本日の混入事件簿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
毎日、毎日、報道されるので、特集を組んでみることにしました。

ハチ死がい混入で食パン自主回収=山崎製パン(時事通信)

 山崎製パンは17日、千葉工場(千葉市)で製造した2種類の食パンの一部にハチなどの異物が混入していたため、製品約2200個の自主回収を始め、同日夕までに店頭からすべて撤去したと発表した。
 店頭撤去したのは「サンロイヤルブレッド150」と「スペシャルスイートブレッド」。

[時事通信社 2000年 8月17日 18:21 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000817/dom/18211301_jijdomx043.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 19:24
キムチに3センチの芋虫=主婦吐き出す、輸入元が回収決める−札幌(時事通信)

 韓国で製造され、札幌市のスーパーで販売されたキムチから、全長約3センチの芋虫が見つかったと17日、同市保健所に届け出があった。
 製品は韓国の「新起農産」が製造した「韓国キムチ」(400グラム入り)で、7月31日に輸入された。
 輸入元の「インターナショナル・マーケティング」(宇都宮市)によると、製造されたのは輸入の2、3日前という。16日、札幌市白石区の主婦が購入して食べたところ、ヌルッとした感触がしたため吐き出した。確認すると、あせた緑色の芋虫1匹が混入しており、夫が保健所や輸入元に連絡した。
 輸入元は17日、問題の製品と同じ品質保持期限の1万200個を回収することを決めた。製品はすべて北海道内のスーパー向けに卸されていた。札幌市保健所は今後、輸入元などから事情を聴く。

[時事通信社 2000年 8月17日 13:37 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000817/dom/13373301_jijdomx986.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 19:25
<異物混入>サンドイッチに蚊、製造中止 JR西日本子会社工場(毎日新聞)


 JR西日本の100%子会社「ジェイアール西日本フードサービスネット」(本社・大阪市淀川区)は17日、大阪市北区内の同社工場で製造されたサンドイッチ「トンカツ・カルビサンド」に蚊が混入していたと発表した。同社は、対応策が取れるまでの3日間程度、同工場で製造する21種類のサンドイッチの製造を中止する。

[毎日新聞 8月17日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000817/dom/12360000_maidomc057.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 23:56
食パンにもハチなど混入、山崎製パンが自主回収に着手

山崎製パン(東京都千代田区)の飯島延浩社長は17日、同社千葉工場(千葉市美浜
区)で製造した2種類の食パンの袋に虫や毛玉のようなものが混入していたことを明らか
にし、同じ製造ラインでつくった食パン約2200個の自主回収を始めた、と記者会見で発表
した。飯島社長は「相次ぐ混入問題で消費者に不快な思いを与えたことをおわび申し上げ
たい」と語り、全国の26工場で一斉点検を実施することや、各工場に異物混入防止の担
当部署を設けることなども明らかにした。14日には、同社の菓子パンの袋にハチが混入
していたことが発覚している。

 同社によると、虫が入っていたのは14日製造の「サンロイヤルブレッド150」。茨城県潮
来保健所に15日、消費者から連絡があった。体長約3ミリのハチの一種アリガタバチ
だといい、包装過程か搬送する際に混入したらしい。また、毛玉のような異物が見つかった
のは、15日製造の「スペシャルスイートブレッド」で、16日、同県竜ケ崎保健所に、消費者
から連絡があったという。

 千葉市保健所は16、17の両日、同工場の立ち入り調査を実施し、混入原因を調べると
ともに、毛玉状の異物の成分分析を急いでいる。(23:21)

http://www.asahi.com/0817/news/national17028.html
5今日はボルト入りミートソース:2000/08/18(金) 16:16

業務用ミートソース缶にボルト=製造工程で機械から落下−ニチロ(時事通信)

 食品製造販売のニチロ(東京都千代田区、久井恵之助社長)製の業務用缶入りスパゲティミートソースに、ステンレス製のボルト(長さ2.6センチ)1本が混入していたことが、18日までに分かった。同社の調べによると、ボルトは製造工程で機械から缶内に落下したもので、「健康被害はなく、ほかの缶への混入はない」としている。
 ボルトが入っていたのは、同社久里浜工場(神奈川県横須賀市)で4月19日に製造された「1号缶スパゲティミートソース」(3キロ入り)。7月下旬、福島県石川町内の飲食店から同社に苦情があり、調査の結果、ミートソースを注入する充填(じゅうてん)機のボルトと判明した。同工場の従業員は充填機のボルトがないことに気付いたが、会社側に報告していなかったという。

[時事通信社 2000年 8月18日 12:35 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000818/dom/12352301_jijdomx176.html
6異臭牛乳:2000/08/18(金) 16:26
<異臭牛乳>おきなん農協の「ウチナー牛乳」などを回収(毎日新聞)


 沖縄県福祉保健部に17日までに入った連絡では、おきなん農業協同組合の牛乳工場(沖縄県玉城村富里)で製造した牛乳から「カルキ臭がする」と消費者から十数件の苦情があった。農協は同工場製の牛乳(紙パック)485本の回収を始め、県は17日朝から県衛生環境研究所で牛乳を検査している。

 県によると、苦情を受けて回収を始めたのは「ウチナー牛乳」「コープ牛乳低温殺菌乳」の2製品の14日製造分。主に沖縄本島中南部の農協製品を扱うスーパーや宅配で売られている。

 苦情は15日に1件、16日に約10件、スーパーなどに寄せられ、おきなん農協は16日夕、保健所に届け出た。県の検査ではカルキ臭はそれほどはっきりしなかったが、県は原因が判明するまで自主回収するよう農協に求めた。農協は苦情のあった2製品以外の加工乳なども18日から回収するという。


[毎日新聞8月18日] ( 2000-08-18-01:02 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000818/dom/11150000_maidomm167.html
7縫い針入り菓子パン:2000/08/18(金) 16:27
<異物パン>菓子パンに縫い針 いたずらか 埼玉・川越市(毎日新聞)


 17日午後6時半ごろ、埼玉県川越市のスーパーで買った山崎製パンの菓子パンを食べようとした同市内の男性が、中に縫い針1本が入っているのに気づき、同店を通じて川越署に届け出た。近くにある別の店でも、同社の製品に刺しゅう針が混入する事件が10日にあり、同署は威力業務妨害容疑で関連などを捜査している。

[毎日新聞 8月18日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000818/dom/00090000_maidomc151.html
8ケロッグおまえもか:2000/08/18(金) 17:18

食品自主回収相次ぐ。あのケロッグも…
「フルーツフルブラン」から悪臭

 食品会社の異物混入−自主回収騒動の動きが拡大の一途で、新事実が次々と明らかになった。


 山崎製パンの千葉工場(千葉市美浜区)で9日に製造された菓子パンの袋に昆虫の死がいが混入していた問題で、同社の飯島延浩社長は17日、会見し、ほかにも同工場で製造された食パン2つに昆虫などの異物が混入していたと発表した。同社は自主回収を進めるとともに、17日未明から該当商品の製造ラインを止めて清掃し、同日午後から製造を再開した。


 同社によると、混入していたのは食パンの「サンロイヤルブレッド150」と「スペシャルスイートブレッド」。サンロイヤルブレッドには袋の中に体長約3ミリのアリガタバチが生きたまま混入し、スペシャルスイートブレッドには、繊維ようの物質(長さ約7ミリ)が出てきたという。飯島社長は、「虫を完全に排除する態勢になっていなかった」と、同工場を含めた全国の26工場に専門の清掃チームを置き、密封型の包装に切り替えることを明らかにした。


 一方、大手食品会社「日本ケロッグ」の高崎工場(群馬県高崎市)で、製造されたシリアル食品「フルーツフルブラン」を購入した消費者から、「古い油のような臭いがする」という苦情が寄せられ、群馬県衛生食品課が18日、同工場を立ち入り検査した結果、同様の苦情が計19件あったことが分かった。


 同社は、苦情があった製品と同時期に製造した製品約44万5500箱を自主回収したが、「当初はそんなに広がりがあるとは思わなかった。異臭の詳しい原因は分からないが、アーモンドの脂肪分が暑さで酸化したのではないか」としている。


--------------------------------------------------------------------------------

(ZAKZAKより)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 17:30
すげーなー。
三宅島の噴火のように噴き出してきたな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 22:09
いままで報道してなかっただけだよ。
11名無しさん@お腹すいた。:2000/08/18(金) 22:31
これだけマスコミで報道されると消費者も注意深くなって、普段気付か
ない物や臭いでも余計に気になるのでは…?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:12
ミルクプリンに容器の破片が混入。
日本ケンタッキーが全店舗から8万個回収。
プリンは委託先の埼玉県の工場で生産。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 01:28
ヤクルト本社の缶入り飲料にプラスチックが混入

乳酸菌飲料メーカーの「ヤクルト本社」(東京)が
山形県天童市の「三和缶詰」に製造を委託した缶入り
果粒入り果実飲料「果実ごこち ぶどう」(190グラム入り)
1缶に、工場内のプラスチック部品が混入していたことが18日、
分かった。ヤクルトは、この缶と同じ日に製造した約44万7000本の
自主回収を始めた。

http://www.asahi.com/0818/news/national18039.html
14ZAKZAKより:2000/08/19(土) 18:39

山崎、お詫びのパンも虫入りの大マヌケ

 虫など異物混入騒動が頻発している山崎製パンで、虫の入った食パンの購入者に同社がおわびに菓子パンを届けたところ、その菓子パンにも虫が入っていたというあきれた騒動が起こっていたことが分かった。


 このおマヌケなトラブルがあったのは、7月半ばのこと。一部報道によると、東京都葛飾区の自営業男性(53)が、千葉県松戸市の松戸工場で製造された「サンロイヤル」を、自宅近くの小売店で購入。サンドイッチを作ろうと耳を切り落とすと、小さな黒い粒が2、3個出てきて、虫メガネで良く見ると羽が生えていたという。


 羽アリとみられる虫の混入を知らせる男性の苦情に応じて、その日の午後、同工場の社員が男性宅を訪問。「おわびに」と和菓子や同工場製の菓子パン数個を届けたが、この菓子パンを食べようとしたところ、再び虫が出てきたという。


 男性宅には翌日に再び同工場の社員が駆け付け「注意したつもりだが、たまにこういうことがある」などと説明して、謝罪していったという。


 同社に関しては、7月にパンにカビが見つかり、約4000個を自主回収したのに続き、8月に入ると、福岡、名古屋、千葉の工場で製造したパンに、虫や繊維状の物質など異物混入のトラブルが頻発している。


 今回のおわびパン騒動について、松戸工場の担当者は「一連のトラブルが起きる前の話だったので、本社にも報告しなかった」と話し、同工場としては自主回収などの予定はないという。
15カビそうめん:2000/08/19(土) 18:47

<特報・揖保乃糸>そうめんにカビ 返品商品を一部再出荷 兵庫(毎日新聞)


 「揖保乃糸(いぼのいと)」ブランドで全国に出荷されている兵庫県のそうめんに、大量のカビが発生し、さらにいったん返品された商品からカビの生えた部分だけ取り除いて再出荷していたことが19日、分かった。再出荷されたそうめんは1万食分近くに達するが、苦情などは寄せられていないという。同県竜野保健所は「安全で衛生的な商品を提供する意識に欠けている」として、生産者団体の兵庫県手延素麺協同組合(同県龍野市、572業者加盟)に、カビが生えたそうめんを箱ごと処分するなど衛生管理の徹底とカビが生えている恐れのある在庫約100万食分の出荷自粛を指導した。

 同保健所などによると、カビが発生したのは同県新宮町にある組合倉庫で1年以上保管していた「古(ひね)」と呼ばれるそうめん。今夏、18キロ入りの木箱約1万5700箱を出荷したうち、木箱から贈答用の化粧箱などに詰め替えていた卸業者がカビを発見。約480箱を返品した。

 通報を受けた同保健所が今月8日、組合倉庫などを立ち入り検査し、表面に青黒いカビの生えたそうめんを確認。組合員から事情を聴いたところ、返品された木箱からカビの生えたそうめんを取り除き、計53箱(9540食分)を再出荷していたことを認めた。このため同保健所は新宮町の組合倉庫に残っていた9キロ入りと18キロ入りの木箱計約6000箱(100万2800食)の出荷自粛を指導した。

 古のそうめんは、1人前100グラムとして販売されており、18キロ入り箱では180食分になる。


[毎日新聞8月19日] ( 2000-08-19-13:32 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000819/dom/15300000_maidome083.html
16虫酒:2000/08/19(土) 18:49
<特報・剣菱酒造>酒樽に虫が発生 問屋の倉庫に1カ月放置(毎日新聞)


 関西の大手清酒会社「剣菱酒造」(神戸市東灘区)が東京都港区の飲食店に出荷した酒樽(だる)に虫が発生し、飲食店の抗議を受けてこの樽を回収していたことが19日、分かった。

 同社によると、虫が見つかったのは杉材で作られた「黒松剣菱36リットル樽詰(裸)」の樽(36リットル入り)。7月11日に酒を入れて出荷され、複数の問屋を経て8月11日、飲食店に納められた。飲食店が樽から別の容器に移し替えようとしたところ、樽の外側上部にうじのような白い虫が数匹付着していたという。客に出す前で混乱はなかった。

 同社が樽を回収して調べたところ、樽自体に問題はなかった。同社は「都内の問屋の倉庫に1カ月間置かれているうちに酒が樽にしみ込み、虫が寄ったのではないか」と推測している。

 同社はこの商品に賞味期限は設けていないが、樽の包装部分に「夏場は5日から7日以内で飲むか別の容器に移すように」との注意書きを付けていた。倉庫で預かっていた卸業者は「注意書きがあったとは知らなかった」と話している。

 剣菱酒造の上野英洋営業部長は「樽詰めの酒は言わば『なまもの』で、樽には接着剤や殺虫剤を使っていない。できるだけ早く飲むようお願いしてきたが、末端まで指示が行き届かなかった。今後は注意書きを樽に直接張るなど商品管理を徹底したい」と話している。


[毎日新聞8月19日] ( 2000-08-19-13:32 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000819/dom/15300000_maidome082.html
17蜘蛛入りおかゆ:2000/08/19(土) 18:51
<おかゆにクモ>三和化学研究所のレトルト食品に混入 名古屋市(毎日新聞)


 製薬メーカー「三和化学研究所」(名古屋市)が医療機関向けに販売しているレトルト食品「NEWサンケンクリン白がゆ」に体長6ミリのクモ1匹が混入していることが19日までに分かった。生産を委託している食品メーカー「堂本食品」(広島市)の製造工程で混入したとみられ、三和化学は1830個の自主回収を始めた。

[毎日新聞 8月19日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000819/dom/13360000_maidomc080.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 19:50
雪印もまたやりましたよね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 21:01
なんかもー、どーでもい一や
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/19(土) 23:37
生きたアリ混入で不二家がパイを回収。
1袋に10匹、福岡の消費者から連絡。
出荷後の包装破損か、1万2千箱回収。
21今度は蝿入り弁当:2000/08/20(日) 00:51
新大阪で販売の駅弁にハエ、製造ライン停止
 JR新大阪駅構内にあるJR西日本の子会社「ジェイアール西日本フードサービスネット」(大阪市淀川区)の直営販売店「朝菜夕菜新大阪3号店」で、十九日製造、販売された「特製おにぎり弁当」一個に、ハエ一匹が混入していたことが分かった。同社では、サンドイッチに蚊が混入していたため十七日から三日間、サンドイッチの製造を止めたばかり。
 同社によると、十九日午後、同店で「特製おにぎり弁当」を買い、東京行きの「のぞみ」に乗った女性乗客から、「弁当のこんぶ豆にハエが入っていた」と車掌に連絡があった。同社は他の種類の弁当やおにぎりも合わせ、計四百九十八個を回収した。

 ジェイアール社では、製造段階か直営工場での盛りつけ中にハエが混入した可能性が高いとみて、すべての製造ラインの衛生管理状態を点検。再開は早くて一週間後としている。(8月20日00:34)

http://www.yomiuri.co.jp/00/20000819i214.htm
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 01:16
このスレ、今日は何だろぅ〜?って楽しみがあるなぁ(w
23ヘアピン入りラーメン:2000/08/20(日) 17:32

カップめんからヘアピン=北海道(時事通信)

 北海道帯広市の男性から「スーパーで購入したカップめんにヘアピンが入っていた」と帯広保健所に届け出があったことが、20日までに分かった。
 同保健所によると、男性が4日に購入したエースコック(本社大阪府吹田市)の「スーパーカップ1.5しょうゆラーメン」を、10日夜食べようとしたところ、長さ5センチのヘアピンが出てきたという。
 届け出を受けた北海道は、カップめんを製造した同社東京工場(埼玉県川越市)のある埼玉県に対し、調査を依頼した。

[時事通信社 2000年 8月20日 16:12 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000820/dom/16122401_jijdomx450.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 18:44
今日未明、カップラーメンに・・・

東京都某カップラーメン製造会社製カップラーメン「乙女の麺」に、
なるとが混入していたことが分かった。
保健所の調査によると、そのなるとの渦巻きが通常よりも程良い硬さで
あったため、同カップラーメン百箱を社員が独り占めにした事実を公表
した。
25うに丼:2000/08/20(日) 20:20
今までこんなん全部食っちゃってたのか、だから健康。
26名無しさん@お尻いっぱい。:2000/08/20(日) 23:11
ニュースにならないだけで企業側が回収してるのは
結構多いですよ
一番最近では、セブンイレブンの町のお菓子やさんシリーズ
の「どんど揚げ」が異物混入の恐れありで回収。
少し前ではやはり駄菓子やさんシリーズの「ソフトクリーム」に
髪の毛が入ってたし。
アイスもあったなあ
かちわりみたいなので「ブロックアイス」だっけか?
ほんのりグレープフルーツの味がするやつ、あれも
廃棄処分になった。

結構極秘で回収してるのよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:50
やっぱり、保健所へ届けられると、隠せない。


「五目おこわ」に生きた羽アリ1匹混入。
盛岡市の生協コープ緑が丘店。
盛りつけ時か、商品陳列後パックに紛れ込む?

袋入り「乾めん」に大量のアリ。
石川県で日清食品の「日清焼きそば大盛り」にアリ20数匹。
他の商品に異常はなし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 13:45
100%異物の混入を防ぐ、ってできるのかなぁ。
なんかコストに跳ね返りそうな気がするけど。どうなんだろ。
29名無しさん@お腹空いた。:2000/08/21(月) 14:03
不二家パイに生きた蟻混入・・・らしいけど
「8/21日朝日新聞27面」
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 22:23
なぜ、山崎パンがこんなに叩かれるのですか?
31蛾入りチョコ:2000/08/21(月) 22:56
<異物混入>パチンコ景品用チョコにガの幼虫が 大阪・枚方市(毎日新聞)


 準大手の菓子メーカー、ブルボン(本社・新潟県柏崎市)は21日、パチンコ景品用のチョコレート「ランスレーヌ」にガの幼虫が混入していたことを明らかにした。大阪府枚方市の消費者から指摘があり、同社は倉庫に残っていた同じ日に作られた製品160箱を回収。箱の中で見つかったのはガの一種のノシメコクガらしい。

[毎日新聞 8月21日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000821/dom/21070000_maidomc068.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 23:22
http://www.asahi.com/0821/past/pnational21015.html
こんどはモナカに覚醒剤混入!
33刃入りかき氷@ディズニーランド:2000/08/21(月) 23:30
8/17に東京ディズニーランドに行ったけど、そこのクマプーのかき氷に
かき氷の機械の刃の細かい破片がいっぱい入ってた。
苦情を言ってみたら「お金は絶対返せない、新しいのと交換します」と
言ってやがった。 機械の様子を見るそぶりも無い。
それどころか「つい先程も同じように苦情があったんですよね〜」と
お姉ちゃんはシレっと私に聞かせてくれた。
「交換してくれなくてもいいけど、他のお客さんの為にも調べといた方
がいいんじゃないの?」と言っても「先程ちゃんと調べたから」と言っ
て、そのままお客さんに売りつづけていた。
調べてその後、私のかき氷にも刃が入ってたのに、何とも思わないのか?
氷がすべて溶けてしまい水になった後、透明なクマプーの容器を下から
覗いたら、砂が溜まるように金属片が積もってるのみせても平気なわけね。
さすが子供達の味方、ディズニーランド。
刃の大きいの3つ程、容器と一緒に持って帰ってきたんだけど、新聞に
送りてぇ〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 23:46
>33
おくっちゃえおくっちゃえ〜
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:09
ブルボン20万で示談にしようとしたがだめだったね。
俺ならもらうけどなー。
相場は高騰してるね。
すぐホームページつくられるしね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:30

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <  ライバルのグリコ/森永/明治のほうが高く買ってくれる
  (@`@`・Д・)     \_____________
〜(___ノ


          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   <  なんちったりちて
  (   @`@`)    \______________
〜(___ノ

37名無しさん@お尻いっぱい。:2000/08/22(火) 01:29
26ですけど、どーも妙な噂があってさ真偽は定かでないが
「どんど揚げ」って天○屋の「歌舞伎揚げ」のパクリ商品で
町のお菓子やさんシリーズで100円で売ってるんだけど
それを天○屋側が気に食わなくてデマ流したって話し。
もう一つは、先日カルビーのポテチの「ガーリックしょうゆ」に
トカゲだかカナヘビだか入って回収ってのがあったんだけど
すぐさま弱小メーカーのYAMAYOSHIのポテチが新商品として今週から
セブンに並ぶ運びとなったんだよ。
このポテチ、去年だったかなあ、セブンが何故か急にYAMAYOSIの
商品を大々的に売り出すって言い出してかなりの数を納品したにも
関わらず不振で(確かに個人的には美味しいとは思わない)撤去
になった筈なんだけど、チョット胡散臭いよね。
38名無しさん@お尻いっぱい。:2000/08/22(火) 01:30
26ですけど、どーも妙な噂があってさ真偽は定かでないが
「どんど揚げ」って天○屋の「歌舞伎揚げ」のパクリ商品で
町のお菓子やさんシリーズで100円で売ってるんだけど
それを天○屋側が気に食わなくてデマ流したって話し。
もう一つは、先日カルビーのポテチの「ガーリックしょうゆ」に
トカゲだかカナヘビだか入って回収ってのがあったんだけど
すぐさま弱小メーカーのYA○YOSHIのポテチが新商品として今週から
セブンに並ぶ運びとなったんだよ。
このポテチ、去年だったかなあ、セブンが何故か急にYA○YOSHIの
商品を大々的に売り出すって言い出してかなりの数を納品したにも
関わらず不振で(確かに個人的には美味しいとは思わない)撤去
になった筈なんだけど、チョット胡散臭いよね。
39名無しさん@お尻いっぱい。:2000/08/22(火) 01:31
ありゃ、メーカー名バレバレ
40名無しさん:2000/08/22(火) 03:15
カ○メのトマトジュースのCMが目に付くようになってから、
キ○ンの事故が報道されました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:08
蛙丼の彼も、今だったらお金もらえたかもな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 11:57
阪南工場でもパンに虫混入=山崎製パン、回収せず−大阪(時事通信)

 山崎製パン(本社東京)の阪南工場(大阪府羽曳野市)で今月10日に製造された食パンの中に虫が入っていたことが22日、分かった。同社は「苦情は1件だけで、被害も発生していない」として、自主回収は考えていないという。
 同社によると、兵庫県尼崎市の主婦が11日、同市内のスーパーで購入した食パン「超芳醇」を自宅で食べた際、パンの中に体長約2ミリの虫1匹が入っているのを発見。苦情を受けた同社はこのパンを回収し、小麦粉やパンくずなどに発生する「ノコギリコクヌスト」と確認した。

[時事通信社 2000年 8月22日 09:55 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000822/dom/09551101_jijdomx722.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 16:31
ニュース番組に赤い思想が混入してるので困っています。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 17:15
>43
最近のテレビなら、右 を選べるはず。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 01:43
にちゃねらーには過食気味?


46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:28
<異物混入>グリコの氷菓「くだもの大好き」に虫(毎日新聞) 菓子製造最大手の江崎グリコ(本社・大阪市西淀川区)は24日、東京都品川区で23日に購入された氷菓「くだもの大好き<ミックス>」の中
に虫が混入していたと発表した。虫が混入したのは1製品。同社は消費者に謝罪するとともに24日午前に茨城県大宮保健所に届け出た。同社
は「被害の拡大性はない」と判断し、製品の回収はしない予定。

 同社によると、虫が混入した製品は茨城県大宮町の茨城工場で4日に製造された。虫は長さ2ミリ程度で、種類は特定されていない。原料の
果物に虫が付いていたか、製造過程で虫が混入したとみて原因を調べている。また、同社は捕虫機の増設や製造ラインでの目視監視者を増員
するなど防虫対策を強化する。 【瀬尾 忠義】


[毎日新聞8月24日]
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:29
山崎製パンのドーナツに異物=糸状、仙台工場で製造(時事通信)


 山崎製パン(本社東京)の仙台工場(宮城県柴田町)が製造したドーナツ製品に糸状の異物が混入していたことが、23日までに分かった。
 同社十和田工場(青森県十和田市)によると、「ミルクデニッシュドーナツ」(1袋5個入り)を19日購入した同県上北町の主婦から22日、同工
場へ「ドーナツに糸状のものが入っていた」と苦情があった。担当者が主婦を訪ね、1個に異物が混入しているのを確認し、当該製品を回収し
た。異物の詳細や混入原因は仙台工場で調べるという。

[時事通信社 2000年 8月23日 12:07 ]
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:30
<デルモンテ缶詰>ガラス破片混入し自主回収へ キッコーマン(毎日新聞) キッコーマンは23日、同社がイタリアから輸入し販売しているデルモンテ缶詰のうち、ガラス瓶の破片が混入した商品が見つかったとして、2種
類の缶詰、合計約28万9500缶を自主回収すると発表した。イタリアで製造委託している工場で破損した瓶の破片が、空き缶の洗浄時に混入
した可能性があるという。

[毎日新聞 8月23日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000823/dom/19470000_maidomc032.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:31
<製品回収>味の素の「中華丼の具」にプラスチック片が混入(毎日新聞) 味の素は22日、同社販売の家庭用冷凍食品「中華丼の具」の中に、数センチ角程度のプラスチック片が混入していた商品が見つかったとし
て、関東甲信越、東北、中国地方の20都県に出荷された約1万1200個を回収すると発表した。同社は今月11日時点で混入を確認しており、
10日以上遅れての事実公表となった。

[毎日新聞 8月22日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000822/dom/21470000_maidomc082.html
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 13:31
ふぅふぅ、拒食症になりそうだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/24(木) 23:37
<異物混入>プリマハムが委託製造のハンバーグにビニール(毎日新聞)


 プリマハムは24日、プリマルーケで委託製造している「直火焼ハンバーグ」の中から、糸状のビニールが出てきたと発表した。22日に福岡県内の消費者から連絡があり、23、24の両日に製造会社を検査した。この結果、製造工程で混入したとは考えにくいとして、商品の自主回収はしない方針だという。

[毎日新聞 8月24日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000824/dom/23170000_maidomc129.html
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:05
<製造ミス>清涼飲料15万本ミツカン回収へ 紙パック接着不良(毎日新聞)

 調味料メーカーのミツカン(本社・愛知県半田市)は24日、同社ブランドで全国に出荷している清涼飲料「バーモントストレート 1000ミリリット
ル」の紙パックに接着不良の製造ミスがあり、液漏れや菌混入のおそれがあると発表した。消費者から体の不調を訴える声などは寄せられてい
ないが、同社は同日から店頭の約15万4000本分の回収を始めた。

 同社によると、回収対象は6月5〜16日に製造されたパックで、同社が製造を委託している飲料メーカー・前田産業(本社・大阪市)の大阪工
場(大阪府八尾市)のラインで造られた。今月21日に埼玉県のスーパーから「パックにふくれがある」と指摘されたため、ミツカンが現品を取り寄
せて調査。容器上部の接着が不十分で、数ミクロン(1ミクロンは1000分の1ミリ)のすき間があり、真空が保たれない状態になっていた。商品
の記号から同工場の製造品と判明したため、在庫を調べたところ、1万9236本のうち146本でシール不良があるのが分かった。うち10本に酵
母と思われる微生物が混入し、濁りがあるのが見つかった。

 同工場の製造ラインは2本あるが、不良品を出したのは古いラインのシール機だった。前田産業は6月5日の時点でシール機の不調に気づ
き、機械の調整を行ったが、改善できていなかった。前田産業は機械の不調をミツカンに報告していなかった。ミツカンは接着不良が発覚後、問
題のラインでの製造を中止させた。

 名古屋市内で記者会見したミツカンの秋山道雄社長は「委託先の工場と情報交換を密にし、品質管理の徹底を図りたい」と陳謝した。 【小川
 直樹】


[毎日新聞8月24日] ( 2000-08-24-21:42 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000824/dom/22450000_maidomm093.html
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:34
出ます出します飛ばしますって、パチ屋じゃねーんだから
たいがいにしてほしいな・・
俺腹弱いから、マジ恐いわ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:57
俺の脳に誰かが混入
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 13:06
なんか見てると腹痛くなってこない?(藁)
56マックお前もか :2000/08/27(日) 14:56

<特報・異物混入>マクドナルドのジュースにハエ 女児がおう吐(毎日新聞)


 日本マクドナルド(本社・東京、藤田田社長)の「奈良からもも店」(奈良市杏(からもも)町)で先月、小学4年の女児(10)が買ったグレープジュースに、生きたショウジョウバエが混入、ジュースを飲んだ女児がおう吐などの症状を訴え、病院で手当てを受けていたことが26日、分かった。マクドナルド側は混入の事実を認め、両親に謝罪した。

 関係者によると、7月9日午前9時ごろ、女児と祖母(61)、叔父(31)の3人で同店のドライブスルーを利用。ハンバーガーやチキンナゲット、グレープジュースなどを購入。祖母宅で女児が紙コップのジュースをストローで飲み干し、フタを取ると、ショウジョウバエが入っていた。

 同10時半ごろ、祖母の通報を受けた店長補佐(27)が祖母宅を訪問。紙コップ内で2匹、氷の表面に1匹の計3匹が動いているのを見つけた。女児は数時間後におう吐や下痢の症状を訴え、病院で手当てを受けた。

 店側は謝罪し、ジュース代を弁償したうえで紙コップを回収。保健所に通報しないまま、1カ月後、保管していた同店の冷蔵庫から紙コップを廃棄した。

 女児の母親(35)は「もっとたくさんのハエがいた。謝罪を受けた日以降、保健所で紙コップを調べてほしいと何度も頼んだのに、店側は一方的に反故(ほご)にした」と怒っている。一方、店長(30)は「母親側から受けた保健所での調査の依頼は、紙コップを捨てた後に聞いた」と話している。

 マクドナルド広報部は「調理の段階で入った可能性は捨てきれないうえ、不信を招く行動があった。今後、異物が混入した場合は速やかに保健所に届けたい」としている。 【河出 伸】


[毎日新聞8月27日] ( 2000-08-27-00:45 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000827/dom/08450000_maidomm142.html
57虫入りハム@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:13
<虫?混入>鎌倉ハムの袋詰めソーセージに(毎日新聞)


 鎌倉ハム(本社・名古屋市中村区)が今月21日に製造した袋詰めソーセージ「Kウインナー」の1本に虫の一部とみられる異物が混入していたことが分かり、同社は28日、商品約4万本の回収を始めたと発表した。

 同社によると、今月24日に愛知県津島保健所が「同県大治町のスーパーでウインナーを購入した消費者から、ウインナーと袋の間に異物が入っていたと連絡を受けた」と指摘。同社が調べたところ、同県甚目寺町の甚目寺工場で製造した商品に5ミリほどの虫のような異物が入っていたという。

 工場従業員への聞き取り調査では、材料の豚肉を加工する機械に入れた際、ふたが長時間、空いていた可能性があり、この際に混入した疑いがあるという。このため、21日に製造した3万9760本の回収を24日夕から行い、すでに約6割近くを回収した。保健所から指摘された1本以外に異物が入った商品は見つかっておらず、消費者らから体の不調を訴えるような連絡はないという。

 【小川 直樹】


[毎日新聞8月28日] ( 2000-08-28-19:33 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000828/dom/20000000_maidomm054.html
58ゴム入りチーズ@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:15
チーズにゴム部品の一部混入=2度目の苦情で自主回収−明治乳業(時事通信)

 明治乳業は28日、同社軽井沢工場(長野県佐久市)で製造した「明治もっとカルシウム6Pチーズ」に幅1ミリ程度のゴム部品が混入していたため、同一工程で製造した商品約39万個を自主回収すると発表した。同商品は既に製造を中止している。
 混入は7月、4月20日製造分の同商品について消費者からの苦情で発覚した。調査の結果、工場で充填(じゅうてん)ノズルに使用しているゴム部品の一部が、チーズとの摩擦ではがれて混入したためと判明。同社は、同じ製造日の同じ商品で同様のクレームがほかに1件もなかったことから、回収はせず、部品の交換頻度を高めるなどの再発防止策を取ることにし、公表も見送った。

[時事通信社 2000年 8月28日 18:21 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000828/dom/18215201_jijdomx904.html
59黒い異物入り乾めん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 20:18
<自主回収>日清製粉が乾めんの賞味期限を誤記(毎日新聞)


 日清製粉(本社・東京都)は28日、乾めん「匠(たくみ)すだれ」(ソーメン、冷麦、ウドン)の一部に賞味期限が誤記されていることが分かり、製品の自主回収を始めたと発表した。同社によると、乾めんは最大限3年4カ月貯蔵でき、食べても健康に問題ないという。

 回収対象となった乾めんは、セントラルフーヅ(愛知県稲沢市)に製造委託している5万2311ケース。1ケースには30袋(1袋400グラム)入っている。在庫品の一部を今年4月に包装変更したが、その時点の日付で製造したことにしてしまっため、賞味期限が本来の期限より最大で11カ月先の日付を記すことになってしまった。

 今月16日、消費者から匠ソーメンに黒い異物が付着しているという苦情があり、それを調査した過程で賞味期限の誤記が判明した。


[毎日新聞8月28日] ( 2000-08-28-18:18 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000828/dom/18450000_maidomm018.html
60異物混入の王者? :2000/08/28(月) 22:31
山崎パン仙台工場の製品、また虫が混入
 山崎製パン仙台工場(宮城県柴田町)の製品に、虫が混入していたことが二十八日分かった。
 同工場の製品には糸くずやプラスチック片など異物混入の苦情が相次ぎ、今月十四日からこれで計九件に上った。(8月28日22:06)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20000828ic25.htm
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:01
山崎虫パンに名前変えれば良いのに・・・
62名無しさん@ヤフ−ニュ−スにあったが :2000/08/29(火) 01:11
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 02:57
好き嫌いはいけません!(ぉ

↑62スゴイ量だ。。。もう不感症になってきたな…
最初の方で叩かれた雪とかは印象が強いので余計に損しただけか(w
64質問 :2000/08/29(火) 03:35
ホッとドックの中身にコンドームが被されてた。
食おうと思い噛じったらムニューと・・・・・・・。

さて、あなたならこの後どうしますか?。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 03:45
どうもこうもねえよ
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 07:54
下の口でもあじわってみる(ぉ
67ぴんきー :2000/08/29(火) 08:46
虫とか異物が入っているのはとても品質問題だけど
小さい町工場がそーゆうことで叩かれて経営が
苦しくなったりするのは少しかわいそう。

>66
(ぉ ってなあに?
68ゴキブリの卵@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:07
<自主回収>帝国ホテル販売のジャムにゴキブリのたまごの抜け殻(毎日新聞)


 帝国ホテルが販売しているイチゴジャム「IMPERIAL HOTEL JAM ストロベリー」の一瓶に、黒ゴキブリのものと思われるたまごの抜け殻一つが混入していたことが28日、分かった。同社は約4000瓶を自主回収している。このジャムは食品会社「明治屋」の子会社「明治屋食品工場」で製造されたもの。

[毎日新聞 8月29日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000829/dom/03080000_maidomc179.html
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 11:28
(ぉまλ=
70万歳! :2000/08/29(火) 11:44
ゲテモノか、喰ってよし。
71london :2000/08/29(火) 12:14
>>68
ゴキの卵の抜け殻なんて食ったことないから食感なんてわからんけど
イチゴジャムにまじっていると気がつかずに食っちまうかもしれん。

イチゴジャムは蟻が入っていてもわからないだろうな。
72名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 18:40
健康食品「ねり胡麻」からゴキブリ

http://www.asahi.com/0829/past/pnational29010.html
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:44
ん〜、ゴキブリは、健康に良いということか。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 21:00
<梅干し回収>酵母菌検出で3500個 群馬県の漬物会社(毎日新聞)


 群馬県榛名町の漬物会社「大利根漬」榛名工場で製造した「完熟小梅干し」(200グラム入り)に「白い点々が付着している」との苦情が出荷先の生活協同組合「さいたまコープ」から寄せられ、同社は29日、群馬、埼玉、栃木、茨城の4県の生協に出荷された製品約3500個の自主回収を始めた。

[毎日新聞 8月29日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000829/dom/20280000_maidomc045.html
75>73 :2000/08/29(火) 23:46
きっとゴキブリも健康に気を付けてたんだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:24
>74
塩じゃないの?
77プーチンコ :2000/08/30(水) 01:16
混入ヒステリーもそろそろ終焉だな。
キッカケは森=買春の内閣混入。警視庁報告による辞職だろうな。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 05:53
オオクワガタはセーフです。
79便乗脅し@お腹いっぱい :2000/08/31(木) 17:19
<特報・異物混入>便乗の脅し続発 福岡県警が注意呼び掛け(毎日新聞)


 食品の異物混入やそれに伴う報道が続く中で、これに便乗して食品会社などに不当な金品を要求したり、脅したりするケースが相次いでいる。福岡都市圏では7月末以降、4件が判明しており、福岡県警は「イメージダウンを恐れる企業側の弱みにつけ込んだ、悪質な恐喝事件に発展しかねない」として、不当な要求には応じないよう注意を呼びかけている。

 県警によると、7月31日、福岡市早良区のハンバーガーチェーン店に福岡県久留米市内の男性(32)から「7月26日に買ったハンバーガーを食べた妻に発しんが出た」として、現金30万円を要求する電話があった。

 男性は店長を同県筑紫野市内のスーパーの駐車場に呼び出して「ドスを持っているぞ」などと脅し、自分の銀行口座を教えて払い込みを要求。8月1日にも電話で「明日10万円払え。店に押しかけるぞ」と脅したという。店側の被害届を受け、筑紫野署が捜査を始めた。

 8月19日には、福岡県新宮町の弁当製造会社が、早良区に住む男性(49)から「弁当に異物が入っていた」と、50万円を要求された。同社によると、早良区のコンビニエンスストアに男性が訪れ「この店で買った幕の内弁当にネズミのしっぽが入っていた」と言い、長さ1・5センチの灰色の粘土のような物を示した。

 翌日、幕の内弁当をつくった同社社員が男性宅を訪れると、男性は「(異物混入を)どうしてくれるのか。雪印(乳業)の件もある。誠意を見せて下さいよ」などと話し、5日後、現金を要求してきたという。同社は「粘土状の物はネズミのしっぽではなく、製造過程で混入することはあり得ない」として、拒否した。

 このほか7月29日、早良区西新のハンバーガーショップで、男性客が「ハンバーガーの中に金属製たわしの一部が混入していた」と、現金1万円を要求したが、店側が拒否した▽8月6日、同区小田部5の飲食店で、男性客が「チキンロースカツに毛髪が入っていた」と2時間にわたって居座り、5万円受け取って立ち去った――という。

 県警は現在、こうした“便乗恐喝”の件数を集約中だが、県警幹部は苦情があった時は(1)相手の意図を見極める(2)事実関係をきちんとし、相手の要求を確認する(3)細菌検査などを必ずする(4)交渉はメモ、録音で残す――と助言している。 【國枝すみれ】


[毎日新聞8月31日] ( 2000-08-31-13:52 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000831/dom/15150000_maidome075.html
80ぴんきー :2000/08/31(木) 21:19
>79
食品メーカー、心理学とか読心術も勉強しなくちゃね。
81ヨーグルト牛乳@お腹いっぱい :2000/08/31(木) 21:56
森永の牛乳1万9千本回収=コープこうべ(時事通信)

 森永乳業十勝工場(北海道浦幌町)に製造を委託している「コープ特選北海道牛乳」がヨーグルト状に固まっているとの苦情があったとして、コープこうべ(神戸市)は31日、同商品約1万9000本の自主回収を開始したと発表した。苦情は8月28日から同31日までに10件寄せられたが、健康被害の申し出はないという。

[時事通信社 2000年 8月31日 20:45 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000831/dom/20454101_jijdomx717.html
82僕らは7つの星なのさ :2000/08/31(木) 21:58
漬物にテントウムシの死がい混入=村岡食品工業、7万袋を自主回収(時事通信)

 漬物製造業「村岡食品工業」(本社東京)の前橋工場で製造された干し大根の漬物「寒干大根ごんじり」に、虫が混入していたとの苦情が寄せられていたことが31日、群馬県衛生食品課の調べで分かった。
 同課で調べたところ、混入していたのはテントウムシの死がいだった。同社では同製品と、同じ原材料を使っている「ぼりぼり漬山栄用」の2種類について、12日までに製造、出荷された計7万袋の自主回収を始めた。健康被害の届け出はないという。

[時事通信社 2000年 8月31日 20:47 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000831/dom/20470201_jijdomx718.html
83蛾入りケロッグ@お腹いっぱい :2000/08/31(木) 22:01
シリアル食品「レーズンブラン」にガの幼虫=日本ケロッグ自主回収(時事通信)

 大手食品会社「日本ケロッグ」(本社東京)の群馬県高崎工場で製造されたシリアル食品「レーズンブラン」にガの幼虫が混入していたことが分かり、同社は31日、同製品の自主回収を始めた。回収対象は、苦情があった製品が製造された6月29日分約2万1500箱で、同社はこのうちの6割程度が店頭に残っているとみている。健康被害の届け出はないという。

[時事通信社 2000年 8月31日 19:44 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000831/dom/19465001_jijdomx689.html
84そして、ついに倒産会社出る!! :2000/08/31(木) 22:04

<食品回収倒産>めん類製造メーカーの「はがくれ」 佐賀県(毎日新聞)


 帝国データバンクによると、めん類製造メーカーの「はがくれ」(本社・佐賀県多久市)が31日、佐賀地裁に民事再生法の適用を申請した。7月中旬に、製造したスパゲティ(200グラム入り)に、消費者から「カビが生えている」と苦情があり約10万食以上を自主回収した。この損害が7000万円以上にのぼり、経営に行き詰まった。帝国データによると、異物混入などによる一連の食品回収で倒産したのは初めて。

 指摘された「カビ」は、スパゲティのほぐれを良くするために製品に入れていたナタネ油が酸化し、カビ臭くなっていたもの。製造工程で、劣化したナタネ油が混入したと見られている。

 同社は1941年創業で、うどん・スパゲティを販売していた。しかし、ブランド力が劣るため単価が抑制され、99年9月期の売上高は、ピーク時の92年9月期に比べ6割弱の約7億3700万円に落ち込んでおり、自主回収が追い打ちをかけた。

 【会川 晴之】


[毎日新聞8月31日] ( 2000-08-31-19:48 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000831/dom/20000000_maidomm062.html

会社が悪いのか?消費者が悪いのか?
いづれにしろ、社員はかわいそう。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 23:56
大塚 「あっ!あれ食べよ」に小人混入。

CMで、「いそげや、いそげーー」と叫んでいたひとらしい。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:58
           ____________
  @`ヘ_ヘ      / 安易に回収廃棄すんな!
 ( ゚Д゚)y-~~ < 毎日アフリカでは5億人も飢え死に
〜(@`_ノ      \ してるつってんだろゴルァア!!?
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  @`ヘ_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´Д`) < …ぉぃぉぃ氏にすぎ。
〜(@`_ノ    \____________
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 03:29
廃棄しないで北○鮮に送ろうよ!
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 05:56
たしかに、回収廃棄はあまりにもったいない。
食中毒や病気なる危険の有るもの以外は回収しないで、カネで示談にしとくべし。
去年までは、それでうまくやってきたのに今年になってマスコミも煽り過ぎ。

そういや、生卵を割ったらヒヨコになりかけが出てきたことがあった。キモ過ぎだった・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 06:34
政府調査部内に異物混入調査官が誕生する模様です。
プロのお手並み拝見といきましょう。
90>88 :2000/09/01(金) 15:03
それ、フィリピンかどこかでは、高級料理(ピータン)です。
ま、それは、アヒルのなりかけだけど。
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 18:15
夕方のニュースで「食品に異物(フナムシ)混入」の映像が流れてたが、
もう、いい加減、無神経にショッキングな映像を流すのはやめてくれ。
あんな映像を食事時に流すのは正気のさたとは思えない。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 18:23
マスコミに報道される異物混入事件の半分は
通報者の自作自演とみた。
数年前の毒物混入のときもそうだったじゃないか。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 20:42
>89
連日、異物混入のニュースを流している割に、
去年のペースを上回っている、って聞かないでしょ?
つまり、異物混入の割合は、例年通りなんです。
必要以上に騒がないほうがいいでしょう。
(べつに、食品産業関係者じゃないですけどね。)
94またまたゴキブリです :2000/09/01(金) 23:36
山崎製パンの蒸しケーキから今度はゴキブリ=異物混入10件目−仙台工場(時事通信)

 山崎製パン仙台工場(宮城県柴田町)で製造された「北海道チーズ蒸しケーキ」から、チャバネゴキブリが見つかったと、宮城県生活衛生課が1日、発表した。同社は同日夕、東北6県に出荷した消費期限(9月3日)が同じ製品4173個の自主回収を始めた。
 同課によると、福島県伊達町の女性(22)が1日昼、同町内で購入した蒸しケーキを食べようとしたところ、ケーキの中から体長1.5センチのゴキブリを発見、福島市内の保健所に届け出た。

[時事通信社 2000年 9月 1日 22:39 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000901/dom/22392302_jijdomx003.html
95ぴんきー :2000/09/02(土) 00:01
景気回復に水を差すよね。連日の異物混入報道。
わたしだったらパン10個と交換してもらう方がいいや。
96名無しさん@265 :2000/09/02(土) 00:08
>ケーキの中から体長1.5センチのゴキブリを発見

したらトラウマになるよ。
さすがに自主回収してもらわなきゃ困る。
だって、1匹みたら30匹いるって言うし。
97名無しさん :2000/09/02(土) 00:22
TVジョッキーのゴキブリ食って死んだって奴、
あれは、やっぱり、デマなんですね。
だって、こんなにゴキブリ入り食品多いですからね。
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:36
体調8cmのオオクワガタなら許すぞー
できるならば生きたままお手元に届くようにしてほしい
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:48
おれも素直に喜ぶね。。。
そのメーカーとライバルメーカーでネタの競りをさせて100万くらいゲット!
何十万個回収してもだれも喜ばないし地球にキビシすぎ。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:52
異物軍団ヤマザキ、マジックナンバー点灯か?
打率が安定、防御率も低い。
試合の内容ではトカゲチップスやイモムシキムチに負けてるけどね。

101名無しさん@腹へった。 :2000/09/02(土) 01:20
アヲハタとかカゴメの野菜ジュースには青虫のジュースが
混入しているんだけどみんな気づかずに飲んでるんだよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:26
青虫のジュース=青汁
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:38
>102
ジュース類は当然だろ。
そもそも熟れすぎとかで見た目がよくない野菜などを
有効に利用するためにジュースにするんだから。
青虫が少しくらい混入しているからと言って文句言わない。
そもそも青虫自体も原料は野菜なんだから。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 02:41
>そもそも青虫自体も原料は野菜なんだから。

ウンコが混入していても文句言うなよ。
ウンコの原料も食物なんだからな。
うさぎは自分のウンチ食べます。
自作自演です。
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 03:30
カッパブックスにハエ混入
 光文社刊 金正日の権力闘争 98/4/25初版 p44〜45
初めはゴミかなと思って爪で掻いて見たが採れず
次ページにも対象な位置に黒いシミがあった 虫眼鏡で良く見ると
ハエの脚らしい物が数本へばりついていた。
 潰れ方の酷さから製本段階での汚染かと思われる。
被害としては指の汚染と気持ち悪くて本を読めなくなった事。
どこに被害の届けを出せば良いのだろう。
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 05:11
ただの強迫神経症だよ>106
医者へ逝け
>105
やわらかいうんちは食べ戻し用
下痢ではないので念のため
かたいうんちはまさに排泄だ

食糧危機に対応した立派な機能だよ
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 05:53
海の幸からフナムシって、抗議すべきことだろうか?
製造過程での混入じゃないじゃん。神経質になりすぎ。

ドラゴンズの鈴木捕手、以前に
「オリンピックで楽しんできます」って発言した。
あれは反感買うよ。
今日はテレ朝ニューステで
「打席で合図としてお尻振って見せます」と発言。
アマの奴ら怒ってるだろうな
特に杉浦。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 05:57
ちなみにフナムシって料理して食べられるんじゃないか?
貝の代わりに味噌汁に入れたり。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 06:02
NEWS@速報でテンション揚がってた人
いたけど@`@`@`
その通りに沈静化してきたね〜♪

次からは@`sageで書き込むよ〜♪♪
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 06:43
>フナムシって料理して食べられるんじゃないか
岩浜をチョコチョコ走ってる大きいゴキブリ様の虫だぜ
ねこの死体とかも食うし。 110はすげーな
113>112 :2000/09/02(土) 10:04
カニやシャコなんてのは、ヒトも食うらしいぜ。
戦争のあった年は(大昔のハナシな)、カニの成長がいいとか、
水死体を引き上げたら、シャコがびっしりついてた(こっちは
最近のハナシ)、とかさ。どうする?
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:36
俺にとって
ゴキブリ≒フナムシ≒便所コオロギ(カマドウマ)だな
115寄生厨 :2000/09/02(土) 12:40
 食える動物(虫も含む)と食えない動物って
毒をもった物を除くと、動物の種類によって決まるんじゃ
なくて、その動物の生きていた環境によると思います。

 たとえば、イナゴは食うけどゴキブリは食わないのは
生きてる環境が違うだけ。草原性のネズミなどは食用にされるし。

 テレビで見る限りあれはフナ虫ではなく、ワラジムシという
魚につく寄生中に見えたけど(フナ虫より足が短く扁平)
ホタテ貝に寄生するかどうか知らないけど、もともと原料
についていた可能性が高く問題にする必要は無いと思う。

 そんなのいちいち問題にしてたらシラスに入ってる
子ダコとかも、文句言う奴出てきてしまいそう。
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:43
>シラスに入ってる子ダコ

静岡で、すでに訴訟になってます。
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 12:48
そうめんに赤い奴が混じっているのはまだ訴えられないのか?
118寄生厨 :2000/09/02(土) 12:57
>116
マジっすか〜ネタっすか〜

この前蕎麦屋でざる蕎麦注文したら1本だけうどんが
まざってて、ちょっとむっとした。ザル洗えよ。


119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 13:41
うちの姉が働くスーパーでも
シラスに子ガニが入ってたってクレームが来たって。
子供の頃、子ガニが入ってるとラッキーな気分だったが
今はそうじゃないんだね。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 15:49
そのうち、但し書きが10ページくらいついてくるんじゃない?

液晶ディスプレイによくある但し書き・・・

「常時点灯しない、または常時点灯している画素があっても不良品では有りません」
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 16:30
>120
アイスクリームには、
「乳成分が分離していることがありますが、品質に問題はありません」
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 16:32
「イモムシ入りキムチ」の注意書き

「稀にイモムシが封入されていない場合がありますが、品質に問題はありません」

これなら、回収しないで済むが・・・
123寄生厨 :2000/09/02(土) 18:11
>119

げ、ネタじゃ無いんだ。日本はどうなってしまったんだろう?

っていうか、食物をパッケージングすること自体に問題が
あるんじゃないかって気もする。普通(良識のある人なら)
八百屋にバラで売ってた野菜に芋虫が付いてたって文句
言わないよね?
 それがパッケージングされたとたん、あたかも工業製品のごとく、
品質管理がどうのこうのって話になっちゃう。
 自分でも袋詰の何かの中に芋虫入ってたら、ひとこと言いたくなるし。

 またそれが前述の“バラの野菜”にフィードバックされて
それにも文句つけるようになっちゃう。

 野菜とか魚とかの食物は、自然物だっていう側面がだんだん
薄れてきてしまったのも原因の一つのような気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 18:21
ていうか、加工もしていないモノ売るのやめてくれないかなー。
八百屋とか魚屋とか肉屋とか、生で並べてるだけで手抜きしまくりじゃん。
一般家庭でそんな生の材料なんて絶対必要無いって。
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 19:09
>124
従来の一般家庭では生の材料で十分よかったんはずなんだけど、
いまじゃ、生の魚をサバきたくないって人が増えたからね。(自分も)
でも、加工されたモノしかないと、高くついてしょうがないぞ。
126名無しさん :2000/09/02(土) 22:04
124ほどのアホが出てくるとわ...。
加工品買って料理するくらいなら、外で食ったほうが安いって。
(よっく経済ってものを考えてみろよ。)
まぁ、スーパーみたいに工業製品のようにパッケージングして
しかも鮮度はかなり落ちてるみたいなものは困り者だが。

野菜の流通は、生協の宅配みたいなものが主流になるんじゃ
ないかって気がするけどね。
127ぴんきー :2000/09/02(土) 22:34
保存料の増加がすごく心配。
絶対年とったときに病気になるよ〜。
128カビ入りフジッコ@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 23:33
<異物混入>「フジッコ」佃煮の3種にカビ 12万個回収 兵庫(毎日新聞)


 食品メーカー「フジッコ」(本社・神戸市中央区)の西宮工場(兵庫県西宮市)で製造したポリエステル容器入りの佃煮(つくだに)の一部でカビが見つかり、同社が、市場に流通している約12万個の回収を始めたことが2日、分かった。

 製品は「小魚佃煮丸カップ」(70グラム入り)の「ごまちりめん」「くるみ小魚」「わかさぎ煮」の3種類。

 同社によると、先月26〜30日に、福岡や兵庫、栃木県の消費者から3件の苦情が寄せられ、同社が調べたところ、青カビの一種が生えていた。製造工程の調査で、酸化防止や細菌の増殖を防ぐため窒素ガスを充てんしながら容器を密封させる工程で、加熱が不十分なために容器とふたの間にすき間ができる可能性があることが判明した。 【藤田 宰司】


[毎日新聞9月2日] ( 2000-09-02-21:34 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000902/dom/21450000_maidomm112.html
イナゴの佃煮にコオロギ混入
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 01:17
5年ほど前、スーバーで買ったフ○ッコの昆布が、
強烈にかび臭くて(賞味期限内)即効捨てたことがある。
インスタントラーメン(袋入り)に虫が入ってたりは結構ある。
カップラーメンは蓋開けて湯を注ぐだけだから、案外気づかない。
ま、こんなものかと思いながら日々買ってる訳で。
しかし、山崎のゴキはキショすぎ!
トカゲよりも芋虫よりもウチ的にはイヤだなぁ。

131ウジ虫とか :2000/09/03(日) 01:22
無いの?
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 02:18
お米にウジ虫。
区別できません(・・・なわけあるか)
133名無しさん@食い物なくなるぞ :2000/09/03(日) 03:21
つーか、昔はなんか入っていても、「うげ!捨てちゃえ!」ですんでた。
今は、速攻でメーカーに苦情だし、あわよくば賠償金をと考える。
メーカーも、悪いのはわかってるので、訴訟とか起こされるのはいや。
それで一気に何十万も商品を引き揚げる。とりあえず、信頼回復への処置として。
なんか、みんな騒ぎすぎではないのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 03:37
で、回収した商品の末路は?まさか、再利用?
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 03:52
面倒くさいので騒がない場合が今でも殆ど
メーカーに苦情しても代替え品と精々数千円の慰謝料
訴訟なんかするわけない 米国の様な金が取れないから
異物混入は出来るだけ騒いだ方が安心な食品が供給される。
136名無しさん :2000/09/03(日) 14:08
ギョーザへの異物混入で少額訴訟
 食品会社「グリコ栄養食品」(大阪府高槻市)製のギョーザに異物が混入していたとして、大阪市内の会社員(39)が二日までに、簡単で迅速な「少額訴訟」の手続きを利用し、同社に三十万円の慰謝料を求める訴えを大阪簡裁に起こした。
 訴状などによると、会社員は一九九八年七月、夕食に同社の「海鮮餃子(ぎょうざ)」を家族と食べたところ、中学生の長女の舌に長さ約一センチの異物が刺さった。

 同社の報告書によると、ギョーザの皮を成型するポリエステル製のベルトが緩み、一部が裁断されて混入したのが原因。同社はベルトを新品と交換するなどしたが、「被害が拡大する可能性はない」と製品回収の措置を取らなかった。

 会社員には、商品代金(約三百円)やハムの詰め合わせ、わび状が届いたが、会社員は「ベルトの一部が混入したとなると、自分たちだけが被害者なのか疑問だ」としている。(9月3日03:05)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20000903i401.htm
137>17本日の混入事件簿 :2000/09/03(日) 14:39
本日の混入事件簿

防災訓練=地域住民の生命・財産の危険に対処する訓練、に反対し、
地域住民の安全を脅かす異物が混入されました。15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/03(日) 12:46

>>>以下、引用。
朝日の記事
http://www.asahi.com/0903/news/national03008.html

>自衛隊を前面に出した訓練には市民団体などから反対の声も上がっていた。

その市民団体って、やっぱこれ?
http://www.zenshin.org/
138なんじゃこりゃ? :2000/09/04(月) 21:39
炭酸飲料にカビ、自主回収=山形(時事通信)

 山形県鶴岡市の飲料メーカー、荘内合同飲料が製造した炭酸飲料「ニッシンフルマークスパイン」にカビが混入していたとして、購入した県内の男性が4日、村山保健所に届け出た。同県は同日、工場内の立ち入り検査を実施。同社は販売分を自主回収することを決めた。

[時事通信社 2000年 9月 4日 19:49 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000904/dom/19494901_jijdomx418.html
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 06:25
uyg
140GASE :2000/09/05(火) 06:45
メーカって毎回同じ対応だし。
そろそろ低脳マスコミ連中も飽きてきたんじゃねーの。
次ぎのブームは何かな?
141ここまでくると、いじめ? :2000/09/05(火) 13:01
<雪印>今度はグループ会社でハムに虫混入 雪印食品関東工場(毎日新聞)


 雪印食品(札幌市)の関東工場(埼玉県春日部市)で製造されたハム「うすぎりロースハム」(300グラム)を東大阪市内のスーパーで購入した客から、虫の死がいが混入していたとの苦情が同市保健所にあり、同工場を管轄する埼玉県春日部保健所が5日、立ち入り調査をした。

 東大阪市保健所や同社などによると、客は8月27日にハムを購入。今月4日、体長約1センチの虫の死がいがハムの間に混入していたと届けた。製造日などを記載した包装は捨てられていたが、納入記録などから8月13日ごろの製造と判明した。虫の種類などは特定されていない。

 同社は「あってはならないことで、お客様にはすでに代金の返却などの対応をした。原因などは今のところ不明で、保健所の調査結果を待ちたい」と話している。 【村元 展也】


[毎日新聞9月5日] ( 2000-09-05-11:33 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000905/dom/11450000_maidome034.html
142名無しさん :2000/09/05(火) 14:23
<異物混入>パンに針 東京・葛西のスーパー2店舗で計5個(毎日新聞)


 東京都江戸川区のスーパーマーケット2店舗で8月下旬、菓子パン計5個に縫い針が相次いで刺し込まれていたことが、5日分かった。けが人はなかった。警視庁葛西署は何者かが店頭で針を刺したとみて偽計業務妨害容疑で捜査を始めた。

 調べでは、同区中葛西5の「吉野物産葛西店」で8月22、23日、客3人から「昨日買ったパンに針が1本入っていた」と相次いで指摘があった。同店で陳列棚を調べたところ、さらにパン1個に縫い針1本が刺さっていた。また、同区東葛西5の「フジマート葛西店」でも23日、客から「パンに針が1本刺さっていた」と連絡があった。

 同署は不審者の目撃情報がなかったかなどを捜査している。


[毎日新聞9月5日] ( 2000-09-05-13:05 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000905/dom/13450000_maidome072.html
143名無しさん :2000/09/06(水) 01:21
<異物混入>ペットボトルのお茶で異臭 吐き出す 島根の高校(毎日新聞)


 島根県立津和野高校(同県津和野町後田、尾庭昌喜校長)の男子寮(寮生33人)で、今月1日に寮内の冷蔵庫にあったペットボトル入りのお茶を飲もうとした1年生男子生徒3人が異臭を感じて吐き出していたことが5日、分かった。3人とも飲み込まなかったため体調に異変はなかったが、県警津和野署は残ったお茶などを県警科学捜査研究所で鑑定、混入物質の特定を急ぐとともに、浄水汚染容疑で寮の生徒らからの事情聴取を始めた。

 調べや学校の説明によると、この寮では、わかしてあるお茶を生徒が各自のペットボトルに入れて、冷蔵庫で冷やしている。男子生徒3人は1日午後11時ごろ、それぞれ自分用のお茶を出して口に入れたところ、異臭を感じたという。3人が使った1階の冷蔵庫には計14本があり、教師が調べたところ、3人の口にしたものを含め5本からトイレ用洗剤のような臭気がしたという。

 尾庭校長は2日に報告を受けたが、寮が夜間、施錠されていて外部から侵入できないことから、内部調査を優先。4日夕、情報を入手した同署が学校側に問い合わせたため、5日になって正式に届け出た。

 尾庭校長は通報の遅れについて「寮内の犯行に間違いなかったので、内部で解決したかった。隠す意図は全くなかった」と説明している。 【梶川誠、阿部雄介】


[毎日新聞9月5日] ( 2000-09-05-20:37 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000905/dom/21000000_maidomm106.html
144GASE :2000/09/06(水) 02:28
埼玉の野菜は安全ですか?
145名無しさん :2000/09/06(水) 10:50
<特報・異物混入>輸入パイン缶に爪 神戸の会社に行政指導(毎日新聞)


 神戸真田貿易(神戸市中央区)が輸入したパイナップル缶詰「カンピー パインアップル」に、人の爪(つめ)が混入していたことが5日、神戸市の調べで分かった。この缶詰は同社が製造委託しているタイの工場製で、市は「製造過程で混入した可能性を否定できない」として、同社にタイ工場の衛生管理状況を報告するよう行政指導した。

 同市によると、爪は長さ約9ミリ、三日月形で、新しいものではなかった。大阪市内の購入者が8月24日、缶詰内の輪切りの一つに刺さっているのを見つけ、同市東住吉保健センターに届けた。その後、同社を管轄する同市が検査していた。

 この缶詰は6月24日にタイで製造され、7月19日に神戸港に輸入された1万7760缶の一つ。

 他に爪の混入事例がないため、同社は缶詰の自主回収はしない方針。 【村瀬 達男】


[毎日新聞9月6日] ( 2000-09-06-01:28 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000906/dom/10150000_maidomm221.html
146こらん :2000/09/06(水) 11:28
<異物混入>団子にカビ 刺激させたくないと公表せず 山梨県(毎日新聞)


 山梨県の菓子メーカー「シャトレーゼ」(斉藤寛社長、本社・同県中道町)豊富工場(同県豊富村)直営店で販売された「のり団子」(1パック3くし入り)にカビが生えていたことが、6日分かった。同社は当初、カビが見つかったのは消費期限を過ぎた商品と発表していたが、実際には消費期限内の商品だったことが判明。同社は「苦情を寄せた人を刺激したくなかったので、公表できなかった」と釈明している。

 シャトレーゼお客様相談室によると、問題の「のり団子」は豊富工場で8月23日に製造、同25日が消費期限だった。工場で作り過ぎた商品34パックを工場直営店で販売した。工場近くに住む主婦が25日昼に購入した団子を食べようとしたところ、団子の表面に白いカビがあるのを発見し、同夜、同社に連絡した。

 直営店で販売されたものは、工場で作られたものを温かいまま店頭に並べるため、カビが発生したと同社は見ている。直営店で販売された以外には関東、中部、関西地域へ2415パック出荷された。

 シャトレーゼは、和洋菓子やアイスクリームを製造・販売するメーカーとして1955年に創業。関東、中部、関西地方に約440店舗を持ち、社員数は約800人。年間売り上げは約500億円。


[毎日新聞9月6日] ( 2000-09-06-10:49 )

147こらん :2000/09/06(水) 13:19
<異物混入>今度はハエ付着 山崎製パンの広島工場(毎日新聞)

 山崎製パン(本社・東京都)の広島工場(広島市安佐北区大林2)で製造したメロンパンにハエが付着していたことが6日、分かった。
同じ製品は同日、広島、山口、島根の3県に計約700個出荷されたが、「既に消費期限が過ぎた」として回収はしていないが、同工場
幹部が5日、大阪市内の会社員(25)に謝罪した。

[毎日新聞 9月 6日]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000906/dom/12480000_maidomc052.html

>146
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000906/dom/11000000_maidome023.html


148マンナンライフの蒟蒻畑♪♪ :2000/09/06(水) 21:23
蒟蒻畑ライト」に異物混入 57万個を自主回収

--------------------------------------------------------------------------------

 群馬県富岡市の食品メーカー「鶴田食品工業」で製造された、こんにゃくゼリー「蒟蒻(こんにゃく)畑ライト」のプルーン味に、長さ約3ミリの褐色の異物が混入していたとして、同社の関連会社で販売元の「マンナンライフ」(本社・同)が6日、プルーン味と、製造工程が同じ巨峰味、アロエレモン味の3種類、計57万8100袋の自主回収を始めた。全国に出荷されているが、群馬県衛生食品課によると、健康被害の連絡はない。
 同課によると、横浜市内の消費者が8月28日、「蒟蒻畑ライト」のプルーン味を食べようとした際、異物が練り込まれているという苦情をマンナンライフに寄せた。その後、富山県の消費者などからも、同じような苦情が計3件あった。いずれも7月5日に製造したプルーン味だった。

 鶴田食品工業は外部の検査機関に依頼し、異物の内容や混入経路を調べている。

 回収は、賞味期限が今年9月5日から来年1月26日までの製品が対象。(20:33)http://www.asahi.com/0906/news/national06029.html
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000906/dom/18502701_jijdomx906.html
149ミスタードーナツ :2000/09/07(木) 00:11
ミスタードーナツに皿の破片混入=食べた2歳女児、のどから出血−山口(時事通信)

 山口県徳山市大内町の「ミスタードーナツ徳山周南ショップ」が製造、販売したチョコレートドーナツに皿の破片が混入し、ドーナツを食べた市内の2歳の女児がのどから出血するけがをしたことが6日、分かった。女児は病院で治療を受け、軽傷という。県は同店を7日から9日までの営業停止処分とした。
 県生活衛生課によると、混入した皿の破片は縦1センチ、横1.5センチ。女児の母親が4日にチョコレートドーナツを買い、6日午前8時半ごろ、女児に食べさせた。女児はのどに違和感を覚えてドーナツを吐き出し、破片を見つけた母親が徳山保健所に連絡した。
 徳山保健所の調べによると、4日午前11時半ごろ、同店のドーナツの生地を作るミキサー近くで、直径19センチの皿が割れ、その破片が混入したらしい。
 割れた皿の破片のうち、混入したものと同じ大きさの破片が見つかっておらず、他のドーナツに混入した可能性があるという。
 このため、県は同店に対し、4日に製造されたチョコレートドーナツ、ココナツチョコレートなど4種類63個のドーナツの回収を命じた。

[時事通信社 2000年 9月 6日 22:35 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000906/dom/22353302_jijdomx948.html
150>141 :2000/09/07(木) 01:46
虫の死骸ってゴキブリだそうだ。
ハムと一緒にスライスされていたらしい。
151元プログラマ :2000/09/07(木) 14:46
虫は無視。じゃ。
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 17:16
氷菓子にアリ、回収へ 長野

 菓子製造販売会社「シャトレーゼ」(山梨県中道町)の氷菓子「パインスライス」にアリが混入してい
たことが7日、わかった。同社は7日、全国450店舗にあるパインスライスをすべて回収するよう指示
し、当面の間販売を見合わせるという。回収の規模などはわかっていない。

 同社によると、氷菓子を製造したのは愛知県江南市の江南乳業(渡辺晃社長)。アリが見つかった氷
菓子は6月21日分の製造で、長野、新潟方面の8店舗に838ケース、5028個を出荷した。長野市内
の男性が今月2日、市内の販売店で購入したものを食べようとしたところ、表面にアリが付着していたた
め、販売店に苦情を申し出た。

 江南乳業は4日に愛知県内の保健所に連絡し、6日に立ち入り検査を受けた。

 シャトレーゼお客様監査室は「お客様には大変申し訳ない。再発防止に努め、二度とこのようなことが
ないようにしたい」と話している。

(14:33)

http://www.asahi.com/0907/news/national07013.html
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 18:21
http://news.yahoo.co.jp/Full_Coverage/Food_Hygiene/
今日は明治乳業のヨ−グルトだって。↑一杯ありますねぇ。
154名無しさん@お腹こわしそう :2000/09/08(金) 10:35
せっかくなので153のやつも貼っておきましょう。
---------------------
明治乳業のヨーグルトから紙=宮崎(時事通信)

 宮崎市のスーパーで購入した明治乳業(本社東京)のヨーグルトの中に紙のよ
うな異物が入っていたとして、同市内の主婦が市保健所に届け出ていたことが7日、
分かった。
 異物が入っていたのは「明治ブルガリアヨーグルトLB81低糖(90グラム)
3個入りパック」のうち1個で、縦20センチ、横15センチの白い紙らしいもの
が丸まった状態で入っていた。材質はティッシュペーパーのように軟らかだったと
いう。 [時事通信社 2000年 9月 7日 12:48 ]
155名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 13:12
<異物混入>「爽健美茶」にゴキブリ混入 コカ・コーラ
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000908/dom/12280000_maidomc041.html

ついにゴキブリです。コギブリエキス入りのお茶…うげぇぇぇぇ。
コカ・コーラ製品は当分飲めません。
156ヒデヒラ(金ピカ) :2000/09/08(金) 13:26
>>155
ごきぶり、はぶ茶、プーアール・・♪
157ドラクエ7に異物 :2000/09/08(金) 13:32
東京都渋谷区保健所は、26日に発売された人気ゲームシリーズの最新作
「ドラゴンクエストVII−エデンの戦士たち−」(エニックス)に
「どくあおむし」や「くさった死体」などの異物が混入していると発表し、
同社に対し商品約200万本の回収命令を出した。

同社広報部は「工程内で混入したとは考えにくい。また消費者から苦情もない」
と反論し、商品の回収は行わないとしている。 同社社員への聞き取り調査では
「(以前から)くさった死体を意図的に混入していた。」との証言もあり、
組織的な隠蔽の疑いももたれている。
http://www.d-uso.com/news/index.html
158GASE :2000/09/08(金) 13:43
>>157
ワラタ
159バイオハザードに腐乱死体 :2000/09/08(金) 23:20
東京都足立区保健所は、17日に発売された人気ゲームシリーズの最新作
「バイオハザード」(カプコン)に
「ゾンビ」や「くさった死体」などの異物が混入していると発表し、
同社に対し商品約200万本の回収命令を出した。

同社広報部は「工程内で混入したとは考えにくい。また消費者から苦情もない」
と反論し、商品の回収は行わないとしている。 同社社員への聞き取り調査では
「(以前から)くさった死体を意図的に混入していた。」との証言もあり、
組織的な隠蔽の疑いももたれている
160ボウエー庁 腸浣 :2000/09/08(金) 23:24
>159
2番煎じ つまらん
161いいこづかい稼ぎしているよ :2000/09/09(土) 16:06
グリコのヨーグルトにアリ混入、苦情に2万円
 グリコ乳業(本社・東京都昭島市)のヨーグルト「朝食りんごヨーグルト」にアリが混入し、同社が苦情を申し出た消費者に現金二万円を手渡していたことが、九日分かった。
 同社の説明によると、アリが混入していた製品は、同社の那須工場(栃木県黒磯市)が八月十七日に製造したもの。購入した千葉市内の会社員が開封し、一口食べたところで、体長約五ミリのアリを見つけ、同社に連絡した。この際、対応した同社の社員がこの会社員に現金二万円を手渡したという。

 同社ではこの商品を回収し、外部機関に調査を依頼して調べたところ、工場の生産工程でアリが混入したことはないと判断。同じ製品は品質保持期限が切れ、店頭には並んでおらず、他の苦情もないことから回収はしていない。

 同社は「アリが入っていたのは事実だが、製造過程で混入した可能性はないと判断した。現金を渡したのは単なるおわびの意味で、口封じではない」と説明している。(9月9日10:27)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20000909i302.htm
162すりりんご :2000/09/09(土) 16:28
乳製品関係の商社に勤めてます。
で、「朝食りんご」の件、連絡はいりました。
外部調査機関(日本分析なんちゃらセンター←忘れた)の調査の結果、
「アリは加熱されてなかった」そうです。
メーカーから報告書きたらアプしましょうか?

しかし見境無しだなぁ…クレーマーさん達は…
このスレ見てると、東芝って偉いと思ってしまう・・・。
164名無しさん :2000/09/09(土) 21:41
カップかき氷にゴム片、回収=埼玉(時事通信)

 赤城乳業(埼玉県深谷市)が製造するカップ入りのアズキかき氷「秋氷」から、直径1ミリ、長さ2センチのゴム片が見つかり、同社は9日までに、これまでに出荷した同製品1ケース18個入り、約1万5000ケースすべてを対象に自主回収を始めた。
 同社によると、今月8日、長野県の女性から苦情があり、回収して調べたところ、ゴム片と判明。製造工程で、アズキを送るポンプ内のゴムパッキングが破損し、その一部が混入したと分かった。
 同社は「原因がはっきりしており、他の製品には問題ない」としている。

[時事通信社 2000年 9月 9日 20:52 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000909/dom/20524501_jijdomx758.html
165まだまだ出ますねぇ :2000/09/10(日) 01:20
<製菓にカビ>苦情受け丸ボーロを自主回収 佐賀の本村製菓(毎日新聞)


 佐賀市金立(きんりゅう)町、本村製菓(本村一社長)は9日までに、製造した丸ボーロに「かびが生えている」との苦情を受け、製品の自主回収を始めた。本村社長によると、福岡市内の病院から7日「入院患者のおやつの丸ボーロに白いかびが生えていた」と苦情があり、回収したところ、かびと確認された。

[毎日新聞 9月10日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000910/dom/00380000_maidomc149.html
166名無しさん :2000/09/10(日) 20:33
■給食のパンに針 和歌山・九度山町
--------------------------------------------------------------------------------

 和歌山県九度山町の九度山中学校で、学校給食のパンから針一本が見つかっていたことが十日、分かった。
 橋本署や同校によると、今月五日、二年生の女子生徒が給食のロールパンを食べていたところ、中から長さ数センチの縫い針一本を見つけた。生徒はパンをちぎって食べていたため、口に入れる前に気付き、けがはなかった。

 同校の給食のパンは、同県内の業者が給食室まで運んだ後、生徒らが教室まで運ぶという。袋などには入っていない。橋本署は混入の経緯を調べている。
(産経新聞より)
167名無しさん :2000/09/10(日) 20:34
■フジパンのカステラ袋に生きたハエ
--------------------------------------------------------------------------------
福井 2000個を回収
 福井市内の食料品店で販売されたフジパン(名古屋市)の「ミニ長崎カステラ」の袋内から生きたハエが見つかり、福井県福井健康福祉センターが回収を指導していたことが十日、分かった。
 同社によると、見つかったのは、ヒメイエバエの成虫で体長約四・八ミリ。商品は、四日に同社西春工場(愛知県西春町)で製造されたもので、購入者が七日に食べようとした際、ハエがいるのに気づいた。四日製造分は、約二千個が主に石川、福井、岐阜、愛知の四県に出荷された。

 同社は福井県の指導に従い、八日から回収を始めたが、今のところハエは見つかっておらず、同様の苦情もないという。

 包装の途中でハエが入った可能性が高く、同工場は「二度とこのようなことが起きないように衛生管理を強化したい」としている。

http://www.sankei.co.jp/html/0910side084.html
168捕まりました :2000/09/11(月) 20:50
<異物混入恐喝>「パンにハエ」と食品会社を 男を逮捕 愛知(毎日新聞)


 「パンの袋の中にハエが入っていた」などと食品会社に言いがかりをつけ、現金を脅し取ろうとしたとして愛知県警は11日、無職、角田正三容疑者(56)を恐喝未遂の疑いで現行犯逮捕した。同容疑者は、人材派遣会社に就職が決まり、12日から出社の予定で、「出勤するための交通費がほしかった」と供述しているという。

[毎日新聞 9月11日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000911/dom/19200000_maidomc035.html
169名無しさん :2000/09/12(火) 00:47
ブルボンの菓子製品が不良包装、45万個を自主回収へ

--------------------------------------------------------------------------------

 菓子メーカー「ブルボン」(本社・新潟県柏崎市)は11日、同県巻町の巻工場で製造した洋菓子「ガナッシュケーキ」(300円)の中に包装に穴が開いた製品が見つかったとして、出荷した45万4600個の自主回収を始めたと発表した。
 同社によると、10日の製造中の抜き取り検査で、ビニール製の袋に小さな穴が見つかった。出荷後の検査でも、8月8日に製造した製品に同様の穴が見つかった。ケーキは半生タイプのためカビが発生する可能性があるとして製造を中止し、8月8日から今月5日までに製造した製品の回収を決めた。これまでのところ、消費者からの苦情はないという。

 同社は8月にも、チョコレート菓子にガの幼虫が入っていたとして、製品を自主回収している。(21:19)http://www.asahi.com/0911/past/pnational11024.html
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000911/dom/20282101_jijdomx047.html
170またまた、ゴキブリです :2000/09/12(火) 00:48
<異物混入>給食パンにゴキブリなど 納入業者を厳重注意 大分(毎日新聞)


 大分市内の小学校で昨秋から今春にかけ、市内の食品製造会社が納入した給食用パンに虫などが3回混入し、市教委がこの会社に厳重注意していたことが11日分かった。

 市教委などによると、昨年9、10月と今年4月、同じ小学校で児童が給食のパンを食べようとしたところ、パンの中から髪の毛、ビニールの切れ端、ゴキブリが見つかった。3回とも食べる前に別のパンと取り替えた。

 この会社は給食用食品を一括納入する大分県学校給食会と契約。市内の75小中学校のうち二十数校に週3回パン、週2回米飯を納入している。市教委は異物が見つかるたびに口頭で指導し、会社側は「衛生管理には注意していたが、従業員がうっかりしていた」と釈明したという。

 市教委は「学校給食は安全が第一であり、厳しく指導した」と説明。実際に健康被害がなく、二十数校分を納入する代わりの会社を見つけるのが難しいことなどから契約解除は求めない考え。会社側は「代表者と連絡が取れずコメントできない」と話している。 【柳原美砂子】


[毎日新聞9月11日] ( 2000-09-11-22:55 )

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000911/dom/23150000_maidomm135.html
171ボクのページも見てケロ :2000/09/12(火) 03:11
早すぎた男“松吉”
http://www.linkclub.or.jp/~dry/index.html
なんか裏で色々あったんですかねー
172名無しさん :2000/09/12(火) 19:51
中学の給食に金属片=生徒にけがはなし−静岡県磐田市(時事通信)

 静岡県磐田市の2つの市立中学で、11日昼に「市立学校給食センター」(山之口弘幸所長)が作った学校給食の中に針金のような金属片が混じっていたことが12日、分かった。数人の生徒が口に含んだもののすぐに気付いたため、けがなどはなかったという。同センターは原因が分かるまで、自主的に営業停止する。
 同市教育委員会によると、金属片は長さ5〜20ミリ、直径0.5ミリ以下のもので、11日昼のメニュー「豆腐のチリソース煮」の中に入っていた。11日昼の時点で、生徒3人から2本ずつと用務員から1本の計7本が見つかったと届け出があった。12日朝に各校に呼び掛けたところ、新たに同じ2校の計3人の生徒の給食にも同様の金属片が入っていたことが分かったという。

[時事通信社 2000年 9月12日 17:53 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000912/dom/17535401_jijdomx282.html
173170の続きのようだ :2000/09/12(火) 23:44
<異物混入>学校給食用パンに昨年4月以降34件も 大分市(毎日新聞)


 大分市内の学校給食用パンに虫などの異物が混入していた問題で、昨年4月以降の混入件数は34件に上ることが12日、市教委の調べで分かった。半数の17件は、厳重注意を受けた同市内の食品製造会社だった。市教委は、17件の混入があった食品製造会社について、県学校給食会に業者選定の再考を申し入れる考え。

[毎日新聞 9月12日]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000912/dom/22170000_maidomc132.html
174名無しさん :2000/09/13(水) 10:07
異物はゴムチューブ/劣化し機械から外れる/山崎製パン仙台工場
--------------------------------------------------------------------------------
 山崎製パン仙台工場(宮城県柴田町、石崎義尚工場長)が製造したパンや和菓子などに異物が混入した問題で、見つかった異物は、製造機械のゴムチューブやベルトコンベヤーのほつれた糸などだったことが、12日までに分かった。
 仙台工場によると、米沢市の女性が8月17日に購入した「チョコバナナクレープ」に見つかった異物は、製造機械に取り付けてあったゴムチューブが劣化して外れ、菓子に混入。8月19日に青森県上北町の男性が購入した「ミルクデニッシュドーナツ」の糸状の異物は、布製ベルトコンベヤーの端がほつれ、製品に混入したことが分かった。
 古くなったチューブやコンベヤーについて、仙台工場は8月下旬、新品に交換。さらに、従業員のポケットをすべて縫い付けるなど、異物の混入を防止する措置を取った。
 新井信弘総務課長は「機械の点検業者に対しても、チェック体制を強化するよう伝えた。再発防止に万全を期したい」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2000/09/20000913J_02.HTM
(河北新報より)
175名無しさん :2000/09/14(木) 21:21
流動食約3万5千個を自主回収=明治乳業(時事通信)

 明治乳業(本社東京)は14日、同社群馬工場(群馬県伊勢崎市)で製造した流動食「ファイブシュア」について、病院関係者から「ヨーグルト状に固まっている」などの苦情が寄せられたため、自主回収すると発表した。回収対象は同工場で6月27日に製造された3万4656本。これまで健康被害の届け出はないという。
 県衛生食品課などによると、製品は入院患者など体力が弱っている人向けの食品で、病院と処方せんを扱う薬局だけで販売されている。苦情は8月17日から8件寄せられ、すべて6月27日に製造したものだった。同課は「紙パックか充填(じゅうてん)機の殺菌が不十分だったのではないか」とみている。

[時事通信社 2000年 9月14日 20:00 ]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000914/dom/20004501_jijdomx863.html
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 14:04
山崎製パンの洋菓子からガラス様の破片
http://www.yomiuri.co.jp/00/20000915i102.htm
177名無しさん :2000/09/15(金) 16:42
ドレッシングからハエ、富士甚醤油が自主回収
 大分県臼杵市の富士甚醤油(渡辺広人社長)は十四日、同社のドレッシング「ゆふいんの森ドレッシングデラックス胡麻味」(二百八十ミリ・リットル入り)にハエが混入した疑いがあるとして、自主回収を始めた。
 同社の説明では、神奈川県の女性からの訴えで取り寄せて確認したところ、中から体長二ミリ程度の小さなハエが見つかった。

 回収対象は八月九日製造で、賞味期限が二〇〇一年二月九日の商品百二十本。出荷先は東京都と神奈川県の約二十店の量販店。(9月14日21:08)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20000914ic21.htm
178名無しさん :2000/09/15(金) 21:10
<異物混入>7〜8月の苦情件数 昨年の8倍の843件 東京都(毎日新聞)


 7〜8月の2カ月間に東京都が処理した異物混入など食品に関する苦情件数が、昨年同期の約8倍にあたる843件に上ったことが都衛生局の集計でわかった。マスコミ報道などで消費者が敏感になっている半面、混入そのものの実数も増えているとみられ、都は食品業界に注意を呼びかけた。

[毎日新聞 9月15日]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000915/dom/19250000_maidomc028.html
179としちゃん :2000/09/16(土) 00:17
2ミリのハエでぎゃーぎゃー騒ぐやつの顔が見てみたい。
180名無しさん :2000/09/16(土) 04:51
>>175
バカだねこの会社。免疫弱った病人にこんなもん食わせたら一発で逝っちゃうだろうが!

何の為の流動食かよく考えんかい!
181名無しさん :2000/09/18(月) 16:35
あげ
182名無し :2000/09/20(水) 15:50
あげ
183名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 18:10
>180-182
おお、ついに明乳を罵倒できると思っての書き込みですか?>某乳業メーカー関係者

実際、なかなかボロ出さなかったからねえ。
競合さんがヘマしてくれるよう祈ってるんでしょうが、明乳の品質管理は
思ったよりちゃんとしてるようでなかなか事件になりませんな。実は私も
多少期待しながらチェックしてるんですが。
184名無しさん :2000/09/22(金) 20:45
雪印のチーズに虫混入
 福岡県岡垣町の主婦(37)が購入した雪印乳業の「プロセスチーズ とろけるスライス ホット専用」の一枚から虫の混入が見つかり、二十一日、この主婦から同県遠賀保健所に届け出があった。
 同保健所によると、この製品は雪印乳業関西チーズ工場(兵庫県伊丹市)製で、六月二十五日に製造され、品質保持期限は二〇〇一年一月二十五日。

 主婦は今月十九日に同県宗像市の量販店で購入。二十日に十枚入りのうち、一枚のチーズを包んだセロハンを開けたところ、チーズの表面に埋まるように体長約二・五ミリの虫が混入していた。(9月22日03:09)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20000922ic02.htm
185名無しさん :2000/09/22(金) 20:46
<特報・給食に針>おかずに混入 児童にけがなし 別府の小学校(毎日新聞)


 大分県別府市の市立鶴見小学校で昨年、給食のおかずに縫い針が混入していたことが21日分かった。児童にけがはなかった。市教委は「きちんと調べるには警察に委ねるしかなく、調理現場や業者に与える影響は大きい」などの理由で公表していなかった。これを機に市教委は安全確認などを指示し、その後は混入はないという。

[毎日新聞 9月22日]

http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000922/dom/03050000_maidomc181.html
186ちょっと古いけど :2000/09/22(金) 21:18
<児童買春>長崎県の県立高校教師が女子高校生(15)を買春(毎日新聞)


 長崎県警少年課と大浦署は21日、同県南有馬町丁、県立有馬商高教諭、縣(あがた)俊貴容疑者(26)を児童買春・児童ポルノ法違反(児童買春)容疑で逮捕した。

 調べでは、縣容疑者は6月5日、ツーショットダイヤルで長崎市内の女子高校生(15)と知り合い、未成年と知りながら、ホテルで現金数万円を渡して買春した疑い。


[毎日新聞9月21日] ( 2000-09-21-13:04 )
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000921/dom/13300000_maidome076.html
187:2000/09/22(金) 21:45
間違い
188名無しさん :2000/09/24(日) 18:53
ポテトチップ袋の中で、トカゲは2―3週間生きていた

--------------------------------------------------------------------------------

 先月9日、大手食品会社「カルビー」(本社・東京都北区)の袋詰め「味ポテト ガーリックバター」からトカゲの死がいが見つかった問題で、埼玉県東松山市の製造工場などを調査してきた同県は23日までに、袋詰めの段階で生きたままトカゲが紛れ込み、密閉袋の中で2―3週間生きていたとする調査結果をまとめた。製造日が7月11日だったことと、東京都立衛生研究所の「トカゲは製造日から2―3週間たって死んだとみられる」という検査結果などが“断定”の決め手となった。
 トカゲの死がいが入ったポテトチップは、購入した東京都内の女性が8月9日に見つけ、狛江調布保健所とカルビー本社に連絡した。都などの調べで、トカゲは体長約15センチのニホンカナヘビで、東松山市にあるカルビーの関連会社の工場で7月11日に製造された約6万袋の一つと分かった。

 都からの連絡で埼玉県生活衛生課は、都立衛生研究所に細胞組織などの検査を依頼。同研究所は「トカゲが死んだのは製造日の7月11日から2―3週間後の7月末から8月初めと推定される」とし、トカゲの死がいやふんに熱加工された形跡はなかったとした。

 同課では、こうした結果から、トカゲはポテトチップが入った袋を密閉する直前に、ベルトコンベヤーの上で袋の中に入り込んだ可能性が高いと判断したという。

 ポテトチップの密閉袋は酸素が2%程度に抑えられている。そうした中でトカゲが2―3週間生きていたことになるが、同課は「実験したわけではないが、そう推定するのが自然。めったにないことだと思う」と話している。(03:04)

http://www.asahi.com/0924/news/national24001.html
189名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 09:46
age
190ヒロヒト(顔面神経痛) :2000/09/25(月) 09:51
/        \
   /\         .\
  ./   \         \
  │     \        |      
  │ ⌒ ⌒  \       丿   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\・ ・    ∨∨∨∨∨ <  うんうん。
    С       ∵∵∵/    \_________
   /       っ)∵ /
  .(__ノ      ∵/
     \__  __ノ
        丿 (
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |
  (__)_)
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |
  (__)_)
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |
  (__)_)  
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |
  (__)_)  
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)  
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)   
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)    
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)     
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)      
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)       
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)        
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)         
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)          
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)           
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)            
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |  
  (__)_)             
 ロ    ゚ 。
  ヽ⌒⌒〃  ◯
 (     つ
  ´||||ひ`   ゚   々
   /~~~∨ ヽ
  /〜〜∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´Д`)<亀井だよ〜ん!
  (    つ \______
  | | |     
  (__)_)             
208通常のTTHの三倍@シャア専用 :2000/09/25(月) 09:54
そこでTTHというハンドル名をつけてありゃkす!
209ヒロヒト(顔面神経痛) :2000/09/25(月) 09:54
/        \
   /\         .\
  ./   \         \
  │     \        |      
  │ ⌒ ⌒  \       丿   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\・ ・    ∨∨∨∨∨ <  うんうん。
    С       ∵∵∵/    \_________
   /       っ)∵ /
  .(__ノ      ∵/
     \__  __ノ
        丿 (
 
210名無しさん :2000/09/28(木) 14:00
<雪印牛乳>大腸菌が混入、2万3527本自主回収 福島(毎日新聞)


 福島県いわき市保健所は28日、同市にある雪印乳業の系列会社「福島雪印牛乳」が、宅配専用牛乳「おいしい牛乳」に大腸菌が混入していたとして、2万3527本の自主回収を始めたことを明らかにした。菌は同保健所の検査で確認された。同社はすでに、1万7743本を回収した。残る5784本は主に首都圏の消費者に宅配され、回収できていない。人体への影響はないという。


[毎日新聞9月28日] ( 2000-09-28-12:52 )
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/000928/dom/13150000_maidome088.html
211埼玉県川越市民 :2000/09/28(木) 15:17
腹痛はでないのか・・・
残念。
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 15:31
うんうん
213名無しさん :2000/09/28(木) 21:30
缶コーヒーから殺虫剤検出=京都(時事通信)

 京都市北区紫野御所田町の京都市北区総合庁舎内で28日朝、出勤途中に購入した缶コーヒーを飲んだ同区役所の男性職員(47)がおう吐した事件で、京都府警が同日、鑑定した結果、缶コーヒーから殺虫剤ジクロロベンゼンなどが検出された。府警は何者かが缶コーヒーに殺虫剤を混入したとみて、傷害容疑で捜査を始めた。

[時事通信社 2000年 9月28日 19:41 ]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000928/dom/19411001_jijdomx612.html
214名無しさん :2000/09/28(木) 21:35
乳酸菌飲料にさび混入=ヤクルト(時事通信)

 ヤクルト本社は28日、札幌工場(札幌市)で21日に製造した宅配用乳酸菌飲料「ヤクルト80Ace」(80ミリリットル)の一部に、鉄さび(大きさ0.5−2.0ミリ、厚さ0.1ミリ以下)が混入していたと発表した。販売会社の仕分け作業中に混入が発見された。直ちに出庫を停止したため、消費者の手元には届いていない。
 21日に同工場で製造した17万5000本のうち、16本に鉄さびが混入していた。ヤクルトによると、かくはん機の上部のさびが落下、混入したという。

[時事通信社 2000年 9月28日 18:27 ]
http://news.yahoo.co.jp/headlines/jij/000928/dom/18272001_jijdomx586.html
鉄分補給にもなっていいじゃないか。売れ
216これも異物混入?
--------------------------------------------------------------------------------

健康食品にバイアグラと同成分 東京都が回収を指示

--------------------------------------------------------------------------------

 男性用の経口ぼっ起不全治療薬「バイアグラ」と同じ成分を含む中国製の健康食品を、医薬品としての承認を受けずに輸入、販売したのは薬事法違反に当たるとして、東京都は28日、業者に輸入、販売の中止と回収を指示した。
 商品の注意書きに、「高血圧、心臓病等で薬を服用している人は万一の危険がある」などと、バイアグラと似た表現があるのを不審に思った都民からの通報でわかった。都衛生局によると、この商品による副作用などの報告は今のところないという。

 回収を指示されたのは、「パールテック」(本社・東京都大田区)が中国から精がつく健康食品として輸入した「巨元」。主に、販売会社「陽皇」(同・中野区)と宮城、愛知、岡山、広島4県の代理店を通じて、薬局や健康食品店などに販売していた。昨年7月から大粒、小粒合わせて10万粒余りを輸入、このうち3万粒程度が代理店や消費者に渡ったという。

 バイアグラと同じ成分は「シルデナフィル」で、1粒の中にバイアグラ1錠と同程度の量が入っていた。(01:38)http://www.asahi.com/0928/past/pnational28042.html