【北海道】支払い能力あるのに給食費払わない4世帯に支払い督促申し立て-根室の給食協会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
食費滞納30万円督促 根室の給食協会、4世帯を申し立て
 
【根室】根室市内の小中学校の給食事業を運営している根室市学校給食協会
(会長・鈴木健二教育長)は十五日までに、支払い能力があるにもかかわらず、
小中学校の給食費を滞納している四世帯に対し、六人分計三十万四千九百円の
支払い督促申し立てを根室簡裁に行った。支払いに応じなければ、
給与や財産の差し押さえに踏み切る。

同協会によると、対象は二○○五年度と○六年度の滞納者で、
生活保護や就学援助を受けておらず、市の督促に応じない家庭。
このうち滞納最高額は十八万八千四百円で、約二年間にわたり
小中学生二人分の給食費を支払っていないという。

同協会は○六年度に初めて、学校給食費滞納の三世帯に、
支払いを求める民事訴訟を起こした。
うち二世帯は分割納付することで和解、計画的な支払いが行われている。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/55132.html

2名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:28:39 ID:8efYfJYg0
俺の給食は大事持って帰って子供に食わせるんだ。
3名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:29:33 ID:IBoVUNtR0
給食費も払えないようなら子供の養育は困難、ということにして
子供を取り上げてしまえばいい
4名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:29:40 ID:+owaiJGx0
揚げパン美味しいのに・・・
食わねえなら俺にくれ
5名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:30:25 ID:2E1jdHy/0
失業したサラ金取り立て屋を使うんだ
6名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:31:10 ID:YdrFcG8A0
もちろん利子も取るんだろうな
7名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:32:38 ID:LQErHfQN0
取り立てるのはいいことだけどさ、生活保護や就学援助を受けているクズから先に
取り立てるべきなんじゃないの?他人の税金にたかっておきながら、飯代まで
踏み倒すって、常軌を逸しているだろう。
8名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:37:54 ID:OEsnmRmm0
給食費に限らず、他でも滞納している感じがする
9名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:40:11 ID:+bS5kEAs0
延滞料金も請求したれ!!!
10名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:41:16 ID:xbU9J5YI0
GJ
11名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:41:38 ID:jwzgbmcf0
生活保護や就学援助家庭をのぞくと
4件しかないわけか。
12名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:43:31 ID:xbU9J5YI0
一つの市だぞw
13名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:45:27 ID:O/AX5Im20
というか、払うまで給食を食わせないってことでいいだろ。
14名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:53:29 ID:ytKfWRN3O
なぜ支払わなかったんだ?

15名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:54:38 ID:YF+qilWy0
また母子家庭か?
16名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:56:01 ID:whVP37910
滞納者が多い学校だと献立が貧しくて悲惨
17名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:01:15 ID:M+LGoBUaO
>>7
元から免除対象だから。
18名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:12:27 ID:EP5IFdcg0
払わないやつがいるということは、
食材購入費に不足分があるということでしょ。
イコールちゃんと払っているところの子が
本来食べれるはずだった給食の内容(質)の
何%かは下げてしまっているということでしょ!
そんなのはコンビニで売れ残っている「カメだ弁当」の
処分品でも食べてなさい!
19名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:19:12 ID:OA6Sa92+O
自分の子供が滞納した基地外のために不味い飯を食わされている。
北海道内小中校全生徒分の慰謝料を1日1人辺り100円として滞納した日数分払え。
即ち『北海道内小中校生徒数×滞納した日数×滞納したクソガキ数×100円』とす。
20名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:20:15 ID:hCKC9fOo0
払わない親の名前の公表すればいいよ
どんどんやって欲しい
21名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:24:20 ID:OA6Sa92+O
給食費を意図的に滞納している基地外の実名と顔写真と住所と勤め先も公開して欲しい。
22名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:25:01 ID:zkFDaXac0
もっとやれぃ!
23名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:27:46 ID:IW3Xn8n30
悪質なのは払っておけば良かったと思うほどの延滞費もとれよ
24名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:32:52 ID:zL9LdFqQ0
罰金をなぜつけないのか分からんな〜。

ふみたおしに失敗したら数十万とかにすれば、
てきめんに不払いはなくなると思うんだけどな。
25名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 02:49:31 ID:wNKVZONo0
公立校に通う子供がいる家庭からは給食税を給料から天引きする形で取れよ。
26名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 03:32:30 ID:qz3QG5QC0
NHKよりこっちが先だろ
強制にするならな
27名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 04:30:15 ID:XQuzeBDR0
所得税を減らして消費税を上げて、給食を全て税金でやるほうが公平
28名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 04:54:38 ID:sPXDQHOt0
給食費を払えん家は弁当持参させたらいいよ。
29名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:01:00 ID:Wg7wEzso0
払えないのではなく、払わないんだろ。
30名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:04:59 ID:/kyROrUMO
>>24
甘い甘い
その罰金も踏み倒しw
結局年金と一緒で
もう払い込み方式では無理
税負担にせざるおえない
31名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:16:54 ID:cjxkujRX0
どうしても払わない理由がわからん。
食べ物を手に入れるには、自分で作るか、金を払って買うしかないだろう。
学校が給食をおごってくれる訳はないだろうに。
32名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:17:56 ID:HLyfa+Lz0
取り立てが甘いからDQNがつけ上がるんだよ
33名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:18:40 ID:2G5xp0Xq0
>>3
親は大喜びしそうだなそれ
34名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:19:54 ID:Ga3G+RkZ0
サラ金並みの18%ぐらいの金利つければいいんじゃね?
35名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:21:48 ID:dia9D93bO
>1
なら、給食の配給をやめればいいよ。
そうすれば有り難みが解るようになるだろうし。
もしくは、申込制度を設けて、契約書の内容に不払い時は督促をします。それでも応じない場合は裁判に持ち込みますって書いておけばいいょ。
36名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:21:57 ID:1xx2Xfm10
>>31
俺も理由がわからないな
37名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:39:09 ID:Wg7wEzso0
> 滞納の理由に驚く。「義務教育だから払わなくていい」という思い違い、
> 「車ローンやペット美容の支払いで給食費を払えない」…。
> そもそも払う気がない。

http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200606260055.html

だそうで。
38名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:41:22 ID:csCq0pWQO
>>31
だから「払わなくても払わせられずに済む」と思ってるんだよ。彼らの常識。
39名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:47:44 ID:63l3CJXT0
40名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:00:40 ID:57jPw0Qq0
日本は優しいな。中国に学びなさい。
41名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:21:20 ID:LSziY/zz0
>>1
アメリカみたいにチケット制にすれば全て解決。
42名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:41:07 ID:DIh2aioV0
こういうのは、マスゴミがピンポイントで吊るしあげるのが効果的だよ

どっかの週刊誌やれよ
43名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:52:49 ID:Rc6pnSaj0
車買ったからカネがなくなったとかいって
払っていないヤツもいるらしい。
払わなくても大目に見てもらえるっていう甘さが
こういうDQNを増長させているのではないかな。
44名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:57:29 ID:M5BlGIQb0
おい、亀田史郎
お前のバカ息子3人の給食費、いつになったら払う?
45名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:09:18 ID:QCe67a480
>>39
子供がかわいそうだな
46名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:11:32 ID:wUQutwSnO
当然の措置。
47名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:17:39 ID:0/yaC3wWO
>>43
こういう言い訳する輩に限って、デパートとかSAの身障者スペースに止めてそう。
48名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:24:06 ID:BOoLeXXK0
給食協会なんて、ほとんどが何もしないで給与を貰う学校関係者の天下り組織
そいつらを辞めさせれば、給食もタダになるんじゃない?
49名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:39:26 ID:X39I1ZC20
近所の母子家庭チーム。1人が車隠して生活保護受給。

それを聞いた母子家庭チーム。ずるいって怒るんじゃなく

「私ももらえるかな?」「働かなくていいならそっちのほうがいいよ」

と集団でもらってる。1人通した実績あるので他も断れない。

こんなのいっぱいいるからね。自分の勝手で離婚しておいて税金で飯を食う。

真面目にパートしてる人不憫。母子家庭手当てもあるしね。

なーんもせずに月20万以上の収入になるそうだ。こそこそ隠れて働いてるので

もっともらってるかな。自慢げに話す姿が痛い
50名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:39:57 ID:cc+OGU6GO
裁判も金かかるんだから住所氏名晒すの刑でいいよ。
51名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:44:18 ID:9PCRHT3y0
今の都市部の公立小中家庭の
最大派閥が

無職・フリーター・母子家庭連合なんだってね。
まともな家庭の親は、父兄間の繋がりが希薄なのに
何故か屑親たちは群れ集う。
52名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:44:36 ID:z5DYpyi+O
本来司法に頼る程の問題ではないだろうに、
裁判でしか解決できないのは給食協会の体たらく
としか言いようがない。
こういった「甘え」を根元とする不払いに対しては、蔓延して「正直者が馬鹿を見る」
という事態になる前にきちんと手を打って欲しい。
53名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:46:36 ID:jbXlmO+I0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし最前線2001 学校給食の実態を検証する
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を単位に働く立場。
研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価(労働の対価)として、給料を
支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働(一週40時間労働)で、
年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。しかし、学校の場合、夏休みなどに
大型休暇があるため、給食を実施しているのは、小学校192日、中学校180日に過ぎません。
つまり、定められた労働日数のうち、48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。
54名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:47:02 ID:LZLhO5NSO
お前らの中にも払ってないやついるだろw
この時間は少ないかもしれんが
55名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:59:21 ID:+PZyzfiC0
当然の行為
それでも払わない奴は市の広報に実名でも載せてやれ
56名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:00:24 ID:fnPUEjS10
つーか
給食費の支払能力がないって
どんだけクズなんだ
禁治産者レベルだろ
57名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:15:26 ID:B67oHItTO
利子分は?
月20%複利でいいだろ。
58名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:17:18 ID:HLgb2E1UO
給食費や受信料を払わない人って何?半島へ帰れ!
59名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:18:26 ID:e+vrLXfd0
これは酷い↓並だな

産科医絶滅史47巻〜Bermuda Mystery 魔の三角地帯〜
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1192183480/
60名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:20:51 ID:VVUwQP2f0
NHK受信料と同系列で語るなよ。
需要と供給が成り立ってるだろ。
こんなもの、電気代払わないのと同じだ。
61名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:33:44 ID:1uQmKgvK0
受信料も給食もぼったくり押し売りじゃないか。払わない運動やって廃止
するべきだよ。
62名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:40:04 ID:EmEQYJb/0
よくやった
他の都市部でもこれに続いて
踏み倒す犯罪者どもを告発しろ
63名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:47:42 ID:Zp+0Shmg0
Bだろ。
歴史的コストだ。あきらめよう。
64名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:51:12 ID:kv5ljMTBO
義務教育はタダじゃないの?

とか反撃するやつは全会一致で在日です
直ちに痴呆将軍様の半島に帰れ
65名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:53:55 ID:G53jvaV70

給食おばさん さま  を 休職させるのが 先でしょ。


66名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:54:50 ID:IlN9goaU0
裁判の費用や手数料もちゃんと取れ
67名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:55:19 ID:QSI0zCAwO
給食費も払わないようなヤツが子供いいと思ってんの?
68名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:56:47 ID:DGtv2VYJ0
これくらい一括で払えよ。
69名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:57:36 ID:QSI0zCAwO
子供いていいと思ってんの?だった
70名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:58:29 ID:bbCm7r+GO
親の住所氏名勤務先を公布すれば終わり
71名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:00:21 ID:BnwFVqLO0
>>53
給食費から給与は出ていないので
そのコピペは別問題
72名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:00:41 ID:u8XKJb7B0
これで裁判とか恥ずかしすぎるwwwww
73名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:01:28 ID:O3wiT/RO0
裁判は公開されるんだから、コイツらの名前は出ているのカナ
74名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:02:34 ID:ZkwEB04F0
給食費はカード決済にしろよ。
カード持てない親だけ個別対応すればいい。
75名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:16:05 ID:fny8sIIdO
じゃりんこチエの花井のおっさんも払えよ。
76名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:35:24 ID:n6pHyJ690
時が経てば逃れられるだろうとか、大目に見てもらえるだろうって思った論拠は何なんだろう。
77名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:37:29 ID:r/De3+Qx0
食い逃げでとっとと逮捕しろよ
78名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:39:56 ID:SnLThTBL0
給食費払ってない家庭の子供には給食を食わせるなよ。
79名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:43:26 ID:FGR1tFPgO
>>78
それやって、問題になったろ
80名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:45:04 ID:Xm4c4kdd0
こんな奴らが社員なのに。
この日本おかしいよ。
81名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:45:12 ID:ZAZ0Egp6O
>>78
それが一番だよね。
それで弁当もたせない親がいたら児童相談所に通報。
82名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:51:15 ID:ab4W7jmW0
アイヌなんだからクマ喰ってろよ、給食イラネ。
83名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:59:19 ID:rlDPRq7n0
>>82
根室にクマはそうは来ないと思うぞ
むしろウニとか鮭とか昆布とか
84名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:03:35 ID:VtnVRzfAO
支払い督促とかなるとサラ金の督促と重なるだろうが給食費みたいな金額ならば逆に裁判所がからんでくれれば解決しやすいね
85名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:11:32 ID:ZWpeXzUP0
根室長介元気かなぁ
86名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:13:31 ID:lXc8VUFe0
これは裁判所を騙った給食費払え詐欺が出るな。
87名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:54:00 ID:gIzvFpn70
出るとこまで出ないと態度変えないわけだw
出てしまったら和解してるしw
88名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:13:19 ID:H34R1Tdv0
払わざるもの食うべからず。
89名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:12:17 ID:IXC5vDd90
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
90名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:15:52 ID:xSiVizBm0
gjgjgjgjgj
じゃんじゃんやってほしい
文句言ってる奴は義務教育放棄しろ
91名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:18:44 ID:CY2aFcGk0
おーやれやれ。徹底的にやれ。
名前公表しろ。
92名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:19:37 ID:ft5MvVST0
北海道の貧乏人のエリートコース
小学校、中学校 公立学校
高校 道立高校
大学 奨学金を貰って旧帝大系の大学に進学
                道民より
93名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:23:53 ID:stmGTjcvO
携帯持つ金があるなら、とっとと払えよ。
やってることは泥棒、万引きと変わらん。
94名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:28:52 ID:Yy1ns26Q0
義務教育だから給食費を払わないとか言ってる人は本ッ当頭悪いよね。
そもそも義務教育って「教育を受けさせる義務」じゃん。親(国民)の義務じゃん。
それに必要な費用を払わないってことは義務の放棄だろ。
もう給食費払わなかったら逮捕でいいんじゃないだろうか。
95名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:17:48 ID:z9k5WjDF0
督促の申し立てはきちんと役場の前に掲示しておかないと伝わらないよ
96 :2007/10/16(火) 15:26:27 ID:0gY1fa8B0
当然だろ。
97名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:27:24 ID:JAHQP+7a0
さっさと給食なんて辞めちゃえば良いのに
98名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:27:45 ID:Sqx4JSnN0
もっとやれ
99名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:31:57 ID:nO4TBnFCO
>>94
給食は義務でないのに、事実上義務になっているのが問題。
100名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:34:01 ID:xzvj9CIH0
>>99
給食食べさせませんからw
でも、代わりにお母さんが毎日お弁当持たせてた場合
払う必要ないんだよね?

そのへん、どうなってんだろうか
101名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:34:23 ID:79jDSpT60
で、この30万の裁判までにかかった人件費は既に数千万に上る件。
102名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:34:24 ID:iZcxPkloO
>>97
……止めたところで、給食費払わんヤツがマトモに
弁当や昼飯代持たせたりすると思うか?
103名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:37:01 ID:fkzBmxRY0
2006年度(?)の東京都内各地域の給食費未納額。

http://image.blog.livedoor.jp/go_wild/imgs/f/8/f8e01cc6.jpg

104名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:37:57 ID:tp7+STSFO
>>102

ガキは我慢するしかないわな
105名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:39:35 ID:VJURBhnz0


  北海道は 給食費滞納額、日本一。
106名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:39:36 ID:xzvj9CIH0
あ、思い出しちゃったよ

給食がご馳走だった、可哀想な女の子orz
畠山彩香ちゃん
107名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:46:30 ID:aJAKThcz0
督促なんか何の効果もない。無視をきめこめば手出しできず。
108名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:49:26 ID:ZkwEB04F0
怖いお兄さんが回収に行けばいい。
109名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:09:30 ID:/lfFpFxfO
>>107
ヒント:差し押さえ
督促は無視できるけどね。
110名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:18:44 ID:JG8u8csv0
>>53
杉並区民だけど
保育園は夏休みが無いから、小中学校の給食調理の人が来て
保育園の調理員の休みを回してたよ。
だからずっと夏休みなわけじゃないと思った。
111名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:35:48 ID:QMr/YWe80
この子たち、高校に行かしてあたるのだろうか

行けたとしても公立だろうけど

公立高校だから学費を払う必要はないとか言い出しそうだ
112名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:45:51 ID:VVUwQP2f0
不払いの家庭が、弁当持参させて給食ボイコットしてるとかなら分かるが、
実際食わせておいて払わないんだろ?
無銭飲食じゃないか。
113名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:26:10 ID:4ltV4bO70
子供の頃虐待経験のあるやつらのスレいったことあるけど、
ろくに食事ももらえなかった子供も結構いて、そういうやつらが
「給食で生きてた」ってよく書き込んでるんだ。

一日一食だけでもまともな食事が確実にできるってことは
(土日や長期の休みはつらかっただろうな)、やっぱり大事なことだよ。
親はバカでも、子供につみはないもんな。

取立てを厳しくする必要はあると思うけど、給食の廃止には反対。
114名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:36:40 ID:umhSSX/Q0
以前は年収2百万以下の母子家庭に同情してたんだけど

実は母親はバイトを掛け持ちして副収入も得てた

私より稼いでるじゃないかw
115名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:40:38 ID:Jb7SK1ik0
もう給食廃止にしろよ。学食で弁当売ればいいじゃん
116名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 10:55:58 ID:Srs4hdG3O
>>102コンビニ弁当だろうな。払わないやつらに限って廃止論出たらキレるんだろうな
117名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:30:23 ID:WvfnT7yYO
弁当にしたら、給食費の補助してた金も浮くし、職員給料も払わなくて良いよね?
その分予算他に使えるよね!!
118名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:42:11 ID:V6iUWHTQO
過疎ってる狭い根室市(勝手なイメージ)で4世帯というのは
すぐに身元がばれてしまい、恥ずかしくて住んでいられなくなるのでは?
119名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 22:58:59 ID:TEbSMhTi0
親は間違いなく中卒の土木、解体、塗装作業員だな
120名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 11:39:09 ID:f4qgl2mT0
根室市役所は何で刑事告訴しないんだ?
第一、「詐欺罪」が成立するだろ!
121名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:30:48 ID:3Py/8eXM0
>>120
世帯対象者が身内だから?
122名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:34:38 ID:SBM6FoLJ0
おまいらゴミ食業者に儲けさしておもろいか
日本各地のゴミくず食材業者は給食食材費を食い物にしてぬくぬくと太っとるのだぞ
だいたい保護者から徴収しとるのは「給食費」ではなく「給食食材費」なんだから頭冷やせ
123名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:35:12 ID:OSHrXoFd0
ひろゆきも賠償金支払い能力あるのに払わないよ。
124名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:00:45 ID:3Py/8eXM0
ここの市民はパチンコ以外の娯楽がないから、半数近くが
パチンコをやる。休日となると朝から駐車場に車が並ぶ状態

市民の意識として、パチンコをやるお金はあるがそれ以外の
お金はないという状態

市職員自体が、業務中であってもパチンコ攻略に熱心だった
りするところだから
125名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 15:07:27 ID:XTf2mkLd0
給食赤字なんだから止めればいいのに。
すれば解決
126名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:08:39 ID:YSASgVbS0
そう言うことをやる前に、DQN家族の名前を公表しろよ 根室の給食協会
127名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 04:23:29 ID:tYJBFcNv0
独立行政法人 赤字に5兆円

抜本的な見直しが進められている独立行政法人の累積赤字の穴埋めに、
5兆円を超える国の出資金が使われていたことがわかりました。
業務内容が本来の目的に合っていない法人もあり、
会計検査院は効率的な運営や事業のあり方を検討するよう求めています


現在101ある独立行政法人は、多額の国の予算が投入されているうえ、むだな事業が多いとして
抜本的な見直しが進められています。会計検査院が、このうち25の法人を調べたところ、
特殊法人から移行する際の累積赤字を解消するために、15の法人であわせて5兆4600億円の
国の出資金が使われていたことがわかりました。最も多いのが宇宙航空研究開発機構の2兆6500億円で、
雇用・能力開発機構が1兆3400億円などとなっています。一方、法人が運営する施設の業務内容に、
本来の目的に合わないものがあることもわかりました。このうち、職業訓練の指導員の養成を目的に
雇用・能力開発機構が神奈川県で運営する「職業能力開発総合大学校」は、卒業後に指導員になる学生が減少し、
去年は9割以上が職業訓練指導とは関係のない民間企業に就職していました。
また、日本スポーツ振興センターが運営する東京の代々木第一体育館は、利用収入のうち
コンサートや展示会などスポーツと無関係のものが8割を占めていました。
会計検査院は、社会のニーズを見極めて効率的な運営や事業のあり方を検討するよう求めています。
128名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 12:38:59 ID:GSK9ys3g0
>>126
市役所の掲示板に掲示してもいいくらいだよなあ。
129名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:23:14 ID:NIUmKwHJ0
卑しいムネムネ会関係者の親族か
130名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:36:56 ID:ftzJXUVXO
だから払わない家は弁当持参制度にすれば良いのに。
それと給食不味くって「何これ?食えね。」って子供も自由に弁当持って行けると良いよ。
前売りチケット制とかやり方は色々あっただろうに。
131名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:40:25 ID:HtGE13HQ0
いいじゃん未払いの奴は出さなくて。
いじめの対象?「いじめは親の責任です!」
ってどうどうといえるじゃん
132名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 22:46:23 ID:32svhgpU0
俺が校長ならすぐ解決。
払わない奴には食わさない。
以上。
133名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:38:41 ID:D0X+UvFA0
いいこと思いついた。
PTAで専業主婦の中の人が献立つくればいいんじゃね?
食費の徴収もその専業主婦な中の人がやる。

虐待があるとすぐわかるし、救済も出来るじゃん。
給食作ってる人の給与の分からさっぴいて時給で給与付きでどうよ。
134名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:45:14 ID:mu0pu2aI0
食堂を作り、一種類の定食のみのメニューで「給食」を提供すれば良い。
食券を購入させ、食券と引き換えに食事を提供すれば、給食費の取りはぐれは起きない。
「支払い能力があるのに、給食費を払わない親が増えている」などとぼやくだけで、
システム更新で対応しようとしない学校は怠慢と言われても仕方が無い。
135名無しさん@八周年
>>134
それは受身な対応だね。費用もかかるし。