【社会】 家電量販店「コジマ」、11店舗の廃家電が行方不明…環境・経産省調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★コジマ11店舗の廃家電、行方不明 環境・経産省調査へ

・家電量販店大手「コジマ」(本社・宇都宮市)の中部地方の11店舗で、消費者から
 引き取った廃家電3066台が製造業者に引き渡されず「行方不明」になっていることが
 環境省の調べでわかった。流出の詳しい経緯はわかっていないといい、客から受け
 取っているリサイクル料金約1000万円分がメーカーに渡らずに店舗側が持ったままに
 なっていた。環境省と経済産業省が16日午後にも家電リサイクル法違反の疑いで全国
 各地の店舗に緊急の立ち入り調査を行うとともに、本社に不適正処理の勧告を行う。

 不適正処理があったのは、愛知・岐阜県内の11店舗。家電の内訳は、エアコン1420台、
 テレビ1127台、洗濯機239台、冷蔵庫・冷凍庫230台。通常、客から受け取った廃家電は
 メーカーに渡され、メーカーから店舗にリサイクル料金の請求がある。しかしこれらの店舗は、
 メーカーから請求がないにもかかわらずこれまで確認などをしてこなかった。

 環境省リサイクル推進室によると、中部地方環境事務所が7月に情報提供を受けて
 名古屋市内の店舗に立ち入り調査。預かった廃家電が決められた集積場所に運ばれず、
 メーカーに戻っていない状態になっていることが発覚した。その後、周辺の店舗で同じ
 状況が確認された。

 廃家電の不適正処理をめぐっては今春、最大手のヤマダ電機で、店舗からの回収委託を
 受けた業者が約1600台を中古品業者に横流ししていた事実が社内調査でわかった。今回の
 コジマの不適正処理は回収のどの段階で不明になったのかはっきりせず、環境省は同社の
 廃家電管理の甘さを問題視している。過去2年間で最大規模の不適正処理という。

 コジマは「内容については調査中」とした上で、「真摯(しんし)に受け止め、調査のうえ再発
 防止に取り組みたい」とコメントしている。

 http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY200710160124.html
2名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:50:08 ID:4njJ5I3u0
바구타氏ね
3名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:50:16 ID:eCovNlt+0
コジマも半島系なの?
4名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:50:23 ID:OjtrWbzx0
     ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>2 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:50:35 ID:9gycmXej0
こーーーーーーーーーーーーーーーーじま!
6名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:51:34 ID:v0XKlmqw0
※スタッフが美味しくいただきました
7名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:51:46 ID:+I+zJB4w0
リサイクル料金を貰って、廃家電は安価で中国に横流しすれば、リサイクル料金+廃家電売買で大儲け♪
8名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:52:18 ID:1OyT/4Aw0
海外へ持ってくと結構いい値で売れちゃうんだよね
9名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:53:16 ID:R4T5N0z30
まさか・・・
10名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:53:48 ID:wNKVZONo0
メーカーのミスなのか、途中で消えているのか

どっち?
11名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:53:56 ID:OPs9jn2o0
>情報提供を受けて
12名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:56:01 ID:Z24aaZgv0
コジマだけじゃないだろうな
13名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:56:49 ID:vQyVf0wk0
永代橋から隅田川に電化製品捨てるの爽快だよなw
14名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:57:13 ID:5NA1KVIk0
金返せ。
15名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:57:42 ID:O/I9MZdZ0
某国へ
16名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:57:54 ID:XNvJGr3o0
小島さんもかよ
山田さんもだったし

もう毛図さんもやってんじゃないの?
17名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:58:26 ID:g7E4qku1O
>コジマは「内容については調査中」とした上で、「真摯(しんし)に受け止め、調査のうえ再発防止に取り組みたい」とコメントしている。
 
亀1レベルの白々しすぎるコメント
18名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:01:06 ID:w4yNX3LQ0
北朝鮮に流してたのは、ビッグカ○ラだったっけか?
19内部告発物wモノってw:2007/10/16(火) 12:01:07 ID:TNt7/kqa0
廃家電は後ろのバックヤードに持っていって、商品が出入りする倉庫の隣のごみ捨て場に
放置してるだけだよ。
半島で働いてましたが・・・
20名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:02:32 ID:vskpHrrw0
これからは電気コードを切って、五寸釘で所々穴空けてから
出した方が良さそうだな
21名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:03:23 ID:vTy16C660
リサイクル料って意外と高くね?
もっとある気がす
22名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:03:53 ID:BA7pwGjx0
そんなことより毎日来るリサイクル回収業者がうるさすぎる
23名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:05:20 ID:/lX7izyIO
回収した担当が家で使ってるんだな
24名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:06:02 ID:hWlZnPcA0

朝鮮総連 リサイクル回収家電を北朝鮮へ転売

消費者が費用を払い小売店に引き渡した家電約2千点が、
リサイクルされず北朝鮮に横流しされていた。
実行犯とみられる人物は朝鮮総連 福岡支部の副委員長で北朝鮮籍の金井憲彦こと金周燮と判明。
金は昨年11月、組織的自動車窃盗事件で福岡県警に逮捕されている。
25名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:07:08 ID:9SQXTprs0
リサイクルするつもりがないのにリサイクル料受け取ってたってことだから
これは詐欺ですね
26名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:08:07 ID:6ecPOYhfO
起点。
27名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:08:12 ID:N1iKaw9jO
どこかで売ってるのかなぁ。
28名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:09:08 ID:H2vfgX1D0
Y A S U I やすい!
29名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:09:56 ID:dYAGbw2l0
回収して直して中国で売るんじゃ?
30名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:10:17 ID:EAwKskfW0
エイデン・ヤマダ・コジマ
大手みんな不正してんじゃんw
31名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:11:50 ID:5ssJQjf70
北とか東南アジアに横流ししてるらしいよね
横流しもできないような物は海に投棄。

悪質だよ
32名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:12:12 ID:5dkKqCMD0
中国とかロシアとかが良い値で買ってくれるからな。
33名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:12:20 ID:4U9kmvj10
中国に横流しだろ
34名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:12:25 ID:wgLX2EEh0
>>23
ヤフオクでも結構流れてるよ。
リモコンが無いビデオなんか、みんな引き取り品だよ。
あと、中古リモコンだけ大量に出してるとこもそう。
35名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:14:34 ID:LQzEYNwW0
不法投棄もしてんだろうなー
36名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:15:08 ID:YY4AO1m/O
北朝鮮に輸出。
37名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:15:41 ID:oupe1eiw0
kへ流れたか・・・

メルヘン絡みか・・・・・・
38名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:16:11 ID:86Cgfmn1O




やっぱ、古くなった家電は路上投棄に限る、、www




39名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:16:11 ID:9Giomw5L0
コードは根元から切断
差し込みプラグやスイッチ部分は金槌やドライバーで突いて破壊
キツい色のラッカースプレーで全面塗りたくり
40名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:17:12 ID:6ecPOYhf0
前に、エイデンもこれ、やったよな?

再発防止に取組みたいは分かったが
リサイクル料は騙し取りするわけね
それとも、お客さんに全額返金するの?
41名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:17:38 ID:femuuijdO
>>35
不法投棄はない
42名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:18:07 ID:vHAmxe2a0
これからコジマにPC買いにいくつもりだったがやめた。
デルで買おう。
43名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:18:32 ID:WluhN85d0
近くのコジマ、品揃えは悪いし店員の接客態度も最悪。
つぶれるでしょう。
44名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:20:15 ID:KPzQoe+o0
近所の町の電気屋さんも同じことやってるよ。
リサイクル引き取っても、金だけ取って証明書も何も渡さない店ばっかり。
45名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:21:25 ID:+ZpqEhyn0
ヤマダ電機でもあったし、何処の家電量販店でも同じ事をしているだろ
46名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:22:05 ID:CY2aFcGk0
海外に流すのはいいんじゃないの?
リサイクルだし。
富士山とかで捨ててたら実刑お願いします。
47名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:22:21 ID:GdakzF5VO
こんなんあると不法投棄のが賢いように思えるわ
48名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:23:30 ID:8CaJfjzn0
>>38
路上投棄なんてやったらダメだよ。
街の環境美化のことを少しは考えろよ。

捨てるなら川とか海に捨てなきゃ。
49名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:23:37 ID:boIh3b6JO
だな、ほとんどヤフーオークションみたいだ…売れ残りが海外に回されるみたいだよ。12チャン?だったかでやってたが、中身をまず水洗いするのな…水洗いにはたまげた…信じられないが乾かせばショートもしなくて映るんだとさ…テレビでやってたから見た奴多いはずだよ
50名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:24:41 ID:9Giomw5L0
家電量販店が商品を安く販売出来るのは
こういうからくりなのか?
51名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:25:44 ID:QxzxvL2Y0
>>49
最近の電気製品は内部にメモリーバックアップ用のリチウム電池とか入ってるし、
フラッシュメモリーが搭載されてるものもあるから、そういう機器を水洗いすると
マイコン系が一気にダメになるから注意。
52名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:25:52 ID:5V/dNgW00
リサイクル料は横領して品は支那に流してるんだろ。
53名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:27:28 ID:nbMM1GAQ0
やべー
3年前、掃除機ひきとってもらったぞ
新しいの買ったからタダでひきとってくれたんだが

どうなったんだろうな
54名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:27:57 ID:7QlnfgwaO
客から預かった金を横領って事か
55名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:28:03 ID:xbDK4OT00
名古屋の南部はチョンだらけ
56検便N(ボクナカエモン)(ヒンシツチェッカー):2007/10/16(火) 12:28:19 ID:EEjNn2Y60
オッス!オラ検便N。
オラは他人の不幸が好きだ。
他人が不幸だって聞くとワクワクしねえか? 
他人が苦しんだり悲しんだり泣いたりしているのを見るとワクワクするよな!
それも知り合いが不幸だったりするともうワクワクするよな!
今日も他人は不幸になってオラを楽しませておくれ。
他人の不幸はオラの元気。
お前らが不幸になってオラを元気にしておくれ。
オラがその分、幸せになるから。
オラがその分、幸せになってやっから。
オラが幸せになればオラの両親も兄弟も祖父、祖母も親戚一同が喜ぶんだ。
だからお前らがオラの犠牲になって不幸になってくれ。
すべてオラの為だ。だから我慢して不幸になっておくれ。
オラをワクワクさせておくれ。
すべてオラの為、この地球の為だ。
んじゃ。オラの為、この地球の為に他人よ。不幸になれよ。
オラをもっとワクワクさせておくれ。
57名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:29:30 ID:J0XuMMgg0
10年前のパソコンを廃棄しようと調べて、PCリサイクル協会?に頼んだ。
本体、CRTで7000円ちょっとだ。
送料込みだから仕方ないか。

翌朝、パソコン、ラジカセ、コンポなど不要家電を無料で引き取ります〜って
廃品回収業者のスピーカー音で目が覚めた俺。
58名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:29:34 ID:oFq9OvYK0
横流ししても使い物ならないように
電子部品は高電圧かけて破壊しています
59名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:30:04 ID:boIh3b6JO
量販店は大量に買えばメーカーから販売促進費とかが一台あたりいくらいくらとか100台でこの期間にこんだけ売ってくれれば、これだけ促進費出しますってメーカーから金が出てるからそれを値下げ分にまわすだけ
60名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:30:47 ID:gTRlTMHOO
横流しって言っても安いんだぞ。
例えば、従業員にドラム式洗濯乾燥機新品20万円、ヤフオク8万円の機種を500円で売るとかな。
俺はこれで最新式のを手に入れた。
61名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:31:17 ID:kEW5EALs0
NHKでみた。有松店はうちの近所
冷蔵庫とエアコンをこの店で買い換えて今まで使ってきた製品を引き取って貰ったぞ
こっちはリサイクル料金払ってんのに、それ猫ばばしてどっかに転売してたんかよ!?
リサイクル料金返せ!
62名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:31:39 ID:dYAGbw2l0
やっぱ買う時にリサイクル費を代金に上乗せ徴収する決断出さずに
捨てる時に費用求めるというどう考えても無理がある決まりにしちゃっ
た国が馬鹿なんだよ。
最初から予想してた通り問題山積じゃねーか。
63名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:32:06 ID:g6YpcfRH0
クズ役人とクズ議員がクズみたいなリサイクル法通したからだろ
さっさと凍結しろボケ。
クソ役人はクソ法通したことを悔いて死んで詫びろ
さあ全員死ね
64名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:32:32 ID:boIh3b6JO
テレビでやってたテレビの内部水洗いはブラウン管の奴ばっかだったな…ヤフオクでも水洗い不可の液晶テレビはほとんど出回って無いな
65名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:32:40 ID:vpop+cPh0
>>46

それだと、消費者からリサイクル料金をとって
さらにリサイクル業者から料金もとって
家電量販店丸儲けじゃね?
66名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:32:48 ID:2RpeFFo6O
中国に密輸?
67名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:32:51 ID:URWMnOXjO
>>52
おまえ消されるぞ!

>>53
掃除機にr(rY
68名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:35:10 ID:AmmL28wUO
普通に北朝鮮じゃね?
69名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:36:09 ID:6kFRoGKB0
>>58
高圧は危ないから水をかけてから一瞬だけ電圧をかけて壊すというのはどうだろう?
>>51が本当なら水だけで壊れると思うけど。
70名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:36:25 ID:dYAGbw2l0
>>68
見たくても電気が無い
71名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:36:49 ID:FvF/Vf+h0
>>58
上蓋を開けて、中のICチップに片っ端からスタンガンを食らわしまくって
蓋をして引き取り業者に渡すw
スタンガンが無い人は、9Vの006P電池で電気ショックを食らわすw
72名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:38:26 ID:5JIJEj1/0
これ取り締まられたら商売あがったりや!!
沈黙の了解やなかったんか!!
73名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:04 ID:6kFRoGKB0
暗黙な
74名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:18 ID:dYAGbw2l0
怪しげな引取り業者がリサイクルできなかった分を適正に処分するとも思えないしな。
海外へ捨てればまた日本は有害ゴミを海外へ捨ててるだの何だと文句来るし。
75名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:52 ID:98PJDuIY0
真摯(しんし)くらい読めるわボケ
76名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:40:09 ID:jzJm7OaQ0
20年前にダイエーの配送のバイトしてたが、引き取ったテレビは佐保川にすててから帰ってくるように指示されてました
77名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:41:03 ID:135SPKC60
チョンに持ってってもらっても
まあ半島が汚れるだけだからいいけどwwww
78名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:41:11 ID:FUbfE55y0
消費者も馬鹿だなぁ・・・・わざわざ金を払って廃家電を渡しちゃってww

街中に走ってる家電品を引き取ってくれる業者だったら、
無料で引き取ってくれるのにww

79名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:43:03 ID:vi6BrAW60
で、この1000万はどうなるんだ?
80名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:43:31 ID:8FE1HKgn0
親父はテレビは分解して ブラウン管部は複雑ごみ プラスティックは燃える
ゴミで出してたぞ。 大型冷蔵庫も分解してた。
意外と分解したら 正規にゴミとして出せるからびっくりした。
81名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:44:26 ID:vGOXN4VR0
>>78
ああいう業者の中には無料とか言って、いざ呼び止めて引き取ってもらおうとすると
引き取り料****円頂きますとか言ってくるのがいるので注意。
82名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:44:49 ID:mDiK3ETd0
愛知・岐阜だけじゃないよ。ほとんどの店舗でやってるはず。
どこぞの業者が朝一でトラックで持っていく。一台500〜千円払うらしい。その後の持ち込み先は知らん。

まだ使えそうなPCとか、良さそうなものは頂いてきた。HDDとメモリは山ほどあるよ。PCデータ消さずに業者に渡すのには驚いた。
ラジカセやMDコンポはオクで転売。掃除機やファンヒータは一部屋一台ウチに山ほどあるよ。
冷蔵庫や洗濯機は汚そうなのでもらわなかった。乾燥機は嫁が喜んで使ってます。
チョイ前までバイトやってたオレの経験。
83名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:44:50 ID:boIh3b6JO
費用はメーカーが負担すべき事なんだがな、役人も政治家も財界に頭が上がらなくてこうなった…
84名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:45:48 ID:O6d1otF90
コジマでバイト(倉庫担当つまりゴミ捨てもする)をしていたけど、廃家電は廃棄物収集業者さんが持っていってくれていたよ。
保存義務がある家電リサイクル券が、床に落ちていたり、ゴミ箱に入っていたりしたけど・・・。

85名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:45:54 ID:FUbfE55y0
>>81
3回くらい使ったけど、そんな事を言われなかったぞ!?

それって、大手家電販売店が流したデマなんじゃないの?
86名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:47:08 ID:2dVdAmvZ0
廃家電は北に逝って軍事転用だな。
87名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:47:19 ID:5JIJEj1/0
>>81
それよっぽど状態悪くてバラ売りもできんような奴だろ。
88名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:48:00 ID:vi6BrAW60
>>85
そういうやからもいるって話だろ
89名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:48:32 ID:kEW5EALs0
>>78
うそつけ
19インチのCRTと電子レンジ引き取ってもらおうと呼び止めたら
無料じゃないとはっきりと言われたわ
90名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:48:33 ID:3Zp5RYNc0
でもそんなのかんけーねー でもそんなのかんけーねー!
91名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:49:04 ID:bDrFJ2pz0
>>83
海外から輸入した店から買ったり、直接海外から買った場合は?
92名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:49:21 ID:FC01nHN50
材料として再生するには新たに薬品や電気も必要となる。
そのまま中古品として使われる方が、よっぽど環境対策になると思うが・・・
違うのか?
93名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:50:53 ID:6ecPOYhf0
でも、街中で見かける
テレビ山積み、洗濯機山積み、エアコン山積みな店舗は相変わらず放置
一応、リサイクル店の看板らしきもの揚げてるが
入り口に素人お断りの札が・・・・

94名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:51:45 ID:YzLquYmUO
ヤマダさんが 社長室内で ニヤニヤしていますね
95名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:54:13 ID:FUbfE55y0
>>88-89
そうなんだ・・・・
漏れはビデオとテレビと壊れたプレステ2だったけど、無料で引き取ってくれた。

どうして無料で引き取れるかを聞いたら、
部品をばらして東南アジア諸国に売ると言ってた。


>>89
無料ではない理由は聞いてない?
96名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:54:23 ID:1MZNsLqn0
リサイクル料金=横流し手数料 でいいじゃん
97名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:55:02 ID:9Giomw5L0
結局リサイクル関係は在日利権な訳か
PSE法といいコレといい、ザル法ばかり作りやがって
98名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:55:48 ID:Qh4JHXVUO
ヤマダは創価
99名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:57:11 ID:cskCZnIV0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
100名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:57:26 ID:z8VIlbVI0
>>16
                               ,,,,,,
              ,,,,,,liiliiiiliiiiiiil,,,,,    ,,,,iillll゙゙゙,ll
               ,,lll!!!lllllllllllllllllllllllllllii,,, .,illlliilll!!llil゙
              ,,ll゙゜  .゙゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllilllllllllll゙°
             ,ll゙゜,,lii,,,,,,、   ゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!!゙゙゙!l ̄
            ,,l゙`,ill゙゙゙゙li,゙゙ll,   .,,illiiilll,,,  ゙i、
           ,l°,ll゜  ll" ,l!  ,ii!゙゜゙゙li ゙゙l,  .lli,
        l″ lll,. ,,,i!゙ .,ll° .,ll° .,ll" ll!  ,llli,,
   .,ll!゙゙゙゙゙li, ,l′ '゙!!lll,,illl゙゜  .!li,,,,,il!’.,ll° .llllllli,,
   'l,   .ll .ll             ゙゙!!lllllll゙° .,lllllllllllii,,
    ゙゙l,  ゙l,.゙l,     .lト            ,illlllllllllllllllii,,,,
     ゙l,  ゙l,,゙l,、    .,,illi,,       ,illllllllllllllllllllll!゙′
     '゙l,,  ゙゙ll,lll,,    !l,,ill      .,,,illllllllllllllllll!!゙゙゜
      ゙ll,,、 .゙゙ll!lii,,,,、 ゙”    ,,,,lll゙’`゚゙゙゙゙゙゙″
          ゚゙%,,,、 .゙゙゙゙!lliiliiiiliiiiiliiiilllll,,、     100だったら
         ゙゙゙゙lllll,,,,illllllllllllllllllllll!li゙゙ll,,      うちでも
             ,lllll゙゙゙lllllll゙゙゚lllll!li、゙ll,、       やってみまぁ〜す!
               ,lllil  .゙ll° 'llllllli, .゙ll,
               ,il!ll′,、 ,, '!llll!lli, .'li,
            ,lllll,,,,,,lll,,,,llli,,,,,,li゙lllllli, ,,lll
              lllllllllllllllllllllllllllllllllll,lll゙゙゙゙゙゜
              ,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllll、
              l!!!!!!ll!!!!!!l!!ll!!!!!ll!!l!l!″
                ll  ll ll  ll
                ll  ll ll  ll
101名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:58:10 ID:bbYxYcg+0
元・美しい国はやったもん勝ちです
年金横領・リサイクル家電横流し・産地偽装
何をするのも個人の自由(笑)
102(^o^)/          :2007/10/16(火) 12:59:46 ID:Hbv0vukO0
次はケー図 だな
103名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:59:55 ID:zAvTe2CM0
昔から企業は違法行為してたけど
「会社は絶対」の精神で握りつぶしたいただけ。
104名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:02:15 ID:hhuAKFXj0
もう購入時にリサイクル料を支払うような形にしないと駄目じゃないか?
105名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:02:44 ID:4FP9XL7o0
廃家電を中国・北朝鮮に売ってる。

日本でばらすより海外に売り飛ばした方が
リサイクルにはなっていると思う


106名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:03:32 ID:2Rul9/Wq0
もう刑事事件にするしかない
107名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:07:15 ID:FUbfE55y0
まぁ漏れがコジマの社長だったら、横流しを指示してるわwww

こんな美味しい商売ないしな。
108名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:08:22 ID:7OA3fNqE0
>>104
そのリサイクル料がメーカーに届かないって話なんだが・・・
109名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:09:32 ID:s1UPT4PQ0
栃木は県を上げてチョンチュン誘致してるってスレみたことあるくらいだしな
そのほかにも北チョン関連で携帯の通信記録がどうとかあったよな
コジマ終わったな
110名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:11:30 ID:FUbfE55y0
コジマだけじゃないだろ。

ヨドバシ、ヤマダ、ビックカメラ、第一家電
も同様のことやってるだろ!?
111名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:12:12 ID:FBYQcDAR0
コジマで思い出したが、
なんでも実況Vのラジオスレで
コジマの店内放送曲をBGMで使ってるDJさんがいたような・・・。
最近は聞いてないが。
112名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:12:58 ID:PVIrTNaUO
>>103
公務員の犯罪はこれでもかと叩くのに
民間の犯罪はよくあることて擁護する2ちゃんねら
113名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:13:03 ID:nuUoMAem0
リサイクル料とっておいて業者に一括して売ったんだろ。
そして業者は売れるものは海外に売って残りは違法廃棄。
コジマぼろ儲け。こういう所は目の玉飛び出るような制裁金を科して、
責任者逮捕すればいいんだ。
114(^o^)/          :2007/10/16(火) 13:18:03 ID:Hbv0vukO0
ケー図はプラズマテレビと冷蔵庫売る時
リサイクル料はいりませんと言ってるけど
大丈夫なの????
115名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:18:09 ID:s1UPT4PQ0
まあ使う貧民がいるならもったいないしやってもいいけど
リサイクル料金取るなよ

>>95
無料だという業者もいれば有料だという業者もいる
どちらもやることは一緒だが良心の問題
後者は二重に儲けている

有料側は、まず引き取り時に金を儲けて、アジア諸国に売って儲けて、
もし使い物にならなくても金は儲けているから絶対に損しない
だが、だからといってリサイクルには出さず不法投棄している最悪のケース

無料側も無料で引き取っているだけに使い物にならないものは不法投棄している
面倒でも絶対に回収業者に渡すな
不法投棄された場合渡した奴にも責任がある
116名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:19:42 ID:4FP9XL7o0
エアコンウラ市場では一台1000円〜2000円で買いとってくれる
117名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:20:25 ID:MyOdlTXIO
後のコジマ汚染である
118名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:20:39 ID:2CZYaccI0
廃家電?そんなの関係ねぇ!
コジマよしおでした。
119名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:24:23 ID:Xt/a4I1o0
コジマやヤマダってのは、リサイクル料とった上に横流しして
二重に儲ける悪どい商売やってるのな
120名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:25:31 ID:8MMY25QA0
>>116
そりゃいいがちゃんとフロン回収しているのか?
こないだいきなり大気開放しているバカをみかけたが‥‥
121名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:25:44 ID:cMt94dn10
HDD外したPCと完全に壊れたCRT、PCを買い換える時に引き取ってもらうのに
リサイクル料取られるのかと思ったら、ジャンク扱いで100円で買い取りますってさ。
1200円の12センチファンに1年保証つけたりして、アホだろKデンキって。
122名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:27:35 ID:9Giomw5L0
PCリサイクルも怪しいよな
リサイクル料を受け取ったメーカーが
ちゃんと廃品を正規に処理したかどうかも
料金払わされたユーザー側には知らされない訳だし
どうせ受取った廃品は下請け業者に流してるんだろ?
123名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:29:24 ID:rG7x2b0vO
コジマのCMに出演してる人は社長ではなく俳優だ
豆知識な
124名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:29:38 ID:iDv8xIDR0
安売り競争してる家電量販店は全部同じ穴のムジナだろう
まあ、法律自体がザル法だからしょうがないが
ほんと、正直者は馬鹿を見る国に成り下がっちまったな
おい、国債の格付け元に戻していいぞ
125sage:2007/10/16(火) 13:32:18 ID:x+AkgVlY0
>>114
ケー図は引き取ったものが売れるときはリサイクル料は
いらないと言っていた。
どこへ売るかははっきりとは言わなかったが・・・・。
126名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:32:31 ID:8reBJN7+0
リサイクル料ってヤクザのしのぎになってるらしいね。
無料で引き取るとかいう廃品回収業者はヤクザだったりする。
リサイクル料取るだけとって、山に不法投棄したり。
127名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:37:09 ID:jieIxMrY0
リサイクル法は天下の悪法。
その立法精神はすばらしいんだが、中身は天下りと利権の渦。
128名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:42:47 ID:jXHopMZF0
こうゆうの海外への横流しならまだ良いが(良くないけど)不法投棄の可能性が高いんだよな
ビックリするくらい罰金とってやれ
129名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:43:26 ID:bzY80csO0
横流し?
130名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:44:53 ID:+t+uKGaF0
山田が普通に営業しているところを見ると、小島も注意で終わりだな。
会社ってすばらしい!!!!
個人だったら横領罪?窃盗罪?まぁ勤め先は首だな。
やっぱ家電業界が金、政治家に渡してリサイクル法成立させたとか裏
あるのかね?まったくもぅ
131名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:44:56 ID:jXHopMZF0
>>129 客からリサイクル料だけもらって家電は山とか海に捨ててくるだけでも
充分儲かる
132名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:47:01 ID:5ssJQjf70
コジマの接客ってガツガツした感じで嫌い
133名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:51:04 ID:wyyPvi4m0
最近の家電品は小型化してるからすぐ無くしちゃうよね
134名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:58:25 ID:s1UPT4PQ0
>>132
それは何にでも言えるな
店員に声を掛けられなくて目線送っている客ならともかく
明らかに自分で吟味しているのに「何かお探しですか」は答えにくいので止めてもらいたい

客が来てすぐに声を掛けるのではなく、少し経ってから
「いかがですか?何か不明な点がございましたらいつでもお声掛け下さいませ」
程度の声掛けだけして用が出来るまで、質問するまで少し離れてろと思う

ガツガツしてるくせに質問しても答えられない、商品の勉強をしていない奴だとウザイ
135名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:03:35 ID:YX3AlfAD0
 不法投棄していれば廃棄物処理法違反だし、しててもしてなくてもリサイクル料は返さないと詐欺ですね。
 詐欺は刑事罰あるから社長を牢屋に送るわけ?
 「店長がやったこと」で店長を訴えて終わりかしら?
 許せん!
136名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:05:06 ID:POG5Zrbb0
>>134
客の心理として、「買うと決めるまでは絶対に声をかけて欲しくない」、
「買うと決めたら一秒でも放っておいて欲しくない」、というアンビバンレンツが
常にあるので店員も大変と言えば大変。
137名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:12:04 ID:8MMY25QA0
>>136
つまり家電量販店もチップ制を取り入れろと。
138名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:21:50 ID:lEi7rr9M0
コーーーーーーーーーーーーーーー




139名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:23:32 ID:7OA3fNqE0


140名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:27:37 ID:t9/1cI+nO
141名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:36:33 ID:D8BwevS50
家電リサイクル法って何が問題なんだろうか?
どうすれば不法投棄とか中国への受け流しがなくなるの?
142名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:39:46 ID:V2eC1Z5j0
143名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:07:52 ID:XvW/V/Bs0
今ごろ離島の海岸とか富士山麓とかだな。無人島にポイ捨てとかマジでたち悪い。
144名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:34:41 ID:jN/e6jM60
日本の廃家電はアジア、東南アジア、中東で高級家電として扱われています。

これらを輸入業者に販売したら相当の儲けになります。
145名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:36:01 ID:cMXOmBHH0
>>141
メーカー買取
買取価格分を新品価格に乗っけて売ればOK
146名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:39:18 ID:EAwKskfW0
>>141
以前は買い換えると前使ってたのを「下取り」してた。
それだけで十分。
147名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:40:10 ID:D8BwevS50
>>145
それをどうやってするの?
148名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:43:14 ID:zht2+He50
薮の中だな
149 :2007/10/16(火) 15:44:16 ID:0gY1fa8B0
行方不明〜行方不明〜袖の下に〜。
150名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:45:20 ID:5clKsxu/0
うちの近くの川原が不法投棄場所になってて、市の職員がたまに回収して
綺麗にしていっても、数ヶ月でまた元の不法投棄の山になる。
これを10数年前からずっと繰り返している。
151名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:52:48 ID:QBUYsDy30
>>132
近所のコジマは買おうと思って店員を探してウロウロしたけど見つからなかったぞ。
レジの奥の事務(作業)スペースに二人いたけど、そこまでして買いたくないからヤマダに行った。
あれじゃ、金払わずに冷蔵庫を持って帰っても気が付かないと思う。
152名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:52:52 ID:n5QxOM/w0
さすが創価クオリティ
153名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:54:29 ID:qkldpKDi0
そんなの関係ねえ!byよしお
154名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:36:23 ID:wdXFYP6R0
おれ昔デOデOで働いてたけど、深夜に廃家電置き場から盗まれてたりするんだよなぁ・・・
155名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:41:34 ID:7VNd3gaAO
リサイクル料金貰って、さらに海外に輸出で二度おいしい
156名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:44:04 ID:tdnvCMhq0
家電リサイクルは、消費者からのトレーサビリティーを
確保するべきだと思うんだがいかがでしょう?

伝票にIDを記載して、ネットでID検索すると、
廃棄家電とリサイクル料がどこへどう渡ったのかわかるようにする。
技術的には難しいものではない。

…でもIT屋と役所に利権を作ることになるから、
それはそれで問題だなぁ。
157名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:48:33 ID:ZfDdKCIZ0
大手量販店で許すと後を絶たないから
それなりの罰則があるぞ。
158(^o^)/          :2007/10/16(火) 16:49:24 ID:Hbv0vukO0
家電リサイクル制度自体が
官僚の天下り先だからな〜
ケー図はリサイクル料は取りませんと
言ってるし〜
159名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:50:52 ID:RHCcFj8q0
>>151
うん、気づかれなかった。
160名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:51:58 ID:7RjjDnCC0
ブラウン管テレビとCRTは自分で解体したよ
外回りのプラスチック以外は鉄くず扱いで引き取ってもらえるぞ
テレビは余裕だわ
161名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:53:28 ID:LocF9h9v0
>>154
デ○デオはまだまともっぽいイメージがあるから
…というかそちらを重視してるから変な事はできんだろ。
でもヤ○ダやコ○マやヨド○シに関しては
どこかで裏取引しないと利益出ないだろうなぁ。
大型商品に関しては安売量販店にはかなわないが
サプライ商品に関してはデオデ○の方が安かったりする。
問題はチラシにも載せず、商品棚にも書かず、
買ってみて初めて安売りが分かるという事か?
アレはお客心理としてお得感が強く感じる!
チラシしか見ない一見さんでは気付かないけど…。
162名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:01:28 ID:Lz/epye60
>>156

当然確認できますが何か?
http://www.rkc.aeha.or.jp/
163名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:08:29 ID:tdnvCMhq0
>>162
おぉ、知らんかったよ、ありがとう。
164名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:17:07 ID:xd/otCx50
ヤマダも同じ事してたよな
たしか全店じゃなかった?
165名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:22:52 ID:9OvBsJ230
いまごろはヨドがガクブルしてるかも
166名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:29:25 ID:MR93OQeB0
そもそもメーカだってリサイクルなんかしたくねーだろ。
後進国に売っちゃう方がいいリサイクルなんじゃねーか。
167名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:12:20 ID:EFWZu2cy0
168名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:16:13 ID:7tplAeWb0
不正がなければどこへ流れたんだ?
顧客から徴収したリサイクル料金の返還もしろよ>コジマ

ヤマダも違法に処理してた家電品のリサイクル料金を客に返金したのか?
リサイクル料金を徴収して、その上、メーカーに引き渡さなかったら詐欺だろ。
169(^o^)/          :2007/10/16(火) 18:19:55 ID:Hbv0vukO0
北朝鮮!
170名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:21:09 ID:GhbjDP0SO
浜○だな。
171名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:24:18 ID:EkynINzx0
BYE-BYE KOJIMA
172774:2007/10/16(火) 18:28:26 ID:U4lk1Gra0
大きい家電量販店やったらリサイクル料返えしたらそれで良いのでしょうか?
完全なる詐欺ですよ。これが個人経営の店やったらうむを言わさず
軽くて書類送検になる。大企業主義社会やからしかたないか...。
173名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:30:00 ID:SJ6uGGPh0
まだ電源入るなら庭に出してスイッチ入れたまま水道ホースから水をじゃぶじゃぶかける
電源、基盤、ブラウン管全ておしゃかにしてから、リサイクル料金払って家電屋に引き取らせる
これオケ
174名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:30:14 ID:gC/ug4Yh0
ちょっと直して、使えるモノなら外国で売れるんだから
タダで引き取ればいいだろ

結局、役人が天下り団体作って甘い汁を吸いたいだけのために作った法律
175名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:35:36 ID:AmmL28wUO
ヤマダいって

リサイクル料金発生します

て言われたら

不正してるじゃん!

とか言ったらリサイクル料金、タダにしてくれそうだなwww
176名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:43:24 ID:uvZU7ySk0
リサイクルより再利用した方が良くないか?
リサイクル料金も安くなるし
>>173
韓国にそういうことわざがあるんだってね。なんだっけ?
177名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:43:39 ID:GhbjDP0SO
>>175
その時は是非、TUBE地方の店舗で!
178名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:44:57 ID:WVcnK5400


   コジマゼロスタイル!
179名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:48:15 ID:dvmhaTR90
罰として全国の不法廃棄物の処理費用をコジマとヤマダが負担するということでどうでしょう?
180名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:49:00 ID:FJG7G9MmO
なんか最近思うんだけどTVのCM流す量が減り始めたなぁと思ったらしばらくしてその企業がTVでたたかれてるってパターンが増えてるような気がする
ひょっとしてTVのCM流すのやめたら雑誌新聞と組んでたたきますけどいいですか?って裏でTV局とかやってるんだろか?
だって今TVでCM流れてる企業だって探せばいくらでもあらがある企業がいっぱいだろうし
昔パチンコ屋のCMなんて殆どない頃テレビのニュースやワイドショーでパチンコ依存症について結構たたかれてたけど、数年前ぐらいからパチンコ屋のCMたくさん流れてるようになってからはめったにパチンコ批判しなくなったし
なんか調子いいというかテレビってご都合主義だなと思う
181名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:50:45 ID:xv5+RJEV0
で、どこの山に不法投棄したの?
182名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:51:20 ID:2qUma6t30
明らかに駅前家電店の密告だな。
183名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:53:40 ID:Lkil6/wE0
隣の中堅電気屋の価格を言ったら、ポイントカードの割引か何か使って同額だった。
交渉したのが損した気分。
184名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:54:15 ID:LXx69X0z0
アジアに流せるならそのほうがよほどいいリサイクルだよね。
消費者の払ったリサイクル料ってのは結局、詐欺られたみたいなもんか。
185名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:02:03 ID:uvZU7ySk0
>>180
テレビなんか無い頃からそうだよ。羽織ゴロって呼ばれてた
186名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:02:44 ID:ZYyjnRXv0
粗大ゴミって役所に取りに来てもらうだろ?
ちゃんと立ち会って持っていってもらったんだが
次の日近所のリサイクルショップに並んでた。
リサイクル料ってなんなんだろうな?
187名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:06:28 ID:uvZU7ySk0
市場原理だの、競争原理だのと言う割には、市場に任せず、
かといって実情も知らんくせに役人が法律作るからこういうことになるんだよなー。
建築確認なんか、もっと凄い事になりつつあるんだけど、誰も責任取らないんだよね
188名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:09:38 ID:84P6aNWk0







コジマは廃棄家電をこのように消滅させる素晴らしい企業。


駐車場に不要家電を置こう。


189名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:37:52 ID:FgrNiV0a0
オリンピ○ク系のベス○電器でもあったな。
190名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:40:03 ID:tH6z/L0h0
責任者が首を括ってくれりゃそれでいいよ。
191名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:42:00 ID:F2WAa9s/0
伝票残ってるはずだから、消費者に金返せよ。
192名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:42:02 ID:9p+YSyIr0
ということで、2番の「夜こっそりコジマの駐車場に置いていく」が正解です
193(^o^)/          :2007/10/16(火) 20:04:16 ID:Hbv0vukO0
>>180 CM料をケチると叩かれる 今度はケー図あたりかも(w
淀橋はCMじゃんじゃん流してるから 叩かれない
不二家も三菱自動車もCM料ケチり始めた時 マスごみの餌食になった。
不二家なんか露骨だった クリスマスのCMを無くした時に餌食にされた。
194名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:14:37 ID:4TN5jqNz0
同業他社もガクガクなんだろうな
195名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:23:34 ID:Dt4UfoDoO
これからは不要家電を販売店に引き渡す前に
中の配線切ったり基盤のチップ類に釘打ち込んだりしなきゃいかんな
二度と家電として再起出来ない様にさ

196名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:24:15 ID:PbRO9lSr0
ケーズ電気に逆らったらこの業界だめだってえのに
197名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:32:59 ID:E3OGgCYF0
そもそもリサイクル法が欠陥だらけ

こういう法律って、市場をまったくわかっていない
バカなやつらが「こりゃいい!」っていう理屈だけで
決められてるのか?

PSEのとか。
198名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:35:19 ID:P8HMW1rk0
家電は叩き壊してから店に預けるのがいいね、外部的というより内部的に
転売と言う名のリサイクル回収をしてくれるっつー電気屋には
199名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:43:26 ID:XxASlFG0O
基盤やコードから銅などの金属を取り出す為中国系ブローカーへ一山ナンボで売りました。

マズこれが真相。
内部の仕業。
200名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:47:20 ID:cxyPF9t1O
なんだよ。電話してリサイクル料金返してもらおーっと。
201:2007/10/16(火) 20:50:35 ID:s7lfiGbF0
テレビとエアコンだけが・・・は臭い話です。
海外輸出業者にテレビはワイド以外で19インチ以下は1000円。
エアコンはセットで4000円(舞鶴港に直接持ってけば7000円)で売ったと思います

噂ではコジマの担当者は毎月50マソ位の収入になっていたとか
今月フロンの問題でリサイクル券の裏取りが始まるとの話でしたので
問題が大きくなる前に誤魔化したな
実際は相当量ですよ
202名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:55:42 ID:FNU4I+DXO
明日、コジマ行ってくるか。
「冷蔵庫買い替えたいんだけど・・・コジマはリサイクル料金いらないって聞いたから。」って、嫌みったらしく言ってみる。
203名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:58:46 ID:ma09c8xg0
夜中に低所得者層が集まるスーパーとかへテレビとか
置きに行ったら誰か持って行くと思うから
リサイクル料金とかきっと必要ないよ
204名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:04:00 ID:1C8/g9Hv0
チョンの産廃屋や中古品輸出屋に流したんだろ。
消費者からも業者からもカネ取ってウマ〜か。
コジマ屋 そちも悪よのう・・
205名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:06:06 ID:+OTop6J/0
料金と中古の電化製品をだまし取った形なのに、返ってくるのは料金だけか
製品を返されても困るが、転売して利益を上げた可能性が残ったままってのはなー
206名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:22:27 ID:GAUbjUBK0
まあ実際買った人はレシート持ってってリサイクル料返してよって
文句言いに行く権利ぐらいあるわな
207名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:56:13 ID:H2pJSwxCO
ちゃんとウラを取って行かないと恥かくぞ

キチガイクレーマー扱い。
208名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:01:18 ID:eR305Vfq0
テレビがとぼけても行き先は皆知っています
209名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:46:50 ID:OD5T2hrd0
コジマ社長の嫁の実家(http://www.torisen.co.jp/)は↓こんなことやってます


平成19年2月28日 農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』

1.株式会社とりせん及び同社助戸店に対し調査を実施したところ、白みる貝及びつぶ貝に「活みる貝」と
 表示して販売していたことを確認しました。
2.このため、本日、株式会社とりせんに対し、JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。

1. 経過

(1) 農林水産省関東農政局が、平成19年1月29日及び2月15日に株式会社とりせん(本社:群馬県館林市下
  早川田町700番地。代表者:前原章宏)助戸店(栃木県足利市助戸町1−680。以下「助戸店」という。)に、
  1月29日及び2月16日に同社本社に対し調査を実施しました。

(2) その結果、株式会社とりせんは、同社39店舗において平成18年3月1日から平成19年1月31日までの間に
  4,296(うち助戸店は213)個の白みる貝(標準和名:ナミガイ)の商品(殻付き又は刺身)に「活みる貝」※と
  表示して販売したことを確認しました。

  また、助戸店では、
  平成19年1月18日に北海道産つぶ貝に「活みる貝(愛知産)」と表示して2パックを販売したこと
  平成18年10月に、つぶ貝刺身に「活みる貝」と表示された商品を購入した消費者から、名称がおかしい旨の
  苦情を受けていたにもかかわらず、適正表示に向けた必要な対策を講じていなかったことを確認しました。

※注)みる貝は、標準和名をミルクイといい、ナミガイとは全くの別種。

2. 措置

  株式会社とりせんの行為は、生鮮食品品質表示基準第4条第1項第1号及び第2号の規定に違反することから、
  JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
http://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
210名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:47:27 ID:u5V9ZNup0
リサイクル料返してくれないかな。
211名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:50:54 ID:7k6c1sC/0
この問題はシャレにならないから見せしめで営業停止すればいい
212名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:53:54 ID:Axfs/rA30
不適正処理の勧告ってなんだ。詐欺罪で告発しろよ
213名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:55:50 ID:5FWAPVCt0
詐欺罪が成立するには被害者とブツのつながりを証明しないといけないってことかな
金もらっといて廃棄処分してないってだけで十分な気がするが
わいせつなんて被害者いなくても成立するのに
214名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:58:04 ID:nU3zppzD0
コジマに持っていけば、不要な家電を無料で引き取ってくれるの?
215名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:01:48 ID:ovpqlz00O
木曜日に冷蔵庫が来る。もちろん今までの冷蔵庫はリサイクル料金払って処分してもらうことになっているが…
ウチの冷蔵庫全く冷えないよ。
さすがにこういうのはちゃんと処分するんだろうね
216名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:05:35 ID:er4GIJI00
>>215
それでも海外に持って行く。
フロン入れ直したら冷える可能性大だし
217名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:07:04 ID:91303hNd0
次はヤマダを調べろー
218名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:17:38 ID:RqeykAT/0
>>180

まんなんライフの『こんにゃく畑』がいい例だよね。
CM打ち切ったら叩き出して各局ばかみたいに騒ぎ出した。
コンニャク系の奴で喉が詰まった現象ってのは3,4年くらい前から
起き出していた事なのに、売れせんで伸びている時には出さないで
売れているけどCM打ち切るとコレだからどれだけテレビ局が腐ってるか
分かるよ。
株価落ちちゃったけどいまにドワンゴとか叩きだすんじゃねーのw
219名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:19:27 ID:iG2JIyJR0
金返せ。
220名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:22:35 ID:RqeykAT/0
あと今の電化製品を直して売ってもまた直ぐに壊れるよ。
1996年製くらいから予算を組んで耐用年数とか考えて造ってる
から、一つの部品が壊れたら一斉に次々と壊れていくと思う・・・。
昔の電化製品なら一部が壊れたら直して十年くらい持つと思うけど、
今はダメだよ。メーカーも量販店に叩かれているから上手い感じに10年使ったら
壊れるように造ってる。
221名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:50:30 ID:MApXwwZV0
コジマの店に展示してあるパソコンにNYとかMXとか入ってたけどどうなってんだ
222名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:56:47 ID:4QtdMTkI0
某大型家電量販店にテレビ引き取ってくれって言ったら、
車で取りに行くなら1万円って言われた。
持込なら7000円。
新品のテレビ買うなら3000円にしてやるってさ。
223名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:33:44 ID:tFLPQyoH0
不法投棄にきまってんじゃん。
224名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 00:37:09 ID:F6EJoz7l0
まずは店員の応対や態度をなんとかしろ
どういう社員教育してるんだ?
225名無しさん:2007/10/17(水) 01:31:28 ID:???
高級品の腕時計や靴を買いにきているわけじゃねーんだから、
店員の態度の改善を求めても無理だろう・・・。
ぶちゃけると売ってる商品の6割くらいは原価で売ってるし・・・
サプライズもんとか修理とかメーカーの販売促進費とかで喰ってるだけ
だしな・・・。
226名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:06:42 ID:KBMu0dGB0
リサイクル料なんか横領して廃棄家電売り払って儲けているに
決まってるじゃねーか。家電量販店の連中なんて中身はチンピラと
同じだぞ。儲かるなら何でもやる。メーカー営業の胸倉掴んで
突き飛ばすのは当たり前。文句を言わない客はカモ。

働いていた俺が言うんだから間違いない。
227名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:11:28 ID:BbSqCmqD0
ホント穴だらけの国民に皺寄せすりゃOK的糞制度作るのが大好きな連中だなw
天下り無くすと優秀な奴が集まらないって、今の連中のどこら辺が優秀なんだよ?w
228名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:14:15 ID:umHrDxHY0
リサイクル料(5000円前後?)→横領
廃棄家電を中東・アジアへ→売却益(500円前後?)

金返せよ…
229名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:31:49 ID:9ShIMdBM0
古い物でも長持ちさせて他所で第2の人生歩んでもらうのも
リサイクルだと思うんだけどな。PSE法といい何か変だよ。
230名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:36:11 ID:2PkJ1xN90
コーーーーーーーージマ
以前のヤマダ電機と同じことしてる。
231名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:55:05 ID:KSGyLVD50
家の近所のコジマで過去最悪の接客された
「うちの価格が高いなら他に行って買えば〜?」
だったら低価格宣言なんてCM打つなよ
232最強(`・ω・´)はるかたん ◆Ryoko..1qI :2007/10/17(水) 08:57:18 ID:JXoWCMqGO
こんなだからベストに負けんだよw
鹿児島なら
ベスト>>>コジマ
店舗数に差はあるが
233名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:57:54 ID:mhUoBysO0
いい商売しているなw
234名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:58:15 ID:zeFyVd5K0
>72 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:38:26 ID:5JIJEj1/0
>これ取り締まられたら商売あがったりや!!
>沈黙の了解やなかったんか!!

>73 :名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:39:04 ID:6kFRoGKB0
>暗黙な

wwwww
235名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 08:59:41 ID:6qpq2XjMO
ヤマダとコジマは所詮田舎専用電気屋だからな
最近がんばってるようだけど
すぐボロが出るね
236名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:00:45 ID:DBys/VuJ0
家電リサイクル砲が施行された時に危惧された通りになっただけやね
近所を軽トラで回ってる廃家電無料回収車の方がよっぽど良心的
237名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:01:18 ID:/Zy+AE+E0
環境省はPSEの時に何も言わなかったくせに、金が絡むとこれか。
コジマもクソかも知れんが、環境省もたいがいだろ。
経産省でPSEを推進したのは経産省出身で元環境庁の役人だぞ。
238名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:02:54 ID:8b2ZnXJQ0
コジマの駐車場に粗大ゴミを置いても合法になりましたね。
239名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:03:59 ID:K2WsOI+F0
コジマの駐車場の横に引き取った家電がいっぱい積んであった。
あれ、だれでも持っていき放題だろ、と思った。
240名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:05:29 ID:cJRmS0FeO
これは確信犯だな
241名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:08:31 ID:jObM6Cl10
どうせ使えそうなやつはロシアとかに輸出したんじゃね?
車とかでもやってそう
242名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:11:36 ID:wHtdMebc0
家電リサイクル ゴミの分別収集 放置自転車撤去 違法駐車取り締まり

こういうの全部 「利権」 なのよ〜ん。
243名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:17:32 ID:kFt1v+N1O
どの道、コジマはだいぶ廃れたから、手段を選ばないでしょう。
244名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:18:10 ID:A2OCrU350
リサイクル頼んだ人が伝票持ってって
「これはちゃんと処分してくれた?してない?じゃあ金返せ!」
で返金祭りうめぇwww
245名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:21:40 ID:TdefN/JL0
札幌市清田区のゴミロードにあるんじゃね?
246名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:25:02 ID:MinZ2KUj0
リサイクル料とっておいて中古品として売ったら
金を2重取りの詐欺行為だろ
さっさと捕まえろよ
247名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:28:08 ID:XpD49tYj0
>>41
行方不明なら不法投棄してる可能性も十分あるだろ。
248名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:30:49 ID:d0b3w2D00
>>239
持って行き放題だし、捨て放題だな。
249名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:39:49 ID:lBXZg4aM0
国家反逆罪
250名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:49:18 ID:fStdJaN40
マジレスすると、大手家電店は新品を配達して引き取りする際に買い替え理由や動作の可・不可を確認する。
動作可能なものはリサイクルショップに販売して利益を得る。動作不可でも高い年式(5年以内くらい)で
外装が綺麗なものなら、リサイクルショップも修理して売るのでこちらも値がつく。

日本で値がつかない商品は海外(中国やロシア、東南アジア)に向かうが、
これらも結局は最低でも1台100円〜500円、うまくいけば2,000円程度の値段がつく。
SONYやPanasonicの大型ブラウン管テレビや、大型冷蔵庫は人気が高い。
自動車の輸出入に長けた業者は日本で売れるものでもロシアや中国に流す場合もあるが、
量販店の駐車場に野ざらしになっている商品の行き先はここ。

行方不明と言うのは、大手量販店の下請け業者がまず新品を配達・設置して中古品をトラックに載せる。
んで、その足でリサイクルショップや業者に持ち込んで現金にしてしまうからなんだよ。
事務所・店舗に戻ったら、書類と徴収したリサイクル料金・運搬費は提出して、商品の行く先を聞かれたら
「倉庫においてきました」「ついでにメーカー処分場においてきました」などと言えばいい。

大阪ではリサイクルショップも堂々とやっていて、
中古品を売る→中古品を引き取る(リサイクル料金・運搬費は貰う)→自分のショップで売っちゃう
みたいなのも横行している(そしてオバチャンに目を付けられる)。

大手量販店なんて、何度やっても罰則なしの厳重注意で終りだから、まだまだやるよ。
ただ、不法投棄はない。絶対に金になるんだからね。
251名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:15:03 ID:ip8f6PtQO
夜中こっそり捨てにいけばおk
252名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:16:38 ID:hx4qgXIP0
経団連の都合の悪いような法律は作れない政府が悪い
253名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:20:53 ID:Y0PMmh2t0
ヤマダで洗濯機買って
「古い洗濯機は買い取る」みたいなこと書いてあったが
小さい字でPSEマークがついてないのはダメって書いてて
それに気づかずにリサイクル料金払う羽目に
ちゃんとリサイクルしたんだろうな!
254名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:23:20 ID:heh23M9E0
>>3
日本人のほぼ30%が半島由来なので
その可能性は高いのでは?
255名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:34:45 ID:Ek3DRS4t0
ゴミ屋も横流しとか酷いよ。市のリサイクルショップに回る前にゴミ屋が持って帰る。
集める量も半端じゃないからうっぱらって一千万貯めたって自慢してるヤツもいる。
256名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:35:45 ID:jy9Al2g8O
家電も自動車のような中古市場があるってことを無視して法律を作るのが悪い。
257名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:41:38 ID:2cKzNDsfO
半島人が頭にあるのは値段だけ
258名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:12:28 ID:g4tGW/x10
こんどテレビ買い替えるから、GPSかなんか仕込んで追跡したい
2万くらいかかってもいいからいい方法ないかな?
259名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:39:17 ID:5BZ9EBSd0
一応、ここでリサイクルされたか確認できるよ。
ttp://www.rkc.aeha.or.jp/index.html
260名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:46:41 ID:8RG5q/gO0
リサイクル詐欺だな
こういうのには廃業させるぐらいの厳しい罰金を課すべき
261名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:36:54 ID:jVTZR0BE0
231はネタではなくマジだからな
本社にクレームメール送ってもスルーだし
262名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:42:41 ID:hSYm1Rwd0
>>230
え?ヤーーーーーーーーマダ
以前ヤマダってこんなの流してたっけ?
今のBGMって 
やっ まっ だっ はっ まっ るっ まっ るっ
って感じのだっけ?
263名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 13:49:37 ID:B+cvctwA0
会社の正式発表
http://www.kojima.net/corporation/ir/pdf/release20071016.pdf

会社と自社社員が直接関与した事実は無く盗難と下請け会社の社員の犯行と
断定している。

事実なら下請けを告発するのが筋ですね。これだけ問題が大きくなり
信用を失ったんだからね。
でも告発の報道が無ければコジマの指示で下請けが横流しした事を認めた
も同然だね。裁判になれば下請けも指示された事を公表するだろうからね。
でもコジマの社員が一切関与してないなんて信じられない。。。
大体、リサイクル料を客から徴収しておいてリサイクル品が処理センターに
届いたら請求がコジマに回る。横流しされていたら請求来ないんだよ?
コジマの経理がちゃんと仕事していれば簡単に分かる事。勧告受けるまで
分からなかったと言うのは姑息な言い逃れ。
コジマはリサイクル料金を預かり金処理せず売り上げ計上か?
事実は会社ぐるみ或いは店長公認の行動だろ。
会社も社員も最低だな。
264名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:03:33 ID:goTm8amK0


船に乗って、ロシア・中国・北朝鮮へ…
265名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:31:42 ID:76ylxPdP0
詐欺師

リサイクル料金を返金しろ
266名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:39:07 ID:3DUoDNOq0
東北のコジマ電気は、太陽マークじゃなくて星のマーク
267名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:40:51 ID:JuEk007v0
うむ。料金と同時に現物も元の持ち主に返してやれよw

松下のファンヒーターと同じような手法で伝票番号から回収の呼びかけが出来るやろ?
当然、現在の持ち主からはコジマがきっちり買い取るんだぞ。
相手の言い値になっちまうのは仕方が無いな。それが社会的制裁分だw
268名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:44:25 ID:HfDXBXWZ0
廃家電が海外に売れるのなら売ってしまえば委員じゃん。
でもその時には、日本の顧客からも、リサイクル料受け取るんじゃなく
て、ただで引き取るとか、買い取り金を渡すとかするべきでしょね。
269名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:48:41 ID:fYvAlCGX0
使える所は中韓へ
残りは岐阜に不法投棄って感じ?
270名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:52:02 ID:nkUEKK9rO
ヤフオクで動作確認無しリモコン無し取説無しで
出品されているAV機器は意外と横流し品だった
りするのかな?
271名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:55:36 ID:p1gli9QT0
廃家電リサイクルは環境破壊であり官僚利権の温床
すべて燃やして捨てるのが環境負荷が最も小さい
272名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 15:27:38 ID:r9YdzWXI0
>>263
新規開店オープンの特価の目玉商品とかホームレス雇った連中に
優先的に売ってるのもそうなのかw?
273名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:16:46 ID:JKS1ZwOf0
消費者からリサイクルの委託を受けて金を預かってるのに
そのリサイクル電化製品が消えたって理由は何だよ?

それなら、お前等量販店は被害届けを警察に出してんのかw
詐欺企業めが。
274名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:18:32 ID:lVtkpleiO
これもそうなのかな

【ライフ】エイデンpart18【OMC】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1186968027/261
275名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:27:59 ID:B+cvctwA0
リサイクル法では客から預かったリサイクル品は適切に管理、引き渡されなければならない
不法投棄も預かり品の盗難等も廃棄物処理法では犯罪。単純にごみを持って行かれたでは
すまない事。
なんだかどいつ(会社)もこいつ(行政、報道)もめちゃくちゃだな・・
理解している奴が物言っているのか。。
276273:2007/10/17(水) 16:33:01 ID:JKS1ZwOf0
>>275
本当に仰る通り。

これって消費者団体が盗難事件として刑事告発したり出来るのかな?
277名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:37:33 ID:186/+01wO
ヒドいよな
氷山の一角なんだろうけど
278名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:40:50 ID:3io5aAlV0
もうさ、グダグダだからリサイクル法やめない?
業界大手が軒並みこれじゃあ意味がない。
279名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:40:51 ID:C8hfc8pJ0
つーか大手の家電販売店ほとんど引っかかるらしいが
何でコジマだけ晒し上げくらってるのん?

でーこんなザル法早く見直したほうがいいのでは?
280名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:42:58 ID:XLJQmaMu0
魔家電かと思った。
なんか違法改造してあるような奴。
281名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:45:47 ID:2HoX3ctO0
これって詐取だろ
282名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 16:48:01 ID:LgqxjaLQ0
商売人はひたすら利を得ることしか考えてないからな。
まず、利を得るためのスキームを考える。そしてそれを実行する
リーガルチェックはしない、したとしても違法ならばいかにばれないようにするかを考える

そして利を得る
283273:2007/10/17(水) 16:50:18 ID:JKS1ZwOf0
>>263
>会社の正式発表
>http://www.kojima.net/corporation/ir/pdf/release20071016.pdf
>
>会社と自社社員が直接関与した事実は無く盗難と下請け会社の社員の犯行と
>断定している。

それなら盗難届け出してますよね?コジマさんよ。
284名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:29:22 ID:YOgKv9j+0
・客からネコババしたリサイクル料金
・メーカーへリサイクルに出さずに裏で業者へ流した家電の代金

どれだけ儲けたんだ?
285名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:32:23 ID:9wOYxvKw0
まあ氷山の一角だろうな
店にとって手間がかかるだけで何の利益にもならない廃家電のリサイクル処理を
真面目にやってる家電販売店がどれだけあることやら
286名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:39:44 ID:+l/5oj8b0
きちんとリサイクルが行なわれているかどうか監視するための
天下り機関を作れば解決します、というオチですかそうですか
287名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:05:20 ID:JKS1ZwOf0
>>286
消費者が量販店にリサイクルの委託した場合、その際に発行する
証書を正副2枚受け取り、1枚を消費者が保管、1枚を国税とかに
郵送するとかじゃ駄目?
288名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:05:38 ID:m6DNPHRN0
a
289名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:49:41 ID:k8ck+OK80
業者と盗人のせいにしてるが、
この犯行は、社員の協力がないと無理と違いますか?
リサイクル券は、排出者に控えを渡すのが決まり。
またその残りを、販売店に渡す。

まあ、現場で発生した場合は、わからんが、
どれだけの期間で、おきたかだな。
290名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:51:19 ID:hE7vh2T/0
コジマは接客態度が最悪だからな。
ヤマダとケーズ電気があれば事足りるだろ。早く潰れろ。
291名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:54:09 ID:jXB7YWTLO
ローン用紙紛失も多い
ざけんなよコジマ
292名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:54:11 ID:KRdXxvkm0


秋田とか新潟とかの日本海の離島には廃棄家電がどんどん流れ着いている。
それらは、客からリサイクル料金を受け取っておきながら、海に不法投棄してるコジマなどの不逞な家電量販店の仕業だろ。


293名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:00:24 ID:4j4mYm+I0
世の中には殺人よりも重い罪があると思う。
死刑が妥当である。
294名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:24:25 ID:goTm8amK0


「ポイント」制度は「円天」と同じ。

脱税、利益情報水増し、株価吊り上げ、銀行融資増額…
295名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:27:10 ID:D4yQRDYh0
リサイクル店の家電はこういうものだよね。
ハードオフはそうではないが松本だとサンタの倉庫だとかの家電はやばい。
296(^o^)/          :2007/10/17(水) 19:59:57 ID:+p3S2pUK0
ケー図は
おまわりさん
行かないの!
297名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:09:00 ID:mDGcbZAf0
>>289
一応、リサイクル料自体をサービスすることは禁止されてるけど、それを無視して、
「サービスです」とか言って、最初からリサイクル券を発行してないだけなんじゃないのか。
298名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:26:04 ID:9z91lRm30

谷みどりが一言

299名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:31:31 ID:k8ck+OK80
>>297
それはないよ
横流しだけでは、たかがしれてる。
TVなんか、良くて数百円だし。
リサイクル料を着服が目的だと思うが。

たしかに、はなからリサイクル券は発行してないだろうねえ。
業者がやってるなら、もっと早く摘発されてると思うし。
ヤマダが摘発された時期に、処分されてるだろう。
300名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:37:32 ID:kLzukFF30
売るときに消費者から金取れ。
もしくは価格に上乗せしとけ。
引き取った業者が廃棄に出せば保証金の一部をバックするようにしといたら不法廃棄なんてなくなるだろ。
301名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:55:41 ID:ShVfzFIg0
リサイクルに出すモノはなんでも、壊すなり穴空けるなりしてキズモノにしてからだ。
どこのどいつが懐に入れてるか分からん。
コミックを古紙回収に出すときもカバー剥がしてブックオフに持ち込まれないようにしてる。
ちゃんとリサイクルされて欲しいからな。
302名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 21:47:58 ID:HfDXBXWZ0
>>301
リサイクルよりリユースの方がグレードが高いのに?
303名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:02:36 ID:zbCcygAb0
>>299
一応、本当のことを言っておく
テレビは確かに横流ししても数百円程度だがエアコンはその十倍の
値がつくんだよ。不明品の比率を見てもエアコンが圧倒的に多い・・
冷蔵庫、洗濯機は5年以内なら横流しできるがそれ以前はゴミになる
これだけ言えば行方不明品の行き先は推して知るべしであろう
304名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:25:28 ID:rrjhkFuv0
政府のガイドライン通りに処分して無くてもマクロに見て環境破壊してなきゃ
それはそれでいいとは思うんだがなぁ
法定リサイクル費用なんてものがあるからインチキして儲けようとした
と見られるんだろうが
305名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:12:30 ID:ceOBZAfz0
これは企業による詐欺的行為だな。
306名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:03:24 ID:68gDlTZB0
リデュース・リユース・リサイクルが、重要。
特に、日本に欠落しているのが、前2つ。
リサイクルは、重要度3番目。
(リサイクルショップって呼び方で、誤解を生んでいるが、
あれは、厳密には、リユースショップが正しいといえる。)
もしも海外でリユースされているのなら、リサイクルよりも効率がよい。

ただリサイクルのほうが、なにかと利権を生みやすく
天下り団体にとって利用価値が、高い。

この件は、コジマがやっているのなら詐欺行為だな。
307名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 04:05:38 ID:UZ/YyirH0
なんて素敵なハッピーワールドw
308名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:22:41 ID:JPvYIs7h0
某家電リサイクル工場(家電リサイクル法指定工場 SH社系列 関西)で仕事してたことあるが、
入庫と処理台数が合わないことが何回かあった。
伝票上で入庫が10台無いといけないのが、9台しかなかった、とか。
たまにその不足分の伝票が、他の入庫の物に貼り付けてあったとか、伝票
だけコンテナの下に落ちてた、とかあった。
めんどくさいので、その伝票だけバーコードで読み取って処理したことに
したりしてたんだけど、あれってよさげな物だから抜かれてたのかもしれ
へんなぁw
実際、洗濯機なんかは使用上問題なさそうなのがいくらでもあった
なんでこんな綺麗なの、法律で決まってるからといってばらばらにせなあかん
ねんって

そのリサイクル工場は、2001年に冷蔵庫から取り出したフロンを破壊処理
せずに、大気中に放出してたことがばれて、3ヶ月の操業停止処分をくらっとったけどね
アホス
309名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:23:19 ID:W56bhzSS0
なぜかコジマだけピックアップされてるが
他も同じことやってたってことは細々と報道

結局金か
310名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:51:38 ID:1OWWtWRf0
量販店の不祥事、ソフマップのネガキャン、、得するのはヨドバシ
311名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:56:37 ID:Dk6yph3B0
>>279
業界再編の一種だろうね。 ある業界がどんぐりの背比べ、なおかつ市場が小さかった。
ところが市場が急成長して、二大勢力ぐらいにまとまってゆく。

んでどっちかが政治献金。あとは”業界でよくあること”をチクるだけ。 50km走行を55kmで走ってても
見逃されるでしょ。でもカメラで隠し撮りしたやつをもって刑事告発されたら逮捕しなきゃしょうがない。そういうこと
312名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:10:46 ID:ynL9650T0
一罰百戒といってしまえば確かにそうなんだが、公害の心配が無くなるまでやらなきゃイミないですよ。
食糧自給率を上げようという話になれば、もっと関心も高まるだろうし。
313名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:10:43 ID:t4X3X5Fb0
>>287
郵送なんて面倒くさいことを消費者がするわけがない
314名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:07:58 ID:ceOBZAfz0
>>313
ちゃんと処理されちないのなら、費用の払い戻しとかも
発生するんじゃないのか?
315名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:03:26 ID:Xz5Hl8qo0
細木数子「店の名前を「ゴルァ」に変えなさい。」
316名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:05:46 ID:f7nZ/iRyO
不法投棄フラグキタ――――――
317名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:08:10 ID:lGZwIBMs0
どうせシナに売ったんだろ
318名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:10:13 ID:kJoZ7AlSO
>>316
アフォか、不法投棄じゃなく不法廃棄だろ。
319名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:12:27 ID:OSHrXoFd0
最初から中古品に出せばいいじゃん。 リサイクル法は廃止して。
320名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:13:08 ID:gaWwMygD0
RKC (財)家電製品協会 家電リサイクル券センター
http://www.rkc.aeha.or.jp/

社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会
http://www.eftc.or.jp/
電気用品安全法
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm
ECCJ 省エネルギーセンター
http://www.eccj.or.jp/
公正取引委員会
http://www.jftc.go.jp/
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
日本消費者協会
http://www1.sphere.ne.jp/jca-home/
321名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:23:42 ID:ngOWRfRjO
コジマってアフターサービス悪くない?
俺が買った店舗が特別悪いと思ってたんだけど、こういうニュース見ると体質だったのかなと
322名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:28:15 ID:EYqGQwnD0
ヨドバシカメラの回収品は北朝鮮に横流ししてたよね
脱税なのにさ
323名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:42:21 ID:gaWwMygD0
地域         店舗名                       シール番号


愛知県

大宝         株式会社コジマ  NEW熱田店         7129533
中之郷        株式会社コジマ  NEW 清洲東インター店 7130115
神野新田口ノ割  株式会社コジマ  NEW豊橋店         7129544
赤池町        株式会社コジマ  NEW日進店         7129872
梶田町        株式会社コジマ  NEW 有松インター店   7129964
緑町         株式会社コジマ  NEW瀬戸店         7129706
井田南町      株式会社コジマ  NEW岡崎店         7129695
羽衣         株式会社コジマ  NEW 一宮店        7129905


岐阜県

折立北浦      株式会社コジマ  NEW西岐阜店       7129496


あと何処?
324名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:14:19 ID:9/RBjG1F0
>>323
物の見事にB地区だな…
325名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:16:37 ID:0tHPhY9y0
リサイクル関連の法律は性善説すぎる
法案作った役人は相当無能
326名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:23:50 ID:hUjOe6ex0
「家電を無料で回収します」なんてトラックで回ってる業者もインチキが多いらしいな。
呼び止めて引き取ってもらうと

「無料というのは回収作業についてのことで、リサイクル料金はいただきます」

と凄むらしい。で、回収した家電は輸出用に横流しして二重に(゚Д゚)ウマー
327名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:26:36 ID:95vwXH1v0
行方不明ってコジマは盗難被害の届け出してないようだし、
悪徳輸出業者に横流ししたんだろう。

地区のスーパーバイザー誰だよ?
328名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:30:29 ID:vkhr4gTFO
金がかかればこんなことになるのは当然だと思うが
329名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 19:47:29 ID:ceOBZAfz0
>>327
消費者からリサイクル家電とその費用を預かっておきながら
盗難されたってのに被害届けも出していないなんて弁明
無理ありすぎだろ。 白状しろよ鷺しましたって。
330名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:04:30 ID:yL7rz781O
まがりなりにも必死に弁明するだけ、TBSよりマシ。
331名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:13:34 ID:67y3VdFa0


不法投棄しまくりのコジマ

332名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 23:28:26 ID:pFxI0S0t0
>>321 アフターサービス悪いよ
知り合いの人、冷蔵庫壊れて
コジマの有料の5年保証だかに入っていたので来てもらったが修理できず
「メーカーに出すので有料になります」と言われたとさ
なんのための5年保証だとあきれてた
333名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:03:02 ID:+nstBFd40
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO)
http://www.interpol.int/
■サイバーフォース
http://www.cyberpolice.go.jp/
■警視庁ハイテク対策
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
■都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan/hitech-sodan.htm
■公安調査庁
http://ime.nu/www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会
http://ime.nu/www.npsc.go.jp/
334名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:04:52 ID:SaPO+1C/O
>>324
なるほど
335名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:07:40 ID:ohMn7U5o0
普通に横領罪か詐欺罪に問われるべきケースだろ

普通にコジマは泥棒家電と呼称されるべきだな

コジマのドロボー!さーみんなで叫びましょう コジマの大泥棒!
336名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 01:39:43 ID:dIUz3gfh0
これ立法の時から言われてきたザル法、新品にリサイクル価格を上乗せしての販売にできなかったのが痛い
自動車リサイクル法は最後に廃車した人が払うババ抜き。これもいい加減すぎる。

車を買い換える時に見積書内で相殺されるだろうが、俺は一度清算して貰おうと思っている
337名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:41:07 ID:sc6RXtWQ0
>>336
自動車は一応新車購入時か既に乗ってる人は次の車検で払うんじゃなかった?
だから廃車にした人が払うババ抜きでは無いような。
338名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 09:56:59 ID:d2ufOBoy0
リサイクルの法整備で一番得してるのは基本的に売りっぱなし状態が
通用するネット通販業者だな。
法律上、回収依頼は受諾しなきゃいけなくてもリサイクル料プラス送料
かけてまで実際に依頼してくる奴は殆ど居ないだろうし。
339名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 12:30:33 ID:+N7sWX8V0
>>333
量販店にリサイクルを委託した際、受け取った家電リサイクル券に記載された
「お問合せ管理票番号」を入力して、それらが適性に処理されていない場合は
ココに被害届け出せば良い訳ね。


引取状況確認システム
ttps://rkc-bu-in3.rkc.aeha.or.jp/plsql/rkc_web/p_kt330080

RKC (財)家電製品協会 家電リサイクル券センター
ttp://www.rkc.aeha.or.jp/

340名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 12:56:34 ID:uoVRSrER0
販売店に金を騙し取られるのではないかと思う人は廃家電を自分で指定工場に持ち込めばいいんだよ
ただし、指定工場は県によってはたった数ヵ所しかないから、近場に住んでなければ
やたらと時間と手間と交通費がかかるだろうけど
341名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 13:04:00 ID:sc6RXtWQ0
そして指定工場に金をだまし取られる>>340であった

原型が解らないまでに分解粉砕して、分別ゴミで出した方がすっきりするな、
ブラウン管は手強いが。
342名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 13:42:33 ID:uoVRSrER0
>>341
メーカー指定引取場所は廃家電の最終到達場所なんだから騙されるもなにもないよ
そもそもリサイクル料支払ってもここに届かないから今問題になってるんじゃん
343名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 13:45:36 ID:sc6RXtWQ0
>>342
うん、年金を社会保険庁に直接持っていった人もきっと同じ事を思った筈
自分でバラして捨てるのが一番だよ(ブラウン管は重機が要りそうだがw)。
344名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 16:23:20 ID:yzeCn+YR0
1店舗ではなく、系列の11店舗と言うところがミソ。
組織ぐるみ。
345名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 16:34:29 ID:sheKP3N60
NEW熱田店  NEW 清洲東インター店      
NEW豊橋店  NEW日進店      
NEW 有松インター店  NEW瀬戸店      
NEW岡崎店  NEW 一宮店

…いつまでNEWなんだよ ( ´Д`) 
       
      
      
346名無しさん@八周年
>>343
年金にたとえるのは無理があるぞw
CRTは丈夫な袋と大きめのハンマーがあれば壊せる。
でも手間を考えるとリサイクル料払った方が良いと思う。
鉛ガラスだからそのまま投棄したら環境破壊になるし。