青森県庁 その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
900非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 05:48:47
900
901非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 13:56:33
>>897
減給って5000円くらいですかねw
902非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 14:05:17
イイエ総務省の指導に従い40%カットして地域の実勢水準に致します。
903非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 14:11:44
そんなのムリムリ♪
904非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 14:16:05
そうだね。給料たくさん与えて破綻して退職金なしの分限解雇の方が安上がりだね。
905非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 18:51:31
NOVA受講生がキレてます!!
906非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 19:26:30
退職金 貰い過ぎ。1100〜3000万は異常
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo_h.html
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/296
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/321
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1192951022/606-999
2008年は18道府県が減給。 2009年は減給は40道府県(?)に及ぶだろう。 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /⌒ヽ 公務員は更に減給。退職金ゼロ確定だぉ?
             ( ^ω^)  おっおっおっ♪ 
             / つ¶つ¶
            / ̄ ̄ ̄ ̄\
             |) ○ ○ ○ (|
         /″   ν.    \  ウィンウィン
(( (( ((  /________\  ウィンウィン
        ̄ \_\__/_/  ̄
     
財政破綻へソフトランディングする日本の低金利政策イメージASCII Art
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.ihope.jp/nevada.htm
> 2005年1月20日、経済財政諮問会議が行われ、
> その席で政府は、「構造改革が進まなければ」日本は5年後に財政破綻すると発表しました。
> IMFから資金供与を受けてIMF管理下に入れば、借金の返済が最優先課題とされ、
> 公共部門が大幅に削減されることは、過去の例から見ても明らかです。

そして、借金の返済のシナリオは以下のとおり。
>@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
>A 公務員の退職金は100%すべてカット
>B 年金は一律30%カット、
>C 国債の利払いは、5〜10年間停止
>(((((((((((((((( D〜Gは暴動がおこりそうなので却下 ))))))))
公務員が負け組みとなる未来が見えてきました。いまのところ、地方から順番に財政再建団体になることは確実。
907非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 21:32:11
>>906
まだ少ないくらいだぜ!
もっと出せ!
908非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 21:48:52
道州制になれば県職員の半分は解雇だねw
909非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 21:49:56
NOVA受講生がキレてます!!
910非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 21:54:26
sageで必死な県職ワラ
911非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 22:29:29
NOVA受講生がキレてます!!
912非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 22:52:39
>>908
現業はクビにはならんよw
913非公開@個人情報保護のため:2007/11/09(金) 23:58:44
組合が強いからか?
914非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 02:39:46
NOVA受講生がキレてます!!
915非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 08:29:08
現業こそアウトソーシングできそうなもんだが?
916非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 09:15:13
NOVAうるせぇよ!
917非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 09:25:59
>>916
放置しておきなさい
どんなにココで騒いでも何も起らないのにねw
918非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 10:49:30
>>917
釣られるなよ馬鹿w
919非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 12:02:28
研究職は切捨て、現業は厚遇
920非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 14:18:18
>>917は元受講生m9(^Д^)プギャー
921非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 14:21:32
でも研究機関の現業は切り捨てでしょ?

どっかの試験場のユーザー名簿見たら技能技師の多いことw
922非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 17:30:45
昼休み削減されて新町商店街がゴネてんなw
東奥日報の読者投稿欄にまで応募すんなよ
923非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 17:39:31
>>921
畜産試験場は現業多いね
牛や鳥の世話とか、牧草地のトラクター運転まで吏員がやるっていうのは労働資源の無駄だから現業にやらせるのは理解できる。
しかし、そういう単純労務だったら、それこそ直営で技能技師雇うんじゃなくて、アウトソーシングすべき筆頭の仕事だと思うが
技能技師雇ったら、吏員に準ずる賃金を払わなくてはならん。単純労務者に年間700〜800万円も払うなんぞ税金の無駄遣い以外の何物でもない
これは運転手の技能技師についても同様だ

どうしてマスコミはこの辺を叩かないのか
924非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 17:49:53
試験研究機関の独法化で、農林水産部の技術屋は大量あぼーん決定ですね

特に水産職の方はお気の毒様
水産職で採用された者の半数近くは試験研究機関に所属していますからね
水産職の半数近くがあぼーんということですね
水産は試験研究機関を作りすぎましたね
政治力にモノを言わせてやりたい放題やった結果の自業自得ですね

まあ、非公務員化されて、住宅ローン払えなくなるとか、子供を大学にやれなくなるとか、悲惨な目に遭うなんてざまあみろですね
旧帝大に数多くある学部のなかでも、ぶっちぎりで偏差値の低い北大水産学部出身なのに、旧帝大ヅラして偉そうに振る舞ってきた罰ですね
偏差値低い理系学部志望者が、妥協の末に不本意ながら入学するのが北大水産学部ですからね

不本意ながら北大水産学部に入って、やっと青森県庁に就職できたと思ったら非公務員化っていうのは笑えますね
925非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 18:35:48
NOVA受講生は氏ねw
926非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 21:49:45
>>922
デーリー東北見たら八戸市役所は45分→60分に延長するって書いてたよ。
なんかこれって県立施設を八戸に作らないので、市役所上げて県庁に嫌がらせ
しているように感じる。

>>924
水産の研究機関ってそんなに多かったっけ?
水産総合研究センターしか思いつかない・・・・・
927非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 22:14:15
NOVA受講生は氏ねw
928非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 22:24:44
>>924
独法職員への身分切り替えしたくない人は
県職員身分のまま
独法に派遣されるんだよ。
首切りはない。

ただ、当然、独法の幹部には
県職員じゃなく身分切り替えした人を充てていくだろうから
これまで研究一筋で行政で使い物にならない人は
身分切り替えしない場合は、
行政にまわされるにしろ独法で派遣扱いで働くにしろ
日の当たらないポストで一生過ごすことになるな。
929非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 23:04:21
研究職の切捨てつうことか
930非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 23:21:44
県職員の身分が確保されていれば良い
931非公開@個人情報保護のため:2007/11/10(土) 23:45:25
現業切捨てw
932非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 00:37:33
>>926
水産は本庁も出先も行政職の人が少ないから、相対的に研究職の人が多いんだよ。
この辺が農業関係の他の職種と違うところ。行政職の人数が凄く少ない。

>>928
さて、ほとんどの者は県職員の身分を失いたくないだろうが、そうなると派遣ばかりとなる。
しかし、派遣ばかりだと独法化が形骸化するってことだから、そうは問屋が卸さないだろうな。
不本意ながらも県職員の身分を失うという者が大量に出ると予想するがな。
933非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 01:12:59
>>922
青森cHでその話題で盛り上がっていますよ。
934非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 01:54:44
935非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 08:08:31
青森が何か改革を始めているのか?
>>933青森chってどこ?
936非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 10:43:19
現業切捨てでサッパリするねw
937非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 13:39:11
938非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 14:24:01
そこ、管理人がべったり張り付いてるって話の掲示板だろ?
939非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:21:13
水産センターが鯵ヶ沢にある理由がわからん
940非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:35:16
それよりなぜ新幹線が青森に必要なのか分からん。
941非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:40:11
50年後には稚内まで整備してそうだなw
942非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:41:16
どうせなら南部縦鉄を復活汁!
943非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:43:43
試験のとき、青森検定一級と履歴書に書く勇者いるかね。
944非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:46:24
>>943
地元の旅行会社を受けるならいいんじゃね?
945非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:47:00
>>941
まあ北海道への延長が前提だな。
青森に商用で新幹線利用なんて人は僅かだし、あるとすれば観光客の需要だが、
その前に、青森ってどこ観光するの?
946非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:48:32
>>青森に商用で新幹線利用なんて人は僅かだし、


ワロス

おまえニートだろ
947非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 18:58:43
>>945
新町
948非公開@個人情報保護のため:2007/11/11(日) 19:03:04
まずはコイツラから片付けるか

<技能労務職>財務省が人件費削減を要求 「自治体は高給」
財務省は、民間に比べて高給と指摘されている地方自治体の清掃職員や
電話交換手、学校給食員など技能労務職員の人件費を削減するよう総務
省に求める方針を決めた。総務省などの調査では、年収が民間の2倍程
度に達しており、政府の「骨太の方針07」で「可能なものは08年度
から取り組む」とした地方公務員の人件費削減の第一歩として、これら
の職種で給与水準を見直す。ただ、自治体側には一般行政職との均衡を
重視する考え方もあり、どこまで削減が進むかは未知数だ。
総務省は今年7月、清掃職員や運転手など主要7業種について、47都
道府県・15政令指定都市の職員6万6700人と、同じ職種の民間の
給与水準を初めて比較した。その結果、自治体の技能労務職の平均月給
は民間に比べ1.4〜1.8倍、ボーナスを含む年収では約2倍だった。

財務省も都道府県の技能労務職(7業種以外も含む)22万6339人
の年収を調査したところ、634万4000円となり、民間の全国平均
395万2000円の約1.6倍だった。都道府県別では、沖縄で2.
43倍、青森2.14倍、福岡2.06倍となるなど、2倍以上が5県
に上った。

07年度の地方財政計画によると、地方公務員の人件費は22兆500
0億円と一般歳出(65兆7000億円)の3分の1以上を占めており、
財務省は08年度の地財計画策定で人件費圧縮を進めたい考えだ。
949非公開@個人情報保護のため
たいした事もやらんで年収は民間の倍か…
まいねぇなぁ