
すごいな。鳥取の全部の市を知ってるとは
932名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 00:51:46 ID:lcDOcgZN0
>>929
残念なのはストーリーが進むほど鳥取があんまり関係なくなったことだな。
序盤は面白かったのに。
あと番外編(その後のつっちーとタイガー)は面白かった。
933松江:2007/10/29(月) 07:36:32 ID:9md8J2lE0
米子〜、境さ〜ん、帰ってきてえ〜!
倉吉さんや因幡さんはどうでもいいけど。
934名無しさん@八周年:2007/10/29(月) 07:42:41 ID:lx1JO3JnO
高知県より過疎ってる?
935名無しさん@八周年
そういえば、鳥取出身の人って人生に一度しか会ったこと無い。
みんなどこに出稼ぎにいくの?