【社会】 歩道上で15歳男子高校生の自転車と犬の散歩をしていたお年寄りが衝突 お年寄り重体…静岡・三島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
★自転車と衝突 お年寄り重体

・17日午後6時ごろ三島市徳倉の歩道で男子高校生(15)の自転車が近くに住む無職・大庭真一さん
 (71)と衝突、2人とも転倒した。この事故で大庭さんが頭の骨を折って意識不明の重体。
 高校生は軽傷。

 三島署の調べによると現場は幅4メートルの広い歩道だが、街灯が少なく薄暗い状態だった。
 重体の大庭さんは犬の散歩の途中だった。

 http://db5.ci-center.net/~satv/satv_news/list02.php?news_01=20071018
2名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:06:44 ID:L/kdb5Tx0
貴重な
3名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:06:57 ID:9cjdPxk50
じいさんが
4名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:07:10 ID:nvhjP5dR0
自転車と
5名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:07:16 ID:UqvdBc1F0
また無灯火か
6名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:08:07 ID:02pHd8l+0
じいさんにぶつからなくても犬のリード引っ掛けただけでも危険
7名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:08:09 ID:RsVcIoAg0
こんなことあろうかと個人賠償責任保険(一億円、保険料 年2000円くらい)には
必ず加入しましょう
8名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:08:11 ID:9ExKvUpB0
危険運転致死傷を適用
9名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:09:29 ID:ndg/CLZh0
巻き尺みたいな犬のリードは危ないね
10名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:10:13 ID:LrGHxoLw0
暗くなってから犬の散歩する奴、
犬の首輪とか手綱にライトとかつけてくれ。
昔、飼い主と犬の間にチャリで突っ込んだわ。
11名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:10:45 ID:8CTDBPlfO
警察は現場に居合わせた犬から事情を聞いている模様
12名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:11:21 ID:cLEsxu+U0
>>11
わんわんわん
13名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:11:31 ID:hFk3cHe70
>>11
言ワンこっちゃない、と吠えたそうだ
14名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:14:10 ID:DePqkFkH0
基本的に自転車側の前方不注意
15名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:15:22 ID:xyptRubXO
>>11かなワン
16名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:15:23 ID:Wmp0s2NJO
狭い場所ですれ違うときに自転車から降りて押さないから。

子供だけでなく大人もだけどね。
17茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/10/18(木) 13:17:28 ID:+ffJ7pZZ0
スレタイしか見て無いけど
つまりお年寄りは犬と自転車を連れて散歩してて、歩道上で何かに衝突して重体ってことでおk?
18名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:19:30 ID:xZ4vivIn0
ジジィは受け身取れないから、簡単に大けがするな
まったく、やっかいな奴らだ
19名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:20:29 ID:zxRUBdmR0
無灯火なら罪は重い
20名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:24:07 ID:HcNzXJcV0
どっちもどっちだな。
21名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:24:09 ID:IWUZnmVLO
どうせ無灯火携帯ながら片手脇見運転だろ。
死刑でいいよ。
22名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:24:56 ID:oUAGtN2j0
高校生側に、自転車のスピードを緩めなかった、等の大きな責任があるのだろうけど、
飼い主は、何事があってもリードを持つ人の横にピタッっと張り付くようについて
歩けるように訓練されていない犬を、市街へ連れ出すことはやめてほしい。
23名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:25:25 ID:yKtIBiaU0
>幅4メートルの広い歩道

いくら薄暗くても、午後六時で、こんなひろい歩道でどうやってぶつかったんだろ?
24名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:25:57 ID:Hc/fubu10
無灯火なのに飛ばして走る自転車。歩行者が黒っぽい服装だと
直前まで見えない。最近は携帯しながら自転車乗ってる奴が
多くて危険。
25名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:26:00 ID:oh2b4k5A0
ワンコの命のほうが大事だよ
自転車の下敷きになって
軽くミンチで死亡なんてかわいそう・・・
まあ道路で猫がよく死んでるけどな
26名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:26:21 ID:Nyl0nYpM0
最近多くない?
27名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:27:33 ID:YnUwiCpE0
どっちにも過失があるしても、自転車側が歩いている人よりも注意するべきだろ。
28名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:27:36 ID:IJwNxGKN0
年寄りって不規則な歩きしてぶつかってくるからなー
29名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:29:55 ID:uIUlFNA3O
こんないくらでもある交通事故が選別してたびたび報道される様子を見ると、
自転車を法で縛ろうと意図する力がマスコミ内にあるな
自転車愛好家の俺としては断じて抵抗して行かなくては
30名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:30:05 ID:u43vP0+H0
社会保険庁の隠密
31名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:30:57 ID:ZNgY3RNc0
>>27
歩道上である以上、自転車に全ての過失があるよ
32名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:31:52 ID:yzATRvqnO
この状況に近いので、行列のできる法律相談所で犬の散歩までやってもらうかどうかってなかった?
33名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:33:57 ID:FqIx2UaZ0
実は爺さんの連れていた犬はドーベルマン5匹
34名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:36:53 ID:exne+1k00
また、馬鹿高校生の自転車事故かよ
35名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:37:58 ID:DdLRWACz0
最近のガキは馬鹿ばっかりだからな。
36名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:43:05 ID:kr+3ZL/x0
携帯でもつこうてたんか。
37名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:46:35 ID:OhBp+UW50
ポチは何してたんだ?
38名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:47:21 ID:ATkOH1mu0
また自転車か
39名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:59:21 ID:wtE1eO9d0
まぁ、この調子で年寄りはどんどん殺しちゃってくれ
40名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:59:47 ID:W3vXgeFY0
バカ高校生を死刑にしろ!
41名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:01:24 ID:wtE1eO9d0
いや、犬の散歩させる年寄りなんてカスばかりだから死んで当然だろ
42名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:02:08 ID:58p/nT9w0
この前、左右の確認せんと行き成り飛び出してきた散歩中のババァとぶつかったわぁ
じじぃとばばぁは外出禁止だろ くそが
43名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:06:52 ID:ejuAckTW0
年寄りはマジで危険だからね
チャリじゃなく双方歩いててぶつかっただけで勝手にコケて大けがする
実際そういう事故も急増してる・・・
44名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:07:44 ID:oUAGtN2j0
>>42
ばあさん、散歩でダッシュでもしてたのか?
ずいぶんイキのいいばあさんだな。
45名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:08:53 ID:lbAbqaD6O
15歳で人生けど安アパートだから、あまり煩いと壁からドンドンと音が…

46名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:11:13 ID:m4nybb3x0
>>11
前どっかの半島人がそれやってなかったけ?バウリンガル使って。
47名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:13:09 ID:vkhr4gTFO
>>10
歩行者のそばを突っ込むくらいの速度で走るおまえが悪い
48名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:13:25 ID:ZN8LXK3U0
つうか、チャリでも携帯していたら、取り締まれるように改正しろよ。

最近のチャリvsお年寄りの事故の大半はコレでしょ。

49名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:16:25 ID:rhBMXojP0
年寄りが長生き出来るようになったのは
良い事だと思うんだけど
その反面、痴呆になったり
体が脆く、すぐ寝たきりになったりするのは困るよな。

なんとかならんか?
50名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:19:09 ID:ejuAckTW0
>>48
してもいいけど、意味ないだろ
自動車でも殆ど取り締まられていないのが現状だ、減るわけがない
今でも普通に携帯いじってる馬鹿ばかり
51名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:21:29 ID:pmKBKptw0
自転車も免許制と強制保険は必須だろ。
免許試験は道交法の知識だけでいいけど。
52名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:23:42 ID:ejuAckTW0
意味ないってw
53名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:25:10 ID:oQz3XkDa0
またバカゆとりかw
54名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:28:42 ID:oUAGtN2j0
>>47
いや、>>10ではないが、夕暮れ時からは、犬とリードにライトつけて欲しいと思う。
暗いと本当に犬が見えない。

夜、角から、黒ラブに引っ張られた飼い主が現れた体験、ないでしょ。
あと、住宅街の歩道のない薄暗い道路で、道端を人が、
道路中央側をリードで繋がれたチワワみたいな小型犬が、散歩中、みたいな状況だと、
かなり近づくまで、犬には気付けない。
55名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:30:52 ID:APH5AOOq0
>>48
現行法(または条例なのかもしれないけど)で取り締まれるんじゃなかったか?
確か、片手で傘さしてたり、携帯いじってたり、二人乗りしてたりは逮捕できるはず。
56名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:32:22 ID:ejuAckTW0
言ってしまえば、犬というか、歩行者もライトや反射板持つのが望ましい
夜中にジョギングする人なんかは、そういうこときちんと考えてたり、ウエア側で考慮されてるね
実際事故ったら相手が刑務所入って賠償金貰っても、後遺症残ったら人生キツいしな
57名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:39:10 ID:+B/GAyvK0
>>11
犬 「逮捕なの!?これ、逮捕!?ねぇ!任意!任意同行!?」
警官「あぁ、任意だよ」
犬 「本当!?大丈夫なの!?保健所じゃない!?」
警官「あぁ、参考人だから大丈夫だよ」
犬 「そうかぁ!僕犬だから!犬だから法律わかんないから!」
警官「そうだね。わからないね」

こんな感じかな。
58名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:51:06 ID:02pHd8l+0
>>57
任意でも重体のじいさん死んだら何の罪も無いわんこが死刑になることもあるんだな

歩道も車道も無い路地で自転車で右を歩いているじいさんよけたら
道の反対側にわんこがいてそのリードに自転車引っ掛けて
じいさんこけたらじてんしゃのせいなんだろうな
気をつけないと

59名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:53:27 ID:MLPdIOd50
これは、としよりが悪いな
どーせ、フラフラ歩いていたんだろ
60名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:56:33 ID:vkhr4gTFO
>>54
確かにそれもそうだな、>>10にもきつく言い過ぎた
歩行者の「チャリンコが避けてくれる」って意識も問題だな
61名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:59:17 ID:MLPdIOd50
まぁ、この調子で年寄りには、ドンドン死んで貰いたいですね
62名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:01:41 ID:3lKoRkPrO
老人は迷惑だから外出するなよ。
63名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:03:41 ID:qjblOe010
くらがりでリード伸ばして犬さんぽさしてるバカって多いんだよな

この件がどーなのかはしらんが
64名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:06:27 ID:ejuAckTW0
多頭飼いしてる連中なんて更に始末に負えない
3匹とか連れて狭い歩道をだらだらと歩きやがるの、各方向にリードが伸びて
嫌がらせ意外の何ものでもない
65名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:09:49 ID:zKcFi+u/0
歩道は車両通行禁止にすれば良い
66名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:10:30 ID:ejuAckTW0
無理だね、それはそれでジジババが反対する
67名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:14:09 ID:qjblOe010
>>66
だろーな

歩道をゆっくりとちゃりで走って、歩行者にじりんじりんベルならして「どけー」ってやってるもんな

つか、なんであんなにゆっくりまっすぐ走れるんだろう
68名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:14:57 ID:mEnyIJseO
何か気の毒な事故だな

年寄りはすぐ骨折ったりするんだから
ヘルメットとプロテクターくらいつけて外出するべき
69名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:15:01 ID:NM+D4g510
もしかして自転車は携帯を見ながら乗っていたかも知れないし
爺さんの犬はノーリードだったかも知れないよ。
ノーリードも悪いけどねw


70名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:17:18 ID:As472jmc0
歩道上で携帯操作or夜間無灯火は即逮捕したら?
いやなら車道で跳ねられろ!

ドライバーさんはかわいそうだが。
71名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:17:20 ID:ejuAckTW0
人ごとじゃないのがなぁ
お願いだから、お年寄りは混んでる時間帯に電車乗ろうとしないでください
圧迫死したとか言われても困ります
72名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:17:21 ID:9eEPjCcl0
間違いなく無灯火。こんなのは厳罰に処すべき。

73名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:20:31 ID:xuv8SSFS0
ドイツ同様チャリも免許制にするか。
74名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:21:17 ID:A7AHvU6p0
午後6時の無灯火なんて自動車でも珍しくないから無理だろ
ホントに真っ暗にならないとつけないヤツ多し

しかし、轢き殺しても実刑なんてまずないんだから、厳罰なんてできるわけがない
道交法を厳密に守ってる人間なんて皆無なんだから、自動車ですらマトモに守ってない
75名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:23:34 ID:As472jmc0
>>73
それは賛成だけどな。

天下り先が増えることにはなるが、背に腹は変えられん。
つーか交通安全教会は宴会ばかりしてないで仕事しろよ。

管内で事故が一件起きるたびに減給しろ
76名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:24:32 ID:yvl48gxn0
自転車のガキは路上最悪の生き物。
俺の中では害虫扱い。
77名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:26:15 ID:54L5Rj9cO
中国式テロ。
78名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:27:29 ID:6if6RKkb0
この時間帯は高校生に有利な時間帯だなw
79名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:27:46 ID:1njODJCW0
>>76
おまえも乗ってたくせに
80名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:29:34 ID:n+J9jtCn0
公道上で犬の散歩をさせることを禁じろよ、、、
他の通行人に迷惑だ。
81名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:29:53 ID:A7AHvU6p0
免許制にしてどういう効果があるというのか
原付以上に簡単な免許なんて、税金使う以外何の必要性もないと思うが

根本的にモラルが低下してるんだからどうしようもない
歩いていても、自転車に乗っても、自動車に乗っても、馬鹿は馬鹿だから
お年寄りのモラルも低下してるから、交通事故って被害者加害者どちらかが
お年寄りのケースが異常に多いんだよ
82名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:32:27 ID:r1PZLTAr0
チャリのライト玉切れちゃったんだけど、同じワット数だと
普通の電球とクリプトン球とではどっちがいいの?
83名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:34:05 ID:As472jmc0
>>81
道交法の基礎すら知らない奴らばかりだろ。
別に学校の必修科目にしてもいいんだけどさ。

歩道というのは本来自転車で走るべきところではない。
だが特定の条件の下では走ってもよい。
その場合はより一層歩行者に注意する必要がある。

これを抑えるだけでも事故は大きく防げるぜ。

ついでに歩道の携帯操作は即逮捕なw
84名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:34:51 ID:MT2bd+oQO
こんな時間に年寄りに散歩させるなんて!家族はなにやってるんだ!
85名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:41:40 ID:MLPdIOd50
>>68
年寄りはグリズリースーツ着用を義務づけよう
来ていなかった時に殺されても文句は言わないようにね
86名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:42:37 ID:1aqhUA6R0
人んちの庭に糞をさせていたんだったらGJ
87名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:44:08 ID:W0fwS5S9O
自転車の交通ルール、細かく知ってる人って居る?
人力だろうが車両なんだから、ルールをきちんと決めて、乗る側も守ってほしい。
50キロの車道をヨロヨロ走ってる人とか、一時停止を飛び出してくる人とかマジ危ない。
自転車はマナーが全くない。
88名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:44:39 ID:q9EMsmiw0
盗んだ自転車か
89名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:44:49 ID:A7AHvU6p0
>>83
無理だって、気にしない馬鹿が一定数存在するのはどうしようもないんだから
台数と比較して、自転車の事故が全交通事故の15%〜20%というのが
多いのか少ないのか考えてみるべき
90名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:45:45 ID:As472jmc0
>>87
>50キロの車道をヨロヨロ走ってる人
よろよろ走るというのがどういう意味かはしらんが、最高速度50km/hの車道を走ることは何の問題もないぞ。
91名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:46:28 ID:MLPdIOd50
年寄りを生かしておくから、前途ある若者が不幸な目に遭うんだよ
もうさ、65歳以上の年寄りは、保健所で処分するようにしたらいいと思うの
92名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:47:20 ID:As472jmc0
>>89
気にしない馬鹿が一定数存在するのは間違いないが、
自転車については知識がないことによるものが圧倒的に多い。

台数と比較してって台数の比較を示してくれよ。
93名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:47:32 ID:x2YUxW0bO
>>85
動けんだろW
94名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:47:41 ID:K9Yy7qMs0

15才で殺人未遂か

自業自得だし、仕方ないね
95名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:47:58 ID:ZteCIYJyO
犬は無事なんだな!って被害者さんがわかったなら安心してると思う
96名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:48:00 ID:kOEG4iQU0
自転車保険には入っとけ
97名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:48:15 ID:A7AHvU6p0
>>92
なら、知識がないことによるものが圧倒的に多いというデータを示そうよw
98名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:48:49 ID:Q8b55Dbc0
>>91が年金問題を解決したw
99名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:49:17 ID:4vsgdxxX0
田舎の中高生の自転車はマナーゼロで本当に危ないよ
こいつらがで時々死んでニュースになって、社会問題になればいいんだが
100名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:49:19 ID:L5p0CDHB0
おれもぶつかりそうになった事が有る。
明るい時間で、横を通過するのだからそれなりにゆっくり通過だったが
突然犬が横に飛び出したのでこっちがガードレールにぶつかった。

いくら自転車が注意してもあれではどうしようもない。
犬の散歩は一般の歩行者ではない、だから自転車側に一方的に責任を
押し付けるのは可愛そうだ。
101名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:49:48 ID:W0fwS5S9O
>>90
路肩な為、やや蛇行気味って意味です。
仕方ないのかもしれないけど。
歩道も狭く、交通量も多い場所は、歩道を自転車降りて歩くかすればいいと思うんだ。
102名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:50:42 ID:MLPdIOd50
お腹に 4WD と黒マジックで落書きされた犬がいたんだが、
あれは軽車両とみなしていいのかな?
103名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:50:53 ID:r1PZLTAr0
>>99
でもマスゴミ的には、車が悪いとか歩道や車道を管理している役所が悪い
ってなっちゃうんだよな。
104名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:50:59 ID:AGk8J//e0
記事から判断するとチャリの方は無灯火だったのかのかな?
そこが焦点になりそう。
105名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:51:17 ID:gEk3R+zAO
高校特定マダー
106名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:52:22 ID:z0wuIXlzO
テラ地元wwwww
107名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:52:24 ID:W0fwS5S9O
>>100
車と人間だったら車が悪くなるだろ?
分かって乗ってるんだよな?
自転車は車両なんだよ
108名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:52:35 ID:As472jmc0
>>97
おまえさんが先に↓をいいだしたんだろ。先に示せよ。

>台数と比較して、自転車の事故が全交通事故の15%〜20%というのが
>多いのか少ないのか考えてみるべき


自動車免許については、まがりなりにも道路交通法についての基礎知識を学ぶ。
そしてそれを学んでいることを前提として免許証が交付されている。

自転車には現状免許制度がないため、学ぶ機会がない。
自動車運転者に比べて知識がないのは明らかだろ。

109名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:53:20 ID:As472jmc0
>>101
路肩を走っているなら何の問題もないだろ。
本来車道を走るものだぞ。
110名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:53:21 ID:vUmgEybiO
15歳で人を殺めちゃうのはキツいよな
なんとかなんないのかな
111名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:54:07 ID:0zWy8m250
>>100
歩行者の横を走る時は大きく避けるかスピード落とせよバカ
112名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:54:13 ID:vqooNfQw0
無灯火を責める人がいるけどそういう人って自転車乗ったこと無いんだろうね
ダイナモをセットするともの凄く重くなるんだよ
高い自転車なら車輪に発電機がついてるから軽いけど世の中の大半を
占めている安い自転車にはそんなものついてないから
113名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:54:25 ID:A7AHvU6p0
>>108
全死亡事故のうち自転車に原因があるものは5%にも満たないわけで
危険か危険じゃないかといえば危険だけど、ある程度はしゃーないと思うぞ
残り95%は自動車免許も持ってるのにバンバン事故ってるわけでw
114名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:55:10 ID:kuy7blUMO
年寄りやわんこの散歩中に多いのが
左寄りを真っ直ぐ歩いてるから右側を減速して通ろう、と思うと
いきなりヨロッと右に蛇行してくる
あわててブレーキかけるとすげー睨まれたり
歩行者も蛇行して歩いてる場合、逮捕してほしいわマジで
115名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:55:48 ID:DvmD7AAD0
歩道を自転車で走行してる時点でアウト。
無灯火でダブルアウト。
さらに自転車保険にはいってなければ、損害賠償2000万コースでスリーアウト。

人生オワタ\(^o^)/
116名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:56:47 ID:As472jmc0
>>113
こんどは死亡事故か?この年よりは死んでないぞ。

全交通事故の15〜20%というのが多いか少ないか考えるために、
台数の割合教えてくれよ。
117名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:56:50 ID:4vsgdxxX0
>>112
馬鹿発見
118名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:57:04 ID:vqooNfQw0
>>114
「だろう運転」してるから対処できないんですよ
教習所で「かもしれない運転」を習うでしょ

止まりそうな速度で通過しなさいよクズ
119名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:57:53 ID:X5uL306f0
>>112
じゃあ電池式の使えばいいだろ。今はマジ軽ライトとかも5000円くらいで買える。
無灯火は自分のみならず他人にも危険を及ぼすんだよ、ワガママいってんじゃ
ねえよ!
120名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:57:53 ID:As472jmc0
>>112
世の中には電池式もあるぜ。

高い自転車に乗れないなら、日没後は運転しなきゃいいだけ。
121名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:58:21 ID:W0fwS5S9O
>>109
道路交通法ではなく、危ないって話なのね。
法的に問題なくても実際危ないでしょ、自転車側も怖いと思うよ。
トラックやバスが横とばしていくんだから。
122名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:58:38 ID:JdgSNXNXO
>>114

ばばぁ、じじいだけでなく中年以上になると男女問わず注意力が落ちるのかろくに確認もせずにいきなり動く
123名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:59:04 ID:As472jmc0
>>121
>自転車の交通ルール、細かく知ってる人って居る?
124名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:59:06 ID:t4M6O4YcO
まぁでも状況わかんないし。
暗い道をローラースケート履いた爺さんが爆走する巨大犬の紐握ったまま、ドムみたいに高速蛇行してたのかもしれない。
そこに惚れた女に振られてやけになった学生が、ブレーキを破壊して無灯火のまま、目隠しウィリーしながらやってきたとか。
どちらが悪いってのはこれだけじゃわかんないな。
125名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:59:20 ID:2CdDjsZw0
免許がある自動車だって交通ルール守らないのに
自転車が守るはずが無い!
126名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:01:16 ID:mKt4EGPHO
過失致死で懲役だな

携帯しながらフラついてたんじゃねーの?

127名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:01:29 ID:EZ8fg0BLO
この前、弁当食いながら自転車運転してる奴みたぜ。両ハンドルにヒジ乗っけて。
世も末だ。
128名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:01:35 ID:A7AHvU6p0
>>116
出荷台数的には、自動車の6.5倍
もちろん放置自転車も含めて
129名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:01:45 ID:31JW5K+uO
>112
その重たさに負けないぐらいの脚力つけろよ
130名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:02:34 ID:As472jmc0
>>128
で、国内で何台が走ってるんだい?
131名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:03:19 ID:3P1pkEd0O
無灯火チャリは問題外だとしても、
暗闇の中で散歩とかジョグしてる危険な輩も結構多いからな
最近も真夜中にサイクリングロードをチャリチャリ走ってたら、
反対方向からジョギングジジイが猛速で走ってきてえらいビビった
そっちは見えてるだろうけどこっちは見えないっつーの
132名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:03:36 ID:wNR65SnO0
確実に無灯火だろうな。
かわいそうだが、高校生が悪い。
爺さん助かるといいな。
133名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:04:42 ID:W0fwS5S9O
>>123
改行間違えて読んでるみたいだねw
134名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:04:57 ID:AGk8J//e0
もう夜間の外出は禁止ってことで
135名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:05:27 ID:sX0AbFYYO
自転車も免許制にすべき
136名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:06:44 ID:oUAGtN2j0
>>112
本気で言っている?
だったら、電池式のLEDのライトでもつけておけばよい。
自転車の灯火って、自転車の運転手が前方を見るため、
というより、他の歩行者や、車両から、自分を認知してもらうためだあることを
もうすこし考えた方がよい。

電池式の灯火もつけられないようなら、夜間は自転車に乗るべきではない。
137名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:06:46 ID:A7AHvU6p0
>>130
走ってるということでは把握できてないだろうね、自動車でも実数は把握できてないから
とはいえ、普通は自動車の3倍〜5倍という説が有力
138名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:06:49 ID:ZVr2EmQJ0
最近の自転車は音しないからな。昔はキーキー鳴ってたから後ろから来てもすぐわかったけどな。
139名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:08:46 ID:As472jmc0
>>137
じゃあ比較できないじゃん。

出荷台数で比べたがってるみたいだが、自動車の使用年数は先日の統計で平均で11年あるぞ。
自転車は何年だ?沢山作って沢山買ってても、前の自転車廃棄してたら比較にならないぞ。
140名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:10:47 ID:vqooNfQw0
>>119
ホームセンターとかジャスコとかで安く売ってる自転車乗ってる人が
そんなバカ高いライト買うわけ無いでしょ

あともうちょっとお金出せばもう一台自転車買えちゃうじゃないですか

>>120
電池の交換が面倒くさいですよね
特に女性やお年寄りなんかはちょっと複雑な手順は無理でしょう

>>129
世の中バカ力が有り余った人ばかりでないことをご理解下さい
141名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:14:39 ID:As472jmc0
>>140
>>>120
>電池の交換が面倒くさいですよね
>特に女性やお年寄りなんかはちょっと複雑な手順は無理でしょう

めんどくさいなら自転車に乗るな。
太陽電池充電式だってあるぜ?

で、日没後は乗るなってのは無視か?
142名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:14:44 ID:A7AHvU6p0
>>139
いや、正確ではないにしろ行政ではそれをベースに考えて
駐輪場を増やすべきとか、言ってるわけだから、いいんじゃね

それこそ根拠を疑いだしたら、登録台数や販売台数ですら信用できない
143名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:17:00 ID:X5uL306f0
>>140
マジ軽買えなきゃもっと安い電池式いくらでも売ってるだろ。
わがままな甘えで他人を危険をさらすな。
144名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:17:52 ID:wNR65SnO0
>>140
最近の女性や老人は、バッテリー付きの自転車に乗ってる人が多いよ。
145名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:18:55 ID:As472jmc0
>>142
ソース出せよ。

自転車保有台数の統計や自動車保有台数の統計引っ張り出しても
自動車の3〜5倍なんて数字は出てこないぞ。

せいぜい自動車の80〜90%程度だ。
146名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:19:00 ID:dEvZbU040
>>22
殆ど犬に引っ張られてるな。
あれ、恥だと思わんのかね、飼い主。
147名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:20:40 ID:As472jmc0
>>146
犬にひっぱらせることで、犬に運動させてあげていると自己満足しています。
148名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:20:55 ID:529XmrDy0
自転車だって走る凶器だ
自動車だけだと思うなよ・・・
149名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:21:29 ID:A7AHvU6p0
>>145
何言っても信じなさそうだから、自分が言い出した80%で比較すればいいんじゃね
結論はかわらないだろうし
150名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:22:25 ID:APH5AOOq0
「もぉ〜。うちのワンちゃんは力持ちなんですよ〜」とか「やんちゃで困っちゃう(ハート)」みたいな
感じだろ。
自分のガキが公共の場で騒いだり禁止されてることをしても多分上と同じ態度。
151名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:23:20 ID:As472jmc0
>>149
結論変わるだろw

何言っても信じないって、信じられる根拠ひとつも出さないで何言ってんだ?

・普通は自動車の3倍〜5倍という説が有力
・正確ではないにしろ行政ではそれをベースに考え

この二つでいいからソース出せよ。
152名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:25:24 ID:A7AHvU6p0
>>151
めんどくさい人だな、自分では一つもソースも根拠も出してないくせに
だから、80%でいいから比較してみなよw
153名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:29:09 ID:prnBkH6+0
犬の散歩はもっと早い時間に頼む
154名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:30:13 ID:eEtHECNw0
てか歩道だろ?
155名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:31:04 ID:L5p0CDHB0
>>107
現実の問題として、歩道は歩行者と自転車が一緒に通行している。
自転車が歩道を下りれば当然自転車の被害事故が増える。
だから歩道を自転車が走行しても取り締まりの対象になってない。

歩道上に立ち止まっていれば通行する物は追い越すしかない。
三輪車でも犬が飛び出せば同じ結果になるぞ。
156名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:31:27 ID:prnBkH6+0
と思ったら歩道か。そりゃ自転車が悪いな。
157名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:31:58 ID:u4yuf7DfO
無灯火ならもっと注意深くゆっくり走るべき


転んですぐ重体になる方もどうかと


高校生は自責の念に駆られながらも少しは絶対こう思った。
『ああ面倒くさいことになった』
158名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:32:32 ID:LNEoJzHC0
>>153
午後6時は散歩してもいい時間でしょ
159名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:33:05 ID:L5p0CDHB0
>>111
大きくってどれくらい?
スピード落とすってどれくらい?
160名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:33:05 ID:DvmD7AAD0
>>157
これがゆとりか。
161名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:34:53 ID:M3SeN8gu0
犬を連れて散歩なら良いが、犬に連れられて散歩させられている老人は危険だ。
162名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:34:53 ID:As472jmc0
>>152
ソース出してほしいか?
・自動車保有台数 79,504,981台
http://www.airia.or.jp/number/index.html
・自転車保有台数 68,881,000台
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/deta/ss3.html

で、これはあくまで保有台数の割合でしかなく、利用率がでていない中
事故発生件数を比較することはできない。

が、常識的に考えて、86%しかなく人力で運転しなければならない自転車が、
利用率を加味することで3〜5倍に跳ね上がるなんてことはありえない。


一報根本的な事故率の話に戻すが、たとえば神奈川県の場合、
事故全体の件数は減っているのに、自転車による事故は、事故全体の割合に追いついていない。
また、事故を起こした者の運転免許保有率は25%程度に過ぎない。
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0099.htm

いかに免許講習等で道路交通法や交通マナーを学ぶことが大切かが伺える。



163名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:39:23 ID:u4yuf7DfO
>>160そうだ。
ゆとり期間の数年の間に生まれてしまった人の本音を教えてやったのだよ
164名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:39:50 ID:MLPdIOd50
バーロー!
この高校生は犯人じゃない!
犯人は…この犬だ!
165名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:41:12 ID:tZ9qPMkc0
また無灯火の馬鹿餓鬼か
もう免許導入しろよ
166名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:42:39 ID:UDC/GmOI0
>>157俺もゆとりだからかお前の言ってることわかるきがするぞ
167名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:42:39 ID:cKcSnpS/O
>>163
さすがゆとり
言う事がキモい
168名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:44:05 ID:CfSeOCFGO
>>163
「E」
169名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:50:04 ID:Ob3guJ0+0
ぬまっきの生徒?
170名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:59:53 ID:deGGGeiV0
貴重なチンポが無事でなにより
171名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:02:50 ID:oUAGtN2j0
>>155
>自転車が歩道を下りれば、当然自転車の被害事故が増える。

とは言い切れない。
歩道を走る自転車は、電柱や植栽、構造物などによって、自動車の運転手から見落とされることが多い。
このため、自動車と自転車の事故は、自転車が車道に出たときに発生するケースが多い。
自転車が最初から車道を走行していれば、自動車の運転手は、自転車を容易に意識し、
自転車の存在を意識した運転ができるようになる。

なので、自転車について車道の左側(重要)を走行させることを徹底させれば、
自転車も自らの運転を真剣に考えるようにもなって、
結果的に自転車と自動車との事故は減るかもしれない。
172名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:05:03 ID:PShg84w40
そうだ!
老人は外を歩いてはいけないことにすればいいんじゃね?
173名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:10:34 ID:AvC+Fk5T0
自転車通行可などという愚策の犠牲者だね。

こんな妙ちくりんな制度は即座に撤廃すべき。
174名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:14:51 ID:HJGXD44yO
もう歩行者が車道走ればいいじゃん
175名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:16:49 ID:Zo0kiJn+0
つーか歩道橋をチャリが走るとかどんだけゆとりだよ。
このアホガキは死刑にしろ。
176名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:25:49 ID:F46/kbEU0
>>159
111ではないが、追い越す手前では停止するぐらい減速。
追い抜いた時に加速。
177名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:28:36 ID:GD1LuP3d0
この話とは関係ないが
路駐してる車って、自転車から見るとスゲー怖い
いつ扉開くかわからんし、影から人出てくるかもしれんし
それ避けるために左の間隔広めに取ると
後ろから大型トラックがきて風圧で飛ばされそうになるし

場合によっては歩道走らないとヤバイ場合が多すぎ
俺は車道を走りたいんだ
178名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:16:54 ID:jLVba2Uo0
もう71歳ならいいだろ。
179名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:59:46 ID:v+JLnJ4Q0
15歳でもムショ入りすんの?
180名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:28:09 ID:DgwYvT9w0
詳しい場所を教えてください!!

怖いです。気をつけますので・・・

徳倉のどのへんでしょう?? 2丁目のほう?
181名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:33:49 ID:8GlkdpGS0
電柱のあるところなんかどうやったって自転車が通らないような狭い歩道を
自転車の親子連れが必死で走ってんだよな。しかも右側
俺はゆうゆう車道走ってるが、自転車は車道ですよとわざわざ教えるのも変だしな
182名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:34:51 ID:odgZjMgQ0
そういや競輪の練習で猛スピードで駐車車両に突っ込んで死んだ
学生とかいたよな

これ見てちょっと違和感を感じる俺
http://www.sho-ri.jp/cm/9ways.html
183名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:39:22 ID:jqLLg2uW0
犬は何してたんだよ

つーか、タイトルgdgdなが杉
184名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:40:00 ID:dxC+QeBrO
俺は20キロオーバーでおばちゃんに突っ込んだ




おばちゃん無傷だった
185名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:40:06 ID:W2Gfdyad0
無灯火の自転車は氏ね。
186名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 02:34:18 ID:2rAUzWChO
>>171
車道に出る時だけ注意するようにすればいいのでは?
187名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:10:39 ID:S8Mzs9xY0
工房の頃って、自転車バカみたいに飛ばしたりするからなぁ・・・
しかしこの事故は運が悪かったとしか。

>>177
駐車してる車の大半は、後ろから来る自転車なんか見てないしな。
まず「こちらを見ていない」のを前提に行動しないと引っ掛けられる
188名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:09:43 ID:/r/22O7o0
免許と強制保険導入汁
189名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:29:20 ID:oimqpVuo0
大庭さんは19日朝方お亡くなりになったそうです
ご冥福を祈ります
190名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 01:39:54 ID:afok1IrFO
高校生ぐらいだと そのうち自動車免許取るわけで
自分が教習車に乗り始めた頃になってやっと、自転車の存在がうとましくなったり、いかに自分が邪魔で(車に乗る立場から) または、危険な乗りかたをしてたか理解するんだよな。
昔なんて車学の卒検なんか見ると お返しにマジで自転車に乗って邪魔してやろうかなとよく考えてたなW
ほんと糞ガキのチャリには今でもムカつくが。
191名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 22:56:22 ID:5AMnfYXRO
あげ
192名無しさん@八周年:2007/10/21(日) 23:33:52 ID:4hnxprWi0
>>180
末広山公園から下りてくる道で
森田病院のあたりだそうです
193名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:45:07 ID:oXBDByIhO
自転車にひかれて最期を迎えるって、虚し過ぎる。
この際、自転車乗るのも登録制にすればいいのに。
ところで、犬は無事?
194名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:48:35 ID:2hmTAZPN0
最近異常に犬飼ってる人が増えたな
ペット番組のせいだろうな
煽るのはいいけど糞の始末もしろと呼びかけろよTV局
195名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 16:59:52 ID:XKHN/bkPO
この糞ガキは何年ヶ後に
「俺、ジジイを殺したことあんだぜw」と自慢気に笑いながら言うだろう。
間違いない。
196名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:00:07 ID:3bWWeuqd0
>>112
みたいなバカが自転車乗ってるんだな。
こんな奴が免許とって車とか乗ったら怖すぎ。
LEDも増えてきたしそろそろ自転車は前正灯を標準装備規制かけたらどうだ?
197名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:02:36 ID:ZAFU9FQZ0
かんけーないけど、自転車で犬の散歩させてるのも危ないね
198名無しさん@八周年:2007/10/22(月) 17:23:50 ID:2hmTAZPN0
>>112は典型的な自己中馬鹿
周りへ及ぼす影響を一切考えられない子供
せめて釣りであることを祈る
199名無しさん@八周年
重くなるのは事実じゃないの?
俺は前から人なりなんなりが来た時だけ点けてる。