【企業】ケンタッキー値上げ検討 地域別価格の導入も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドゥードゥーホーミーφ ★
 日本ケンタッキー・フライド・チキンは15日、店頭価格の値上げと地域別価格の
導入を検討していることを明らかにした。原材料費と人件費の上昇を価格に反映
するのが狙い。

 「オリジナルチキン」と呼んでいる定番の鶏肉商品などの値上げを検討している。
時期は未定だが、原材料費などの上がり具合を見極めて判断する。値上げする場合、
地方での値上げ幅は都市部より小幅にする。

 鶏の飼料となる穀物の相場が世界的に上昇しており、鶏肉の価格も今後上昇が
続く可能性が高いという。アルバイト店員の時給も上昇傾向だが、地方の店舗で
かかる人件費は都市部に比べて安いため、商品の値上げ幅も抑える。

 渡辺正夫社長は「価格を据え置いて鶏肉を小さくすれば商品の質が落ちてしまう」
と説明した。

 地域別価格は日本マクドナルドホールディングスやカレー専門店の壱番屋が導入。
吉野家ホールディングスなども検討している。

http://www.sanspo.com/sokuho/071015/sokuho031.html
2名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:09:00 ID:e9Lzk+qY0
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   どーでも
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
3名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:09:19 ID:1Yb2Z6bgO
>>2なら死亡
4名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:09:46 ID:6L8tuUrQ0
ファーストフードとしては今でも割高感があるのに。
5名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:10:10 ID:PufFfoWK0
これは確かにどうでも良い話だな
6名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:10:32 ID:IE36gXDX0
ケンタッキーに終了フラグ立ちましたね・・
ただでさえ高いのに、この上値上げとは・・発狂したとしか思えない。
7名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:10:57 ID:ZSM5b5hC0
ケンタッキーって閑古鳥鳴いてる店が多いのに
値上げなんかして大丈夫なのか
8名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:11:05 ID:sWMxpA8c0
>>1
懸案の的だったデフレからインフレに転じることを知らせる素晴らしいニュースですね( ^ω^)
9名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:11:22 ID:e9Lzk+qY0
>>4
だよな
富裕層はあまり食わないだろうからターゲットの外れたマーケティングだな。
余計儲からなくなるだけのような気が。。
10名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:11:35 ID:MTPaxz5S0
ツイスターってなんだあれ?ボッタクリにもほどがあるぞ。
11名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:11:44 ID:8uGOBqa30
地方の価格を据え置き、都市の価格を上げる。



では意味無いぞ。
地方の価格を下げ、都市の価格を地方分上乗せして上げる。
でよろ。
12名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:12:09 ID:90TgtgXM0
ケンタって食べたことない
マクド以外いかへんわ
13名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:12:42 ID:aYW8utW60
始まったな
14名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:12:43 ID:zjmx2HuZ0
年に数回喰う程度だから問題なし
15名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:12:44 ID:1rA0OXcw0
一カ所始めたら、どこもかしこも追随し出したな
16名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:12:56 ID:pTr1t30i0
今でさえ高いのに・・・ファミチキで良いわもう。
17名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:13:47 ID:aX6Zh0bo0
まずい部分を付けないようにしてくれよ
18名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:13:55 ID:eioZi0q30
これから唯一売れる時期だろうに値上げって
足元見てるのか、自殺行為なのか
19名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:14:19 ID:6STr21vE0
100レスを超える頃には自民党の政治に問題があって
KFCを擁護する奴は朝鮮人ということになると予測。
20名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:14:24 ID:2HVyUINO0
地域別といわず値上げでいいやんか
しかしどんどん値上げしてるな
食生活を外食に頼る人は逆によいのではないか?
21名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:14:30 ID:4qqSS6jq0
鶏肉の値段は安いぞ。ケンタ付加価値取りまくり。

22名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:14:36 ID:MkN78PbB0
貧相な店内のくせに、これ以上値上げするとやばいんじゃないか?
クタラギのPS3は高級レストラン発言並みに、
終わりが予想できる方向性だな。
23名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:14:38 ID:ZTyJnYhr0
>地域別価格
裏で大手同士が話し進めていた節があるな
その内コンビニ等にも広がりそうだ

確かに地域別価格は解からなくは無いんだが
なんだかな〜
24名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:16:37 ID:X+VnIWW20
貧乏人はますます遠のき、成金が行くようになるんだろ
25名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:17:07 ID:uVSWWSqC0
しょうがねぇ
年に2回食べるのを、年に1回にするか。
26名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:17:40 ID:PKbqpYFMO
地域別価格にするなら都道府県単位はやめろよ
27名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:19:11 ID:EiLrFtQz0
893 VS タリバン  聖戦(ジハード)映像 
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071013034654_1.htm
893 VS 柔道家 柔道対決 前半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034501_1.htm
893 VS 柔道家 柔道対決 後半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034504_1.htm
28名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:19:11 ID:+v8acWkV0
どうでもいいが
お届けケンタッキーのクリスピーの湿気具合は異常
29名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:19:53 ID:TR8fFA9B0
作りたてならファミマのチキンのほうが安くて旨い罠

チキン以外のメニューも、それなりに新作出す割に
美味しかったものがほとんどないし、
KFCはなぜ生き残れているのかがよくわからん
30名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:20:22 ID:BDKRh1/Q0
最近、吉野屋にもこういう記事あった。
要するに、外食産業全体に値上げの動きがあるってこったな。
しかしその結果、こういうチェーン店も、普通の店と値段が大して変わらなくなってくるなあ。
31名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:21:04 ID:Z0uxoUfk0
うちの地元でケンタッキーは、前回の撤退を教訓にしたのか
大型店のテナントとして再出店したけど、また閑古鳥が巣を作りつつあるので
余所の余裕のある企業のマネをして値上げなんかすると
幾らケンタッキー不毛の地とはいえ、また撤退というカッコ悪い結果になりますよ。

32名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:21:53 ID:cnHOvSMr0
マックもHPのクーポンなくなったから買わなくなったなあ
ただでさえ買わないケンタッキーなのに値上げしたら余計買う気なくすなあ
33名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:22:05 ID:2HVyUINO0
>>29
スパイス(味付け)だろうな
すり込みの大きさはマクドが一番よくしってる


市場いけば若鶏2kで1200円ぐらいだぜ
自分で調理すれば死ぬ程食えてケンタのように胸焼けできるぞw
おすすめ
34名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:23:47 ID:uyYaGlaoO
その前に部位ごとの価格に差を付けろよ
サイとドラムが同じ値段ってのがそもそもおかしいんだよ
35名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:25:32 ID:ygMPthgy0
貧乏人は食わなくなるし
金持ちは元から食わないし
さっぱりだろうな。
36名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:26:37 ID:27+CFsFv0
やっぱりな
便乗値上げはいずれするであろうとは思った
もう行かね
37名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:26:40 ID:BrINYeY20
石神井店が配達料200円導入したからピタッと注文やめた
一人前1700円って微妙すぎ
38名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:27:19 ID:MkN78PbB0
ケンタッキーってメニューのバランスが悪いんだよな。
あんだけ高い金だしても食事のバランスがおかしいし、
いい食事を取ったという満足感がないんだよな。不健康だし
その上、どのサイドメニューもまずいものばっかだし
39名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:27:26 ID:lUR7lECc0
もう5年くらい食ってないが、比内地鶏とか名産地のチキンを出すなら食ってみたい。
多少高くても一回は食う。出して。
40名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:27:50 ID:n7356bS40
次はモスか・・・
41名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:30:51 ID:BrINYeY20
    ,ヘdヘ
  ▼/wヘ ▼
  〈_(.^o^ノ_〉  ほにほー
   とwvwや   
   `u〜u'
42名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:31:37 ID:VvNPBRv60
一応、 値 上 げ と地域別価格って言ってるから、まだマシか。
どっかみたいに、地域別価格とか言ってて実質値上げって訳じゃないし。

まあケンタなんて、ただでさえほとんど行かないのに、
値上げしたら更に行かなくなるのは言うまでも無い。
43名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:31:56 ID:nXdKVCoE0

値上げなんかして大丈夫なの?
がめついとしか思われないか
役員が大量の報酬を貰ってるのか
アメリカのケンタッキーに搾取されてるのか

なんで高いの?
44名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:32:29 ID:ej4RgiLR0
足が4本の鳥の改良に失敗したの?
45名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:32:32 ID:hfxE/qcc0
おいしいチキンを出してくれれば毎日でも1個500円でも食べるぞ。
今のチキンだったら、一度食べたらあと3ヶ月は食べたくないって気分になる。
46名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:33:46 ID:A/vP0EP4O
実はケンタのチキンよりファミマチキンの方が旨いからな

ぶっちゃけ今のケンタはイメージだけ
47(^O^)/:2007/10/15(月) 19:34:09 ID:6pOzfL2C0
ケンタッキー まんせーよー
48名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:34:18 ID:GXAgzdxe0
マクドナルド 吉野屋 ケンタッキー ローソン

全部年内に倒産やなww
49名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:34:26 ID:2HVyUINO0
クリスマスだけは本当強気だもんなw
まぁ儲けるときに儲けないと商売じゃないけど

>>45
みんなそうだよね?
ファミリーパック買って一口目美味しい美味しいといって3本目で後悔するパターン
ケンタの法則
50名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:34:28 ID:hwN8F4fb0
ファミマのフライドチキンにシフトしたからもう行かねーよ
揚げたて美味すぎ
51名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:34:33 ID:bhiSczmg0
KFCであんまり食べたことないんだけど、
サイとドラムってどっちがおいしいの?
胸肉とモモ肉の違いみたいなもん?
52名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:35:38 ID:MP05ANYN0
近所にKFCなんてねえよ!
53名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:36:36 ID:YWDV7QleO
3ヶ月は短いな
最低1年は食べたくなくなる
54名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:37:36 ID:b7ezkXOQ0
>>33
>自分で調理

まぁこれがネックすぎてね(´・ω・`)
55名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:37:36 ID:F+kKFvh70
5年に一度、オリジナルチキンを20個買って三食食べて5年は食べないを繰り返してる俺は勝ち組?
56名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:37:38 ID:3TvR3/Tw0
作り置きがきたときのガックリ感といったら。
57名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:37:46 ID:A/vP0EP4O
子供の頃はクリスマスにはチキンバーレル買ってたんだが
ここ数年はモスチキンだな
なんでか知らんが
58名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:39:55 ID:/E4DgkvB0
沖縄の人は大変だな
59名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:40:51 ID:f0iR9VDt0
最近値下げセールばかりやってるので
月に7,8回は食べてたんだが、その生活もそろそろ終わりか・・・。
まあ体の健康にはその方がいいんだろうな。
60名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:41:49 ID:buR7pr/w0
>>31
「唐」揚げの国の方ですかー!?

>>29
KFCのチキンがうまいのは、ファミポテがうまいのと同じ理由。
結局は、味付けなんだよなあ・・・・
61名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:42:07 ID:YH1B7/wC0
最近ケンタ食ってないなー。
でも総菜屋や大型スーパーで似たようなチキン売ってるんだよな・・・
62名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:43:08 ID:6S8kv58i0
大手コンビニが弁当とか値上げをしたら
何処でも追従するだろうな。
63名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:44:24 ID:SFB0rsDn0
地方バンザイ
64名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:44:50 ID:hg0/ZmZm0
ケンタッキーか
表面油べたべたなのに中身ぱさぱさってどういうことよ
まあそれはおいておいて、ただでさえ値が高く、質もぎりぎりなのに
これ以上やっちゃったら終わる予感がする。
65名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:45:30 ID:EsBvGoDb0
ファミマのチキンってそんなにウマイのか。
あした買ってみよっと
66名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:45:40 ID:WXmJUrj50
地域別価格ってよくわからない。
平均収入が都会の方が高く、
1本のチキン価格の対・給料比を
都会と田舎で同一にするのであれ
ば理解できるが、人件費に応じて
値上げするということは都会の人が損なわけ?
67名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:46:54 ID:b7ezkXOQ0
味は美味しいけど肉が微妙
願わくば皮だけ食べたい
68名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:47:19 ID:A/vP0EP4O
ケンタはファミレスみたいにまったりできる造りにしろよな
一昔前のマクドナルド並の居心地の悪さだぞ

あとまともなコーヒーやオサレなクッキー類も置けよ
今時チキンとコーラをあの値段で売って更に値上げなんてとんでもない
69名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:48:16 ID:2HVyUINO0
>>66
本音と建前だろうね
しっかり稼げる地区はたとえ運送費が高くなっても稼いでしまおうということでしょう。
裏を返せば少子化核家族で客単価佐賀ってどこも苦しんでると思うけど
70名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:48:27 ID:xRfQFL+b0
ケンタってただでさえ高いのに
71名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:49:13 ID:v/EDt+R90
外側パッと見て「おっ、こりゃカリッとしてて美味そうだ」
と思っていざ食ってみると中がフニャッとしててがっかり
そんなイメージ
72名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:49:17 ID:XuJLvf8u0
久々にケンタ食いたいな
73名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:49:26 ID:LX+mjGGd0
これ以上値上げしてどうすんだよ。
74名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:50:13 ID:bC5A+luA0
一本200円は高いと思うけど、5本1000円は安いと感じる不思議。

お腹いっぱい。
75名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:50:57 ID:vEOqjAHP0
普段から高いのに大丈夫か?昼時なんて閑古鳥だし
数年後店舗の閉鎖が相次ぎそうだな
76名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:51:29 ID:4ESOz6z10
>49
三本も食うからお前はデブなんだろ
77名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:52:56 ID:A/vP0EP4O
ケンタでオススメはツイスターだけだわ
チキンもポテトもファミマに負けてるし
チキンサンドはマックでいい
78名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:53:00 ID:Io4q9KKs0
先日ケンタのドライブスルー行ったときは結構繁盛してそうな感じだったけどなぁ
79名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:53:51 ID:vWzt1NbcO
ふーん、じゃあもう買わね
80名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:53:57 ID:EfCMnjt90
安くならなかったくせに高くはするんだな
まぁケンタのクソ不味いチキンなんざ食べないからいいけど
81名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:54:08 ID:SFB0rsDn0
ビスケット付属のハチミツの存在に気付かず
味気ないパンだなぁと思いながら食べた後に
ハチミツを箱のヘリから発見したのは俺だけじゃないだろ
82名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:55:20 ID:MkN78PbB0
>>68
どっかの高速のドライブインかって思うほど居心地が悪いもんね。
照んないの照明も他のファーストフードに比べて薄暗いし
83名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:55:48 ID:tF2Tm5Ge0
ロッキーフライドチキンしか見たことないんですが( ´;ω;`)
84名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:57:15 ID:zBwYRg540
部位別のメニューを正式導入すればおk
85名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:57:32 ID:zsOqMUkH0
ケンタみたいなクリスマス御用達なところは、季節別価格っってのを
導入すりゃいいだろ どうせ夏が一番売れないんだから安く。

冬のクリスマス前後は書き入れ時なんで1.5倍くらいに。

86名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:57:43 ID:TR8fFA9B0
>>65
店によって作り置きしとく時間がマチマチなので注意
計器が空の店に行って、待つから作ってと言うと旨いのにありつける

87名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:57:47 ID:bC5A+luA0
>>80
不味くは無いと思う。

話変わるけど近所スーパーの唐揚げが、衣ばっかりの不味い唐揚げになって困ってる。
値段上げないために、鶏肉へらして、衣増やす、みたいなことするなら素直に値上げして欲しい。
そもそも衣に使ってる小麦粉だって値上がりしてるんだからね。

不味くするくらいなら値上げって正しいと思うよ、
値上げで去っていった客は何時か戻ってきてくれるけど、
味が落ちて去っていった客は絶対に帰ってこない。
88名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:58:55 ID:5/U/E3b50
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
89名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 19:59:16 ID:PZ4rvPIe0
あんま食わないけど、皮とかデロデロだし油っぽいしで
あんなの食う人いないでしょ。
90名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:00:43 ID:b7ezkXOQ0
>>84
うろ覚えだけど食べ放題のケンタを紹介してたサイトによると部位は指定出来るらしいよ
やった事無いけどね

ケンタ、あまり手が汚れない形にならないかなー
手羽先とかも
91名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:00:56 ID:gx0CJ+7V0
ケンタって、なんで衣と皮があんなにベチョっとしてるんだ、いかに作り置きとはいえ。

店によるんかな?
92名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:02:24 ID:2HVyUINO0
不動産の相場にあわせたら良い

バブル期なんて東京ほんと高かったもんな
つまらん茶店の弁当が1500円とか
最近はその兆しまた出てきたけど
93名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:02:38 ID:ej4RgiLR0
>>60
その味付けも、いちどケンタでバイトするとわかるけど、二度と喰いたくなくなるよw
あの味付け用のタレ、うちのバイト仲間では通称「廃液」とよばれているし…
94名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:02:51 ID:y9t5yri60
一方、流通大手各社の反応は冷ややかだ。消費者は店頭価格にシビアな目を持っており、 簡単に値上げはできない。
(中略)
コンビニ大手首脳も「メーカー側が相場上昇で値上げするなら、 これまで相場下落で値下げしてきたのか」と疑問を投げかける。
95名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:02:56 ID:xFCRF4lL0
地域別価格という名の値上げかよ
マックの罪は大きいな
96名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:03:18 ID:MkN78PbB0
>>90
俺も思う。
どうせなら作ったやつを
身だけ切り落とすサービスがあればいいのに
97名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:03:26 ID:A/vP0EP4O
繁華街のケンタって出勤前のキャバ嬢のタムロ場所ってイメージある
98名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:03:32 ID:BpAvcMwUO
家の近所のケンタッキーは20年以上やってるな。
色々な店が潰れては出来るなか、凄いことだと思う。
根強い購入層がいるんだねー。
99名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:03:40 ID:Cdc+utgE0
ファミマので十分。
100名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:05:05 ID:1qYiAkDy0
ただでさえ他のファーストフードと比べたら高いのにまだあげるのか・・・・
普通に頼んで余裕で1000円超えるんだもん・・・
101名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:06:25 ID:ghSRLeJh0
ケンタッキーは、全然うまくない。
おいしいから揚げ食ったこと無い奴が買うだけ
102名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:07:06 ID:Rz6919cj0
どうせ実質値上げ
103名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:07:54 ID:GRAlYkax0
おいしい唐揚げも好きだが、ケンタもたまに食うな
2ヶ月に1回ほど。

あの味は真似できねー
104名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:08:08 ID:pqZjrDXc0
マクドナルドは、地方店舗での値下げ2割、8割の店舗で値上げ。
105名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:08:16 ID:5NfwXeqh0
今でもぜんぜん客が入ってないのに
その上さらに値上げするの?
106名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:08:37 ID:H7MQsnt2O
>>93
詳しく
107名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:08:53 ID:BpAvcMwUO
>>101
唐揚げとフライドチキンは違うわけだが
108名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:09:26 ID:A/vP0EP4O
テイクアウトならファミチキ買えばいいよ

あの揚げたての旨さを覚えたらケンタじゃ食えんわ
109名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:10:59 ID:b7ezkXOQ0
>>101
五味八珍ってファミレスのから揚げは美味しかった
タレが油淋鶏っぽくてケンタとは方向性違うけどね

ただ五味八珍あんま見かけない(´・ω・`)
110名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:11:05 ID:BiFGwAMQ0
ケンタッキーて何にあうの?
ごはん?ビール?パン?ワイン?
111名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:11:13 ID:PlcGcJAHO
現状でも高いのに、更に値上げかw
もう要らないです。
112名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:12:02 ID:2HVyUINO0
>>110
白ワイン
夏はビールだな
113名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:12:18 ID:ghSRLeJh0
>>107
だから、旨い唐揚げ食ってると、あんなもの食えないと
いってるんだよ。
日本で、唯一ケンタが、出店して売れないので逃げ出した
街に行って唐揚げくってみろw
114名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:12:53 ID:IUHVJPqF0
ケンタッキーって全然客いないのに潰れないよな
相当材料が安いんだろうね
115名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:15:27 ID:ghSRLeJh0
>>109
浜松にあるの?食ってみたいけど遠いなぁ
116名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:15:29 ID:SSOgfQhq0
ケンタッキーは2−3年に一回いくかいかないか。

我孫子駅の唐揚そばでいつも満足しているので
鶏肉に対する欲求が沸いてこない。

117名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:16:11 ID:ZGIJIv310
箸で食べられるようにしてくれれば
飲み会の持ち込みに利用するんだがな
118名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:16:13 ID:BpAvcMwUO
>>113
家の近くにも旨い唐揚げ食える専門店があるが、
それとボイルしたフライドチキンは別物だよん。
フライドチキンでも期間限定で香味揚げチキンとか辛口チキンとかあるが、
あれが唐揚げに近いと言える。日本人が考えた日本人が好きそうな食感だね。
119名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:16:48 ID:A/vP0EP4O
五味八珍は静岡のローカルラーメンチェーン店だろ
田舎に帰省した時たまに行くが唐揚げ頼んだことないな
今度頼んでみるか
120名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:17:40 ID:Io4q9KKs0
ケンタ普通に旨いよ
毎日は絶対無理だが、週一ぐらいなら全然食える

ファミマのチキンは食ったことないなぁ
そもそもファミマに行かないんだよなぁ
近所にもあるけど、交差点のセブンに客を全部取られて潰れそうw
121名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:17:47 ID:T1OaqcENO
ケンタは合法ドラッグだから
122名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:18:57 ID:5NfwXeqh0
>>113
どこにあるの?
123名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:19:04 ID:E0pmVzkS0
誰かあの足5本に改造のコピペ貼ってくれ
124名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:20:15 ID:b6LdjplJ0
>>1
別にかまわない。
1年に1度行くか行かないくらいだし。
マックもあんまり行かないし。
(鶏肉中国産らしいな)
カレー屋はたいした事ない。レトルトと同じくらいの味だ。
だから別にいいよ。
125名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:20:54 ID:4ySWNmnA0
常に微妙に価格改定して
どんどん値上げをしている印象がある
126名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:21:23 ID:dm5DY6PpO
田舎のケンタって馬鹿そうな奴しか買ってない
127名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:21:56 ID:aJWp12cx0
昔に比べて味が落ちた気がするんだよな。
舌が肥えたせいなのかね。
128名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:23:04 ID:PeyAXoL6O
ケンタッキーで食べる人は
元々そんなに値段気にしない人だろうから大丈夫
ファミマのチキンが値上げされたら困る
129名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:24:15 ID:+Csnvp7q0
マックも地域別に価格差を付ける、地方は安くなり都心部は高くするといいながら
一部の地方の一部の地域だけ値下げしてほとんどの地域で値上げしたんだよな。
130名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:24:21 ID:ZGIJIv310
>>127
味は落ちた
ソース:近所の元店員
 「最近の辛い味付けで
  さらにひどくなった」
131名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:24:40 ID:WBQZvmOq0
>>116
詳しく
132名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:24:50 ID:CVLVSkCD0
消費全国一の沖縄は値下げすべき!
ファミマのチキンも沖縄が最初なんだぜ
さすがデブ最多県ww
133名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:24:52 ID:pzxm0PhfO
ケンタッキーって今でも割高感あるのに値上げしたら、客足落ちそう
134名無しさん@八周年::2007/10/15(月) 20:24:59 ID:e9uHADsV0
マクドナルドが進めた地域別価格 実質値上げが反発少なかったんで
他もまねしてるだけだろ まぁファーストフードなんかほとんど食わないから
俺には関係ない ローソンもやるらしいが近くにファミマもセブンもあるからどうでもいい
135名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:25:02 ID:lGobhS8L0
すべてマックのせいだな
もうぜってえマック行かねえ
136名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:25:42 ID:A/vP0EP4O
ケンタは広告にクーポンついてきたときしかいかないな

いってもツイスターと新製品しか買わんけど
137名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:25:49 ID:UhBWuj4sO
京都 堀川の商店街にローカリティな鶏肉屋があるんだけど 揚げたてを店の前で売ってるんよ。
甘口醤油味でしつこくなく、マジでうまい空揚げだよ〜 50年続いてるお店だ。
鳥岩ってゆう店。いっかいおためしあれ。
138名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:26:41 ID:BhSnYj/G0
こないだ朝ケンタいったらビスケットサンドとかゆー
ふざけた商品があって笑った。
誰が食うのあれw
139名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:27:00 ID:r5uITlAU0
勘弁してくれヽ(`Д´)ノウワァァン
140名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:27:44 ID:BpAvcMwUO
>>133
食う頻度や客層考えたら、少々の値上げは問題ないっしょ。
141名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:29:03 ID:0V37p0ve0
ご飯と味噌汁とキャベツの千切りつけて定食にしたら、週一ぐらいで通ってやるよ。
142名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:29:10 ID:rKuGp6FI0
あーあ
143名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:30:24 ID:r5uITlAU0
>>117
え?箸で食べないんですか?
144名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:32:59 ID:b6LdjplJ0
ケンタは場所によって揚げ方のよし悪しがある。
繁華街は結構うまく揚げてるけど、そうでもない地域は衣とか破れてひどい。
昔はうまかったけど、年取ったせいかそう、ケンタにはこだわらなくなったな。
145名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:33:11 ID:2HVyUINO0
ケンタが食い方みっともないからお持ち帰りが基本じゃないのか
146名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:35:20 ID:+WExlMnx0
骨付き肉はグロいから嫌い
147名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:36:41 ID:8UcRT+Ez0
ケンタはクリスピーしか食わないなぁ
148名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:39:41 ID:ghSRLeJh0
>>122
ヒント・・・同じ県内に鳥天が有名
   ・・・最近有名になったお城がある
   ・・・お金をみるとわかる
149名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:41:15 ID:WhtNAb/80
大分県の中津は、唐揚げ専門店が多くて
しかも美味しいため、ケンタッキーが駆逐されたのです。
150名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:42:58 ID:NfBZ2lZS0
>>148
(・∀・)ニヤニヤ
151名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:43:52 ID:8nel+oFi0
店員1人が1時間あたりに何円売り上げるかを調べてみたら
田舎の方が効率悪いとわかるはずなのだが、何故か都会の
値段を上げる不思議
152名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:44:00 ID:qsuzayG3O
今、食べてきたが昔より随分味が落ちたように感じた
正直、まずかった
153名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:47:04 ID:Lx59xN7ZO
この間の醤油チキン酷くまずかった小さいし
普通のチキンも部位によって差がひどい
154名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:47:24 ID:tZd+EcyRO
マジ値上げイイカゲンニシロ
155名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:47:30 ID:oQ5gB1ZyO
>>148
大分の別府市だな
あそこは唐揚げと温泉だけで生き延びている街だから
唐揚げの味には、執念すら感じる
それほどウマす
156高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/10/15(月) 20:47:59 ID:brtIRDFZ0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ケンタのチキンはしょっぱすぎるよ!
 (  つ旦
 と__)__)
157名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:48:00 ID:ghSRLeJh0
>>149
なんで知ってるの?中津市民乙〜
中津城に寄付汁w
158名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:48:56 ID:xaa+b56d0
まっいいやファミマのチキンがあるし
159名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:48:57 ID:cAixWEnk0
>>153
>チキンも部位によって差がひどい

これ本当にあるよね
血を固めたみたいな部分とかあってマジ食えない

部位を自由に選択できるようにしてほしい
160名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:50:14 ID:ghSRLeJh0
>>155
残念〜別府と大分市は、鳥天だらけ>>149が正解〜



161名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:50:29 ID:PeyAXoL6O
>>159
角型とかは言えば選べるはず
162名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:51:55 ID:4KcYPTm90
ああ、マクドと一緒で値上げすんのね

テリヤキが馬鹿高でビビッた
163名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:52:49 ID:/sPAkk41O
ケンタッキーは定期的にしか食わないから食べたくなると妙においしかったような妄想が入る。
実際は昔からマズいよ
164名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:54:25 ID:7Hp0Gf7yO
ファーストフードのわりに普通でも高いのに、クリスマスしか売れなくなるぞ。
165名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:55:32 ID:LX+mjGGd0

(´・ω・`)シ このスレにはファミマの回し者が何人居るんだよ?
166名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:55:38 ID:ilrZ5SzPO
最近マックも高くて食えないお
167名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:56:31 ID:eQF4Jihe0
沖縄では夕飯のおかずにケンタッキーというのは普通
168名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:57:06 ID:t197efp/O
ケンタッキーヒドス(`・ω・´)
169名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:57:11 ID:Wc4cNPfA0
ファミマのチキンとかまずいよね
170名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:57:47 ID:gsq9tY5D0
ホテルのコーヒーが高い理由は、
人件費や土地代が高いからでは決してない。
その値段でも売れるから高価格を付している。

高いコーヒーを売ることができるからこそ、
人件費や土地代を出す人間が存在する。

マクドナルドは「原因と結果」を意図的に入れ替え、
消費者から金を奪っている悪徳企業に他ならない。
171名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:58:09 ID:YOY/KgXK0
地域別価格よりも部位別価格はじめろ

不味い足とかいらね
172名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:58:16 ID:WhtNAb/80
唐揚げ店の唐揚げは、骨付きが旨いのだが
食べるのが死ぬほどメンドクサイ!
173名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:58:22 ID:51mmQp7T0
フツーに高いのに、まだ値上げするの?

174名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 20:59:34 ID:YVJzPIc40
ケンチキはリーマンの昼の必須ローテーションって訳じゃないから、
値上げ=一発で閑古鳥じゃね?
175名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:00:38 ID:36PmLse00
クリスマスと正月が最も売り上げがいい企業か
こりゃ他所のファーストフードも追随するかもしれんね
176名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:02:52 ID:7Hp0Gf7yO
この高さは、実質ライセンス関係が原因?
鶏肉食品がこんなに高いはずがない。
177名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:03:16 ID:AKx9Dz/dO
これ店とか時間によって、すげえボソボソだったり
当たり外れがありすぎる
178名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:04:49 ID:mR2xyHxu0
期間限定でだす商品はどうしてあんなに不味いんだ。
人気が出てレギュラーメニューに格上げされたメニューないだろ。
辛いのも硬すぎるし、ナンで包んだやつもパサパサしてるしさ
ドリンク買わないと食えねーメニューつくるなよ
オリジナルチキンは本当に美味いと感じるけどな2本まではw

フライドフイッシュは美味いから試してくれ
注文してから調理するまで7分かかるけどな
179名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:05:30 ID:hdbxxIvC0
鶏肉だけに閑古鳥ってか!
180名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:07:12 ID:qdBJ4qZ90
ブルータスお前もか!
181名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:07:31 ID:O0QdrlkV0
たまにケンタッキーでチキン買うことあるのだが まずくなったね。
段々質を落としているらしいけれど たまに食べると落差激しいから余計に感じる。
これ以上味を落としたら後はない罠。 でも、値段が高いし、金持ちは好んで買わないだろうし
値上げは微妙だな。 マクドナルドももうすぐ売り上げガタ落ちでまた下げてくるだろう。
182名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:07:47 ID:ghSRLeJh0
>>179
二点
183名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:07:56 ID:EWfBrBOC0
ただでさえ手が出しにくかったのに
まぁ半年に1度食うかどうかだけど
184世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/10/15(月) 21:08:04 ID:lh9Ncjns0
都市の貧乏人おことわり
185名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:08:28 ID:LzxzP2hw0

値上げブーム
186名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:08:45 ID:xlAexJ+p0
もうちょっと塩も減らしてくれ。
187名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:09:22 ID:Qc8TnHde0
4つ入って1000円って高くね?
焼き鳥屋に入ったほうが嬉しさが多いと思う。
188名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:09:53 ID:R+qcbAar0
サンダース大佐に厨房までやらせろ。 てかロボットを作れ。 店の前のハリボテだけじゃなくてな。
今のままじゃ、道頓堀にほりこむぐらいしか役にたってねーしw
189名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:10:09 ID:JkRImNLm0
もう何年食ってないんだろ、ケンタッキー。
マックやロッテリアが値上げするくらいどうでもいい話だな
190名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:10:34 ID:wfjFIWln0
新型チキンの開発だ!
今度は足が10本にせよ!
191名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:11:34 ID:K3SpxOpH0
社長が朝鮮人のケンタッキーですか?
192名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:11:47 ID:DFzrUjUw0
国は都市部と地方の格差解消のため消費税による税収の2%を地方に回すプランを考えているそうだけど、何を馬鹿なって感じ。
193名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:12:37 ID:w+4e5XaD0
23区内なのに町に肯徳基がない
194名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:13:33 ID:Zw8R9j4Z0
今でも高いのにこれ以上高くするのかよ
195名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:13:45 ID:7oG6ca06O
昔は衣サクサクだったよね。
今の衣はなんかベタベタしてんだよなぁ・・
あぁ昔のケンタが食いたい
196名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:13:54 ID:b7ezkXOQ0
>>188
閉店した店内に入り口と駐車場の大佐が向かい合わせで置いてあった
あれはシュールすぎた
197名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:14:34 ID:qeIakN+70
地域別の前に部位別価格にしろ
198名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:14:35 ID:EWfBrBOC0
近所の肉屋さんの鶏モモで我慢します
199名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:15:05 ID:KbgAyfUO0
個別の食品値上げスレが立ってるけど、全体的にジリジリ上がってきてるよね。
マジ、食糧自給率を上げる方向で各自動き出さないとヤバイって。
農作物は、足りなくなったから今すぐ作りますって訳にはいかないから
値上がりで済んでる間に、次の手打たないと、間に合わないよ?
200名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:15:19 ID:Kr1qv4Wx0
今でも十分高いのに…
201名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:16:41 ID:EWfBrBOC0
くじら様がいらっしゃる
くじら様を竜田揚げにするのじゃ
202名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:17:33 ID:WNGwz3l/0
トリガラ揚げたもの食わせるところか
203名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:17:45 ID:TsV7DUK80
お前らがカおじさんを淀川に投げ込んだ結果がこれだ
204ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2007/10/15(月) 21:18:21 ID:aPDqBwG70
先月、給料日に奮発してケンタッキーでファミリーパックを買ったのさ。
所詮は一人暮らしだけど、お酒飲みながらチキンにかぶりついて2ちゃんをしていたさ。
残った骨は足下の猫ちゃんがくわえて持っていった。廊下の隅できれいに舐めていた。
ささやかな庶民の贅沢、私にとってはそれがケンタッキーのフライドチキンだったのに・・・・
205名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:18:27 ID:gS8Bsn76O
今より売れなくなる事うけあい
206名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:19:14 ID:0KPC1ggY0
自分で唐揚げ作って食うからなぁ。
ケンタではめったに食わね。
ところで、鶏肉の値段あがってね?
207名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:19:15 ID:/ajdTqFc0
俺28だけどもうファーストフード自体卒業した。
あんな油っこいものさすがにもう無理。
もう二度と食べることはないだろうな。
ご飯と味噌汁と漬物と大豆だけとたまの魚だけで十分。
208名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:20:35 ID:KbgAyfUO0
>>206
そりゃ当然、エサの穀物の値上げが元々の原因なんだから、ケンタに限らず
鶏肉が高騰するわいな。
209世界童貞( `皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2007/10/15(月) 21:20:45 ID:lh9Ncjns0
ケンタはなにゆえあんなにたかいのか?
210名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:20:45 ID:TsV7DUK80
>>199
単なる便乗値上げですから
211名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:20:47 ID:BtgPwnn/0
ケンタッキーは食っても年一回だな
212名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:21:30 ID:pA/WOS+90
ケンタッキー高杉
鶏肉って豚牛と比べると一番安い肉なんだけどな
地元の店なんてただでさえ客少ないのに値上げしたら更に客来なくなりそう
213名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:23:01 ID:asZsGXEZ0
けんたっきーの普通のチキンは油べとべとだから食べない
骨多くてたべづらいのもあるし
でも五香醤とか胡山椒とか、今やってる香り揚げ醤油みたいなのはカリっとしてて骨もないからよくたべる
女性だと骨付きにかぶりつけってのはちょっと無理があるよなぁ
化粧とれちゃうし油も・・・
214名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:23:13 ID:KbgAyfUO0
>>210
お母ちゃんに聞いてみ? 色んなモノがだんだん高くなってきてるから。
215名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:27:04 ID:CBF9p+XkO
>>213
骨付き食っただけで化粧取れるってどんだけ
本気でかぶりついてんだ。それとも食べるの下手なのか?
お前からはスイーツ(笑)を感じる
216名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:27:17 ID:46Ftf5Ne0
このままだとモスが相対価値で一人勝ちになるぞ
モスが値上げしなければの話だが
217名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:27:42 ID:UqjBkV0n0
鶏肉は肉屋で丸ごと一羽買って来て、庭で味付しながらな
ジックリと丸焼きにするのが最高に旨いんじゃねーかよ。
それか、腹の中に米を詰めてダッヂオーブンで放置プレイ。
もうね、ケンタなんて人間の食うもんじゃねーと思えるくらいウマイ!
218名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:28:25 ID:AF4EeP2q0
サンドが据え置きだったら他はいくらでも値上がりしていいよ
219名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:28:41 ID:TsV7DUK80
>>214
知ってるよ、言いたいのは
原料の値上がり分+便乗値上げ
220名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:29:09 ID:HF8NpYtS0
本当は値上げしないでもやっていけるだろ
221名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:29:14 ID:asZsGXEZ0
>>215胸肉の部分だと細かい骨いっぱいだし口紅とかとれちゃうでしょ
普通にグラスについてとれちゃうときは塗りなおせばいいけど
油ついちゃうといやなの
ってまじめにこたえちゃいけないとこだったかな
ごめん
222名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:30:01 ID:N0cTPjcOO
地域別価格という名の値上げじゃねーか、マックなんて値下げしたの全体の何割だっけ?
便乗しやがって、限界まで企業努力してから言えや。
223名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:33:38 ID:7zlwsu6i0
たまーに、あのベトベト感がなつかしくて食べたくなる。
でも年1〜2回だから別に値上げでもいいや。

東京競馬場の310円のフライドチキンが最高。
224名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:35:05 ID:VXwabD1n0
>>217
うらやましいねえ。
都会じゃ無理だ。
225名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:36:06 ID:KbgAyfUO0
>>219
値札張り替えるのにもお金掛かるんだよ?
最終的な価格を原材料費だけで計ろうとするのはお子ちゃまの特徴だよ?
226名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:37:35 ID:PW/A838Y0
>>217
なぜかSAW3の豚を思い出した
227名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:37:48 ID:23q1Qi+10
地域別価格を導入した店舗では購入しないことにしている。
マクドナルドなんて地域別価格になってから一度も行っていないし・・。
実際行かなくなってもなにも困らないし・・・。
228名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:37:48 ID:dwjGE6k20
この唐揚げ屋は元々高いから使ってない。
スーパーので十分だよ。
味にこだわるなら、鶏肉専門の肉屋。
229名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:38:01 ID:BzAcYrL+0
ウイング ・ ドラム ・ リブ ・ サイ ・ キ−ル 
ワンシェイク ・ ツータップ

230名無しさん:2007/10/15(月) 21:39:34 ID:Q47xWGcq0
実質値上げじゃん
231名無しさん:2007/10/15(月) 21:41:52 ID:Q47xWGcq0
1000円パックの時にしか食わないからどうでもいい
232名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:42:11 ID:abHBBrqC0


今度の香り香味揚げ?光が丘店で喰ったけど、最悪。
もう、暫くKFC行く気しなくなった。
233名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:42:30 ID:SeZFWI3Y0
1ピース200円なんて高すぎるだろ
100円にしろ
234名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:42:36 ID:qIPXrjdz0
はいはい。どうせまた仙台を田舎扱いするんだろ。
実際田舎だけどさ。
235名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:43:01 ID:17S47pe90

どこまで食べたらいいかわからなさ

236名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:43:23 ID:NjG5PGfR0
222 :名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:30:01 ID:N0cTPjcOO
地域別価格という名の値上げじゃねーか、マックなんて値下げしたの全体の何割だっけ?


確か、ゼロ すべて値上げです。 ありがとうございました。
237名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:44:16 ID:4auzEGKNO
>>29
ハンバーガー系はケンタッキーが一番だ正直
238名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:44:36 ID:E/LDxLBc0
昔(学生の頃、半年位ケンタッキーでバイトしてた)より肉の味が落ちてる気がする
これで値上げしたら一気に客離れるだろ?
239名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:44:40 ID:2+xe5wkv0
ケンタッキーのチキンって年々1つ1つが小さくなっていると感じるのは気のせい?
240名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:44:47 ID:OVAm0M0j0
以前、父親を馬鹿にしたCM流してたので、それ以来買ってない。
241名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:44:48 ID:AwKw8NdRO
ファミマのふらいどチキンの方がうまい。
242名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:45:02 ID:tMir/Ngd0
原田の奴は一発芸だから真似しないほうがいいと思うが・・・
素直に値上げした方が反感招かないと思う
243名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:45:54 ID:TsV7DUK80
>>225
そんなの今ある利益からなんとでも出せるだろ
改装したら値上げすんの?
新しく店舗作ったら値上げすんの?
もともとそんなもん計算しないで価格決めていたんなら潰れたほうがいいよ
244名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:47:47 ID:CBTProEHO
ただでさえ高いのにまた高くなるのか?
245名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:48:21 ID:hdbxxIvC0
>>239
それは君の身体が大きくなった証拠なんだ!
246名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:48:29 ID:17S47pe90
アメリカだと黒人しか食ってなかった。
247名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:48:45 ID:R2ZnMeV2O
>>237
22、3年前に初めて食べた時は美味さに感動した
カーチャンも美味しいって言ってた
5年位前に食べたらチキンがパッサパサでマズーだったので、それ以来食べてない
248名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:48:50 ID:FtppZI/S0
>>149
この間、東京から飛行機乗って食べに言ったよ>中津

1日で10件(1店舗あたり100gずつ)くらい食べ歩いて、
死にそうになった。。。

もう鶏は3ヶ月は食わねぇと思っていたのに、次に行った
別府の居酒屋で食べた鳥天がこれまた絶品で俺涙目www

しかし最近KFCは中津にリベンジをかけたと聞いたが・・・。
249名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:48:53 ID:Mo/BpD+IO
>>241
コンビニではミニストップが一番うまい
250名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:48:56 ID:4auzEGKNO
オリジナルはまずいけど、辛口はパリパリして最高にうまい。

正直オリジナル下ろして辛口だけ出すべき
251名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:50:59 ID:Adznny/20
ケンタッキーでうまいと思ったのはフライドポテトだけだな
252名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:51:25 ID:KbgAyfUO0
どのみち食料の価格高騰は不可避なんで、食糧自給率の低い我が国は、
その煽りを直撃喰らう。さてそれを、今まで通りの産業構造で受け止め
られるかどうか……結構キツイよね。

これ、ただケンタの値段だけの問題じゃないんだよ?
253名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:51:32 ID:0qnbgz8GO
6ピースをケータイクーポンで買うと、
小さいチキンばかりにされてないか?
254名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:52:05 ID:ZOElsAcgO
おまえら開店直後に行ってみろ
まじうまいから
255名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:52:11 ID:XkM0d8nP0
先物でブロイラー買っとくかね
256名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:52:13 ID:jYLAMcfH0
最近、揚げた鳥に1000円とか金銭感覚狂ってたことに気付いた
257名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:52:14 ID:4auzEGKNO
アメリカ マック
アメリカ ケンタッキー

258名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:52:39 ID:FzRBf6ad0
ケンタミックスいいよ
259名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:52:43 ID:CSqHJ6jg0
国産ハーブ鶏100%?
260名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:53:09 ID:qfimN9GR0
仕入れも現地化して、地鶏をケンタッキー化しろよ。
それなら地域価格も納得だよん。
261名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:55:34 ID:QK0J71xF0
いまのままでも高いよね正直
暴利貪りすぎだろケンタは
262名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:56:04 ID:IqCm9BKDO
取りあえず、全ての業界で値上げしろ!
物が安すぎる!
263名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:57:13 ID:XS0nSKgtO
近所のスーパー、マクドと健太隣通しだが健太悲惨。客入ってるの見たことない。
値上げなんかしたらいよいよあの店潰れそだな
264名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:58:34 ID:BC9KPGkwO
>>252
ファストフード自体が終了の悪寒
265名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:58:51 ID:KbgAyfUO0
もうそんな高いモノ喰わなくてイイからみんな国産の材料で弁当作って
持って行きなさい。多分その方が高く付くだろうけど。
266名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:59:13 ID:OGOko2jMO
>>261

いや、買わなければいいだけで
267名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:59:21 ID:hQVVNYYm0
チキンの皮だけ売ってくれ
268名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:59:41 ID:+M45E5Dv0
「国産ハーブ鶏使用」しろ
269名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 21:59:55 ID:MReUtwq/0
はじめはワンピース100円だったのにな
270名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:00:13 ID:sv0hE4Vi0
>>263
そうなんだよね。ケンタって客入りはそれほど良くない。
ということは、やはり暴利なのかねー
271名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:00:35 ID:ghSRLeJh0
中国産から、どこかにかえたの?
272名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:00:52 ID:+NRtjdBu0
生まれて30余年、一回もケンタッキーに入ったことがないんだが、
他のファーストフードと比べるとどんななんだ?

マック・ロッテリアレベル?
モスレベル?

というか、鶏肉しかないんだろ?w
273名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:00:56 ID:+rJ/5tTK0
よくわからないけれど
ここにもうすぐケンタッキーになるヒヨコ置いときますね

    , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
274名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:02:03 ID:E/LDxLBc0
>>267
そりゃ、
精肉店で鳥皮買って自分で調理しなさいw

その方が美味いぞ!!
275名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:02:16 ID:H0jDtZE70
ケンタッキー・フライド・チキン(株)【9873】
単独決算推移
2006年11月期:売上76,319百万円、営業利益2,852百万円、当期利益1,200百万円
2005年11月期:売上73,621百万円、営業利益2,349百万円、当期利益1,192百万円
2004年11月期:売上69,853百万円、営業利益1,262百万円、当期利益−497百万円

最近の経営は安定している むしろ3年前の鳥インフルエンザ蔓延のときのほうが経営が厳しかった。
ttp://profile.yahoo.co.jp/independent/9873
276名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:02:32 ID:R2ZnMeV2O
>>273
♪布亀〜の〜救急箱〜
277名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:04:08 ID:99vmmzi90
味付けはどうなってるの?
誰か教えて
278名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:04:10 ID:ALTteiT10
マックはともかく、ケンチキは今がギリだろ
好きだけど買わねえよ
279名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:05:02 ID:b7ezkXOQ0
>>274
あの味が出せりゃ苦労しねぇ
280名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:05:27 ID:HF8NpYtS0
ケンタッキーお前もか
281名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:06:23 ID:n4DmV8Qt0
ケンタッキーといえばコールスローだ。
旨い店とマズい店の差が激しいけどな
282名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:06:36 ID:QqPP4vEq0
こうやって全国網の組織が値上げしていくと末端はきついわな

結局どっかで損する奴がいるわけだが・・・富の偏在は続く

283名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:07:40 ID:Eg38oG6VO
ちょっと、今だって高いのに!クーポン券使ったり安い時狙って買ってるのに
さらに値上げとかふざけんな
284名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:07:46 ID:ghSRLeJh0
おまいら、とりあえず食いにいけw
それから、ケンタの味を語れ>>248みたいに〜
http://www4.nikkan-kyusyu.com/le/taberu/07.html
285( ・_・)y-~~ひとつだけ京浜東北線 ◆XLIFzItpvs :2007/10/15(月) 22:08:07 ID:hdjt0FAa0
( ・_・)y-~~>>1は知念?
286名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:09:37 ID:9Qo/PAWHO
たまに食いたくなるよな。
でも食った後ちょこっと後悔する。
287名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:09:38 ID:AwKw8NdRO
ちなみにピザハットも値上げされるんだろうか?
確かKFCだろ。
288名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:10:00 ID:H0jixeT00
ちょっっっ!
地域別価格って、値上げなら俺涙目。
値下げでも別の意味でおれ涙目。
289名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:10:02 ID:7VCf0oI4O
あの味さえ出せれば家で作れるのに
麻薬が入ってるとしか思えん けしからん!
290名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:11:11 ID:8PjoXwL/0
そろろろインフレを意識して生活しろよ・・・と言っているのかな〜。
バブル世代だけど、当時は金もなく実感もなかった。インフレ時代にどう生活すればいいかなんてノウハウもなし。
困ったな〜〜。
291名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:11:59 ID:wL4QzUDR0
たとえ300円になっても食べたい  あの味は他じゃ絶対食べられない
292名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:12:07 ID:R2ZnMeV2O
>>289
ナイトスクープで林先生が作ってた
スパイスは未公開だったが
293名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:12:44 ID:ALTteiT10
誰か完璧に近いほどあの味再現してなかったっけ?
294名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:12:59 ID:XTmrc0cO0
       +         +     +              +             ┃
   +                Π                  Π   +      ..┃
.        ∧_∧  +.  ⊂二⊃ ウェーハハハ  + ∧_∧∩⊂=⊃    ..∧_∧∩
鶏返せよ〜. (; ´Д`)     <`∀´ヽ> rァ      ..( ´Д`)<`∀´‖>  ⊂(´Д` )/
        (つ  つ     (つ  つ' {       (つ  ノ⊂i ⊂i )x    \   )
.    +   ( ヽノ      ( ヽノ <彡}    +  ( ヽノ  ノ____ノi/  +   ( ( 〈
        し(_)      レ(_フ,i,i,'       し(_) <_<__〉       し(_)
    ∧_∧
と⌒^つ´д`)つ

鶏を盗んで、町人と 喧嘩をする 朝鮮通信使
「朝鮮人来聘記」 京都大学 所蔵

ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/thistory/1777000/20061024116167740943042600.jpg
295名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:15:03 ID:i0V8Wl/g0
ケンタはオリジナル以外のチキンを無くしたほうがいいと思うよ。
バーレルの部位が悪いほうに偏ってる。
品質低下で価格上昇とかアホだろ。
296名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:16:11 ID:VMNovPorO
俺が秘密を教えてやろう
あの味の秘密はハッピーターンの粉
297名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:17:06 ID:/yoYsrGEO
値下げしてもニュースにしないくせに値上げだけは大ニュースだなw
298名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:17:11 ID:AqPPWMq30
レッドホット以来の新商品が美味くない
299名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:18:39 ID:N0cTPjcOO
なんかさっきから食料時給率をたてにして話題のすり替え図ってる奴がいるな・・。フランチャイズオーナープギャー
300名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:18:43 ID:nkaZcW3MO
クリスマス近くになると、あのCMのせいでやたらに食べたくなるんだよなー
値上げはクリスマス以降でお願いします
301名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:18:52 ID:IJ3e1cTx0
 ___  富士トヨタGP
‖    |     ∨
‖糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
 

___  富士トヨタGP
‖    |     ∨
‖糞尿 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
302名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:20:24 ID:EUyUsBRx0
沖縄ってケンタッキーをおかずにご飯食う人が大勢いるって
聞いた事あるんだが、本当か?
303名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:22:45 ID:FtppZI/S0
KFCでバイトしていた大昔が懐かしい・・・。
袋詰めされた冷凍ブロイラーを、水溜めたシンクに
ぶちまけて、黄色い脂身と毛をむしるんだよ・・・。

そんでスパイスをぶちまけた洗濯機みたいなのに
鶏肉放り込んでかき回して、金網に詰め込んで
自動制御のフライヤーに漬けてボタンひと押し。
304名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:23:06 ID:QK0J71xF0
から揚げおかずにご飯食べるから
別にいいんじゃない
305名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:24:13 ID:EUyUsBRx0
>>304
ケンタッキーの味に白米はないだろw
306名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:26:08 ID:Y3n0hvT10
自由化により国際競争にさらされる日本は
こうやって少しずつ貧しくなっていくんだろうな。

その内、テレビや冷蔵庫が「三種の神器」なんて
ありがたられてた時代にまで戻るかもな。
庶民の移動手段はみんな自転車。車は一部の金持ちのステータス。

日本は昭和の中期頃にゆっくりと逆戻りを始めた。
おまえらそろそろ覚悟を決めといた方が良いぞ。
307名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:26:29 ID:0LZaacC70
>>304-305

俺ケンタをおかずにご飯を食べるのが好きだ
308名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:27:08 ID:tF2Tm5Ge0
>カレー専門店の壱番屋が導入。吉野家ホールディングスなども検討している。

Cocoまで導入してたんだ!で、今度は吉野家と
今年のヒット商品だね「地域別価格」と称した値上げは
309名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:27:57 ID:Ed0shfMsO
売れない店舗は潰せばいいだけだろ。消費者のせいみたいだな。どこも、幹部の減給対策だろ。百万が七十万に成るのがやなんだよ。味の秘密は、大量の味の素。
310名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:28:28 ID:2NhSvf2x0
近所にロッキーフライドチキンってのがある。
カーネルおじさんに酷似したキャラクターがたいへんあやしい。

かつては北海道内各地に展開するローカルチェーンだったらしいが、
ぐぐってもほとんどヒットしない・・・・・・。

311名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:29:01 ID:pR4+RUyt0
>>307
うわぁ・・。
312名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:29:45 ID:ALTteiT10
>>310
マクドウウェル並みだなw
313名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:30:26 ID:mB9UV7l/0
我が家では誕生日のご馳走と言えばケンタだけどな。
314名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:31:12 ID:sv0hE4ViO
>>307
俺も。つか普通だと思ってた
315名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:31:22 ID:G8mycsro0
特別好きではないがこういう話題を見るとなんとなく食いたくなるな
316名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:32:30 ID:KbgAyfUO0
>>299
俺はただの一般消費者だよ? 農学出身だから食糧自給率の低さに日頃
から憂いを持ってるだけ。
317名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:33:32 ID:VhPsL4fs0
モスも牛肉と豚肉の混合になったしな。
結局マックだけが勝ち組か。
マックは所詮は組み合わせにすぎないと思われつつも、商品で勝負できているから強い。
318名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:36:09 ID:6rieBpyoO
骨髄バンクのポスターを見ているとなんとなくケンタッキーが食べたくなる。
319名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:36:36 ID:2X4XsFPR0
嗅覚や味覚が鈍いオマエラがうらやましいくらいだ。別にケンタッキーに限らないが、臭くて不味くて食えねえから。
320名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:38:18 ID:c51P5CA60
マックの真似ですか?
そもそもが割高なんだから、とても消費者には受け入れられないよ。
滅びの道を歩むことになる。
321名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:39:36 ID:7dDKtbCz0
ケータイクーポン使ってしかかわねーなそういや
高くなるのか
322名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:40:01 ID:Ap6i/I2V0
なぜか年1回くらい食いたくなるよな。
食った後に気持ち悪くなって後悔するけど。
323名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:41:57 ID:HzXFc0Dj0
そこで中国のマクタッキー(麦肯基)ですよ
324名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:42:15 ID:46Ftf5Ne0
>>310
写真とってうp汁
325名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:44:12 ID:1mijMzaU0
さっさとビール販売すれば解決するだろ・・・常識的に。
居酒屋の収益性の高さはドリンクだろうに。
326名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:44:40 ID:6KcHv8xn0
ケンタッキーって昼時人多いの?
327名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:45:31 ID:EhW3lvr90
マックよりケンタのほうが空いてていいや。
味もそこそこだし。
マックはガキが水筒持参で騒いでいたり、とにかく落ち着かない。
328名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:47:12 ID:E2Q3NQZz0
マックの真似ですか。

両方とも油っぽ過ぎるから食う気になれないんだよなぁ。
329名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:47:16 ID:2uvb/F2rO
え〜
1ピースいくらになるんだろ〜
250円以上とかありえんよまじで
ご馳走じゃん
焼鳥屋に行ったって半身が1000円以下なんだよ
330名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:48:22 ID:GtoZI6WW0
もともと食わないから、潰れても関係ないな。
331名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:49:19 ID:iLMeERRy0
カーネルクリスピーだっけ?骨が無いやつ
あれをこの前、数年ぶりに食べたんだけど、唐揚げなにみ小さかった
昔はもっと棒状態で長かった気がするんだけど
332名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:49:32 ID:HZJ/ht7T0
KFCを最後に食べたのはもう何年前だろう。
333名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:49:35 ID:WXQt4jOm0
俺の地元にはケンタがあるけど、とりてんのほうが(゚Д゚ )ウマーなので関係ない
334名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:50:22 ID:SQFiDn8v0
えー潰れても知らんぞ。
335名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:50:46 ID:fU22/I4K0
前から切り身を小さくして実質値上げしてたじゃないか
今更なんだというのだ>KFC
336名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:51:19 ID:SYXpdFwyO
>>326
何か女性客が多い感じ。
337名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:52:07 ID:kvCns0Mz0
昔は840円でランチバイキングがあったのになぁ
338名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:54:11 ID:kvCns0Mz0
揚げたてのチキンを最低でも10本は食ってたなぁ
あれで840円は激しくお得感があった
339名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:55:15 ID:6zDdlJrK0
ケンタとコーラがあれば何もいらないよな
340名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:56:03 ID:6KcHv8xn0
>>336
性別はどうでもいいんだけどね。
どっちにしても店内で食べるつもりはないけど、待たされるなら悩む。
一度食べてみたい気もするが……。
341名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:56:29 ID:sXHjBu/q0
まじで・・・ささやかな楽しみが
342名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:58:16 ID:pR4+RUyt0
>>289
元バイトだけど、家庭では絶対無理
釜の圧力とか、油の温度、圧力を抜くタイミングいろいろあるんだ
343名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:58:40 ID:TAEADAiT0
>>338
> チキンを10本
別に少量注文すればいいとは思うのだが、
どうもその1人で10本のアメリカンなイメージがあって近寄れない。
ケンタはそのへん考えたCMすればいいのに。
344名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:58:47 ID:ahlqX5MrO
ごさんしょチキンを復活させて
345名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 22:59:43 ID:2NhSvf2x0
>>324
明日までこのスレが残ってれば。


ちなみに以前は道内各地に展開していたけど、
現存するロッキーフライドチキンは北海道江差町の店舗だけらしい・・・。

フライドチキンのほか、ハンバーガーやカレーもある。
346名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:00:41 ID:l1yLFkv00
長野のFCには昔「ケンタ丼」ってのがあったなぁ。
347名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:00:49 ID:Vsvhaj1d0
イラク戦争の影響が出てきたな・・・

原材料費の上昇
348名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:01:33 ID:h0l1hK/nO
>>331
オリジナルチキンも昔はデカかったよ。今は食うところがないくらい小さかったり骨ばかりだったり、1ピースガッカリするようなのばかり。

そして値上げ…
好きだったのにだんだんどうかと思ってしまう。
349名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:01:56 ID:YuG5porL0
で、ファーストフードなのかファストフードなのか
ホントはどっちが正しいんだい?
350名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:02:03 ID:6KcHv8xn0
ケンタッキーのサイト見てきた。
次にハローワークに行くついでに買おう。
問題は、
4ピースポテトパック
6ピースポテトパック
8ピースポテトパック
のどれにするかだ。
見たことないから全然分からん。
351名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:02:57 ID:N2y5yagH0
ローソンのチキン系がうまいです
352名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:03:10 ID:k6sPlstl0
日銀景気判断、3地域で下方修正・利上げ判断、一段と難しく
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071015AT2C1504W15102007.html
353名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:05:30 ID:Vsvhaj1d0
>>350
一人で4ピース食べるのはキツイ!
それと、店員に嫌がれる可能性も有るが、胸肉は避けてもらおう!
胸肉には細かい骨があるので、食べずらい
354名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:06:33 ID:WIJzJQgT0
他のファーストフードと比べても割高だし、あの油ギトギトは
敬遠する人も多そうだしなぁ。
チキン一つで210円って、どんだけボッてんだよ。
355名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:08:31 ID:klo641nQO
ケンタって元々高いからイカネ。
356名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:09:07 ID:Vsvhaj1d0
>>351
ファミマも美味いぞ!

骨付きフライドチキン \126
ファミチキ      \147
がオススメ!(値段は間違えているかも)
357名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:10:29 ID:suIRjpWt0
ポテトはKFCが美味しいと思うの(´・ω・`)
358名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:11:50 ID:Vg8acuHw0
>>353
胸は骨なくね?
それは肋じゃね?
359名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:12:00 ID:zW6QNZy40
地域別価格って、体のいい値上げなんだよね
360名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:12:02 ID:6KcHv8xn0
>>351で思い出したが、デイリーはなぜ2004年ぐらいにフライドチキンの種類を変えたのか。
味が落ちすぎだ……。

>>353
いや、俺なら食べられる気がする。
胸焼けはおこすだろうが。
胸肉の忠告、感謝!

>>354
たしかに。
コンビニのチキン買ったほうがいいかもしれない。
120〜140円ぐらいだし。
361名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:13:22 ID:pR4+RUyt0
>>349
fastとfirstで違う
362名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:13:41 ID:EeVShPOX0
高い、脂っこい、しょっぱいし
食った後に唇と舌がピリピリする
363名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:13:54 ID:gvcn6EVN0
ところで、ケンタッキーの鳥はどこ産のやつなん?

これでてブラジル産とかだったら、ご勝手にどーぞって感じなんだけど。
364名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:13:55 ID:TAEADAiT0
>>359
確か鳥取だけ値下げして、後の県は総値上げのことだよな>地域別価格
365名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:14:11 ID:T11IgTTc0
ビアホールのチキンを持ち帰るのもおいしいよね。
住んでるところにない?
俺は結局これにいきついたよ。
5つ600円ぐらいだし味が濃くないからいいよ。
366名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:14:44 ID:iJhJ+bvh0
ケンタのコールスローとビスケットは秀逸
チキンよりサイドメニューのほうが旨い
367名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:15:59 ID:a2/8uhai0
ビスケたんは完全に過去のものか…。
368名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:16:24 ID:g70Ynn8W0
年間50万ぐらいケンタで使ってる俺の感想としては、平日の昼から
チキン食ってる主婦やママさんは、ベトベトなのは口元だけじゃない。
369名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:17:44 ID:wF22IYjw0
クーポン使ってでもたいして安くならないのに値上げとか馬鹿か?
370名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:20:25 ID:KbgAyfUO0
ケンタの味は出来ないけれど、家で手羽中に塩こしょうガーリックパウダー
で味付けして、小麦粉まぶして揚げるだけでもけっこう美味い。
371名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:25:12 ID:k5FdD2F60
萌えタンテラ好き!
テラ好き、萌えタン好きっす
372名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:33:44 ID:76vqC6P/0
いいからさっさとレッドホットチキン再開しろ
373名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:40:06 ID:T7N/Pa7F0
>>370
先日10年ぶりくらいでガーリックパウダー使った唐揚げ食ったが、美味かったなあ。
374名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:47:38 ID:PnlADixD0
ローソンの150円のチキンと代わり映えしないわけだが
375名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:48:42 ID:9p3vp+zI0
どうでもいいけどドライブスルーのマイクの前に来ると
ガチガチに緊張して声が裏返ってしまう。
376名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:50:31 ID:DGzjx18J0
九州の大分県中津市の唐揚げがケンタより美味いとかいうらしいんだが本当なのか?
ケンタッキーが味で完全に負けて撤退したんだとか。
ちなみに子供の頃一時期九州北部で暮らしたことあるが、その頃そんな噂は全然聞かなかったぞ。
377名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:51:45 ID:J7nwUrWx0
マックの業績回復を見て他も追随か。
378名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:53:30 ID:qAlXwnOA0
そのうちにモスバーガーが一番安くなったり…
379名無しさん@八周年:2007/10/15(月) 23:55:45 ID:FtppZI/S0
380そもそも氏:2007/10/15(月) 23:56:04 ID:nFCJ7qkz0
ケンタッキーよ!
生物の工業生産はやめてほすい!W
381名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:00:08 ID:K9fjNFR90
ここだけから揚げ食べ放題みたいだぞwwww
http://blog.livedoor.jp/michaelsan/archives/50685314.html
382名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:04:05 ID:yUg09OKi0
ビスケットの値段が上がらないなら無問題。
383名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:07:50 ID:4xNkusiy0
あの味でこれ以上高くなったらクリスマスしか売れないでしょ
384名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:11:51 ID:dTMBdD0sO
えぇ〜勘弁してょ〜(´・ω・`)
385名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:12:23 ID:G6EWvSpS0
クリスマス以外は行くことないなあ……
386名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:14:09 ID:Vf5+xV650
>>385

君に「今週の釣り餌チャンピオン」を授ける。
387名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:16:19 ID:zSLS17siO
そもそも高すぎ。
値下げ→販売増という考え方はないわけね。
388名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:16:30 ID:c9s0Fqzv0
>>364
鳥取って一番人口の少ない県じゃねーかw
389名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:18:40 ID:lT6RH2s00
バイトしてる俺がきまs
390名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:19:29 ID:BYCvFDaw0
ケンタッキーは小さくて高い。一昨日久々に買ってみたら、そのあまりのしょぼさに絶句だよ。
391名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:21:47 ID:lT6RH2s00
小さいのは恐らく冷凍チキンかと
392名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:23:57 ID:Pph2UuYt0
たまに霧消に食べたくなるが、最寄りのKFC潰れて車で30分かかる場所まで行かなくちゃならない。
近所にある奴は行っとけ。潰れてから価値に気づくから。
393名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:28:33 ID:0/B5gyZZ0
>>387
マックがそれで大失敗したからな
実際、引き時が難しいだろな
394名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:38:55 ID:2yH8BWi80
>>376
中津はケンタッキー童貞が多い。
だから、逆にケンタに興味を持ってる人もいたりする。
ケンタッキーが地元の唐揚げ屋に潰されたのはみんな知ってる。
うちは家で揚げて食べるタイプの唐揚げを買ってくることが多かった。
ケンタとは別物だと考えた方がいいぐらいに味の方向性が違う・・・
395名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:40:09 ID:D/wxyCGh0
>393
まっくは値下げじゃなくて、投売り
ブランドイメージまで落とした
65円バーガーって駄菓子かよw
396名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:44:08 ID:A1O1hYdz0
マックに対する、モス、フレッシュみたいに
ちょっと高いけど、注文を受けてかあつくる店が出来ないかな?

ニッチすぎるというなら、ケンタ自身がプレミアムケンタでも作ってくれ。
397名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:44:51 ID:ow+itKOM0
>>394 いつ頃から有名なの?
昔は別にそんなものが名物だとか聞かなかった気がするんだけど。
昔から唐揚げ屋はあったかもしれないけどね。
398名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:48:35 ID:lT6RH2s00
>>396
作るのに30分近くかかるのにそれはちょっと・・・
399名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 00:55:06 ID:/EeFZZiP0
デカくみせるためにバッキバキに叩いて伸ばすでしょ?トンカツじゃないんだから…
あれのせいで固い骨が粉々になって食ってるとき口にささってマジ痛かった
骨のせいもあって、魚フライ食ってるみたいな味の濃い店だったし、もう二度と食わんだろう
400名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 01:02:27 ID:0/B5gyZZ0
ケンタッキーでチキンフィレサンドばっかり食ってる俺は
いかがなものかw
401名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:27:45 ID:PTPWX4h80
バイトの私が来ましたよ
店は暇に見えて、中は結構忙しいんだぞ


お釣り面倒臭くなるから値上げすんなボケ
402名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 05:30:36 ID:PTPWX4h80
>>400
揚げたては至高
403名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:19:23 ID:n0LmWXkR0
部位を選べるようにして欲しいな。
個人的にサイが好きでドラムが大嫌いなんだけど、
世間的にはドラムが人気らしくて驚いた。
404名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:34:31 ID:ATA8fUbyO

値上げするなら店舗の二階は養鶏場にするぐらいの
フレッシュなもん出してくれよ

チキンフィレサンドのレタスとかもう…
405名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:38:06 ID:csCq0pWQO
肉のほとんどついてない細いのは詐欺だろ?
406名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:38:21 ID:C5SS7C4O0
なんでビールを置いてないんだろう。ビールのつまみに最高なのに。
407名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:45:08 ID:XRQLS4C50
>>406
ビールつけば相当高くなるぞ
まあビールとケンタのコンビは最強だけどな
408名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:51:28 ID:5p55lYmN0
コンビニのフライドチキンが旨すぎて、ケンタッキーにはぜんぜん行かなくなった
ミニストップは3本まとめて買うと割引になるし
409名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:55:26 ID:oBr0eyhW0
ミニストップはポテトが旨い
410名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:58:41 ID:IYh+Rg9F0
今でも高いと思う

値上げしたらもう一生行かないな
411名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 06:59:34 ID:HLyfa+Lz0
地域別とかいったって、ほとんどが値上げだろ

やり方が姑息なんだよ
412名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:00:14 ID:4qsDGoBr0
(´・ω・`)鳥買ってきて、圧力鍋で自分で揚げたらいいじゃん。
413名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:03:25 ID:7RwAGSeL0
今でも十分高いんだけど・・・これ以上の値段で
ケンタッキー食う意味ないような気がする。
コンビニので十分かと。
414名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:06:07 ID:EC6WQccj0
今治にはせんざんきっていう鶏の唐揚げがあるな
415名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:07:10 ID:oySH6Fkf0
地域別価格か。
そーいや映画館内とかボーリング場内のドリンクが高いのは何て言うん?
「立地を利用した横柄価格〜嫌なら買うんじゃねえよ編〜」か?
416名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:07:25 ID:mO0e6oqd0
新作思ったより美味しくなかったぞ(´・ω・`)
417名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:08:54 ID:56c5412e0
今でも高いのに
418名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:09:47 ID:+xFiKfbW0
>>412

それじゃ駄目。
自分で揚げている風景を見ながらケンタッキーの骨付きを食べる。これ。
419名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:10:33 ID:rtNGb2vbO
値上がりかなり賛成
420名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:19:58 ID:xgUMQFj00
5年以上食ってないな
CMみる度に「うおっ、うまそ」ってなるけど
値段出る度に「たっけ、アホか」ってなる
421名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:23:00 ID:zdSmY+5oO
>>411
地域別価格って言ってるだけで、全店舗値上げと発言してるから何の問題もない。

マックは都市部値上げ、地方値下げと言って、実際は地方都市でも値上げして、
結果殆どの地域で値上げしたのが問題。
422名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:29:16 ID:+0xFR0BN0
18ピース買ってもバケツに入れてくれない検知器にはもう行かん
ちなみに9ピースで1羽分な
423名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:33:26 ID:e94M6oIa0
ブルータスお前もか。
もうチキンはファミマで良いお。
424名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:35:12 ID:96whCKUh0
マックの地域別価格がぐだぐだだってのによく追随しようと思うな
425名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:35:54 ID:/lX7izyI0
マック難民はいてもタッキー難民はいないね
426名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:37:34 ID:76+VWQHcO
>>420
CMをみると食べたくなるなるケンタッキーなのだが、
値段が高いから
スーパーで唐揚げを買って我慢してしまう。
(´ω`)しょ〜ぼ〜ん
427名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:37:38 ID:+xFiKfbW0
もういっその事頭が狂って、

サイドメニューで「数の子バーガー」とか出せば良いんですよ。
428名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:37:39 ID:mYGuiyTl0
鶏肉なんてものすごく安価なのになんであんなに高いんだろうね
一応素材にも気を遣ってるのだろうか
429名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:38:12 ID:uIhrhw0Z0
ケンタッキーの鶏肉っておいしいか?
自分で揚げた鶏肉の方が濃厚でジューシーなんだが。
430名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:38:43 ID:uCe2biIR0
35だけど、おやじになったせいか、こういうものを
まったく買わなくなった。自分で100g39円のムネ
買ってきて、かたくりで揚げて食ってる。今は
食用油まで高くなったから、最近はひたすら
煮物で鶏肉料理ばかり 笑
ハンバーガーも買わなくなった。地元マックは
すでに撤退。年寄りは買わないし。高齢化と健康
指向でダメでしょもう。これ系の揚げ物店
431名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:43:44 ID:081zVy2L0
日本のケンタッキーの鶏肉はすべて国産 
アジアなどからの輸入肉ではないから高くなる
調理法、カロリーなどには問題があるが肉は安全

コンビニ、スーパーのチキンは殆どタイか中国の冷凍鶏肉
432名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:46:37 ID:h7RhfltR0
>>8
×インフレ
○スタグフレーション
433名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:46:40 ID:+xFiKfbW0
>>429

ビスケット?に蜂蜜と言う発想が、信頼感を増すんですよ。
434名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:48:04 ID:hBBHxAMn0










11種類の秘伝のスパイスは


11種類使ってることさえ分からんな









435名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 07:53:58 ID:JfoWhB0U0
KFCのチキンは味が落ちた上に、この前買った
ときは、いわゆるガラの部分まで入ってて、正直
もうダメだと思った。しかも値上げで終わったなと
思う。いらない
436名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:34:13 ID:Z9xCMP0S0
値上げしたいなら値上げしたいと素直に言えよ。
地域別価格がどうたらこうたらとか言い訳はいらん。
437名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:44:24 ID:TUkY9lh7O
田舎なのに財政のせいで値上がり幅が大都市並みになるから値上げんな。
マックの値上げ幅がランクAだし。
438名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:48:00 ID:cXoqiM+50
値上げじゃなくて利益減らせよチキン野郎
439名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:49:37 ID:R4LJagXkO
半年に一度食うかどうかなのに値上げしたら食わなくなるな
いくらか知らんが便乗値上げの臭いがプンプンだぜ
440名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:55:04 ID:5upSPRwLO
ただでさえクリスマスしか売れる時期がないのに値上げなんかしたら・・・
441名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:58:35 ID:j3+o9bLU0
>>416
オリジナルが一番やね
442名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 08:59:46 ID:cQ2NlQNV0
圧力釜で簡単に再現できるぞ ここのチキン
443名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:00:50 ID:G7uJh0TG0
食いごたえのある四角い奴と、棒にちょこっと肉が付いてる
のが同じ値段なのはおかしいだろ
オレは四角のやつだけ食いたい
444こんにゃくエックス:2007/10/16(火) 09:03:57 ID:qir3FABc0
ttp://kissyouen.com/kenta.htm
ケンタのチキンそっくりになる粉らしい。
おもしろそう。
445名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:05:23 ID:ya3f4TPQO
たま〜にご飯のおかず(惣菜)として食べると最高においしい。
446名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:05:39 ID:Ex42FLxL0
>>443
折れは四角のやつより、三角形のが好き。
一番柔らかくてジューシーな部分。脂多そうだが。
部位によって値段に差をつけるか、部位を選べるようにしてくれればいいのに。
どう考えても不公平。
447名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:06:30 ID:JfupCNEI0
>>444 これで白身魚を揚げると超うめぇぞ
448こんにゃくエックス:2007/10/16(火) 09:07:29 ID:qir3FABc0
ねらーならマックもケンタも食えるマックタッキーだろ常考
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g11689.html
449名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:08:57 ID:WeHBAugX0
今、1ピースいくらだっけ?
210円 3個買うと一つあたり200円くらいになるんだっけ?
ほんとたま〜に食べたくなるよね 行きつけの小料理屋の鶏唐揚げも旨いし
別になくてもいいかなぁ... 東京は一番の値上がり率になるんだろうし...

いくらになるんだろう? 
450名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:10:00 ID:arSkWHiZ0
無職の俺を養うために嫁さんがケンタッキーでレジを始めた。
そっと覗きにいくと、ケンタッキーの制服のスカートけっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
30後半の嫁さんが、短いスカートはきながら一生懸命接客している姿は
なんだか痛々しくて、心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで嫁さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で俺は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら
手を止めて、お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがに
ニンジンは痛かったけど、レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと
思って、できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、
顔に塗りたくって、指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、
シャワーあびようと後を振り返ったら、嫁さんがマクドの制服のまま台所に座って泣いてた。
451名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:12:30 ID:KvwNoP960
チキンが美味しいと思えない。
6ピースとか買うくらいなら、300円だして
専門店のガーリックチキンの香草焼き(丸焼き)
を買った方がボリュームもあるし、おいしいし。


というか、ケンタッキーのチキンってなんか辛いんだよなあ。
452名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:23:08 ID:r/9jO37dO
今のケンタは昔のブランドイメージだけで続いてるよ

スタバも10年後にはケンタみたいな運命辿るのかしら
453名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:26:23 ID:2I/htoyW0
いつも石鹸切らしてる店があったなぁ
絶対いやがらせだよ
454名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:27:29 ID:biSCbGfnO
書こうとしたことが
すでに>>4に書いてあった
ファーストフードなのに安くないなんて存在する意味が無い
455名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:27:54 ID:k3eAF4fk0
ケンタッキーなんて食わないから関係ない。
おれの作ったからあげには絶対かなわないからな。
ケンタッキーの半値で売ってもいいぜ!!
456名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:33:03 ID:MtdsDf/w0
もう20年近く食ってないが、ケンタッキーって最近は食える代物に
なったのか?
肉系はなんでも好きな俺だが、こいつだけは食えんかった。
457名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:38:12 ID:al6QcVyK0
2、30円だろう 良いじゃん。
458名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:42:21 ID:lY/vqCE40
ケンタ関係ないが本の再販制度も廃止してくれ。あんなの糞だ。
459名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:42:36 ID:NDVTQeyx0
>>454ファミレスなのにロイホが他より割高なのと同じじゃね?
460名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:43:09 ID:71j2UBTs0
値上げフラグ「地域別価格」キター!
マックと違って元から高いのに
便乗値上げかよ……。
もう食わね。
461名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:43:44 ID:pYFuzeG60
>>457
50円〜80円くらいじゃないのけ。
462名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:47:56 ID:iHZ82der0
        (^(^^)
        、(,,, ( )、
        ミ   ( )ヽ
       ミ ●  ノ●ヽ
      ミ   (´`ヽ ミ   
      ミヽ  | ヽノ  ミ   クマー!
     彡ミミヽ,,,,.|∪| 彡\   
     / _   ヽノ /´> )
  ミミ(___) ( )/ (_/
 《巛ミ彡^|      /
 (巛ソ^ ソ|  /\ \
    《  | /    )  )
      ∪   (  \
            \つつつ
463名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:48:19 ID:BS8FgmTg0
ケンタッキーなんてどうせ狭い鶏舎で飼われて病気にならないよう抗生物質が入った餌を食べさせて大量生産されたロブスターだろ
そんな肉を食っても美味いわけない
本物の鶏は放し飼いで餌をついばんで食べた健康な鶏
味が全然違うよ
464名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:52:54 ID:jsHawUyA0
店によって味が違うらしいが、肉自体が不味いのはどこも一緒。
スパイスで騙されてる。衣と皮だけにスパイスかけて食いたいぐらい。
因みに揚げたてなら、自分で日清製粉の唐揚げ粉買ってきて作った
方が旨い。
465名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:55:14 ID:MtdsDf/w0
>>463

さすがにそういう鶏肉はめっちゃ高いので、現実的には無理がある。
普通に普通の値段で売ってるチキン商品はブロイラーだ。
たとえ、ブロイラーだとしても、あれはまずすぎる。調理方法の問題
だと思われ。

ロブスターはあえてスルーw
466名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:56:00 ID:WeHBAugX0
まさかロブスターはないよ
国内産ハーブ鶏となってるよ
2個で税込み550円超えちゃうんじゃ、買わないだろうなぁ
町内の美味しい焼き鳥5本買える(心臓、ネック、ぼん尻、レバ、ひな鶏)
配達して貰うともっと高くなるし・・・
467名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:56:12 ID:TPTcBaB70
まさか宅配ピザも値上げじゃないよな?
468名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:56:13 ID:zio/facFO
ロブスター→×
ブロイラー→○
469名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:57:40 ID:MgWO686t0
最近、胸焼けすんだよな・・・
ケンタッキーとかファーストフードは。
うどんとか和食ばっかり。たぶん今後は食わない。
470名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:58:00 ID:pjguk6pqO
ケンタッキーは行かないがカーネルサンダースは好きだぜ
471名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 09:58:34 ID:iVZSxwy10
地域別価格とかいう卑怯な値上げするくらいなら
潔く値上げしたほうがまだマシ
472名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:05:31 ID:0EnMlf5+0
グラムで売れ!グラムで。

ケンタの日に安売りバレル2個買って計ってみたが、
同じドラムでも20g程度の重量のばらつきがあった。
473名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:06:33 ID:3hFK2jtQ0
私の住む街では
繁華街、国道沿いと、この所立て続けで
ケンタのお店が消滅しています。
やっぱり厳しいのかなぁ。。。
半年に一回位6p買って、ビールと共に家で
食い散らかすのが楽しみなのですが。  
474名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:09:56 ID:/ql0uON60
今ですら高いのに。
ファーストフードなのに800円ぐらいかかるよね。
475名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:10:11 ID:EiZYBqlv0
ケンタッキー現状でも高いのにまだ値上げするのか
476名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:15:10 ID:nTB4dYeEO
なんか年々チキンが小さくなってる気がする
477名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:18:05 ID:+dJfB4x40
>>461
そのくらいかな!良いじゃんね
俺はたまーに食べたくなる そんな気まぐれな俺にでも 熱々で待っていてくれるし    
478名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:19:19 ID:r/9jO37dO
ケンタは緑モスみたいにアルコールが飲める黒ケンタとか作れよ
モスみたいに脱ファーストフード化すればいいよ
479名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:20:17 ID:+dJfB4x40
>>469
歳を取ったんだよ。

480名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:21:54 ID:r/9jO37dO
ケンタの値上げはともかく吉牛と富士そばの値上げは勘弁
481名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:22:45 ID:qsHEqN1SO
>>478
ビールが飲めるケンタはすでにあるよ。
482名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:23:11 ID:CKNwn9i/O
>>471
まったくもって同意。
実情を知らず、そうなんだって納得できる無知なら騙せるかもしれんけど
マクドの9割店舗値上げを知ってる奴なら不快になるはず。
483名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:23:52 ID:aCXyco0x0
東京のてりやきマックセット580円とか誰が買うんだよ
それならケンタかモスに行くだろ条項
484名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:24:19 ID:joEdQ9kxO
あるショッピングセンターでモスが潰れたのに、人がもっと入っていないケンタが潰れない。
それだけ儲けがあるのに値上げ〜?
485名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:25:26 ID:S0J+kKxT0
ケンタッキーの割高感は異常
経営努力してんのかね、ここ
486名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:27:37 ID:lT6RH2s00
ケンタの価格イメージ悪すぎて吹いたww
487名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:28:04 ID:diidtptW0
ケンタッキー、夏ごろにペッパーホットキングだったか
でかくて食いがいのあるチキンがあったが、あれを
レギュラーの味で販売すればいいんだよ。

あれなら多少高くても買う。
488名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:30:48 ID:cZ5Rd/CR0
>「価格を据え置いて鶏肉を小さくすれば商品の質が落ちてしまう」

一羽から取れる部位の数は同じだろ?
小さい鶏にするってことか?
それともお前んとこ骨付きチキンは、合成肉なのか
489名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:33:20 ID:JjL5JY/f0
名古屋も美味しい鶏の産地じゃなかったっけ 名古屋コーチン?

あの鶏で唐揚げ造ったら旨そうだが無いのかな、高すぎ?
490名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:34:33 ID:KVn53ia20
仕事で数十店舗のKFCをヲチした感想

とりあえず清掃マヌアル見直せ
床がヌルヌルしてる店舗が多すぎだぞwww
食い物売るってレヴェルじゃねぇぞwwwwwww
491名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:35:00 ID:006TYIRs0
>>478
知ってるとこは10年以上前から缶ビール置いてたけど
492名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:40:27 ID:dUZxSvCO0
あげるのは鶏だけにしてくれ
493名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:41:11 ID:JDoVzkMh0
KFCって何回聞いても

「経営不振」

って聞こえる。
494名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:43:04 ID:z1brPy2d0
ケンタの日だけ食うのが正解だね
495名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:43:28 ID:LPvzzDXB0
ファミマのチキンてそんなに美味のか?
食った事ねーわ
1回食ってみるか
496名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:44:49 ID:6x7Ki6JC0
ここ何年も食べてないな・・・ケンタ
クリスマス?何それ、おいしいの??
497名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:46:21 ID:KQQULl4u0
ただでさえ高いし普段食わないのに
さらに値上げをするなんて・・・

多分相当購入する人が減るんじゃね
498名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:48:04 ID:yl5CUoCm0
ビッグマックは3ヶ月に1回位食べたくなる時があるがケンタッキーにはそれがない
2年程前に差し入れで貰った時以来食べてにゃい
499名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:48:33 ID:A5FlTINaO
吉牛の豚丼は値上げしないでくで
500名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:52:29 ID:YoSVVeBW0
>>485
しかし9ピースで一羽分。店頭価格で1羽で約¥1800だ。
国産鶏肉は卸値1kgで¥600〜300だから、むしろあの客の少なさで
どうやって儲けを出しているのか謎なくらいな価格だと思うんだが・・・。
501名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:53:18 ID:DpB+QCty0
そういや地元の駅前のケンタが閉店してたな
502名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:55:29 ID:TQ/oc3sgO
アメリカではフライドチキン=黒人の食い物というイメージがあるそうだけど
(安いから貧困層でも食えるので)

日本のKFCは貧困層には無理な価格だよなぁ…
503名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 10:58:53 ID:vuHpqztx0
んだからこれはケンタだけの問題じゃないんだってばさ。
あらゆる食料は今後ドンチャカ高騰する。ちょっぴりひもじい思いも
するようになるかも知れない。あんまり飢え死なないで済むことを祈る。
とりあえず食糧自給率を増やす方向で皆動こう。各自の持ち場で出来る
範囲でな。
504名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:01:17 ID:MlHEz/L90
でかいチキンを両手に持ってうつむいて食う姿ってのは
どう見ても土人だと思うけど、どうよ
505名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:03:56 ID:yzMYug+s0
レッドホットを通常メニューにしてくれるなら、オリジナル値上げも許す・・


つーか、ゴサンショウチキンとか、不味いもん毎年出すなボケ!!


506名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:09:28 ID:GWG5kKQe0
>>502
確かに割高。それに揚げ物ってカロリー高いのにビスケット付けられてもw
実際、ビールのつまみにたまに買って帰るくらいだ。
モモ肉買ってきて照り焼きにしたりや塩コショウで焼いた方が安いしヘルシー。
507名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:14:05 ID:KQQULl4u0
>>495
ファミマチキン
そんなに美味いと感じたことないが・・・

フライドポテトのサラダ味は、
個人的に激好き
508名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:16:41 ID:TQ/oc3sgO
>>504
俺はいつもジョージ・ロメロのゾンビになったつもりで喰ってる。
509名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:18:32 ID:QiD4ewtP0
値上げしたらもう二度と食えなくなるから、今の内に食っとくか…
510名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:31:34 ID:C+PouW2x0
正直、現状でも高すぎなのに値上げって
なに考えてるんだろうな。
511名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:37:25 ID:9Giomw5L0
食べらない無駄な骨が付いてるケンタのチキンよりも
スーパーの総菜コーナーの骨無しチキンの唐揚げパックの方が良くね?
512名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:42:49 ID:7IN8h/eI0
>>505
そうだよ、チキンの種類は2つでいいんだよ
無駄な味開発するような金は使うな
今でも10分は待ってんだから、15分までは待つ、(会計先にしておくれ、よそで
時間、使うからさ)なので、人を減らす努力もしてほしい。
てか便乗してないかい? 
衣に使う小麦代とかなの?理由は?
ならもう少し薄くしてもいいぞ(よりヘルシーな気もする ^^; )。
513名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:52:23 ID:V4UZf3Zm0
フィッシュサンドを復活させろよ

>510
貧乏人はクリスマスだけにしとけ
514名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:53:56 ID:0/B5gyZZ0
>>511
スーパーのから揚げなんて怖くて買えないよ
国内産使ってるとは限らんし
一応ケンタは国産って事だけは確かだから
515名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 11:58:15 ID:aUHct8i00
この前暇だったから、パーティーバーレルの残ったチキンの骨組み立てて復元してみたのよ。
どうみても鳥じゃなかった。
516名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:02:50 ID:91lKmnWn0
近くに唐揚げ専門店があるんだが
旨くて、安くて、比べものにならない

ホントの唐揚げはあんなにベットリしてない
あんなにしょっぱくない
517名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:15:23 ID:YoSVVeBW0
>>516
唐揚げとフライドチキンは一応違う食い物なんで。
細かくカットした肉と、大降りにカットした肉ではコストが変わるしな。
518名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:16:58 ID:91lKmnWn0
>>517
唐揚げ=フライドチキンだ
フライしたチキンだ、ばか

マクタッキーでも行ってろ
519名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:17:14 ID:006TYIRs0
>>515
ワロタ
520名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:21:56 ID:r/9jO37dO
値上げは貧乏人はファミマチキン食えってメッセージだろ
ケンタは選ばれた奴の食いもんなんだろ

俺はケンタなんかに選んで欲しくないが
521名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:23:33 ID:2jLzril10
原油高騰でいろんなものが値上げしてるからな・・・
油以外にも小麦粉とか?
522名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:25:58 ID:4fp9v/7K0
>>1
実際はマクドもそうだったけど、殆どが値上げすんだろ?
地域別価格という値上げらしい
523名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:26:53 ID:v3aDuiyA0
モスチキンよりまずいものが売り物になってるのに…
524名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:28:39 ID:4fp9v/7K0
>地域別価格という名の値上げ

本来は人件費の安い地方でも値上げしてんだから
理屈が合わないだろ
消費者をバカにしているよな
525名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:28:48 ID:0/B5gyZZ0
>>521
とうもろこしとか大豆とか
エタノールだっけね
とうもろこしはいろんな家畜のエサに使われるからな
全部跳ね返ってくる
526名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:34:02 ID:76+VWQHcO
>>516
唐揚げ
おいしいよね
527名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:36:13 ID:iAbCEDxmO
いまケンタッキーで昼食中
528名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:40:25 ID:8QeenL0T0
マックのせいで地域価格導入名目の値上げ増えたな
529名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:44:47 ID:7yrYM3CL0
ただでさえ高いのに、さらに値上げする気ですか?
ま、ピザハットでぼろ儲けしてるだろうから平気なんですかね。
530名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:46:42 ID:XBZr+o+A0
一番問題なのは不味くなっているだろ>ケンタ
今はうちの家族買ってきても誰も食べない
明らかに不味くなっている
肉がパサパサしてジューシーさが無い
よく持っているよね
531名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:55:03 ID:7IN8h/eI0
>>515
どんなもんが出来たの?w 始祖鳥?
今では、唐揚げ、フライドチキン、竜田揚げ、ロティサリーチキン 丸焼き 蒸し焼き
色々美味しい店増えてきたからねぇ 競争するるのも大変だよな。
>>525
国策でさ、燃料電池と大画面TVのモニター開発はするべきだよね。
阪大で、癌の進行を止める特効薬が出来たみたいだけど、さっさと
特許申請しちまえよだよね。
本当は奥さんがつくる料理が一番好きなんだけど、奥さん忙しくて
つくってくれないんだよなぁ・・・
532名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 12:57:37 ID:YawB8ZMz0
ケンタなんて脂っこいもの食ってたら病気になるわ、所詮白人の食い物
日本人がこんなの食ってたら簡単にすい炎、糖尿だよ。
533名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:04:37 ID:9Giomw5L0
ケンタッキー チキン 骨 組立て
で検索してみ
534名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:16:42 ID:GzOQYiTh0
>>514
俺もスーパーやコンビニの惣菜は(勝手に)中国産だと思い込んでいるから
絶対に買わねえな
減量してからケンタも半年に一度くらいしか食べないが
535名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:21:07 ID:s5QjsbBY0
もう圧力釜買って自分でつくるからいいお。
536名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:23:24 ID:7IN8h/eI0
>>533
あんがと
http://iac-shimozono.sakura.ne.jp/img/img144_file.jpg 見たよ
自分が好きな部位が分かったよ ありがとう^^

面白いねぇw
537名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:24:10 ID:p0KZ9XUaO
ファミマのチキンで事足りるだろ
538名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:26:40 ID:pNHvZUdx0
だからといって、値段据え置きで中国産やブラジル産チキンにしたら自殺行為
オリジナルでない、ホットチキンなんかは既に中国産だけどね
539名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:30:43 ID:MNuYi6x6O
まぁ 飲食店行けば鶏肉なんてほとんどが、中国 ブラジルだし牛や豚だってオーストやメキシコとかいろいろ入ってるから気にせず食えさ!!
540名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:33:08 ID:I+oB5h1F0
自殺行為じゃないか?
541名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:42:29 ID:pNHvZUdx0
>>539
そういう人はファミマのチキンで満足しているでしょ
原産国が中国ほかだから
542名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:43:14 ID:YPVr/JxM0
素直に、「値上げする」と言えばいいのに。
この地域別価格を大規模導入したのは、日本国有鉄道が最初。
543名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 13:44:47 ID:006TYIRs0
代アニのせいで地域価格導入が流行ってるな
544名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:13:32 ID:Ip4OeJ6J0
自分でスーパーで鶏肉買って作るのとどっちが安いのだろう
545名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:27:24 ID:6izGdd3ZO
値上げ祭
546名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:28:50 ID:OJurCaf20
何度か試してみたが家庭ではKFCみたいには揚げられん
他にいくらでも美味しく食べられる鶏肉料理はあるが結論
547名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:30:41 ID:lFxS/I/N0
1年に1・2回食べたくなるな、ケンタッキー。@大分
でも(北部ばっかり話題になるが)大分市中心街のも何年か前撤退して、
郊外にしか存在しなくなってからはもうずっと食べてない。
値上げしたら、その郊外のも絶滅するだろな。

ちょっと前のローカル新聞のミニ事件?載せるとこに、
お巡りさんが、福岡から来た若者から「ケンチキありますか?」と聞かれて
「・・・アルコール検知器ですか?」と答えたら、
「大分ではケンチキって言わないのかー」と去っていったみたいなバカ話が載ってた。
実際ケンチキなんて聞いたことないけど、世間ではデフォな省略形なんすか?
548名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:35:33 ID:j3+o9bLU0
>>450
突っ込んでいいのやら、詰めが甘いのやらwマクドてwww
549名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:36:36 ID:CFwdpR+40
KFCの新商品の開発力のなさは異常
550名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:38:08 ID:/ql0uON60
>>482
知らなかった。セコすぎる。
もうマックなんか行かない。
551名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:38:13 ID:j3+o9bLU0
>>549
オリジナルが偉大過ぎたとも言える
552名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 14:44:20 ID:T+hEMqR00
>>550
ttp://www.j-cast.com/2007/08/29010785.html

Jカスソースを張るのは腹立たしいがしょうがない
553名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:06:50 ID:vk+7C/mt0
どうせマックと同じで実質、9割以上の店舗で値上げなんだろ?
554名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:15:57 ID:XsOuk2pS0
よく読め。もともと全店舗で値上げと>>1に書いてあるw
555名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:16:44 ID:qwGLIlR2O
自宅で圧力鍋で揚げ物をする勇気など無い
それなら買って食べた方がよい
556名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:22:21 ID:vuHpqztx0
>>515
知ってるよ。足が4本あるだろう?
557名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:22:56 ID:5oAu5n630
>>530
ほう、やっぱりそう思うか?

俺も数年前にそう思ってそれから一切食べなくなった。

今更健太があろうがなかろうがどうでもいい。

あんなのは馬鹿なガキと主婦で食ってれば良いよw
558名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:23:09 ID:6uxYd7WQ0
>>556
市ねw
559名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:23:31 ID:bCOWEpan0
ケンタッキーはチキンとビスケット以外の味をもっと良くしたほうがいい
あんなパサパサのパンのサンドなんか食えたもんではない
560名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:24:07 ID:R1gV5kM/0
ケンタじゃない
タッキーだろ
561名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:24:43 ID:Dp5fdjhh0
キャンペーンやってたらたまに食べたくなるな
「リブは抜いてください」で頼んでる
562名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:28:47 ID:qChfiRJ+O
>>561
リブ?
563名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:33:37 ID:UPeKDTgD0
ケンタなんてツイスターとコールスローだけありゃいいんだよ
564名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 15:34:28 ID:diidtptW0
>>561
リブが一番旨いのにな。
リブ(あばら)、サイ(ケツ)、ウィング(手)、ドラム(もも)
キール(むね)の順で俺は好きだぜ。
565名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:09:28 ID:B9Mpzd8z0
ケンタッキーとピザは高すぎ
あほすぎ
566名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:11:29 ID:B9Mpzd8z0
>>502
チキン全般ね。
黒人はチキンとファンタグレープが大好きらしい。
567名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:33:03 ID:MaJWnnfm0
要はマックがうまくいったから右へならへってことでしょ。
いろいろ取って付けたような理由並べてるけど、結局、所得の高い都会で上げて、貧乏人の多い地方で下げて、全体的に客足を伸ばそうって腹。
取りやすいところから取ろうっていう国の税制のようなシステムだわな。
でも、基本、全国で値上げしたいのが本音だから、値上げ店舗は徐々に拡大していくと思うよ。
こんな糞田舎の店舗なのに、値上げってどんだけーみたいなことになるw
568名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:35:49 ID:XsOuk2pS0
>>564
うまいけど食いにくい。
食べ方ガイドがどっかにないだろうかorz
569名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:36:33 ID:2CZYaccI0
ケンタッキーはしょっぱい
570名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:38:12 ID:d7ZmFKdK0
鶏肉買ってきて、家で素揚げ作るわ
571名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:39:47 ID:n3M71uXq0
あのベタベタチキンが食べたくなるときはある
572名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:40:59 ID:9wYzxmQS0
最近ファミマのチキンにも負けてると思うのは漏れだけか?>ケンタッキーのチキン
573名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:42:09 ID:pNHvZUdx0
10ピース買うと、2本くらいは、こんなのカウントするなよっていう小さいの入ってる
574名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:48:22 ID:diidtptW0
>>573
その小さいのを食うといい。
その部分はウィングといって羽根の部分だが、小さい割に
食える部分が多いし、肉質もほどよい脂ののり方でいい。
周りからは「自分から小さいのを取るなんてあの人は何て
無欲な人なのかしら!」と良く思われるし一石二鳥だぜ。
575名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:52:00 ID:tERkrGueO
年取って油っこいものィラネ
だからどうでもいい
576名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:54:02 ID:tAt/xXNP0
別にどうでもいい。
ここ数年ケンタッキーは食っていない
577名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:54:48 ID:zXOQk8IV0
クリスマスに、高校時代の友達と食べる以外利用しない店舗。
駅前にあるけど。
アメリカ時代は、2年住んでいても1度も食べなかった。
マックも向こうでは利用しなかった。
だって、恐怖の巨漢デブ見てると、食べれなくなるよ。
578名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:56:41 ID:N5tz7xR50
モスチキンで十分
579名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 16:59:14 ID:ETsYmhAf0
なんとなく買っているが
衣と鳥皮が大嫌いだ。
全部むいて食うお。
580名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:01:17 ID:XsOuk2pS0
中の肉なくても衣と皮だけでいいくらい好きなのに、もったいねー
581名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:04:34 ID:ETsYmhAf0
パサパサした鶏肉が好きだ。
だからクリスピーが湿気てると orz
582名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:04:49 ID:pNHvZUdx0
>>578
モスチキンは中国で揚げて、日本に冷凍して持ってきた
完全なる中国製なので食いたくない
583名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:07:30 ID:+dCQcvB40
ケンタッキーてなんでこんなに高いの?
584名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:09:26 ID:2v5dcOB40
>>583
代表取締役会長/チョー・インスー
ttp://japan.kfc.co.jp/outline/
だからじゃね?
585名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:12:10 ID:xnIaSLKk0
もともと高いじゃん
586名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:17:29 ID:arSkWHiZ0
この値上げでケンタとも今生の別れになるだろうから、さっき近所のケンタに寄って
においをかぎまくってきた

さようなら、ケンタッキー
さようなら、カーネルおじさん
ケンタッキー万歳!
587名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:20:26 ID:MaJWnnfm0
都会だけで値上げするなどとぬかしやがったマックに別れを告げ、お次はケンタか。
私の体はどんどん健康的になっていくw
588名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:21:51 ID:IP4K5dxf0
ケンタッキーはオリジナルチキンとフライドフィッシュ、ナゲットが好き
ロッテリアやマックにもチキンあるけど不味いんだよねぇ
ナゲットはいつの間にかバーベキューソースがなくなってて(´・ω・`)
あのソース大好きなのに・・・
どこかの会社であのソース販売してくれないかな
589名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:23:23 ID:cb75PjxO0
食べないので、そんなの関係ねぇ
590名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:26:37 ID:cZNCBtxI0
鳥の癖に高すぎ
591名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:44:13 ID:2JjQLhZv0
これだけバイオテクノロジーが発達してるのに
最初から味がついて揚がった状態のニワトリが開発されないのは不思議。
部位ごとにバラけて育てばなおよし。
592名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 17:58:59 ID:76+VWQHcO
>>591
その通りだぉ〜
それなら安く出来るぉ〜
おまい
頭いいぉ〜
593名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:00:39 ID:G6AmBJkr0
油っ濃すぎるハズレがあるよな
594名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:01:43 ID:2MboKjDl0
足が四本ある鶏くらい、やれば実現出来そな気が。
595名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:03:03 ID:76+VWQHcO
>>584
高いと思ったら
ケンタッキーのトップはマジでチョンかよ
さよならケンタッキー
596名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:08:52 ID:fPpeWgPg0
値上げしたいっていってんだから、値上げすればいい。
それで客が減ったとしても自業自得だし。

個人的にはただでさえ割高感があるのに、値上げは致命的だと思うけどね。
597名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:10:00 ID:pNJHnktJO
地域価格なら、人事委員会勧告が1300円マイナスの横浜市は、民間給与平均が二年連続マイナスなんだから値下げだろ。
598名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:10:18 ID:006TYIRs0
>>584
チョンに払う銭は無え
599名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 18:21:48 ID:tdiatoo30
リーバイスといいケンタといいナイキといい
チョントップにすると発動すると言う事を学べよ
600名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:12:42 ID:lxNB0DhJ0
お前らどこの部位が好き?
601名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:16:44 ID:qB/fUbcB0
ここでまた鳥インフルエンザですよ
602名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:17:13 ID:O/I9MZdZ0
脂っこいの食ってるとメタボになるぞ
603名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:18:43 ID:2v86rgE80
やっぱり足が一番うまいな。
東京は足2本にしてくださいと言うとOKだったけど、千葉は
駄目ですって返事だったな。
604名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:20:05 ID:lez7Mlu70
値上げもなにも、あんな油の塊なんぞ最初から食ってないから問題無い。
605名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:24:17 ID:z5DYpyi+O
労損といい、嫌鳥といい、三菱系はみんなこれか。
606名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:24:33 ID:mx8Kg56K0
マックと同じで実質値上げだろ
607名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:31:33 ID:2v86rgE80
味がいいんだよな、ケンタッキーは。
ビールにあう。
ただ、手がべとべとになるし、腹がふくれてビールが飲めなくなる。
だから、酒のつまみとしては敬遠してしまう。
608名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:33:00 ID:5NzoLPC50
今でも十分高過ぎて手が出ないよ・・・
609名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:38:46 ID:IoGvnqvW0
ここ10年くらい食べてないな。
あの大量の油と脂が恐ろしくて躊躇してしまう。
代わりに同じ値段で放し飼いのブランド鶏肉を買って料理してる。
610名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:50:47 ID:oTJ+LPGw0
ショートニングをやめているせいか、
揚げたてでも皮がだれっとしていることが多い。
 
この前、別の店へ行ったら妙にバリバリしていた。
いろいろ試行錯誤しているのだろうか。
611名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:52:31 ID:1bYI051E0
俺はしょっぱくて食えん
みんな何が美味いのかわからん
誕生日になるとみんな買ってきてくれるんだが・・・
612名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:58:38 ID:/TpOIoRL0
>>610
俺んとこもそうだった作りたての食ったら皮がだれててまずかった
>>610
しょっぱい部分と何の味もしない部分があったりするあれほんとにちゃんとした人が作ってるのだろうか
613名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 19:59:36 ID:TlKUpkLV0
最近サイズが小振りになった
614名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:00:38 ID:0g0zU76b0
地域別価格なんて言わないで、素直に値上げしますって言ったほうが高感度は高い
だって値上げなんだから
615名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:06:55 ID:oTJ+LPGw0
>>612
作りたてでそうだから、持ち帰りなんかした日には・・・。
ぞっとするよな。
 
バリバリのやつはダメだった。バリバリしすぎでスパイスと皮がなじんでなくて
うまくない。
昔の食感はやっぱりショートニングでないとムリなのだろうか・・・。
616名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:11:53 ID:C2tI7G400 BE:1247898277-2BP(0)
揚げたてがうまかったと思えてた時期もあったが、今はもう油っこくて食えない。
年のせいだ、でも絶対この食べ物は体に良くないよ。
617名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:20:15 ID:somHPRGA0
たまに食べるとおいしい
618名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:23:32 ID:/TpOIoRL0
胸肉は揚げて旨くなる部分じゃないのに丸ごと使ってるケンタのやり方はもう古い
619名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:30:15 ID:pjgvwUbk0
アルバイトしてる俺が忠告


クリスマスのチキンは絶対に買っちゃダメだ
620名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:35:57 ID:/TpOIoRL0
なぜに
621名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:44:42 ID:tUE3liSNO
>>619
臨時バイトが適当に作ってるからなの
622名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:47:15 ID:pjgvwUbk0
機械にも限界があってな、
クリスマスの期間は1時間に作れるチキンの量より、売れる量が遥かに多いんだ。
だからどこの店も朝早くから作り溜めしてる。店によっては深夜からやってる。

チキンは揚がってから1時間30分以内が販売有効時間


あと、上のほうで「最近肉が小さくなってる。」って言われてるけど、ほとんど変わってない。
でも、業者から生のまま送られてくる肉が少なくなった。
冷凍された肉が送られてきて、店で解凍してから揚げる。
この肉は解凍するときに縮んじゃうのでちょっと小さい。


>>621
臨時バイトというか、「忙しすぎてまともにつくってられねえよ」
って勝手な言い訳で適当に作ってる店が多いと思う
623名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 20:55:42 ID:RGBDFM5F0
値上げするのはいいけど、個体毎の差を無くして欲しい。
624名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:05:41 ID:JFIfN3Zh0
ほんま、アホばかりだなー。
中国の発展スピード考えてない奴ばかり。
中国が日本より高い値段で食料品輸入しているから、
日本の食品は殆どこれから価格が上がるだろうね。

来年半ばには1.25倍ぐらいにはなるんじゃないかな。

牛肉とか国産て書いてても、エサは外国産。
バイオエタノ−ル関係で家畜用のエサ(トウモロコシ等)が
急騰してるのだから、、、、

一部のファーストフードだけではなくて
これから食品の値段はあがります。必ず。
625名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:11:31 ID:tdiatoo30
>>624
日本人は規格やサイズの揃いに拘るらしいね
チャンはそんなもんどうでもいいから売るほうも拘らないチャンの方が良いんだってね
626名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:14:53 ID:bLYHUrm70
>>624
いや、おまいも大概馬鹿だお、ファーストフードって書いてる時点でw
627名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:16:23 ID:3ZXRysAy0
健太って独禁ひっかからねーの?
なんで対抗するチェーン店とか出ないのか不思議でならんのだが?
そのせいか昔から割高感が否めないのはオレだけか?
628コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/10/16(火) 21:17:16 ID:auirrWZU0 BE:613332498-2BP(34)
ケンタッキーはもともと高い。
フライドチキンごときですぐ1,000円超える。
美味いのは確かだが、既に利益を結構積んでいるだろう。
629名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:18:20 ID:pjgvwUbk0
>>628
それが大して利益出てないんだよな
630コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/10/16(火) 21:25:31 ID:auirrWZU0 BE:102222443-2BP(34)
>>629
新規出店を控えればいいだろう。あと吉野家みたいに中国人バイトを使うとか。

 ケンタ…15店増。
 ピザハット…10店増。
631名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:26:11 ID:/TpOIoRL0
>>622
でも売れるから繁盛してるわけじゃん絶対買うなとは酷い言われよう
632名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:28:54 ID:/TpOIoRL0
>>628
秘伝のスパイスの作り方が流出したら倒産か
633コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2007/10/16(火) 21:32:22 ID:auirrWZU0 BE:212963055-2BP(34)
>>632
あの柔らかさは圧力釜使用によるものが大きいだろう。
ビスケットの方が技術度高そう。
634名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:36:32 ID:Iv3p5CpL0
まぁ、値上げしたら食わんけどね。
635名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:39:19 ID:fPpeWgPg0
値上げしなくても食べないくせにw
俺もさw
636名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:42:12 ID:bLYHUrm70
千円セットで勝負かけてるのかと思いきや、値上げって・・・結局殿様商売かよw
ライバル店出てきた時点で潰れるなw
637名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:44:51 ID:u1/ORq720
もう何年も食ってないなあ
638名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:50:03 ID:fPpeWgPg0
たまに食うと美味いぜ。
639こんにゃくエックス:2007/10/16(火) 21:51:39 ID:qir3FABc0
高いのはアレだがマクドとは比べ物にならない味だし
モスのように気取ってないからいいね 行くならケンタだわ
しかし、もうちと掃除せいよ トイレのドアのものすごいペンキが
はげてる 目立ちすぐるとこは綺麗にせいよ
揚げたてじゃないと食う意味がないので
店で食べるけど。
あと店員、一人用のトイレに男が入って次に女が入って
10分何やってんだ?仕事中にいちゃつくな
客は見てるぞ
640名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:53:39 ID:N3TqFSl10
>>638
オレは毎週1回でもいい。豚と牛は半月に1回でOK。
641sage:2007/10/16(火) 21:53:52 ID:M2imUbX3O
ピザ買わないと社割使えないとかケチすぎるんだよ!原価割れするわけじゃないからそのぐらい許してくれよ。

時給も普段、全然あげてくれないのに人が集まらないからって近くのピザーラに揃えやがって。
642名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 21:59:11 ID:qzisqwqU0
値上げしてからマクドナルドなんか行かなくなったしなオレ
同じような値段ならかつや行ったほうが断然マシ
どうしてもハンバーガー食いたきゃモス行くしな
643名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:02:35 ID:lT+u5bBX0
>>640 それ健康的でいいねえ。
でも油で揚げてるからなぁ・・
鶏料理をその頻度でっていうなら、素晴らしいと思う。

ケンタも蒸し鶏で野菜もあわせてヘルシー料理やったら凄いと思うんだけど
完全に自らを否定することになってヤバいのかな?
644名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:05:08 ID:LEIeMYOj0
>>639

>あと店員、一人用のトイレに男が入って次に女が入って
>10分何やってんだ?仕事中にいちゃつくな
>客は見てるぞ

kwsk
645名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:06:55 ID:Iv3p5CpL0
>>635
でも、ツイスターは好きな俺w
646名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:27:07 ID:RzmgDLfP0
フィッシュケトル旨かったのに
647名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:42:20 ID:UjtTK7Wx0
1ピース分の料金でアメリカだと6ピース買えるんだよな
648名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:45:52 ID:lUEXq9b30
>>646
わけ判らん怪しい白身だったが、アレは美味かったよなw
649名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 22:48:21 ID:D8gM+1HJ0
つか、普通に鳥の丸焼き食えよw
同じ様な値段ならそっちがマシだよ(笑
650名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:02:15 ID:m9BkTz6b0
>>25
( ´∀`)人(´∀` )


(´;ω;`)ブワッ
651名無しさん@八周年:2007/10/16(火) 23:07:41 ID:u9a9ptvl0
まあ都会と田舎では十倍以上の地価の差があるからな。
都会に店を出すときは、田舎の十倍の客が入ることを想定しないと経営は難しい。
652名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:11:16 ID:imYjBm680
インフレーションの始まりだwwwwwww
ついでに言うと万が一にも円が崩壊したらコーラ一本2000円の世界観
653名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:14:25 ID:H1TlIOWz0
鶏肉はバイオ工場で栽培してるんじゃなかったんだ
654名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:15:27 ID:4H15G3/E0
また都市部のみ値上げかよ
ふざけるな

地方や田舎は給料安いかもしれんが生活費も安い
都市部は給料高いかもしれんが生活費も高い
都会の人間は金持ちだという幻想はやめてもらいたい
655名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:17:22 ID:dEbLys5ZO
ただでさえぼっただろ
656名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:20:05 ID:GBFrpJHG0
>>654
意外とそうじゃないんだな
田舎で安いのは不動産だけ
生活必需品や家電などは競争が激しい都会の方がむしろ安いことが多い
車が一人に一台必要だから車の維持費も馬鹿にならない
657名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:51:17 ID:KvRGGlu7O
あんなしょっぱいものが美味いかね?

ポテト最高
658名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:54:28 ID:bNYnNdXD0
ケンタッキーフライドチキンがこれ以上高くなったら、
誰も買わないと思うんだけどな…。
マクドナルド以上にわからん(´・∀・`)
659名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 02:58:24 ID:GPuuwqaF0
まー 鳥からの惣菜なんて、一山300円だし
コンビニチキンもそこそこ美味いのに100円だからな

妙な部位の入ってるケンタは厳しいだろ
660名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:05:06 ID:qcZMTqLG0
またマック商法か。
マクドナルドは大都市圏のみの値上げと思わせるような発表をしておきながら
全国の全店舗のうち9割以上の店舗で値上げを敢行した。
661名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:17:45 ID:bNYnNdXD0
つーか、ケンタッキー俺の町じゃ無くなったような(´・∀・`)
662名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:18:15 ID:NtrXHOp/0
早く大きくなって立派なフライドチキンになるんですよ

    , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
663名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:19:44 ID:TDiPGz3k0
おいしいとは思うけど、何回か体調壊したな。そんなに食べたことないんだけどね。
664名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:20:50 ID:m4iCRlWA0
>>643
健康野菜路線は最近ドコのバーガーでもやってるが、どう見ても売れてるように見えない。
無駄に高いし、野菜大目に入れてるだけで他の具材は大差ないし、
そもそもドレッシング全部かけたら意味ねだろとか。
665名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:21:25 ID:J6RMhceN0
食っている間はそこそこ美味いけど
食後10分経つと最悪になる
666名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:25:18 ID:0ZNaBnp8O
レスまったく読まずに書くけど、ケンタッキーフライドチキンの素なんて販売したら
漏れは絶対に買っちゃうよ
ケンタの肉がパサパサしていてまずいので、売ってる鶏肉でつくったらどんなに旨いだろうといつも思う。
どうでしょう?
667名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:25:41 ID:sukzf9ThO
半分の確率で入ってるパサパサした糞マズイ部位さえなければ神だと思うんだ
668名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:26:11 ID:0x7mwa+C0
あんだけの
にわとりそだつ
とちあるは
にほんのどこの
おのうじょうか?
669名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:28:20 ID:0x7mwa+C0
マジレすすると
あのバサバサ感は
チキンを蒸すという工程を経るからではないかと・・・
つまり、あのバサバサが
売りなんだと思うけど?ちがうのか?
670名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 03:33:29 ID:1RSPXR7mO
だ〜いぶ昔の自動車車体価格みたいなもんか?
○○県車両本体価格ってのが以前は有って
車両価格に県別の陸送費が加算されてた
671名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 06:42:21 ID:dGM3gbXNO
ケンタッキーは
鶏供養をしっかりしないから値上げなんてことにな……
672名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 09:35:14 ID:ZaVBt6/w0
鶏供養費の高騰により値上げします。
673名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:30:26 ID:1iqrZY1O0
コールスローだけあれば良い
674名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:31:17 ID:bt1OHlIu0
田舎は値下げすんのかなならば期待
675名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:32:40 ID:7bjWEOm/0
>>294
>>137
大学行くついでにいってみるわ
676名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 11:59:14 ID:yfQSi0bz0
>>669
まあ、味覚には好みがあるんでそれぞれだが、ケンタッキーは
その蒸したことによるバサバサ感とぐにゃぐにゃ感があって俺は受け付けない。

あれは、一個がでかいので、蒸して火を通さないと調理に時間がかかるのと、
ちゃんと揚げるにはスキルがいるようになるのでそうしてるんだと思う。
677名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:02:22 ID:VxFjpGFp0
ケンタッキーに抗議している集団の前でチキンをもっしゃもっしゃ食う男
http://www.nicovideo.jp/watch/sm452488
678名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:21:59 ID:OMP0MiRb0
また地域別価格詐欺か。
>>552のソースを見ろよ。
679名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 12:31:04 ID:uJtt92K90
B級グルメで国内産鶏を使ってるのってケンタくらいじゃね?
まぁ、昨今の事情でいずれ値上げするんだろうなとは思ってた
でもね、地域別価格なんてセコイことやらないで
素直に値上げしますって言えんもんかね
680名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:09:24 ID:NCOgAAy60
モスチキンって中国産だったのか
今日買おうと思ってたのに
681名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 14:53:15 ID:9jWKvK500
マックのハンバーガもサイズ小さくなったとね
10年くらい前にくらべると
しかも最近でたポークのやつ
一口食べてあまりのまずさに捨てた
今温暖化対策で有機燃料作るために、オレンジや小麦やトウモロコシ畑がさとうきび畑になってる
だからオレンジジュースも値上げ
カップラーメンや小麦粉も日清が値上げするって言ってる
スナック菓子なんかも値上げするか、値段同じでグラム減らすらしい
さらに原油高騰で、揚げ油だけじゃなくて作物育てる段階でトラクターなどの燃料
家畜そだてるときに使う扇風機だとかそういうのの燃料費も上がる
結果末端価格がどんどん上がってくから
安さを売りにしていたものでさえ小売価格を上げないと採算があわないんだろうな
原油高騰とエタノール燃料のせいだから
元をたどればアメリカのせいだな
排気ガス規制とかにもアメリカは調印してないし
原油もアメリカがイランイラク戦争に介入したから
日本がアメリカのタンカーにテロ対策で無償給油した油だけでもあの量だし
682名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 17:29:42 ID:3io5aAlV0
俺は好きだなポーク
683名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:10:07 ID:dGM3gbXNO
>>681
大好きのうまい棒のコーンポタージュ味が値上がりしないか心配で夜も眠れない。
684名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:42:04 ID:HfDXBXWZ0
いよいよ石油を採り尽くしたからだろ。誰のせいでもありゃしない。
685名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:44:57 ID:lQoIvSlu0
値上げやめれ〜;;
686名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 18:47:28 ID:or1rcYxl0
あの必要以上のギトギトの脂を半分に減らしたらコスト削減になって値上げする必要ないんじゃね?
687名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 19:01:16 ID:JWTifuA00
ローソン チキンあるからいらね
688名無しさん@八周年:2007/10/17(水) 20:15:24 ID:ew5K5wl50
689名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:30:54 ID:3bOCMmiU0
>>683お菓子類はグラム数減らすらしいから
うまい棒一回り小さくなるんじゃない?
690名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:47:04 ID:6jkZ2j090
そらまあ都会ほど家賃も高かろう
691名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 00:51:19 ID:h8/KTuPW0
>>684
まだまだ200年は持つぞw
692名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:38:09 ID:kzcut4IK0
体に悪いって分かっててもあのニオイ嗅いでしまうと食いたくなるんだよな
俺メタボ街道まっしぐら
693名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 01:46:57 ID:3mWsqq1C0
 石鉱連は世界の石油資源が枯渇するのは79.1年後と試算している。先に述べたように「世界の石油枯渇年数」は積み上げた試算値を平均したものである。従って今世紀中に世界の大半の地域で石油が枯渇する「可能性がある」という程度の認識で良いとも言えよう。
694名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:16:21 ID:sTqNmyB/0
>普通に頼んで余裕で1000円超えるんだもん・

勇気を出して「3ピース」と言おう
全員が3ピースだけだとケンタは全く儲からない

695名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:22:39 ID:oercF1e60

25年前位の頃はうまかったが、その後食うたびにまずくなっていったな

マクドナルドはさらに酷くあっというまに品質が劣化していったけどねw
696名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:35:50 ID:BHhAJlhW0
スーパーサイズミーって映画があって、ドキュメンタリーなんだけど。
マックを一ヶ月だか三ヶ月だか食いつずけるって、監督自ら人体実験するんだけも。
そら、恐ろしい結果だった。
過激に肥満し、肝臓までやられてた。
ケンタならどうなるんだろうか。考えただけで寒気がする。
697名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:38:30 ID:CaggdR2BO
「つずける」の方が寒気するわ
698名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:40:53 ID:6mCMZn+4O
>>696
毎日食べるなんてありえない仮定だからどうでもいい
699名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:53:09 ID:BHhAJlhW0
>>698
オマエは本当に阿呆だな。毎日だべるヤツなんか地球上に一人もいないんだよ。映画でも作らない限り。
毎日食べれば、えらいことになるようなもんを、普通に食ってることに、なんの危機感も感じないのかっつことなのよ。
ベジタリアンが、一ヶ月で8キロ太るか?あ?
ぼけ
700名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:55:50 ID:djzPLb8nO
700っ!!
701名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 02:57:57 ID:3mWsqq1C0
ケンタは嫌いじゃないけどせいぜい月1か2あばらのみを頼む
702名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:01:19 ID:R9VAQzqzO
元々高いし別に旨くないから買わんな。
703名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:04:34 ID:jL6wZ/sfO

とんかつ定食でも食うからいいよ

704名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:07:09 ID:850N+2BS0
こうやって少しずついろいろなモノの値段が上がっていく。
買いたい人(国)が増えたんだから当然のことだ。
ケンタッキーも今のうちに食っておくか。
10年後にはケンタッキーどころかクズ肉も食えなくなってるかもしれんしな。
705名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:09:40 ID:2QHnd4s50
ケンタって20年ぐらい前はごちそうで母親が買ってくるの楽しみだったのに
最近マズイのはどうしてだぜ?
マックも昔より激マズになってるし
単に大人になって舌が肥えただけとは思えないぐらいファストフードってまずくなった気がするのだが
706名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:10:14 ID:RFicQLLMO
4本足に次ぐ6本足鶏の開発で全て解決。
707名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:13:40 ID:LmNt1KPP0
煙草止めて以来、鶏腿肉が脂っこいと感じるようになって胸肉中心だ。安いし。
揚げるなんてとんでもない。

鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 5
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1187854955/
このスレの鶏チャーシューがテラウマス
708名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:19:32 ID:IHutT7Wi0
なんか、消費者が昔に比べてかなり金の使い方シビアで
賢くなって、
足元見たような値段で売ってたらまず相手にされなくなってきてると思う。

車も、タバコも、マンションも、家電も、デパートも、百貨店も、
軒並み下落。
ケンタッキーとかも元々割高感があって、
別になくても困らないから今の時代マイナスになりこそすれ
プラスにはならないだろうと思ってたら
この地域別の実質値上げ。
絶対にこれで完全に見切りつけて一気に離れる、
そして固定客もないならないで問題ないことに気づくと思う。
その半分ぐらいの値段でスーパーの食品売り場で安売りでチキン売ってるからね。
普通にうまいし。

マクドナルドも、地域別とごまかしても実際は値上げだと気づかれた今年後半から、
絶対業績悪化するよ。断言できる。
709名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:28:37 ID:h6AMMiQa0
嫌なら食うな これからも値上がりするし
因みにケンタッキーには 鶏肉を牛乳に漬け込むが
牛乳も値上げするから また上がるはず
710名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:30:36 ID:WgvHAngT0
ただでさえ高いのに、これ以上値上げしたら断じて食わん
今でも年数回しか食わんけど
生活必需品じゃないんだから調子に乗るなよ
711名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:47:35 ID:3mWsqq1C0
家庭レベルでも十分負けないもの作れそうだしな・・
もう使ってるスパイスを暴露公開しる
712名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:49:41 ID:h6AMMiQa0
>>711
それをパクリという
自分の舌で見極めろ
713名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 03:57:15 ID:s9CqUexK0
もう普通にケンタイラネ
714名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 05:04:14 ID:N7lREM4o0
国産鶏使ってるケンタだしな

他みたいに中国産使うよりマシだよ

値上げも仕方が無い

っが、地域別とか誤魔化し止めろ
715名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:34:06 ID:HmYnppaQ0
>>708
マクドナルドに行く層って金額のことあまり気にしてない人間が多そうだから、
売り上げ落ちるかどうかはわからないよ。
716名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:37:46 ID:ozSi0BCi0
>>715
貧乏人が行くんじゃないの?
717名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:43:22 ID:/2vIQRGs0
2〜3年前に比べて明らかに肉の質が落ちたよな。利益を優先させるようになったか・・・
718名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:43:31 ID:R7H6QCFT0
沖縄だとケンタッキーは夕食のおかずだってテレビでやってたけど

あれヤラセだよなw
719名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 06:56:49 ID:O4sSlG78O
ケンタは今でも好きだしツイスターとかよく食うんだが、店員の接客態度が年々劣化してる

マクドで嫌な思いをした事はない
モスでは稀にある
ケンタでは珍しくない
「薬を飲むので水をくれ」と言ったら店長のおっさんがメンチ切りながら無言で渋々よこす、とかザラにある

店員も地域格差があって当然ってか
720名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:05:18 ID:YL/Wm6m70
俺は首都圏在住だから、地域格差なんてやったら絶対いかねぇ。
普通に値上げよりすげー印象悪いと思うんだがなあ。
721名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:06:11 ID:muhSwcAV0
値上げかよ
さよならケンタッキー
722名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:06:34 ID:Gtbsl36G0
マクドでも安いバーガーは80円だし値上げ気にするやつなんてあまりいないだろ
723名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:11:42 ID:YL/Wm6m70
>>722
誰もが値上げは気にしないというのは、言いすぎだとは思うが、まあ、俺も
あんまり気にしないな。
でも、地域格差だと、地方のやつの代金まで自分が払ってる気分になるので
いやだな。
724奈々氏さん:2007/10/18(木) 07:11:57 ID:tKZnFi6S0
>>719
それは日本のあらゆるサービス業で起こること。
低賃金で働かされるサービス業で態度がよかったのが
いままでおかしかったの。

これからは接客態度も料金に比例する。

なめられたくなかったら体の大きい彼氏を見つけるか、
自分自身が怖そうなルックスになればいいだけ。
725奈々氏さん:2007/10/18(木) 07:16:16 ID:tKZnFi6S0
亀田みたいなのをみんな毛嫌いするけど、君たちどこのおぼっちゃんなの?
お嬢さんなの?反則はいけないことだけど、品行方正を求めすぎてる気がする。
あの手のヤンキー風の人間なんて周りにいくらでもいるはず。
726名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:24:09 ID:E7C8nmEc0
>>683
うまい棒は材料の原価に合わせ、随時その長さを調節している。
ちなみにチーズ>コンポ他ね
727名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:29:43 ID:zvopwAzB0
貧乏人相手に商売しても仕方ないしな。
まともな物を食べたければ、それなりの金を払わないと。
728名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:30:26 ID:zFBImTkF0
ただでさえ割高感があるのに
値上げしたら、客離れにハドメどころかトドメだな
729名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:34:01 ID:oNabRwGb0
「ただでさえ」でレス抽出したらコピペかと思うぐらい同じようなカキコばかりでワラタw
730名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:39:49 ID:Xgrsux+U0
今でさえ割高感バリバリなのに。
ますます買えねぇーって。
731名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:40:43 ID:gMUdQ/yb0
ウマいけど高いよな。
軽くランチにと思って入ったビジネス街の蕎麦屋並の危険地帯だが
ノーネクタイの値段じゃねえし。
732名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 07:41:00 ID:VRCZAUmd0
スーパーの安売りチキン美味しくて好きだたけど
どこ産の鶏肉使ってるか判らないから怖くて食べられなくなった
ケンタッキーは高いけど日本産のお肉使ってるらしいからそこは安心かな
733名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:15:54 ID:v1LGteahO
あきらかにCMのチキンってでかいよな?店にあるのあれより小さいし。いくら国産でもあの大きさであの値段は無い。国産チキン買って家で調理するわ。
734名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 08:58:35 ID:YtWV9pcp0
>>724
> なめられたくなかったら体の大きい彼氏を見つけるか、

アッー!
735名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:07:27 ID:N7lREM4o0
鶏肉だけは外であんまり食わないよ
鶏って国産じゃなければ殆どが中国産かタイ産ってのがな
高級レストランでも確信もてないし
家で国産鶏で作ったから揚げ食ってたほうがまだマシだ

その点、ケンタは国産鶏だから安心だが
脂っこいし、年数回しかくわないな
736735:2007/10/18(木) 09:09:30 ID:N7lREM4o0
誤解招く文章だった

怪しいってのは地鶏使用って謳ってない店の事ね
737名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 09:46:22 ID:3mWsqq1C0
言われなきゃ分からないのに国産にこだわるのか?
738名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 10:57:47 ID:07QI2qPZ0
まぁ、オレがはじめてシェイク(シェイキ?)なる飲料を飲んだのはマックでもロッテリアでもなくケンタなんだが、
それがどうしたと言われても返す言葉もない…
739名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:44:52 ID:JUGGWXEj0
昔のチキンフィレサンドは、ゴールドの豪華な包み紙に包まれていていかにも高級です、
といった路線だったのに、今やあんなぺんぺらの薄い紙に包まれて無残だorz
値段30円上げてもいいからもとの包み紙に戻してくれ。
740名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 14:52:17 ID:3okaHbw6O
鶏の餌にとうもろこしが有るが アメリカのだからね
アメリカのとうもろこしは遺伝子組み換えが八割以上占めるからな
741名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:26:01 ID:OW0UvEz90
先週食ったばかりなのにCM見てまた食いたくなったきた

買ってくる。後悔はしない
742名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 16:28:41 ID:9nr6pBK50
世田谷のオオゼキでフライドチキンが1個50円だった。
しかもケンタッキーより大きいw
フライドチキンってこんな値段で売っても赤字にならないんだな。
743名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:35:32 ID:+aIobBhsO
骨も食えるし、好きなんだけどなぁ。
高いなぁ…

744名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 17:40:28 ID:3okaHbw6O
下がるのは賃金しか無いな
賃金下げないと生き残れないぜ
745名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:03:16 ID:vVFV8nlG0
幕度行くとケンタッキーってやっぱり高いと思うよな。ケンタッキーはブルジョア。
幕度は労働者階級。
746名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:03:17 ID:vPuJIRMI0
>>744
民間給与は下がる一方で、貯蓄なし世帯も30%
家計行動から言えば、外食なんか一番先に切るし、コストパフォーマンスの悪い
ケンタなんか選択肢にも入らない
747名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:05:32 ID:6jEzq6DP0
ケンタッキーやらマックやらで食うのはやめろよ
お爺さんやおばちゃんのやってる食堂のほうが栄養があって美味しぞ
748名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:07:47 ID:S0buys12O
近所のケンタ先週末で閉店した。
749名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:07:54 ID:A7cmEKyg0
閑古鳥を原材料に出来れば値上げする必要はないな。
750名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:13:07 ID:ZQaY+/eW0
>>742
別にケンタ擁護する気はないが
肉はどうせ国産じゃないだろ。
751名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:24:34 ID:vgCbP8vaO
地元では高校合格した時、持ち帰りケンタでお祝い
という家が多かった。
752名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:26:37 ID:vPuJIRMI0
>>751
昭和枯れすすきって感じだな
753名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:28:44 ID:9zkH+xWS0
国産チキンに店頭調理。安全な食べ物だから高くてもしょうがない。
ある程度の金を出しても、ドキュンがいなくて安全なものを食いたい。
脂っこいからめったに食わないが。

ファミマの合成肉と比べてるやつ頭悪くね?
754名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:30:25 ID:CGG+DQZd0
>>751
いつの時代だよw
755名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:31:53 ID:9zkH+xWS0
何でも下げろって言う考えが
回りまわって自分たちの給料も下げてるんだけどな。
756名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:32:22 ID:MOcNKPoIO
是が非でも食いたくなるときがある
そんなとき30キロ離れたジャスコに車を走らせる
757名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:34:38 ID:LB88tyrf0
しかしマクドナルドの影響力ってすごいんだな
他社も続くか
758名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:37:37 ID:YNRwo3tS0
ますます、都内で外食がしにくくなっていくな・・・・・・

都会で働いてるからって金が有り余ってる訳じゃないのにな><;
759名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:43:09 ID:HSrc7JeqO
沖縄は消費量が多いのですよね
760名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:46:39 ID:3ZI4Hy0HO
地域別価格を始めたら、家では二度と買いません
マクドナルド不買始めてます
761名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 18:50:07 ID:chwgT6FI0
ロッテリアの値上げはニュースにもならない。
762名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 20:05:29 ID:20ERAqv10
ファミチキって沖縄では1本100円ってホント?
763名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:37:34 ID:iXZ4W5lU0
ゴキブリが這ってるような店では食べたくない
764名無しさん@八周年:2007/10/18(木) 22:49:58 ID:PiOOduCtO
>>760
そっかー頑張ってください。
オレも周りのツレも、マァ今まで通り食うし。
どーせ月イチくらいしか食わないから、値上げなんかどーでも。
765名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 04:21:16 ID:XREusRLM0
>>745
マックがホワイトカラー食てかw
766名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 06:37:05 ID:fX8zXty90
>>719
どこの店よ。晒せw
767名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 17:36:23 ID:uVR/kliF0
オリジナルチキンで軟骨付きにあたるとちょっと嬉しくなる
768名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:06:29 ID:XwdD5dskO
>>767
軟骨部分も、とんがっていると嬉しい。
が、途中で切れていると損した気分になる。
769名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 18:15:26 ID:35C734PqO
品質維持の代わりに値上げしていーよ。
消費税だって15%位とってもいいんだよ!

その分、稼ぐから
770名無しさん@八周年:2007/10/19(金) 23:11:13 ID:gTx1UzHl0
決めた!
明日食う!
771名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:41:20 ID:KJc6+swi0
ツイスターうまかった
テリヤキのヤツ
チキンは骨なしに限る
772名無しさん@八周年:2007/10/20(土) 00:43:46 ID:VS4KZlFD0
今もじゅうぶん高いだろw
773パパラス♂:2007/10/20(土) 00:53:59 ID:B63hoUYV0

たかが鶏肉がなんであんなに高いのかよーワカランヽ(´ー`)/
774名無しさん@八周年
肉に関する利権の最後の砦だからな。
牛・豚であぶれた奴らが群がってもう溢れんばかり。
なぁに、あと2年もすれば10ピース/1000円くらいに落ち着くだろ。

全部手羽になるだろうが。
部位の好き嫌いも言えなくなるから願ったりかなったり。