【社会】秋田の加工会社「比内鶏」、偽装し比内地鶏使わず 10年前から…大館市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★比内地鶏偽装:秋田・大館の加工会社、10年前から使わず

 秋田県大館市の肉製品加工会社「比内鶏」(藤原誠一社長)が、比内地鶏と表示した肉や卵の
くん製に、比内地鶏を使っていなかったことが分かった。少なくとも約10年前から偽装していたと
いう。県が20日発表した。

 県によると、大館保健所に匿名電話で情報が寄せられ、同保健所が16日、食品衛生法に基づき
同市の工場を立ち入り検査した。さらに、県生活環境文化部は20日、景品表示法違反などの疑いで
検査した。藤原社長は「社長に就任した約10年前から比内地鶏はまったく使っていなかった」と答えた
という。製品の外装は「秋田県産比内地鶏くんせい」となっているが、偽表示とみられる。同社は17日
から製造を中止し、製品回収を始めた。偽装発覚を受け県は公正取引委員会と協議のうえ、処分を
検討する。

 同社は年間売上が3億数千万円で従業員16人。スーパーなどに鶏製品を出荷している。

 比内地鶏は名古屋コーチン、薩摩地鶏と並ぶ、日本3大地鶏の一つ。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071021k0000m040070000c.html
2名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:45:09 ID:S3e8/FmE0
ナンテコッタイ
3名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:45:22 ID:cEEzGXcX0
4名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:47:00 ID:75fi9sGE0
                      __ 、_
          xサ==- 、  _,z≠゙⌒ヾハ`ヽ
           非 ̄`ヾ、 Y7´ -‐   j }  ト、
          jヲ二厶小=ん^)z、  ≠   ナ
          ≠´         `ヾく-‐ <
        / ,   ,    、、 、 ヽハヽ 、{   っ
.          l{〃/〃 jl    } } } ! !l ! l `个=- 、  っ
          八{ {{{ 八  ハ ノノノ 川 斗==  -=}
   ん   / 人ゝ乂ゝ ヽ.{ノ≧、ノノム=、-‐   ミメ
   や  {´/ノ f心 !jイ} ....... 乂ハ 辷彡f=ニ三ミイ
   ぅ   \ん ハ{ミ込、 cっ  ゚人=彡}≦こメ
   ち    ヽ._メる}=z≧=ァ 1W (≠くY三ミ}   ち
   ゃ      ヽリア´x=くァァク==こノハ辷ヲ    ゃ
    :         `{  ヾ=≠く__ ノノ 、_ノり′   う
             〉´ /´~7⌒ヽ (   〉      ン
.            { /{!  jし、 i}-( '⌒{       :
          /ヘ  ヾく‖ 7゙ ノ`ヽ }.
            { ハ、 Yハ_〃 //  ハ
          /^'ーテテァ゙  ~゙≠=-‐ ′ ',
           /   //〃   /ハ       }
5名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:47:32 ID:3+sxHZrM0
最早ジョークとしか
6名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:47:36 ID:Q3ivO9fO0
もう倒産だろうねこの会社
7名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:47:38 ID:9XZP4u+u0
Bのやりそうなことだな。
8名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:49:13 ID:306H8YMA0
9名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:53:13 ID:DsgmpM0R0
土産で買ったやつあるんだが・・・手をつけなくて良かった
10名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:58:55 ID:9xNNGqDt0
>>9
返金のためにはよかったな
喰っても害はないだろうけど
11名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:59:31 ID:KmYQF3tw0
だからこんなのはどこでもやってるんだから
ニュースにする意味がないわな
12名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:03:01 ID:9xNNGqDt0
>>11
意味はあるだろ
知ることはいいことだ
大騒ぎするのはともかく
13名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:03:56 ID:sKXJhPDS0
自分だけいい思いして従業員や社員を大事にしないと最後はこんなことになるんだよねー
14名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:04:19 ID:cYU/DuO7O
また民間か
15名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:05:35 ID:yiTowMsQ0
はい、廃業。
16名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:07:49 ID:sKXJhPDS0
比内地鶏の代わりに名古屋コーチンや薩摩地鶏を使ってたなら許してもいい
17名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:08:28 ID:eZyt8dyM0
きりたんぽ涙目
18名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:09:30 ID:Apy9sWRa0
死刑はかわいそうだから全裸で鶏さんといっしょに生活一年でおk
19名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:10:43 ID:nDAaXAYG0
ややこしいなあ
20名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:11:58 ID:XOr6OQ5f0
10年と1日前から偽装してる
1ヶ月過ぎたころからちっとも罪悪感なくなった
10年と1日後にも偽装してる
21名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:13:03 ID:Xorw6ZSe0
JA販売のキノコで食中毒 鳥取の夫婦、軽症
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071020/crm0710202155035-n1.htm
22名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:13:11 ID:sKXJhPDS0
で結局なにを使っちゃったの?鳥インフルエンザで死んだやつとか?

23名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:13:37 ID:dXs0HYJy0
徳島にも「阿波尾鶏」ってブランドがあるんだが
(県内で古くから飼育していた赤笹系軍鶏を改良努力を重ねて、優良種を固定。
この地鶏(阿波地鶏)をブロイラー専用種の雌系統(白色プリマスロック)に交雑して、    
作り出した肉用鶏を「阿波尾鶏」と命名)

http://www.asahi.com/kids/ekiben/TKY200708080305.html
http://ekibento.jp/sk-tokushima5.htm
徳島駅で売ってるのは「阿波地鶏弁当」ってなってて
ブランド名じゃないのがどーも怪しいと数年前から思ってる。
24名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:13:52 ID:kR9PpDw60
あー、はいはい、いつもの食品偽装です
日本では偽装するのがデフォw
25名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:15:57 ID:CVdDFi9P0
26名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:16:02 ID:dqxDfvtf0
代わりにシナ産とか使ってたら食品テロだな
27名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:16:46 ID:yiTowMsQ0
>>24
今の日本では恐らく食品偽装が一番簡単にぼろ儲けできる。
28名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:18:50 ID:nDiDDa220

シナ製品の安全性問題から目をそらそうと必死だな、日本のマスコミ
29名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:26:37 ID:bURaixPB0
>>22
ブロイラーじゃないのかね。
そういえばこの前の洪水で比内地鶏が万単位で溺死してたな
30名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:28:00 ID:sNscnlRp0
今更だけどどーしょもねーな
31名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:28:51 ID:MVt/5Far0
なんという大ダテモノ
32名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:35:05 ID:tJ6rVT6P0
比内地鶏じゃなくて比内鶏でした。てへっ。
33名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:36:20 ID:gkUl/X9i0
また民間か
34名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:37:44 ID:e+T09kMB0
廃業だ廃業だぁーーー!!こんな会社は廃業しちまえ!!!
35名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:38:33 ID:0xK1QCen0
名古屋もダメ、秋田もダメ
残る薩摩はどうよ?
36名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:40:08 ID:s9dIkfkk0
地鶏とブロイラーならわかるんじゃない
37名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:42:14 ID:hiKOA6J+0
てめーらシナ蓄産ばかにしてやがるやつは
一切外食産口にすんじゃねーよ
ヴォケ
38名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:46:27 ID:DjCmn5wg0
単なる偽装を通り越して、立派な詐欺でしょ
39名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:46:43 ID:yiTowMsQ0
>>36
燻製にしたらちょっと分からなくなるかも
40名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:59:27 ID:Yahvo3s10
また現場の判断か
41名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:00:27 ID:J1otAlY90
ごぉぉしゃぁぁぁぁぐ!!
42名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:01:24 ID:YMBsuA660
また秋田かよ!

やっと国体終わったと思ったら、今度はまた何やらかすやら…。
43名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:02:10 ID:eP7e7mRI0
食い物関係の汚職政治家が弱体化でもしたんかね。
抑えられなくなってんじゃん。
44名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:02:16 ID:Oa6UM2SF0
秋田駅や空港でも藁で縛った燻製卵を売ってるな。

秋田国体の閉会式で北島○郎が10分歌って10000000円もらっていったって?

秋田にも穢多ネットがあるんだな。
45名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:02:54 ID:prEqX0Gc0
       ノ L ____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\     
     /    (__人__)   \ ここにはもう本物は無いのかお!
     |       |::::::|     |           
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
46名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:03:04 ID:7jE+UPTf0
大して変わらなかったってことだね
47名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:03:48 ID:n5yKG/eb0
消費者はなんで気づかなかったんだろうな。
地鶏の歯ごたえは独特だから、ブロイラーとは簡単に区別できるんだが。
ミートホープ並みの加工技術使ってたとか?
48名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:04:36 ID:prEqX0Gc0
       ノ L ____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\
     /    (__人__)   \  もう韓国並みの偽ブランド大国じゃないかお!
     |       |::::::|     |           
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

49名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:04:43 ID:5E/pc0150
今、NHKニュースでやった
元々比内地鶏は数少ないし
飼育日数や生育が大変だから数が出ません
しかも夏の水害で1、2割の鶏が死亡
今年冬から来年秋まで大変だよ
50名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:06:50 ID:prEqX0Gc0
       ノ L ____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\
     /    (__人__)   \  住んでいる奴らも偽装人間ばかりにちがいないお!
     |       |::::::|     |           
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl

51名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:12:33 ID:CH5P5lWc0
嘘吐きばっかだな食品業界って
52名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:13:07 ID:nwYdchdh0
偽装ばっかりだな。
どうなっているんだ。
日本の伝統とかも偽装かもしれないね。
53大館終了:2007/10/20(土) 23:14:43 ID:1ST/1t6p0
大館はもう潰していいよ(・∀・)
54名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:16:13 ID:KyLFJvfx0
富山の「ますの寿し」も、ますなんか使ってないぞ!
これも問題じゃね?
55名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:19:26 ID:s8ivekQi0
なあに、却って栄養なし
56名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:21:46 ID:gLO6YqqQ0
M−1でもネタになってたな
57名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:26:54 ID:8vNeW3rJ0
また秋田か、もう原爆投下で浄化するしかないな・・・
58名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:29:35 ID:C4u28VSp0
偽装国家日本の正体が明らかになりつつあるな
59名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:41:04 ID:8vNeW3rJ0
いつまでも幕府側について日本の近代化を阻害したり、
昭和初期では東北出身者どもがクーデター起こして健全な議会政治を軍国化で破壊したり、
大戦末期では東北大のキチガイ教授が特攻を考案して有為の青年を殺し戦後の復興の邪魔になったり
やっと復興したと思ったら東北のクソみたいな土地に道路やら鉄道やら身の程知らずの設備を赤字財政になるまで作り続けたり


東北の馬鹿は何をやってもダメ・無能・邪魔だから干乾びた寒村で朽ち果ててろw



60名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:50:11 ID:j3xrnXp30
九州の地鶏は歯応えが絶対違うけど、名古屋コーチンや比内地鶏って何が良くてブランドになっているのか
ちっとも判らんのだけど。誰か教えて!
61名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:52:29 ID:MRp9akcy0
こういうのはバンバン内部告発してもらいたい。
62名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:56:18 ID:oC4l+qok0
また秋田か
63名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:58:59 ID:HXVoAFJ60
>>57
ほっといても自殺で浄化されていきますのでご安心を
64名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:08:30 ID:wo87M2exO
>>60
同意、ブランド牛やイベリコ豚みたいに旨いもんくった感があんまりない。
焼いた肉質自体はブロイラーの方が良いとさえ思うし
鶏刺、鶏ワサも旨いけどブランド差がたいしてない
結局鶏はさばき方次第なんじゃね?
65名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:09:48 ID:vCg+eerj0
ふと「秋田杉」を思い出した
66名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:18:14 ID:1GtjHWon0
比内地鶏やってるの他に大きいとこあるからそこの食っといてください
67名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:24:09 ID:ThLLvNJm0
本物が食いたいんだったら2倍払えよこの貧乏人が。
スーパーで買う物じゃねぇんだよ!!
68名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:24:57 ID:wLoOEnDZ0
もうこのネタ秋田
69名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:15:38 ID:yVixuZiz0
今年の2月、大館駅内のコンビニで、この会社の燻製買っていたよ。
よそで食った比内地鶏と比べて明らかに旨くなかったが、そういうことかよ。
70名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:16:01 ID:wIRd3xst0
渋谷区みんっていう、秋田のド田舎に住んでるクソ固定はいますか?
71名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:20:09 ID:RuQDP2/OO
恵比寿の焼鳥屋『よしもと』おやじは
ブロイラーが一番旨いって言ってたな。
確かにあそこは旨かった。廃業で残念
72名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:20:18 ID:KcViOgleO
大曲の花火が見てえなあ…
73名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:21:50 ID:kKDTxni00
名古屋コーチンて地鶏じゃないってきいたけど
74名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:23:21 ID:Hqs0f1XT0
もうブランド物はすべて疑うべき
75名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:28:12 ID:DBc7sjcm0
そもそも比内地鶏ってのは雑種なんだよな。
比内鶏を食わせるところなんてねーよ。
76名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:34:34 ID:sbImj1v8O
比内鶏は天然記念物なので食べれません
77名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:37:32 ID:1U5VuzaQ0
偽装と言うの禁止にしろと。
78名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:43:23 ID:HuhHOEJJ0
こんな鳥出されてもごちそうさまって言うん?
79名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:59:20 ID:MJIZ4Ko50
>>54
くわしく! その駅弁好きなんだけど_| ̄|○
80名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:01:32 ID:MJIZ4Ko50
>>64
俺は安心感かな>地鶏
いいエサ食べて、昼は広い野原(牧草地?)で育てられ、
夜は鶏舎に帰り、電気を消して眠る。
健康的な鳥の肉はおいしそうだもの
81名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:26:55 ID:plLbpJy50
最悪ー。というか最早、国産の食品自体が本当はめちゃくちゃ少ないんだろうな・・・・。
82名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:30:50 ID:QRPMLjLd0
地鶏とブロイラーでブロイラーの方がいいって
どういう舌してんだよ常識的に考えて…
ファミマのフライドチキンがジューシーで旨いってゆとりなら仕方ないが
83名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:32:03 ID:AlKvLcIh0
いない鶏
84名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:40:05 ID:2ijKJ+gN0
美味しんぼで読んだ情報なので真偽は知らんが
純粋種の比内鶏は天然記念物なので、食用が禁止されてるそうだ。
なので、比内鶏と別種の鶏の掛け合わせを「比内鶏」として販売しているわけで
そもそも本物なんて無いんだけどね。
85名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:42:09 ID:JWCb0SwE0
ご当地キティストラップに比内地鶏バージョンがあるんだが、
きりたんぽがバットに見えて仕方がない。
86名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:44:58 ID:c4mAlnMfO
比内鶏は会社名だろ
比内地鶏を使ってなかったんだぞ
結構重い犯罪だろこれは
ミートホープなみにひどい
87名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:49:36 ID:kbtYjTz4O
比内鶏の薫製
大好きなのに(´・ω・`)
88名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:51:49 ID:WpB7nm/BO
地元じゃ燻製とか加工したのはほとんど食べないからなぁ。
89名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:55:21 ID:JWCb0SwE0
wiki情報だが、
比内鶏は天然記念物だが食用は禁止されていないとある。捕まると思ってた。
ちなみにホタルイカも天然記念物らしい。普通に日常で食べているような気がするが、俺の勘違いか?
90名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:58:45 ID:n/ME1Gvy0
ああ、やっぱりねって感じ。
食品表示は基本的に偽装と思うようになったよw
91名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 03:00:05 ID:0QUbc7wj0
偽装した事実はもちろん処罰されるべきだが
そういうことを10年間も平気で行っていた神経が解らない。
92名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 03:08:41 ID:rKepFLwO0
>>84
比内鶏との掛け合わせを「比内地鶏」というんだよ。

「比内鶏」として売ってるとこなんてどこにも無い。。天然記念物を売ったら犯罪。
93名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:14:57 ID:nFKgO4E20
前テレビで見たけど自分とこで比内鶏育ててる人は食べてもいいはず、実際食べてた
だから比内鶏を食べたい人はそういう人と知り合いになるしかない
それ以外は比内地鶏で我慢
94名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 04:21:46 ID:JxNXyMo30
>>84,>>89目の前にある便利な箱は2ch専用機か?

>>1
比内鶏と比内地鶏の違いをテンプレに入れておいてくれw
95名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:09:17 ID:fsCfWrIC0
> 約10年前から
> 約10年前から
> 約10年前から

もう厳罰化するしかないだろ
96名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:46:41 ID:SoSiov4iO
アマノとかでパック入りで売ってる生鮮のは本物?
97名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:50:22 ID:PTfq2aZZ0
スーパーのはなんか比内鶏の味がしないと思ってた。

あと最近また黒豚もやってねえか?黒豚にしては味がおかしい。
98名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:50:39 ID:qq05jZFa0
それでも農家は税金で保護すべき

だっておw
99名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:55:57 ID:bqmiy6JDO
フィリピン国内産という意味だろ、比内って。
100名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 06:06:12 ID:AFJvp7JtO
ひょっとしたら柿の種も柿の種使ってないんじゃないか?偽装じゃね?
101名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 06:06:34 ID:45mXEt0bO
>>87
うまいよね
>>88
そうでもない
お歳暮でもらいまくるから食べるよ
102名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 06:11:22 ID:NQyJzCNQ0
比内鶏 は天然記念物で、オオクワガタでいうなら、W
比内地鶏は、交雑種で1代目 オオクワガラでいうなら、F1

ちなみに宮崎地鶏なんかは、2代雑種で、F2。
本当は地鶏と呼んじゃいけないはず。
103名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 06:29:13 ID:cMC+RlIq0
>22
比内地鶏を使ってないってだけだろう。
原材料がブロイラーとか、要は市販の鶏肉ってことだ。

ちなみに今回の件は菓子メーカーの賞味期限偽装とも、
ミートホープの危険な食肉加工とも違う案件だろ。
食うこと自体に危険性はない。
ただ、ブロイラーに比内地鶏って名札つけて売ってたって話。
叩くこと自体は当然だが、気持ち悪い、マズイとかいうのは筋違いじゃね?
104名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 06:49:31 ID:/qSWKmWP0
>>100
それはない。
8年前に蒔いた柿の種が、立派になって沢山の実を付けているからな。

しかし、どこまでいくんだろう偽装販売。
105名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:32:03 ID:bOs2KAr80

> 県によると、大館保健所に匿名電話で情報が寄せられ、

内部告発か、以前勤めてたひとか、地鶏の飼育業者だな
106名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:43:11 ID:R3b+DXPy0
比内地鶏と偽って出荷 秋田・大館市の食肉会社

 秋田県は20日、同県大館市の食肉加工製造会社「比内鶏」(藤原誠一社長)が、地元の「比内地鶏」と
偽り、別の鶏肉や卵を薫製にした商品を出荷していたと発表した。同社はすでに製造を中止し、商品回収を
始めた。
 県が同日行った聞き取り調査に対し、藤原社長は「約10年前には既に別の肉を使っていた」と偽装を
認めた。商品の不当表示は景品表示法や日本農林規格(JAS)法違反の疑いがあるため、県は今後、同社
の鶏肉の仕入れ先など全容解明を進める方針。
 県によると、同社は薫製商品に「比内地鶏くんせい」と表示していたが、国産の数種の鶏肉だけで、比内
地鶏は全く使っていなかった。同社は生肉などは比内地鶏を使っていたと説明しているという。同社の年商
は3億数千万円。
 15日に「(同社は)比内地鶏と偽って別の肉を使っている」との匿名の電話を受けた大館保健所が16日、
食品衛生法に基づいて立ち入り調査し、偽装の疑いが浮上した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007102001000619.html
107名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:09:14 ID:X3MNLTag0
どこでも、やってる事だ。人が死んだり、体調不良になってる訳でもないのにきゃ〜ぎゃ〜騒ぎすぎ。
いつから、日本は北のように密告社会になったの。
108名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:09:49 ID:ebAf1nNLO
俺は九州で比内地鶏なんて食ったことないから、ブロイラーを出されてもわからんだろうな。
「これが比内地鶏です」「なるほど、これが有名な比内地鶏ですか!これは美味い!!」とか絶賛しちゃうよ、多分。
俺んち貧乏だから中学の時まで豚肉を牛肉として食わせられてたし。
109名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:11:35 ID:HStJsc5o0
今まで出した利益はどうなるのか?
従業員の給与や賞与に消えてると思うけど。
消費者は不利益をこうむったんだけど誰に弁済してもらえばいいのか?
比内地鶏の金額を出したわけで差額と慰謝料を払ってもらいたい。
110名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:21:26 ID:Gd+J0ODnO
芸能人格付けチェック
見たらわかるやん。結局、満足度なんだよ味覚は
値段が高いと高い分だけ満足するんだな
111名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:25:01 ID:9b4CdbC90
ひないひないばぁ

このあいだ秋田で比内鶏の親子丼というのを食ったが、硬くて食感は
良くなかった。味の方ももう一度食べたいというものではなかった。

鳩かなんかだったのかな
112名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:25:42 ID:qiUPU1gGO
秋田は気持ち悪い

人間も風土も
113名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:29:11 ID:e5/oYAOo0

うちは鶏の解体屋だが、肉片を狙ってカラスがたくさん飛んでくる。
ついでだから、そのカラス捕まえて鶏と一緒に解体加工したら偽装になる?
114名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:31:16 ID:9b4CdbC90
>>113
漏れが喰ったのカラスだったのかよ('A`)
115名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 08:36:04 ID:Yx6l74Lx0
>>32
!!!!!  それは大ニュース!ヤバイヨヤバイヨー
116名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:15:19 ID:FT7vkFiAO
秋田の あ の クソコテがいる悪寒…
117名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:16:15 ID:aOvEedKl0



この詐欺会社潰れるのは間違いないが


十年間消費者を騙してきたことはただの謝罪で済むものかねぇ



しかし田舎モンてのは大人しい顔してエグイ事するよな


118名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:16:19 ID:Wljca8iU0
比内鳥の燻製はうまい
がただの鶏肉もうまい
地鳥名物の店も一応点検しとくか
119名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:20:34 ID:TY1TeJBU0
これは消費者にも一定の責任があるだろう
比内鶏の確保が厳しくなって来たときに、
比内鶏ではないから値段を下げさせようとしたり
する風潮が今の日本には蔓延っている。(同じ鶏なのにね)
もう少し、食品会社の経営の実際について国民が勉強しないと
日本の食品会社は無くなってしまうよ
120名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:35:46 ID:m09/kWLi0
>>116
秋田叩きしてるのがあの糞コテだけだと思ってるの?
121名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:49:22 ID:0yzdqI8kP
冗談抜きでかなりのスピードで特亜レベルに近づいてるな
122名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:10:04 ID:cMC+RlIq0
>>109
食う前に言え。
個人・法人契約上の損益とは違うから差額も慰謝料も発生するわけないだろ。
消費者を名乗れば誰でも金を引き出せるシステムでも作れってのか?
それともアレか。
店で不味いモン食ったら金を払わなくていいとでも?
「うまい○○○○」って書いてる店がいくらあると思ってる。
123名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:22:29 ID:2Gp8TjlOo
本庄衆はどうなろうと構わないが、
南部衆の所為で秋田衆まで・・・
124名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:24:20 ID:JKv6Xzn70
俺はもうかれこれ10年は信じて「薫製」と「薫製卵」食ってた
しかも毎月・・・

騙されてた総額10万円ぐらいかよ
125名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:25:06 ID:TBcJXdEGO
比内鶏って天然記念物じゃないの?
126名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:25:43 ID:2Gp8TjlOo
>>113
一昔前、大館あたりでカラス肉を商品化してなかったか?
127名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:26:43 ID:JKv6Xzn70
>>125
騙されてた俺があまり言えないが・・・
調べてごらんよ
比内鶏と比内地鶏は違うんだな
128名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:36:38 ID:83Ek86+YO
どうやら、比内鶏と比内地鶏の区別つかない方がいるようですね。
129名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:48:27 ID:0xJKNjR00
比内地鶏じゃなくて何使ってたんだろ
加工品ということだから中国産とか使ってたのかな
130名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:49:20 ID:cMC+RlIq0
>>111
比内地鶏は肉がうまいんじゃない。
ダシがうまいんだ。
ぶっちゃけ固さとかそういうのは他の鶏肉と大差ないと思う。
だからフライドチキンとか、モモの照り焼きとか、
そういう系の商品は全くってほどない。
きりたんぽ鍋のダシ取るのに肉とガラ入れるとか、
燻製にするとか、タマゴ食べるとか、そういうもんなんだよ。
131名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:57:27 ID:mXmGpv9f0
>>130
柔らかさだけならブロイラーの勝ち
132名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:59:25 ID:yVixuZiz0
花善の鶏めしに載っている肉や、比内地鶏を塩焼鳥も非常に美味しいと思いますが。
食感は、111の言うように良くは無いと思うけどね。
133名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:00:59 ID:cMC+RlIq0
>>126
大館じゃない。象潟(現にかほ市)
ついでにそれも研究レベルでポシャった。商品化なんてしてない。
当然だが。

>>129
中国産買い上げるより、地物のブロイラー使った方が断然安いと思う。
確か、その会社のグループ内で養鶏もやってるはず。
だから国産。
田舎なんだよ。輸入品仕入れるの大変なんだよ。
134名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:31:46 ID:GZoPClfg0
比内鶏、オワタ
135名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 11:52:07 ID:YEDz6nFL0
偽ブランド品じゃん
警察しょっぴけよ
136名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:06:48 ID:7XVuo1HR0
Docomoのポイントでもらった三越のギフトカタログで交換したばかり…。
半分食ってしまった。
生肉の値段から判断するに、加工した割には値段も異様に安かったような
気もするが。さっき会社に電話したが電話に出なかったよ。

比内鶏は天然記念物だが食用可能。ただあまりに数が少ないのと飼育効率が
わるいので一代交配で掛け合わせている。
ペット用にで飼育検討したが、雛一羽数千〜数万するので手が出なかった。
有性卵でも1個千円くらいだったかな。
拾ってきた白レグのコケで十分。毎日タマゴくれるし。
137名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:35:04 ID:oWNnguD70

{_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  フフン
138憂国者:2007/10/21(日) 12:54:11 ID:pBpVAmm20
この数年この手の事件が続くが、殆ど内部告発だな。

まだまだ氷山の一角だ。正義感のある社員のみなさま
貴社にうごめく不正をどんどん告発してください。
139名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:09:30 ID:MRrSl2HC0
大館は駅弁も比内鶏のであったね。駅では売ってないようだが。
140名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:16:22 ID:pUR1r3XW0
こういうのは赤福より悪質だろ。
騙して儲けた分を全部国が没収しろよ。
141名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:25:13 ID:Y+DW0tia0
炭火で炙った比内地鶏を使った親子丼っていうのを大館で食べたよ。
歯ごたえがあって、旨かったけどなあ。
串焼きで食べたかった。
上小阿仁の道の駅では比内地鶏の燻製を売っていた。スライスでも、ロールでもなくて、
一枚のもも肉そのまんまだったけど、安いものでも1500円ぐらいした。
これは、ほんとに旨かったよ。
142名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:27:08 ID:ZacWRoWZ0
こんなのはどこでもやってる
143名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:36:13 ID:vlblPeUi0
>>82
好みだからね
肉を「やわらか〜い」って喜んで食べる人は
ブロイラーのほうがいいと思う。
144名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:37:32 ID:z89QbUo1O

素材に無頓着な俺には関係ない事だな

145名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:41:16 ID:nN4ynICU0
>>125
比内鶏は天然記念物
比内鶏♂×ロードアイランドレッド♀=比内地鶏

ロードアイランドレッドは全国のブランド鶏に使われてて
例えば高知県の地鶏♂×ロードアイランドレッド♀=土佐ジロー
146名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 13:44:25 ID:TBcJXdEGO
>>145
勉強になった、ありがとう
147名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:48:06 ID:Lh2TFRLa0
おまえら!十年もいんちきしてた野郎に、
「実はブロイラーでした」 と言われて即信じられる?
148名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:07:07 ID:cLDrgeV80
産地偽装から、商標侵害まで秋田はドキュンの巣窟だからな
149名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:09:17 ID:hNdMef780
スープのガラは比内地鶏を使ってたんです。
肉や卵は分からないけれど。。。

何か人出入りすると思ってたらこんな事にorz
150名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:20:22 ID:/g8DRow70
ID:cMC+RlIq0
擁護必死ですね
151名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:30:39 ID:FT7vkFiAO
>>120
いや区みんは自演するからね。人数の多寡は関係ないんで。
152名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:33:52 ID:cMC+RlIq0
>>150
地元民だもの。地元好きだもの。
社員乙とか冗談抜かす気なら笑っておく。
半ニートだ。社員? なれたらいいですね。

大館に真っ当な給料の出る仕事なんてねえよ。
だから地元の景気下げられてこれ以上雇用枠減ったら、
ホントに自殺するしかないもの。
泣くぞチクショウ。
153名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:02:44 ID:vkk89srn0
はいはい、また詐欺で逮捕、逮捕
154名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:13:56 ID:k9doXIQn0
しっかしミートホープといい赤福といい
中国と50歩100歩じゃまいか
155名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:27:02 ID:ijLSQ5dFO
八重洲にある比内地鶏の店は大丈夫かな?
お昼の親子丼(\1200)は美味しかったけど・・・
156名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:06:19 ID:jLqjZk6B0
テレビニュースに映っていた比内地鶏のスライスパックとげんこつ状のパックは、
1984年の途中に新製品として売り出したものだ。
当時から硬くておいしいものではなかった。
157名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:09:29 ID:iT3G69qq0
>>155
美味しかったならいいじゃん
味にお金払ってるんでしょう?
158名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:14:00 ID:cMC+RlIq0
地元に白羽の矢が当たったついでに観光PRするよ。
大館が生んでしまったご当地萌えキャラを見るがいい。
http://neko-loader.net/pict/src/neko13968.jpg

俺には低級クリーチャーにしか見えないんだけどな('A`)
159名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:16:14 ID:TW4lchQ0O
>>158
可愛いと思ってしまった俺・・・
なんか和む
160名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:20:48 ID:YTC5GQIM0
こういうことが起こると役所はふんぞり返って偉そうな態度で立ち入り調査するが
おまいら行政の怠慢だろ。定期的に抜き打ち検査やってたらやる会社はなくなる
(ていうか少なくなる)
161名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:27:22 ID:clqUatPz0
この会社漏れの会社の隣にある
明日あたりワイドショーの取材とか来てるかな?
162名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:28:25 ID:Aw8i2iBW0
>>158
バイブちゃん だっけ?
163名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:29:19 ID:lgPj0djG0
すげえなw
164名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:29:47 ID:81bVHIXw0
NHKで20年前からだと言っていた

大体、比内地鶏は1羽1000円するが、そこらの安い鶏なら1羽30円〜40円だと
165名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:30:55 ID:cMC+RlIq0
>>159
優しすぎて吹いた

>>162
多分、あってる
166名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:31:14 ID:79woF9zq0
>>164
まじかよw
ぼろ儲けだなw
167名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:32:04 ID:nNU7Gqto0
どうせ偽装は薫製だけじゃないだろ
これからボロボロ出てくるはず

比内鶏おわた
168名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:32:23 ID:3zmj/hKZ0
B職種はこんなもんだよ
169名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:36:47 ID:/8Jxq2vH0
鹿児島黒豚も擬装ありそうだ
年中スーパーに山ほど売っているが鹿児島にそんなに豚がいるのかよと思うのだが
170名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:38:51 ID:L91VYk7O0
>>154
バカか。
中国なら毒になるものも原料に使っている。
ただの偽装じゃない。

すぐ「戦前の日本みたいだ」とか「北朝鮮みたいだ」とか知ったような顔をするアホが多いから困る。
171名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:39:10 ID:C3xqpuGT0
魚沼産コシヒカリなんて9割が偽者だろ。
172名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:39:23 ID:81bVHIXw0
>>169
全農がすでに手がけとりますがな
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20041022press_14b.htm
173名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:41:12 ID:C3xqpuGT0
キリマンジャロコーヒーの9割は偽者だろ。
174名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:45:40 ID:ByjQ9QBjO
日本人の三割は偽者
175名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:49:54 ID:2EtB+MW60
>>164
比内地鶏は高いもんなー。
燻製なんて食べたことないよ。あれは県外向けの土産用だろ?
地元の人なんか食べないから偽者でも気付かなかったんだろうな。
肉は見た目も全然違うし歯応えも別物だからごまかしたらすぐバレる。
176名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:54:57 ID:JxNXyMo30
>>158
こんなのもいるな

たんぽ小町ちゃん
ttp://www.city.kazuno.akita.jp/fanclub/kiritanpo/kiritanpo_chara/kiritanpo_name.gif

ポン太君
http://tora-rd.dyndns.org/~jr7fek/ponta/img/ponta-raberu.jpg


あとはローカルヒーローの武器
ttp://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/

【キリタン・ソード】
 きりたんぽ型の剣。ネイガーの主力武装。
 必殺技:「比内地鶏クラッシュ」 他

 きりたんぽとは、炊きたての飯を柔らかくつぶし、杉串に円筒状に塗りつけて焼いた秋田県民の主食である(一部誇張)。
 一説に寄れば、きりたんぽは、寄り合ったおばちゃんたちが旦那のナニの太さを目安に、ゲハゲハと笑いながら作るのが本式らしい
 と聞いたこともあるが、そんなことはどうでもいい。
 一般的には鶏肉・ゴボウなどと一緒にだし汁で煮て食べるが、そのまま味噌を塗って焼いて喰っても美味い。
177名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:57:49 ID:Cdzl0b7fo
昭和62年に現社長に変わってからの偽装

by 犬HK秋田
178名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:57:59 ID:os3F4ref0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、餅から餡を剥がす仕事が休みだお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
179名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:10:28 ID:73vOGgk30
消費者を裏切った 比内鶏社社長、先月偽装を把握
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071021d

大館市の食肉加工製造会社「比内鶏」が比内地鶏以外の鶏を使用した肉と卵の薫製を「比内地鶏」と偽って出荷していた問題で、藤原誠一社長は20日夜、
県の発表を受けて同市二井田の同社事務所で取材に応じ、「私の管理が行き届かなかった。消費者を裏切っていたことになり申し訳なく思う。責任を取って会社を閉めなければならないだろう。恥ずかしい」と話した。

 藤原社長が自社の偽装を知ったのは9月末。名古屋コーチンの偽物が出回っていることが問題化していることを知り社内調査した結果、分かったという。
「製造を中止しなければならないと迷っているうちに時間が過ぎてしまった」と話す。

 同社は比内地鶏の生肉の販売がメーンで、県によると年間の売上は約3億円。薫製は同社の前身「有限会社大館比内鶏」時代からの商品。
同社は昭和60年に株式会社に改組して経営陣を一新したが、薫製は引き続き製造してきた。藤原社長は平成9年に外部から社長に就任した。

 薫製の原料となる鶏肉や卵は、市内の養鶏業者から仕入れていた。薫製は月3500キロほどの製造で、問屋を通じて大館市や秋田市などのスーパーや小売店に出荷していたという。

(2007/10/21 10:00 更新)
180名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:13:01 ID:2R+aSjFn0
人気商品ということは結構うまいんだろうな
181名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:14:41 ID:hNdMef780
監査員が来る前に抱えた在庫のロール・スライスの箱に張ってた日付紙を引っぺがしたり
その箱を裏返して隠したりしていた。

その監査後に在庫分は全部処分。
その中には約一ヶ月前に作ったモノも含まれていた。
袋につけている日付は出荷する時につけて出荷。
正直、よく今までやってたものだと思った。

スープなんかも最後の少量を鍋にあける時に鍋を床に置いて移すんだ。

床に落としてひび入った卵も床に身がべったりつかない限り拾って使用。
ゆで卵か液卵になる。

それと大館養鶏の焼き鳥も全部素手で作業したもので衛生的とは言えない。
マスクもせず喋りながら作業していましたし。

それと鶏を絞めた後に一度鶏を洗うのだが
そこの水は沸き水らしく 浄化もされてないらしい。


配達してて見て聞いてしているんだがよく分かりますよ。
どれだけ汚いかが。

おそらくまだ色々と悪い意味の隠し玉がありそうですが
自分が知っているのはこれくらいです。

明日、会社に行くのが怖いくらい。
182名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:15:03 ID:G8JdBdt+0
美味いよ
県外にいる親戚が来るといつも出して
皆美味い美味い言ってたよ
183名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:16:04 ID:73vOGgk30
比内鶏社、偽装10年以上前から 県「信頼にかかわる問題」
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071021f

20日夜に県庁で行われた会見で、関係者の証言などから比内鶏社は10年以上前から比内地鶏を使用しないで加工品を出荷していたことが分かった。
しかし、県生活環境文化部の加藤雅広部長は「詳しい調査は必要だが、(偽装を始めた時期は)もっとさかのぼるようだ」と述べ、偽装は長年に及んでいたとの疑いの目を向けた。

 食品衛生法に基づく県の16日の調査では、衛生上の問題はなかったものの、その後の同社への聞き取りで他の鶏肉が混じる可能性があり得るという話を聞き、本格的な調査に入った。
「消費者への信頼にかかわる問題。いずれ同社に対して何らかの指示をすることになるだろう」と加藤部長。

 比内地鶏は、今年5月にJAあきた北央(北秋田市)やあきた北(大館市)など県北6JAによる「地域団体商標」に認定されたばかり。
今年3月にはビール会社のテレビCMにも採用され、販売拡大への取り組みが本格化していた。

(2007/10/21 10:19 更新)
184名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:19:38 ID:73vOGgk30
▼大館養鶏企業グループ▼

◇有限会社大館養鶏
 秋田県大館市池内字田中270番地
 【TEL 0 1 8 6 - 4 2 - 4 9 1 1 / FAX 0 1 8 6 - 4 9 - 1 8 6 0 】

◇株式会社比内鶏
 秋田県大館市二井田字前田野105番地の4
 【TEL 0 1 8 6 - 4 4 - 4 4 0 0 / FAX 0 1 8 6 - 4 4 - 4 4 0 4 】

◇秋田鶏卵食品工業株式会社
 秋田県大館市二井田字前田野105番地の4
 【TEL 0 1 8 6 - 4 3 - 0 0 8 1 / FAX 0 1 8 6 - 4 3 - 0 0 8 3 】
185名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:23:03 ID:73vOGgk30
◆「比内地鶏」の薫製偽装
大館市の株式会社比内鶏
別の肉、卵を使用
http://www.hokuroku.co.jp/frame_news.html

大館市の食肉製品加工製造、株式会社比内鶏(藤原誠一社長)が、比内地鶏を一切使用していない薫製の肉や卵を「比内地鶏」と偽って製造、出荷していたことが20日分かった。
県が同日、立ち入り調査を行い、藤原社長が偽装を認めた。会社側はすでに製造を中止し、製品の回収に着手している。

 今月15日に、大館保健所に「株式会社比内鶏で薫製の肉や卵に比内地鶏以外の鶏を使用しているので調査してほしい」という匿名の電話があり、
県が16日と20日、景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)やJAS法(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)に基づく立ち入り調査などを行った。

 県の聴き取りによると、藤原社長は就任した10年ほど前から、比内地鶏を使用していないことを認識していたという。
今後、いつから偽装を行っていたかを調べる。詳しい流通経路や出荷量などは調査中だが、製品は県内外に出回っている。
 
県では「比内地鶏の信頼にかかわる問題。今後、事実関係を速やかに明らかにしていきたい」としている。
 藤原誠一社長は「監督の不行き届きで関係各位に迷惑をかけて申し訳ない。17日から自主回収し、製造も中止している。数量は把握できていない」と話している。
186名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:44:30 ID:cMC+RlIq0
>>176
おいおい、待ってくれ。
たんぽ小町ちゃんは大館市じゃなく鹿角市のキャラクターなんだぜ?
むしろそっちのがデザイン的にマシなあたり凹む。
まあ、どっちもクリーチャーなんだが。
秋田のセンスのなさはマジで異常。

>>181
関係者か? それとも騙りか?
配送だけにしてはやけに内部事情に詳しすぎる気がするんだが。
つーか何で監査の現場を知ってるのかkwsk
187名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:45:23 ID:JxNXyMo30
10年前から知ってたならどんな言い訳しても無駄だな
スーパー・商店等の取引先への返金および賠償でアウトだろ
もう、会社を潰して社長はリアル切腹するぐらいのレベルだな

こういう場合って従業員の責任はどうなんの?
10年も前から黙認してたんなら普通に共犯だと思うけど・・・
188名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:51:39 ID:hNdMef780
>>186
関係者。と、言うか働いてますし。
配送と言ってもいろいろ見えてしまうんだ。
表示に関しては会社内に話が飛び交っていたから。

監査の話も全部聞いた。

配送だけと言っても社内を走って荷物持っていかないといけないのでね。

>>187
知っていたのはある程度上と言うか年季が入ってた人。
ここ最近入った人は知らないとも聞いた。
でも、このまま会社続けても信頼は二度と回復しないと思う。
189名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:56:04 ID:lEwgTDWf0
>>187

いままでの偽装事件の経過勉強汁!

従業員は生活のために言いたくても言えない環境におかれているのわかるだろ。
190名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 21:57:30 ID:73vOGgk30
偽装は「グループ子会社の赤字の補填のため」とのニュースあり。
191名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:01:26 ID:cMC+RlIq0
>>188
同情せざるを得ない……疑って悪かった。
職場(あるいは取引先)失くすかも知れんけど、
元気出して頑張ってけれ(´・ω・`)
192名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:08:33 ID:JxNXyMo30
>>188
うあ、中の人ですか… 報告乙です。参考になります。
会社倒産の場合は失業給付の待機期間なしで当月受付分から支給されるけど
6割だか8割支給だからね・・・ 正直きついよね 頑張って下さいとしか言えない(´・ω・`)

>>189
>従業員は生活のために言いたくても言えない環境におかれているのわかるだろ。
うん、同情はする。でも黙認してた社員には何らかのペナルティはあるんじゃないの?って疑問
193名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:09:38 ID:v95/eEITO
内部からのチンコロだとしたら、余程職場を恨んでいたのか?
かなりの資料を提供しないと実際には調査は入らんよね?
深刻な雇用問題になるし。
電話でなんて恐らくは報道向けの嘘だろ。
194名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:18:04 ID:bIR4eUMsO
この薫製、今手元にあるんだけど…どうしよう…。
195名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:23:02 ID:oZUSbewA0
>>1-1000

大館高校出身、現在は隣の市の住民としてお詫び申し上げる(´・ω・`)

皆さんごめんなさい(´・ω・`)

比内鶏に罪はないんです、この会社が悪いんです(´・ω・`)

比内鶏、嫌わないで食べてあげてね(´;ω;`)ブワッ・・・

196名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:31:25 ID:nFKgO4E20
>>194
普通の鶏なだけで食べても大丈夫
返品とかお金を返してもらうには買ったスーパーに戻せばできるかも?
贈答用なら無理かも
197名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:35:00 ID:v95/eEITO
比内不死鳥として解体的に再建すべし。
比内鶏と不死鳥の交雑の燻製と卵を提供せよ。
198名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:35:33 ID:boYp0If50
>>195
同郷よ!
俺は大館鳳鳴高校出身だ

秋田県大館市比内町出身で
現在東京在住の30代男だが
自分が生まれ育った地元で、こんな失態が起きて
とても残念に思う
比内地鶏だと思って別の鶏肉を買ってた人には、申し訳ない
すみませんでした

比内町生まれの俺も、比内地鶏と他の鶏肉の区別がつくかと言われると
自信無いが・・・
いつもきりたんぽに入れてたのは、他の鶏肉だったのだろうか・・・
199名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:42:28 ID:oZUSbewA0
>>198
比内鶏は歯ごたえとコクと旨みが違いますから
地元民なら分かるはずです(`・ω・´)

しかし鳳鳴のエリートさんですか?

知っていますか?鳳鳴高校、今偏差値59ですよ(´・ω・`)
うちの高校にいたっては43なんていうありえない数字です・・・
ゆとり教育ってすごいですね(;´∀`)

おいら20代前半なんですが、当時は鳳鳴高校県内2番目の
進学校でしたよ。今は・・・やばいっすよ・゜・(ノД`)・゜・。
200名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:43:36 ID:HR0Q4D7G0
さすがに偽物率100%じゃ倒産するしかないな
201名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:44:27 ID:FZiMIR5l0
スレタイをみて
「また大阪か」と書こうとオモタ…
ちゃうやん
202名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:48:29 ID:2R+aSjFn0
一羽30円の鶏肉はやっぱりブラジルとかタイからの輸入品ですか
それとも鶏卵用の廃鶏ですか
203名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:51:37 ID:hvINrWZ10
社長に就任した約10年前から比内地鶏はまったく使っていなかった

比内地鶏はまったく使っていなかった
比内地鶏はまったく使っていなかった
比内地鶏はまったく使っていなかった

オワタ!!!
204名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:52:12 ID:dEGhT+jB0
まあ、実際食って分からなかった俺も俺だが・・・・
205名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:08:33 ID:boCF3f6O0
ブランドがまた一つ死んだな
206名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:11:47 ID:2R+aSjFn0
比内地鶏って普通の鶏と見分けがつかないと判断していいんですねw
207名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:26:17 ID:v95/eEITO
全く使ってないのが本当なら、仕入れの日報なんかは長い間どうやって処理してたんだ?
仕入れの実態は隠しきれない。もっと早い段階でチンコロされてるだろう。
208名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:31:36 ID:KPA4zDgM0
秋田産の卵も結構怪しい。普通硬いところにトントンと2回くらい叩いて
から卵の中身を器に移すんだけど…1回叩いただけでメチャ〜っと潰れて
しまうのが多い。どんなを飼料与えているのか素人なんだけど気になって
仕方がない。
209名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:35:31 ID:2R+aSjFn0
>>208

あんまり悪い餌与えたら玉子自体が全滅するから安心しろw
210名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:42:33 ID:KPA4zDgM0
逆に本物の比内地鶏は今が買い時なのかな?どこに行ったら本物のお肉がゲットできますか?
地鶏を扱っているのは今回問題になった会社だけなんですか?
211名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:45:48 ID:4B9ZbBEOO
つまり比内地鶏って幻だったのね
212名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:49:38 ID:kq3gjcuJ0
秋田県民は民度低いな
213名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:01 ID:cMC+RlIq0
>>195
ごめんなさい、ごめんなさい。
出来の悪い後輩は地元で半ニートしてます。
でも地元好きだから地元にいます。
時給610円だけどorz

>>199
そこまでウマイもんでもないけどな(´・ω・`)
地元生まれ地元育ちだけど、やっぱわからんもんはわからん。
学力低下はマジでやばいな。
パートのおばちゃんらが話してるのを聞く限り、
ほぼ全入のはずの鳳鳴とか大館の入試でさえ危機感持ってるし。
どんだけ落ちてるんだろうな、今の子は。

>>206
ごめん、少なくとも俺にはわかんねえ。
でも某飲食店の親子丼に乗っかってる比内地鶏は美味いよ。
肉柔らかいし、卵もいける。
要はブランド商標=全部美味いってわけじゃないってこと。
加工会社と生産者に拠るモンなのはどこの地方でも一緒だと思うよ。

>>210
この間の豪雨で北秋田地区で大量に水没死したので、
基本的に市場価格上がってるかと思われ。
恐らく買い時じゃないです。
あと、某社の加工品がニセモノってだけであって、
基本的にスーパーとか市場に下りてる生鮮肉は本物でしょう。
ニセモノ混ぜるような知恵があったら、
そもそもこの辺の農家はこんなに貧しくありません。
214名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:53 ID:UIuogy480
おいちんぼ
215名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:54:07 ID:cMC+RlIq0
>>212
低いよ、ホント低いよ。
俺も含めて低すぎ、マジ泣ける(´・ω・`)
216名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:54:16 ID:/sN+jVU80
これは詐欺だろ
偽装じゃなくて詐欺と表現すべき

>>187
スーパーなんかに返金したら小売が得するだけじゃないか?
かと言って消費者に返金なんぞしようとしたらどこぞのスーパーの時みたいに無茶苦茶な事になるだろうけど
217名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:55:28 ID:AMruwE750
魚沼産コシヒカリ、沖縄産マンゴー、黒豚、国内産マツタケ
有機栽培野菜、高級和牛、軍鶏、黒酢、高級塩、巨乳アイドル…
偽者混入したまがい物が殆どなのが現状。
218名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:57:23 ID:Bv7EYtT70
普通に考えれば、魚沼がいくら米作が盛んでも、広さには
限界があるから、収穫量にも限界がでるわけで…って理屈でいくと、
日本全国で売られているものの内、どれだけ本物があるのやら。
219名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:01:50 ID:oifx0nmV0
こうなったら、もう秋田を代表する知事さんに頼んで全国各県に本物の地鶏
を持ってお詫び行脚してもらうしか無いでしょう。先日国体もあった事です
し。マスコミがとりあげてくれるかどうかは解りませんが、形だけでもやっ
ておいた方がやらないよりまし。放っておくとホントにとんでもないことに
なりかねません。他県行っていつも言われるのが、自殺の事と鶏のことでは
本当に惨めな気持ちになりますね。
220名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:04:30 ID:5Cjo2jtuO
普通に米と味噌と醤油がありゃあええ。
たまに塩と魚がありゃあええ。
エ〇タの作る肉なぞ無くてもええ。
221名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:08:57 ID:ysMh6EWvO
今年の漢字は「偽」に決定だな。
222名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:11:02 ID:iIEFDT7t0
>>219
スケシロがそんなことするわけないよ(´・ω・)
あの老いぼれは今期で終わりだから、そこまでしようと思ってないはず。
良くてマスコミ向け、あるいは議会の答弁で謝罪するだけ。
そこまで行動力ある知事だったら、秋田はもっと良くなってます。
ちなみに大館市長も似たりだから、謝罪に全く期待がもてません。

だから俺が謝るよ、半ニートだけど。
本当に申し訳なかった、全国の消費者ならびに小売店の皆様。
身内の恥を心から詫びたいと思う……すまないorz

……鬱なんで寝ます('A`)ノシ
223名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:16:28 ID:NIbKG7Q90
>>220 ニートだなこりゃw でも、イイ
224名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:18:51 ID:oifx0nmV0
>>222
秋田を愛しているのなら這ってでも駈けずり回ると思うが、やはりそうだよね。
225名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:19:27 ID:NIbKG7Q90
 で? 偽にわとりで、だれか腹こわしたのか?
226名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:22:34 ID:eFxENYjx0
ミートホープ同様に詐欺と不正競争防止法違反(虚偽表示)で逮捕すべきだな。
やってることは同じだから。
原材料偽装と、表示と別なものを売って不当な利益を上げてるだろうし。
227名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:25:54 ID:NIbKG7Q90
 行政の罰はどーでもええが、だまされて買った人 訴える?
 しかし、これも赤服と同様、内部告発(辞めさせられた元従業員、もしくは社長にすてられた愛人w)もしくは同業者(競合する)チクリやw
 たった、16人しかおらん会社つぶして喜ぶ(あるいは利益える)奴おらんと思うから
  恨みやろなぁあ  
228名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:26:25 ID:Vf7I/0hc0
ちゃんと鶏肉使ってただけミートホープよりマシw
229名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:29:32 ID:TrVTwI+R0
>>224
秋田を愛しているのなら

こんな糞みたいな県になってないですよ(´・ω・`)

若い子達多いよ、フリーター。

もっと雇用関係を改善しないと

そのうち皆出ていっちゃうよ・・・

娯楽もすくないし・・・
230名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:29:53 ID:eFxENYjx0
>>227
客に直売りじゃない限り、スーパーや卸業者が被害者ってことになるはず。
警察が本気ならそこに訴えさせる。
ミートホープがそんな感じ。
231名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:07 ID:bERe716eO
一万年と二千年前からだ〜ま〜し〜て〜る〜






あなたと偽装したい。
232名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:30 ID:PVJFW110O
静岡のジャスコの純輝鶏、普段は旨いんだが、時々臭い肉が混ざる。
普通の安い肉混ぜてねえか?
233名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:48 ID:vKPm0tjU0
おれの食べた燻製はニワトリのだったのか
234名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:34:57 ID:NIbKG7Q90
 ミートホープ?
 ああ、豚だか牛のかわりに犬の肉まぜた会社かw
235195:2007/10/22(月) 00:40:27 ID:TrVTwI+R0
>>213
お(`・ω・´)、館高?

本当に大館や鹿角なんかの雇用関係厳しいよね。

事務職だと10万〜13万くらい。

工場で14〜17万くらい。

超絶DQNブラック保険営業員で20万〜35万
(実際は契約取れないと減給ずくし・・・)

これが数少ない正社員の初任給の総額の給料ですから(´・ω・`)
実際バイトの方がもらえるかも〜って感じだし・・・

行政職の公務員は毎年2名とかでしょ・・・
秋田県警の採用人数も滅茶苦茶少ないし・・・
公務員は出来レースだからなぁ・・・受けても受からん・・・

大館市役所、今年採用人数0だと思った・・・
私立病院の専門職員は募集してたが・・・

県北\(^O^)/オワタwww
若者が食っていけない県に未来はない(笑)





236名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:44:37 ID:NIbKG7Q90
>>235 男なら、おれおれサギ 女なら体売れ やる気になれば何でもできるw
237名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:53:33 ID:oifx0nmV0
そんな諦めムードじゃ、忠犬ハチ公が泣いちゃうよ。
そんなに光の当てられない地域なんだったら、この際
大館革命でも起こして秋田のイメージ変えてみて!!
学歴なんか関係ないから、パワーのある若い人を選挙
で立ててみるとかさ。シッポ巻いて人がでていくよ〜
とため息ついてても何も始まらない。
238 :2007/10/22(月) 00:58:18 ID:O1ncjjP/0
コーチンがやって、比内地鶏もか…薩摩地鶏まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
239名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:04:46 ID:iIEFDT7t0
>>237
寝ようと思ったけど、アンタ好きだ、と言いに戻ってきた。
そういうポジティブ思考をもっと秋田に広げてやってほしいぜ。

>>195
ごめん、>>198と間違えた。
鳳鳴なんだぜ、悪かったよ(´・ω・`)
でも年齢的に近いかも知れんね、お前さん。
240名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:06:24 ID:oifx0nmV0
>>238
ひがしです。宮崎の地鶏も仲間に入りたいとです。珍珍珍
241名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:07:51 ID:TrVTwI+R0
>>239
近い気がするね(´・ω・`)

もしかしたら知り合いかもね(´・ω・`)

直接じゃなくても友達の友達とか・・・
242名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:10:09 ID:oifx0nmV0
>>239
ありがとう。
243名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:31:04 ID:82KB2JYn0
日ハムの知床どり
数年前、
生産工場青森なんていうのがあったけど、
あれってどうなんだろうね?
244名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:36:56 ID:rKX/uKDHO
>>198
田村、久しぶり!
245名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:39:31 ID:PEkIwU4h0
これは惨い
潰せ
246名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 01:45:46 ID:ychXy7oO0
地元在住だが、ここのブランドは食ったこと無いなぁ。
どこで売ってんの?
因みに●●屋って関東にも展開してる店な、
あんまり本物じゃないんだよな。
遊びに来る連中がそこでよく飯を喰いたがるんだがな。

本物は庭先にいる奴をだな、地元民が美味しく頂いてますよ。
247名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:27:08 ID:sbDatyrQ0
赤福も、ついに「つけ直し」まで発覚したから、これも次から次へと悪事が露見するのだろうね
248名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:30:08 ID:mPLsEiH80
比内地鶏でなくても・・・・牛や豚よりウマイんだよな、鶏。
249名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 03:33:39 ID:FEdHBGdP0
鳥インフルエンザがはやるとタダで原材料確保できるし、素晴らしい生産性ですねw
250名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 04:55:28 ID:AjSGh6Qg0
「加工前であれば食べて味の違いがわかるが、薫製では見分けるのが難しい」ってあるけどさ、それじゃ最初から比内地鶏使う意味なかったんじゃね?
251名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 06:58:15 ID:UTd6GojI0
付加価値
252名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:47:38 ID:BZSqwkECO
あの薫製は廃鶏だったと思うと吐き気して来たw
253名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:48:14 ID:iIEFDT7t0
>>249
鳥インフル流行ったら保健所がイヤでも監査に来る。
自分トコで出してたら即アウト。鳥全部焼却処分。ニュースにもなる。
他で流行ってたとしても嫌疑掛かってで原材料として信頼されない。
幸い、秋田県ではまだ発生してないみたいだけどな。

だから隠してるんだろwwwwww とか言えるシロモンじゃないと思う。
隠してたってカラスとかスズメとか勝手に死に始めるからな。即バレる。

>>250
観光物産として必死に捻出したんだよ、悪い意味でも。
全国にPRするものがそれくらいしかなかったんだ。
貧しく頭の悪い秋田県民の、悲しい努力を理解してくれ。

ちなみに燻製美味いぞ。
酒のツマミに、飯の一品になかなか優秀。脂が乗ってるヤツが特に美味。
比内鶏かどうかは知りません、ごめんなさい(´・ω・`)
254名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:53:49 ID:Ra+kjwANO
これぶっちゃけ旨いし実家帰ると必ず食ってたからショックだわ
スライスのが300円で塊が600円だったな。
高くもないけどムチャクチャ儲けたんだべな
255名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:55:03 ID:iIEFDT7t0
>>252
廃鶏についてちょっと嫁。
ttp://zookan.lin.go.jp/kototen/tori/t321_5.htm

【廃鶏】
廃鶏とは、採卵期間を終えて鶏舎から出される廃棄用の雌鶏のことです。
まだまだ産卵もできて健康ですが、飼育コスト削減などの経済的理由により、
と畜、解体されます。肉用種のブロイラーや地鶏は採肉が目的なので、
肉にするとき廃鶏とは呼びません。

お前は食肉用の鶏肉以外は吐き気がするってのか?
どんなセレブだこの野郎。
廃棄のコンビニ弁当食ってるのとどっちがマシだよ?
256名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 07:57:33 ID:HIm42/4b0
これからは従業員を大事にする家族的な会社じゃないと偽装はできないな
257名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:02:39 ID:uHLxxK600
この場合、損害賠償請求はできるのか。
本物では無い場合。
比内地鶏風燻製とかではないんでしょ?
258名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 08:04:25 ID:fGDqcJHn0
>年間売上が3億数千万円で従業員16人
このくらいの規模の会社って社長の年収はどれくらいなんだろう?
2000万くらい?
259名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:17:52 ID:IIpLkKR50
廃鶏って、めちゃくちゃ堅いけど不味くはないよ。
260名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 09:49:13 ID:iIEFDT7t0
>>164で生じてる廃鶏利用の金銭的疑惑について。
地元紙ソースによれば、そもそも最初から比内地鶏を使っていない。
元から近所の農家から30円程度で買い上げた廃鶏を使っていた。
試験的に比内地鶏を使ったこともあるそうだが、
くんせいにするには水分が多すぎて不適格だったらしい。

なので一番最初に作ったものは「鶏肉くんせい」として売っていた。
それから比内鶏ブームに乗じてパッケージが徐々に改ざんされ、
「比内鶏くんせい」→「比内地鶏くんせい」になり、
最後には「比内地鶏なので肉質が少々固めです」と書き添えまでされた。

原価は元から30円。
利得になってるのはパッケージのネームバリューによるもの。
比内地鶏を使わないからコストダウンをしてるんではなく、
比内地鶏のネームバリューを詐称して、その分の利益を得る仕組。
元 々 、 原 材 料 は 廃 鶏 で す 。

だから↑でも誰かが書いてるけども、
食肉偽装なんかではなく、虚偽表示の方が本当の原因。
そっちの方で強くバッシングされるべきなんだよ。
秋田県民らしい浅ましい考えだろ(´・ω・`)
261名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:12:11 ID:q7HZu+QNO
秋田土人
262名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:27:07 ID:KRgW2vOp0
挽き肉と次は鶏かっ!!
次は牛の注射肉で行こうぜ!!
263名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:27:17 ID:K5a0UwLV0
これは、食肉の偽装表示で、
ミーとホープさんと同じように成るね。
264名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:31:00 ID:GdRZky+TO
黒くない黒豚とか日本ではあたりまえ
265名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:31:20 ID:jiL2FVU40
<丶`∀´> この国は前からこんなニダ
266名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:33:36 ID:FvCxV9bq0
これで大もうけしてた経営者側はザマァwwってとこだが
そこで労働していた人達は気の毒だよなあ・・・
こんなの知っていたってどうにも出来ん立場だしなあ・・
この先どうするか切羽詰ってる人もいるんじゃないか?
267名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:38:29 ID:W7asBnwK0
比内地鶏


ゴメン
フィリピン産の鶏だと思ってた
268名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:39:11 ID:rILZEwfb0
大なり小なりドコでもやってる事、騒ぐマスコミ振り回される国民、もっと大人になれ。
269名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:40:53 ID:RGM57iZl0
廃鶏に関しては>>255の指摘が正解だね。
卵にサルモネラ菌等が含まれる年齢になる前に廃鶏にしてる。

廃鶏の肉は正直さばいたその日に食べないと固いし臭すぎる。

270名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:46:12 ID:3Li59Qh10
>>260
元々、古々米、古米を売ってたんだけど、
いつの間にか「こしひかり」と袋に印刷
するようになった・・って感じか。
271名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:57:41 ID:iIEFDT7t0
>>263
ミートホープと似てるけど、
あっちは食肉クオリティを下げて商品レーベルを維持しようとした。
こっちは元々食肉クオリティが低いものに高い商品レーベルを貼った。
似てるようだけど違うんだよ。
どっちも手口としては気に入らないんだけどな。
272名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:06:39 ID:z/r7KR7u0
       ______
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   あの肉が硬かったのは自然指向の地鶏だったからなんだ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   ★比内地鶏偽装:秋田・大館の加工会社、10年前から使わず
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
273名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:14:01 ID:Ctbyuwg80
比内地鶏は食べるにはちょっと硬すぎ
いい出汁が取れるんで好きだけど
274名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:12:08 ID:fyWOoMgu0
>>273
んだね。

焼き鳥にすると硬さがよくわかるよね。

おいらはあの硬さがすきだけど(´・ω・`)
275名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:17:59 ID:jgU4sDki0
昨年から急に日本の食料品が、やたらと偽装表示やら食品衛生法違反とかで摘発され、
マスゴミも大々的にとりあげている本当の理由が分かるか?

中国食材へのイメージとの相殺を図るべく圧力がかかっている

ま、もちろん違反してるバカどもが悪いんだが、この過熱ぶりには裏もあるってこと
276名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:23:05 ID:Tprddt+h0
これは山岡さんの責任だな。
277名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:24:11 ID:4rMh8DRaO
NHK昼のニュースで、比内鳥の監査役が社長と連絡取れない状況だっていってた
278名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:42:00 ID:5p/OQAEY0
この先生きのこる為にはなんでもやるおって人多いよなぁ・・・
279名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:51:37 ID:W/qY96Mb0
よお、OFF板から追放食らった極悪コテの渋谷区みんちゃん。
飼ってたニワトリが初体験の相手だけあって、比内地鶏への愛情だけはたっぷりのレスしてるな。
とりあえず、連投うざいから止めれば?
280名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:55:13 ID:q7HZu+QNO
本物の比内地鶏は生でも喰えるし、肉も死ぬほど柔らかい。
レバーなんかホォワグラみたいだぞ?

サッキカラ硬いとか書いてるヤツはなに?
281名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:00:25 ID:q7HZu+QNO
>>246

比内屋もかよw
それって比内地鶏は全部パチって事じゃん
282名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:03:58 ID:zsNurvLa0
>>255
廃鶏は年寄りの鶏だろ
1羽数十円で取引されるってニュースで言ってた

お前はまだ卵を埋めるがサルモレラ菌の上昇云々で
若いのに廃棄にされるとでも言いたいのか?
若い鳥があんな堅い肉の分けないだろw
283名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:06:57 ID:zsNurvLa0
一羽数十円が600円の肉の塊に化けていたのか
284名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:11:19 ID:NsEcpCoo0
うまいのか、これ
まずいと言われる肉をうまく加工するって
実は重要なことだと思う
285名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:22:52 ID:t+t6s73F0
某アミューズメントで売られているウィンナーも廃鶏の肉半分豚肉半分だしね。
286名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 13:26:44 ID:jiL2FVU40
>>282
逆に10円くれるって報道もあったぞ。
287名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:05:18 ID:EklOCUDO0
タダ同然で仕入れた肉を
何倍で売る気なんですか
ネイガー何してるの!!
288名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:05:43 ID:6B1y2oLW0
年寄りの鶏でソバのスープ作るとメチャメチャうまいんだけどな
289名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:07:21 ID:dA+0us9Q0
秋田、山形は日本から消えてくれ。
290名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:33:12 ID:vehqoh+pO
ここの社長、低脳ぞろいの秋田にしては上出来じゃんwww
291名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:44:22 ID:2HAq3DF20
むしろ本物の比内鶏を比内地鶏として売ってそうだな
292名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:47:11 ID:qZHW1kBeO
近くの肉屋で売ってるやつ、廃鶏って名前じゃないけど、
たぶん同じやつだよね。
卵産まなくなった鶏だよって説明されたことがある。
身は確かに固いけど、すごくおいしいダシが出る。
焼肉にしてもうまい。あったかいうちならそれほど固くもないし。

鳥肉は固い、というより身がしまってる方がうまいと思うのは私だけ?
293名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:49:04 ID:aU+C+THs0
>>282
採卵鶏は若くても結構堅いけどな。
294名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:50:00 ID:w1bGRK7D0
廃鶏は糞まずいし臭いし固いよな
あの固さに騙されるが味はごまかせない。
ホテル名まではかかないが
九州の有名温泉地で出されて
料理長呼んで大喧嘩したことある
客をなめるのも大概にせぇと
295名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:53:56 ID:am5om/ai0
ブランドにされた鶏もいい迷惑だな。
296名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:55:16 ID:6B1y2oLW0
日本人のふりをしてるチョンみたいなもんか
297名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 14:58:23 ID:yuFlqAHQ0
今度は秋田か
298名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:16:50 ID:vehqoh+pO
本物の味が判らなかった消費者がアフォだったでおk
299名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:28:29 ID:vehqoh+pO
50代の女性は「東京で暮らす娘たちに人気で宅配便で送ったり、帰省した
ときに土産で持たせていた。残念としかいいようがない」と話していた。

イイハナシダナー
300名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:59:46 ID:A8Of/CJ80
>>280
マジ?

じゃあ大館市内にある土日は結構人が入っている
焼き鳥屋さんの比内地鶏の焼き鳥は
まさか偽者?

店の名前は言えないけどかなり硬かったキガス(´・ω・`)
301名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:00:53 ID:6B1y2oLW0
比内鶏と比内地鶏は別物な
302名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:10:56 ID:wTDN777EO
スーパーで売られている鳥は
いいブロイラー
普通のブロイラー
悪いブロイラー
の三種類
303名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:10:42 ID:w1bGRK7D0
304名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:57:25 ID:Impe1NOq0
>>59
秋田は新政府側でしたが?



ここに張るのはマチガイ
305名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:58:17 ID:GY1SnVhr0
もう何も信じられないねwww
306名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:59:27 ID:EWn5PWI30

土人も土民と同じかwww

307名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:02:14 ID:+1HeV8AVO
こういう内部告発って、みんな辞めて転職してからしてるの?
てか内部告発ってどうやってすればいいの?
308名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:02:26 ID:2HAq3DF20
そもそも「本物の比内地鶏」というのが まず誤り
本物は「比内鶏」
しかし 比内鶏は天然記念物に指定され 食べられないから
1代雑種を代用するようになった それが比内地鶏
だから 比内地鶏自体が イミテーションなのだ
309名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:03:57 ID:X3ri1GsNO
秋田はバカだな〜
310名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:05:52 ID:Bb+Cld2Q0
秋田藩は最初に東北を裏切り毎年自殺NO1ww

藤原社長と連絡つかないそうです。
秋田は自殺の・・・・ですからね〜
311名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:06:44 ID:NGL2VnvBO
>>301
確か比内鶏ってもう存在しないらしいよ。
で、比内鶏に似た鶏を「比内地鶏」としてるらしい。
だから「比内鶏」の名前で販売したらアウトらしい
312納税奴隷:2007/10/22(月) 18:10:28 ID:h6CpuZ/00
会社の儲けから税金を取っているはず。
損害賠償は国もせよ!
313名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:10:32 ID:ZnGDg+eW0
偽装は許されるもんじゃないだろうけど、
老鶏(ひね鳥)は、多少歯ごたえがあって
味があって、脂ギトギトの若鶏より美味いんだが、
それを知らない消費者が大杉なんだよ。
314名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:13:22 ID:rrElu+qe0
藤原はBの頂点です
315名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:13:50 ID:2HAq3DF20
>>313
大衆は脂の味をありがたがるからな

牛肉だって俺はサシのすくない歯ごたえのある肉らしい肉が好きなので
オージービーフか 国産でも乳牛のJビーフが多い
316名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:16:18 ID:GY1SnVhr0
しかし、10年も前からやってて内部告発じゃないと気づかないっていうのが
笑えるよね。ここで買っていた客、有り難く喰ってたんだろうなあwww
317名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:16:29 ID:qbt/4GxrO
鹿児島で食った薩摩地鶏の刺身、忘れられないなぁ
318名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:18:43 ID:vKPm0tjU0
◇株式会社比内鶏
 秋田県大館市二井田字前田野105番地の4
 【TEL 0 1 8 6 - 4 4 - 4 4 0 0 / FAX 0 1 8 6 - 4 4 - 4 4 0 4 】
319名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:19:38 ID:ZnGDg+eW0
>>315
>サシのすくない歯ごたえのある肉らしい肉が好きなので

同意です。
最近、有名ブランド牛なるものを食ったが、やわらかすぎて
特別美味いとは思えなかった。

320名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:23:21 ID:D7nLPdds0
卵を産まなくなた鳥を
十円か無料で引き取って加工だってよww
ひでえ話だな
321名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:26:17 ID:qLjoump80
ローカルニュースでやってたが、社長が行方不明らしいな
自殺フラグたったな

つーか、あれだろ?
国体終了に合わせて発表したんだろwwっw
322名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:27:45 ID:/yFBOyR+0
>>311
比内鶏は現存するけど
天然記念物で食べちゃいけないんだよ。

秋田県人でも値段が普通の鶏肉より高いからなかなか買えるものではないけど
まさかこれが普通のニワトリだと思うとなあ。

しかし北秋の人間はほんと陰険。
子殺しも北部の人間だけど
大館の中心街の死にざまは哀れ。
323名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:29:10 ID:iIEFDT7t0
>>283
化けるわけないだろ。
比内地鶏(生鮮肉)のグラム単価で考えるのがそもそもおかしい。
某社で売ってたのは加工後の燻製肉と卵など。
しかも明らかに比内地鶏の原価より大幅に安かったから、最初から疑われてた。

>>294
料理用で出したら廃鶏はアウトじゃねえの?
加工食品として出すからギリギリセーフなんであってだな。

>>298
本物の味って何よ? 大館市民の俺も知らねえよ。
俺はウマイと思って食ってたから別にいい。
ムカつくのは藤原が表に出ないで全国に謝罪しないことと、
食ってもいないヤツが「きめえwww」とか「マズい」とか言ってることだな。

>>280
刺身で食うようなヤツって本当に数も場所も限られてると思うぞ。
というか大館市では見たことないような……出るとして料亭とかだろうか?
324名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:33:29 ID:/yFBOyR+0
>>323
夏に旅行がてら、北上のために大館によったけど
マジで街の空気ヤバいな・・・
若美、藤里について早く脱出しようという気持ちにさせる。
途中、比内の道の駅で比内地鶏親子丼を食ったんだが。。

それと雪沢方面に比内鶏専用のファームがあるけど、別会社のものだよね。
325名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:34:38 ID:iIEFDT7t0
>>320
ひでえ話ってより、それは賢い話だぞ。
卵産まなくなった鶏を農家では廃棄処分にするのが基本だ。
加工すれば食えるわけだが農家にはその手段がない。
廃棄するのには金かかるから、
それを安く引き取ってくれるだけでも農家は大助かりなんだよ。

多分、他所の県の鶏肉加工業者でもやってるはずだぞ。引き取りは。

>>322
陰険なんじゃないんだ。
陰鬱なだけなんだ(´・ω・`)
県として死んでるのに加えて、都市としても死んでるのが大館。
今回の事件のせいでさらに鬱度が大幅上昇する予定。
大館オワタ、ってか1万年と2千年前から終わってる。
326名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:34:52 ID:qKRHq5N40
>>320
>卵を産まなくなた鳥  の範疇には謎の病死の鳥も当然入ると思う。
大量変死の場合はむしろ処分料をもらって引き取ってた可能性もあるな。
327名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:36:13 ID:03EDT9Bd0
        (^(^^)
        、(,,, ( )、
        ミ   ( )ヽ
       ミ ●  ノ●ヽ
      ミ   (´`ヽ ミ   比内地鶏。
      ミヽ  | ヽノ  ミ  きのうまで廃鶏だった。
     彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\  マジでお勧め。
     / _   ヽノ /´> )
  ミミ(___) ( )/ (_/
 《巛ミ彡^|      /
 (巛ソ^ ソ|  /\ \
    《  | /    )  )
      ∪   (  \
            \つつつ
328名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:37:01 ID:wZgquXlZ0
10年前から、というのに、消費者から苦情が無かったのだから、
消費者の舌がいかにいい加減かということが立証されたわけだ。

比内鶏おいしい、有機野菜おいしい、
皆、脳内の先入観による誤解だろう。薬みたいに二重盲検試験を
やれば、
消費者の舌のいい加減さが露見するだろう。
舌のいい加減さはどうでもよいが、それを基に尤もらしい
意見を言って恥じない厚顔無恥には辟易する。
329名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:37:13 ID:/yFBOyR+0
中仙も羽ついた動物の話題があるだが

【動物】ジャンボうさぎの品評会、体重9.6キロのうさぎを育てた松井さんが連覇…秋田・大仙で全国フェス(画像あり)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193019047/
330名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:37:57 ID:/g8GN2fq0
社長が行方不明かよ
331名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:40:05 ID:XnZQCUsO0
大半に廃鶏使用か、まだ良心的じゃないか。
332名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:42:52 ID:/yFBOyR+0
味は見た眼でほとんど騙されると聞いた。
だから人間の舌が信用ならない。

責任逃れで自殺してもまた秋田かでバカにされておしまいだ。
おなじ馬鹿にされるなら、姿現し謝罪してほしいもんだ。
333名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:43:29 ID:pMfsEkzC0


  【ファンタオレンジ】だって、無果汁じゃん!比内鶏もおkでは?




334名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:44:53 ID:qKRHq5N40
ミートホープもそうだが、この手のいんちき野郎に自殺者などいない。
どっかの山に現生を隠しに行ってるんだろう。
会社がつぶれようが、従業員が路頭に迷おうが服役後にはのうのうと暮らせる。
335名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:45:02 ID:D7nLPdds0
>>325
偽装しなきゃそう言えたんだろうけど
相当悪質な行為だぞ
336名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:45:29 ID:ZnGDg+eW0
偽装は偽装で追求すればいいけど、
10年騙されてきた消費者の馬鹿な舌も追求しないとなw
337名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:52:12 ID:D7nLPdds0
>>336
十年前に初めて食べた比内鳥がここの食品で
今までず〜っとこの会社の加工肉を食べ続けてたなら

本物の比内鳥の味を知る筈も無いwww
338名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:54:46 ID:2sCpe06iO
お前らみたいな味覚狂いの舌じゃ、中国産だろうが国産だろうが構わねーだろ。実際10年間ばれてないんだからよ。素人がゴチャゴチャぬかすな馬鹿
339名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:56:57 ID:q9KUrcHOO
秋田県人だけどひどいな。秋田終わってるわ。やっぱり出て行こう(´・ω・`)
340名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 18:57:33 ID:VMP1EZKr0
行方不明の社長発見まだー
341名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:01:38 ID:PxYBzf2b0
加工食品なんて全部そうじゃん
まぎらわしい表示、添加物てんこ盛り

てかまともに作ってる加工食品メーカーはあるけど、みんなインチキ会社の製品に消費者が慣らされてるから
それに合わせられてる

綺麗なカニ缶つくるためにインチキ添加物いれないと出来ないって知ったときに
加工食品ってのは終わってると思ったもんな

ソーセージとかもそう、化学薬品を食ってるのと一緒


342名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:06:11 ID:/yFBOyR+0
>>339
こんな県帰ってこなくていいから他県で頑張れ
343名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:17:07 ID:hRVmlgNO0
これ、けっこう続報あるんだね。
コーチンなんか一瞬で消えたけど。
秋田と名古屋の力の差か?
344名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:19:14 ID:VBSRnM6X0
大館ってマゲワッパじゃないの?比内鳥は比内町って町あったじゃん。
大館町と合併?
345名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:21:45 ID:iIEFDT7t0
>>335
加工してた点も別に問題はない。
廃鶏は加工したら食えるわけだし。
偽装してたのはパッケージの方。
そこのタチの悪さは恐らく全国トップとして祭り上げていいだろうよ。

>>338
お前はどこのプロ料理人なんだ。ぜひとも経歴を語って欲しいのだが。
味覚が狂ってようがいまいが、今回のは騙されても仕方ない。
比内鶏が全国区に出る前からこの会社中心にプロデュースされてたんだし。
大館市民だって気付かなかった。つまり俺ら市民も含めて騙されてた。

>>339
出て行く金があるなら出て行けばいい。
ただ秋田県民をこれから他所で優しく受けいれてくれるかどうかは知らん。
むしろ前以上に風当たり辛くなるんじゃねえの?
346名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:29:05 ID:iIEFDT7t0
>>344
最近合併した。
ちなみに大館は「市」な。
「町」って言ってもおかしくないほど衰退してるけどさorz

基本的に大館はきりたんぽと秋田犬と曲げわっぱで出来ています。
最近、成分表に比内地鶏ととんぷりが加わりましたが、
観光資源として活用する前にポシャリました。
もう吊るしかない。
347名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:35:18 ID:qKRHq5N40
味や品質にに自信があるなら、「当商品は〜〜こういう原材料を用いていますが、味と品質には
自信があります」と表示・宣伝して売れば良かったのだ。
地道に努力すれば自らがブランドになれたのに。
ブランド偽装するということはブランドを売り物にし、手っ取り早く騙して売るという発想の悪徳商法
であり、特に、食品に関してはやってはいけない最低レベルの犯罪だろ。
これじゃ中国などの悪質業者と大してかわりはないじゃないか。
どう考えても秋田だけの問題ではない。
監督官庁は偽装業者から賄賂をもらってるのか?
何十年も調査もせず知らんフリしているのか?と疑いたくなるよ。
348名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:35:26 ID:C9fjdnj40
俺は秋田出身で、この会社の燻製を親から仕送りでもらったことがある。

そもそも、合成保存料とか、いろいろ入っていて、気色悪いシロモノだったよ。

健康や安心、美味さを追求するような人が食うような上等なものじゃないよ。
買った時点で負け組さ。
349:2007/10/22(月) 19:40:02 ID:+qC52a8z0
ミスター味っ子で卵を産まなくなった鶏の方がうまいっていってたけど本当だったのか
350名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:49:29 ID:iIEFDT7t0
>>347
ホントそう思う。
なんで秋田の人間はこうも見栄っ張りで頭が弱いんだろうな。
俺もだけど(´・ω・`)

>>348
秋田みたいなド田舎から送られるものが高級品なわけないんだぜ。
まあ、俺からすると最近の健康ブームと食材の安全意識の高まりの方が、
正直よっぽど異常な気がするんだけどな。
健康と食の安全とか抜かす割にはタバコも酒も平気で呑むだろ。
取り立て野菜が美味しいですね、とか言う割に、
そこの衛生面だとか付着してる雑菌とかは全く気にしないだろ。
店に並ぶと急に気にしだすこの神経がホントわからん。
都会の人間、マジ怖い。
351名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 19:56:51 ID:qKRHq5N40
結局、いくら立派な法律があっても、調査や検査の時に
厳正にルールを適用できないから、不正をエスカレートさせてしまうのだ。
ついつい温情をかけたり、「今回は」と見逃してしまうことが逆につけこまれるのだ。
もちろん接待を受けたり癒着して目こぼししているいる役人も相当いるんだろう。
役所がその責任を果たしていないのだ。正に税金泥棒。
まじめにやっている業者がかわいそうじゃないか。


352名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:02:24 ID:VBSRnM6X0
>>346
国体で秋田行った時は大館行かなかったから衰退っぷりは分かんないけど
買えるときお土産コーナーで比内鳥買ったんだよねー。
うちは鶏肉食べれないから友達にお土産で買ったんだけど。
するとうちは偽物を友達に上げちゃったわけかー・・・。

暫く秋田県には行きたくないですw
353名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:06:22 ID:iIEFDT7t0
>>352
本当に申し訳ないorz
地元民として深くお詫びします。

秋田はいい所だよ、なんてフォローする気は全くない。
むしろ全国最低をダントツで走り抜ける自信がある。
ごめんね、秋田県なんかに来させちゃってごめんね(´・ω・`)
354名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:12:29 ID:7UDe9esI0
弱って死ぬ間際の鶏を30円くらいで引き取って比内鶏だって言ってたんだって?
赤福やなんとかミートと比べてもここがダントツで悪どいだろ
355名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:14:57 ID:GY1SnVhr0
>>347
いやー、同感だわ。
病死したような鶏は言語道断だけど、卵を産まなくなっただけの
鶏なら、そういう売り方でも充分売れたように思うけどな。
356名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:15:42 ID:Impe1NOq0
>>354
上のほう百回読んでこいよ
357名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:19:01 ID:V9ekZBVD0
まぁチョン産毒野菜を安いといって食べる消費者だから
何も問題ないんじゃない?
毒よりましw
358名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:20:36 ID:iIEFDT7t0
>>354
死ぬ間際とは誰も言っていない。
「卵を産まなくなった雌鳥=鶏卵農家の処分対象」を買い取ってたって話。
いい加減過去ログ読もうな。

つーか廃鶏って字が悪すぎるんだよ。イメージが最悪。
ミートホープみたいに腐った肉に着色してる系のイメージだろ。
ずっとスレにいるけど、そこらの誤解がマジで酷い。
比内地鶏と鶏肉の区別ができなかったのも消費者なら、
マスの印象操作に簡単に引っかかるのも消費者なんだな。
俺もだけどな(´・ω・`)
359名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:29:21 ID:nvhDJPYB0
廃鶏のほうが歯ごたえがよくて美味いならそれはそれでいいじゃん
360名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:32:31 ID:14EKoXZR0
>>349
魚もそうだけど卵に栄養とられちゃうからね
さんざん卵産んだ鶏がうまいとは思えない。
361名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:32:46 ID:iIEFDT7t0
>>359
美味いかどうかは不明。
基本的に生鮮肉としては固くて臭くて不適格すぎる。
加工品レベルでようやく並になるんじゃねえの? って話。

燻製とはマッチしてると思うんだよな。
臭い飛ばすし、噛んで味わうものだし。
362名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:32:59 ID:qKRHq5N40
>>353
えーと・・・
柳葉(?)さんとか中日落合監督に要請して、県民モラルUPキャンペーンでもやったら?
全国どこでも、悪いのはほんの一部の奴なんだろけど、その一部を放任する気質?というか無関心なところを
考え直すには落合さんなんか適任そうな気がするよ。
だめなものはだめとキッパリ言える人だと思うけど・・
脱線したかな? ふざけてるつもりはないんだけど・・ 

これで落ち。がんばれ、秋田。
363名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:33:10 ID:dGh+oAzk0
比内鳥でなくて、ひね鳥かw
364名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:35:06 ID:AMgOS2N+0
ニセ比内地鶏は「廃鶏」…仕入れ値はタダ同然で
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007102210_all.html
365名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:38:01 ID:A8Of/CJ80
なぁ秋田県民?秋田県の他見と比べて

素晴らしい所あげてみようぜ。

俺は治安がいいところしか見つからないんだが・・・

366名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:38:07 ID:Y+GxcEGm0
実際のところは、新製品として大手販売店などに販促かけたとき、
「ほう、比内鳥の燻製か」といわれたけど、「ほんとは年取ったふつうのにわとり」
と話しているし、大手販売店側も、「加工すればわかならいから」と話して
承知して売ってたから発売開始時からいままで続いたんだよ。
納得して販売店側も買ってくれたんだよ。
367名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:38:18 ID:14EKoXZR0
>>364
夕方のニュースで廃鶏をTV局が肉屋から買ってたが
一羽1330円くらいだったよ。ぼりすぎ。
368名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:39:06 ID:iIEFDT7t0
>>362
日本シリーズ優勝したら大々的に復旧支援を要請したいですよ。
あるいは室井さんに上層部の不正を暴いてもらうとか。
ホント、秋田の著名人には今こそイメージ回復の手助けをして欲しい。

まあ、回復しても最低から抜け出せないと思うんだけどね(´・ω・`)
369名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:39:11 ID:4TQrwmmA0
ラーメン屋の鶏ガラはほとんどが廃鶏。廃鶏の方が良いダシが出るんだって。
370名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:39:18 ID:2HAq3DF20
>>343
天然記念物が絡んでいるから。
名古屋コーチンは別に天然記念物じゃない
371名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:39:34 ID:uGN1umKs0
>>365
繁華街でも夜静かなところだろ
372名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:42:41 ID:7UDe9esI0
マット殺人もここじゃなかったっけ? イメージがほんと悪いな
名物もリンゴ以外になんかあるのか?
373名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:43:09 ID:zeCT/9z60
賞味期限も偽装=薫製など12品目−比内鶏
秋田県大館市の食品加工会社「比内鶏」は22日、地元特産の「比内地鶏」と偽って
別の鶏肉や卵の薫製を出荷していた問題で記者会見し、薫製など12商品の賞味期限
について、最大で1週間にわたって偽装していたことを明らかにした。
同社は「廃鶏」と呼ばれる、卵を生まなくなった雌鳥を1羽数十円で仕入れ、「比内地鶏」
と偽って出荷していた。また、「比内地鶏」と偽っていたのは薫製だけでなく、鶏団子など
の加工品などにも及んだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007102200905
374名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:44:16 ID:iIEFDT7t0
>>365
電車とバスの待ち時間が1〜2時間とか余裕であるよ。
おかげで秋田県民の大多数は車の運転が出来る。
公共機関が役に立たなくてよかったね^^
375名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:44:44 ID:Xgiuk7xH0
にわとりがかわいそうだ
376名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:47:15 ID:5VsDn2IZ0
謝罪会見に、社長出ないってどんだけ?
377名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:48:27 ID:iIEFDT7t0
>>372
お前、関西人だろう。
秋田の名産にリンゴを勝手に作るな。

あとマット殺人でググったら山形なわけだが。
秋田でもあったっけっか……ウロ覚え。
ttp://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E6%AE%BA%E4%BA%BA
378名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:50:43 ID:G5nojNZE0
”比内鶏ってやっぱり違うぜ”とかいって食通ぶってたやつは、いまごろ赤面だろな。
379名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:50:50 ID:btSj5JlP0
燻製にしちまえば比内地鶏もブロイラーも変わらんちゅうこっちゃ。
むしろいい加減に調理した比内地鶏よりもきっちり調味したブロイラーの方がうまいんでね?
380名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:51:43 ID:7UDe9esI0
>>377
リンゴじゃなかったっけか
サクランボか?

とにかくイメージ薄すぎるって
381名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:52:13 ID:5VsDn2IZ0
国体,わか杉大会終わってから、発覚・公表って悪質だな
382名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:52:20 ID:jcRCxq+O0
偽装と知らずにテレビで大絶賛したグルメレポーターもいるんだろうなw
383名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:52:41 ID:unA0k/Ry0
住宅地のど真ん中でENEOSの服を着た男が、マフラーを改造したライトバン(白)で時間不定期に出入りする際の騒音に、非常に悩まされております。
場所は熊本県熊本市黒髪4丁目2番地の駐車場で、そこの面したアパートに出入りしている様子です。
たかだか非正規のアルバイトだからという言い分もあるのでしょうが、ENEOSの服という一種の看板を背負って、こういったあまりに反社会的な行いはどうかと。
車両ナンバーは熊501 さ 51-78、信憑性は疑わしいですが、借間の名義は山本直嗣で、伊藤浩子なる女を引っ張り込んでいるらしいとのことです(現在は破局でもしたのか見かけません)。

新日本石油の良心的回答:
当該SSまたは運営会社からのお客様への連絡など、具体的な対応はできかねますので、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

こんな風にいかにも偽名臭い連中に部屋や駐車スペースを貸す方も貸す方ですが、雇い主が一番問題になるでしょう。
いずれ近所とトラブル起こすでしょうが、新日本石油の態度はこうだったと証言してやります。
384名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:53:21 ID:2HAq3DF20
>>369
スーパー食いしん坊乙
385名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:53:35 ID:BmQLCGFD0
鶏は「かしわ」、いわゆる親鳥のほうが美味い。
386名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:53:53 ID:hvpSAXIs0
なんで、詐欺で立件できないの?被害者がいないから?
387名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:54:32 ID:7UDe9esI0
>>382

赤福を大絶賛していた大新聞ならあるよ
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/51129255.html
388名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:55:16 ID:14EKoXZR0
>>368
室井さんは青森じゃなかった?
389名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:56:13 ID:AtAlhiS1O
もう何を食ってるか分かったもんじゃないな。
390名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:58:04 ID:btSj5JlP0
自分を食品会社の側に置いて考えてごらんよ。
他人の食いもんに注意払うか?
391名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:58:07 ID:iIEFDT7t0
>>380
ありがとよ。
印象薄いままでいてくれ。
その方が幸せだ。

>>386
調査中だからだろう。
ネタが上がれば立件逮捕。
問題は逮捕する社長が吊ってなければいいんだがな。
392名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 20:59:00 ID:2HAq3DF20
>>387
それは小林よしのりも大絶賛してたよね
393名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:01:15 ID:ly01nE+70
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    ________________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   | イオンの損害も大きい。
   ._/|     -====-   |  <  もちろん賠償請求はさせてもらうよ。
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |   
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\________________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
394名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:01:39 ID:iIEFDT7t0
>>388
室井佑月じゃなくて踊る大捜査線の室井慎二警視正=柳葉敏郎な。
395名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:03:50 ID:Bb+Cld2Q0
秋田出身の著名人。中日落合監督。娘の学校のptaギバちゃん
美人の加藤夏季。畠山涼香と進藤はどうでもいいかw
396名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:07:27 ID:dMUIfu7O0






>>iIEFDT7t0 



おまいウゼ
397名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:07:33 ID:GNTbdUrxO
秋田(親が秋田人)がルーツなら、黒澤明、三船敏郎、やくみつるなど
398名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:09:32 ID:iIEFDT7t0
>>396
言っとけ。自覚はあるしな。
399名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:10:13 ID:rRKV2KttO
フィリピン産なら比内鳥で正解
400名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:13:00 ID:8A3yZDSr0
昔新潟行ったとき越後もち豚が凄い美味しくてまた行った時
買って(別なところだが)食べてみたが前回とは比べ物にならんくらいまずかった・・・

まさかとは思うがたまたまハズレだったと信じたい
401名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:13:44 ID:2HAq3DF20
>>399誰がうま・・・くはないが
402名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:20:49 ID:ekzI6IbY0
昔秋田出身の奴と比内地鶏について口論になった
俺が凄い歯ごたえがあると言ったら、そんな
バカな比内地鶏はやわらかくてジューシーだと
言ってた。奴の方が正しかったという事か・・・
403名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:22:42 ID:btSj5JlP0
さすが地鶏だ噛みごたえがあるなあ・・なんて思っていた時代がありましたよ。俺にも。
404名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:29:28 ID:/DqX/ukU0
今日買ったとんぶりのパッケージにも「比内地鶏の産地」
とか書いてあったよ。

405名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:31:01 ID:vKPm0tjU0
社長、先週末から行方不明中
406名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:37:36 ID:9Xsdlkmx0
これニュースで食の信頼がどうたらと報道してるけどちょっとズレ杉な希ガス。
値段も大して変わらないようなものと入れ替えたならともかく比内鶏は馬鹿高。
普通の鶏の10倍くらいはする。ガラス玉を宝石と偽って販売したのと同様に
これはかなり悪質な手口で多額の金銭を騙し取った立派な詐欺だろ。
警察にも動いてもらわないと困るな。
407名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:37:36 ID:rzFNkiUR0
>>395
藤あや子
小倉智昭
408名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:41:51 ID:iIEFDT7t0
>>406
同感だ。
食の安全以上にそっちのが問題なんだよ。
マスの情報の売り方がいい加減すぎる。
これは地元民、および商工会議所も含めて騙された、巨大な詐欺なんだってば。
409名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:43:35 ID:AtAlhiS1O
食っても違いがわからなきゃ、何食っても同じか…。
410名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 21:44:26 ID:14EKoXZR0
>>405
山奥で…
411名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:13:36 ID:A8Of/CJ80
>>410
だろうなwww
412名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:14:08 ID:Wvlvt6Oc0
>>369
若鶏だと脂が出すぎてドロドロになるから使えない。
413名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:17:16 ID:5VsDn2IZ0
依然、社長とは連絡がとれない(ANN)
414名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:17:33 ID:uSOF4qao0
嘘つきました。

いさぎよいなーーーーーーーーー w
415名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:20:29 ID:r3qlb31E0
さらし者だなこりゃ
416名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:21:08 ID:o/VqBS1M0
社名から嘘かよ
417名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:23:15 ID:Xnnp9Jrw0
いまはどうかしらんが以前某肉屋チェーンの鶏肉は全部ブラジル産だったぞ
卸業者がパッケージ入れ替えやってるから現場も気付いてなかった
418名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:24:39 ID:btSj5JlP0
ブラジルでのびのびと育った鶏の方がうまいんでね?>417
419名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:24:58 ID:qNqn9hC7O
大雨溺死→国体→偽装
賑わってますね。
420名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:28:10 ID:Olx+IIn5o
「つみれ」や「煮たまご」も偽装。
グループ会社の『大館養鶏』から卵や廃鶏生肉を。
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20071022j
421名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:32:30 ID:/yFBOyR+0
>>362
あの能なし知事が辞めて他にいいのがいないからな。
マジで秋田つぶれると思うよ。

さっき地元のタカ○ナギで買い物してきたけど、見ごとに売れ残っていた。
422名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:33:53 ID:D0nOfuy00
しかし、このスレの住人もカスだね〜
あ、ここ見てるお前も

どうせ比内鶏かどうかなんかわかんねーだろ?
わかんなかったくせにガタガタ騒ぐなよ、カスども

ついこの間まで
ンメー、ンメー言って食ってたくせによw
423名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:34:01 ID:iIEFDT7t0
>>419
比内地鶏の養鶏農家が吊るしかなくなってる。
溺死は農協から保険が降りるが、風評被害には1円も下りない。
消費者は「あー、くそ、騙されたコノヤロー」で済むかも知れないが、
鶏農家はいきなり生活の危機に陥ってる。
これで比内鶏の売買が低迷するのは目に見えてるわけで、
下手すると鶏インフルエンザの方がマシだったかも知れんと考える。
424名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:35:34 ID:/yFBOyR+0
嘘つきっていうのを秋田弁では「ばしこぎ」といいます。
425420:2007/10/22(月) 22:35:41 ID:Olx+IIn5o
426名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:37:37 ID:fkwkRgMk0
>>365
J-WAVEのロハス サンディーで秋田から生放送をしたんだが
ナビゲーター「秋田は良いところ」とすごく持ち上げていたよ
427名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:42:50 ID:iIEFDT7t0
>>422
あ、ここに書いてるお前も

つーか秋田県民にとっては他県からのカス呼ばわりは基本。
別に恥ずかしいことでも何でもない。事実だし。
428名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:45:34 ID:rzFNkiUR0
堅い肉など、非常に歯ごたえがあって噛み切りにくいものを
秋田では「しね」といいます。
「死ね」とは違い、「すぃね」「しんね」と発音します。
429名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:45:49 ID:/yFBOyR+0
わか杉の選手たちが一般の住宅で留った時におもてなしが良かったけど
それ以外の人間は滓だぞ
噂話大好きだから。
430名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:50:35 ID:iIEFDT7t0
>>428
使用例:食卓で出た肉が固かった場合
夫「なァー……しね!」(訳:うわ、固いぞ!)
妻「あいんは、すまねぇ」(訳:あらぁ、ごめんなさい)
431名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:53:29 ID:iy1W02Oi0
この手の偽装を全くしていない食品産業の会社って、全体の何%くらいあるんだろ。
20%くらいはあるんだろうか・・・
432名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:55:37 ID:Olx+IIn5o
>>365

☆素材を活かした(つうか手を掛けない)料理。
★自然(日本最後の秘境)。
☆救急救命率(楽しいことが無くても簡単には死ねない)。
★美人(外見のみだが)。
☆ここ一年くらい、ν速+から秋田スレが無くなることがない。
★完全犯罪がしやすい。
433名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 22:58:58 ID:/yFBOyR+0
>>365
短命だから年とって家族や他人に迷惑かける生き方をしなくていい。
お人好しなので、やたら主張する隣県からたかられて
自分の領分を持っていかれる(例:白神山地、十和田湖、八幡平)
434名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:00:22 ID:iIEFDT7t0
>>432
>美人
コレは嘘をついている味だぜ……。
どう考えても都市圏の方が可愛い子多い、多すぎ。
理由は「全国から可愛い子が集まるから」。
田舎に残る美人なんていねーよヽ(`Д´)ノ
435名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:07:39 ID:fkwkRgMk0
>>433
鳥海山っていい山があるんだが山頂付近がごっそり山形領になっているんだな
何だか特亜にたかられている日本みたいな話しだな
熊本県のように周りの県がワル過ぎたって訳かな
436名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:07:57 ID:/2kKAh1a0
廃鶏を資源として有効利用するという点では良いことをしていたのだが残念。

安くておいしくから人気があったわけだし、
所詮、人間の舌なんてあてになんないということが証明されたわけだ。

原材料表記で嘘をつくのは許されないことだから相応の処分があって然るべきだろう。
しかし、これで廃鶏の活用法がなくなって、文字通り廃棄処分されることになれば、もったいないことだと思う。

赤福とて同じこと。
もったいない精神で資源の再利用をしていたわけだ。
そもそも賞味期限をもっと長くして回収などしていなかったら問題なかったのではないのか。
もし、回収品を廃棄処分にしていたら、今までの価格では提供できなかったであろう。

つまるところ、偽装により消費者も価格面で利益を得ていたわけだ。腹を壊した者がいたわけでもないようだし。
437名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:09:57 ID:24WoXZ1n0
食品関係は何でこんなにモラルがないんだ。
438名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:11:12 ID:i4PjTKDU0
土産の定番「ひよこ」も
実は、鶏肉が使ってないとか
言わないよな。
439名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:15:22 ID:iIEFDT7t0
>>437
金が絡む以上、どこの関係もモラルないだろ。
稼げてないところには多少モラルあるんだろうな。
モラルがあると稼げないって話。皮肉すぐる。

>>438
マジかよ……俺、今まで何食ってたんだ?
人形焼に騙されてたぜ……。
440名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:18:40 ID:/2kKAh1a0
>>437
政治家やキャリア官僚だってそうだし、1級建築士だってそうだ。医者だって算術士が多い。
今の日本は滅茶苦茶だ。中学生にコンドームの使い方を教える国だ。

戦後の民主主義教育という名の日本人愚民化教育により戦前までの日本人が持っていた道徳心は破壊されたのです。

441名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:20:33 ID:HwfqYO930
この手の食品テロに対する罰則が軽過ぎなんだよ
罰金ぐらいだろ
それじゃ罰金払った方が安いというケース多数だろ
最高刑は死刑にすべき



442名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:23:51 ID:1KmI+ENz0
これからは廃鶏のことを比内鶏と呼びましょう
なんか品格があるなwアミノ酸が豊富らしいしww
443136:2007/10/22(月) 23:26:56 ID:5SW8GC2WO
>>136
今日三越から電話があり、商品カタログ送るので、再度お好きな一品を選んでください…と来た。
食べた後の包装のカラは、当社宛着払いで返送下さいとの事。
ここのギフトは、豪華な白色の段ボール外装に、秋田杉を使った内装化粧箱に入ってきた。
正味期限の偽装もあがっていたが、家にあるのは
発送日9/19に対し、スライス燻製が10/28、タマゴとブロック燻製が11/24と書かれている。
発送自体がチルド冷蔵で来た商品が二ヶ月も持つのか疑問視はしていたが…。

>>139
大館駅前の花善さんに事前に電話しておけば、駅まで届けて暮れたと思われ。

この前の東京駅弁大会では、4600円の曲げわっぱいり特製企画弁当が到着前の段階で完売になるくらいの断トツ人気だっただけに…。
444名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:26:57 ID:rKX/uKDHO
>>438
じつは……

>>441
それじゃ絶対に自分の罪を認めないじゃん
445名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:27:13 ID:LIkHVtDj0
偽装で今日TVに移ってたのが、オヤジがつい最近土産に買って来た比内鳥パッケージそのまんまだった。
比内地鶏仕様とか風味とか仕立てとかさ、表現の仕方はいくらでもあったはず。純粋に嘘つくから駄目
なんだな。塩味で誤魔化してあったからそこそこ美味しかった。正直にネーミングすれば売れるはずだ。
もっと安くして大量に捌けるんじゃないの?地鶏じゃなくても旨いんですとか名前付けて売れ!!
某外国産の鶏肉なんてさ、1度人体内に入ってしまうと排泄されない得体の知れない薬剤使ってるよう
だし。
446名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:27:50 ID:XTs3bhSL0
廃鶏はうまいということがわかった
(゚Д゚ )ウマー
447名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:28:14 ID:wfNyiFum0
比内鶏偽装:30年前から商品12種で 会社が会見 秋田
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071023k0000m040109000c.html
448名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:29:37 ID:9WiaC28DO
日本食品偽装加工協会を設立しよう、居直りしちゃえ。
449名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:30:41 ID:JdvT2eZq0
赤福が第二の白恋なら、比内鶏は第二のミートホープだな

やってること、おんなじじゃん
450名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:30:47 ID:/yFBOyR+0
>>139
花善の鶏めしは秋田駅でも扱っている。
あれは比内鶏とは謳ってないはずだ
451名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:31:00 ID:Xnnp9Jrw0
牛は凶牛病がきっかけで知れ渡ったし黒豚のパチもんも結構有名だし、
今回やっと鳥来たか。
でもまあ食肉関係の闇は深いからあんま変わらんだろうな。
452名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:32:45 ID:oGJfIdaq0
他人に胸張って説明できないことして、金儲けしていると雰囲気暗くなっていくな。

秋田県に明るい話題がないのも、なんとなく分かったような気がする。
453名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:33:43 ID:rKX/uKDHO
>>344
町じゃねべした
市だべ
ばがっけんが
454名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:34:46 ID:w1+llV5YO
おい、ケンタッキーは廃鶏つかってないだろうな・・・廃鶏は原価20円らしいが・・
455名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:35:47 ID:/yFBOyR+0
>>453
今の大館なば市と呼べる空気が漂ってねべ
456名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:38:24 ID:1JsNtCnu0
日本の中国化
457名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:41:50 ID:1KmI+ENz0
ケンタッキーは一番うまいもも肉以外の部分しか使ってないわけだがww
458名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:43:49 ID:iIEFDT7t0
>>456
ほとんど生産加工業に従事しない首都圏の人にとっては、
一次産業がどれだけ悲鳴を上げてあえいでるかわかんねえだろうなあ、
ってとこは中国を少しは見習うべきだと思う。
低賃金でコキ使われて都民の皆様においしいグルメをお届けするんですよ。
傲慢にふんぞり返って「これは安全じゃない、美味しくない」と言うだけの人種が、
偉そうにしているのが俺は気に入らない。
459名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:46:33 ID:EVcPQgbw0
>>454
廃鶏はブロイラーと比べて硬くて食えないよ
ささみなんかはおいしく食べれるけど
460名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:51:07 ID:T8hAb+/r0
>>410
社長も比内鶏として出荷されました
461名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:53:33 ID:LIkHVtDj0
悲鳴鶏
462名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:53:40 ID:izkibxAL0
赤福には遠くおよばないが、これも相当ひどい。
463名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:54:49 ID:5VsDn2IZ0
>>450
公式ページには、比内地鶏の紹介があるし
リンク先の情報でも明確に比内地鶏(炊き込みスープ,肉)使用とある
464名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:55:59 ID:rKX/uKDHO
>>455
にゃ
んが見でらどごばりが大館でもないべした
樹海ドーム見てみれでゃ
長根山さ入ってみれは
わったりだべしゃ
465名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:56:37 ID:cQT+9wfI0
466名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:56:55 ID:POgBzlTA0
まあここは間違いなく倒産だろうな。
会社名が既に嘘な訳だから、その辺は争う人も居ないだろう。

467名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 23:59:02 ID:/yFBOyR+0
>>464
樹海ドーム、あんなところにあると思わなかった。
あれがなければだだっぴろい山林しかない。
468名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:00:14 ID:+IDbh8Dd0
サティでよく比内鶏買ってんだけどあやしいのかな
469名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:02:30 ID:s+RnSYm40
アオキが原樹海ドーム
470名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:02:57 ID:EMwrD2E80
>>465
いっそ食品安全大国のメッキがはがれた方がマシ。
日本の物価が高騰してるのにはそういう背景だってある。
無駄なほどの安全管理。品質管理。衛生管理。
そこにどれだけのコストが掛かってるか考えたことがあるだろうか?

>>466
倒産だよ。
大館市も引き摺られて倒産しかねないよ。
だってのに市長が何もしないよ。謝罪も何もないよ。無能が。
471名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:05:59 ID:FxNcpeF80
まあ、この程度の偽装はどの食品会社でもやってるよ。
秋田県内の会社でオレの知ってる限りでは大豆加工販売業の
原材料の産地偽装に賞味期限切れ回収品のリパッケージング。
生鮮食品販売業の産地偽造に賞味期限の改ざんとかだね。
もちろん証拠は無いし、教えてくれた中の人に迷惑が掛かるから
会社名は出せないけどね。

ところで行方不明の社長はどうした?白神山地でブナの木に
ぶら下がってんじゃね?早く探さないとやばくね?
472名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:20:48 ID:+492zUKyO
比内地鶏と思って買って食べた奴、涙目。
473名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:21:49 ID:s+RnSYm40
いや、北挑戦に亡命したんじゃね?
474名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:23:36 ID:BHyuIbs/0
仁井田の工業団地のニプロファーマの作る薬も実は色々やばい。
元社員だったけどあまりのひどさに逃げてきた。
475名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:25:13 ID:RHiXOa5C0
比内鶏と比内地鶏は別の品種ですw
476名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:32:57 ID:RHiXOa5C0
>>474

くわしく
477名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:35:18 ID:xs99Kzqp0
>>474
kwsk
478名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:36:08 ID:DLF2BO4e0
元々不味いから誰も気付かないwww
479名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:38:26 ID:6hHquGPj0
>>458
言いたいことはわかるけどね。
消費者がふんぞり返って文句言っているのは
ほとんどの分野でそうだからさ

中国産の価格に引きずられて下がっている価格を
少しでも元に戻そうと考えたらブランド化しかないと思うんだよな
そのブランドの比内地鶏でニセモノが出てきたらヤバいよ
しっかり管理しなきゃ
480名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:43:14 ID:Fv0XESnB0
秋田産の食い物なんて、米だろうが鶏肉だろうが、偽装しまくりだよ。
これは貧乏なくせに見栄っ張りな県民性に起因するもの。
481名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:45:17 ID:5qVehVdt0
詐欺だな
482名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:45:58 ID:npJEWBVT0
>>22
ルソン島の鶏、だから藤原社長は、「ルソン島の鶏を使ってんだよ!ルソンは、
フィリピンの内地だから、うちの鶏は、比内地鶏じゃん!何もヤマシイ事やってねえーべ!!」
と言ってました。奥州藤原死もこれで終わりだべ!!
483名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:47:16 ID:skfIJWC/0
>>480
稲庭うどんは中国産もあるなんて噂もあったけどな。
老舗に限ってそれはないと信じたい。
484名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:47:40 ID:FvsuY9ny0
社長は多分、田子森の山の上
485名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:52:05 ID:PA/56Nty0

黒毛和牛、松坂牛、鹿児島黒豚、三元豚、あきたこまち、新米100パーセント、・・・・・


検証不可能なのに、信じて高い金を出してるほうが馬鹿だと思うよw
486名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:56:43 ID:s+RnSYm40
秋田のスーパーで新米入りっていうお米を見つけたよ。紛らわしい。
487名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 00:58:17 ID:a4ogpl9w0
>>471
大豆加工と言えば納豆のことか
488名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:00:23 ID:EMwrD2E80
>>480
貧しいのは人が良すぎて簡単に騙されるため。商売には向いていない。
自殺するのも大体は詐欺にあうか借金の保証人になってるため。
パチンコ屋にプレゼントしまくってるってのもあるな。

貧乏なのに見栄っ張りなんじゃない。
貧乏だから見栄っ張りなんだ。そうしなきゃ自分を維持できないんだよ。

>>483
お前は岩手県民とフィリピン人に謝るべきだと思う。
秋田なんかと一緒にしたら可哀想だろうが。

>>485
多分、安全を考えるヤツは自分で農業をやった方がいい。
100%自給自足だ。誰も信じなくてもいいし、疑わなくてもいいぞ。
自分がどれだけ傲慢か理解するチャンスでもあるしな。
489名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:02:29 ID:skfIJWC/0
>>488
謝るも何も秋田なんて馬鹿にされてるから鼻で笑われておしまい
スケシロはかつてに岩手知事増田に笑われたことがある
490名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:02:30 ID:UIUjNTVA0
比内地鶏の供給量と、市場に出回ってる量を比較すりゃいいんじゃね
正確な数字を出すのは難しくても、概算でニセモノの割合がだいたい分かるだろ
魚沼産コシヒカリは、流通量が生産量の100倍以上って話もあったがw
491名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:04:11 ID:sNLkirXw0
魚沼産コシヒカリが1%入ってたらウソじゃないのが怖いな
どこでもやってんだろうな
492488:2007/10/23(火) 01:04:55 ID:EMwrD2E80
許せ、>>483じゃなくて>>482だったよ、すまん。
493名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:13:13 ID:PA/56Nty0

偽装表示の罰則が軽すぎるんだよ。真面目にやっているところが馬鹿を見る。
役所の調査は信用できないから、むしろ偽装企業の内部告発を薦めて調査の効率化を図れよw、報奨金だすとか。
494名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:14:23 ID:FY3zh534O
アキタコマチが好きだからいつも買うんだが、ときどきひどく不味いのに当たる。
なんか米は米で産地偽装なんだろうなぁ。
それにしても、これが中国産食品騒動を隠す相殺キャンペーンだとしたら、やな話だよな
495名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:18:52 ID:Fv0XESnB0
>>483
稲庭うどんは、稲川町稲庭の稲庭ってひとがほそぼそと
作ってたんだけど、工場組織ににして販路ひろげたら
大当たり。

今では、本家だの手延だの手綯だのたくさん製造業者が
増えてるよ。工場は、旧湯沢市、雄勝郡全域にある。
それを偽装というかどうかはなんとも言えない。

そして、どれ食っても味は変らない。乾麺だしね。
うどんはやっぱり、讃岐がいちばんだとおもうなぁ。
496名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:19:18 ID:a4ogpl9w0
>>494
言われてみるとここ最近中国産食品騒動ネタがピタリと止まって
反対に国産食品の不祥事が多くなった

今の政権は親中らしいが・・いやなんでもない
497名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:20:29 ID:9dGKvUon0
> 大館保健所に匿名電話で情報が寄せられ

これがないと誰もわからないという・・こういうのが山ほどあるわけで
498名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:24:32 ID:b0kRYAZw0
良いところ無いね秋田は
499名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:25:13 ID:fT6kgcAd0
>>423
「比内鶏」を売買してるのか?
違法行為だなそれはw
500名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:36:54 ID:cPRzgmZX0
鶏に謝れ
501名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:50:40 ID:MxLiEuhO0
>>365

いい女 

502名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:53:34 ID:9agFdcHA0
食肉類全般のDNA検査は
抜き打ちで
おこなわれているはずなのに(他府県では、おこなわれている。)
なぜ?検査にかからなかったのかな?
(焼いても、DNA検査は可能)
その検査機関もグル?なのかな?
503名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:54:31 ID:QbT8jf930
記者会見で
「オワタ、もうダメポ」て分かりやすい表情にワロタ
504名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:54:32 ID:fVAJ7hnE0
ゴウゲンく〜ん、ポケモンの人形さあげるから、
>>501を誘ってうちにおいで〜〜
505名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 01:56:31 ID:QHYOCeiiO
ひどいナリー
506名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 02:37:35 ID:/d9k2P9R0
>>459
鶏喰い半人前。噛む旨さを知れw
507名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 02:47:11 ID:dYN23ER80
>>502
DNA検査なんてほとんどやってないでしょ金かかるから
508名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 03:13:25 ID:xf7NUZLH0
>>464
樹海ドーム・・・

あれこそ税金の無駄ってもんだ・・・

509名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 04:30:24 ID:pHFmHySN0
秋田から脱北してよかった
510名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 04:33:03 ID:v7Lg8A1AO
>>501
秋田の女つったら、鈴香しか思い浮かばね。
511名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 05:18:34 ID:8Qbp0sLG0
DNA検査するのは実質農水省の役目だな
廃鶏つかってる炭火焼とかたくさんあるよ
512名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 05:32:57 ID:FY3zh534O
この問題のひとつのポイントは、いくつかあるだろけど、
ヒナの出荷を統制したところで産地呼称を統制できはしない制度にしか、産地はなってないことと、
銘柄鶏でしかないのに勝手に地鶏名乗る産地が増えて、地鶏産地を煽ってることが大きいとみる。
513名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 05:38:44 ID:FY3zh534O
この会社の偽装が10年前からっていうのも偶然じゃない感じがある。
というのも、日本の鶏の呼称についての規制のタガがゆるんだのと前後してるからだ。
元来、地鶏なんてものは稀少品かつ限られた産地にしかなかったものが、規制ゆるめたことでマーケットが歪んだと俺はみる。
514名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 06:48:30 ID:mqNx4KfD0
一度こういうの発覚すると高いの買わなくなるんだよな。
良い仕事してる物には相応の金を払い、作り手も品質を維持するという意識が崩れた。
515名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 07:09:10 ID:AHymaNj9O
ここしか燻製作ってないの
516名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 07:12:03 ID:KN7CIFhlO
比内地鶏オワタ


やっぱり地鶏は宮崎だね♪
517名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 08:31:08 ID:2RT2Umpy0
全国で秋田のものは買わない運動しましょ。
518名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 08:33:42 ID:wI1iSDvD0
偽装じゃなく、詐欺だな
519名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 08:36:36 ID:KJCcUzra0
美味しんぼだっけか、純粋な比内鶏は天然記念物だから
食べられないとか書いてあった気がするが。
520名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 08:39:19 ID:DkFu2bUzO
もうこういうのは詐欺にしろよ。
偽物の宝石売ったら詐欺で、偽物の食品は詐欺にならないってのがわからん
521名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 08:56:54 ID:5DVdwMG+0
>>519
比内鶏と比内地鶏
522名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:02:17 ID:29Vn9GFz0
地鶏より、放し飼いのブロイラーの若鶏の方がうまいと思うのだが。
523名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:21:29 ID:QmKY1PMCO
>>499
天然記念物だから食べちゃダメなだけで、売買は可能だった筈
524名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:22:31 ID:nfV3XL+80
この商品、JALUXの通販で買って食べたんですが、昨日、電話で問い合わせたんですが、未だに謝罪のコメントが出てないです。
高い通販なんだから、販売者の責任もあると思うんですが。
525名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:23:18 ID:/wcvAfuGO
比内鳥地鶏って秋田県だったのか!山口県と勘違いしてた。NOVAの外人殺されたのも秋田だったか?
526名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:37:15 ID:hYNoTSozO
>>525
それは千葉
秋田は畠山鈴香
527名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:41:09 ID:5c3ZBU9l0
>>470
努力を汲んでくれるのはごく一部だけ。


>無駄なほどの安全管理。品質管理。衛生管理。
>そこにどれだけのコストが掛かってるか考えたことがあるだろうか?

一般大衆は小島よしお状態で「そんなの関係ねー」だよw。
ネット販売でも『無検査だから安い』という状況だしw。


農水、食品含めこの業界はブラックホーク・ダウンさながらだよ。
行政サイドが管理機能不全の無政府状態。
ルールを守る側が劣勢に立たされる。
528名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 09:53:45 ID:lAh56GAQO
うぐいすが入ってないうぐいすパンを売っている店は偽装になりますか?
あと、メロンが入ってないメロンパンも
529名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:00:45 ID:rSXANyVt0
>>523
比内鶏も食べられますが
肉の販売はできません
530名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 10:15:32 ID:aaEzhIE+O
>>527
消費者も悪いんだよな。真っ当な原料できちんと作って、問屋に掠められるのも考慮して採算が取れる価格で販売したら「高い」。
で、添加物バリバリ輸入原料の大手メーカーの10円安い隣の商品を選ばれる。奥さんラベルの裏ご覧になってます?
まあ偽装は論外だけど。
さらにひどいのは、努力して努力して勉強して価格を下げたとする。大手より5円安い!さあどっちを選ぶ!?



「高いほうがいいんじゃない」ハイハイハイハイ
531488:2007/10/23(火) 10:29:29 ID:EMwrD2E80
>>530
安く下げると疑うし、高いままだと手に取るつもりがない。
だってのに、値引きシール貼ると買うんだよ、争うように。
信用するのは奥さん同士の口コミと、テレビリポーターの煽り文句で、
安全管理とか衛生管理とか、実は自分の家では全くやっていない。
そういうよくわかってない主婦層が購買層の中心で、
そこの顧客満足度を作るために無駄な金が投じられてる。
満足満足、ってどうせいつまで経っても満足なんかするわけねえのに、
一体いつまでドブに金を投げるようなマネをしてるんだか。
無菌状態でなきゃイヤだとか言うぞそのうち。
532名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:13:20 ID:jxAN0DoW0
スーパーで売られてた関サバもほとんど偽物の詐欺だったらしいね。
日本人はブランドに精神病のようにこだわるからなあ。
うまくて安全ならどこでもいいじゃないか。ブランド騙って高値で
売ってるものは100%インチキって認識で問題なし。
533名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:35:53 ID:M5TkW9xe0
社長行方不明ワロスw
534名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:39:16 ID:lXUbITIAO
笑えねえよwマジ…
535名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:41:29 ID:CEyKCSn10
秋田県民としては全国の皆さんに対して本当に申し訳なく思っております
秋田県民が、全てこういった詐欺または詐称行為を許すということは無いと!
将来に通じて二度とないことを!!ウワーン頑張って無くすよう努力いたします



・・・まじで社長チネよ!!!糞詐欺人がリンチ市されても飽き足らないわ
536名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:47:01 ID:rf4T5E5S0
比内地鶏は固いだけで美味しくないからどーでもいい。

つーか、あれは出汁をとる為の鳥のはずだが・・・
537名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:49:44 ID:KKlmiAN60
    ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
  // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||   .)  (     \::::::::|    |   これ以上、岡田を怒らせない
   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |   方が良い。
   |'ー .ノ  'ー-‐'     ) | <   
  |  ノ(、_,、_)\     ノ    |   社長は早く会見した方が良い。
  |     ___  \    |_   |    
   |  くェェュュゝ    /|:.    |   
   ヽ  ー--‐     //::::::::::: |    
   /\___  / /::::::::::::::: \____________
 ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::
538名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:52:58 ID:L0vPxDWT0
ハタハタも偽装じゃないか、と疑いたくなる
539名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 11:58:39 ID:5c3ZBU9l0
>>538
日本海だから韓国・北朝鮮の東岸、ロシアの沿海州でも揚がるんじゃないの?
540488:2007/10/23(火) 12:07:42 ID:EMwrD2E80
>>1〜1000
疑って疑いまくって国産の食いモン全般叩きまくってみろよ。
そのうち国内の食品生産業、食品加工業が全部赤字で倒れるから。

そうなった時、お前らは何を食うんだ?
国産もダメ、外国産もダメ。
サプリメントと栄養ドリンクで生きていくか?
541名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:23:16 ID:fT6kgcAd0
>>529
殺す行為が違法なのにどうやって食べるの?

目の前にいきなり肉があって自分が善意の第三者なら食べるのは確かに問題ないが・・・
542名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:49:41 ID:+wsY+Vbg0
10年間も偽装してたのか
全く恥知らずな人間性の持ち主達だな
543名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:53:20 ID:7nm+Eweu0
肉 屋 は 10 円 の 廃 鶏 を

売 り つ け て る の?
544名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 12:55:51 ID:QQST1tS40
>>543
1羽 1,330円 卸値な
545名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:00:48 ID:M1pVRR8G0
そして比内地鶏を誰も買わなくなった
めでたしめでたし
546名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:08:01 ID:QmKY1PMCO
>>529
肉の販売はできないけど鶏はできるんじゃ?
547名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:08:57 ID:kWRb1tPu0
まあ、食べるほうはまったく気づかず、「わあ、やっぱり比内鶏は違うね」とか、けっこう満足して食べてたんだろうし。
会社にもそれなりに利益は出てたんだろうし、食べたほうにも実害はないんだから、まあいいんじゃない?
意味のない付加価値付けて売るのを非難されたら、ファッション界だの、いろんなブランド品だのはたいへんだよ。
あれ、どう考えたってあんなに高いもんじゃないんだし。
548名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:28:17 ID:Ui+fQIrN0
廃鶏を「やっぱり地鶏はコリコリして美味しいなあ」といって訳知り顔で食べていた馬鹿多数w
549名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:33:46 ID:RKMal89a0
それに廃鶏と地鶏を食べ比べても味に違いはないんだろ?
だったら、高い金だして地鶏を食べる意味があるのかw
550名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:35:14 ID:MwmX247s0
>>547
>会社にもそれなりに利益は出てたんだろうし

それが問題なんだよ、ばかもん
551名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:37:19 ID:91czZxKU0
ああ、昔、秋田駅の土産売り場で買って食おうとしたが、
ただ硬いだけで、しかもマトモに食える部分がほとんどなかったので
半分ぐらい食って吐き捨てたという、イヤな記憶を思い出したよ。

アレ以来、比内地鶏は食おうとも思わなかった。

でもまさか、廃鶏の死肉が使われてたとはな。

社長は切腹して、とっとと廃業しろや。

しかしスゲーよな。利益率9割ってことはミネラルウォーターと同じぐらいかよ。
552名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:37:52 ID:kKDgJZDe0
比内地鶏って普通の鶏と全然違うのに、何で食べた人は気付かなかったんだろ。
スモモとサクランボくらい違うだろ
553名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:39:01 ID:hGObXCEF0
>>64
確かに牛、豚ほど
「こりゃ美味い!」
ってのには出会わないな。
普通に安い鳥料理だと普通に美味いけど。
554名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:45:13 ID:TvsGE2uV0
社長逃亡
行方不明
自殺か?ほとぼり冷めるまで潜伏か?
555名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:45:16 ID:RtzU5Q4m0
>>292
ノシ
556名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:52:44 ID:RKMal89a0
この期に及んでも見栄を張っている似非グルメ少数w
557名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:55:39 ID:w/0RoQQo0
>>310
こんな奴に限って自殺なんかしない。
558名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:57:07 ID:MiEe/f3/0
宮崎のじどっこは、大丈夫か
559名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 13:57:19 ID:/PUNFG1b0

ミートホープ 比内鶏

白い恋人 赤福
560名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:02:32 ID:w/0RoQQo0
>>362
柳葉さんは秋田大好きと言う人。
落合監督は秋田に寄りつかないからねぇ。
561名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:02:51 ID:l6LNT9Ng0
廃鶏は卵を産み終わったメスのおばあさん
地鶏と呼ばれる肉はブロイラーと同じ飼い方の若鶏
味の差は人それぞれ
562名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:04:37 ID:Iu1WLmqu0
秋田民ってBばっかなの?
秋田民で性格のいいの見た事ない。
秋田民で美人を見た事ないから
秋田美人ってのも大嘘だよな。
みんなほっぺた赤黒くて目の細いキモイ女ばっか。
563名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:07:55 ID:+wLCUzRn0
地方はなんだかんだ言って遅れとるからのぉ。
米泥棒とかサクランボドロとか密漁は全部同業者だべ。
不正や偽装ばれたらほぼ逆ギレするし
JAから偽装することもしばしば。
○○産とかいって隣県からもってきたりとか箱詰め替えとか日常茶飯事だよ
564名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:08:12 ID:skfIJWC/0
>>562
お前、その前に自宅防衛軍だ絽
565名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:10:59 ID:2RT2Umpy0
>>538
秋田の存在自体が偽装みたいなもん。
566名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:11:35 ID:Iu1WLmqu0
>>564
自己紹介乙
お前は一族揃って将来絶望な秋田民か。
その過疎地から出てくるなよ。
567名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:11:57 ID:WS3qzGCD0
>>136
「鶏飼ってます」ってかっこいいな
568名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:12:50 ID:EyTuSza40
>>561
夢も希望もなくなるから、そういう事にしておこうねw
569名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:12:59 ID:skfIJWC/0
>>566
で?お宅大都会人とか言うんじゃないだろうな。
570名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:14:59 ID:+wLCUzRn0
見た目ブロイラーみたいな地鶏もいるけど
肉のにおいが違うんだよな
その臭いを消す加工品じゃわかんないよなぁ
玄人でも。モノによっちゃあ本物使ってたって確信犯だよ
571名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:16:18 ID:Iu1WLmqu0
>>569
お宅ってwwwwwww
m9(^Д^)プギャー!
572名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:18:22 ID:skfIJWC/0
>>560
ドライブで立ち寄った印象
西仙北>若美

若美は鬱な空気が漂っていた。
573名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:18:43 ID:tF4R4J800
最初の販売時から、大手販売店の担当者も偽装比内地鶏とわかってて、
組織的なつながりから売ってたんだから、この社長は口封じのために
殺されるんじゃないか?
殺されたならやったのはあいつだ。
574名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:23:38 ID:2RT2Umpy0
>>572
俺なんてがいこくから秋田氏に戻ったとたん鬱になるよ
頭痛いし気持ち暗くなる
575名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:24:01 ID:w/0RoQQo0
>>407
桜田淳子

で、オヅラどんなコメントしてた?
576名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:26:51 ID:aK5Ad3MhO
社長「お〜だって儲かるじゃん」
577名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:28:08 ID:Iu1WLmqu0
>>574
頑張って脱出しろよ。
日本には秋田よりもずっと暮らしやすいところが
山のようにある。
欝死する前に行動しろ。
578名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:35:36 ID:skfIJWC/0
>>395
鈴香に美香はその前に白痴に近いくらいおつむ弱い。
579名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:35:55 ID:w/0RoQQo0
>>431
ノシ<最初から、うちでは原材料の産地は謳っていない。(つまりは、輸入原料も有ると言う事)
必要で入れている添加物もお客様に聞かれたらちゃんと説明してる。
防腐剤等の保存料は、自社製造段階では使用していない。

580名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:38:05 ID:5iHB2bLtO
確か秋田には区みんってコテがいなかったっけ?
やたらと秋田を叩く奴。

あいつはマジで基地外だと思った
581名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:41:09 ID:Iu1WLmqu0
>>580
潜在的な秋田嫌いは数え切れないんじゃね?
582名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:44:16 ID:skfIJWC/0
比内地鶏を飼育・加工しているこの会社だけじゃないよね
(けどこの県レベルじゃ競合は少ない)
ライバル社は風評被害を被る前に潔白性を示さないといけないわけだが・・・
てどこも偽装をやっているの?
583名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:44:59 ID:8Dncr1110
まあでもブランド食材で、しかも加工品が全国のスーパーで販売でき、
手軽に購入できるほどの値段で流通するわけないんだけどな。

食いもんに限っては、よほど特殊な事情(親類縁者が生産者とか)でもないかぎり、
『安かろう、良かろう』なんてもんはありえんよ。
セリがあってまず良いものから高値が付いていくわけで。

元々高値の希少原料に加工の手間賃やなんやが加わるもんが、
スーパーで大量に販売できるわけがない。
584名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:47:47 ID:WPidOFu70
どこでもやってるよ。
ラベルを張り替えるだけで値段が数倍になるんだからな。
こんなおいしい仕事はないwwwww
585名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:49:01 ID:UDlbxRsX0
秋田の女とヤッたコトあるけど、あれはよかったなぁ
肌スベスベ、おまんこもやわくてヌルヌルで
乳首に噛み付いたもんなwwwオレwwww
興奮してよww
ヒヒヒ
586名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:49:19 ID:IIyW9jGm0
古館「仮に比内鶏じゃなかったとして何がいけないんでしょうかね?品種の問題ですか?」
587名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:53:04 ID:WPidOFu70
よかった。食用にされた比内鶏はいなかったんだ。
588名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 14:54:06 ID:8Dncr1110
>>584
まあそうなのかもな・・。

で、うちみたいに産地や卸との昔ながらのつながりで、
丁寧に作られた国産高級食材を仕入れて扱う店が、
「あそこたけぇ〜!」とかって言われる事になるんだ・・・・orz

589名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:09:29 ID:uNcA75OJ0
>>583
>>588
日本の消費者はマジでレベルが低いな。
いい物は高い金を払わなきゃ手に入らないという事すら理解していない。
100円ショップの品物に難癖をつけたりな。ところがバブル期は
『高いから良いもの』などと思い込むアホの多い事多い事。
590名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:19:01 ID:skfIJWC/0
>>589
中国もそんなもん
裕福層が日本製だからって何でもかんでも湯水のように買いあさっている。
591名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:23:45 ID:nck0Bng7O
お前ら散々秋田馬鹿にしてるがここで秋田県民じゃない俺が擁護してやる
秋田はな…なんと!

TBSが映りません!

つまり朝っぱらからみのの汚えツラ拝まなくて済むし
亀田の茶番も見なくて済むし
垂れながし洗脳毒電波を受信しないで済む!
TBSが大嫌いなおまえらにはうってつけの県だぞ

俺?
俺はこの間温泉行ってガンダム見れなかったから結構です^^;
592名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:24:31 ID:klWGWjgQ0
一部比内鳥じゃなくて全然関係ない鳥 しかも捨てられた・・w
593名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:26:24 ID:IgvIBo3e0
秋田は。。アレだ。
第3セクター秋田杉住宅の件もあったし。
テキトーな県民性かな?っと思わせて貯蓄率は高いらしい。
594名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:30:48 ID:zTdVZug+0
平均貯蓄額は全都道府県中、40位ぐらいだよ。
595名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:33:12 ID:skfIJWC/0
>>591
全員集合とか加トケンご機嫌テレビを見たことがないといったら
驚かれた。

昔のTBSはよかったんだよね。
596名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:34:49 ID:M7nUccZr0
買ったこと有るっつーの。
親戚にくばったっつーの。
安いからちょっと気になってたっつーの。

orz
597名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:36:12 ID:5c3ZBU9l0
>>583
最近は、行政が『統一ブランド運動』で先を行く業者の足を引っ張ろうとしたりw
連中は高級品がやっつけ仕事品と比較して少量しか動かないことを理解していない。

>>588
地方経済は崩壊しているので、既に産地で高級化に成功した生産者は「あそこは高い」「ボッタクリ」という状況。


>>589
生産者は『ボランティア性』を要求されているよね。
未だに偽ブランド品の被害は絶えないよね。

>100円ショップの品物に難癖をつけたりな。

そんなバカいるのかwwwwwww?
598名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:37:38 ID:Ui+fQIrN0
それでだ、本物と偽物を食べ比べて違いが分かるヤツはいるのか?
599名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:42:23 ID:LnYy5inS0
>>5998
違いは誰でもわかるだろ。
ただどちらが比内地鶏はがわからないだろうがな。
600名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:47:22 ID:uNcA75OJ0
>>597
近所のダイソー他100円ショップに『当社は品質には細心の
注意を払っておりますが、如何せん安物なので多少の質の悪さには
目をつぶってください。クレームは勘弁して(>_<)』みたいな張り紙が貼ってあるよ。
5店くらいで見た。
601名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:50:09 ID:zXa1Ep7W0
50年ほど前の日本人は、鶏肉といえば普通に廃鶏を
食ってたもんだ。地鶏より更にずっと堅いんだけどね、
煮ても焼いてもコリコリとした歯ごたえで、ワシは
ブロイラーよりは廃鶏の肉の方がうまいと思うわなあ。
ブランド地鶏に偽装できるだけのコクのある味わい
なんだな。
ブロイラーは軟らかいだけで、歯の抜けたジジババの
食いもんだよ。
602名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 15:51:55 ID:8Dncr1110
>>597
そうなのよ。統一ブランドも良し悪しだわ。
味噌糞じゃないけど、同じ産地の生産品でも、やっつけ品がたくさん混じってしまうことによって、
「なんだ、こんなもんか」って消費者が思ってしまい、
本当に丁寧に手間かけて作る生産者のイメージまで下がるのよな。
『どうせ高いだけだろ』って感じで。


>>598
一時、報道番組なんかに出てた、
偽和牛ハンターみたいなおっさんじゃないが、
自分ちで扱ってるものに関しては、
よそで売ってるもん見ても、値段なりかそうでないかは分かるつもりでいるけどな。
食べないでも、見たり、手にしたら。

まあでも鶏肉は範囲外だから分からんけどw
603名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:05:12 ID:Idz/xRE8O
肉加工会社社長「従業員には比内地鶏で私がやりました。」
604名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:12:30 ID:InYMHGRuO
ここだけの話

稲庭うどんは全部機会打ちなんだがな
605名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:15:23 ID:bJQO7w+A0
それだけじゃないぜ、稲庭うどんって名前で中国でも作ってるよな
606名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:20:05 ID:Urb+PGpe0
秋田ォワタ
607名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:52:35 ID:skfIJWC/0
>>606
いや四半世紀前からすでに
608名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 16:54:34 ID:5c3ZBU9l0
>>602
やっつけ仕事の新規業者によるダンピングで元からやってる業者はボッタクリ扱い。
609名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:21:39 ID:InYMHGRuO
車で例えると


走行50万キロで廃車になったハイエースを
エンブレムだけ付け替えて

「新型レクサス800万円」

こんな感じ
610名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:23:51 ID:jnVmM0G80
社長はどうしたの?
廃鶏になっちゃったの?
611名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:24:27 ID:WPidOFu70
今年を漢字一文字に例えると「偽装」。
612名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:26:14 ID:svC/jBHX0
>>1
今度は南に飛んで、やたらと多すぎる薩摩黒豚も調べて貰えないかな
613名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:30:05 ID:hYXhMb/YO
大館市民として
情けない
614名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:31:12 ID:67N8bpR90
>>611
二文字な件
615名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:39:55 ID:y1pItlc50
そこらの石ころに金メッキ塗って純金として
売ってるようなもん
616名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:49:11 ID:rSXANyVt0
>>541
自分で比内鶏を育てている人は食べてもいい
食用の天然記念物はいくつかあるはず
617名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:51:21 ID:GaFAFfZH0
>607
秋田ォワッテタ
618名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:52:08 ID:clYZ30Ad0
>>11は意味の理論を学習せずに意味という語を使用しているばかものである。
619名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:52:16 ID:3QnflU0N0
食い物なんてどうせ胃の中に入って消えてしまうモノだからとみんな安物し
か買わなくなればこんな事件はなくなるんだよ。

得体の知れないブランドや付加価値に金を払いたがる消費者が一番の馬鹿。

俺は牛肉といえばスーパーの特売のオーストラリア産しか買わない。
魚は自分で釣った物以外産地その他(養殖・天然とか)一切信用しない。
620名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 17:54:03 ID:+Y4gLAM50
財団法人秋田県物産振興会
http://www.rakuten.co.jp/akitashop/

返金とかしねーのかな
621名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:11:10 ID:hJOSTvHu0
>>551
>でもまさか、廃鶏の死肉が使われてたとはな。

情報弱者発見
622名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 18:13:29 ID:aFZHym610
>>587
なんかワロタ
623名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 19:36:03 ID:EMwrD2E80
>>593 >>594
貯蓄はオレオレ詐欺とよくわからん羽毛布団と、
息子、娘の借金返済に宛がわれるので全く在りません。
それが秋田の現実。

>>581
秋田嫌いなんじゃなくて秋田がクソだから叩きやすいだけだろ。
自殺率ナンバー1、日照不足ナンバー1、最低賃金ワースト1。
ああ、お前ら秋田じゃなくて良かったね、と秋田県民の俺が言ってやる。
おかげで人からバカにされるのにも慣れました。
変な特権意識とプライド持ったセレブリティ溢れる都民に比べると幸せですよ?
守らなきゃいけない信頼も、幸せな生活も、そもそもにないからな。
守らなくていいって最高じゃね?
624名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:02:38 ID:skfIJWC/0
県庁所在地の秋田もマジで糞だけどな。
625名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:30:41 ID:mqNx4KfD0
次は小麦粉ニダ
626名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:32:17 ID:zTdVZug+0
>>623
それでも秋田県を脱出しないってことは、
地方公務員か、農協職員?
627名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:39:38 ID:swJ4eDko0
福祉施設で作業指導として養鶏・卵の販売をやっていたことがあるが、
廃鶏は近所の動物園がタダで引き取るかたちになっていた。
なんでも、生きたニワトリを与えるとゾウやライオンはかなり喜び
生き生きとした表情になる、と動物園の係の方は言っていた。
(ゾウやライオンの表情の概念はよく分からないが)

・・・・なんだ、あれ、売れたのか。
628名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 20:55:49 ID:lNQYBSoMO
>>627
肉食の象がいるなんて、どこの動物園よ
629名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:08:24 ID:pZ8MBx120
上で比内鶏の卸値1330円ってあったが10円程度の鶏を卸値の価値で133倍に
詐欺って売ったわけか。すげえ悪党だなw
100万円のふとん売りもびっくりして寝込みそうだなw
630名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:09:14 ID:EMwrD2E80
>>626
フリーター。抜け出したくても金がないから抜け出せない。
ついでに、東京に抜け出した兄が会社に使うだけ使われた上に、
給料踏み倒されてこっちに帰ってきたのを見てると抜け出す気にもなれない。
自分が役立たずだってのも理解してるしな。
下手なプライドのために上京すると、親にいらん負担かけるだけだと思ってる。
ニートじゃねえかwwwwwとでも笑えばいいさ。
631名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:18:34 ID:2pi+p7oY0
>>630
大丈夫です、おいらも東京からの出戻りです(´・ω・`)
正社員になれるよう就職活動しましたがどこも受からず。
明日バイトの申し込み行ってきます。

632名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:22:22 ID:EMwrD2E80
>>629
生で売ってたらな。
加工してバラバラにしたら色々コスト食う。
もちろんそれでも大幅利益だったろうさ。常識を超えたレベルでな。

ただな、毎日食う生鮮肉と違って、土産物なんてたまに食うレベルだぞ。
全国PRして市場が確立したのもここ4〜5年前の話。
稼げていたんではなく、これから稼げる予定だった、が正解。
事実、会社は赤字部門だらけ。
それを補填するために偽装を繰り返さなければいけなかった、と記事にある。
633名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:28:21 ID:r+kYinQS0
なに言ってんねん
薫製部門は丸儲けやないか
634名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:31:16 ID:nSuOSrBp0
社長が行方不明だっけか?
来たな此れ
635名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:34:53 ID:EMwrD2E80
>>633
お前は毎日燻製食うのか? 煮卵とかきりたんぽセットとか食うのかよ?
土産物なんて小売に卸しても在庫抱えるだけで販売数自体は少ないはず。
特に売れ筋だったのが燻製だったってだけの話で、
それ以外の商品が売れていたとは到底思えない。

大館市民の俺は色々食ってるわけだが、
燻製と地鶏スープ以外はクソ不味くて食えたもんではなかった。
卵とかおでんとか、ああいうのにリピーターがつくわけはない。
赤字出してても全く不思議じゃない。
636名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:37:21 ID:3OF58nMn0
☆★☆秋田県の実情


・有効求人倍率0.6倍
※パートや日雇い派遣も含む
※求職者が10万人居たら4万人が職に溢れる
http://www.akita-rodokyoku.go.jp/tokei/koyou/kyujin_suii.html
・正社員有効求人倍率 0・33倍
http://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000000703030002
・正社員給与の額面が12万円
・県庁所在地駅前コンビニが時給610円
http://www.vipper.org/vip621403.jpg
・深夜時給800円の求人に500人の応募が殺到
・家賃は駅前フローリング1Rで52,000円
・駅前からイオンまでのバス賃が往復1,480円
・公共料金や地方税は東京よりも高い
・生活保護申請は門前払い
※餓死者や役所内で抗議自殺する人も
※自殺体の"他に"毎年1,200体の変死体
637名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:40:59 ID:3OF58nMn0
468 :やめられない名無しさん [] :2007/10/21(日) 00:47:02 ID:rU5tVKvI
▼大館養鶏企業グループ▼
◇有限会社大館養鶏
 秋田県大館市池内字田中270番地
 【TEL 0186-42-4911/FAX 0186-49-1860】
◇株式会社比内鶏
 秋田県大館市二井田字前田野105番地の4
 【TEL 0186-44-4400/FAX 0186-44-4404】
◇秋田鶏卵食品工業株式会社
 秋田県大館市二井田字前田野105番地の4
 【TEL 0186-43-0081/FAX 0186-43-0083】
638名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:44:38 ID:5zBeZka0O
>>630

秋田は美人が多いから宮城県の俺は行く度にワクワクなんだが
639名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:46:47 ID:5zBeZka0O
秋田県民はアホ


軽井沢みたいな別荘地作れば東京から金持ち呼べるのにな


秋田県の自然を商品にしろよ
640名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:50:13 ID:Iy7K+CMMO
>>638
ほう
春にでも行ってみるか
641名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 21:51:41 ID:EMwrD2E80
>>638
東京へ行け。
若くて可愛い子の総数は近年急速な減少傾向にある。
それこそ「秋田美人」ってのは偽装だよ、比内鶏以上に。
俺、地元で可愛い娘なんて全く見たことねえよ?
東京行くと一日に何人か目に止まるのにさ。

>>639
一度、別荘化計画もバブル期にやった。
しかも見事にハズした。知名度さえつかなかった。
秋田なめんなよ?
642名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:01:26 ID:skfIJWC/0
>>639
県外から来て自然の良さから定住して
農村体験ツアーをやってる人はいる

けど住人からは
「もう人いっぱい来たから、あんまりやらなくてもいいだろ」と
後ろ向きな発言。

秋田が発展しない原因は昔から東北のどこの県よりも恵まれた気候で過ごしてきたから
ハングリー精神がないからこんなもんだ
643名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:03:19 ID:mzgSFfFp0
昔、秋田県の第3セクター会社が欠陥住宅建てて問題になったな
秋田県民って嘘つきや詐欺師しかいないのか
644名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:05:59 ID:skfIJWC/0
>>641
秋田でもゴリラみたいな顔したJKなら増えてきたけどね
ブスかつデブが多いから厚化粧必死。
綺麗な子はみんな秋田を出ていった。
645名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:08:36 ID:EMwrD2E80
>>643
嘘つき・詐欺師の温床になってるだけ。
基本的に秋田県民の大半は「騙される方」。
騙されるバカがいっぱいいるから、偽装や詐欺が横行する。
それだけ情報に疎く、簡単に人を信用しすぎる。
逆を言えば、マスに騙されにくい体質でもあるんだけど。
TBS映らないから亀田とか何それってカンジだし。
646名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:10:14 ID:ii8PHca80
>>624
糞→肥料→米、小麦、大豆→さっきの夕食で君の口の中→糞や
秋田が糞であることは否定できないがな。
647名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:16:15 ID:2lv/+7/a0
廃鶏は美味いみたいな話が美味しんぼになかったっけ
648名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:20:56 ID:EMwrD2E80
>>646
クソのありがたみを語っているのか、クソをけなしたいのかよくわからん。
俺としてはクソはありがたいもんだと思ってる。
自分の健康指標であるし、今でこそ使わないがかつては肥料だった。
不衛生だのなんだの言ってクソを根絶したがるのが最近の傾向だが、
そのクソっぷりを否定して認められない人種よりは、
秋田県民は自分がクソだという自覚があっていいと思う。

まあ、秋田はクソだよ、本当に。笑ってくれ。
649名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:26:26 ID:InYMHGRuO
秋田土人に言わせると

納豆の発祥は秋田だそうなw


コイツラ日本人じゃないだろ
650名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:27:35 ID:Xz2w8voi0
比内鶏は廃鶏の味
(゚Д゚ )ウマー
651名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:27:38 ID:5iHB2bLtO
ここで文句垂れてんのって、大体が人生の落伍者だろうな。
俺の人生が糞なのは秋田のせいだ!ってか。

田舎もんにありがちありがち
652名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:34:03 ID:EMwrD2E80
>>649
今更気付いたのかよ。恥ずかしいヤツだな。
ここがロシア領だってのは秋田人にとっては常識だぜ?

>>651
落伍者だが、別に秋田のせいにする気なんてさらさらない。
自分の努力が足りなかったせいなんでな。ホント悔しいね。
で、成功者らしいアンタよ。
アンタは今、幸せか? その幸せをぜひ見習いたいんだが。
653キリタンポマン:2007/10/23(火) 22:37:41 ID:ZjqICqZa0
いちばん肝心なトコロが書いてないんだけど・・・
1羽あたり数十円の廃鶏を使用していた、との事だけど
・「比内地鶏の廃鶏」だったの?
・「普通のブロイラーの廃鶏」だったの?

その辺をハッキリさせて欲しい。
654名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:41:34 ID:EMwrD2E80
>>653
普通のブロイラーの廃鶏。
そもそも比内地鶏は卵を産ませるのには適していない。
スレの上の方にも書いてあるが、
廃鶏ってのは病気で死んだヤツとか、老齢でポックリ逝ったヤツではない。
適齢が過ぎたか、あるいは個体の事情で卵を産まなくなった鶏のこと。
こんなん鶏卵農家では養えないから廃棄にする。 → 廃鶏
655名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:44:00 ID:ii8PHca80
>>645
昔数多くの女性を難破してきた俺だが、

秋田で一回だけ女にサギられた。

それがトラウマ。秋田=詐欺師という

イメージは常につきまとう。
656名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:47:35 ID:zTdVZug+0
>>630
うーん。とにかく脱出したら?親に負担ってよくわかんないな。
出てったらなんとかなるよ。というか今東京にいる人って
たいていがそうやって田舎を出てきた人だよ。

言い訳だけして、行動できない心理障害の迂回ノイローゼなんじゃないの?


兄は頭が弱かったか、ウソツキだね。給料踏み倒しって、労基署にいけば
一発でしょ?
657名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 22:53:57 ID:+Iqiv+xB0
なんか自治体がブランドの信用回復って言ってるけど、これ知らないわけないだろ。
他の業者もやってると見て間違いない。

もう比内地鶏のブランド自体壊滅してかまわないよ
658名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:02:57 ID:2pi+p7oY0
もしかして、地元民の俺は比内地鶏を食べた事が
ないのかもしれん(´・ω・`)
今まで食っていた比内地鶏が本物かどうか分からない
からだ・・・

養鶏場でお金払えば一匹分けて貰えたりする?
659名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:04:25 ID:iJw756UM0
イオンの人、かなり怒っているよ。
比内鶏の人はイオンの本社に謝りにいった方が良いよ。
本当は社長が行くべきだけどいないから・・
660キリタンポマン:2007/10/23(火) 23:04:52 ID:ZjqICqZa0
>>654
良く理解った。Thanks!
661名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:06:06 ID:zTdVZug+0
>>643
秋田県が作った秋田県木住ね。秋田杉で家建てるってふれこみで、
パンフには知事が写真付で推薦文のっけてたよ。

床が斜めだったり、基礎と柱が隙間だらけだったりする
低品質な欠陥住宅をたくさん作ったんだけど、

秋田の大工にしてみれば自分の県で作ったのと同じ作り方をして、
何が問題なのかよくわからなかったみたいだね。

秋田県にいくと、あばら屋みたいなトタン屋根の住宅がたくさんある。
雪のせいか、20年ぐらいしかもたないから、雨風がしのげれば
それでいい。というような家だらけなんだよ。きちんとした
家をつくるという技術や、その負担に耐える経済力がないんだね。

秋田県木住に話を戻すと、最初に県はまっさきにこの第三セクターを
解散して、逃げ切ろうとした。でも原告団から訴えられて、損害賠償
支払いが避けられないとなると、地銀に押し付けようとしたり、市町村
に負担を求めたりと為政能力の欠陥をさらけ出した。食糧費問題、
県畜産公社などの問題が噴出し、佐々木知事失脚の原因にもなった。
でもその後をついだ寺田が、出身地と家業への利益誘導で横手ふるさと村
に200億円以上突っ込んだ。ろくなやつがいないね。

>>645
県木住、食糧費は秋田県庁の起こした犯罪でしょ。なにが秋田県民は
騙されるほうだなんていいかげんなこといえるんだろうな。息を吐くよう
にうそ言えるのが県民性なのかな?
662名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:07:53 ID:FxNcpeF80
>>627-628
クソワロタwww
663名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:08:31 ID:UIUjNTVA0
畠山鈴香もそうだが、嘘吐きばっかしだな
664名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:18:21 ID:5c3ZBU9l0
>>657
これが行政が介入して展開するブランド運動のネックだw。
一人がトラブル起こすと共倒れ。
665名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:27:29 ID:skfIJWC/0
秋田はアホな大人たちに作られた最低レベルの県です。
666名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:32:37 ID:+Iqiv+xB0
東京にある県の物産ショップにあったのまで偽装だからねぇ。
あんな所にまで行って買うのは本物が喰いたいから買うわけで。
値段もえらく高いしね、あーゆーアンテナショップは。

もう本物なんか最初から無いと見ていいと思うよ
667名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:34:02 ID:EMwrD2E80
>>661
偉い人間と狡猾な人間なんてのは一握りだってば。
その一握りに大多数の秋田のバカ県民は騙されやすいんだって。

自分でも書いてるじゃねーか。
>支払いが避けられないとなると、地銀に押し付けようとしたり、
>市町村に負担を求めたりと為政能力の欠陥をさらけ出した。
と。
外道なトップの不備に県民自身が煽り食らってんだ。
俺ら下っ端県民は大抵が騙される側か、
それともバカ過ぎて間違いに気付かない側なんだよ。
うちの県に自殺者が多い理由を少しは考慮してくれ。

それとも住宅詐欺にでも引っかかったのかアンタ?
悪かったな、うちの県の者が迷惑かけて。深くお詫びしよう。
668名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:50:12 ID:UIUjNTVA0
>>661
ふるさと村の開村は平成6年、寺田が知事になったのは平成9年
テメエの大嘘に誰も気付かないと思ってんのか、ボケナス
669名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:52:21 ID:EMwrD2E80
>>661
なんだよ、お前が嘘つきだったのかよ。
最もらしいこと言うからちょっと自分が心配になったぜ。
そういう体質なもんでな。
670名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:53:55 ID:gqOj+Dqq0


社長は燻製になりますた
671名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:55:34 ID:ytVIvHDX0
東北はマットと秋田が暗黒度を競いあってるな
672名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:56:18 ID:z7aMqt6m0
駄目な鶏でそんなにおいしいのが作れるのなら
偽装しないで普通の燻製として薄利多売しときゃよかったのに そうすりゃ何も問題ない
673名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:56:22 ID:UIUjNTVA0
暗黒大将軍は文句なしに岩手の小沢じゃねえのか?
674名無しさん@八周年:2007/10/23(火) 23:57:36 ID:sNLkirXw0
ちょwwボロ儲けwww
普通に仕入れれば2000円の鶏を20円で仕入れて売ってたのかよwww

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000962-san-soci

「安すぎる」うわさ絶えず 偽比内地鶏
10月23日22時26分配信 産経新聞

 22日、所在不明の社長に代わって会見した桜井久美営業課長は、
主力商品「比内地鶏くんせい」の偽装が昭和60年ごろには始まっていたことを明かした。
コスト削減のため、仕入れ値が1羽約2000円の比内地鶏に代わり、20〜30円の「廃鶏」と呼ぶ、
卵を産まなくなった親鳥を使った。
675名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:00:40 ID:QPUN98Wv0
もしかしたらその廃鶏ってのが安くて美味くてお買い得なんじゃね?
676名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:00:50 ID:NzVmBE8s0
>>672
名前に惑わされ、ブランドにヨワヨワな日本人が「廃」の付いた鶏肉を
素直に買うと思うかい?
677名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:04:09 ID:Ubb26OrTO
そこで「熟」ですよ
678名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:04:09 ID:B/IuNn/c0
廃鶏の味を地鶏風味にするってのは、ある種の技術かもしれん
いっそ「地鶏風味」とでも銘打って、普通の鶏の燻製として売ってたら良かったものを
社長がバカ&大嘘吐きだったせいでこの有様
679名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:05:08 ID:A0kOFVj90
>>674
まあ、ちょっと上読んできてよ。忙しいならいいけど。

>>676
と、藤原社長は10年ほど前考えたんだろうな。
今のご時世からすれば、値段下げてきちんと原材料表示してれば買うと思うんだけど。
つーか俺は買うよ、安いなら。
680名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:05:41 ID:QPUN98Wv0
イミテーションだって言う事を表示してう〜んと安くして売ったら良かったのになあ
「ししゃも」だってそんなもんだろ?
681名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:06:09 ID:dsKzLZG/0
でもまあ廃鳥でも加工すれば旨いことがわかってよかったじゃないの
これからは資源を有効に利用できるぜ
682名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:06:24 ID:B/IuNn/c0
>>676
よっちゃんイカが、捨てられていたゲソを加工して大儲けしたのは有名な話
安くて美味けりゃ売れるって
683名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:06:35 ID:8sMKNXdO0
これに限らず貧乏舌の小金持ちが
ブランドに目をくらませるのが悪い
684名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:07:13 ID:M7wgWV4p0
田舎者ってよそものを騙すことに抵抗がないからね。
よそものを相手にした商売の代表格である観光産業なんて田舎はどこもひどい。
札幌の観光地には二度と行かない。

都会の観光は結構まともなんだけどね。
685名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:07:16 ID:X8tfsPWL0
比内鳥といいながらババ鳥使ってたのかよ
死ね
686名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:07:37 ID:S/ai+OyS0
>>683
松阪牛とか無駄にブランドを煽ったのは政府の責任では?
687名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:09:38 ID:B/IuNn/c0
>>684
田舎モンを騙してナンボなら、京都なんて他の追随を許さないだろ
688名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:11:11 ID:nRNW9gJP0
比内鳥と思いながらババ鳥喰ってたのかよ
めでてーな
689名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:11:23 ID:A0kOFVj90
>>685

>>428
間違ってない。
690名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:11:39 ID:bKTz35RD0
きりたんぽの詰め合わせをもらって、何度か食べたが、
肉が硬くて、どうでもいいや
691名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:12:23 ID:Rz2qrjFM0
>>104がせっかく面白いこと言ったのに(つД`)カワイソス
692名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:13:36 ID:i1EPUGeP0
廃鳥というからいかん,ようするに「かしわ」とか「親鳥」といえばなんの問題もない。
固い肉をいやがってブロイラーしか買わないが,地鶏は食べたいアホな消費者に向けた絶妙なビジネスだな。
693名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:13:53 ID:S/ai+OyS0
もう、この廃鶏が鳥インフルエンザで死んだ中国産でも驚かない
694名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:14:37 ID:B/IuNn/c0
ダンボールが混じってたとしても驚かない
695名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:14:43 ID:smYPCSS30
このあいだコレ喰ったばっかだよ
貰いもんだったけど、ガチガチに固くて味も
こんなもんなの?って感じだった。特別美味しいワケでもなく。比内鶏って喰った事ないし。
。。。。。。って 
フザくんな!!!!!!バーローめ!!!!!!氏ね!!!!!!
696名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:14:52 ID:A0kOFVj90
>>693
驚くよ。
国の検閲がそこまでずぼらなのかと思うとゾっとする。
697名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:14:57 ID:9FEtP1e30
廃鶏の年齢は1.5歳位だと記憶がある。 参考までに。
698名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:15:08 ID:+wIuszW70
お客を騙してお金を取るなんて、まったく日本人の劣化は歯止めが効かないんだな...。
699名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:15:37 ID:QPUN98Wv0
熟女鶏ってどお?
700名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:16:12 ID:Yu5Ee3t00
社長なんで出てこないの?生きてるの?
701名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:17:18 ID:zrktrOQd0
さっさと牢屋入れろよ
702名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:17:41 ID:B/IuNn/c0
>>698
自動車産業なんかその筆頭だろうに

>>699
「夜のお供に/濃厚・熟れ鶏くんせい」ってネーミングなら買うかもしれない
703名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:17:49 ID:LNTUTQXJO
タイ産の鶏食ってりゃ間違いないな。
704名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:18:10 ID:Ne+4U2NHO
過去レス読まずにカキコ

比内鶏と比内地鶏って、なんか違うの?
705名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:18:16 ID:LkKNUMod0
安すぎるって、偽装で高値付けとけばバレずにボロ儲けなのにな
706名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:20:21 ID:3ZxF6xp7O
ババヘラアイスは今でもちゃんとババァがヘラですくってるかい?
707名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:22:24 ID:WQLe96wH0
結局、県と業者がなあなあで消費者をだまし続けた・・・
偽比内鶏はまだまだあるぜ!
708名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:23:31 ID:A0kOFVj90
>>700 >>701
行方不明三日目。多分、牢屋より墓場が先になる。

>>704
比内鶏は天然記念物。
比内地鶏は食用にしたソレの合いの子。

>>706
夏場が過ぎたからババヘラエージェントは活動休止してます。
709名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:24:00 ID:7VYd0fIA0
>>704
比内鶏→天然記念物
比内地鶏→比内鶏の血を引き継ぐ鶏だから飼育可能
710名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:24:12 ID:sKMbY4tV0
大森うたえもん特集
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?catid=105&blogid=16
大森うたえもんが当選祝福
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070122-OHT1T00103.htm
大森うたえもん社長が100万円を寄付
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/higashi/709/hi_07090602.htm
大森うたえもんシール商売のまとめ
ttp://www.news.janjan.jp/column/0710/0710030365/1.php

以下コピペ

>二つ目・・・「東国原知事イラスト入りの宮崎産シール」。 以前にも、シールの管理会社の社長が
>元・相方の「大森うたえもん」ってのは紹介しましたが、シールを業者に販売する際の「選別基準」に問題があるのでは? 
>「選別基準」自体があるのか?ないのか?  まさか、「シールさえ売れればいい」なんて思いながら商売(管理)をしていないでしょうね。
>当の大森氏がこの産地偽装問題に関しての記者からの質問に「全ての対象業者の商品内容を把握しているわけではない。
>問題がウナギだけに“掴みどころがない”!」なんてお洒落なことを言っていましたが、いやはや・・・・。 
>それに対して記者団からの更なるツッコミもなく、結局、スルリ(ヌルリ)とかわされた感が・・・・・

>このシールの利益って会社(NPO法人でもなさそうだし・・・)のもの? 大森氏のもの? それとも、何かの偽装工作? 
>何だか胡散臭いお金の流れがありそうな雰囲気が・・・???

>で・・・肝心の東国原知事の産地偽装問題に対するコメントは「一部の流通業者の不適切な行為で、
>大多数の誠実な取り組みが疑われるにいたることに対し、極めて遺憾に感じます。」・・・う〜んん?・・・
>確かTV画面の中で、今回の問題のウナギとは別物とは思いますが、ウナギの蒲焼を自ら食し、
>「宮崎産のウナギは良質・安心・安全」とアピールしていたような記憶が・・・・?  
>結局、東国原知事イラスト入りのシールが貼られた「宮崎産・ウナギの蒲焼」が多くの店頭に並ぶことに・・・・う〜んん??
711名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:24:19 ID:W9hUnRDo0
10年も騙してきたのか
ウハウハだったんだろうな
712名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:24:42 ID:So4Mv/yp0
比内屋さんはきちんと比内地鶏使っているよね(´・ω・`)
俺いつも県外の友達が遊びに来たらいつもそこに
連れて行っているんだ、もし・・・だったら、友達に
申し訳ナサス(´;ω;`)ブワッ・・・
713名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:24:53 ID:UKiMFtlR0
よくぞここまで隠蔽できたもんやで。
714名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:25:19 ID:S/ai+OyS0
>>704
比内鶏は天然記念物だから食べられない。
比内地鶏は比内鶏とニワトリを交配したものを養殖したもの
715名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:25:32 ID:OSsWqNTpO
比内=フィリピン国内
716名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:26:36 ID:7VYd0fIA0
>>712
昨日だか比内屋さんも参考にってことで県保健所の立ち入り検査が入った模様

それもいいが東由利のの名物になっている?合鴨はガチで飼育しているぞ
バイト先でもらってきてくったがくせがあるけど上手かった。
717名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:26:21 ID:At5SUJc40
これはやばいでしょ
ttp://www.rakuten.co.jp/sanshiro/707923/713985/#764028
四万十川産=天然て意味だしね
718名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:29:36 ID:A0kOFVj90
>>711
ウハウハだったらもっと大きい会社作ってる。
赤福にも白い恋人にも、土産物として負けていた。
=詐欺ってたのにそんなに売れてなかった。
大体は県民自身が買って、秋田土産だっていって他県に送りつけるくらい。
他県ではほとんど売れてないんじゃない?
ほぼ秋田県民の自爆。

秋田のヘボさなめんなよ?
719名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:29:56 ID:EtC68EaH0
旨かったのなら何も問題ないだろ?

鶏じゃなくてカエルだったら問題だが。
720名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:31:04 ID:S/ai+OyS0
>>706
駅前のババヘラは何のキャンペーンかしらんが女子高生に偽装されてたな
721名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:32:27 ID:A0kOFVj90
>>720
けしからん
722名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:36:21 ID:uX4zKQsM0
>>610
南米辺りにでも逃げたんじゃねえ
723名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:40:51 ID:ZYJr3vQU0
なんで社長の代わりに課長が会見?って思った。
724名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:41:16 ID:yDGG4VjN0
肉が固いのは比内地鶏の特徴って注意書きがあって 皆そうだと思って喰ってたら
卵産まなくなった廃鶏だから肉が固かっただけという。

巧みすぎる
725名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:42:11 ID:uX4zKQsM0
>>623
日照不足ナンバー1にしては
夏のクソ暑い時期はやたら晴れやがるんだよなあ
涼しいと期待していたらメチャクチャ暑いんだよ

>>636
あとホテル代が設備の割にメチャ高いのも入れてくれ

>>643
それを歌にしたのがロマンポルシェ。の「欠陥住宅」だ
726名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:46:25 ID:Ym62QXO4O
本物の地鶏なんてそんなに食える程いないという話をどっかで聞いたが。本物だと思っていた事にびっくり
727名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:49:06 ID:uX4zKQsM0
>>721
しかも俺が目撃したのはメチャ可愛い
ババアがあそこまで偽装するのは並の詐欺ではない
728名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:51:30 ID:H3Bk3I720
ギャルふ○ら
729名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:51:36 ID:A0kOFVj90
>>725
日照不足のデータもいつ取ったヤツかわからん都市伝説モノだぜ。
気候が温暖化で狂い始めてから、それが合ってるかどうかは限りなく不明。
ちなみに今年はそこそこ涼しかった。
暑い時は34度とかあったけど、南に比べれば涼しいほうじゃない?

>>726
この辺ならイオンでも比内地鶏の切り身売ってる。
でも高いし使い勝手が微妙だから、
普通はトップバリューの鶏肉買ってくんだけど。

>>727
マジかよ……犯罪だな。
730名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:52:03 ID:NOXIVDIi0
ブランドなんてアテになんないね。
大間のマグロだって、わざわざ九州まで遠征して
獲ったのを大間で水揚げしてるくらいだしな。
731名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:52:03 ID:LRlRJPu80
薫製2製品について製造・加工日からおおむね6日以上日持ちする食品に表示される賞味期限を1週間長く偽り、
今月中旬まで販売していたことも明らかにした。
藤原社長は姿を見せず、同社側は「連絡がつかない」と説明した。


これ社長もう自殺してんじゃねーの???
732名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 00:55:11 ID:vlZy5qaH0
マスゴミも捏造したりしても、これからは真摯に頑張りますって言えば
そのまま番組続けるんだから、こういう会社も謝ってまた再開すればいいさ
マスゴミは少なくとも叩く権利はない
733名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:17:28 ID:yDGG4VjN0
仙台名物のタン塩の90%はアメリカ産

BSEが話題になって露呈した事実。
まぁ、国産牛のタンがそんなに大量にあるわけないわな
734名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:22:11 ID:3ZxF6xp7O
>>721
けしからなくない!
秋田の女子高生はレベル高いから許可
735名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:28:38 ID:GMUw9I6X0
六本木の居酒屋の比内地鶏の水炊きなべはうまかった。
やっぱそれなりの値段払わないと食えないわな。
736名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 01:50:02 ID:CkctQOOT0
>比内地鶏と銘打っただんご、つみれ、おでん、うどんセット…。同業他社は「加工品なら、
味はほとんど変わらなかった」という。

>桜井課長も「しゃぶしゃぶやくし焼き、みそ漬けも試してみたが、味がダメだった」と、
加工製品に限って商品化していたことを認めている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071023-00000962-san-soci



つまりだんごやつみれやおでんのタネに高級鶏使っても意味ねえ、ってことかww
737名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:01:09 ID:A0kOFVj90
>>736
高級鶏を使おうが使うまいが、そんなん買うアホはほとんどいなかった。
比内地鶏のおでんだのつみれだの、大館住んでて一度も聞いたことが無い。
比内鶏社での赤字商品だったことは、考えなくてもわかること。
社長は詐欺に頭が働いても、商品開発の頭の悪さは天下一品すぎる。
738名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:04:21 ID:rI3E1nXA0
>>736
>県は「業者との信頼関係が重要。疑惑の目で監視はしていない」と、
>指導監督に落ち度はなかったと強調する。


ワロタw
どこが指導監督なんだよw
739名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:04:58 ID:c6agOkN40
この会社有名なの?
はじめて聞いたわ
740名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:12:27 ID:ewoPohRAO
社長地鶏足で逃亡か
741名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:14:05 ID:r+GKzUOp0
>>733
それを言い出したら辛子明太子に使われてるたらこもだめだね
742名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:19:02 ID:Mt1+LU2I0
このくんせい食ったことあるけど、比内鶏を使ってなかろうが普通のおつまみだったぞ
使ってたら特別美味くなるってこともないんじゃないか。偽装してたのが問題なのは分かるけど
743名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 02:53:15 ID:VknyahoZ0
偽者売っておいて社名が「比内鶏」かよwww
ひでえ話だな
744名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 03:34:03 ID:8eXFJJR70
比内鶏って、絶滅の危機に瀕しているんじゃなかったっけ?
745名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 03:49:07 ID:4jtBXEwM0
偽装してる会社は他にもあるはず内部告発求む
746名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 04:06:03 ID:TGOJXLNL0
鶏飯って駅弁があるけど何度か値上げしていたような
偽者でそんなことやってりゃ世話ねえなw
747名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 04:09:37 ID:dCdcySJ4O
どんだけ儲けたんだよ
つか安いしそんなに売れてねんか
748名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 05:06:49 ID:AnHhzMFC0
結局、比内地鶏全体もインチキブランドだろ。

749名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 05:10:32 ID:nXWiCD9S0
こいつらの再就職はおれが阻止する!
つうか再就職先で「元比内鶏社」ってばれたらもう居られないだろう。
秋田で雇ってもらえる所があるのかどうか。
750名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 05:32:23 ID:MYinvuOb0
大館市街地にある比内地鶏専門店で親子丼と焼き鳥を食った。
感動した。確かに普通のニワトリとは違う。これは本物。

フワフワの秋田犬を見たあと、白いドームの近くのスーパーで
比内地鶏の燻製と切り身の真空パックを買って帰った。
燻製の方は特にうまいとは思えなかったが、歯ごたえは比内地鶏だなと思った。
切り身の方は、皮と脂肪がやや多くて少し疑問に思ったが、安かったのでこんなものかと思った。
キリタンポンにして食ったが悪くはなかった。50%騙された感じ。
切り身の真空パックは真偽不明。

郊外の道の駅で出している比内鳥親子丼と焼き鳥は本物と思う。
751名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 05:47:07 ID:pQg8NwNl0
>>750
キリタンポン・・・

それはいいとして
お前舌は大丈夫か?

気の毒に思っただけだから気を悪くしないでくれ・・・
752名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:00:28 ID:+vfKN8QHO
>>720
ババアが売ってるときはババヘラ
姉っこが売ってるときはアネヘラじゃん
753名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:17:48 ID:WQLe96wH0
100%南魚沼産コシヒカリなんて米売ってないから・・・と同じ・・・
日本の食品業界はいつのまにかこんな風になっちゃたんだろうねぇ
754名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:19:28 ID:AnHhzMFC0
>>753
神戸牛も生産量の10倍は出回ってるとかなんとか・・・
比内地鶏も同じでブランドに意味ないね。
755名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:24:19 ID:XaOLtuPbO
鳥肉で一番美味いのは鴨だと思う。
756名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:32:55 ID:hblzpu1+O
>>753
日本の食品業界は昔からこんなだよ。
ここ20年くらいでちゃんとした形に改める企業が増えてきた。
かれらは改めなかっただけ。
757名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:36:50 ID:8SAc32Jc0
ブロイラー食い慣れてるから地鶏食ったら堅くて不味かった
廃鶏食わされても違いが分からないと思う
758名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:38:46 ID:NRrzf2t1O
消費者の舌って、あてにならないよなー。
なに食っても同じじゃんw
759名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:39:20 ID:6WQUb36Q0
地鶏は堅くなんか無い
760名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:41:31 ID:8SAc32Jc0
地鶏はブロイラーと比較にならないほど堅いだろ
761名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:42:12 ID:ArK9kFYX0
テレビで広告はしてなかったのか?
762名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 06:59:11 ID:kvtOg1aq0
今後廃鶏を安く売ってくれるんなら許してやってもいいじゃん。
763名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:01:14 ID:6WQUb36Q0
地鶏が堅いなんていってる奴は自分のあごを疑え
764名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:03:47 ID:kBuyZDfYO
そういえば、うちの地元の地鶏は昔は全く影も形も無かったんだけど
今は全国でも結構有名らしい。
因みに昔からのブロイラー会社が売り出している。
765名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:04:26 ID:8SAc32Jc0
俺は美味さの話はせず、堅さの話をしてるが
地鶏が堅くないって言ってる奴は地鶏を食ったことないんだろうな
766名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:06:48 ID:5xcGCOAfO
ネイガー涙目wwwwwW
767名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:13:03 ID:WQLe96wH0
秋田杉の家の件もあるからほんと秋田県の行政はあまあま。
大多数の県外の消費者のこと考えてくれよー
偽物詐欺商法は県内だけでやってください。
768名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:16:53 ID:WYyQCWDRO
味がどうとかもあるけど、消費者はブランドに安全性も求めているからね。
むしろ安全性のほうが求めてられているかもしれない。
769名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:17:39 ID:gKPdS6TVO
>>765 一般的な地鶏と廃鶏、どっちが硬いか分かっているの?
770名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:18:39 ID:4zUHQWpl0
こういう詐欺的な行為が横行するのは処分が甘すぎるからだろ
結局当局も馴れ合ってるし法律を厳しくする気もないからな
建築の件と構造は変わらんね
771名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:20:02 ID:mODRiCqwO
本物の比内鶏って天然記念物みたいなことをラジオで言ってたけど。
772名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:23:27 ID:qrhXFHJ90
秋田でデリヘルを頼むと現役女子高生がやって来る



豆知識な
773名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:23:38 ID:Klq0x7xK0
名古屋コーチンと薩摩地鶏も調べろ
774名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:23:41 ID:mODRiCqwO
原種の減少で、雄の比内鶏と雌の外国種を掛け合わせたものを比内鶏として販売しているらしい。
天然記念物だけど、人間が家畜として飼育してきた種だから食用にしても良いみたい。
775名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:26:56 ID:+IHRGR/PO
廃鶏って食ってみると固いけどビックリするほど美味いよ。
776名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:29:59 ID:8SAc32Jc0
>>769
俺は地鶏とブロイラーを比較している
777名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:30:04 ID:2xjJo5LC0
>>738
地方行政ってそんなものだよw。
ヨイショして飲ませ食わせさせる奴、バックが厄介な奴、バカだけど徒党を組んで大声を出す奴に配慮して歪められて無政府状態になる。
農水行政の歪みっぷりはすごいよw。
遠藤問題や893が仕切っていた3重県漁連問題とかw。

そしてトラブルが発生すると真面目にやってる業者まで踵落としを喰らわせる。
778名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:41:39 ID:xc2SmbBm0

秋田県は、県ぐるみで詐欺を働いている県だろ↓。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ienavi/kikaku-kaikei/akita1.html

今回の件では、秋田県が調査しているようだが、
「盗人を盗人が裁く」ようなものだなw
779名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:43:52 ID:UXyG7xGlO
ひないやの親子丼はガチ!!

マジで美味い

末広あたりにあるから行けるやつは行ってみ
780名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 07:57:51 ID:jc6qCD3UO
白い黒豚。
地鶏な白色レグホン・・・
なにこの国。せめて詐欺表示だけでも減らしていこう
781名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:09:23 ID:wiI8X/kD0
この時期に発覚させたのは良い判断だね。
復帰は可能だと思うよ。
782名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:17:27 ID:CG6CASX30
夏に秋田行ったけど、食い物が旨くて良いとこだなぁと思ったよ
秋田駅前の秋田長屋酒場っつう居酒屋にたまたま入ったんだけど、出てくるものみんな旨かった
比内地鶏のくわ焼き、唐揚げ、稲庭うどん等々…
炊きたてのあきたこまちで握った塩むすび、もういちど食べたいなぁ
783名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:17:49 ID:Rmgv+WYGO
ミートホープは幹部全員逮捕
784名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:22:03 ID:B/IuNn/c0
>>778
もっと深く調べてみろ
何のことは無い、秋田県の三セクも千葉の不動産業者に騙されてるって構図が浮かび上がる
秋田県は悪質というよりむしろ馬鹿
785名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:33:16 ID:Rmgv+WYGO
782

だからお前が喰ったのは廃鶏だw
稲庭うどんは中国産



文字が読めないのかw
786名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:34:11 ID:UQcaW8jI0
比内地鶏の焼き鳥は激ウマだけどなぁ。
787名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:35:27 ID:9U9NfMYE0
>785
そこの業者の製品だけだぞw
秋田では普通に食える。
ただ、高いよ
788名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 08:39:52 ID:+vfKN8QHO
>>774
うそつけ
比内鶏は天然記念物だから買って食べるのは現在は不可能
一代交配種が比内地鶏で、流通しているのはこれです
「比内鶏」これは会社名なわけで、実際比内鶏を売ってはいません
比内地鶏を加工販売する会社は地元にいくつかあり、今回ブロイラーで偽装が判明した会社はそのうちのひとつである
大館市周辺では、100グラム600円程度(普通の鶏肉より高い)でスーパーで比内地鶏の鶏肉を買える
きりたんぽ鍋で煮るのに最適な脂の乗り具合と旨味で、これは冗談抜きで激旨です
789名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:10:47 ID:cwteBvab0
>>788
おまぃ詳しいな、地元の人か?
790名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:15:13 ID:vBp53KPM0
地方名産でどこもこういう業者絶えないのよね…
791名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:19:09 ID:WXpMlc8dO
792名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:20:20 ID:A0kOFVj90
>>785
飲食店で調理して出せるほど廃鶏は万能じゃない。
腹に入れるモン全部中国産だと思って食ってろ売国奴が。

>>778
県ぐるみと言われると非常に腹立たしい。
各市町村、および県庁の役人が無能すぎるだけで、
地域住人はこのマイナスイメージを払拭しようと必死になってる。自殺するくらいに。
そして役人とクソ業者がその足を引っ張るんだがな……('A`)

>>789
大館市民暇だからな。かなりここに出入りしてると思うぞ。
俺もそうだし。
793名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:28:35 ID:GwU7n67K0
佐々木知事の経費私的流用疑惑に手抜き木造建築の次は食肉偽装か。
しっかりしろよ秋田県。ただでさえロクな産業ないんだから。
794名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:35:45 ID:WV5lJmhY0
>>792
俺もそうだしwwwニュース速報+に立ったってのが嬉しいw

おっと不謹慎だった(;´Д`)偽装は(・A・)イクナイ!!
795名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:35:57 ID:+vfKN8QHO
>>789
生まれ育ちは大館だけど、スーパーの比内地鶏の値段の件以外は、ぜんぶこのスレに書いてあることだよ

実家では、きりたんぽやうどん等で煮込むときには必ず比内地鶏買ってくる。
市販のどんな高級なスープよりも良いダシが出るから。
飼ってる農家も結構近場にある(別に山村ってほどじゃない)から、比内地鶏が飼われてるのを見学するのも可能だよ。
796名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:40:56 ID:cwteBvab0
>>792
ぶwwwwwおまぃも地元民か!!!!

そんな漏れは通りすがりの秋田市民(´・ω・`)
797名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:43:53 ID:cwteBvab0
>>795
すまんスレ全部見てなかった、今北産業でレスしますた
798名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 09:57:38 ID:+vfKN8QHO
>>797
産業必要かな?

・比内地鶏と偽ってブロイラーを売っていた会社が発覚
・比内鶏ってなに?状態の住人多数
・珍しいニュースに地元民もやってきて入り乱れる←今ここ
799名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:08:18 ID:A0kOFVj90
>>794
偽装されていたことが大館市民にとっても怒りの中心。
真っ当に筋を通したことをしてさえいれば、別に観光資源にならなくたって良かった。
個人的には一度全国から大バッシングを受けてゼロ出発をして欲しいと思う。
マイナスから立て直せるなら、今度こそ本物の比内地鶏の良さが伝わるだろうと信じる。
800名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:09:21 ID:cwteBvab0
>>798
thx!!!

初日にゃ参加したんだが21.22日参加できなかったんだが、スレあんまり伸びてないのな(´・ω・`)
土曜に新米ゲトしたんで、だまこ作って食った、駅前の○ーカドーで比内鶏売ってなかったんで市場に行って比内鶏ゲト♪(゚д゚)ウマー
801名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 10:38:04 ID:Nd8uf7Ar0
だまこって何?
802名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:01:12 ID:cwteBvab0
>>801
秋田こまち(米の銘柄)を潰して棒につけて焼いたのがきりたんぽ
その潰した米を丸めたのが、だまこ餅
どっちも鍋に入れて食うと(゚д゚)ウマー

きりたんぽは市販品だと地元でも結構いい値段するので、だまこ餅鍋が家庭料理かな?
家は新米頂くこの時期の定番料理、つ〜か新米=だまこ食うがお約束になってるw
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/446936/
803名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:04:06 ID:cwteBvab0
ごめ>>802のレシピかなりオリジナルだわw
こっちが↓本物(?)のきりたんぽorだまこ餅鍋レシピ
http://www.sannou.net/make.html

スレと関係ない話ですまそ
以上鍋話ですた(゜∀゜)
804名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:07:37 ID:Rmgv+WYGO
ブロイラーじゃなくて廃鶏だ


魚沼コシヒカリと偽って豚の餌を売っていたようなもの

若しくはダイソーのバックをCHANELとして販売したとかな
805名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:11:22 ID:A0kOFVj90
>>803
いや、別にいいんじゃね?
ちなみにきりたんぽもダマコもダシが命。
テキトーなダシで作ると大惨事に陥る。
東京の方の割烹とか料亭で出すきりたんぽは都民向けに味が薄めらしいので、
食ってみるとかなりイマイチ感があるらしい。
こっちの家庭料理で作るのは結構しょっぱいが、ダシが効いてて美味い。
806名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:30:48 ID:Rmgv+WYGO
だまこ厨ウザィ
807名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:38:52 ID:A0kOFVj90
>>806
また区みんか。
別板から追い出されてこっちに戻ってきたのか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1189590813/l50
808名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:53:17 ID:7VYd0fIA0
>>727
ええ、知らなかった。どこの高校よ?

ババヘラならタッパ詰めのやつを地方発送しているよ。
809名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 11:56:51 ID:7VYd0fIA0
>>793
秋田県知事がアホなのは伝統だろ

小畑勇二郎(東カンビルスキャンダル)→喜久治(欠陥住宅)
→スケシロ(全国最低レベル・子育て税、海外視察に私設女性秘書同行)
810名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:27:37 ID:A0kOFVj90
今、地域ニュース出た。
藤原社長から朝っぱら電話があったそうだ。
「謝罪しようと思ったが体長が悪くて出来なかった。
 今はいい言葉が見つからないので、もう少し待って欲しい」
だと。場所は未だに不明。
場所さえわかるなら殴り飛ばしに行きてぇ……。
こいつはあまりにもクソすぎる。ゲロ以下の匂いがプンプンするぜ。
811名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:38:33 ID:mODRiCqwO
>>788
農水省のHPから引用したんだけど。
812名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:39:19 ID:MMMfnlpgO
廃鶏はひどいよな
たぶん創業当時から一度もほんとの比内地鶏使ったことないんだろうね
813名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:41:39 ID:D6/KssR00
これで地鶏関連売れなくなるだろうなあ・・・
高い金出しても、本物かどうかわからんもんな。かなりの確立で偽者
つかまされる気がする。
814名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:42:10 ID:mODRiCqwO
>>788
農林水産省の消費者の部屋ってとこに
天然記念物だけど家畜として飼育してきた種だから食用しても違法では無いように書いてある。
携帯からなんで貼れなくてごめんね。
815名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:57:24 ID:5cmeEUKH0

偽装して逃げた社長って初めてじゃね?
ミートホープの社長の吊るし上げをみてビビッたのか
816名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 12:59:19 ID:v/Ms7Pd80
>>795
いいなー。  自分は秋田市。
比内地鶏高くて買えないよ。美味しいのは分かるんだけどさ。
たまに消費期限切れ寸前に半額になるけど、それでも高いもんな。
ガラくらいしか買えないけど、いつもあるわけじゃないし。

ちなみにうちはだまこ餅やらないでキリタンポばっかり。
大館から売りに来る人がいるんだと。スーパーのより大きくてもちっとして美味しい。
817名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:04:00 ID:Rmgv+WYGO
814
それは「比内地鶏」

比内鶏とアメリカンロードアイランドレッドの一代交種
食用になるのは生後90日以上の雌


天然記念物の「比内鶏」とは全く別
家畜だからと食用が認められているのは名古屋コーチンだボケ
818名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:06:53 ID:mODRiCqwO
>>817
農林水産省に言えよ。
そうゆう風に解答してあるんだから。
819名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:08:09 ID:7VYd0fIA0
今度はどこかの会社で偽装牛肉騒動が起きた
820名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:08:16 ID:Rmgv+WYGO
818
どこで?
お前の脳内かwww
821名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:10:22 ID:VMYmDkrJ0
とりあえず、食べられた比内地鶏いなくてよかった
822名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:43:43 ID:B/IuNn/c0
天然記念物だから食用にできない、というのは事実誤認
http://www.hanazen.co.jp/i/hinaidori.html


ホタルイカの群遊海面(富山湾)は天然記念物だが、獲って食べても無問題

823名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:46:04 ID:B/IuNn/c0
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa021212.htm

農水省の見解

天然記念物に指定されている比内鶏やシャモなどの家禽類は、もともと人間が飼育して育ててきたので、
特に食用に対する規制はありません
824名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:46:47 ID:IJZx3gV+0
やっぱりこれからは徳島の阿波尾鶏だな
825名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:52:03 ID:cwteBvab0
>>805
確かにダシきっちりとらないとダメだね
偉そうなとこのきりたんぽは食ったことない(´・ω・)ス
>>816
秋田市か(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
市場近所の肉のわ○ばお勧め、でなきゃ牛島のマル○イが結構安いぉ
>大館から売りに来る人
kwsk
826名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:52:05 ID:z78HHQPK0
秋田県民って偽装するしほっぺ赤いし目に知性が宿ってないし
朝鮮人っぽいよな
827名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:58:46 ID:hmOtzuK+O
だまこ餅
正しくは、
だぁまぁこぉもぢッ
828名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 13:59:00 ID:7VYd0fIA0
>>825
わ○ばは焼肉屋を持っているが本当に美味いな。
山王店の駐車場が泣けるほど狭いが。
829名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:09:17 ID:dTqIPQDZ0
>>822
そういや静岡?だかの桜海老も天然記念物だよな?
830名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:12:28 ID:mODRiCqwO
>>822>>823
ありがとうございます


>>820
なんか、人に対してカスだのボケだの書いてるけど
やっぱ鈴香と周辺が育まれた地域だからかな?
仕方ないんだろうな。
831名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:15:23 ID:cwteBvab0
>>827
せいぜい頑張って訛っても「だまご」だろw
>>828
(*゜ー゜)(*。_。)ウンウン
山王は狭すぎ東通も店の規模に比べると狭い、平日昼飯時は駐車場争奪戦w
村岡土建も寺田土建もいらんからわ○ばの駐車場広げて欲しい(´・ω・)ス
832名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:17:12 ID:cwteBvab0
>>830
ちょwwwwwID:Rmgv+WYGOを秋田代表だと思わんでくれ
833名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:28:20 ID:p1ug1DPA0
燻製にしたら味変わるから廃鶏使えるけど、生はすぐ分かるよ。

言っとくけど生は偽装してません。てかできません。
834名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:36:34 ID:p1ug1DPA0
大館市民の本音

「比内地鶏だめなんだがぁ・・・でもおらだぢには関係ねえべ」


秋田市民の本音

「また県北か。やっぱ県北はばかだし汚いし田舎ものだよな(秋田県民なのに標準語で)」


全国の人の本音

「また秋田か。秋田県民ってやっぱり馬鹿で汚いし田舎ものだよな。」
835名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 14:52:04 ID:06ifCCFfO
県北(天王?とかその辺)は野蛮で話の通じない奴が多いよ、って
工房の頃バイト先で聞いた事あったけど、実際そうなんだろうね。

行った事無いからわかんないけど
836名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:00:24 ID:PRRBOilj0
イオン告訴キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
837名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:09:17 ID:lonNB3nPO
食品工場経験者からみればワイドショーで騒ぎたててること全部あたりまえ過ぎてうぜぇ。
どこもやってるのにばれないのは誰も密告しないからだろうな。
俺だってもうやめて関係ないけど、そこで働いてる人達の生活壊したくないし。
838名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:27:31 ID:mIcm//kk0
肉が硬い=歯ごたえがあってうまい
食い物の価値なんていかにあやふやなものか。
839名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:54:28 ID:2xjJo5LC0
>>838
アワビの刺身なんてわからない奴にはわからないw。

自分もわからない人間だけどw。
あれ、正直言って困るw。
840名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 15:57:44 ID:cwteBvab0
>>835
旧:南秋田郡、通称南秋は珍走の多さで昔から有名
>>837
赤福とか白い恋人Lvなんてザラだと聞いたことあるけど、やっぱそうなの?
冷凍食品の製造現場なんか見たら食えなくなるとも聞いたことあるな・・。
841名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:04:46 ID:QqqhzakbO
大館ってヒグマドンの襲撃で死人がっつり出て壊滅してたよなw
842名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:05:48 ID:BmAgzAso0
近所のスーパーで買えるもの
パッケージ大量販売の物に
ブランド食材がはいってるはずがない
843名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:11:50 ID:cwteBvab0
>>841
思わずググっちまったじゃねーかwwwww
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2586/hist02.html
844名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:29:45 ID:dTqIPQDZ0
>>842
その通り。
ほんとにいいものは、少ししか生産されないし
昔っからの付き合いが有るとこに行く(出荷)「か、
百貨店なんかがどーーーしても必要で仕入れる時は、
値段関係なく高値で引っ張ってくるぐらいしかない。
845名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 16:54:50 ID:2xjJo5LC0
>>844
そうそう。
料亭や割烹向けの卸業者か百貨店から押さえられるんだよね。
気分によるむらが激しい一般消費者向け大量販売なんて視野に入れていない。

マグロなんかも一流店を抱えた専門の鮮魚商が値段に糸目をつけずに押さえるというか、商人としてのメンツがあるから差し押さえ状態。
846名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:00:23 ID:UBfd5oZY0
>>152
地元なら殺人も許すのか。
秋田キモチワルイ
847名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:01:45 ID:o0JI4Ch4O
亀レス
848名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:02:06 ID:LJkhHiFk0
秋田は同和や帰化人多いからね〜
オマイラが小中学生の頃東北から越して来た貧乏な奴とかいねえ?
それほとんどが新天地で悪さしようと越して来た先祖が犯罪者や朝鮮帰化人の同○民。
貧乏とは限らないが背格好に癖があったりもする。性格とかも悪いからすぐわかるよ。
849名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:02:33 ID:N5m1cgZy0
きちんとした店だって、何を使っているか解りはしないけどな。
食い物の味なんて、所詮調味料の味って事ですよ。
850名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:05:21 ID:Rmgv+WYGO
848

ガストと吉兆の区別も出来ない土人乙
851名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 17:07:39 ID:cwteBvab0
>>152
ニプ○あるじゃねーか、あそこまた増築して新人大量に募集してなかったか?
852名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:07:08 ID:17ZNPF2Y0
社長生きてた!!!!!!!!
853名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:12:33 ID:yogKH8eL0
どうやら、うまくタンス預金を山に隠せたようだなw
警察はこの行方不明の間の行動を徹底チェックするように。
854名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:18:15 ID:xHgcHu2X0
社長死のうとしてたのかい@秋田のローカルで会見中
855名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:18:19 ID:7VYd0fIA0
社長は無事生還しました
856名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:22:44 ID:vNhAx4+n0
鹿児島黒毛和牛コロッケでも少しは黒毛和牛使ってたのに
まったく使ってなかったのか。
857名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:23:46 ID:yogKH8eL0
やだなぁ、おまえらw
偽装なんてせこいことする連中が自分で死ぬわけないだろ。
もし「死のうと思いました」なんて言っても「偽装」に決まってんじゃんw
858名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:26:14 ID:A0kOFVj90
>>846
脳にインテルでも入ってるのかお前?
すげえ読解力な。
859名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:28:15 ID:Rmgv+WYGO
なまはげに刺し殺されねーかな
860名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:30:00 ID:jc6qCD3UO
他にもガサ入れされてるとこあるみたいね。
まったく秋田ってバッタもん売って、後は知らんぷりかよ。
861名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:33:12 ID:D6/KssR00
業界が腐ってるね。ばれたとこはどんどん地獄に落ちればいいよ。
やるのは勝手だけど、ばれたら地獄行き覚悟でね。
862名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:35:34 ID:Rmgv+WYGO
秋田土人は息つくように嘘をつく

863名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:37:42 ID:A0kOFVj90
>>862
お前の中で土人がマイブームなのな。
そろそろ芸風変えないとどこ行ってもバレるぞ、一人芝居。
864名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:47:12 ID:bnD4WJ+10
>>862
ボキャブラリーが極端に少ないよな、お前は
それとも、そのヒネリも何もないフレーズがお気に入りなのかw
俺からすりゃ、お前が典型的な秋田県人なんだが?
865名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:49:14 ID:7VYd0fIA0
>>862
ところであなた出身どこ?
866名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:49:22 ID:+YGp89t/0
生産量と流通量の計算が合うブランド肉なんて無いよw
867名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 18:49:30 ID:dFL4kb/C0
死のうと思ったんだけんど、ヘヘ・・・・(笑)孫の顔も見たいし、
年金もあるから食っていけると思ってたら勇気が出てきてさ・・。
死に切れなかっただよ。
868名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 19:56:37 ID:RiNZ0fzM0
名古屋コーチンは、その協会の会長をつとめるひとの会社でも
偽装してたそうですし、ね
869名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:00:58 ID:fkwliT8R0
全国の養鶏業者、解体業者、加工業者、流通業者をガサ入れしたほうがいいと思うよ
八割がた何かで引っかかるんじゃめ?
870名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:31:20 ID:NFT53Gfr0
全食品製造加工流通業者を特別査察、不正業者は強制廃業、関係者をことごとく刑事処罰を。
871名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 20:52:03 ID:hs0CD7Yb0
Rmgv+WYGOみたいな奴が息するように嘘を吐くというんだろうな
気持ち悪い、まるでこの会社の社長みたいだ
872名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:01:24 ID:el4s/QBO0
>>867
秋田弁では「死のうと思ったんだけんど、死に切れなかっただよ」なんて言いません。
正しくは「死ぬがども思ったんだども、死にきれねがったー」です。
873名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:05:49 ID:ttbQPzBJ0
もしかして鶏インフルで殺した鶏も使ってたのか?
874名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:18:34 ID:A0kOFVj90
>>873
いい加減、ニュースか過去ログ読んで来なさい。
一応補足しておくと鶏インフルは発症が確認された段階で全国ニュース。
そんなん起きてたら偽装より前に比内地鶏が終わってる。
少し考えればわかるだろ。
875名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:20:16 ID:vCN38s0U0
庶民がスーパーで国産の本物を買えると思っているのが諸悪の根源。
876名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:42:27 ID:i1Q0HoXd0
>>862
ごめんなさいは?
嘘をついてすみませんでしたは?
学校や親に教えてもらえなかったのかな?
877名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:45:10 ID:WZHugOhi0
さすが秋田
878名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 21:48:34 ID:bnD4WJ+10
>>862
てか、お前も大ウソついてたじゃん
879名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:02:23 ID:gb7t6fNW0
赤福と比べたら、全然OK
880名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:03:43 ID:CwpC8M0T0
なんか好感持てる会見だなw
赤福の隠蔽体質が糞過ぎたせいだw
881名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:04:03 ID:VCrn7xhY0
社長に詐欺罪成立
882名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:05:30 ID:i4vFZ4Tf0
>「家内と近所の山をさまよったが、死に切れなくて舞い戻った。
苦しんでいますのでお許しください」

もうだめだろ。
883名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:05:33 ID:nU8yxSmK0
まぁこれで会社の倒産は確実ですね。
年末に向けて社員の方々は大変。
884名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:07:03 ID:dFL4kb/C0
売れないと会社が潰れるから・・・

もっともらしい言い方だけど、開発当初から地鶏なんて使ってなかったという罠。
これって詐欺やブラック企業と同じじゃないの?社長の言い分が通るなら、
会社組織が生き残るためなら何やってもOKってことになるぞ。

世の中にはもっと真面目な経営者がいてさ、自らの保険金を持って
会社を清算したケースもある。ここの社長は経営努力が足り無ないね。
885名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:07:08 ID:A0kOFVj90
テロ朝。
社長のあまりの頭の悪さに笑うしかなかった。
つーかただのもうろくした爺さんじゃねえか。
恥ずかしくて涙出てきたorz
886名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:07:33 ID:i4vFZ4Tf0
赤福、ミートホープよりほんの少しだけまともな社長だな
887名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:07:35 ID:jt7yHdYx0





早く詐欺で立件しろ
888名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:08:28 ID:iD/3Uo7N0
あんま秋田っぽくないな訛りが。
大館だとあんな感じ?
889名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:09:19 ID:zbcI89s60
宮崎の地鶏モキター!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


東志望wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:09:43 ID:cIBCEZJM0
>>883
たっぷり現金蓄えてるから倒産は無いな。

従業員の給料も保証するらしいから、ボーナスも出んじゃね?
さすが同族会社w
891名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:10:19 ID:7VYd0fIA0
>>889
こりゃ全国規模だ
892名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:11:09 ID:82qGkCuH0
TVで
>止まらない偽装の連鎖
とかやってた
ばkかとw

どこも偽装してるから出て当たり前だっての
今後は隠せた企業が生き残る
ちなみにミートホープのクズ肉に牛の血液を混ぜて牛肉の味を出した技術は
企業努力・経営努力・コスト削減努力として絶賛評価されてるのが業界の常識w
893名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:12:11 ID:A0kOFVj90
東涙目wwwwwwwwwwwwwww
もう笑うしかねえwwwwwwwwwwwww
894名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:17:46 ID:WVXqyU2U0
Rmgv+WYGO=区みん
2chでも有名なキチガイなので注意
間違いでも自分の脳内ソースがすべての本物の病人なので気をつけましょう

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1189590813/
895名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:18:15 ID:G8Kkpq5v0
>>892
バカ都会人がそれを「うめぇw」って食ってるからな。
896名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:19:23 ID:WJhMy7Qg0
某有名メーカーのハム屋さん。一体なんの肉使っているのかな?
知り合いは事実を知って涙流して会社止めたけどね。
何の肉使ってるのかな?
知ってて保身で口閉ざしてるのかな?
ここは中国じゃ無いつーの!
肉屋を差別する人々が居るのは頷けるわな。
勿論ひと括りにする馬鹿だとは思うけどね
897名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:21:09 ID:A0kOFVj90
898名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:22:11 ID:WJhMy7Qg0
結局、詐欺罪で落着。
当たり前の結末。
899名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:23:42 ID:PogNkH2q0
>>897
名古屋コーチンはもう済

団体が旗ふり役w
食肉業界は昔から進歩してないよ
900名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:24:27 ID:ZjRCWBeI0
>>896
なんの肉?
901名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:24:29 ID:dFL4kb/C0
ハムは基本的に大豆・ゼラチン・水が原材料です。
少量のハムに味付けした原材料を注入(業界用語で注射)するんです。
これで大きさと重さをごまかせます。まあ、古新聞の会社で
石を入れるようなもんです。日本人の知恵ってやつです。
902名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:28:53 ID:xt+ugXJ10
>>882
たんに、二人で逃げていただけだろう。
それとも、妻を殺すつもりだったのか? ウソつけぇ!詐欺師が
903名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:29:31 ID:CwpC8M0T0
>>896
日ハムだろ
904名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:29:36 ID:WJhMy7Qg0
日本人の知恵?
そういう事じゃ無いのわかってるくせにw
本当に知らない関係者なら幸せ者だね。
905名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:29:49 ID:jt7yHdYx0
山中を歩き続けたけど


消費者を騙して荒稼ぎした金に未練があって


舞い戻ってきたのか



この詐欺野郎が




      
906名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:30:41 ID:R2Q9IOW00
>>903
だいじょうぶか?
907名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:30:48 ID:YCsR132p0
「比内鶏」の主力3製品、偽装は20年前から
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071024ic22.htm
908名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:39:22 ID:WJhMy7Qg0
>>903
当たり!
昔から業界では有名。
誰かも書いていたけど、止まらない食品偽装って表現はズレてる。
偽造や偽装していない所探す方が難しい。
でも餓死する人間が少ないだけ昔よりは豊かなのかな?
909名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:44:39 ID:7VYd0fIA0
>>897
次は徳島のあわおどりって種類じゃないか?
910名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:45:25 ID:2eeJTbX6O
さすが秋田、畠山鈴香や進藤美香をはじめとした
バツ持ちヤリマン子殺し犯を輩出している県たけはある。
911名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:45:55 ID:CwpC8M0T0
>>908
消費者も悪いよ
あそこは食えば味が明らかに劣るのがわかるはず
912名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:48:31 ID:m95qv16h0
('A`)廃鶏は味が濃いから分からんのか。
913名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:51:24 ID:7VYd0fIA0
>>910
人の伊井秋田県人にたかっていいとこいっぱい奪った隣県人ですか?
914名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 22:56:59 ID:mb1kCHE+0
まず、社名を『廃鶏』にしなきゃ。
915名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:00:49 ID:jasq+GHw0
>>862
典型的な暗い方の
   秋田県人乙
916名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:04:11 ID:dAoCnWLA0
秋田県は自殺ワースト1。ほとんど晴天日がなくウツが多いんだ。
温泉の泉質は最高だけどね。

日本人の自殺好きは武士道から来ている。しかし生きて償うほうが100倍
大変だからと逃げるのはダメだ。
917名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:05:17 ID:m300ek5c0
比内地鶏て廃鶏のことだろ
918名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:08:05 ID:CwpC8M0T0
個人経営の居酒屋で地鶏のなんとかって料理も怪しいと思ってる
919名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:08:50 ID:3ddeUl7O0
「家内と近所の山をさまよったが、死に切れなくて舞い戻った。苦しんでいますのでお許しください」と謝罪した.


「嫁はんと山歩きに行ったんやけど、なんかこう腹が立って、誰がばらやがったか見つけるために舞い戻った。よろしゅうにな」と謝罪した。。
920名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:09:08 ID:lP33mZVX0
比内地鶏って名前の決まる前から、廃鶏つかって燻製作ってたんだから、最初から比内地鶏ってのは廃鶏を指してたわけだ
>>917 は正しい
921名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:14:15 ID:6q3Kql7U0
普通にその辺のスーパーで見切り品買ってる俺の母親が勝ち組じゃんよ
922名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:15:24 ID:vHDt+X+A0
>>921
そうだな。とても頭の良い寂しい母ちゃんだな。
923名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:24:54 ID:NeHlgvwf0
比内地鶏、というのがそもそもイミテーション商品だからな
本物はあくまでも「比内鶏」
ただし天然記念物に指定されているため 商用のために殺して売ることは不可能
924名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:26:03 ID:m95qv16h0
>>921
('A`)かーちゃんの為に、いんたねっとで廃鶏を注文してやれ。
   1羽50円以下だそうだ。
925名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:28:58 ID:Zh1mWfHo0
>>826
秋田県民だけど朝鮮人っぽいって言うのは訂正して、
それだけは聞き捨てならない。ほっぺは紅い人はいるね。
女の子でもいる。
でも朝鮮人だけは許せない(`ω´)
926名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:30:23 ID:6q3Kql7U0
>>924
それ、ヤスーイ!・・・がカーチャンは更に上手で戦略的に農家と友達になり
農協に卸せない野菜などをイッパイ貰ってくるので、たぶん家計は大丈夫

スーパーの見切り品と無料食材で育った俺w
927名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:30:42 ID:n5RpFajb0
秋田の知事だったっけ?
韓国からの旅行者にお金を上げて居るんだよね?
928名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:30:55 ID:uEfmcKCz0
非ない鳥です
何も悪いことはない


929名無しさん@八周年:2007/10/24(水) 23:44:59 ID:dsSZ1H010
>>921
安い鳥買って来るって賢いかぁちゃんだな
 
その鳥使って ヒヒ内鳥加工会社立ち上げろよ
930名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:24:11 ID:Uts5jGPn0
>>926
お前はいいカーチャン持ったな。
ガキの頃から美味いモンばっか食わされると、
大人になった時、何食っても感動できない寂しい大人になる。
大人になっても安価で幸福感に浸れるのは、きっとカーチャンのおかげだ。
931名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:25:39 ID:44lXHsPS0
居るとか此処とか其れとか、変換キーを何回も何回も叩くやつってバカじゃねえの?
932名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:27:57 ID:Uts5jGPn0
>>931
おまえのりくつだと これが かしこい かきかただよな
933名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:28:44 ID:44lXHsPS0
バカは程々って言葉を知らないみたいだな
934名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:31:52 ID:Uts5jGPn0
ありがとよ、全然知らん。
バカを程々にするヤツばっかりでつまんねーもの。
賢いフリをして自己陶酔と自己満足に浸ってくれ。
935名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:32:06 ID:44lXHsPS0
しかも句読点まで消す意味がわかんねえし
936名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:32:34 ID:XnkC0CXZ0
俺は昔から貧乏だから、本物の味なんてたぶんしらねーよ。

いとかなし・・・
937名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:34:15 ID:44lXHsPS0
だいたい、何でお前がムキになるんだよ?身に覚えがあるのか?>> ID:Uts5jGPn0

>>936
ほとんどの人間がそうだから気にすんな
938名無しさん@八周年:2007/10/25(木) 00:36:03 ID:L3JxcvC/0
これ、普通にスーパーとかで安売りされてたのなら良いだろうが
『比内地鶏』だからといって贈答品とかに使われていないだろうか?
送った奴はかなり恥ずかしいはず。
939名無しさん@八周年
>>937
さあ、なんでか知らん。
レスつけてみたらお前さんが程よく釣れただけの話だぜ。