【論説】 「アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純化キャラに親近感…小泉元首相のときも同様」…東京新聞★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・作家の井上ひさしさんは揮毫(きごう)を頼まれると、「むずかしいことをやさしく/
 やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことをまじめに書くこと」とよく
 記す。この極意は日々の実践の集大成になる。特に大事なのは最初の二行だという

 ▼世の中の動き、人の心は複雑で難しい。まずは分かりやすく伝える。次の段階で
 本質に迫り、深く考えていく。メディアの使命でもあるが、実践することは簡単ではない。
 自戒を込めて書くと、「やさしく」を単純化、娯楽化と解する傾向がある

 ▼時代が要求しているともいえる。昨日の朝刊・政治特集面では、キャラクターの調査
 研究などをしている会社の相原博之社長が「アニメ的な世界にどっぷりつかって育った
 若者たちは、複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている」と
 指摘していた

 ▼若者だけではない。小泉純一郎元首相のワンフレーズに、多くの人が拍手喝采
 (かっさい)したことは記憶に新しい。小泉改革に反対する政治家は「抵抗勢力」という
 キャラと化した

 ▼参院選で自民党が惨敗するまで、改革の陰に光が当たらなかった一因である。
 大相撲の横綱朝青龍関やボクシングの亀田一家の騒動も、キャラのせいで組織の
 体質など、問題の本質が見えにくくなっている。メディアの責任は重い

 ▼新聞週間が始まっている。井上さんは、新聞はもっと知恵を伝えるべきだという。
 「ふかく」と同様の意味だろう。世の中が一方的に、熱狂的に動くとき、待ったをかける
 ための極意であると、心に刻んでいる。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007101702056933.html

※関連スレ
・【論説】 「亀田負かした内藤の『“国民”の期待に応えた』発言…小泉煽動政治の恐怖体験からすると、気がかりだ」…東京新聞★5
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192592259/
・【論説】 「日本のサッカー見て思う。小泉首相の靖国参拝などの、履き違えた"自由"を」…朝日新聞★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153490009/
※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192592954/
2名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:51:05 ID:JdNlXl150
亀田死亡
3名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:51:41 ID:2nig54TI0
亀田死亡
4名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:51:46 ID:igVRwhcU0
>>1
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
5名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:51:54 ID:0bcwMlGi0
おまいら完全になめられてるわけだが
6名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:52:29 ID:YUIyjxss0
小泉の亡霊から逃れられない東京新聞、彼らはどこへ向かおうとしているのだろうか・・・・。
7名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:52:35 ID:ELIOrH8g0
東京新聞(笑)
8名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:52:49 ID:JuUSDIRB0
東京ステキ新聞いつも乙
9名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:53:01 ID:4KOdH19f0

新聞脳(笑)
10名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:53:13 ID:HiRQduWq0


信者ども正直に「小泉に騙された」と言え2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183508547/


小泉信者が決して説明できないもの
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1189809579/


最悪のリーダー「小泉&ブッシュ」にだまされる無知な大衆 2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139954973/
11名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:53:41 ID:+ULvxdN/O
データもとらずに断言するんだな。
12名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:53:46 ID:9UPJM6kL0
箇条書きみたいなのは、
まともに日本語の文章書けないのを誤魔化してるんだろうな。
13名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:53:50 ID:uSjhAZN30
おまえらw
14名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:54:21 ID:BI6hiJ150
だが待って欲しい
15名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:54:37 ID:19SHR8050
アニメ、の出だしだけ見て釣られにきましたが、帰りますね。
16名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:54:41 ID:D0CgRBh+0
>>11
痴呆3流新聞の論説モドキだから
17名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:55:12 ID:caG8CP6n0
最近のアニメは複雑なんだが
18名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:55:36 ID:f5tQDsDc0
要約: 「小泉を支持した国民はバカだ」
19名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:55:42 ID:2EdTmQP70
しかし井上ひさしの作品が深いとは思えんのだが。
ま、頭狂新聞と同じレベル。
20名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:56:26 ID:Ni9XN8AZ0
国民を馬鹿者扱いする新聞
21名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:56:31 ID:6XfQ8ALC0
現実から逃げまくってるだけかw

22名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:56:36 ID:V/sevgqRO
何かありゃ二言目にはアニメだの、オタクだの。そんなに叩きたいのかよ
23名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:56:43 ID:BI6hiJ150
また東京新聞か
24名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:56:45 ID:b6CcFwKM0
若者はみんな全員アニメ脳

みたいに一括りにした言い方はやめてほしい
25名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:56:53 ID:aLeZco3u0
まあとにかく今日の家の晩御飯はおでんと言うことには変わりはないということだ。
26名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:57:00 ID:HqQwBxwB0
>「アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純化キャラに親近感

まぁ、ここまでは良い。

>小泉元首相のときも同様

これは無理矢理過ぎるだろww
アニメ世界につかった若者で、趙春花を支持する奴だってゴマンと居ると思うがな。

倒狂新聞の定義する「アニメ脳」の持ち主で、一番その度合いの進んでいる者って、
他ならぬ倒狂新聞だと思う。
27名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:57:36 ID:6udsg+lQ0
小泉が憎いなら回りくどいこと言わずに憎いと言えばいいのに。
28名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:57:49 ID:9GScKMOs0 BE:1670784588-2BP(0)
「捏造」に浸かったマスゴミに真実はあるのか?
29名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:58:07 ID:C8hfc8pJ0
学校のテストがさー回答ひとつしか認めんよな?
○×とかの2択問題とかで子供の時から
二元論的思考に浸かってるからなぁ

まぁディズニーとかジャンプとかの
安易な勧善懲悪ストーリーのアニメとかも助長してるとも思うがなぁ
30名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:58:33 ID:TyB9QQsK0
アサヒに漬かった馬鹿者は、平和な日本より大虐殺や圧制を行う中国やロシアに親近感
31名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:58:36 ID:W6HpaBKhO
こないだの内藤の記事
32名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:58:58 ID:CsFkAtnp0
N速が正にその証明になってるなw。
33名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:59:06 ID:Dq6l3kfO0
東京新聞「うるせーばか。おっかねぇんだよまじで小泉が!」
34名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:59:08 ID:iCWDXPVCO
オタク文化花盛りの一方で、アニメなんかいっさい見ない若者も多いんだけどな。
35名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:59:32 ID:TO5nOBb80
ww
36名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:00:03 ID:x44jfUWF0
俺アニヲタだけど小泉嫌いだよ
37名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:00:16 ID:m5jJhTujO

若者→アニメに洗脳→小泉支持
この構図は


単  純  化


以外の何者でもないっすよwww

38名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:00:35 ID:P/AAe+tR0
オマエ等ズバリ言われて必死だな!
39名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:00:53 ID:YoKHyGRk0
・・・1年ぐらい前、社説で漫画「ワンピース」から歴史について色々蘊蓄たれてたよな。中日新聞。

(ジャンプでロビンの過去編が終わった頃の話。)
40名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:01:03 ID:8sXnrupA0
東京新聞ってホントに社員が信じる未来以外は嫌いなんだな
41名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:01:19 ID:qCpg5NTQO
小泉人気=若者ってのが捏造
42名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:01:21 ID:aCgVqnZt0
アニメ世界は単純だって最初から決め付けてる東京新聞こそが現実への認識がおかしい
43名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:01:31 ID:H5vITh6E0
アニオタだけど「小泉は貧乏神、氏ね」って100回くらい書いた俺の立場は?
44名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:01:34 ID:Wq/VTvOGO
まぁ、メディアは総じて疑えという単純脳は備わってると思うぞwwwメディア自身の行いのお陰だがなwww
45名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:02:27 ID:EhUjoygFO
また東京新聞かいな。
アサヒの子分か?
46名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:02:28 ID:SOBM0bmp0
アニメは無関係だな。

*自民党支持率 全年代で  女性>>>男性
*福田内閣支持率 全年代で 女性>>>男性
*小泉支持率 全年代で   女性>>>男性
*靖国参拝賛成 全年代で  女性>>>男性

これで分るのは、民放の視聴時間と自民党支持率が比例しているということ。




47名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:02:45 ID:fAzkuYot0
>アニメ世界につかった若者
「カムイ伝」読んだオヤジどもも同様。
48名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:02:45 ID:O+0gZ6220
アニメ好きな若者をそうやって単純化して安心する、いわば自分で自分の
納得したいだけの理由を作って安心を得ようとするその浅ましさよ。


現実が複雑なのだとしたら、若者だってそれなりに複雑なんだよ。
アニメが好きな人間の心の襞の部分まで触れてもないくせに、
何を知ったようなことを……
東京新聞は、アニメが好きな奴に真摯に向き合って理解しようとしてる
わけじゃない。ただ、そうであろうと決め付けることで、自分らの
安心を補強したいだけじゃねぇか。
49名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:02:53 ID:grSQV63H0
>>1
>アニメ的な世界にどっぷりつかって育った若者たちは、
>複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている

ボスニア紛争の当時

「7つの隣国、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字により構成される1つの国」
からくる複雑な現実より

ボスニアのシライジッチ=正義の使者にして被害者
セルビアのミロシェビッチ=諸悪の根源である凶悪な独裁者

という単純化されたキャラクターに親近感を抱くどころか、
国連追放からNATO空爆までブチかましセルビアをフルボッコにした世界中の人間は、
そろいもそろってみんなアニオタであると立証されました
50名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:02:56 ID:z1xVnRpcO
電波は送信するもので、紙媒体で伝えるものじゃないんだぞ?
51名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:03:02 ID:/dSSeBeZ0
米国は絶対敵
永遠の政権批判
革命こそ正義

サヨってた団塊世代の方々って単純な考え方しますよね
52名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:03:05 ID:Yjgj34sn0
また東京か!

東京ってキチガイしかいないの?
53名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:03:18 ID:aHLGdhxJ0
東京新聞って東京ってついてるくらいだけど
東京ではメジャーなの?
54名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:03:20 ID:+j5MKrSg0
しかしなんちゅー被害妄想だ。
記事書いたヤツは病院いけ。
55名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:03:37 ID:vgJaEr94O
銀英伝好きもそうか?
56名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:04:16 ID:loRNSe6P0
すげー釣り記事だぜ
大漁大漁
57名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:04:26 ID:Yyks7D620
妄想で記事書いてんじゃねえよパラノイア
58名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:04:32 ID:SOBM0bmp0
アニメファンは男の方が多いよ。
でも、自民党支持率や小泉支持率は、女のほうが高い。

単に 女 がバカだってこった。


59名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:04:34 ID:Rf6v4yXxO
東京新聞が売れない理由がよく分かるな。
60名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:04:40 ID:HPA1GCIm0
利口な者は複雑な事を単純化し、愚かな者は単純な事を複雑化する。
61名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:05:06 ID:4KOdH19f0
>>54

患者が発行してる「病院だより」みたいなモンなんだよw
62名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:05:21 ID:ExjAHQKk0
自分の嫌いなものをワンフレーズで一括りにまとめたって感じの
文章だな。そういう単純化は危険だよ。
63名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:05:51 ID:O+0gZ6220
メディアの大人たちも、
複雑な生身の若者という現実より、単純化された若者像により親近感
を持ってるではないか。ステロタイプを作って喜んでるのはお前らもだろ。
64名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:06:01 ID:bxFV/j170
こいつら適当なこと書けば1千万以上貰えてうらやましい
65名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:06:11 ID:MT9jRLsu0
>メディアの責任は重い

東京新聞は「メディア」ではないのか?wwwwwwwwwww
66名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:06:22 ID:c2vry6fy0
・作家の井上ひさしさんは揮毫(きごう)を頼まれると、「むずかしいことをやさしく/
 やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことをまじめに書くこと」とよく
 記す。この極意は日々の実践の集大成になる。特に大事なのは最初の二行だという

 ▼世の中の動き、人の心は複雑で難しい。まずは分かりやすく伝える。次の段階で
 本質に迫り、深く考えていく。メディアの使命でもあるが、実践することは簡単ではない。
 自戒を込めて書くと、「やさしく」を単純化、娯楽化と解する傾向がある

 ▼時代が要求しているともいえる。昨日の朝刊・政治特集面では、キャラクターの調査
 研究などをしている会社の相原博之社長が「アニメ的な世界にどっぷりつかって育った
 若者たちは、複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている」と
 指摘していた

ここまではわかる。
67名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:06:30 ID:grSQV63H0
つかそんな単純な問題ならPR会社が戦争の行方を左右したりしないよ。

ちなみに

ボスニア=正義
セルビア=悪

という世界の世論を作り上げたルーダー・フィン(当時)のジム・ハーフだが、
中国政府がコイツと契約しようとしてるとかなんとか。
68名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:06:39 ID:We2ukYYF0
>37
まさにその一言に尽きるなww
69名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:06:41 ID:51ZPbowq0
アニメ世界につかったやつが小泉を支持するのか?
支持したのはお前らだろ
70名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:07:01 ID:Q8Buzphz0
こういうレッテル貼りって戦前みたいだな。東京新聞てアニメ好きは全て
弾圧しろとでも言うつもりなの?
71名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:07:16 ID:zwTfvq7e0
職業名を「DV作家」に改めるべきだと思うんだ
72水守恵子:2007/10/17(水) 17:07:33 ID:k+XEYQvo0
キモオタ様は神様です

211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・ [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも

http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20070911#p1
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/mobile?date=20070928
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

229 :名無しさん@七周年 [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [[email protected]] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com

http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [[email protected]] 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm

http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/
318 名前: [email protected] 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html
73名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:07:46 ID:SOBM0bmp0
>51
アメは日本の敵だろうが。
アメを支持するのは、エセ右翼の自民党支持者。
本物の保守は反米。

糞アメは中国しか興味がない。
遠くない将来、米中同盟が結ばれるだろうな。
日本は蚊帳の外だ。
親米論は、日本のポチ保守の切ない片想い。


74名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:08:16 ID:9V+59gSU0
幻想に浸かったブン屋よりはまだ害は少ない。
75名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:08:19 ID:jRHfF7W20
東京新聞って後付け理論ばっかりだね
76名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:08:45 ID:tWrY7+iI0
単純化ねー。
戦前の日本軍の行った行為は全て悪。
それを一部でも認める奴は戦争主義者と
レッテル貼りしているおまえらマスゴミの事じゃないか。
77名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:09:14 ID:gyItM+2R0
だからといって、新聞が真実を告げているわけではない。
78名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:09:20 ID:t3rQPbY70
若者に対する憎しみと二次元に対する憎しみと小泉に対する憎しみの
みごとなまでの結合。
79名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:09:23 ID:6VRI65t2O
アニオタって結構サヨってるやつ多いんだがなぁ。
80名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:09:33 ID:DpdmWTqK0
小泉に結び付けたがる単純化に唖然
81名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:09:46 ID:gCm8+pD+0
アニメじゃないけどさぁ、昔から日本人ってそうだっただろ?
一番分かりやすい例が長嶋茂雄なんだけど
あれは東京新聞なんかより余程影響力有る大新聞社が御神輿担いでるから笑えるんだが
まさに単純化した分かりやすいキャラクターに親近感って奴を演出してきた訳よ、大新聞社様が
複雑で難しい現実よりもあの世界にどっぷり浸っていた方が幸せだって言うんだからそれで良いんじゃないの?
一般大衆なんていつの時代もそんなもんじゃないの?東京新聞社様
82名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:10:18 ID:DzX87+QsO
アニヲタは否定して構わないが、関連性が意味ワカラナス
83名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:10:27 ID:pC5sOdpXO
頭狂新聞様はどうしても思い込みと決め付けから離れられないようですな
ただ多数に反発したいだけの中二病新聞Death!
84名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:10:50 ID:yVzPsXJf0
新聞世代がこの日本をこんなひどい国にしたくせにw
85名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:11:04 ID:Cub7W1lb0
よど号ハイジャック犯も「われわれは、明日のジョーである」と言ったからね
マンガ脳アニメ脳きも〜☆
86名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:11:48 ID:+j5MKrSg0
スポーツ新聞やワイドショー、女性週刊誌の見出しなんて単純化の極みだと思うがな。
87名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:12:07 ID:grSQV63H0
>>81
つか「複雑な現実より単純化したキャラによる印象操作」って、
アニヲタに限らず近代情報戦の鉄則だぞ。

うまくやればアメリカに地球の裏側を空爆させることだってできる。


「民族浄化」
「強制収容所」
「従軍慰安婦」
「南京大虐殺」

どれもこの手の単純化の賜物だろう。
88名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:12:47 ID:RrdOfVGi0
アニヲタのどのくらいの割合が小泉を手放しで支持したというのだろう。
少なくとも、俺はそんなことをした覚えはないが。

東京新聞は統計を取った上で言ってるのか?
89名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:13:12 ID:SOBM0bmp0
>>78
オレは保守だが、小泉とアメリカは憎んでるぜ。
亀井や城内実は好きだ。


90名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:14:29 ID:grSQV63H0
小泉はなんぼ財政再建のためだからって防衛費をじりじりじりじり削りやがった挙句、
ゲルを防衛長官にしやがったから嫌い。



でも民主党の防衛費5000億円削減とか見た瞬間消去法で小泉支持になったわ。
まぁこれも単純化だろうが。
91名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:14:32 ID:p7zbEdeK0
安倍をすっ飛ばしてここまでマスコミを怯えさせる小泉。おそるべし。
でもマスコミはときどき安倍のことも思い出してやってください。
92名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:14:57 ID:yRySb/u00
馬鹿なのは団塊だろ
常識的に
93名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:15:24 ID:iBPVDuGy0

東京新聞 vs 宮崎アニメファン
94名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:16:00 ID:pC5sOdpXO
>>73
アメは世界の迷惑者だけど、今の同盟だけは最大限に利用しないとな。
日本は戦国の家康のように機を待つのが良い。
95名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:16:11 ID:tWrY7+iI0
単純化といえば、この参議院選での自民の惨敗も単純化の成果だな。
安倍政権を年金問題と不祥事のみに単純化させて民主を勝たせた癖に。
96名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:16:47 ID:lLwYbK710
?・・??

あぁ、トウキョウ新聞かよw
97名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:16:49 ID:grSQV63H0
>>95
あれは上手かった。
98名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:17:09 ID:vCo5Lfuy0
「憲法第9条を守っていれば戦争に巻き込まれない」みたいな
単純な思考よりはずっとマシ、だと思うけどねw
99名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:17:28 ID:bWAoW8ekO
>>84
ひどい国とは。
一人に一台クルマ保有してる田舎モン共が地方格差とか真顔で言っちゃう国の事か。
100名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:17:34 ID:/A9MULfpO
あーあ、アニヲタの中にも中日・東京新聞を取ってる奴らは居るだろうに。客を敵に回しちゃあおしまいだよ
101名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:17:46 ID:b0OUszca0
アニメをこき下ろす一方で、押井守はヨイショする中日新聞。
一瞬不思議に思ったが、なんてことはない。中日新聞の出資するパビリオンの総監督が押井だっただけのこと。
なんともわかりやすいイデオロギーだ。
102名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:20 ID:7QRjDic20
現実より己の妄言に親近感を抱いてる凍狂新聞(笑)よりはマシじゃないの
103名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:20 ID:OpYtNlVvO
さすが頭狂新聞
アサヒや売日と比べても一味違う
104名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:24 ID:6guzn3aAO
何だ?この凄い極論!
いつ小泉をアニオタが支持したの?
聞いたことないけど。
アニオタは麻生だよねぇ
105名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:26 ID:RrdOfVGi0
世の中が思うとおりにならないことに腹を立てる愚者は、自分の
嫌いなもの全てが裏で繋がって自分の邪魔をしていると思いたがる傾向にある

まさにそれだな。

すなわち彼は自分の嫌いなアニメオタクと小泉を結びつけたのだ。
不如意さの裏に悪人同盟を推定したくなるのは愚者の性だ。
この心理は、陰謀論などの発生の温床でもある。
106名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:33 ID:/QqaHFJKO
時代劇を喜んで見てる年寄り連中の世界観の方がよっぽど単純です
107名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:46 ID:Tp1wru9C0
相変わらず書き殴ってるなぁ
108名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:18:47 ID:oOBzDioP0
アニメの話なのか、アニメをろくに見ないおっちゃんおばちゃんが小泉キャラに熱狂した
話なのか、亀田の話なのか、亀田キャラを煽ったマスコミの話なのか??????
え、井上ひさしの話だって? そいつは知らなかったよwww

こういう支離滅裂な論説をそのまま掲載してしまうのが、東京新聞的やっつけ仕事気質

というのが本日の正解だろうな。
109名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:19:09 ID:iBPVDuGy0
井上ひさし(九条の会)と東京新聞の素敵なコンビですね
110名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:19:40 ID:Xaj2tciX0
・作家の井上ひさしさんは揮毫(きごう)を頼まれると、「つまにぼうりょくをふるう/せんそうにはんたいする/
むずかしいことをやさしく/ やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことをまじめに書くこと」とよく
記す。この極意は日々の実践の集大成になる。特に大事なのは最初の二行だという
111名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:20:49 ID:Qj5c5+9+O
要するに『俺以外みんな馬鹿』と言いたいわけか?
112名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:21:07 ID:Wo+iXEO10
まるで若者が投票したからあんなに大勝したようですが、今は高齢者のが多いし、投票率も高齢者のが高いと思うよ。
113名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:21:34 ID:ki4IEyjnO
もう全部マンガにゲームにアニメのせいなんだよ
114名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:21:42 ID:RdnTxPH80
東京(笑)新聞
115名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:22:00 ID:VvBRTDpY0
井上ひさしの最も有名な作品〈ヒョッコリひょうたん島〉は人形アニメ。
井上ひさしはアニメ界の外部から批判しているわけじゃなく、
このスレに書き込む誰よりもアニメ界内部の人だよ。
116名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:22:02 ID:AjyIKq000
なんか最近たてつづけに今更な小泉批判を繰り返している東京中日新聞は、
中国から何か指令を受けたのか?
117名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:23:08 ID:Kg9Tli310
フレーズの連呼、敵を作り上げて世論を纏め上げる、ってのが小泉のやり方で
プロパガンダとしては、衆院選で大勝したことを考えれば、成功したと言っても良い。


単純化とイメージ戦略は、ここ最近の流行で、民主主義の病巣みたいなものだ。
だけど色んな欠点を抱えつつも、民主政治よりましな政体が無いのだから仕方ない。
東京新聞はもうちょっと捻ってコラム書けよ。
118名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:23:10 ID:JNKN8hU/0
なんか頭きたから東京新聞の移動編集部っての荒らしに行くオフやんね?
このバカ新聞は徹底的に遊んでやんないとわかんないんだろ・・・
119名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:23:12 ID:Wo+iXEO10
韓流ぶーむに乗ってたおばちゃんの方が単純だろと。
120名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:23:20 ID:VQDO6RnJ0
サヨがアニメ嫌うのはなんでなの?
121名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:23:29 ID:jLfDJnA10
>>87
確かに。

「八紘一宇」
「大東亜戦争」
「アジアの解放」
「鬼畜米英」

こういう単純な美しさや、同じ人間であるはずの米国・英国人を、
敵視しやすいように人間扱いさせないための考えも、日本が
やってたことだな。
122名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:23:31 ID:NJdO7VKY0
「記者クラブに浸かった新聞記者は、複雑な現実より単純化された警察発表を記事に・・・大本営発表のときと同様」に見えた
123名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:24:01 ID:HaJUrJmw0
物事を単純化しているのはメディアも同じ。時間枠が無いとか言い訳ばかり。
みんな言い訳ばっかり。
せめて自分に対してだけは、自分自身に対して言い訳が出来るようになりたいもんだぜ。

124名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:24:06 ID:u48p5vUO0
政治の世界は複雑な現実に嫌気がさしてる人が多いんじゃないのかな?
それともそういうのはアニメ世界につかった若者だけなのかな?
だとしたら、日本は未来永劫官僚天国だね。
125名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:24:19 ID:+7A/Muri0
        , -─‐ - 、
       、_/〃,ィ1!、 、 、ヽ
        州tl'1|lトl、Nll、l
        1!l'り, 'ヒ刈h.l |  おじちゃんたち、
        川゙、 n ゙_ィl川ノ
     ry‐fぅ)Tl7_ニ、´   仕事しないの?
     k:-・r<^}ト-ノヽ l
     〈ン丁´ソエハ、___ソ
      ヒj^‐'ーヘヽ l、
         トrr‐r┬Kスt〉
         !」,l__l__l_j_ヒlノ
        | l  l |
        L.」  L.j
         l、rl、 jt;ハ
         !_ヒハ lヲ、j
        `--' ゙ー'′
126名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:24:56 ID:xJJqXZl80
どっちかって言うとアニメの方が複雑な内容の作品が多くないか?
127名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:24:56 ID:epsvVRy50
そろそろ筆では無く脳みそを洗ったらいかがでしょう
128名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:25:26 ID:RrdOfVGi0
むしろかつての牧歌的なアニメに比べて、最近は多少緩和してきたとはいえ
やけに難解さと複雑さを競うような作品が近年は量産されたように
思うが。
消費者である若者のニーズはむしろ昔よりもっと難しいものを
昔よりもっと凝ったものを作れ、単純なアニメなんざ見たくねぇ。
だったような気がする。


それと、アニヲタだから小泉を支持するかどうかは余り関係ない。
事実、俺は、小泉には投票してない。
129名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:25:37 ID:8NPWCkAr0
複雑な団塊世代はニホン史上最強
130名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:25:38 ID:UL63uGKB0
精神病だな。
というより、特亜からの指令なんだろうけどさ
131名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:25:56 ID:HubSfBPK0
けど、
「厚生年金は現役時代給与の半額保障します。」って
簡単な事が言えないと大変ですよ。
132名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:26:11 ID:FMlaL+7CO
東京新聞の終わりの始まり
133名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:26:43 ID:lY22JWUM0
>>1
コボちゃんが好きだが、つまりそういうことか?
134名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:27:04 ID:CKrUBupfO
いや小泉には萌えないよ?
135名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:27:13 ID:W4tyicjj0
東京新聞脳

逆から略すと

のうしんとう

ってくらい無茶なブーイング
136名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:27:20 ID:BzPYCtWb0
アニメ的な世界が何のことなのだかよく分からないが、
これは若者だけではなく誰にでも言えることだと思うぞ
137名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:27:42 ID:0bsZMIf9O
小泉グッズに群がってたのはオバチャンばっかりだったような…?
何でも若者が〜、アニメが〜、ネットが〜って、
こんな記事で給料貰えるなんて羨ましいわ。
そこらの大学生の卒論にも劣る。
138名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:28:00 ID:uUCPxgqc0
東京新聞もTBSと同じ手法だな
オタク叩いて記事にしようって考えも微妙だ・・・
139名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:28:30 ID:OcL813NX0
「左翼的な世界にどっぷりつかって育ったマスコミは、複雑な民主政治より
単純化した共産主義に親近感を感じている」
140名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:28:59 ID:rEUswsnm0
>>120
俺は愛読書が石橋湛山や幸徳秋水なガチンコな左翼リベラリストですが、
アニメ大好物ですよ?

傾向的には、サヨでもジジイ世代な方々がアニメ嫌いなんじゃないか?
若い方はそうでもない気がする。
141名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:29:03 ID:4XasOKGC0
こでだけ意味不明な稚拙な文章書いて金もらえるっていいな
142名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:29:17 ID:g+CdmSbO0
東京新聞は井上ひさしのDVは全部OKなのか。
支えてきた奥さんへの長年にわたる暴力、正直反吐がでるぞ。
俺には家族間で訴訟沙汰になるというのが信じられない。
143名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:29:26 ID:/qRgsEyvO
東京新聞の記者は単純な脳の持ち主というのは分かった。
144名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:29:30 ID:tFY6ZPXG0
どうして自分の記事をもって足元すくわれそうなことを書くかね。
小学生並だな。
145名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:30:06 ID:E0PwKuLU0

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が佐賀県知事にかみつくシリーズ

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146525

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が職員採用の国籍条項で知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146417

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146299

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146253

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がプルサーマル問題で知事にかみつくPart3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146328

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146356

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が新幹線問題で知事にかみつくPart2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146391

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」がチャンネル桜にかみつかれる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1146488
146名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:30:24 ID:P/AAe+tR0
>>120
サヨだけどアニメは好きですが何か?って言うかサヨ=アニメ嫌いなんてそれこそ単純化な見方じゃネェのか?
147名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:30:50 ID:g24wgaLw0
アニメはあくまでも趣味。
首相とアニメのキャラ一緒なんて考えてねぇよ。
こいつみたいに、現実とアニメの世界混同するやつうざい。
オタク批判する前に、精神科いけよ。
148名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:31:00 ID:JPEG2BQ70
若者心理を単純化して喜んでるのはむしろお前らメディアだろ。
鏡見て出直せ。
149名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:31:07 ID:KamRypXa0
>>1
ここで反発しているアニヲタがキモいってのには同意。


150名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:31:10 ID:jDCOlR+E0
おまいら 釣られすぎ
151名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:31:22 ID:YRUjx/Kw0
お前が言うなスレですか?
152名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:22 ID:415l+6NkO
実に解りやすい単純な図式だな。見事な短絡思考。
子供の自殺が絶えないわけだ。
153名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:26 ID:iSPgUAlbO
何でも叩きたいものにオタをくっつけてやれば
相手がキモイから何やってもいいって免罪符が付くし
ネットでも味方してもらえる

そんな感じだろう
154名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:38 ID:T4An1Gpf0
批判にしかアイデンティティを見出せないのは悲しいとだ。
155名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:48 ID:0BHGs4Cx0
主婦とかリーマンとか皆アニメ見てたんだな。
もうこういう俺の意見に反対する奴らは皆幼稚で馬鹿って主張は聞き飽きた
156名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:48 ID:4UckqfvP0
東京新聞かぁ、そんなのあったかも、懐かしいなぁ。



と10年後の俺は思うに違いない。
157名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:56 ID:KL4/4l1mO
最近小泉でネタ出ししてきてるが何故今頃?
158名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:33:43 ID:r8KY9y6j0
     ,、‐ " ̄:::゙:丶\       -―- 、__,         /    -――- 、
  ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、: \    '叨¨ヽ   `ー-、     /   , ‐'´         \
  {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::! \    ` ー    /叨¨)   ./    /            、 ヽ
  ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|  \       ヽ,   ./     .|l l /〃 ヽ ヽ} |  l  ',
   |;:r::|  O`  'O ゙ハ|    \  `ヽ.___´,  /        .ljハ トkハ  从斗j │ ハ
    ヽハ :.:.    :.: レ      \∧  ニ´∧/.           l∧}ヾソ V ヾソ !  ! ヽ \
      ´\ r‐--‐、,ノ       < の  ア > .\ __  __ リ.人  v‐┐ /" ト、  ヽ ヽ
     r、/ヾ ̄下ヘ        <     ニ >   {心下ヽ /"  >ゝ-'<{   Vl   } }
─────────────< 予  メ >───────────────
.   / * /:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、    .<     ス >     ふ     ,. - 「 ̄ ` <⌒\
_、 /  /:_:_:_:/:.ィ:.;:.:イ:.:.i:.:ヾ   < 感  レ >      が   / /_/|  | _l.  \、 }
/:Vi * !:.:.:.7≧メ-‐/ィ/:.:.:.:.',    /∨∨∨∨\  、-``ヽ   / ´/「/ l  |V|`ヽl `〈 
:.:.:.{   {.:.:.:i:! f:t7 ´ノハ:.:i:.i:.:l /n ::: , "´ ̄`ヽ \/' "  ).  | ィ⌒  \|⌒ヽ、|  l |  
:.:.:.i * ト、:.:.、 xx`  fヌ〉:!:ル'/ :: )`ー|       ヽ:\ (\.   Vト| ●   ●  `| ,ハ/ 
:.:.:.ヽ  {: .\ゝ 、 _ ' x'.://  :: i   ノ,-ァ、       i :: \ .) \  l  、_,、_,     ´ノ
ィTえ! * '; : : .__ .ィ´}/    :: `ーi Kこ)}       !_ :::::: \ /⌒ヽ.\ ゝ._)  /,/⌒i
::::::::::::{  トv':.:.:.:.:.:l {/       :: ヽー' //   ,イ'i `ヽ、::: \./ /::::>─ <::::Yヽ._/
::::::::::::::{ * }/!`T!、:/          : `ー' :: 'ー ァ y |    ヽ :::: \ ::::/l/i \/`l::::\/
159名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:34:18 ID:8RrMaxmq0
東京新聞はいつまで小泉にこだわってんだよwww
しかもアニメの単純化がどうして小泉に繋がるんだ?

狂ってるとしか思えない。
160名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:34:31 ID:QHv9YR7Q0
またポエム書いてんのか
161名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:34:48 ID:KamRypXa0
>>146
東ア板で、キモヲタが好みそうなAAが頻繁に貼られまくっててワロタw
一般人には意味不明なアニヲタ同士の会話も多かった。

162名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:35:16 ID:JPEG2BQ70
ネットとアニメ(二次元全般)と小泉は新聞にとって
永遠のライバルなんだろうwww
163名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:35:49 ID:STe0LmVN0
三次元なんてグロです
164名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:35:54 ID:zYcEa+9TO
小泉を警戒してるなあ。
近いうちに動くと踏んでるんだね。
165名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:36:01 ID:YOti7xvF0
東京新聞ってアニメキャラよりワンパターンだな
166名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:36:10 ID:aSYEc8Ew0
>複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている

親近感はわかるけど、現実感(リアリティー)は無いだろw
167名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:36:21 ID:o5CRAjJ60
この人は誰かを批判してなければ不安になる小心人種
リラックスする努力が必要です。
168名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:36:47 ID:YZqej/AL0
労組内の調査でも自民に票が流れたと出てたが
あれも単純化して見てたってことなのか?

「アカ」とか「ブルジョア」の時代に比べたら「抵抗勢力」はまだマシに思えるんだが。
169名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:37:20 ID:q3hPahzs0
また頭狂新聞か
170名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:37:21 ID:4bbWyDvw0
東京新聞と毎日新聞は系統が似てるけど、
アサヒのそれとはまた違うよね?
171名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:37:26 ID:lpCmHUFoO
東京新聞きちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがいきちがい
172名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:37:26 ID:lZ9/HzuF0
キモオタ叩けばスレが伸びると思ってるねらーと大差ないな>東京新聞。
173名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:37:30 ID:wCWEUec70
唐狂新聞はうんこだと前置きした上で言うが

たしかにアニメや漫画好きな人で
そこに知識を依存してしまってるような奴が俺の周囲にも実在する。
連中はふだんは結構博学ぶってたりするのだが、
実際に話してみると底が浅いし、妙なことを言ったりすることがあって、
やはり現実世界とアニメ世界が峻別できてないような感じ。
漫画のほかにも、読書とか勉強してれば良いんだけど、
偏っちゃってるからアホっぽい。
174名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:37:57 ID:xTi8W49K0
単純キャラは大切なんだけどな。

それを一過性のブームにしてしまうのがいけないのであって。

175名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:38:59 ID:8Pwxf/TA0
>>1は「どうでもいいことをむずかしそうに」書いてるだけだなw
176名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:40:02 ID:k90FA1u30
DV男の言葉など亀田の切腹発言と同レベルです。
177名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:40:34 ID:mmO11/HI0
あいかわらずバカ記事書いてるなw
178名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:41:09 ID:4laUC6FT0
失笑とピント外れの連発・東京新聞
179ちと言わせてくれ:2007/10/17(水) 17:41:38 ID:UEIBPYnM0
ふーむ。じゃあ、亀田兄弟もアニメにはまってるとでも言うのか?
トレーニングさぼってアニメやマンガ読んでたら、きっとあの親父
に蹴り殺されてるわな。
180名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:41:49 ID:ZQ67o1fA0
まず事実を正確に書くってところから始めるべきだと思うんだ
181名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:42:28 ID:Bx04eKYoO
ある意味、2ch脳。
182名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:43:05 ID:7VEpa+Dr0
小泉支持層に世代の偏りはなかったはずだがwwwwwwww
若者を叩いて団塊にコビ売りたいだけちゃうかとwww

183名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:43:42 ID:fdhoA7nMO
インナバスナイナイナイ東京新聞


裸の幼女をコマーシャルに使う東京新聞乙(^ω^)9m
184名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:44:02 ID:7Qnz9nzc0
>>179
サムライジャイアンツの手紙をパクってたじゃんか
185名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:45:10 ID:MTvWnR1NO
短絡的なのはどっちだよと
186名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:45:15 ID:JM/G9snv0
将来貴紙を買ってくれるかもしれない若者たちを小馬鹿にする勇気ある新聞社だな。
187名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:46:26 ID:iC7vleqE0
>>139
拍手喝采ww
188名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:46:52 ID:Qufy7rBY0
またかよw
ここまでくるとストーカーじゃねえかw
189名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:47:33 ID:NmSyGVGB0
80年代のアニメに浸っていた当時の若者は、現在30代から40代ですよ。

この記者は恐らく「アニメ(や漫画)=単純=若者=思慮が足りてない」
という様な図式を思い描いてるみたいですが、自分自身で複雑だと
言ってる様に、世の中そうまで単純な話ではないのです。
190名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:48:46 ID:4bbWyDvw0
>>173
俺のところのリアルネラー男が2chの情報の請け売りだった時は呆れたよ。
オカ板やここらへんネタを微妙に間違えて覚えた知識で博学ぶってたな。
だから「じゃあお前の応援する神風党(恐らく新風のこと)と統一協会や戸塚ヨットとの関連は?」とか突っ込んでみても、
2chだとソース付きで反論が返るはずなのに、奴は適当にはぐらかしてたなwww
致命的すぎるし、プロ市民と対して変わらない。
こういう薄っぺらいやつが今のゆとりには多すぎwww
191名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:49:14 ID:8RrS/7Ah0
東京新聞なら箸が転げ落ちただけでも、小泉批判に持っていける
これは才能
192名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:50:24 ID:NFLq/r+lO
きっと70年前のドイツでも凄いアニメが放送されてたんだろうな
193名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:51:38 ID:pZI8tg5X0
頭狂新聞www

世紀の変わり目ごろまでは、30代40代、ねらー世代の若手論客を重用し、
オタク文化にも理解があり、
「こちら特報部」はサヨ市民運動の偽善やウソを鋭く突き、
返す刀でアフォウヨやバカ政治家、寄生虫官僚を突くから説得力もあり、
なかなか良い新聞だったのに・・・・

団塊ブサヨに乗っ取られてから、一気に堕落したwww
194名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:52:11 ID:fxH8kJsr0
東京新聞は10年前はもっと普通の左翼論調だった。
いつからこんな風になったの?
195名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:52:28 ID:q+5rG28k0
「ゆとり」というのも、2chが育てた単純化キャラだなw
196名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:52:31 ID:jnoqsBld0
複雑と単純の二極化でしか語れない低脳新聞
197名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:52:54 ID:9TSi1Byi0
>単純化キャラ

東京新聞が言うなw
198名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:52:57 ID:GjuF/JX00
アニメ以前にマスコミが単純化の張本人じゃん。
徹底的な悪者を作り上げたり、聖人化したり・・・

そんなことを言ったら、子供に読ます、「世界偉人伝集」とかも止めた方がいい
199名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:53:01 ID:4bbWyDvw0
>>193
元々サヨの朝日と、リベラルから中道保守になった読売も考えてみれば面白い
200名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:53:05 ID:a4a6jYJGO
なんでもかんでも政治思想に繋げる短絡新聞
201名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:53:14 ID:OcL813NX0
ヤマトとか巨人の星なんかの単純アニメに熱狂してた
今の40代の方がヤバくないか?
202名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:53:14 ID:qp9SN0Tl0
未だに小泉???

( ゚д゚)ハッ!もしや東京新聞?

このすれクリック
  ◎
  |
( ゚Д゚ )正解!!
203名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:53:42 ID:qBG5XKPy0
頭狂新聞ってなかなか良いネーミングだな。
204名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:54:06 ID:qnWVGGbl0
これが噂の超論理。
服装>右翼的な若者
オナラ>小泉改革のつけ
アニメ>小泉人気
これぞ、まさしくジャーナリズムw今日も日本の言論は守られています。
205名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:54:41 ID:sqAm8XyM0
「複雑な真実より分かりやすい嘘を書け」
というのがマスコミの鉄則だと聞いたが・・・
206名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:55:30 ID:mmO11/HI0
アニオタのほとんどは、複雑な現実とやらで普通に仕事持ってるんだよ
アニメのDVDやグッズがいくらすると思ってるんだ?
オタク生活には金が掛かるんだよ。取材もせずに適当な記事書くなジジイ
207名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:56:39 ID:V4jK/cMHO
>>201
たしかにwww
208名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:00:08 ID:PE6HtvL/O
この新聞屋アホとちゃうかwww
209名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:00:41 ID:pZI8tg5X0
>>199
アカヒは船橋主筆のもとで立て直し中だな。
船橋さん(1990年に「日本戦略宣言」で海外派兵や大胆な構造改革を主張。
アメリカの保守リベラル双方にも太いパイプ。ナルシストなのが玉にキズ)が、
アカヒの舵とりしてればここまで堕落し部数と信用喪わなかった。

社内権力闘争に敗れて、アフォサヨの見本・早野透とか団塊サヨに一時追い出され、
アカヒ退潮に繋がった。
いまは現社長と船橋主筆のもとで、サヨ狩りが進行中。早野は社外に追い出されたメデタシメデタシ

ゴミ売はナベツネの専横がひどすぎたな・・・
論調に関しては、かっての共産党員ナベツネが「日本の左翼は、旧日本軍と同じだ!」とあきれたように、
日本のサヨが馬鹿過ぎ、同じく不勉強なエセリベラルが多過ぎたため。
巨人を潰したのは、テロBSが亀田一家をイジリ潰したのとまったく同じだ。
210名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:05:02 ID:6zITySK60
小泉云々は違うと思うけど、アニオタに関しては同意できる。
今のアニメキャラはほとんどが池沼。
211名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:07:25 ID:Mev6SPgs0
まぁ東京新聞みたいにでっち上げてるもんばっかりより
真実を淡々と書いてくれる方が良いよな
212名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:07:39 ID:2Q4ki0/p0
あれ?同じ東京新聞なのにこっちの論説はまともだな
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101790070637.html
213名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:07:59 ID:MT9jRLsu0
> アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純化キャラに親近感…小泉元首相のときも同様

これが 「韓流ドラマにつかった中高年女性は・・・」 だったら、納得できるんだがなぁ・・・www
214名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:08:01 ID:6zITySK60
>>201
キャラが単純というよりは話が単純なだけじゃねえの?
話にはまることと、アニメキャラに欲情したりしてはまるのだと意味が違うと思う。
215名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:08:18 ID:4bbWyDvw0
>>209
ナベシネもそうだけど、リアル保守や右翼って元共産党員が多いよな。
216名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:09:06 ID:YZqej/AL0
>>209
うわほんとだ。
マジで船橋洋一が主筆になってる。
こりゃ変わるな。
217名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:09:07 ID:zJVMdUrL0
わかってねえなあ。
複雑な現実に疲れて、単純なキャラや物語に癒しを求めてるだけだよ。
適当に癒されたらまた、現実に戻るさ。

アニメ世界に行ったきりの若者なんざ、マスゴミが思ってるほどいねえよ。
218名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:09:08 ID:E+9ibVyA0
人を勝手にゴミ虫以下にスンナww
流石の俺でもそれは無いwwwww
219名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:09:32 ID:YOSBdeip0
意味が解らん、誰か説明して
220名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:09:50 ID:JF3yz3P00
何でも小泉に結び付けようとする頭狂新聞(笑)
221名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:09:57 ID:N0Eno5tZO
東京の新聞って酷いんですね^^;
222名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:10:10 ID:1YhxamS30
また東京新聞かw
223名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:11:18 ID:4o5exxxz0
いつまでも元首相の名を出してどうするんですか、なにか売名の依頼でも受けたんですか?
224名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:11:20 ID:D8CB14Ed0
225名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:11:58 ID:xoY8zMLeO
ああ、これも小泉失政のツケか――。
226名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:13:59 ID:djsLQ4V20
アニオタ引き合いにしてなに潰そうとしてるんだ?
227名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:15:03 ID:3i44caLP0
差別はいけない、ただしそれは庶民の間に限る
by東京新聞
228名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:17:11 ID:HVLLP/4G0
      ,,r'"::::::::::::;;;;;;;;;;::::::::::`ヽ、
     / ;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;  \
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |;;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;||:::::::::::::::::::::::::::|
  .i゙::::::i   ⌒   ⌒    |;;;;;;;::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,   ニ == 二      |::::::::::::::::::::|
  `ヽ、i  , =、、  ,.=-、     |;;;:::::::::::::::/
    │ ィ・=   r・=,      /^゙-、;;/
     {    イ_ _ヘ       '-'~ノ
    λ   r=、__ `     /-'^"
     ヽ,  `ニニ´     (
     /`''ー -- 一 ''" /^l \
    /   λ,イ´`ヽ、_ /     ヽ
229名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:17:42 ID:SMU3qksx0
「サヨ教師やマスコミに洗脳された若者は、事実を知るとネトウヨに陥りやすい」の方が真実味があるよ
230名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:17:49 ID:cTw1EHoR0
語るに落ちた頭狂新聞w
231名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:18:11 ID:LJupbT3V0
>>1
オタクを引き合いに出して若者を語るのはちょっと違うんじゃないの?オタクなんて
若者の中ではごくごく少数派なんだし、ほとんどは一般人だろうよ。それにわかりやすい
物を好むのは別にこの時代の人だけではないし、わかりにくいものより好まれるのは別に
ふつうのこと。
232名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:20:50 ID:rc3BJrL+0
水戸黄門や忠臣蔵が大好きなお年寄りもやばいのではないか?
233鳥肌実(ニセモノ):2007/10/17(水) 18:21:04 ID:fKGOZX480
アニメに毒された若者は

亀田戦に40%の視聴率を与えた。

まさに、日本の恥である?w
234名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:21:04 ID:FfeBhBC80
>>1
>複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている

そういう傾向があるという調査データがあるならともかく、
印象だけで言ってるなら、言ってる奴も物事を単純化し過ぎだ。
アニメヲタを擁護するわけじゃないが、連中の中にもいろいろな奴がいるだろう。
画一化して捉える事を批判しつつ、自分も同じ事やってる事に気づかないとはね。
235名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:21:06 ID:W1ydj7Ox0
>>231
きっと2ちゃん中毒なんだよ
ここ見てるとアニヲタがマジョリティに見えてくるから困る
236名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:21:10 ID:8gAcgrcDO
意図が見え見えな単純な記事なことw
237名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:21:17 ID:OoqdeqLw0
アニメ枠ってTBSの夕方くらいしかもうロクなの残ってないのにな
238名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:21:37 ID:UIMFiZDv0
マスゴミ世界につかった記者は、複雑な現実より捏造化アサヒに親近感
239名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:21:50 ID:FL+eJsoI0
無免許飲酒運転して逮捕されても停職三ヶ月で済んでしまう新聞に誰も
文句言われたくないよなあw

中日新聞生活部、田島真一記者が無免許飲酒運転逮捕のご本人なのだが、
父親が論説主幹の田島暁氏で彼の頻繁に亘る「人事部詣で」でクビでは
なく停職三ヶ月でご子息、真一記者は生き残ったw

当時社説で実名報道の大切さを訴えておきながら、他紙が嗅ぎ付くまで
問題を隠蔽し、結局「田島真一」の名前は結局出さなかったw
240名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:22:03 ID:aGTbcJ480
>>1
なんでもかんでも、「小泉が悪い!!」って。
こんな単純・簡単に思考できる評論家・ブンヤのほうが
世の中おかしくしている。
241名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:23:44 ID:D9Vy0k0e0
単純な頭ですね。頭狂新聞の記者はw
242名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:24:12 ID:wKa9IpkF0
昔からアニメ流しまくってる局が何をいっているんだ?
243名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:25:11 ID:5Da0x0M20
東京新聞よ、おまいがいうか?
244名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:26:01 ID:IEnzOdbNO
TVとマスゴミにつかるよりマシ。
245名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:27:16 ID:utyyT6HM0
で、その小泉が解散総選挙したときに、マスコミはなにやってた?
かなりの新聞が郵政民営化を肯定する論説を載せてただろ。
キャラクター化云々言うのなら、それに荷担したマスコミはなんなんだ?

あのとき、何紙かの新聞がきちんと問題点を挙げて反対してれば結果はどうなったかわからん。
朝日でさえ民営化の擁護意見を載っけてた。

そして民営化の年になり、地方郵便局が業務縮小したり、
利用料が値上がりするのが分かってから批判してる。
マスコミはどうしようもない。
246名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:27:52 ID:78GnUwEd0
まだわけのわからん記事かいてんなこの会社はwwwwwwww
247名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:32:13 ID:AUv+tjHs0
プロパガンダに若者も糞もないだろ
248名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:33:38 ID:LdkSrIVD0
神の国発言に明確な理由を示すことも無く叩いてたこの新聞は
物事を単純化してるようにしか見えなかったが。

単純化した視点しかもたない新聞紙面でこういうことを書ける厚顔さというのは見習わないといかんな。
249名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:34:44 ID:ISpj8bhW0
単純な政策も明確な指針も示すことのできないほうが危ないよね
例えば民主党とか


おっと、あれは売国一筋だからわかりやすいかwwww
250名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:37:53 ID:Ll/wwPivO
まあ最近のアニメはわかりやすいキャラ多いよなあ。
デザイン見ただけで性格がわかる。
251名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:38:34 ID:EpJWh6rB0
とりあえずアニメやゲームの影響と言えば話題にしてもらえると思ってるだろw






正解!
252名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:39:40 ID:Q3FlfCa20
馬鹿じゃね?
253名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:40:43 ID:+bKDV6f/0
どうせならもっとストレートに書くべきだな。

アニオタのしね
254名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:42:51 ID:uImHRZob0
>複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている
まず、複雑な現実は人間にとって住みにくいんだよね。
多重にシステム化している世界を俯瞰的に眺める視点は持ち得ないし。
複雑にすること、それは、情報の川に砂防堰堤をたくさん作るようなこと。
そうした情報格差を利用して、利益を得ているのは既存のマスゴミでしょう?
「他者を啓蒙しよう」という独善的な営為、情報操作、プロパガンダ、
高所から見下す態度も反省してもらいたいね。

それと、小泉を熱狂的に支持した奴らは大馬鹿ものだ! というのは別の話だからw
それはそれで、別枠できちんとやってくれw
255名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:43:52 ID:op4kwxLB0
>井上さんは、新聞はもっと知恵を伝えるべきだという

井上さん、それは無理と知ってるよね?
256名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:44:08 ID:IIpX1u2i0
アニメ、首相、亀田一家 の単語を入れて現代の社会について自由に論じなさい。

っていう小論文のテストですか?これは。
257名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:44:30 ID:FdznR+TM0
       ξミミミミミ
       ヽ| ´_` |/   ズコー
      \(. \ ノ
    、ハ,,、  ̄
258名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:44:31 ID:WLDYxLnVO
嫌いな2ちゃんねるよりネタっぽくしてどうするんだ?
259名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:44:35 ID:zwSea1MO0
「むずかしいことをやさしく/やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことを
まじめに書くこと」

「現行の締め切りは気にせず」、が抜けているぞ
260名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:44:55 ID:p89X5ukw0
複雑な記事を権力に媚て掘り下げず、
なあなあで済ますマスコミの現実見てたら
そりゃ若者は冷めるわ
261名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:45:24 ID:nuDqLIQ+0
若者って何歳まで?

20才位か?
262名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:46:42 ID:FA/M1YHDO
>>1
いや、物事を単純化する阿呆はマスゴミとクソ団塊〜バブル世代だろ
体育会系丸出しでヒーローヒロインゴシップネタばかり
今の映画、小説、マンガと比べたら昔のそれなんて単純そのもの
今の作品はオタ作者が全霊かけて複雑にするから訳わからん
アニメ世代になると逆に理屈っぽくなる

要するに昔からの考えが抜けないジジイが自己中理論が通用しなくなったのをファビョッてるだけ
263名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:48:18 ID:cNuHSrSV0
わかりやすい方がいいよ
朝日の安倍叩きとかどういう勢力が動いてるのかわからなすぎて怖い
264名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:49:09 ID:wbiqWJ8cO
複雑な現実って裏金と利権の事か?
そんなもんに親近感わくわけないと思うが
265名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:50:40 ID:Ox0LG+hCO
ますます若い将来の読者候補を敵に回したなww

斜陽産業
266(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/10/17(水) 18:51:41 ID:zdsjIH9T0
>>1
ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 失敬な、私は幅広い世代から支持を受けている。
267名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:53:20 ID:VruTxHKP0
私は小泉さん好きだけど、東京新聞の小泉さんに対する
気持ちの強さには敵わないわw
268名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:56:35 ID:XJF3REa90
テロ朝はニュースをもっとわかりやすい言葉で伝えますというキャンペーンで
単純だがニュアンスの異なる適当でない言葉を使って印象操作をするようになった。
言葉を商売道具にしているくせに言葉に関していい加減
それがマスゴミ
269名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:56:38 ID:KsZZXofdO
>>261椅子から立つとき「よっこらせっ」とか言わないうちは若者
270名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:00:11 ID:HaJUrJmw0
バンブーブレードは面白い
271名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:00:21 ID:uBggZK6c0
小泉はおばちゃんとかのほうが受けてただろ。
ヲタは麻生
272名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:00:31 ID:A4xrXdYDO
東京新聞最近飛ばしてるな
小泉は全世代からまんべんなく支持されてたじゃん
273\__ __________/:2007/10/17(水) 19:01:46 ID:jOT4xhaO0
        V
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
274名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:03:46 ID:8l7w/qhq0
アニメのキャラが単純なキャラばかりとも限らんのですが


ああ、でもどうかなぁ
小説ならラノベだと複雑怪奇なのあるけど
275名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:06:51 ID:RTRz23tG0
× アニメ世界
○ テレビ世界
276名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:34 ID:qdnSRycL0
>>1の論説が単純化しすぎなんであって、


アニメはそれほど単純ではない。


小泉のときが同様というなら、当時の日本国民のほとんどはアニメ世界につかっていたということなのかよwwww
2773倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/17(水) 19:09:41 ID:k+XEYQvo0
揮毫(きごう)を頼まれると
278名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:24 ID:T5Kwr+bF0
どんな複雑な事象も細かく見て行けば単純なんだよな。
279名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:41 ID:hStqSkkx0
どこに嘘があるのかわからない現実世界よりも
すべて嘘とわかってる二次元の世界のほうがいい

とは、アニヲタの言葉

>アニメ的な世界にどっぷりつかって育った
>若者たちは、複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている

まさにその通りじゃねえか
280名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:10:50 ID:RN+YV3+n0
>>175
筆洗には「難しそうに書く」頭すら無いよ。
感情にまかせて書きなぐっているだけ。
才能の無い奴の自称ロックみたいなもんだ。
281名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:11:47 ID:Z4wE3+PE0
ニュー速+も単純だよ。
ウヨとサヨみたいに2つに分けるだけ。
282名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:14:50 ID:n5VEL4LeO
東京新聞は東京の新聞にあらず。田舎の名古屋紙である。
283名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:16:12 ID:QiVhVhsR0
アニメって表現手法で内容は色々あるだろ
284名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:16:40 ID:HaJUrJmw0
難しいことを分かりやすく書いたら単純になっちゃうよな。
285名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:17:21 ID:EfOLPgcwO
自戒みじか杉ワロタ&改行して即、責任転嫁に繋がるのがワロタ。記者クラブや押し紙、
宅配制度に守られて、競争も向上心も無く、ぬるま湯につかって来た新聞各社が衰退するのは必然。
東京作文はまだ気がついていないのか。気がついても成す術がないのか。
286名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:18:58 ID:RTRz23tG0
ドラマやバラエティを含めるとお世話になってる人に迷惑がかかる。
ならアニメを叩いてしまえと
287名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:19:02 ID:HcWwrC/E0
若者よりおっさんおばさん世代のほうが
票数持ってるわけだが
若者が支持しただけであの支持率叩き出せる国じゃないだろ
少子高齢化進行中なのを知らんのか御手洗
288名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:19:33 ID:y/Qhtig60
小泉人気っておっさんおばさんがメインだったよな
安倍人気って当初はおばさんがウチワ持って安倍サマーって追いかけるようなのだったよな


アニメ世代?
289名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:21:42 ID:OsOZbQqEO
この調子で沖縄の奴も叩けよ
290名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:22:50 ID:BKyebyE00
ゾンビハンターの誕生だ!とかそういう言葉じゃないとピンと来ない
このゾンビハンター内閣のゾンビ首相はゾンビでありながらゾンビハンターで
ある。この政権はゾンビがゾンビを狩るまさにゾンビによるゾンビのための
ゾンビたちのためのゾンビだけのゾンビ内閣なのだ!
という風な所信表明演説なら分かり易い。
女性議員は初代ゾンビガールをご紹介しよう!とか紹介すれば分かり易い
291名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:22:57 ID:RTRz23tG0
なんかいろんなこと言い過ぎて矛盾してないか?
アニメ世界につかった若者はキャラに親近感
若者だけではない。小泉の時は〜キャラと化した

すでにアニメ関係なくなってね?
292名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:23:16 ID:DWUQ2XqVO
エヴァの25、26話を見てから言え
293名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:24:43 ID:ZMkT1xtg0
わかりやすいのが人気出るなんて

いつの時代もどこの国もそうだろがw


294名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:25:35 ID:Zr3d+x5C0
はぁ?
相撲、政治、ボクシングのどれもが特定の人物批判より
組織全体に問題があるとしたほうがよっぽど単純だろ?

例えに持ってきた意味がわからん
295名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:26:15 ID:2rIiGV4K0
相原博之←こいつバンダイの関連会社社長なんだが
ガンダムって善悪が単純化したキャラ設定とかだっけ

どちらかというと水戸黄門のような時代劇だと思うが
296名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:26:47 ID:fCcOKIS90
ヲタの連中がコスプレやキャラクターグッズを
好むことからも分かるようにまずは形から入るだろ
だから肝心な成長はいつまでもストップ
297名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:22 ID:w1DINvu40
映画の感想を聞かれて説明するのに似てるな

面白そうと感じる=ストーリーの本質、見所をわかって話す

つまらなそう  =ストーリーと直接関係ない事をダラダラ話す

298名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:32 ID:5Da0x0M20
>>291
今の世相が気に入らん

言いたいことはこれだけだと思われ。
有史以来それこそどこにでもいる
不平家理屈屋のためにあるような新聞だからな。
299名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:34 ID:J3WqDHnb0
そりゃ、亀田を見ていても幻滅しかしないが
レイラ・ハミルトンを見ていると純粋に格好良くて
憧れてしまうのが人間として当然のあり方だからな
300名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:28:36 ID:k5uu9cmx0
これ書いた記者って
「言ってやったぜ。ガツンとよ!」ってニンマリしてんのかなぁ。

ああキモい。
301名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:28:37 ID:knuxFy1d0

.    /: : :/ : : ´/ |: | : :/│‐-、: : : ヽ : ',
    /: : :/: : : :/__ レl : :|  l: :|: : : : : :l: : :l
   ,' :/{ : : ,イfTヌカ` '、:{ ェ、|,ハ: : : : l !: : ,'
   |/   ',: :l: l ヒzソ   ヾ!/ミェぇ : : |:l : /
   ′   ヽ|l:{    ,   'ミzン"ハ : ;'リ:入 あぁ〜またアニヲタ叩かれてるよ〜〜
          | :`..、  。     ・/: :ハ/): :{⌒
        |: : :|l´>┬‐一'7 : /;ニヽ: i
      __V: :l::{ 丶 -‐ ,/: :/   Y: l
     く ─‐<ヽ、l_;:コ-,r─/: :ハ    V:l
     `そえ,,ィ.、ソ  `ヽ、:/::{、l   lノl ヽ、
       ゝス,ゝ、  ,r ー-、`ヽ;`|   |:::l: : l、
        i´  `7    \ ヽ、 |:::ヽ; :ヽ、
302名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:28:56 ID:tcsvaKl2O
こいつ馬鹿だな。
難しい世の中を難しくしか説明できないから、多くの人に理解されず
人気が出ない。
逆に例え難しい事でも分かりやすく噛み砕いてあげれば
より多くの人が興味を持つ。

よく新聞が槍玉にあげる、アニメ、漫画、ゲームで傑作といわれ、多数の興味を
ひいているのは、作り手がどうすればテーマ、魅力が伝わるのか?
を真剣に考えてきた結果。
303名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:29:11 ID:0m6vO4qE0
単純化しているほうが好まれるのは若者だけでない罠。
っていうかジジババのほうが多いし小泉に未だ騙され続けてるのは
ネットも出来ないような情報弱者のジジババだろうが。
304名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:30:01 ID:HIKVTfs30
今時の団塊の世代の方が単純じゃないかw
福田を支持してる一番の理由は、「人柄」ってんだから笑えるよ。
305名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:31:06 ID:Gnx1mbNn0
浅い取材
深い嘘
薄っぺらい記事
安っぽい主張
皆無な説得力
大きな文字
306名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:31:15 ID:H6Sq668I0
これでもかってくらい必死だな。
新聞メディアの断末魔だな
307名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:31:56 ID:zeSHpYpK0
なんというアニメ脳w
この論説の論者は間違いなくアニヲタ
308名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:32:09 ID:w5ceOfb00
大衆にわかりやすい強烈なキャラの政治家がウケるのは性別・年代・国を超えて
民主主義国家にどこでもありえるのでは?
309名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:33:18 ID:lOlkfKaw0
単純化キャラが好きなのは古今東西万国共通だろ。
310名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:33:18 ID:wv1zKKGlO
至極当たり前だが、御社にもアニメを見るワカゾーが沢山居るわけだが

一くくりということでいいんだなっ
311名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:34:00 ID:XJF3REa90
>>304
こないだ民主に投票した理由が「年金問題」だったというのも笑ってやってください。
312名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:36:23 ID:RN+YV3+n0
>>298
まあ低所得者向けの新聞だからなあ。
ウチの両親がやってる低所得者層向けアパート住人が軒並み東京新聞とってるんでわかる。
313名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:36:44 ID:2/nM551G0
表に出ているのが単純なだけで
複雑なキャラは多いと思うよ
現実で交流できない人が
創作キャラクターを通じて交流しているんじゃないかな
314名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:59 ID:IxxLc09OO
まだ小泉小泉言ってるのか
情報屋のくせにまるで周回遅れな奴だ
315名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:38:13 ID:H29yNAG90

最近のアニメが複雑すぎて、よく理解できない俺はどうすれば…
316名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:38:54 ID:2hfQR0A3O
なんで小泉w
317名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:41:22 ID:IywzLOS40
小泉がどうとか以前に


小泉をアホみたいに持ち上げてたのは団塊のジジババ
318名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:41:33 ID:Gnx1mbNn0
んんん?

複雑な事象を勝手に単純化し、キャラ化フレーズ化して納得してるのって、コイツのことじゃん。
319名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:42:45 ID:TG5iC1+V0
よっぽど小泉が気に食わなかったんだなトンキン新聞は

>>304
あと、「安定感があるから」だっけ?
マスゴミがそう言ってたの鵜呑みにしてるだけじゃんw
320名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:43:20 ID:3Pyouf7r0
水戸黄門や金パチ先生と
甲殻機動隊を比べると明らかに後者のほうが複雑だがな
321名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:44:35 ID:07Yn1gr80
またかよ…とうきゃう新聞wwwwwww
322名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:45:55 ID:2Q4ki0/p0
マスコミは単純化しすぎ
323名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:47:19 ID:RqbRvVD10
ワザと分かりにくくすることで興味を引くなんて手法もあるから
一部アニメなんて現実以上に複雑だろ。
324名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:47:58 ID:gievOjvy0
>>263
「わかりやすい」のと「見えない」は別
ものごとは複雑な事象が絡んでいるから当然わかりにくいが
見えているものをそれぞれ紐解けば答えは見えてくる
数学的なプロセス(思考)を面倒に思う(できない)人が増えているのも事実
見えてさえいれば安倍の件でも簡単に答えは出ると思う
325名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:48:19 ID:q2XenXEsO
東京新聞だからって馬鹿にしてるけどちょっとはうなずけると思うよ

複雑なアニメは多いけど、キャラの心情はやはり単純なものが多いからね

まぁそれはアニメだけじゃなく娯楽小説やドラマなんかも同様なんだけど
326名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:48:47 ID:ACbaCoS0O
>>320同意
水戸黄門や大岡越前とか
とナウシカとか比べても後者が複雑だよね

327名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:49:08 ID:7CMVvjDU0
グレンラガンは悪い電通アニメ
328名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:52:16 ID:BEX/fvh3O
アニメ業界搾取の電通に言うべきだろ
それとも電通からカネ貰ってるのか?
329名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:54:39 ID:oZMO+iKG0
単純化キャラに親近感っていうのは鋭い指摘だ
330名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:54:42 ID:oVT5bJ6w0
すぐにカリスマやヒーローに頼ろうとするところは確かにあるね
331名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:55:03 ID:WxLYsj6P0
/.:.:.;:.:/.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:::.:.:.::i.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:;,イ..:.:|`;.:.:.:.:i.:.:.::.:.:i.:.:.:.:i::|
:.:.;:.:/.i.:.:.:.:.:.:.:i.:::.:.:::.:.:.::i.i..:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.:i.:._,/_,|_;_;i .i;..:.:.:i:.:.:.::.:.:i.:.:.:.:i::|
:.::.:/ i.:.:.:.:.:.:.:i.:::.:.:::.i.:.::,i,ri;::.:.:i.:..:.:.:.:.:i.:::/ .i:.:./~`i:、.:.i:i:.:.:.::.:.:i.:.:.:.:i::|
:.::/ i.:.:.:.:.:.:.:i.:::.:.:::.レ'´i  'i..:.:i..:.:.:.:i.:.:/ ァ-i:./=ェ;_i;;`メ,i.:.:::.::.:i.:.:.:.:i:.::i
::;|  .|.:.:i.:.:.:.:i.:.:.:.:/| ヾ;|ェ=テミ、i.::.:.:i/   //{f:テヘレメ、 |.:.::.:.:i:.:.:.::∧;:`、
.i|  |.:..:i.:..:.::i.::.:.:.:| ,ク{rソ::i }` \::.|  /'´ .|.i::::::i.j.} `|:..:.:/i.:.:.:/.:.:ヽ.:.ヽ,
. i  `;.:.:i.:.:.:.:iヽ.:.:|i{ .{i.i:::::r.j.  ヽi     |.i::::ノ;;ソ |.:.:/ ; |:.:/:';.::.:.:ヽ;;r';、アニメでもよろしくね♪
.    ヽ.:.i.:..:.:i ト;:::i  Y:;::;'ソ        ~ー-'  /:/-'.//.:.:.:丶.:..:.:ヽ`i
     \.:.:.:ト、‐ト;i ~ ̄.    ,     ...::::::..../'´/''/'ヽ、.:.:.:.::i.:.:.:.:.:i.:::}
       \;i,>'i`;...:::::::...   `        '´ ,/.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、::i.:.::.::.::i i;|
       / :/ `、       ー'       ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  `ヽ、.:.:.:i i
      /i   |  :.::`  、         , '´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:      _,lt;:.|
     ./ i  |   :.:.:.:.:.:.:`i ー、 . _,  .'´  /.:.:.:.:.:.:.:.::      /  .ヽ
     /  i  |    :.:.:.:.:.:.:| ヽ,     /.:.:.:.:.:.      ./     ヽ
    .i   i |     .:.:.::.:ト、_   _, r/          ./      ヽ
    i   ; .i|        i ` '´/           /        〉
332名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:55:45 ID:4I3P78iiO
>>372
思いっきりヒーロー系のパターン物だったよな
ギャギャーうるさいだけだったよ
333名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:56:24 ID:qhhZCrjX0
どうでもいいけど大阪に大阪新聞てあるの?
334名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:57:38 ID:1UF1XE2BO
左思想に染まった人間は学生時代から思考停止している
335名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:58:49 ID:UbxiIQWgO
東京新聞の記者は現実の人間より単純な頭しとんのな
336名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:00:07 ID:jwe2+CxS0
またフィギュア萌え族(仮)ですか?( ゚д゚)、ペッ
337名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:00:09 ID:nT/7jifC0
文化人の適当な御託伝はもういいから。そういうの有効だったのは90年代までだったな。
338名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:00:44 ID:x3y0t/dv0
>>333
福岡にはオオサカネーOって会社があるぞ。
福岡支店じゃなくて、本社。

アニメオタクに限らず、共感性と想像力が欠けた人間は多いからな。
嬉々として小泉に投票した連中が全てアニオタって訳でもあるまい。
日頃投票せず、その意味も知らない馬鹿が勢いで入れた票数も
馬鹿にならないだろ。
339名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:02:11 ID:2/nM551G0
これだけは言えるが
若者より恵まれているのに恨み節が多いのは恥ずべきですよ
340名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:02:37 ID:7SDPo3WbO
んなこといってお風呂で999とかw
341名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:03:17 ID:QOg3qNO70
東京新聞の記者のほうが現実の認識の仕方に問題がありそう
自分に不都合な点は全ておかしいとか決め付けてるなんてのは視野狭窄で狭量過ぎだろ
情報の発信者としては不適格
342名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:04:34 ID:BAMfTwV70
そもそも、自民叩きというのは
「この世の悪いことは、すべて自民党政権だからです」 という
究極の「単純化」なわけだがw
343名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:05:17 ID:IhT1WVHe0
B層をこれ以上いじめないでください><
344名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:05:25 ID:l24v/lG70
>>1
覚醒剤でもやってるんですか?
ちょっと、というかかなり異常ですよ
345名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:05:33 ID:3ualvzsx0
IQの低いB層が必死
346名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:06:42 ID:AT4DrmB20







347名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:07:02 ID:aGTbcJ48O
アニメが単純?相変わらず単純だな東京新聞w
348名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:07:45 ID:UDzDLh+PO
人間の特徴としてわかりやすいのが好まれるってこともしらないのか・・
いつも明るい人は好まれ、秋の空のように気むずかしい人間は嫌われるだろ?

いっつも暗い人はしらん
349名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:07:47 ID:G/JSeWH30
アニメうんぬんは前振りじゃん。
小泉の作った「わかりやすい対立」にひっかかるということは、老若男女問わず多くの人が
「単純な図式」でしか物事を理解できないってことが書いてあるわけで。
前振りのアニメの話のおかげで「抵抗勢力というキャラになった」が生きてきてるね。

小泉のようなわかりやすい振りをした詐欺師に皆さんがだまされないよう、
ワレワレシャカイノボクタクデアルトコロノ新聞はがんばります、というのが結論であるわけだ。
ゴーガンフソンじゃねーの?と思わないでもないが、現実に国民は小泉にひっかかったからな。
羽織ゴロのカチドキの声、聞いてやろうじゃないの。

いまだひっかかっとるボンクラもちょくちょくいるようだから、ま、東京新聞さんがんばってよ。
期待してないけどさ。まるっきり。どうせ国民無視で暴れてるのは小泉も新聞も一緒だしね。
350名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:08:08 ID:0m6vO4qE0
>>342
それこそ単純化だろうがw
実際は政権とってやってきた結果や暴かれた不正でされている。
351名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:09:00 ID:bNCsb0dL0
小泉元首相だの安倍前首相だの、分かり易い悪役がいるというのは、

「単純極まる世界認識だ」と思う。
352名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:09:09 ID:IQZbkGw10
とりあえず頭狂新聞の記者は自分がアニオタと自己紹介したいのか、本当に頭が狂ってるのかどちらか。
353名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:09:27 ID:BAMfTwV70
【論説】 「亀田負かした内藤の『“国民”の期待に応えた』発言
     小泉煽動政治の恐怖体験からすると、気がかりだ」…東京新聞10/13
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007101302056061.html

     ↑
こんな考え方の方が、よっぼど思考の単純化。

それにしても小泉につっかかるねぇ、東京新聞w
辞めてから何年経つんだよ・・・・ひどい粘着だ
354名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:10:23 ID:Bx+IQbm+0
じゃあなんで、護憲一辺倒の分かりやすい社民党が衰退しているんですか?
355名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:11:12 ID:VCjJgiPIO
相変わらず単純な東京新聞
356名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:11:22 ID:2/nM551G0
ええ
二党制というのはある意味思考放棄の究極の形です
ただ力が働くに任せてすべての議論を洗い尽くすわけです
大勢の人がいるから正解はもしかすると近いかも知れないね
ただし根源は人の欲望になります
そしてそれも行き詰まっている
357名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:11:28 ID:9eo2+UER0
はいはいトンキン新聞
358名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:11:36 ID:7MvH1XiI0
ああん
その単純化されたアニメすら最近はわかんねーよ
359サラたん ◆SALA/VWNDI :2007/10/17(水) 20:11:38 ID:QQaLqWaP0
>>1
「いまどきの若いやつは」まで読んだ。
360名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:12:49 ID:tnquE7rZ0
【大阪】 優秀な大阪府職員の給与が上がります。平均686万4000円に。府の負担82億円増。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192618930/
361名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:13:24 ID:BAMfTwV70
>>350
うんにゃ、ちがうね。

「今の日本の社会にある悪いことは、
 すべて自民党が政権をとっていたからなのです。
 自民党は悪の組織です」
これこそ、政治に対するもっとも単細胞なモノの考え方w

まあ、怠け者とか、不満しか言わん奴は
その説を大歓迎するんだけどね・・・
「そうだ、俺の生活が悪いのは俺じゃなくて自民党のせいだ!」 てねw
362名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:13:40 ID:I4L8Mg1b0
亀田の件の謝罪まだー
363名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:13:54 ID:IhT1WVHe0
しかしまぁ、マスコミの本音が出たもんだな・・・
電通マンと話ていると良く分かるよ。

以下、典型的なマスコミ脳↓

庶民は単純なものが好きのは明白だろうから
私たちが導いて〜、と続く
364名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:14:22 ID:MNCP85910
この記事書いた奴は頭が悪いな。
アニメじゃねーんだよ。情報化社会での情報の多さなんだよ。
余りにも情報が多いので結局は単純化した答えに帰結してしまうんだよ。

昔は情報が全く無かったからな。
365名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:15:41 ID:VM2yC5pi0
戦争に熱狂した過去の人
ファッションのように学生運動に熱中したかこの人
366名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:16:20 ID:imUpAm9mO
銀河英雄伝説はオモロイヨ
小説ダケドナ
367名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:16:50 ID:BAMfTwV70
いまだに、小泉にこんなに噛み付く東京新聞・・・

いかに郵政選挙の時に、血を吐いて悔しがったかわかるねww
368名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:17:39 ID:DvIhqpMWO
スレタイが
アニメ世界につながった
に見えて、ビックニュースだ!と思った
369名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:17:59 ID:O0Ln8q3H0
どの部分が悪くて、逆にどの部分が良い、と個別に分析することなしに、
とにかく悪いものは悪い、安部は絶対悪!みたいな論調の新聞こそ、単純化が過ぎると思うが。
370名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:18:35 ID:Nxzqdey20
確かにアニオタってネトウヨが多い。
371名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:19:11 ID:lgzbB8JW0
妄想世界に浸かった新聞メディアは
公共紙ではなく同人紙を発行し
日本の国よりも半島の乞食に親近感を覚える。
372名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:19:38 ID:JOI1PDvgO
>>370
逆じゃないか?
アニオタにネット廃人が多いんじゃ
373名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:20:14 ID:2/nM551G0
大きいパワーは個人から見ると変態そのものだな
調教が必要だよ
374名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:20:36 ID:lhed/1qWO
単純な思考しか出来ないとするなら
それはアニメの責任というよりサヨクの責任
硬直化したイデオロギーの賜物
375名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:21:05 ID:xancq3Cz0
亀田の話をみて毎回思うんだが、「持ち上げてた我々マスコミ、国民にも原因が…」って持ち上げてたのはマスコミだけで国民はずっと嫌気がさしてただろ…
376名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:21:20 ID:yK1UxXnl0
アニメ世界にはどっぷり浸かってたが
小泉に関しては徹頭徹尾不支持だった
俺みたいな奴はどうすれば…
377名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:21:26 ID:tUj9FYKP0
頓珍漢は相変わらずだが、同朋批判的要素があることだけは百歩譲って尊重してやろう、「誰に対して」が抜けてたとしても。

> 世の中が一方的に、熱狂的に動くとき、待ったをかける

特定の意図に対して、自分が力足らずって事を言いたいだろ?世間と全く異なる異質な意図をさ。
378名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:22:38 ID:lgzbB8JW0
トンキン節炸裂だな

流石北京、南京としてトンキンと呼ばれたいナンバーワン
ちり紙だ。
トンキン珍聞の記事をウォッチしてるとトンでもない電波を
浴びてしまうぜw
379名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:23:31 ID:BAMfTwV70
カルトにはいつも、「絶対悪」が必要になる。
それを批判しつづけることで、
自分達のアイデンティティーをやっと保持できる。

だから、東京新聞や、朝日他にとっては
小泉-安倍路線の自民は「絶対悪」だという思考の単純化が必要になる。
小泉がウンコをしても悪。
安倍が朝、納豆食べても悪なのだ。
380名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:23:34 ID:tUj9FYKP0
>>375
チョベリグチョベリバ。。。
381名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:24:03 ID:t0e66TxG0
するってーと麻生さんってのは あんだけ複雑怪奇に見えるけど「単純キャラ」なのね?
382名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:24:43 ID:0m6vO4qE0
>>361
結果については実際に数字でてるし。
民営化と経団連の繋がり、派遣規制と竹中の天下り見れば
不正の方もよくわかるし。
氷河期経て派遣緩和し正規社員減らしといて努力が足りないなど
どうみても政治家のいい訳。
383名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:25:11 ID:0stVQA2k0
どこから突っ込んでいいのか分からん

そもそも他人に説明できる程にまで理解するには単純化は不可欠
マスコミがずっとやってきたことじゃないか。変な主観付きでさ
384名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:25:20 ID:a+arTJ060
これまたすげぇ角度からパンチが飛んできたwwwwwwww
385名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:26:16 ID:JjV0CLUZ0
>>1
アニメにつかった生活が送れるなら喜んでつかるわい。
こんな夢も希望もねぇ現実世界に誰が居たがるかっての。


この世こそセカンドライフ

名言だと思うよ
386名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:26:37 ID:4+KyV1wZ0
ゲーム脳の次はアニメ脳か
やれやれ
387名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:27:05 ID:3N8oF8xE0
賢い人は難しい事をいかに簡単にするかを考える

バカは簡単な事をわざわざ難しくする
388名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:27:16 ID:BAMfTwV70
>>382
例が細かすぎるw
そんなチョコチョコした事例じゃなくて、
キミはきっと、キミのために、
自民党が悪の組織であることが必要なのさ・・・

その証拠に、他の党が政権をとったら何が良くなるかを言えないだろう?w
389名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:28:59 ID:Pof4BYGc0
何でもナショナリズムと結びつける自分の熱狂振りに気付いた方がいい
390名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:31:08 ID:9lAOIkzB0
単純かつ明快な発言の人のところに人が集まるのは
いつの時代のどこでも一緒だろうに。
391名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:31:28 ID:0m6vO4qE0
>>388
>自民党が悪の組織であることが必要なのさ・・・
勝手に単純化するなってーの。それも決め付けで。

汚沢にもその他反日政党にも期待していないし。
392名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:31:52 ID:2/nM551G0
錯綜した議論において頼りになるのはこの世に置いてわりと正常な学術の場における正当性であり
それが何に由来しているかというと過酷な論理的監査なわけです
これは名無しの多いここ2ちゃんの雑談でマンパワーで実現できている
驚くべき事に
なのにわざわざ歯向かう連中には敬意を表するよ
393名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:32:11 ID:wLiZoFur0
>まずは分かりやすく伝える。

ま、これは合格な新聞も結構有るんじゃないか?
隠そうとしても文面から溢れ出てくる思想とか、
日本語としてよく解らない文章なのに、その記事で世論をどっちの方向に持って行きたいのか解っちゃうとかなw
394名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:32:12 ID:BAMfTwV70
>>391
じゃ「何でもダメ」って言ってるだけか

単純だねぇ・・・・w
395名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:32:23 ID:cMwiQ58X0
               |      |         >>1
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ の む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご 論
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と 説
    て に も  /         ヽ な   は
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O
396名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:33:10 ID:We81sj+l0
本当にいまさらだな
わかりやすい世界が好きでなにがわるい
いっとくけどアニメだけじゃなくて
ドラマやバラエティも同じ
アニメがダメならテレビも雑誌も新聞もとっとと廃止しろ
397名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:33:24 ID:fAMh7P9A0
ワンフレーズだから飛びついたわけじゃないんだけどね。
トンキンはこれだから
398安崎上葉 ◆giKoK4gH6I :2007/10/17(水) 20:35:01 ID:eMQhd4J60 BE:264922237-2BP(190)
バカだ┐(゚〜゚)┌
小泉を支持したのは都合が良かっただけ。
399名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:35:13 ID:KlzwtmWH0
>>1

むしろ亀田の方はネットの方が冷静な対応してただろボケ捏造すんな
400名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:36:07 ID:1HgmBnqZ0
数学できねぇだろうなぁ・・ この記者さんは・・・

401名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:36:15 ID:nAJHOouU0
映画やドラマまでどれもこれも漫画チックにする必要はないと思う
402名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:36:49 ID:iUOZSZhl0
アニメが単純って、いつの時代だよwwwディズニーとかでも見てんだろww
新聞の方が広告と写真で単純になってきてるじゃないか
403名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:37:08 ID:2/nM551G0
>>1も人間で隣人だろうから小泉とアニメを結びつける努力をしてみたが
どうも無理だったw
お題に無理がありすぎだろ
404名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:37:48 ID:BAMfTwV70
「郵政に、イエスかノーか!?」 
これは東京新聞にとって悪い「単純化」

「今回だけは、自民党にお灸をすえませんか?」
これは東京新聞にとって良い「単純化」


・・・しかし、かえすがえす、「今さら小泉」だな。
常識外れに粘着だよ東京新聞
405名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:38:16 ID:0m6vO4qE0
>>390
そうだな。戦勝国に日本は悪だときめつけられてたしな。
負ける=その国は悪
なんてーのは典型的例だ罠。

>>394
60年余念の結果を見て今のシステム(変えられないこと含めて)を駄目と結論付けてるわけで
単純ではない罠。
小泉が最後の希望だったが長期政権でありながら何一つ
根本的な解決策を実行しなかったんだから諦めるか
アレするしかないって結論になるのは仕方ない。
406名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:39:29 ID:yEcEcGxH0
単純バカ比べなら団塊のオッサン最強
407名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:39:36 ID:ha4JgMtd0
「麻生氏はアニメファンと聞いて親近感を持った。
政策はよくわからない」(30歳派遣社員)
408名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:41:53 ID:BAMfTwV70
>>405
・・・と、愚痴を言うだけで「どうすればいいか」 がない。
不満があって、悪いのは全て自民党という結論があり、
あとの理屈はあとづけw

「自民叩き」って、「自民党があんなコトもしたこんなコトもした」っていう
ネタのコレクションだけしてて、
他の党の政策との比較がない。
だから、「改善案」とか、考えだせないんだよね・・・
ひたすら、政府を叩くだけでw
409名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:42:27 ID:Kt+lpC0j0
一番支持したのは、アニメの影響を受けた若者・・って言いたいのだろうが、
小泉を一番支持してたのは韓流スター支持してたおばさん連中だろ
410名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:43:09 ID:cvpIRVuJ0
「文学世界にどっぷりつかって育った若者たちは、
複雑な現実より類型化した登場人物にリアリティーや親近感を感じている」

「新聞的世界にどっぷりつかって育った若者たちは、
複雑な現実よりバイアスのかかった情報にリアリティーや親近感を感じている」

「左翼的な世界にどっぷりつかって育った若者たちは、
拉致被害者が存在する現実より北鮮政府のプロパガンダにリアリティーや親近感を感じている」
411名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:43:22 ID:k+aMo4rk0
最初2行の井上ひさしさんの文章は良いな。
東京新聞の姿勢とは全然関係無いけど。

DQNが織田信長など引き合いに出して自分の行動を正当化するようで、
それは違うだろと思う。
412名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:43:56 ID:rq8tJrlz0
アニメの影響を受けたオタは麻生太郎を支持してたな。
413名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:44:17 ID:Xg32xb5T0
>>403
それ、衆議院選挙で自民が圧勝したときにも、東京新聞がやった手だよ。

「各新聞をよく読んで、民主党に入れました」
「ネットでみんなが言っているから、自民に入れた」

ってのを載せていた。

414名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:45:04 ID:QdcrMlvY0
新聞の論調が単調なのは何からの逃避なんだろうな
415名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:45:18 ID:nVzZ3QvxO
流石頭狂新聞。
同じ極左マスゴミでも、毎日はアニヲタ寄りなのにさ。
416413:2007/10/17(水) 20:46:22 ID:Xg32xb5T0

>>413でミスタイプ

×>>403
>>407

417名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:46:41 ID:547p19w20

ANIMATION GENERATION
418名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:48:35 ID:/zqYyQak0
>作家の井上ひさしさんは揮毫(きごう)を頼まれると、「むずかしいことをやさしく/
>やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことをまじめに書くこと」

平和を愛する護憲運動家でありつつ、
家庭内では妻に暴力働いて離婚されちゃたっていうのはこれを実践したわけかw
419名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:49:55 ID:0m6vO4qE0
>>408
だから言ってるじゃん。アレだって。
フランスあたりの歴史しらべてどう民主化して言ったのか国民は考えた方がいい。

っていうか擁護する側も批判をそらすだけで
「細かい」だ何だッて難癖つけて、それ自体がどうなのか語らないよな。
自民さえ叩かれなきゃ何でもいいような職業の人なんだろうけど。
(その逆もいるだろうけど)
420名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:51:50 ID:G2UmPdL30
東京新聞なんて、実物は一度も見たことないのに
もうずいぶんと長いこと購読している気がする俺。
421名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:52:32 ID:RGIUpjNJ0
>>412
単純に福田が嫌いというのもあったかもしれんがな。

しかし、総裁選の訳分からん熱狂ぶりのように「わかりやすいもの」
に飛びついているのはマスコミそのものだと思うがな。

知識人を気取るならあのときの政治面を政策だけで埋めてみろってんだ。
422名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:53:25 ID:P1/avL0V0
氏ねよ東京新聞
423名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:55:43 ID:0m6vO4qE0
>>412
アニメの影響なくても福田よりはマシってことなんじゃね?
424名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:57:02 ID:OsJwjXhzO
>>420
東京のコンビニ行けば売ってる。
昔は朝早く明治の牛乳と一緒に良く買ったもんだが
この記事で本当に失望した。
若者=自民党支持というステレオタイプの
記事の中でも最悪レベルだ。
425名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:57:06 ID:UDL5GKJ50
ドラゴンボールって右翼アニメだよな
426名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:57:17 ID:BAMfTwV70
>>419
>だから言ってるじゃん。アレだって。
何それw

いいかい? 
自民党は、完全無欠の政党からはほど遠い。
中には、腐敗や、失策も多いだろう。

ここからが大切なんだけど、では
他の党なら、それが補正、補完できるのか? と考えて、
真っ白に清廉なモノが望めない政治の中で、
どうすればベストの国政が得られるかを考えることが
「単純ではない考え」というものなんだよ。

とりあえず、現状においては
民主党政権という選択肢は考えられない。
コツコツと、改革をしていくのが現実的な選択だね。
427名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:57:31 ID:UDBmx/Dy0
>>1
自民党にお灸をすえてやるとかいって参院選で民主入れたやつと
TBSに乗せられて亀田応援していたおばさんたちは一緒ということでOK
428名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:58:09 ID:nyvOiKsg0
麻生が人気なのも似たようなもんじゃないの
429名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:58:25 ID:aTreL+qfO
むしろ若者より、じじばばの支持のが多かった気がするんだが?
430名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:58:50 ID:4QB8WR8M0
左翼的な世界にどっぷりつかって育ったマスコミたちは、
複雑な現実より単純化したお花畑思想にリアリティーや親近感を感じている
431名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:59:43 ID:w+hzqG+Q0
この記事、キャラって言葉いらないんじゃないの?
432名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:00:18 ID:1d7dzL+90
>>1
この新聞は小泉元首相に何かうらみでもあるの?wwww
内藤が買った直後にもこんな記事出してなかったっけ?www
433名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:00:46 ID:lgzbB8JW0
トンキン珍聞の毒電波攻撃が始まったか。
434名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:01:36 ID:sV01mByb0
こんなにわかりやすくバカな記事も久々に見ました
435名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:02:16 ID:BAMfTwV70
>>432
  >>353

異常だよねw
436名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:02:51 ID:Dq6l3kfO0
もう合理性のある文章を求めないよ、東京新聞には。
層化の新聞のように好きなだけ気に入らないことを貶めて罵倒すればいい。
マスゴミに踊らされない人間は年を追うごとに増えていくから、消え去るのも時間の問題。

437名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:04:19 ID:1d7dzL+90
>>435
d そう、それそれ。
批判を通り越して憎悪のようなものを感じさせるよね。
なにやら怖いものを感じてしまう・・・。
438名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:05:19 ID:P1/avL0V0
東京新聞記者はアニメ脳
439名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:05:48 ID:UDL5GKJ50
アニメのテーマとしては左翼的な方が
おもしろそうなのが出来そうだけどな
フィクションの世界ぐらい奇麗なこと言いたいもんじゃね?
440名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:06:05 ID:NkTNfRqA0
よくこんなものを載せられるな・・・
441名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:07:01 ID:6+tBAzDL0
東スポの方がマシだ
442名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:07:10 ID:BAMfTwV70
>>437
あの「郵政選挙」・・・
あれは、朝日や東京新聞などの「特定マスコミ」にとって、
いわば消すことのできない「屈辱の日」

おそらく、血の涙を流して悔しがったんだと思うよw
だから、
「大衆の大半が賛同する何か」を見ると、郵政選挙を思い出し、
「わかりやすいフレーズ」を聞くと、小泉を思い出すのだろう。
443名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:07:22 ID:WxllW0yk0
東京新聞は小泉さんにツンデレ。辞めて一年以上たつのにいまだに夢中。
444名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:07:52 ID:nx+6RAp70
戦後レジュームマンセーの東京珍聞などブサヨは
日本軍悪玉論、GHQ解放者論の単純化した価値観をマンセーするアホだから
「アニメ世界」に漬かっているんだろうな
445名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:08:14 ID:temVRneB0
東京新聞記者「アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純化キャラに親近感…小泉元首相のときも同様」
言語哲学者「ラッセルを読め。」
三浦俊彦「すべてが虚構であるという可能性はある。」
論理的虚構「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%8B%AC%E6%96%AD+site%3Awww5.plala.or.jp%2Fskepticism%2F&lr=lang_ja
446名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:08:19 ID:fkaWiTxi0
東京新聞の論調を話題にしてくれるのは
2ちゃんねるだけ
それだけに論説委員も情緒不安定になってるみたいだな
447名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:08:47 ID:VmnY64s40
>>439
昔「太陽の牙ダグラム」っていう独立戦争がテーマの左翼っぽいアニメがあったが
結末は味方の幹部が勝手に敵の地球連邦と講和して主人公達は跳ねっ返りとして
敵味方から追われる、というしょんぼりしたものだった。
448名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:08:59 ID:tUj9FYKP0
既存メディアが小学校の壁新聞以下に思えるようになったのは何でだろう?

単純化やキャラ化やワンフレーズ化でもいいから、やさしく/ふかく/ゆかいに/まじめに解説して欲しいな>東京新聞
449名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:11:22 ID:6WnNE0ruO
>>1
小泉総理=アニメ?何故w
450名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:11:36 ID:i9dvpCrA0
東京新聞のキャラって分かりやすいなw
451名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:12:17 ID:IhhEteQA0
世論を単純化したい頭の弱い奴は東京新聞の方じゃね?
452名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:12:55 ID:O5/+Lh8J0
バカが先に結論もってきて適当に理屈を付けるもんだから
穴だらけの理論が出来上がる
453名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:13:01 ID:0m6vO4qE0
>>426
選挙のルールを作ってるのは現職。
そしてその現職が集まってるのが政党。
これで何を改革するのやら・・・
もまえがいうようにミンスが無いならなおさら「選挙」での是正は期待できないし
コツコツと改革するという可能性はゼロ。

>>439
スパイス程度ならいいが、それがメインになると不味くて食えたものじゃない。
454名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:13:28 ID:v6Xyuo2Q0
もう辞めた人間にいつまで粘着してるんだ。
455名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:14:03 ID:Qd7yGNxLO
現実に疲れた社会人の今の方が
娯楽として単純明快な物を好きになった。
456名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:14:18 ID:HFX1EvLC0
まぁでもアニヲタは馬鹿だよ
457名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:15:11 ID:7LdjU8NN0
リアルの若者を単純に捉えて、悦に入ってるバカな新聞があるようで。
458名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:15:35 ID:KD1U+1tw0
昔からマンガはあったんだが?
浮世絵とかさ
459名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:16:01 ID:cvIpo5Ss0
自ら単純という名の符号化をした東京新聞、天才じゃね
460名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:17:15 ID:OO5NU5q/0
まずキャラクターというものがどういうものかということになるね
461名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:17:18 ID:2/nM551G0
より大勢の人間に絨毯爆撃しやすいものが選ばれるのであれば
専門化より単純化になるんだろう
芸術じゃなくてエンターテイメントなんだからそれでいいんじゃないか
462名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:17:21 ID:0m6vO4qE0
>>454
それは巨泉くらい政治から離れたら言えよ・・・

>>456
ドラマやバラエティ見てるのも同じだけどな。
463名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:17:49 ID:dYzlZwse0
このバーボン、えらくやっすい創りだな…ぐらいに思ってた
464名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:18:54 ID:MGJQ656x0
>>1
何時まで小泉氏を叩いているんだw
時代遅れの東京新聞さんよwwwwwwwwww
465名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:19:09 ID:MnQzZ19m0
単純なやつが増えたのは、アニメのせいか・・なるほど
466名前をあたえないでください:2007/10/17(水) 21:19:22 ID:ED9hXMP50
さすが頭狂新聞!
期待通りの記事を書くたあ最高だね!
467名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:20:33 ID:OlEwWhb40



と言うことは小泉はアニオタの支持だけで総理になれたの?

アニオタすげーな
468名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:23:27 ID:+JtDlGkJ0
>>1
涙目って言うのかな?
こういうの。
469名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:26:28 ID:i9dvpCrA0
むずかしいことをやさしく

複雑な現実より単純化したキャラに親近感

おんなじことじゃね?
井上ひさしなら良くて、アニメなら悪いという問題なのか?
470名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:26:30 ID:CIz1SY2mO
471名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:29:54 ID:LxmfUYhE0
単純化キャラって絶対君主とか教皇とかネ申とか大昔にも
ただ偉いってだけで親近感持っていた人がいるけどそれはどう説明するの?
やっぱりアニメの影響ですか?
472名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:30:19 ID:esG7NHc+0
時代は流れる。
極端な話、江戸時代の書き物の方が現代の書き物より遙かに叙情的で美しくまた心に残る。
また江戸時代の物より鎌倉時代、鎌倉時代より平安時代・・・それより前の書き物と言うのは数が少ないので割愛するが。
つまり、現代の読み物を書いてるバカどもの文章など、所詮平安時代のそれを超えることは無い。
目くそが鼻くそを戒めてるような物。 自分たちが高尚な物を書いて来たと言う自負が幻想である事をまずは認める事だな。
何を偉そうに言ってるんだか。

活字離れも、ゆとり教育も、全部自分たちが巻いた種だろうに。 バカ丸出し。
良いじゃないか。今の日本に誇れる活字文化なんか無いんだから。
偉そうに言ったところで、現役で書いてるおまえ達が一番日本をダメにしてるんだがな。
473名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:30:39 ID:RP+zz6ID0
>大相撲の横綱朝青龍関やボクシングの亀田一家の騒動も、キャラのせいで組織の
>体質など、問題の本質が見えにくくなっている。メディアの責任は重い

組織の体質・・・・・・

 中日新聞記者、飲酒運転揉み消しの背景とは?
 http://www.tanteifile.com/diary/2006/09/17_01/index.html

 中日新聞飲酒運転記者問題のその後
 http://www.tanteifile.com/diary/2006/10/20_01/index.html

メディアの責任は重い・・・・・・
むなしいな、中日(=東京新聞)w
474名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:31:26 ID:MgAOHhbE0

<関連ニュース>



■【ボクシング】ヒール役亀田を倒した内藤、「国民の期待に応えた」とコメント

小泉扇動政治の怖さ思い出す (東京新聞)

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1192253636/
475名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:31:35 ID:rqdzux570
DVするような人間は東京新聞的にOKなんでしょうか?
476名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:33:32 ID:CIz1SY2mO
人の心は複雑と言いながら小泉を支持した人のことを一くくりに単純化する東京新聞。
論説の体をなしていない。
書いた人間が単純で浅はかで幼稚なことは間違いない。
477名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:33:33 ID:TVPFJlDb0
小泉支持者はアニヲタってことか。
478名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:33:37 ID:CGKOyK2f0
あのペテン師を持て囃して支持したのは饅頭やら買い漁ってた馬鹿なババア共だろうが
若年層の政治的無関心を煽りまくっててめえらが選んだアホの尻拭いは俺らにさせるのかよ
死ねよ糞団塊共
479名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:34:38 ID:MRxwsx5Q0
偏見もここまで来たか。
480名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:34:41 ID:thjl8kFgO
完全に病気だな。
この新聞。
481名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:37:20 ID:XMOc8DmO0
>>467
総裁選で麻生が200票弱確保した理由も、アニオタの所為だと考えてそうだw>トンキン
482名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:42:21 ID:RN+YV3+n0
>>453
だから全部ぶち壊すか。ばかばかしい。
革命なんてのは裏返されたノスタルジー以外の何者でもねえよ。
しかもフランス革命当時と現在では世界の繋がり方がまるで違う。
もし全部ぶち壊したいなら世界大戦でも起こせ。
民主や朝日、東京新聞の態度を見ているとどうやら本気で戦争にいたる日本の歴史を繰り返そうとしているようだが。
483まぁ一応:2007/10/17(水) 21:42:30 ID:Q/29Kis/0
>>4
あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
484名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:46:23 ID:dH1bxOut0
>>4 >>483
お ち つ け よ 。キミら。
スカリバー使えないってのはLv制限あるからだろ?どちらも正しい。
リリカメインのやつは、どうしてもAエンドに行きたがるが
俺的にはアンジェラをチラミしつつ、速攻で抜けて自慰verオチってのも
アリだと思う。
少ないクローズβ組なんだから、もうちっと仲良くやろうや、な?
485名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:47:41 ID:TfK6CNPRO
低学歴は複雑な現実より、何でもアニメ・ゲーム・若者に関連付けるなど、
単純化された論理を好むようだね。

若年層のアニオタなんてマイノリティが、どれだけ社会的影響を持ってると思っているんだろう。
無教養な人間が新聞ごっこをすると、頭の弱さを露呈するだけだなw
486名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:51:23 ID:zLdB2bKM0
>>482
壊せ!壊せ!ぶち壊せ!
腐ったみかんは捨てるしかない
487名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:00 ID:DFUE7sI20
カイジはすばらしい漫画だ
世の中金だと教えてくれる
488名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:05 ID:XTlPS5++0
安倍前総理のこと、時々でいいから(ry
489名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:55:14 ID:MinZ2KUj0
アニメは単純で見てるやつは頭が悪い
ずいぶんと簡単な図式ですね
これを書いたやつはアニメについて無知だということはよくわかった
490名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:57:36 ID:tUj9FYKP0
アニメ・ゲーム・若者とかって、キーワードとしては(当人にとって)非常にキャッチーなフレーズなんだろうけど、
”人間とは”みたいに、あまりにも抽象的でお題目が大きすぎるんだよね。

オサーンならテレビまんが・テレビゲーム・最近の若いモンはなんて、ださいが明瞭で分かりやすくターゲットが的確な日本語を用意できるけど、
自らの説明努力を怠った結果作り出したの抽象的でアバウトな日本語っぽい得たいの知れない文字列によって、自分自身が身動きできない状況だろ。

ことば一つ満足に使えなくて「何がわかりやすくだ」って思うよ。
491名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:05:08 ID:8vVdr5uM0
毎度のことだが、因果が逆なんだよな。

ゲーム漬けの生活しているからヒキオタに
なるわけじゃない。ヒキオタは他にやることないから
ゲーム漬けの生活になるわけだ。

同様に、アニメばかり見てるから、複雑な現実に対応
できないのではない。複雑な現実に対応できない
やつが、現実の友達ができずにアニメだけ
見るようになるんだよ
492名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:06:39 ID:AbEZYeEZ0
その因果もいかがなものかと思うがな。
493名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:15:04 ID:bwr94HEW0
「アニメ的な世界にどっぷりつかって育った
 若者たちは、複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じている」

何回読んでも意味が分からん。
問題の提起に対して結論があまりに極論だろう。
書き手が無理やり単純化してるんだろうか。
494名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:15:50 ID:acvIiry90
アニメその他多くのメディアが多様化してるのに着いて来れてない老害の戯言でしょ。
アニメだから単純とかいつの時点で頭の中止まってるんだろうね?
495名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:19:16 ID:VxjKwdIH0
萌え系アニメ増えすぎ
496名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:19:32 ID:rS1IKQLi0
まだ小泉とかいってんのか。
よっぽどトラウマだったのか東京新聞。
497名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:23:49 ID:XMOc8DmO0
ドラマなんか、マンガ原作の奴と、レベルがマンガ未満の奴(2時間サスペンス等)を除いたらなんも残らんじゃねーかw
498名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:53 ID:gtkENCBJO
複雑な現実を理解出来ず、
世間を単純にしか捉えられない記者が
何か言ってます。
499名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:00 ID:XSyzAE900
初音ミクとか、このスレとか
2ちゃん・麻生憎しで左翼がおかしくなっちゃったなw
今度はヲタクがターゲットですか・・・
ヲタク叩けば、2ちゃんが叩けると思うなよ
2ちゃんには一般人の方が多いんだから
500名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:39 ID:LupeHU6OO
この前もかなり無理やり小泉と結びつけてたろwwww池沼だろww
501名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:30:27 ID:8+Li1Iva0
社会を複雑にするのはそこに特定利権を生み馬鹿から金を巻き上げるためだよ。
海外で12進法使ってたりするのも計算しにくくするため。
非効率的にすることで誰かが儲かるんだよ。主に官僚や政治家や公務員が。
502名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:34:31 ID:+l/5oj8b0
>>1
ちょwwwアニオタの心を単純化しすぎwww
503名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:36:19 ID:OS3j7H5O0
小泉に騙された国民に、つける薬はない。
504名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:45:56 ID:vy+7jtHCO
アニメをほとんど知らないし、歴史もほとんど知らない記者ダナー。
505名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:50:51 ID:Q7tKTY5e0
新聞社の論説ほど浅くて単純なものはありません。
506名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:51:27 ID:qNGNVy4z0
いかにも、東京新聞らしい社説だww
507名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:52:31 ID:WxllW0yk0
>>503
民主主義を肯定するなら、国民が騙されたなどと軽々しくいうべきではないだろう。
508名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:54:15 ID:qaTolhThO
「小泉政権を支持したのはアニメ世界に浸かった若者だ」

…小泉政権の頃はアニメ世界に浸かった若者しかいなかったのか?
マヌケにも程があるな。
509名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:55:19 ID:PWzJ8HyY0
複雑なことを自分に都合のいい単純な記号に当てはめたらこんな記事ができるんだな
510名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:55:55 ID:nx+6RAp70
>>507
「小泉に騙された」派≒「軍部に騙された」派≒頭狂新聞
=「騙される愚かな国民」から主権を剥奪して国民を支配したGHQマンセー派
=戦後レジュームマンセー派=民主主義全否定派
511名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:57:06 ID:lXgqtMXL0
単純で判りやすいキャラクターが好かれるのは日本に限った傾向ではない。
ましてや、それをアニメと結びつけるのは無知すぎる。
512名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:57:45 ID:bUc5z/fZ0
なんというひどい論理
513名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:58:23 ID:WxpyA+sw0
ああ、この記事で何を言いたいか解った。

井上ひさし氏を隠れ蓑にして
低脳記者が「メディア≠新聞」ってことにしたいんだな。
514名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:58:45 ID:nx+6RAp70
旧日本軍を単純で判りやすい悪役キャラクター と位置づけた単純アホ史観が
戦後体制なんだが
515名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:59:57 ID:1hN0TfIm0
俺のつまらない現実世界より
アニメの世界の方がよっぽど複雑だわ
516名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:00:05 ID:kqIzU0bj0
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
517名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:02:56 ID:sukzf9ThO
そりゃそうだろ。アニメうんぬん以前に魅力的な人が支持される、人気が出るのは当たり前。
単純明解に見えて下手に飾っている人よりよっぽど考えてる人だっている
518名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:17 ID:8ptrNPQx0
>>1
井上ひさしなんて、家庭内暴力と動物虐待で有名な作家だろ。
前の奥さんボコボコにしておいてそれでいて世界平和アピール七人委員会委員とか、
虚栄心の塊みたいな人間だろう。
519名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:34 ID:dp11ADyOO
「アニメのせい」と単純な答えで満足して
複雑な問題から目を背けてんのはあんたらだろ、常考
520名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:06:32 ID:ZsxtoJuHO
これ本気で書いてるんだよな?日本ホントにやばくないか?

ネタとかじゃなくてまじでこういう記事書くやつ病院で検査しろよ

思考が危なすぎるだろ
521名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:08:19 ID:UG5SzK/M0
マスゴミ世界につかった老人は、複雑な現実より単純化した若者像に親近感…東京新聞記者も同様
522名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:08:35 ID:r0y/E/rY0
マスコミの単純さには敵わないよ

自分達に都合の悪いこと→国民の知る権利は無視
自分達に都合の良いこと→知る権利の主張
523名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:10:23 ID:6j8IHXSu0
国=敵
市民=正義

単純で良いなw
524名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:10:44 ID:fuxLY95g0
また新聞記者脳か
525名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:11:27 ID:/KN92Ko4O
また小泉に結び付けた記事か
ストーカーもいいとこだな。さしずめ、「アサヒる」ならぬ「トキョる」か
526名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:12:18 ID:dgYAZDC60
>>1
そんなやつ一割も居ないって・・・
なにかにつけてサブカルを叩く風潮があるね
527名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:12:54 ID:LA+Y0Cui0
日本軍=悪
沖縄、朝鮮人、シナ人=善
とゆーサヨクマスコミ思考も十分単純だけど。
528名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:13:12 ID:CQbDyu/S0
お前らいいように言われてるなw
529名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:14:37 ID:nx+6RAp70
>>526
>なにかにつけてサブカルを叩く風潮があるね

頭狂珍聞みたいな「サブカルのせい」論が
最も現実を単純化した愚論なんだけどね
530名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:15:07 ID:+tD7t9cs0
東京新聞ってさぁ、
「2ちゃんで何レスつけられるかコンテスト」
みたいな事やっとるだろ?
531名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:15:26 ID:VZzs6VQE0
現実は単純で複雑で、複雑で単純なだけ。
532名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:17:09 ID:7PLd3Wql0
まあ論説で小難しいことばっかり書いてる奴は
分かった振りしてるだけってことで
533名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:18:05 ID:LA+Y0Cui0
一つ確実に分かったこと。

「東京新聞は、年寄りのために記事を書いている」

まあ新聞なんて、もはや若者からは相手にされてない、いずれ滅びるメディアだからねえ・・・
534名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:18:53 ID:/zafs48U0
とりあえず批判しやすいもの批判してるだけのありきたりな論調だな。
小泉・安倍・麻生(要は保守)批判、自民党批判、アニメ、ゲーム、漫画とハイハイって感じだな。
昔は小説だのテレビだのラジオだの音楽が批判されてたが、
何十年経ってもやってること変わらない。

トヨタを始め、マスゴミ、広告会社、スポンサーの批判はしない。
テレビ・新聞の”言論”なんてインターネットの言論に比べたら”金で買える”言論だからな。

まさに紙の無駄使い。 インクの無駄使い。 環境破壊。
535名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:19:32 ID:kmg2jl300
>>518
>家庭内暴力と動物虐待

それは知らなかった。確か犬の話とか書いてたよね。
ドン松五郎の何とかいうやつ。読んでないけど。
536名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:23:14 ID:3ehBYNTZ0
なにがいいたいのかわからないから単純にして言ってくれ
537名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:25:18 ID:D0w+QzFR0
現実世界の問題点ではなくて、架空の誰かの批判ばっかりだな
538名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:27:11 ID:xdDQGTXb0
未だに小泉叩きとか、この記者病んでるだろ
539名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:28:16 ID:CkNFlK4U0

だから筆じゃなくて脳を洗えとあれほど
540名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:29:42 ID:f5J+9N380
東京新聞は先ず結論が先にあってそれに繋げようと仮定の話を
創造するからピントの外れた例えになる

日本のアニメは創成期から善と悪との葛藤を描いたデビルマンや妖怪人間
敵方にも人間ドラマを配するガンダムとかナウシカなどあって
少なくともアメリカのアニメなどに比べて全然単純でない

まあ、確かに最近のアニメのキャラはツンデレ設定やら頭ユルユル設定やら
ワンパターン化されているのは認めるが
541名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:32:28 ID:6UbQgn/N0
政治家の批判を書かないと売り上げが落ちるんだろうか?
542名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:33:13 ID:6nQTR3jO0
単純に喝采送ってたのって大方団塊とその下ぐらいじゃなかったっけか?
543名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:33:25 ID:f5J+9N380
>>536
俺ら左翼以外の国民は単純バカ
544名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:37:28 ID:nx+6RAp70
>>535
DVと言えば井上、井上と言えばDVと言われるほどに
井上はDV界の有名人だよ

http://www.jca.apc.org/~altmedka/aku481.html
「肋骨と左の鎖骨にひびが入り、鼓膜は破れ、全身打撲。顔はぶよぶよのゴムまりのよう。耳と鼻から血が吹き出て…」
元夫の暴力が吹き荒れたあとの自分を克明に描いた西館好子さん(当時・現在は代志子)の『修羅の棲む家』(はまの出版)。

ようするに自分の妻に、「非武装中立9条の精神」を実践させたのが9条の会井上
545名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:40:00 ID:vAoHFNat0
相変わらず馬鹿な事書いてらぁww
546名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:41:49 ID:CA77e1T8O
よく知らないものに真面目に意見つける滑稽さは本当に愉快だなwww
547名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:42:29 ID:nQ+YYUj40
なぁるほどぉ!!
548名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:47:57 ID:ieR0o9uE0
右も左も極端に走るやつは単純化思考タイプだと思うがね。
549名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:50:15 ID:yDdqrKdd0
じいさん、ばあさんにも人気あったろ。
550名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:52:26 ID:Aygs2Qbt0
なあに、かえって免疫力がつく。
551名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:53:13 ID:Xvq5jTHe0
大衆はバカだから、われわれ東京新聞が導いてやる。と言ってます
552名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:53:58 ID:kvWkapSc0
こじつけ電波にも程がある。これが牽強付会ってやつか・・・

大体昨今のアニメってのは屈折してるのが多くて単純なキャラなんてむしろ稀
で、小泉に拍手喝采した多くの大人はアニオタなのか??
553名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:54:55 ID:PBXlXdHB0
とにかくキャッチフレーズを付けて煽るのがマスコミの得意技だろ
で、どれだけそれに載ってくるかを見て影響力を測る。
小泉劇場、抵抗勢力、改革を止めるな、などなど事あるごとに
B層に餌をばら撒いて、引きつけておく。
電通の熟練の技ですなぁW
554名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:55:12 ID:mr9Hyw8lO
こんなんでも記事になるのな…
555名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:55:24 ID:6AweaYs/0
東京新聞はよっぽど小泉さんがお気に召さなかったようだな。
556名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:56:22 ID:bNCsb0dL0
とはいうものの、今のアニメって、韓流ドラマや時代劇、二時間ドラマと比べても
はるかに情報量多いし、複雑だよね。

単純なアニメって、新聞論説委員の単純な頭の中にしか存在しないんじゃないか。
557名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:57:12 ID:SQ1mQqRS0
あくまでも社長が指摘してたってだけで、東京新聞の見解ではない。とあえて擁護してみる。
558名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:00:12 ID:8vSnfO2B0
確かに民主見てるとどうしたいのさっぱり解んないほど複雑だからな。
党首と前党首の言ってること全然違うし。
559名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:00:19 ID:epyAc/aU0
複雑なのが頭イイ!とか思ってる時点で
頭悪いのバレバレですw
大衆は思ってるほど馬鹿じゃありませんから、
舐めてると痛い目見るってのを学習してくださいねwww
560名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:04:19 ID:LJRtEuW90
いまどき漫画もアニメも見ない奴は天才か馬鹿だよ
561名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:08:47 ID:bcPk7pUeO
ま〜た、東京学級新聞か?
いい加減にしろよ。メディアの使命は、今起こっている様々な
事象を偏り、歪曲や捏造なく正確に伝えること。ただそれだけだ。
馬鹿な連中にやさしく伝える(その過程でふざけた曲解や解釈が生まれるわけだが)
なんて思い上がりはよせ。複雑かどうかを判断するのはあくまで読者であり、
「免疫力がつく」などというふざけた解釈をする馬鹿記者では断じてない。
562名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:09:20 ID:fi2SywCi0
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41p7AqcRTzL._SS500_.jpg

こういうMSに親近感を持つのが最近の若者
563名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:09:51 ID:pgS3LqJJ0
テレビ世界につかった若者は、
複雑な現実より単純化キャラに親近感…小泉元首相のときも同様


なんでも応用できるじゃんwwww
564名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:10:42 ID:hhzvLos+0
また頭狂か
565名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:10:58 ID:Nyl0nYpM0
アニオタは捻くれているよw
566名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:11:50 ID:ydO7sFm70
ここまで頓珍漢な社説も珍しい。

アサヒの一部の記事を見ても思うんだが、新聞記者ってこの程度のこと書いて高給もらえるの?
567名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:13:29 ID:qd8rGogP0
アニメのキャラが単純って、禿げの作品見たこと無いのかな?
568名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:14:09 ID:o2IffnhZO
国民軽視で賄賂重視の汚職政治家を支持できないのは単純だけど間違ってないだろ
569名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:14:23 ID:AUmO/wmUO
憲法9条を盲信するあれよりまし
570名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:15:12 ID:Co43cQ+o0
>>562
強行偵察用ですか?
571名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:16:22 ID:KDsOdzBGO
昔のアニメの方が単純だよ。良くも悪くも。

遊戯王なんかさっぱり理解できん。
昔なんて「ともだちんこ」だぜ?
572名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:16:35 ID:YUfKeTlE0
大量の情報量得ることが出来る若い世代についていけないおっさんの出した結論。
なんでも書けば仕事になるっていう時代はもはや終わった。
573名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:16:58 ID:Fk6PkqlU0
亀田の時といい、今回といい狂ったのか東京新聞

アニオタ(単純)
小泉支持者(単純)
X(単純)
X=アニオタ=小泉支持者

これどこのプロログだよ
574名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:20:22 ID:G5Ow/DGG0
まあ

かえって
575名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:25:15 ID:tNWhlm9oO
むしろ逆なんだけどな
576名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:25:50 ID:bCym5Yx/0
中国共産党反日煽動新聞と同じ会社だっけ?
577名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:26:01 ID:Fk6PkqlU0
どうでもいいが

単純(アニオタ)
単純(小泉ry)
単純(X)
X=

だな(´・ω・`)

青い(地球)
青い(空)
青い(X)
X=空=地球

こんな糞AIと同等のTK新聞
578名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:27:36 ID:pp8MK7Hg0
難しい事を分かりやすく説明できない人間も駄目だろ。
小泉の場合は違うと思うけど。
579名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:29:28 ID:gK0XPmnY0
>>544
冗談はよしこさん
580名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:32:57 ID:1kabUiUR0
若者は、小泉なんて支持してない。
ていうか、そもそも選挙に行かないのに支持もクソもあるかっつーの。
大体、ホリエモンの時もそうだったけど、マスコミがよく言う
「若者に支持されている」っていう時の若者って、どこの若者なんだよ、
全国津々浦々、歩いてまわって若者の意見とやらを聞いてまわってんのか?
581名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:35:01 ID:QDVvww/x0
まぁキャラの顔が全部同じなのは心底気持ち悪いとは思うが…
582名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:56:22 ID:+NnsD1oS0
>>581
まぁキャラの顔が全部同じなのはは心底気持ち悪いとは思うが…

一文字加えるだけで意味が変わる不思議

583名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:57:28 ID:KxNrlHr20
>562が良く判らない…
腕とかはMSっぽいけど装甲板とかの付き方が別作品みたいにも見えるし。
584名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:18:02 ID:IHX6CW7W0
>揮毫(きごう)

この単語は初めて知った。やさしく書くべき?

>「むずかしいことをやさしく/
 やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことをまじめに書くこと」

三段論法でつなげると、「むずかしいことをまじめに書く」になるのかねぇ。
585名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:20:11 ID:Or59FB8E0
アニメに限らず若者は単純なんだがな。

音楽と車とスターを与えておけば若者は文句を言わない、と50年前から言われてる。
586名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:21:27 ID:igiHwtXv0
東京新聞の記者の方が遥かに単純思考に感じるが。
587名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:40:15 ID:Y6B8Mo3B0
>>1
>キャラクターの調査研究などをしている会社の相原博之社長

これか。
ttp://www.charaken.com/
バンダイの子会社じゃねえか。
アニメやキャラグッズ作ってる側の発言を(多分意図的に)曲解して
小泉叩きに持っていくって、呆れたトンデモ論法だな。
思考が単純化されてんのは憲法9条=善、軍備=悪なおまえらだろwww
588名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:47:03 ID:78heBwb00
単純キャラ化するのは、アニオタうんぬんじゃなくて人間の特徴だろ。

AAヲタみたいな顔のやつがいたら、まず確実に
・臭そう
・アニオタだろ
って思うのだって、単純キャラ化することから思うわけだし。
589名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:51:30 ID:+jotUj5v0
>>544
それ初めて知った
あの顔でDVとか想像を絶するほど最低だな
やっぱ左翼ってポルポト派みたいな連中ばっかなんだなぁ
590名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:01:27 ID:7LQaHCIU0
中日新聞:小泉首相、米にひれ伏す? 仏写真家のサミット逸話:政治
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2007101701000097.html

「君にはこうしなくちゃいけないだろうな」で土下座www
是非、これを単純キャラ化してくれ!
土下座小泉最高www
591名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:25:18 ID:EHsHdrVm0


日本が悪で、「アジア(笑)」が善って単純化された世界観のトンキン新聞に言われたくないわなwww


592名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:33:12 ID:jlNAkwrO0
つか、
そうやって証拠も無いのに物事を単純化したがる記者自体がそのものじゃないかw

あと過去に凄い香具師だったのは認めるが、老害は振りまくな。>井上
593名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:33:34 ID:uVKf/5NF0
複雑というか稚拙な言い回しよりも直球な物言いが指示されやすいだけなんじゃないかと
594名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:59:54 ID:/58n7Kul0
若者たちは〜指摘していた
若者だけではない

何この文章
アニメがどうとか言う意味あったのこれ
595名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:03:40 ID:85tKC9bL0
面白い。まさにワカモノ=ネットウヨの単純思考を
ズバリ指摘してるんだな
596名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:53:10 ID:6wHZGAG90
何よりも、
今になってもまだ、小泉に粘着している東京新聞が、
「異常」としか言いようがない。

この記事だけならともかく、
内藤-亀田戦についてまで、小泉の話に結びつける始末
           ↓
【論説】 「亀田負かした内藤の『“国民”の期待に応えた』発言
     …小泉煽動政治の恐怖体験からすると、気がかりだ」…東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/hissen/CK2007101302056061.html


小泉に対して、ここまで偏執的な粘着をするのは
東京新聞の正気を疑うのに充分な根拠であろう。
        
597名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:56:03 ID:LDCA3kwF0
東京新聞の小泉憎しの執念には感嘆するね。いつまで言及してるんだw
あと安倍完全無視カワイソスww
598名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:56:54 ID:D+BQyFYS0
で、裏付けのデータは?
え、ないの?
599名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:58:56 ID:z1EzacS00
正しい育ち方してると売国したくなるといいたいのかい
600名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:01:56 ID:4IgDA9yV0
アニメはアンパンマンとかサザエさんみたいなのしか無いと思ってるんだろうなきっと
601名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:03:09 ID:zB+ZwGAn0
「小泉が悪い」とか「アニメ世代は頭が悪い」とかも、単純化の最たるもんだが
とりあえず、「自省」という言葉を送ってあげよう>ゆとり記者
602名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:05:03 ID:A5mQW4Bq0
政治家をキャラとかで選ぶから、まぁ言えているか。
麻生なんてマンガ好きってだけでアキバで大人気なんて
笑えるよなぁ。
まぁバカな若者は一定数いるわけで仕方ないけど、政治にいつもは行かないやつらだけに
郵政選挙みたいに突然投票しちゃうと混乱要因だな。
それで政治に関心示すのならまだ価値はあるが参院選では若者の投票率はまた下がったし、
政治家にもキャラが無いと関心が無いんだな。バカバカしい。
603名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:06:56 ID:IECUX6JUO
>>25
ちょっとまて、俺のうちの夕食もおでんダゾ
604名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:10:27 ID:UE58M957O
キチガイ反日キャラの東京新聞。
605名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:13:44 ID:FScMfZHm0
酷い内容だな。
606名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:16:46 ID:MrlSwQfJ0
アニメなんか関係ないだろ
607名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:18:15 ID:jJO3XVMK0
単純な東京新聞には親近感を感じません。
608名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:21:56 ID:cxz0CfFN0
今の日本を作ったのはお年寄り世代だと思うが?
アニメに夢中にならなかった世代が作った日本の惨状を、どう見ているのだろうか。
609名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:25:55 ID:Ah+Y31PVO
左翼思想に染まったマスゴミは、複雑な現実社会より単純な反権力に親近感
610名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:26:20 ID:is5PtppE0
>>1
小泉は関係ないと思うけど、ほかは同意。
現実逃避としか思えないw

中学卒業してもアニメ見てるやつはキモイわ

611名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:27:40 ID:ihEGCBQZ0
東京新聞=反日サヨク系同人誌だろ?
612名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:27:43 ID:+fF6eMF10
まぁ45歳以上だろうなこんな事言う奴。40以下の男子はジオン軍の遺伝子を受け継いでる。
613名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:28:05 ID:AfrlhylE0
最近のアニメのあらすじも理解出来ない俺はどうしたらいいんだろう
614名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:28:38 ID:VE9N6pQ10
ま〜た、バカヒってる。。。
615名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:31:51 ID:xjDPP+Ss0
小泉がやったことなんてさ、日本にハゲタカを増やしたことくらいじゃないの?
改革とかいってたのも角福戦争の延長みたいなものだし。
616名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:40:39 ID:Q7UlnuiHO
アニオタなんて夢見がちで、複雑な三次元からアニメに逃げてるだけの奴だ。
617名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:43:41 ID:3sfbj9aK0
>>1
なーんかアニメが悪いみたいな言い方だなw
618名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:43:58 ID:BCSKlgMt0
東京新聞さん、朝日なみにKYですよ
619名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:57:13 ID:Rl7kd+JF0
自分らのサヨク言論に拒否反応を示す(多くの)2ちゃんねら = キモヲタ
というキャラ設定にしときたいんだろうな。

ただ「複雑な現実より単純化したキャラにリアリティーや親近感を感じて
いる」というのは、なにもアニメ世代の若者に限った話じゃない。
例えば勧善懲悪的なものとか、民族や宗教とか、ウヨクとかサヨクとか・・・
言ってしまえば「現代の若者は・・・」というのだって単純なキャラ付け
と言えなくもないしな。

サヨクの方々がよく使う「ネトウヨ」「ニート」なんて、むしろ典型的だと思うが。
620名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:00:52 ID:6DO9mQZU0
単純化したインパクト重視の報道を優先するのはむしろマスコミ連中だろ。
マスコミの中に若者がいないとはいわせんぞ。
621名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:05:13 ID:hp48qZ900
>>1
オイオイマスコミさんよ。
そういう事はエヴァンゲリオンを見てから言って欲しいね。
最もあの奥深い作品を見ればアニメ=単純なんてとてもじゃないが言えないけどね!
622名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:08:56 ID:LTGWbew3O
ヒトラーの演説も単純なモノだったらしいが、人気があった。きっと当時のドイツ人は、アニメ世代だったからだな
623名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:18:13 ID:wvRoJB4g0
あんまり複雑にし過ぎると、サブプライム問題みたいに、どこで誰がババ引くか、
どんなに頭よくてもわからなくなるがな。
624名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:11:48 ID:ieNWyKjI0
いつも素敵な東京新聞
625名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:12:27 ID:jlrlzZTl0
>>621
きっちり完結させたら評価してやんよ!
626名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:13:40 ID:kBdewbt90
アカヒがまともに見えてきた?
627名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:14:55 ID:8rSNQoTY0
>>621
でもキャラは記号
628名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:19:49 ID:IeBs+YaUO
複雑な現実とやらよりも美しい国日本(笑)とかぬかす奴らに愛想が尽きただけでは?
629名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:23:41 ID:QtJJqyOy0
現実問題を単純化し、歪めて主張するのが東京新聞、筆洗いの常套手段だろうが。
若者を批判するから、若者はこんなアホな新聞を読まなくなる。
630名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:26:34 ID:p8lSUPBJO
アニメ→フィクションとしてのフィクション
なんとか新聞→事実を正義の物語としてフィクション化
631名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:27:09 ID:qInoLDm70
オタにも喧嘩売っちゃってw
632名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:30:53 ID:esyUW/Qq0
新聞風情が国民を見下すとはね
633名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:37:42 ID:A/mJnZRu0
朝日や東京新聞ってスレタイでソースがわかるほど単純なのに人気無いよね

ある意味人気とも言えるのか・・・

634名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:38:55 ID:85tKC9bL0
>>632
見下されているのはお前らw
635名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:39:46 ID:IG+6rKcY0
       , -――-、
     /  /   \
    /   (●) ,(●)
   /   ::::::   、_!  ヽ
   |      'ー三-' /
   .|          /
    \        /
   /      \
  |        \ ____
   | \ \     //      //
  |  \ \   //      //
  |   \ \ //      //
  |     \ ○―――――)
  | | ̄ ̄ ̄ ̄匚 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
636名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:41:55 ID:TqigdmwH0
まあヲタは頭狂新聞とらないしね
637名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:42:11 ID:FuWNcyHZO
小泉政策はいずれやらなくてはいけないことだった。阿部さんはさらに大鉈を振ろうとし
てマスコミに潰された。小泉阿部さんのフォロー政策を推進しようとした麻生さんはお宅
支持と故意にマスコミにけん伝された。マスコミが批判するとき彼等には「不都合な真実
」が隠されているはず。それに業界特有の「男の嫉妬」もそれに拍車をかける。
638名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:45:57 ID:yHH1H8620
>井上さんは、新聞はもっと知恵を伝えるべきだという。

十分伝えてくれてるよ。
メディアの言うことを丸呑みにしないための知恵を持たなきゃならない、っていうメッセージを。
639名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:49:34 ID:dvmci26qO
ワンフレーズポリティクスとアニメとは直接関係ないだろ。
単純化した方が分かりやすいのは普遍的なことで、
今に始まったことじゃない。
640名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:52:24 ID:oZe0g2qR0
>>アニメ世界につかった若者は

「朝ドラにはまったおばちゃんは」

にも通じる。
641名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:58:21 ID:huQUMCLc0
亀田で大揺れTBS…今度は、久保田智子アナ社内で盗撮された!
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200710/sha2007101800.html
642名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:03:07 ID:lbAbqaD6O
東京新聞と聞くと東京放送を連想させるから読みたくない。
643名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:03:54 ID:+9kWDnd/0
つまりキャラ成りしろということだな
644名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:06:04 ID:rI/AQZUqO
東京新聞はまだ小泉を恨んでるのかww
必死すぎだろwwww
645名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:08:13 ID:OSHrXoFd0
サミットの時、ブッシュ大統領に土下座した写真を
外国のカメラマンに撮られたそうですが。
646名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:10:34 ID:EVS3oyqCO
東京新聞のいう複雑な現実ってなんだよ
反日しか頭ん中にねえバカ新聞の方が余程単細胞
647名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:10:46 ID:p/T4gTQN0
今こうしてパソコンの前に座っている若者は、幻ではないわ!
648名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:13:51 ID:tsdu1Lv0O
逆にここまでくると読んで見たくなるなw
649名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:14:22 ID:kJxqususO
オタが政治家をキャラクターとして見てんじゃなくて
政治家が自分からキャラクターを売ってんだろが
650名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:14:54 ID:+S9Id/9L0
福田批判ないよなー
651名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:19:13 ID:Y5lbZBiY0
東京新聞ってどうしたいの?私怨を晴らしたいの?
652名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:19:22 ID:LWAln5n40
アニメを見ている若者は少数派。
多くはアニメなど見ていない。
マイノリティを叩いて喜ぶ東京新聞は弱いものイジメをして楽しむ最低新聞。
653名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:37:51 ID:JkXdEzkZ0
でも一番ネットと現実の区別がついてないのはマスコミなんだよな〜
一書き込みを現実と思い込んで記事にしてるんだから。
本当に怖いし気持ち悪い
654名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:45:16 ID:FRrefNhFO
複雑な現実より、単純な新聞記事に親近感
655名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:58:08 ID:E5TPR+AQO
単純化、自体はたいした問題ではないんじゃない?
核となる部分をしっかり捉えて、残せば。
むしろ単純化の仕方がいい加減すぎて問題があると思う。
特にマスコミは情報の中で、残すべき部分を残さなかったり。
656名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:17:04 ID:sRrw9CdE0
相手がオタだと何であっても叩けるから小泉と結びつけようとしたのか

657名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:22:05 ID:B2tJwQCn0
いいかげん小泉離れしろよ。ボキャブラリーなさすぎw
658名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:25:54 ID:04DLzB2n0
現実はアニメより単純だ
日本は売国奴とどうでもいい奴が9割
659名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:29:03 ID:hp48qZ900
井上ひさしさんは女に暴力を振るうのが特技
660名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:44:33 ID:ukdQ2W5h0
自分が若者=アニメ=単純っていう単純化した見方に
染まってることに気づかないんだろうか、この人。
そもそも単純化なしに世の中の物事は認識も報道も出来ないだろ。

寺田寅彦のエッセイ「漫画と科学」でも読んでじっくり考えてみてほしいものだ。

http://aozora.gr.jp/cards/000042/card42706.html

>…
>漫画が実物と似ない点において正に実物自身よりも実物に似るという
>パラドクシカルな言明はそのままに科学上の知識に適用する事が出来る。
>…
>ことにそれが作者のある特別な政治的社会的の意見を表明する手段として
>使用されている場合には、その客観的真実性は著しく限定されて、むしろ
>一つの標本としての価値に堕落しやすいように思われる。
>…
661名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:18:54 ID:MgxoBkQZ0
東京新聞って、もともとは都新聞で芸能新聞だったのにな
ついでに、木曜日の夕刊にアニメ制作関係者のインタビュー連載しているのに
662名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:40:42 ID:Y/qjY+sV0
小泉ブームってのは官僚の多さと国家予算の無駄遣いっぷりに痺れを切らしたからだろうに
”複雑な現実より単純化”ってのはマスコミの偏向報道の事じゃないのか?
663名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 12:50:24 ID:r7KmBW240
複雑な現実より単純化した妄想を国民に振りまいてるのはマスコミの方であって
小泉に国民が熱狂したのは単純化した妄想ではなく複雑な現実を誤摩化さず国民
にそのまま提示する方法を使ったから。

都市伝説、自民党の捏造とまで言われてた拉致問題という複雑な現実を突きつけ、
国際社会の複雑な現実をイラク派兵で国民に見せ、不良債権を処理し日本の経済
の現実も国民に見せつけた。
道路公団民営化、郵政民営化を通して親方日の丸体質の駄目な現実も見せつけて
シナや朝鮮と対立する事によって極東アジアの複雑な現実も国民に気づかせた。

まとはずれな小泉批判こそ単純化された妄想の最たるものであり、複雑な現実を
見ないで妄想の中に逃げ込んでいるのは反小泉唱えてるだけの馬鹿連中の方。
664名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:00:15 ID:aCxphIrXO
つまりネット掲示板をあらゆる側面からハブ化して、情報の伝達を促進することで、独裁的な、衆愚的な扇動に囚われないようにすればいいのでは?
665名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 13:23:09 ID:0gSFxr02O
確かにアニオタは人付き合いを嫌う傾向にあるな

人付き合いの嫌いな奴がアニオタになるのか
アニオタやってると人間関係が煩わしくなるのかはしらんが
666名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:01:16 ID:F8wpnF/c0
東京新聞記者って小泉氏にものすごいルサンチマンを抱えてるんだろうなぁ。
いくら他者批判してもルサンチマンは解消できないよ。
自分が成長するしかない。
667名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:05:13 ID:r7KmBW240
実は小泉によって複雑な現実を見せつけられて一番戸惑っているのが
単純化した妄想に逃げ込んで記事を書いてた東京新聞記者というオチ。
668名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:12:10 ID:LELeTQ6Y0
>アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純化キャラに親近感
>小泉元首相のときも同様

こいつこの間も内藤の勝利者インタビューが小泉煽動政治と同じで
怖いだなんだ訳わからないこと言ってた奴だなw
669名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:12:35 ID:Uuauy4TU0
ナチスのプロパガンダにやられたドイツ国民はアニメ世代だったんだ
670名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:15:00 ID:bq/bl6gR0
むずかしいことをやさしく/やさしいことをふかく/ふかいことをゆかいに/ゆかいなことをまじめに

言いこと言うな。座右の銘にしたいほどだ。
671名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:35:05 ID:GFh5MOb30
この記事にこそ待ったをかけるべきだったな。
少なくとも小学生の書いたものをそのまま紙面に使うのはいただけない。
672名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 21:51:21 ID:oVSs8Jck0
むずかしいことをこむずかしく/こむずかしいことをわかりにくく/わかりにくいことをえらそうに/えらそうなことをじまんげに
673名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:00:47 ID:hRmB72qx0
また、無責任な東京新聞ですか。
>若者だけではない。小泉純一郎元首相のワンフレーズに、多くの人が拍手喝采
>かっさい)したことは記憶に新しい。小泉改革に反対する政治家は「抵抗勢力」という
>キャラと化した
この図式って、自分たちマスゴミが作った図式じゃないの?
正直言って、この論説員、どうかしてるんじゃないかと思う。
それから、一言言わせてもらうと、
勧善懲悪の単純図式って、アニメやテレビができるず〜〜〜〜っと前から、
世界中に見られるんだけど。論説員さん、自分の頭使って考えて書いてね。
感情で書くだけじゃなくて。
674名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 00:22:14 ID:PI3Pnx6q0
MMRスレかと思った
675名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:03:17 ID:731FOfrR0
内容的にテレ東がこれだったら「だからアニメ増やそうぜ」になるなw
676名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:08:25 ID:ELuUwyMs0
あ り え な い
677名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:10:15 ID:riCQlZqF0
最近のアニメが複雑すぎてついていけないわけだが。
678名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:11:46 ID:V3dnDTgR0
単純キャラに票がいくなら社会党が圧倒的に強くなるはず
679名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:13:33 ID:1NELOHHF0
単純な現実

朝日新聞・・嘘嘘嘘
経団連・・金金金
財務省・・税税税
ブッシュ・・油油油
680名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:31:01 ID:A2oqPaqlO
小泉支持してたのは団塊世代のおばちゃん達じゃね〜の?
つか日本の仕組みで地元以外の人間が小泉個人を支持ってどうやるのさ?
681名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 15:52:47 ID:VTbv2wtv0
アニメ好きは馬鹿っていいたいのか?
682ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms :2007/10/19(金) 16:27:30 ID:PhcWOIs70
 冷戦下で左翼運動に浸かった団塊の世代は、
複雑な現実より単純なコジツケを信じて
新聞に書くやうになるのか。
683名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 17:03:43 ID:q/ah0YQD0
>>680
>>若者だけではない
と書いてる。
684名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 17:51:28 ID:MMBbXJ1d0
右手に朝日ジャーナル、左手に少年マガジン
685名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:02:22 ID:spFYtMkP0
世代批判するなら、非アニメ世代の団塊世代のDQN度、自己主張の強さ、独善さ、拝金主義を批判しろよ。糞論客が。

ちなみに、井上ひさしって妻を骨折させるほどのDVDQNだってなw

自己言及する批判はできませんて?

アニメ世代はできるぞwwwアニメ世代以下だなwww
686名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:04:37 ID:6tZYPZwh0
なんか2chの陰謀論みたいな感じだな
見えない敵に向かって必死にペンを振り回してるように見える
687名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:05:35 ID:badHiKK40
井上ひさしと東京新聞の2000万パワーズか・・・
688名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:07:54 ID:LaVp8xg90
【論説】 「アニメ世界につかった若者は、複雑な現実より単純キャラに親近感…低脳小泉フィーバーの時も同様」…
689名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:15:16 ID:iFjO5TJuO
ならば若い世代は東京新聞を読みませんのでお疲れ様です。
690名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:16:21 ID:i6p9SN/40
        |\          
        |ヘ|      
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー     (∃⊂)     |ミ/# ー◎-◎-)     ( )
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /
──────   \               /
             / 犯人はキモヲタ |
───────  /               |
691名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:19:03 ID:okN5sfAwO
何が言いたいのかわからんのだが
692名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:19:38 ID:uJ37b9QL0
>673
自分で考えられる頭があれば、東京新聞の論説員などやっていない。
693名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:24:31 ID:cUZzCPrI0
>>7
ああ、そう改名してもらった方が、わかりやすくて親近感もてるね。
694名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:25:22 ID:CTlo3DGs0
アニヲタ=劣悪種っていう単純化ですか?^^;
695名無しさん@八周年
だからアニメや漫画にレッテルを貼り付けて八つ当たりするのは止めろっての