【社会】永谷園のカップみそ汁の中に蛾か蝶の幼虫が混入 しかし回収も公表もせず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
永谷園のカップみそ汁に幼虫、回収・公表せず…鹿児島で販売
http://www.nagatanien.co.jp/products/img/j046.jpg
 
鹿児島県いちき串木野市内のコンビニエンスストアで8月下旬に販売された
食品会社「永谷園」(東京都)のカップ入りみそ汁に、ガかチョウの幼虫とみられる
死がいが混入していたことが16日わかった。同社は購入した男性に文書で謝罪したが、
「報告は1件だけで健康被害もない」として自主回収も公表もしなかった。

同社などによると、幼虫が混入したのは九州、山口県内の限定品
「カップ入生みそタイプみそ汁 あさげ 麦みそ」(105円)。
購入した男性がお湯を入れて食べたところ異様な食感に気づいて口から出した。
同社が回収して調べたところ、虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。

この商品は7月30日、岡山市内の工場で製造された。
カップには調味みそ(19グラム)と具(2・3グラム)がそれぞれ袋に入っている。
同社は昆虫の食性などから、具の中の乾燥ネギに付着した可能性が高いとみている。

「麦みそ」は1月から九州・山口県内で販売され、1週間に約3000個出荷されている。
岡山市内の工場では別種の即席みそ汁も製造しており、出荷量は年間約3500万食。

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07101704.htm
2名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:06:29 ID:aSm07Ibf0
おっ今度は永谷園ですか
3名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:06:55 ID:iXDqJ4sQ0
がちょう
4名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:07:03 ID:D+RYj/RO0
当ったるかな〜♪
5名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:07:24 ID:GC7sDdTn0
まぁ、オーストラリアではバターで炒めて食うし
6名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:07:24 ID:mvARjgqf0
咀嚼したのかよ…うぇ
7名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:07:50 ID:g80t+tUqO
がちょーん
8名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:07:51 ID:BbSqCmqD0
>「報告は1件だけで健康被害もない」として自主回収も公表もしなかった。
が、一方永谷園は風評被害を被ったw
9名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:08:14 ID:5n4iQE3h0
保管時に混入した可能性は?
10名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:08:33 ID:r0y/E/rY0
だからね、メーカーになどもっていかないで保健所ね
ついでに信用できる知り合いが居るなら記録代わりにマスコミ同伴でも可
11名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:08:53 ID:VQEV1jBe0
茶漬け好きなんだが
12名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:08:56 ID:Rl+R8jtn0
米なんかでよく湧くやつだろ
うちの台所でも、ビニールでも食い破って増殖するからたちが悪い
13名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:09:01 ID:30hTMWzJ0
「死んだ幼虫は、虫じゃない
 幼虫の形をしたタンパク質だ。」
14名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:09:30 ID:N7xDMD67O
また相撲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
15名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:09:32 ID:aLeZco3u0
僕は、3週間前に食べた、丸ちゃんの赤い狐の中に虫の死骸が入ってた
なんか、食品業界自体いい加減なんだねこんなに立て続けに起こるから。
16名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:09:33 ID:jIWWFh6Z0
ああ、創業者の趣味で会社の経費でスーパーカー買いまくって商品買った客に横に乗せてあげるよって舐めた懸賞やってた会社かw
17名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:09:36 ID:ZCoA7VJr0
ガーン
18名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:10:23 ID:8bZmK77F0
夏に買った さけ茶漬け には白い寄生虫の乾燥死骸が入ってたな
まぁ、たまにあることだ w
19名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:11:02 ID:9iPw5o+g0
この手の乾燥ネギも中国産なんだろうかね

20名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:11:03 ID:cd48BDJr0
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \   )
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ  )
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶 )
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │ )
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │ )
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│ )
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│ )
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /  ノ
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、 ヽ
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)  )   < 永谷園の広東風〜蛾味噌汁!
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノノ  )
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ   )
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ    )
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ     )
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./      )
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ       )
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/        )
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶       )
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \      ⌒⌒⌒⌒
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
21名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:12:44 ID:0I4xD6dZ0
この大きさなら気づかずに食べる人も多いだろう
22名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:13:19 ID:BER+iKWG0
>自主回収も公表もしなかった。

>同社が回収して調べたところ、虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。

相反するこの事実。 あなたはどう読む?

それにしても、よく2.8mmの物気づいたな。 いっぱいいたのか? そんなに味がおかしかったのか?
23名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:13:29 ID:t/0p3O+90
金満子が宣伝やってるくらいだもんな〜
何でもアリでしょ
24名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:13:37 ID:bG1NeKcl0

おいおい、それ麩じゃなくて蛾だから!
25名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:14:21 ID:KLdskMlb0
ネギと一緒に乾燥されたイモムシがお湯で戻されたのか。
でも、虫が付いてたネギってのは農薬汚染されてないってことでもないのか?
無農薬だとネギの中に虫やらナメクジやら入ってるのは珍しくないぞ。
26名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:14:38 ID:04DPirMr0
嫁が一生来ることのない俺にとっての主食が・・・。
27名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:15:55 ID:BbSqCmqD0
>>22
自主回収ってのは同製品を市場から全回収する事だろ。
何が「あなたはどう読む?」だよw
28名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:16:04 ID:mtBt0TUBO
永谷園のズルズル茶漬け食うCMムカつく
29名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:16:26 ID:cd48BDJr0
カップぬるぽ汁?
30名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:16:47 ID:fTxLPlm60
出汁にこだわる永谷園
31名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:03 ID:F10AOz6x0
永谷園、蛾のお吸い物
32名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:04 ID:Qj5c5+9+0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
33名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:09 ID:CaRxk8k70
蛾位でガーガー言うなよ。
中国野菜の方がもっと体に悪いと思うよ。
34名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:10 ID:XzOXjbDY0
食品工場で働いているけど異物混入のクレームなんてよくある話だが。。。
大半は毛髪混入であとは虫。購入者にお詫びするが回収なんてするわけないだろ。
もちろん、製造過程で問題が起きたりしたときは全部廃棄するよ。
(違う原料を入れたとか、容器を割って破片が混じったとか)
35名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:21 ID:8EoP3PDe0
えー、
ウチにカップじゃないのあるけど、こっちは大丈夫かな?
(((((((( ;゚Д゚)))))))
36名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:32 ID:ROcCljdS0
>>19
中国産だと農薬まみれで虫はつかないんじゃ
37名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:35 ID:0CeTAYWnO
味噌汁なんて自分で作ったほうがうまいし安い。
38名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:17:52 ID:YoBVlZNj0
最低・・・orz
気持ち悪くて食えないよ
39生っ粋の日本人(禿笑):2007/10/17(水) 11:17:56 ID:4OQrRB200
もうじき中華産のほうが安心になるんだね。
40名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:18:12 ID:p+fQqrnz0
>文書で謝罪したが

をい!
41名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:18:25 ID:nYjbHePYO
>>29

かっぷガッ汁
42名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:18:39 ID:Rl+R8jtn0
俺、カップみそ汁もカップラーメンも食べると必ず下痢するんだよなぁ
43名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:19:21 ID:0Ldlw0Wz0

製造工程に虫一匹入れないとすると
電子部品のクリーンルームみたいにしないと無理だよ

大量に見つかっていないならしかたないんじゃないかな

44名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:19:44 ID:1cJi/RSY0
>食べたところ異様な食感に気づいて口から出した

きつすぎる('A`)
これ賠償ものだろ
健康被害ないってあほか。精神的にこたえるわ
文書で謝罪、しかも非公表とかふざけんな
45名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:20:13 ID:p+fQqrnz0
冷静に考えると、湯を沸かしたヤカンに虫がいたんじゃ?
46名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:20:28 ID:sxvhvf7ZO
今度は永谷園かよ・・
47名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:20:48 ID:BER+iKWG0
>>27

バレた!?
48名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:21:18 ID:fTxLPlm60
虫はしょうがないだろ
0にスル努力はしてるだろうが0にはならんて
0にしようとしている努力がどれだけかが問題であって
49名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:21:33 ID:mZZhN+AH0
    ξミミミミミミミミミミミミミ
   ξξミミミミミミミミミミミミミ
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ   
   ミミlミ    __     l;;;|ミ  < kanzennsibou
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./
      |ヽ::    ./|
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■
     個人投資家●さん
50名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:21:40 ID:740jZuaV0
不二家、赤福と擁護してきた俺もこれは・・・
回収と衛生管理の徹底はしろって。

永谷園のお茶漬けなら部屋にあるなw
51名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:21:49 ID:TW4tUO9bO
足があったなら幼虫じゃなくて羽の取れた成虫では
52名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:21:56 ID:nu86ki3w0
>>22
これは恥ずかしいw
53名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:21:59 ID:SG2UKDXW0
漠然と永谷園っていい企業だなと思ってたけど、これはガッカリだね。
54名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:22:38 ID:hdxJ2PyTO
精神的苦痛で裁判だな
55名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:23:19 ID:Hwe0tmsY0
これは絶対トラウマになる
みそ汁を見るたびに思い出すだろうな
56名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:23:35 ID:CzTpbi1b0
いちいち回収したり公表なんかせんでいいだろ
当事者に謝罪すれば。
もう無駄な事すんなって。マスゴミ氏ね
57名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:23:39 ID:zyYBFby00
漏れも十何年か前、カップラーメンであったな・・・
乾燥幼虫を葉書に貼り付けてメーカーに送ったった
謝罪文とラーメン6個送ってきたよw
58名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:23:46 ID:BmRUE5SJ0
>>53
あんなキモイCM作っておいて良い企業なわけないだろ
59名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:24:01 ID:epIHOT3gO
>>45
そういえばそうかも
60名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:24:04 ID:Z+UN5IEL0
どっから混入されたんだ
61名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:24:14 ID:cd48BDJr0
門外不出の隠し味だったんだが…
62名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:24:22 ID:Lgpz2PoX0
永谷園なんてダメでしょ
お茶漬けに氷入れて「冷やし茶漬け?」
夏にお茶漬け売れないからって強引すぎ。
63名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:24:25 ID:3l9j3Fw10
3ミリに気付くもんかね
64名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:24:27 ID:/VE7zKPA0
食品のなかの異物体験、
俺の場合、ポテトチップスの袋から
長い髪が5本。苦情の電話も手紙も出さなかったが。
65名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:25:05 ID:r0y/E/rY0
虫はお湯で元の大きさに戻ったんじゃないか?
66名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:25:55 ID:dJ+wDWov0

         、z=ニ三三ニヽ、
        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       lミ{   ニ == 二   lミ|
.        {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
        {t! ィ・=  r・=,  !3l
         `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        ,,,,Y { r=、__ ` j ハ,,,,
      ,.-''',~  へ、`ニニ´ .イ / ~'-.,
     (  ,i'。' ゚ : .`ー‐´‐rく . ; ゙゙''i,)
     | ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_'',..-'゙ |
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄    .|
       'l,  あさげ 麦みそ  ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三三三|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
67名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:26:03 ID:wRvf6aYl0
野菜に付いた虫を完全に除去できると思ってる奴はゆとり?
68名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:26:13 ID:07sA8L/T0
それよりもなぜ愛知県警は、時津風元親方を逮捕しないのだろうか???
証拠隠滅や逃亡、自殺の恐れもありうるのであり安全確保という観点からも身柄を確保したほうがよいと思いますがどうでしょうか?

69名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:26:19 ID:z5ysfF2f0
>>26
あれ?俺いつのまに書き込んだんだろ?(´・ω・`)
70名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:27:01 ID:yat3/Dtd0
食い物に虫が混入するのはあたりまえ。
スーパーで売ってる野菜にだって、虫なんてよく付いてる。
だから、品質に問題があればお取替えいたしますってパッケージに書いてあるんだろ。
細かい事で騒ぎすぎだな。
71名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:27:33 ID:YxTT/uon0
当ったるっかなー♪
72名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:28:03 ID:DbN2Ybku0
これはいちいち検査できるもんじゃないよ。
味噌には虫の死骸が入っているのは当たり前なんだから。
昔、味噌の検査をしたときに、ほぼすべての味噌から虫の死骸が出てきたって
いう結果が出てたぞ。
73名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:28:20 ID:K2WsOI+F0
先週、うちのおかんが新宿の西口にある有名なスパゲティ屋で食べたら金タワシの一部が入っていたと怒ってた。
74名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:28:20 ID:bLhHYfPG0
なあにかえってダシが出る
75名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:28:24 ID:do1JQzPX0
カップのみそ汁に虫が入ってるかどうかは神のみぞ知る
76名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:28:37 ID:6j8IHXSu0
Tカッププードルとたわむれる荒井萌ちゃん可愛すぎ
77名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:28:38 ID:0Ldlw0Wz0
なんで実名で書くのかな、N園ぐらいのレベルだろ
スゴイ過失だとマスコミが判断したからだろうが

その判断は正しいのか疑問だな
滝川なんか、まったく名前も出さないのと比べておかしい

78名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:28:40 ID:6gYX+zls0
青虫は生でも美味だよ
79名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:29:35 ID:ozB7xb8SO
メーカーにとって何千万、何億作ったうちの一つでも、
客にしてみれば今口にする唯一無二のもの。

これが理解できないから叩かれる。
80名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:29:57 ID:7Z+cgcHc0
さすが志布志事件のあった鹿児島。さすがだっ!
81名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:30:20 ID:Jf3dW/4Y0
>>79が核心を突いた
82名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:31:15 ID:fTxLPlm60
こんな騒ぎはどの企業もある
男性は腹の虫がおさまらなかったんだろうね。

おあとがよろしいようで
83名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:32:28 ID:DvTIvMGaO
乾燥野菜って中国製?
84名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:32:41 ID:FGXpIzSa0
永谷園は半島系。あの茶付けの喰い方といい和田アキ子(ry
85名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:32:55 ID:Lgpz2PoX0
岡山工場 ISO 9002取得
ほんとISO なんて意味ないわ
86名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:33:25 ID:y9SE1s6g0
農作物を原料にする以上防げないだろ。
87名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:33:27 ID:SCz8fK5uO
蛾や蝶が入ってたくらいでグズグズいうなよ。

変に最近、過敏な奴が多すぎるんだよ。訴えてるやつほど、
体に悪いことしてる奴が多いんだよな。
俺達だって、オナニーした手で飯食ったり、キーボード打ったりしてるんだぜ。そんな対した話じゃないだろ。
それよりニートのお前らが心配だよ。
88名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:33:31 ID:0Ldlw0Wz0
購入した男性
  ↓
 マスコミ関係?

公表してないのに何で記事が書けるの?

89名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:33:46 ID:+DMe6df90
さすが永谷園

CM暑くるし杉
90名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:34:07 ID:/nxV27IbO
>>22
回収したのは蛾の入ってた商品。出回ってる商品は回収しなかったってことだろ。
91名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:34:28 ID:z/rkfyN80
あ〜ぁ
今度は永谷園か
92名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:34:33 ID:mKC3wp/O0
うわあああああああああああああああああ

毎日食ってたのに\(^o^)/
93名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:34:37 ID:p+fQqrnz0
妥当な対処だと思えてきた。
虫混入に証拠もないしなぁ。
94名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:35:08 ID:wRvf6aYl0
虫が喰わない野菜のほうがよっぽど危険だと・・いつになったら気づくんだ!
野菜を喰うなら一定の割合で虫が混入してるのが常識。
いつの間にか常識が非常識になるなんて・・・・
95名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:35:14 ID:8RG5q/gO0
水炊き鍋に白菜入れて煮てると
葉についていた黒い虫が離れて
煮立つ湯面でゆらゆらしてるよな
96名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:35:30 ID:U/afYaPW0
永谷園として商品に蛾が混入するのは全く問題ないから
回収も公表もしなかったんだろう
消費者には大問題なんだけどね
97名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:35:44 ID:Lgpz2PoX0
煮込みラーメンなんて韓国ではやっているやつじゃん。
98名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:36:13 ID:Vuw4JnEn0
文書で謝罪で妥当だと思うけどなぁ。
更に粗品1セットでもくれれば文句ないけどね。

不二家のときみたいに自宅に呼び出して、
同ロット全部回収しろとか無理難題突きつけて
担当者苛めたかったの?
99名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:36:18 ID:h9sqt0y70
こりゃわざとやったな。
100名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:36:36 ID:rsqy1twq0
むしろラッキーかもしれない
101名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:36:49 ID:LxDxv21TO
和田アキ男と高見盛が悪い
102名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:36:54 ID:m2IKXXJ80
ぎゃああああああああああ


乾燥ネギになんでいるの;;
103名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:36:58 ID:wxBs8cKv0
今度は永谷園かよ
一発変換できる企業のこういうの最近多いな・・・
104名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:37:13 ID:1ueU/Vfh0
ナマモノから製作、しかも工場で何千何万と作ってるんだから異物が全く入らないワケがないだろ……
ごく一部の例外を取り上げて全品回収しろとか主張する奴のほうがおかしい。

米食品医薬局の食品への異物混入基準なんか見てると相当ゆるいぞ
チョコレート100g中 虫の破片60個まで
ピーナツバター100g中50個まで
カレー粉には25g中100個まで

規制を厳しくすれば農薬等の使用量を増やして虫がつかないようにしないといけない。
結局は有害な薬物と無害な虫の混入、どちらを選ぶかってこと。
105名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:37:31 ID:fTxLPlm60
永谷園のラーメンの価格設定は狂ってるな
それは思う。
106名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:37:50 ID:BER+iKWG0
>>90

当たりです。
107名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:38:09 ID:L2046iWS0
>96
まあ、大量生産の製品には大抵昆虫は混入するからね。
アメリカの食品衛生の基準は虫含有量が2%以下ならOKとか凄いことになってる。
108名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:38:27 ID:CzTpbi1b0
状況を見て回収しなかったんだろ、あきらかに危険な異物の場合は
回収すべきだけどね、どっかの冷凍食品に刃物とか弾丸が入っていたやつとか。
なんでもかんでも回収って・・マスゴミの風評被害もいいとこだ
109名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:38:30 ID:VzQkTI02O
外食で店員の髪の毛とかが入ってる方がいや
110名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:38:31 ID:sgyU2nqt0
カップ入生むしタイプ
111名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:38:44 ID:3l9j3Fw10
芋虫が怖くて枝豆が食えるか!
112名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:38:51 ID:LX8L/LJl0
>>1
回収・公表しなかったのに今回、なぜか公になってしまったわけですね
113名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:39:20 ID:9femFSlk0
食べちゃったのかよ
ぎゃああああああああああああああああああ
114(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/10/17(水) 11:39:26 ID:zdsjIH9T0

<味噌汁はマルコメに限る。

         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ豆知識な。
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
115名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:39:28 ID:0CM+yPno0
「口に入って気づいた」というのが一番混入経路の特定が難しい。
>>45のいうようにヤカンに入っていた可能性や自分の衣服に付着してる
ものがたまたま落下して入ったということも充分考えられる。

今回の1件だけで他の客からクレームがきていないのに、全品回収とか
公表とかを求める奴、どんだけ想像力ないんだよ・・・。
116名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:39:32 ID:BbSqCmqD0
>>95
洗えよ
117名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:39:40 ID:HfhsQ7uy0
騒がれたくなければ誠意見せろ、ってか
118名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:39:44 ID:j7YV4QR5O
100%安全な商品なんてないよ。これくらいは個別対応でいいんじゃない。
119名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:41:37 ID:4lGUEodJO
このニュースが「免疫力」な流れにならないとは…
時代は変わったな。
120名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:41:49 ID:15yOxfMR0
少しでも栄養価を高めようとして幼虫を入れたのか
永谷園は優しいな
121名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:41:50 ID:PVVzbcLW0
アッコの好物なんだろ?
122名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:42:20 ID:1i2HYWoH0
別に社員の精液が入っていたとかのレベルじゃないからな。
123名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:42:35 ID:TAJtwRaJ0
カップに印刷しとけば、
※稀に蛾の幼虫が混入している場合がありますが、
召し上がっても問題はありません。
食感が気になる方は、取り除いてお召し上がりください。
124名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:42:51 ID:5030uge4O
永谷園と言えばアキオ
法則発動だな‥
125名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:43:14 ID:EbBe34WRO
いーやーだっ!!!
126名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:43:17 ID:yB8vEulWO
つぶつぶ入りマムシドリンク
127名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:43:58 ID:Lgpz2PoX0
永谷園は営業停止すべきだろ。
さすが、在日タレントをCMで起用するくらいだから
工作員が多すぎ。

日本企業の赤福は、食中毒も出してないのに
営業停止。

この差は?

128名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:44:12 ID:w4QBsySA0
スポーツ屋と食い物屋と遊戯屋はろくな会社がないな。
129名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:44:23 ID:p+fQqrnz0
>>115
この件がまかりとおったら「気に食わない製品全部にケチ付ける!捏造だけどなww」
って馬鹿が出てもおかしくないもんね。
130名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:45:04 ID:fTxLPlm60
俺なんか友達がメキシコ土産でテキーラくれたんだけど
でっかいイモムシ入ってたぜ。
嫌がらせもいい加減にしろよメヒコ野郎!!!!!!!!
131名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:45:10 ID:b8DPUy7X0
>>127
あれは偽装工作だから
132名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:45:26 ID:Ugrmp4v10
ムカデなどが入っていたならともかくも
蛾、しかも幼虫だからなあ。
133名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:45:48 ID:wg5BLr9MO
動物園に社名変更希望!
134名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:46:37 ID:t/bakMQl0
一匹二匹入ってただけで公表するのかよ。
いたずらで入ってたなんてクレーム付けてくる場合だってあるのに。
135名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:46:39 ID:qF2g6w2Q0
>>113
>異様な食感に気づいて口から出した
>虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという
噛まないでだしたんだろう。

2.8ミリのものを噛んだら気付かずにそのまま食べてしまうだろう。
舌上で転がったかなんかだろうな。
136名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:47:08 ID:0yg1brkX0
広告費を多くかける企業ほどヤバイのが現実
137名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:47:22 ID:X5c4p3j+O



謝礼金に満足しなかった男がマスコミにリーク



まぁ、食品クレーマーは気違いや自作自演が多いし、
一件あったぐらいで公表する必要はない
138名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:47:33 ID:Lgpz2PoX0
>>131
偽装でもなんでもないんだけどね。
ラベルの張替えも認められているし
解凍日=製造日でOK
139名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:48:03 ID:5oFnYcN/O
責任者は首吊れ!
140名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:48:04 ID:DbN2Ybku0
>>115
弁当にウジが入っていたという場合は、ほとんどが買った後に放置して
ハエにウジを産み付けられていたとか。
ハエは、タマゴを産むタイプと、ウジを直接産み付けるタイプがいるから。
141名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:48:09 ID:yz9nYqcb0
ゴキブリの卵を付着させたまま木材を販売している某ホームセンターよりマシ
142名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:48:22 ID:ZZmpEg+t0
この幼虫も生きたかっただろうに・・・かわいそうだ
143名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:48:27 ID:kthiyn+o0
飯塚福子はともかく、あったるっかなーの荒井萌も在日なん?けっこう好きなんだけど。
144名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:48:48 ID:oVKWGHZf0
社長亡くなったばかりだよな
145名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:49:15 ID:5h/V7IMg0
さすが、売上500億なのに、壮大な広告費かけているだけある
ネットでも工作万全だな。
マジ、赤福とえらい差。

146名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:50:08 ID:Y8eefT090
和田アキ子をCMに使ってる時点で永谷園をかばう気はないが

別に命に関わるような事例じゃない限り
全商品回収なんてバカげた風習は断たれた方がいいと思うよ。
マスゴミが企業イメージを失墜させるために叩くネタにしてるだけだし。

カルビーのポテトチップス1袋にトカゲが入ってただけで全商品回収したことあったけど
トカゲが何万匹も工場の中にいるのかって話だよな。
147名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:50:25 ID:V2KLo4A70
永谷園のサイトにまだ謝罪も何も書いてないなー。
けっこう好きなメーカーだっただけに残念だ。
これからは俺の中の不買リスト入り決定。
148名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:50:29 ID:cqrfk/RJO
普通に虫はいる。
飛んでいる虫が飛び込むよりまし。

乾燥で完全に死んでいる。更に熱湯で殺菌。

気味が悪いだけ。
149名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:50:49 ID:fTxLPlm60
赤福も工作員大量にいるじゃないか
ネットで工作してもなにもかわらないのに。
150名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:50:51 ID:qaTVGOnD0
>>22が恥ずかしすぎる
151名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:51:21 ID:FCRs0HnxO
数十万個に一つの当たりです
152名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:51:25 ID:BoF59jmRO
ちょっと前、友人の親父が茶漬け食おうとしてこのメーカーの
茶漬けの素を米にかけたら白くて小さい虫がワラワラ出てきたと。
スーパーから買ってきたばかりの3袋(小袋)みんなそうだったと。
お客様サポートにクレームしたが謝りがなかったと。
二年前にこれ聞いてから大好物だったお茶漬けの素買わなくなった。
153名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:51:42 ID:H05GaqHu0
韓国人は煮込みラーメンを食べます。
永谷園は煮込みラーメンを発売。
永谷園は在日タレントをCMに起用。

しかも煮込みラーメン まろやかキムチ味

154名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:51:48 ID:vi6YtRZY0
広報「虫は栄養価が高い。むしろ得したと考えてほしい。」
155名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:52:11 ID:8EoP3PDe0
>>135
イモムシも頭部は堅いからね。
ガリッて噛んじゃったんじゃね?
で、うぇっ〜〜〜〜っと。 (´Д`;)
156名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:52:33 ID:+HwhJeTu0
だれか、永谷園のファミレスみたいなのに入ったことある奴いる?

むかし、車で遠出してドライブしてたときに一瞬だけ目に入って
そのときは「永谷園ってファミレスなんかもやってんのかぁ」と思っただけだった。
でもその時以来、気になって仕方がなくなった。
あの中ではどんなものが出されているのだろう、と。

もしかして客は「おれ梅。」「じゃあ僕は鮭で。」とか言って注文すると
ウェイトレスが白飯と急須、そしてあの笑点みたいな模様の茶漬けを
もってくるのだろうか?
オプションで黒電話とか付けてもらえるのか。
157名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:52:42 ID:N6+28Ave0
>>22
バーカw
158名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:52:42 ID:ek1lcOpl0
栄養価が高くなっていいじゃないw
159名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:53:47 ID:FE4H4tX7O
先日、炒飯屋エスバでコップに水をつぎたしたら、普通に虫の死骸が混入してましたが何か?
160名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:04 ID:7K9uzzMP0
異物混入の調査会社と近い関係にある俺が来ましたよ

こんなのどこの会社でもあるわ
缶詰にネズミ混入とかお菓子で虫の幼虫が育ってたとか
事実公表して回収してる会社なんてありませんが?
161名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:08 ID:a/ZepxQb0
当たり付きのみそ汁とはやるなあ永谷園
162名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:10 ID:XAIJoSWw0
蛾ってどういう出汁が出るんだろう
163名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:20 ID:t3wYYOJWO
食品業者としては最低ですね!もうダメポ
164名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:26 ID:cWa7Di9X0
子供の頃、テレビをボーと観ながらご飯食べる子だった。
あれは夏の暑い夜。
エアコンを入れない家庭だったので、窓は全開。
ご飯食べ終わったあと、茶碗に視線を落とすと蛾の羽の粉が大量にこびりついていた…

   ギャアアアアア
165名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:39 ID:gYrABhCOO
うちの会社は虫が湧いたら、乾燥して虫といっしょに粉末にして、次の製品の原材料にしてるな
166名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:46 ID:GMui5caU0
お前、喪か。
167名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:54:49 ID:H05GaqHu0
ISO 取得するなら 0.6mm程度の防虫ネットが必要
つまり 1mm以上の異物混入をしてはならないだろ。
そういう設備はないのか?
168名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:55:17 ID:dQo9lcSb0
社員はこんなとこで擁護すんな!!!
169名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:55:41 ID:i6Ylfzej0
なあに、かえって免疫力がつく
170名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:55:42 ID:LRT18uTo0
外資が今度は永谷園買収か
スパイ送って異物混入→マスコミ→株価下落→底値で買い叩く
171名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:55:58 ID:epIHOT3gO
>>72
まじでか…
172名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:55:59 ID:GdChVxfG0
グロ覚悟で画像みて吹いた
173名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:56:04 ID:gh9NEaNq0
クレームは無視
174名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:56:21 ID:/8eMwX+O0
なんかさ、最近日本企業に
「蛾」が入る事件がおおいけど
韓国のひとがなんかやってんの?
ロッテさんはなにもないですよねえ?^^

つぎは、ひよ子あたりがやられるのかなあ?w
175名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:56:28 ID:WFw3ytln0
具だよ
176名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:56:53 ID:5mhUzqNY0
永谷園って広告宣伝費いくら出しているだ?
10億か?20億か?
売上600億円の企業では考えられん多さ。
CMより防虫対策すべきだろ。
177名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:56:52 ID:YVkdeXMAO
やっぱインスタント味噌汁はマルコメに限るな。
178名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:57:03 ID:+HwhJeTu0
ソニー:仕様です
永谷園:具です
179名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:57:13 ID:ZZmpEg+t0
なあに、かえって免疫が付く
180名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:57:39 ID:L15chefY0
アキオさんちでは蛾の味噌汁がデフォなんだよ
181名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:57:59 ID:ZQElshTk0
これで回収をさせられるなら、株の空売りで大儲けできそうでない?

182名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:58:46 ID:QwDAD9QxO
いちいち公表してたら、毎日のニュース番組がそれだらけになりそうだよ。

そんなんいらね。
183名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:59:02 ID:cd48BDJr0
ちょっと前のマルコメのCM大好きだったのに
変えちゃったんだよな〜…
だれかようつべに上げてくれないかなぁ〜
184名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:59:02 ID:7K9uzzMP0
そもそも潔癖症の基地外どもが悪いわな
有機野菜を買えば虫なんていくらでも混入してる
農薬汚染された虫一ついない野菜をありがたがって食う方がはるかに危険
185名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:59:36 ID:B31SAlDA0
相撲
186名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:02 ID:CtxUtUT00
食品だからこんなのあって当然!
ええじゃありませんか。
187名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:17 ID:sPM1AGY30
日本人ならば、味噌汁を食べよう、永谷園のみそ汁〜♪ (蟲入りだけどね)
188名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:20 ID:zstET7Sj0
世界一厳しいと言われるアメリカの食品衛生基準では穀物などを原料とした
食品に蛾やその幼虫が一定量混入することを認めている。
これは混入を皆無にするためには現状の数倍の農薬を使用する必要があり、
その実施は有害性を遙か高めるためである。

日本では過剰な衛生意識から農薬、殺虫剤、殺虫/除菌成分を含む日用品
を大量に用いているが、これらはいずれも生物にとって毒である。
189名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:31 ID:+HwhJeTu0
>>184
わざとらしく同じ種類の芋虫が大量にくっついてる
自称有機野菜も気持ち悪いけどな。
190名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:46 ID:yXCy3SKF0
ペロッ…これは蛾か蝶の幼虫!
191名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:48 ID:r/5SUjIl0
和田アキ子とかつかってるから・・・法則だろ
あと、明治のカールに和田アキ子つけるの止めて欲しい
明治にも法則が発動してしまう
192名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:00:51 ID:GeTJSoEG0
昆虫なんて食べても問題ないし栄養もあるんだから、
これくらいたいした問題ではないだろ
193名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:01:36 ID:PdcMvqWTO
>>172
大豆に住み着いてたとか
194名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:01:42 ID:cd48BDJr0
>>186
夜回り先生ですか?
195名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:03:11 ID:0Ndd6n1p0
1件だけで記事にするか?そのオッサンの妄言かも知れんのにな。
読売記者の風説の流布に思えてならん。
196名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:03:47 ID:gvrvSf7i0
口に入れちゃったのか・・・。
197名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:04:10 ID:bLhHYfPG0
どうしてひるげだけ売ってる店が少ないんだ
198名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:04:54 ID:7p0Dj5Bv0
もう韓国になってきたな この国w
199名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:04:58 ID:UL63uGKBO
課長の幼虫か
200名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:05:06 ID:a4a6jYJGP BE:1024728285-2BP(1)
自分で作ったみそ汁にも、たまに虫が入ってる。
まぁ大丈夫だろう。
201名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:06:16 ID:YROAotO60
たいした事件じゃないと思うよ。
202名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:06:28 ID:QXuEHxOq0
虫も食わない野菜は食いたくないが、虫も食いたくないな
203名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:06:48 ID:GDnrahS80
イナゴやアリ、カエルにスズメを家庭で食ってきた俺としては
公表はともかく、回収はばかげてるとしか感じない。
幼虫くらいでギャンギャン騒がないでほしい。軟弱すぎる。

おととし北九州で食中毒出した菓子屋は、200人の被害者出したんだぞ。
中には妊婦もいたんだぞ。
今では名前変えて営業してるんだぞ(以前も食中毒、これで2度目の店名変更)。
でも新聞のすみっこの報道で終わった。

でかい企業が叩きやすいから叩いてるだけだろ、糞新聞が。

204名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:06:54 ID:3vrWWDJK0
栄養たっぷり
205名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:06:54 ID:qxQgH2gO0
実際問題、食っても死なないだろ。気分が悪いだけで。
206名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:07:12 ID:HfhsQ7uy0
意図的に韓国を関連させたい連中が居るな。
本物の韓国嫌いか、醜いウヨを演じて嫌悪感を煽るつもりか
207名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:08:08 ID:N7No+tqbO
一件の事例でいちいち回収してたらもう食品加工業は全滅だな
208名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:08:23 ID:BikMuUNt0
20年も前だけど、緑のたぬきの中に脚がいっぱい生えたムシ入ってた事がある
カップめん数個持って謝罪に来たけど回収も保健所への届けでとかもしてなかったんだろうね。
209名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:09:05 ID:3gP/kOq9O
何で最初から入ってたと言えるんだ?
湯を入れるときに入ったのかもしれないし
箸に付いてたのかもしれないし。
210名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:09:20 ID:gYQKQHWB0
良識有る日本企業がそんな対応をするはずがない
日本人のモラルを否定したいマスゴミの陰謀だ!
211名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:09:39 ID:hr+Zmkbk0
>>1読んでひとくちゲロ吐いた。
212名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:10:24 ID:z/rkfyN80
今から、ゆうげを作る

これで当分永谷園の商品は店頭から消えるだろうな
213名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:11:19 ID:scn6Cdad0
俺は丸美屋の「麻婆豆腐の素」さえあれば困らない。
永谷園はどうでもいい。
つか、和田アキ子をCMに起用している時点で(ry
214名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:12:07 ID:fhC9QNGh0
ちゃんと原材料に「蛾」って書いとけば問題なかったのにな。
215名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:12:35 ID:by5/rT6J0
加熱してあればただのタンパク質。食用にしてる地域もある
日本人は潔癖症すぎると思う
216名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:13:00 ID:5AbZzc150
10年ほど前、永谷園のほうれん草の味噌汁にもフリーズドライ化した白いさなぎ虫が入っていた。ほうれん草が無農薬の証拠かと思い、一応その虫を捨てて食べたが。
217名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:13:03 ID:r/5SUjIl0
>>212
あさげ
ひるげ
ゆうげ

赤だしはひるげだったっけ・・・赤だしだけ安売りしない
218名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:13:03 ID:cd48BDJr0
  … …     …   +
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━|| +
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''  + |||||||   /\___/ヽ
   :ヽ    ):    ζ|||| /''''''   '''''':::::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |:    +|||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:::|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::::::|: < あさげにちんげが入ってた…
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ      +‖             /   ヾ
  \  ソ          _||    o         /    i:
219名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:13:47 ID:r4jhMqAY0
先日、栗を貰ったのだが、4ミリ位のうじ虫が20匹くらい出てきた。
ググッてみたら、栗虫と言うそうで、その虫を食うサイトばかりHitした。
220名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:13:57 ID:6lKmQDPk0
あれだけCM流せばマスコミも黙るとw
221名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:14:04 ID:zbCrqQOUO










ちょ〜ん
222名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:14:08 ID:HzopI40WO
虫も食わない中華毒ネギを使ってる某社よりはマシ
223福島:2007/10/17(水) 12:14:25 ID:0rfzvIzO0

ここはリアル社員が必死で擁護するスレですか?
224名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:14:32 ID:gblvYMzN0
わざわざお湯で戻したってのが自分ってのがまた腹が立つんだろうなw
225名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:15:59 ID:V7WthCBo0
某コンビニの弁当を作ってる会社も工場は不衛生だからな
見えない所なんて完成品が綺麗になってればわからないもんだよ
226名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:16:11 ID:Q+++One3O
お詫びとしてティーカッププードルと一発やらせろ!
227名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:17:26 ID:Ui82Yz1s0
野菜とかもっと汚れてね?
白菜の内側に枯葉が入ってたんだが。
228名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:17:41 ID:toGzVhrO0
>>購入した男性がお湯を入れて食べたところ異様な食感に気づいて口から出した。
>>同社が回収して調べたところ、虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。


気付かねぇよwww
しかも幼虫なのにアシが6本???
229名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:18:14 ID:Q2YJHQ9R0
かに玉とかで和田アキ子をCM起用するから……
法則だろ
230名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:18:19 ID:aVJf+/Gu0
ニッポンジンナラバ〜♪
231名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:18:33 ID:0rhGSadM0
>>1
文書で謝罪w

どれだけ手抜きしてるんだよw
232名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:19:19 ID:SFIrBhRA0
お茶漬けずるずるのコマーシャル以降、永谷園の商品は買ってない。
233名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:19:38 ID:oh74qWol0

永谷園はうわさの共産中国産春雨を使っているそうですね
234名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:19:41 ID:+5h3GSV60
こういうのは自作自演の可能性もあるからな

箸にでもついてたり、ヤカンやポットに入ってたのかもしれないぜ
235名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:21:26 ID:Q2YJHQ9R0
>>22
そんなに変な味がするとも思えんがな。
うちも庭でとれた野菜とかに青虫が張り付いてるの、気付かずに食ってそうだwうぇうぇ、キモスwwww
236名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:21:31 ID:PM/ZhX+uO
永谷園製品はやばいんだな
237名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:21:48 ID:f4U34NRd0

ここで合成ネギ開発したら永谷園に売り込めるんじゃないか?
238名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:22:01 ID:rTLMTXDq0
永谷園ってまだアッコをCMに使ってるの?
239名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:23:44 ID:04mhnqzQ0
で、この男性はいつ裁判を起こすのかね?
240名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:25:01 ID:hBafzUU70
以下憶測

実際に混入した蛾 = 5匹
実際に見つかった数 = 2匹
クレーム・賠償請求 = 600件(うち、在● 91%、日本人学生6%、ほか)
241名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:25:34 ID:cd48BDJr0
>>232
AVではジュポジュポしないと良くないんだけどね
242名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:26:35 ID:QOGO97nN0
調理中に入ったのかもしれないよなw
243名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:28:06 ID:zF0Nb6YP0
244名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:28:10 ID:djejthws0
>>1
なるほど、永谷園はマスコミへ広告を出すのを止めようとしたから
新しい叩きの標的になったわけか。
245名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:29:55 ID:E5yOznTY0
消費者は昆虫なめすぎ。工場入り口のエアシャワーを突破して0.3秒/個の高速包装機に巻き込まれて死んだ
ハエがいる。こんな奴ら相手に何をしろと。
246名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:30:04 ID:uXbKwEZ90
何だかケチくせー話だな。
もちろん返品交換してもらって、謝罪文まで来てるのに
公表させて負債抱えないと納得しない消費者ってどーなの?
どんだけ器が小さいんだよ、ほかにやること無いんかいな。

つーか、たまに地方で永谷園のファミレスみたいなの見るんだけど
あれはやはりメニューはお茶漬けとかなのか?
247名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:30:13 ID:t+C3E/Nc0
セブンイレブンのカルボナーラの中に青虫が入ってたんだけど、文句言えばよかったかな、と後悔・・・
248名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:30:23 ID:W4vacec9O
ヤカンが怪し過ぎ
249名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:31:06 ID:Dv/j8UdW0
和田アキ子に批判してほしいw
250名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:32:08 ID:FO0RrNoNO
今懸賞CMしてるカップ犬
かわいく ない
251名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:32:49 ID:Q2YJHQ9R0
>>240
以下憶測

実際に混入した蛾 = 25匹
実際に見つかった数 = 16匹
慌てず騒がずつまんで捨てられた数 = 14匹
クレーム・賠償請求 = 600件(うち、在● 91%、日本人学生6%、ほか)
252名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:32:55 ID:wRvf6aYl0
イナゴの佃煮にバッタが・・・
253名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:34:06 ID:0Yk6cE+V0
いやあああああああああああ
254名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:38:28 ID:nyDfwZsN0
百姓なら何でも食うぞ!
255名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:38:45 ID:17d09BEJ0
虫が入ってたことはないけど
この前ほか弁でサラダ買って食べてたらゴリっていう触感がして
なんだこれって出してみたら、プラスチックの箸の先の折れたよう
なのが入っていたが、苦情いれるのも面倒なので黙っておいたよ
256名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:40:25 ID:eTYmQuLB0
タチの悪いのは、メーカーに一言も無く
すぐ保健所に持って行く人。
謝ってもらって、おまけもらえればいいじゃん。
小さい会社でいちいち新聞広告うってたら、潰れるよ。
257名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:44:55 ID:L/U8EEI00
>>256
それをタチが悪い人と言うかな?
258名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:45:26 ID:4xO26CGT0
永谷園ってアッコにおまかせのスポンサーやってるな。
ミク厨はきっちり叩いとけよ。
259名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:48:50 ID:djejthws0
>>246
悪いのは、特定企業叩きのネタとして大げさに騒ぐマスコミ。
不二家の事件でも、実はマスコミが報道した内容の多くが
まったくの捏造だったと後で判明したじゃないか。
260名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:48:59 ID:TdefN/JL0
自分で野菜を栽培すればわかる。
虫の付いていない、もしくは虫食い跡のない野菜ほど危険なものはない。
261名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:49:58 ID:J/oA46GuO
創業者が泣いてるぞ!
262名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:51:33 ID:rzKKIqTd0
いちいちそんなことで騒ぐな。
メーカーに直接言って、取り替えてもらえばそれでよし。

263名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:51:50 ID:lOnSMgW50
知り合いの有名店のコックが、
ポテトサラダ作った後は爪の中が
きれいになるw
て言った。

それでもポテトサラダ食べてる客は神w
264名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:53:30 ID:bmlLFe4z0
悪いけどもう永谷園は買えない・・・
265名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:56:05 ID:tFLPQyoH0
金現子が切腹しろ
266名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:57:18 ID:Yfk75iX90
工作員の数が凄いですね。流石永谷園。
蛾の幼虫食わされた人トラウマになるだろうなぁ。
もう2度と永谷園の味噌汁食えないね。
267名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:57:49 ID:CdQSD5F10
>>152
ちょっと前の話を二年前に聞いたの?
268名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:00:22 ID:TWOCR8/M0
>>260
まったくだ、中国産の農薬付け野菜では虫を入れるのは難しい
269名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:00:29 ID:5mhUzqNY0
このスレはマジ
工作員多すぎ、
1レス200円?
まあがんがれよ
在日の手先ども
270名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:01:12 ID:jMpnNwZp0
>>266
職業:ゆすりたかり
271名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:04:02 ID:TWOCR8/M0
工作員とか見えない敵と戦ってオナニーしてるやつ多いんだなw
気持ちよさげですな
272名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:05:15 ID:LDL0KqnA0
森永製飲料に小学生の小指くらいのナメクジが入っていたことがあった。
飲んだときにあり得ないグヌッという歯触りがあった。
吐き出すとまっぷたつになったナメクジだった。
苦情を入れると森永製品詰め合わせを送ってきた。製品回収はなし。

ていうか森永製品で被害にあってるのに森永製品送ってくるなw
どんな嫌がらせだ。

当然速攻捨てた。

砒素よりましだが森永もうだめぽ
273名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:08:11 ID:5mhUzqNY0
永谷園なんて売上落ちてるし
もうだめでしょ。

ネットで工作してもだめ。

宣伝広告費を前年から5億円増加させたらしいけど
効果なく売上減少。
消費者は永谷園にNO。

274名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:09:36 ID:3gP/kOq9O
これおかしいだろ。
何の証拠もないじゃん。一件だけだし。
経済ヤクザの仕込みだろ?
275名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:09:39 ID:9uauAGE90
この前カップラーメンに
髪の毛が混入してたんだけど、明らかに自分の髪の毛
より長いし、女性の髪の毛みたいな感じだった、
お湯を入れて半分近く食べたあたりで、スープに浮かんでたのに
気がついた、これも直接、会社に問い合わせるべきなのか?
それとも保健所のほうが適切かな。

276名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:09:42 ID:cd48BDJr0
無視はできない!
277名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:10:19 ID:81RGddIc0
1件の苦情で回収してたら、なんにも売れなくなちゃうよね。
ほんとかどうかもわかんないし。
虫を食ったくらいで死にゃーしねーって。
278名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:10:55 ID:TWOCR8/M0
>>275
保健所の方が効果的だよ
279名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:11:52 ID:IBLJtZpL0
長谷園のCMキライ
胃癌で亡くなったじっちゃんが
「熱いお茶漬けをガツガツ食べるなよ」と言ってた
280名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:13:01 ID:asR227KQ0
>>249
笑って〜許して〜
281名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:13:16 ID:5mhUzqNY0
日本企業は1件でも回収するのが当然

それがいやなら韓国に帰れば?
282名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:14:59 ID:thjl8kFg0
お茶漬けのCM大嫌い
こぎたねえ食い方しやがってさ
耳障りだっていうんだよ

あんなきたねえCM流してる会社だからこんなもんだろうよ

あとお茶漬け娘とかいたな
どうなったんだあれは
283名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:15:43 ID:wg5BLr9MO
あさげにドルゲが混入したんだな
284名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:16:23 ID:t4JrExDc0
「あーもしもし、お宅のカップみそ汁に虫が入っていたんだけど?」
「たいへん申し訳ございません。今後の参考のためにどのような環境で
調理なさったか教えていただきたいのですが・・・。」
「まあ、普通にキッチンで。」
ttp://blog40.fc2.com/a/aboutkorea/file/20051208005140.jpg
285名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:16:54 ID:K/MXzxug0
永谷園ってかわいそうだな、
虫が入ってももう、だれも騒がない。
そうでもいい会社になったんだね。
お茶漬けの売上160億円。
国民1人当たり100円ちょと
もうだれも買ってないってこと
なのに在日タレントつかって必死にCM
でも売上は落ちる
いくら工作しても意味ないよ
286名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:17:02 ID:e/T4k1//0
いくら貰ったのか気になるw
287名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:17:25 ID:OxuAWcLXO
すみません。新製品のティーカップバタフライのゲリラ出荷で騒がせてしまいました。以後、気を付けます。
288名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:18:39 ID:B95Xr8s+0
株価落ちてなくて絶望した
289名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:18:40 ID:dMDRBH41O
>>284汚ねぇなおいw
290名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:18:45 ID:9uauAGE90
>278
トン。
やっぱ保健所がいいみたいだな、
ただ、食べてから2週間以上合ってるから
その場の状況証拠がないと無理かも、
髪の毛は残してあるけど、残りの麺とかスープは
捨てちゃったし。

291名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:19:30 ID:K/MXzxug0
食品会社がなんかキャラクターでCM
っても古すぎ
おっと朝鮮では、それがナウイ?www
292名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:22:56 ID:K/MXzxug0
擁護レスが急になくなったのが
不気味だな。

工作員しっかりせい。
293名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:24:00 ID:wRvf6aYl0
>>292
叩いてるのが工作員なんだが。。
294名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:25:14 ID:eqiuDbfUO
>>284
ユニットキッチン?
295名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:26:13 ID:K/MXzxug0
今後永谷園は買いません。
296名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:29:23 ID:GDnrahS80
ふりかけに魚の小骨が入ってたことがあったけど
小骨どけて食った。

いちいち電話したりせんよ、めんどくさい。
297名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:31:34 ID:Vuw4JnEn0
>>278
保健所にも公表基準とかあるだろうし、虫混入程度じゃ適当に処理して終りじゃない?
販売元に言って粗品貰った方が得だと思う。
赤福の変な表示許可してたのも保健所だったしな。
298名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:36:05 ID:TdefN/JL0
なるほど法則が発動していたのか。
永谷園は一刻も早くCMの見直しをすべきだな。
299名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:44:03 ID:GNc2FVozO
いろんな事情があろうが、なるべくならみそ汁くらいは自炊しようぜ
300名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:44:59 ID:tp9+A0tjO
永谷園はテレビ局に圧力をかけて報道させないんじゃないか
 スポンサーとしてテレビ局に金を払ってるから立場が強いよ
301名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:47:41 ID:gZUAYyaa0

つぶせ!つぶせ!つぶせ!

不二家と同じだろ!いつものようにマスコミ総叩きでつぶせよ!
それとも何か!毎日のようにCMやるお得意さんだからお咎めなしか?
302名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:48:23 ID:W8Pl3/CY0
あったるかな〜
303名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:48:48 ID:ZFr9NpUl0
プードルの糞も混じってます
304名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:48:52 ID:eBpf53RV0
和田アキオがCMやってるから、
永谷園の商品は一切買ってない。
305名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:49:18 ID:d8So4C0f0
発見できれば、メーカーから万単位の商品券くれるよ。
いてもおかしくない、と思いつつ食べている漏れから
してみれば羨ましい限り。
306名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:49:58 ID:K/MXzxug0
永谷園 には和田明子がついている。
テレビはたたけない。
つーか、報道すらしないでしょ。
この事件はテレビが報道しないことに意味がある。

307名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:52:07 ID:REA0lpFO0
蛾と言ったってモスラみたいなやつじゃなくてどうせメイガだろ。
お前らも家の中で見たこと何度もあるはずだ。
幼虫が包装を食い破って侵入することもあって100%防ぐことはできないもので
食品クレームでは結構ポピュラーな方なんだが。
賞味期限切れ問題に便乗してなんでもかんでも一緒にして煽るなよ。
308名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:53:00 ID:6LCxSfQUO
メーカーに送っても
ワープロで書かれたテイガタ文と
1000円分の商品が送られてきただけでした(´・ω・)
309名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:53:44 ID:+V3VM2P90
>>4
おまいはもっと評価されてしまえwww
310名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:57:20 ID:K/MXzxug0
期限なんて1日すぎてもたいしたことはない
蛾の方が100倍悪質
パッケージに蛾入りとないてないから
表示違反じゃないのか?
今どき、蛾入りとは、日本企業とは思えないね。
311名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:01:02 ID:2gtH2eAd0
あんなずるずる音立てる不快ななCM流す会社だ
虫ぐらい気にしないおおらかさがあるんだろw
312名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:06:39 ID:ARZz28kUO
流石相撲廚
313名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:15:09 ID:GDnrahS80
どんだけ単発ID多いんだよwww
どれだけ2ちゃんが操作できるか実験でもしてるのかね。

極言まで腹が減れば、人は蛾の幼虫でも食べる。
314名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:15:21 ID:V/unSa7Z0
普通回収しないよ、こういう場合。

実際に自分が体験した話をすると、某大手パンメーカーの惣菜パンの
中に、虫が混入していたのを、開封前に発見して、メーカーに苦情を
言ったら、「暑い時期で工場の扉を開けて作業をしていて、虫が
混入したと思われます」との説明があっただけ。代金は買った店で
返してもらったけど、公表も回収もしなかった。こういう話っていっぱいある
と思う。特に小さい羽虫みたいなのはどこにでもいるから。
315名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:19:59 ID:K/MXzxug0
工作員うざ

どんだけ工作やっても

永谷園が悪い

さっさと土下座して回収に行け

日本企業ならな


316名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:23:05 ID:jzgKGvqH0
食べても死ななければ無問題

マスコミがアホすぎ
317名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:26:25 ID:xqNHD/OE0
>>315
ガキw
318名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:29:24 ID:BoF59jmRO
>>267

送信した後俺も気付いてたw
ちょっと前=約二年前ね。
ちなみに、俺も永谷園話しただけで、「だから永谷園はダメだ」とは
言うつもりはないよ。
安いインスタント食品なんてどこも虫や髪の毛くらいに入ってるだろうね。
俺、昔インドで働いてたけど髪の毛や虫で騒いでたらインドじゃ何も食えないよ。
319名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:35:24 ID:jF9JIbxpO
>>318
ここは日本だっつーの。
インドの話とかどうでもいいんだよ。
320名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:36:10 ID:At677TJT0
ゥゲェエェエェェエ・・

ひるげ昨日飲んじゃったよ
321名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:37:49 ID:aVKl8uDz0
ていうかさ。
開けてから入ったのか元々入ってたのか、保健所に行かなきゃ区別つかねぇじゃん。
322名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:37:50 ID:i/VUKHkbO
永谷園の商品は一生買わない
323名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:38:19 ID:BoF59jmRO
>>319

なら、インスタントに頼らない食事したらいいと思うよ。
324名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:40:01 ID:K/MXzxug0
上場廃止が相当
325名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:40:50 ID:cd48BDJr0
>>320
後悔しても、おそげ
326名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:41:16 ID:pcj6TSEw0
ちょwww
さっき袋バージョンのあさげ飲みました。おいしかったです><
327名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:42:11 ID:Gt7APoIu0
これも金福子効果
328名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:46:11 ID:Z3hvy59U0
いちいち大騒ぎするなよ。ちょいとつまんで捨てればいいだけだろ。
329名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:46:11 ID:2Catksn/0
生みそタイプってかいてあるやつ
いまくったんだけど
なんかこええな

山口県だし
330名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:47:59 ID:jOmAb8XQ0
ず〜〜〜〜〜っ はぁ〜〜〜〜〜〜っ
ず〜〜〜〜〜っ はぁ〜〜〜〜〜〜っ
ず〜〜〜〜〜っ はぁ〜〜〜〜〜〜っ

331名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:48:28 ID:K/MXzxug0
>>328
朝鮮人?
332名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:48:29 ID:kJel6AZx0
具だと思えばそれもよし。
333名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:48:58 ID:aE9sLJyPO
あさげ毎日飲んでる
334名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:49:52 ID:cd48BDJr0
>>328
何その踊りのお師承さんみたいな粋な言い回し
335名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:49:52 ID:zSU51yXc0
長野県だったら幼虫の一匹や二匹入っていたところで問題にすら
ならなかったと思う。
336名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:51:22 ID:z3pndTW90
>岡山市内の工場で製造された。

むしろこっちに安心した。
販売者を表記してても、製造所の表記がない食べ物多すぎ
337名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:52:50 ID:T10h2555O
あさげに限らんが気づかず食べている人はごまんといる
5万人どころじゃな@3
338名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:53:05 ID:FcN6wjHJ0
ドラム缶で輸入される山菜には
昆虫の脚が混入している

ドライブインの山菜そば要注意
339名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:53:41 ID:tdGxMmNN0
永谷園は買いません
340名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:53:51 ID:f/+VOLC80
「カップ入生みそタイプみそ汁 あさげ 麦みそ」

麦みそだと思って入れたのがガチョウだったのかなwww
九州・山口県地方に住んでなくてよかったw
341名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:54:31 ID:ek1lcOpl0
カップヌードルのちっこいエビも虫みたいなもんだよw
342名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:54:35 ID:d8So4C0f0
虫が入ってて金だけしか返して貰えないのは
ねじ込み方が足りない。
最初のクレームの電話の時に激怒して
事と場合によったらマスコミに電話して全品回収キャンペーン
もはるつもりだ、みたいにはったりをきかせなくちゃいけない。
343名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:00:32 ID:2j/1BDBN0
野菜から虫とかが完全消去してる方がむしろおかしいんじゃないのか?
表記偽装とかとは問題が違うだろ
344名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:01:41 ID:F3SYFXDq0
>>342
それだと恐喝になりそうだね

健康被害の恐れがないのならば公表回収の必要なんて無いだろ
被害を受けた本人に謝罪すればそれで済む話
公表してないのにマスコミにばれたというのは男性が通報したのかな?
345名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:01:44 ID:M16IpQ9NO
あさ毛
ひる毛
ゆう毛
ちん毛なら大当りでワイハー旅行だったのに
おしい!!
346名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:02:10 ID:J0L0/3eF0
3ミリ程度の虫で異様な食感ってww
なんかうそくせーな
347名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:06:55 ID:uVxAp1IH0
潔癖症は虫も付かない中国産食っとけよw
348名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:10:31 ID:f/+VOLC80
>虫は長さ約2・8ミリで3対の脚

3対の脚ってことは脚は6本?
どんな虫か見てみたい。
349名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:11:32 ID:aTakMcS50
2.8ミリの異様な食感を噛み分けるコイツはスゴイ料理人になれる


かも
350名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:14:37 ID:UqjtR0PLO
>>345
ちん毛ワロタwおまえ面白いな
351名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:14:49 ID:f/+VOLC80
も、もしかして2.8センチじゃね?・・・
352名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:17:29 ID:BU9aj6Vp0
さなぎだったら、「韓国風ポンテギ入り味噌汁」とごまかせたのにな。
353名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:20:57 ID:AvLzmqrA0
犬の大腸の生きた寄生虫とかじゃないんだから、
某韓国のキムチよりずっとマシだな。
354名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:41:37 ID:p0/Db7rc0
蛾入りかよ
とんでもない会社だな
355名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:43:37 ID:j73Ne1WCO
虫が付くのは、ある意味安全
356名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:45:12 ID:4UckqfvP0
隠し味ですね
357名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:45:38 ID:t6bHnr4RO
蛾蛾蛾スペシャルってか!
358名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:48:52 ID:88g6drvh0
相撲のスポンサーで有名な企業だっけ?
359名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:49:21 ID:G2dpNRG2O
相撲界と体質がまったく同じ
むしろこここそ叩く必要がある
360名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:50:22 ID:GIxj6RgX0
くそいりキムチ
361名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:50:34 ID:xwzCuNOc0
節足動物だから海老や蟹と一いっしょ
良いダシがでてるよ
362名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:50:45 ID:U4qpy9KGO
3ミリの虫の食感が分かるもんかね?


かといって3センチなら食う前に分かるしなぁ…
状況が分からん
363名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:54:10 ID:7Qgy3qoSO
たったの 三ミリか…
私なら知らずに食べていると思う。
364名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:56:50 ID:ebEacvq60
そんな蝶いないだろ
365名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:11:22 ID:pALOC/ot0
永谷園ってAランクだっけ?
366名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:24:59 ID:IX7MrlV20
賞味期限内の某カップめんの具の袋に蛾が入っていたことある
気持悪くてそのまま捨てたが通報すべきだったんだな
367名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:32:01 ID:7/Pf+fw2O
クレーマー
368名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:36:10 ID:mM9TTd4j0
まあそういうこともあるだろう。
369名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:39:36 ID:G2dpNRG2O
堕ちたもんだな
370名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:40:18 ID:mTnZ/YdD0
うええええええええええええええええ
371名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:52:47 ID:7YXF6Yqd0
汚いお茶漬けの食べ方のCMを平気で流すような会社だからな。
もう何年も永谷園の食品は買ったことないからどうでもいい。
372名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:00:14 ID:1X8LtdNz0
モヤシかと思って食べてるところだったな、自分だったら。
373名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:02:39 ID:LgqxjaLQ0
不二家のときもそうだったけど、国内の熾烈な競争に勝つために同業他社や
乗っ取りたいファンドとかが共謀して、内部にスパイを取り込んでわざと蛾を混入させて
つぶそうとしてるんじゃないの?
374名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:03:11 ID:5rGi/4F60
次は和田アキ子叩きか
いいぞいいぞクソマスゴミどもwww
375名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:06:59 ID:Oldk1kyCO
横浜のシュウマイ屋の弁当のフタにも 虫ついてたけど 煩わしいから クレームしなかたったよ、

木の薄い板だけど…
376名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:07:31 ID:75HJIa6m0
こういう話題きくとすごい鮮明にイメージしてしまってトラウマになる
俺直接被害にあってないのにどんどん食えるものが減っていってるwww
377名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:08:19 ID:x1/3YGVR0
こんなことで今はニュースになるんだな。

十数年前のことだけど某有名メーカーのレトルトの野菜スープ
(具だくさんなんちゃらっていうヤツ)に思いっきり芋虫入ってたぞ。
丁度一人暮ししてて風邪で38度以上の熱があった時なので
訴える気力もなくそのまま捨てちまったが。
そして何も喰わずにすごすごとフトンに戻った悲しい思い出w
378名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:23:48 ID:XbZsEbkT0
新聞回収広告費用(全国紙) 1千万円/1誌 ※代理店に払う額

ま、いわゆるまっとうな彼らの営業活動です。
379名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:27:15 ID:rE+0QwsSO
テレ東って、やたら永谷園のCM流すよな
なぜか?

誰か、おせーて
380名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:31:41 ID:HF0rxXRbO
そのくらいで回収してたら小麦粉使った製品はなくなるぞ。あと枝豆も。
381名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:18 ID:6UKQ8qyd0
メイガか?
382名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:55 ID:fYvAlCGX0
東海道五十三次のカードは一生懸命集めたなぁ…
383名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:34:30 ID:GBLQkfbw0
今日の昼食ったよ
何か入ってたのかな・・・(´・ω・`)
384名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:36:41 ID:2HoX3ctO0
これで回収しろと言うのは、過剰反応だろ
虫とかでクレーム入れる奴とかもちょっとは頭で許容の線引き考えろよ
これくらいで企業たたきしてたら、食えるもんなくなるよ
385名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:38:02 ID:t1KDezTo0
これはそんなに大きい問題なのか?
386名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:38:33 ID:VnAMaM6N0
この前食べた、あさげか夕げで(カップじゃないやつ)
1センチ未満のがの成虫がお湯入れて食べようとしたとき
気づいて捨てた。で、あれ?いつの間に・・・って思ったのだが

気のせいか?
387名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:39:06 ID:HF0rxXRbO
虫が入ってりゃ騒ぐ、農薬使ってりゃ騒ぐんじゃどうしろっつーんだよ。
388名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:39:17 ID:qAUMFhuQ0
虫探しの旅に出るか
389名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:40:01 ID:JdNlXl150

当ったるっかなぁ〜!
390名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:45:30 ID:qzBnzx8H0
1件だったらどの企業でもネタに出来るよな

マスコミのネタ切れか・・・
391名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:45:34 ID:w+P5k///0
こういう件の公表って保健所の所掌だよな?
永谷園が公表しないことは違法ではないでしょ。
虫の混入は食品を取り扱う上ではある意味不可避の問題。
蛾一匹で流通全製品の回収しろ、は正論に見えても暴論。

マスコミが分別なく扱うところから、層化が絡んでいると予測。
392名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:46:39 ID:p0/Db7rc0
工作員多すぎ

そんなもん回収するのが企業の社会的責任

ISO基準でいえば1mm以上の虫の防虫対策が必要

工作員は低学歴だからISOもしらねーのかよ


アホ
393名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:46:53 ID:a83cn+c+0
>>387
虫が入っていなくて農薬も使っていない商品を出せばいいだろ。

我々消費者は金を出して商品を買っているのだから正当な商品を消費する権利があるが?
394名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:49:32 ID:QE62PRVAO
「カップみそ汁の中に幼女が混入」に見えた
395名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:49:54 ID:a3t5wZloO
>>384
>>385

社員乙
396名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:51:07 ID:WRNaHSCA0
Eカップフードル
397名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:52:22 ID:rg/ylv2d0
朝鮮人ならこれくらいいいよね。
って話だろうが、日本は違うんだよ。

在日には一生理解できないことだけどね。
398名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:54:02 ID:DtHw1CEU0
>>1  /             \
    l    で こ の. も  |
    l    き と. が は.  |
    ヽ   ん は れ や  |
    / .  ぞ    る  `../
    |     ゚        \
    \ ___          |
      /::::::::::::::\       |       
    /::::::_:::::__::| _  _/
   `ーヽ:::ヽ_|:::|_/:|   )ノ
      〉::::::::::::::::::|
     /:::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
399名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:55:26 ID:xoY8zMLeO
うめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:56:39 ID:tF0ua/9oO
野菜には虫ついて当たり前だけど、インスタントでこれはいやだな
401名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:58:06 ID:GXDr+s630
逆に農薬使ってないという証明にもなるからいいのでは?
402名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:58:59 ID:8Pwxf/TA0
食品関係の工場で勤務してた経験からいうと、なぜか虫とか入るんだよな;
中に入る時はエアシャワーを浴びないと入れないし、厳重にやってるんだけどそれでもごくたまに出没する。
403名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:00:06 ID:ereGofsBO
脊髄反射
ガチョウの卵?!

404名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:01:45 ID:u02xmLzT0
>>403
それだと逆に得した感じがするな
405名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:04:44 ID:vnsnGnvE0
ISO認証工場で虫はありえないな
認証取り消ししろ
406名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:05:31 ID:o/m2uvVh0
動物性タンパクの増量だなこれは。
407名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:08:33 ID:4kBwb0dp0
そういえば学校の先生で
カップラーメン食べてたら底から卵抱えたデカいクモ出てきた
って言ってた人がいたなぁ
408名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:11:54 ID:f/+VOLC80
無農薬野菜だから虫が入ってて当然ってレスあるけど
「あさげ」って野菜入ってるの?
409名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:14:36 ID:05zEBGpwO
うちも親が食品会社やっててて、衛生に半端なく注意してるから苦情一度もないが、
たぶんかなり人力チェック重視してるからだとおも。
生きもの(蟲)には生きもの(人)を!が一番効果的なんだろうけど
大きい会社は人件費削って機械化はげしいからねえ。
410名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:16:45 ID:BI6hiJ150
永谷園もアサヒったのか
411名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:16:50 ID:D4yQRDYh0
精米した米なんか虫沸いてもそのまま見える分だけとって炊いて食うだろ?
卵はそのまま何万個もはいってるだけど、腹痛くならないってことは大丈夫ってことだな。
412名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:17:09 ID:Q6OI73Dq0
永谷園ってCMに金かけすぎ
衛生面は貧弱、つーか 虫1匹なら入って当然ってどうしょうもない
会社だな
413名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:20:02 ID:xGieAaMu0
これぐらいで・・・・
414名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:21:48 ID:FM3om/Cw0
テレビ・ラジオでズルズルベチャベチャ汚い音を流し続けた
モラルハザードの企業だからこれぐらい当然だろ
415名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:22:01 ID:OEenm4vVO
また在日がイチャモンか
日本企業潰しヤメレ
416名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:23:40 ID:xGieAaMu0
広告費を多くかける企業ほど表沙汰にはなりません
417名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:24:10 ID:WlZIHxh20
>>411
朝鮮人?
日本の精米工場では色識別機で異物は選別されエアーではじかれる。

永谷園は導入してるのか?

CMに20億円も使うなら、衛生機械を買え。

どんだけ、不衛生なんだよ。
418名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:25:11 ID:MzedtVeS0
別にいいだろこれくらい。どう考えても気にし過ぎ。
419名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:25:20 ID:sWEmmA1TO
まえまえから言いたいことがある!


永谷園のカップのナメコ汁はナメコが6粒しか入っていない!
旭松は30粒は入っている!
だから俺は旭松のナメコ汁しか買わない!!

420名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:26:13 ID:WKiV2jh80
これくらいと言う認識なら、時代についていけないだろ
事実、売上減少しているし、日本人からは飽きられている
421名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:26:45 ID:nsQDzvqDO
これ本当?
わざと入れてクレームつけた訳じゃないよね?
422名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:27:07 ID:Llrg8PzzO
俺飲料会社でオペレータしてるけど、どんどん人員削減されてるし上司は稼働率向上ばっかりうるさいし

誰も製品何か見てませんし見る余裕ありません。

うちの物は買わないで下さい。
423名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:28:10 ID:wq6kODw00
被害者が嘘をついているとでも?
工作員必死だな。

もっと書けよ。
424名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:28:25 ID:+V0IaRhE0
永谷園、蛾のお吸い物ワラタwww
425名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:28:37 ID:f/+VOLC80
>>411
>卵はそのまま何万個もはいってる

ソースだしてくれ。永谷園関係者はsageカキコだなw
426名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:29:24 ID:Ba1yh7/v0
食が怖くて死にたい
427名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:30:53 ID:ptca5K640
なーぬ
428名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:31:05 ID:jhpQgy8M0
もう永谷園なんか買わない
429名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:31:17 ID:/Kc6erJU0
3ミリの虫をすべて取り除くのは無理だろ
430名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:37:20 ID:rbCN0r4jO
これはある話し
431名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:52:27 ID:1673h5xr0
>>1
|同社は購入した男性に文書で謝罪したが、「報告は1件だけで健康被害もない」として
|自主回収も公表もしなかった。

自社による検査「報告は1件だけで健康被害もない」場合は自主回収も公表する義務もないのだろう。

この会社の場合は、ね。


これに文句ある奴は買わなければいいだけの話。
432名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:03:09 ID:QT1PL9v10
呼吸するたんびにダニ吸い込んでいるだけどね
433名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:03:09 ID:A1AHPuue0
永谷園「昆虫、入れときました。美味しいでしょ」
434名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:03:22 ID:/Kc6erJU0
逆にこういう事例で回収した例があるのか?
435名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:07:17 ID:/Jg0ZsNM0
ここで、日本へ荒稼ぎにきてる中国人登場

 ぎゃっははあはああ!!幼虫一匹でこの騒ぎ!!!!
中国では、幼虫は食べ物!!野菜にくっついていようが無問題。
間違って食べてもいい栄養になる!!!
さすが日本!うまう具合にばかっぽいな!
こりゃあ、狙いどころは食品メーカーへのクレームだお!
436名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:08:14 ID:APcQ9rvn0
ググれヴォケカス>>434
437名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:11:11 ID:9jMGwRs70
マジで店売りのジャガイモサラダとか食ってるときに青虫入ってないかびびる。
虫、コワイ。
438名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:11:14 ID:T71yUucK0
関東だが
近所に永谷園の工場があるけど
使ってる水は原水でも飲めるくらいの澄んだ水で、それを処理してるから水は凄く良い。
恐らく、純水で製品を作ってると思う。

でも、田舎だから蛾が物凄く多いんだよね。
439名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:11:27 ID:7+V8nWmi0
        ___          . | |l    l, /
     /⌒永⌒\     _-、i::| |ニニii '
   /( ー)  (ー)\   /,‐ヽヽ`、||    
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    ( .〉〉/.  「報告は1件だけで健康被害もない」
. |      ) (.      |   /  ノ    ないんだお!
  \      `ー´、フッ...  .. /  /
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
[製造メーカ]    .\ 、 _______ / ̄ ̄\   /.. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,.( .⌒ヽ/  ヽ..、. .\./.  . 
__________, ⌒`、_  )>)(● ) ノ(  |   
              (_ (  _,ノ  )人__). ⌒   |   少し考えて発言するものだろ
               ゞ、 __,  ノ , ⌒ ´       |  常識的に考えて・・・・・・。
               `  ー ´{           |
              /      {         /
             / ∫∫∫  ヽ、     /
            /  ⊂二⊃  /  ン   ゙i     [消費者]
┌────────────────────────────────┐
│ 安倍内閣メールマガジン(第6号 2006/11/16)                    │
│                                                 │
│ 海に平気で空き缶を捨てる子供に対しては、法律で禁止されていなくても     │
│                                                 │
│ そうした行為は恥ずかしい、やってはいけないのだという              │
│ 道徳や規範意識を身につけさせることが必要です。               │
└────────────────────────────────┘
 (フルセット・コンプライアンス論)
440名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:12:46 ID:NZ20pvQ90
>>1
|同社は購入した男性に文書で謝罪したが、「報告は1件だけで健康被害もない」として
|自主回収も公表もしなかった。


それが永谷園クォリティー。
441名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:13:35 ID:6z2sigef0
あのコメに湧くガだろ?それくらい食えよバカ
442名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:13:40 ID:N1ND0db/0
一時期音を立ててお茶漬けを食べるCMを流しまくってたが、

永谷園主催のお茶漬けをうまそうに食べる選手権の結果はどうなったんだ?
443名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:13:45 ID:fStdJaN40
さすがはTBSの主力スポンサーなだけはありますね。
444名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:24 ID:wq6kODw00
>>429
永谷園の岡山工場はISO認証工場だけど
ISOで3mmの虫混入を認めているのか?

適当なことを書くと国際問題になるぞ。

つーか、ISO基準違反の可能性もあるね。
445名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:15:33 ID:/Jg0ZsNM0
とかなんとかいいつつ、変な加工品に含まれる変な食料を毎日くってる底辺庶民。
446名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:16:06 ID:T71yUucK0
>>442
だいっ嫌い。

あのCM以来永谷園の製品買うのやめて5年くらいになるか?
別に他所の会社でも同じような製品出してるし

無理して茶漬けなんて食べないし。
447名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:16:10 ID:Qxxi+4UV0
こんなことのために、在日 和田をCMで使ってるのか?

448名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:16:26 ID:sAjkiAz30
>>434
>逆にこういう事例で回収した例があるのか?

|このページは、食品の製造事業者等が食品衛生法違反などに気付き、自主的に食品等を回収する場合に、
|都へ報告された内容を都民の皆様にお知らせするために開かれています。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/jisyukaisyuu/jyouhou.html (東京都福祉保健局)


自主回収は、どんなに些細なミスだろうが小さな零細メーカだろうが
やっていることなんだよ。メーカーの威信と誇りをかけてな。
449名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:17:30 ID:fStdJaN40
明日の朝ズバ!も録画だな・・・

みのが永谷園に「廃業しろ!」と言うかな?w
450名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:17:43 ID:VJ4AJoGbO
南米か!
451名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:18:08 ID:2/nM551G0
仮に本当だとしてもフリーズドライ食品なんだから
健康被害なんてないし
隕石に当たる程度のこと
管理が厳重なのは分かってるしね

俺なら永谷園のお茶漬けセット3袋分くらいで勘弁する
452名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:19:44 ID:6nOIA60B0
永谷園は営業停止

全品回収しろ
453名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:20:30 ID:9Ccfo+8P0
フリーズドライのインスタントスープとかに遣われてる野菜なんて、
ほとんど中国産だろな。
454名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:20:46 ID:YX9B/3qe0
お湯を注ぐと、蛾がぽよ〜んと浮くのか。
子供は大喜びだな。
455名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:22:07 ID:/Jg0ZsNM0
ワダアキコをCMに起用してる時点で、世間と感覚がずれてないか?
456名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:23:19 ID:TN1AP0E60
どうでもいいけどな
457名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:23:45 ID:ycyy0tkI0
これもメイガかな?ここんとこ多いね。
卒論でメイガの防除やってる俺としては、やりがいが出てくるよ。
458名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:23:49 ID:EPgiklce0
>>454
きんもー
459名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:24:34 ID:6nOIA60B0
2/nM551G0
単発ID 低学歴工作員www
馬鹿だな
460名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:25:25 ID:N1ND0db/0
>>446
俺もまったく同じ理由で一切購入をやめているんだが、
あのアホ企画の顛末が知りたくてなw

うまそうにお茶漬けを食べる選手権宛へ、これまでに送られてきた
ビデオっていうCMが一時期流れてたが

・バカみたいに音を立てる
・飛び跳ねながら食べる
・ダッシュしながら食べる

といったように、さらに輪をかけたアホが晒されててな。
461名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:18 ID:rq8tJrlz0
音を立てずにお茶漬けを食べて何が旨いんだ?
庶民の食文化をなめんなよ
462名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:27 ID:CSNTINmf0
雪印事件の時期だったか某大手パンメーカーのパンをかったらカビが生えていた
なんかむかついたので匿名で「●●パンをかいましたがカビはえてました」という内容の投書をしたら
なんと3日後くらいにそのパンを全部回収してテレビで謝罪までしてた
さすがだよ敷島製パン
463名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:34 ID:BNMaRmR60
製造工程で入ったならともかく、原材料に混じっていたなら発表しなくて当然なんだけどね。
ダイエーで買ったねぎに、虫が混入していたらいちいちダイエーが記者会見開いて謝罪しますか?
それと同じこと。不二家の問題は製造工程で混入したというのに隠蔽していたということ。
これは、衛生管理に問題があるのが明らかなので改善しなければならない。
464名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:28:47 ID:ufNaWmFi0
日本の虫に対する反応が異常なだけ。
うちの施設で1千食作ってるけど月に数件は虫混入の情報が来る。
何百万食も作って虫一匹も無しとか、どんだけ殺虫剤使ってるんだっていつも思う。
465名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:28:59 ID:lX7kszzc0
頭に虫が沸いている香具師ばかり
466名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:29:20 ID:oU1pgr370
>>461
それを公然とさらしていいかどうかとはまた別問題だ
467名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:29:32 ID:ri5bcKUY0
>>1
それってまるで韓国の食品業界みたいだな
468名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:29:53 ID:Llrg8PzzO
>>444
ISO基準?そもそもISOの何だ?

9001だろうがあくまで品質は社内基準だし異物混入発生時の対応が
社内基準に沿っているなら関係ないぞ?

国際問題てw
ISOを過信しすぎ
469名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:29:56 ID:rq8tJrlz0
>日本の虫に対する反応が異常なだけ。
もやしもんを読んで以来、そうかもしれないと思うようになった。
470名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:31:35 ID:tFY6ZPXG0
2.8ミリか。
よくわかったな。スゲーわ。マジで感心する。


ところでお前らが飲んでるお茶な。
アレ茶刈り機で刈るのがほとんどなんだけど、
クモやらカマキリやら吸い込んじゃうんだが、
すべて取り除けるわけでもないと思うんだ。

お茶の出し殻を見るとソコにはカマキリの頭が・・・・
とか見たことないから安心汁。

給食にカタツムリとか入ったりすることもあったし。
人間の目で大量に生産するものなんて限度があるだろ。
俺なら蜂の子5ビンで許したる。
471名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:36:52 ID:6MSw7iWd0
工作員必死だな
つーか、擁護書くほど
どんどん、広がるんだよ

永谷園が蛾入り食品だして回収もしない
ってな
472名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:34 ID:twyucFr4O
>>468
食品安全は、lSO22000だよ。
まあ、22000は9000より厳しいんで、9001だけ取ってる所も多いが…。
自主基準については、そのとおり。
ただ、自主基準が酷いと審査は、通らないけどねw
ISOとかHACCPとかは、参考程度にしとくのが、ちょうどいいと思う、過信は禁物。
473名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:37 ID:jG3IGxsPO
永谷園は買ってない。具たくさんのレトルト系も原材料ほぼ中国だよね。
お茶漬けの素も大森屋(国産のり)に替えた。
474名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:58 ID:47tctb4T0
簡単に10億、20億
売上落ちるぞ
永谷園って馬鹿だな
475名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:37:59 ID:WGXQWaqTO
ニダ アキコの法則
476名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:39:00 ID:qPkMhKMc0
>虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。

これはヘラクレスオオカブトの一齢幼虫の可能性があるな。
477名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:39:50 ID:Nn8+PuDj0
さっさと回収しないから
永谷園が和田アキコをCMで起用する理由もネットでばらされるんだよな
もう致命的だろ
478名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:40:44 ID:+X7SxQ9U0
ムシ混入は仕方がない。


>「報告は1件だけで健康被害もない」として自主回収も公表もしなかった。

あのなココで咎められているのは、回収どころか公表さえ
怠ったメーカー側の姿勢なんだよ。

この手の類、何度目だよ?
呆れてものが言えない。
479名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:41:35 ID:D4yQRDYh0
精米した米を放っておくと虫沸かないか?
そのこと言ってるんだけど。虫の沸かない米の方が危ない。
山崎なんかの菓子パンみたいに。
480名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:42:02 ID:Nn8+PuDj0
売上
2006年 630億円
2007年 560億円

1年で1割以上売上減少
蛾入りでまた売上減だな
www
例の法則かよ
481名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:42:10 ID:fCcOKIS90
最悪な環境で作ってんだな
482名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:42:49 ID:SgA8EIOh0
バカは死ななきゃ直らない>>474
483名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:47:26 ID:LXSrpPSZO
以前、永谷園の社長だか会長だかへのインタビューが放送されたな

Q:朝食はやはりお茶漬けをお召し上がりに?

会長:お茶漬け?
わしゃそんなもの食わんよ 朝はパン食じゃ ハッハッハッ

Q:・・・
484名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:47:43 ID:DEVveVkl0
おぇー
おれ永谷園のみそ汁ほとんど主食だぜ
485名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:51:28 ID:BN4oWgMQ0
企業経営者は、従業員の中に工作員が紛れているかもって調査しないのかな?
486名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:59:35 ID:ostp3HEM0
>同社は購入した男性に文書で謝罪したが、


あらま、虫混入を認めて謝罪しちゃったのかよ。しかも文書とは。
個別謝罪で公に公表しないで済むと思っていたのか。

もうねアホとしかいいようがない。
487名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:02:39 ID:x6K8DlbW0
大相撲のスポンサーだ叩け
488名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:09:27 ID:K5GUPh9l0
>>1
ガかチョウの幼虫とみられる
死がい


↑どっちなんだYO!
489名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:10:02 ID:g9xrC/zl0
まあイモムシならしょうがないか、ナメクジは勘弁して欲しいが
490名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:19:57 ID:h948+5rQO
ごはんをかっこんで掃除機のように食うあのお茶漬けのCMだけは許しがたい。
あんなCM作るのは下品の極み。

一事が万事だな。
491名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:24:13 ID:uVxAp1IH0
てか、除けて食え!
そして自分の味噌汁にたまたま当たりがあったから全部回収しろって基地外は死ねよw
492名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:30:03 ID:NXEfiSSd0
ラーメンではサッポロ一番の塩、味噌のように
茶漬けだけはここを超える物ってなかなかないんだよね〜・・・
493ぴこぴこ ◆hJIAqAA9Fs :2007/10/17(水) 20:32:08 ID:MPhA2a6J0
CMが下品な会社だな。つぶれても困らんので、いっそつぶれてほしい。
494名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:34:28 ID:GR0LZpCSO
他製品だが和田アキ子をCMに起用する会社のものなんて
最初から信用してないから買ってない。
495名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:35:22 ID:dTUbFWsQ0
購入した男性がお湯を入れて食べたところ異様な食感に気づいて口から出した。
同社が回収して調べたところ、虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。






        おいおいおいおいおいおいおいおい!鮭茶漬けに蛾が入ってるこたーねえーよな?
        蛾の出汁なんかいらねええ・・・オエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ・・・・ゲロゲロ・・・・

        3対の脚ってお前らふざけんなよ!文章だけで済ますんじゃねえよ!!慰謝料払え!!!!!!






今日買ってしまったばかりだぜ?迂闊にザザーっとふりかけられねーよ!!!!!!!!!!バカ谷園!!!
ヤフオクに出品すんぞ!!!!!!!!!つか、管理体制に問題あるんだろ、二度と買わない!!!!!!!
496名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:38:07 ID:eJE6jy56O
がちょ〜ん
497名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:41:32 ID:M8O0fv6Z0
>>43
だからこそ、公表すべきだったんだ
498名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:43:44 ID:yB8vEulWO
イモムシゴ〜ロゴロ
499名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:46:52 ID:yB8vEulWO
>>130
無知だなオマエ、テキーラにはわざとサボテン虫を入れてんの!!
500名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:50:11 ID:TJR7npPfO
これ、購入者のやかんの中に幼虫が入ってたって可能性はねえの?
501名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:51:35 ID:r0mie96l0
芋虫毛虫系恐怖症で、テレビで見ただけでも
ショック症状を起こす俺の身にふりかからなくてよかったな。
502名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:52:32 ID:ITnwViCH0
( ; `八´) <日本じゃインスタント食品にそんな高級食材を使うのか
503名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:54:14 ID:3/drw46h0
・・・・・・この手のカップ何やらの異物混入、全メーカーが全部公表してたら毎日新聞に何件も謝罪広告が載るわけだが
どう思う?
504名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:57:37 ID:GFTh4ohv0
自然の産物を原料としている以上、混入はまれに起こりうる。
公表して 該当製造日直近の出荷分を広報費だと思って処分し
それをアピールするのが被害を最小限に押さえる最善策なわけで。

>「報告は1件だけで健康被害もない」として自主回収も公表もしなかった。

こういう対応が「衛生意識が低く消費者に嘘をつく企業」というイメージを生み
混入そのものよりもダメージを大きくする。
505名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:57:48 ID:uKZ+q8vO0
>>503
>この手のカップ何やらの異物混入、全メーカーが全部公表してたら毎日
>新聞に何件も謝罪広告が載るわけだがどう思う?

|このページは、食品の製造事業者等が食品衛生法違反などに気付き、自主的に食品等を回収する場合に、
|都へ報告された内容を都民の皆様にお知らせするために開かれています。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/jisyukaisyuu/jyouhou.html (東京都福祉保健局)


お前が無知なだけだよ。
506名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:58:17 ID:ueHIrwV6O
粉末からつくるココアにはコバエの幼虫浮いてたなあ
脂肪のかたまりかと思って飲んだことあるがよくみるとorz
あれ以来ココアは飲んでない
507名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:59:21 ID:StxoKI2vO
昔、「あさげ」に蜘蛛の死骸が入っていましたがスルーしました。仕方ないわよ。
508名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:59:41 ID:ckrBgsCv0
朝鮮臭い企業のもんなんて極力避けてる。
永谷園なんぞ大分前から不買対象。
インスタント味噌汁自体は便利だから飲むが、
ネギ、ワカメの産地はどうだかな、貝類はアウトだと思ってる。
多少高くても安心できるものが欲しい。
509名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:02:29 ID:3/drw46h0
>>505
そのページを知らない非東京都民の俺は無知なんだろうが、おまえは思考力がないよ。
日常茶飯事に起こってるのを、お前ら全部チェックできるの?って話だよ。
510名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:04:49 ID:sszRQ7MQO
おまえら蛾の入って無い薬物食品と蛾の入ってる天然食品どっちがいいよ?
511名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:05:53 ID:uKZ+q8vO0
>>509
>そのページを知らない

本当に読解力のない奴だな。
ページが存在しているからではないんだよ。

そのページを知らないとかそういうことではなく
そう言う対応をしている企業が多いという
事実を知らないと言うこと。

512名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:07:03 ID:3/drw46h0
>>511
そこに載ってるので大部分だと思ってる時点で、お前が世間を知らないよ。
そこに出てるのは氷山の一角。
513名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:08:21 ID:FEF2PImC0
うちも永谷園のお茶ズ毛の素に噛めれない異物混入してたことあって
返送したことある。後日調査結果と返金されてきた。
514名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:09:12 ID:uKZ+q8vO0
>>512
>そこに載ってるので大部分だと思ってる時点



そこに載ってるので大部分と思っていると明言している箇所をどうぞ。
515名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:11:23 ID:kDwnZUd8O
2.8mmの石ころじゃなくて、芋虫を食感で探り当てたって?

これ、クレーマー事件じゃねえかよ
516名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:11:28 ID:3/drw46h0
>>514
>そう言う対応をしている企業が「多い」という事実

ここな。
何を基準に「多い」と言えるんだ。
むしろそういう対応の方が少ない。

あと、おまえが示したページですら全部見てられないのに、全部が全部明らかになったとしてどうするのってのが元々投げかけた話。
517名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:14:12 ID:fELxNtkM0
虫が付いていてもやっぱ中国産なのか?
518名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:15:28 ID:3/drw46h0
んで虫を除去しようとして必死に農薬かけまくった中国野菜が日本に入ってくるのが、本当に怖い現実。
519名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:16:52 ID:Xk/U/jmF0
公表しなかったのになんで世間にバレたの?
520名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:20:27 ID:yB8vEulWO
ドライな青虫の食感とウエットな青虫の食感とどっちがいい?
521名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:20:53 ID:dyUEPLFv0
不二家をフルボッコにしたマスコミ諸兄は、
もちろんこれhそれ以上にフルボッコだよな?
522名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:23:12 ID:ZGhD8MTL0
ロマンチックじゃんか。
523名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:25:18 ID:MnQzZ19m0
相撲の広告が消える日が近い;

相撲終わった。NHKも終わった。
524名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:26:32 ID:uKZ+q8vO0
>むしろそういう対応の方が少ない。

Q 少ないのはどうやって証明するの?
A ページにのっているのが氷山の一角だから。

>この手のカップ何やらの異物混入、全メーカーが全部公表してたら毎日
>新聞に何件も謝罪広告が載るわけだがどう思う?

だからといって虫混入して回収も公表もしな:ければいいという問題じゃないからね。
何件も謝罪広告が載るのがなんか問題あるのか?
525名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:27:26 ID:YYKjkm470
食品関係者ですけどね。
具のほうなら農産物を乾燥したわけだから、
いくら洗ってもppmの確率で付着することはありえます。
また、具材の加工は永谷園とも限らないわけで、
アジアや、国内中小のメーカーで作っている可能性もある。もちろん永谷園に管理責任はありますけどね。
虫一匹100%侵入しない、半導体メーカーみたいな食品工場なんてほんの一握り。
まして、すべての原料が完全に保証可能な状態である
可能性はほぼゼロと言っていいと思う。

何か起こしてしまったときにお客様に弁償をして、
怒りの気持ちをお納めいただく妥協点を探るのが
今までの一般的な対応だったけど
最近はお客様の直接的な利益にかかわらず、
「で、いつ全面回収するんですか」「いつマスコミに発表するんですか」
と聞かれるケースが増えてきました。


526名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:35:20 ID:ikTV68AE0
>最近はお客様の直接的な利益にかかわらず、
>「で、いつ全面回収するんですか」「いつマスコミに発表するんですか」
>と聞かれるケースが増えてきました。


虫混入というのは客の直接的な利益のみ保証すれば良いという問題なの?
527名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:44:37 ID:fYvAlCGX0
>>520
もう20年くらい前の某大手製パン屋製
葡萄パンの中に入ったGは、なかなか香ばしそうだったぞ…
528名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:45:28 ID:T+UaX6Nj0
永ダニ園はじまったな
529名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:48:16 ID:Iqubrsc/0
相撲のスポンサーを降りるのにいい機会じゃんか、そのまま行けよ永谷園。






…てこってしょ?
530名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:48:22 ID:YYKjkm470
>>526 顔の出る場では絶対こんなことは言いませんけど
単的に言えばイエスです。
もちろん多発性や危険性を徹底的に調査・評価します。
ほかに同クレームがないか、虫の種類の特定、
原料の履歴や保管サンプル、工場の清掃状態、
モニター用トラップの捕獲状況
これらから複数発生する可能性が見出されなければ
回収はしません。流通規模にもよるけど、回収は
経営が傾くほどのコストがかかるんです。
531名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:49:09 ID:3/drw46h0
経済的に成り立つかどうかの問題だよ。
飛行機でよく言われる話だけど、安全性は経済性とのバランスで成り立ってる。

毎度全部回収とかやったら、商品価格に跳ね返ってくるなり、企業が立ち行かなくなるなり、
経済的バランスが崩壊する。
ちなみに、比較的安全性に力を入れてる会社は、虫混入(←もちろんこれだって手抜きはしないが)よりも
農薬汚染とかの方に過敏で、そっちの対策に投資してるよ。
532名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:50:15 ID:mq/wSUfN0


な蛾谷園


533名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:57:00 ID:dXAPXYE+0
も、もしかして・・・ カップヌードルのエビってコガネムシの幼虫?
534名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:57:52 ID:3/drw46h0
度を越してメーカー責任を追及した結果
ttp://www.aeroscape.com.au/colum/shortstory/production_liability.htm

こんなので毎度回収とか、そろそろ食品製造業が人間の管理できる限界を超えるよ。
535名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:58:44 ID:Kb3BECeE0
文書で謝罪もしてるし極々まれにしかないことだからこの件は終わりにして
いいと思う。
536名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:00:06 ID:Ql/YxKl10
>>530-531,534

経営・経済も回収・公表を隠蔽しようとしたメーカー側の勝手な都合の問題。
カメダじゃあるまいし泣き言を言っている暇あるなら公に謝罪すべし。

社会のためこの機会に家宅捜索してもらって徹底的に調べて貰ったほう良いだろ。
その上で決めればよい。


 http://ja.wikipedia.org/wiki/企業犯罪

 企業犯罪とは、企業が経済活動を行うのに際して利益追求などのため
 に違法な行為を行うことをいう。

 組織犯罪の一つ。多種・多様な形態がある。

 個人の犯罪と異なり社会に与える影響は大きく、信用失墜にとどまらず
 企業存続に関わることも少なくない。ただし、現在の法律においては、
 組織そのもの自体に対して刑法上の罪は問われにくい。

 近年の企業犯罪など企業を巡る不祥事の多発を背景に企業内において
 「コンプライアンス(法令遵守)」がキーワードとして注目されている。
537名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:02:02 ID:zqcxtWXT0
何にも問題ないなら工場抜き打ちで調べて貰えればいいのに

無実が証明されて結構じゃない
538名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:02:03 ID:igsMiz/2O
永谷園を悪く言わないで!
消費者をかわいがっただけ。虫はきっと気付けのためだよ!
539名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:02:18 ID:N+e6yMFs0
いいネギ使ってる証明でもある

中華産だったら、虫が死ぬから混入しないwww
540名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:04:47 ID:3/drw46h0
>経営・経済も回収・公表を隠蔽しようとしたメーカー側の勝手な都合の問題。

何当たり前のこと書いてんの?
メーカーが消えていくのはメーカー=企業の勝手だけど、企業や消費者が集まって経済社会を構成してるんだ。
企業が倒産するのが自分とはまるで無関係だとでも思ってんの?
バランス感覚を欠いた反応をするのは、よほどの世間知らず。
541名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:05:34 ID:1gPMgifZ0
ホームレス向け食材で業界トップの永谷園か…頼むからテレ東でやってる株式ニュース系の番組でCMを乱発しないでくれ。
音が汚らしいCMで不快な思いをさせられて以来、条件反射でチャンネルを変える癖がついてしまってるから落ち着いて見られないだろ。
542名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:09:04 ID:qx118zhO0
>>540 
>企業が倒産するのが自分とはまるで無関係だとでも思ってんの?

あのな悪徳企業は滅んで当たり前なんだよ。
wikiの企業犯罪の欄よく嫁。

おい逆ギレ野郎!

ふざけたこといってんじゃねーぞ、この野郎!
543名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:10:41 ID:HUtKYt8j0
>>533
そっちのほうがコスト高いからなwマクドのミミズと同じだ。
544名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:11:20 ID:a8KqQ57m0
いちごの色素は虫なんだがそれはいいのか?(´・ω・`)
545名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:12:07 ID:3/drw46h0
んで、虫混入1件(未公表)が家宅捜索で徹底的に洗うような企業犯罪で悪徳企業わけ?

ちょっとは外の空気吸って来いよゆとり。
546名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:13:34 ID:3rFbtCYS0
こういうの聞くと、お茶漬け海苔のあられも虫に見えてくる
547名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:13:49 ID:fYvAlCGX0
>>544
タールよりは不自然な感じはしないかな。
喜んで食べるってもんでもないけれど
548名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:15:30 ID:qW5+pYO30
永谷園の物は一切食べない俺は勝ち組
549名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:15:36 ID:f/+VOLC80
結局3ミリで脚6本のその幼虫は何なの?
本当は調べてないんじゃね?脚のはえた幼虫って・・・ダニ?
550名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:17:01 ID:XdtPjImJ0
        >>545          . | |l    l, /
     /⌒永⌒\     _-、i::| |ニニii '
   /( ー)  (ー)\   /,‐ヽヽ`、||    
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\    ( .〉〉/.  「報告は1件だけで健康被害もない」
. |      ) (.      |   /  ノ    ないんだお!
  \      `ー´、フッ...  .. /  /
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
[製造メーカ]    .\ 、 _______ / ̄ ̄\   /.. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,.( .⌒ヽ/  ヽ..、. .\./.  . 
__________, ⌒`、_  )>)(● ) ノ(  |   
              (_ (  _,ノ  )人__). ⌒   |   少し考えて発言するものだろ
               ゞ、 __,  ノ , ⌒ ´       |  常識的に考えて・・・・・・。
               `  ー ´{           |
              /      {         /
             / ∫∫∫  ヽ、     /
            /  ⊂二⊃  /  ン   ゙i     [消費者]
ムシ混入は仕方がない。

>「報告は1件だけで健康被害もない」として自主回収も公表もしなかった。

あのなココで咎められているのは、回収どころか公表さえ
怠ったメーカー側の姿勢なんだよ。

この手の類、何度目だよ?呆れてものが言えない。
551名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:17:23 ID:usHE3lEG0
永谷園の商品買う奴を見ると、犬猫並の汚い食い方している姿が思い
浮かぶ。ズルズルクチャクチャ汁を飛ばしながら肘をついて握り箸で茶碗に
かぶりついてバキュームカーのように吸い上げて食うと思えば、大抵
当たっている。


でも俺は汚いCMを流す永谷園の商品を買わないから、何が入ってようが気にしない。
552名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:18:06 ID:hsr03BoQ0
>異様な食感に気づいて
>虫は長さ約2・8ミリ

自分だったら絶対に気付かないで飲み込んでるな
553名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:19:55 ID:3/drw46h0
>>549
ふむ、俺がここで気になったのは、何の虫か特定できてないことだな。
特定するまでとことん調べてないなら、対応ぬるいな。

>>550
だからな、俺が最初に書き始めたとこまでさかのぼってくれ。
この手の異物混入は氷山の一角で、まともに公表したらとんでもない量になるんだけど、
現実的対応はどうするのがいいと思うのって疑問を投げかけてるんだよ。
554名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:19:57 ID:Ej8Zc26o0
        (   か す | サ な `、 、\
_,,...-――-- 、(   お ば | ク め  )サク \  _,,-‐":::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  り  ら | サ ら  〈ヾ ヾ ∠_;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ   。 し | ク か  .サク ヾ |, - ‐、 ヽ ゙l::::::::::
;;:-'' ̄ i/ヘ iヘ i、::::ヽ   い | な な  メ、 ヾ   |i'、   |   |::::::::
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;lー .__| 歯 丶  .メ、\ヾ |iヾヽ |―‐-|_,--
/  |-、    ,|"  ー-i- // | ご 舌  ノ    (_ ヽ、_ノ , --、 6
ー--'、    ,|     -‐'、. サクッ | た ざ 〈 ミ   ,..i    f l |
    `ー-‐'^ヽ、_,,-'" ' 、   | え わ  i  、 ヽ、_,..-‐'ー-'
ー-- 、...._    ,./、  サクッ | 。 り  .| ⊂    \
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、  っ \\|    。 ノ   ' J  `゙ー-- 、  _
     ♀ノ ̄ヾ、 )       |゙ー-―'"       、`   ., -‐''
555530:2007/10/17(水) 22:21:11 ID:YYKjkm470
>>536 とりあえず最後のレスにしますが、私どもでは当事者間で解決しない場合は
すみやかに保健所に届けています。また、お客様にも所轄の保健所と担当者の
お名前をお伝えします。

例に挙げられた企業犯罪ですが、私は犯罪・偽装と事故は別のものと考えます。
偽装も事故やミスもすべて悪徳企業として、市場から永久退場しなければならない現況を危惧しています。

公表とは何か。テレビや新聞に広告を出すことなんです。販売店にお知らせの張り紙を
することを世間は公表とは呼ばない。回収コストの半分以上が実は回収広告にかかるんです。
どうか回収は、規模と危険性の評価によって判断されることをご理解いただきたいと思います。

(ご指摘のとおりすみやかに第三者機関と相談の上、コンプライアンスを再確認することは
最も重要だと思います)
556名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:21:15 ID:NXEfiSSd0
>>544
kwsk!!!
557名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:22:12 ID:3/drw46h0
>>556
いちごの何の話かよくわかんないけど、コチニール色素@カイガラムシのこと言いたいんじゃね?
558名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:24:26 ID:Nn8+PuDj0
朝鮮人
1件だけだからいいじゃん

日本人
1件あれば、他にも入っている可能性がある

やっぱりね
559名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:26:15 ID:fYvAlCGX0
>>556
多分これの事だと思う

◇いちご牛乳総合スレ◇
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1167266075/20
560名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:29:44 ID:NXEfiSSd0
>>557,559
ほぉ〜・・・・
ピンクに染めるのって赤キャベツ色素かと思ってたよ.....orz
561名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:32:02 ID:Nw0kQ3WM0
>まともに公表したらとんでもない量になるんだけど、現実的対応はどうする
>のがいいと思うのって疑問を投げかけてるんだよ。

これじゃ君、クレーム担当失格だよ。
-----

>ご指摘のとおりすみやかに第三者機関と相談の上、コンプライアンスを再確認することは最も重要だと思います

重要だとお思いでしたら実践して下さい。この一言で何も省みず終わるのでしたらなんの免罪符になりませんから。
562名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:32:33 ID:6XfQ8ALC0
サブちゃんに飲ませろ!

563名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:37:22 ID:0/ILH8GjO
おまいら、消費者クレームで保健所の抜き打ち調査なんて、ちゃんとあるぞ。

それで保健所が「単発なので問題なし」なんてのもよくある。
564名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:37:55 ID:3/drw46h0
中国とか食べ物に対する感覚滅茶苦茶だが、日本は日本でそろそろ不潔恐怖症の域。
中庸ってもんはないんか、中庸ってもんは。

まぁもっとも、雪印やらミートホープやら、あんだけデタラメを見てきたら食品業界全部
疑われてもしようがないところはあるが、少しは頭を冷やせ。
565名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:39:52 ID:Nn8+PuDj0
大手企業なんだから、もっとマジメにやれ
実態は、中小企業か?
つーか宣伝費だしすぎだろ、もっと衛生設備に金かけろ
566名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:41:46 ID:AXCrbneD0
>消費者クレームで保健所の抜き打ち調査なんて、ちゃんとあるぞ。


Y印だってF家だって保健所の抜き打ち調査あったろうに。
どうしてああいう顛末になっちゃうんだろうねー。
567名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:41:56 ID:m8fqYruM0

>蛾か蝶の幼虫が混入

「ガ」か「チョウ」かよ、"ガチョーン"なんてなw

これ一服の清涼剤な。
568名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:43:56 ID:AXCrbneD0
バカに加減や限度というものがない
不正がバレて捕まるまでヤルから

バカなんだよな
569名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:45:41 ID:N+e6yMFs0
乾燥ネギについてたってことはネギと一緒に乾燥されたのか
それとも
乾燥ネギになったところについたのか

前者だったら食感に気づかずに食べるだろうから、後者か?w
570名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:46:15 ID:GQIwoHoC0
永谷園ってあれだけCMやっても売上落ちている
どんだけ だよ


571名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:49:23 ID:H/vQS0El0
永谷園なんてもういらねー
お茶漬けをほそぼそやっとけ
572名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:51:35 ID:N+e6yMFs0
食ってる音を流すな
頭おかしい
573名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:54:12 ID:plg3HYDaO
だがちょっと待って欲しい。かえって免疫力がつく。
574名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:56:01 ID:NXEfiSSd0
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___ ズッズルズルブパパッブルヒュッ
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
575名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:58:20 ID:ZEt0igtI0
そんなもん今更だろ。
コナダニなんか皆気付かず食べてるし。
576名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:03:17 ID:L80wPyxc0
受注数減っているんだろ工場閉鎖して大栗鼠虎し
浮いたお金で工場の衛生に注視して設備投資


コマーシャルやら広告に金を注ぎ込んでも
消費者はかえってきませんよ
577名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:05:15 ID:HWC7XFMl0
虫混入に関してマスゴミが取り上げる基準は何だろうか?

クッキーに虫混入してた事があってTV新聞に連絡した事あるけど、どこも興味なしだったw
578名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:06:02 ID:m8fqYruM0

スープにハエが入っていたら、各国の人々の対応は?

ドイツ人は、熱で滅菌されていると考え、そっとハエを取り出しスープを飲む。
アメリカ人は、店の責任者を呼び、裁判にすると怒鳴る。
フランス人は、スプーンでハエを潰して、出汁をとってハエを捨てる。
中国人は、そのままスープを飲む。
日本人は、周囲を見渡して自分だけにハエが入っていることを確認して、そっと店の者を呼ぶ。
韓国人は、「悪いのは日本人だ!」と表に出て、日の丸を焼いて奇声を上げる。

と言う話があるw
579名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:07:36 ID:EgRZZO6H0
>>1

フラグ立ったな。
580名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:08:51 ID:bUc5z/fZ0
なんか中国か韓国でも似たような発言してるのあったな
581名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:10:09 ID:S6pH7WCQ0
法則おそるべし
582 :2007/10/17(水) 23:10:31 ID:gsXTHWvd0
が、が、蛾ーーーンΣ(゚Д゚;)。
583名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:11:06 ID:Lylqrxrz0
素材は冷凍輸入?
584名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:25:45 ID:Kd+tirGpO
5,6年前の事だが
某大手メーカーの即席スープの中にホッチキスの芯を伸ばした様な針金が入っていて 気付かず飲んだらと思うと寒気がした
すぐさま、お客様相談センターに電話すると数日後スーツをきた男性がやってきた
まず現物が見たいと異物を見せると検査がしたいからと回収された
お詫びにと菓子の詰め合わせを無理矢理置いていったが
後日郵便で
同じレーンでのサンプルには異常はありませんでしたとかかれた紙切れ一枚が送られてきた それっきりだ
585名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:27:13 ID:kXndJN3z0
パラフィン臭いハルサメを買ってしまったことがある
そして食ってしまった…
586名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:30:43 ID:JDu3C6h60
>>31
永谷園って、昔お茶漬けをズズズズって食べる
下品なCMをやってたところでしょ。

あれ以来、永谷園は信用できなくなり、
一切製品を購入していませんので、
このニュースもフーンって感じです。
587名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:31:56 ID:kvTCQuip0
今度は永谷園か
588名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:34:09 ID:ZlzwYvZN0
 虫の混入クレームなんてどこの企業にもあるしどこの企業も回収なんかしないけれど。

 金属片とかだとラインが破損した可能性があるからラインの検査と回収だけど。
589名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:35:22 ID:XhZ6TS560

 日 常 茶 飯 事

590名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:40:08 ID:GBFrpJHG0
小売店で働いてるが、数年前に某製パン会社のパンの袋の中に
ちっこいハエが飛んでいるのを見つけて会社に知らせたことあったな。2日連続で。
調査の回答は製造段階でショウジョウバエが混入した可能性があるとかなんとか。
それでも回収も公表もなかったけど。
591名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:41:54 ID:XW1zmrQW0
このスレは延びる
592名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:42:05 ID:lJ8/6tGvO
お湯を注ぐと成虫になるんだよ
593名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:42:25 ID:920J81N7O
>>589
茶漬けだったらなぁ……。
594名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:44:56 ID:on+ImfHn0
なに具に文句つけてんの?
595名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:47:52 ID:xl+V4s330
ところで3対の足がついている”幼虫”ってどういうこと
幼虫にも足はあるけどそんなに目立たないでしょ
596名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:56:29 ID:TJTVfSF90
>>588
>どこの企業も回収なんかしないけれど。

http://piza.2ch.net/news2/kako/966/966507789.html
597名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 23:57:00 ID:if3PAa3C0
>>586
あのCMをラジオで聞かされたときは何の拷問かと思ったよ。
アレ以来永谷園は一切買っていない。無くて構わん物ばかりだしな
598名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:10:49 ID:LzNUdnFI0
>>515
だよなあ
そんなちっこいもんが食感でわかるかって

>>586
上岡龍太郎がパペポで思いっきり企業名出して怒ってたっけw
俺もあのCMは本当に不愉快だったけど、不買まではしないや
599名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:22:58 ID:cmVyAHUxO
ティーカップちょうちょ
当ったるかな♪
600名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:28:34 ID:nKvqH6aw0
こないだの虫入りパスタのニュースで思いついたのかな
601名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:29:32 ID:8vSnfO2B0
アメリカじゃ、法律許されるレベルだな。
602名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:34:02 ID:LeWI7UNM0
料理する女なら騒がないだろうな。

こんなので騒ぐ、〜女w
603南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/18(木) 00:34:31 ID:sSpzKnD90
すぐに保健所に通報しないと。qqqqqq
直接企業に言っても碌な対応取らない。qqqq
604名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:35:24 ID:U6emfOR6O
みそ汁ぐらい作れ!

ゆとり世代だな。50の俺でも毎日作ってんのにな
605名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:36:49 ID:L873XZ0Q0
>カップ入りみそ汁に、ガかチョウの幼虫とみられる
>死がいが混入していた

「お客様、そちらはサービスです」
606名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:37:41 ID:+8ik42oN0
不人気メーカーならではのスレののびかただな。
売り上げ高に比べあまりにも派手なCM宣伝メーカー。

ニーズもなくこの為体でまるでダメだこりゃ
607名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:40:45 ID:G1DXb1Gn0
日本人「マスコミに公表するぞ!」

アメリカ人「裁判で多額の慰謝料を取っちまうぞ!」

韓国人「これから社長が代わるたび謝罪と賠償を要求しる!」

中国人「虫うま〜!」
608名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:43:32 ID:wYhcmzPqO
前に某メーカーの冷凍枝豆に虫が入ってた
その会社に連絡したらその新しい商品と関連食品が3つ送られてきた
それで終わり
他のメーカーの冷凍食品で虫が入ってた時は送ってくれなくて結構ですよと言われた
やっぱり現物プラス数品で終了
クレーマーと思われたくないし、そんなもんかと思ってた

609名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:43:48 ID:KhQAxvKm0
ところで蛾の幼虫とかって体に有害なのか?
610名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:53:18 ID:LzNUdnFI0
>>609
ドクガなんかは皮膚に炎症起こすけど、食ってヤバイってのは聞かないねえ

しかし、この件は慰謝料目当てにハッタリでゴネただけじゃんね?
611名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:54:15 ID:jnpdzNMvO
幼虫も一緒にフリーズドライされてお湯で戻ったのか。キモ。
しかし、ネギが食草の幼虫なんかいるのか?
612名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:04:17 ID:oU/5KaR30
おまえらゴチャゴチャ言ってないで
煮込みラーメン食え

話はそれからだ
613名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:05:09 ID:ENVm1c9P0
あのズルズルすするCMの中身がこれだと仮定してみる
614名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:09:17 ID:7XofZWTY0
カップの味噌汁なんて食うほうが悪い・・・わけないか
たまたま一個だけアタリだったんだろ
なんで大騒ぎすんだ?
615名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:11:34 ID:A+KJ59k10
味噌汁くらい自分で作れ
お椀に味噌と和風だしと熱湯いれるだけ プラス簡単な具
616名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:14:09 ID:mhDNeYBC0
朝青龍でケチをつけたからね。長田二円は。
617名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:15:24 ID:xjDPP+Ss0
なんかキモイくらい擁護厨がいるな。
カネもらって仕事してんのか。
618南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/18(木) 01:15:57 ID:sSpzKnD90
>>615
その方が美味しい気がする。
そこに刻みネギが欲しいな。
鍋で作るよりも美味い。qqq
619名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:20:31 ID:A+KJ59k10
>>618
冬はニンニクを少々すりおろすと風邪予防にもりウマーーー
春菊ちらすのもウマーーー
インスタントなんて買ったことない!みんなも買うな!
620名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:22:16 ID:G1DXb1Gn0
インスタントも安いからな〜
結構重宝するぞ

そういやレストランもあったけど
けっこうボッタクリ価格だったな
たしかもう潰れたんだっけ?
621名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:22:58 ID:mhDNeYBC0
昆布茶と煮干・鰹節の粉末を合わせた方が、ダシの素よりも旨い。
それと好みの味噌に、若布・葱・麩・油揚げでも入れれば上等な味噌汁になる。
622名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:23:13 ID:UgFFwDBz0
>>617 一人はマジで関係者でしょう。ナリキリだとしたら上手すぎです。
623名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:23:25 ID:xgU9eN/d0
冷凍してただけの赤福は出荷停止にまでおいこまれて
虫入り味噌汁は放置?
なにそれ?
624名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:40:25 ID:qTTux98X0
うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
625名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:51:30 ID:Cil38Di90
>カップ入りみそ汁に、ガかチョウの幼虫とみられる
>死がいが混入していた

「お客様、そちらは当りでございまし。
 弊社製品では、1000個に1つ、南米奥地で採取される珍虫を入れてあります。
 これは、1口で体のバランスが全て整い疲れが回復するという奇跡の虫であります。
 味は無いに等しいですが、どうぞご健康の為、お召し上がりくださいませ」
626名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:23:29 ID:V6YhHkR70
こういうやり方でもビジネスと言えば正義なんだろうな。
627名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:28:45 ID:0uvi6wce0
工場の中でねずみを捕獲していた業者って、どこだったっけ?
628名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:29:09 ID:oLx6H+6D0
農薬漬け野菜ではないなんて、良心的じゃないか。
しかも貴重なタンパク源。
629名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:31:44 ID:0uvi6wce0
だいたい食品工場なんてよー
みんな普段は小汚くしてるんだろう?
衛生状態の検査なんてよー
保健所などが、あらかじめ検査の日を通知しておいて、
きれいに清掃された場所を見て回るだけのデキレースじゃん。
630名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:31:58 ID:D1dEKu8a0
不二家は 『これは穀物を食べるメイガという蛾なので食べても無害です』 って客に
説明したって報道されてたね。
631名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:33:28 ID:8coMYKnE0
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
食べられる蛾なんだよ!科学の分からない無知な庶民は黙ってろ!
632名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:36:31 ID:82rF8tZQ0
>虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。

幼虫に脚?
633名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:41:51 ID:LzNUdnFI0
>>632
蝿や蜂は蛆状で足が無いんだが、蝶や蛾を初め、殆どの幼虫に足はある

だけど、2.8ミリの幼虫の食感はまずわからんだろうね
庭から拾ってきたんじゃないの
634名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:47:08 ID:OkczEloyO
>632
昆虫図鑑でもみろよバカ
635名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:51:29 ID:DA+Z/tKY0
某ハンバーガーショップのバンズを作る工場で働いたことがあったが、
機械の下にたまる材料の粉の中に虫がたくさん這っているのが当たり前だった。
粉のたまるところに畳1〜2畳くらいの防虫シートを敷いていても、毎日掃除して
粉をはき取らないとたちまち無数の虫が発生してしまう。もし掃除を怠ると、
機械の柱を伝ってベルトコンベアに這い上がって製品のバンズに侵入してしまうから
製造作業をしながら製品が流れてこない合間合間に掃きとらなければならなかった。

人の口に入るものだから・・・と毎日せっせと掃除に励んでいたら、
工場のお偉方が防虫シートを節約しろと言い出しやがったらしい。
3日くらいで交換していたのを一週間使うようになったが週の後半は防虫全然効果が
なくなって直にシートの上を平気で虫が這うようになっていた。
現場の努力なんてむなしいものよ。
636名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:51:44 ID:cbZzFfl+0
「貴重なタンパク質を加えたプラスアルファーの食品です」てなことで
大々的にTV広告流しそう・・・
637名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:59:26 ID:+T/IBZrW0
見て気づくならわかるけど、食感なんてわかるんだろうか?
葱なんかが変な食感な時ってあるじゃないの。お椀にでもついていたり
したんじゃないかって気もするけど実際にみないと分からないからなあ。
報告が1件ってところからお詫び状と新しい製品(+試供品)を送ってす
ますのが今までなら普通の対応だったんじゃないのかな?
お土産買ったらカビがはえていたことあったけどそんな対応だったけどな。
新聞に御注進したって経緯の方が気になるなw
638名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:59:44 ID:zto2P0Dy0
キーワード

派遣 規制緩和
産業スパイ 工作員
老舗潰し 中国朝鮮企業 山口組 
マスコミ 広告費
639名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:05:35 ID:g59vljC4O
ダイドーの缶コーヒーからハエが出たことはある
640名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:06:42 ID:l+c6eCdJ0
              /;;;;;;;;7`'ー.、_:::::::::::::::/;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'}
              !;;;;;;;;/    `'ー-.、」_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
              ノ;;;;;;;;;!   <ニニ)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i;;;;;;;;;;;;;;〈
             _i;;;;;;;,r'           (ニニニ〉::::::::::::l;;;;;;;;;;;;;;;;i
            /rl;;;;;;r'     ..,,       ..: ::: :::::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;l
            l.l l;;;;;!   ,,-==‐..,    ..:::::::_,,:::::::::::::ヾ、;;;;;;;;;;;;;;l
            'l.li;;;;!   ,-─--、   . : :::.,,-―-、::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;l
             l.`;;i   `ー=‐‐-',  : :: :,_--―-、`:::::::::::'i;;;;;;;;;ス
             .l l;l    `'ー=-'´   : :::::;;`===ー':::::::::::::!;;;;;;/;;;}
               ! i;!          .: ::: :::`'==='"´::::::::::/;;;;;/;;/
             `i;!          :: :::::::::::::':::::::::::::::::::/;;;;;/;;/
              !      (,、 ..::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::i;;;;;/;;/
               'l    ,/´   ヽ-r'~`' 'l,::::::::::::::::::::::l;;;;i_,ノ
               l   ,/     l :::::::::::::i、::::::::::::::::::l;;;l´
               ヽ   ,-―-,、_,__     〉::::::::::::://           ┼ヽ  -|r‐、. レ |
               ∧    `'ー===-`ー―::::::::::::::::::/            d⌒) ./| _ノ  __ノ
              /( ヾ、   || ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,、.            ───────
            _/ ! l ヽ  u ..:: :::: :::::::::::::::::/::i .l:::\          制作 菜蛾壁蝨園
641名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:16:13 ID:mawlpDNt0
どこのメーカーでもあるんだよ
たまたま見つかっただけだろ
言い出したらキリがない
全メーカー出てくるだろ

もうこんなのヤメにしようぜ?
細かすぎるんだよ
642名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:44:45 ID:LzNUdnFI0
>>641
反論させようとして、わざと燃料投下してんだろw
643名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:50:20 ID:h7vgCyWP0
お茶漬けのCMがむちゃくちゃ嫌い。
なんかかっこうつけた兄ちゃんがおしゃれにお茶漬け喰いやがって。
644名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:51:13 ID:e5f6eV7r0
あんまりニュースになりそうにないな
645名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:54:33 ID:j1GDyhgU0
ここは擁護する気になれない。
不二家も赤福も別に良いだろと思ったけど。
何で高感度低いんだろ?
646名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:55:55 ID:b8EQ10Yr0
野菜とかきれいな方が気持ち悪いけどな
647名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:57:30 ID:seWW5+Vz0
これも相撲のせい
648名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:08:33 ID:64zisk1H0
最近の日本人は虫を毛嫌いしすぎるな。
茶碗虫なんて美味いんだぞ。
649名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:38:43 ID:xgU9eN/d0
そりゃ蒸し違いやがな〜
650名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:50:49 ID:yrhk97L/0
>>1
うわぁぁぁぁ、これ買ってすぐに食べちゃったよぉぉぉ!!!!!
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
651名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:53:55 ID:6WxdnQSd0
知らないほうが幸せな事もあるんだね。・゚・(ノД`)・゚・。
652名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:56:22 ID:ABnWfmvZ0
2年前に料理してる時にピーマンを切って中を空けたら生きた芋虫が入っていて
それ以来、気持ち悪くてピーマンを食えなくなってしまった。
653名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:09:39 ID:hFHFxD5G0
お茶漬けなんて栄養の無いものは食わんのでどうでもいいし、
微量の虫混入は国でも認めてるんだからしゃーないな。
654名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:14:27 ID:qwtMB1po0
金がCM出だしてから永谷園製品一切買っていないな
655名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:20:10 ID:5keuzurb0
俺なんて米にわいた虫一緒に炊いて食ってるぞ。
656名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:21:24 ID:cft8llOlO
むしえとや
657名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:24:39 ID:A3OKgo650
ポーズ的な意味で自主回収すれば良かったのに。
こういう時の反応を消費者は見てる。
658名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:26:01 ID:Ezl4lFIZ0
さっさと廃業
659名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:36:32 ID:5F5VKjgRO
安い袋のほうを食べてる
良かった
660名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:40:51 ID:3sfbj9aK0
>>1
去年だったかな。。。グリコのアロエヨーグルトの中にも青虫の幼虫いたけどw
動画も写真もとっておいたけど、そのままだわw
どこかに公表した方がいいのかな?
661名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:59:55 ID:INmMOuIAO
たぶん普通の食生活してたら
年に30匹ぐらい虫食ってるって。
662名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:03:44 ID:HYLe0EIj0
>>648
イナゴの佃煮が好物な身としては、そんなに虫を嫌うほうがわからんなあ。
663名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:06:45 ID:oNefFcGMO
横浜のシュウマイ屋の弁当のフタに虫 ついていたんだけど、無視して通報しなかったよ、金 揺すり取ることも出来たんだが くだらないからヤメタ。
でも あのシュウマイ屋も 何時か誰かに 叩かれるよ〜、きっと

不衛生だもん!

ゴミついていたり…
664名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:12:44 ID:OpMWgV3d0
韓国とか中国だったら、むしろ得したと喜びそうだな
665名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:13:12 ID:bCVAwnU90

しらす干の中にかにがはいってるぐらいのもんよ
666名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:14:14 ID:IkIKSbZm0
こてっちゃんに肛門入ってたけど電話しなかったな
667名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:15:50 ID:F0FZUIgu0
被害は一軒だけなら、狂言の可能性のほうが高いと思う。もちろん事故の可能性もあるけど。
668名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:19:33 ID:ht7Z13YNO
最初からこいつの歯に挟まっていた
に一票
669名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:19:47 ID:FhdiQ1tO0
>>666
それマジ?
670名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:23:19 ID:WTRDWGyB0
某ダイエットコカコーラのペットボトルに楊枝位の太さで長さ二センチ位の枝が入っていたことがあったが

「これがコカコーラの原料か??」と喜んでいた俺は変わっているの
か??
671名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:31:11 ID:rP4tt7PbO
それ和□アキ子の幼虫だよ
孵化したら大変なことになる
672名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:31:19 ID:61HLRaXsO
永谷園のティーカッププードルの中に犬が入っていたが、気にせず食べたぞ。

673名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:33:31 ID:VOKDtRNy0
ここまでラモスが出てこなかったことに正直驚いている。
674名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:33:39 ID:oNefFcGMO
カッパヌードルの中に カッパが入っていますた。ヌードも入っていますた。♪アハハ
675名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:36:28 ID:D68CJPxlO
マジな話なんだけど何年か前、大好きなあんパンを食べてた時
何気に自分がかじったとこを見ると、明らかにあずきの粒ではない物が
見えたんでほじくり返してみるとデカい銀蠅だった…orz
その銀蠅は1cm近い大きさでグレーと黒のしましま模様は今でも
思い出すとオエッとなる。

それ以来あんパンは一切食べれなくなった。
676名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:37:28 ID:IkIKSbZm0
>>669
指を入れたりして遊んで捨てた
677名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:38:44 ID:jNTHwNjE0
|゚∀゚) 隠し味だよ
678名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:42:44 ID:1B3BPjUNO
食品会社叩きもだんだんみみっちく
なってきたな。

他人を叩き続けないとネット側による自分達(メディア)叩き
が加速するから必死なんやろ
679名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:46:35 ID:oNefFcGMO
虫混入は食品業界の宿命 しかし 検査チェック体制が不備だと 永谷園みたいになるよ
680名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:48:08 ID:X+DKvP1Q0
きめえええええええええええええ
681名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:49:04 ID:urfXgCS/0
想像もしない事態だったら、大慌てで回収するはず。
珍しいことだったら、少なくとも慌てるはず。

さて。
今回の幼虫スープ事件では、慌ててもいないし、回収もしていないが・・・。
682名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:59:45 ID:mcumbJ690
ネギごと乾燥され、ネギごとお湯でもどされて食われた虫があわれでなりません・・・
683名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:19:55 ID:MVpYvNUS0
製造工場、製造日が分かっているんだから
回収すべき。それをしないのは会社の怠慢。
CM出す金があるなら、回収しろ。

CMなくなるとテレビ局が困るからマスコミは報道しないのか?
684名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:21:05 ID:NtW0WEbm0
マスコミ不信となる事件だな。
685名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:43:46 ID:eBVju2vQO
『回収』や『公表』をするのが当然のように書く新聞
何の不具合もないのにマスコミのせいで回収し廃棄された食品がどれほどあることか
世界中で飢えている人が何億人もいるのに、全く無駄で不遜な作業だ。
しかし新聞社は、煽りたてれば謝罪広告で年間何億も利益があがるからな!
通常の広告ならかなりの値引きもあるのに、謝罪広告は同じ枠でも一切値引き無し
企業から合法的に金をゆすっていると言われかねない行動だな。
新聞社よ!あなた達こそ『嘘記事』書いたら新聞回収したらどうなんだ?!
毎日毎日、どんだけデタラメな記事を垂れ流しているんだよ
訂正記事なんて気がつかない所に書いてあるし、だいたい全ての訂正が行われる訳じゃない。
嘘を世間に流布したままで良いはずはないだろ。回収しろよ、印刷物なんだからできるだろ。
686名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:45:07 ID:Im4//RHGO
永谷園こええ
687名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:46:44 ID:4ZWSmW3h0
回収は当然だろ。
虫入り食品の可能性が高い。
1匹いれば10匹、100匹いる可能性が高い。
虫って1匹だけで生きれるのか?

688名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:49:00 ID:EQcfn+yG0
つか、1匹混じっただけで全回収はないだろ。

だいたい、このおっさんの自宅でよそ見してるうちに入った可能性もあるのに。
689名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:51:44 ID:l5HEKBCLO
殺人相撲に懸賞金かけるのやめたら?
690名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:53:22 ID:jL6wZ/sf0
葱に虫がくっついてるなんて、普通に考えれば十分にありうることだし
それを完全に除去するのは絶対に不可能。
逆に、ありうる事を許さないという風潮が異常。
691名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:54:17 ID:lH39g1+c0
キラーの方が結局経済全体が上手く循環するのだから仕方が無い部分はあると思いますよ?

人読んで、人殺し♪
692名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:55:01 ID:/rhzqpfNO
韓国じゃよくある話
693名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:00:24 ID:MF+O1K2g0
なんだこの工作員 今日は7時から出勤ですか?
虫入りが当然と開き直るなら、「虫が入っている可能性があります」
って書け。

694名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:04:17 ID:9+bP2xCA0
蛾汁おいしいです
695名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:07:39 ID:Phl7KIsE0
ネギを食えない俺は勝ち組w


結論。味噌汁は自家製が一番です。
696名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:08:51 ID:F0MEuOR20
やっぱり発見した人が会社の人間を呼び出して
「雪印のようになりたいのか」とか言って金をせびったのかな?

で、永谷園が金を渋ったから保健所に通報せずマスコミにたれ込んだ、
と言う訳かな?
697名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:09:03 ID:1f1SbVTK0
回収は当然だろ。
虫入り食品なんて。
698名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:10:21 ID:2UVdZW/G0
いよいよ中国みたいになってきたな
これも小泉改革の賜物ですね
699名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:14:30 ID:NM+D4g510
うちの家庭菜園で作った野菜に青虫とかついていてるよ。
よく洗ってから調理するけど野菜に虫がつくのは当たり前。
でも買って来たインスタント味噌汁に虫が入ってるってのはイヤだ。
ネギより麦味噌が怪しいんじゃね?麦味噌って麦のカスとか入ってるでそ?

700名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:15:04 ID:pe4zPf9N0
回収は当然だろ。
虫入り食品なんて。
701名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:15:22 ID:oNefFcGMO
シュウマイ屋も危ない
702名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:22:12 ID:WMo0weUy0
豚汁もいいけど…ここはナメコ汁で決めよう
703名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:22:35 ID:p4cN2Op/0
なあにかえって免疫がつく。
704名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:22:57 ID:NSexKxvg0
そりゃ普通そのまま食べちまうから報告もないだろ。
余程のあさげ常連でないと気づかれないだろ。
705名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:23:54 ID:UWxdKycl0
回収は当然だろ。
虫入り食品なんて。

706名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:23:56 ID:i0NClQPf0
朝鮮企業
707名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:28:33 ID:CDhAX1NdO
こんなことでいちいち騒いでたるから現代人は免疫力がなくなったんじゃね
708名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:28:45 ID:Q+CepfWK0
永谷園のってマズイんだよな
709名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:33:03 ID:PMnnuSpBP
キモチワルイ

永谷園好きだけどさ
蛾は無理
710名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:37:22 ID:L2QsU+V50
お茶漬けをズルズル啜るCMを見て以来永谷園の製品は一切買っていない
以前は松茸のお吸い物が結構好きだったけどね
711名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:38:43 ID:8lEe9Z0b0
> 購入した男性がお湯を入れて食べたところ異様な食感に気づいて口から出した。
> 同社が回収して調べたところ、虫は長さ約2・8ミリで3対の脚がついていたという。

一匹が小さいから、食感がおかしいと感じるには
た〜くさん入ってなきゃならないね。
つぶつぶ入りみそ汁みたいな感じ?
712名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:42:08 ID:3CbppWYB0
>>707
朝鮮人は虫くっても平気かもしれんがな。
お国に帰ったら?
713名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:43:48 ID:lH39g1+c0
金かね。
714名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:46:49 ID:JNLCMcBN0
>3対の脚

芋虫だろう?
もっとイロイロついてたんじゃないのか?
715名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:47:14 ID:3CbppWYB0
虫だろ。
716名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:48:22 ID:RibUCEnH0
公表してどうするんだよ馬鹿か?
717名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:49:41 ID:EG311Dhb0
ああ、>>20みて思い出した。

和田アキコが宣伝してるな。そーいや。

また『 あ の 法 則 』って奴か・・・。

発動率100%だな・・・。
718名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:55:08 ID:eGoQWmXO0
これで回収してたらスーパーの店頭から
商品なくなっちゃうんじゃないの?
719名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:56:31 ID:zmv0FzJv0
前に韓国産キムチの中にゴキブリの羽が入ってた
それ以来キムチは食えなくなった
720名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:57:18 ID:3CbppWYB0
>>718
虫入り食品を販売している会社を
1つでもいいから具体的に言え。
721名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:59:20 ID:W2Gfdyad0
うわ、これはショック……
カップ味噌汁やらお茶漬けやらたまに食ってるだけに
722名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:01:59 ID:eGoQWmXO0
>>720
雪印の食中毒事件の後とかに
連日異物混入とかでさわいでただろ?
忘れたのか?
メーカーたたくきはないから名前は書かないけど
723名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:06:11 ID:vt7rXNN40
「自主回収も公表もしなかった。」
悪意に満ちた記事ですね。虫くらいええやん。
724名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:07:14 ID:afBy1ElVO
炭水化物や脂肪だけじゃなく蛋白質も摂らなくちゃね(^^)
725名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:07:18 ID:0Y6Om4DI0
後の大ヒット商品「蛾汁」の誕生である
726名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:08:25 ID:3CbppWYB0
>>722
で、虫入り食品メーカーってどこ?
727名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:10:58 ID:eGoQWmXO0
>>726
ポテトチップスにとかげとか
鮭のびんづめにハエとか
いくらでも報道されてただろ?
ドーナッツに石ころだとかもあったし
大手でもやらかしてるだろ?
728名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:11:05 ID:3CbppWYB0
「自主回収も公表もしなかった。」

事実を報道してなにが悪い?
729名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:11:38 ID:0Y6Om4DI0
730名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:12:04 ID:elydNWmV0
大根おろし入り納豆の
おろし汁が腐ってたことならあったな
期限も余裕があったのに腐ってた
面倒くさいから何もせず捨てたけど
731名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:13:05 ID:bDBjs50c0
炊飯器からタワシが出てきたウチはどうしたらいいんだ
732名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:13:36 ID:vt7rXNN40
公表して自主回収しろって言いたいんだろ。
「報告は1件だけで健康被害もない」としている。でええやん。
733名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:13:59 ID:hgM5//dt0
>>718
同意。

なんというのか・・・。
赤福のついでにでてきた報道のような気がする。

別に情報が隠匿されるべきだとは思わないし、
大々的な全面回収騒ぎに発展するべきだとも思わない。
734名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:14:22 ID:eGoQWmXO0
虫がよりつかないように
農薬たっぷりつかいましょう
ということかな?
735名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:15:12 ID:DUJbGpCE0
虫混入なんて東京保険所管轄だけでも毎日起こってるぞ
http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/200402043.pdf
マスゴミはその中から恣意的に選別して騒ぐ
総会屋の一種だよw
736名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:16:24 ID:vt7rXNN40
虫も食わない食品の方が怖い
737名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:16:28 ID:ZI/EdBjV0
>>727
トカゲの死がい発見で6万袋を自主回収へ
工場は操業停止

まともな企業は回収するけど

しかも2000年の話
最近とは言えないぞ
738名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:18:08 ID:bMvmzWWl0
>>734
有機野菜買っても、キャベツに虫食い痕があったってクレームつける時代なんじゃね。
739名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:18:38 ID:jVadM/QH0
きもい
永谷園最悪
このスレかなり工作員がいるな
740名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:18:52 ID:eGoQWmXO0
>>737
だから雪印の直後っていってるじゃん
そのころ他の会社も報道されていろいろ
回収してたと思うけど
しばらくしたら全然報道されなくなった
対策して混入することがなくなったのかな?
741名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:18:58 ID:Dz4m0cBU0
さすが広告宣伝費に何十億円も使ってる企業は違うね(でも売上減少)
工作員のバイト代なんて1レス200円か?安いよね。
742名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:19:10 ID:gTIJo6pWO
ティーカップの中にプードルが混入している事もあるくらいだからな…
743名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:21:16 ID:0Y6Om4DI0
>>742
鍋にぬこが混入した例もあるしな ぬこ鍋ぬこ鍋
744名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:21:17 ID:Dz4m0cBU0
>>740

720 :名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:57:18 ID:3CbppWYB0
>>718
虫入り食品を販売している会社を
1つでもいいから具体的に言え。


現在進行形の質問だけど、過去は聞いていない。
つーか、しかも異物混入で回収してない例は?

745名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:21:28 ID:908BuQwk0
おえぇぇぇぇぇぇぇ
もうこのメーカーじゃ買わない
746名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:21:51 ID:im6IPP9fO
虫ぐらい食え
747名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:22:12 ID:PTJwb7NH0
そんな事よりもレトルト食品の原産地を表示義務化すべきだろ
748名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:22:41 ID:MLsiABf20
女のウンコなら喜んで食う人間が、虫くらいでガタガタいうなよ。
749名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:23:03 ID:Rq89kRL30
回収しないのは問題だな。
まあ、永谷園の味噌汁なんて安心して買えないな。
750名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:23:07 ID:Yu7+e+180

永谷園には廃業してもらいたい

751名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:23:53 ID:amumVnO10
>>740
どんな対策しようがなくなることってのはないと思うよ
ある程度どうしても入るもんなんだしそれがイコール対策不備、不潔と
いうことじゃないんだからだからこそ発覚したら素直にさっさと謝るのが
一番だと思うけどね
報道されなくなったのは単にメディアが飽きただけだよw
赤福に関しちゃ聞いたところ地元住民は全員知ってるって言ってたけど
その辺も全然報道されないしなあ
752名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:24:09 ID:elydNWmV0
このおっさんは味噌汁を相当楽しみにしてたんだろう
よっぽど腹が立たない限り通報なんかしないからな
味噌汁に対する愛が呼んだ悲劇だ
753名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:24:23 ID:HhgtLzyx0
だが即席みそ汁では一番味がまともな永谷園
なんでマルコメとかみそメーカーものは不味いんだろうか・・・
754名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:24:33 ID:tikeXuhUO
まあなんだ…
有名食品工場では「ぬこ」が魚かじりに来るw
755名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:24:35 ID:ql31rqFw0
1週間に3000個出荷してるのに1個だけとゆうのは不自然だな
数十個発見されてたら騒動になるとは思う
756名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:24:52 ID:vt7rXNN40
あんなに報道されると、赤福久々に食べたくなった・・・。
757名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:24:58 ID:190C65fQ0
都会の人にはわからんかも知れんけど、畑に虫なんかいっぱいいる
むしろ虫も寄り付かない畑なんて農薬汚染された危険な土壌

だからと言って「虫が入っても仕方ない」とは言わないが、100%取り除くのは不可能
絶対に事故をおこさない車を作るのと同じです

永谷園が細心の注意を払ってなおかつ混入したなら仕方ない
永谷園のずさんな管理が原因で混入したなら不買運動

100%混入してない物しか食べたくないなら、加工品は買わない事
758名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:25:20 ID:eGoQWmXO0
>>744
回収しなかったところもあるだろ?
759名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:26:23 ID:UWkvypf50
しかしw今度は永谷園なんだ?w
蛾か蝶って一番嫌なとこ持ってきたなああ・・・・・
永谷園がどうなろうと知ったこっちゃないが
こういう騒ぎがあるとどういう人達が得するの?
やっぱ株系?それともライバル会社?
760名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:26:25 ID:GQg39emG0
被害が1件のわけねーだろ
まぁ毒が入ってるわけじゃないから
回収しなくてもいいけどな
761名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:26:37 ID:FsFjgDYfO
762名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:26:37 ID:DUJbGpCE0
てか、俺が知ってる潔癖症のやつって腋臭や口が臭いやつが多いんだよね・・・
おまえをどうにかしろって言ってやりたい
763名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:27:09 ID:A/mJnZRu0
永谷園・・・覚えておく
764名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:27:52 ID:tikeXuhUO
>>73
食品ではよくある
765名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:30:02 ID:PN3HKIzKO
虫はたんぱく質豊富。
これからの食糧危機に向けての試験的取り組みなんだよw
766名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:30:44 ID:amumVnO10
>>762
潔癖症とか言う奴はムダに体表面をきれいにしようとするだろ
体表面には常在菌てのがいてそれがいらん菌から防御してるのに
必要以上に「清潔」にしちゃうとまず常在菌が死ぬわけだ
そこに別の菌がとりついて色々悪さをする
767名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:32:18 ID:aA4sXE6c0
虫入っても回収しないのは永谷園くらい。
768名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:32:41 ID:w3aTemFr0
仕出し弁当のレタスにてんとう虫がくっついていたことがありました。

緑に赤い色のワンポイント。美しい色取りでした。
769名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:35:12 ID:jKFY+UWf0
>>757
大手は対策をとって対応しているけど、作る数が膨大なので一定確率でどうしても出る。
零細は窓開けっぱで作ってたりするけど、作る数が少ないので混入する確率も少ない。
確率はどこも一緒かな。

町の零細工場に仕事で行ったりすることあるけど、こんな汚い所で作ってるのかよってびっくりするぐらい汚い。
綺麗なのは、かろうじて製品が乗っかるところだけだったりする。
770名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:35:40 ID:+pyhAaUx0
>>660
青虫の幼虫って、青虫って幼虫だろ?
771名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:39:40 ID:VP5s4qM20

乾燥した小さいエビだって虫みたいなもん。
772名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:39:48 ID:ZpXEBqDe0
全てを信じるな。

俺は前の食品会社で、この手のクレームに何度手土産提げて出向いたことか。

虫でも髪の毛でもウンチでも、後から入れた証拠はでない。

うまくいけば示談金が手に入る。
773名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:41:43 ID:kJoZ7AlSO
>>757
同意。生鮮食品の虫は安全な証だし、全てを取りのぞくのも無理がある。
魚や豚肉などを調理するさいに、よく火を通す意味が虫退治なんだから、今回も
安全なら善と思う。
774名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:42:03 ID:NZxInIFh0
虫ぐらいで騒ぐな
黙って食え
775名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:42:19 ID:0Y6Om4DI0
>>767
マスコミがスルーするものは自主回収しないんじゃない?
企業と個人間で解決することが多いんじゃないかなぁ
今回みたいに報告が1件だけならなおさら

大抵はしたのブログのような経緯で解決してるような気がする
http://plaza.rakuten.co.jp/harapotter/diary/200710130001/
http://plaza.rakuten.co.jp/harapotter/diary/200710180000/
776名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:42:21 ID:jvjjI57N0
今度の黒幕は?
777名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:42:40 ID:eGoQWmXO0
>>771
小魚に混入してる
ちいさい蟹やえびのなかまは
何も言われないのにね
あれもマスコミに言えば回収してなかった
と記事にしてくれるのかな?
778名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:43:14 ID:aA4sXE6c0
永谷園の商品は買いません
虫入ってるのに回収せずに
開き直りって最悪
779名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:45:04 ID:tikeXuhUO
>>225
どこも同じ…

見た目検査は厳しいよw
780名無しさん@八周年
トカゲの死がい発見で6万袋を自主回収へ
工場は操業停止

まともな企業は回収するけど
永谷園は回収しないんですね