【消費税】民主党、5%据え置きで政府・与党に対抗 小沢代表のツルの一声で、引き上げ論を参院選で撤回★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 民主党は、現行の消費税率5%を据え置いたまま、全額を年金財源に目的税化する法
案を来年の通常国会に提出する方針だ。7月の参院選マニフェスト(選挙公約)で約束
した以上、少なくとも次期衆院選までは「引き上げなし」で押し切る構えだ。民主党内
では、政府・与党が年末の税制改正で実際に消費税増税に踏み切ると見る向きは少数派
だ。だが、政府・与党が消費税引き上げに舵を切れば「税金の無駄遣い解消が先決だ」
と訴えて対抗する方針だ。
 民主党は平成16年の参院選で躍進したが、当時の岡田克也代表が年金目的のための
税率3%引き上げを検討する考えを示し、責任政党として一定の評価を得た面もある。
 ところが今年の参院選では、小沢一郎代表の「自民党が消費税を上げると言っている
んだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」というツルの一声で、引き上げ論を撤回し
た。
(中略)
 党内には消費税増税論者もいるが、参院選大勝を導いた小沢代表に正面から楯突く動
きはない。
 ただ、党税調幹部らが気にするのは、消費税を全額年金財源に回すことに伴い、地方
自治体から取り上げられる消費税収をどう穴埋めするかだ。

 参院選では地方で議席を稼いだだけに、自治体から不満の声を挙げさせる政策は禁物。
藤井裕久党税調会長は19日の党税調役員会で「人口が少ない地域に重点的に配分す
る新しい地方交付税を作れないかと思っている」と強調した。

■ソース(Yahoo!・産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000049-san-pol
■前スレ(1の立った日時 10/21(日) 12:46)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192938375/
2名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:33:11 ID:J40M28g60

【消費税を上げなければ財源を確保できないという嘘】

 現在の日本はバブル期を越える超好景気時代であるはずなのに、財源確保が困難という見解
により、消費税が10%前後に大幅増税される可能性がある。しかし消費税の増税は、国内総
生産(GDP)の55%を占める個人消費を抑圧する結果となる。

 政府は消費税の増税を検討する一方、企業(特に大企業)には大幅な減税を行っている。
1988年に42%、1990年に37.5%だった法人税は、現在30%しかない。

 その恩恵を受け、日本企業の好景気はバブル期を大きく上回り、トヨタ自動車は純利益1兆
円を突破、営業利益でも2兆円。

 2000−2005年にかけて経常利益は史上最高(1.5倍)。役員報酬(1.8倍)と
株主への配当(2.5倍)は激増。

 しかし一般的な従業員の給与は減少(0.97倍)。

 数値の上では日本のGDPは世界第2位。しかしIMFの「実労働時間あたり人件費比較」
では、ドイツが時間あたりの人件費で日本の約1.4倍。時間あたりの低賃金と、長時間労働
の実態が明らかに。

 日本は今、バブル期を越える過去最大の好景気を迎えている。現在の法人基本税率が30%
で、同税収が13.3兆円。これをバブル期と同水準に戻し40%にすれば、同税収は18兆
円を超える。
3名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:34:01 ID:7On6H0i60
4名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:34:01 ID:6nlsbefA0
なんという独裁政党w
5名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:34:04 ID:lW6I34kh0
>>1
【消費税】自民党の増税案に対し、民主党は5%据え置きで対抗― 「税金の無駄遣い解消」が先決と訴える

なんでわざわざスレタイ変更した?
6名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:34:23 ID:IlkKswHL0
>>2
企業に税金かければ雇用が減少して個人消費に悪影響が出るから一緒だろ
7名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:34:30 ID:AKG8Ih3nO
なら自民党投票するわ。
8名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:35:41 ID:KZdD1PTV0
>>5
小沢の独善的手法を批判する記事だから妥当なのでは?wwwww
9名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:35:47 ID:J40M28g60
>>6
企業を減税しても一般従業員の給与が減れば個人消費は落ち込む。
株主・役員・従業員への報酬がどうなっているかを考えろ。
10名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:35:54 ID:bxF8dTV00
農作物輸入完全自由化で食費が今の半額になるなら消費税10%でかまわないよ。
11名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:36:03 ID:aGejpids0

このメンバーで多数決したら、確実に官僚の利益が優先されるみたいだね。
で、官僚利権のために年間20兆円以上浪費され続ける。

◇ 経済財政諮問会議メンバー
http://www.keizai-shimon.go.jp/about/member/index.html

福田 康夫 外務政務次官(二世議員)
町村 信孝 通商産業省
大田 弘子 公益法人
増田 寛也 建設省
額賀 福志郎 通商産業政務次官(二世議員)
甘利 明 通産政務次官(二世議員)
福井 俊彦 日本銀行
伊藤 隆敏 IMF、大蔵省
丹羽 宇一郎 伊藤忠商事
御手洗 冨士夫 キヤノン
八代 尚宏 経済企画庁

12名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:36:36 ID:REnuvb2t0
>「自民党が消費税を上げると言っている
んだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」というツルの一声で

上がらないようにしてくれるんならそりゃあうれしいが
明らかに自民がいやだからってこんなんじゃさあ…
13X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 19:36:37 ID:n1YdlB7F0
>>1
「 アサヒる民主党 」 まで読んだw
- - - - - - - -

朝日民主論法w

2chで政策調査

特措法延長反対ならイケる!

リアル表明

国民総ドン引き

公明党攻撃なら挽回可能!

返り討ち←いまココw
14名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:37:03 ID:r7MuqUDk0
選挙終わったらまたツルの一声で方針変えるのか?
15名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:37:04 ID:xuifAfTk0
自民も民主も上げるじゃ選択肢ないからな
16名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:38:13 ID:aGejpids0

官僚の天下り先を維持するために、年間20兆円以上使われている。
そういう官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。
 
◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し

国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

17名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:38:47 ID:Zwm9LYfC0



医師の偏在とか大嘘

日本で一番人口比において医師数が多い
徳島県ですらOECD比の平均すらいっていない

今のところ医療法で定められた医師の配置基準を達成している県は一つもない状態





18名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:39:06 ID:Qt78xYwQ0
>>9

給料減るの?今は労組でも給与アップは控えて
ボーナス幅のアップしろと言うのが普通。会社は給与アップという固定費増加には
抵抗するが、ボーナスという一過性のものの支給は積極的。だからうちの
会社も給与は据え置き、代わりにボーナスが10ヶ月とかいう風になった。
19名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:39:10 ID:KZdD1PTV0
>>9
はいはいマルクスまんせーウリヤノフまんせーwwwww
20名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:39:35 ID:m78eIPLh0
民主の政策ってその場その場で変わるから逆に信頼できない
選挙と票目当てで迎合してるだけだし
政権取ったら片っ端から翻しそう
21名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:39:48 ID:HK/1FNeg0
【年齢】22
【職業】ネットワークエンジニア
【勤続】半年
【雇用】正社員
【手取り月額】A$5000
【賞与】なし
【貯金】A$15,000
【住居】家賃A$400/month
【地域】オーストラリア

車がないんで、自転車で通勤してるのがきついです。
22名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:40:28 ID:2JVfJ51+0
チャンネル桜 報道ワイド日本 「クリティーク」 −平成19年10月19日号
(インターネット放送 So-TV)
http://www.so-tv.jp/main/

■ 中国共産党大会と日本に与える影響 − 青木直人氏に聞く


この中で、中国共産党内で胡錦涛体制が強化され、江沢民の勢力が一掃されつつある、と。
(ソケイコウが排除されたこと)

中国利権(対中ODA、遺棄化学兵器処理その他)
 これまでは、江沢民 → 福田、古賀、野中その他のライン (自民党と中国の繋がりが弱くなる)
    ↓
 これからは、胡錦涛、中国共産主義青年団 → 小沢 (民主党と中国の繋がりが強くなる)

に切り替わっていきつつある、と。
一口に中国へ日本を売ろうとしている売国奴といっても、現在の所、江沢民(前体制)と胡錦涛
(現体制)の2つの大きな流れがあって、自民党は古い江沢民派と繋がりが深く、小沢民主党
は完全に体制を掌握した胡錦涛派と結びついているという。

こうして眺めてみると、谷垣が何やらちょっとまともになったり、小沢がアメリカに大してやたらに
強硬だったりすることの説明がつくような気がするな。
23わたし:2007/10/21(日) 19:40:38 ID:GUs5Ota30

民主党は、自分の党内での独裁には、何も言えない。

やはり、中国共産党のような独裁的な体質をもっている党だ。
24暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/21(日) 19:41:00 ID:ZpOaPjvE0
まるで憲政の神様・尾崎並の二枚舌だな。
野党のときは国民側に立ったと称して耳障りの良いことを並べ、
閣僚になるや状況が変わったと変節する。
25X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 19:41:39 ID:n1YdlB7F0
朝日民主論法(=単純一段論法(爆笑))w

2chで政策調査

特措法延長反対ならイケる!

リアル表明

国民総ドン引き

公明党攻撃なら挽回可能!

返り討ち←いまココw
26名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:41:43 ID:J40M28g60
>>18
ボーナスでトータル年収が増えている会社員なんて稀だしそもそもボーナスという
一過性の報酬で社員に不安定な生活を強いる方が間違い。
なんといおうと、一般的なサラリーマンの平均年収が下がっている事実を覆すこと
はできない。
27名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:42:08 ID:Qt78xYwQ0
>>21

オーストラリアは資源価格高騰で空前の高景気だそうな。年収500万くらいで
プール付家が持てると聞くぞ。移住してぇ〜
28名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:42:20 ID:IlkKswHL0
>>20
翻すなら良いけど5%に据え置く為にどっかに思いっきり無理が生じそうなのが怖い。
29名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:42:21 ID:z+6IHew30
あれ?自民は小さな政府じゃなかったの?
小さな政府で増税って・・・
30名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:42:57 ID:yhPoOi7u0
>ツルの一声で、引き上げ論を撤回し
た。


やっぱりなwwwwwwwwwww
31名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:43:08 ID:uYq4PJrGO
自民が消費税維持する為に公務員の賃金下げようとしたら大反対するんだろな
32名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:43:42 ID:UWusCdRDO
ほんと適当なことばっかり言ってるよ
33名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:44:47 ID:Qt78xYwQ0
>>26

ボーナスは業績いいところは増えてますよ。漏れは去年の5ヶ月から今年は10ヶ月に
賞与が上がったから年収が大幅に増える予定。

>一過性の報酬で社員に不安定な生活を強いる方が間違い。

ボーナス支給はどこも大体業績連動だから不安定でないですけど。業績予想が
出来ればどれくらいの支給は確保できるか分かるもの

>なんといおうと、一般的なサラリーマンの平均年収が下がっている事実を覆すこと
>はできない。

業績の悪い会社は年収下がるでしょう。
34名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:49:23 ID:2iwgztNRO
本社が東京にある企業の事業所や工場が地方にある場合、必ずしも、法人税が所在地に払われるとは限らない。
何故か本社の東京に払われる。不思議な仕組みがあるなぁ
35名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:50:40 ID:J40M28g60
>>33
>いいところは増えてます

ではなくて、全体としてどうかを言っている。
儲かっている奴は儲かっているのだから問題ないという論法こそ
金持ちをさらに肥やし、貧乏人からさらに毟り取る連中と同じだろう。

そんな理屈なら、役員や株主は儲かっているのだから庶民は切り捨てて
しまえ、とはっきり宣言したらどうだ。
36国家公務員 ◆TWYMfTMzDM :2007/10/21(日) 19:51:08 ID:IOypiFQI0
>>34

連結で決算してるんだから、、当たり前だわなw


37名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:51:49 ID:ReLRI+gb0
こういう体裁だけで踏み込んだ対案なしのマニュフェストを掲げるなら、
参院選民主入れた俺も自民に入れるよ。
それで農家に補助金拡大とか、フザけているな。
最近の民主は。
38名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:51:55 ID:D4o8lfk40
増税の前に無駄使いの排除からだな

天下りを繰り返す官僚の国民からの搾取

創価みたいな宗教法人の皮を被った営利団体から税をとるのが先

そうした努力を重ね、乾いた雑巾を絞る状態になって初めて
増税の議論をすべき
39名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:52:21 ID:Qt78xYwQ0
>>34

そこの自治体が東京事務所で受け取りますよといえばいいんだよ。
それをしないから企業が面倒くさいと本社地で一括納付する。なんなら
企業に本社を移してもらえばいいんだよ。
40名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:53:14 ID:boPpXFxU0
選挙までこれで行って
選挙後豹変ってのはいい作戦だ
政権交代から政党再編への筋書きが
子供でもわかるレベルで見えてるw
41名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:53:15 ID:B8JHvtC40
>>37
農家の補助金拡大はともかく
食料自給率の維持は必要なんじゃまいか
42名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:53:35 ID:S2o4XfOh0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつらから税金をとれば消費税廃止になります。】

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182814059/9
43名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:53:45 ID:pqx+BRek0
鶴w
44名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:54:09 ID:usRYVTWW0
ミンスは汚沢のツルの一声で決まり、ジミンは勝ち馬に乗ろうとドッとフフンに付いた。
ヘタレと腑抜けしかいないのかよw
45名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:55:01 ID:Qt78xYwQ0
>>35

儲かってるところと、そうでないところで収入に格差が出るのは当然だろう。
業績が出てない企業が業績出せばボーナスも収入も増えるそれだけだよ。うちは
業績が過去最高を更新してるから社員にもボーナスが大幅増額されてる。
46名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:56:31 ID:EHRkLqFJ0
農家への所得補償1兆円。
子供手当て5兆8千億円。
その他高速道路無料化へ。

すべて財源なし。
しかし、消費税を上げる必要はありません。

47名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:56:53 ID:xpzqsaetO
>ところが今年の参院選では、小沢一郎代表の「自民党が消費税を上げると言っている
>んだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」というツルの一声で、引き上げ論を撤回し
>た。

詐欺かよ。結局上げるんじゃねえか。
48国家公務員 ◆TWYMfTMzDM :2007/10/21(日) 19:57:06 ID:IOypiFQI0
>>45

で、売り上げは?

営業利益は?

経常利益は?

純利益は?

社員数は?

自己資本率は何%?

キャッシュフローは?


49名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:58:09 ID:boPpXFxU0
>>45

増えてるとこが多けりゃ選挙で自民が勝つから心配すんな(・∀・)ニヤニヤ
50名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:58:10 ID:Qt78xYwQ0
>>46

高速道路無料の財源はどうしたんだ?無料にする以上、その道路維持費は当然
税金から供出される。
51名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:58:39 ID:8PvV9qUW0
小沢の一声って?
ここはどこのソ連の独裁政権ですか?
52名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:58:42 ID:tzl0uLCf0
党利党略で政策ポリシー皆無の無責任政党 ミンス
53名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:59:13 ID:J40M28g60
>>45
市場原理としては正しいが、なぜ「会社」ではなく「社会」という観念で政策をみることができない?
国家政策というものは、そういうミクロの企業間で成されるものではない。市場競争を否定するわ
けではないが、最低限度の社会保障制度やセーフティネットを疎かにしては、国家そのものの基盤
が傾く。

そんな屁理屈がまかり通るなら、株主や役員は儲かっているから一般社員は減収でもいい。
役員や株主の方が会社に対する貢献が大きいのだから、好景気で史上最大の経常利益を上げて
いるこのご時世でも収入減は妥当な措置。といえてしまうだろ。
いったいどれだけ歴史から学んでいるんだ?
54名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:59:26 ID:FRtcaLGJ0
今は過去最悪の経済環境のはずよ。よく世の中見てね。
55名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:59:57 ID:u6paa0Sy0
消費税を1%上げたら、生きている国民は乳幼児、ニート、ホームレスに至るまで 
一人年額一万円を支給して、収入の約半分を返す。これが、一番です。 
税逃れをしていて楽しく消費している輩は増税。 
一人頭年消費額が100万円以下の人は減税。 

税収50兆円分を消費税100%還付金100万円。法人税も所得税も全廃で
いかがでしょう。簡単でいでしょ。 
この税金は、大金持ちも生活保護も、働く人は働いた分(の半分)豊かに
なる。生活保護依存の問題も解消していいとこだらけ、ね!
56名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:00:04 ID:EHRkLqFJ0
>>41
食料自給率の確保は必要。
しかし、日本の農業問題とはつきつめれば後継者がいないこと。
ここを解決しないと何も解決しない。
57名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:00:06 ID:olCsxpT9O
>>50
高速道路無料化は道路公団民営化で無理になりましたが?
58名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:01:46 ID:EHRkLqFJ0
>>50
さあ?
どうせ考えてないんでしょ。
いざ政権とってもスルーするだろうし。
59名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:01:48 ID:RIX+Nbns0
>>46
みらいの自分に借りればいいよw
たしかドラえもんにそういう話があったよね
60名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:02:09 ID:fa0FnkIN0
自民がやると「独裁だ!」
ミンスがやると「ツルの一声!カリスマ!」

死ねば?
61名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:02:11 ID:Qt78xYwQ0
>>48

売り上げ3兆円

経常利益5000億ほど

営業利益5000億

自己資本40パーセントというところだ。



当期利益
62名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:02:43 ID:1U9tvZQ90
共産党なんかだと、財源は「自衛隊を廃止して防衛予算をゼロにする」とか、
キ印はキ印なりに、一応形だけは整えるんだけど、民主はそれすらしないからな。
63名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:03:35 ID:hlXgDdC30
>>13
おい、層化
こんなとこで油売ってないで、元のスレもどってこいよ
みんな待ち望んでるよ
64名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:04:38 ID:EHRkLqFJ0
>>62
確かに自衛隊を解散したら防衛費+扶養控除廃止で子供手当ての財源にはなるなw
65名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:04:57 ID:cCAPj14p0
どうしようもない政党だな。
小沢には失望した。
66名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:05:35 ID:Qt78xYwQ0
>>53

>好景気で史上最大の経常利益を上げて
>いるこのご時世でも収入減は妥当な措置。といえてしまうだろ。

だから、うちは増えましたよ収入がみんな。ボーナスが大幅アップしたんで。
減ってませんよ言われるようにうちは。

>>57

高速道路無料化にして自動車会社を国営化するんだろ?どのみち道路維持が必要になるから。
67名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:06:40 ID:dVpEIedF0
>>62
だから「与党と官僚が癒着して税金の無駄遣いをいっぱいしている。これをなくせば財源は勝手に出てくる」
という考え。それを正しいと思うかどうかはご自由に
68名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:06:44 ID:bzieGQeV0
有権者は、自民党を拒絶した。

なのに、この痛手は相変わらず自民党マンセーな連中ばかり。

自民党工作員は、速やかに死ね。
69名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:06:48 ID:B8NbDynr0
ミンスは無理があるなあ。
弱者保護も大事だが、結局弱者保護の財源はほとんど強者からだし。
強者がこんな国は嫌だって言って海外移転したら何も得られん。
70名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:07:26 ID:3qdkfz010
+に大量にいるワーキングプアには簡単に騙されそうw
71名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:08:02 ID:Qt78xYwQ0
>>67

東京都知事選で浅野がこれと同じようなことを公約に掲げて、惨敗したのは
記憶に新しい。
72名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:09:23 ID:J40M28g60
>>66
だから、世間一般では減っているんだよ!
お前の会社だけの話をしているんじゃない。統計の話をしているんだ。
馬鹿だな、お前は。一般論が通じないならネットで他人と会話なんか
成立しないだろうが。
73名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:10:41 ID:dVpEIedF0
>>71
徹底した歳出削減といいながら参院選歴史的惨敗した自民党という政党もありましたけどね
74名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:10:47 ID:aGejpids0

>>67
官僚の天下り先を維持するために、年間20兆円以上使われている。
そういう官僚利権を維持する前提で試算・立案を行うから、消費税増税とかの話が出てくる。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社)
※ 内緒だからリスト無し

国民ができることは、政治家を選ぶことだけ。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

75名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:12:42 ID:9Pl8AmC/0
>自民党が消費税を上げると言っているんだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ

馬鹿だ。馬鹿が党首やってる…。
76名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:13:10 ID:avK7LfqiO
小沢は要らん
77名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:13:13 ID:RRvywh880
生活必需品は適用外にするかどうかの議論すらしない
アホみたいに増税増税言ってる議員氏ね
78名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:13:22 ID:Qt78xYwQ0
>>72

業績が出てるところと、そうでないところで二極化してるんだろう。派遣も増えた品。
業績が出てる会社はボーナスアップなりそれなりのことしてるよ普通の会社ならね。
79小沢自治労:2007/10/21(日) 20:14:45 ID:PJZu/oqO0
反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対
対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反
反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対
対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反
反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対
対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反
反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対
対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反
反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対
対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反対反
80名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:16:42 ID:RTCPoI4C0
随契が半数以上の8万件/省庁契約で検査院指摘
http://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20071021000174&ref=rss
81名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:17:19 ID:soB0/rWg0


>>45はドコモ社員
82名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:17:27 ID:Qt78xYwQ0
>>71

財出削減より年金が争点になったんだからそうなる。
83名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:17:48 ID:LUPnCQbw0
>>61
売り上げ3兆円って事は液晶TVで売上が増えまくってる某電気メーカー?
と、思ったが、電気メーカーが利益率10%台なんて無理だから違うか?
84名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:18:20 ID:J40M28g60
>>78
そうじゃないから社会問題になっているというのに・・・
とことんミクロ視点なんだね。
85名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:19:05 ID:TpuRRACcO
反対のための反対
86名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:21:03 ID:dVpEIedF0
>>82
じゃあ都知事選の争点は歳出削減だったのwww?
87名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:21:12 ID:YmrA56940

引き上げ論を撤回って言うから、

インド洋からの引き揚げ論を撤回と思った、私は早トチリ。
88名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:21:13 ID:7JEpcVy50
>>83
電機メーカーよりも、絶好調の業界が他にもあるだろうが。
89名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:21:22 ID:Qt78xYwQ0
>>81 >>83

ブッブー

電話屋でも家電屋でもないです。別の業種。あの電気メーカーのほうがうちより
ボーナスいいと思うよ。うちは労組が派遣にも金一封でもいいから一時金やれとボーナス要求額を少し減らして
しまったんで。

>>84

そういうもんだよ。また年収でも上げるなら簡単だよ。公共事業のバラマキでもすればいいんだからな。
90名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:23:00 ID:F+UdmcDB0
根拠あっての引き上げ反対なら支持のしようもあるが
とりあえず、選挙の為に自民党と逆に事を言っとこうでは
民主のいう事もあてにはならないという事ね
自民も民主も国民を愚弄しすぎ
91名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:23:27 ID:ydMllWI6O
>>1
小沢氏の一言って何だよ…
これだと幾ら国民や民主党議員が議論しても無駄だって事になるんじゃないの?
だって、最終決定権は小沢氏にあるんだから。
92名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:23:33 ID:EHRkLqFJ0
>>74
>自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

ある意味正攻法かもしれないね。
93名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:24:27 ID:J40M28g60
>>89
まあ今の政治家も、そういう個人的な範囲から抜け出せないミクロ視点しか持っていない
からこんな世の中になるわけだけどもね。そもそも日本では大局観を持たせる教育が行
われていないから、仕方がないといえば仕方がない。
94名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:24:35 ID:Qt78xYwQ0
>>86

そういうことだろう。
95名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:25:49 ID:eNM23ZCh0
でも評判の悪い、官僚、二世議員とかなくしてったら、自民なんてほとんどいなくなっちゃうよ
96名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:26:37 ID:Qt78xYwQ0
>>93

大局とかいう人に限って、具体的な視点を提示できる人がいないもの。だから日本では
大局とかいう人の価値が下がる。公共事業でバラマク人がよく大局とかそのバラマキの具体的な
説明せず言ってたという悪いイメージしかないんで。
97名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:27:22 ID:5HeuOBgr0
じゃあ自民党が 消費税率据え置き って打ち上げたら
民主党は 消費税率引き下げ! ってなるのかな?
98名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:27:47 ID:7JEpcVy50
>>93
そうだね。
特に新自由主義者は、「例えば〜」とか「俺の友人は〜」とか言って
自分の友達や聞いた話とか身近な話をして、自分たちの政策は正しいと
叫び続ける。

なんで、新自由主義者って、ミクロな視点しか持てないんだろ。
99名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:27:50 ID:UWusCdRDO
適当なことばっかり言ってるよ
100名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:29:37 ID:GcRtIN2L0
自民党が上げるから上げないっていう
単純な話
実現性とかは二の次です毎度ながら
101名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:31:18 ID:J40M28g60
>>96
今度は感情論か。
ばら撒きしかできない政治家は大局眼なんて持っていないし、そういう連中がいう大局
とは自らの利益に他ならない。彼らが「大局」というから、大局を観ることが悪であるとい
う論法には明らかな飛躍がある。

もうやめよ。
くだらん。
102名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:31:38 ID:Harbxv5rO
もう民主に政権取らせようぜ。どう処理するか見物だな。
どうせ素知らぬ顔で増税するんだろうが
103名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:32:02 ID:Qt78xYwQ0
>>98

具体的な事例を出すのは重要なことだ。会社の面接でも抽象的なことを言ってるヤツは具体性がない
人と選考で落とされるのがオチ。最近は人手不足で少々抽象的なことを言うヤツでも採用する傾向にあるけどな。
氷河期の時代の就活の会社面接なんて具体性が重要視された。
104名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:32:13 ID:7JEpcVy50
>>101
そうだね。
特に新自由主義者は、「例えば〜」とか「俺の友人は〜」とか言って
自分の友達や聞いた話とか身近な話をして、自分たちの政策は正しいと
叫び続ける。

なんで、新自由主義者って、ミクロな視点しか持てないんだろ。
105名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:33:49 ID:J40M28g60
>>98
そりゃ、都合がいいから。
政府にしてみりゃITバブルや輸出で左団扇な人たちだけをカメラで撮って、「ほら、今の
日本はこんなに景気がいいですよ! 改革は大成功ですよ!」っていってりゃいいんだ
もん。批判されたら「ええ? 僕の家族友人はみんなリッチでゴージャスな生活してます
が、そんな貧乏人が世の中にいるの? いたとしても、それが市場原理なんだから仕方
がない」といえばOK。思考停止だよね。
106名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:34:01 ID:DwV+WyK50
格差社会っていう割りに、高所得者の所得税増税って話は出ないな。
庶民の代表面してる政党が、言いだすんじゃねえかな?と思ってたが。
107名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:34:14 ID:Qt78xYwQ0
>>101

どうしたの?「大局」が具体的に説明できないんでしょ?大局なんて抽象的な
ことで十分通じるからラクだからね。
108名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:34:15 ID:dVpEIedF0
しかし普段「マスゴミ」だいうのに、産経新聞の「見てきたような」報道はみんな
疑いなく信じるのねw。いつどこで誰に対して小沢がいったというんだろう
109名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:35:07 ID:XCZUOcYv0
2年前のマニフェストでは上げるっていうてたやんこの政党。なにがどうなっとん。
110名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:36:07 ID:co/ru50r0
>>109
小泉が9兆円増税したからなあ
今はあげるべきときじゃないってこったろ
111名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:37:18 ID:K2zSZUeH0
輿石東キモーイ
こんな奴が参院のドンwwwwwwww
112名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:37:19 ID:7JEpcVy50
>>103
そりゃ、あんたが就活で辛酸をなめて、その経験がトラウマになっているのは
わかるけど、その具体的な例が自分の半径数メートル以内で起きたことを
日本経済に当てはめて「全て」を語る時点で間違っているんだよ。
二言目には「努力が足りない。」(いや、いきなり「努力が足りない」かw)

努力が足りない。を連呼するだけでそれ以上は、身近な例を持ち出すしか
能がない。
これじゃあねえ。

新自由主義者が連呼している、努力が足りない。は無政府主義と同じ意味だよ。
113名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:37:41 ID:aGejpids0

>>92
ありがとう!w
民主党が政権を取ったにも関わらず、民主党内の官僚出身議員が抵抗勢力となって
公務員改革が骨抜きになる、というストーリーが一番最悪。
そうなれば、日本は確実に破綻する。
というわけで、

⇒ 自民・民主に関わらず「官僚出身の政治家」当選させない運動をよろしく! w

114名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:39:24 ID:J40M28g60
>>112
>新自由主義者が連呼している、努力が足りない。は無政府主義と同じ意味だよ。

まあ、小さな政府っていってるからね。
でも、それじゃ増税に次ぐ増税の説明がつかないんだけど、ネオリベの方々はそのへんの説明が
できないんだよねえ。
115名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:40:19 ID:imxOf47B0
小泉・安部ラインの時は毎日と朝日が必死で笑えたが
今は産経が必死にもがいてて笑える
116名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:41:33 ID:co/ru50r0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ    厚生族議員のボス サラ金族議員のボス
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡   大企業と
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   年収2000万以上は、大減税
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ    それ以下の国民は皆 増税 保険料アップ
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ     民主主義から封建主義 へ
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ      聖域ある構造改悪
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡      米軍と皇族と公務員には      
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_       大盤振る舞いを続けます。
<小泉改革の主な大増税、減税は小泉に献金した大企業と富裕層は大減税された>

2002年10月  雇用保険料引き上げ  3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減  3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止  2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止  1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
<検討中の今後の国民負担増>
今後の見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
117X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 20:41:50 ID:n1YdlB7F0
朝日民主論法(=単純一段論法(爆笑))w

2chで政策調査

特措法延長反対ならイケる!

リアル表明

国民総ドン引き

公明党攻撃なら挽回可能!

返り討ち←いまココw
118名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:42:16 ID:Qt78xYwQ0
>>112

だから?大局とか抽象的なことばかり言われても全然説得性がないですよ。会社でも企画書出すと
問われるのは具体性だが。大局なんて抽象的なことだけで会社経営は成り立たないからな。

>二言目には「努力が足りない。」(いや、いきなり「努力が足りない」かw)

現実努力が足りてない場合が多いもの。地方は公務員削減や企業誘致や原発や基地も呼ばず金よこせ
なんて抜かすし。これを努力が足りないといわずして何というのやら

119名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:42:28 ID:8wFcGvUg0
>>46
公務員のボーナスカットしたら財源どころかお釣りが来るな
120名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:43:38 ID:at1oTmqe0
俺が考える政策。
年金財源…第3号被保険者廃止。
消費税…5%据え置き
    企業の消費税の仕入税額控除の制限(売上原価以外認めない)
121名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:44:00 ID:7JEpcVy50
>>114
そうなんだよな。
小さい政府。って意味は、政府の機能は必要最小限にしてあとは
国民がのたれ死にしようがどうしようが、それはあなたの自己責任。
だからね。
自衛隊も小さい政府を目指すなら、今の規模は大きすぎるんだよね。
外国から攻められたら「攻められるような国にした国民が悪い。」だから。
122名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:44:01 ID:+7lXv0Zj0
据え置き詐欺キタコレwwwwwwwwwwwwwww
123名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:44:37 ID:Qt78xYwQ0
>>114

借金を減らさないといけないからだよ。クリントンも歳出削減と増税をして財政を回復させた。

124名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:45:01 ID:YniotULA0
みんな、無駄無駄っていってるけど、多くの人間が無駄で食って行ってるのも現実。
親族も含めれば、無駄な税金で潤っている人も多いと思うけど…

みんな、自立心がたかいのね。
125名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:45:09 ID:6aygeH1n0
消費税は上げないけど、国民福祉税を創設します、とかいうオチじゃないだろうなw
126名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:45:42 ID:J40M28g60
>>117
凄くどうでもいいことだけど、

>Esprit de East-Kokura

↑これフランス語なら、
L'Esprit d'Est-Kokura だよ
127名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:47:07 ID:mvdtRBkU0
これは完全な詐欺だろwwww
128名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:47:40 ID:7JEpcVy50
>>118
はあ?
会社の企画書に「努力が足りない。」や「俺は〜」とか自分の成功体験や
精神論を書く奴がどこにいる?
129名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:48:25 ID:J40M28g60
>>123
増税しても、借金を減らす努力はしてないじゃん。
130名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:49:03 ID:/UPl0OLN0
総選挙で民主が勝てば消費税上げるっていいだすのは目に見えてる。
小沢独裁だし。自民のころの小沢好きだったのに・・・。
今じゃ見る影ないな。そんな民主を応援する輩の気が知れない。
131名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:49:56 ID:tyt5GCfn0
また反対のための反対ですかwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:50:13 ID:mjFATN5z0
公務員の給与を下げることが国益となる

公務員人件費は、地方と国の一般会計歳出107兆円のうち
30兆円 である。

国家公務員の平均年収は628万円 (民間の1.4倍)
地方公務員の平均年収は707万円 (民間の1.6倍)
民間企業の平均年収は436万円である。

これを単に民間レベルに合わせるだけで、
国家公務員人件費 5兆円が3.5兆円 ( 1.50兆円カット)
地方公務員人件費 25兆円が15兆円 (10.0兆円カット)。

つまり、公務員数を減らさずに、給与を民間に合わせるだけで、
11兆5千億円の税金が節約できる。

さらに、11兆円5千億と言えば、ほぼ消費税5%相当額である。
簡単に言うと、公務員給与を民間に合わせるだけで、消費税を
ゼロにできる。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=552019556&tid=ja1ed9afiwfb3u&sid=552019556&mid=26193
133名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:50:20 ID:Qt78xYwQ0
>>128

そんなこと書くといいましたか?会社で求められるのは具体性ですよ。ある施策を
すればこれだけの効果が見込めるとか数字で示すというね。大局とか抽象的なことしか
言えない人は分からないだろうけど。
134名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:50:29 ID:b85FEXch0
基本的に小沢は日本国や日本国民の将来など興味がない。
自分が生きている間、自分の欲望が満たせればそれでいいのだ。
テレビ教信者はそんな小沢民主に投票する。
135名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:52:00 ID:tyt5GCfn0
政権とったら速攻あげるにきまってんだろ。
小沢のことだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

言うことがころころ変わるやつだなw
136名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:52:02 ID:/UPl0OLN0
>>132
年齢とか考慮に入れて計算してるの?
単純計算だろ。笑。
民主なみだな。レベルが。
137名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:53:19 ID:mvdtRBkU0
>>132
地方公務員の人件費を削ったとしても
国の予算には何の影響もないのだが。
138名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:53:29 ID:J40M28g60
まあ次の選挙では、民主党を「反対のための反対政党」とはいえなくなるけどね。
民主が巧くやっているのもあるが、一番大きいのは自民党の弱者切り捨てによる自爆。
一億総中流だった日本で、生活できないほど苦しい家庭がこれほど増えているのに、まだ
大企業優遇措置を続け、さらに弱者から毟り取る悪政を続けたんじゃ当たり前。

昔から日本人はギリギリまで追い詰められないと行動を起こさない性質があるが、今が
そのときだ。
139名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:53:50 ID:FQbyjpx2O
おまえらバカだから気付いてないと思うけど
団塊の世代が支払った消費税率と
今の若い世代が支払うであろう消費税率では
圧倒的に若い世代が多く支払うんだよ
で、その若い世代が支払う税はどこにいくか?
団塊世代の社会保証(笑
140名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:54:00 ID:Qt78xYwQ0
>>129

歳出は毎年削減されて、プライマリーバランスは目標達成しそうですが。
国債の格付けも上昇した。

141名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:54:04 ID:gEc3geR60
自民には絶対に入れん。
WCEの恨みは忘れん。

だが、あのおかげでウチの労組が目を覚ましてはくれた。
142名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:54:07 ID:RTCPoI4C0
兵庫県医師連盟が千数百ページに及ぶ財務省の予算書の科目をひとつひとつ仕分けし、
国家予算の全体像とその使い道を明らかにした。 2003年度予算における歳出(支出)は
一般会計 81兆8千万円、特別会計 199兆7千万円。 
これらを連結して重複部分を除いた国家予算の歳出合計は 232兆6千万円となる。
http://www.kyudan.com/opinion/amakudari.htm
143名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:54:08 ID:uDSk1vkt0
公務員を減らせば、確かに、人件費は少なくなる

その分、国民の受益も減るわけで、それを覚悟して言ってるならいいけどね
数は減らすは、サービス向上だわ言われてもねぇ
そもそも、公務員の仕事は、利益が出ないから公務員がやってるわけで
利益が出て儲かるなら、民間が率先して参入すれば良いわな
法律がジャマしてるなら、郵政みたいにすれば良いだけ
そうすれば、自然に公務員の数も減るわ
144名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:54:45 ID:LMN3WzU3O
高所得者から取れったって今の税率でもう限界
税金逃れしてるとこから取れよ
145名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:54:48 ID:OPWXVorL0
据え置きってもいつかはドカッっと上がるんでしょ?
146名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:55:00 ID:Cc79GKUI0
>>1
小沢代表のツルの一声って言うけど、7月のWBS出演の際に、
小沢自身が消費税10%論を口にしてんだけど。
147名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:55:19 ID:u6paa0Sy0
 >136
 大づかみな話には大づかみに反論しなよ。できないだろ。バカ。
148名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:55:55 ID:tyt5GCfn0
自民党が消費税を上げると言っている
んだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ

こんな馬鹿には任せられませんwwwwwwwwwwwwwww
149名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:56:11 ID:Qt78xYwQ0
>>137

国民は恩恵を受けられるよ住民税削減という形で。削減分を住民税削減の
原資にすればいいのだから。

>>139

団塊以上の世代の年金は一部カット、医療費は制限かける必要があるだろうな。
150名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:56:30 ID:yC3Z07In0

福田信者とカルト信者の涙目レスが見られるスレはここですか?
151名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:56:42 ID:co/ru50r0
クリントンはネオリベじゃないよ
クリントンは富裕層への課税を強化して、アメリカの赤字を解消した
クリントンは大きな政府を肯定して、政府の民間の経済活動に大きく関与した

クリントノミックスを日本でやってくれるなら、俺は自民を支持するよ
ブッシュが推進したネオリベとは全く異なる
152名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:57:22 ID:u6paa0Sy0
 >136
 大づかみな話なんだから、同じくらいズバット大づかみに反論しな。できないだろ、バカ。
153名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:57:29 ID:/UPl0OLN0
>>150
お前は子だくさんのニートだな。
154名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:57:56 ID:mvdtRBkU0
>>149
じゃあどうやって地方公務員の給料減らすんだ?
これは圧力かけ続けるしかないが、無理だろ
155名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:57:59 ID:GcRtIN2L0
>>139
世代別の損得は許しがたい
156名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:58:05 ID:0EdTzybv0
>>「自民党が消費税を上げると言っているんだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」

相変わらずのとりあえず反対か。
政権とった途端に上げるとか言い出すんだろ?どうせ。
157名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:58:55 ID:yC3Z07In0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   公務員改革中止・消費税10%・朝鮮人参政権・人権擁護法案あたりは当然でしょ。フフン
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←―→ )/イ     今や、カルト層化・左回り自民党は、社民と同じ護憲政党なんですよ。フフン
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、  安倍を負かした馬鹿のおかげで、私のやりたい放題なんですよ。フフン
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
158名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:59:42 ID:gEc3geR60
反対のための反対だろうが、増税に賛成する奴はアホとしか言いようがない。

159名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:00:01 ID:Qt78xYwQ0
>>151

クリキントンは増税と同時に歳出削減をしてるけど。それで赤字を
解消した。だからマイケル・ムーアからクリントンは敵視されてる。
160名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:00:41 ID:WWnHxcJJ0
小沢は選挙の為ならなんでもする男です。
でも、政権取ったら何にもしませんwww
161X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 21:00:50 ID:n1YdlB7F0
ヲ・ヲォ〜レ様の予想(三段論法)

消費税率引き上げ

引き上げ分は実質事業者負担

事業者(経営陣側)は不快感

自民党に不快感

労組寄りの民主党には追従しない

もう一つの政権与党の公明党に重心がシフトする

政権与党の枠組みは残るが自民党の議席は減る

公務員改革敢行
162名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:01:47 ID:tyt5GCfn0
消費税増税の変わりに変わりに宗教税、サラ金税、パチ税を主張したら認めてやろう。
法人税アップもな。
163名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:02:04 ID:xattQOIj0
流石旧社会党勢力に乗っ取られたサヨ政党だけあるな。
社会党と同じく何でも反対政党、与党に反対するだけ。
一体、何の存在価値があるのだろう。
反対論など、どの議論の段階からでもあり、与党内で反対論など、既に出尽く
している訳だがw
164名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:02:06 ID:gEc3geR60
>>160
>でも、政権取ったら何にもしませんwww

何もしなくていい。

何もしないほうが、増税やWCEよりマシ。
165コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/10/21(日) 21:02:07 ID:mp6Hclkt0 BE:153333836-2BP(34)
この状態で消費税増税を言い出したら総スカンくうだろう。
166名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:02:34 ID:ysvW/64h0
自民が消費税引き下げを言ったら引き上げを言ったりね
167名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:04:00 ID:XWZUCPo20
鶴の一声っていうか中華豚のひと鳴きだろwww

自民が絶対に上げないっていったらミンスは上げるっていうのか?
168名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:04:06 ID:tyt5GCfn0
民主がとったら増税するのは当たり前。
ない金をどんどんばら撒きに使うんだから。
169名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:04:08 ID:Qt78xYwQ0
>>154

財政再建団体に追い込めば可能。夕張はそれで強制的に削減させられた。
それに夕張を見てどこの自治体も急に給与削減とかする自治体が続出してるよ。
170名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:04:14 ID:Harbxv5rO
政権獲得後

小沢首相「増税やむなし」消費税率10%に引き上げへ大きく舵
171名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:04:45 ID:sCLPLwU20
そもそも使えるカネを増やす方法は3つしかない。
増税、借金、歳出削減だ。

増税しない、公務員改革(=歳出削減)をしない、となりゃ、
国債発行で賄うんだろうね。

ま、いいんじゃね?
子孫にツケを回せば目先の痛みがないから、10年くらいは誰も苦しまない。
破綻するまで借金を膨らませれば、破綻するまえ痛みが無い。
麻薬見たいなものだが。
172名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:04:45 ID:co/ru50r0
>>159
ここで言いたいのは、クリントンが目指した大きな政府ってのは、ブッシュやネオリベ
が目指す小さな政府とは違うってことだよ

財政再建を目指すなら、クリントンがとった手法が正しい
そして富裕層への増税を実現して、トリクル理論の破綻を実際に証明してみせたという
功績は大きい

173名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:05:42 ID:2F73Amtr0
そして政権取ってから撤回がお約束www
174名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:05:50 ID:GVKjJewN0
・最低賃金1,000円
・消費税据え置き

庶民の味方は小沢さんですね。
175名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:06:06 ID:8wFcGvUg0
>>137
地方交付税減らせるだろ
なんでそう馬鹿なの?

>>143
サービスじゃなく過剰給与を減らせということだろ
なんでそう馬鹿なの?

>>154
>>132をごまかすなよ、なんでそう馬鹿なの?
176名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:07:12 ID:gEc3geR60
>>171
>子孫にツケを回せば目先の痛みがないから、10年くらいは誰も苦しまない。

100年くらい先に回す方法ってないか?

まあ、50億年ほど先にまわせば、どんな酷い状態になっても問題ない。
177名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:07:22 ID:QJgJgzxt0
増税の前に無駄遣いの見直しをして欲しい
178名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:07:35 ID:Qt78xYwQ0
>>172

>財政再建を目指すなら、クリントンがとった手法が正しい

なら財政削減もしないと。マイケルムーアに憎悪されるくらいの削減をしたのだから
クリントンは。

>そして富裕層への増税を実現して、

金持ちは社会事業に寄付して課税逃れするという逃げ道に逃げ込んだ。増税を食らったのは社会事業に寄付しない
ケチな金持ち。
179名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:07:41 ID:tyt5GCfn0
生活必需品意外にかける増税を主張すりゃいいのにな。
馬鹿か。
180名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:09:03 ID:Nb3KockV0
消費税率の増大も好ましくはないが、
目的税化に比べたら全然マシ。

目的税化を唱える犬畜生は即座に死ぬべき。
181名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:10:55 ID:6K4gjHED0
消費税を上げる必要無し。企業減税していた分を元に戻せば済む。
企業が人件費で雇用者に還元しない今の時代、税金で社会に還元させるしかないだろ。
特定業種にてきとうな名目で新たな税をかけてもいいね。
玉入れ屋とかマスゴミとかwww
182名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:11:51 ID:Cc79GKUI0
小沢「消費税は5%のまま据え置き。でも小沢一郎不動産取得目的税10%を追加」
183名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:12:13 ID:/1huFIjD0
据え置きでなく廃止にすれば面白いのに
184名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:14:14 ID:g+9tY8a00
産経新聞って、民主党の会議に
あたかも出席しているような記事を書くよね。
それで、ありとあらゆる悪口を書く。
何か決定すると 小沢の独裁。

捏造新聞もここまで来るとねえ。
自分達の主張を通すには
何書いてもいいのかね。
185名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:15:19 ID:/UPl0OLN0
>>184
でも朝日よりよっぽどましだろ
186名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:16:04 ID:1nnw6yMd0
小沢は政治屋であって具体的な政策を出す気はサラサラ無いから
民主党が政権取っても小沢を首相にするべきではないとか
言われてたな(民主寄りの奴に)
187名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:17:08 ID:u6Y7fxXA0
> 自民党が消費税を上げると言っているんだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ

カンガンスといいぽっぽといい小沢自治労といい
ミンスはギャグの宝庫ですねw
188名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:18:53 ID:brvh6S7r0
5%据え置きでがんばってもらいたいと思う。
公務員はいらない。行政サービスを行ううえでコストパフォーマンスが
悪すぎるから。今でも行政サービスの恩恵を受けてる実感もあまりないが…。
民主党のこの主張は買う。
189名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:20:02 ID:tg2bwuy30
民主も下の構成員はだんだんストレス溜まってきそうだな
190名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:25:57 ID:co/ru50r0
>>178
一番削ったのは国防費だけどね

日本に置き換えた場合、大幅な歳出削減は避けられない
それは非効率な官僚機構のリストラによって行われるのが望ましいが、個人的には
医療、介護の改革は避けられないだろうなと思ってる

少なくとも、ネオリベだの自民党だのの政策よりははるかにマシ
191名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:29:04 ID:UwRGj+sc0
岡田は選挙に負けたけど、本物だった。

政策を政争の道具にするなよ、文系死ねよ、
小泉に投票した奴は文系だと思う。

文系の駆除を合法化するべきだと思う
192名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:32:35 ID:+UBIyLoU0
本音は増税したいけど、そうしたら選挙で勝てないのは見え見えだから上げないんだろ
193名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:34:19 ID:tyt5GCfn0
結局献金もらいまくって公務員改革などできなくなるんだろ。
小沢でも同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 21:35:15 ID:n1YdlB7F0
ヲ・ヲォ〜レ様の予想(三段論法)

消費税率引き上げ

引き上げ分は実質事業者負担

事業者(経営陣側)は不快感

自民党に不快感

労組寄りの民主党には追従しない

もう一つの政権与党の公明党に重心がシフトする

政権与党の枠組みは残るが自民党の議席は減る

公務員改革敢行
- - - - - - - -

一方、朝日民主論法(=単純一段論法(爆笑))w

2chで政策調査

特措法延長反対ならイケる!

リアル表明

国民総ドン引き

公明党攻撃なら挽回可能!

返り討ち←いまココw
195名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:36:02 ID:UwRGj+sc0
そもそも、3%から5%に引き上げたときも、社会保障費名目だったんじゃないの?
文系はそこのところにどう答えるんだよ?

文系死ねよ。

文系の駆除を合法化するべき。
196名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:36:57 ID:KQT6pjhL0
何でも反対党に成り下がったのか民主は
197名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:37:56 ID:yC3Z07In0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、   先生助けてっ!
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで、元気に動いていた福田自民ちゃんが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ   息をしてないの!!
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
198名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:38:01 ID:BMpVdBQsO
民主の得意技じゃないか
199名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:38:24 ID:Urpa5s4F0
>>191
汚いところを小沢が受け持ち
政権とったら岡田だ
よかったじゃん
200名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:39:07 ID:FvPdWxM00
思慮深い日本国民は当然、小沢民主に投票するね。
なにしろ、ムダ使いがオオ過ぎるからね。
民主が政権を取ったら10兆、20兆のムダ使いを削減してくれるんだからね。


201名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:39:51 ID:Qt78xYwQ0
>>190

医療費も削ってるよ。義務教育費とあらゆる方面の削減を実施した。だからマイケルムーアにリベラルじゃなくなったと
恨みを買った。

>少なくとも、ネオリベだの自民党だのの政策よりははるかにマシ

今の政府も歳出削減してるよ。
202|| <・>| ̄| <・> |── /\ :2007/10/21(日) 21:39:57 ID:rDQ7ZQ/O0
>>63


忠告しておく。層化を追求すると死人が出る。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1192277684/l50




ついでに
層化 P献金で池田大作を証人喚問へ(ネットラジオ)
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/st20071017.mp3


203名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:42:46 ID:yC3Z07In0

古賀が表舞台に出てきたのも、クーデター騒ぎ等で保守派の自民党支持者に
衆院選でお灸を据えられるのも、清和会は覚悟の上だろう。つまりだ

福田リベラル政権で衆院選も自民大敗させ、その責任は福田内閣と自民党内のリベラル派に負わせる
古賀・二階・谷垣・山拓・加藤辺りの議員を自民党内から叩き出すチャンスな訳だ

一度自民党を下野させた後に、政界再編で真の保守自民党の誕生を狙えば良い
その場合、麻生がトップに躍り出てくるのは間違いない

烏合の衆のミンス政権なんて、どうせ数ヶ月で潰れる。勿論小沢が画策すると踏んでいる
だから保守派の自民党支持者は、次だけは安心してミンスに票入れるべきなんだ

お前ら、判ってるよな?
204名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:42:59 ID:usqEnvBw0
>>226
朝6:00からこんなこと書いてるやつが、たいした税金を国に納めてるとは思えないがw



【マスコミ】「あれだけ亀田持ち上げた世間も反省すべき」 TBS情報番組、TBSの責任には触れず世間を批判★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192845886/742

742 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/21(日) 06:43:10 ID:py14KlfD0
なんだかんだいって、お前らTBSの人気に嫉妬してるんだろ。
205名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:45:50 ID:Q/GlmGww0
ミンスは消費税を上げないと嘘をついたら参院選で勝てたから調子こいてるんだろ。
つくづく許せん奴らだ。
206名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:46:21 ID:GRPjdl5w0
>>195
文系は格差とかでも自分に火の粉が及ぶ問題だけ
しか批難しない。
今回の増税でも自分のところに回ってくるから
威勢良く声を張り上げている。
つまり自分さえ良ければそれでいいという人達。
207名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:47:18 ID:mSty/ww/0
【政治】 民主党「無駄遣い一掃国会」と臨時国会を位置づけ、補助金問題を徹底追及 自民に攻勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188978797/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【政治とカネ】 民主党の直嶋政調会長、補助金不正受給問題追及へ 臨時国会で国政調査権 税金の無駄遣いの実態をあぶり出すのが狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189123991/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50

【年金問題】 保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用、債権回収費など現在も増え続ける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240290/l50
>先の通常国会では「保険料徴収などの経費は給付と密接不可分なコスト」
>(柳沢伯夫厚労相)との理由で、給付以外への流用の恒久化を盛り込んだ社保庁改革
>関連法が成立。これにより、流用額は今後も膨らみ続けることが予想される。
【民主党】 年金保険料の給付以外への使用を禁じる「年金流用禁止法案」、9月14日に再提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189558761/l50
208名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:50:31 ID:f4aCRO+m0
そもそもなんで消費税を一律に上げる必要があるのだろう?
贅沢品とそうでない物の区別は難しいが、生活必需品とそうでない物の区別は
可能ではないかな?
つまり、水、塩、米加工食品、小麦加工食品及び食料品のうち100グラム単価が
1000円までの物は消費税5パーセント(又は無税)として、それ以外の物品の税率を
15パーセントに上げるとか、消費税の税率設定に工夫をすればいいし、というか
一律に食料品に17パーセントとか15パーセントの消費税を課している国は世界中
探しても見当たらない。

財務省に国民が騙されているだけで、自民党もグルになっているとしか思えない。

何故消費税率を一律に上げようとするのだろう?

少なくとも生存に必要な物品の税率を3パーセント又は無税にして、それ以外の
物品の税率を10パーセントに設定するのが、世界の趨勢だと思われる。
209名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:51:07 ID:mSty/ww/0
民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を
 全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、
 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・中小企業に対する不当な低価格取引の強制や抱き合わせ販売などを法律で禁止します。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
210名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:51:39 ID:lVtVqtuJ0

                 ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
      r‐-、   ,...,,      //  小沢民  ヽ::::::::::|
      :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
       !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
        i! ヽ |  |   |.-==‐.  ‐==・-  |;;/⌒i
       ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
      r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ  勝谷は50万握らせれば
     ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |   だ〜いじょう〜ぶ!
     !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ゝ    /
    __-=ニニ二ニ二=-__   ヽ ( ,' /´    /
  /:::ィ"´        ヽ  \`ー´_  / |
 /:::::::彡 ホモ勝っちゃん i;  ┬ ''´,.''"  ┬ '
 |:::::::::彡  ..,;;;;;;;;;,  .,;;;;;;,,. |;: /    ,、    \
 レ-、 彡  r---、 、__, r---、  | ,     \   ヽ
 |∩━━(::::::::::::)━(:::::::::::) | ー       ヽ ヽ 〕
 |( l:::!   `ー‐‐' i i `ー‐' i .| ⌒      /   ノ
 しi      / ! ヽ.  l .|        ./  /
  i ヽ ー / ,'"`ー'゙`;、 .ノ  |     ⊂⌒ /    _______ 
   |   i   ;;ノ^,^──-彡彡  / , , / ヽ   /五拾/ /万円/|
  /ヽヽ  ) uヽ `ー── 彡  //ィ.,ソ l )) |≡≡≡| :::|≡≡≡|彡|
/   \ヽ   u`~´U   (;;(;;;;)      /   |≡≡≡|. ::|≡≡≡|彡|
       `ー-- U‐‐' ングッ  |       |    |≡≡≡|  |≡≡≡|/
               ングッ
211X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/10/21(日) 21:53:18 ID:n1YdlB7F0
ヲ・ヲォ〜レ様の予想(三段論法)

消費税率引き上げ

引き上げ分は実質事業者負担

事業者(経営陣側)は不快感

自民党に不快感

労組寄りの民主党には追従しない

もう一つの政権与党の公明党に重心がシフトする

政権与党の枠組みは残るが自民党の議席は減る

公務員改革敢行
- - - - - - - -

一方、朝日民主論法(=単純一段論法(爆笑))w

2chで政策調査

特措法延長反対ならイケる!

リアル表明

国民総ドン引き

公明党攻撃なら挽回可能!

返り討ち←いまココw
212名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:53:29 ID:3dlvc+kr0
>>1
スレタイはまあいいけど、悪いんだが前スレの方が改行見易いぞ
文字の塊みたいに改悪してどうすんだ
213名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:55:24 ID:GjfSbk9p0
いいじゃんいいじゃん。
消費税を引き上げさせなきゃいいじゃん。
増税させなきゃ国債破綻すんじゃん。
破綻したら与党を袋叩きにできるじゃん。
214名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:56:57 ID:1KsQQv75O
自民のハゲ添信者が涙目で書き込んでんのか
情けないから死んでよ
215名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:57:10 ID:hUD1c8Jz0
公務員の賃金を一律5%下げればいいよ。
216名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:57:17 ID:FaCqfqXC0
バナナマンのマネージャー小山幸恵さん
http://bbs24.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/tv/1192689934/
217名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:59:36 ID:usqEnvBw0
>>208
生活必需品は5%または無税で、あとは15%とかだと、けっきょく税をかける範囲がすげー広いだろ。
だから逆に、○○と△△は15%、ってふうに対象を絞ったほうがいいと思うんだよな。
それが国民が「生活保障の増税論」にだまされない方法。
218名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:01:16 ID:TL2csOZ1O

   .ィ'彡ミ,彡,,
  ミミソ _、 ,_ 彡(/_~~、ヽヽ
  ミミj   ,」 彡  ひ` 3ノ <どーせこいつら馬鹿なB層だから次も自民に入れるよwww
  /ヽ '∀ノヽ ヽ∀イ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/⊂/ ̄ ̄ ̄/ <「ミンスよりマシ」「ミンスは売国」って言えば騙されるんだから楽だなw
  \/    / \/    /
219名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:01:24 ID:tyt5GCfn0
民主は無駄遣い推奨政党
220名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:01:27 ID:1QaRO4lsO
公務員の給料0にしても賄えないんだよ。そんな計算もできねえのかよ。
すべて先送りでも、困るのはニート世代だしいいじゃないの。
221:2007/10/21(日) 22:04:36 ID:jiDTUJPE0
どれほど小沢が危険な気違いだか分かるだろう。
こいつは自分が不当に得た財産を守るためなら日本人と日本人を踏み潰して平気な男。
こいつは殺されるべき。
222名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:05:06 ID:yC3Z07In0

 みんな元気ですかー?
  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ヽ(´Д`;)ノ ← 福田自民党支持者
    (  )      〜 〜 ヨロヨロ
     く   へ     〜 〜
223名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:05:44 ID:6K4gjHED0
>>209
>・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。

原則廃止って、例外があるってことだなw
ミンスはいい人材が揃ってるが、小沢がいる限りやっぱり信用できないんだよなあ。
224名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:08:35 ID:2Goce8F10
>>223
【政治】民主・鳩山幹事長「政府が検討している“お金をつくる”造幣局の民営化には反対」…機密保持の観点から
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192458972/
225どうしてパンチラが流出?:2007/10/21(日) 22:10:05 ID:PMq/hXvy0
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー?)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182387820/292
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンスト?)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ  佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj パンチラ規制には反対!
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;|
226名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:12:36 ID:Ia0VgNky0
【自民党の方針】

1.特別会計は見直さない
2.消費税増税
3.法人税減税

もうね、早く下野していいよ。
227名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:13:12 ID:dVpEIedF0
>>223
独立行政法人造幣局を民営化しようなどという「民営化キチガイ政党」がいますからなw
造幣局を民営化してどうやって利益追求するのか?ライバルはいるのか?
ライバルがいなくて利益追求する必要がない機関をどうして民営化する必要があるのか
228名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:19:29 ID:2Goce8F10
【政治】 民主党「無駄遣い一掃国会」と臨時国会を位置づけ、補助金問題を徹底追及 自民に攻勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188978797/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【政治とカネ】 民主党の直嶋政調会長、補助金不正受給問題追及へ 臨時国会で国政調査権 税金の無駄遣いの実態をあぶり出すのが狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189123991/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50

【年金問題】 保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用、債権回収費など現在も増え続ける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240290/l50
>先の通常国会では「保険料徴収などの経費は給付と密接不可分なコスト」
>(柳沢伯夫厚労相)との理由で、給付以外への流用の恒久化を盛り込んだ社保庁改革
>関連法が成立。これにより、流用額は今後も膨らみ続けることが予想される。
【民主党】 年金保険料の給付以外への使用を禁じる「年金流用禁止法案」、9月14日に再提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189558761/l50
229名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:24:27 ID:slPe6HVG0
>>208
生活必需品にかけるとなると生活保護で暮らしてる
人間からも税金を取るってことになるのにね。
国が金をやらなきゃ暮らしていけないような人間からも
税金を取るのははっきり言って変だよな。
230名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:38:20 ID:co/ru50r0
>>201
金持ち増税はしてないな

クリントンは富裕層へ増税して中産階級には減税した

231名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:41:27 ID:OhaZJRJc0
★今週の2ちゃんねるトップニュース★


検索 → 右翼の正体 在日

検索 → 右翼の正体 在日

検索 → 右翼の正体 在日

232名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:42:53 ID:7FTwMjMQ0
なにこの素敵な独裁体制
233名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:44:53 ID:AlKvLcIh0
何でも逆やればいいって、小沢は考えることもやめたのかw
234名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:46:34 ID:1W3zj50R0
小沢は死期が近いんだろ。だからもう将来なんてどうでもいいから、自分が生きている間に
政権を取りたいんだろうな。
渡辺ミッチーに被るな。
235名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:52:40 ID:h7Z8HZJr0
農村に金をばらまく案やら、年金の国庫負担の引き上げを提案しながら、
消費税率据え置きだと、支離滅裂だな。
無駄遣いを減らすのは良いが、幾ら減らせるのか試算がないまま、金の
かかる提案を出しても具現性がないだけだろ。

景気に連動して変動する消費税を年金財源にした場合、好景気時の余剰金
を不景気時に食いつぶしたらどうするのかの試案もない。

自民党と違うことを言うだけに終始しているから、やろうとしていることの根拠が
まるでない。

自民でも民主でもない、もっとまともな政党は出てこないものかね?
236名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:59:48 ID:mLfWFavr0
>>235
農家保護に文句いうやつは
中国産野菜しか食うな。
237名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:01:04 ID:ew0Sv3rp0
民主始まったな。
238名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:02:26 ID:muat9dYt0
できもしないことをいう民主
239名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:04:48 ID:ew0Sv3rp0
>>213
増税したらマイナス成長になり財政は破綻する。
3%と成長すれば破綻しない。3%成長できないなら諦めるしかない。
仮に2%成長であれば、数十兆円の財政赤字が発生し、財政再建は不可能となる。
仮に増税で穴埋めしようとすれば、数十兆円もの増税で経済は破綻するから。

死んでも3%超の成長を実現するのが責任政党。
バカみたいに増税を叫ぶ無能政党は無責任政党。
240名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:06:35 ID:I50Bs/In0
>随意契約は約1兆3000億円で約62・2%を占めた。

確か長妻は随意契約の適正化で15兆円の歳出削減が出来ると豪語していたな?
民主に投票した愚民の皆さん 計算式書いてね
まあ HAT-KAZだからな
センスは じゃんけんぽーーん さいというけーーんに負けてるが
241名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:10:12 ID:2Goce8F10
>>240
特殊法人廃止
天下り禁止
これで年間十三兆円
242名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:10:24 ID:JzpRWPxt0
>>236
民主党の路線で農家保護政策を推し進めたら、20年後は100%に近い割合で中国野菜しか食べられなくなるさ。

今の農村の問題は、つまるところ個々の農家が小規模家族経営でかつ後継者がいないこと。
これは、戦後GHQによる小作解放路線の延長線で農業政策をやってきたことのツケがまわってる。
あの当時は、農業就業人口が多い割りに農地は一部の地主に集中していたわけだから
その農地を細切れにして個別の農家に割り振る、というのも妥当な政策だった。

しかし、今や農業就業人口は減少の一途なのだから、小規模農業を保護する政策なんかとっても
日本の農業は先細りになるだけ。
今必要なのは、農家と農地の再編をやって大規模農場スタイルにすることで
少ない人数で効率よく農地を耕せるシステムへの変更をすること。

民主の農家保護政策は、単に既得権益者へのバラマキによる票獲得を狙ったもので
対極的には亡国の政策といわざるを得ない。
243名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:12:34 ID:6js0FY520
気をつけよう甘い言葉と民主党
244名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:13:09 ID:7tSkol2a0
次は躊躇なく民主に入れるわ
245名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:16:47 ID:2Goce8F10
>>242
農業で生活できるようにしなきゃ無理
自民党の政策で食料自給率上がってないのが現実だよ
246名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:17:08 ID:I50Bs/In0
特殊法人廃止
職員を退職金も払わずに首にするのは憲法上不可能ですが?

天下り禁止
職業選択の自由がある限り不可能ですが?

民主党は憲法を知らなくても議員になれるんだね
さすが愚民政党
247名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:18:19 ID:UR7/mz/+0
>>241
防衛省と随意契約の取引の実績のある企業、山田洋行から金を貰っている、
小沢党首の民主党にそれができますか?
248名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:21:57 ID:B8JHvtC40
>>242
農家じゃなくて農業を保護すると考えると今の農地法とか農振地域とか農業委員会とかの旧来のくくりを全廃する必要があるかもしれない。
ただ、それをして大規模化農業を進めようとすると、小規模農家を切り捨てることになる。
まぁ大抵が三ちゃん農業の兼業農家だろうから影響は少ないかもしれないが、これらの人の土地に対する信仰はすさまじいものがあるからまずうまくは進まない。
この辺をどうクリアするかが肝
ツーか、農業人口が減少の一途っ手のもある意味仕方がない面もあるしね
個人的にはある程度国が農業優遇をおこなって、補助金ばら撒くのも自給率確保の観点からは仕方がないかとも思う
日本で大規模型農業は根付かないと思ってるからね
249名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:22:52 ID:2Goce8F10
>>246
自民党支持者ってこんな低レベルなのか
250名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:27:50 ID:I50Bs/In0
>自民党支持者ってこんな低レベルなのか

民主党の支持者は足し算が出来ないんでしょ?
251名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:28:55 ID:ew0Sv3rp0
もう家族団らん法とか、消費税とか、「政治は玄人に任せておけ」だとか、
そんなのしか言わない自民支持者なんて居る訳無いじゃないの。
252名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:29:22 ID:fGcncnrS0
>ところが今年の参院選では、小沢一郎代表の「自民党が消費税を上げると言っている
>んだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」というツルの一声で、引き上げ論を撤回し
>た。

もはや、政治家ではない。政治屋だ。
253名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:30:39 ID:00jAoOHD0
家族団らん法って危うく騙される所だったけど

ホワイツカラアエグゼンプチョンなんだねww

家族解体法って言ったほうがいいよw
254名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:31:06 ID:TsMiqdrH0
>>249
まあまあ。

頭の悪いサヨの自演かもしれないし
255名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:35:27 ID:2e0f1BtZ0
>>251
>「政治は玄人に任せておけ」
一度たりとも民主的手続きを経ずに党首が変わった政党への皮肉ですか(w
256名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:36:05 ID:4RI3V8TQ0
>1
>民主党は平成16年の参院選で躍進したが、当時の岡田克也代表が年金目的のための
>税率3%引き上げを検討する考えを示し、責任政党として一定の評価を得た面もある。
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~
                          ↑↑↑↑↑↑↑
おいっ産経!間違ってるぞ
平成16年に民主党は責任政党だったのか?

今もって
在日基礎年金の財源すら示せない
口だけの大ホラ吹きの
無責任政党と呼ばれてるだろうが
257名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:36:45 ID:ew0Sv3rp0
>>255
いや、自称政治の玄人の後藤田大先生の「愚民は分をわきまえろ」という意味の
ありがたいお言葉。
258名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:40:37 ID:N2fCusxo0
藤井裕久党税調会長は19日の党税調役員会で「人口が少ない地域に重点的に配分す
る新しい地方交付税を作れないかと思っている」と強調した。

こんなのがいる政党に投票した奴責任とれよ。

人が少ない所に配分してどうすんだ?
259名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:44:14 ID:2Goce8F10
>>258
【政治】大都市と地方の税収格差対応の為に消費税の税率を引き上げて地方への配分増やすべき・・・石原都知事
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192596841/

麻生氏は「地方交付税は人口比で配分されており、過疎地への配分はどんどん
減っている。税制や補助金などで、地方や中小企業が活躍できる環境を作ることが政治の
大きな仕事だ」と述べ、地方の活力を維持するため、中小企業の後継者に対する相続税の
優遇措置や、地方交付税の配分方法の見直しを検討すべきだという考えを示しました。
▽News Source NHK ONLINE 2007年10月13日 22時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/13/k20071013000114.html
260名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:11 ID:8Zsy5zlW0
労働者の賃金上げれば消費税率上げなくても税収は増えるよ
261名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:44 ID:I50Bs/In0
>民主党の支持者は足し算が出来ないんでしょ?

さんすうのできないひとでもわかるようにひらがなでかくよ
13ちょうえんを130まんにんでわけるとひとり1000まんえんでしょ?
だから みんしゅとうのやりかただと 130まんにんがしごとがなくなるんだよ
130まんにんのしごとがないひとたちがおこるから そんなことはできないんだよ
262名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:48 ID:JSNDb7yp0
党内批判を許さない政党が、「民主」を詐称している件について・・・・・・。
263名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:46:58 ID:a7wop65V0
次の衆院選で自民ボロ負けだろうな。
264名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:48:05 ID:2Goce8F10
>>258
 町村信孝官房長官は18日、官邸で市町村長らを招いて初開催した地方再生政策対話の会合で「地方再生は福田首相も所信表明や国会質疑で強く主張している。
しっかりやっていく」と述べ、政府が地方活性化に取り組む姿勢をアピールした。

 政府は9日、「地方再生に全力で取り組むことが内閣の最重要課題」(福田首相)との立場を明確にして、

従来の地域再生や中心市街地活性化などの4本部を一本化して地域活性化統合本部を設置、官邸主導を強めた。
政策対話の会合もその一環で企画された。

 連動する形で発足した自民党の地域活性化特命委員会(委員長・野田毅元自治相)では

、「消費税を1%上げ、それを農林・漁業予算に使いたい」「補助金を一括交付金として受け取る市町村を検討すべきだ」など、地方再生のための予算配分拡大を求める声が相次ぎ、

次期衆院選を見据えた政府・自民党の地方対策が本格化している

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000106-san-pol
265名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:48:25 ID:iLxYhrmp0
>>262
ああ自由民主党ねw
266名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:48:28 ID:kF4jaLZ/0
大都市に働きに出てくる人が幼い頃面倒を見た田舎は
結局その人が大人になってからの恩返しを受けられない
ってのはちょっと問題だわな
267名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:48:33 ID:vplU2/4+0
官僚抹殺して全資産没収すれば日本の財政赤字は一気に黒字化するw
鬼畜官僚木っ端役人
ニイタカヤマノボレ
268名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:50:29 ID:dVpEIedF0
自民党は「三位一体改革」でもうかるのは都市部だけ。地方は死ぬ。小泉は頭がおかしい
とさっさと認めりゃいいんだよw
269名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:21 ID:GBSYj0hw0
党首の鶴の一声で方針が決まる民主党は見ていて気持ちいいね。。。
270名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:46 ID:kF4jaLZ/0
>>260
私が思うに
財産も大事だが
より日本をよくするには余暇の時間もまた大事だと思う
労働基準法の遵守を徹底させるとGDPが相当跳ね上がるとおもう
だって健康や時間に余裕がなきゃ仕事頼んだり物買ったりできないもんね
271名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:53:10 ID:2Goce8F10
>>270
同一労働同一賃金にして貧困層に金を回せばな
派遣法の見直しも必要
272名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:54:27 ID:M+7sdTiR0
民主の提示した法案をすべて通したら、
消費税据え置きなんて無理でしょ。
自民が言うよりつりあがると思うんだけど。
実際にどうやって、消費税据え置きで賄っていけるかどうかを
言うべき。税金の無駄遣いを無くすだけじゃだめだね。
どうやって無駄遣いをなくすってことも事細かに盛り込まなければ。
273名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:54:34 ID:hMnhp+Dz0
参院選で散々耳当たりの良いこと言ってたけど全部ご破算にするって事でいいのかな?
274名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:54:32 ID:peXHYXFdO
【速+】今年の冬の流行りは、毛糸のパンツ ★2
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1191321072/
275名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:55:17 ID:2Goce8F10
>>272
民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
276名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:55:39 ID:ZAAQxrmlO
次の衆院選まではって何だよ。
参議院議員は6年なんだから6年間は今回の議員は公約守れよ。
ってか次の衆院選後は増税に走るってことかよ。
バッカぢゃねえの?
277名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:56:19 ID:B8JHvtC40
>>271
>同一労働同一賃金
これやると地方公務員が高給とる理由にされるとおもうがな・・・
278名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:56:51 ID:jJZznoDr0
所得税率・固定資産税率の引き上げ、物品税の再導入を求む
279名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:57:19 ID:UR7/mz/+0
>>275
防衛省と随意契約の取引の実績のある企業、山田洋行から金を貰っている、
小沢党首の民主党にそれができますか?
280名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:57:27 ID:8fTHArdm0
特別会計にメスを入れない自民はクソ。
281名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:57:49 ID:M/dbF5dx0
消費税のうち1%は地方消費税として地方の財源。
こんな基本的なことも理解できない、自民党時代から政策に弱いことで有名な小沢一郎。
282名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:19 ID:2Goce8F10
>>277
なんで高給の理由になるかわからんけど
金は労働者に回したほうが内需回復するよ
283名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:31 ID:I50Bs/In0
・所得税等税制の見直しで2.7兆円

・所得税の増税で2.7兆円
日本語が間違っていたから直しておいたよ
ちなみに今回の住民税増税が1兆円
この3倍の増税だね
284名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:58:54 ID:a7wop65V0
地方に金をばら撒く為に増税したいって・・・・・・
馬鹿じゃねーの?
285名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:59:59 ID:kF4jaLZ/0
>>280
ただし仮に特別会計の弊害について国会で取り上げたとしても
それが小泉以降毎度おなじみの
「人気取りの為の生贄残虐ショー」にならないよう注意しないとね
286名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:00:01 ID:jSumXgeI0

   信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i
  新 |  ,−、・ | −┼−
  党 | .`:-´......| ./.┼.\       いつでも聞ける、WEBラジオもよろしく!
    .  ̄ ̄ ̄ ̄             http://www.love-nippon.com/6_radio.htm
  http://love-nippon.com/

         ,.‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //彡:f'"´      ``'r=:l     『 脱 ・ し が ら み 』
    /〃彡彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´  ━、_  _.━ 、._ゞ{      『 脱 ・ な れ 合 い 』   
   {´yヘl'′  ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)      ̄  ,/。ヽ ̄`'゙:l{         『増税なき財政再建』 ←注目!
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-''、)ヽ:::|!         
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´ .::;'    チーム ニッポ〜〜ン!
イ´::ノ|::::l  \      "'  ::::/       http://www.team-nippon.com/  
:::::: ::: |:::::ヽ   ヽ、.......::::/..:::/!\\       http://www.team-nippon.com/topics/002.html
::::::::::: |::::::::ヽ   ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、  ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
287名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:01:05 ID:DwyqHYKj0
>>282
都市部の民間の給与は高い、だから公務員の給与も高い
都市部も田舎も公務は同じ
だから田舎の公務員も都会の公務員波の給与
ってな理屈だったような・・・
以前は都市部が国家だったような気もする
288名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:01:53 ID:vUnWUVnV0
【消費税増税↑】舛添厚労相 「(社会保障費を抑制する)努力しているが、もう限界。消費税議論やるべきだ。国民も分かってくれる」★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192958919/

【政治】「どうせ選挙で負けるなら消費税を2〜3%ドーンと上げないと」自民・与謝野氏★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192786413/

【政治】2025年度社会保障費、最大29兆円不足 不足分をすべて消費税で賄う場合、税率は8〜17%程度に…内閣府試算
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192630995/

【政治】「基礎年金の国庫負担、財源は消費税の引き上げ」自民・谷垣政調会長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191934651/

【政治】「消費税率、ずっと5%のまま据え置けると思ってる人、一部の政党除き、たぶん誰もいない」町村官房長官
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192626759/

【政治】 安倍首相の消費税アップ発言に、自民党内からも「なぜこの時期に」と反発
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183759183/
289名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:02:00 ID:Frk5965w0
抵抗勢力って肩書きがこれほど似合うってのもすごいな

もし自民が在日マンセー路線になったらミンスはどう動くんだろ?
290名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:02:27 ID:fNe4zaYOO
>>280

> 特別会計にメスを入れない自民はクソ。

どの特別会計とどの法人にメスをいれよう。法人はダイヤモンドあたりの雑誌が参考になる。
291名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:04:23 ID:o2dJ4UC/0
>1
さあこれで官僚の反発も一段と激しくなるぞ。
何故って、消費税不足分を官僚を締め上げて絞り上げて、懐からばらばら落ちる
金を当てようというのだから盗っ人としては抵抗するわな。

292名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:05:01 ID:vUnWUVnV0
>>287
なるほど
確かに現状は地方で公務員の給料は違うな
いいんじゃないか?
問題にするほど賃金の差無かったと思う
293名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:06:55 ID:A7yWnUOtO
上げるにしても据え置きにしても
とりあえず横領しまくった年金返してからにしろや
294名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:08:20 ID:NYuOL3PI0
>>291
税金上げないでばらまくって言うんだから
赤字国債乱発するんじゃないの?
295名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:09:19 ID:oKUSKk530
>>267
こういう書き込みって、どこが面白いんだろう・・・
・・・異常者宣言って、一種の露出狂?
296名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:12:15 ID:bkckukd20
>>294
だからそれは「今の自民党は官僚と結託して税金の無駄遣いをしていません」
という前提でなw。その前提は正しいと思うかい
297名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:17:42 ID:NYuOL3PI0
>>296
いや思わないし、今の自民党も民主党も改革なんてしないでしょう。
298名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:18:13 ID:M2UASQTo0
政権のない民主党が改革できるわけないし。
299名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:18:26 ID:vUnWUVnV0
>>297
民主党の公約
300名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:20:36 ID:vUnWUVnV0
>>298
民主党に政権取らせればいいだけ
301名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:20:58 ID:M2UASQTo0
どんなに国民が我慢しても景気も財政も良くならないって気がつけよと。
302名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:22:10 ID:bkckukd20
>>297
会計検査院が官庁の関連団体に天下りしていると国会の場で明らかにしたのは長妻
検査する方とされる方がグルなんだから無駄遣いし放題だねw

ここの住人の好きな「よりマシ」理論でいうとどっちのほうがよりマシかな
303名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:22:34 ID:gxmfKHRi0
ブレ無いばら撒き
304名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:23:39 ID:NXlOztP00
確か、消費税率の引き上げについて自民党税調は“国民的議論”が必要って
言ってたハズ。
ということは、国民が消費税について抱いている疑念にも答えるつもりがあ
るという事だろう。
じゃないと議論にならないからな。

それなら、まず次の2つの疑問くらいにはちゃんと答えるべき。

1 消費税は公平だと言うが、国民の担税力の違いをまるで無視しているから
  全然公平じゃないのでは?
  その結果、税による所得再分配機能が衰え格差社会の一因になってないか?

2 そもそも消費税率引上げで本当に税収が確保出来るのか?
  消費懲罰的な消費税は消費の抑制を通じて経済を不振に追い込み、その結
  果、所得・法人税を中心に却って税収減を招いたのではないのか?
305名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:26:24 ID:cxQ1GqKD0
消費税増税は無し

「売上税」を新設
306名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:27:11 ID:vUnWUVnV0
>>288
☆関連スレ
【政治】「消費税率の引き上げは避けられない、将来の課題だ」自民・伊吹幹事長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191850419/l50

【政治】谷垣政調会長「2010年代半ばに消費税を“10%”程度に引き上げ、全額を社会保障目的税に宛てるべき」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190704943/
307名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:28:51 ID:M2UASQTo0
伊吹の傲慢、尊大、不遜には呆れる。

自民党終わりだな。
308名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:29:37 ID:Gy4NPK2x0
税金は上げるべきじゃねーって。
公務員の福利厚生にしか使われねーんだからさ。
5%のままで福祉にしろ公共事業にしろ切り詰めて行くしかねーだろ!
309名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:30:44 ID:qPHEHeVO0
もうさ 森とか福田とか落選させちゃえよネラーでさ
310名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:56 ID:M2UASQTo0
自民党が政権を失ったら次々と逮捕者や引退に追い込まれる
自民党議員が出るだろうな。
311名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:31:59 ID:mBAwbffq0
山拓だけは落とせそうな希ガス
稲富がでるらしいから。
票取れるかどうか走らんけど。
312名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:35:39 ID:Vj4LmTKiO
「政治は生活」ってどうもなあ。
まあ大事は大事なんだけど、
要は選挙対策ばっかだろ?
拉致問題とか、もっと追求してもらいたいんだが。
票にならんし、無理かな?
313名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:35:40 ID:bkckukd20
エロ拓(副総裁のくせに落選)、武部(郵政選挙の時の幹事長のくせに辛勝。民主候補は比例復活)
のぶてる、小池百合子(ともに東京なので風でいくらでも吹っ飛ぶ)

は民主党がねらってる「虎退治」の再現だと思う
314名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:36:19 ID:vUnWUVnV0
>>311
【政治】 衆院300選挙区シュミレーション 自民は100議席以上減 与党は228議席、野党は239議席に…SAPIO
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189394534/
315名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:36:43 ID:o2dJ4UC/0
>>304
これまでずっと’始めに税ありき’だったから、最初のカウンターパンチで
意気消沈してしまうんだね。
国家予算は多岐に渡るがそのどれも丹念に調べてゆけば分るんです。
長妻氏のHAT-KZのように簡単に分る無駄が多すぎるのです。
消費税据え置きで充分お釣りが来ると言われるほど潤沢に無駄をしている。
みんな天下り官僚の資産として消えてゆく。
316名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:37:48 ID:rT0zN2ki0
拉致問題は今やるべ気事じゃねーだろ
金の問題のほうが先だ
317名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:38:05 ID:3yANWun90
消費税が上がらないに越した事は無いけど、
上げないなら上げないで、「どうやって上げずに済むのか」ということを
もう少し明確に説明しないと難しいんじゃねえか?

上げる方も、それ以前に社保庁の横領とか、あれはヤバイだろ。
あれじゃ国民は説得し辛い。

あ、民主党って自治労の奴が比例で当選してたんだっけ・・・。
なんかどっちもどっちだな
318名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:40:38 ID:glNcYAu60
>>315
はい?
嘘言っちゃだめだよ。
足りてないよ。
民主党の党首の資産になってるかもw
山田洋行から政治資金貰っるし、
政治資金で不動産買ってるんでしょw
319名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:41:17 ID:Ow9DzfaH0
>>316
朝鮮人乙
320名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:41:36 ID:E8K9karC0
平成元年、社会保障に使うと公約されていた消費税は、
結局、特殊法人乱造、
癒着業者からの便宜供与と引き換えに行われた箱物乱造、
コネ採用による超余剰人員を抱えながら、
民間の半分にも及ばない労働生産性でありながら、
民間の3倍以上の給与を掠め取る、何十兆円にも上る、
先進国中最悪な公務員の人件費に消えたことを忘れるな。
321名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:41:58 ID:vUnWUVnV0
>>317
なんで自分で民主党のマニフェスト見ないの?

民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
322名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:43:11 ID:rT0zN2ki0
>>317
だからどっちの党も割るしかない
政界再編した方が良い
323名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:43:55 ID:WHHnbo1N0
やっぱ国債の発行か?
少しは日本の事も考えてくれないかな。
324名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:44:40 ID:vUnWUVnV0
>>318
2007年9月、 福田首相が代表を務める「自民党群馬県第4選挙区支部」や資金管理団体「千代田経済懇話会」、
関連の政治団体の政治資金収支報告書に添付された領収書のコピーのあて名が100以上改ざんされていたことが発覚した。

福田は「経理担当者が領収書を取り直すという手間を省いた」、「最高責任者としては、“汗顔の至り”だと思っている」などと説明した。

同年10月3日の衆議院の代表質問では「改ざんではなく実態に合わせて補正した。全部領収書を取り直して取り換えた」と釈明した。

福田が代表を務める政党支部が1996年と2003年に、外国人や外国人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている政治資金規正法に反し、
朝鮮籍の会長と韓国籍の親族が全株式を保有する群馬県高崎市のパチンコ店を経営する企業から計20万円の寄付を受けていたことが発覚した。
325名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:12 ID:rT0zN2ki0
>>319
じゃ聞くが解決策なんてあるのあれ?
小泉も金払って返した貰ったってどっかで読んだんだが?
326名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:13 ID:Vj4LmTKiO
>>316
今やらなくて、いつやるの?
米朝接近がさらに進んだら、完全にお手上げだろ?
大体、人命がかかった現在進行中の主権侵害に対し、民主党は無関心すぎるだろ。
年金も税制も大事だが、銭かねの問題しか一生懸命やらないっていうのは信用ならない感じがするな。
327名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:36 ID:Xn4fnF5A0
>>283
得られる財源って…それ増税じゃん
自民との違いを出す以上、増税に繋がる部分は増税ときちっと書いて欲しい
ムダを省いて〜みたいに数字が出てない部分・具体的な政策のない部分
はあまり信用しないでおこう

小沢がやたらと印象良くするのが目的の発言ばかりやるから
本気で全部やる気なのか、単に口だけで数字は大雑把(やりきれば
最大の数字なのか、実現可能な範囲内で最低の数字なのかとか)、
結局いつものように抵抗勢力云々で断念みたいな流れに持っていく
つもりなのかいまいち分からないな
328名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:48 ID:glNcYAu60
>>321
>・談合・天下りの根絶で1.3兆円
>・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円

防衛省と随意契約の取引の実績のある企業、山田洋行から金を貰っている、
小沢党首の民主党が何の冗談ですか?
329名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:48:05 ID:o2dJ4UC/0
>>318
それじゃまず何が足りないのか言えよ。
330名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:48:38 ID:btkdadXkO
歳出歳入をまず一般公開しろと。

予算委員会だとか国会をNHKで流してるからとかじゃなく、誰でもすぐに見て分かるようにすべき。
絶対にできないだろうけどな。

税金なんて一円も払いたくねえよ。真面目に金をドブに捨てるような投資を強制させてるようなもんだわ。
331名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:48:48 ID:rT0zN2ki0
>>326
つか今でもお手上げな気がするが?
332名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:49:58 ID:glNcYAu60
>>324
はて、返事になってないけど、
小沢が×だし。福田も×だってことでしょ。
それで、小沢が○になるの?

ほい、おまけ
朝鮮総連献金疑惑の角田氏「決着をみた」
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/213983
>私は党本部で厳重注意の処分を受けており、決着をみたと思っている。あなたの質問には答えない。
>答える答えないは私の自由です、はっきり申し上げて。
333名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:50:09 ID:JRokbQo00
  ま  た  か  よ
334名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:51:00 ID:RtJK4/Ly0
ネガティブキャンペーンなのか。
335名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:52:06 ID:glNcYAu60
>>329

だから、役人の資産だけでなく、
政治家の資産にもなってるかも、って話。
貴方の文に上記記述が足りてないってことだよ。
336名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:52:10 ID:vUnWUVnV0
>>326
北朝鮮問題:圧力路線を修正 「包括解決が大事」福田首相
 福田康夫首相は10日、北朝鮮問題について「包括的に解決していくことが大事だ」と述べ、核、拉致、ミサイルなどの諸懸案を包括的に解決し、日朝国交正常化を目指す考えを示した。
同日の衆院予算委員会で前原誠司氏(民主)の質問に答えた。

首相は4日の衆院代表質問でも同様の認識を述べている。「拉致問題の解決なくして国交正常化はない」としていた安倍前政権からの軌道修正を改めて印象づけた。

 前原氏は「拉致問題が進まなければ何もかも支援しないということは、むしろ外交の裁量を狭めるのではないか」と述べ、福田政権の対北朝鮮外交の基本姿勢をただした。

首相は「拉致が解決しなければ困るが、核やミサイルの問題も解決してくれなければ困る。
バランスをうまく取りながら、包括的な解決に向けて努力していくのが基本的な考え方だ」と述べた。

 02年の日朝平壌宣言は早期の国交正常化を目指す方針を確認。平壌宣言を結んだ小泉政権はこの方針を踏襲してきた。
しかし昨年9月の安倍晋三首相(当時)の就任後は、経済制裁など「圧力路線」にかじを切り、核問題を巡る6カ国協議でも「拉致問題の進展なくしてエネルギー支援なし」を貫いてきた。

 だが、今年に入って米国が北朝鮮との融和路線に転換。米国と歩調を合わせた「圧力路線」が行き詰まりを見せ始め、
7月の参院選での与党惨敗、9月の安倍首相辞任という政治的変化も起きた。
小泉政権下で官房長官を務めた福田首相が、対北朝鮮外交を「小泉路線」に戻しつつあるとも言える。【尾中香尚里、田所柳子】

毎日新聞 2007年10月10日 21時48分 (最終更新時間 10月10日 22時46分)


それで君は自民党の対応に満足なのかね?


337名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:53:39 ID:bkckukd20
>>332
形だけでも角田を処分した民主党と
福田を総裁にした自民党

どっちも総連からお金をもらっている政治家
だったら「自民は民主よりマシ」と主張したければ福田内閣総辞職しかないんじゃないの?
338名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:54:28 ID:H5tNT3iCO
自民が増税を掲げたら批判するし、民主が据え置きを掲げても批判するし、お前ら忙しいな。
339名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:55:16 ID:YLpYEK5y0
おいしい事言って総選挙勝ったら得意の新党作って
あれは民主党時の政策案だからとばっくれ、選挙争点と
関係のない法案を次々と通すつもりだろ。
340名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:56:04 ID:qPHEHeVO0
福田が代表を務める政党支部が1996年と2003年に、外国人や外国人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている政治資金規正法に反し、
朝鮮籍の会長と韓国籍の親族が全株式を保有する群馬県高崎市のパチンコ店を経営する企業から計20万円の寄付を受けていたことが発覚した。



ちょっと誰か告訴してこい
341名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:56:33 ID:oP5oWNEq0
消費税なんて名前がついてるのは日本だけだろ
342名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:57:47 ID:Xn4fnF5A0
官僚に先手打たれて金問題を野党にリークで撃沈再びみたいなのは勘弁だ
あと年金問題に手を出すのなら議員年金廃止をちゃんと盛り込んで欲しいな
野党議員にも恩恵のある制度は無駄遣いでもOKですとか言わないでくれよ
343名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:04 ID:M2UASQTo0
福田の古くから友人が経営してる会社から献金を貰っていたが
そこが公共事業を受注してた、その言い訳が
「公共事業を受注してるとは思わなかった」
その友人の会社は「道路舗装」の会社だった

道路舗装の会社で公共事業を受注してるとは思わなかったと
言ってしまえる福田の厚顔無恥さにかんぱい。
344名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:16 ID:sADv9w9F0
まぁ正直売国だろうが自分達の生活が楽になる方がいいからな
345名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:41 ID:UKmyXMjB0
全ての政党が「財源は無駄を省く」って言えばいいじゃんw
346名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:58:45 ID:vUnWUVnV0
>>327
民主、税・財源関連2法案提出へ 自民と財源論争
2007年10月11日09時13分

 民主党は、年明けの通常国会に「財源捻出(ねんしゅつ)関連法案」と「税制改正関連法案」を提出する方針を固めた。
参院選公約の実現に向けた財源確保の道筋を示すとともに、政府の予算編成に対抗して政権担当能力をアピールする狙いがある。
一方、自民党は消費税引き上げを視野に入れた財政規律路線に軸足を移しつつ、
消費増税を封印する民主党の考え方に疑問を投げかける。財源論争が次の総選挙の争点につながる可能性も出てきた。
 民主党は、政府・与党の税制改正、予算編成とほぼ並行して作業を進める方針。
歳出・歳入改革の具体策をめぐり、自民、民主両党がしのぎを削る展開となりそうだ。
 民主党は、年明けに参院選マニフェストで示した政策をおり込んだ「08年度予算案」をまとめる考え。
藤井裕久税制調査会長は10日、朝日新聞のインタビューに「自民党との違いを見ていただく。
財政の仕組みの根幹、税の根幹を法案で出す」と語った。
 財源捻出法案では、歳出削減や予算配分組み替えの具体策を示し、子ども手当創設や農業の戸別所得補償など、
党の公約実現に必要だとしている15兆3000億円の財源確保をめざす。地方自治体へのひも付き個別補助金の一括交付金化、
特殊法人・独立行政法人や特別会計の廃止などを想定しており、党の「ムダづかい一掃本部」(本部長・菅直人代表代行)で具体化を進める。
 税制では、所得税や証券税制の改正を含む「税制改革大綱」を12月までにとりまとめる。
道路特定財源については「自民党族議員の利益誘導手段だ」として、一般財源化を打ち出す方針だ。
3月に期限が切れる予算関連法案の租税特別措置法に基づく揮発油税(ガソリン税)の暫定税率を、
ゼロ税率まで見直す「リセット法案」を検討。予算関連法案をめぐる来春の攻防に備える。

http://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY200710100362.html
347名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:00:45 ID:oP5oWNEq0
自民党の公約って、財源も具体性も皆無だけどな
http://www.senkyo.janjan.jp/special/2007sanin/hikaku_shakaihosyou.html
2005年
http://election2005.yahoo.co.jp/
348名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:01:19 ID:glNcYAu60
>>337
いや、別にどっちも駄目だってこと。
どっちがマシかはそれぞれが判断すればよい。
あと、
形だけ処分を受ければ、あとは国民や選挙民に何も説明しなくて良いんだ。
そんな考えの議員に、厳重注意だけの処分で、説明責任を逃れる口実を与えるなら、
処分しないほうがましでしょ。
349名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:01:48 ID:iBFF+ZQp0
>>344
単純外国人労働者を日本にたくさん入国させようとしている自民党は売国政党。

今ですら外国人の犯罪が多発なのに、これ以上外国人が増えたらどうなんだろう。
350名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:02:29 ID:rT0zN2ki0
>>339
党内のしがらみから開放されたらそりゃ政策変わるだろw
351名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:02:46 ID:vUnWUVnV0
>>340
角田をあれだけ叩いて議員辞職させたのにな
自民支持者は福田はきれいな違法だからスルーですよ
352名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:04:03 ID:qPHEHeVO0
自民党が移民法案を可決し
その後民主が政権をとって外国人参政権法案を可決する

これで治安悪化プラス外国人優遇、地域支配し放題
ああなんという連携
353名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:05:10 ID:Vj4LmTKiO
>>336
そのやり取りは知ってるけど。
要は民主党の北朝鮮政策は
核優先の国際協調路線で、
その過程で拉致問題も
進展すればラッキーだし、
棚上げになってもやむなし。
ってことでいいの?
354名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:05:29 ID:o2dJ4UC/0
>>335
もちろん政治家の資産にもなっている。主に自民党議員のな。
しかしそれは行政の無駄遣いと比較できる金額じゃない。ケタが違う。
予算と言うものにはあまり詳しくないのかな?

355名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:05:39 ID:bkckukd20
>>348
ふーん
角田を辞職させた民主党と福田を総裁に担ぎ上げた自民党
「しいて言えば」マシなのはどっち?

どっちも総連から献金を受けてるんですよ
356名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:05:43 ID:Xn4fnF5A0
>>346
とりあえず年明けまでは民主党は単に選挙目的なのか政権担う
ことに責任持ってきっちりとやる気なのかについてはまだ
何とも言えないのかね…
手当て出す裏で手当て以上の増税があるとか表現変えれば
実は大増税ですみたいな与党を笑えないようなのは無しだぜ
あと昔やったマニフェスト白紙みたいな行為もな

一番心配なのは政権取った途端に党が分裂しないかだなあ
揉めて分裂しちゃったら政策白紙もあり得るよな
357名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:05:51 ID:vUnWUVnV0
>>352
移民とは日本国籍与えることだけどなw
358名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:06:52 ID:glNcYAu60
>>351
へぇ、副議長は辞任したけど、議員は辞任しなかったのは気のせいなのね。
359名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:07:57 ID:vUnWUVnV0
>>353
安倍路線で拉致家族帰ってきた?

で、君は自民党の路線変更で満足なの?
360名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:09:39 ID:glNcYAu60
>>355
おいおい、発覚してたの自民党は担ぎ上げたのか、
それなら自民党は悪だな。
おいらの記憶では、まだ発覚してなかったと思ったが、
なら、発覚前に副議長に担ぎ上げたのはどこでしょう?
361名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:10:45 ID:rT0zN2ki0
拉致問題は小泉のみたいに北に金ばら撒くしかないんじゃね?
362名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:10:46 ID:vUnWUVnV0
>>358
あー失礼
副議長辞任な

で、大好きな自民党は福田総理にどんな処分すんの?
363名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:11:07 ID:iBFF+ZQp0
単純外国人労働者の「収入」を日本人並にすれば、問題が解決すると思っている

自民党のバカ国会議員がいるみたいだけど、日本人と外国人の「資産」が違うことが

わからないんだろうなw

さすが自民党の国会議員だなw
364名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:12:55 ID:glNcYAu60
>>362
おいおい、失礼って
普通、あり得ない間違いだけど?

あと、副議長の辞任ってどんな処分?
話がかみ合わないんだけど。
365名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:12:55 ID:vUnWUVnV0
>>361
まぁそれやっても厳しいだろうな
何故なら北朝鮮のレアメタル争奪戦が起きてるから

拉致被害者はかわいそうだけどね・・・
アメリカの裏切りがせめて無ければなぁ・・・
366名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:13:17 ID:xGScww2S0
民主案で財源がないなんて言うやつは
工作員だからw
なんど説明しても毎回無視して
実現不可能。財源がない。毎日繰り返すw
367名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:13:25 ID:M2UASQTo0
福田は誠実そうとか言ってるババア連中は本当に救えないよな
脳みそが腐って虫が湧いてる。
368名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:13:51 ID:iBFF+ZQp0

外国人が強盗をやって日本人の金品を奪い、それを母国に持ち帰り

家族に渡して隠してしまえば、たとえ、犯罪を犯した外国人が

逮捕されたとしても、奪われた金品は戻ってこないだろう。

つまり、犯罪を「やったもの勝ち」になる可能性が高いのだ。
369名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:14:38 ID:TWi9tVLr0
もし政権を獲っても長続きしない、と分かっているからなのか長期的な展望がない、
場当たり的で有権者に耳障りの良いことばかりしか言わないよなぁ、民主党ってさ
370名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:14:56 ID:vUnWUVnV0
>>364
えーと君が大好きな自民党は福田総理をどう処分すんの?
まずこれ答えなよ
日本語理解できるよね?
371名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:15:04 ID:bkckukd20
>>360
福田が総連系企業から献金を受けてたと発覚したのは「総裁選投票日前」の9月21日
自民党党則では総裁のリコールができるからやってもらいましょうか
372名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:15:46 ID:rD8cdKnX0
>「自民党が消費税を上げると言っているんだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」

さすが反対野党
373名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:16:01 ID:Xn4fnF5A0
>>367
高松市の演説辺りをフルで流せば流石に目が覚めるよなw
平日演説禁止といいやることが汚い
374名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:16:25 ID:YEJ/SfZN0
自民マンセーのカスは氏ね。息を吸うように増税を吐きまくる糞どもに比べれば民主党のがまだマシだ
375名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:16:55 ID:G3oRNIJw0
よくわかんないけど、選挙で民主党の候補が何かもっともらしい事を
言っていたとしても、どうせ小沢にゃ逆らえないんだから個々の
候補者の話なんて聞くだけ無駄、ってことかな?
376名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:18:09 ID:3RQ2KBGJO
>>366
だから数値で示さないと具体的とは(ry
377名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:18:13 ID:rD8cdKnX0
>>375
その小沢の方針がとりあえず何でも反対なんだから
小沢の話すら聞いても無駄
378名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:18:40 ID:Vj4LmTKiO
>>359
民主党は拉致問題では、
安倍路線を強化する方向で、
政府を追求すべきだと思う。
例えば、アメリカが北朝鮮を
テロ支援国家から指定解除したら
中東での対米協力から完全撤退、
さらに6カ国協議離脱ぐらいはしろ
と政府に迫るべきだよ。
379名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:18:58 ID:vUnWUVnV0
>>376
ばか?
数字出てるだろうが
380名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:19:37 ID:mLxd20gH0
小沢は政党助成金返さずに政治資金で数億の個人資産ゲット
好きなこと言って失態しても生活に困る事ないからいいよな
381名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:20:12 ID:On1KGdad0
自民党の無駄使いのせいで消費税上げられたらたまらん
法人税上げて宗教団体に課税しろ
382名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:20:27 ID:o2dJ4UC/0
>>369
そのまま福田内閣に当てはまる文章だから笑ってしまうよ。
しかも根本的に論理が破綻している。
383名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:21:04 ID:vUnWUVnV0
>>378
それで拉致被害者帰ってくると本気で思うの?
384名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:21:12 ID:wQ6N0fFjO
国民よりも党利党益が大事なミンス。
政権ゆすり政権取りが優先だわな。
385名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:21:30 ID:xGScww2S0
>>376
しっかり示してると思うがw
それを知らずに民主の何を批判しようってんだ?w
386名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:22:24 ID:J6oIsdBG0
>>376
民主党の公約しらないの?w
387名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:22:24 ID:iBFF+ZQp0
でも、論理的に地方いじめをしていた小泉・竹中よりはマシかも。
388名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:11 ID:9o+IDd5gO
拉致被害者は仕方無いけど 諦めるしか無いよ
389名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:40 ID:mBAwbffq0
民主にとらせるとgdgdがさらに悪化するからやめとく。
390名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:43 ID:n25iuvUl0
もう政権とれりゃ何でもしますだな
391名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:23:53 ID:qPHEHeVO0
地方は自分で努力しろよまじで。
農業やめない、いままでのやり方は変えないで
農業もうからないってそれは無いぜw
392名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:24:19 ID:mLxd20gH0
民主支持者って北朝鮮よりの奴が多いな
393名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:24:31 ID:vU4WEaez0
仮に自民が5%据え置きを主張してたら、逆に増税しろっていってたんだろうな。
394名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:09 ID:Xn4fnF5A0
>>377
選挙戦略しか頭に無い政治屋に聞いても確かに無駄だね
>>382
マジでどっちが糞で競うようなレベルなんだなー今の政党って…
小沢の不動産のアレ(コピー禁止で自作できるような書類のやつ)も
酷いが福田の献金もいい加減にしろと…不動産は何回目だよ!!
395名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:29 ID:vUnWUVnV0
>>392
北朝鮮問題:圧力路線を修正 「包括解決が大事」福田首相
 福田康夫首相は10日、北朝鮮問題について「包括的に解決していくことが大事だ」と述べ、核、拉致、ミサイルなどの諸懸案を包括的に解決し、日朝国交正常化を目指す考えを示した。
同日の衆院予算委員会で前原誠司氏(民主)の質問に答えた。

首相は4日の衆院代表質問でも同様の認識を述べている。「拉致問題の解決なくして国交正常化はない」としていた安倍前政権からの軌道修正を改めて印象づけた。

 前原氏は「拉致問題が進まなければ何もかも支援しないということは、むしろ外交の裁量を狭めるのではないか」と述べ、福田政権の対北朝鮮外交の基本姿勢をただした。

首相は「拉致が解決しなければ困るが、核やミサイルの問題も解決してくれなければ困る。
バランスをうまく取りながら、包括的な解決に向けて努力していくのが基本的な考え方だ」と述べた。

 02年の日朝平壌宣言は早期の国交正常化を目指す方針を確認。平壌宣言を結んだ小泉政権はこの方針を踏襲してきた。
しかし昨年9月の安倍晋三首相(当時)の就任後は、経済制裁など「圧力路線」にかじを切り、核問題を巡る6カ国協議でも「拉致問題の進展なくしてエネルギー支援なし」を貫いてきた。

 だが、今年に入って米国が北朝鮮との融和路線に転換。米国と歩調を合わせた「圧力路線」が行き詰まりを見せ始め、
7月の参院選での与党惨敗、9月の安倍首相辞任という政治的変化も起きた。
小泉政権下で官房長官を務めた福田首相が、対北朝鮮外交を「小泉路線」に戻しつつあるとも言える。【尾中香尚里、田所柳子】

毎日新聞 2007年10月10日 21時48分 (最終更新時間 10月10日 22時46分)


それで君は自民党の対応に満足なのかね?
396名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:32 ID:ff9BzNMO0
据え置きじゃ意味ない。
消費税なんてのは将来的に撤廃しないといけない。
増やそうとする自民は論外だが、民主も政権にしか目がいってないな。
397名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:51 ID:5UPrMKO10


民主党の小沢の日和見発言で、日本は本当にダメになりそうな気がする
398名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:25:52 ID:iBFF+ZQp0
地方分権すらわからないバカw
399名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:27:16 ID:mLxd20gH0
>>395
俺は福田は支持しないよ
400名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:28:21 ID:Vj4LmTKiO
>>383
融和路線で拉致被害者が
帰ってくると思ってんの?
何兆円も差し出して
2、3人帰してもらうのが
いい方法だと思うわけ?
401名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:34:18 ID:vUnWUVnV0
>>400
強硬路線と安部で何人帰ってきた?

まぁ対話路線の福田でも駄目だと思うよ
結局米露中が北のレアメタル争奪戦やってしまったから
402名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:37:15 ID:iBFF+ZQp0
毎年3万人近い自殺者問題を放置しておいて、今さら拉致問題か?


403名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:40:11 ID:vUnWUVnV0
>>402
政府は毎年、自殺は3万台で推移していると発表をずっとしてきているが、変死体を含めていない
インチキ統計。変死を含めると、10万を軽く超えている。以下ソース

死体を含めれば自殺は毎年3万どころじゃ済まない。以下ソース
http://www.kyudan.com/opinion/kansatsui.htm
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20070517ik02.htm

http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/pdf/051201_2_4.pdf
総務省のページ 「変死」で検索。WHOの調査により、変死体の半分は自殺という調査結果
404名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:43:07 ID:GKXwV3wf0
日和見主義で、情けない福田
405名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:45:35 ID:iBFF+ZQp0
>>403
人間の数だけ見ても、重視すべきは拉致問題ではなく、自殺者問題だろうな。
406名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:47:36 ID:5UPrMKO10
再度言う

民主党の小沢の日和見発言で、日本は本当にダメになりそうな気がする

まるで韓国のノムヒョンと一緒だ!!
407名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:47:58 ID:vUnWUVnV0
公務員の天下り先の実態は、こんな感じ。

■「借金15兆円の公益法人が“豪華オフィス”」 2007/03/01 放送
http://www.mbs.jp/voice/special/200703/01_7038.shtml

■「追及・都市再生機構 山林に消えた1,000億円…そのツケは?」 2007/04/11 放送
http://www.mbs.jp/voice/special/200704/11_7545.shtml

■「追及!特別会計第6弾 『ガソリン税が養う“天下りシステム”』」 2007/05/10 放送
http://www.mbs.jp/voice/special/200705/10_7919.shtml

■「追及!特別会計第7弾 家電をばらまく公益法人の正体は」 2007/06/14 放送
http://www.mbs.jp/voice/special/200706/14_8483.shtml

■「追及・都市再生機構 巨額損失にも、涼しい顔で」 2007/08/28 放送
http://www.mbs.jp/voice/special/200708/28_9842.shtml
408名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:50:22 ID:ORwUGTLr0
消費税10%にアップなどと谷垣や町村が
言っている自民党を壊滅させたい
1万円買えば千円だぞ
税金の無駄使いばかりやっておいてフザケルな
谷垣は財務省キャリア官僚の提灯持ちとして
知らない者はいない
小沢民主党に100票入れたい
これで次期衆院選挙は民主圧勝で確定
年末とか4月とか、そんなに先ではないようだ
政権交代まで遅くても半年ほどだ
これで庶民の生活は良くなるよ
早く衆院を解散しろ
409名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:51:33 ID:evGcHlup0
拉致も自殺も重視すりゃいいのにマジ朝鮮人だらけだなこのスレ
410名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:53:18 ID:5UPrMKO10
再度言う

民主党の小沢の日和見発言で、日本は本当にダメになりそうな気がする

消費税を上げないと今の現状を甘い事を言って先送りしてきた古い発言だ。何も考えてない。

まるで韓国のノムヒョンと一緒だ!!
411名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:54:54 ID:gvpJ8eoIO
>>409
にちゃんは最早、糞朝鮮人の遊び場と化してるからな。
元がニートなだけに書き込みの多いこと多いこと。
412名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:56:27 ID:U9Q4cv2Q0
完全に小沢の操り人形だな民主党
なんか意味分からん塊になったな
ただの肉塊みたいな、そんな印象
413名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:57:15 ID:Ima9frJ40
民主は結局政権取れないから耳あたりのいいことを言いまくってるわけで・・・
増税が必要でないならちゃんと議論してくれよ、怖いわ
414@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2007/10/22(月) 02:00:07 ID:8PG0xR950

もう民主党のマニフェストは、
一行書いておけば十分じゃん・・・

民主党マニフェスト「自民党政策の反対」
415名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:00:37 ID:iBFF+ZQp0
ギャハハ、糞ウヨに犯罪者が多いのは、ばれてんだよw
416名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:01:06 ID:5hSAlolR0
小沢の考えは日本国民は馬鹿だから「減税、ばらまき」を
やってれば政権取りなど簡単ということだ。
馬鹿な国民さん。
417名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:08:14 ID:HBGF8s3U0
自民党の考えは日本国民は馬鹿だから「増税、ばらまき」を
やってれば政権取りなど簡単ということだ。
馬鹿な国民さん。
418名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:12:31 ID:uWJD8zS20
年金減額しろよ。
じじいにたくさん金やってもしょうがねーだろ。
公共事業より無駄だ。
419名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:13:41 ID:GlBZq1+GO
まあ、消費税増税論はナンセンスだからな
生活必需品を無税にするってなら話は分かるが
420名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:14:18 ID:5UPrMKO10
再度言う

民主党の小沢の日和見発言で、日本は本当にダメになりそうな気がする

消費税を上げないと今の現状を甘い事を言って先送りしてきた古い発言だ。何も考えてない。

まるで韓国のノムヒョンと一緒だ!!

421名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 02:17:24 ID:Yp0yJoyY0
小渕内閣の橋本行政改革相省による行政改革であった省庁再編は、総コストの抑制には
なんらの効果はなく、単なる「看板の架け替え」だけに終始し、統合された省庁のOB
を養うための各種の政策実施機関や特殊法人ばかりが増えた。
これらの組織は2007年現在の独立法人であり、その数は101もある。
独立法人の職員は計約13万3000人、国からの財政支出は年3兆5千億円にもなる。
これら独立法人は、各省庁の官僚の有力な天下り先でもある。
橋本の行革は「削減省庁数の数合わせ」だけに終始したが、安倍内閣の行革は「国の財
政支出の削減幅」という総コスト抑制を基準にした、本当の行革を行なうべきである。
また、独立法人が真に「国民のために役立っているか否か」という基準で改廃の見直し
を行なうべきだ。独立法人緑資源機構の官製談合事件では、農水省OBが多数天下って
いた法人4つが、機構による入札の約7割を落札していたなど、国民の税金を官僚や官
僚OBが私物化していた事例がある。
増税や年金切捨てなどで苦しむ一般国民を尻目に、公務員は税金を私物化し、何らの役
にも立たない各種独立法人で不必要な給与を乱費・搾取している。
422名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:03:49 ID:jeNTUevS0
税金も払っていないニートは自民党がお好きってスレだなw

恒久的といっていた定率減税廃止を廃止した自民党なんて信じられんな。
役人の20兆に達するムダには手付かずで増税って、物語に出てくる悪者の国だよ。

分かっているよ、自民党にはこれには手をつけられないって。
権勢を誇っていたころの橋龍にも無理だったのは見ているからね。
だから自民党には20兆のムダは解消できない。
税金は上がる一方。累進課税は低いまま。
衆院選は本気で大敗だよ。
423名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:07:28 ID:5Bb7wiHE0
小沢はとにかく二大政党制を作ればよいと思ってるんだな。
でもまあ、そうしないと派閥つぶれて挙党一致体制できちゃってるから、
一部の政治家に日本を牛耳られることになるからな。
それにしても消費税のカードきってくるとは悩ましいところだ。
424名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:07:35 ID:WZJpBWmz0
>>420
コピペすんなボケ
425名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:10:55 ID:5Bb7wiHE0
>>420
法人税上げて大企業から金取るのが先だろうが。
特別会計や法人税より先に、
消費税に手をつけるのが合理的だという理由は何だ?

最近は厳しいこと言えば簡単にリアリスト気取れる風潮があって、困る。
426名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:03:37 ID:JWaK8f030
>>420
コピペして洗脳するしか能がないのか
おまえはマスゴミと同レベルなんだな
427名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:27:07 ID:CYqDe5rY0

いつのまにか、自民党工作員が倍増していますね。
でも、質が半分以下になってる。w

428名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:40:10 ID:hO3SzY1V0
消費税上げるも上げないも自由だとは思うがあからさまに選挙対策で代替案も考えてねえだろこいつら…
429名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:47:51 ID:U1DCeEJQ0
小泉さんは自民党をぶっ壊せだったけど、
小沢民は日本をぶっ潰せだな。。。
430名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:51:41 ID:VInZah7w0

●小沢一郎を組織的に擁護、批判を削除するyahoo!みんなの政治
●異常な高評価
 ●小沢批判を削除工作しているのは、運営 N P O 法 人 ド ッ ト ジ ェ イ ピ ー

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000340&s=0&p=1

●みんなの政治 運営+工作請負 NPO法人ドットジェイピー は 民主党を支持する団体
(魚拓推奨)
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~oguma/report/thesis/2004/nakagawa/2.htm
第2節—「政治意識」不在の「政治活動」
「支持政党/不支持政党」

*民主党は「.jp」にとって最大の「お客様」
*政治を知らない大学生をかき集め、民主党支持と民主党支援を行わせる。
*ホワイトバンドに騙されるような大学生を全国規模で集めている。
*「政治オタク」・公明党支持者・共産党支持者は事前に排除。

●ドットジェイピー出身 <民主党>レズ候補 尾辻かな子
(石原都知事が「2丁目を潰す」と発言したと捏造した張本人)
 (ゲイの左翼組織と結託、過激派率いる 浅野勝手連 メンバー、普通のゲイから総スカンを食らう)
 大阪府議時代 ドットジェイピーに税金を不正流用、学歴詐称
431名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:59:14 ID:+ivWX2pG0
今朝の産経新聞より

天 下 り 規 制  『渡 り 禁 止』 削 除
報 告 書 案    官 僚 抵 抗 で 骨 抜 き
 
政府の有識者懇談会が国家公務員の再就職斡旋を一元化する「官民人材交流センター」(新人材バンク)
についてまとめた報告書素案に、高級官僚が独立行政法人などに再々就職を繰り返して多額の退職金を受け取る
「渡り行為」の早期禁止など中核となる改革案が官僚の抵抗を受けて直前になって省かれたことが21日、分かった。
新人材バンクは官民癒着の温床とされる天下り規制の一環として、安倍前政権の肝いりで議論されてきたが、
改革が交代する懸念が出てきた。
(略)
懇談会は月内にも最終報告書をまとめて町村信孝官房長官に提出するが、一部の委員からは
「官僚と揉めたくない福田政権が改革にブレーキをかけ、霞ヶ関よりの『骨抜き』を選んだ」
と不満が漏れている。
432名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:02:36 ID:BfGRq/oC0
エエエエエエ
消費税引き上げずに、民主の公約のすべての子持ち世帯に子供一人に
月2万6千円ばら撒きで5兆円の財源はどこから??
すでに日本は1000兆円の赤字国家で、毎年数十兆円ずつ赤字が増えているのに・・
健康保健も医療も年金も崩壊寸前、それなのに、選挙に勝つためだけの
体のいい釣りばかり
433名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:10:36 ID:+ivWX2pG0
>>432
民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
434名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:14:54 ID:CagtGv190
もう今更手遅れだし、この際どんどん難しい事は先延ばしにしてくれる政党を応援する
435名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:32:04 ID:IoYrKJdNO
果たして民主は信用できるか 政権〜を取ったあと官僚の抵抗に勝てるかな?骨抜きにされないかみものだ
436名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:37:39 ID:S8dqc6h90
ここまで行き当たりばったりだと、かえってすがすがしい
まっ、オレは絶対に投票しないけどなw
437名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:40:09 ID:VCX1SkYu0

消費税を上げる前に、公務員改革等歳出削減で無駄な出費を切り詰めるのは正論。
それでも名目成長率が3%を割ってしまうと財源不足になるため、消費税率の引き上げが必要。

それを党利党略のために「据え置き!」と決め付け、議論もしないというのは、
とても国民の事を考えているとは思えない。

投票用紙を持った「朝三暮四の猿」くらいにしか、思ってないんだろうなw

>>435
無理。官僚の手助け無く、与党として法案や予算が纏め上げられるはずが無い。
438名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:43:10 ID:uaRxGUsK0

男女共同参画の10兆円は、まったく不要。
439名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:44:37 ID:TfvU4jSbO
腐敗した自民か、国の未来など考えていない民主。
どちらか選べるはずもない。
残る共産、社民は売国政党。
日本終了w
440名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:48:13 ID:xlFd6k9+0
>>439
いいや、民主でいい( ^ ^
441名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:49:33 ID:JVObRMF40
代替案なんてどうにでもひねり出せるものさ
442名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:49:40 ID:JqQf/R8G0
特別会計200兆円に手をつけろよ糞自民
443名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:50:18 ID:8FVdEmnW0
当時の岡田克也代表が年金目的のための
税率3%引き上げを検討する考えを示し、責任政党として一定の評価を得た面もある。

ねえよw
ウジ3Kは無条件の消費税上げマンセーかw
444名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:51:00 ID:EQ3hiV860

特別会計のうち、20兆は余裕で削減できるだろ。
445名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:51:46 ID:SUwY5/DP0
票目当ての大衆迎合的な事しか言わない
口先で耳障りのいいこと言うのは信用すると痛い目見るからなぁ
政権取った時どれだけ豹変するかわかったものじゃない
446名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:52:09 ID:uCZbtVix0

いや、特別会計のうち、40兆は余裕で削減できるだろ。
447名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:52:50 ID:vE6g6vJT0
>>422

社会保障費の60兆円もその中に含まれるんだが?
448名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:53:52 ID:vQtuVcTO0
>>420
自公は話にならんな。( ^ ^
449名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:53:56 ID:CYqDe5rY0

>>443
岡田さんは、民主党と言えども「ミギー」だからね。

岡田 克也 (オカダ カツヤ) 54歳 衆院6回 三重3区 通商産業省 ←

450名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:54:25 ID:aLrVT8l/O
不足してるなら払うけど…どうしてそんなに不足するの??
451名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:55:02 ID:kjDSvecI0
>>449
あんがとよ( ^ ^
452名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:55:10 ID:vE6g6vJT0
>>446

国立学校特別会計約一兆円ー国立を完全民営化、統廃合すれば10分の一くらいに圧縮可能
社会保障関係の特別会計からの給付約60兆円ー医療費なり年金削れば削れるでしょう

その他市営地下鉄とかいう公共交通に供出される特別会計も民営化して削減可能
453名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:55:55 ID:QwozQfzw0
政権とらせてみたいね 100日で大嘘つき政権だとばれるから
454名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:56:48 ID:8FVdEmnW0
ゼネコンやヤクザ(つまり右翼)に金をバラ撒くだけバラ撒いて、挙げ句自分のフトコロに入れたりするという


窃盗


をしておきながら「足りないのは国民のせいだ」とかヌカしてんだ
455名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:57:03 ID:kjDSvecI0

特別会計200兆円は解体だ。 
456名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:57:13 ID:ePJ9u07y0
結局新しく税を納めるのかよ!!公務員改革やれよ!!
まあ自治労とどっぷりだから民主にゃ無理か。福田も
安倍さん憎しでブレーキかけたし。どっちも無能だ。
457名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:57:37 ID:jHSVbgQp0
どうせ米国債売り飛ばして雀の涙程度の金をチラつかせるんだろ。
田中が長野でやったのと同じだよ
458名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:57:58 ID:1df5Gfnb0
>>450
借金の返済が年に20兆円にまでなってるからだな。
459名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:58:16 ID:vE6g6vJT0
>>450

今後、年金と医療費の払いが増えるから。今、毎年60兆円くらいが特別会計から社会福祉関係出されてるんだが
その特別会計が高齢化で支払いが増えて、政府一般歳出からの補填(毎年約20兆円)でも赤字が拡大するから。
460名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:59:00 ID:vxrn26T40
そんなに与党も野党も信じられないのなら、革命でも起こせばいいのに。
何がしたいんだか、よく分からんな。
461名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:59:36 ID:ttCo7Cux0
民主党はうそでもいいから公務員改革1本で逝け
国民が一番望んでることやれば間違いなく政権とれるぞ
462名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:00:36 ID:BZCwV5va0
('A`)政権盗る前は
  有権者の気に入る事だけ言ってればいいんだ。
  政権盗った後は我々のやることは全て民意だから
  何をしたって許されるんだ。
  それが代議制というものだ。
463名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:00:50 ID:y7JbqpBqO
小沢「その代わり年金目的税を5%上乗せします」
464名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:01:19 ID:8FVdEmnW0
国の借金が増える=国民に還元されているというのがウソだとバレたな。
国債などをドーンと買うのは企業だけ

企業に金が流れる=外国に流出(株主が外国人ばかりだから)


どこが国民に還元されていると??
465名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:02:37 ID:kjDSvecI0
>>452
地方公設取引市場を開設して、社会資本整備市場を推進しろ。
ただし、投資には外資は一切規制しろ。
これにより、納税が開始されることで、
国債の0発行は可能だ。

特別会計にかかる会社は、地方分散が前提で、
特別会計200兆円の解体をしろ( ^ ^
466名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:02:54 ID:+aM+G8eh0
いかにも産経らしい記事だ。

民主は反対のための反対だっていいたいんだよね。

でも、消費税をあげて法人税の穴埋めするのはもう反対。
正面からそれが日本のために必要なんだっていうならともかく、
福祉目的とかいって誤魔化しているのがいや。
467名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:04:22 ID:3H3jftZWO
消費税払いたいという前向き(笑)な日本人は進んで20%ぐらい払ってやれよ
俺は非国民でいいから今のままにしてくれ
こんな怪しい政権の言うがままで増税を許容する程あほじゃないんでな
頼んだぜ愛国の戦士達(ププププ
468名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:04:55 ID:8FVdEmnW0
ウジ3Kあれだし
サラ金のグレーゾーンが問題のときも、

一紙だけ、グレーゾーン廃止したら利便性を損なう

といってチョン利権のサラ金擁護
ウジ3Kは明らかに売国
469名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:05:28 ID:LeMIRadH0
もともと土建屋が作った赤字なんだし
今になって福祉のためとか詐欺だからw
470名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:05:54 ID:nrzmmkDS0
俺は愛国烈士だからGDPを減らして財政悪化と日本の国力低下を招く消費税増税に反対するぜ?
471名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:07:19 ID:vE6g6vJT0
>>465

国仮に、発行しても北海道や青森のような財政破綻しそうな自治体の債券は
10パーセントの利回りにでもしないと無理だな。債券格付けでも最低ランクになると思われ。
今度はその債券での赤字を特別会計で補填するのかね?第三セクターとでも名前
を変えて。
472名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:07:56 ID:mBd4glk80
民主が勝って政治がどんどん良くなっていくな。
この国の民主主義も捨てたものじゃないと思うようになった。
473名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:08:34 ID:8FVdEmnW0
石原何とか

Q「ガソリン税二倍、これは時限法だったはずだが何故数十年も続いているのか」

A「それでも払っていただけているので国民の支持を得られているということ」



ナメてる
払わずにガソリン入れられるなら全員間違いなく払わないね

474名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:10:39 ID:Sg+DMuqWO
5%堅持は法制化だな
よしこれで次の総選挙も
民主にいれれるよ
475名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:12:09 ID:M1OZ4EaU0
 加藤紘一に45回 合計93,710万円
  森喜朗に23回 合計41,210万円
476名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:13:44 ID:vE6g6vJT0
>>465続き

あと債券市場創設するなら、発行自治体の第三者の監査法人による監査、決算収支報告は必須だぞ。
夕張みたいに粉飾決算されていては困るので。
477名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:14:31 ID:M1OZ4EaU0
>>474

消費税外したら、自然回復するだろな。

消費税は、消費対象でない不動産売買や生産流通工程を経て、
何重にもなっているからだ。
478名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:16:23 ID:vE6g6vJT0
>>474

消費税より住民税をまた下げたほうが恩恵が大きい。自治体に歳出削減させて
それを原資に減税すればよい。
479名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:16:33 ID:JNenlXZG0
自民党はもう信頼できない
480名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:17:19 ID:6179xtmV0
>>476
石炭利権の上昇により、工作員が入って先導してる可能性は
残念ながら、今回は排除できんな。

株式相場ですら、みじかでないのに、ボンドは、まだ、気が
はやすぎるだろ。それは、外資の理論だから、受け入れられんな。
481名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:19:57 ID:vE6g6vJT0
>>480

会計監査が外資の論理なのか?まあ、債券で自分で自治体が調達すれば交付税に「
頼る必要もなくなるだろうに
482名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:20:45 ID:+ivWX2pG0
★福田氏の自民支部、朝鮮籍会長企業から20万円寄付

福田康夫・元官房長官(衆院群馬4区)が支部長を務める自民党群馬県第4選挙区支部が1996年と2003年、
朝鮮籍の会長と韓国籍の親族が全株式を保有する群馬県高崎市のパチンコ店経営会社から計20万円の寄付
を受けていたことが20日、同支部の政治資金収支報告書などでわかった。

会長は05年に死去するまで在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の在日本朝鮮群馬県商工会の顧問などを
務めていた。03年の寄付は、福田氏が小泉政権の官房長官時代で、小泉首相(当時)訪朝で北朝鮮が日本人
拉致を認めた後だった。

政治資金規正法は、外国人や外国人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている。
福田氏の事務所は「国籍を聞くのは失礼と思い、確認していなかった。他に同様の寄付がないか調べた上で、
返金したい」と話している。違反には禁固などの罰則があるが、既に時効(3年)が成立している。

収支報告書などによると、03年は衆院選があり、投開票日4日前の11月5日、10万円の寄付があった。
96年も総選挙が行われた年で、10万円の寄付があった。同社は「寄付したかどうか確認できない」としている。

参院選のあった2001年には、当時民主党参院議員だった角田義一氏の総合選挙対策本部に会長側から
10万円の寄付があったことが判明しているが、政治資金収支報告書などには記載されていなかった。

(2007年9月21日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070921i101.htm
483名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:22:13 ID:6179xtmV0
>>478
公務員給与はいずれにしても、高すぎる。

人手が足りない事を理由にするなら、
給与を1/3にして人員を2.5倍にしろ。

定時でまちがいなく帰宅できるだろ。

雇用問題も、これで、有効求人倍率があがるため、
基本的に解決する。

さらには、経済成長の再起動エンジンもこれで、かかるだろう。

再生の日本をあきらめるんじゃねぇ!!
484名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:24:36 ID:EAwN7+0u0
★福田氏の自民支部、朝鮮籍会長企業から20万円寄付
現段階では、朝鮮籍もみとめねーが、韓国籍も日本籍としては、
みとめないのは当り前。
485名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:24:54 ID:vE6g6vJT0
>>483

というか機械化をもっと加速化させればいい話。それを手作業なんかで
やってるんだから人手不足になるのは当然。JRだって団塊が抜けてるので
やっと地方の駅にも自動改札が最近設置されはじめたんだよ。今までは労組
が反対してたので設置できなかった。
486名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:26:04 ID:kYuUUg23O
特別会計を表に出してカットしろよ
487名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:26:53 ID:ffsxndQ20
消費税上げる前に、外郭団体の廃止が先だ
次に行き場を潰してから公務員首にする
次に奥田と便所死刑。
次にザアール吊るし上げだな
488名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:29:28 ID:EAwN7+0u0
 加藤紘一に45回 合計93,710万円
  森喜朗に23回 合計41,210万円
489名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:31:31 ID:/ICIGY0g0
小沢さんだって昔は消費税を10%にする代わりに
所得税は半分にするとか言ってたんだろw
コロコロ変えんな。
490名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:32:09 ID:l6qgoTHT0
別に前にこういったから絶対にそうしなければいけないもんでもないし。
状況が変われば対応も当然変わるだろう。自民がもうこれ以上税金を
取れないくらい国民生活をボロボロにしたからなあ。
491名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:35:14 ID:RtJK4/LyO
消費税は上げないと国が回復しないだろ
先ずは国営を黒字にしないとな
支出の見直しもあたりまえだが
負債解消の為に底上げは日っす
492名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:37:59 ID:oC/FvBsD0
>>491
その昔、消費税を上げるたびに傾いていった日本という国があってだな
493名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:39:14 ID:nrzmmkDS0
消費税上げるたびに赤字が拡大していったから、
赤字解消のために消費税廃止を目指すべきですね。
494名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:39:19 ID:SXVFLnxt0
癒着で出来た垢を落としたら予算浮くんだろ?
この際、民主に垢落としさせないと将来的にも更にヤバイんじゃね?
495名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:39:45 ID:wbS+aGNM0
消費税値上げは阻止してほしいね。
税金が増えても政官財の利権ビジネスに消えるだけだろ。
496名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:41:26 ID:nDa7OiXa0
特別会計や渡り行為や利権や特殊法人・宗教法人など

この国から無駄なもの一切なくしたら
いくらの上りで、そしたら、どうなる?
497名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:41:50 ID:bNcz7qZz0

>>492
いいや、消費税はまもなく、ー5%になるだろう( ^ ^
498名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:41:51 ID:6cZC+1GZO
なんか内容ではなく
自民の反対に行くだけみたいだな
消費税を上げるのは反対だが
ちゃんと据え置きでいける根拠をだしてくれよ

まぁどこの政党でもいいから根拠を示して消費税据え置き案をだしてくれ
衆院選の時に投票するからさ
499名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:43:47 ID:RXpZytqp0

>>498
消費税を付けて、経済が低迷し、税収が全体で不足した。
なので、消費税導入前にすることで、基本的に説明は
不要( ^ ^
500名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:45:31 ID:+ivWX2pG0
>>498
民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
501名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:45:54 ID:RXpZytqp0
>>498
くりかえすが、

消費税を付けてから、経済が低迷し、経済循環がわるくなり、
税収が全体で不足した。内税外税に限らず、5%が全体の
「経費削減効果」にあたる、その意味がどれほどすごいか
逆にわかるか?
502名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:46:49 ID:geaNyv670
クリントンみたいに歳出削減を行えば増税はあまり必要ないぞ。日本の場合は
公共事業や医療費年金給付、義務教育費に、公務員給与に踏み込む必要があるだろうけど。
クリはこれらを容赦なく削減したからな。代わりにマイケルムーアとかのリベラル派からは
滅茶苦茶恨まれたわけだが
503名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:47:00 ID:SXVFLnxt0
>>496
まず与党が情報開示しないと数字は煮詰める事もできないだろうな。
504名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:47:19 ID:r0YTO8Oq0
ところで安倍の上げ潮路線うんぬんはどこに消えたんだろう
505名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:48:26 ID:Ov8YwAjW0
ガソリン税を一般財源化すれば?
506名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:48:55 ID:SL7d9zhAO
民主が政権とっても財政的に崩壊するだろうな
507名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:49:22 ID:geaNyv670
>>400

15兆円浮かしても不足するぞ。差額は結局増税か国債でも刷るのか?
それに特別会計の削り方が温いぞ。国立大学への交付金カットや自治体の公共交通への
特別会計拠出を削れ。大学法人教職員組合や自治労が悲鳴を上げるだろうけど
508名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:51:00 ID:Ov8YwAjW0
つーか、無くても実害の無い独立行政法人を潰せばいい。
509名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:51:49 ID:RXpZytqp0
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。
ちなみに「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。2004年に、たった52億円で売却。
510名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:53:31 ID:geaNyv670
>>508

なら筆頭は国立大学だな。完全民営化して単独で存続できんところは統合してしまえ。
旧帝とかは民営化しても単体で生き残れるだろうし、一定規模の国立でも企業からの資金導入で
やっていけるだろう。田舎の駅弁国立は統廃合進めてリストラ続出だけど
511名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:54:02 ID:8SH/Aalg0
512名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:54:43 ID:6cZC+1GZO
>>500
>ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
この内訳は?

明確に示されてるなら民主も有りだな
513名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:56:55 ID:bkckukd20
>>512
よく読んでから書き込めといわざるをえない
514名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:57:12 ID:8SH/Aalg0
>>510
大学および大学院は行政法人化で、各都道府県で、
PFI市場を創設して、地域振興の要とすることも、
必要だろう。このとき、他の、独立行政法人の特許などを、
適切に振り分けることなども、分権にあたるだろう。
515名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:57:26 ID:F32yfdDnO
自民党が次の選挙で勝ちたいのであれば普通に地方含めた公務員給与改革、特殊法人改革、天下り禁止、道路特定財源の切り崩し他をできれば勝つんじゃかない?絶対やらないだろうけど。
516名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:58:55 ID:geaNyv670
>>512

明確に示せば、国立学校特別会計や鉄道支援機構の会計、公共交通への特別会計とか民主党の支持団体関係が恩恵を受けてる方面の特別会計には
手をつけてないのが明らかになるから明確に示せないでしょう。
517名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:59:16 ID:8SH/Aalg0

あぁ、それとだ、検索エンジンは、各都道府県で分散して、
独自メンテ保守だ。これは、PFI市場の創設で必ず必要。
新しいネットの形は、日本から生まれる。

518名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:01:15 ID:2iXUAv7/0
>「自民党が消費税を上げると言っている
>んだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」というツルの一声

・・・だから具体的な対案を(溜息
519名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:02:13 ID:6cZC+1GZO
>>513
具体的な数字などは書いてないように見えるが

文盲ですまん
520名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:02:41 ID:geaNyv670
>>514

大学はすでに法人化して、職員が非公務員になったのでリストラが始まってるよ。
地方の国立は目玉研究とかないので研究予算獲得でさえ厳しい状況。まあ、それでもまだ
生ぬるい感じがするから民営化して、統廃合とかリストラを加速させねばならん。
521名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:03:03 ID:AdA3NXnu0
増税なしでばら撒き政策って
どんだけ有権者を馬鹿にしてるんですか?
522名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:04:35 ID:N1KOd/P/0
>>516
民主:3年以内に独立・特殊法人を廃止 法案提出へ

民主党が今国会で参院に提出する「独立行政法人及び特殊法人の廃止、民営化等の推進に関する法案」の骨子が11日明らかになった。
3年以内にすべての独立行政法人、特殊法人を廃止、民営化することが柱。
ただ、廃止手順などは法施行後1年をめどに策定する推進計画に先送りしており、「聖域なく取り組む姿勢」(党幹部)をアピールすることに重点が置かれた形だ。

廃止や民営化が難しい業務は、国や地方自治体が引き継ぐ。
また、3年後の廃止までは交付する補助金の削減を図ることも規定した。
首相を本部長とする「独立行政法人等廃止等推進本部」を設置し、1年をめどに推進計画を策定して閣議決定する。

民主党が今国会のテーマに掲げる「税金の無駄遣い一掃」を実現するための中心的な法案。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071012k0000m010149000c.html
同党は参院選マニフェストで「特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止」で計3.8兆円の財源を生み出すとしており、法案審議では削減額の根拠などが焦点になりそうだ。
523名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:05:49 ID:bkckukd20
>>519
6.4+1.3+3.8+1.1+2.7=?
524名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:06:16 ID:l6qgoTHT0
いまは役人-自民の黄金腐敗ラインで税金を全力で懐に突っ込んでる連中が
たくさんいるだろうから政権交代してラインをぶった切るだけでも財政は
相当好転するだろうな。
そういえば防衛省の次官も思いっきりやってたのが発覚したな。
525名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:06:34 ID:8SH/Aalg0
>>516

国立学校特別会計
鉄道支援機構の会計
公共交通への特別会計

むしろ、明確にすべきだろうな。そうすれば、
指示団体も、逆に、いい方向に向くだろうから。
526名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:06:37 ID:N1KOd/P/0
>>518
>>519
ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円

>>522
民主:3年以内に独立・特殊法人を廃止 法案提出へ
527名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:06:45 ID:geaNyv670
>>522

>廃止や民営化が難しい業務は、国や地方自治体が引き継ぐ。

民主党の支持関係の所は結局国営に戻すんですな。関係ないところだけ民営化
関係あるところは国営か
528名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:08:07 ID:6c+4QbsA0
>特殊法人を廃止

いいねぇ。スネカジリがいよいよ納税してくれるわけだ。
529名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:08:44 ID:lx+OStp30
「消費税増税は景気後退をもたらし、さらに税収を減少させる」
これは120%確実。歴史が証明してる。
530名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:09:09 ID:geaNyv670
>>525

明確に示して民営化すればいいよ。はっきり言って民営化しても差し支えないからな
その辺は。大学教職員組合やJR労組、自治労はファビョルだろうけど
531名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:09:13 ID:NfmUQB+5O
>>518

何も知らないで自民擁護のためだけに
小沢を叩くバカウヨ?w
532名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:09:41 ID:N1KOd/P/0
>>527
【政治】民主・鳩山幹事長「政府が検討している“お金をつくる”造幣局の民営化には反対」…機密保持の観点から
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192458972/

自民党のように問答無用に民営化しろと?
533名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:09:56 ID:CYqDe5rY0

>>522
これ、テレビで報道されてたっけ?
知らんかった。

534名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:10:15 ID:8SH/Aalg0
>>516
地域再生と経済成長および永世中立国を目指した防衛力の強化は
持続的発展に不可欠だ。郵政民営化凍結にしても、そうだが、
そのなかで、特別会計の見直しをすればよい。
535名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:10:28 ID:Pnr+6U1c0
民主党の政策なんて
ツルの一声でどうにでもなる。
536名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:11:35 ID:4QZrgUIF0
消費税引き上げやらないと国が破産するぞ?
537名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:11:47 ID:geaNyv670
>>532

労組に配慮したんだね。

>>534

だから例外なく民営化を加速させればいいだろうに。
538名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:13:03 ID:Tc+Op81i0
こんなどうでもいいことやってないで
パチンコ国有化に賛成する議員に無条件で100億渡せばいいのに
539名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:13:24 ID:vw7sfVYJ0
>>536
米国債券解約( ^ ^
540名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:13:30 ID:l6qgoTHT0
消費税を廃止して物品税を復活させるのが一番いいだろうな。
欧州の大型間接税ははっきり言って昔の日本の物品税そのものだしな。
3ナンバーの乗用車やゴルフクラブなんて結構な税率だったな。
特にぜいたく品に税金を掛けるという合理的な税制だった。
541名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:13:58 ID:N1KOd/P/0
>>533
民主党マジでがんばってるよ
ニュースで取り上げられること少ないけどw

【政治】 民主党「無駄遣い一掃国会」と臨時国会を位置づけ、補助金問題を徹底追及 自民に攻勢
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188978797/l50
【HAT-KZ】 長妻怒る「こんなひどいシステムは先進国にない」 紐付き補助金(H)天下り(A)特別会計(T)官製談合(K)随意契約(Z)★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189096104/l50
【政治とカネ】 民主党の直嶋政調会長、補助金不正受給問題追及へ 臨時国会で国政調査権 税金の無駄遣いの実態をあぶり出すのが狙い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189123991/l50

【政治】「行革推進法案」衆院の特別委で可決 民主党の「対案/28特別会計廃止」は否決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145497938/l50
【政治】 政府、欠損12兆円穴埋め・特殊法人の独立法人移行時
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177452368/l50

【年金問題】 保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用、債権回収費など現在も増え続ける
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240290/l50
>先の通常国会では「保険料徴収などの経費は給付と密接不可分なコスト」
>(柳沢伯夫厚労相)との理由で、給付以外への流用の恒久化を盛り込んだ社保庁改革
>関連法が成立。これにより、流用額は今後も膨らみ続けることが予想される。
【民主党】 年金保険料の給付以外への使用を禁じる「年金流用禁止法案」、9月14日に再提出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189558761/l50
542名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:14:25 ID:eb9hTVF50
>>537
造幣局だぞ?
これの民営化はどうかと思う。
543名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:14:35 ID:6cZC+1GZO
>>523,526
大雑把な数字じゃなくて具体的な数字な
民主だけじゃないんだが
政治家って逃げ道を作るために大雑把な数字しか示さないだろ
それをなんとかしてもらいたいんだよ
正直、自民以外にしか期待がもてない現状でもある
544名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:14:48 ID:qjxVqh9q0
>>536
米国債券は運用上問題があるため、違約で解約( ^ ^
545名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:15:33 ID:wMIqGNL10
ふ。
546名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:16:28 ID:geaNyv670
>>542

だから?問題あるなら国が役員送り込んでコントロールすればいい。
国立大学みたいに課長以上は公務員という具合にね。
547名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:17:14 ID:qjxVqh9q0
>>542
造幣局も、印刷局も、民営化は不要。

ただし、印刷局の都道府県単位への分割は必須( ^ ^
548名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:09 ID:xLKXYPma0
どうせ、選挙が終わったらなし崩し的に撤回するんじゃないの
549名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:18:13 ID:N1KOd/P/0
>>537
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・

アメリカのFRBについては、以下のサイトのビデオを見て勉強してください。時間がちょっと長いけど。

「日本人が知らない驚くべき真実」
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/

あとこんなサイトも見て社会勉強に役立ててください。

「ネットゲリラは潜水艦」
http://my.shadow-city.jp/?eid=433739

「アジアンボルケーノ」
http://www.freepe.com/i.cgi?asianvolcano
550名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:19:18 ID:6cZC+1GZO
>>546
その時点で民間じゃなくなるんじゃないか?
551名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:20:06 ID:bkckukd20
民営化って「それ単体で利益が出る」「ライバルがいる」という条件がなきゃ意味ないじゃん
利益が出ないんだったら結局税金いれるしかないし、ライバルいないんじゃ独占企業じゃん

造幣局の民営化は何のメリットがあるのかさっぱりわからん
財務省からの天下りを増やすと言う目的ならともかくw
552名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:20:14 ID:N1KOd/P/0
>>543
自民党の具体的な数字ってどこにあるの?

>正直、自民以外にしか期待がもてない現状でもある

当然君が満足するだけのデータ出してるんだろうな?
553名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:20:35 ID:qjxVqh9q0
>>546
日本の国民性は、今回の選挙でもはっきりしたが、
ぺてんをきらい、そもそも、不正を嫌うほうだから、
監査「公僕人」がいればそれで十分。
554名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:21:21 ID:se6t9xGL0
反対、反対、消費税率アップ反対!
自民が上げるからミンス反対上等!

糞ハゲや殺人鬼与謝野が
官僚の反乱にビビッテ言われるがままに税率アップを唱えてるようだな。
やる気ネーなら議員辞職しろやヴォケ。

糞マス禿はたった2カ月で白はた、
クタバリ損ないの与謝野豚は亀虫の最後っ屁。

私達には出来ませんっていえや糞自民。
仲間の役人切れませぬ。利権ドロドロで切れませぬ。わかってんだよ。
ミンスもさっさと証人喚問なり、国政調査なり発動して、
国民の膏血すするウジ虫どもを白日にサラセや。
それで国会が混乱するなら一向に構わんで。
555名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:21:37 ID:geaNyv670
>>550

半官半民というところだ。
556名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:22:24 ID:oC/FvBsD0
>>553
ところが監査がペテンをやらかすw

日本人って、公権力の監視が下手。
557名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:22:33 ID:N1KOd/P/0
【政治】政府、"お金をつくる"造幣局や印刷局など独立法人20以上を民営化へ−機密性の保持も絡み様々な意見も★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191932873/
558名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:23:42 ID:CYqDe5rY0

>>551
メリットは、職員をクビにできる、ということでしょ。
でも、クビにするために民営化するよりも、公務員をクビにできるという法律を作った方が効率が良いと思うけど。

559名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:23:51 ID:6cZC+1GZO
>>552
だから最初に書いただろ?
明確に示した政党に票を入れると


完全に反自民、民主擁護の思考だね
560名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:23:55 ID:bkckukd20
自民党の参院選マニフェスト読むと驚くほど
「目指します」「努力します」「推進します」「検討します」

のオンパレードw
561名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:24:40 ID:83VQqAsb0
◆ 公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば、消費税増税不要 ◆

     日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

◆情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円
562名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:25:02 ID:QwozQfzw0
日本人は叩ける空気にならないと叩かないから 市民オンブズマンのように
つねに噛み付き続けるという人種がいない
563名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:25:37 ID:O1RFZe5n0
官僚を見たら盗人だと思った方がいい
564名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:26:25 ID:NfmUQB+5O
>>548

野党自民がそんな嘘許さんだろw

「大連立」なんてほざく
プライドゼロ政党じゃ野党としても頼りにならないか?w
565名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:26:26 ID:xbcBIUl10
ミンスは、アンチなだけだな・・
566名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:26:27 ID:6cZC+1GZO
民主スレで自民擁護、自民叩きをする意味がわからんw
567名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:26:42 ID:OEdBtdLn0
民主党は政権が取る事が目標なんだろうけど
政権を取ってから後の事はきちんと考えてると思えない
568名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:27:08 ID:N1KOd/P/0
>>559
>正直、自民以外にしか期待がもてない現状でもある

>明確に示した政党に票を入れると

>完全に反自民、民主擁護の思考だね

569名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:27:41 ID:fGX+eSy50
自民が上げるって言ってるからウチは上げない。
自民が給油するっていうからウチはしない。でもISAFにはいく
自民が〜自民が〜

日和見杉。氏ねばいい
570名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:27:48 ID:geaNyv670
>>551

民営化するとその職員の条件変更、リストラが可能。今の国立大学も独立法人とはいえ非公務員化したから職員のリストラに
手をつけてるわけで。

>>558

それをするには、政府が公務員労組と交渉して同意しないといけないから難しい。人事院が政府と労組がそれに合意できないなら
法案策定は無理ですと言ってるので。だから民営化という手段が多用される。地方の自治体は財政再建団体にすれば強制的に
リストラは可能
571名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:28:16 ID:bkckukd20
>>558
だから公務員にも「分限免職」って制度があるの
「あんた能力ないからやめてね」って政府が一言言えばできる
造幣局は「特定独立行政法人」だからみなし公務員

572名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:28:20 ID:3x3mIiK0O
>>546
最悪、本物と全く同じ偽札が出回り円大暴落とかありうると思うがな。
573名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:28:20 ID:qjxVqh9q0

>>546
くりかえすがな、時代物のテレビドラマでも好まれるのは、
不正をやっつける、勧善懲悪型だ。

つまり、そもそも、日本の国民性は、ぺてんをきらい、
なるべく不正が無いことを目指したい点にある。

それを反日はむしろ利用してたから、忘れてたんだろうな。

それゆえ、監査「公僕人」がいれば、それで十分だし、
不正をしたい中央の公僕人は、基本的に、不要だろう。

「血液ドロドロ事件」や、サリン事件の背景すら解明できない、
官僚は地方には、百害あって一利無しだろ。
574名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:29:00 ID:RE7A9M8n0
やることやってから増税しろ
役人の無駄遣いを検証してからだろう
小泉の導入した金持ち優遇の政策も見直せ
アメリカは格差社会
ヨーロッパは階級社会
中国も格差と階級の国になってる。
575名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:30:16 ID:N1KOd/P/0
>>567
民主、税・財源関連2法案提出へ 自民と財源論争
2007年10月11日09時13分

 民主党は、年明けの通常国会に「財源捻出(ねんしゅつ)関連法案」と「税制改正関連法案」を提出する方針を固めた。
参院選公約の実現に向けた財源確保の道筋を示すとともに、政府の予算編成に対抗して政権担当能力をアピールする狙いがある。
一方、自民党は消費税引き上げを視野に入れた財政規律路線に軸足を移しつつ、
消費増税を封印する民主党の考え方に疑問を投げかける。財源論争が次の総選挙の争点につながる可能性も出てきた。
 民主党は、政府・与党の税制改正、予算編成とほぼ並行して作業を進める方針。
歳出・歳入改革の具体策をめぐり、自民、民主両党がしのぎを削る展開となりそうだ。
 民主党は、年明けに参院選マニフェストで示した政策をおり込んだ「08年度予算案」をまとめる考え。
藤井裕久税制調査会長は10日、朝日新聞のインタビューに「自民党との違いを見ていただく。
財政の仕組みの根幹、税の根幹を法案で出す」と語った。
 財源捻出法案では、歳出削減や予算配分組み替えの具体策を示し、子ども手当創設や農業の戸別所得補償など、
党の公約実現に必要だとしている15兆3000億円の財源確保をめざす。地方自治体へのひも付き個別補助金の一括交付金化、
特殊法人・独立行政法人や特別会計の廃止などを想定しており、党の「ムダづかい一掃本部」(本部長・菅直人代表代行)で具体化を進める。
 税制では、所得税や証券税制の改正を含む「税制改革大綱」を12月までにとりまとめる。
道路特定財源については「自民党族議員の利益誘導手段だ」として、一般財源化を打ち出す方針だ。
3月に期限が切れる予算関連法案の租税特別措置法に基づく揮発油税(ガソリン税)の暫定税率を、
ゼロ税率まで見直す「リセット法案」を検討。予算関連法案をめぐる来春の攻防に備える。

http://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY200710100362.html
576名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:30:47 ID:qjxVqh9q0
>>572
紙幣製造技術は、日本が世界最高。

発行管理についても、民間をみればむしろわかるが、
心配は不要だ。
577名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:30:58 ID:se6t9xGL0
トニカク地方公務員いらねえ。
仕事してるヴォケみたことねえ。
給料は半分で十分生きていける。

キャリアっていっても業者にいいようにされるヴァカ集団だろ?
辞書がわりに重宝なら辞書代として年俸1億くらいだしてやれ。
豚どもの天下り先の屑組織維持するよりよっぽど安上がりだわ。
あとは一切民間まかせでよし。

地方公務員の天下り先?消滅せよ。
578名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:31:09 ID:bkckukd20
「それと民営化のメリット」が「首にできる」だけだったら

自衛隊も財務省も内閣府も民営化すればいいw
「国の根幹に関わるからこれらの組織は民営化できない」というなら
造幣局はどうなんだとw
579名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:34:08 ID:N1KOd/P/0
>>576
 わたしが偽札と付き合い始めて、かれこれ20年以上も経ってしまった。北朝鮮製の精巧な偽100ドル札「スーパーK」を発見して、いつの間にか偽札鑑定人などと呼ばれるようになった。

 なぜ、わたしが日本ではなじみのない偽ドル紙幣を追い続けているのか。理由の一つは、自分の作った偽札鑑別機を通り抜けるような偽札があることが許せないという技術者としてのプライドである。

 もう一つは、偽札が経済テロとも言えるほどの恐ろしい力を持っており、近い将来には精巧な日本円の偽札が現れるかもしれないという危機感があるからだ。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ea/02/
580名無しさん:2007/10/22(月) 12:35:07 ID:mcpIaneF0
「その前に無駄遣いを〜」ってのは分かるけど、ここまで何十年も遅々として
進まなかったことが急に解決できるのかい?だったら民主は3年とか前に
無駄遣いを解決法案を提出すればいいのに
581名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:36:10 ID:N1KOd/P/0
>>580
ヒント:参議院
582名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:36:35 ID:CYqDe5rY0

>>570
政府は立法機関なんだから、問答無用で公務員をクビにする法律を作れないの?
まあ、政治的に事実上作れないのは分かるけど。

583名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:36:36 ID:prt9Ugo80
いつもの小沢の机上の空論炸裂。

小沢を見てると、自民党を見直してしまうよな。
584名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:36:39 ID:qjxVqh9q0

○揮発油税(ガソリン税)の暫定税率を、ゼロ税率まで見直す「リセット法案」

税収は減るが、経費削減効果はすざまじいので、景気回復は間違いないだろう。
数年後を見据えたただしい判断だろうな。
585名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:36:41 ID:geaNyv670
>>571

分限免職の適用は厳しいんですよ。裁判で負けてしまうから。だから今まで使われない。最近、休職してる
教員にやっと適用し始めただけで。それとは逆に公務員身分が外れれば大規模リストラが可能ですよ。国鉄みたいにね。
郵政もJRやNTTみたいに首切りをしない代わりに子会社に給与カットで大量に送りこまれるだろうけど。

>>572

なんで偽札が出るんです?民営化されて財務省・金融庁・日本銀行からそれぞれ検査が
頻繁に入るのは目に見えてますがね。抜き打ちで札の印刷を調べるだろうし

>>573

>官僚は地方には、百害あって一利無しだろ。

地方公務員よりは優秀だが。現実地方は、ばら撒いて財政再建団体になりそうな
ところばかり。北海道なんかそれが深刻。一回財政再建団体になったほうがいい地方は。


586名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:37:20 ID:bkckukd20
>>580
与党が否決か審議入りすらさせずに廃案
というのが山ほどあるからな。その中で民主党にどうしろと
587名無しさん:2007/10/22(月) 12:38:04 ID:mcpIaneF0
>>581
過去に「有効そうだけど数で否決された法案」なんてあるの?
588名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:40:22 ID:geaNyv670
>>582

人事院が、民間企業も労働条件を変更するときは組合と交渉してるし、地方の自治体も
同様にしてる以上国も当然、これを最低限やらないとダメと言ってるので法案の提出さえできん
のだよ。人事関連の法案は行政委員会の人事院とかが具体的な策定をするので。だから
まず政府と労組が合意して案件を人事院に示すところまで持っていく必要あり。
589名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:40:28 ID:N1KOd/P/0
>>584
道路財源の揮発油税、全額一般財源化先送り・政府与党方針

 政府・与党は21日、来年度予算編成の焦点である道路特定財源の見直しについて、
来年度からの実施を検討していた揮発油税の全額一般財源化を先送りする方針を固めた。

地方や一部経済界の反発が強く、道路整備費を上回る余剰分だけを一般財源とし、
通常の2倍の暫定税率も据え置
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071022AT3S2100Y21102007.html

“3分の2条項”使っても、谷垣氏が予算法案重視の考え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071020i212.htm



ガソリン税
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
590名無しさん:2007/10/22(月) 12:40:40 ID:mcpIaneF0
あと、自民と違って民主には聖域なんてないから、ガンガン切り捨てられると
いえるのかな?
591名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:41:39 ID:hPluKiGBO
>>1
中身もないのに対抗とな!?
592名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:42:10 ID:ch0eDvXMO
消費税論など議論するまでも無いだろ
小沢の原動力は政権奪取とそのための自民叩きのみ
ムダ金を無くすなんてきれい事を吐いたところで
公務員、官僚、中朝とズブズブの民主が
どこをどう削るというのか?
国家財政の破綻もしくは国民の誰かが
負担を強いられことは必死
それと伴にテロ特の時もそうだったけど
党内での議論すら許されない独裁ぶり
この男が政権をとることになってしまったら
決して国民のためにならないのは明白じゃないのか?
593名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:42:14 ID:Dkz2Akad0
穴埋めに何を使うかも決めないで「据え置く」って言ってんのか
政権取る気無いべ
594名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:42:33 ID:qjxVqh9q0
>>585
>>地方公務員よりは優秀だが。

給料が多く利権が多いことは、優秀である理由にあたらん。
むしろ、官僚の111兆円の返済不能について、つつかれてんだろう。
参院敗北時点で、民意を反映していないから、注意しろよ。
595名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:44:31 ID:geaNyv670
>>594

国家公務員より地方公務員のほうが給与多いですが。地方が勝手に給与規定を
都合よくいろえるんで。そして地方は勝手に財政破綻に追い込もうとしてるだから

596名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:44:58 ID:N1KOd/P/0
>>522>>526>>541>>575

なんで定期的に>>591>>592のようなレスが出るんだろうか
597名無しさん:2007/10/22(月) 12:46:02 ID:mcpIaneF0
民主が改革をやろうとすれば、自民と違って聖域がないからどこにでも踏み込める
なんて思ってる人がいたら、幻想だと思うけどね。そりゃ聖域がなきゃ、無駄遣い
減らしも楽なんだろけど
598名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:46:36 ID:XInwHroD0

>>585
繰り返すが、111兆円の借金まみれになった官僚に
優秀さをみとめることは、ありえんな。

つまり、借金まみれの官僚が優秀などという言葉すら
不適切だ。
599名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:48:27 ID:geaNyv670
>>598

それ以上に借金重ねてる地方が優秀なんですか?夕張みたいな粉飾してつぶれたクソ
自治体に厳しく対処できるのは官僚だけだが。
600名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:49:01 ID:YjE8kNCm0
いまだに自民を擁護してる奴の正体って何なの?
601名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:50:06 ID:XInwHroD0
>>597
自公官はもはや論外だよ( ^ ^
602名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:50:10 ID:N1KOd/P/0
これが自民党と官僚の結果

 慶應義塾大学経済学部助教授の土居丈朗氏は『財政投融資の健全性』というレポートで

2000年度末で267兆円の不良債権を指摘しています。

http://www.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html

当時の融資総額は357兆円だったので、76%が不良債権となっていることになります。

【参考】財政法第46条に基づく国民への財政報告 平成16年度予算 特別会計

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/46houko/h16/h16d.htm

【参考】国庫歳入歳出状況 平成17年1月末 特別会計

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sainyu/h16/1701c.htm
603名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:53:45 ID:LT4wXn6T0
民主が消費税増税反対することで、逆に消費税増税か否かのみが焦点になって、
肝心の財政改革が疎かになる恐れがあり、あまり好ましくない気がする。
604名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:55:03 ID:XInwHroD0
>>599
石炭利権が欲しいからって、つべこべ言うなよ( ^ ^
中央は、267兆円も不良債券もだしてんだから、
それを穴埋めしたいから、なんでも地方の性にする
廃頽的「官僚性地方症」だろ。
605名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:57:51 ID:XInwHroD0
>>603
それもそうだな。

「民主、景気回復に全力、ふたたび大躍進の予想」とかいう、景気のよさそうなスレがいいんじゃねぇか?
606名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:59:24 ID:ch0eDvXMO
>>596

>>592でこのスレに
はじめてレスいれたんだけど
工作員とか自民関係者とでも言いたいのか?
同じようなレスが頻繁にでるというのは
そのように考える人間が大勢いるというだけで
偏った思考を持つおまえには
理解できないということだけだよ
607名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:59:50 ID:geaNyv670
>>604

夕張の粉飾決算って国のせいだったのか?

>石炭利権が欲しいからって、つべこべ言うなよ( ^ ^

石炭?日本では石炭は人件費の高騰で採掘見込みなしと価値は無いに等しい
ですが。まして石炭使ってたら二酸化炭素排出量が増えて京都議定書の達成が出来ませんよ。
608名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:01:47 ID:N1KOd/P/0
>>603

>>522>>526>>541>>575

それは個人の問題じゃねーの?
TVニュースは別としてしっかり報道されてるし
609名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:04:02 ID:N1KOd/P/0
>>606
偏った思考は君だと思うけど?
民主党のマニフェスト読んでも理解できないなら政治を語るレベルの知能じゃないんでは?

592 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 12:42:10 ID:ch0eDvXMO
消費税論など議論するまでも無いだろ
小沢の原動力は政権奪取とそのための自民叩きのみ
ムダ金を無くすなんてきれい事を吐いたところで
公務員、官僚、中朝とズブズブの民主が
どこをどう削るというのか?
国家財政の破綻もしくは国民の誰かが
負担を強いられことは必死
それと伴にテロ特の時もそうだったけど
党内での議論すら許されない独裁ぶり
この男が政権をとることになってしまったら
決して国民のためにならないのは明白じゃないのか?
610名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:04:13 ID:Dkz2Akad0
>>607
今石油がアレなんで
マジで石炭もっかい掘ろうかって話が出てきつつありますよ
夕張よりもっと北の、露天で掘ってる所がメインになりそうだけど
611名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:06:37 ID:Ai859cfc0
工作員の不良石炭並みの粗悪燃料で一酸化炭素中毒になりそうだなwwwww
612名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:07:52 ID:smfpZKkp0
あらら、また枝野が言っていた事は全部嘘だった事が証明された訳だ。

結局、小沢の鶴の一言で民主党は消費税の値上げに反対じゃねえかw

ほんと、民主党って嘘つき・・・というか小沢のせいで枝野も前原も
みんな結果的にただの嘘つき政治家になってしまっている。
目先の選挙に勝利しても、政治家としての信用をどんどん失ってるな。
将来、大臣になったりした時に過去の発言で叩かれる為のネタを提供
してしまっているようなもんだと思うのだが・・・。
613名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:10:18 ID:aP3PBRM3O
>>603
その観点からいくと
自民がかっちゃったら勘違いして

次の任期の間に庶民死ぬね
614名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:11:31 ID:BZCwV5va0
('A`)累進課税を昔に戻して
  代りに相続税を低くしてやれよ。
  あと、イチローみたいな特殊な奴も減税な。
  銭転がしで儲けてる奴とは違って当然だろ。
615名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:12:18 ID:8SH/Aalg0
>>613
ヤクザな自民、エセ宗教団体公明、
借金まみれの官僚は、もはや論外( ^ ^
616名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:12:25 ID:geaNyv670
>>610

だから人件費がネックになるの。今のままだと石炭掘っても人件費や安全対策費が上回りマイナス
になるので企業も手を出しにくい。まして北海道は瀝青炭という国際的に価値のある無煙炭よりも価値の低い石炭が多いから
なおさら。
617名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:13:43 ID:+mSTY2zU0
>>1
さいきんの「アサヒる」は民主党にまで感染したかw
618名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:15:38 ID:E5xb8GCh0
619名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:18:12 ID:J3Tl23FN0
>>617
「与党惨敗」の惨は「みじめ」と読むんだよ。
日本語の勉強しろよ、外資本尊の自公官僚は。( ^ ^
620名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:18:20 ID:+mSTY2zU0
>>597
そう思って民主党に年金改革を期待していたら諸悪の根源たる自治労を解体するどころか、
よりにもよってその自治労とタッグを組んで自治労元幹部を民主党の比例第一位として堂々と
国会に投入してきたw
621名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:18:56 ID:CEtbDnsxO
いいかよく聞け愚民ども
自民じゃAもBもCもズブズブでダメだが
民主ならAかBかCは良くなる可能性があるんだよ。

そうやって一つ一つ変えていかないと戦後60年に及ぶ癒着体質は直らん。
わかったか自民脳の馬鹿ども


それと民主小沢に一言言いたい
おまえには戦後60年の民意が味方についてる。
ちょっとやそっとじゃ衆院選は負けないから安心しろ。
622名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:19:50 ID:H1RGOVbA0
>>618-619
何この人?
PC2台使ってやってんの?
623名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:19:54 ID:EqD34Ge3O
消費税まであげられたらキツイよ…
624名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:20:39 ID:IAT6/eq+O
とりあえず給油の問題が継続で片付いたら早いとこ解散して民主に交代して欲しい。
625名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:20:48 ID:Eq5a5S440
>>617
23区だけで、自殺・他殺・変死は、3万はこえるだろ。
こんな馬鹿な政治は、サンケる自公腐敗官僚の結果だ。
626名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:22:49 ID:+mSTY2zU0
>>618-619
よく考えないでレスするから自演がバレるんだろうがw

>>625 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 13:20:48 ID:Eq5a5S44

ニュース速報+からID:Eq5a5S440を検索:
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AEq5a5S440

>>625も単発IDかw
627名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:23:39 ID:Ej3rcoYcO
>>621
AもBもCもダメにしてきた連中が看板掛けかえて民主と名乗り、またDもEもFもダメにしようとしてるんだが。
628名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:24:28 ID:Eq5a5S440
>>624

給油は、当初、イラク戦に使われていないということだった。
人道支援目的に限定されていたから。

ところが、そのあとは、イラク戦に使われているとなった、
これは、人道支援目的に反し、明確に憲法違反だ。
629名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:26:15 ID:dIdNEr2pO
上げるしか無いだろ。
630名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:26:18 ID:JxYjNV7A0
>>628
気持ちいいほどミンスの犬のレスは見ていて気持ちがいいものだなw
631名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:26:26 ID:e1xqaWAg0
>>626
なんだ、自演って?
632名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:27:00 ID:83VQqAsb0
◆ 公共の電波使用の放送免許を入札制に変更すれば、消費税増税不要 ◆

日本最悪・最後の護送船団=マスコミテレビ局電波利権

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でも放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、競争原理が働き、
電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費増税など全く不要である。

◆情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
http://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

1位、朝日放送        1587万円   全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン    1575万円   全業種でも2位  つまり日本2
3位、TBS          1560万円   全業種でも3位  つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円   全業種でも7位  つまり日本7
5位、テレビ朝日       1365万円   全業種でも9位  つまり日本9
6位、テレビ東京       1219万円   全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円
10位、バンダイビジュアル  897万円
633名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:25 ID:+mSTY2zU0
>>628
> ところが、そのあとは、イラク戦に使われているとなった、
> これは、人道支援目的に反し、明確に憲法違反だ。


国連憲章>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>日本国憲法


を唱える連中が偉そうに「明確に憲法違反だ」なんてセリフを吐くな
634名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:30 ID:prt9Ugo80
テロとの戦いをやめさせるのが、
テロリスト小沢の考えだからな。
635名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:31 ID:X2qUQ5Kw0
>>630
日本は以前のスイスのような、永世中立国を目指すべきだと思うが、なんだ?
636名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:32 ID:CEtbDnsxO
ま、今が最高だと思える自民脳とは
何を話しても納得はしあえないだろうな。

てか、イカレてんな自民脳w
637名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:36 ID:NvlnrMbw0
選挙前  「年金を全員受け取れるようにします!」
選挙後  「その補填は消費税で。もちろん消費税は上がります」

そして…
         「じゃあ、うちは上げたらだめだ」
638名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:28:40 ID:1O50iBSX0
小沢なりふりかまわず権力亡者
空約束ばかりで政権取ったら知らんぷりすること明白
ついでに民主党は高速無料化案も復活させたらw

まぁ愚民どもが騙されてて民主政権誕生で日本衰亡でしょうな
639名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:30:17 ID:8PNZ/qSf0
>>618>>619が2ちゃんで有名な自作自演の工作だということはよく分かった
640名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:30:37 ID:G3zV1Y9o0
だが民主は北に送金するんだろ
641名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:31:23 ID:Ej3rcoYcO
>>636
小沢って自民党でどんなことしてた人?
642名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:31:53 ID:ch0eDvXMO
>>609

では消費税を上げずに歳出削減する方法と

消費税増税やむ無しという民主党議員がいるのにも関わらず
代表の一言で議論すら許さないことが
正当化できるなら説明してみろよ
643名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:32:30 ID:X2qUQ5Kw0
>>633

憲法>国連憲章だが、難癖の付け方も、惨めだな、自公は。

上にもあるように、何百兆円も不良債権を
だしといて、なに寝ぼけたことをいってるんだ、自公官は?
644名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:34:35 ID:X2qUQ5Kw0

>>641
中曽根売国の始末をやらされた。( ^ ^

>>642
スレ読めよ(笑
645名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:34:50 ID:9rkuCKrk0
>>438
まったくではないが、そのうち女性センター、ウィメンズプラザのたぐいの建設。
フェミ学者の講演のギャラなどはまったく無駄だな。
646名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:34:52 ID:Ej3rcoYcO
>>643
経世会と旧社会党と官僚が不良債権をどうしたって?
647名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:35:11 ID:8PNZ/qSf0
↓同一人物がIDを替えながら自作自演をしている証拠
  。( ^ ^ という特徴的な文末を使っていることから同一人物であることは明白


619 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 13:18:12 ID:J3Tl23FN0
>>617
「与党惨敗」の惨は「みじめ」と読むんだよ。
日本語の勉強しろよ、外資本尊の自公官僚は。( ^ ^


【政治】「民間人の証人喚問は慎重であるべきだ」…公明党の太田昭宏代表[10/20]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192962322/434
434 : 名前:名無しさん@八周年 E-mail: 投稿日:2007/10/22(月) 10:17:42 ID:X2qUQ5Kw0
>>428
いいや。( ^ ^
648名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:37:37 ID:8PNZ/qSf0
とかいってたら>>644にも同じ奴が現れたじゃん。それもIDをまたもや変えてw

>>644
> 中曽根売国の始末をやらされた。( ^ ^

このスレだけでも

ID:J3Tl23FN0
ID:X2qUQ5Kw0

が同一人物による書き込みということが明らかになったw
649名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:37:38 ID:X2qUQ5Kw0
>>639
借金まみれの事を、言い返せないだけで、
惨めな難癖付けるんじゃねーよ。
650名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:38:37 ID:KGcUS0VR0
細川首相のとき
国民福祉税の導入を
大蔵次官と裏で
画策したのはだれ?
651名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:38:45 ID:nrzmmkDS0
>>642
消費税増税したら財政悪化するってそろそろ理解しろよ。
652名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:38:49 ID:N1KOd/P/0
>>642
自民党の郵政民営化反対議員に何したのか教えてほしいな
そして復党議員に何を書かせた?

君はこれを正当化すんの?
653名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:39:38 ID:8PNZ/qSf0
654名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:40:08 ID:bokSlZxQ0
>>647
だからなんだ、カルト自公.
たった一人の意見にも、いいかえせないのか?
( ^ ^
655名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:40:16 ID:Ej3rcoYcO
>>644
仮に何かやらされたとして何か一つでも日本のためにプラス方向に成し遂げられたことは?
656名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:41:32 ID:qsE0RzOA0
>>653,8PNZ/qSf0
借金まみれの事を、言い返せないだけで、
惨めな難癖付けるんじゃねーよ。
657名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:42:30 ID:gihcoYHh0
ここまできて自民擁護してる馬鹿は本物の工作員だろうな・・・
自分の仕事でもなけりゃ民間を切り捨てるようなやり方についていけるわけがない
658名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:43:30 ID:C8MYx6a40
消費税をこれ以上上げるなら、抜本的な制度改革が絶対必要。
ヨーロッパは20%というが、国によっては食料品と本にはかからないから
日々の生活ではほとんど税金払わなくても生きていける。
それに日本は不公正な制度で儲けてるところがある。輸出産業とか。
659名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:44:47 ID:9rkuCKrk0

帳簿制というドンブリ勘定のやり方をやめて伝票制にしろって。
660名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:47:57 ID:ch0eDvXMO
>>652
俺の質問に対して答えずに
自分の失態を無きものにしようとしてんのか?
人のレスにミソつけた負け犬君よw

それとなんで質問の解答もせず自民党のやったことの正当性を
俺に聞いてくるのか教えてくれよ
自民党支持してるレスなんかどこかに入れたか?
661名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:51:00 ID:se6t9xGL0
小沢よ、テロ特なんてどうでもいいから、内政やれや。

日本の油満たした軍艦から撃ったミサイルが
何処ぞの餓鬼の頭カチ割ろうが俺の知ったこっちゃネー。
アメ公がそれで黙るなら安いもんだ。

ペースメーカーブッ飛ぶ前にさっさと証人喚問なり、国政調査なりやれやグズ。
662名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:52:06 ID:N1KOd/P/0
>>660
>>522>>526>>541>>575

自民党の郵政民営化反対議員に何したのか教えてほしいな
そして復党議員に何を書かせた?

君はこれを正当化すんの?
663名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:54:17 ID:1TsGMZW40
消費税上げないなら
所得税上げろバカ!
664名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:56:28 ID:fZN8KcN50
思うんだが、ミンスに政権取らせたら、
歳入歳出も考えずに予算組みまくって
5年後には財源が0になり、財政破綻国家に転落しそうな気がする。
665名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:59:26 ID:YjE8kNCm0
ミンスが消費税増税に反対なのはいいこと
庶民無視のクソ自民以外の選択肢が出来るんだから
社民共産みたいな役立たずは初めから眼中にないしね
文句たれて小沢叩きしてる奴はなにが目的なの?
666名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:00:16 ID:dqdk3Ar20
まださ、8%とかに抑えての対案のほうが現実味あるお。
5%据え置きでまかなえるなんて選挙用としか思えないお。
667名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:00:25 ID:muIRQ9gj0
>>665
消費税を上げるのに賛成だから、に決まっているだろ?
668名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:01:56 ID:WAZfSLxV0
自動車のみ消費税10%にしてみよう
669名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:02:06 ID:Tm27AphD0
>>665
プライマリーバランスが取れずに財政破綻するからだろう?

日本円は紙切れになり、年金も福祉も維持できなくなるのは明らか。
今の自民がやり続けても破綻する可能性高いけどね。
670名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:05:06 ID:KGcUS0VR0
デフォルトしてみたい
671名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:05:17 ID:muIRQ9gj0
>>669

この状況下で消費税を上げるとか自殺行為とか思えないな
ポマードが2%あげただけであんなになったのにねぇw
672名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:05:20 ID:qeC40WAE0
>>657
民主が出してくる法案には反対すんじゃねーぞって言いたいのか?
それっておまえら自民マンセーを辞めて民主マンセーしろって事だよな。
結局なんにも変わらないんだなww
ミンス工作員さんもっとうまくやらなきゃ、ストレート過ぎww
673名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:05:51 ID:WNZuueWTO
小沢自体が自民時代から汚職の固まりだから信用なら無い
民主は老害を一掃しないと駄目だね
674名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:07:00 ID:ch0eDvXMO
>>662
ごくろうさん
で、なに?
アンカー貼ったところでようやく議論の出発点だけど
質問に答えずに同じレス繰り返して
反自民運動してるだけのおまえと政策話しても仕方ないだろ?
民主党支持者って不利になると逃げて
自分が有利になれる話題に変えようとする
やつ多いんだよな
そんなやつらがマトモな考え持ってるとは思えないがね
675名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:10:43 ID:N1KOd/P/0
>>674
642 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 13:31:53 ID:ch0eDvXMO
>>609

では消費税を上げずに歳出削減する方法と

消費税増税やむ無しという民主党議員がいるのにも関わらず
代表の一言で議論すら許さないことが
正当化できるなら説明してみろよ


質問には全て答えたが?
で、自民党の郵政民営化反対議員に何したのか教えてほしいな
そして復党議員に何を書かせた?

君はこれを正当化すんの
不利になって意味不明な逃げ口上ばかり並べ立てずに人の質問答えたら?
676名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:11:24 ID:RhxXvngW0
【消費税は不要です。騙されないように、こいつらから税金をとれば消費税廃止になります。】

1.武井保雄&一族    5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族    5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族    5170億円【サントリー】
4.森章&一族       4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族      4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎       4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族     4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊        3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族    3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義         3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩        3300億円【楽天】
12.滝崎武光        3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三        2750億円【岩崎産業】
14.重田康光        2530億円【光通信】
15.山内薄         2090億円【任天堂】
16.船井哲良        1870億円【フナイ】
17.神内良一        1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族   1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎      1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族   1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸        1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明         1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族   1320億円【YKK】
24.韓昌祐         1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘        1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔        1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好        1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治         1210億円【セガサミー】(パチンコ)★

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182814059/9
677名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:12:17 ID:Htp6NnX80
消費税増税やむ無しってのは、以前は民主党も言っていたはずだが。

言う事がころころ変わるからわけがわからねえな。
678名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:12:57 ID:KUgMdJQu0
宗教法人の法人税免除を撤回とかやる事やってから消費税を論議しろよ
679名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:13:38 ID:M2UASQTo0
>>677
自民も恒久減税と言ってたのに廃止したり
財低税率だと言っていた揮発油税の廃止を止めたりと

言うだけではなくてやることまでコロコロと変えているが?
680名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:14:10 ID:muIRQ9gj0
ま、結局のところ
政治家がなにいっても官僚が握っているからなぁ
増税キャンペーンの果てにどうなることやら・・・
681名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:20:06 ID:lkpsEhyD0
>>679
結局自民党に変わって民主党が政権の座についても何も変わらないって事なんだよな(´・ω・`)
682名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:21:01 ID:N1KOd/P/0
>>681
なんでそうなるのか理解できんw
683名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:21:46 ID:Tm27AphD0
>>676
そこのスレ主がバカすぎて読む気がしない。嘘や断片的な書き方をして感情論に持ち込もうとしてる
684名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:21:48 ID:M2UASQTo0
>>681

君、必死だね。
685名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:23:13 ID:Htp6NnX80
>>682
ころころ変わるからだよ。
政権とったら言う事が変わるってこと。
お気楽野党の立場なら、耳障りの良い事ばかり言えるけど。
686名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:23:51 ID:NjwshEFsO
>>681
いや、違うよ。

松岡 徹【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E5%BE%B9
2002年には部落解放同盟中央書記長に就任する

松本龍【民主党】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)
部落解放同盟副委員長。

わかるかい?
こいつらが日本を支配するのさ。
687名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:23:57 ID:muIRQ9gj0
>>682
民主党が政権を取ったら・・・
政界再編になると思うけどなぁ
あのまま民主がうまいこと政権運営ができるとは思わない
そのまま、下野した自民とで再編されると

まあ、いくら願望もあるんだがね・・・
688名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:24:15 ID:lkpsEhyD0
>>684
餌も付けてない釣り針垂らしただけでさっそく釣れたかw

これだからミンス工作員はダメなんだよw
689名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:24:18 ID:H8uwnT/40
国益より党利を優先か
690名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:24:27 ID:M2UASQTo0
政治家に期待しすぎw
691名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:24:31 ID:YjE8kNCm0
>>683
感情論で反発する前に、内容読んでから反論すれば?
それとも何か君にとって都合の悪いことでも書いてあるの?
692名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:26:28 ID:M2UASQTo0
>>688
でたレッテル張り、
俺は自民党支持だったが公明連立を境に見限った

君は犬作先生のケツの穴を舐めても自民党なのね。

層化を認めているのね、素晴らしい人だ。
693名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:26:42 ID:YjE8kNCm0
681 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 14:20:06 ID:lkpsEhyD0
>>679
結局自民党に変わって民主党が政権の座についても何も変わらないって事なんだよな(´・ω・`)

688 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 14:24:15 ID:lkpsEhyD0
>>684
餌も付けてない釣り針垂らしただけでさっそく釣れたかw

これだからミンス工作員はダメなんだよw





せっかくまで顔文字つかって一般人を装ったのに、つまらない煽りに反応してすぐに正体あらわしちゃダメでしょ。
694名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:27:17 ID:N1KOd/P/0
>>685
国民に向かった政治に政策変更するなら問題ないけど?
財源も明記して耳障りが良いって何が不満なんだかw
695名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:27:29 ID:KUgMdJQu0
消費税がもっとも公平とか言ってるけど、年収2000万の人と年収200万の人とが同じ食品を買った時の
エンゲル係数比率は公平なのか?
696名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:28:37 ID:Htp6NnX80
>>694
どこに明記されてんだ?
697名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:28:41 ID:muIRQ9gj0
というか、あんまり離脱できないから
壮大な釣りスレに見えてきた・・・
信じていいんだよな?
698名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:29:00 ID:kA5vvM3K0
>>692
> 俺は自民党支持だったが

「俺は生粋の日本人だけど〜」の出だしとそっくりだなw
699名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:29:14 ID:Tm27AphD0
>>691
議論ができない椰子に言われたくないな

700名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:29:46 ID:N1KOd/P/0
>>687
政界再編は俺も望んでるよ
民主が政権取ったら、まず自民党分裂すんだろうね
701名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:30:40 ID:Ov8YwAjW0
  日本郵政株式会社取締役
   日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  ふーう
   | (     `ー─' |ー─'|  <  自民党に献金するカネを数えるのは
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    |  大変な仕事だお
      |      ノ   ヽ  |     |  誰か手伝ってくれお
      ∧     トェェェイ  ./    \___________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
      奥田碩(1932〜200X)
http://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
702名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:31:06 ID:ch0eDvXMO
>>675
話にならないよおまえ毎度わざわざ全文載せてるのは
工作員の応援でも待ってんのか?W

わざとやってるのか、真正のバカかどっちかだろ?
>>642>>660を見て全部答えたって言えるのか?


703名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:31:53 ID:N1KOd/P/0
>>696
このスレ読んだか?
民主党のマニフェスト読んだことあるか?

批判だけするのは朝鮮人と一緒だぞ
704名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:32:37 ID:Htp6NnX80
消費税反対の類の連中は過去皆嘘つきだったからな。
耳障りの良い事を言ってアホを騙して議席を伸ばした後はスルーライフ。

社会党とか共産党とか。
705名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:34:00 ID:Vt3BWwSp0
>>700
自民党が分裂しても悪くなることはあっても良くなることはないだろ。
元があれだから分裂したところでたかが知れてる。

それよりも民主党が割れて旧社民や旧自民の馬鹿どもに手足を縛られてる
保守系の若い議員が政治の表舞台に躍り出る方が日本の国益に適う。
706名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:35:17 ID:N1KOd/P/0
>>702
真性のバカは君では?
財源のソースを出してまだ足りない?

俺は一言もお前に自民党支持者なんてレッテルも貼って無い
お前は俺のレッテル貼りしてるようだがなw

で、自民党の郵政民営化反対議員に何したのか教えてほしいな
そして復党議員に何を書かせた?

君はこれを正当化すんの?
不利になって意味不明な逃げ口上ばかり並べ立てずに人の質問答えたら?
レス乞食っぽいし、また意味不明なレスしてくるんだろうけどw
707名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:36:04 ID:bdyiA2AT0
>>703
> 民主党のマニフェスト読んだことあるか?

スマン、民主党の支持者や工作員じゃないんで民主党のサイトに行ってまで
マニフェストを読みたいという思い入れはない
708名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:37:30 ID:N1KOd/P/0
>>705
民主政権誕生
  ↓
自民党分裂
  ↓
民主党分裂
  ↓
複数の新政党誕生
709名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:39:37 ID:1HuQ+LMm0
>>695
公平だろ。ヴァカかオマエは。
大体2000マンが200マンと一緒のわけねーだろ。
公平、ってわかるか?平等じゃないんだよ、ボク。
710名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:40:43 ID:N1KOd/P/0
707 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/22(月) 14:36:04 ID:bdyiA2AT0
>スマン、民主党の支持者や工作員じゃないんで民主党のサイトに行ってまで
>マニフェストを読みたいという思い入れはない


日本人のレベルが低下したと実感できるレスだなw
711名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:41:27 ID:F/Xojy8c0
主体性のかけらもない政党ですね
712名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:41:29 ID:0IBGGmvC0
こういうその場しのぎのいいかげんさがイヤなんだよな
これだったら消費税うぷするって公言してもらったほうがまだ筋が通ってる
民主党の政策をあれこれ議論すること自体バカげてる
713名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:41:50 ID:9s8THGxs0
消費税を上げると言ったほうがむしろ信用できる。
耳障りが良いだけの事を言う奴ってのは、ほぼ確実に詐欺師だから。
714名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:44:54 ID:KUgMdJQu0
    ::         ,.- ..,                  :
 .   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
 .     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
     <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
      レt-! . ,'    ''''''   ''''''  ~ ^ヾ_ノ 財務省まとめ
        !‐‐┼- (●),   、(●)、     ; 「法人所得課税の実行税率の国際比較」
        !‐┼-    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ー┼- 日本の実行税率はアメリカと同等、地域に
          !.‐十    `-=ニ=-´      ‐┼-  よっては5%も低い。変わって所得税率は
         ,.!- ヽ、   `ニニ´       ゙メ、  どうでしょう?おめでとう!日本は世界最高
         ',.と   ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙   水準です。
 .          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
            `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
    ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
 .     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
           ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                 ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
                ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙      :  :
715名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:46:44 ID:M2UASQTo0
税金を上げると言ったほうが信用できる

馬鹿?
716名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:48:20 ID:bdyiA2AT0
>>710
なら民主党だけでなく、自民党や国民新党、共産党や社民党の政策に関しても
それぞれ簡単でいいからまとめてくれよ。
717名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:48:42 ID:YjE8kNCm0
ミンス叩きに無理がでてきて笑えるな
718名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:49:41 ID:Tm27AphD0
>>715
その書き込みの意図を理解できない君の方が(ry
719名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:51:21 ID:YjE8kNCm0
ミンス工作員じゃないからミンスの政策は読まないとか
消費税上げると明言したほうが信用できるとか

要するにこいつらって国民の生活なんかどうでもよくってただミンスが叩ければそれでいいのかな?
720名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:52:22 ID:2sOaFfZw0
ID:YjE8kNCm0

必死だな( ´,_ゝ`)プッ
721名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:52:51 ID:ol+Fxbpk0
今回の参院選以前は、小沢はずっと消費税増税論者だった。
国民福祉税構想のときからずっとね。だから信用できない。

でも消費税上げるのが愚かなことなのは確か。
増税発言が連発してる自民は、この件については正直かもしれんが、
バカ丸出し。信用できてもバカじゃ意味ない。

民主党が政権とっても本当に消費税上げないと信じられる党なら、
もう自民終了間違いないのに、民主政権になっても消費税は上がると
多くの人に思われちゃってるから、内閣支持率や自民支持率が激減しない。
722名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:53:15 ID:6PSH0fUtO
一つの事案毎に支持したい政党がコロッと変わるおれは変節者か?
723名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:56:08 ID:9s8THGxs0
>>719
消費税反対を声高に叫んで選挙に勝った土井たか子が
与党入りしたとたんに「消費税反対って何?食べられるの?」に豹変した
事を思い出す。
724名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:56:54 ID:4F3EwNDV0
「安全な給油は中止して代わりに戦闘地域に自衛官と民間人送り込め」だとか
「私は首尾一貫して消費税増税を訴えてきましたが選挙が近づいてきたので撤回します」だとか

マヌケな安倍がいなくなって寂しく思っていたがその安倍を上回るキャラクターが
野党民主党にまだいたとはまさに棚からぼた餅だなw
725名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:58:40 ID:0IBGGmvC0
民主党が前の参院選で約束したのは、総計何十兆円にも及ぶ予算案だよw
いくら無駄を省くといってもこれだけ新規の支出を作るのに増税しないと無理でしょ
なのにお金が足りないといわれて、予算の大盤振る舞いをしたかと思えば
税金あげるなといわれて、すぐ増税をひっこめる

これじゃいったい予算はどうするんだって話になるだろう
そもそもこの前の参院選の約束は?こんな調子でどうするのって話
726名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:59:58 ID:Ai859cfc0
>>724
安倍が間抜けなら日本の政治家全員が間抜けになってしまうwwwww
その中でも小沢は大の大間抜けな訳でwwwww
727名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:00:43 ID:ch0eDvXMO
>>705
レスこじきはおまえだろーがW
そんなこというなら
そもそもおまえにレスつけたわけでもないのに
俺のレスにアンカーつけるんじゃねえよ

しかも異様にレス早いしな
このスレに常駐してんだろ?
728名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:01:05 ID:N1KOd/P/0
>>719
ほんと理解不能だな
2ちゃんのらしいと言えばその通りなんだが
729名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:01:35 ID:/koTwH7P0

自民党→堂々と消費税を上げる

民主党→先に累進税を上げておいて足りないとか言い出し消費税を上げる
730名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:01:50 ID:1HuQ+LMm0
詐欺師と判っている奴の宣伝文句、真面目に読む奴いるわけねぇだろ。
いるとすりゃ、そりゃ脳みその足りない奴さ。
731名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:03:09 ID:N1KOd/P/0
>>725
民主党の政権政策 マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2007/index.html
(抜粋)
・年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します。
・税金のムダづかいを徹底的になくし、消費税率は現行のままに抑えて、
 その全額を年金の財源に充てます。それにより、現行の給付水準を確保します。
・子ども1人当たり月額2万6000円の「子ども手当」を創設し、中学校卒業まで支給します。
・公立高校の授業料などを無料にするとともに、奨学金制度を拡充します。
・あらゆる食品について、食材の原産地表示を義務づけます。
・中小企業に総額2100億円の財政・金融対策を講じ、そのうえで、3年をメドに最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げていきます。
・パート・契約社員を正規社員と均等待遇にします。
・高齢者の税・保険料負担が急増した原因である公的年金控除縮小と老年者控除廃止をやめ、 負担を軽減します。
・天下りのあっせんを全面的に禁止し、官製談合・税金のムダづかいを根絶します。
・特殊法人、独立行政法人、特別会計などは原則として廃止します。
・地方分権の推進などにより、国家公務員の総人件費を2割削減します。
・国会議員の定数を1割削減します。
・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
・全ての補助金を廃止し、地方が自由に使える自主財源として一括交付します。
・地域のニーズに合った行政ができるように、住民生活に密接な分野については、
 国が政省令で細目を定めることをやめ、地方自治体が条例で決めるようにします。
・わが国外交の基盤として、相互信頼に基づいた、強固で対等な日米関係を構築します。
・自衛隊のイラク派遣を直ちに終了します。

ムダを省くことで得られる財源(計15.3兆円)
・補助金の一括交付等で6.4兆円
・談合・天下りの根絶で1.3兆円
・特殊法人・独立行政法人・特別会計等の原則廃止で3.8兆円
・国家公務員の人件費削減で1.1兆円
・所得税等税制の見直しで2.7兆円
732名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:03:23 ID:/XRXF7G70
小沢って選挙で勝つこと以外何も考えてないよね
万が一政権取ったらどうするつもりなんだろう?
733名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:04:26 ID:M2UASQTo0
自民、今すぐ増税する
民主、とりあえず暫らくは増税しない

これだけの話だろ。
734名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:04:34 ID:/bEWSoBH0
ここで増税してくださいって言ってる連中w
足元丸みえで面白いぞw

私は馬鹿ですと宣言してるようなもんだぜ。

役人の小倅か、どこぞの関係者?

税金上がって喜ぶやつってどういう馬鹿なんだ?
小泉前は創価憎しでミンスに入れてたが、
安倍以降は自民憎しでミンスだわ。

公約反故の自民になんぞ誰が入れるか!
さっさと解散しろ。ヴォケ小沢何やってんだハゲ!
735名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:07:41 ID:0IBGGmvC0
>>721
そんな論破しつくされた空手形はもういいからw
736名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:08:01 ID:KUgMdJQu0
欧州並の福祉なんて今の日本では不可能なのは分かり切ってるのに、欧州に比べて日本は消費税率が低すぎる
とかの発言は詐欺の域なのに、よく支持できるよな。
737名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:08:35 ID:+cWMlaKa0
公務員はあらゆる増税に賛成するよ
738名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:09:36 ID:M2UASQTo0
しっかし選挙に負けるとここまでミジメになるんだな。
あれだけ強気の自民党はどこに行ったのやら。
今や公明党だけが頼りですだもんな、公明党に捨てられないように
必死に尽くせよ。
739名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:09:43 ID:68/Aaqea0
>「自民党が消費税を上げると言っている
んだろう。じゃあ、うちは上げたらだめだ」というツルの一声で

反対したいだけじゃねーかwww
740名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:11:17 ID:0IBGGmvC0
>>735のレス番まちがえた
>>721じゃなく>>731


心に余裕のない攻撃的なレス増えたなw


741名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:11:44 ID:/bEWSoBH0
死に損ないの小沢、さっさと国政調査権発動せんかい。
証人喚問ジャンジャンやらんかい!ヴォケ!
クタバルまえに仕事しいや。

政権取るために逆方向上等!要は国民の福祉になることやればエエ。
サッサト内政やらんかい。油なんてどうでもいいからよ。
742名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:12:24 ID:N1KOd/P/0
>>740
論破してください
743名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:13:08 ID:9s8THGxs0
>>737
そうなの?
自治労が支持母体の民主党はヤバいって事か
ttp://www.jichiro.gr.jp/index.htm
744名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:15:13 ID:lxOZwjuI0
民主党信者の皆さん、こんな党のどこが民主的なんですか?

タイゾーが逆らっても除名にならない自民党の方がよっぽど風通しが良くないですか?
745名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:16:29 ID:4WGEGXPK0
消費税を5%から引き上げるのははっきり言っていいと思う。 その代わりに
税金の見直しもしてほしい。 政治家や評論家どもは、欧米では消費税は
日本の倍だとか触れ回っているけど、その分生活費にかかわるライフラインは
消費税はとってないところもある。 食費や住宅費は無税とか、貴金属類や
高級バックは消費税率20%とか、ものにより消費税率を上げればいいだけだろ?
一律5%とかだからおかしいのであって、子供のおやつ代も、高級ブランドも
成立がいっしょなんておかしいだろ? それと日本独自のオリジナルな税収を
作れって! 欧米の真似なんて おまいら欧米か? って突っ込みたくもなる。
746名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:17:16 ID:0IBGGmvC0
>>742
え? 
民主党自身がすでに修正しまくってるマニフェストに
今、反論する意味あるの?w


>・全ての政治団体の1万円を超える支出は、領収書を付けて公開し、政治資金を透明化します。
747名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:20:14 ID:9s8THGxs0
>>745
それは良いね。 というか、「欧米」でも概して
生活必需品と贅沢品では税率が違うわな。
そういう現実主義に即した提案しろよ、民主党は。
748名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:20:38 ID:fZN8KcN50
歳入歳出のバランスをどうクリアするのか全然見えない話しを鵜呑みにする馬鹿いないでしょw
無い袖はふれない。ただそれだけの話しなのに、ミンス工作員は根本を無視すんのなw
749名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:20:46 ID:N1KOd/P/0
>>746

2007/10/04
全ての支出に領収書の写し添付義務付ける政治資金規正法改正案を了承 拡大政治改革推進

 拡大政治改革推進本部の会合が、4日夕、党本部で開かれ、
全ての政治団体の1円以上の支出(人件費を除く)に領収書等の写しの
添付を義務付ける政治資金規正法改正案が了承された
拡大推進本部は全議員を対象に開かれたもの
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11951

論破してください
750名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:21:41 ID:KUgMdJQu0
>>744
派閥政治にもどっといて風通し良いってなんだよw
751名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:22:03 ID:ch0eDvXMO
>>705
アレ?
またすぐ反応するかと思って待ってたんだけど
痛いところつかれちゃってenterキー押すの我慢してんの?W
君のブーメランっぷりは民主党そのものだねW
752名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:24:42 ID:/bEWSoBH0
>>745
全然よくない。
まずは無駄の削除からだ。

小沢云々どうでもいい。
まづは旧悪を暴きだすことが重要だ。
自民、ミンスおたがいに暴きあえばよい。
真実が国民の目に晒されることが何より重要。

そうなるなら、シガラミの少ないミンス有利は自明。
よって衆院はミンスを支持だ。気にいらなきゃ自民にすりゃええ。
跡形もなさそうだがw全員豚箱にいくがよい。
だから必死に消費税アップなんだよなw
政権からおちりゃ豚箱と貧乏w
753名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:25:17 ID:0IBGGmvC0
>>749
ねえ、日本語読めてる?w


>>748
いやいや、歳入歳出のバランスを考えても、民主党は>>731にみるような
兆単位のドンブリ勘定程度だからどうしようもないw
754名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:26:35 ID:N1KOd/P/0
>>753
それが論破?
2007/10/04
全ての支出に領収書の写し添付義務付ける政治資金規正法改正案を了承 拡大政治改革推進

 拡大政治改革推進本部の会合が、4日夕、党本部で開かれ、
全ての政治団体の1円以上の支出(人件費を除く)に領収書等の写しの
添付を義務付ける政治資金規正法改正案が了承された
拡大推進本部は全議員を対象に開かれたもの
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11951

ねぇ日本語読めてるの?
755名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:27:04 ID:9s8THGxs0
>>752
>自民、ミンスおたがいに暴きあえばよい。

マスコミが民主党の不正はスルーライフするから
暴き合いにはならないね。
756名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:27:45 ID:5lb0Wqtz0

国民生活が小泉改悪で苦しくなっているのに増税論議するって方が頭がおかしいだろ・・・

小泉の9兆円国民負担増したばっかなのにまだ足りないって?

自民党は橋本政権の失敗から何も学んでないの? (銀行の不良債権が解決する寸前での2%上げで失速)

GDPの6割を占める個人消費は8年連続で冷え込んでいる・・・

消費税アップ→さらに冷え込む→物が売れない→企業業績下がる→税収も社会保障費も徴収額が減る・・・

赤字国債増額→国の借金増加・・・さらに増税論議( ´,_ゝ`)プッ 小泉の悪のスパイラルだろこれって・・・

自民党は政権担当能力無いんだから下野しろや!間抜け!
757名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:27:54 ID:M2UASQTo0
自民党の第三者機関を置いてってのは骨抜きの典型だよな
この期になって見苦しいことこの上ない。
758名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:28:05 ID:ol+Fxbpk0
>>738
公明への依存度は参院選後は小さくなった。だから公明が必死なわけで。
郵政選挙以降、公明の存在価値は反対したら参院で与党少数になる
という点にあったが、参院選後は公明が反対しようが賛成しようが参院は少数。
759名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:30:27 ID:ol+Fxbpk0
>>750
まあ民主よりは風通しいいだろう。派閥政治とはいえ党員選挙こそ公式には
やらなかったが地方参加のままオープンに総裁選やったわけだし。
760名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:31:22 ID:M2UASQTo0
>>758
なんで衆議院の2/3議決の話しには触れないのかな?

公明党との連立だからこそ強行採決で法案可決の道が残っているわけで
公明なしには自民は機能しない、逆に公明は自民がダメなら民主と組めば
いいだけの話し。
761名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:32:58 ID:9s8THGxs0
>>754
1万円から1円に「変えた」んだな。
それが自慢なのか?

与党にしてもそうだが、こんなもん事務費用が跳ね上がって無駄が増えるだけだろ。
偽善でしかないな。 馬鹿馬鹿しい。
762名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:33:16 ID:/bEWSoBH0
>>755
なんだよ、なんでもマスゴミかよ。
自民の悪事が世間に出るだけでも上等。
自民の悪事は時間の長さ、規模、社会浸食、想像を絶する。
まずは自民の悪事がしりたい。

チャンコ、チョンコに関しては2chがやればええ。強酸もおる。
天網カイカイってやつだ。

あらゆる手段をもってして自民のウジ虫ドモを太陽の下に晒せ。
763名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:33:27 ID:ol+Fxbpk0
>>760
もちろん、2/3再可決への意味は残ってるよ。
でも参院少数になるかどうかのキャスティングボートのほうがはるかにでかい。
764名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:34:18 ID:M2UASQTo0
>>761
> 与党にしてもそうだが、こんなもん事務費用が跳ね上がって無駄が増えるだけだろ。

君さ、民主主義のコストから勉強しなおした方がいいよ、
選挙は費用がかかるから無駄か?
765名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:35:40 ID:qavAjgY90
>>761
てか、円でも万でも民間だったら全額領収書が当然だよな。
万以下はいいですよ、って税務署があったら是非当市に欲しい
税金で運営してる政治家が、それでまかり通っていたこと自体が
766名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:36:21 ID:9s8THGxs0
>>762
民主党の不正は綺麗な不正 な政党が政権に就く方が遙かに恐ろしい。

>>764
民主主義のコストってw  小沢の10億円の事務所費とか?
これも変な紙切れをピラピラと見せるだけで、マスコミはスルーライフ。
767名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:36:42 ID:N1KOd/P/0
>>761
それが論破なのか?

>いやいや、歳入歳出のバランスを考えても、民主党は>>731にみるような
>兆単位のドンブリ勘定程度だからどうしようもないw

735 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/22(月) 15:07:41 ID:0IBGGmvC0
>>721
そんな論破しつくされた空手形はもういいからw

論破しつくされて反論そんだけとは、、、
768名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:37:45 ID:M2UASQTo0
>>763
参院は既に負けた、ついでに衆院でも負けたいと。w

おもしろいね、君。
769名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:38:31 ID:9s8THGxs0
>>765
>てか、円でも万でも民間だったら全額領収書が当然だよな。

1万円どころか、民主党なら10億円でもスルーライフなんだよ。
要するに1円でも1万円でも関係ないんだよ。
770名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:38:56 ID:5lb0Wqtz0
>>758
国会運営上はそうだろうが選挙では自民単独では全く勝てる見込みすらない。・・公明・創価は選挙運動要員。


2003年衆院選比例代表得票数 小泉政権支持率59%から63%(選挙一週間前)
区分 自民党      民主党     公明党    共産党    社民党    
03年 20,66万0,185  22,09万5,636  8,73万3,444  4,58万6,172  3,02万7,390

2005年衆議院議員選挙比例区投票数
自民党 25,887,798(38.18%) ←小泉政権支持率70%超えてるのにこの数字・・・
民主党 21,036,425(31.02%)
公明党  8,987,620(13.25%)  
共産党  4,919,187( 7.25%)
社民党  3,719,522( 5.48%)
その他  3,260,517( 4.81%)

ボロ勝ちに見える2005年選挙ですら自民の得票率は38%・・・・

2007年参議院選挙比例得票
政党名 得票総数
民主党 23,256,242
自民党 16,544,696
http://www3.nikkei.co.jp/senkyo/200707/index.cfm#hirei



771名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:39:19 ID:N1KOd/P/0
>>766
不正してるしてない関係無いのが理解できんのか?
不正を厳しくチェックするための民主案なんだろ
なんで自民党は厳しいチェックを拒否する?

自民党の不正は美しい不正だからチェック厳しくする必要ないってか?
772名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:40:08 ID:fZN8KcN50
公務員を削減し、歳出を削減します。(失業者が増えても知りません)
年末の穴掘りをやめて、特定財源を一般財源にします(土建会社がつぶれて、失業率が上がってもしりません)
箱物に金掛けるの辞めます。(ゼネコンが倒れて、銀行が連鎖的に逝っても知りません)
上記で削減で財源を作るから、消費税は上げずに、子供とパートや派遣社員に割り振ります。
この先日本がどうなっても知りません。

これくらい言ってくれたら、スカッとするがなw
773名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:40:10 ID:M2UASQTo0
ID:ol+Fxbpk0  君は面白すぎ。
774名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:40:20 ID:ol+Fxbpk0
>>768
選挙での公明票への依存について話してるわけじゃないんだが。
775名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:40:33 ID:9s8THGxs0
>>771
>不正を厳しくチェックするための民主案なんだろ

10億円がスルーライフなんだから、1円でも1万円でも関係ないよ。
776名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:40:46 ID:/bEWSoBH0
>>762
アハハハハwwwwww
誰が綺麗な不正っていったの?
気に入らなきゃ選挙で引きずりおろせばいいだけじゃんw

なら自民は素晴らしく清潔なわけだwwww
アハハハハハwwww

777名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:42:35 ID:9s8THGxs0
>>762 >>776

サイコパスか
778名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:42:38 ID:N1KOd/P/0
>>775
議員会館に事務所を置いているので家賃がゼロにもかかわらず、
なぜか「事務所費」1000万円以上を計上している議員

伊吹 文明 自民党・文部科学相     4146万円
松岡 利勝 自民党・農水相        3359万円
中川 昭一 自民党・政調会長      3096万円
鈴木 俊一 自民党・元環境相      3012万円
金田 勝年 自民党・前外務副大臣   2849万円
衛藤征士郎 自民党・元防衛庁長官   1409万円
遠藤 利明 自民党・文科副大臣     1313万円
中山 太郎 自民党・元外相        1238万円
小坂 憲次 自民党・前文部科学相   1192万円
保岡 興治 自民党・元法相        1185万円
加藤 紘一 自民党・元自民党幹事長  1041万円
江藤  拓  自民党・衆議院議員     1487万円
佐藤 昭郎 自民党・参議院議員     1388万円
加納 時男 自民党・参議院議員     1416万円

松本 剛明 民主党・政調会長       1866万円
亀井 静香 国民新党・代表代行     2418万円
滝   実  新党日本・総務会長     1141万円
武田 良太 無所属・衆議院議員      1588万円


自民党議員の使途不明金 合計57億8670万円
http://www1.neweb.ne.jp/wa/kabuombu/jimin-situmon.htm

で、不正を厳しくチェックするとなんだって?
779名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:42:39 ID:M2UASQTo0
>>774
やっぱり面白い、 政治とは数なんだよ。ww
780名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:43:33 ID:5lb0Wqtz0

消費税は5%上げたからといってそのまま計算どおり5%にあたる予想税収があることはあり得ない。

かえって増税前の駆け込み需要の反動で税収減の場合もある。

消費税アップはインフレと個人消費が過熱したときに冷やす場合に限られる。

今は増税論議すらアホ=自民党がやることだ。
781名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:43:42 ID:hzNeSuPe0
小沢が持ってるただ一つの筋、それは
「中国の独裁政権に都合の悪い事だけは絶対にしない。」

要するに何にでも反対した挙句、実現不能な対案ばかり突きつけて
「何も出来ない日本政府」を実現させる事。そうして常に何かを行った
人に対して「批判票おおおおおお!」と絶叫して国枠主義者達を炊きつける。

ミャンマーやスーダンの例を見るまでも無く、こういう人物に乗っ取られた
政権を「傀儡政権」と言う。
782名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:45:34 ID:ol+Fxbpk0
>>780
100%同意だ。
民主が政権とっても本当に増税しないと信じさせることができれば、
次の衆院選で自民はボロ負けするだろう。
信じさせることができるかどうか、なかなか難しいと思うが。
783名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:45:34 ID:5lb0Wqtz0
>>781



いい加減クダラん工作は止めたらどうだ?



784名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:46:06 ID:9s8THGxs0
>>778
何が言いたいのかよくわからないが
少ないな。 小沢の10億円に比べればね。

そこでも民主党はスルーライフだな
785名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:47:02 ID:/bEWSoBH0
>>777
ん?間違ったこといったか?
爆笑するに値する発言だから爆笑したのだが?

786名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:47:32 ID:M2UASQTo0
小沢の10億円の件があるから政治資金規制法は反対です

全く別次元の問題だろ。w
787名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:48:40 ID:N1KOd/P/0
>>784
★福田氏の自民支部、朝鮮籍会長企業から20万円寄付

福田康夫・元官房長官(衆院群馬4区)が支部長を務める自民党群馬県第4選挙区支部が1996年と2003年、
朝鮮籍の会長と韓国籍の親族が全株式を保有する群馬県高崎市のパチンコ店経営会社から計20万円の寄付
を受けていたことが20日、同支部の政治資金収支報告書などでわかった。

会長は05年に死去するまで在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の在日本朝鮮群馬県商工会の顧問などを
務めていた。03年の寄付は、福田氏が小泉政権の官房長官時代で、小泉首相(当時)訪朝で北朝鮮が日本人
拉致を認めた後だった。

政治資金規正法は、外国人や外国人が株式の過半数を持つ企業から献金を受けることを原則禁じている。
福田氏の事務所は「国籍を聞くのは失礼と思い、確認していなかった。他に同様の寄付がないか調べた上で、
返金したい」と話している。違反には禁固などの罰則があるが、既に時効(3年)が成立している。

収支報告書などによると、03年は衆院選があり、投開票日4日前の11月5日、10万円の寄付があった。
96年も総選挙が行われた年で、10万円の寄付があった。同社は「寄付したかどうか確認できない」としている。

参院選のあった2001年には、当時民主党参院議員だった角田義一氏の総合選挙対策本部に会長側から
10万円の寄付があったことが判明しているが、政治資金収支報告書などには記載されていなかった。

(2007年9月21日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070921i101.htm

で、厳しいチェックをすれば違法献金は減るのが理解できないのかな?
788名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:48:50 ID:TgMJCZWt0
地方自治体で金がないのなら
まず人件費を減らせよ
自治体なんだから
789名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:50:41 ID:hzNeSuPe0
>>783
痛い所を突かれると何時も同じリアクションだな。
自分が工作員の奴が陥りがちなパラノイアだ。
もし恥ずかしい事だと自覚してるなら、ちゃんと反論でも
したらどうだね?
790名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:51:13 ID:Ai859cfc0
なんでそんなに工作員は必死なんだ?wwwww
いくら言い繕ったところで小沢の無節操が変わるわけでもないのにwwwww
791名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:51:37 ID:9s8THGxs0
>>787
福田ならやりそうだな。 拉致被害者家族を恫喝した男だし。

朝鮮総連から金を貰っていた民主党の角田の件も載っているが、
これもマスコミはほとんどスルーライフだったな。
民主党的にもうーん、OKで終わりだったw
792名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:53:01 ID:M2UASQTo0
北朝鮮宥和政策の兆しを見逃さずまじと野中が動き出したな。
売国政治家の巣窟だわ。
793名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:53:20 ID:N1KOd/P/0
>>791
やりそうも何も朝鮮人から違法献金されたのは事実なんだがw
で、自民党的には福田総理の処分はしないようだがそれについては?
794名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:54:28 ID:5lb0Wqtz0
>>789


パラノイア×

パラドックス○


何の根拠も無く敵対政党を批判したって逆効果だろ・・・
795名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:55:15 ID:9s8THGxs0
>>793
俺は福田なんて嫌いだから、別に無期懲役にして貰っても良いけどw
民主党的にはブーメランになるだろうな。
796名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:55:16 ID:ol+Fxbpk0
外国人献金については、献金したほうにも罰則つけないと、
根本的には解決しないと思われ。
797名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:56:54 ID:N1KOd/P/0
>>795
特大のブーメラン突き刺さったのは自民党の福田総理なんだけどw


798名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:57:03 ID:9ITXwK5E0
免除を売上げ5000万までに引き上げたら面白い効果でると思うんだが。
799名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:57:28 ID:AOJGbLf30
そもそも「生活が第一」で勝ったんだろ
あたりまえだ


だが、民主は支持しない
「(外国人や小沢の)生活が第一」だろ
800名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:58:34 ID:Ai859cfc0
>>797
小沢と防衛次官の癒着wwwww
801名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:58:44 ID:fGelJkvW0
>>790
NGワード:wwwww
802名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:59:55 ID:l/mWhzKe0
....自民党が上げないなら、上げるって事か......こういう思考だと
例のガキ一匹26000円も何かの当てつけか、エサくらいの気持ちで
言い出したんだろうね。ますます小沢が信用出来なくなったよ。
803名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:00:11 ID:9s8THGxs0
>>797
別に福田は角田の件について追及していたわけじゃないし。
別にブーメランではないな。
民主党が福田を追及すると、角田の件でブーメランになるという話。

だから、マスコミも消極的になるんじゃないかな。 というか、朝鮮絡みだと
皆消極的になるけどな。  
ホントに怖いものには触れずに、叩きやすい物を叩いているだけのヘタレばかり。
804名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:00:58 ID:N1KOd/P/0
>>800
それ言うとまた自民党のブーメランに、、、、
805名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:02:47 ID:5lb0Wqtz0
>>800
防衛次官ではなく贈賄側企業からの献金。

しかし小沢には職務権限が無いので犯罪構成要件に該当せず。

何の問題も無い。

政治資金規正法上に則していれば・・・
806名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:03:07 ID:N1KOd/P/0
>>803
自民党は角田の件を追及してたけど?

自民党角田を追及
  ↓
民主党角田を役職辞任させる
  ↓
自民党福田総理に特大ブーメラン
  ↓
自民党の処分って?
807名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:04:10 ID:M2UASQTo0
福田は辞めるべきなんだろうが
大手マスゴミは完全にノータッチスルー。
808名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:05:18 ID:9s8THGxs0
>>806
>自民党は角田の件を追及してたけど?

マスコミがほとんどスルーライフしていたから
国民のほとんどは知らないだろうな。
産経新聞だけが頑張っていたかなw

民主党の不正ってのはいつもそうなんだよ。
だから、誰も知らない。
809名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:07:37 ID:M2UASQTo0
解散総選挙するのが一番なのだが
それをやらない福田が一番悪い。
どうせ法案なんて何一つ通過しないんだから年内選挙するのが
政治家としてあるべき姿だろ。
810名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:08:34 ID:ol+Fxbpk0
>>806
角田って、時効でさえなかったんじゃ?
811名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:08:52 ID:9s8THGxs0
>>809
>どうせ法案なんて何一つ通過しないんだから年内選挙するのが

通過させられるよ、衆議院で。
812名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:09:06 ID:fZN8KcN50
いい様に工作員に踊らされてんのな。
論点があっちこっちに飛んで、語尾の取り合いwww

813名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:09:35 ID:N1KOd/P/0
>>808
読売も報道してたがw

しかし君はカルト宗教の信者みたいな発言だな
814名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:10:26 ID:NtBi0jd60
>>712
その場しのぎでも何でも、今消費税上げたら確実に日本経済終わる。
小泉構造改革で内需は疲弊したまま回復の兆しが無く、外需もアメリカバブル終了で期待できない。
このタイミングでさらに増税など狂気の沙汰以外の何者でもない。

民主党云々以前に政権与党がそんなことも理解できてない馬鹿揃い、
もしくは危機意識が欠けているのがこの国最大の問題だよ。
815名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:11:19 ID:9s8THGxs0
>>813
小沢10億円とかな
816名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:12:35 ID:hzNeSuPe0
>>794
たった15年前の事も全て無視して、まるで小沢が新人か何かのような
錯覚で話してる方がよっぽど逆効果だろ。良く言われないか「歴史から学べ」って。
これは歴史どころじゃなくて、同じ人間がやってる同じ戦略の話だ。

小沢が狙っているのは確実に「何も出来ない政府」だ。15年前のまんまの。
まず反対して、絶対に無理な対案を出して結局何も出来なければ
批判はされないと読んでるんだろう、昔みたいにな。
今民主党を一つにしている唯一の利権、中国の独裁政権利権に忠実ね
政治屋だというのは実に分かりやすいスタンスで、一本筋が通っているが
そんな物を真に受けて「改革反対、批判票」なんて叫ばされるのは馬鹿だね。
はっきりと「中国独裁政権を支持する」というポリシーでもあれば別だけど。

ああ、あとパラノイアで正解だよ。そういう教養の勉強もちゃんとやれよな。
歴史ももちろん大事だけどね。
817名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:12:41 ID:N1KOd/P/0
>>810
時効(3年)
2001年に実施された参院選期間中に寄付
818名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:14:39 ID:9s8THGxs0
>>814
かつて社会党とか共産党とかが同じ事を言っていたな。
で、選挙で票を伸ばしたら消費税スルーライフ。
819名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:15:04 ID:BDqk9UIP0
>>1
マニフェストでは、消費税を10%に上げると公言しとった小沢。

どっちなんだ、ようブレるのー。
820名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:15:30 ID:N1KOd/P/0
>>815
福田総理の朝鮮人献金による政治資金規正法違反もな
さて一国の総理が時効と逃げ切って処分を回避するのは如何なものなんだろうね
821名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:16:56 ID:9s8THGxs0
>>820
仲良く辞めれば良いんじゃないの?
小沢も福田も。 何でこんな化石どもが湧いてきたんだか。
822名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:17:08 ID:BDqk9UIP0
>>820
つーか、マスゴミは福田と小沢の両方の不祥事をスルーするから困る。

おトクやの〜ぅ、売国議員たちって。
823名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:20:09 ID:ol+Fxbpk0
>>814
まったくだ。
824名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:20:16 ID:N1KOd/P/0
>>822
小沢が辞めるなら福田内閣閣僚半分以下に減ってしまうよw
825名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:20:30 ID:5lb0Wqtz0
>>816
小沢が中国共産党に忠実だという事実を挙げてみろよ。

それからパラノイアは「偏執病」の意味でお前のような文法では使わない。

826名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:21:57 ID:9s8THGxs0
>>822
安倍には異常なまでにヒステリックな攻撃をしていたのにな。
首相になる前どころか総裁選の前からやっていた。
辞めてからもやっていたかw

民主党でも前原に対してはマスゴミは攻撃的だった。 永田メール事件の前からね。

わかりやすすぎ。
827名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:22:25 ID:BDqk9UIP0
>>824
ミンス党は全滅するから、世のため人のためじゃね?
828名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:23:04 ID:N1KOd/P/0
>>827
どう考えても全滅するのは自民党です
829名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:24:22 ID:9s8THGxs0
>>825
安倍が辞任をした正にその日に、中国の高官(江沢民派上海財閥)に
政権交代の手法・見込みについてご報告。
国民にさえそんな事をしてくれたことがないのにw
830名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:26:22 ID:5lb0Wqtz0
>>826
安倍については国民生活が逼迫しているのに憲法改正だ、教育基本法改正だと緊急性の無い問題ばかりしかやらない似非右翼だって事が批判の理由だろ。

それに、マスコミが永田問題以前も以後も前原自身をヒステリックに攻撃していた事実は無いだろ。


お前なあ・・さっきから餓鬼みたいなカキコしてんじゃねぇぞ!

831名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:28:23 ID:5lb0Wqtz0
>>829
それは知らないなぁ・・・ソースを出してくれ!




832名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:31:08 ID:9s8THGxs0
>>830
>安倍については国民生活が逼迫しているのに憲法改正だ、教育基本法改正だと緊急性の
>無い問題ばかりしかやらない似非右翼だって事が批判の理由だろ。

違うね。 総裁選前で支持率圧倒、首相に直後で支持率圧倒の時から
安倍は何も言っていないのに、マスゴミは靖国〜歴史認識〜ってキチガイのように
叫き散らしていた。
初国会でも安倍は何も言っていないのに、共産党は歴史認識についてオンリーで1時間もアジテーション
民主党も同じような事をしていたな。 こいつらよりは社民党のほうがマシだったぐらいw
格差がどうとかいう話もしていたからね。

あいつらの特アへの偏執的な忠誠心は異常だよ。 狂気の世界。
833名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:33:31 ID:9s8THGxs0
>>831 安倍が辞任表明した次の日でした。


★小沢代表 政権交代実現に全力

・民主党の小沢代表は、日本を訪れている中国の最高指導部の1人、賈慶林全国政治
 協商会議主席と会談し、安倍総理大臣が辞意を表明したことに関連し、「自民党には
 今の政治を変える力はない」と述べ、政治や行政などあらゆる分野での改革を進める
 ため、政権交代の実現に全力をあげる考えを強調しました。

 この中で、小沢代表は、安倍総理大臣が12日に辞意表明したことに関連して「総理大臣が
 交代しても、衆参両院の勢力がねじれていることに変わりはない。最低でも次の参議院
 選挙までの3年間はこの状況が続く。自民党はこの状況を正確に認識しないかぎり、
 思いどおりの政治はできない」と述べました。そのうえで、小沢氏は「自民党には今の
 官僚支配の政治を変える力はない。年金や格差問題に国民が立ち上がり、参議院
 選挙で勝利することができた。日本も中国と同様に大きな転換期に来ている」と述べ、
 政治や行政などあらゆる分野での改革を進めるため、政権交代の実現に全力をあげる
 考えを強調しました。これに対し、賈慶林氏は「日本の政局がどうなろうとも、日中両国の
 安定的な関係は変わらないよう努力したい」と述べました。 
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/13/d20070913000141.html (NHK リンク切れ)
834名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:33:40 ID:RW7SIASM0
ID:9s8THGxs0

安倍を神格化
どんな人かわかったなw
835名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:35:21 ID:gtM4qtTfO
ずいぶんと不格好な醜いツルだな
絶対飛べない
836名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:35:56 ID:5lb0Wqtz0

なんか・・・お前の日本語は変だし・・・

支持率圧倒ってなんだよ・・・( ´,_ゝ`)プッ

思い込みの激しいパラノイアのような性格だな・・・

正直、お前のような餓鬼みたいなやつに返答するのはアホらしいんだが。
837名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:36:58 ID:NtBi0jd60
>>818
増税しないなら別に自民でもかまわんぞ。
ただ経済が不安定な現状で増税、特に消費税だけは止めろといってるんだ。
どこが政権取ろうが、日本経済が沈没してしまってはどうしようもなかろう。

自民党は今すぐ財務省の言いなりになって財政破綻を煽り立てる増税推進派を黙らせろ。
そうすればわざわざ民主批判しなくても勝手に支持は回復するだろうよ。
838名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:37:14 ID:9s8THGxs0
>>834
俺は野党、マスゴミ批判をしているんだが?
異常なまでの特亜への忠誠心をね。
839名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:38:02 ID:BdK4hx6+0
後の世代に負担を押し付けるのだけは止めろよな
840名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:42:21 ID:5lb0Wqtz0
>>833
まあわざわざソース出してくれたんだけど・・・

この記事から小沢が「中国共産党に忠実」だとか属国的な「報告」をしているとかにどうしたらなるの?

シーファーとも会談しているし、外国の政権担当者が参議院第一党の党首に接近するのは当たり前だし、まして政権交代の可能性があるのだからその考えを聞きたいと思うのは当然の外交姿勢だろ。

それにこの程度の考えの披露は毎週の記者会見で言ってるし・・・国民向けに・・・

まあ、自民党工作員か知らんが、ほぼ捏造的な見解だな!お前のは( ´,_ゝ`)プッ
841名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:45:32 ID:9s8THGxs0
>>840
米国のシーファーに対しては、韓国の高官が日本の政治家・官僚に
対して取るような甘ったれた恥ずかしい態度をとっていたのに、中国様の
高官相手だと、政権交代への意欲を熱く語っちゃうんだね。
842名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:47:17 ID:/1GwqJniO
つーか、消費税増税反対!!!って、それだけをキチガイみたいに騒ぐ奴に限って、北欧並の福祉や教育を要求するんだよな。
北欧の税率を調べてみろよと言いたいよな。んで、それを教えたらプギャーってなる。
見返り求めるならある程度の犠牲や負担は覚悟する必要があるのに(まあ、税金をジャブジャブ無駄遣いする奴は吊し上げる必要があるけど)。
843名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:47:44 ID:hzNeSuPe0
>>825
自分が工作員やってる奴が
「あいつもこいつも、皆工作員かもしれない。」
という精神状態に陥って工作員認定を繰り返すのは
パラノイアって言うんだよ。
少しは勉強しろな。小沢の事も含めて。
844名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:50:36 ID:ol+Fxbpk0
>>842
単純に税収増にならないと思って反対してる人もいるのでよろしく。
845名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:52:11 ID:0vhzIjNg0
小沢は政権取るために大衆迎合的な事ばかりやるのはなぁ
政権とったときの行動に逆に信用置けなくなる
846名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:53:04 ID:NtBi0jd60
>>842
増税が日本経済に与える影響を語ってるのに、外国がどうとかは違うだろ・・・
下手に景気悪化したら税収が増えるどころか減るんだよ、わかってる?

後、参考にコピペ。

●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担
847名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:55:46 ID:1xzUxgkD0
汚沢は、ずいぶんと自分自身が汚れているようだがw
848名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:56:41 ID:9s8THGxs0
849名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:56:53 ID:5lb0Wqtz0
>>843

789 :名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 15:50:41 ID:hzNeSuPe0
>>783
痛い所を突かれると何時も同じリアクションだな。
自分が工作員の奴が陥りがちなパラノイアだ。    ←ここ・・「陥りがちなパラノイア」これって日本語?
もし恥ずかしい事だと自覚してるなら、ちゃんと反論でも
したらどうだね?


小沢の10億円問題・・・「政治資金規正法」の何条に違反しますか?
850名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:57:29 ID:yL+USE/U0
なんで官僚や公務員の痛みを伴う改革を自民党できないんだろ?
道路財源も結局一般財源にしないのに揮発税を延長しようとしてるし
人材バンクも天 下 り 規 制  『渡 り 禁 止』 削 除
これでは自民党支持できるわけがない
851名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:57:47 ID:FR6qNuCq0
消費税上げる政党には絶対投票しない。
うそでも小沢に投票するぞ!!!
852名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:02:00 ID:BDqk9UIP0
>>831
これかな?

【民主党】小沢代表 中国共産党幹部に解説 新政権は思い通りの政治できない  
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189934909/l50

【民主党】 小沢代表、賈慶林中国共産党中央政治局常務委員と会談 [09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189837369/l50

【民主党】小沢代表、12月に訪中〜中国共産党との交流事業で[09/06]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189073813/l50

【国内】 小沢一郎民主党代表の国際担当秘書として韓国女性が大活躍〜金淑賢(35)さん★4[08/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1186698335/l50

【国内】 民主党小沢代表の韓国人秘書〜半島情勢と韓日関係を毎週報告[09/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1188827527/l50
853名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:03:52 ID:NtBi0jd60
>>848
文句があるなら消費税上げて確実に税収が上がる根拠でも話してみてくれ。
ちなみに前回はこれ。

平成8年  52.1兆円
平成9年  53.9兆円(5%にアップ)

平成10年 49.4兆円
平成11年 47.2兆円

一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm
854名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:03:56 ID:5lb0Wqtz0
>>848
何が「へえ。」じゃ・・ぼけ!

スウェーデンは高等教育・大学での学費無料、高齢者生活・福祉無料。

日本は大学まで行かせるのに数百万から数千万を自己負担(親が払う)。老後の年金は国民年金で24年、厚生年金で19年だと一切支給されず。

退職金の出ない中小サラリーマンは野垂れ死に予備軍。

これらを勘案しての国民負担率が日本の方がすでに高い。

なのに・・・さらに金が足りないと福祉を理由付けて増税論議する究極の馬鹿政党=自民党!

そんなに選挙に負けたいのか?

855名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:09:18 ID:9s8THGxs0
>>854
スウェーデンは人口900万人、ノルウェーってのは人口500万人ぐらいの「小国」な
上に資源大国だからね。 で?
サウジアラビアとも比較すれば?
856名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:23:24 ID:Yciybaie0
>>855
この国の無駄遣いは今に始まった事ではない
857名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:24:38 ID:NtBi0jd60
>>855
ある程度の国と比べないと意味無いだろう、仮にも世界有数の経済大国なんだから。

財務省の消費税を上げる根拠
http://megalodon.jp/?url=http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/ph02/contents/08/body.html&date=20070708214430

カナダ バンクーバーでGSTという5%というのがあるが、現実にはこんな感じ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/4201/fromCanada/jaba045-003.html<食料品>
食料品にも Tax / GST と PST (両方とも消費税)が掛かっているとばかり思っていたけど、事実は左にあらず、無税です(食いモンでも嗜好品は課税)
*カナダは日本より貿易黒字額と人口は少ない 物価の目安として、一般的な野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ等)が100g10円位からある。
平均的な給与も大雑把だが同じ先進国という事で、極端に違うという事はない。

イギリスの例
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-17/08_01.html
イギリスの付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、
低所得者ほど重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品
には消費税の軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、そのほか、家庭用上下水道や交通費、
書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。  *イギリスは貿易赤字国

そしてさらに貿易大赤字国アメリカは、生産以上の消費をしている。だが現実はこんなん
http://q.hatena.ne.jp/1172079904
他の先進国同様、消費者に関係ある一般的なものは税金が低い、もしくは無料の傾向にある
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/111.htm

政府は一体、何がしたいのかな?さらに市場(庶民に関する)から資金を吸い上げ庶民を殺したいとしか思えないね。一番上のアドレスに、なぜ最高税率だけを示し
て、例外を注釈で書かないのかな?国が詐欺師もしくは低脳と変わらんのだよ。さすが社会保険庁で情報管理すらろくにできないわな。
858名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:26:13 ID:yL+USE/U0
天下り規制 「渡り禁止」削除 報告書案、官僚抵抗で骨抜き
 
政府の有識者懇談会が国家公務員の再就職斡旋(あっせん)を
一元化する「官民人材交流センター」(新人材バンク)についてまとめた報告書をめぐり、
高級官僚が独立行政法人などに再々就職を繰り返して多額の退職金を受ける
「渡り行為」の早期禁止など中核になるとみなされた改革案が素案取りまとめの
過程で官僚の指示によって省かれたことが21日、分かった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071022-00000906-san-pol

新人材バンク、業務の根幹は民間委託…制度素案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000001-yom-pol
859名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:26:46 ID:9s8THGxs0
>>857
>ある程度の国と比べないと意味無いだろう、仮にも世界有数の経済大国なんだから。


何の程度だ? 人口が1/10以下の資源大国と比べても意味がないってのに
860名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:45:32 ID:0M+5/hga0

>>856
【韓国】 対日貿易赤字、9ヶ月で220億ドル…通年では初めて300億ドルに達するという懸念も★2 [10/21] [東
861名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:46:14 ID:ZQFiQlyh0
年寄りがどどーーーーーーーーっと流れるかもしれぬ
862名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:56:32 ID:rr70DdQ50
とりわけ、大口受取人の国会議員を見ると、
 加藤紘一に45回 合計93,710万円
 森喜朗に23回 合計41,210万円
となっています。
863名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:13:36 ID:h75kbPrj0

9・11テロ突入犯はなんで生きてるんだ?
864名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:39:11 ID:YH1RD1Kb0
「輸出戻し税」というのは、消費税を導入している国では慣行となっている輸出補助金制度で、
輸出国と輸入国の2国にまたがって輸出事業者に対して付加価値税(消費税)が
二重に課税されないように、 輸出事業者が仕入れるのにかかった消費税を
還付する仕組みのこと。

日本の場合は、 輸出売上の消費税率は0%となっていて、
輸出事業者は消費税を払わずに、
仕入れにかかる消費税額の還付金を受け取ることができます。

トヨタ、ホンダ、日産、ソニー、 キヤノン、松下、東芝など大手輸出企業は、
この「輸出戻し税」のシステムを利用して巨額な利益を得てきました。

日刊ゲンダイの取材によると、 例えば輸出額トップであるトヨタは年間約2000億円前後、
輸出企業全体では約2兆円もの還付金をぶん取ってきました。

この2兆円という額は、 消費税国庫税収分の18%に相当します。

なんという馬鹿馬鹿しい制度でしょうか。

また、 都市部における超巨大企業は
空前の好景気に沸いていますが、 その煽りを受けて、
平成17年度の法人税国庫収入分は、2兆1060億円も増収すると見込まれています。

思えば、 1989年4月に消費税が実施されて以後、
法人税の税率は12%、 所得税の最高税率は13%も引き下げられ、
大企業や大資産家たちはずっと優遇されてきました。

当時の竹下内閣は、 消費税を導入するに際し、
「高齢化社会の福祉のため」と宣伝していましたが、
最早その大義名分が 大嘘であったことは明白であるといえるでしょう。
865名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:42:15 ID:eiTAqpY40
>>864
自己売買のミニバブル
866名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:48:54 ID:dRlZ8Z/j0

増税=人件費増額
867名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:56:24 ID:PFlRD0RS0
創価学会のAVビジネス AV界までをも侵食するその巨大な影響力
http://wayakucha.exblog.jp/2511455/
868名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:57:03 ID:6SFVj7FC0
いっそ、消費税30%位まで上げちまえ。
で、クズ公務員やらクズ政治家が無駄金使って、本当に破綻しちまえ。
こんな国、さっさと滅びちまえよ。
869名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:28:03 ID:aam8boD10
駄目だな。これじゃ民主を支持できない。
消費税は下げるべきもの、sageて当然だ。
870名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:57:30 ID:fP0oYN7W0

総 選 挙 が 終 わ る ま で 小 沢 不 動 産 を 辞 め さ せ な い で く だ さ い ( C I A )
871名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:30:56 ID:hPluKiGBO
小沢のポケットから15兆円出すんだろ?
872名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:56:45 ID:eg89gLZ00
政権さえ取れればなんでもやる気だな、小沢は。
早いとこ公明と連立しちまえよw
873名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:00:05 ID:s/u1KQNzO
無責任な話だ
874名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:03:17 ID:RiO76jWy0
ODAをやらなければ良いよ.その金で福祉.特に中国には。
875名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:08:58 ID:80VbJIBmO
テキトーだなwこれが民主党の正体。
岡、前幹事長時代の民主党は良かったが残念だ…
876名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:10:43 ID:wfNyiFum0
途上国の森林守れ 日本政府最大1000万ドル拠出
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/92994/
877名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:13:55 ID:Yj3oE+d70
細川時代、夜中にこっそり記者会見やって消費税率UPしようとした張本人とは思えんなw
878名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:46:44 ID:jSumXgeI0

   信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i
  新 |  ,−、・ | −┼−
  党 | .`:-´......| ./.┼.\       いつでも聞ける、WEBラジオもよろしく!
    .  ̄ ̄ ̄ ̄             http://www.love-nippon.com/6_radio.htm
  http://love-nippon.com/

         ,.‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //彡:f'"´      ``'r=:l     『 脱 ・ し が ら み 』
    /〃彡彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´  ━、_  _.━ 、._ゞ{      『 脱 ・ な れ 合 い 』   
   {´yヘl'′  ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)      ̄  ,/。ヽ ̄`'゙:l{         『増税なき財政再建』 ←注目!
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-''、)ヽ:::|!         
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´ .::;'    チーム ニッポ〜〜ン!
イ´::ノ|::::l  \      "'  ::::/       http://www.team-nippon.com/  
:::::: ::: |:::::ヽ   ヽ、.......::::/..:::/!\\       http://www.team-nippon.com/topics/002.html
::::::::::: |::::::::ヽ   ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\    
:::::::::::::|::::::::::::ヽ       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、  ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
879名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:57:21 ID:jLSWosKa0
>>875
今ごろテキトーさに気がついたのかw
民主党なんていつもその場だけで都合のいいことを言っている
880名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:15:06 ID:h2ZsJXOP0
自民と民主の取引だろ。我々は常に無視されるだけさ。
881名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:40:41 ID:yQk+MQ350
>>868
甚だ迷惑なので他人を巻き込まず、一人で勝手に滅んじゃってください。
882名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:15:30 ID:Bw/Gypkw0
この年々ひどくなる不祥事続きで
増税唱えるほうがおかしいだろ

足りないって言ってる奴らが信用ならない状況
883名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:16:41 ID:yZbQdreW0
民主に一度任せて























自民政権の膿を出し切ってもらいたい
884名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:17:36 ID:wY8xoVGQ0
社会保険庁に何もいえない野党のくせに、そういうこと言うか?
885名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:57:49 ID:uJBDhxzx0
>>877
>細川時代、夜中にこっそり記者会見やって消費税率UPしようとした張本人とは思えんなw

恐らく、消費税の持つ致命的な欠点に気付いたんだろう。
消費税率引上げが必ずしも税収増につながらず経済を損なうだけという致命的
欠点にね。

増税と税率引き上げは消費税の場合特に一致しない。
平成9年度の消費税率引上げで既に経験している通りだ。

ゆえに、増税と税率引き上げは概念的に分けて論じるべきだと思うぞ。
886名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:00:13 ID:qZl4Qygt0

http://wind.ap.teacup.com/netuyo/

小沢氏が中国共産党大会開催で祝電を送っていました。
 新華社で取り上げられ、中日中国大使館の公式サイトで大きく取り上げられています。

http://www.china-embassy.or.jp/jpn/xwdt/t373348.htm

小沢一郎民主党代表、中国共産党大会開催で祝電
2007/10/18

 日本民主党の小沢一郎代表は中国共産党第17回全国代表大会
(第17回党大会)の開催を祝う電報を送り、
中国共産党が近代化を進めるプロセスにおいて
卓越した指導的役割を果たしていることに敬意を表すると述べた。
887名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 07:39:24 ID:SFYLBlD+0
ネトウヨが福田擁護しはじめてるwっうぇww
888名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 07:59:34 ID:3nbOc5Zu0
>>886
中国で日本の物売ってるわけだから祝電位送るわな
889名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 08:08:24 ID:Mw1goN2k0
773 名前:コピペ推奨[] 投稿日:2007/10/22(月) 23:43:52.23 ID:mAYz8Jcg
924 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2007/10/22(月) 21:41:55 JeUUdWOL
スレ違いでスマン、どこのスレに書き込めばいいか探すのメンドいのでここで。

ちょっと一言。
今、テレ朝のTVタックルに出てる民主党の松原仁って議員なんだが・・・

10年ほど前のハナシ、漏れが大学生だった頃、大田区から立候補してた松原仁の選挙陣営の学生部隊の手伝いをしていた。
そん時は落選したんだが、次に当選するまでの浪人の間に、実は老人を轢き殺してる・・
もち、警察に裏から手をまわして事故もみ消ししてたので、刑事罰は無し。
老人の遺族に対しても金積んで無理やり示談にさせちまった・・・
そんな奴が本気で偽善者ぶってるのは日本の将来考えてもマズいと思ったので・・・

当時の選対事務所にも金庫番のサエないおっさんが居たんだが、漏れと友達の学生2人に20マソ渡して「これで今晩は好きに飲んで来い!」とかもうねぇ
どんだけ潤ってんだと・・
確かスポンサーは家電量販店の社長だったと記憶してる。
クリーンなイメージの民主党もこんなもんかとガッカリして政治の世界目指すの辞めたっけ

そん時思ったのは、民主党も国家権力使えるんだなーと・・正直、意外だったわ

774 名前:コピペ推奨[] 投稿日:2007/10/22(月) 23:44:08.01 ID:mAYz8Jcg
ま、当時の選挙手伝ってる学生部隊の間ではこの件は絶対口外しないって雰囲気になってたんだが、いい加減TVに出て偽善者ぶってるの見てて吐き気がしてきたんで、真実を話してみた。
これ見てヘタな釣りだな・・とか思ってもらってもいいが、真実は一つってことだけ言っておくわ。

このリークがもとになって、雑誌記者とかフリーのライターあたりが徹底的に調べてくれることを望む。
このままじゃマヂで日本がダメになる・・・・

逆アセされてPC特定されると困るんでもぅ書き込みしないと思うんで、後は週刊誌ヨロシク。
890名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:29:22 ID:z9aVWGcD0
>>889
またセコウのコピぺ作戦かw


もう騙されねーよ。
891名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:31:05 ID:JvDt8ocZ0
公務員がトップの世の中を維持したいんだろ。
892名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:09:04 ID:q/Mkjq3BO
小沢共産党万歳
893名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:11:26 ID:MasbvXOs0
>>889
おまえみたいなうんこバカがいると日本がおかしくなる。
セコウ氏ね(´・д・`)バーカ
894名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:15:01 ID:UmVCVuBN0
>>890

セコウ?
松原仁なら北関係が疑わしい。
895名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:15:34 ID:vqKd3pAs0
                郵政民営化なくして、小さな政府なし。
 SOLUTION                                    SOLUTION
少子高齢化の下でも                              雇用と景気を刺激して
 年金・医療など                                民間主導の景気回復を
社会保障の充実を可能に  
         \                                  /  
        BREAKTHROUGH                    BREAKTHROUGH
        官のスリム化により                     官製市場を開放して
         財政再建           CORE           民間経済に活力を
                \       改革の本丸         / 
                        郵政民営化で
                       官のリストラを実現
                            ↓  
                     国しかできない仕事に
                         国の力を集中
                      BREAKTHROUGH 
                  /         ↓          \
       子供達の世代に     地方でできることは地方に    この形の国をつくる            
       ツケを残さず         三位一体の改革で       戦略的外交の推進 
     安心で安全な社会を維持   地方経済立て直し        安全保障の確立
       SOLUTION          SOLUTION          SOLUTION   
                  
郵政民営化で小さな政府を目指すことこそ、この国が抱える問題を解決する唯一の道です
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/zu.html  
896名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:17:37 ID:01oLylZ00
効率化と倹約でいくらでも財源が出てくるってところがすごいな
打ち出の小槌があると政策も大胆極まりない
897名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:17:28 ID:qZmUHFQH0
>>891
バブルの頃は公務員は負け犬でしたが。

サラリーマンとしては
消費税 up 
直接税 down
が、望ましい
898名無しさん@八周年
全労働者から毎月4割以上もの税金・年金を強奪していながら足りないなんて
能無し以前の問題だろ
まじで不足してるってならもう国破綻したほうがいいぞ
働く人が馬鹿を見る社会形成してどうするんだ?