【中国】“米議会のダライ・ラマへの勲章授与”「粗暴な内政干渉で中米関係を傷つけた」と抗議
1 :
ぽこたん( ・∀・ )φ ★ :
2007/10/19(金) 00:51:19 ID:???0
2 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:51:32 ID:ULjdJl0W0
3 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:53:18 ID:DZ0IVy310
無理が通れば道理引っ込む By シナ
4 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:53:28 ID:p3/dq/TA0
>(=簾の广を厂に、兼を虎に) 面倒クセぇwww
>(チベット問題は)中国人の問題だ。 チベットと問題があることは認めてるけど、具体的にどんな問題かは言えるのかな?
7 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:54:11 ID:KU4rO2MM0
>>「(チベット問題は)中国人の問題だ。 どうすべきか外国から教わる必要はない」と拒否した。 お前が言うな
8 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:54:40 ID:Obdu0KKZ0
こんなもんビン・ラーディンに勲章を与えるのと同じだろ 全く許しがたい蛮行だ
9 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:55:11 ID:TNjcZke60
10 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:55:34 ID:7qxCNLMj0
まあ、無理やり併合されなければ別国家だったんだけどな
12 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:56:10 ID:L0hs67rzO
日本人の問題にさんざん口だししておいてこれだよ。ま、アメリカも同類だけどな。
13 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:56:14 ID:cL3CC5/j0
粗暴な中国政府よ、いいかげん、他国の侵略はやめろ。 チベットはチベット人に返してやれ。 この極悪人め。
人民解放軍という名の人民抑圧軍
15 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:56:40 ID:yuHHO4fL0
だったら日本の歴史教育問題に口を出すな 靖国にも文句を言うな
16 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 00:56:45 ID:rTOIP4tM0
>>8 祖国のピッキング御殿の住み心地はどうですか?
子均等にも勲章あげたらどうなるかな
このダライ・ラマって中国が勝手に認定した奴?
てかチベットは中国じゃないだろう・・・ おまけに内政干渉するな、とか他国のマスコミ・政治家を操ってるお前が言うな
チベットフリー!
21 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:00:02 ID:zwt9FQQ+O
22 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:00:10 ID:f/yirXE/0
「内政干渉」て便利な言葉だね〜 外国黙らせる魔法の呪文だ
● ●は火へんにピ
24 :
Ψ :2007/10/19(金) 01:04:00 ID:p2uA1XXu0
え、チベットに侵攻した中国が何だって?
25 :
11 :2007/10/19(金) 01:04:14 ID:dgPvG8UG0
がんだれ か
26 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:08:50 ID:A7r1NQws0
言葉は便利というか、モノはいいようだね 他国に干渉されたくないときは、「内政干渉」 他国に干渉したいときは、「外交問題」
27 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:09:04 ID:MnCkY5Df0
約10年前にネパールに旅行に行った時、中国人の一団と遭遇した。 彼らは実に横柄、まるで犬に命令するようにネパール人を扱っていた。 そして私とその一団がすれ違う時に中国人が何かm猛烈に批判めいた口調で私に向かってきた。 何だろう?私の着ているTシャツを指差して、つばを飛ばしながらわめいている。 その時私ははじめて気がついた、私はビースティーボーイズなどが集まって企画したフリーチベット コンサートのTシャツを着ていたのだ。 そして私は叫んだ。フリーチベット!ダライラマ万歳!!! それを見ていたネパール人達はすぐに集まってきてフリーチベット!フリーチベット!! いつしか人がきは100人ほどに達した。 あたりまえだが人間は意志によって行動する。チベット人はどうか諦めない意志を持ち続けてほしい。
28 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:11:12 ID:+V9dFD0G0
●(=簾の广を厂に、兼を虎に) ちょwwwたけかんむりしか残ってないぞwww
>>1 今日読売の昼のニュース見てたら、
アナウンサーの後にあるモニターがロイターのダライ・ラマの中継映像を流していた。
何があったんだろうと帰ってから検索したらこれだ。
これを画策したTV局員GJ
30 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:13:34 ID:Bx5cGJWf0
中国共産党万歳・・・by朝日新聞
31 :
津島修治 :2007/10/19(金) 01:14:05 ID:86aUuwA10
チベットに行ってきた。 チベットには、チベット人がいなく、我々が会えるのは、漢民族だけ。 ガイド、ホテル、運転手ーーーすべて 上海、北京と同じであった。 インターネットで、友人に、ダライラマ14世のことを書いたら、次の日には、 インターネット通じなかった。 ダライラマ14世の写真は、まったく見られない。 より下位のパンチョラマのしゃしんしか化の国には、見られない。
32 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:14:32 ID:LE2nJYsZ0
粗暴な内政干渉 正に中国共産党がしていることだろ 世界最大の侵略国家
最近、中国関連の不祥事のニュースがぱったりと止まったよな。
34 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:15:58 ID:aX8hJpgB0
神社参拝するだけで粗暴な内政干渉してくるお前らがいえた事か!!!!!!!!!!!!!!!
35 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:16:24 ID:u+5a5T+w0
私が子供の頃にはチベットという独立国がありました。 >8はまだ若くて知らないんだろうな。
36 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:17:40 ID:C6itqKuM0
中国の反発は必死だ
37 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:18:25 ID:Bx5cGJWf0
中国様の内政干渉はきれいな内政干渉だからスルー・・・byきれいなマスコミ
38 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:23:00 ID:e/V9xxeYO
アメリカの勲章を誰に授与しようがアメリカの勝手だろ
39 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:36:04 ID:weMPb1Bf0 BE:1279194577-2BP(0)
アメリカの勲章を誰に与えようと、アメリカの勝手だろ その事に、文句を言う中国こそ 明らかな「内政干渉」だろ
うんこ文化を他国に広めるのは辞めろ うんこはうんこらしくアメリカに従え
41 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:45:43 ID:I39QEGWG0
コキントウが総理に靖国神社に参拝しないよう促したことについては「(靖国問題は)日本人の問題だ。 どうすべきか外国から教わる必要はない」と拒否した。 なら文句言うくせにw
42 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 01:58:00 ID:1kv6KXp00
中国はチベットへの内政干渉をやめろ
43 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2007/10/19(金) 01:59:17 ID:4j+qbmMR0
ダライ・ラマってやたら神聖視されてるけど まったく黒いウワサないの? 一つくらいスキャンダルあるだろうに
44 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:00:22 ID:1kv6KXp00
45 :
年金貰えないって誰が言った? :2007/10/19(金) 02:02:12 ID:rICTb6nP0
チャイナは後進国の癖に威張るから嫌い
46 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:03:26 ID:ktF6AIu6O
>>43 あるなら聞きたい。
誰にでも変わらない態度と、聞いた事はある。
47 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:07:30 ID:ebOTSc+BO
>>43 まぁカネカネしたとこはあるよね。
なんか、パンチェンラマ然りCIA臭が拭い切れないのは事実だね。
48 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:09:08 ID:99y9Cmu50
中国って大国の癖にケツの穴のこまいことこまいこと。 中国人てのはそんなにケツの穴が小さい者ばかりか?
49 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:09:09 ID:/fLs5lUv0
50 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:09:58 ID:23yhsrHH0
チベット民族解放戦線闘争勝利 弾圧粉砕 北京オリンピックをボイコツトせよ
51 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:10:34 ID:ktF6AIu6O
北京五輪ボイコット!
53 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:14:06 ID:u+5a5T+w0
>>43 日本が力づくで中国に併合されて
天皇が日本を独立させようと頑張ってるようなもんだよ。
54 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:14:21 ID:uaMHlczm0
火種を確保しとくのも交渉術だ。使い道はいろいろある。 土下座しか交渉術を知らないどっかの商人国家にはまねできない。
55 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:16:00 ID:iv/h15tY0
靖国参拝を辞めろという国が内政干渉という言葉を知っているなんて驚きの念を隠せません
中国はただ噛み付きたいだけだろ 文句を言わなきゃ気がすまない真紀子脳になってるんだな
57 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:17:39 ID:OkhPu0LO0
ウヨ脂肪ww
58 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:17:44 ID:IWJOizJ30
ダライラマを天皇に会わせろ
59 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:18:51 ID:ktF6AIu6O
ついでに、こきんとうにラズベリー賞をやれよw
60 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:19:06 ID:Y8UCAtwv0
支那畜は基地外。
61 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:19:57 ID:NR7ZhuMS0
日本の政治家にもいるわな、面子に関することだと些細なことでもキレル奴。
62 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:21:13 ID:OkhPu0LO0
米中が言うなら正義だろw
63 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:24:24 ID:1TGPyd3v0
共産党カウントダウンは、必ず来るんだろうが、 国内での動きはないのかね。 文革と天安門で終わり? 劉備や曹操はもういないのか・・・ ってか、李氏朝鮮どうにかしてくれ! 納めるのは、中国のみ。頼む
64 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:24:45 ID:K+yU0OoH0
「粗暴な」はだれのどのような行為に対する修飾句か疑問。
65 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:25:05 ID:1NooFlxN0
でもブッシュは天然でやってるんだろうな。 で、慌てて中国に媚びると。
66 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:26:48 ID:hPfXijS50
と言う事は・・・ あったかどうかもしれない南京の問題は当時の日本政府の内政問題だな
シナいいかげんにしろ!
68 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:27:12 ID:pevdZxFU0
どんな国が何をやってもクレーマーのごとく絡んできやがる ウザすぎ
69 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:27:19 ID:88lSFcNF0
日本のマスコミは自称「権力の監視者」なんて言ってるのに、 いつも独裁政権擁護しかせず、毎度毎度批判してるアメリカより ずっと「独裁の味方」をやってる事を恥ずかしいと思わないんだろうか?
>>46 チベット仏教の最高指導者という立場にもかかわらず
ガチガチのお堅い人間じゃないのよね。
なんかのインタビューで「セックス?そりゃしたいですよ。でも我々はやっちゃいけないんですよね」
みたいな事言ってて、意外だな〜と思ったことがある。
それ以外にも色んな方向から物事を見れる人という印象が強かった。
71 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:31:13 ID:88lSFcNF0
>>65 ダライ・ラマを使って「親中国とは親中国独裁政権では無い。」
というメッセージを流すのは、世界の先進国が皆使ってる
戦略ですぜ。
日本を除いてね。この国では「親中とは親中国独裁政権」で、
それに都合の悪い事を言う人は嫌中のウヨクとレッテル貼られる
からな。
72 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:31:55 ID:URpGIUQ6O
News23があからさま過ぎてワロタ
73 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:33:42 ID:p7ukqJd90
中国がチベットを中国だと言うのであれば、ダライラマは中国人。 だからこれって中国人が表彰されてるんじゃないの?? それに対して怒るってどーゆう事?? やっぱり中国人ってアホの集団なんですか?
74 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:34:25 ID:0pBhp7OV0
アメリカは民主主義の押し売りをやめろ!!!!!!!!
75 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:35:58 ID:UVyG8qim0
勲章を渡すのがなんで内政干渉なんだよw バカだろ中国www
76 :
:2007/10/19(金) 02:35:59 ID:+J/YEIkB0
近年希にみる「お前が言うな」だなこりゃw
77 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 02:53:15 ID:ljVeTYe00
日本の政治家も 「(靖国は)日本人の問題だ。 どうすべきか外国から教わる必要はない」 くらい言ってくれよ
78 :
名無し :2007/10/19(金) 03:01:35 ID:Zw75vt+kO
チャンコロが内政干渉で抗議? お前が言うな
79 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 03:02:15 ID:YUUi0A+Q0
反米運動マダー アメ大使館に抗議デモ行くンぢゃないの?
80 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 03:09:58 ID:iLM6Zeq40
とにかく中国人は全員しんでほしいまじで
米議会は最高の釣り師
TBSの放映があからさまに中国寄りでワロタ
83 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 04:15:42 ID:CtzgvH7B0
さすが虐殺民族 言うことが違う
84 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 04:18:08 ID:YiAJbGZCO
中国はもっともっと調子に乗れ 露骨に敵視されるほどにな
85 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 04:22:18 ID:TuPqlhlZO
意味不明もここまでくると笑える
86 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 04:27:01 ID:rMkDv9qeO
本来なら日本もこれくらい煽れないと駄目なんだろうなぁ…
人畜無害のチベットを侵略した国が何を言っているんだ?
88 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 04:45:35 ID:Bx5cGJWf0
文系のエリートは思いつき論文で見事にクリアして高収入確保パチパチパチw
89 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 05:36:50 ID:vifwH6bS0
こいつら北京五輪が終わったら何するかわからんぞ
90 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 05:39:44 ID:DN4OW9KF0
ゲストをどう扱うかに口を出してくることこそ内政干渉だろw
91 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:19:08 ID:Bx5cGJWf0
北京オリンピックを境に「新しい世界史」教科書を強制されるようです 来年の夏は、中国の金メダルラッシュ万歳報道に翻弄される予定
92 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:20:33 ID:CtzgvH7B0
だからオリンピックやめようぜ もっと大事なことがあるだろ
93 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:25:06 ID:opWi2min0
94 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:40:28 ID:glmZ5tlNO
マジレス:北京オリンピック開催中に聖火が全部消えてしまう
95 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:45:55 ID:Guw0LYiXO
北京五輪開会式直後に、台湾独立宣言しろ
96 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:49:40 ID:vtud+qZk0
人類の恥であり人類の癌といえば中凶。 さっさと滅びろ。
中国って料理以外に何か残しているもんあるっけ。 兵法書くらいか?
98 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:52:30 ID:+N7sWX8VO
中国放置するのは危険だなぁ 日本がアメリカ利用したように、中国は日本利用して経済大国になる ただ中国ロシアは冷戦から中身は変わってないの、誰もわかってない
99 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 06:53:20 ID:u2Ed3dvO0
アメリカは嫌いなところも多いが、学ぶべき点も多い。 日本は嫌いなところは少ないが、もう学ぶべき点も少なくなった気がする
オリンピック参加もODA援助も内政干渉だから早々にやめるべ
101 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 07:02:01 ID:pED5MU8k0
>>1 てめえが内政干渉だとかほざける筋合いかってんだ
102 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 07:08:43 ID:jVJ9sIbXO
確かにアメリカは内政干渉をし過ぎだ 下院のニュース見てるとそんなんばっかだもんな でも北京五輪に影響があるとイヤだから云々というのは 結局カネが大事なんだな、と思わざるをえない
内政干渉? 勲章授与のどの辺が内政干渉なんだ?w
104 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 07:16:33 ID:+V9dFD0G0
105 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 07:24:01 ID:yzeCn+YR0
この人も抗議したいらしいです。ダライラマに嫉妬! < _-=≡:: ;; ヾ\ > < / ヾ:::\ > < | |::::::| > < ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ > < || <・>| ̄| <・> |── /\ > < |ヽ_/ \_/ > / > < / /( )\ |_/ > < | | ` ´ ) | > < | \/ヽ/\_/ / | > < \ \ ̄ ̄ /ヽ / / > < \  ̄ ̄ / / \ > / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \ んも〜、わしのマラの方がすごいよ〜 キンマンコ
アメリカは国外問題に首を突っ込みすぎだな 日本政府に、浅原しょうこうと対話しろって圧力をかけてこられたらどうするよ?
107 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 07:29:33 ID:JrRIpJn90
リチャード・ギアとマーティン・スコセッシ監督も来てたね。
108 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 07:29:47 ID:rHqGyKF40
勲章授与
109 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:09:17 ID:wUvakk+d0
着々と、北京五輪中止に向かってるな。 とどめは、台湾独立宣言か。
110 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:12:38 ID:TjLIYsZw0
他人の口出しする問題じゃないというならば 己も他人にいちいち命令するんじゃない
111 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:15:27 ID:wYrwF2N80
よくもまあこんなごろつき国家に経済援助だのゆーこーだの やってくれたなクソ団塊が。
112 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:15:42 ID:FpCWT3MrO
今なら中国とアメリカ戦争すればアメリカ勝つよな…アメリカがロシアに 北極資源のすべてを渡すとかすれば中立か味方にはならないか…
支那豚はどうしようもないクズだな。
114 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:19:54 ID:uqSmmclf0
今だな、アメリカが文句たれるのに絶好の時期は、台湾、チベット、スーダン 公害、なに言っても反論できないからな。でなきゃ、オリンピックどうすんのと言えばいいんだもん。
チベットで虐殺&民族排除政策かました腐れ支那が、未だに内政干渉とかホザくのか? この国にソルジェニーツィンのような人間はいないのかねぇ。
116 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:29:18 ID:o8t8PPrs0
支那共産党って世界中からコケにされているね(笑。
こんなものヨイショしているNHK朝日TBSがいかに異常かが分かる
-----------------------------------------------------------------
●BBC
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7050258.stm 支那共産政府は去年もカナダが名誉市民権を与えたことに激怒していた
China was outraged when Canada granted the Dalai Lama honorary citizenship last year.
117 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:30:03 ID:xynOhJwF0
内政干渉だ! (´゚д゚`)
118 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:33:53 ID:9Xv9D8a6O
相変わらず頭わりぃなぁw
119 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:36:24 ID:iyhFKqzZ0
情けないのは日本のメディアが異常に中国よりなこと もうジャーナリストって自称するなよ
120 :
デカイ・マラ :2007/10/19(金) 08:38:54 ID:anxbH251O
支那の内政干渉は綺麗な干渉
121 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:43:47 ID:p26XA9Pw0
マスゴミがあからさまな中国共産党よりで酷い みんな分かり始めているから、新聞離れが進んでいる ニュース、新聞は見る価値ない
122 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:45:08 ID:qeFjE2NTO
ブサヨ涙目www
123 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:48:45 ID:FeIoXXXm0
中国に核を落とせば? どうせ食物も毒物ばっかなんで世界に影響しないだろ。 逆に喜ぶ国の方が多いと思うよ。
124 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 08:59:58 ID:nXQQWn8K0
最近米国の中国に対するスタンスが悪化の一方だな そういえば欧州もだったか 中国どうなっちゃん?
125 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 09:04:33 ID:PUCHyyG90
オリンピック前に突っ込めるだけツッコミ入れとかないとな。 終わったらまた暗黒大陸に戻るんだし。
126 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 09:13:16 ID:qYZj1bpM0
「厂」の中に「虎」って説明で済むだろが。
>●(=簾の广を厂に、兼を虎に) たけかんむりしか原形留めてねぇ!!!!
128 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 15:15:45 ID:OTJkWkiK0
てかアメリカは何考えてるんだろうか。 あの国が利益以外に動くことはない。 次は何を狙ってるんだ。
129 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 15:37:25 ID:I0TOzK700
一瞬、デカイ マラかと思ったのは俺だけ?
130 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 15:42:03 ID:XcM9RroZ0
あらま
131 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 17:04:17 ID:PKxYsX/VO
>>1 「(靖国問題は)日本人の問題だ。 どうすべきか外国から教わる必要はない」と拒否……してほすぃ。
133 :
名無しさん@八周年 :2007/10/19(金) 17:52:06 ID:7NanU7HI0
訪日した時、講演聞きに行った。質疑応答では、政治問題で苦悶。 最後の質問で幼児が「夢はなんですか」と聞いたら それまでの深刻な顔と打って変わり、笑顔で 「チベットに帰り、静かに暮らしたいです」 泣けたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
134 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 08:47:28 ID:hP8nhxIN0
●BBC その1 米国は本気っぽいなw
---------------------------------------------------
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7050258.stm 米国のダライラマへの授賞に支那激怒
ダライラマは米議会金賞を受賞した。
ダライラマに最も名誉ある賞の1つを授賞した事に対して
支那は駐米大使召還という一歩踏み込んだ抗議を行った。
米国はダライラマ金賞授賞によって北京との関係に「深刻が害」
を与えた、と支那は語った。
1959年に支那支配への対抗に失敗して以来
追放したチベットの精神的指導者は現在印度に住んでいる。
チベット独立を推し進めることで支那の主権を破壊しようとしていると
北京政府は長年主張している。
US Dalai Lama award angers China
The Dalai Lama received the Congressional Gold Medal
China has stepped up a row with the US over its decision
to award the Dalai Lama one of its highest honours,
by summoning the US ambassador to protest.
The US has "gravely undermined" ties with Beijing
by giving him the Congressional Gold Medal, China said.
The exiled Tibetan spiritual leader has lived in India
since a failed uprising against Chinese rule in 1959.
Beijing has long argued that he is seeking to destroy
China's sovereignty by pushing for independence for Tibet.
135 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 08:58:03 ID:hP8nhxIN0
●BBC その2 -------------------------------------------------------------- 水曜日ワシントンにてダライラマはブッシュ大統領と受賞のため面会した −米議会が市民に与えることができる最も名誉ある賞である。 ブッシュ大統領は支那に対して、「平和と圧政の世界的象徴」と呼ばれている 仏教指導者と対話をするように呼びかけている。 支那は現在新リーダーと政策が発表される5年に1度の支那共産党大会が 開かれいる。特に微妙なタイミングとなっている。 「米国の動きは支那の国内問題に関するあからさまな干渉である」と 支那対外報道官は語った。 On Wednesday the Dalai Lama met US President George Bush in Washington to receive his award - the highest civilian honour Congress can give. President Bush called on China to open talks with the Buddhist figurehead, calling him a "universal symbol of peace and tolerance". The timing was particularly sensitive as China is currently holding its five-yearly Communist Party Congress, where it announces its agenda for the future and chooses new senior leaders. "The move of the United States is a blatant interference in China's internal affairs," said Foreign Ministry spokesman Liu Jianchao.
136 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 09:13:14 ID:hP8nhxIN0
●BBC その3 ----------------------------------------------- 複数の米国政治家は定期的に北京を非難している。エネルギーと利益追求のために ビルマとスーダンでの人権抑圧を無視していると。 最近ではチベット人権問題に関して世界の指導者達はより強く主張するように なっている。9月にはメルケル独首相がダライラマと面会し北京を激怒させた。 US politicians regularly accuse Beijing of turning a blind eye to rights abuses in Burma and Sudan in its pursuit of energy and business deals. Recently, world leaders have grown more vocal in their concern for human rights in Tibet. In September, German Chancellor Angela Merkel met the Dalai Lama, incurring Beijing's wrath.
137 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 09:16:54 ID:hP8nhxIN0
●BBC その4 ------------------------------------------------------- チベットの指導者はまたオーストリア首相グーセンバウアー氏や オーストラリア首相ハワード氏とも今年面会している。また今月終わりには カナダ首相ハーパー氏と面会する事になっている。 支那は去年ダライラマ氏に名誉市民権をカナダが与えたことに激怒していた。 The Tibetan leader has also met Austrian Chancellor Alfred Gusenbauer and Australian Prime Minister John Howard this year, and is due to meet Canadian Prime Minister Stephen Harper later this month. China was outraged when Canada granted the Dalai Lama honorary citizenship last year.
138 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 09:20:39 ID:hP8nhxIN0
●BBC 訳者注釈
・誤訳
>>134 ×「駐米大使召還」 ○「駐支那米国大使召還」
・誤記
>>134 ×「深刻が害」 ○「深刻な害」
139 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 09:37:24 ID:C3YF3SQi0
140 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 09:40:25 ID:Zs4Snr0h0
アメリカでは、 ダライラマを名乗る人物は複数存在し、 中国政府が認めたダライラマ(この人物は中国政府が でっち上げたと大学等では教えてるのが普通)ではなく、 あの眼鏡のおっさんが本家ダライラマである。 というのが教養ある一般人の認識。 日本ではこういう事も知らない人がほとんど。 こないだのダライラマ来日にしても、 ほとんど翼賛マスゴミは無視状態だった。 かえって支那に舐められるわけだよ。
141 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 09:40:46 ID:QrauvNop0
約10年前にネパールに旅行に行った時、中国人の一団と遭遇した。 彼らは実に横柄、まるで犬に命令するようにネパール人を扱っていた。 そして私とその一団がすれ違う時に中国人が何かm猛烈に批判めいた口調で私に向かってきた。 何だろう?私の着ているTシャツを指差して、つばを飛ばしながらわめいている。 その時私ははじめて気がついた、私はビースティーボーイズなどが集まって企画したフリーチベット コンサートのTシャツを着ていたのだ。 そして私は叫んだ。おっぱい!おっぱい万歳!!! それを見ていたネパール人達はすぐに集まってきておっぱい!ワンモワおっぱい!! いつしか人がきは100人ほどに達した。 あたりまえだが人間は意志によって行動する。チベット人はどうか諦めない意志を持ち続けてほしい。
>>140 メガネのおっさんに発給されたビザの条件が
”いっさいの政治活動をしない”という制約の元に下りているんだよな
もちろん、中共の圧力でね
>>141 ネパールのチベット避難民村ね
しかし、モノ売り攻勢が厳しすぎるね
しかも、売りモノが使いようのないゴミばかりでな…
そこら中に、ドネーション、ドネーションって煩いよおまえらって感じ
奴らに渡すのもなんなんで、お寺のさい銭入れにだけ寄付してきた
チベット寺院で若い僧侶が砂曼荼羅を作らされていた お土産用みたいなの?
ちょっと、高かったけど、買ってきた。
寺院の奥にメガネのおじさんの写真が貼ってあった
143 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 09:59:50 ID:1YydREdN0
中国は色んなことで傷つくな。 なんてナイーブなんだ。
144 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 10:25:50 ID:CsJQBE0n0
ところが、その難民部落のあるチベットも、マオニスト(毛沢東系共産ゲリラ) に占拠されつつある
中国って裏がすごそうで怖い国だな。 そんな国が日本の隣なんて・・・ 日本の平和ボケをどうにかしないと!
146 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 10:31:36 ID:wAG5IEf2O
>>140 去年そのメガネのオッサンが学校に来たw
147 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 14:08:47 ID:pVP1ztqZ0
>>143 >なんてナイーブなんだ。
その割りには、
他国の領海を原潜で侵犯したり、自国民を戦車で踏み潰したり、
毒食品で他国民を殺害したり、他国の大使館を破壊するデモを黙認したりしてても
平気なんだよな。
148 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 14:13:25 ID:nv+oQtis0
こうやってしっかり反発するは中国の恐ろしさですね。 どこかの泣き寝入り国家とは違います。
149 :
D.C.の桜吹雪 :2007/10/20(土) 14:14:06 ID:3COM1pda0
150 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 14:14:36 ID:nIc98i040
さすがに今回の中国の行動は意味が分からん 何様?
151 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 14:20:34 ID:XKP67a2w0
エディー・マーフィー
152 :
D.C.の桜吹雪 :2007/10/20(土) 14:22:29 ID:zQqgzmrd0
京都議定書を無視するアメリカが真面目に人権のことを考えてるハズはないと思ってる。 アメリカの本当の狙いは何だ?
154 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 14:29:41 ID:So7DQPOR0
台湾をミサイルで常時脅してる奴が粗暴なんだよ
155 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 14:49:24 ID:pIv15cz1O
お前が言うな
156 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 15:29:41 ID:rh8qn1260
おい、マスゴミども。 真の友好関係を築くには、言うべきことは言うだろ。 シナに言えよ、ふざけんなとな。 どうせ、言えないだろうけどよw
157 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 15:30:56 ID:7Axe1tbH0
158 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 15:32:12 ID:XHpdT2Az0
新興宗教みたいに気持ち悪い集団じゃねーのにな チベット仏教って歴史的にも価値ある宗教だぞ
159 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 15:33:43 ID:7Axe1tbH0
この件について ヒラリー・クリントンの意見を聞いてみたいもんだな。
>>153 京都議定書は失敗だから・・
日本は守れもしない約束しちゃってどうすんだ。守れない約束はしないアメリカは
まあ理にかなってる。
161 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 15:35:38 ID:0g2FthgS0
サヨだが普通にアメリカGJと思うぞ
163 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 15:39:09 ID:px6+w4vG0
虹の身体を完成させたチベット仏教の僧侶は、意識的に死んで肉体を消滅させることができる。 後には爪と髪の毛が残るだけ。 僧院に立てこもった僧侶たちを兵糧攻めにし、頃合いを見計らって突入した人民軍兵士たちは、 そこに髪の毛と爪の残骸だけが残されているのを目撃し、大変な衝撃を受け、 ある者は発狂し、ある者はノイローゼになって地元に送還されてしまったという…。
164 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 16:25:33 ID:U3NilO2Q0
日本「差別受けたんでしょ 在日「それはもう世界一酷い・・・ 日本「帰ったら? 在日「それだけは勘弁ニダ! ★今週の2ちゃんねるトップニュース★ またテレビで悪だくみ 2ちゃん、グーグルで検索 → 右翼の正体 2ちゃん、グーグルで検索 → 右翼の正体 2ちゃん、グーグルで検索 → 右翼の正体
165 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 17:01:56 ID:JoorkURD0
綺麗は汚い、汚いは綺麗。 さぁ、飛んで行こう、 霧の中、 汚れた空をかいくぐり…
166 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 17:18:55 ID:DIHEQ+090
>>148 アメリカを超える超大国になることを見据えたアメリカの戦略だな
反発したらアメリカの思うツボw
167 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 18:41:23 ID:HO4gNTOF0
ダライラマに勲章なんて 今の日本ではとても出来ないな…
168 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 18:57:27 ID:RTGLWGKsO
中国の粗暴な内政に傷ついたんだと思う
日本のマスコミはチベットとダライラマを敵視している。 だから去年ダライラマが来日したこともあまり報じなかったし、中国のチベット政策に対して好意的な報道をする。 今年のはじめにNHKがやった青海鉄道の番組とかも酷かったし、 朝日新聞のチベット特集記事も中国政府に都合の良いことばかり書き連ねていた。
初音ミク勲章授与でディレイラマ抗議
171 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 22:03:20 ID:nyG31l+X0
172 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 22:20:46 ID:an8qVRTIO
こういうのは効果あるな。チベットのことは我々(アメ)が注視してんだぞというPRになる。 そうすれば、中共といえども無視して残虐行為をやるわけにはいかんだろう。
173 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 22:24:14 ID:dEER0HsE0
とりあえず抗議 これ、外交の基本なのよね〜
174 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 22:40:36 ID:EaqQd5Gs0
チベットはそもそも漢族の領土ではない。チベット仏教の信者の満州族の清朝を保護者として 宗主国としていただけ。だから、駐蔵大臣はいたが、それは大使の様なもので、植民地における 総督のようなものではない。チベットの内政にも殆ど干渉してない。中共がチベットを領土する 根拠はない。
175 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 23:05:56 ID:giWvMjDQ0
アメリカの出方を試してるんだろ。
176 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 23:45:23 ID:D0X+UvFA0
>>175 シナの外交は内政のためにある。常考。
だからこそここぞというときに突付いてるんだろw>自由主義諸国側
>>134-138 翻訳乙。
日本のメディアはまた無視するかな。どちらにせよ風穴あきそうなヨカーン
177 :
名無しさん@八周年 :2007/10/20(土) 23:50:05 ID:zh9M54U20
アメリカを裏で操っているユダヤ人の狙いはなにかね
178 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 00:59:03 ID:JmsY3jmH0
某スレからのコピペ
『チベッタン・ヒーリング―古代ボン教・五大元素の教え 』
(テンジン・ワンギェル・リンポチェ著, 梅野 泉 訳 地湧社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4885031931/ 最近翻訳出版されたチベット本のひとつ。
えらく評判がいい。
五元素についてここまで突っ込んで書かれた本は邦訳としては初めてではなかろうか。
一度手に取って読了されることをお勧めします。
↑こういうこの上なく貴重な宗教・哲学・技術を中国共産党は根絶やしにしようとしているんだよ。
179 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 01:56:23 ID:wS02RqfBO
とりあえず日本も露骨な内政干渉をされているからな。中国に肩入れする気はないけど、アラブ諸国を干渉してテロを世界に拡散させたりとアメリカの評判は悪い! それで結果が良ければ問題無いがマッチポンプで傷口を広げて迷惑極まり無い国になっているさ。
よくわからんが チベット=イギリス植民地時代のインド 中国=インドを植民地にしてた頃のイギリス ダライ・ラマ=ガンジー みたいなもの?
181 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 02:23:13 ID:JmsY3jmH0
イギリスのインド統治は紳士的なものだった。 イギリス兵が日常的にインド人を逮捕し拷問にかけ むごいやり方で殺す、なんてことはなかった。 中国は虐殺を繰り返してる。2007年の今現在も。 そしてダライ・ラマは我々日本人にとっての天皇陛下、 欧米人にとってのローマ法王みたいなもの。
182 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 02:27:18 ID:3arXU33P0
>「チベット独立勢力の活動の容認と中国内政への干渉」を中止するよう米国に要求 どっちが内政干渉してんだよ
183 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 02:27:36 ID:Oj9tS1yb0
世界遺産になってる九さい溝も、 もととチベット人のものなのに、 チベット人の村もほとんどつぶされて 漢民族の観光客ぞろぞろで、 ほんと、あれみると、悲しくなるよ。
184 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 02:31:22 ID:MDfd/Ndk0
みんな騙されるな!宗教はアヘンだ!
>>184 チベット仏教は難しすぎて、大衆にはなかなか広まらないですよ。
共産主義の方が、よっぽどアヘンですね。
成功した例は、キューバだけでしょ?
186 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 04:45:06 ID:bH9olirp0
参拝はどうのこうのとか教科書がどうのこうのと言う国の発言とは思えん
187 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 09:09:11 ID:7IGhsWQNO
188 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 09:40:08 ID:cePpx4YK0
来月、ダライ・ラマ日本に来るらしいね。 でも政治家もマスゴミも総スルーだろうね。 毎度のことだけど。 情けないね。
189 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 09:42:59 ID:qRENf/SoO
俺はダライ・ラマを応援してます
190 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 09:54:23 ID:f5VZjcHKO
だったらチベットへ内政干渉するな
191 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 09:56:43 ID:Rj3M9OHfO
俺も。
192 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 09:57:39 ID:q6eS5fyrO
なんだ、自分たちに問題がある事は自覚していたのか
ところでダライ・ラマとアライグマって似てるよね
194 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 17:34:17 ID:JmsY3jmH0
福田首相じゃダライラマ法王猊下に面会などということはあり得ないだろう。 もし会談すれば見直してやってもいいが。
チャンネル桜 報道ワイド日本 「クリティーク」 −平成19年10月19日号
(インターネット放送 So-TV)
http://www.so-tv.jp/main/ ■ 中国共産党大会と日本に与える影響 − 青木直人氏に聞く
↑
この中の話だと、中国共産党は、 江沢民 → 胡錦涛 という主要な流れがあり、
この事によって、
・従来の中国利権、売国奴 = 江沢民、北京資本 (弱体化)
→自民党、福田、野中、古賀ら
・今後の中国利権、売国奴 = 胡錦涛、中国共産主義青年団 (強化)
→小沢、民主党
となっていく傾向があるらしい。対中隷属に向かう極左売国主義の動きは、これまでの
自民党から、小沢民主党へと重心が移りつつあるらしい。
あぁああああああぁあぁぁ〜〜おえうい〜〜〜あぁあああ
197 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 18:17:03 ID:LWC1hw5f0
こんな糞な中国でオリンピックできんのかよ
198 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 18:33:38 ID:WZVMJqwm0
ダライ・ラマになる奴って、転生者として少年時代から指名されるんだろ? ある意味凄い制度だな。訳もわからん少年のうちに お前はダライ・ラマの生まれ変わりだからと将来の道が決まっちゃうんだから。
199 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 19:48:02 ID:Rj3M9OHfO
こんなくらいでごちゃごちゃ抜かすんなら、チベットを独立させてやったほうがスッキリする。 悪いけど。
200 :
名無しさん@八周年 :2007/10/21(日) 19:50:50 ID:OuLAIXc/0
なぜか、中国の非難の仕方が北朝鮮に似てきてる件。 火の海にする、宣戦布告だ、断固戦う。 結局口だけ。
201 :
名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 11:49:53 ID:Yg7ku8Ym0
チベットを侵略し今日も虐殺を繰り返している支那に災いあれ!
202 :
名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 12:22:18 ID:vElKr2Ka0
>「粗暴な内政干渉で中米関係を深く傷つけた」と非難、 これだけ言われてもわが道を行く毛唐。 謝れと言われても「謝罪は一回で充分だ」と蹴散らす露助。 日本ももうちょっとヤクザになろうぜ。
203 :
名無しさん@八周年 :2007/10/22(月) 14:47:54 ID:Yg7ku8Ym0
204 :
名無しさん@八周年 :
2007/10/22(月) 14:53:22 ID:b2fnz2pe0