【調査】 「いただきます」 食事時に必ず言う中学生、半数以下に。箸の持ち方もダメな子多数…政府の食育白書★3
ばねたしぐ
3 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:06:53 ID:HQaGV8F70
そもそも誰に言ってるのよ。
意味あるのか?
俺30代だけど、言わねえよ。
言ってたら引かれるぞ。
4 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:07:39 ID:opqOYz/E0
学校でのしつけが悪い!とか言いたげだな・・・・・・
5 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:08:17 ID:kbEoX0I4O
NEETばぐたsine
6 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:08:30 ID:Qrkm49uk0
いただきますは言うけど、箸の持ち方は間違ってる
「面倒だから鉛筆の持ち方と同じでいいか」と餓鬼の頃考えてしまったのを今でも覚えてる
食に感謝しない心はハゲを育てる
8 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:08:57 ID:eUviG9CM0
親ですらまともに箸もててないんじゃないの
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:09:45 ID:3GyGMti80
ようわからん タイトルだな。
テレビで、「手皿」を上品と勘違いしてるタレントが多すぎ。
なんなのアレは?
親の躾がなってないのは今更なんだが
要は沢尻や亀も・・・って遠まわしに
言いたんだろうとオモタ
ネウロは食事の際にきちんと「いただきます」「ごちそうさま」と言っているぞ
中学生の親世代も「いただきます」言わないし、
箸の持ち方もダメなんじゃないかい?
14 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:15:13 ID:XfJN9EJK0
家でも「いただきます」言わないのかよ。
黙って食い始めたら普通はおかんに怒られるだろ。
言うよ派 ─┬─ 常識的に考えて(習慣で)いただきますくらい言うよ派(常識派)
│
├─ 感謝するよ派(感謝派)
│ │
│ ├─ 作ってくれた人に対する感謝をするよ派(お母さん、板前さん、お百姓さんありがとう派)
│ │
│ └─ 自然の恩恵や殺された生き物に対して感謝するよ派(命に感謝派)
│
├─ 由来とか関係なく教育しろ派(躾派)
│
├─ 「いただきますは宗教」に違和感を感じるよ派(宗教嫌い疑問派)
│
├─ 各自が自由に言えばいいよ派(自由派)
│
└─ 言った方が得だから言うよ派(拝金主義派)
工房のときに、友人宅でごちそうになったときに、
「あれ? 箸の持ち方、ダメじゃん」って自覚して必死になおしたなぁw
スレで何回も云われているだろうケド、恥を知らなきゃなおんないよね。
でも、食事しながら新聞とか雑誌の活字を読む悪癖はやめられないww
テレビは見なくてもいいから、何か読ませてwwww
17 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:17:13 ID:Hl11DDZw0
食育とかわざわざ問題を限定してるが、
つまるところ「食べさせてくれてありがとう」が消滅して「食べてやるよ」になってるんだよ。
万事がそう。それが民主教育とグローバリズムの成果。
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:17:25 ID:L0hs67rz0
家では言わないけど、
お呼ばれするときは言うな。
箸がちゃんと持てないのは、外で食べるとき恥ずかしいよね。
昔ダメだったけど、これは直せた
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:20:51 ID:RZ8DnUpcO
結局言いたくない人は言わない、言いたい人は言うって事ね。
様々な価値観があってもいいじゃない人間だもの。僕は言うし、少なくとも挨拶のできない人は職場、プライベート含め殆どいませんが。全否定する人の人間関係に興味あります。
20 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:21:36 ID:n3X4kRhp0
「いただきます」と言うと、お母んから「はい。どうぞ召し上がれ」と返事が
返ってくるのが普通だと思ってた。
21 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:22:54 ID:LAyRfCtZ0
ここには中国や韓国に詳しい人が多そうだから敢えて聞くがw
かの国々でも食前食後の挨拶ってあるのか?
欧米では、食前の神へのお祈りならあった。
食後はみんな揃ってというのは特に何もなかったと思うが、
作った人に「おいしかったよー」とか声をかけるのは普通にあった。
ノンケいただきます
23 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:24:57 ID:RZ8DnUpcO
>22
僕もノンケが好きです。彼氏はゲイだけど。
24 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:25:40 ID:1P332t6m0
俺、38歳。
箸の使い方変ですw
こまいもんは挟めないです。だから、フォーク・スプーン派です。
25 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:26:06 ID:Gy9Dq3SQO
>>20 それはここでは、全体主義者の強制ならしいよ
「ありがとう」という私は異宗派
27 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:26:38 ID:gSe53lcP0
>>21 それ見てやっとわかってきた。
そもそも一人で食ってるときは感謝してるかどうか確かめようがない。
欧米でもそうだろうし、何より欧米だと内面が神とつながってるかどうか
が一番重要であって食事の作り手が問題じゃない(しいて言うなら生物の作り手で
ある神が問題)
だから神に食前に祈りをささげるのは当然なんだろう
28 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:16 ID:xA4lJ4Fb0
問題は子供じゃない。親だよバカ親。
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:27:49 ID:5+3sbKPR0
箸は使えるが、いただきますはあんまり言わんな
特に外食ではまず使わん
目を瞑って手を合わせるだけ
うちの携帯電話はちゃんと「いただきます」って言うぞ。
最近の中学生は携帯電話未満か。
31 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:00 ID:bZrJWty50
食前にお祈りとかしたら、へんな宗教に入信してるかと思われそうでやだ。
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:28:04 ID:Gii3jOXP0
箸の持ち方は
もっといろいろな種類が出てきてもいいと思う
それぞれが流派をつくり、広めてもらいたい
いただきますとかごちそうさまでしたを強要するのは、宗教の自由を侵害するとか
言いそうな奴が居そう
>>25 あれもたいがいな誤解なんだがなぁ。
そんな形であろうと教育って外圧による発達の変形だからなぁ。
その辺を強制として廃絶してったら人間社会を全否定しちゃうよ。
35 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:30:55 ID:gSe53lcP0
このスレの人間に共働きってものの存在を理解させるのは不可能に
近い。
あと世界中どこでも「いただきます」「ごちそうさま」と思いこんでるんだろうな・・
やはりこれもゆとりのせいなのか・・
箸の持ち方もそうだが箸の左利きも直した方がいい(除く障害者)
箸が左手のクセにフォークは左手の奴いるね
箸の持ち方は誰にでも使いやすく合理的な形に成ってるっぽいし
正しい持ち方した方が便利っぽいよー
38 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:33:28 ID:/TgjDvugO
ループしてきたうえに自演厨までわいてきたから
ここらで消えるか
39 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:24 ID:YD6RqU2H0
親がきちんと食事を作ってくれて、家族が一緒に食事するのが普通の家庭だと
大体は「いただきますやごちそう様」って必ず言いませんか?
俺の家や友人の家はそっちが普通だったから何の疑問もないけどね。
家庭で個人個人が無言でモソモソとメシ食ってるなんて味も素っ気もない、
暗いつまんねえ家だな。そういうのが普通じゃ自殺したくなるね。w
40 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:34:39 ID:vGQRdQhMO
「いただきます」なんて当たり前だろ。やらないガキはビシビシしつけろ
41 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:35:11 ID:Fa9w00GJ0
>>35 何言ってんだ。
共働きでもきちんとした親ならそのくらいの教育はする。
>>35 いやいやいや。
それはあくまで海外の話。
このスレを見ても分かるように、「いただきます」を言わないことに関する拒絶反応は根強い。
そういう人に無用な誤解を与えないためにも、状況によって「いただきます」を言うようにしなければならない
というのは確かなんだ。
決していただきますを言わなくていいというわけではないよ。
状況によって使い分けないと。
44 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:44:00 ID:9L8ef5Pj0
とりあえず、母親を家庭に戻せよ。
母親まで躾放棄してサルしか生産されてないんだよ
おっさんどもですら言ってないだろアホか。
でも、一人で外食してて「いただきます」なんて恥ずかしくていえねぇ。
47 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:20 ID:LAyRfCtZ0
>>27 欧米でも、たとえば大学の寮の食堂とか外のレストランなどで友達と食うときは
もちろんお祈りはしてないよ。
少なくともアメリカはそうだった。
ヨーロッパあたりの全寮制の小中学校は知らないけど。
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:47:33 ID:bGKWcqde0
ゆとり教育の賜物だな
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:48:18 ID:nQmizv+6O
両親大卒の家庭ではどうかな?
51 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:49:33 ID:CNFZbbg30
大人は10%以下じゃね?
52 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:51:29 ID:WPG1hJmg0
一人で外食、手を合わせて心の中で「いただきます」
ちょっとかっこいいな。
生粋の日本人って感じで。
>>46 持ってきてくれたときに「どうもーいただきまーす」みたいな感じで店員に言うなぁ。
食べ物に対する感謝とかは抜きでね。
あと会計の時に「ごちそうさまです」も言う。
それを繰り返してると、結構店としてもいい客として見てくれるよ。
前スレ見てたら、やっぱりちゃんと持とうかなと思ったよ。
ただ、やっぱり
人の箸の持ち方をグダグダいうんじゃねぇーよ
問題なく食べれてるんだからいいじゃないか。
たかだか箸の持ち方で教養の有無とかいう言い出す奴もうざい。
とは思う。
あ、いただきますはちゃんと言ってるよ。
55 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:54:10 ID:Fa9w00GJ0
外食時、ご馳走様というと店員には好印象。
いただきますは食べ物や作ってくれた人への感謝だから心の中で言えば良い。
いただきますは恥ずかしいかもしれないけど、ご馳走様は対人で言うわけだからあまり恥ずかしくないよね。
56 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:54:55 ID:5nM8xLhAO
>>54 自分が持ち方間違ってるのは嫌だけれど
相手がヘンな持ち方でもあまり気にしないな
まぁ、キチンと持ってる人相手の方が食事は美味いけれどさ
>>20 しかしお前のお母んは食い始めるときいただきますといちいち言わなかったろ
まあこう書くとウチでは言ってたとか言うんだろうけど
59 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:18 ID:Q/Z/V/4H0
こころの中で言ってるから口にだす必要ないだろ。
外食するとき言ってるか?
変にへりくだって、いただきますなんて言う言われはないぞ。
偉そうにどうぞ、つまらないもんですがだって。だったらだすな。
60 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:50 ID:SWvM8zs/0
>>36 左手利きの中には、先天的に右手利きの人の左手並にしか右手を使いこなせない人もいるので
躾や教育では変えきれないよ。
利き手は先天的な脳の利き側に因る部分が大きいので。
人口の凡そ1割が左手利きだが、その半数が先天的に『両手利き』で、残る半数が先天的に『右手が不器用』。
人口の9割を占める右手利きの中にも1割程度の先天的な『両手利き』がいて、残りは先天的に『左手が不器用』。
人口の8割を占める『先天的な左手不自由者』はどう訓練されても箸を左手で自由に使いこなすことは先ず無理なのと同様、
5%程の『先天的な右手不自由者』に右手で箸を使わせるのは無理。
61 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:56:56 ID:O3oLYlXG0
ぶっちゃけ俺も他人に御馳走になるときしか言わない
いくら外食って言っても
店出る時は
客「ごちそーさま」
店員「あぇるぅす」
くらいのやり取りはするでしょ
>>59 何でそんなに卑屈なのやら・・・
ハッキリ言って、子供の方が箸の持ち方は上手いよな。
幼稚園や小学校で箸の使い方を教わっているからな。
先割れスプーン使ってた世代が一番ヤバイ。
64 :
名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:58:46 ID:YD6RqU2H0
家庭内別居の仮面夫婦や子育てに疲れた奴らは言わないでしょうね。
そういう人達って家庭も子供も所詮は世間体を繕う為の道具だから。
不倫相手の前でなら一緒に飯を食うのも楽しいから素直に言うでしょ。
いただきますを言わない。
年上に対して敬意を払わない。
初対面でタメ口。
金払えば自分が偉いと思い店員を召使い扱い。
女が公共の場所で平気で物食う化粧する大声で喋る。
もう「日本人」じゃないんだよ。
オレも箸の持ち方が正しくない。でも簡単なので左手でも持てる。
67 :
月を愛する私:2007/10/20(土) 00:03:15 ID:t6sEoKxPO
最近の若い子ってご飯が左でお味噌汁は右って知らないよね。ビックリしたよぉ〜♪お母さんに感謝。。。社会に出て恥はかきたくないもんね。
正しくない箸の持ち方をすると開く方向に上手く力が加えられないことが多いらしいですよ
69 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:04:29 ID:NayqpY580
「金払ってるのに何故『いただきます』?」という意見は『いただきます』の意味を取り違えている訳だが、
本来の意味である『お命をいただきます』という意味、「尊い犠牲に感謝し、自然や万物に畏敬の念を抱く」
というニュアンスの話になると、結局は神道的なアニミズムが背景にあるっていうことになって、
寧ろ信教の自由の観点からクレームがつきそうだよね。
キリスト教徒は「いただきますなんて言ってる暇があったらお祈りさせて欲しい」と内心思ってるかも知れない。
で、そういう考えに対し「ここは日本だから従え!」っていう意見は、背景が宗教ということになると「ここは
日本だから神道の儀式に参加しろ」という意味になってしまい、問題発言になってしまう。
日本は法的にも道義的にも、神道を国教とはしていないからね。
71 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:05:46 ID:/2LPIPfM0
食う前には何も言わないけど
食った後には「ゴチ」と言ってます
俺は30代だけど、口に出しては言わないな。
一応心の中で言ってるが。
嫁はいつも言ってるなぁ。
>>10 同意
中でも最強に下品な手皿はTBSの女子アナ。名前忘れた
74 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:07:34 ID:5pCkec7n0
>>62 客「ごぉそぅぁんす」
店員「あぇるぅす」
だろ
75 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:08:34 ID:NayqpY580
>>70 いや、だってブーブー文句言い合ってるだけだと面白みに欠けるでしょ。
多少は考察しなくちゃ。
>>67 でもあれって効率的ではない気がするんだよな。
基本的にご飯と汁椀は副菜と主菜よりも手に取る度合いが高いから、左側に縦に配置した方がいいと思うんだけど。
心の中で言う派ってなんか面白いね
78 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:13:14 ID:0MpvohnZ0
でもこれ、やっぱ今の中学生じゃしょうがない部分もあると思う。だって食い物あり余ってるんだもん。
感謝の念を持ちにくいところはあるとは思う。
俺自身はそこそこトシだから、昭和の時代、それもバブルより前の時代をはっきり覚えてる。
その当時はやっぱり今と比べると食生活はみんな相当につつましかったもん。
また俺らの世代の親は子供時代に戦争や戦後の混乱期を経験している年代だ。
学校の教師にも戦争を知っている年代の人が普通にたくさんいた。
だから、食べ物を粗末にすると死ぬほど怒られた。
そのせいか、俺は食い物への感謝の気持ちというのはわりと自然に出てくるんだが、
今の中学生にとってはなかなかピンとこないだろう。
難しいね。
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:14:35 ID:Ph0VuVlM0
手合わせて「いただきます」をする人をみると
宗教っぽさを感じる
>>67 右がおかずで上に汁物と思ってた。
>>77 俺は心の中で平身低頭。
距離を置きたいんだよね。
「いただきます」とか言うと近すぎる気がしてだめだな。
>>77 習慣になってるけど、
可笑しく思われても損なので、苦肉の策とも言える罠。
82 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:17:58 ID:W/1RGrkF0
俺、箸の持ち方がヘンなやつとは付き合わないw
一緒に飯食べててもヘンな持ち方してるやつみてるとイライラしてくる
Eat a duck, I must.
釣り屋が必死に書いているけど、全然釣れていない件。
85 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:08 ID:apohZ0gI0
吉野家とかジョイフルとかでいただきます言わないやつは文句言う資格なし
86 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:19:26 ID:VvP3HW5/0
外食する時に普通は言わない、家の中で食べる時は一人でも言わなきゃいけないなと思うんだよな。
箸の持ち方は小さい時にうるさく言われたおかげで崩れていないから親に感謝するわw
私は常に感謝の念を抱いていますので敢えて口に出しては言いませんし
心の中でも言いません派は居ないのかな
88 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:21:55 ID:tAt84Obc0
確かに外食では言わないよな
でも家や知人にごちそうになるときは言うよ
肘をつかないのと箸の持ち方もな
案外なにげないとこで育ちを見られてるもんだよ
食べ方汚い椰子って家も汚い
子供を大学に逝かせるべく共働きしてる親が
人間の基礎である食育と礼節ができてないのは本末転倒
89 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:22:32 ID:NayqpY580
50〜60代位に、食べ物は量が多いことが誰にとっても大事だと信じきってる基地外が沢山いるから
良い勝負かも。
わざわざ低カロリーメニュー頼んでる客に「ちょっと淋しいからご飯サービスしちゃう♪」といいながら
山盛りにしちゃうバカな食堂の従業員とか、大抵50〜60代。
個人経営の定食屋とかなら言う
でもチェーン店では言わない
>>87 周りには居るよ。
俺はさすがに、そこまで人間できてない。
なんせ今の親の世代は、校内暴力が頻繁な時代のガラクタどもですから。
当然子供も、礼儀しらずの世間知らずでしょうね。
箸の持ち方がへんな奴とか、食べ方の汚い奴は軽蔑されるよ。
特に育ちのいい女はちゃんと見てるから、気をつけたほうがいいぞ。
94 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:28:32 ID:0MpvohnZ0
>>89 その年代はまさに俺の親の年代。
食い物が欲しくてもない時代を経験しているから、そういう考えがしみついちゃってるんだよ。
当時は腹いっぱい食えること=幸福だったんだから。
困るかも知れないが、基地外とまでは俺には言えない。
箸と挨拶は基本だけど、もっと基本な事が出来ないガキが増えてるよね
簡単に親殺したり
96 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:31:12 ID:N1+zwFn30
普通、言うだろ。
しつけがなってない連中がおおいんだな。
それとも、育ちが悪いのか?
97 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:34:13 ID:NayqpY580
>>94 幼少にどんな体験をしようが、自分以外の価値観を認められずに他者に『善意のつもりで』強要してくる時点で基地外だよ。
祖父母に育てられ、子供の頃は
「いただきます」「よろしゅうお上がり」
「ごちそうさまでした」「よろしゅう」
という挨拶は当たり前だったのにな。
無言で食べる一人暮らしが長くなり、気が付いたら
「いただきます」「ごちそうさま」の習慣が消えてる事に
最近気付いた。
人と外食した時、他の人が「いただきます」を言うとハッとして
恥ずかしくなる(´-ω-`)
>>13 その通り
箸の持ち方は更にその一世代前から
つか、その世代の方が標準化されてなかった分、
当たらずとも遠からずといった持ち方の人が多い。
家の親も少し持ち方がおかしい。
俺の持ち方が正しいのは習ったというより独学に近いのかも
100 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:39:04 ID:Y02rQi7j0
主旨は分からんじゃないが、50〜60代って親世代とか爺婆世代の子育てして
来た世代だから子供や若い子見ると反射的に食わせたいんだろ。
「食べ物は量が多いことが誰にとっても大事だと信じきってる基地外」とか
「山盛りにしちゃうバカな食堂の従業員」とか
その手の人の好いオッサンオバサンを悪し様に罵る奴も人としてどうかな?
世の中に出たら、同世代とだけ付き合うワケにはいかんのだ。
101 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:39:26 ID:uCYb3j5e0
箸の持ち方も出来ないのは育ちが悪い
102 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:00 ID:i+8yrkHl0
周りの人間がやってれば、子供は自然と倣うもんだ。
しない子供が増えてるのなら、原因は周りの人間だろ。
と言う事で、俺は明日から外食先でも「いただきます」を言う事にした。
103 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:11 ID:vP2djXii0
箸もてない奴は死刑
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:31 ID:0MpvohnZ0
>>97 「認められずに」って、なんか変だぞ?
羽交い絞めにでもされて「どうあっても大盛りを食え」って首根っこ掴まれて強制されたのか?
大盛りにされそうなら「いえ、これで充分です」と言えばいいだけだろうに。
なんか違う意味で育ちが悪そうだな。
105 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:40:32 ID:cuwQCQmi0
>>89 祖父母の家に行くとご飯をお茶碗てんこ盛りにされて困った事がある
豚じゃないんだから、そんなに食べられないし、大盛にしてと頼んでもいないのに。
善意のつもりの強要ははた迷惑だよな
>>101 帰国子女ですか?
正しい日本語でお願いします。
>>97 大抵の人間はそんなもんだよ。
分かっている人だってやってしまうことがあるしな。
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:08 ID:0JwAhNHs0
>>97 刷り込みで善意だと信じている奴の行動を断るのって結構神経使うからな。
109 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:42:24 ID:k7uGqZHaO
>>98 そうそう!!親に「いただきます」だけはしつけられたのに…!
一人で食べるときやっぱり言わないんだよね
まあお前らの親や祖父母世代より上の世代は
いただきますなんて言わないのが当たり前だけどな
111 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:44:45 ID:VvP3HW5/0
まあ日本人なら常識というか、普段からしつけていないとこれは解決せんだろ。
112 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:46:17 ID:cT4NzYQf0
「いただきます」 なんて言いたい奴だけ言えばいいじゃん。
掛け声なら、さあ食うぞ!でもいいんだしw
113 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:46:23 ID:636l8OyiO
まだ森アガットるんか
…俺は、俺はまだ伝説の中に居る!!!
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:47:49 ID:Y02rQi7j0
その前に実の祖父母の愛情も感じられず、遠慮ない会話も出来ない奴の多い事に驚いた。
よっぽどの馬鹿親の気の毒な欠陥家族なんだな。w
116 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:48:11 ID:XHO2sY+rO
こりゃまた思った以上にゆとり世代は深刻だな。
117 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:49:20 ID:cuwQCQmi0
まだ母親が料理を運んでいる途中なのにすでに食べ始めてたら
ちょっと睨まれたので、「…いただいてます」って言った事がある
118 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:49:45 ID:wzeC7SMYO
箸の持ち方で人を見切った気になる奴にも問題はあると思うが
箸もろくに持てない奴にも問題はある
「いただきます」といって
普通に箸を持って「普通」に喰えば良いのだよ
ニート諸君
120 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:54:03 ID:NayqpY580
>>108 食べ物がもったいないので「カロリー制限必要なので」「大盛りにしても残すだけで勿体無いから」
とちゃんと理由を言って丁重に断っても「いいからいいから♪」「沢山食べないと!」「大盛りにしないと
私が不満なのよ!」とか、とにかくしつこいババアが多いんだよね。
食べ物に不自由してた世代の割に、食べ物を大事にしないこの矛盾。
いただきますごちそうさまはふつう言うもんだが
大学入って自分で食事作るようになってからいただきますを確実に言うようになったな、俺は
122 :
清風南海生:2007/10/20(土) 00:55:40 ID:zEhsb0lj0
合掌
一滴の水にも
天地の恵みがこもっております
一粒の米にも
万人の力が加わっております
ありがたくいただきましょう
いただきます
これを昼食前に毎回言わされております。
たらふく食えるのも今のうちだけだからいんじゃね?
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:56:32 ID:cT4NzYQf0
なあなあ箸とか挨拶とかよりもよ
仕事帰りにマクドナルドで侘びしく飯買う俺の横に、塾帰りの子供が晩飯食いに来てたんだが…
そういう食生活のヤツに「いただきます」を言うとかどうとかって話じゃなくね?
少なくとも食育に関して俺は恵まれてたよ。かあちゃんごめんないまは外食ばかりの俺だけど…
人の箸の持ち方なんて全然見てないなあ
食えるだけマシじゃね?
>>125 真言宗。高野山あたりの坊さんとこのガキじゃねえの?
…カルト、とは断定して欲しくない感じはするが…おれが古いのか?
130 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:03:52 ID:cJjR2Agp0
>>126 ないだろ。
マックで「いただきます」言わす親がいたら、ちょっとやりすぎ。
たま〜にいるけど、子供は家ではそんなこと言ってないような顔してるんだよw
131 :
清風南海生:2007/10/20(土) 01:03:53 ID:zEhsb0lj0
はっきりいってカルトです。
毎日朝礼があり、般若心経を読まされます。
水曜日は暗示をかける時間が設けられます(洗脳では無いです)。
時々高野山や伊勢神宮、法隆寺に修行に行きます。
高野山ではあじゃり様より戒律を授けられます。
修行中は一切無言であります。
>>126 確かに
マックなんてところで食事をするなんて将来的に不安だな
せめてコンビニ弁当くらいは買ってやればいいのにな;;
133 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:04:57 ID:n6v9t4WB0
>>121 凄いな、普通逆にならね??
最近の子供は一人で食事を食べる子が多いらしいから必然的にこうなると思うよ
数年前の記事だけど、首都圏の一人暮らしは言わない人が多数って話だったし
まぁマナーじゃなくて日本の文化の話だと思うけど。
134 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:05:04 ID:BPhqOeQy0
消防の給食は席について皆で「「「イタダキマス」」」って言ってから食べたけど
厨房の時はどんなんだっけ・・・忘れちゃった
135 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:05:24 ID:VvP3HW5/0
>>126 「今こうして食べていける」から感謝の気持ちで「いただきます」は言うと思うよ、俺だったら一人でも言いそうなくらいだ。
例えそれが外食であっても言いたくなるものだよ
>>126 昼ごろマクドナルドのぞくとどこも主婦連中で溢れかえってるから
その成れの果てだな
ハッピーセットがおふくろの味なんだろう
137 :
清風南海生:2007/10/20(土) 01:07:23 ID:zEhsb0lj0
このような宗教学校にも関わらず、数カ月前自殺者が出てしまいました。
現在でも未発表でありますが。
誠に残念であります。
138 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:07:53 ID:udq5Nkt80
給食費=金払ってるんやから「いただきます」いわなくてよい!
っていう親も居る
139 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:10:13 ID:n6v9t4WB0
>>137 最近じゃおを取ってふくろの味って言うらしいね
共働きの多い現状じゃ仕方ないんだけど、可哀想だな
>>130 >>132 ガキ4人グループだったが、たぶん毎晩あんな食事なんだろーなー
気にしたこと無かったが、そういや前に寄ったときも居たような。
変に家帰ってコンビニ弁当よりは、友達同士が楽しいだろうとは思うが…
お袋の味ってマクドナルドのハンバーガーになっちまうのか?
そんなアメリカナイズないだろ
今だけ。
今だけその当たり前の「感謝」を忘れた前提で考えてくれないかな。
そうすれば「感謝の聖域」で肥え太る食品産業の闇が見えてくるぜ。
手料理の味は一生忘れない
それを伝えたくて夜更かししてた俺は
もう寝る
144 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:14:28 ID:iODkI+ZD0 BE:1142316689-2BP(100)
高校の時に学校の食堂で食べ終わり、
洗い場に食器を置くとき必ず「ごちそうさまでした!」って言ってた。
周りに笑われ様が関係ない。礼は必ず言うものだ。
>>135 いや俺もラーメン食うときに反射的に手を合わせる方だからわからんでもないがよ
ガキ同士で小学生の時から晩飯をマクドナルドで過ごしてて、感謝の気持ちってわくのか?
マクドナルドで食育ツアーとかやんねえかな…『次はトサツジョウにドナルドマジック!』とか言って
もうマクドナルドで食ってるガキなんて叩けよ
言えかえって食えって言ってやれよ
>>197
なんか羨ましいなおまえら
俺は手料理やらお袋の味ってのが食べたくても食べられなかったからそう感じるよ
お前らの自慢げな物言いが眩しくみえるぜ
明らかに俺は負け組みであると実感するよ
言えかえって食え
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:19:36 ID:VvP3HW5/0
>>145 流石にそういうジャンクフードは駄目だろ、親の作った料理に対しての「いただきます」は重要。
でも、今にも死にそうな飢餓の奴に与えれば感謝の気持ちは沸くかもしれんが・・・。
>>148 ならおまえが子供にやってやるんだ。
負の連鎖はやめようぜ。
>>146 違う違う
まだ味もよくわからんような子供をマクドマルドに連れてく母親を叩くんだよ
153 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:22:35 ID:OTptOFqUO
>>144 同感!
外食行った時、お金払って帰り際に「ごちそうさまでした」って言うよ!
>>151 俺の場合は連鎖云々は関係ない気がする
多分
155 :
126:2007/10/20(土) 01:25:14 ID:Qk/Tu+pk0
>>152 そだな。母親の顔が見てみたいな。
ちなみにあれだぞ、
>>126だが「ガキ4人組のみ」だぞ。
保護者なんかいるかよ。鍵っ子って死語かと思っとったのに…悪化してんじゃねえか
俺もモス派を気取ってマクドナルド叩いた事もあるけど、
よくよく考えると、やはりハンバーガーはマクドナルドに限るって結論に行き着いた。
俺がハンバーガーに求める「ソウル」はモスには無くてさ、
マクドナルドにはかすかながら、あるんだよな。
157 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:28:12 ID:cuwQCQmi0
親も料理しないんだな…
159 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:29:03 ID:BPhqOeQy0
160 :
m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/20(土) 01:29:22 ID:8srs4/o30
箸が持てないって、どういう教育を受けたらそうなるんだ?
161 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:31:00 ID:6ATqB8VI0
結局バカ親からはアホしか生まれないんだろうな。
>>156 韓国(ソウル)にはマクドナルドならあるって落ちでおk?
>>159 違うけど似たようなもんす
おかしな教育をする親に育てられるってのは残念だなぁと感じます
164 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:39:58 ID:cJjR2Agp0
>>160 人に言われなきゃ、箸を二本まとめて握ってかきこむんだよ、子供は。
教育ではない。
「行儀よくしないなら食わせん」という程度のことに虐待とか言って子供の好きにさせるのは断じて教育ではない。
165 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:46:46 ID:YpueINx+O
この手の白書は結論ありきで調査してるから、あんまり信用出来ない。食育って言葉自体にどことなく
うさん臭く香ばしいモノを感じるので尚更。
166 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:49:58 ID:Sdo4C06x0
>「いただきます」「ごちそうさま」とあいさつできる子どもの割合が中学生で男女とも半数以下にとどまっている
このスレの反応とほぼ同数だなw
箸ちゃんと持てないけど問題なく平穏に暮らせております。
いただきますはちゃんと言ってるけどね。信条的に。
>>1 >はしの持ち方についても、示した図の中から正しい持ち方を選択できる小中学生は
>全体の56・6%だったとし、
どんな図だったんだ。
間違えるようにわざと紛らわしい図とか載せてないだろうな。
169 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:52:30 ID:0SptQU0q0
こういう話が出ると絶対昔は〜で良かったとか言うやつがいるよなw
昔の親が躾がちゃんとしてるんであって
懐古主義者の年齢の親がちゃんと教えられてないってだけの話なのにwwwwwwwwww
170 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:54:58 ID:wr2BNOonO
誰かレイプのいただきますコピペ貼って下さい
171 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:58:54 ID:suTvycao0
永六輔は外食した時にお店の人にはごちそうさまとは言わないそうです。
172 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:00:13 ID:JGEyQa8v0
外食では心の中で言うって人は、「いただきます」を言うことが恥ずかしいって認めちゃってるよね
173 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:01:58 ID:H9Ea8Dx00
「いただきます」「ごちそうさま」って言うだけで作った人や店の人が喜ぶんなら
言えばいいじゃない。
言うのはただだし、よく思ってもらえば次のときもよくしてくれる。
ある意味、生活の知恵でしょ。
おれは普通に言うけどなあ。
174 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:05:31 ID:yCzH0cH/O
躾は親がするんじゃなくて、保育園や学校がするもんだと今の親は思ってるんだろうね。
そんな親に育てられたガキばっかじゃ、自分の行儀が悪いなんて気付かない。
行儀の良い子が友達にいると、普通は行儀よくなって親を正したりする事もある。
親が悪いよ、躾を任せるなんてペットホテルじゃあるまいし。
躾出来ないなら生むな・SEXするな。
175 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:06:52 ID:XMBxSX+M0
厨房だからなw
親がちゃんと言わせないとだめだろ
176 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:10:06 ID:nK5sk9BSO
言いたくない人は言わなくて良いよ。
その代わり、軽蔑されるだけだ。
177 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:11:23 ID:71vj7b0E0
いや、この前ボラ行ったグループホームのヘルパーのオバサン達も
老人達と一緒に食事をするのに誰一人として
『いただきます』なんて言わなかったからビックリした
178 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:13:23 ID:JGEyQa8v0
>>176 大人になってから、いただきますを言わないで軽蔑される場なんてあるか?
周りで誰かが言ってる場面に遭遇したことすらないぞ
外食でゴキブリの足が入ってたらごちそうさまって言うんか?
180 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:14:35 ID:/CPz/nCt0
スーフリに
いたときは
レイプの前に、みんな「いただきます」
といってたけどなぁ〜。
最近の子は礼儀知らずだよね。
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:18:07 ID:PjgFmGGEO
正しい箸の持ち方してる厨房なんて、今まで一度も見たことないよ…田舎だからか?
>>179 お前友達いないだろ
182 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:21:05 ID:/CPz/nCt0
僕の昔の女友達は
旦那がセックスのあとに
「ごちそうさま」
というそうだ。
最近は
「なんだ、このまずいメシはっ」
というんで別れるそうだ。。
183 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:26:21 ID:f55k5qVf0
スレタイにいまいち切れが無いな
確かに友達は少ないけどさ。いないのかな・・・・(´・ω・`)ショボーン
まぁケーススタディっつーか、思考のお遊びとして考えてくれよ。
外食でゴキブリの足が入ってたら皮肉たっぷりにでもなきゃ
「ごちそうさま」なんて言えないだろ?
それはなぜだ?
「ごちそうさま」も時と場合によってはふさわしくない場面がある事に気づくはずだ。
ゴキブリの足が入ってても食材の命が失われ殺生の業を負う事には変わりない。
作った農家の人への感謝もあってしかるべきだ。
だが調理人への感謝は断じて出来ない。
このときの「ごちそうさま」とは言えない心の機微というか葛藤というかジレンマというかさ。
そう考えると「ごちそうさま」の限界が見えてこないか?
要するにだ。ショートカットだと。現代人は時間がないと。
お呼ばれやゴチられた時だけプロセス踏めばいいんでない。
>>178 言いたくない人は言わなくて良いよ。
その代わり、(俺に)軽蔑されるだけだ。
>>184 そんな大事な料理にゴキブリの足を入れた店員に怒りを感じるのは当たり前。
食材の命や農家の人の感謝はするけど、そんな店員に「ごちそうさま」は言えないだろ。
188 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:38:09 ID:7yZi8fI2O
「いただきます」で軽蔑はされないと思うが、食事のマナーとか言葉遣い(尊敬語とか)がダメな奴は軽蔑されるね。
このての事って隠しきれないので、食事を一緒にすれば相手の家(親?)の程度がすぐ分かる。
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:39:40 ID:zsQhE3RO0
たかが いただきますと 箸だろ?
ばかたれどもが。
そう。
言えないよな。
君にとっての「ごちそうさま」は主に調理人へのねぎらいの言葉なんだよ。
だから言えない。
ゴキブリの足が入ってても「ごちそうさま」が言える人はいるか?
何も調理人に聞こえるように言えとは言わないぞ。
191 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:42:13 ID:H9Ea8Dx00
言えないってやつは心の病気
192 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:46:12 ID:2GSQ2x0Y0
いただきます、ごちそうさまは感謝の心を表す言葉、普段から言わないと感謝をする気持ちが薄れやすい
すみません、ごめんなさいは申し訳ないと言う心を表す言葉、普段から言わないと申し訳ないと思う気持ちが薄れやすい
心を言葉で表さないようになった結果は現状のモラルの崩壊を見ればわかるだろ
で、箸の持ち方は正しい持ち方をしないと変に力が入って姿勢が悪くなる
健康面に影響を及ぼしやすいから正しい持ち方と姿勢で居た方が良い
確かに最近は声に出して『いただきます』とは言わなくなった。
しかし、いただきますの精神は捨ててはいない。他の生命の命をいただく、
これはちゃんと理解している。飯粒は残さず、余程の事がなければ残さない。
いただきます、ごちそうさまの代わりに手を合わせることもする。
この精神さえあるならば挨拶は無くともいいかと。
でも、最近は欧米のキリスト教圏の方が食前の祈りがある分、
日本よりマシかも(ただしキリスト教の祈りで感謝するのは神に対してだが)
ん?「ご馳走様」はその料理を用意してくれた人に言う言葉じゃないのか?
まぁ、生産者の人への感謝もあるけど。
195 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:51:02 ID:2GSQ2x0Y0
>>193 心で思って、体で表現して、口に出す
心で思って、体で表現
心で思う
不味かったり、異物が混入していたり、素材が中国産の毒菜だったり、
何か一つが欠けていても「ごちそうさま」は言えないよな。
食にまつわる全ての事柄が交わり、奇跡の集大成として「ごちそうさま」はあるわけだ。
我々は「ごちそうさま」を安易に乱発して食品産業を甘やかしてはいないだろうか?
思考のお遊びだからまぁ聞き流せ。
197 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:53:43 ID:1X2MD2q30
>>194 すべての生きとし生けるものに、生きていることを感謝する言葉でしょ。
「いただきます」も「ごちそうさま」も。食は命なり。
198 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 02:59:57 ID:zsQhE3RO0
あたりまえ
>>197 「いただきます」は命を頂きます。
「ごちそうさま」はご馳走(料理を作るために苦労すること)してくれた人への感謝。
そう俺は認識してるけどな。
昔見たテレビのドキュメンタリーでさ、
アマゾン川で漁をして暮らす貧しい家族の話をやってた。
「今、幸せですか?」
番組の最後にやせ細った家族にスタッフがこう質問するんだな。
親父はしばらく考えて、、、
「生きとし生けるものの命を奪う事で私たちは生活しています。
こんな私たちが幸せになれるはずがありません」
と答えるんだな。
「いただきます」、「ごちそうさま」、
こんな口先だけの誤魔化しでお茶を濁すなんて冒涜で傲慢だとは思わないかね?
おもわねぇかw
201 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:09:02 ID:acXmIbP3O
>>200 自分はアニヲタなので、アニメ的なそれっぽいセリフに聞こえるかもしれんが
『たくさんの命を糧にする』ということは、その命ある生命の分も幸せであろうとするべきだ。
という感じかな。食べられた何かに『納得』してもらうために、
米粒を残さずとか、魚の身は綺麗に食べるとか...糧となった生命に対する『礼儀』だと思ってる。
203 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:13:46 ID:1X2MD2q30
>>203 ジャイナ教徒でググれよ。
へりくつじゃなくて実践してるやつがインドにたくさんいるでよ
>>203 屁理屈って言われても語源的にはそうだからなぁ
>>205 は古典をちゃんと読み返せよ
「頂く」は謙譲語だろ。そっからだよ。
「馳走」は用意のために走り回るからだろ。←こっちのが新しい言葉。
道徳は良いと思うけどよ、その為に語源歪めるなよ。
別の方法で論破しロッテ
207 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:25:36 ID:SMzbvbYfO
箸の持ち方なんてどうでもいいだろ。
握り箸みたいな極端な例は治した方がいいと思うけど
細かいとこまでいちいち指摘して自慢気になってるやつマジウザい。
一人で食うときに「いただきます」って言ってるやついるんだなwwww
>>206 ん?えーと、何が気に入らないのかよくわからない。
基本的に言ってることは同じだと思うんだが・・・?
210 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:32:26 ID:1X2MD2q30
>>208 言うよ。これから「喰う」ということを意識の中で顕在化させるのに良いよ。
「いただきます」っていうと胃がよく動き始めるw
>>をするときに「いつもあいさつする」と答えた子どもは
いつも と聞かれたら、たまにやってない子はNGだろう。
むしろ、「最近一度も食事の挨拶をしたことがない子」の割合を教えてほしい。
212 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:38:43 ID:3rxWf/O80
箸の持ち方は癖みたいなものだから
直すのは相当難しい、
極端な例でなければ放っておいても
問題ないだろう
いちいち人の箸の持ち方を気にして食事する人はいないだろう
いるとしたらそれは神経質な人か、
海原雄山くらいなものだ
>>206 あー、命を頂くに文句いってるのか?
それなら確かに語源は違うな。目上の人からの謙譲用法だ。
>>205の語源はご馳走さまだけにかけてるつもりだったんだ。
ご馳走さまは馳走してくれた人への感謝でいいよな?
正しい箸の持ち方くらいはできるようになっておいたほうがいいと思うけどな
人前で飯食うときヤイヤイ言われるのがいやなら
215 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:47:15 ID:zsQhE3RO0
コうるさいの あたりまえ あ た り ま え
216 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:50:23 ID:ttUaSo1X0
「おやすみ」は言う?
箸をちゃんと持てる人ってのは、人が変な箸使いしていると気になってしまうものだよ。
まぁ余程のことがなければ注意はされないだろうけど、不快?に思う人は少なからずいる
>>216 おやすみー
ちなみに一人暮らしだとこの一言言うととたんに寂しくなってしまう。
219 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 03:58:19 ID:mILil0Ds0
箸の持ち方悪い奴は見苦しいね。
親にどういう教育受けてきたんだろうか。
箸もちゃんと持てないなんて・・・。
【レス抽出】
対象スレ: 【調査】 「いただきます」 食事時に必ず言う中学生、半数以下に。箸の持ち方もダメな子多数…政府の食育白書★3
キーワード: こぶ平
抽出レス数:0
1スレ1回は例のコピペが欲しいなあと思いました。
221 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:06:58 ID:lNRu9qlu0
>>217 テレビ見てても40歳以下はタレントでも素人でも
正しく持っている人の方が少ない
正しく持っている人が居ると妙にホッとする
222 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:07:03 ID:p3pN2k+xO
箸は指の微調整だから脳にいい。
「いただきます」は正直どうでもいい。
223 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:07:41 ID:s6mAFDxs0
箸の持ち方変な人は鉛筆の持ち方も変
今のご時勢箸をまともに持てないとか親の教育が悪いとしか思えないな
225 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:11:17 ID:lNRu9qlu0
箸の一本は鉛筆の正しい持ち方と同じだからね
それよりクチャクチャ音を鳴らしながら食べる奴がむかつく件。
物を口に入れたまま話したりとかも。
俺だけ?
227 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:43:38 ID:I5dI3Fm00
握り寿司の食べ方がおかしな奴が多いな。
ネタをシャリから分離して醤油にべちゃべちゃに浸して、またシャリに乗せて食べる奴。
箸の持ち方がおかしいから寿司をしっかり持てないので、そういう食べ方するんだと思う。
228 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 04:58:41 ID:uafM58Fy0
家ではつねに頂きますだな。しかし、家の外で声を出してはあまり言わない。
229 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 05:06:44 ID:gseCKU8hO
外で飯食った時でも、金払って出るときに「ごちそうさま」は言うな
230 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 05:09:56 ID:CLa8TciC0
>>225 そのやりかたで1本もってからもう1本差し込んでみたら
まともに箸使えない人の持ち方になってワロタ
鉛筆の持ち方とか言ってる時点でちゃんと持ててないことの証明になったよ。
231 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:08:55 ID:hA8NznkpO
いただきます、と常にかつぜつよく
言ってたらきもい
232 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:13:01 ID:pidTHdJU0
いただきますって言う意味ははっきりいってない
それよりもなんでもおいしいと思って食べればいい
233 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 06:18:28 ID:4Wp/xQXV0
いただきますは、言わないけど、
作った人には、おいしかったとは必ず言う。
最近気がついたが、日本語というのは
ある種の宗教が組み込まれた言語なんだな。
いただきます、ご馳走様、どちらもある種の神に祈る言葉だ。
敬語も天皇と貴族の上下関係を表す言葉がそのまま残ったようなものであるし。
日本語の政教分離が必要だな。
そもそも大人で言っている人が少ないんだから当然の結果。
>>234 ご馳走様は違うよ。
客へのもてなしに対する感謝の言葉。
237 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:01:23 ID:S7OJc8Rn0
飯食うとき いただきます
お茶飲むとき お茶します
うんこするとき うん超します
ねるとき ねます
しぬとき 樹海逝ってきます
これくらい しつけとけよ。
238 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:05:57 ID:cJjR2Agp0
>>233 「うまかったぞ。シェフをほめてやる。」
そんなお客様は神様で料理人は奴隷な文化は日本にはなじまない。
>>234 万物への感謝とか、日々の糧をお耐えてくださる神様への感謝、が宗教ならそのとおり。
だがその程度のものすら分離して、金のためでない、人のための政治が出来るのか?
239 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:09:20 ID:0hU9jVyJ0
戴きます・ごちそう様はともかく、
他人に挨拶すると逆に
変な人
ウザイ
としか思われない時代だからな。
今のマンション入る時、管理人に
住民に会っても挨拶は控えてくれって言われた。
そういう関わりあいを嫌がる人が殆どらしい。
何の取り柄も無い大人が取りあえず威張り散らすのによく使われそうな話題
241 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:13:22 ID:cJjR2Agp0
>>239 > 住民に会っても挨拶は控えてくれ
挨拶回りは控えてくれ、じゃないのか?
アレは今の世間ではそういわれる。
近所の人と合っても挨拶するなって、どんな未来社会だよ。
242 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:16:19 ID:sz38O0lFO
>>239 日常のあいさつじゃなくて、引っ越しのあいさつでの贈り物のやりとり?
スレタイと別物じゃん。
風俗でいただきますとかいう素人童貞
244 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:19:03 ID:0hU9jVyJ0
>>241 俺も最初はそう思ったんだけど、
入居後に廊下・エレベーターホールなどで会っても
「挨拶はしないでくれ」って念を押された。
自分と直接利害関係にない人が
話しかけてきたりするのが嫌なんですと。
管理人曰く。
すぐ傍に大きな商店街があるんだけど、
うちのマンションの住人たちは
殆どそこを利用しないって話も店の人からよく聞く。
ちょっと離れた所にある大型スーパーか、コンビニ利用が主。
個人商店だと、買い物に必要ない事を話しかけられるから、来なくなっちゃうんだって。
245 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:25:08 ID:af5mp8AdO
小さい頃から家では言わないけど、学校やよそでは言っている
箸の持ち方は厳しく躾られたが、いただきますとごちそうさまは
親自身が子供の頃から言う習慣がなかったらしく、言わなくても何か言われることはなかった
箸の持ち方、挨拶、食事マナーで
大概の育ちは分かるよな。女は特に。
247 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:26:03 ID:XiwjACTG0
甲「いただきます」
乙「どうぞ召し上がれ」
甲「ご馳走様でした」
乙「お粗末さまでした」
こうですか?わかりません><
248 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:28:23 ID:T2gcsGqrO
>>244 なんだか怖いなそれも
なぜ、そんなに人との接点を持ちたがらないのか
社交辞令くらいはサラリとできんもんかな
249 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:28:38 ID:wXFvcyVPO
浅草の洋食屋であまりにもうまかったので、お礼が言いたくて、シェフ呼んでくださいって言ったら、忙しいので無理と言われた
俺は負け組
250 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:28:57 ID:NkRAPGgkO
挨拶をはじめとしたモラルは
中高生>中高年
251 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:29:57 ID:h+ALKGOi0
外食多くなるといただきますなんて言う機会なくなるぜ。
食わせてもらうときは言うがな。
252 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:32:55 ID:z/jGKMUXO
海原雄山はいただきますを言わない上に、不味い料理を出されると料理人に料理を投げます。
253 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:33:29 ID:0hU9jVyJ0
>>248 利害関係にない人相手に愛想振りまいてもしょうがない
って考えなんだと思う。
つい最近も、配管工事の説明会があって、
ホールに行ってみたら、管理人と俺とあと2人しかいなかったw
残りの住民は「決まった事を文書でまわしてください。説明会に顔出す気はないです」って
回答だったと。
でも少しでも不具合が起きると、クレームが物凄いって管理人さんが悩んでた。
254 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:33:29 ID:lrfOCzD7O
箸を正しく持てない
クチャラー
これだけは許せん
255 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:34:28 ID:akt4ELPP0
いたがきます
257 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:36:28 ID:0hU9jVyJ0
>>255 学生時代のバイトの同僚で
高校生なのに握り箸で飯喰うのが二人もいた。
しかも両方女。
気の毒すぎて、何も言えなかった。
258 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:36:56 ID:Sne5hsiT0
犬食いも増えたな 牛丼屋とかそんな底辺ばっかだからまったく
いかなくなったぞ
259 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:37:40 ID:wXFvcyVPO
外国ではどうなの?
日本にいる外人は何も言わずに食べてるような気がするが・・
260 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:39:09 ID:9qWJYDhC0
食べる前に「いただきます」って言った方が
テンション上がっていいと思うけどな
261 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:39:18 ID:0hU9jVyJ0
>>258 犬食いする人ってさ、
食い方が汚いというか、
ボロボロボロボロこぼしてそのまんま
って感じの人が多いよね。
ああいう人は、どういう風に育てられたんだろう?
262 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:39:33 ID:1WszTcRs0
そりゃ弧食なら言わないだろう。
俺も1人暮らしを始めて自炊するようになってから言わなくなった。
263 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:40:30 ID:aMnMEK6s0
食事のありがたさを実感できるようになったのは子育てを始めてから
言わないな、代わりに両手合わせる仕草は割とするけど
265 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:40:37 ID:hVdNvoNU0
社長は働かざるもの食うべからずと言って食わせない、活気はでる
266 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:43:16 ID:0hU9jVyJ0
>>264 それ、人前でやって
「どこかの宗教?」って聞かれた事が何度もあってから、
あんまりやらなくなっちゃったな。
一応小さな声で「戴きます」
外食の時には、感情払う際にお店の人に
「ご馳走様でした」と言うようにはしてるけど。
それでも最近店員さんが若い人だと、怪訝そうな顔されるけど。
267 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:47:25 ID:QMCtbaro0
俺は食事前は
いただきますと言って手を合わせ
かみさんとビールで乾杯して
チュウしてから
飯食いますが
268 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:48:15 ID:vQ8SUY1o0
「いただきます」で始まり「まんまんしゃん、あん」
で終わる。
269 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:48:20 ID:MdV3TkCD0
270 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:48:58 ID:56xOFX1tO
本来、家庭や学校での生活の内で学ぶはずの事をちゃんとできてない奴多いな
つか食事の作法に関しては遅くとも4〜6歳で少しできるはずだと思うんだけどな
いただきますごちそうさまでした、とか箸の握りや食事中はくちゃくちゃしないだの
271 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:49:56 ID:1H7B3i5VO
272 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:52:45 ID:wih+hpRrO
いただきます
→めしあがれ
ごちそうさま
→よろしゅおあがり
が習慣
273 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:52:47 ID:0hU9jVyJ0
>>270 歩きながらカップ麺食ってる中学生とか
電車の中で座り込んでコンビニ弁当食ってる女子高生とか
そう珍しくない時代だからねぇ。
そういう事を教育してる家庭の方が少数派なんだろうなと思うよ。
274 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:52:54 ID:cJjR2Agp0
>>266 > 食事前に手を合わせたら「得体の知れない新興宗教?」
さすがにこれは日本オワタな。
数人での外食時や、家で一人で食べるときでも俺は言ってるな。
単に食事の開始と終了の区切りを自分の中で明確にしたいだけだがw
276 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:54:21 ID:T2gcsGqrO
>>253 そのクレームも些細な事だったり
自分にとって都合悪いだけとかだろ?w
なんだかなぁ
277 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:56:08 ID:0hU9jVyJ0
>>274 普通の家庭ではまずやらないみたいだよね。
俺は「宗教?」って聞かれた時に、
いや、仏壇とかにも手合わせるでしょ?って言ったら、
家に仏壇がない って人が殆どで。
※仏壇の意味がわからないって子までいたな。
278 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:57:30 ID:ttMRK2MEO
今日はご町内の靴屋さんと金物屋さんに買い物に行こうかな。
お茶をもらって飲みながら世間話をするのが楽しいです。
>>277 ちょっとまてい!!
まずお前さんの年齢聞いていいか?
仏壇がわからない奴が周りにいるって…
CMでも仏壇屋のCM流れてるのに…
281 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:59:05 ID:0hU9jVyJ0
>>276 一番多いのは
「事前に告知してあった工事や改修に対するクレーム」だそうで。
文書で回せと言う割に読みもしないみたい。
282 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 08:59:52 ID:Snfoa8CX0
散々嫌な思いしてでも、箸の持ち方・飯の食い方は躾られてないと。
「いただきます」は
百姓とか第一次産業従事者に感謝する意だと
聞いたことがあるけどね
子供の時分には承知できても
大人になったら無理だ
カッペの薄汚い百姓なんかに感謝できるかよ
285 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:02:37 ID:1H7B3i5VO
286 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:02:51 ID:0hU9jVyJ0
>>280 俺は30ちょい。
周囲は20代前半の子が主流。
※ゲーム系の会社なんで若い子多い。
仏壇の意味がわからないって言ってたのは、
去年の新人2人。ともに21。
あの子達、アニメ以外は殆どTV見ないし、
自分に直接利害の生じないものは一切覚えてないよ。
で、2ちゃんとかの影響なのか
仏壇=層化 とかって認識の子も多い。
いただきます肯定派は、なんの意味のない儀礼的なもの、という一点で主張した方がいいと思う
変に意味付けをするから突っ込まれる
毎年、種蒔き・田植え・稲刈り・籾摺りと
兼業農家の実家を手伝いに戻ってるから
いただきます、ごちそうさまは至極当然のことだと思って言って食べてる。
例えば
>>283みたいなのは
誰が作った農作物だったら食べられるんだ?
完全自給自足してるのなら話は別だが。
仏壇=層化わろたw
ついに日本もそこまで落ちたか・・・
290 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:06:47 ID:0hU9jVyJ0
>>289 自宅には勿論ないし、
仏壇あるような田舎には殆ど行かないみたいだね。
祖父母の家に遊びに行くって事自体あまり経験ないみたい。
爺ちゃん婆ちゃんの方が来るのが当たり前らしい。
291 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:08:04 ID:VwTlCAZU0
「必ず」だからじゃないの?
箸の握り方とか得意気になってる奴の箸の先端が4センチぐらい濡れてる件について
293 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:09:47 ID:MdV3TkCD0
>アニメ以外は殆どTV見ないし、
>自分に直接利害の生じないものは一切覚えてないよ。
クリエイティブな事で、これは致命的だろ…
仏壇=層化ってむしろあいつら仏壇捨てさせようとするし
あー日本\(^o^)/ オワタ
294 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:10:17 ID:lhYFgo4cO
普段ゆとりと連呼するオッサンオバサンが悪いね
295 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:12:48 ID:8pjGkmrRO
入社試験で食事をしてもらい 求人にあった人物なのか評価していた会社があったな
箸の使い方や食器に汚く食べ残してないかとか 骨付き魚の食べ方で適職や人柄判断までしていたぞ
296 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:12:56 ID:h+ALKGOi0
いただきますなんて礼儀だよ。
自分で稼いで作って食ってるもんにいただきますもねえだろ。
おごってもらった、かみさんに作ってもらった、
だから「いただきます」と敬語で言うんだ。
297 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:13:37 ID:0hU9jVyJ0
>>293 ウン。致命的。
デザインできない(やった事ない)自称CGデザイナーとかがゴロゴロいるんでw
真正面から書いた萌系少女バストアップ画像に色塗ることとか、
他人がデザインしたメカや建物をモデリングするのが多少出来るだけって感じ。
只の「ツールオペレーター」だよ。
>>295 そんなんで評価できたら人事いらねーっつうのw
>>296 >自分で稼いで作って食ってるもんにいただきますもねえだろ。
自分で野菜育てて、牧畜やって魚とってから言え
それでそれらの命に感謝できない奴は、ばかだ
大人でも、半数以下なんじゃないかな。
食事前に、毎回「いただきます」と言うのって。
親が言わないから、子供も言う習慣がなくてって感じかな。
301 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:17:36 ID:h+ALKGOi0
>>299 そんなにできるわけねえじゃん。常識考えろよ。
馬鹿じゃねえの。
>>297 お前こそ人の事小馬鹿に出来るような褒められた職種じゃないけどなw
命に感謝厨はいい加減新興宗教の押し付けやめてくれよ・・・
>>259 アメリカ
家庭A(所得ランク下/白) 恐ろしいことに食卓がない。
キッチンにテーブルはあるがスナック置き場
ソファでレンジでチンしたモノを適当に食う
家庭B(所得ランク中/白) 食べる前にお祈りの手をしてちょっと頭下げる(外ではやらない)
家庭C(所得ランク中/ヒ) 食卓にいる親がさぁたべるわよ とか行ってから食べる 時間外れた人は周りに何か言ってから食べる
スペイン みんながあつまったら軽くお祈りして さぁたべましょって食べてた
トルコ トルコ語でいただきますとごちそうさまがあった。教えてもらったけどもう忘れた。
ネパール 現地の言葉でいただきますとごちそうさまを言ってた と思う
304 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:21:07 ID:++qJIixT0
だから、命に感謝じゃネーってw
305 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:21:46 ID:wXFvcyVPO
普段は松屋で食事する俺
吉野家でご馳走さまでしたと言って、会計忘れて外でお客さん、会計って怒られた
同じ事の経験がある友人
何も言わずに出て行って、会計忘れた友人はそのままだったらしい。
306 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:22:20 ID:s0XHqSRxO
勉強さえ教えればいちいち干渉するなって親ばっかだしな
まさか農民に感謝厨?
それとも作ってくれた人に感謝厨かな?
どっちもおかしいのに気が付いてないのは哀れですらある
308 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:23:25 ID:kyPQ1D/70
無言で食えばいいだろ
美しい国厨に騙されるな
309 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:23:39 ID:g0vPHFrs0
いただきマンモス(笑)
>>301 馬鹿はお前じゃないのか?
当たり前だよ。そんなにできるわけがない。
だから「いただきます」って言うんだろ。
311 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:24:45 ID:56gQr2QK0
ばぁちゃんじいちゃんでさえやってないよいただきますとか。
親戚が集まったときとかちょっと特別な時にはやってるけどね。
312 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:26:45 ID:p7evyVeY0
目の前にいる人以外への感謝ならわざわざ口に出す必要ないよね
>>310 じゃあ、お前も書き込みのたんびに「表示します」、「叩きます」、「送信します」って言えよw
314 :
名無しさん@七周年:2007/10/20(土) 09:27:36 ID:t2GxggyU0
美しくないチョッパリ
315 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:28:08 ID:0hU9jVyJ0
>>311 親戚の集まりに行った事ない人ってのもそう珍しくないわけで。
特に子供の頃は、連れて行かないからね、今の親。
父親の親族の集まり→父親だけ出席
母親の親族の集まり→母親だけ出席
行かない方が子供と家にいるってのが割と当たり前。
飽食の時代にご飯を食べられる有り難味を理解しろというほうが無理。
豊かになったってことだ。
318 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:31:27 ID:jSPJL9Vp0
大人もやってないだろ…。
政府は調査やるのは良いけど、意味の無い評価を出すなよ。
319 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:32:07 ID:MJdjBVkkO
>>310 いただきます言ってる暇あったらハローワークいけ
320 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:32:52 ID:8pjGkmrRO
狭いラーメン屋とか
カウンターやテーブルで並んで食事するとき左利きの奴って箸持ってる腕が当たってうざいんだよな
321 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:34:02 ID:IZNl+QGh0
手を合わせて「いただきます」ってのは食材になった動物や植物の命を
戴くからだと思ってた。
ID:m/AE1yyk0からみると私も馬鹿じゃねぇのなのか( ´_ゝ`)ゞ
命を頂くwww
バカも休み休み言え
323 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:36:16 ID:3ELMJdE9O
こないだ何かの番組で、学校の給食時間に皆で揃って「いただきます」の代わりに「乾杯」ってゆってたのには違和感
実際自分はそんなに重要視もして無ければ軽視もしてないが
324 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:36:35 ID:jSPJL9Vp0
>>321 >手を合わせて「いただきます」ってのは食材になった動物や植物の命を
戴くからだと思ってた。
逆説的な言葉だと思うけど、残念ながらお前の考えが間違ってる。というか不完全。
正しくは、食材への感謝も食事を提供してくれた人への感謝もすべて入ってんだよ。
いただきますってのは、人間に言ってるんじゃなくて
自分の腹を満たすために犠牲になった生き物に対して言ってるんだが。
まぁ仏教的だな。
>>3は正気か?大丈夫?
326 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:37:53 ID:h+ALKGOi0
強い者が弱い者を食べる。それだけの話だ。
>>324 食事を提供してくれた人への感謝とか寝言を言うから、
「金払ってんだから言わなくて良い」って反論されるw
328 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:38:13 ID:0hU9jVyJ0
なんかムキになって
「戴きます・ごちそう様」否定してる人のほうが
余程、「何か怪しい宗教」臭い匂いを感じる件について。
正しい箸の持ち方を、俺が幼児の頃にスパルタで教えてくれた母親に感謝。
330 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:38:25 ID:ZRqPrk2I0
331 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:40:45 ID:IZNl+QGh0
>>322>>324 「いただきます」「ごちそうさまでした」は小さい頃から身についてるから
いまさら直せないつうかw
家に帰ってきて「ただいま」って言わないくらい気持ち悪いw
毛皮製品とか使う時も使わせていただきますとか言うのかな
333 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:40:51 ID:h+ALKGOi0
箸の持ち方がおかしかったり、足組んで食ってたり、ひじついてたり、くちゃくちゃやってたりするのは、
「ああ、育ちが悪かったんだな」って冷めた目で見るだけだね。
何人にどうやって調査したの?????
>>298 それだけで評価するわけないでしょ。
アホですか?
>>327 その店でしか出せない味がある。
金さえあれば、必ず食べられるものではない。
まあ、ファミレスとかでしか外食したことがないなら分からないと思うが。
>>331 馬鹿の見本みたいな奴だなw
>>332 もちろんそうでしょ
それから作ってくれた人への感謝の気持ちをしっかりと声に出してます。
337 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:43:13 ID:0hU9jVyJ0
>>333 言う人→言わない人 ああ、育ちが悪いんだろうな、可哀想に。
言わない人→言う人 何あれ?きもくね? 宗教?
二極化ですな。
両者が相容れることは不可能だよね。
338 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:43:35 ID:cT4NzYQf0
339 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:43:51 ID:Rr3EvdaoO
人が料理したものなら言ってるな
340 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:43:54 ID:jSPJL9Vp0
>>327 あの…「すべて入ってる」って言ってるんだけど?
それにまぁ、今回のことを考えると、
本来食事を提供してくれる人は親(税金でまかなっている部分もあるが)だから、それに感謝しなくて良いってのは親への感謝はするなってこと。
しかし金は払ってないから感謝するなと…。このバカ親は良く分かってるんじゃないかなぁw
341 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:43:57 ID:ZRqPrk2I0
>>327 例えいくら金持ってても米を作る人がいなかったり
売ってくれたりしなきゃ、食うことはできないのにと思うがな。
金なんてそれ自体にはほとんど価値がない
342 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:44:23 ID:TeIn2k310
「いただきます」とか言っといて
平気で食べ残す馬鹿がいる
見たときはわが目を疑い、そいつの受けてきた教育のレベルの低さに驚いた
まだ、無言で食い始めて完食するやつのほうが礼にかなっている
343 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:45:07 ID:nFsKu8HC0
マラソンの野口みづきが金取ったのでマグロのオオトロの寿司食わせるって企画があってさ、
野口は箸をグーで握って、刺身にぶっ突き刺して食ってた。
どんな育ちしてるのかと思ったよ
344 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:46:25 ID:h+ALKGOi0
米作ってる奴は金のために作ってんじゃね?
>>340 支払うコストにも全て入ってるよ
>>341 そんな事言い出したら、すべての行動のたびに手を合わせなきゃならんw
346 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:46:39 ID:XiwjACTG0
そんなに「いただきます」って言いたくないのか?
「いただきます」って言ったら親でも死ぬのか?
何人にどうやって調査したの?????
やらせ調査じゃないだろうね??????
349 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:48:36 ID:ZhT1DKbz0
箸をまともに使えない奴って最低
>>342 残す事が何か悪いんですか?
調理の際に捨てられる部分も拾って食べておけよwww
>>348 ネタだからwww
「いたたきます」というのは、卑しい身分の言葉だぞ、天皇は言わない。だれかからいただくのことのない人は、この言葉を使わない。
俺は絶対言わないな。卑しい身分と農民の言葉だからだ。商人時代に絶対言うなと教わった。
353 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:51:07 ID:h+ALKGOi0
命に感謝っていう宗教を否定したら、
「いただきます言わない派」に入れられるんだなwww
どんな原理主義だよw
>>351 馬鹿だろお前…天皇ほど感謝の言葉とか
折に触れて言う日本人もいまやおらんわ
ゆとりとかいって叩いてる連中が新興宗教まがいの思想にかぶれてるのが一番のジョーク
356 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:53:24 ID:wQSR1dixO
まだ半数も言う人間がいるのかよ!?
親からして言ってなかったから習慣がないな。
外食するとき言うのも恥ずかしいし。
357 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:54:59 ID:ZRqPrk2I0
>>345 >>348 食事の場合はその表現方法が「いただきます」なだけ。
何らかのサービス受けたら「ありがとう」と伝えるし
モノだったら粗末にせず大切に扱うとかだろ。
358 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:55:00 ID:qLw8u9jT0
1人暮らし後に帰省したとき
母が手料理を出してくれれば
否が応でも自然に出るよ
はぁ・・・母さんの料理が食べたいなぁ・・・
359 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:55:06 ID:AltfkkHK0
取れないヨ〜
(⌒─⌒)
|l\=と((^ω^`))
|l\□ \囗o )
|l\ \_丿
360 :
こんにゃくエックス:2007/10/20(土) 09:56:42 ID:PVpn8CDY0
セックスの前にもいただきますって言うだろ常考・・・
361 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:57:27 ID:IzpkzMUd0
>>342 無理して食べるのは体によくないよ。
特に外食は。
362 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:57:59 ID:uXYYjc120
言うのはへんな宗教じゃね
363 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 09:58:43 ID:h+ALKGOi0
百姓だって金欲しさのために米作ってんだし、
収入安定のために税金が投入されてんだぜ
>>363 うん、中二病の意見としては典型的な正論。
365 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:01:33 ID:HlVOZ/8d0
中二病>>>変な宗教
367 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:02:10 ID:TeIn2k310
>>361 だったら注文するな
食える分だけ頼め
命を奪われた生物、生産者、調理という手間をかけた料理人に感謝するんだろ?
「いただきます」と言って
けど「体調が悪いから残す」
矛盾しまくり
まだ、「カネ払ったんだからどうしようと勝手だ」って連中のほうが論理的だ
368 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:03:38 ID:XiwjACTG0
中学生日記みたいになってきたな。
飽きた。
その前によーく 考えて。
何故政府がこういう扇動的な結果を出してるのか
どれだけの数を調査してるの?????
371 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:05:10 ID:h+ALKGOi0
残すの前提の中国とか、茶碗持たない朝鮮とかは論外だな。
>>367 世の中には論理や正論だけじゃ通らないことも多い、まぁ
君が「金払ったんだから自由だ」というのを止めはしないから
「いただきます」という人に文句を言うこともあるまい、君の意見も一面
正論だし問題ないだろ、終始その態度で居たら友達減るだろうけどね。
374 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:07:23 ID:IzpkzMUd0
375 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:08:05 ID:kbnyWfAL0
俺はちゃんと神に祈りを捧げて頂きますと言ってから食べてるよ
376 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:08:22 ID:HlVOZ/8d0
>>367 いいか、「いただきます」はお百姓さんや調理した人に感謝する言葉じゃないよ
神に感謝する言葉だ
万物は神からの授かり物という神道の教えから来てるんだよ
今や授かるなんて言葉は妊娠した時ぐらいしか使わないけどな
扇動されすぎだろ(-_-メ
(・ω・)/どのくらいの人数とか学校を調査したの??????????????????????????????????????????
378 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:09:41 ID:lhYFgo4cO
うるせーよ オッサン共wwww
380 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:10:11 ID:+Isnfq3C0
ご飯は左、味噌汁は右というが味噌汁が右だと取りにくいから
俺は両方左もしくは逆に置く
381 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:10:40 ID:h+ALKGOi0
うちは焚き火を囲んで感謝の舞をしてから食べるよ。
382 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:11:47 ID:30kL75uf0
箸のもち方なんて今更矯正する気しないよ
383 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:11:57 ID:IzpkzMUd0
食事の前の儀式も無しで
食事にむしゃぶりつくって
何処のサルだよwwwwwwww
普通に言うなぁ。
食べ終わったら「ご馳走様でした」
一人で食べる時も言うし、社食や友人らと外食の時も普通に言う。
周囲も普通に言ってるよ。
386 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:12:48 ID:7oM7AzLp0
俺は釣りに行って自分で魚をさばいて食べるようになってから
「いただきます」の命の重みを知った。
息子にもそう教育する予定。
387 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:13:35 ID:gScGy15oO
ごちゃごちゃ言う奴は、配膳者や同席者に対する食事の開始と終了の合図くらいに思っとけ
いただきますは、挨拶みたいなもんだからするけど…
実は俺箸の持ち方ほんのちょっとおかしいんだよね
まぁ、豆だろうが豆腐だろうが問題なく掴めるから不自由はしないけどな
日本は島国、資源に乏しく、自然災害の多い国。
言わなければ、現実すら無い事になってしまうんですね。
大学入って学食でやったら同級生に笑われてびっくりした。
でも今もやってる。
一人暮らしだけど家でもやってる。
>>388 別に箸の持ち方は一つだけって訳でないし、全然構わないでしょ
392 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:16:57 ID:h+ALKGOi0
一人でご飯食べてるときに「ひもじい農民ごっこ」をする。
まずテーブルの上の料理を見て「ぁ・・ぁぁ・・・」と驚愕。
おそるおそるご飯を一口食べる。一瞬の間があり、一気にガツガツ口の中にかきこむ。
泣きそうな声で「ありがてぇ!ありがてぇ!」と叫ぶ。
最後に水を一気に飲んで深々と頭を下げつつ合掌。
393 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:18:08 ID:u/H2Wyq60
箸がまともに持てないのは、育ちが悪いと言う人がいるけど、ミンス岡田も
しっかり、可笑しな持ち方してるのを、テレビで見たことあるよ。
394 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:18:41 ID:IzpkzMUd0
パパもママもお兄ちゃんもお姉ちゃんもオネエチャンもオネエチャンもオネエチャンも
おっぱーい♪(おっぱーい)おっぱーい♪(おっぱーい)
いっただきまーす
おはーでまよちゅちゅ♪
396 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:20:07 ID:7oM7AzLp0
二つ街があるとして
一つは「頂きます」を言い、命や農家や調理人に感謝をし、
お腹が一杯になれば申し訳なく思いながらも残す人が居る街。
一つは「金払ってるんだから残そうがどうしようが俺の自由だろw」
「皿を汚そうがテーブルを汚そうが金を払ってるから問題ない、
店の奴が片付けろよw」、「農家だって利益でやってんだよ、
感謝の必要なんて無いw」といって汚く食い散らかす奴らの街。
どっちに住みたいかと言う話だ。
398 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:22:37 ID:h+ALKGOi0
>>397 そんな偏った見かたして恥ずかしくないか?w
>>397 挨拶しない=汚い、ってのは偏見だな
二つ街があるとして
一つは「頂きます」を言いながらも口先ばっかりで
実際はキライなものやちょっとでもまずいものは一切食べない人が居る街。
一つは「金払ってるんだから残そうがどうしようが俺の自由だろw」
「皿を汚そうがテーブルを汚そうが金を払ってるから問題ない、
店の奴が片付けろよw」、「農家だって利益でやってんだよ、
感謝の必要なんて無いw」といって金払って勿体無いからってんできちんと残さず食べる街。
どっちに住みたいかと言う話だ。
400 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:22:45 ID:8Ki7R88h0
以前もこの手のニュースあったよな。
もう社会人だけど、意識的にいただきますを言うようになった。
調査方法を明記してほしい(´・▽・`)
話はそれから(´・▽・`)
403 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:24:50 ID:ZBbdx3C4O
「いただきます」「ご馳走さま」って言葉は昔は学校で教えられたもんだけど
宗教的な意味合いが強いから子供に強要するなと創価がクレームつけまくったのが無くなった原因だと
テレビで見たことある。
創価は創価の学校へ行けばいいんだよ。
宗教的な行為だって言ってるやつは一体何人なんだ?
と思った
405 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:25:42 ID:Q4IVpVs90
男女共同参画、ゆとり教育は共産主義政策だからモラルを破壊するんだよな。
「いただきます」を言わないことより、
「ごちそうさま」を言わないことのほうが問題のような気がする。
お前らだって美女が全裸で「どうぞ召しあがれ」って状態だったら
「いただきます」なんて言う間もなく召しあがっちゃうだろ。
でも、終わった後に「良かったよ」とか言わずに寝てしまう男は嫌われる。
408 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:28:07 ID:hA8NznkpO
儒教や仏教についての知識も
ゆとりにはむずかしすぎるんだろうな、、、
409 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:28:08 ID:h+ALKGOi0
>>404 挨拶とか礼儀とかの話してんのに、いきなり命に感謝とか言い出す奴がいるんだもん。
410 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:28:35 ID:7oM7AzLp0
残念ながら日本は礼節を重んじる国だからな。
外国人には住み辛いだろ。かわいそうに。。
411 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:29:49 ID:ZBbdx3C4O
>>398 でもな、事実として、下記はモンスターペアレンツの思考そのものなんだよ
「金払ってるんだから残そうがどうしようが俺の自由だろw」
「皿を汚そうがテーブルを汚そうが金を払ってるから問題ない、
店の奴が片付けろよw」、「農家だって利益でやってんだよ、
感謝の必要なんて無いw」
感謝の気持ちで頂きますを言う親にモンスターペアレンツなんて居ない、
もちろん単に記号として言ってるだけならその限りではないけどな。
言わない奴がいる環境には行きたくないな
414 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:32:08 ID:aNEP9sma0
415 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:33:25 ID:0SybdDG/O
416 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:33:43 ID:8fi6d82b0
>>407 終わった後に「良かったよ」
最悪の一言です
ごちそうさまでした
生活・学習環境にゆとりがあり過ぎて根性がひねくれ過ぎてるな。
418 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:35:07 ID:HlVOZ/8d0
>>409 お前が間違ってるよ
挨拶は礼儀は人に対して行う行為だろ
1人暮らしの人間が家に帰っても「ただいま」と言う奴は少ないだろうけど
1人暮らしでも「いただきます」や「ごちそう様」を言う奴はこのスレにも結構居るだろ
「いただきます」は特定の人物に対して言う言葉ではない
そもそも今の政府は人を教育できる立場じゃねーだろうよ。
ドロボウが偉そうに何を言ってるんだと。
421 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:35:51 ID:h+ALKGOi0
宗教くせえwwwwww
422 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:35:57 ID:xmwuR9LJ0
いただきマンコー!
無視しないでよ(´・▽・`)
どんな調査したの?
424 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:36:26 ID:IzpkzMUd0
何を言ってるのかわからないよ、
>>418くん・・・
手作り風コンビニ弁当
出来ないことをみっともないと思わないからな
ポリシーだと抜かすアフォまでいる始末
>>418 つまり日本人は昔から人間じゃないものに話しかける擬人化ダイスキな性癖を持ってた、つうことか。
食い物を捨てているような時代に、食に対する尊さなど持てるもんか。
それこそ矛盾している。
>>429 食い物捨てて何が悪いのかも良くわからないけどなw
食に関しては宗教まがいの事が多すぎる
飢えを知らない奴に食の有り難さを知れと言うの無理。
無理なものを形だけでもと強制するのは無意味。
つまり政府は相変わらずの馬鹿。
432 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:42:15 ID:8fi6d82b0
>>429 反対だ
食に対する尊さを持てば食い物を捨てなくしようと思えるってもんだ
433 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:42:53 ID:IzpkzMUd0
中国野菜捨てても罪悪感はないな。
罪悪感はないがもったいない感はぬぐえない
>>430 悪いなんてどこにも書いてない、幻覚が見えるなら病院へどうぞ。
>
>>429 > 食に対する尊さを持てば
431で回答。
>>432 子ども時代からどんなに美辞麗句並べて教育しても
学校で給食のあまりとか思いっきり捨ててる現状じゃ説得力0
子どももアホじゃないからな、そういう矛盾はちゃんと見て気づいてる
437 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:45:19 ID:ZRqPrk2I0
>>429 ろくでもない国で愛国心とか言われても好きになれません><
ってのと一緒か
438 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:45:42 ID:kWFMBX0l0
独りで飯食うようになって言わなくなったな
439 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:46:40 ID:8fi6d82b0
日本の自然環境、その歴史が、生み出してきたものなんですから、
数十年の浅知恵で、否定しきれるものではないと思いますが。
「いただきます」や「ごちそうさま」はマナー。
どうもこのスレには口が裂けても言いたくない
みたいな必死な子どもがいるみたいだけど
社会に出るとそういったマナーがいかに大切か理解できると思うよ。
会食してていきなり手を合わせて頂きますとか言うやつwww
いただきます、ごちそうさまでしたを言わなくなったのは
飢えを克服して豊かになったからこその現象だろうよ。
食い物はあって当たり前、当たり前の物に有り難味を持てと
説明しても相手は理解できない。
死んでから分かる親のありがたみのようなもんだ。
444 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:48:23 ID:ItL6MOop0
自分にとって得になる場面でなら言うが、そうでないなら言わないな
周りに「俺は食べ物に感謝してるぜー」ってアピールするだけの言葉だし
445 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:48:36 ID:ZRqPrk2I0
>>436 そいうう矛盾を抱えながらも綺麗事を受け入れていくのが
成長することじゃねーの。
446 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:48:39 ID:BdV55bWf0
俺なんて一人暮らしでもひとりで声出して言ってるのに。
食事中にいただきますと言わないだけましだと考えるんだ!
一人暮らししてるといわなくなるね。
同じように、共働きで
一人で食事をする割合が多い子供もいわなくなるんじゃないかな。
450 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:53:01 ID:nq5j5a+r0
高度に文明が発達した社会では必要なものをすべて自分で作ることは不可能だから
ほぼすべての生産は専門的な知識を持った人間による分業によって生産される。
そのため必要なものは他人から手に入れることになる。品物を手に入れるには対価を
支払わなければならない。原始社会のように物々交換していたのでは、相手と自分の
利益を一致させて取引を成立させることは困難だから、貨幣を値段分だけ渡すことにより
取引している。貨幣を媒介とする取引は相手も自分も満足して相互に利益を得ているはず
だから生産者に感謝しなければならない理由がわからない。ここで感謝とか言ってる奴は
物々交換や無償で必要な品物を得ているのか?
俺は米粒一つでも残すとぶん殴れたから
一粒の米でも残さず食べるのが当たり前だと思っていたが
社会に出たら奇麗に食べるのにみんな驚いていた、
「お百姓さんが作ってくれたお米を残せないじゃないですか」
と答えたら、みんな変な顔してたな。
いただきます、ごちそうさまも誰も言わない。
大人がやらないことを子供にやらせようなんて
虫が良すぎると。
452 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:55:10 ID:ItL6MOop0
いただきますって言わないと機嫌が悪くなる奴がいるだろ?
そいつの前でだけ言ってりゃいいんだよ
要するに空気読んでりゃいいの
手皿って今後何十年かしたら普通に馴染んでそうだな
テーブルにこぼすくらいなら手で受けるというのは理にかなっている
>>443 別に飢えてても俺は言わないと思う
よく2日くらい断食してるけど、別になんとも思わない
施しでも受けたのなら、その人に言うだろうが
>>451 皿を舐めるとさらにいいね^^
454 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:56:43 ID:b4RcpXGT0
んな余裕ある生活が出来る家族なんて一握りだろ
455 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:56:47 ID:yYh1WFCvO
いただきマンモスでいいだろ。
>>443 その通り。
まぁ、だからといって
生き物を食べるんだから、感謝しなさい。と教えることは間違っていない。
457 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:58:41 ID:ZRqPrk2I0
>>450 >相手も自分も満足して相互に利益を得ている
相手が利益を得ていようがいまいが、相手により
自分が満足し利益を得られたことに感謝するだけ。
つかその理屈なら別に物々交換でも感謝の必要ないだろ。
458 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:59:39 ID:ItL6MOop0
>>451 百姓ほど米を粗末にしてる奴等もいないからな
うちの祖父は農家だったが「あーおなか一杯」って言ってご飯捨てまくってた
野菜もガンガン捨てまくり
てか、そういう性格じゃなきゃ農家なんて出来ない
勿体無い精神で食べ物捨てるのに罪悪感ある奴が食べ物に関わる仕事やってたら絶対に気が狂う
捨てる量が半端ないから
459 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 10:59:41 ID:8fi6d82b0
>>443 まあ、わかるんだけどさー
>説明しても相手は理解できない
で終わらせたら教育そのものの否定みたいなもんじゃない。
今時は達観してんだかなんだか、
年長者がそれやっちゃってるから礼儀も知らない、
敬語も使えない人間が増えたんだろうけど。
・「いただきます」「ごちそうさま」言える人間と、
言えない人間のどっちがモテ(人に好かれ)る?
・モテる人生とモテない人生のどちらが明るい?
ってだけの話なんだがなぁ
>>350 出されたものはありがたく食えってことだ。
食いものは沸いて出てくるもんじゃないんだぜ?
つか、先日スーパーで並んでる野菜見て
「誰がこんなもん食うかよw」
って言ってたDQNがいたな。こんな奴に限って
食うもの無くなって散々飢えた状態になったら
脇目も振らずに貪り食うんだろうなw
461 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:01:34 ID:h+ALKGOi0
命に感謝しなかったり、一人のとき言わなかったりすると、
いただきます言わない派になるのか?w
462 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:03:07 ID:mdyIiEmA0
あれ?
今更だがソースがIEで表示されないのは俺だけ?
お金を全部食べ物にしてしまえばいい
物を買うときに食べ物を払うの
そうすれば食べ物は腐るから腐る前に使わなきゃいけないから
どんどん経済が回る
いたんだ食べ物なんかお金の価値無いからな
そうすれば食べ物の価値も上がっていただきますもいうようになるな
俺天才すぐる
>>459 まあ、教育もいいが現代事情を考慮してほどほどにってことだ。
いただきますをいえない子は問題のある子なんてのはNGなんてのは
やって欲しくない、あくまで個人個人の心構えに任せるべき。
>>459 挨拶というのは、何であれ、習慣で言うか言わないかが決まる。
好かれようが好かれまいが、昔から言っている人間は言うし、言わない人間は言わない。
そう簡単には変わらないよ。
>>460 実際に沸いて出ているような現代日本で
「沸いて出るものじゃない」なんて言ったところで説得力はない。
君だって、戦争世代ならわからないけど、本心でそう「実感して」居るわけじゃないでしょ。
そういう状況がある、と知っているだけ。
それを子供が実感できるか?というと無理がある。
教えるのは良いことだけど。
「生き物に感謝」って言うのが偽善的で人間らしい。
本当に生き物の命を奪うということを考えている人は、罪悪感を持ち、
命を取った生き物に対して感謝するだけで済まさないのではないか。
467 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:11:33 ID:7oM7AzLp0
>>459 まぁ、それなりの奴同士がくっつくんでね?
母子・生保・内縁夫、「いただきます」なんか言ってると思わないし。
そのレベルに見合った奴とつるめばいいだけだ。
ちなみに、最低限のことができない奴とは組まない。
精神が貧相な奴と一緒にいると恥ずかしいからな。
468 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:14:37 ID:mNubKjSs0
有神論者と唯物論者の戦いになってきた
469 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:15:37 ID:7oM7AzLp0
>>467 ちなみに母子・生保・内縁夫は子供コンクリ詰めにしてた奴らな。
ところでこっちから挨拶しても無視する人は
こっちのことを嫌いかもしくは単なる無礼者と認識しておk?
471 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:16:50 ID:vg7gWJcTO
空と大地と太陽と水と百姓と漁師と酪農家ととさつば(なぜか変換できない)
に感謝します。いただきたす。
>>470 耳が不自由な人、それどころではない人、お前の声が小さすぎる等々
473 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:18:20 ID:ItL6MOop0
いただきますって言えば何やっても許されると思ってんだろうな
牛を殺すのは可哀相
でもおいしいから殺してでも食べたい
そうだ残さず食べればいいんだ
ついでに感謝すれば牛を殺しても成仏してくれるに違いない
そういうことにしておこう
「いただきます!」ってことなんじゃないかと
殺された牛からすれば「言っても言わなくてもどうせ俺死んじゃうんだし、どうでもいいよ」だろ
そういや最近いただきます言ってないな…。
「ごちそうさま」は言うんだけどな。
475 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:19:17 ID:IZNl+QGh0
>>470 相手は普段から「こんにちは」とか声に出して挨拶をする習慣が無い人かもw
俺30代だけど、今まで学校の給食以外で
「いただきます」なんて言ったことがないww
>>473 そんなことを言っていた時期が俺にもありました。
>>477 それがどうして考えが変わったのか言わないの?
>>470 後輩でそういうやつがいたが、自分に自信を持って俺を見下すようになってから
やたら人に対して丁寧に接するようになったみたいだ
インゲンは自分が上田と認識していないと礼儀正しくなったりしないのだなとおもう。
俺も金や地位名誉なしに女に話しかけたりしないしな。
誰でも少なからずそういうものだろう
480 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:23:50 ID:o7tIsnHr0
そういえば、うちの同僚もきっちり手を合わせていただくな。
社内だろうと、料亭だろうと、フレンチレストランだろうと。
それだけきっちりしているのに、廊下でのあいさつや、アポを
とってからの訪問が何故出来ないのかとry)
「いただきます」の精神性を主張する人間は、本当に宗教的な部分があるんだと思う。
一般人は「いただきます」を言わない子を見れば、しつけがなってないなぁとか
行儀が悪いなぁ、とは思うけれど
「この子供は生命をいただくという行為に対して畏敬の念をもってない」などとは思わない。
ここでそう言っている人間も、本当はそんな実感をもってはいない。
単に「そう思うことが高潔な日本人の証明である」と思っているだけで
自分の実感から生まれたものではなく、単なる受け売りの文章に過ぎない。
482 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:27:38 ID:TeIn2k310
「いただきます」だけ言ってればマナーがいいと言うものでもない
いざ食い始めるとべちゃべちゃしゃべりながら食うやつがいる
箸の使い方がなってないやつがいる
テレビを見ながら食うやつがいる
残すやつがいる
これらが相乗的に「礼儀のある」「ない」を形作っている
ま、俺は口先だけできてても振る舞いの汚いやつを「礼儀正しい」とは思えない
483 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:29:05 ID:Kose3SgP0
l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ | _ j゙ l l |l, ', '; ゙ 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙ ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
| lヽ!.l .|'┴‐' /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.|
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70 l | :| い| , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ
j .| .|. l' 、 。 /j| j / ソ <どのようなパンティがお好みですか?
l | j | \,_ _,..ィl,ノj.ノ
,' j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
/,.- '´:::::l, | ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、 この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー)
/,ヾ;.、:::::::::::::ヾ! ´ ノ:::::::「ド、'l l,
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70 /´ ゙\'、'、:::::::::::::l 「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
| \ヽヽ、::::| j:::|::::/,イ .j.'、ヽ ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!
l、 ヾ'7-、,.;゙ l、::j;/ト;l, l, ヾミ、 でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
ト、 .| ゙'j Fj.ヒ;'_ノ l l, ヾ、
! ,,...、、.ヽ, / |´ f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
l,/:::::::::::;;;;;Y .f7''ト! 〉-‐-、l, い,.'、
l;::::;r‐''´ ./ |' !.! / Y゙ ! |. l,
ヾ;ム { |. | | l,
.|lヽ l j ! ,.ィ'´゙ト-、 l
l,.|. \ .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
L_ |\,_ .,ィ゙ l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
.j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
485 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:37:31 ID:mNubKjSs0
>>470 おまえんち大変だな
「男女七歳にして席を同じうせず」とか家訓があって
父親→兄弟→母親→姉妹と座席での家族の序列が厳格に決まってるんだろ
486 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:39:42 ID:IZNl+QGh0
>>482 そうだね。でも「いただきます」言わない人に多いよそんな人www
487 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:39:58 ID:0SybdDG/O
>>481 幼稚園では、ちゃんと「食べ物への感謝の心」を込めて、「いただきます」を言うことを学ぶよ。
いただきますとは言わない
メシ喰う時は、無言で親指と人差し指の間に箸を横にして軽く両手を合わせてから食べている
別に坊さんとか宗教やってる訳じゃない。ただの習慣。
誰に教わった訳でもなく、自然とこの癖が染み付いてるだけ
この仕草がかっこいいとか言われたことがあるが、正直どうでもいい(´・ω・`)
さすがに食事処では手を合わせて頂きますはしないな
ごちそうさまは言うけど
490 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:42:35 ID:TeIn2k310
>>486 主観だけ語るなら、クチャラーはいただきますを言う言わないに限らず多い
491 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:45:15 ID:F4oRhm/A0
あいさつする人=善人
この神話はすでに崩壊している
492 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:45:21 ID:h+ALKGOi0
行儀悪いのをかっこいいと思い込んでる層もあるからな
493 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:45:41 ID:ZRqPrk2I0
>>481 大事なのは実感をもって言うことではなく、
そういった意味の言葉を発することの継承だろ。
子「なんでいただきますと言うの?」
親「生き物に感謝云々。だからあなたも自分や他の人の命を大事にするのよ」
いただきますという言葉が無ければ
少なくともこういう教育をする機会が失われるわけで。
494 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:47:56 ID:NIbkAxV50
>>46 美味しかったよ、有難うって店の人に言って出ればいい。
495 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:48:37 ID:Zvxwz8at0
>>485 厳格とは(居間)父親→兄弟→(一段下がった台所)母親→姉妹と座席
での家族の序列ってのが正当派
自分に自信を持って食べ物を見下すようになれば
自分のために食われてくれてありがとう
と慇懃無礼な感じになるだろうね
強者は弱者を自分のための犠牲にならざるをえないものとして
見下し哀れむから、とうぜんそうならざるをえない。
餓鬼には己が強者であるという自覚がない
一人前の人間にはそれがある
単にその違いであるといえる
実は俺いつもいただきますって言ってないんだ・・・
結局、親の躾がなってないんだよな。
食育だなんてたいそうな名前付けなくても
こんなのは親が教育すべきマナーであって、
別に役場の仕事じゃねえよ。
499 :
こんにゃくエックス:2007/10/20(土) 11:53:20 ID:PVpn8CDY0
世の中自殺が多いけど 挨拶などの
精神性を無視する馬鹿が
死んでるんだと思うと
同情は湧かない
ざまーみろとさえ思う
500 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 11:58:26 ID:NIbkAxV50
>>92 お前、中学生か何か?
親が随分と若いなw
501 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:00:27 ID:NIbkAxV50
>>98 爺さん、婆さんがおまいの中に生きているんだな(ブワ
別に言わなくても良いと思うけどな
頂きますとか言っておきながら食べ残し出してるやつのほうがよっぽど感謝の気持ち薄いと思うよ
503 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:03:00 ID:NIbkAxV50
>>131 ガキは口を慎め。
後で有り難さが判る教育だぞ、それ。
>>493 その通り。
それを理解せずに、いただきますは生きものに感謝云々と最初に主張する人間は
なんかおかしいんじゃないの、といってる。
>>502 食べ残す云々言うお方は、外食でも調理の段階でどれだけ食べられる部分を捨てているかチェックしたりするの?
>>507 いや、その理屈はおかしい
,. -──- 、
/ /⌒ i'⌒iヽ、
/ ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
!. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
| '、,............, i }'´ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
509 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:11:45 ID:NIbkAxV50
>>508 料理人の判断で具材を残す
食べる側の判断で具材を残す
動物への感謝の気持ちは同じでは?www
511 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:13:32 ID:vL8KYYOd0
伝統主義者や保守主義者なら挨拶は宗教と不可分なことくらい
わかりそうなものだが・・
>>506 じゃあそういうことをチェック出来ない外食は出来るだけしないように考えたりしてる?
513 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:17:24 ID:NIbkAxV50
514 :
こんにゃくエックス:2007/10/20(土) 12:20:01 ID:PVpn8CDY0
俺は別に声に出さないけどな
手ぇ合わす
こんにちはの挨拶だって
会釈でいいわな
いちいち声に出さなくても出来るわな
声に出したら大げさになるから
やりたくない人がたくさん
いるんじゃないか?恥ずかしいとか言って
>>510 極論過ぎるだろ
お米は玄米で栗のイガまで食べなくちゃ食への感謝の気持ちを語っちゃいけないんですかね?
自分のできる範囲で効果のある行動を少しでもするってことが食だけじゃなく全てにおいて重要なことだろう
いただきますなんて宣言よりはよっぽど食への感謝の気持ちを表してると思うよ
>>512 そんなこと考えたことも無いけど外食は色々と怖いのでここ1年全くしてませんよ
ごめん 挨拶といっても会釈でもいいんだ
ただ、社会に出てから「お早うございます」って言っても全く反応のない人がいて
驚いたんで(うちでは怒られる行い)
それが普通なのかなって
うーんでも俺親には基本敬語だから特殊なのかも
518 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:43:38 ID:noQY6p3g0
世界で唯一「もったいない」の言葉を持つ様に、古来より物を大事にしてきた日本人。
中でも食物は命を繋ぐ特に大事なもの。
大事な物を扱う道具だからこそ箸の使い方にも気を配り、大事な糧を得た事に感謝し礼を述べる。
自分はこういう解釈なんで宗教云々がいまいちピンと来ない。
食物となる生き物への感謝って、日本人ってもともとそんなに獣の肉食べてなかったんじゃ?
519 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:47:55 ID:pOuS4UlS0
俺今高1だけど、食事のとき「いただきます」って言わなかったら
親にメッチャ叱られるぜ?w
古風な家だね
>>467 性格や、寝るのも勿論だろうけど、飲食を共にしたときの、相手の所作って
気になるときあるなぁ。
気にならない者同士がくっつくとしたら、納得。
522 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:53:59 ID:0SybdDG/O
食物に感謝する意味を考えないで
単なる習慣として「いただきます」を言う大人がこれほど多いとは知らなかった。
そんな人たちは仕事で「お世話になっております」も、
本当にお世話になってありがたいと思っているわけでなく
口先だけの社交辞令なんだろな。
523 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 12:58:18 ID:yWY8dTCO0
政府が礼儀にまで口出しするのはよくないと思う。
>>522 残念なことに日本は本音と建前で前近代の世間が成り立っているんだよ
525 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 14:35:41 ID:8fi6d82b0
>>467 そう思う。
俺は
「ゆえに自分がまず礼儀ぐらいはきちんとせんと、
礼儀を知った取り巻きは寄ってこない」
と、しっかりしようと思うわけだ。
これを裏返せば、
「礼儀?ハァ???」
って奴は他人の礼儀など気にもならないだろうから、
そんな奴らとつるめる。
まあ、勝手にしろだが、
自分の子供なら当然前者の仲間に入れたいと思うだろう。
だったらとりあえず挨拶ぐらいは教えて、
四の五の言わずいただきますは言わせんじゃないかと思ってさ。
そんな簡単な事もわからない親バカりだってことなんだろうな。
>>481 自分で作れ。そしてできたものを見ろ。
なにも思えなきゃずいぶん剥離してるよあんたは
>>526 まさか俺が「生き物を殺して食うことに畏敬の念なんぞ感じない」とでも言っているように読みとったのかな?
歪みまくりですね。剥離って何から剥離しているのかもわからないし(恐らく乖離と言いたいんだろうけど)、まさに君のように
「高潔な日本人のモラル」とやらを、他人を非難するためだけに用いるバカが増えたと言っているんだけどね。
>>525 そういう発想をしていると友人が一人もいなくなる件について。
そうだな、宗教性が剥離している、のがわかりやすいかもな
高潔云々なんて誰も思ってないんじゃないか
>>527の言うように宗教的な部分、恐らく多少古い世代なら誰しも潜在的に持っていたであろうそれがないってことを純粋に嘆いているんだと読んだが
それをいただきますを言わなかったときの他人の反応に仮託して表現してるんじゃないか?
……という解釈なんだがどうかね
530 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 16:13:19 ID:NIbkAxV50
>>528 そんな友達はイラン
てか、友達じゃなくて群れる仲間だろ、それ
サル並みだぜ
531 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:48:47 ID:vL8KYYOd0
>>526 お前は自分の脳内で勝手に挨拶の言葉まで考えるのかwwwwwwww
生徒も教師もテストの点数によって給食の質量に差をつければ学力が向上するから
533 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:53:05 ID:u7EI7trh0
おあがりはあるけど、いただきますはないな。
神に感謝しますとかあーめんとかはあるけど。
いただきますって・・・誰に言ってるの?
いただきますを言うか言わないかくらいで友達選ぶようなちっさい人間が世の中にどれだけいるか甚だ疑問だけどな
給食なんか食ってるからバカな子に育つ
ちゃんとお母さんの愛情弁当を持たせなさい
ちなみに「いただきます」「ごちそうさまでした」は提供者への感謝の言葉だから
「よろしうおあがり」「おそのつさま」など提供者からの呼応の言葉を伴わない限りマトモな日本語とはいえない
536 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:58:06 ID:KV2t0fTHO
「いただきます」って「コジキ」が「タダ飯」を食べる時やろ
金払ったら「いただきます」は「おかしいやろ」
537 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 17:59:35 ID:NIbkAxV50
キチッと背広を着て、感じの良い挨拶をする見知らぬ人・・・・
そいつは空き巣の可能性が大です。w
539 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:00:24 ID:RHwdw4xB0
いただきますって。ただマンだよラッキーという時に使うもの。
中田氏した後。ごちそうさまでした ^^;
「いただきます」「ご馳走様」って言ったもん勝ちだって彼女が豪語してた
払うのかと思うと悲しくなって美味しいご飯も喉をとおらなくなる
542 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:05:13 ID:pjd1SlEg0
>>536 そう言えば、外食や居酒屋で頂きますは殆どいったことはないなあ。
でも普通に「ごちそうさま」と言わない人間のほうが少数派でない?
543 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:11:45 ID:6dQzI9Xd0
給食を思い出す。
代表者が「いただきます」全員で「いただきます」
よく考えたら飯喰うにも他人任せの号令がないと喰えない
民族なんだな。
そりゃ戦争負けるよ。
544 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:14:45 ID:/ILq3mYt0
外食したときに食事時にいただきますって言ってる成人を見たことがない
んだけど・・・。この調査をしたやつらも毎回食事の時に必ずいただきます
って言ってるのか?
むしろ中学生よりも成人のほうが言ってないんじゃないかと思うんだけど。
>>537 一長一短と言う言葉もあってな・・・
完璧な人間なんて存在しないし人其々の考え方がある
あなただって一事が万事と言っても一つや二つの短所を見て人格全てを否定するような考え方は流石にしないでしょう?
随分と回りくどくなったけれどもこのレスで俺の言いたいことは格言一言で人を納得させることはできないよということです・・・
>>544 中学生よりも成人のほうが言ってない。
でも一度習慣になると大人になっていざという時に出てくるもの
例えば結婚の承諾の席とかで緊張の中出てくるか?
ずっと製造畑の社員が何かの席で食事をする機会があったとき
ちゃんと言えるか?
余裕があれば何の問題もなく言えるのが殆んどなんだろうけど
育ちが出てしまうのはそんな時。
でも個人的にはそんなことどうだっていい。
育ちが悪かったらそれ以外の会話でも分かってしまう物だから。
547 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:33:12 ID:3THzw2Jv0
>>546 お前みたいなやつが平気で「お里が知れる」とか口にするんだな
549 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:35:55 ID:NIbkAxV50
>>545 説得力ないね。社会生活と人生において最も基本となるものを顧みない人間に、
どれほど長所があっても、それは腐敗臭の漂う「長所」だ。
長期的に見た場合、ろくでもないものに他ならない。
だから、
>一つや二つの短所を見て人格全てを否定するような考え方は流石にしないでしょう?
短所如何では全否定するよ。
長所、短所がすべて同一平面上に並んでいるものだと理解しているからこそ、
「一事が万事」と「一長一短」を並べてくる訳だ。
550 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 18:37:58 ID:NIbkAxV50
>>547 オレは言うね。「お里が知れる」の何が問題なのかね。
調査方法を教えてよ(´・▽・`)
書き込んだやつ
>>549 >社会生活と人生において最も基本となるものを顧みない人間に、
>短所如何では全否定するよ。
いただきますって全人格を否定できるような短所かな?
約束を守ったためしがないとかなら理解できなくも無いが・・・
>どれほど長所があっても、それは腐敗臭の漂う「長所」だ。
腐敗臭の漂うというのは偽りとかそういう意味ととって良いのかな
人間誰であろうと体面を気にして厚かれ薄かれ仮面を被るものでしょう
>>551 格言一言で人を納得させることはできないと言いたいがために
無理やり格言か熟語を使おうとしたので確かにこじつけ臭いことになってしまったな・・・
その辺りは俺の語彙力の無さが問題だから適当にスルーしてくれると助かる
>>553 横レスですまんが、
いただきますを言うことは、
約束を守るより簡単=基本的なことだから、
「いただきますをいえる人間と言えない人間とでは、
いえない人間のほうが約束を守れないのではないか」
と推知される可能性が高い。
のは間違いないよね?
(もちろん「言えるか言えないかで信用性まで推知しない」
って事もあるだろうが、比較論で言えば。)
だから「いただきます」程度の簡単なことは、
こだわるのもバカバカしいので言っておけ。
555 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:30:38 ID:vL8KYYOd0
>>554 馬鹿の好見本ktkr
まあ「いただきます」がいえるってんで
官だろうと民だろうと言える奴を信頼してプロジェクトなんかを
まかすから失敗するんだろうなあ・・
他の部分をみることができないから
飯ぐらい好きに食わせろヤ
557 :
554:2007/10/20(土) 19:33:08 ID:8fi6d82b0
すまん、途中で書き込んじゃった。
(こだわるのもバカバカしいので言っておけ。)
ってのが、
「『社会生活を円滑に進める』のが、
人間の最終目標を端的にあらわす一つ」
と認識することができる程度の知性
(最低限の知性だと思うが)
を持った文明人の選択なんじゃないかな?
558 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:34:51 ID:X+ZkyuiT0
最近、ようやく手を合わせていただきますと大事に食べるようになったよ。
箸の持ち方はいまだに下手だ。うまくならない。
箸の間に指いれるなんてできないよ。
いただきます、これは習慣で親が教育しないとやらないよ。
まあ、お里が知れるって事だな。
中国人か朝鮮人だとわかるからいいんじゃないか。
日本人と区別しやすくていい。
559 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:35:08 ID:Qn4DKigK0
知り合いに高校生にもなってグーで箸を持ってる奴がいたな
ちなみに障害とかそういうのは一切なしの健康体
>>555 >「いただきます」がいえるってんで
>官だろうと民だろうと言える奴を信頼してプロジェクトなんかを
>まかすから失敗するんだろう
お前の社会認識すげー
テーブルマナーほぼ完璧な奴ならいいけど
さほどでもないのにそんなことで他人の躾云々するのって恥ずかしくね
>
>>555 >だから「いただきます」程度の簡単なことは、
>こだわるのもバカバカしいので言っておけ。
たった5文字、言うのは2秒とかからない実に簡単
礼儀と常にいかなる場所でも言う習慣
お前さんが「いただきます程度の簡単なこと」としか認識してないのが終わってるよw
563 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 19:49:26 ID:C1ss4idy0
他人の飯を食うときなら、声にだしていただきますを言わないのは
礼儀がなってないけど
自宅でいただきますって言わないからって
その程度で、躾がどうとかおかしいだろ
感謝の気持ちを持つことが大事であって
声に出すってのは、他人に聞かすためにすぎないんだからさ
564 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:00:28 ID:NIbkAxV50
>>563 >声に出すってのは、他人に聞かすためにすぎないんだからさ
おいおい・・・
565 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:01:10 ID:mdyIiEmA0
親が馬鹿ならガキも馬鹿か。
いちいち屁理屈こねて食前食後のマナーに文句垂れて
いったいどうしたいんだ?ゆとりは。
566 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:06:31 ID:X+ZkyuiT0
>>563 いや、違うよ。
今日も健康でおいしく食べられてありがとうございますってことで
いただきますって言うんだ。(1人でもな)
これは健康な身体、そしてうまいものに対しての感謝の言葉だ。
健康を害したら何食ってもうまくない。
>>565 文句つけてるのは強制派蔑視派じゃん
言いたきゃ勝手に言ってろよ
言った方がいいような席じゃ俺も言うし
食事以外でも空気読めなきゃ話にならん
569 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:19:41 ID:IZNl+QGh0
部活の友達が3人遊びにきたとき母がサッポロ一番を作って出した。
みんなが帰ってから母が「Yくん「いただきま〜す!」っていい子だねぇ」
って言ってた。これは私への皮肉だorz
570 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:21:19 ID:tMlcuahk0
マナーマナーって主張する奴は結構うざいな。
必死すぎてきもい
571 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:23:04 ID:p3pN2k+xO
車乗ってガソリン使う時には地球に「いただきます」が常識だよな。
居酒屋でビールで乾杯した後に「いただきます」言わない奴は許せんよ。
「いただきます」は声に出して叫びたい日本語の筆頭だと思わない奴は氏ね。
俺は感謝を忘れない男だから、漢字読む時は大陸に向かって一礼する。
食べ物だけにしか感謝しない奴は人間のクズだ!
挨拶を声に出すというのは
別に、日本の伝統でもないんでもないな
今は、言葉に出せばそれでいいみたいに
マニュアルじみた挨拶が多くて、辟易するわ
精神レベルが落ちた気がする
573 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:25:26 ID:hA8NznkpO
571はまあ正しいな
574 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:26:36 ID:/hTa5ALh0
店でもそうだ
「いらっ!しゃいませ こんばん波〜!!!!!!!!!!!」
とか、ドラゴンボールみたいに叫んでる。
挨拶ではなく、あれはただの絶叫。
575 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:26:46 ID:eheJ+Dzk0 BE:1725869388-2BP(174)
おあがりなさい
576 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:27:00 ID:fhw+C9fK0
死んじまったじいちゃん、椀に米粒一つ残すと
「農家の人に謝れ!」ってえらい剣幕で怒ってたな
戦争行ってた世代は違うなオモタ
577 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:29:13 ID:p3pN2k+xO
>>561 そうだな。俺くらいのテーブルマナーを見せて欲しいよな。
578 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:30:13 ID:/hTa5ALh0
むしろ京都の建前やめてほしい。
こっちは謎解きなどしている暇はない。
帰ってほしいときはもっとストレートに言えや
アホ餓鬼どもや低脳教師が教室で心のこもらない「いただきます」「ごちそうさま」をガナり立てるのかと思うと背筋が寒くなる
日本の国はおしまいだ閉店ガラガラ
580 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:31:53 ID:Gk1wbo5WO
厨房はある意味一番ガキだからな。
こういうのを何故か恥ずかしがったり下らないと思ってしなくなる。
心配するほどじゃないでしょ
581 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:34:01 ID:yVQGT5NE0
「いただきます」は自然に使ってたけど、
国民の義務みたいに言われるとウザいので、
今後は使うのやめます
箸の持ち方は綺麗にした方が良いぞよ
どんな高学歴でも家が金持ちでも育ちが悪いように見えてしまう
583 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:38:47 ID:X+ZkyuiT0
>>571 食べ物にだけ感謝して悪いか。
今日も素晴らしいものありがとうだ。
そしてそれを吸収できるからだ、感謝します。だ。
病気になったらまず、それも不可能。
本当に感謝感激アメあられ。
うまく食えることを生産者に感謝し、自分の身体にも感謝する。
それがいけない事か。
シナ産には感謝しないけどな。むしろ食いたくない。
型にはまりたくないんだろ
入社試験に「食事」の様子を見るってスレがあった。
けだし、人物評価は上手く行くと思う。
586 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:42:31 ID:p3pN2k+xO
>>581 やめるな。感謝とマナーは国民の義務だ。
ウンコして水に流す時は大きな声で「お返しします」だからな!
我々は大きな循環の中で生きている。全てに感謝だ。腹から声だせよ。
てゆーか、いまどきナイフとフォークくらい使いこなせない奴って何者?
マリアージュ考えてワインをチョイスできないなんて文明人じゃないよなw
587 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:45:07 ID:+JzWda/70
ナイフとフォークってさ、手をそのまま道具にしたモンだから
箸のが文明的に優れてるって話を何かで読んだな
588 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:47:16 ID:/hTa5ALh0
箸を綺麗に使えるようになってから、食ってる所を見せないように隠す角度の研究に入るべきだ。
箸先2cmのみしか濡らさず食えるようになるのはその後。
589 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:47:34 ID:p3pN2k+xO
>>583 食べ物に感謝するなとは言ってないだろチンカス男!
ブッシュの咽に詰まったプレッツェルにも感謝!
森元総理に「ひからびた」扱いされたミモレットにも感謝だ!
おまえらちゃんと育てろよ
てめーんとこのガキくれえさあ。
591 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:49:46 ID:vAlu4THD0
ごちそうでもないのにごちそうさまでしたと言うのはどうなの?
592 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 20:56:32 ID:p3pN2k+xO
>>590 だよな。ウチでは「ブラボー!」のタイミングまでしっかり教えてるよ。
>>591 そういう時はアレだよアレ。なんとかなるさ。
593 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:04:32 ID:7ed5otuq0
>>33 それ、別の理由で学校給食にいちゃもんつけてた親が居なかったっけ?
「給食費払ってるんだから頂きますは言わなくていい、強制すんな」だっけか。
595 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:13:30 ID:p3pN2k+xO
>>593 学校のトラブルの多くはチンカス教師の力量の問題だからなぁ。
毎日ネットで屁理屈こねてるお前らなら適当に納得させられるだろ。
てか、給食で気に入らないのは食器だな。犬の餌入れるような器使うな!
不味い給食が余計に不味くなる。明日学校に乗り込んでやるか。
596 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:19:57 ID:O75c+VPs0
つか理屈ばっかで最低限の社会的規範も身に付けていない奴って
言い訳ばっかで仕事まるっきり出来ない馬鹿と通じる所あるよな
どこにでもいると思うがw
597 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:28:28 ID:m/AE1yyk0
598 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:31:53 ID:cvby/YgYO
>>591 そんなこと言うおまえは一週間断食してからメシを食え
それこそタクアンでもご馳走なんだと分かるだろう
食べ物とは「有り難い」物
それを教えられない保護者が悪いんだよ
飽食の時代なんて関係ない
今自分が食べてる物に感謝できない奴はクズだよ
599 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:33:10 ID:s8Lfpp6v0
601 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:39:09 ID:p3pN2k+xO
てか、大好きなAV女優と対面するとみんな言うよな「お世話になってます。」
挨拶なんて本当に感謝していたら自然に口から溢れてくるものさ。
ペニスをいじる多彩な技術があれば、ナイフフォークなんて余裕。
602 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:40:19 ID:cvby/YgYO
603 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:44:04 ID:xnYGt8sh0
>>591 ろくに働かない取引先の担当者に
「お疲れ様です」「お世話になっております」
っていうのと同じ
604 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:44:53 ID:ziPgAYXZO
おいp3pN2k+xO
さっきから言いたい放題書いてるお前
深い洞察ご馳走様ですぅ
605 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:47:31 ID:0OZcLOkmO
>>600 口に出して言う事で納得する人がいる
だったら、わざわざ波風立ててまで拒否する理由が無いよな
606 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:50:44 ID:ziPgAYXZO
口に出さなくてもいい場面で口に出さないことを怒るKYな奴もいるよね。
>>600 別に言わなくてもいいだろうが
両手合わせて両手で箸を上げるのが普通じゃないのか?
箸置を使ってないのか…?
608 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:57:47 ID:vvKd6Vi50
よく食べ方が汚いっていうけど
汚い食べ方ってどういう食べ方なの?
609 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 21:58:45 ID:NayqpY580
>>367 > 命を奪われた生物、生産者、調理という手間をかけた料理人に感謝するんだろ?
> 「いただきます」と言って
> けど「体調が悪いから残す」
> 矛盾しまくり
> まだ、「カネ払ったんだからどうしようと勝手だ」って連中のほうが論理的だ
ていうか、料理を作ってもらい、提供して貰っておいて、食べきれないから残すという
行動をとってる時点で、「金払ったんだからどうしようと勝手」を実践してるよね。
口先で「いただきます」と言うだけなら簡単だが、実践するのは難しい。
610 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:00:01 ID:NIbkAxV50
611 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:00:09 ID:BZ/MTAEU0
小堺さんの番組が、ごきげんように変わるからだよ。
612 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:01:01 ID:vvKd6Vi50
613 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:03:56 ID:pjd1SlEg0
何年か前だけど、松屋で食う前に「いただきます」と言っている
若い男を見た。
ちょっとドキッとした。店員もギョッとしてたかもw
俺は会計の時にはどこででも「ご馳走様」は言うが「いただきます」は
なんか勇気がいるな。
614 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:04:02 ID:oTkQzNkn0
しつけの低下は核家族化の弊害、どんどんひどくなるでしょ
615 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:04:31 ID:xnYGt8sh0
皿とかお椀って意味じゃね
俺もとっちらかった状態になるから恥ずかしいけど
616 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:05:17 ID:0OZcLOkmO
必ず言うよ、いただきまんこって
618 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:08:32 ID:XAMIOhVE0
半導体製造業の社員食堂勤務。
返却口で「ごちそうさま」って言ってくれるのは300人中、平均3名。
高卒で礼儀作法を知らんままなんだよ…寂しいこってす。
619 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:09:12 ID:vvKd6Vi50
なんか皿をなめたように全部食い尽くしているやつをみると
逆に嫌悪感をいだく。
特にとろみをつけた中華風の料理みたいなのが平たい皿に
のってて食べ終わったら、なめたようにきれいになっているのって
なんかすごい嫌なものを感じる。
>>610 何をどう食べてるかが問題だが。
>>613 外食なら相手による。
店員に言うのはノリに近い。
>>615 箸をどこまで汚したかとかじゃ…
取り箸を使わないのか…?
優秀な上司でも高学歴でも中卒でも
くちゃくちゃ食べる人だけ苦手です><
623 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:23:01 ID:L3KU8tP30
正直、飲食店でごちそうさまを言うのははずいと思ってしまう
624 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:23:32 ID:vvKd6Vi50
音を立てるのは論外ですよね。
あと口にものが入った状態で口をあけてしゃべるやつ。
625 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:27:52 ID:m/AE1yyk0
麺類すする奴マジで芯で欲しい
みんな日本の箸だよな?
中華箸は先が尖ってなくておおざっぱだが。
>>608 キレイな食べ方が分からない人には、汚い食べ方も分からない。
628 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:35:06 ID:vvKd6Vi50
>>624 和食の麺類汁物は小音ならセーフ。
というか茶道でも最後の一口は音を立ててすする。(裏千家)
631 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:39:25 ID:p3pN2k+xO
書き順通り正しく書く文字は、バランスが取れ、綺麗に収まる。
型の意味を正しく理解すれば綺麗に食べることができるってこと。
マナーって意外と意味があるんだけど、形骸化してるんだよな。
まあ、俺クラスになると日没時には夕日に感謝するくらいだから君達とは違うよ。
632 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:39:36 ID:vvKd6Vi50
>>630 キレイに食べるというのは、全部食べつくすということですか?
俺はそうではなくて、食べるプロセスにおける、きれいな食べ方を知りたいのだが?
音を立てない、食べてるときに口をあけない程度はわかるけど
ほかに何かあるの?
633 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:39:50 ID:uQNQE3ZI0
ニートって「いただきます」って言うのかな?
>>632 端から見て不快でなければ良いと思うよ。
客観的なモノだけど、食べ方の作法ではない。
635 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:48:57 ID:p3pN2k+xO
>>632 じゃあ一例を。
洋食でナプキンを膝上に敷いておくだけのチンカス男は駄目。
口の汚れに気を付けないとグラスが汚れまくり。
おしぼりがある場合はおしぼりを有効に使おうネ。
気付いた。
割り箸が日本の箸より中華箸に近い作りだ。
箸が苦手なのコンビニ弁当食ってるだろ?
637 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:52:06 ID:z3gtXjb2O
食育なんて言葉が作られてる時点でこの国は終わってるんだよ
638 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:54:36 ID:vvKd6Vi50
>>635 >口の汚れに気を付けないとグラスが汚れまくり。
それ同意。
人のは気にならないけど、自分のグラスが汚れるのは自分が嫌だから
汚れたらナプキンで拭いてますね。
639 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 22:57:17 ID:lQ4Pm2L00
ギャル曽根でさえ、食う前は手を合わせて
いただきますを言うんだが。
ギャル曽根水準に合わせろ
親は箸を正しくもてるのかな?
>>640 持てない親が多いだろうな。
俺はたまたま母さんが茶道の師範で会食まで習ったが
親父は箸は持てないしタブーも知らない。
だから一緒に食事しない。
>>638 同じく同意。
ちなみに和風のタブーは大きな音、麺類汁物以外をすすり込む、
迷い箸、なみだ箸、なぶり箸、引き寄せ箸、etc.
基本的にキレイに食べていればごまかせる。
引き寄せ箸をしたら一発アウト。
643 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:37:52 ID:m/AE1yyk0
>>642 麺類汁物すするのはアウトだよ
音立てていいのは抹茶のみ
644 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:47:46 ID:Jc93qVix0
>>596 激しく同意!
いただきます要らないとか、箸の持ち方とか使えればどうでもいいと
抜かしてる奴は、いつか人前で赤っ恥かくことになる。
目の前の人は恥ずかしい奴だなと思ってても言ってくれないだろう。
あ、交友関係もみんなそんなレベルだから一生困らないんだwwwww
645 :
名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 23:52:15 ID:LEu0Hhg30
いただきますを言わないヤツは無人島に住んで自給自足の生活をするといいよ。
靴履かせていただきますとか服着させていただきますとか
ガソリン掘ってくれてありがとうございますとか言わないだろ
それとどう違うんだ
>>641 どうしてババアはこういう仰仰しい嘘を平気でつくんだろうか
648 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:00:10 ID:lM0yDLyN0
うん子だからしかたがない
649 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:10:15 ID:Wlwsch3JO
650 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:11:47 ID:VepLfAuD0
今度カロリーメイトとかウィダーインゼリーを食べる前に、いただきますって言ってみよう。
いただきます言う派は、これに違和感を感じちゃだめですよ。
>>643 あのさ、麺類で箸を使って全く音を立てないなんて土台無理なんだよw
フォークじゃないんだからさあ?
音はタブーだが小音は許されるのさ。
あと洋食もそこそこマナーやったよ。
北米に留学したから。
中華箸で気付けよw
652 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:15:06 ID:LrXISRZ60
653 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:16:13 ID:cPEYn3400
>>643 とりあえずwikiでは
○麺類、汁物を音を立てて啜る
まずい物や、逆に美味しいものを(現在、食品メーカーが有名店の偵察の際にやるように)
あたかも食べたかのように見せかけて袂や服の中に仕舞い込んでいないことを証明するため。
とあるんだがソースくれ。
654 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:18:47 ID:Wlwsch3JO
西洋では無い汁だくの麺類は多少は音が出ますが、蓮華を使って上手く食べる事で音がほとんど出ません
655 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:20:18 ID:mcWsAbut0
>>643 ラーメン、蕎麦、うどんを音立てないで食うやつは氏ね
656 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:23:15 ID:lKlSM5uB0
検索して
いたがきます
が一つとかどういうことだよ
657 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:24:20 ID:83mtYRcTO
音立てないで食うとか
麺類へのぼうとくだろ…
>>653 親の躾にソースなんかないよ。
疑問があるなら母さんを師範にした裏千家に言ってくれ。
てか、ここの連中が全く音を立てずに麺類で和箸を使えるとは思えないがね。
茶わん蒸しは専用の匙が付いてるくらいだが。
659 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:29:09 ID:yh42wqSPO
亀田がいい例だね
ありゃあ本気だ
660 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:31:51 ID:cPEYn3400
>>658 つかお前さんは麺類汁物すするのはおk派じゃろ。
俺もおkと思ってるから
>>653 のレスだぞ。
661 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:32:41 ID:nW3xlTnrO
なにも外国を真似ることはない。欧米人は昔からビデを使っている。あれは超臭マンの証明だ。
662 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:38:52 ID:WIuovbCP0
>>655 汁が飛ぶから音は立てない。
スパゲティは立てる。
663 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:41:31 ID:r0/yFiwKO
麺類でも音は立てない。
昭和のマナーは違うみたいだけど。
664 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 00:47:39 ID:UVVqsvWL0
中学生だけじゃないんじゃねの?
大人も半数くらい言ってなさそうな気が
外食だって「お待たせしました」と言われて食事を置かれたら
「いただきます」って言うけどな。
普通のひとは無言なのか?
結構意外
666 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:08:19 ID:RZ5n9t6E0
松屋ではいうけどファミレスでは言わないな
言って笑われたこともあるし
667 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:12:56 ID:/Le8x3jK0
他人の家とかだと言うけど
自分の家じゃ言わねえな
一人だし
言うと虚しくなる
668 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:18:59 ID:9jj0A5OGO
恥ずかしいとか笑われるからって命に感謝できないなんてありえない。
せめて手をあわせて心の中で言う位はしないの?
>>660 裏千家の名誉のために最後に確認だが
大きな音はタブーで小音がセーフやから。
麺類ならスルスルって感じ。
中華箸にこだわったのは割り箸と構造が似てるから。
和箸は先端までスッと細くなっていて魚の骨まで取れる。
割り箸や中華箸は先端が面でおおざっぱ。
特に割り箸は四角くて指が痛いから持ちにくい。
割り箸よく使う子は箸使いが下手になると思。
会社の机で昼飯食うときでもオレは言うけど
回りでは誰も言ってないね。
671 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 01:39:12 ID:U1xVWj6U0
長野ではいただきましたと言う
まめちしきな
ぺちゃパイの嫁に
「板抱いていい?」
と聞いたら殴られますた orz
673 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 02:16:34 ID:mBwPLIyr0
動物の死体に向かってあいさつ
一人で外食だと言わない。
でもお支払いの時に「ご馳走様でした」は言う。
675 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 05:29:59 ID:RZ5n9t6E0
山田くん、
>>672に洗濯板一枚持ってって〜
酸っぱいご飯に、魚の切り刻んだ死体乗せた奴に
「よっ!久し振り!!」って言いたいな。
677 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:34:39 ID:cPEYn3400
>>669 つか学がないから聞くが茶道に麺類の食い方って関係あんの?
678 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:37:40 ID:EBkXohXe0
いただきます
言いなさいって親に教わったことないんだけど
学校では習ったけど
679 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:40:04 ID:UNAyFjUc0
感謝は行き過ぎると宗教になる。
ありがとう教(詳細宗教板。アンチスレあります)みたいに。
681 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:49:39 ID:tc0ehjtBO
俺は食事のマナーは物心ついた時から叩き込まれたタイプなんだが。
当時はご飯の時間が嫌で嫌で仕方かなったw
でも今では感謝してる。
いただきますは、作ってくれた人への感謝の気持ちと食べられる事への感謝の気持ち。
682 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 07:54:16 ID:otChr/0J0
お前らやることはちゃんとやっとけ。
この間、町内会の行事で在日一家も居たのだが、ちゃんと「いただきます」言ってたぞ。
まあ、食い方はアレだったが。。。
連れが三人以上言ったら自分も言うようにしてる
684 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 09:23:02 ID:1u9Z2Zt+O
言わなくても感謝してるなら、その時は良いけど、
親になった時、子供にはどう伝えるんだろ?
月一回、ステーキ屋に行くんだが、
ある日、レジで金を払おうとすると「お客様、本日のお代は結構で御座います」m(__)m
「え!えぇ?オレなんかやっちゃった?なんで?なんで?」
「本日はうちの料理長からと言うことで」と(^-^)つノシ
振り返ると厨房の入り口に恰幅のいい白髪混じりのおじさんが深々とお辞儀していた
とりあえずこちらもお辞儀
するとレジの人が小声で
「お客様はいつも、いただきます、御馳走様でした、レジでも御馳走様でしたって言われますよね?」
「あ?ありゃクセだけどね」
「言われる人って少ないんですよ、それにお客様って美味しそうに食べますよね?料理長、それが嬉しくて堪らなかったそうです」
おまいら、きちんと言った方がいいぞ
ちなみにここ、安く食っても三万は払う店だぞ
686 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 10:58:55 ID:r1ex7Lvs0
こういうことを言う時点で、
>>685の程度が分かるな。
はあ〜、こんなのがいるから伝統やマナーが胡散臭く思われるんだよな。
そんな話聞いたら恥ずかしくて余計言えなくなっちゃうよ
www
そんな店あるわけねーだろw
釣られてやんのww
690 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 12:10:11 ID:83mtYRcTO
マナーと礼儀は別物
礼儀には虚礼があるから奥が深い
本来ならまずいとかんじたら何もいうべきではない
箸の持ち方もアレだが、クチャクチャ音させながら食事する方がもっと酷い。
周囲は不快に感じるが本人はなんとも思ってないのが恐ろしい。
>>689 はいはい、釣り釣りw
便利な言葉だね〜w
つか、こんな過疎ってる状態で釣りして意味があると思ってるのか?
693 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:17:51 ID:r1ex7Lvs0
外食では言わないとかジャンクフードや菓子については言わないとか言ってる時点で
「食べ物となった生き物や、生産者達への感謝」が理由ではないことは明白。
「いただきます」「ごちそうさま」は、由来はともかく現時点では既に単なる慣習だよ。
その慣習に乗っかって作ってくれた人に感謝しようが神への畏怖の念をこめようが
各個人の自由だが、社会通念として「こういう気持ちを込めて言うべき」というものではない。
個人的には「いただきます」「ごちそうさま」は言い慣れているので外食でも言うが、学校給食などのように
誰かが号令をかけてそれに合わせたり、大声で言ったりするのは苦手。
他者へのアピールじゃなくて、本当に私的な習慣なので。
694 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:20:00 ID:Afa+oJ4TO
なにこの中学生の煽り合い
695 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:22:42 ID:weuG0sn+0
自分の金で食べるのに「いただきます」は変でしょ。
乞食ならともかく。
696 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:25:09 ID:weuG0sn+0
乞食とか配給制の共産主義社会だったら「いただきます」を言うべき。
しかし資本主義社会で自分の金で食うのに「いただきます」は必要ない。
というか変。
697 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:33:13 ID:cZViYUxx0
>>695,696
お金の問題じゃなくて、人間の命を支えるために食糧になってくれた生き物たちに感謝して
「(ありがたく命を)いただきます」という意味だよ。
698 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:45:56 ID:weuG0sn+0
>>697 >「(ありがたく命を)いただきます」
命をもらうということ?
だれがだれになんの命を?
699 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:46:29 ID:MGj1Dll7O
いただきますだけじゃないよ…おはようもこんにちはもごめんなさいもありがとうも言えない子供達は増えている。不思議という癖をつけると誰でも言える…しかも反抗する事なく…だから単なるしつけられたことがないんだよ
700 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 14:58:53 ID:weuG0sn+0
>おはようもこんにちはもごめんなさいもありがとうも言えない子供達は増えている
それは困るね。
確かに、安倍もちゃんと謝らない総理だったからね。
でも「いただきます」は要らないでしょ
701 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:04:36 ID:o4vbKAgRO
「いただきます」を言わないと気持ち悪いって人は正気ですか?
702 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:07:47 ID:weuG0sn+0
人間、謝罪すべきときは謝罪しないと。
これは謝罪する人間の品位がかかわってくるからね。
でも「いただきます」は要らないなあ。
703 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:12:21 ID:weuG0sn+0
あと深いお辞儀も要らない。
お互い目を見ながら「おはよう」とか「お久しぶり」と言うのが自然でしょ。
お辞儀で相手から目を逸らすのはよくないよ。
705 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:16:15 ID:8MRKsrUs0
ダメ人間の俺だが箸の持ち方と食事マナーだけはうるさい。
706 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:16:23 ID:aDHiilIM0
高級レストランで「いただきます」って言ってるのは
聞いたことがない。
707 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 15:20:22 ID:O89oyxu0O
『いただきます』なんてのは、いいものを食べれば自然に出てくる言葉だと思う 俺・・・最近言ってないな
それは『ごちそうさま』じゃないのか
言えばいいとかじゃなくて感謝を心からそう思って初めて意味があること。母子家庭だったオレはたまに感謝を思って食べることがある。裕福な人には何言ってるかわからんだろうな
710 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:52:33 ID:otChr/0J0
>>706 それは高級レストランに行ってないからだ。
日本料理店、高級洋食レストランなら自然に頭下げる人間がほとんど。
711 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 16:56:09 ID:a5sBW/Wz0
まあ、現実的に
箸で食おうがスプーンで喰おうが、
いただきます言おうが言わなかろうが、
食物の栄養素が変質するわけでもなく。
712 :
福井の:2007/10/21(日) 17:00:04 ID:edDv1A6bO
そういえば
>>711は昔からよく関係ない話をする子だったな…
714 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:05:06 ID:BhecaM+A0
私や父が「いただきます」って言うと母が「おあがりなさい」って言います。
「ごちそうさまでした」って言うと母は「おそまつさま」って笑って言います。
「おはよう」「ただいま」「おやすみなさい」ってのと同じくらい自然です。
外食では「いただきます」って言わないけど家の食事では言います。
715 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:07:56 ID:xKvsXw7QO
ハウルの「うまし糧!」ってのはいいね。
716 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:22:36 ID:0QDyGtjbO
>>714 昔は普通だったが。
いまこんな習慣が自然に残るんはある意味、すごいなぁ(*^_^*)
717 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:47:05 ID:o4vbKAgRO
>>703 同意。洗練された立ち居振る舞いに大袈裟なムーヴは必要ない。
必ずしも目を見る必要はないが、表情には気を遣うべきだな。
>>710 フランス料理は元が宮廷文化だからいちいち頭なんか下げないよw
料理の説明を聞いて頷いてるのを頭下げてると勘違いしてない?
「じゃあ、頂きましょうか。」くらいの会話から食べ始めるくらいだしな。
帰りに軽く会釈するくらいでいいと思うぞ。
718 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:50:28 ID:wqjOnGOc0
すべて親に責任がある!
719 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:52:04 ID:a62uxxJQ0
>>706 料亭ではありだとおもうけどね
外人はそういう習慣がないんだろうね
720 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:52:16 ID:DD+cKe/M0
>>714 わたしは「おあがりなさい」とか「おそまつさま」という言葉が
偉そうな感じがしてどうしても嫌。
だから、全員一緒に「いただきます」「ごちそうさま」
721 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:54:00 ID:uKQKnTHuO
「あなたの命をいただきます」
という感謝を表す言葉なんだよ
言ってないやつは今日からぜひ始めろ
722 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 17:58:33 ID:TEVDJURP0
>>714 >私や父が「いただきます」って言うと母が「おあがりなさい」って言います。
それだけは日本文化の作法上間違っている。
「いただきます」は調理した人に対してではなく、
食材となった「命」そのものに対して感謝する言葉であるからだ。
ただし、「ごちそうさま」に対して「おそまつさまでした」の方は
間違いではないらしい。
「命」に対して感謝するのはそれがごちそうだからか否かは関係ないから、
もてなした側の人に対して謝意をあらわすのだ。
茶道の概念ね。
723 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:05:38 ID:XqIP5xqt0
724 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:06:53 ID:LrXISRZ60
「命」そのものに対して感謝
wwwwwww
725 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:10:28 ID:LrXISRZ60
手皿は場合によっては良いような気がするが、なんでダメなのだろうか
>>725 汁とかが垂れるのを前提で手皿するわけだろ?
で、実際に手に垂れたら汚いだろ。
つまり汁が垂れても気にしない、つーポーズだからだと思う
727 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:17:10 ID:U2LSMkwCO
いただきました
は言ってるのか?
その考え方だと
シートベルトして車運転する奴は危険て見られちまいそうだ
法律は別として
>>728 車の場合は、自分は注意してても
人からぶつけられたらどうしようもないし…
そもそも危険度が違いすぎるだろ
730 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:21:45 ID:4mkgKeAr0
「いただきます」教える前に、食物連鎖を教えないと...。
731 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:23:01 ID:LrXISRZ60
>>726 でも、懐紙使うんなら良いんだろ?
今はおしぼりぐらいあるし、仮に手に垂れても拭けばいいじゃん
別にポチャポチャ垂れる訳でなし
732 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:26:28 ID:8S5pvAhg0
30代でもゴハンとおかずを一緒に食べられない人が
結構いたりするし、そういう人達が親にもなってれば
こういう事も当たり前になってくる
>>731 日常的にはそれでいんじゃないかなとは思う
よほど改まった場じゃなければさ
ただ自分は、なんか厳しく本格的にマナーを追及したら
そうだろうと思って書いた
734 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:31:58 ID:q5wiDr9A0
家族が仲良く食卓を囲む幸せな家庭で育った人には普通の話だろ。w
犬猫じゃあるまいし、誰かが(身内が)一生懸命作ってくれた食事だ。
「いただきます」だし「ごちそうさま」で何の疑問もないな。
そうじゃない人にはおかしな宗教かなんかに見えるのか?
なんか気の毒だな。w 幸せに育ててもらって親に感謝しようっと。
735 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:34:38 ID:LrXISRZ60
736 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:35:50 ID:dSpRwd9mO
定食屋とかで『いただきます』『ごちそうさま』はやるけど
前にモスで店出るとき店員に聞こえる良い声で
若いにーちゃんが『ごっつぉさん!』って言ってったのは
微笑ましかった
738 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:39:02 ID:q5wiDr9A0
最低でも一日一回は出来るだけ家族が一緒に食卓を囲むべきです。
小さいうちは自分の学習部屋も必要ないし、居間で勉強したら良い。
その中で生活に必要な常識や習慣も家族から自然に学べる。
739 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:42:56 ID:WXaVj+R30
こういう問題って、どうしても二極化しやすいから、
伝統や常識を重視する側が歩み寄り、自分の子に、
「食事の前には頂きます。終わったら御馳走さま。橋はこう持て」と
きちんとしつける代わりに、「今時の…」と現代の風習を受け入れない姿勢を
とらないでいくと、うまくいきそう。
実は両者って、両立できることが多いから。
740 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:45:18 ID:04c/gMoRO
俺(三十路前)はいまだに箸の持ち方がダメな奴だが…
741 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:50:08 ID:EO/iDgjS0
>>238 俺がおいしかったというのは、
わざわざ自分のために料理をしてくれた人への感謝の気持ちを表したいからだよ。
いただきますって、そこまで必要な言葉か?
わからんな
742 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:51:02 ID:LrXISRZ60
そんなに感謝したいんなら、倍の金でも払えば?
743 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 18:56:08 ID:BhecaM+A0
>>722 >714
>私や父が「いただきます」って言うと母が「おあがりなさい」って言います。
それだけは日本文化の作法上間違っている。
「いただきます」は調理した人に対してではなく、
食材となった「命」そのものに対して感謝する言葉であるからだ。
日本文化の作法は分かりませんが私は母に感謝して「いただきます」って言います。
母は母で「いただきます」って言いますがそれはやっぱ食材に感謝かもしれません。
>>718 それは甘え
中学生なら反抗期が来る。
だらしない親ならば反面教師で覚える奴は覚える。
まあ、だらしない遺伝子という意味なら親の責任か
745 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 19:11:03 ID:69G14oFY0
こんな事を言い争ってる時点で
この国は衰退してるんだなぁって
実感できるわw
なので我が子には普通の躾をしよっとw
>>725 和食は器のみが食事のための領域
(お膳が小さいのも器を置ける最低限ということらしい)なので、
手皿ではなく器そのものを口元まで運んで食べるものなんだそうだ。
ちなみに洋食はテーブルまでが食事のための領域なんで、
基本的に器は持っちゃ駄目で、
かわりにテーブルにパン屑などが落ちても問題無しなんだと。
(汁ものをこぼすのは汚いから当然駄目)
幼少期の躾け時に教えられた言い方なんで、
ディフォルメしてあるかもしれんから、
補足修正ありましたらおながいします。
いただきますなんて言わないでいい、
食事に文句つけずにだまって喰えば。
こういう躾とかにうるさい人間に限って飯食いながらイロイロとうるさい
いいから味わって黙って喰え。
いただきますも言えないような子は、飯食わんでもいい。
生きるのに何か他の生き物を食うのは何だってやってるんだから礼を言う必要ないだろ
生存に必要ないのに殺してしまった生き物に対して詫びろよ
>>746 味覚が優れている日本人てのは、そのお陰なのだね。
752 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:32:29 ID:MyxVMVjf0
>>745 その点で言えば北朝鮮は進歩しつづけていることになるな
かの国ほど礼儀に五月蝿い国はないだろw
753 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:35:04 ID:5+HU/Hfo0
一人で食事する事が多くなると、いただきますとか言わなくなるな
誰もいない家にただいまとか言っても虚しいのと一緒
754 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 20:58:31 ID:3eWEASJu0
ニューヨークのカフェでやっちまいましたw
ツアーで気のあった人と朝食を食べに行って、
「いただきます」
ナイフフォークをとる前に、全員が反射的にやってしまっていました。
この行動をどう外国人に説明するか議論しつつアメリカンな朝食をいただきました。
「喰いタン」で東山が必ず手皿で喰ってたけど、間のプロミスCM
で、中川翔子が「食べる時に手を受け皿の代わりに使わない。これが大人のマナー」
ってやってて吹いた。
756 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:18:43 ID:MyxVMVjf0
>>753 確かにレトルトに毎日言ってると逆におかしくなりそうだw
挨拶だろうとなんだろうと極端にやりすぎるとキチガイ以外の何ものでもない
757 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:21:03 ID:r/1SjjiA0
いただきます言わないヤツなんて部落民だろwwww
758 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:23:52 ID:e2hyNYOM0
俺はいただきますって言わない。
なんか恥ずかしいし。
でもご馳走様は絶対言う。中でも外でも言う。
759 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:26:06 ID:+I/HOwmX0
うわー、日本終わってるなw
フランスでもいただきますって言うぜ
Bon appetit !って
これは礼儀の問題だろ
760 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:26:31 ID:XqVw0CO3O
日直が、いただきます!
と言ったら、
皆でいただきます!
と言うのは無くなったのかな?
761 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:28:46 ID:r1ex7Lvs0
>>723 基本的にTVタレントは並外れたバカかヤクザ関係者しか就かない仕事ですので。
762 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:31:07 ID:L2hkv4eI0
箸の持ち方でだいたい親のしつけがわかる。
子供は親の為の生き物じゃないってのが最近の主流だからしかたない。
個性だからね、子供も親の為に何かしようなんて考えない。
箸の持ち方を改めようなんて努力なんてするわけがない。
右手できちんと持たせるのが教育なんだけどね。
いただきますと言わないで、どうやって食べだすのだろう
764 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:36:17 ID:LmCfCpf+0
DQN親ばっかりだから、自分も箸が持てないのに
子供に躾なんかできるはずない
765 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:36:45 ID:r1ex7Lvs0
>>762 箸を右手で持たせるのが教育ってことはないですよ。
利き手は先天的に脳の構造上で決定されていて、教育や訓練で変えることができないことが
既に明らかになっています。
変えようとしても効果が無いだけでなく、吃音などの障碍を引き起こし、しかもその障碍が定着してしまう問題も。
先天的な利き手は遺伝するのですが、これは正確には「利かない手」の遺伝。
いわゆる右手利きの大半は「左手を精密に動かせない」という因子を受け継いでおり、
左手利きの半数程は「右手を精密に動かせない」という因子を受け継いでいる。
左手利きの残る半数と右手利きの極く少数が、どちらの手の不器用因子も受け継いで
いないため、訓練次第でどっちの手でも箸を使え、どっちの手でも器用に字や絵を書ける
ようになる。
766 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:37:19 ID:M/LO3wVz0
手を合わせて言うやつがたまにいるけど俺アレは駄目だわ
767 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:40:04 ID:vYjQ0eyr0
だいたい貧乏な家ってウチに父親はおろか母親もいないじゃん
教えてくれる人間がいないのに身に付くハズがないよ
768 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:44:55 ID:G8TliyKF0
一人の時は言わない。
誰かとメシ喰う時は「じゃあ喰おうぜ〜」くらいの掛け声で・・・
769 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:05:57 ID:eAN4FaQEO
塾で食べたりするからじゃない?
食事では言うけど、お菓子では言わないな。なんでだろ?
命への感謝っつっても殺したのは俺じゃねぇし、
殺した奴も金のために殺してるんだもんな。
こんな神をも恐れぬ大罪を「いただきます」などと
口先だけでごまかそうなどナンセンスだよ。
死ねと。
腹を切って詫びろと。
772 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:43:38 ID:L2hkv4eI0
>>765 利き手の矯正はやらないよりやったほうがいい、
社会構造的に右手仕様なんだから。
あなたの言ってる吃音障害とは少数のデータにしかもとずかないのでは?
その障害原因だと、生きてことさえ難しくなってしまうのでは?
社会的に個性尊重の中で貴方のような方がでてくるのが残念でしかたありません。
個性の履き違いですよ。
773 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:51:01 ID:JBDs4UPRO
>>760 日直「手を合わせて」
日直「いただきます」
生徒「「いただきます」」
これはやった
775 :
名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:54:30 ID:TEVDJURP0
>>771 おまえはつくづく足りない子なんだなぁ。
他の分野でも足りないんだろうなぁ。
多分、知能テストでは境界領域だけど、普通に大学進学して就職して、
実社会では周囲から「何か違和感がある」と思われながら普通に生活していく奴になるのだろう。
中程度の大学を出て企業勤めの社会人の中にも、IQが90くらいの奴は存在するらしいからね。
ガンバレ!
776 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:05:06 ID:s2jNrPUc0
箸持つときは
@右手で箸の真ん中をつかむ
A左手手のひらで箸の先端を受ける
B箸に沿って滑らすように右手を通常のポジションに移動
これが小笠原流、武士の作法。子供が生まれてから正しい食事作法を調べなおしたよ
箸置くときも1,2,3のリズムだと。椀物のふたの開け方、とか。
この年になってマナーを直すキッカケを作ってくれた、子供に感謝。
氏より育ちって言葉があるけど、よく言ったもんだよな〜
大人になると本当に納得する
778 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:28:38 ID:7YevgdQ+O
右利きだけど左で箸が使えるし字も書けるよ。
言う。特に理由は無い
780 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:36:25 ID:7YevgdQ+O
結局TPOでしょ。
学校は社会性を学ぶ場だから無意味でも型は必要。
普通の外食では言うべき場面は少ないし、家庭はそれぞれ。
世の中には常識とマナーってのがあんだよ。
フランス料理食うとき、食べ物わしづかみにするか?!
それと一緒、マナーですから!
マナーに理由もなにもないからね、人間らしくがモットーなんだよ。
必要ないとかほざいてる馬鹿ものは、猿ですか?
782 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:44:43 ID:2dJIxUft0
783 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:45:57 ID:AFPjNK+oO
>>772 俺は、元来は左利きなのを右に矯正された者だが(箸と鉛筆のみ。投げるのや打つのは左のまま)、少なくとも、そういった障害はないな。
むしろ、周囲からは滑舌がいいと言われているくらいだ。
で、経験から言わせてもらうと、箸はともかく鉛筆は右にしたほうがいい。
文字は右で書く構造になっているから。
左で書くと、どうしても形がおかしくなる。
784 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 00:46:00 ID:Vf7I/0hc0
>>781 常識とマナーなんかすぐ変わっちゃうからw
頂きますとかだれがいってんの?
池沼だけじゃないの?
自分の口に入るまでには、さまざまな人の努力や命の犠牲があるわけだろ?
それらに対する有難さを表す言葉が「いただきます」なんだと思うんだけど。
こういうのに限らず、あらゆる面で日本人の質が変わってきてて怖いな
つーか、やつらは本当に日本人なのか?
大統領が変わると、前の大統領が逮捕されるような国の人
788 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 05:51:08 ID:dK6qYqLr0
>>786 >自分の口に入るまでには、さまざまな人の努力や命の犠牲があるわけだろ?
むしろ伝統的には自給自足だったから農民には関係なかった(武士にも)
僧侶にとっては重要な挨拶だったんだよ。
【韓国】金必洙教授「箸は北東アジアの共通文化だが韓国の鉄製箸は一枚上手」(朝鮮日報)05/10/11
金教授は、「箸は北東アジア共通の文化ではあるが、韓国の鉄製の箸は一枚上手」と語った。
「日本人や中国人は、茶わんを口に近づけて箸を使っているため、両国の太い木製箸は、手にした
茶わんの内容物を口の中に押し入れる“道具”としての側面が強いです。しかし、韓国人は箸であらゆ
る食べ物を自由自在につまんで食られるので、韓国の鉄製の箸は、口と食卓に置かれた食べ物の間を
つなぐ“媒介”であり、同時に生活マナーの始まりでした」
頭脳の開発と痴ほう症の予防など、箸を使うことの効能が広く知られているにもかかわらず、箸をうまく
使いこなせる国民の割合が、日を追って落ちていることが金教授の悩みだ。金教授は「昨年、成人200人
の箸の使い方について点数を付けた結果、半分以上が落第点だった」と述べた。
「ほとんどのおかずはフォークを使って食べる。箸でラーメンを食べる時もスパゲッティを食べるように
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
くるくるフォークに巻き付けて食べるので、箸の使い方をまともに身につける機会がないでしょう」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
中略)
「鉄製の箸を使うことにより、もっとも韓国的かつ容易い方法で、人と国家の競争力を向上させることが
できます。黄禹錫(ファン・ウソク)教授の発言で、今更ながら注目されましたよね。一時的な流行が下火
になる前に軌道に乗せなければなりません」
http://www.chosunonline.com/article/20051012000011 >「韓国人のほとんどはおかずはフォークを使って食べる。箸でラーメンを食べる時もスパゲッティを食べるように
>くるくるフォークに巻き付けて食べるので、箸の使い方をまともに身につける機会がないでしょう」
スプーンで飯喰って、おかずはフォークw
ラーメンの食い方なんか、想像を絶するキチガイっぷりだな...
クチャクチャ食うのも勘弁だ。これも親の躾がなってない。
791 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:49:02 ID:vTPbLtfo0
792 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 10:56:30 ID:Jd+hjgvJ0
>>789 こうやって他の国と比べちゃうから反感喰らうんだろう・・・
淡々と自国の伝統の機能美を語ればいいものを。
それにしても子供が箸を巧く使えるようになる為には、やはり親がしっかり使える事は大切だろうね
小皿を手に、遠くのさらに入ったものもヒョイヒョイと取る親の姿は。気がつかなくとも脳に焼きつくものだろうと思う。
しかしそれも家に居る間。できれば三歳くらいの間にしっかり見せるべき。
それ以上。特に小学校以上になると、自分なりの美意識などが育ってきて「口を鳴らしながら食べるのがカッコイイ」などとおもったりもする。
「何をくだらない」と思っても、子供とはそんなもの。
それを矯正するのも親の仕事だしね。
>>781 口汚ないのが、マナー語っても説得力がない。
けど、いってることには同意する。
マナーも時代で変遷するけど、醜悪なのは勘弁だよね。
('A`)q□ 韓国の金属の箸ってみっともないと思うんだよなぁ・・・。
(へへ 使ってて優しさがないというか余裕がないよ、アレw
それに、韓国行って驚いたのが、ご飯とスプーンとか普通に店で出てくるw
子供かよw
795 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:03:17 ID:Jd+hjgvJ0
>>794 御飯にスプーンなんてのも、ある意味その国の文化だったら良いとは思う。
逆に、それを恥じて、他の国を引き合いにして自国を引き立てる性根はどうしようもない。
796 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:08:40 ID:2oXP03ho0
関係ない話だけど、最近、指が突っ張ったような箸の持ち方をしているのが正しくて
指を曲げで箸に添えるような持ち方が誤りという考えが主流なのだろうか?
いや、「箸の持ち方は親に厳しくしつけられた」とか言っている人たちの
持ち方(指を伸ばして箸を抑える感じに持つ)が変に見えて仕方なかったので・・・
地域性があるのだろうか?
1人で飯食ってると、だんだんと言わないようになってくるんだよね>>いただきます
('A`)q□
>>795 (へへ まぁ比較対象がないとアイデンティティの確保が出来ないミンジョクだからね・・w
文化っていうより、捨て去った結果、安易な方法に逃げただけだな・・w
799 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:19:10 ID:Jd+hjgvJ0
>>798 文化として存在するならば、それも「可」と私は思うけどね
他国が米をスプーンで食べて「?」とは思わないだろう。
食べ方にしてもそう。「犬食い」とは日本の言葉。
他の国ではそれが礼儀でも別に良いし「そうなんだ」で済む問題。
他国と比較するという事はコンプレックスがあるというに他ならない。
そういうところは、たまらなく好きではない。
('A`)q□
>>799 (へへ まぁ箸のコメ食の文化が元々ある国のお話だからね。
単純に欧米と比較は出来ませんなw
801 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:34:00 ID:Jd+hjgvJ0
欧米との比較とかでなく、単に「安易な方に逃げたとしても」それが自国文化であるなら、それで良いと思うが。
それを言い出したら、日本も自国の文化を他国と比較して幾つ失ったか分からない。
この時代、他国と折り合いつけながら自国を導く事は必要だろうね。
その中で、他国と比較の上(しかも悪例を挙げ)、優位を示すというのは。よほどのコンプレックスがあるのだろうとしか感じないけど。
箸もある。スプーンもある。
箸の使い方はこうである。
それだけでいいんだがな。
よく考えたら話が壮大にズレているけど。自分自身、他人の箸の持ち方をジックリ見る事はないな。
パッと目に付くのは、「握り箸」とか、持つ位置が上すぎる下すぎるくらいか。
後者はあまり気にならない。
前者は・・・ フォーク使った方が良いとは思う。
802 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:45:08 ID:aqZX5KaA0
オレが中学生の頃、家で家族と食べる時は必ずいただきます。と言っていたけど、
学校で食べる時は悪ぶって言わなかった。
子供っぽいと思って、なんか恥ずかしかったんだよ。
今はそんな考えが子供っぽいと思って、わざと元気にいただきます。してる。
オレいつになったら大人になれるんだろう(´・ω・`)
箸の握り方などどうでもいいが鍋とかで舐め箸してるの見るといらっとする
>>803 >箸の握り方などどうでもいいが
どうでもよくないw 変な持ち方を見るとすごく不快。しつけがなっていないと思う。
不快には思わんべ
806 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:50:09 ID:vDrGxkJR0
俺は人が居ても居なくても手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」と必ず言う。
子供にもそう教えているが、やらない奴が多いんだな。
変な持ち方は不快
変な持ち方は不快
変な持ち方は不快
808 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 11:54:31 ID:p+H4T+fQ0
むしろ人がいないほうがいいやすい
会社の連中が誰もいわないのに一人だけ言ってると空気読めない奴認定だよw
809 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:06:38 ID:2oXP03ho0
>>800 フランスも100年か200年ちょっと前までは手で食べるのが基本だったのではなかったっけ?
810 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:08:19 ID:SE9MtQ+60
811 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:29:38 ID:7fLzeeJPO
食べ物を残す女や年配者が一番不快。
812 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:30:56 ID:Nuhzp1mvO
>>802 わざと云ってる内は、かな?
世の中がどう回って、普通に飯が食える事の有り難みが分かれば、わざと大きく云う必要もなくない?
小学生の娘にもクドクドと教えてるが、も少し感謝の心を覚えさせないとなー
俺は主に作ってくれた調理人やウェイトレスの
労に感謝しての「いただきます」だな。
コンビニの弁当やポテチ等のお菓子などなど、
知らない人が作ったものには断じて言わないね。
農家の人や命への感謝は特に考えないな。
そういう考えがあるのは分かるが、「いただきます」と
六文字発声する程度のことで命への感謝とか、笑わせるw
いいかげん平日の昼間っからこんなとこでぐだぐだ無意味なレスを言い合ってることが
いただきますを言わないことよりよほど冒涜的な行為であることに気づいたらどうなんだ
生き物に感謝してるんだったら今から外でて掃除でもしてこいカスども
816 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 12:49:03 ID:tMt5SDBS0
このスレッド「も」独断バカによる書き込みが多いようである。(という言明を受けて、独断バカがただ1つの立場から構成されていると誤読する独断バカはいないだろうな?)
数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。
どちらの陣営にも個人的な、あるいは自らが属する集団に共有されている感覚や感情を不当に〔論証なしに〕正当化するという事態が蔓延しているが、実際にはいずれも同一の誤謬に陥っているという点を以って同一項で括ることができる。
わたしは、それが暫定的なものであれ不確実なものを魔術的な仕方で確実なものに変換してしまう独断バカを一般人(これには一般的な多数派と一般的な少数派の双方が含まれる)と呼んでいる。
わたしは、こうした頭の弱い存在者群に対して啓蒙を実践しているところである……。
この問題に絶対確実な回答を与えるには、まず絶対主義対相対主義、超越論対非超越論に決着をつけねばなるまい。
「そして、指示の理論について考えねば……!」
# 記述説、因果説、記述の束説
それは、すべての独断バカを消去=救済する計画――。(隘路であることが判明したが、それでも……!)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%8B%AC%E6%96%AD+site%3Awww5.plala.or.jp%2Fskepticism%2F&lr=lang_ja
あー‥そういや俺も言ってねーや。
今のガキを笑えないな。
箸の持ち方は自分で矯正したけど。
818 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:30:52 ID:p+H4T+fQ0
>>814 散々ガイシュツだがそれだと食うとき料理人や台所の母親の方向を向いて
いただきますを言わないとおかしい
>>781 俺はパンはわしづかみにして食べる
で残ったパンはテーブルの上にそのまま置いちゃうぜ
820 :
名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 15:44:28 ID:/1NMvfYHO
食育ってお題目じゃなくて、スローフードみたいに文化にしないのか?
文化にしたくないのか。
コンビニエンス・カルチャーへの障壁をここに築くことも悪くないと思うんだけどね。
今、箸の持ち方覚えてきた
テーブルマナーってのは
「他人を不快にさせない」のが重要だからね。
1人で食べているときは…おーん。