【ネット】愛犬家、ブログで「公園での犬の放し飼いの禁止は違法」と主張。都などがプロバイダに削除求めるも拒否される★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:35:17 ID:5G7RCknq0
犬飼はニコチン中毒と一緒でマナーなんか期待しちゃだめだ。
法規制するのが一番。
784名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:35:41 ID:scYbsoRS0
>>780
非常識であっても違法ではないという事だよ。

お前の体臭がいくら臭くても、迷惑だが違法ではない。
しかしそれが悪意をもって発生させ、かつ相手の身体に
何らかの影響を与えたならもしかしたら「傷害」になるかもな。

意味わかるか?
785名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:36:01 ID:aELEDTnP0
自分の犬はぜーーーたい人を噛まないし恐怖も与えないから、いや仮に恐怖を与えても
解釈によってはノーリードは主観で決めていい、おれもジジイに同感ってやつだろ。
やれよどうせ最初は役人に注意されるだけだ結局はモラルの問題だからな。
786名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:37:09 ID:Sr1Ll1e/0
>>782
見渡す限り人畜財物のない原っぱとかだろ。

そもそもなんで私有地除くんだよ。
787名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:38:20 ID:scYbsoRS0
>>786
じゃぁ 誰もいない(と思われる)公園はどうだ?
788名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:38:50 ID:aELEDTnP0
>>784
自分が大丈夫だと思ったらノーリードおーけーね?
年間5000件人噛まれてるんだ。
これから毎年5000件ずつ噛まれても仕方がないという法解釈ならどうぞ
789名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:42:00 ID:Sr1Ll1e/0
>>787
思われるじゃダメだろ。
「ここは50km制限『だと思ってました』」ったって、
スピード違反の言い訳にゃならねえだろがよ。

そもそも「公園」って、人が来る場所じゃないのか?
絶対に人が来ない公園?
790名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:42:05 ID:scYbsoRS0
>>788
だから俺は法改正して欲しいと思ってる。
それをせずに、送検してもどうせ不起訴または無罪になってしまい、
「負け」の事例を作るのを避けるためにプロパイダに削除要請なんてのは
おかしな話だと思わないか?

まず実行した人物を検挙するべきだろう。

それができないのは法に不備があるから。
不備というか、今のままで「ノーリードそのものは合法」だから。
791名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:44:26 ID:scYbsoRS0
>>789
じゃぁお前の言う「見渡す限り人畜財物のない原っぱ」
だと思っていたのに突然人が現れたらどうなるんだ?

もっと極端な事を言えば、犬の牙が一本もなく、
危害を加える事が不可能な犬ならOKなのか?
792名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:46:34 ID:ALcz8/hA0
これって世間で話題になれば都議に誰かが働きかけて条例作って終わりじゃね?
793名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:49:22 ID:Sr1Ll1e/0
>>791
だから「思っていた」じゃダメだって言ってるだろ。

牙が一本も無いのは知らん。
司法にでも問い合わせてくれ。
794名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:50:32 ID:aELEDTnP0
>>790
合法ではないって
合法なら指導してる西東京市を糾弾しなければならない。
ただもともと懲役何年とかの罰則はないからどのみちたいした罪にならないだけだ。
違法はちゃんと認識するべき。
こいつのブログが削除要請くらったのはノーリードにしてることじゃなくノーリード仲間を増やす活動
をしてるからじゃないかな
795名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:53:19 ID:/s60bxo00
>>794

自分と同じ考えの人間を増やす活動を
公権力が封殺するのが危険なんだって。

法律に違反したのなら法律によって裁けばいいだけ。

考えを主張したり、考えを持つのは自由なんだって。
796名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:54:15 ID:5G7RCknq0
東京都動物の保護及び管理に関する条例
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_law/joh08.html
l
以下、引用:
第9条  犬の飼い主は、次の各号に掲げる事項を遵守しなければならない。
一  犬を逸走させないため、犬をさく、おりその他の囲いの中で飼養し、又は人の生命若しくは身体に危害を加えるおそれのない場所において、固定した物に綱若しくは鎖で確実につないで飼養すること。ただし、次のイからニまでの一に該当する場合は、この限りでない。
  イ  警察犬、狩猟犬又は盲導犬をその目的のために使用する場合
  ロ  犬を制御できる者が、人の生命、身体及び財産に対する侵害のおそれのない場所並びに方法で犬を訓練する場合
  ハ  犬を制御できる者が、犬を綱、鎖等で確実に保持して、移動させ、又は運動させる場合
  ニ  その他逸走又は人の生命、身体及び財産に対する侵害のおそれのない場合で、規則で定めるとき。
二  犬をその種類、健康状態等に応じて、適正に運動させること。
三  犬を飼養している旨の標識を、施設等のある土地又は建物の出入口付近の外部から見やすい箇所に掲示しておくこと。
797名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:55:12 ID:scYbsoRS0
>>793
だから結局は法廷で争われるべきであって、
行政は警察に通報すればそれで済んだはずだよね。

>>794
仲間を増やす活動がダメってどういう根拠よw
ノーリードそのものが違法というなら、
実行犯を検挙すれば良いだけだし。
798名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:00:18 ID:Sr1Ll1e/0
>>797
司法の場に出す前に、「要請」でオンビンに済まそうとした、ってことじゃねえの?

>実行犯を検挙すれば良いだけだし。

「だけ」って、どういうテンビンで量ってるんだ?
799名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:05:13 ID:aELEDTnP0
>>797
プロバイダからの禁止事項に公序良俗に反する内容は削除の対象とあるんだよ。
注意書き読んで来い。
その条件を満たしたから削除要請しただけだろ。
別にビラ配ったという話じゃない。
ローカルルールのある場所での話だ。
だからこの条例はね、もともとたいした罰則がないし最初は指導どまりで
出来るだけ刑罰を加えずに自発的にオンリードを心がけるようにしてほしいという条例なんだよ。
だから例え違法でもすぐには捕まらないから安心しろ。
最後はお前自身が判断する問題だやりたければやれ
ただブログは別な。
800名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:06:42 ID:/s60bxo00
法律は、犬が人に危害を加えないために作られたのであって、

飼い主のホームページを封鎖させるために作られたわけじゃない。
801名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:09:11 ID:aELEDTnP0
だけど公共の福祉を無視して商売しちゃいかんだろ
802名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:18:25 ID:Sr1Ll1e/0
>>800
そりゃまあ、大概の法律は人を刑務所に放り込むために作ったわけじゃないわな。
803名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:31:09 ID:iY947+qCO
法を守るか守らないかは個人の自由判断である。これを思想行動の自由と言う。法を破るときはそのデメリットも引き受けて行動する自由は保証されている。法治国家の基本である。
804名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:36:46 ID:odcZfT8IO
>>797
そりゃあテロの仲間を募っちゃダメだろ
805名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:38:49 ID:YTyqRGDh0
>>797
お前には話し合いの選択肢はないのか。
誰であっても他人を直に法で罰することを躊躇するんだよ。
話し合いで解決できることであれば。
それにな、何か行動するときにはその行動によって引き起こされる危険を予測しなさい、と法律はなっているんだ。
そこを自分の屁理屈でまげんなや、ド低脳。
806名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:39:17 ID:R/rLwerd0
犬ごときでまだやってんのかwww
役所の人間が必死なのかwww
807名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:45:04 ID:5G7RCknq0
>>805
DQNと話し合うなんてリスクは一般時は避けるべき
808名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:27:47 ID:Yx9GntKX0
愛犬家は今後愛煙家と名乗った方がしっくりきそうだなw
809名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:45:54 ID:S4lOr6Z90
兎にも角にも削除請求は拒否されたわけだが、
自治体としては今後どうするのかが知りたい。
まさかDQN飼い主を放し飼いにしておくんじゃないだろうな。
条例違反に罰則はなくても、狂犬病予防法には罰則があるよな。
是非ともきっちりと仕事をしてもらいたいものだ。
810名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:53:03 ID:icLNYM8X0
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/index.htm
問題のブログの掲示板見て思ったが
完全にコイツ狂ってますね。

811名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:53:53 ID:dq16MuDw0
VIPPER扇動して砲撃でぶっ潰す
812名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:59:14 ID:DspVQXY60
最近涼しくなってきたし、気分を変えて、昼食を会社の近くの公園でとったんだ。
昼食といっても、近所のスーパーで買った弁当とお総菜って感じのお手軽メニューさ。
気分良くメシ食ってると、トコトコ犬が寄ってきたんだ。
首輪はあるが、リードはしていないので「脱走君」かと思ったが、ひょっとしたら放し飼いされてたのかも?
で、その犬がモノ欲しそうに俺を見つめるので「腹が減ってるのか?」と思って、唐揚げを一つやると
嬉しそうにパクッと食べて、尻尾を振りながらこっちを見るんだ。
可愛くなって、買ってきたお総菜を1パックあげたんだ。
「結構高かったんだぞ、そのタマネギ&ニンニク&ネギたっぷりのカツオのタタキ・・・」
と、思いつつもタタキを綺麗に平らげて満足げな犬を残して会社に戻ったんだ。
俺、犬に甘いよね。
813名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:59:50 ID:yConggdJ0
妙に古くさい作りのHPだと思ったら、HPビルダーで作ってたか・・・・納得
814名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:10:05 ID:kvvSuUJj0
”「犬嫌い」は「愛犬家」がつくる”の例だな。
815名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:10:24 ID:MNuLvuKw0
こういう飼い主を繋いでおく場所を確保するべき
816名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:12:15 ID:Ajj47lx+0
デカイドッグラン作れってんなら判るが・・・
817名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:14:03 ID:HZinaK4lO
別にし
818名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:14:39 ID:JB3Zt3hv0
お願いだからすべの愛犬家があれと同じと思わないでくれ
普段の散歩はリード必須
ノーリードで遊ばせたいからドッグラン
こういう飼い主もたくさんいるんです
819名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:15:57 ID:60yTmVLJ0
そろそろVIPPERに引っ越しかな?
820名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:20:42 ID:DHlkr9C50
>>814
嫌煙家を愛煙家が作るのと同じかw
821名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:21:13 ID:f3qbePzY0
こういうヴァカなことを平気で抜かす犬好きを野放しにしておくのが違法だね。
822名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:21:46 ID:HZinaK4lO
別にしっかり仕付けられた犬なら、いいと思うが。このブログに、乗せられるような飼い主は、しつけを虐待だと思ったり、しっかりしつけしてるから大丈夫、と妄想してたりしそうだからな。
823名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:24:47 ID:sG/xWH3s0
ブログの威力ってのはすげぇな。

単なる一個人の考えなのに
824名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:27:22 ID:/U8uMMd20
マナーのいい喫煙厨も隔離されてるんだから愛犬家もそうするべき
825名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:28:47 ID:i+pN9rRd0
こういうヴァカなことを平気で抜かす都職員をリードなしで野放しにしておくのが違法だね。

826名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:36:57 ID:DHlkr9C50
愛〇家と呼ばれる奴らって趣向は違えど思考は同じだなw
827名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:37:29 ID:OowdaDhoO
にちゃんねるは全体主義を奉じる
ネット右翼だらけつうのが良くわかるね(^-^)/


法律に反した内容の書き込み、ブログでも
言論の自由は優先されるべきで
自治体はまさに戦前そのままのファシズム意識(・ω・)


朝鮮人は皆殺しとか強制送還とか
思いきり法律に反してる議論を
にちゃんねるでガス抜き的にやってる奴は
全体主義者でなければ他人の意見表明の機会を
最大限に尊重するべきだよな(^O^)/

自分の気に入る意見しか表明を許せない、
それはまさに全体主義(*^-^)b
828名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:39:20 ID:Sr1Ll1e/0
>>822
ざっとでいいからスレ読み直してきてくれ。
829名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:39:32 ID:dPY9L7Ez0
犬が獣(けもの)だって忘れてないか?
830名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:44:14 ID:4J/zBn1X0
「東京都動物の愛護及び管理に関する条例」の

第8章 罰則
第54条 次の各号のいずれかに該当する者は、拘留又は科料に処する。
一 第9条第1号の規定に違反して、犬を飼養した者

831830:2007/10/22(月) 17:47:10 ID:4J/zBn1X0
途中で送信しちまった

第九条 犬の飼い主は、次に掲げる事項を遵守しなければならない。
一 犬を逸走させないため、犬をさく、おりその他の囲いの中で飼養し、
又は人の生命若しくは身体に危害を加えるおそれのない場所において、固定した物に綱若しくは鎖で確実につないで飼養すること。
ただし、次のイからニまでのいずれかに該当する場合は、この限りでない。
イ 警察犬、盲導犬等をその目的のために使用する場合
ロ 犬を制御できる者が、人の生命、身体及び財産に対する侵害のおそれのない場所並びに方法で犬を訓練する場合
ハ 犬を制御できる者が、犬を綱、鎖等で確実に保持して、移動させ、又は運動させる場合
ニ その他逸走又は人の生命、身体及び財産に対する侵害のおそれのない場合で、規則で定めるとき。

例外規定は ニ の条件をまず満たさないとイケナイので
公園でのノーリードは不可って解釈じゃないのか
832名無しさん@八周年
この前提条件を全く無視して
例外条項だけを見るからおかしな事になっているじゃないのか
罰則はあるじゃないか