【科学】体内時計、真夜中の光はやっぱり禁物…理化学研究所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1試されるだいちっちφ ★
★体内時計、真夜中の光はやっぱり禁物

 真夜中に光を浴びると眠れなくなるのは、細胞に組み込まれている体内時計が光の刺激で
バラバラになり、機能停止に陥るのが原因であることを理化学研究所などの研究チームが
突き止めた。

 この成果は、米科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」(電子版)に22日掲載される。

 体内時計は人間などの動物に生まれつき備わっている。体を作る細胞はいろいろな「時計
遺伝子」を備えていて、心拍や体温などを約24時間周期で調節する。このバランスが崩れる
と、不眠症などになることもある。

 理研の上田泰己チームリーダーらは、マウスの皮膚細胞を〈1〉網膜のように光を感じる
〈2〉朝の活動モードに切り替える時計遺伝子が働くと、細胞自身が発光する――ように改造。
そのうえで、改造細胞群に様々なタイミングで光を当てた。

 正常なら細胞群は朝方光り、夜は消えるはずだが、真夜中に光を当てると、朝の発光が
少なくなり、体内時計の働きが弱まった。真夜中に光を3時間続けて当てると、体内時計の
機能の一部が停止し、個々の細胞がバラバラに光るようになった。

(2007年10月22日3時1分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071022it01.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:49:58 ID:Fn5CRcTk0
2なら>>3に光を当ててくれ
3名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:50:01 ID:HIm42/4b0
( ´A`)真の2の死に様とくと御覧あれ! うっ、ぐわっ!…
4名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:51:24 ID:zXLxHIKx0
日本が誇る、超頭脳集団。
流石だ。
5名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:51:53 ID:vHK4yYSFO
>>3は吸血鬼であることが証明されました。
6名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:52:31 ID:LT4wXn6T0
当たり前

イライライライライライライライライラ
7茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/10/22(月) 08:52:49 ID:Bb5rtILE0
なるほどー。
そりゃ俺たちもニートになるわけだ。
8名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:53:05 ID:68SscU0A0
夜行性の俺は夜更かしは全然苦にならないのに
早起きはどうしても駄目だ
9名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:55:18 ID:ARhA7q+T0
人間は25時間周期ってキバヤシが言ってたよ。
10名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:56:05 ID:Tpc4Xbd20
>約24時間周期で調節する。
あれ〜?
約25時間周期だたとオモタ
11名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:56:05 ID:hfyNBgc7O
疲れきって電気つけたまま朝まで爆睡してるけど、やっぱダメなのかね
12名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:56:59 ID:xG/pAdLlO
>>3
貴様なんて闇の中で生きればいい
13名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:57:08 ID:DHW/JVjW0
照明が発達して明るくなりすぎたんだよ。
夜は夜らしく、昔の蜀台やランプ程度の照度に抑えれば自然と早く眠くなる。
テレビやPCは遅くとも夜8時で終了。
カーテンを閉めずに自然の光で目覚めれば、なんと快適なことか。
14名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:59:24 ID:MpAnHjTE0
俺は真っ暗で無いと眠れないので枕元にアイマスクおいてある
15名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:00:02 ID:jE4DpeDhO
不眠症は現代病ってことかねぇ。
16名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:00:45 ID:LT4wXn6T0
昼寝てる奴は不眠症じゃないぞ
17名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:01:18 ID:68SscU0A0
>>13
そんな生活してたら病気になっちゃう><
1840:2007/10/22(月) 09:02:28 ID:rL+Xy9yD0
とりあえずコンビニの24時間営業禁止
19名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:03:03 ID:+3dXE13lO
夜に光を浴びざるを得ない人っていると思う。
20名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:05:03 ID:XXpfsnJZ0
ヒトも動物界の一種類として、真っ当な人生を送れ、という教訓だな。
21名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:06:02 ID:A4QkrUgbO
昼夜逆転した仕事をかれこれ8年続けてる訳だが、やはり8年前に比べ10s太った。
昼寝れない事もないが、3.4時間で目が醒める。お陰で寝不足です。
22名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:07:18 ID:reaIG02WO
俺たちゃ妖怪人間〜なのさ♪
23( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2007/10/22(月) 09:09:29 ID:dint5S1G0
7 :茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/10/22(月) 08:52:49 ID:Bb5rtILE0
なるほどー。
そりゃ俺たちもニートになるわけだ。


おまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:09:50 ID:LR/9oJVUO
俺は体内時計が狂いまくってる

昨日は昼12時に起きたがそれから現在まで寝てない

なんとか夜寝て昼に活動したいんだが毎日、7時間寝て24時間寝れないサイクル

これじゃ社会復帰できないよ

10年前に3交替勤務を3年間働いてたんだが
それからおかしくなった
25名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:10:21 ID:TSSYvSuY0
こんな事言われたってだからどうしろっつーの。
余計なお世話だってのに。うるせーな。
26名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:11:47 ID:JdiTK5DL0
理研の〜わかめス〜プ♪
27名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:13:57 ID:/EuzJc4j0
おいおい改造されたマウスの話じゃないか。
細胞が光るようにされただけで眠れなくなりそうだww

俺たちは肌で光を感じるようになるのか??????????
28名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:14:49 ID:ICyMgc+G0
>>1
> 〈2〉朝の活動モードに切り替える時計遺伝子が働くと、細胞自身が発光する――ように改造。

よく考えるな
29名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:15:58 ID:JdiTK5DL0
人間も発光するように改造すれば、体調がわかりやすいのに。
30名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:16:23 ID:EHmAeh8w0
日本だけだ、こんなに夜も明るくしているのは。
アメリカでも室内は夜はかなり暗い。狩猟民族だからな。
31名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:16:30 ID:B7og128R0

遺伝子 改造してっから そのまま人間について解釈するの無理

だれかボランティア、馬鹿ボクサーとか相撲取り、殺人犯などでやってみて。ネット馬鹿ウヨでも可。
32名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:17:06 ID:a/At2sse0
>>24
心療内科行って導眠剤貰ったら
びっくりするくらい寝付きいいから
9時半に飲んで夜10時にはベッドに入る
んで朝6時には絶対に起きる
これ3日くらい繰り替えしたら夜には自然と眠くなるよ
33名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:17:47 ID:jhKjFrG90
俺は寝れるけどね
34名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:18:35 ID:s/B75ama0
>>2-3 >>5
ワロタ
35名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:19:31 ID:e+P4rcUq0
俺、暗いの怖いから夜もずっと電気つけっぱなしで寝てるよ
36名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:20:47 ID:czBQbeWS0
>>25
だよな
37名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:22:27 ID:c9X6D+lSO
昔、付き合いのあった女は、明るくないと起きた時夜と思って寝てしまうとか言って一晩中電気つけてたなぁ。そいつはいつも生理フジュンに悩まされてた。
38名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:24:52 ID:TruwYaykO
松下電工の朝明るくなる照明のおかげで起きるのがすごい楽になった。
もうあれなしでは生きられない。
39名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:25:14 ID:+3dXE13lO
むしろ夜起きていられない。狙った時間に起きることは出来るが。
40名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:26:30 ID:e+P4rcUq0
>>38
カーテン開けときゃ、自然に朝は明るくなるんじゃね?
41名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:29:14 ID:kvO6zFUV0
光より、ネットの方が禁物
42名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:30:13 ID:ICyMgc+G0
>>30
これが本当だったら嫌だな
> 光害
43名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:33:03 ID:t4e3MOS6O
>>14
枕元に置くだけでは効果がないと釣られみる
44名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:34:36 ID:DwyqHYKjO
狂うというより適応なんじゃないの?
45名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:35:28 ID:fy5C/gwYO
>>8
私も完全な夜行性だった。
朝型は年寄りだと思っていたが(私は20代)、仕事の都合や事情で4時半や5時半に起きなきゃならなくなり、1年で朝型になったぞ。
今では夜遅いの辛いw
慣れだとオモ
4642:2007/10/22(月) 09:36:35 ID:ICyMgc+G0
張り忘れちった
http://www.kojobunko.net/100/2.html
47名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:36:52 ID:AKzfaZXKO
ちょwコンビニ店員(夜勤)の俺には禁句だって!w
48名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:37:25 ID:AK1A7XcX0
さーてそろそろ寝るか
49名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:38:08 ID:AbhDKveq0
>>10

本来は25時間周期で朝太陽の光に当たることでリセットされると思った
50名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:39:14 ID:BxYQO1Dk0
不規則な生活してたことあるけど本当に後悔してるわ
今は規則正しい生活で恐ろしいほど健康になった
51名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:39:23 ID:pHy9su7hO
飽きた寝る
52名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:40:14 ID:AbhDKveq0
>>47

漏れも夜勤だが、何故かどの時間にでもすぐに体内時計のリズムが合わせられる・・・・我ながら不思議
53名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:40:54 ID:JdiTK5DL0
数学の参考書読むと、爆睡できるぞ。
数学なんて、なんの役に立たないと学生時代思っていたが、
これほど役に立つと思わなかった。
54名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:41:00 ID:wPbV+F2l0
>>44
狂ってるのは光を浴びるタイミングの方だよな
55名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:41:16 ID:SDc6Cuu50
メラトニンっていうホルモンとかも関係してるのかな?
昼夜交代勤務だと将来不眠症にならないか心配
56名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:43:55 ID:94rMMc/f0
細胞自身が発光するようにするのは禁物じゃないのか
57名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:43:58 ID:C5mG6YT9O
なんで日中眠いんだ
58名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:45:45 ID:bHqfd0k80
夜更かしは得意で徹夜もしばしばしてしまうし、
電気つけっぱなしで寝てしまうことも多いが、
普通に寝て起きているリズム内では
午前1時頃までには眠くなるなぁ。

特異体質なのかもしれんが、俺の体は眠りに関しては、非常にフレキシブルだ。
相当不規則な生活しているが、睡眠障害は全然ないっす。
59名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:46:02 ID:l1j+rc6h0
これからは電気消して寝よう・・・
60名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:46:05 ID:w2TZuHFPO
>>53
天才
61名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:46:55 ID:Xqqb1ZKtO
人によって違うだろ。
じゃなきゃ、夜に仕事してる人とかいるわけだし。
62名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:47:50 ID:TQry95LHO
確に…夜中の仕事しだして老化が早まった気がする
63名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:48:47 ID:r9awDmf00
>>61
あれは、かなり堪えるらしいぞ。
64名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:52:50 ID:TJXzIbLKO
>>53
一方、伊藤先生の確率論を読んで五日ほど徹夜した俺。


あの頃は若かったなぁ……
65名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:53:21 ID:ICyMgc+G0
>>51
ちょw
66名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:54:39 ID:ljnWKFI90
>>32
薬は合う物を見つけるまでが大変。結局合う薬が見つかる前に病院に行くのが面倒になって挫折;
昔、睡眠導入剤飲んでも全然眠くならなくてパニックになって何錠も飲んでしまい
やっと眠くなったと思ったら寝すぎて大寝坊した事もあったし;
67名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:57:06 ID:XA3ggStr0
眠くなったら寝て好きなだけ眠れる生活がしたい
大学時代に数ヶ月引きこもってそんな生活してたが最高だった
68名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:00:02 ID:9eJG7JRR0
自分、毎日明かりをつけたまま寝てるけど
目覚まし無しでも、この時間に起きると決めた場合
大体、予定の5分前には起きられるなあ。不眠症にもなったこと無いし。

わざと実験でメラトニンを飲んだら、逆に眠りが浅くて困った記憶が。
69名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:04:01 ID:cL9itIMQ0
>>68
>大体、予定の5分前には起きられるなあ。
それ、一晩中、眼を覚ましては時計チェックってのを繰り返してるんだよ。
記憶には残ってないけど。
70名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:06:00 ID:/1GwqJniO
恥ずかしいから電気消して…(//△//)









俺、ゴリゴリの男だけど。
71名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:06:23 ID:NKheRy2Y0
>>1
この研究チームは、体内時計と言うものを本当に理解しているのか?
体内時計とは、光を含めて外部の刺激に左右されずに体内で時を刻むものを言うんだろう?
単純な光の刺激で作動を停止するようなものなら、体内時計の意味がないじゃないか!
72名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:07:10 ID:VrK+8vEs0
田舎にいた時、目覚ましかけると、朝それが鳴る数分前に、ピタッと目が覚めることができた。
寝る時も、布団に入ったらすぐ寝れた。

東京来てからだな、うまく睡眠がコントロールできなくなったの。
73名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:07:19 ID:vyYZbCiq0
人間の体内時計って25時間らしいけど、
火星の自転時間が25時間なんだよね。
だから、人類は火星からきたって説がある。(´・ω・`)
74名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:09:59 ID:NKheRy2Y0
>>71
しかし、高い研究費をもらい、雁首集めてこの程度の研究じゃ、お笑いを取っているとしか思えないね。
75名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:11:20 ID:NUkfoOfS0
えっと、カーテン開けっ放しにして、さんさんと降り注ぐお日様の中で
今起きた私がやってきましたよ。
76名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:12:56 ID:iMg6CzGH0
え?つまり朝に太陽の光浴びることで
古い体内時計を破壊して、新しい体内時計を使って調整してるってこと??
77名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:13:14 ID:NKheRy2Y0
>>73
その説は、どうなんだろう。
25時間というのは、人類だけなのか、あるいは他の動物もそうなのか?
78名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:13:49 ID:FtpUd28jO
東芝が悪いんだな
79名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:14:01 ID:9eJG7JRR0
>>69
うーんどうなんだろう?
眠りそのものは、浅いかも知れないと言うのは自覚してる
部屋に誰か入ってきたら、すぐ目が覚めるし。

ちなみに時間を決めないで寝た場合、6〜8時間は熟睡してる。
ただ、数ヶ月に一度、偶に無性に眠たくなって16〜20時間は眠ってしまうが。
80名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:15:24 ID:41oXzGAU0
俺の寝室テラ遮光カーテン
81試されるだいちっちφ ★:2007/10/22(月) 10:15:50 ID:???0
NHKも貼っておきますね。すぐ消えるのでお早めに。

★体内時計 夜の強い光で狂う

生物が持つ時間の感覚を決めるいわゆる「体内時計」は、真夜中に強い光を浴びると
細胞の活動のリズムがばらばらになって止まってしまうことを、理化学研究所の研究
チームがマウスを使った実験で突き止めました。

「体内時計」は生物の体が刻んでいるおよそ24時間のリズムで、「時計遺伝子」と
呼ばれる遺伝子の働きによって細胞のエネルギーの消費量が昼と夜とで変わるなど、
時間によって細胞の活動が調整されています。理化学研究所の上田泰己リーダーの
研究チームは、昼夜の逆転する生活が細胞に与える影響を調べようと、マウスから
取り出した「時計遺伝子」が働いている細胞およそ100個を使って実験を行いました。
その結果、真夜中に強い光を当てると、それまでほぼ同じだったおよそ100個の細胞の
活動のリズムが乱れてばらばらになり、体内時計の働きが止まった状態になることが
わかりました。

 研究チームによりますと、体内時計が狂うメカニズムを実験によって明らかにしたのは
初めてです。上田リーダーは「細胞のリズムを正常にする方法を見いだせれば、
時差ぼけを緩和する方法や睡眠障害の治療法の開発などにつながるかもしれない」と
話しています。

NHK 10月22日 6時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/22/k20071022000016.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/22/d20071022000016.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/22/v20071022000016_mh.html
82名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:16:30 ID:NUkfoOfS0
>>77
朝、日光浴びる事で時間のずれがリセットされるっていってたお。

だから、日光浴びないと1時間づつだんだん体内時計がずれて昼夜逆転しちゃうんだと。
全く日光のはいらない場所で、人口太陽光を任意の時間に照射して、今の時間を予測させるとかいう
実験をみたような・・・
83名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:17:50 ID:QVUjWU18O
>>76
というか、リセットだな
84名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:20:26 ID:waD/aLLw0
平壌市内では満天の星空が見えるらしいな。さすが地上の楽園だぜ。
85名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:24:37 ID:HoA8Go4d0
夜間外出禁止令がずっと出てたら平均寿命が延びそうだな
86名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:25:00 ID:lB6ABe2iO
暗くするとゴキブリにガサゴソされそうなので明るくしてなきゃ眠れない
87名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:26:26 ID:NKheRy2Y0
>>76,>>82,>>83
おいおい、時計というものは、連続性がなければ、時計の役割を果たせないぜ。
光の刺激で、リセットされるような時計は、普通言われている「体内時計」でなくて、
単なる体内の刻時機能に過ぎないだろう。
88名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:34:19 ID:rILZEwfb0
動力はクオーク?ゼンマイ?
89名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:34:24 ID:bHqfd0k80
しかし人間の場合、こんな実験マウスよりずっと適応能力高くなっているだろ。
でなきゃ、季節によって日がさす時間が極端に短くなるところとか、
逆に夜が極端に短くなってしまうところの人間なんかは、
皆睡眠障害ってことになってしまう。
比較的無難に昼夜が来ている日本環境のことしか考えていなさそうな研究。
90名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:38:13 ID:yRdRoVVxO
実際に冬季うつは北の方がなりやすいとかあるじゃん
91名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:38:20 ID:mfkzmZPAO
こないだ深夜の2時にカラオケボックスの廊下を走り回ってる4、5歳くらいのガキのグループがいたが
ああいうのはまともな生活が送れない上に、将来まともな職にも就けなくなるんだろうか
俺が子供の頃はせいぜい8〜9時には寝かしつけられてたのに
既にこの辺りから、親の教育というか程度の差が子供に影響してくるんだろうなあ
92名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:40:17 ID:rHKi0h060
昨日、蛍光灯を光々とつけて眠ってしまった。
93名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:42:59 ID:eNHg6S1L0
北欧なんかは夏場だと日が沈まないからな…
94名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:45:49 ID:QqTCNWM0O
>>91
現在はどのような職業をなさって?
95名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:50:32 ID:lQgQUoW20
夜中に光をあびると可愛いギズモがグレムリンになる。
96名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:52:46 ID:bHqfd0k80
>>93
欧州(昼長すぎ)とかカナダ(夜長すぎ)とか、
寒いとこは日照に合わせて生活なんぞしてられないが、
彼らが特別不健康というデータもないな。
97名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:54:52 ID:Wju7D7eR0
>>73,>>77
単純に、いろんな周期の体内時計を持つ種族がいて、その中から25時間のタイプが死亡リスクが低かったんだろ。
人間は他の動物より眠りが深いって言うからね。
例えばだけど、もしグループ全員が同じように深い眠りについてたら外敵の攻撃を受けやすくなる。
そういった淘汰が起きるんじゃないかな?

98名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:00:51 ID:NKheRy2Y0
>>97
17年蝉のように?
99名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:02:57 ID:oFTuHNQ80
ああ、冬に晴天の日が少ない日本海側では冬場のウツが多いって話があるな。
なおすためには、蛍光灯でいいから光をあびろって書いてあった。
100名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:04:33 ID:ImTqsxJj0
>>99
自殺するなら日本海ってイメージあるよな。
101名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:08:37 ID:1bqH1eC10
>>66
通院面倒になって「挫折」出来るくらい深刻じゃないなら今のままでいいんじゃね
そんなに困ってない証拠だし
102名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:20:12 ID:J+VwCCN6O
>>自殺するなら日本海

どんなキャッチコピーだよwww
103名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:24:21 ID:rq5Qt9pD0
>>66
おれは最終的に、整形外科の医者が薬の一覧を見て
「こんな薬飲んでるんですか?!」
と驚くような薬までたどり着いたが。
手術の麻酔代わりにも使われるような薬で、
完全自殺マニュアルに「これは死ねる」とお墨付きの薬w
104名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:38:26 ID:YKMwcf9Z0
>>103
ベゲとかコン○ミンかな?
105名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:41:37 ID:rPpBTeCn0
一年間夜勤をやった後、また
日勤に戻ったが、
「もう二度と夜勤はするまい」
というのが、実感!!

 やっぱり、昼に活動して夜寝る生活の方が
カラダは断然楽だと思う。
106名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:45:07 ID:YWmAoMP/0
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078026583/
【幼児】1、2歳園児 寝不足深刻 背景に延長保育、夜型生活
107名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:48:32 ID:8r4mFgDw0
経験的に何十年も前から普通の人は分かってたことじゃ
108名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:54:09 ID:Z6DDNKwr0
>>37
暗くて怖いからと電気つけたまま寝ている女がいるが
生理不順・不妊

関係あるんだね
109名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:55:21 ID:nsUPe8RlO
>>105
俺も夜のクラブ務めから朝8時出勤の昼職にしたら、早寝早起きにもすぐ慣れて
すんごい健康的になったよ(*´ー`*)
110名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:58:07 ID:jyYVv/g00
数ヶ月の間だが夜間勤務になって、昼は部屋を暗くしてなんとか寝てたけど、睡眠もそうだけど
外食が時間があわなくてできなくなったりして食事が困ったな覚えがある。
111名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:02:05 ID:iQuXc4Is0
>朝の活動モードに切り替える時計遺伝子が働く

ど素人の馬鹿なので分からんのだが、遺伝子にこういう機能があるのか?
あるいは、遺伝子によって決まる細胞の機能という意味?
質問が混乱してたらごめん。
112名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:10:47 ID:/job7mItO
>>111
たぶん前者だよ。
113名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:28 ID:gQ9R95ZqO
>>112
「ド素人の馬鹿」か
114名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:39 ID:zZyidxLc0
24時間コンビニ今すぐ廃止汁!
115名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:24:24 ID:KCvgxAf/0
> 理研の上田泰己チームリーダーらは、マウスの皮膚細胞を〈1〉網膜のように光を感じる
>〈2〉朝の活動モードに切り替える時計遺伝子が働くと、細胞自身が発光する――ように改造。

わざわざ光の影響を受けるように改造しておいて、結論が、やっばり光の影響を受けますた?
こいつらバカなの?
116名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:26:50 ID:3bWWeuqd0
結論はセックスする時は電気を消せって事でおK?
117名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:39:37 ID:Od6LeBUz0
118名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:49:02 ID:gQpaDwpR0
俺電気消して寝たこと無いんだが
119名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:01:33 ID:ljnWKFI90
>>101
仕事いけなくて生活費に困るのが悩みなんだよ;
120名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:06:54 ID:zZyidxLc0
>>119
一度眠くなるまでずっと起きていなよ。
その時間が午後10〜11時になるまで持っていく。
眠る時間を毎日一定にする。
121名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:09:37 ID:KCvgxAf/0
眠くなるまで起きてるのは普通の行動じゃん‥。

適正な時間にならないかぎり、「眠くなっても絶対に寝ない」
これに尽きる。
寝ようと思って寝るのは難しいが、起きてる方法ならいろいろあるからな。
122名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:13:58 ID:1XNHaTD6O
つ白夜
123名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:20:57 ID:e6tkwo/w0
テレビをオフタイマーにして寝る子って多いよな。
こっちはオフになるまで寝られないんだが。
124名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:21:27 ID:RcHUQyDD0
125名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:43:40 ID:7aOcV2lk0
つまり、ふえるわかめちゃんは日中に戻したほうが
分量が増えてたくさん食える、ということだな。
126名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:53:57 ID:LR/9oJVUO
夏に白夜で冬は一日中闇である北欧人は
体内時計狂いまくりなのかよw

日本人は冬は睡眠時間が長くなるのか?

赤道付近の人間が一番規則正しい生活を送れるてわけかw

くだらねぇ研究だなw
127名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:55:44 ID:XAaY6w120
北欧は鬱が多い
128名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:00:08 ID:gQpaDwpR0
>皮膚細胞を〈1〉網膜のように光を感じる

こんなことされて光を当てられたら気になって寝てられないのは当然だと思うが
129名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:23:08 ID:pBCx7FMGO
オレの全身は粘膜だぜ
130名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:37:51 ID:wRjrwB1x0
犬飼ってれば 犬が騒いで 散歩に行く時間が規則的になるぞ
131名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:40:08 ID:pBCx7FMGO
オレはニワトリだから問題ネエ
132名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:40:50 ID:wd5fCYpr0
うちの犬は朝寝坊
133名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:44:56 ID:VqhAcxH9O
>>2-3>>5
ワロタwww
134名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:47:34 ID:2UShhUaYO
俺は昼夜逆転してるニートの無職だから関係ないや!
135名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:48:02 ID:rIbGmmZSO
最近、日中でも眠気が襲ってきて人と話してるときも眠りそうになるくらい身体がおかしくなったんだが、朝日をしっかり浴びて夜に部屋を暗くしたり明るいものを見ないようにしたら治った。

睡眠時間は昔からちゃんと取ってたけどあんま関係なかった。
136名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:03:35 ID:F+U78HGCO
体内時計って細胞にインプットされてるのか。それすら知らなかった。
面倒臭がらずにちゃんと電気消して寝よう。
137名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 02:58:43 ID:2bgosffl0
おれ蛍光灯つけて寝てるけどぜんぜん不眠症じゃないよ
138名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 03:06:23 ID:2bgosffl0
ちなみに今日は18時に寝て1時に起きた
おれくらいになると寝る時間も変幻自在である
139名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:31:09 ID:zLpsHyfa0
a
140名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:34:32 ID:VM2WvfmfO
>>125の知性に嫉妬
141名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 09:54:54 ID:+1RZeYb2O
俺今夜勤だが、全然寝れない。三時間寝れればいいほう
142名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:03:41 ID:mEK9VS5+0
哺乳類はもともと夜行性
143名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:27:29 ID:AfuaUEyN0
そうだな、24時間営業は廃止した方がいいな。
夜中に必要な物とかあったらシャッター叩いて
「開けて下さい。息子が熱出して大変なんです。
冷えピタ売って下さい。」
とかの方が人間らしさが出ていいと思う。
144名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 10:45:15 ID:wE5G5R6fO
虎乗りの俺は10分寝て眠気を飛ばす技を身につけたぜ。
布団で寝るのは4時間かな。
145名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 18:43:37 ID:6csj8hNz0
a
146名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 18:59:41 ID:4xIIiyfT0
>>144
へ〜、トラックの運ちゃんでも携帯かPC使えるんだw









・・・って言ったら怒る?
147名無しさん@八周年:2007/10/26(金) 19:05:23 ID:+qaUmS820
>>146
なんで>>144のレスはPCからじゃなくて携帯からなんだぜ?
148名無しさん@八周年
>・・・って言ったら怒る?

キモイ