【社会】JR東日本など首都圏各路線の一部駅で自動改札機の電源が入らず使えないトラブルが起きる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽこたん( ・∀・ )φ ★
自動改札機の電源入らず=首都圏各駅で−JR東日本など

JR東日本によると、12日、山手線を除く首都圏の各路線で、一部の駅の自動改札機の電源が入らず、使えなくなるトラブルが起きた。
列車の運行には影響はないという。また、東京メトロ、都営地下鉄など首都圏の私鉄各線でも同様のトラブルが起きている。
JR東日本によると、12日の始発前に各駅で自動改札機の起動作業をしたところ、一部の自動改札機で電源が入らなかった。
トラブルは少なくとも150駅で発生しているという。
また、東京メトロでは、8路線48駅で、同様のトラブルが起きている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071012-00000018-jij-soci
2名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:15:48 ID:YihyaQZO0
もう飽きたし、疲れた・・・
>>3はお前にゆずるよ
3名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:16:32 ID:vkwBgTUV0
ありがとう
4名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:16:46 ID:0zJuxiTmO
これはテロね
5名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:17:18 ID:rPcUXjHwO
>2
よし引き受けた
6名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:17:28 ID:iDo3wX/eO
どうしたのかな?
7名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:17:32 ID:9ODtj3xa0
原因がわからんな
8名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:18:00 ID:GQIoEkSZ0
特定メーカーの特定ロットにバグがある
9名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:18:24 ID:nAKPy7be0
こいつぁこと
10名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:18:36 ID:rzyGyZ870
NHKは特定メーカーの改札が・・・っていってたな。

ソフトウェアにバグ・・・とかいうパターンかしら。
11名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:19:06 ID:pEqpAB/JO
テロの予兆だよバカ政府
12名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:19:13 ID:PjWrhYQq0
昨夜駅の近くで朝鮮人らしき男達が集まって何かやってた
13名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:19:39 ID:DAHOQ336O
浅草橋は電源が入ってなかったよ。
14名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:19:54 ID:PDNchX980
よっしゃーキセルし放題じゃん。
15名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:20:02 ID:RjRlk2zc0
米を支援したツケがそろそろくるか

新宿駅利用する奴は気をつけろよw
16名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:20:08 ID:Z2gZNZMQ0
どこのメーカー?
17名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:20:12 ID:I/UewrMPO
駅員涙目だったのが
メーカー社員涙目になるのか

賠償額は幾ら位になるんだろ
18名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:20:13 ID:7cI6IsTcO
亀田の話題そらしのために仕掛けたんだろ
19名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:20:29 ID:txZtVShCO
JR池袋・大塚はしぼんぬっぽい
20名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:20:42 ID:rPcUXjHwO
虫?
防虫ネットしてなかったのか
21名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:20:59 ID:1DIdW1IrO
亀田工作員によるテロだな。
22名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:21:43 ID:HWlM8fGY0
JR東日本には革マル派が浸透してるしな。
23名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:21:44 ID:jJRE3LYhO
昨日の瞬停のときは大丈夫だったが今朝再起動であぼんらしい
24名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:22:05 ID:BYwlFNNEO
>>15
まじですか?
今中野…
中央線上り…
25名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:23:14 ID:HN7ZHE8y0
システム?ハードウェア?
切り分け付いたの?
26名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:23:44 ID:bpwYRMaPO
((( ;゚Д゚)))ガクブル
これはテロですよね?
27名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:24:00 ID:SwrulrcA0
>>25
お前が切り分けろよ
28名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:25:02 ID:JYO505Qh0
日信製という話しが出ているけど、本当かしら?
29名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:25:13 ID:aA7inlpw0
タダ乗りで東海道で熱海でも行って来るわ
30名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:25:15 ID:fPDd+G/DO
メーカーどこ? 東芝?
31名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:25:18 ID:TCiJZZ1W0
今仕事から帰ってきたけど
荻窪駅の改札故障してた。
ただで乗り放題?
32名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:25:26 ID:PjWrhYQq0
>>23
IDがJRE
タイムリーだなw
33名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:25:47 ID:lrkVWiOq0
>>29
そのうち復帰してアボーンw
34名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:26:09 ID:pgEQcc/0O
これ入りで解放してて出口でちゃんと動いてた場合、やっぱ駅員いるとこいかないとしまっちゃうかな?
35名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:26:28 ID:HN7ZHE8y0
>>25
ちょっとワロタ

まあ、「一部の改札」らしいから、多分ハードウェアかね?
36名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:26:33 ID:2rEZFi850
改札勝手に通れ状態。
ネットワークだからいくつかの駅が
だめならどの駅も使えなくしないと
だめなんだろな。
37名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:27:02 ID:yikqtHKL0
これだけ広範囲だと
SUICAネットワークか何かのトラブル
としか考えられない気が……。
38名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:27:07 ID:B2MvUZwW0
テロときいてとんできました
39名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:27:17 ID:7ZmssKb80
「駅員を怒鳴りつける客」の映像を求めて、テレビ屋さんが駅へ集合しています。
40名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:28:10 ID:RjRlk2zc0
新宿駅が乗降者数1位だから書いたけど、マジで何かあったら、オレやべーwww
41名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:28:15 ID:6VSDg3FMO
東武東上線、ただ今無料にてご案内中です!
42名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:28:51 ID:BYwlFNNEO
中央線沿線はほぼ死亡
今日一日は続くんじゃない?
じゃないと降りられない人続出
43名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:10 ID:PjWrhYQq0
出入り自由の駅情報出して
キセル助長すんじゃねーぞw
約束だからなwww
44名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:16 ID:jLJMMuPn0
定期買わなくて良かった
さて、出かけるかな
45名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:18 ID:zyyapdA50
とりあえず常磐線は改札スルー
大赤字ね
46名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:25 ID:D3LRJU5x0
キセル乗車は大丈夫なのけ
47名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:28 ID:1DIdW1IrO
上野も中央口がダメです。
48名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:31 ID:jJRE3LYhO
>>30
日本信号
49名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:41 ID:ca+0LjnS0
>>39
仕込みの役者ぐらい用意していくんじゃね?
50名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:29:54 ID:AC1ZV8gs0
さて地方民の俺には、さーぱり
51名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:30:20 ID:JIXIs1RR0
昨晩ファイル更新した
52名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:30:22 ID:UPaym+Cl0
>>10
メーカされしてほしいね
どーせ
*立とか、N*Cとかあたりだろうけど
53名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:30:22 ID:r/NXiZcvO
>>29
いってらっしゃいwノシ
温泉いいなぁ
54名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:30:22 ID:35lQTv/+0
切符だから関係ねーよ
なんで金はらってクソプリペイドなんど使わんといかんのだ
55名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:30:23 ID:hhobDWuBO
SUICAってソニーじゃなかったか?
またタイマーか?
56名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:30:24 ID:BblrgKQ70
メーカーは凄まじい金額の賠償請求されるのか?
57名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:30:50 ID:HJrwEJKz0
無料開放日キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
定期的にやってほしい
58名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:31:12 ID:6ogFqWWNO
東上線ももう通り放題。
一体何が…。
59名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:31:19 ID:dt4mmU+j0
コンセントが抜けていた
60名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:31:38 ID:vsK4N4q9O
只今通勤中
アナウンスが毎駅で流れてる
61名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:31:40 ID:AC1ZV8gs0
>>59
ちょwwwwww どこのパソコンだよw
62名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:31:52 ID:afffA9twO
こちら東海道線西部
平塚−小田原間 全機あぼんです
小田急線は健在
小田原提灯見に来るならいまですよ
国府津発の御殿場線沿線はどうなんだろ
誰か情報ないですか
63名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:32:07 ID:9o10LuorO
三鷹駅開放ですw
64名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:32:33 ID:MjllPSc/O
全駅で通過自由だろ。
65名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:32:45 ID:w4jPkwhHO
金町もダメだったwww
他のところはどうなの?
66名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:32:46 ID:BYwlFNNEO
電源入らないのはSuicaの影響じゃないだろ
67名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:33:16 ID:HJrwEJKz0
各駅の情報は交通情報板に書いたほうが多分喜ばれるよ
68名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:33:18 ID:MA0+aseA0
日本信号の改札機がダウソしてるという話だ@交通情報板
69名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:33:18 ID:PjWrhYQq0
名刺入れかざして素通りするの禁止
喪前ら絶対やっちゃダメだからな!
70名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:33:41 ID:Z8C1o9w40
新幹線も無料かねw
71名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:33:54 ID:hV7KpC+oP
72名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:10 ID:GQIoEkSZ0
こんだけ一斉に出たって事は日付からみのバグか…。
でも 今日2007年10月12日  なにかあるのか?
73名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:17 ID:hat2Hj1C0
特定のメーカーのものだけが故障しているそうだが、どこだ?
74名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:21 ID:CJyfYoeI0
駅中でバイトだったんだが、3時半過ぎから改札からエラー音
鳴り響いてたぞ
ついでに駅員走り回ってたし
75名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:30 ID:4Lh1T9Fy0
サイバーテロか!
76名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:48 ID:8DnqfuT9O
自動改札機はソニーは作ってないだろ。
77名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:49 ID:jJRE3LYhO
亀が腹いせに壊したに1票
78名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:53 ID:8kHigqoR0
まぁ別に電車遅れないんならそれでいいよ
遅刻したくないし
79名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:55 ID:6VSDg3FMO
>>39
怒鳴る客なんか居るわけないだろう。タダで乗れるんだから。
80名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:34:59 ID:Z2gZNZMQ0
私鉄って、どこ?
81名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:08 ID:+uci05YkO
>>62
自動改札は御殿場だけ
82名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:10 ID:n/rzh3Zo0
下手に遠くまでただ乗りしても帰るときにただとは限らんしな
83名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:21 ID:ZbRtEgwF0
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/12(金) 07:32:43.17 ID:B6+SFHkD0
とりあえず鉄板見てきたところ
・日本信号製がアウト?
・監視盤から遠隔で立ち上げるとアウト
・監視盤切って単独で立ち上げるととりあえず動く
84名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:22 ID:WyNpuvcr0
まうまう!
85名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:27 ID:WbQZVSnR0
主要駅だけでも改札口に駅員を立たせればいいと思ったが,スイカが
ネックになるからだめだよな。無料開放日ってことで仕方ない。
86名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:46 ID:JrAtQnzGO
誰か横浜の実況キボン
87名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:48 ID:gWFjA3Rq0
しょべえシステムだな
88名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:52 ID:a6IeRZhL0
混雑時の車両内環境改善に勤めず嘘謝罪を繰り返す鉄道員に天罰が下ったんだろ
89名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:35:55 ID:mpTTRVk9O
これに気を取らせておいて本格的なテロを起こそうとしてるわけか
90名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:36:00 ID:cVGh4Yy0O
首都圏が大変なことになっている中普通に改札機使えるマイペースつくばエクスプレス万歳
91名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:36:11 ID:Fkg2mCOC0
これが世界に壊滅的な打撃を与えるサイバーテロの序章だとはまだ誰も知るよしがなかった。
92名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:36:16 ID:NTQnaxMj0
>>23
ああ、あれ瞬停だったんだ

何かと思ったよ

93名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:36:38 ID:RUHF54GiO
14日(日)が鉄道の日だから我々リーマンには平日のこの日が
サービスデーなんじゃね?
94名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:36:58 ID:AC1ZV8gs0
ウィルスのパターンファイル更新してなくて潜伏型が発病したんだろ
95名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:36:58 ID:dPUHfy8T0
絶望した!

知らず知らずのうちにスキミングされてる社会に絶望した!
96名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:07 ID:CDe37Jdt0
鉄板大混雑の悪寒
97名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:21 ID:dAcG33440
特定メーカーの問題なら、名古屋とか大阪は大丈夫なのか?
98名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:38 ID:PjWrhYQq0
>>93
お前頭良いなw
99名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:40 ID:AG5JiSh2O
反応しないのはわからんでもないが、電源が入らないのは不思議だな。
100名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:44 ID:dAmPlNbh0
昨日は宿直明けで今日から三連休。
どの駅か知らないけど休みでよかったわw
101名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:51 ID:godofQJU0
改札開放!
タダ乗りだぁぁぁ!!!!
102名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:51 ID:gywHu83N0
まだ復旧してないのかな?時間帯的にもうそろそろパニックになりそうな気が・・・
103名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:37:56 ID:rPcUXjHwO
自動改札機開放中!
104名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:11 ID:bJKTJlbl0
全駅開放の支持出た。
105名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:18 ID:MPp/t+uM0
乗り放題中!!!!!!
106名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:17 ID:ERCKKZJz0
地下鉄を暴走させるサイバーテロは映画にもなったけど、
ラッシュ時に自動改札を使用不能にして大混乱に陥れるというのは
映画関係者も思いつかなかっただろうな。
107名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:23 ID:7uz0KVox0
>>72
俺様の誕生日だ
108名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:45 ID:Gg9Qf96eO
乗り放題ktkr
109名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:51 ID:jJRE3LYhO
>>85
新宿だか渋谷は警察に出動要請がかかったとか
110名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:53 ID:AC1ZV8gs0
>>107
俺は明日が誕生日なんだが…
111名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:59 ID:hoVBv5GG0
テロだろ
112名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:38:59 ID:5wf1ovsS0
さあ本日は日頃ボってるぶんジャンジャンバリバリ大開放中ですよ
113名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:07 ID:CAf5ZiDb0
随時復旧中だわ
114名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:10 ID:Fkg2mCOC0
復旧スミダ
115名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:12 ID:zxTwK1i20
復旧で過労死のSEまだ〜?
116名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:31 ID:VIu2G4ydO
>>95
駅員立ってるが特に大きな混乱はない

7時の時点で改札は死んだままだったけど
117名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:33 ID:sd1c4WX30
新幹線改札も無料開放ですか
118名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:38 ID:4hNJEcceO
みのもんたが改札スルーし放題だって!( ̄ー ̄)ニヤリッ
119名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:50 ID:LXDQ0j1/O
ひゃほ〜
120名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:39:59 ID:AU05cZBT0
改札機のOSがHOSでメーカーは、スカイネットの予感
121名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:02 ID:godofQJU0
首都圏に住むニートどもよ、
今日は都内JRが無料だから、金がなくても職安に行けるぞ!
122名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:03 ID:MmS1ou7T0
>>74
おまいも走ってこい
123名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:12 ID:7tYlgywIO
デスクトップパソコン死亡

東電死ね
124名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:12 ID:AraC6uoP0
こんなの初めてじゃまいか これが例えば金融関係なら…((( ;゚Д゚)))
125名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:29 ID:AG5JiSh2O
システム作ったのはどこだ?
システムも日本信号?
126(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2007/10/12(金) 07:40:37 ID:pwH9UeoU0

いつだってサイバーテロよりハッカーより、
メーカーのチョンボの方が深刻な問題になるのよ
127名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:36 ID:+uci05YkO
>>117
車内改札絶賛強化中です
128名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:43 ID:/6YpPt/U0
suicaの降車駅情報どうなるの?
最大請求とか??
129名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:55 ID:zDXcbRzG0
よし、今日はJRで東日本一周無料旅行してくるっ!
130名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:40:53 ID:BYwlFNNEO
新宿全機死亡!!
131名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:05 ID:I+xKKPEG0
お兄様!咲耶妊娠しちゃうワッ!!!何言ってるんだッ!!\(゚∀゚)ノ
132名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:11 ID:3JX9PN890
これが土曜日の明日だったらもっとテンション上がってたけどなぁ
普通に仕事じゃ意味ないわ
133名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:13 ID:pDmlf1Cd0
>>107
>>110
俺は昨日が誕生日だぜ
134名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:16 ID:MnNMUF94O
多分内部カレンダーの不都合
ハッピーマンデーの体育の日を金曜に設定
⇒ 祝日設定エラー

山手線は一社なので対応が簡単


推測ですけど

賠償高く付きそう
135名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:25 ID:9S2vlNbTO
千葉駅も改札機死亡です
136名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:27 ID:w/GNOIE5O
今日はただ乗りDayって事かな?
137名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:29 ID:6jbLZwkG0
HOSキター
138名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:31 ID:/JDt2FVc0
>>105
♪開け開け〜パッと開け〜 自動改札〜
139名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:41:41 ID:Ek2gSTL50
昨日の東電の瞬間電圧低下は関係ないのかな?
140名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:03 ID:Sf1UG2/y0
まあラッシュすぎたら復旧してなくても改札〆るだろう、10時までが勝負だな。
141名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:10 ID:NTQnaxMj0
UPSが導入2年目でやっと役に立ちました

142名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:11 ID:6VSDg3FMO
交通費560円浮きました。東武さん、JRさんありがとう。
143名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:15 ID:yzda2B+h0
本日無料開放DAY!!
144名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:15 ID:57DX9uSs0
ネットワークの認証エラーで起動せずだろ
145名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:23 ID:HJrwEJKz0
268★首都圏列車運行障害情報
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1191889105/
神奈川県25★首都圏鉄道障害情報
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1190813339/
千葉県茨城県12★首都圏鉄道障害情報
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1191048819/
10★埼玉群馬栃木方面:首都圏鉄道障害情報
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1189135347/
146名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:38 ID:Rt318htu0
これはテロかなんかのテストだな
147名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:38 ID:NfXeNsE80
これ大阪だっららまじでオバチャンが殺到するだろうな
タダ乗りできるなら乗らなきゃ損って。
148名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:43 ID:wgCz0JLSO
オムロン製の機械かな
149名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:42:51 ID:AC1ZV8gs0
鉄道員「たまには、無料で乗せてあげるわよ、ありがたく思いなさい、別にあんたのためにやってあげたんじゃないんだからね」
150名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:43:23 ID:7uz0KVox0
>>110
ということは、俺たちの誕生日には何かが起こるらしいな

奇遇だな
151名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:43:24 ID:MA0+aseA0
大解放祭
152名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:43:37 ID:godofQJU0
鉄道の日記念
平日無料開放中。
153名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:43:51 ID:6uOhaSeh0
馬鹿がネットワークにスキミング監視用の何かを仕掛けてシステム自体がアポーンしただろ、通常ではありえないもん
154名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:43:53 ID:pkssjSGj0
2000年問題だろ
155名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:43:54 ID:HTUX5TZfO
>>139
そのぐらいで落ちるならめーかーの品証のしつを疑う
156名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:43:56 ID:AU05cZBT0
>>149
むしろ改札機だろ(w
157名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:01 ID:oFkCpSMAO
地元駅と横浜駅両方とも全部の改札止まってた( ゚д゚)ポカーン
158名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:07 ID:jpBTvIB7O
大規模テロへの布告か

都心のどこを狙うんだろうな?
159名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:10 ID:+uci05YkO
>>148
御室んじゃなくて日本信号らしい
160名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:16 ID:t85MtRGtO
これいつまでだろーか
乗り放題最高!
161名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:23 ID:LXDQ0j1/O
定期切れサービス
162名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:30 ID:PjWrhYQq0
日本信号父さん確定
163名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:30 ID:Vp/oGpJ5O
立ち上げ時ICカード大混乱だな
出だけ読ませると通れないだろ
164名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:37 ID:4V5yehRzO
金町しぼんぬ
西日暮里生きてた
西日暮里乗り換えで間違ってタッチしてしまた\(^O^)/
165名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:44:40 ID:e99NQVb60
無職で暇だから
新宿から山梨まで行ってフルーツ公園見てこようっと
166名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:00 ID:HelPgeWq0
鉄道の日だったら良かったのに
167名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:04 ID:Rt318htu0
そんな状況でも律儀に切符を買う日本人。


なわきゃねぇか 東京だもの
168名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:04 ID:3j1J6n85O
只今無料開放中!ジャンジャンバリバリ御通り下さい!………つかテロか?こんなのどう見てもおかしいよな。
169名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:11 ID:NQNP7xfK0
蹴とばして1台直しました。
170名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:10 ID:EQHq9kTfO
今日は電車祭り
171名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:39 ID:7uz0KVox0
>>133
またひとつ年を取り、そして、年を取った分だけJRに損失が生まれる
と。なかなかに渋い展開ですな。
172名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:49 ID:CtghKj3+0
チョニーなみだ目、、、てかこれはつぶれるだろ
173名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:54 ID:ImyGOrLr0
2000年問題みたいなやつか?
2007年10月12日に何か意味でもあるのか?
174名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:45:54 ID:AraC6uoP0
JRと私鉄の損害はいかほど?
175名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:46:28 ID:I+xKKPEG0
え?故障じゃないですよ?
JRの新機種、ツンデレ改札機ですよ。
通れないんですか?
あなたまだフラグ立ってないんでしょ?
だめだよーちゃんとイベントをクリアしなきゃ
176名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:46:29 ID:9bp9RBse0
Vupじゃん??
177名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:46:35 ID:dUcPwEpC0
>>100
おまいのせいか!!
178名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:46:50 ID:BWMzuM2s0
農民の反乱だろ。昨日の夜、虫取りや草取りの夜なべ仕事をしたんだろう。
ご苦労様。夜なべは、だめだな。。。。
179名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:47:08 ID:UUxFaIt3O
東武東上線、武蔵野線もアウトー。
マジでタダ乗りかよ、大損害だな。
180名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:47:22 ID:rtGyhUhW0
通勤・通学客は定期買ってんだから意味ねーだろ
181名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:47:36 ID:WIsrWTP30
乗り放題サイコーなのに、別に電車が遅れてるわけでもないのに、
客に「迷惑です」と言わせるNHK
182名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:47:36 ID:pkssjSGj0
メンテ用のパスが流出した
183名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:47:36 ID:6VSDg3FMO
知らねーで切符買っちゃったよ。240円返せ!
184名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:47:53 ID:PjWrhYQq0
2006/9/11に仕掛けたやつが
何故か今日発動した
というオチでは?
185名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:48:01 ID:AC1ZV8gs0
>>183
間違えて買ってしまったといって払え戻せ
186名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:48:13 ID:6SrsE6nKO
>>107オメ


駅開放なのは、Suica利用範囲の内首都圏及びPASMOの範囲(バス除く)?
187名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:48:27 ID:EQHq9kTfO
10月12日で思い出すのはブライアントの4連発
188名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:48:30 ID:re+mkG2k0
NHK、渋谷駅から中継。
渋谷駅は正常だが、他の区間が停止してるため
全改札全力開放中wwwwwwwwwwwwwww。
混乱がおきるわけないだろwwwwwwwww.
189名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:48:45 ID:M48AOSBU0
渋谷もそうじゃなかった?
自転車通勤のオレは勝ち組!
190名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:48:47 ID:SZQ5q4VI0
山手線は環状線なだけあって勘定には厳しいようだ
191KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2007/10/12(金) 07:48:50 ID:FzOKsSTv0
(゚_゚)入る時はタダでも出る時直ってたりして。
192名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:49:07 ID:LXDQ0j1/O
箱根まで行けますか?
193名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:49:16 ID:6A0L0Myy0
どうせ大半が定期だろ。
キセルするカス野郎くらいどってことない。
194名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:49:35 ID:cVGh4Yy0O
>>186
小田急とつくばは解放してないよ
195名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:49:37 ID:WIsrWTP30
>>188
混乱してほしいんだよ、NHK的にはw
じゃなきゃ、リポーターがあんな緊迫した表情してるわけないだろ
196名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:50:07 ID:+uci05YkO
>>192
小田原から先は無理
197名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:50:09 ID:Z8C1o9w40
NEETは旅立った
198名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:50:19 ID:iPbPRcVE0
同時多発テロ北アアアアアアアアアアアアアアアアアア
199名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:50:25 ID:U2Wu7vh60
定期だから関係ねぇや
200名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:50:37 ID:EpUs4I+80
年に一度ぐらい、こういう日があってもいいよな。
降りたことのない駅に行ってみたりとかしたいなぁ・・・
会社さえなけりゃ・・・
201名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:50:44 ID:re+mkG2k0
京葉線舞浜駅は自動改札動作中
エラー絶賛多発中、強行突破推奨

そりゃキャンセル処理待ってられんわな
202名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:50:51 ID:M7Ja+E3+O
今まさに電車に乗ってる訳だが。
茅ヶ崎、平塚駅だけじゃなかったんだな
スレ見て吹いた!
203名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:51:00 ID:M48AOSBU0
>>198

ショボイテロだなwww
204名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:51:03 ID:z+aY3kfv0
>>167
ヒント:ラッシュ時間帯だからほとんど定期客
205名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:51:11 ID:AC1ZV8gs0
この後、定期券の奴が一日分、損したという理由で訴えを起こすのか?
206名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:51:19 ID:eHLC38tU0
きょうはただの日か。でも用事もないしw
207名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:51:56 ID:4V5yehRzO
京王どうなんだろ
208名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:18 ID:Ro9MfXlF0
豊岡真澄ファンによるテロと見た
209名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:30 ID:ozpyfG/T0
日付処理のシリアル値がオーバーフローとか?www

どんだけーw
210名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:34 ID:XGUKsHkEO
今朝の東上線もだ
寝坊して急いでたから助かった
だって改札いつもなんか知らないけど混むんだもん
211名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:42 ID:BWMzuM2s0
農民の反乱だろ。昨日の夜、虫取りや草取りの夜なべ仕事をしたんだろう。
ご苦労様。夜なべは、だめだな。。。。
朝イチで、成果が出るとは、なんと勤勉な。
でも、自動改札は24時間連続通電のはずだが。
今日は、スケジュール一斉リセットの日か?
212名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:43 ID:XAwUoQuU0
サービスデーというのも中々良いものだな
定期的に開催して欲しい
213名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:43 ID:1IUFf2JBO
電源入らないとなるとほぼハードウェアのトラブル
214名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:44 ID:HwEypE+IO
今日は復旧させないんじゃない?
途中で復旧させるなら、有人窓口大増設しないと出待ちで長蛇の列が出来るよ。
215名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:52:48 ID:re+mkG2k0
>>198 >>203
次は関東全域で全ての信号が青になります
216名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:00 ID:7tYlgywIO
自販機
ロッカーは
店は?

スイカ使えるか?
217名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:04 ID:NTQnaxMj0
>>205
裏面の契約事項を読めって言われるだけ

218名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:07 ID:PNt6HsnU0
>>190
( ^ω^)…
219名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:10 ID:HTUX5TZfO
>>186
常磐線(いわき、スイカ未対応)も死んでるからスイカ関係ないっぽ
てかソフトのバグだろ
220名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:19 ID:TVwPLyzz0
これテロ組織がウィルス仕込んだんだろ
221名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:27 ID:8Rs/iIPZO
とりあえず渋谷にもテレビ局のバカどもが集合してるな。
改札機作ったメーカー、賠償大変だなw
222名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:28 ID:D6uMZ3Wd0
乗車駅で普通にスイカ使ったのに、下車駅で改札解放状態だとカードのデータを窓口で修正してもらわないといけないらしい
文句言うとしたらこういう人たちかな?
どのみち大混乱にはなりそうにないが
223名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:42 ID:yikqtHKL0
JRの他東武と都営地下鉄の影響が大きいようだな。
京王や京急はもとからトラブルが発生しなかったそうだ。
(NTVによると)
224名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:53:48 ID:hUyIG7WN0
通勤にJRと私鉄使ってるが、せっかくなんでいつも遠回りしてる路線から直通線に乗ってみた。
20分ぐらい早く着いたぜw
225名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:00 ID:Rnglig1s0
ボーナスステージだな。
山手の池袋は止まってたが、西武は稼働中だった。
226名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:07 ID:uJVHH/Op0

労働組合がらみか?

227名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:08 ID:D8PkNwmvO
日本信号脂肪wwww
前にsuicaが使えなくなる大規模不具合を起こしたのも日本信号だったなwwww
228名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:14 ID:6VkQWfz9O
駅員さんが「そのままお通りくださーい」って大絶叫@新宿駅
229名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:23 ID:Ko3aXPewO
NS製だったらまじうれしい
ざまw
230名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:43 ID:NjU6y2VvO
((゚)Å(゚))<関東大震災の前触れである!



ばいトウカイアマー
231名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:44 ID:/eCxNlDFO
都営新宿線は動いてるのね
232名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:45 ID:AC1ZV8gs0
Windows Updateしてなかったのか?
233名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:54:56 ID:LXDQ0j1/O
京急どうよ


ICウィルスじゃね?
234名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:55:06 ID:6QS+Iy2UO

何が原因なんだ?複数の会社で発生しているのが不思議だ。
特定の改札機メーカーのバグかな?
235名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:55:12 ID:Xf6XzqZ2O
横浜にもNHKとニッポン放送と神奈川新聞がいたお
236名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:55:32 ID:JG7SBk9N0
中国がサイバーテロの練習やってんだろ
こないだもエストニアであったらしいし
237名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:55:48 ID:vO6Y1Ixg0
これこそ、中国人の仕業だろ? まぁ彼らにとってみれば
予行演習の一つだろうけどね。
238名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:04 ID:NTQnaxMj0
>>234
suica絡みで規格統一したからな

239名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:07 ID:T8O5QQknO
都営線は復旧したんかな?

門前仲町(大江戸線)で降りたが改札動いてたよ。

別路線(都営線)で乗ったら動いてなかったが。
240名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:28 ID:BWMzuM2s0
農民の反乱だろ。昨晩は、農民自動降臨の日だったんだろう。
昨日の夜、虫取りや草取りの夜なべ仕事をしたんだろう。
ご苦労様。夜なべは、だめだな。。。。
朝イチで、成果が出るとは、なんと勤勉な。
でも、自動改札は24時間連続通電のはずだが。
今日は、スケジュール一斉リセットの日か?
241名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:28 ID:XAwUoQuU0
>>236
俺もそう思うなぁ
支那サイバー部隊ヤバス
242名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:47 ID:+uci05YkO
>>227
JREMに買い叩かれるのか…
243名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:51 ID:PjWrhYQq0
完全停止という状態からすると
ウイルスバスターが原因か?
244名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:51 ID:ty0msRbsO
東横線は今日も平常
245名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:56:55 ID:re+mkG2k0
>>237

台湾の大規模軍事演習への報復攻撃か?
日本を攻撃できるぞ、という。
246名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:57:00 ID:8Rs/iIPZO
あ!たまには贅沢に湘南新宿ライン通勤すりゃ良かった…
中央線に乗って遠くに遊びに行くのもいいなw
247名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:57:05 ID:jJRE3LYhO
>>234
本体が別メーカーでも管理鯖が日本信号だとあぼんらしい
248名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:57:11 ID:KfVllTCmO
2000年問題みたいに内部の日にち処理の関係?
249名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:57:14 ID:5iRMPRa+O
中央線大丈夫だた。


…名古屋だけど。
250名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:57:17 ID:sd1c4WX30
鉄道の日(10月14日)記念企画

・JR全社 9,180円で普通列車3日間乗り放題
・JR西日本 3000円で西日本の普通列車乗り放題
・JR東日本 首都圏各線無料開放 New!
251名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:57:37 ID:k52nZLwnO
非常事態に遭遇したかったんだが
講義午後からでまだ布団の中の俺は負け組
252名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:02 ID:vDFn6haFO
朝の交通費得したわ
253名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:09 ID:A5BWDrm60
特定のメーカーって、あそこか。
電源系なら、ここだな。今回の症状であれば、この部品が怪しいけどな。

どっちにしても、関係会社はガクブルだな。(W
254名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:23 ID:1IUFf2JBO
「人形使い」の仕業だな
255名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:24 ID:3ZyqIjmF0
む、東京メトロ大丈夫か。
256名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:40 ID:eA24p1fU0
タッチしても反応が無かったんで、思わず歩みが止まってしもた。
慣れとはおそろしい。
257名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:48 ID:6SrsE6nKO
タモリ倶楽部で、
大宮鉄道博物館やっていた。
258名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:49 ID:VL0g/Tmv0
やふー見たが、JREとメトロが死んでるな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071012-00000018-jij-soci

遠くへ行きたい…。会社さぼって
259名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:50 ID:WWmGE1ct0
>>248
昨日の首都圏の瞬間停電が原因っぽい
日付リセットってことか?
260名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:59:13 ID:syvZQ1Mb0
これって大地震の前触れなんでしょ?
261名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:59:15 ID:73xocW5P0
たぶん鉄オタが今ごろいそいそと乗り込んでるな
262名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:59:18 ID:Knrlyxbk0
二日前から鉄道の日記念で乗り放題サービスするとはJRもやるなあw
263名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:00:01 ID:FxoshqWWO
昨日の瞬停でコンデンサ吹っ飛んで
再起動不能になったと聞いたんだが
そもそも昨日の瞬停って原因何だったの?
264名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:00:22 ID:VoYpJMi2O
Suica改札機は心臓ペースメーカーに悪影響を及ぼすから、電源切ったんだろ。
265名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:00:29 ID:+uci05YkO
日本信号空売り祭がはじまりますよ…
266名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:00:40 ID:LXDQ0j1/O
空港内自動改札機どうよ
267名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:00 ID:2AJmoiRB0
関東だけなのか?
何故、関西とは大丈夫なの?
268名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:05 ID:NedVRAlK0
どんな「実績ある有名企業」に発注しても
実際に作業するのは潰れかけの怪しい零細下請けの派遣バイトだからなw
まあしょうがない。あきらめろw
269名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:07 ID:WWmGE1ct0
日本信号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BF%A1%E5%8F%B7

>2006年12月1日未明 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京モノレールに各駅設置した
>自動改札機でIC乗車券Suica(モバイルSuica含む)を使っての通過ができなくなる
>トラブルがあった(他社製の自動改札機では1台も異常が発生しなかった)。

前科持ちか…('A`)
270名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:18 ID:ZbRtEgwF0
>>263
495 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2007/10/12(金) 07:19:25 ID:OhLW1M210
>>483
だから昨日の13:35に
農家のビニルが東京電力の高圧線に触れて
関東全部の電圧が落っこちたの。


そいえば前回の改札アボーンは
ディズニーの近くの川でクレーン船が高圧線を切った事件の後だったっけ?
271名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:22 ID:K3rXdQ/k0
キセルする奴多そうですな
272名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:23 ID:Ftc2X4e40
上野です  うわあああっ バ…バケモノだ!!
こ…こいつのしわざだったのか!! ちくしょう!!
 た たすけてくれー ウギャアアアアアアアアアアアアアッ!!!
・・・ ・・・
273名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:27 ID:10mhgAxuO
只今キセルし放題キャンペーン実施中
274名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:28 ID:WlwC2FwmP
今日は乗り放題デーか。
275名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:31 ID:V2HNKBf+0
どこのベンダーだ? 上流の連中は精精絞られて損害賠償くらいやがれ。
276名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:43 ID:jJRE3LYhO
>>263
東電の送電線に農業用のビニールが引っかかった
277名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:52 ID:f5QniFpdP
>>259
やっぱ瞬間停電があったのか。
サーバのUPSが誤動作したのかと思ってた。
278名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:01:52 ID:/hNEbiBX0
田舎で自転車通勤のおいらにはどうしてこんなにニュースに
なっているのか本当に不思議だ。

そんなに不便になるの?
279名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:02:12 ID:7cI6IsTcO
とくダネでJRの改札は無料で乗り降りできるなんて言いやがったw
280名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:02:15 ID:7ySX0Qdg0
キセル乗車犯は全員逮捕しろwwwwwww
281名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:02:32 ID:BWMzuM2s0
農民の反乱だろ。昨晩は、農民自動降臨の日だったんだろう。
昨日の夜、虫取りや草取りの夜なべ仕事をしたんだろう。
ご苦労様。夜なべは、だめだな。。。。
朝イチで、成果が出るとは、なんと勤勉な。
でも、自動改札は24時間連続通電のはずだが。
今日は、スケジュール一斉リセットの日か?
282名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:02:37 ID:qgFhGHsv0
283名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:02:41 ID:Mhb4+JF9O
原因は?(多分談合で)システム導入したのはどこ?
284名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:02:49 ID:ZbRtEgwF0
>>271
まあ今の時間帯はほとんどが定期利用だろうけどね
285名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:02:54 ID:+29pChtp0
え、タダ乗りできるの!?w
286名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:03:09 ID:XAwUoQuU0
暇なので無賃乗車して来たいが勇気がない・・・
降りる時に復旧してたらやばいよね
287名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:03:17 ID:+uci05YkO
>>267
関東のメーカーは後発なので市場に食い込んでいない
288名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:03:19 ID:Z8C1o9w40
>>279
東日本だけね
289名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:03:27 ID:sWNUcmBS0
「鉄道の日記念の無料開放日です!」
って言えば皆納得したのに。
290名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:03:31 ID:AU05cZBT0
>>215
むしろ関西で起こった方が面白い
291名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:03:47 ID:d1oY5PG40
JR東日本の券売機は最低。
券売機を殴りたくなるのはこいつだけ。
292名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:04:14 ID:re+mkG2k0
>>290



  その次は、インターネット含む電話がつながらなくなります。
293名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:04:20 ID:6SNzIqEj0
また改札機の中のペンギンがストライキしてるのか。
http://bogusne.ws/article/28682283.html
294名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:04:26 ID:W40ArGeH0
もう、今日は面倒くさいからノー改札デーでいこうぜw
295名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:04:35 ID:jJRE3LYhO
>>278
高速道路でETCが使える所と使えない所が混在

みたいな感じ
296名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:04:35 ID:wnfokjOx0
【祭】駅の自動券売機・改札機について語る 6号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192143006/l50
297名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:04:58 ID:HwEypE+IO

総武線全駅、大解放中!
298名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:07 ID:K3rXdQ/k0
>>284昨日で定期切れてる奴らが喜んでますよきっと
299名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:08 ID:Z3QdVL4CO
これは亀田が勝つはずだった未来を内藤が変えたことによる時空のひずみが原因かも。。。
300名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:16 ID:BWMzuM2s0
農民の反乱だろ。昨晩は、農民自動降臨の日だったんだろう。
昨日の夜、虫取りや草取りの夜なべ仕事をしたんだろう。
ご苦労様。夜なべは、だめだな。。。。
朝イチで、成果が出るとは、なんと勤勉な。
でも、自動改札は24時間連続通電のはずだが。
今日は、スケジュール一斉リセットの日か?
自動改札 = 自由通路
鉄道の日、イブ・イブ・フェスティバル
301名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:18 ID:8DERrm+/0
宇都宮駅

モバイルスイカなので携帯見せて説明したら、
「乗車券買わないと入れない」って言われました。
何で定期持ってるのに切符買わされるんだ?

急遽、車に変更しました。
原因作った奴と、駅員に罰があたりますように。
302名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:19 ID:4pV2QWWJ0
日本信号さん脂肪だね。
ざまあみろ
303名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:22 ID:FxoshqWWO
>>270
それで農家の反乱とか言ってる訳かw
304名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:25 ID:UqZpkyq90
>>291
財布から金だそうとしてるときに
「オカネヲ イレテクダサイ」と怒鳴られると
殺意を抱くな
305名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:33 ID:+uci05YkO
>>278
Suicaの処理ができない ただそれだけ
306名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:05:44 ID:nL6lz2VA0
無料キャンペーン実施中
307名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:04 ID:WlwC2FwmP
>>293
日本信号は人材派遣会社だったのかぁ(´∀`)
308名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:10 ID:ERCKKZJz0
次はこの改札機メーカーの談合が暴かれる予感。
309名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:16 ID:Knrlyxbk0
メトロの改札は殆ど復旧した模様。残り4駅とのこと。(NHK)
310名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:20 ID:rnjUCFaQ0
半蔵門線だと電源入っていたが読み込まなかったぞ
311名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:20 ID:WWmGE1ct0
http://www.tepco.co.jp/
>10月11日午後1時35分、関東一円で瞬時電圧低下が発生いたしました。
>原因は、弊社50万V送電線(50万V新筑波線1号線)に農事用ビニールが引っかかり、短絡(ショート)したことによるものです。
>ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。

これかw
日本信号涙目wwwww
312名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:32 ID:/hNEbiBX0
>>295
なるほど
313名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:40 ID:re+mkG2k0
>>299

昨日午後、
皇居界隈をヘリがブンブンと飛び交っていたのは
>>1サイバーテロを予測したんじゃねえかw。
314名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:06:51 ID:dLRltQQuO
>>271
損失はメーカーに請求するだろう。
通常の売上高−本日の売上高=損失

他に、余分な人件費なども請求すると思われ。
315名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:07:00 ID:Vp/oGpJ5O
品川→京急乗り換えはスルー改札用意してたわ
316名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:07:12 ID:10mhgAxuO
JR東日本首都圏キセルし放題キャンペーン実施中!!
317名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:07:17 ID:6VSDg3FMO
池袋駅の東武やJRの切符券売機は何も知らずに切符買ってるやつ多いな。
損害額の算出は難しいね。
318名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:07:38 ID:K3rXdQ/k0
駅員にここぞとばかり
日ごろの鬱憤ぶつけるおっさん出没してるかな
319名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:07:45 ID:FbefaEKB0
JR復旧したってさ
320名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:07:59 ID:6+S4V8LiP
「そのままお通り下さ〜い!」

改札通り過ぎまくり(笑)
321名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:01 ID:wnfokjOx0
906 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2007/10/12(金) 07:06:23 i57+L9SxO
昨日の瞬間的な停電と関連してると見てる人がいたがどう思う?

160:デスラー(埼玉県) 2007/10/12 06:49:12 ZbFknFdn0
多分昨日の13:35に起きた
電圧の低下(瞬電)によって
コンピュータが再起動されて、日付が狂った可能性がある。

PL作業をして、日付を元に戻せばOKなので、復旧は早いかもしれないぞ。
フリーパスするならいまだ!!


202:デスラー(埼玉県) 2007/10/12 06:58:08 ZbFknFdn0>>194
停電した時のCVCFとバックアップ電源を
全ての駅の全ての改札に取り付けていれば大丈夫だと思うのだが。
コストがかかるから多分していないと思う。

その関係で

電源切れる→再起動→日付変更処理動いちゃうなどのトラブル→そのまま当日は終了→次の日アボーン
322名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:07 ID:YiJdXlOCQ
新幹線の改札は動いてやがる(゚听)
323名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:13 ID:Ftc2X4e40
えなりだろ!?
えなりかずきの仕業だろ!? また詰まらせたんだろ
324名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:17 ID:sCY0UGD/0
JR「おらあ!なんとかしろ!」
日本信号「おらあ!なんとかしろ!」
下請け「おらあ!なんとかしろ!」
孫請け「おらあ!なんとかしろ!」
曾孫受け「おらあ!なんとかしろ!」


108番目の下請け「おらあ!なんとかしろ」
そこの派遣社員「おらあ!なんとかしろ」
グッドウィル日雇いバイト(鼻ほじりながら)「なんっすか?」
325名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:19 ID:NTQnaxMj0
ネットワークの鯖が逝かれたようだな
326名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:21 ID:6jbLZwkGO
首都圏一部駅?そりゃー首都圏にゃ人口集中してっけど全国区newsで流すか?それに首都圏ってどの範囲かな?山手線内でも23区内でもなく横浜も被害みたいだし…?
327名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:40 ID:4pV2QWWJ0
>>316
出入りにカネいらないなら、キセルとはいわないな。
ハマキ... かな?
328名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:48 ID:X4y88bs20
検索ワード→ 国電同時多発ゲリラ事件 JR総連 中核派
329名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:54 ID:jyGgWaNYO
これは日本の鉄道を狙ったテロに違いない
330名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:55 ID:4UFHo0Ab0
ただで電車に乗れるの?

いいな〜東京の人は。
331名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:08:58 ID:XZeZyDCsO
でるとき怖いやつはとりあえず130円の切符かっておけ
332名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:09:11 ID:Z3QdVL4CO
>>317
みんな知ってるだろ
移動中に復旧終わったらヤバいから買ってるんジャマイカ?
333名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:09:26 ID:ozpyfG/T0
>>271 他

今定期買ってる人も実は以前と比べると減っている。

勤務地が赤坂見附な俺は、帰り道がてんでばらばらになりやすいので
定期買ってないよ。以前は買ってたけどね。
334名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:09:38 ID:xXytC9qQ0
suikaチャージする必要なかったなw
駅員がスピーカー持って説明してたよ。
乗り降りともどっちもスルーだった。
335名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:09:38 ID:FxoshqWWO
新幹線改札、駅員は説明要因で立ってるぽく、切符見てないんだが、
もしかして新幹線も感謝祭?
336名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:09:44 ID:Ha2wN7HT0
ハッキングされたか?
これは超高度管理社会に対するテロか?JR組織内に共産主義者はいないか?
337名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:08 ID:sWNUcmBS0
これ見てると、ますます富士F1GPのgdgdが際立ってくるな。
338名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:34 ID:KD6TsVTA0
今テレビで小倉がコメントしてた
改札機が故障で現在はそのまま通過できるようになっています、
降りた駅でも乗った駅が判らないので料金が判らないですよね
いつも切符を買って乗ってる人はいまならタダですよってね

人の不幸にたかる卑しい屑野郎だね、小倉の馬鹿はキャスターなら
普段切符を買って利用している人は混みますから早めに駅にいって下さいって伝えるのが責任だろ
339名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:40 ID:PjWrhYQq0
クレーン車で踏み切りに突入
クレーン船で高圧電線寸断
ビニルを高圧電線に触れさせ電圧降下

全てあの組織が関わっているんだが
マスゴミは全然触れないね
340名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:49 ID:BWMzuM2s0
農民の反乱だろ。昨晩は、農民自動降臨の日だったんだろう。
昨日の夜、虫取りや草取りの夜なべ仕事をしたんだろう。
ご苦労様。夜なべは、だめだな。。。。
朝イチで、成果が出るとは、なんと勤勉な。
でも、自動改札は24時間連続通電のはずだが。
今日は、スケジュール一斉リセットの日か?
自動改札 = 自由通路
鉄道の日、イブ・イブ・フェスティバル
二時間で終了。

341名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:49 ID:6VSDg3FMO
西武池袋線は不具合無しだが無量開放してる。
342名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:49 ID:+uci05YkO
>>327
完全無札は薩摩守と云います
343名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:50 ID:jHq54R+5O
おまえら今日は読み取り部にちんちんをかざして通れるわけですよ
344名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:57 ID:RQflCTp40
このメーカは東京以外に自動改札機設置していないのか?
345名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:10:59 ID:re+mkG2k0
>>336

さあ、次は首都圏の信号を全部、青にするんだ!>エクストリーム級ハッカー
346名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:11:05 ID:f5QniFpdP
さっき新宿駅の改札を通ったのだが、いつも混雑している券売機に人が2、3人しかいなかった。
347名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:11:08 ID:4V5yehRzO
瞬電って何時頃に起こったん?
348名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:11:58 ID:BjEPY/4LO
某駅員の俺が来ましたよっと
ログ読むのめんどいからキシュツだったらごめんね

故障は日本信号製の自動改札機。
午前3時にその日の更新データ?を各会社の改札のサーバーに送るんだが、
そのデータにエラーがあったらしく改札が通信異常を起こして通過不能状態になった。
詳しい原因は調査中

他に質問あるか?
349名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:12:03 ID:3PDFg4Ik0
しかし改札そのまま通れと言われたが降りるときどーすんだ。
すげえ混雑の悪寒。私鉄乗換え間に合うのかよ。
350名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:12:05 ID:WlwC2FwmP
昨日の瞬間停電のスレも立てておこうよ

公式情報↓
10月11日午後1時35分、関東一円で瞬時電圧低下が発生いたしました。
原因は、弊社50万V送電線(50万V新筑波線1号線)に農事用ビニールが引っかかり、短絡(ショート)したことによるものです。
ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。
351名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:12:24 ID:sWNUcmBS0
ひょっとしてJRじゃなくて日本信号からの鉄道の日記念プレゼントか?
352名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:12:33 ID:wnfokjOx0
10月11日午後1時35分、関東一円で瞬時電圧低下が発生いたしました。
 原因は、弊社50万V送電線(50万V新筑波線1号線)に農事用ビニールが引っかかり、
短絡(ショート)したことによるものです。
 ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。

http://www.tepco.co.jp/
353名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:12:39 ID:rnjUCFaQ0
>>348
ちんちん剥けてる?
354名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:12:40 ID:BtcA32NK0
残念、定期今日までなんだよな。週末挟むから月曜日買う予定なんだ。
来週月曜日に発生すればよかったのに
355名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:03 ID:uVOJoIdDO
これは実によい
究極のシームレス
356名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:07 ID:Ha2wN7HT0
>>348
ハッキングなんでしょ?
357名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:09 ID:ozpyfG/T0
>>338 他

テレビでその発言はいただけないよなぁ

JRその他に直接的な非があるならともかく。
358名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:14 ID:qiR/nB9qO
>>301
駅員に落ち度があります。
切符をとっといてあとから払い戻ししたほうがいいよ。
なぜかって?出勤前の駅員だからw
359名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:15 ID:NTQnaxMj0
>>348
やっぱ昨日の瞬停で送信データぶっ壊れたとか?

360名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:29 ID:FXerm9IYO
戸塚&大船死亡確認
361名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:35 ID:yeD9PcvxO
復旧開始のお知らせ。
横須賀線車内アナウンスにて。
362名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:13:35 ID:XZeZyDCsO
>>256
俺なんて故障かと思って
わざわざ横の改札機も試してしまった(´・ω・)
363名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:14:05 ID:y5QUHGSiO
>>348
直るの?
364名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:14:10 ID:Ha2wN7HT0
オール電化にはこんな脆弱性があるんだな。エクストリームハッカーの手にかかれば一瞬で終わりか?
365名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:14:13 ID:aA7inlpw0
社会主義実現マンセー
366名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:14:23 ID:Nhm38AXLO
自動改札が動いてる駅で、
出ようとした客の殆どが閉められてる。

仕組みを理解してないやつが多すぎ。
367名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:14:26 ID:sWNUcmBS0
>>270
六本木ヒルズで仕事しているが、気付かなかった。
ビル側で瞬間停電の対策をしているのかしらん。
368名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:14:39 ID:K3rXdQ/k0
でもこう広範囲だと不気味だな
369名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:14:50 ID:rnjUCFaQ0
>>367
してるに決まってるだろw
370名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:15:03 ID:Hv31VHu80
>>333
回数券買えよ
371348:2007/10/12(金) 08:15:23 ID:BjEPY/4LO
ちんちんは勃起するとムケル

ハッキングかどうかは兵隊の俺は知らん

瞬間停電は関係なし
372名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:15:51 ID:6VCCWJzU0
ニュースで瞬停をあまりやらないようだけど、東電への配慮かな。
影響は大きいはずだが。
373名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:16:14 ID:6EPp9H8c0
電源不安定だったからな
374名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:16:34 ID:bWRf8Nl6O
ちゃんとコンセントにささっていたのか?今からでも確認しろ
375名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:17:07 ID:CQQt0eRMQ
降りる駅が簡易改札機の俺はいつもスルーだが。
376名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:17:12 ID:BWMzuM2s0
農民の反乱だろ。昨晩は、農民自動降臨の日だったんだろう。
昨日の夜、虫取りや草取りの夜なべ仕事をしたんだろう。
ご苦労様。夜なべは、だめだな。。。。
朝イチで、成果が出るとは、なんと勤勉な。
でも、自動改札は24時間連続通電のはずだが。
今日は、スケジュール一斉リセットの日か?
自動改札 = 自由通路
鉄道の日、イブ・イブ・フェスティバル
二時間で終了。
どんなシステムでも、電源再投入は鬼門。


377名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:17:19 ID:4pV2QWWJ0
>>372
瞬停との因果関係がイマイチぴんとこないんだが....
もしかして日信の人?
378名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:17:24 ID:NTQnaxMj0
>>372
瞬停は如何なる被害があっても
賠償請求できないんだよ

自己責任でUPS買えって言われるオチ
379名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:17:36 ID:StVucD3vO
乗る時は使えたのに、降りる時に使えないとは・・・・
(有人改札では処理できる。オレもそうした。)
380名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:17:48 ID:4ocZUGxP0
>>348
SQって何ですか?
381名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:18:11 ID:ozpyfG/T0
>>301

モバイルスイカってこういうときミソッカス扱いされるよなぁww

いまいち普及しないのはこの辺が原因かと…
俺も定期をモバイルスイカに入れるのはいやだ

定期買ってないけどw。
382名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:18:13 ID:MnNMUF94O
絶対 便乗者多い

降り口で迷惑そうな顔して必死に堪えてるアホがいる
383名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:18:28 ID:tLDPN7AX0
てことは、犯人は農事用ビニールの所持者か?
賠償大変そうだな
ま、自己責任だ
384名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:18:34 ID:E1LhitzYO
鉄道の日記念に
マニアがハッキングしたとか?
385名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:19:00 ID:+uci05YkO
>>372
瞬停をこのスレで知ったよ( ^ω^)…
386名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:19:22 ID:HTUX5TZfO
電圧降下が原因ならなぜに東北地方でも解放?
時間的に首都圏から来る客なんていないはずなんだがなぁ
387名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:19:38 ID:lgiQkjI20
平和的なテロだよね
世界規模で同時期同時刻でやれば大打撃強いんじゃない?
自爆テロより効率がいい…
388名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:20:42 ID:NTQnaxMj0
>>386
1日一回しかやりとりしないような
管理鯖がぶっ壊れたなら、ありうるんじゃね
389名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:20:53 ID:A5gnMYTW0
>>385
よう俺
390名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:21:04 ID:xOd8jBhnO
大宮東京 新幹線ただ乗り中
391名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:21:11 ID:sWNUcmBS0
>>342
薩摩守忠度(ただのり)な。

> ちなみに、「キセル」というのは、煙草を吸う道具で、
> 竹の両側に吸い口と火口(ほくち)の金属を使った煙管(きせる)からとったもの。
> 最初と最後だけ一番安い切符を買って料金を誤魔化すことです。
392名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:21:55 ID:BjEPY/4LO
瞬間停電は、起きたその時に改札・券売機等影響を与えることもあるが
翌朝になって影響が出るなんて聞いたことないぞ?

ハッキング云々はわからんが、送信されたデータに異常があり今回の件が発生した
393名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:22:01 ID:jotR+IrkO
電線を切る亀田家族をみた
394名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:22:35 ID:6EPp9H8c0
>>301
モバイルスイカって定期券扱いされないんだっけ??

スイカ定期券はもちろん振替輸送の対象になります。

つーか駅員ひどい。
395名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:22:37 ID:J+8T7aUhO
今日はファン感謝デー
396名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:22:40 ID:ehD4E1tS0
ただ乗りと聞いて

397名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:22:56 ID:+uci05YkO
>>391
後半は落とすだろ 蛇足だから 常考
398301:2007/10/12(金) 08:23:01 ID:8DERrm+/0
>>358
ありがとうございます。そうします。

>>381
そんなこと言わずに、仲間になりましょう。
399名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:23:02 ID:xRBtBbHU0
メーカー当てクイズ

どっかでやってないかなあ。
400駅員:2007/10/12(金) 08:23:18 ID:VmHzlVZpO
今日の夕方は改札窓口の対応が激増しそうだなぁ。
対応増えるのは構わないけど、時間かかるって怒りだす客がいなければいいな。
401名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:23:25 ID:xpcRPVPb0

JR採用なんて政治力だからな、品質が政治献金に流れている

自動改札機メーカって
東芝とオムロンぐらいしか関西では見ないな

検索すると
http://yoiko.vis.ne.jp/atc/maker_.html

おっ子会社か、自業自得だな
402名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:23:26 ID:e2grug9OO
パスモ使ってるけど料金余計に採られた気がする・・・
(´・ω・`)ショボーン
403名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:23:39 ID:sWNUcmBS0
>>381
なんせ目視で確認できる情報が無いからな。
裏に印刷するように仕様を変更したほうがいいんじゃね?
404名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:23:55 ID:3LuAbCw9O
切腹だな
405名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:24:06 ID:SdZnHzOwO
>367
東京ミッドタウンで仕事しているが、はっきり気付いた。電気が一瞬暗くなった。この時CD焼いていると、使えなくなるんだよな。
406名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:24:41 ID:e8qPUsHjO
ついに直っちゃったよ…
407名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:25:09 ID:F21ysycaO
>>361
今横須賀線のアナウンスで各駅の自動改札故障の為
本日はフリーとさせていただきますって言ってた
408名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:25:16 ID:B/5MPfsiO
おっ
薩摩守知ってる奴がいるな
409名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:25:23 ID:eFeNvyCw0
こんな時間に自動改札の電源いれるのかよ!
410名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:25:24 ID:BWMzuM2s0
誰か農民の謎を解いてくれ。
411名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:25:54 ID:8Vj5Dw1lO
>>390
新幹線もタダなんか、そいつはすげえな。
ちなみに町田駅は現在通行フリー中
412名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:25:55 ID:O6GHIiE7O
埼京線浮間舟渡
只今無料開放中
413名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:26:01 ID:yV0IFczfO
>>357
ラジオ感覚だよなあ
おづら
414名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:26:19 ID:LXDQ0j1/O
モノレールもただか
415名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:26:38 ID:nKIfsMnLO
渋谷の改札素通りしてきた俺が来ましたよ
416名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:27:12 ID:ehD4E1tS0
出かけるべ
417名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:27:22 ID:BJ5hyU6bO
今日ぐらいはノスタルジックに
駅員改札でいいのに

昭和の国鉄時代をひたる日にしよ〜!
418301:2007/10/12(金) 08:27:22 ID:8DERrm+/0
>>358
車を使ってしまったので、、、
今度があればですがそうします。

>>394
国鉄時代からいるようなオヤジでした。
この人間には何言っても無駄だろうなと思い、
相手にするのを止めました。

宇都宮駅の駅長を含め、トラブル対応に関しては
お馬鹿すぎると思います。
419名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:27:51 ID:tiS0P0S4O
ただ乗りと聞いてこれから東京→大阪遊び行ってきます♪
420名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:27:57 ID:T8O5QQknO
監理鯖にデータをうPちぅに電源瞬断が発生し、データに異常が発生してセーフモードになったって所かな?


連れが西瓜開発プロジェクトに居るから聞いてみるか…
421名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:28:31 ID:j58A3WGG0
新幹線タダ祭りって本当?w
422名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:28:33 ID:uo74MIgT0
>>301
駅員は職務乗車証以外のSuicaの存在を知らんからなw
423名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:29:08 ID:LXDQ0j1/O
誰か文句言うついでに何時までフリーか聞いて来て
424名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:29:19 ID:y5QUHGSiO
>>421
都内限定な。
425名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:29:33 ID:XAwUoQuU0
まもなく復旧だとよー
426名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:29:49 ID:rtGyhUhW0
まもなく復旧@T豚S
427名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:06 ID:KgfRg3I20
モバイルSuicaは年会費が1000円かかる。
モバイルSuicaは0.5%相当のSuicaポイントがつくが、年会費相当になるのは66667円のSuica利用。(定期は除外)
さらに、ポイントの有効期限は最大1年で、交換ポイントが1000ポイント以上なので、1年で20000円使わないとキャッシュバックできない。
つまり、普通の人は使うと損をする。

EASYモバイルSuicaは無料であるが、定期券が積めないのでただの普通乗車券+電子マネーにしかならない。

一方ViEWSuicaは実質年会費が100円でJR関係のキャッシュバックが1.5%あるため、年間6667円使う人ならお得。
しかもモバイルSuica同様に0.5%相当のSuicaポイントがつく。

これだけViEWSuicaが優遇されているんだから、金がかかるだけのモバイルSuicaが流行るはずがない。
428名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:06 ID:yeD9PcvxO
>>421
残念ながら東京駅の新幹線自動改札は先程復旧。
429名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:17 ID:B/7zVKzPO
一部ってレベルの数じゃねぇぞ?
430名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:29 ID:rp0UtuWvO
>>390
東京で改札出るときに清算することになるよ
431名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:35 ID:j58A3WGG0
>>428
あら…
432名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:53 ID:+fk3ESIYO
西日暮里→新橋はスルーやったわ。
433名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:53 ID:4pV2QWWJ0
>>420
それが本当だとすると、基幹サーバとかネットワークとかに停電対策がされていないことが恐ろしい。
まさか、日信の管理サーバって直接ACタップから電源とってるんじゃないよな?
434名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:57 ID:F21ysycaO
>>424
上野→品川間のみか…
435名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:30:59 ID:6EPp9H8c0
436名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:31:04 ID:HSjKx+aj0
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
東京サリン事件以来の祭りだな
437名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:31:18 ID:T8Jjuu1tO
>>421
それはない
438名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:31:35 ID:XAwUoQuU0
ただ乗りして遊んで来ようか悩んでるうちに復旧してよかった。
439名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:31:43 ID:LXDQ0j1/O
東京
新横浜も無料か?
440名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:31:58 ID:E1LhitzYO
>>301
むかつくなソレ
だいたい無料開放じゃないのかよ
441名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:32:20 ID:yq1Xtr040
>>438
命拾いしたな。
乗った葉いいが、一文無しでは降りられなくなるからな。
442名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:32:33 ID:XwBPI/wZO
>>393腹も切らずにかよ
443名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:33:16 ID:dYRF+cltO
こういう時は入場記録は参照しないで、入場記録おかしいか、
記録なかったら出場の時にスルーにするように
一時切替えられればいいのにねぇ
444名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:33:18 ID:PjWrhYQq0
売店の新聞も只だった
445名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:33:29 ID:rXnUKuzH0
で、メーカーはどこ?
446名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:34:12 ID:AxVfBvIyO
横浜も保土ヶ谷もダメだね。関東全域なのか
447名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:34:13 ID:dfNWI/z50
日本信号
448名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:34:17 ID:A5SSoBwA0
なんかタダで乗り放題らしいね
関係ないけど(・∀・)
449名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:34:17 ID:RUkwfflPO
うちの駅の機械が故障しただけだと思ったのに
こんな事ってあるんだ
450名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:34:48 ID:jGAGcbrD0
混乱に乗じて乗り放題とか言ってる連中って、冗談だよね?
そうじゃないなら、程度が朝鮮人と一緒だよなw
451名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:35:38 ID:IkHhSJPn0
いつも出社してないけど今日だけ出社してみるか
452名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:35:41 ID:RsYT+ScB0
9時半まで開放だってさ。
今、NHKでやってるけど確かにこの混雑だと
開放しないとえらいことになるよなw
電車は動いてんだし。
453名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:35:47 ID:LXDQ0j1/O
内藤家へのサービス
454名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:36:00 ID:it/awqft0
電車賃タダなら、お出かけしようと思ったけど
おう直っちゃったんだね・・・
455名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:36:06 ID:e9tfba7w0
ただ乗り中に復旧しちゃって閉じ込められる奴続出の悪寒
456名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:36:19 ID:4LiUVqyz0
やっぱり瞬停あったんだ。
サーバーに何らかの影響があったのかね

UPSつけないでコンセントに直付けだったりして、、、
457名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:36:19 ID:qcVbmYtGO
今日ただ乗りだったよ
定期がちょうど切れていてラッキーだったよ〜
458名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:36:38 ID:Qlk4hk0/0
えーー
只と聞いてお出掛けしようと思って支度したのに
もう復旧?
今日も引き込もろうっと
459名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:36:57 ID:F77kMj7J0
定期持ってるから別にどうでもよかったけど
昼には復旧してるだろうし祭りを共有できない感が寂しい
460名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:37:00 ID:WwlTqmcI0
>>450
根拠のない民度信者ですかw
人間どこもそう変わりゃせん。
461名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:37:32 ID:F21ysycaO
>>454
どこまで行けるか試してくれ
462名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:37:57 ID:J+31RUmIO
東戸塚は8時20分に復旧したけど、横浜は、未だにスルー
463名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:38:46 ID:ozpyfG/T0
今からこのスレは >>301 の宇都宮駅駅員を叩くスレになります
464名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:38:51 ID:Q0BZPjrDO
モバイルSuicaヨワス
定期あるのに見せれねー
465名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:38:56 ID:Wn9NvwmJO
本千葉アウアウですた
466名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:38:58 ID:4Uh8DTfNO
もう直ってた 川崎市内
467名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:39:12 ID:vT0txRFq0
これだけ広範囲に影響したのは、国電同時多発ゲリラ事件以来だな。
468名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:39:28 ID:T8O5QQknO
>433
いや、本番鯖は某データセンタにあるって話を聞いてる。

ラックのコンセントじゃなくて壁コンセントから電源取ってたりしたら笑うが。
469名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:39:42 ID:y5QUHGSiO
振り替え乗車券配布といっしょでロクに定期や切符のチェックはしないだろうな。
470名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:40:06 ID:GlS3kNtW0
鉄道各社はプリペイドカードの退蔵分なんかで相当儲けている筈だから
たまにはこういうので大盤振る舞いしてもらわないとな
471名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:40:07 ID:FCCx1D970
東電の停電、関係あるのかな?
駅ったってJR電源使ってたと思ったけど。むしろ、またFWの投入に失敗した
方が濃厚な気がする。メーカー特定だしね。
472名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:40:53 ID:NrPLbOw5O
池袋復帰しちゃった?
473名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:41:30 ID:BWMzuM2s0
誰か農民の謎を解いてくれ。
ヒントは、野良着だ。
474名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:42:00 ID:1IUFf2JBO
瞬時停電自体は落雷などでも発生するし
過去に今回みたいなトラブルが局地的にでも発生したことは聞いたことない
475名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:42:04 ID:SwrulrcA0
>>468
ラックのコンセントは壁コンセントから取ってる
476名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:42:25 ID:zBD43fO8O
渋谷は9時半頃までスルーらしい@NHK
477名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:42:53 ID:IkHhSJPn0
作ってる会社に損害賠償いくのかな
軽く吹っ飛びそうなんだけど
保険でも入ってるのかな
478名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:43:11 ID:e0wz2n5mO
UPSのバッテリーが、あがったまま運用とか

アルアルニダ
479名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:43:47 ID:y6FQSdg60
香港でトラブルがあった方式をわざわざ採用するなんて。
オムロン方式ならポケットに入れたまま改札通過できるのに。
480名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:44:05 ID:BS9TC7X0O
>>316
ばかじゃねぇの?>>316
481名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:44:36 ID:JNuI7pEO0
自動改札機の中の人も大変だな。
482名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:44:42 ID:bYDC+b/90
3連休最終日の夕方とかに起きていたらJR涙目だったな
483名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:45:00 ID:ERCKKZJz0
こないだ東急田園都市線が止まったとき、振替輸送のチケットを
もらおうとしたら、PASMO定期券の場合は運賃をいただきます
と言われて断られたよ。なんでこんな理不尽なことになってるんだ。
484名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:45:01 ID:T8O5QQknO
>475

ワロタ

あと掃除のおばちゃんが電源ひっこぬいたりしたとか(笑)
485ココ電球(∩T∀T)y-~~~~   ◆tIS/.aX84. :2007/10/12(金) 08:46:01 ID:sMhik8Eo0
自動アップデート機能内蔵なんだ
で、アップデート機能自体を壊してしまった。
486名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:46:29 ID:rnjUCFaQ0
>>483
釣れますか?
487名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:46:37 ID:y6FQSdg60
東横は、昨日の深夜、ホームの端っこでパソコンや測定器を出して
数人がかりで調べてたよ。
488名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:46:50 ID:7tYlgywIO
有人改札始まっております

目的地までの切符を買っていない馬鹿は
さらし者状態です
489名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:46:52 ID:JGody75i0
また日本信号なの?
490名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:47:04 ID:mGyGP48TO
テロだなテロ
491名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:47:26 ID:yWBBNwQU0
昨日の電圧低下で日付が狂ったんなら、電圧低下以降の履歴はどうなってるんだろ?
モバイルスイカで昨日の13:35以降に改札通った人いない?
履歴どうなってる?
492名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:47:53 ID:NrPLbOw5O
どうせたから行ったり来たりしてたら駅員に怒られてしまった
493名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:48:09 ID:kVedu5bf0
これはクーデターね
494名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:48:28 ID:1zm6eTjyO
>>479
SUICAとPASMO、両方作らないいと通勤できない人のこと、時々思い出してください…
495名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:50:13 ID:WWmGE1ct0
496名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:50:41 ID:877LkKVf0
今頃システム屋もハード屋も切り分けにおおわらわだな
どっちに無罪がつくかの逆転裁判状態。
497名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:51:05 ID:nDYgopNg0
奴隷のような扱いを受けたプログラマの逆襲だろ。
誰だよ仕込んだのw
怒らないから手を挙げろよ
498名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:51:29 ID:K0Dj7n9P0
東芝製じゃなくてよかったー^^
全部東芝にすればこんなことにはならなかったのに^^^^^^^^
499名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:51:32 ID:qibpsHy5O
西武は昨日もおかしかったけどな
もしかして首都圏全部の路線なのか?
500名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:51:44 ID:UuwZdzg0O
昨日の瞬間停電ってうちのビルだけじゃなかったの?
501名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:53:25 ID:y5QUHGSiO
どうせロクなテスト期間なかったんだろ。
経費削減のつもりが余計にかかるというよくある話。
502名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:53:38 ID:2NcF16mcO
(・ω・)/チンチン

テロか…
503名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:53:46 ID:BWMzuM2s0
誰か農民の謎を解いてくれ。
ヒントは、野良着だ。

役人の服: 固い服: ハードウェア
商人の服: 柔らかい服: ソフトウェア
農民の服: さてはて・・・
504名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:54:49 ID:4V5yehRzO
>>498 じゃあ俺が
505名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:54:52 ID:capV1ABsO
昨日の瞬時電圧低下は関東一円だよ。東電の事故が原因
506名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:54:53 ID:+uci05YkO
>>498
ことでんじゃないから却下
507名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:55:10 ID:yN5ENCZa0
家に定期忘れてショボーンして駅来た俺は勝ち組
508名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:55:23 ID:DqR5VQuYO
今日、俺30歳の誕生日だったんだけど…
509名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:55:55 ID:0JH7MCxSO
山手線は大丈夫って言ってるが。渋谷駅は改札停まってたよ。
改札口でテレビ報道がうじゃうじゃいたけど。
510名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:56:01 ID:FNfONU8FO
タダ乗り状態のせいで車内にホームレス臭がします@総武線

山手線とかもコジキが押し寄せてんじゃね?
511名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:57:02 ID:2NcF16mcO
>>31
田舎の無人駅でさえ券売機があるよw
「改札に運賃箱」…
512名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:57:43 ID:M75wmQQwO
昨日の停電。また国屋建設が架線豚切りかよ?と思った
513名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:58:28 ID:eFeNvyCw0
>>507
志村〜帰り〜帰り。
514名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:58:50 ID:VdfT6pVSO
サイバーテロ乙
515名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:58:54 ID:y6FQSdg60
>510
コジキは改札を無視して突破するか、
線路を歩いて保線用の階段からホームに侵入してる。
線路のセンサーにひっかかって電車を止めてしまうことがある。
516名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:59:32 ID:yn0scE9S0
>>491
昨日の17:30くらいに電車乗るのにモバイルSuica使ったけど履歴はちゃんと残ってるね
517名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:59:45 ID:OUJMtLFbO
あれ?記事では、山の手を除くって書いてあるけど、渋谷と新宿は落ちてたけど。
518名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:59:52 ID:Q5QcFr/qO
てつどう、てつどう、のーりほーだい。
ヨーロロリヨーロロリッヒー。
519名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:59:55 ID:GItVP/cu0
>>508

誕生祝に俺と寝ようか?w
520名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:00:03 ID:ivucZpxXO
これで大騒ぎしてたのか!

騒ぎ過ぎてて何言ってるかわからんかった
521名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:00:03 ID:4t2+ETX0O
>>508おめっ凸←ケーキ
522名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:00:20 ID:FNfONU8FO
>>507
オレは昨日定期忘れて自腹通勤したorz

>>509
誰がどこで乗って降りるかなんてわからないので
大丈夫なとこも全停止措置
523名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:00:26 ID:wRU/32n7O
昨日の夜、何か変だったんだけど、気のせいかな?
524名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:00:38 ID:XWd50WwF0
今乗ってきた。JR大塚とJR・東京メトロ・東武池袋駅はただいま絶賛開放中。
ただ、ほとんどが定期客だろうが・・。新幹線乗り換え改札口の状況を知りたい。
525自動改札:2007/10/12(金) 09:00:38 ID:dJkKJV6i0
報道では復旧したとなっているが 電車乗ってきたけど
まったく復旧してないけどね。

報道規制か・・・?
526名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:00:50 ID:PjWrhYQq0
前乗ってたけどコジキすげーよな
ちゃんとわきまえてて床に座るのな
ああいう姿勢には頭が下がる
527名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:01:19 ID:9qIItnG/0
オムロン必死だなw
528名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:01:27 ID:YvlAwm360
一定期間連続稼動させると、特定の日数経過でコケる欠陥だったりして
529名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:01:55 ID:zz3Pu3Oj0
ひょっとして今ならキセルし放題?
530名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:01:57 ID:/feCY70NO
JRだけじゃないんだな。
東部東上線もだった。
531名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:02:04 ID:y5QUHGSiO
>>517
混乱防止に解放してそう。
目黒も解放してた。
532名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:02:04 ID:ozpyfG/T0
>>528

それなんてwindows95wwwww
533名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:02:07 ID:xUbbad3C0
>>1
     おかげで寝坊がごまかせました

     ありがとうございました。

534名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:02:55 ID:K0Dj7n9P0
東芝ソシオシステムズ最強だおwwwwwwwwwww
535名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:03:12 ID:kUkBkEb+0
>>530
東上線は混乱に便乗しただけじゃないだろうかw

536名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:03:26 ID:WWmGE1ct0
>>528
それ何てソニータイマー?
537名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:03:44 ID:p0WU6RnQ0
うちの地元じゃ、まだ人改札で硬券使っているから勝ち組だな。
538名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:04:06 ID:2NcF16mcO
>>36
「信用乗車システム」稼動か…
田舎では普通だがw
539名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:04:09 ID:/acY4fWG0
2000年問題みたいなもの?
540名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:04:21 ID:gsZxmadj0
首都圏乗り放題キャンペーン実施中、お早めにドーゾw
541名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:04:28 ID:FNfONU8FO
JR大解放中です。
542532:2007/10/12(金) 09:04:35 ID:ozpyfG/T0
>>528

それなんてwindows95ですか
といいたいところだが、ありえない話じゃないところがなんとも…w。

続々復旧しているところを見るとややこしいトラブルではなさそうだし。
もしかしたらそんな単純な原因かもしれない。
543名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:04:38 ID:OyJbh6Du0
ちぇっ、こんな日に限って3限からな俺。
544名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:04:40 ID:3Dfu6pXY0
今日は仏滅
545名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:04:57 ID:+uci05YkO
>>537
流山?
546名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:05:23 ID:K0Dj7n9P0
乗り放題なのでちょっと博多まで行ってくるお^^^^^^^
547名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:05:37 ID:BzRJrwui0
>>429
このコピペ思い出した

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   最後に何か質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![面接官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
548名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:05:42 ID:NrPLbOw5O
地下鉄は復旧したところは一部だけ停止させて使ってるぽ
549名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:05:48 ID:xdqjfxWj0
>>546
帰れなくなるぞw
550名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:06:01 ID:p0WU6RnQ0
>>545
群馬w 某私鉄w
上○電鉄

硬券でまだパンチだお(・∀・)

551名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:06:22 ID:XBvP4GUKO
いつ直るのかガクブル
552名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:06:51 ID:2NcF16mcO
>>58
J東だけで無いんだ…
553名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:07:00 ID:uBt2zeK6O
>>529
違う
乗り放題
554名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:07:23 ID:W3THFxHDO
出るときにチェック(笑)
555名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:07:36 ID:o6wCu9a+0
内蔵の時計チップ辺りじゃないの?

オーバーフローしてセルフチェックでエラーになって電源が入らない とかさ・
556名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:07:59 ID:4S56j5Pk0
>>528
それって衛星のタンタルコンデンサ極性逆取り付け事件じゃん。
557名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:08:01 ID:p0WU6RnQ0
質問
新幹線も乗り放題ですか?
558名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:08:06 ID:SryxvyTv0
降りるときに復旧してたら改札から出られなくなるやつが出そうだ
559名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:08:07 ID:+uci05YkO
>>550
電化・改軌資金調達のためにインチキ社名にしたところか
560名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:09:45 ID:saw34sEK0
東京→大宮くらいなら新幹線乗ってみたい。
新幹線改札もいけるんかね?
561名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:10:02 ID:uIAwYZxpO
>>529
変な所を遠慮するな
562名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:10:04 ID:TI00WXiQO
地震の前触れか
563名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:10:28 ID:gsZxmadj0
送料は全て(改札機)メーカー負担で無料!
564名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:10:35 ID:PoPcbN7f0
積水マウスが配線をかじったのが原因だから
クレーム出したら差別で訴えるニダ!
565名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:10:47 ID:MpwpXGJkO
>>542
CTL+ALT+DELで復旧できるだろwww どうせOSはWinだろうしwww
566名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:11:14 ID:OyJbh6Du0
ダイヤは通常運行?
567名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:11:39 ID:FNfONU8FO
ヒント:特急、新幹線は車内検札
568名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:12:23 ID:o6wCu9a+0
休暇とってマッターリするはずだったメーカーの中の人 乙

鏡が結婚式だったメーカーの中の人 残念だったね・・・
569名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:12:55 ID:excKy0DbO
>>427
一方俺はビックカメラSuicaでモバイルSuicaを導入した。
570名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:13:22 ID:CLY4hkMv0
普通に中国珍民解放群のテロでしょ
台湾侵略時のリハーサルね。
571名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:13:46 ID:p0WU6RnQ0
>>567
今、新幹線は車内改札廃止されたんじゃ?
572名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:15:04 ID:gsZxmadj0
>>570
それじゃ人民じゃなく改札機解放軍だ
573名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:15:14 ID:+uci05YkO
>>571
指定席で自動改札に特急券通した人だけが対象
574名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:15:58 ID:K0Dj7n9P0
新幹線の改札はバリバリ稼動中だお^^
こうなりゃ強行突破だお^^
575名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:16:25 ID:hrtTlO7QO
精算多くなりすぎるから車内検札も来ないだろ。混んでれば。
576名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:16:39 ID:XWd50WwF0
>>571 東海道新幹線ののぞみ・ひかりと東海区間直通の山陽新幹線では、
   いまだに検札やってるよ!JR東日本の新幹線はほとんどないらしい。
577名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:16:40 ID:TPLphPIv0
横浜辺りも全滅だったね 東京駅の駅員もうんざりしてたな
578名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:17:21 ID:An8kBAlA0
これは良いテロですね
579名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:17:46 ID:bJKTJlbl0
>>565
自動改札にKBは付いていない・・
580名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:17:48 ID:lvNgCTlN0
意外と全開放してもCCはできるのな

もっとgdgdになると思ったのに。
581名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:17:57 ID:OQb+0XOH0
この混乱に乗じて・・・
582名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:18:23 ID:H8lGVwPkO
前回?の時は、すぐに日本信号って報道あったのに
なんで今回は同一メーカー?
もうTVで社名出た?
583名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:19:16 ID:YC1Lx9+40
一昔前は人間(駅員)がストライキ起こす時代だったけど
今は機械が一斉にストライキ起こす時代にw
584名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:19:19 ID:qWBLAAbF0
なんも混乱しとらん。むしろ普段よりスムーズだったくらい。
585名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:19:34 ID:p0WU6RnQ0
じやあ新幹線自由席ならいいのか・・・

山形いってくんかな
586名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:20:04 ID:VdfT6pVSO
モギリ復活か?
587名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:20:26 ID:IOAFQLXN0
社名言わないのは
広告費いっぱい使ってるメーカーだからか
588名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:20:29 ID:ytmnWZsfO
お昼代が浮いた。儲かったw
589名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:20:41 ID:mKvYd/cwO
筑波エキスプレス通常通りです
590名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:21:30 ID:+uci05YkO
>>583
近畿名物集改札ストライキ(自動改札機も参加)が
なぜか関東で発生
591542:2007/10/12(金) 09:21:50 ID:ozpyfG/T0
>>565

いやいやOSがwindowsっていってるわけじゃないww

windows95が49日目にフリーズするのと同じく
時刻シリアル値のオーバーフローが原因?といいたいのです
592名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:21:59 ID:YvlAwm360
>>579
産業用マザーには当たり前のように実装されているウォッチドッグタイマで強制リセット
593名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:22:04 ID:rhJxJw490
>>533
ちょwwいつもよりスムースだったろ
594名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:22:46 ID:769arJSDO
電車乗り放題だ!!!
595名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:22:47 ID:Hp0/xIeP0
脆弱だなあ。
この混乱に巻き込まれてるのは間違いなく負け組。
596名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:23:03 ID:2+9USlj/0
特定のメーカーってどこよ?
597名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:23:12 ID:2QGivEZ20
亀田惨敗を隠すために被せてきたんじゃね。
裏の興業主がさ。
598名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:23:15 ID:gsZxmadj0
2007年10月12日 SUICAシステムが自我に目覚め人類に対する反乱を開始
599名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:23:25 ID:24L5PV7FO
0920現在JR渋谷駅タダ
600名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:23:48 ID:TPLphPIv0
NHKでほとんど復旧したとかやってたな
601名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:23:54 ID:ud7oQB2DO
東武東上線もフリーパス状態。
602名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:23:56 ID:I+6vH5Zx0
週末には復旧するかな?
しないなら小旅行にでも行きたいんだが
603名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:24:11 ID:KV1cWijiO
三越前、普通にみんな自動改札なんですが。はて。
604名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:24:47 ID:rhJxJw490
ちょっと青森行って来る
605名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:25:40 ID:AraC6uoP0
>>589
茨城って首都圏でも関東でもないからね
606名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:25:42 ID:t3Yf7jiy0
>>591
やっぱりWindows系で夕べ終電後に自動うpデートしてたら笑うけどw

>>592
Windows CEをウォッチドッグ用の組み込みLinux(SHかなんか)でリセット掛け
に行くカーナビも有ったね。
607名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:26:06 ID:Q5QcFr/qO
東京メトロは改札前の窓口で降車乗客のデータ変更で列が出来てたよ。
皆急いでいるのに、もうアホかと。
帰りにやれよ。
608名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:26:17 ID:l795W+N9O
>>598
後のスイカネットである
609名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:26:37 ID:6zuKO9CwO
目白駅、今改札スルーだった。お金どうすんだろ。出る時に払うのか?
そのままお通りくださーいって言ってたけど…
610名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:26:46 ID:tJtDGy/1O
秋葉原までただで行けました
611名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:27:08 ID:y8OHJO5AO
すいかとかパスモ対応のとこはのり放題だよ
まだ直ってない
612名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:27:39 ID:lLXASGlH0
なんだ忠則できるのか

でも行く床ねーやw
613名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:28:17 ID:WAHuV0iUO
機械の反逆来た!

後の機械世紀元年である。
614名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:28:25 ID:qWBLAAbF0
入鋏復活すりゃいいじゃん。
615名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:28:51 ID:6zuKO9CwO
>>611
まじでー目白から大宮まで行くんだけど。うへ〜JRはすごい損害だねえ。
616名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:28:53 ID:tICkkl0tO
JR東と日本信号の株うればいいんだな?
617名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:29:05 ID:J/n5od2yO
千葉ただ乗り
618名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:29:09 ID:2+9USlj/0
まだ不具合メーカーの情報はないの?

1社らしいけど
619名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:29:16 ID:K0Dj7n9P0
>>614
SF乗車券はどうするんだよwwww
620名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:29:16 ID:30i2p80/O
都営新宿線船堀で初乗り170円買って、そのまま途中改札なしで新宿乗り換え京王準特急乗ったんだが・・・
降りる時なんか金払わないで済むいいわけないか?
誰かいい案頼む(´・ω・`)
621名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:29:35 ID:ozpyfG/T0
>>606

そういえばおととい月次パッチ配布だよな…。
うちが前いた会社は、第二火曜日の直後の金曜日に
自動うpデートしてました(さすがにサーバはやらなかったけど)

まま まさか ほんとにWINDOWSなのかwww
622名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:29:55 ID:rhJxJw490
ラッシュ時だけで終われば9割は定期だろうし意外と損害は少ない?
623名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:30:02 ID:6HyRcS5G0
自動改札ってどこが作ってんの?
624名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:30:07 ID:A0c2RJom0
多分経過時間でメモリ使い切ったんじゃないの
次コンピュータが問題になる日付っていつだったけ
625名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:30:47 ID:Rr3Sz/yx0
昨日、バーガーキングのレジシステムもダウンしてたけど、やっぱり瞬停関係あるのかね
626名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:31:01 ID:SMBUngf60
○ニータイマー?
627名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:31:15 ID:+uci05YkO
>>620
差額払え
628名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:31:22 ID:vScWTyO3O
わーいタダだタダだ!
629名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:32:04 ID:xUucws3J0
巨大地震が来るよ
通勤通学している場合じゃないよとのお告げ
わからぬものは犠牲になる
630名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:32:33 ID:sbrmI8GmO
自動改札とか都会すぐる
631名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:32:46 ID:y8OHJO5AO
2000年問題か…
632名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:32:55 ID:30i2p80/O
都営新宿線船堀で初乗り170円買って新宿途中改札なしでそのまま京王準特急乗ったんだが・・・
騒ぎに乗じて誰か降りる時金払わなくて済むいい案出してくれ・・・
633名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:33:14 ID:nQwxswZLO
未だに原因が分からんのかな?
電源が入らないなら東京電力に電気止められたとか?w
634名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:33:31 ID:6HyRcS5G0
635名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:33:36 ID:Pywb7npo0
首都圏今ならタダで乗れるのかよw
ウラヤマシス
636名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:33:36 ID:hRXFhPjzO
まともに切符買った漏れ得してねぇ〜(>_<)
何だか損した気分で欝になる
637名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:33:57 ID:ozpyfG/T0
>>624 
>次コンピュータが問題になる日付っていつだったけ
いやさすがに前もって決まってる日時を回避しないのはありえない。

起動時からの経過時間がトリガーとかならありえるが。
638名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:33:59 ID:Rr3Sz/yx0
>>632
差額払え
639名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:34:08 ID:8xhEwKXK0
日本信号キターーーーーーーー

そして株も死亡
640名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:34:10 ID:24L5PV7FO
今全駅復旧のアナウンス@山手線orz
641名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:34:51 ID:K0Dj7n9P0
>>632
差額払え
642名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:35:28 ID:zqhDIpM30
150駅で「一部」なのか?

表現するなら「大半」じゃないかと
643名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:35:54 ID:T1sTjrYa0
自宅警備員のおまいらには関係ない話だろw
644名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:35:56 ID:2+9USlj/0
>>622
確かにそうだな
鉄道会社から改札機メーカーにはそれなりの賠償請求あるだろうけど・・

>>633
特定メーカーの改札機のみが不具合らしいよ
645名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:35:58 ID:y8OHJO5AO
俺が改札で見た感じだと電源とゆうよりスイカ専用のネットがつながんねみたいな感じだったが
646名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:36:11 ID:YvlAwm360
647名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:37:39 ID:6HyRcS5G0
>>642
首都圏って1000個くらい駅あるんじゃね
648名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:38:05 ID:zz3Pu3Oj0
>>645
っつーことは、ひょっとしてグリーン車も乗り放題?
649名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:38:48 ID:AWZ94OUUO
高円寺〜渋谷、タダだった(^∀^)
650名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:39:03 ID:qWBLAAbF0
>>636
あんた、まともな人だな。
651名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:40:09 ID:W6iDFLANO
またうちの会社か・・・もう許してくれ_| ̄|〇
652名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:40:32 ID:2NcF16mcO
>>85
電子化…
ナムナム
653名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:40:34 ID:03FyqRXf0
>>648
グリーン車は乗ってる間に切符拝見するだろ・・・常識的に考えて・・・
654名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:40:38 ID:ozpyfG/T0
>>636

神がささやかなプレゼントを下さることでしょう


現金に換算して、今日払わずにすんだはずだった金額を上回るかどうかは知りません。
655名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:41:00 ID:yY4G4oX+O
>>648
キオスクで普通にSuicaで飯買えたから、それはないがな
656名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:41:01 ID:JsVXN2940
657名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:41:00 ID:+vJjXvhmO
日信でFA?
658名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:41:19 ID:YvlAwm360
>>621
ゲイツ窓だったとしても、組込用
普通の窓みたいにパッチ当てなんかやったら、動作してるソフトがまともに動かなくなったりするから動作検証
して不具合がないか調べてから当てる
659名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:41:22 ID:769arJSDO
定期だからどうでもいいが、
改札ないと渋谷駅はなんか流れがスムースだった
660名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:42:09 ID:eDY8LHSh0
>>632
京王は改札機のメーカー違うんじゃないか?
まあ、聖蹟桜ヶ丘のアートマン口で切符無くしたと言えば降りれるよ。
661名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:42:24 ID:2+9USlj/0
>>656
なんか自動改札命みたいな会社だな・・ちょっと可哀相・・
662名無しさん@七周年:2007/10/12(金) 09:43:11 ID:Jd5twElP0
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20071012k0000e040002000c.html
不調の改札機はいずれも「日本信号」社製とみられ、JRはメーカーと連絡を取り対応を急いでいる。
663名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:43:26 ID:2NcF16mcO
>>104
「定期券利用」が大多数だから影響はあまりないか…
664名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:43:47 ID:NugXAysi0
いつもよりスムーズに改札通過できたせいか早く着いたわけだが
665名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:44:44 ID:JsVXN2940
日本信号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BF%A1%E5%8F%B7

>2006年12月1日未明 - 東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京モノレールに各駅設置した
>自動改札機でIC乗車券Suica(モバイルSuica含む)を使っての通過ができなくなる
>トラブルがあった(他社製の自動改札機では1台も異常が発生しなかった)。
666名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:44:55 ID:5PvW2Uk8O
関連は何も無いが
JRの「亀田惨敗記念乗車無料セール」と
勝手に解釈して乗ることにした。
667名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:45:52 ID:b4c6WdARO
会社休んで小旅行してきます。
668名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:46:09 ID:7tYlgywIO
東社員が乗ってきました
戦争の始まりです

決戦地は渋谷
669名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:46:23 ID:2hyFa1o00
今のところ出てる情報(真偽は不明)
・日本信号製が逝った(確定)
・原因は昨日13:35の東電の瞬停?
・監視盤から遠隔で立ち上げるとアウト
・監視盤切って単独で立ち上げるととりあえず動く
・しかし単体起動しないものもあり
・主にJRがあぼーん、ただし復旧しているところもあり
・私鉄JR連絡改札はJR側の改札を使用しているところはアウト
・午前3時の定時改札更新データ送信にエラーがあった(駅員談)

と言うことは、瞬停(ハード破壊)&バグ(ソフト崩壊)の波状攻撃ということか?
670名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:46:24 ID:XgshyqON0
>>595
巻き込まれなかったほうが負け組みに思えるがw
671名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:46:37 ID:Q1B0OGp5O
これ関西で起こったら
ま た 大 阪 か
の嵐だったんだろうなww
672621:2007/10/12(金) 09:46:40 ID:ozpyfG/T0
>>658

そうなんだよ、うちが金曜日だったのは二日間で検証してたから。
複数で試して動いてたから全社に適用させたのにのになぜか
あそこのあれが全滅だ なんてのはよくあった話で。

すべての実働端末で試すのは無理なので(それはテストではなく本番だ)
どうしてもこういうことが起こりえる…。

ってこれが原因ときまったわけじゃないがw。
673名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:47:10 ID:60TrGBeB0
来週の月曜日、飛び込みがあったら…やはり日信かな?www
674名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:47:11 ID:y0xNNPPvO

自動改札機が、関東に導入されたのは最近だからな。

相変わらず、頭の中は“昭和”のままなんだね。
675名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:48:13 ID:JsVXN2940
>>669
違うよペンギンタン ストライキ中なんだよ
http://bogusne.ws/article/28682283.html
676名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:50:28 ID:M+iy130P0
WindowsUpdateで再起動してアボーンだったりw

677名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:50:38 ID:ujzwhwV00
日本信号の株を空売りしたら儲かりそうだな
678名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:51:24 ID:mrzK9DqQO
合法的にただ乗り出来てちょっと嬉しいw


これが815改か……
679名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:51:27 ID:kXvg93E70
定期印刷無いスイカ持ってる奴はキセルし放題w
680名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:51:30 ID:nQwxswZLO
自動改札口がストライキwww
681名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:51:49 ID:W+xoVLiW0
東電のホムペで原因書いてあるのに、
なぜかどこもそれを公表しない不思議??
682名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:51:55 ID:4ZDIzvotO
カードのかざし方に人間性がでるよねこれ
強くたたきつける人
工夫して読み取りやすいコツを知ってる人
自分のやりかたを強引に貫いてうまく行かずイライラしてる人
様々w
683名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:52:51 ID:BjEPY/4LO
アボーンした改札は、今朝5時の話だと
JR東 90%
メトロ 100%
小田急 50%
東急 50%
埼玉高速 100%
横浜高速 100%

東武や西武、京急や京王はしらね


しかし、ニュー速+に駅員が数人紛れ込んでるな
俺を含めて
684名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:53:23 ID:I5GEmuko0
ああ、やっぱりIT関係者らしき人々は
「日付(時間)処理」疑ってるんだな。(笑
俺もニュース聞いた途端「日付のルーチンだろ」と思ったのだが。
685名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:53:52 ID:zxHZIjko0
すみません、私鉄でも、改札機が動いていると聞いてきたんですが。
686名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:53:57 ID:2NcF16mcO
>>205
5日止まらないと無理w
687名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:54:32 ID:9o10LuorO
俺の息子も立ち上がりません
688名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:54:37 ID:420luhNdO
>>681
ソニータイマーじゃないの?
689名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:55:00 ID:WWmGE1ct0
>>683

仕事汁w
690名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:55:36 ID:8bQw3FJmO
>>683
復旧急がなくていいぞ
時間を十分にかけてゆっくり丁寧にいくんだ
691名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:56:10 ID:8Rs/iIPZ0
中の人に同情します
JRも今大騒ぎだが中の人消えたいくらいだよな
692名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:56:38 ID:vfr5Mhlc0
強行突破、ストーキング抜け、子供切符抜けを頻繁に見るもっとがんがれ
693名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:56:41 ID:Jz1GVkGE0
システムは復旧しても改札使うと精算が大変な事になるから
ラッシュ時はスルーだな
桜木町は全機OFFでした
694名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:57:18 ID:QwIINBZm0
原因はコンデンサの妊娠だよ
695名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:57:42 ID:YF/ZePKF0
新宿だけどホームレスがいっぱい入ってきた
696名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:57:45 ID:kXvg93E70
田舎も者は150円とかで都心に行けるぞw 
697名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:57:53 ID:TsdqUy/nO
こりゃあメーカーは冷や汗もんだな
改修費用その他相当金がかかりそうだ
698名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:58:03 ID:LXDQ0j1/O
今後安定の為に5日間掛けて復旧して下さい
699名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:58:08 ID:ozpyfG/T0
>>691 

自動改札の中の人なぞいない

なかにいるのはペンギンだwww


実はペンギンがストライキでした。かわいい〜〜w
700名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:58:15 ID:opok0a7e0
>>687
全く影響がありません

701名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:58:24 ID:iQVxmmp/0
今起きた時点で遅刻確定な訳だが、
何だか楽しそうなので、お休みにしてしまった

横浜市営地下鉄乗り放題だと良いなぁ
702名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:58:32 ID:2+9USlj/0
入口が自動改札で出口がスルーの人は後々面倒くさいことになりそうだな
703名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:59:17 ID:6DXKXKo80
なんで瞬停で日本通信の改札機だけピンポイントで壊れるん?
704名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 09:59:46 ID:YF/ZePKF0
オムロン製がだめなのか?
705名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:00:10 ID:XWd50WwF0
これから、名古屋行って来るので東京駅の新幹線乗り換え改札口の状況見てくる。
多分エラー起こすか、そのまま通過が可能かと思うけど・・。
システム的には復旧方向にあるが、まだ復旧してない駅では改札開放の措置らしい。by衛星放送World newsより。
706中の人:2007/10/12(金) 10:00:59 ID:p8C0JMuBO
うちの会社は自改あぼーんはなかった。
自社でも一部路線の駅がダメらしいがシラネ

司令連絡によれば瞬間停電の影響らしいがどうなの?
707名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:01:05 ID:KgfRg3I20
>>427の66667円は200万円のミス。

>>569
ビックカメラSuicaは毎月使えば年間600円の収入になるけど、ビックカメラSuicaの600円を引いても年間80万円使わないとマイナス。
第一、モバイルSuicaのためにビックカメラSuicaを使ってる訳じゃないだろうし、定期はつかないけどビックカメラSuicaでもポイント貯まるし。
つまり結局1000円かかる訳だ。
708名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:01:15 ID:gsZxmadj0
>>687
医師に相談してください、私ならそうします
709名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:01:45 ID:AidfKQhZO
新幹線は全て東芝製
710名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:01:48 ID:h+MKsKNU0
自動改札機本体と操作盤との通信が逝っちゃっただけだろ?
711名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:02:04 ID:FQLG/Y0N0
>>681
瞬断でなにか起こっても東電には一切非がないという契約になってるから
自家発電つけてない企業の責任になるんだとさ
712名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:02:10 ID:NNlvI5Ee0
今日、母が突然八景島シーパラダイスに行こうと言ってきた。
何でも今日は改札が壊れていて、タダで電車を乗り降りできるかららしい。


       J('ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
713名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:02:30 ID:ozpyfG/T0
>>694

ハードがいかれてたらこんなにすぐに復旧しないと思うよ。
714名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:02:45 ID:q+mmNs9U0
OMRON
715名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:03:03 ID:jJRE3LYhO
>>703
なんか今朝日本信号の鯖でクライアントのデータ受信でエラーがでたらしい
716名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:03:07 ID:JQw6AjxtO
宇都宮線の久喜は、どうなってるのか分かる人いる?
717名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:03:18 ID:zqhDIpM30
>>701
俺も呑み過ぎでついさっき起きたので、いつも使ってるのに無被害…。

今からでも祭りに間に合うのかなぁ。
718名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:03:36 ID:ZJgkohSm0
亀田が切腹しないので、鉄道が出血大サービスに出たか。
719名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:04:27 ID:yY4G4oX+O
>>712
らめぇぇぇえ!!

京急の改札壊れてないから〜(泣)
720名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:05:15 ID:2NcF16mcO
>>301
損害賠償請求できるよ…
721名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:05:19 ID:ba+c1Jqb0
東京オワッタナ (-.-)y-~
722名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:05:24 ID:vHHGkGBo0
こういう時無職でよかったって思う。仕事してたらまた駅でイライラしてドキドキしなきゃならん
723名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:05:40 ID:LXDQ0j1/O
今日1日給料カットです
724名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:06:06 ID:769arJSDO
2000年問題が今頃発生したか!!!
725名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:06:07 ID:q+mmNs9U0
京Q、改札も強いな。風にも雨にも強い京Qの真の力。
726名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:06:39 ID:ozpyfG/T0
>>719

いや新杉田からシーサイドラインでw
727名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:06:42 ID:fjRtdqvAO
日本信号製だけが落ちたの?
728名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:06:47 ID:p8C0JMuBO
>>716
いまから久喜に行くがなにか?
729名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:06:49 ID:2+9USlj/0
また京急最強伝説か・・
730名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:06:57 ID:vlvIxWl00
だれか大当たり出したんだろ。で大開放と。
731名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:07:13 ID:oCWZzsjP0
2007年問題かな?
汎用機を支えてきた熟練エンジニアが一斉退職して残されたのは
ブラックボックスの中身がまったく理解できず、ただ運用するだけの
文系エンジニアが台頭してきた悪影響だろう・・・
732名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:07:46 ID:zxHZIjko0
やはり京急は最初から問題が無かったんだ。
すごいね。
京急は台風でも、地震でも、
風にも強く雨にも強く、
人身事故にも強い。(最近はちょっと遅くなってるけど)
733名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:07:48 ID:5n+JkAF50
Wikiみてきた。3社しか無いんだな。
734名無しさん@七周年:2007/10/12(金) 10:08:16 ID:Jd5twElP0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071012/dst0710120903002-n1.htm
東京メトロは午前9時20分、すべての駅で自動改札が復旧した。

なあんだ、つまらん
735名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:08:28 ID:rhJxJw490
>>701
横浜市営地下鉄はお買い得感高いな
736名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:09:16 ID:AvwxDDmx0
東上線はまだ乗り放題ですか?
737名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:09:44 ID:q+mmNs9U0
大当たり連続挑戦中はいつまで?

それと、K王も強いけど速度が・・・やっぱ総合力で京Q。
でも横浜から先はローカルな景色。
738名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:10:03 ID:yY4G4oX+O
>>726
改札機がボロいので、シーサイドラインは今回の騒動とは無関係のようです

739名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:10:38 ID:769arJSDO
あいかわらず京急は空気読めないな
740名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:11:35 ID:zxHZIjko0
京Qの景色は横浜からがいんだよ。
それまではJRと並行しているから。
741名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:11:52 ID:jJRE3LYhO
>>726
普段もただ乗りのクセにw
742名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:12:41 ID:p8C0JMuBO
>>727
少なくとも東芝とオムロンは問題ないみたい。
東芝の俺の駅は無被害だった。

まぁオムロンと東芝除いたら日本信号しか残らないわけだがw
743名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:13:05 ID:420luhNdO
だんだん鉄色が強くなってきたな
744名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:14:02 ID:saw34sEK0
上の瞬間停電を見て思い出した。
昨日の会議中に一瞬ちかちかしたと思ったのはこれだったのか。
あの停電で、みなさんノーパソは無事でも、デスクPCは落ちちゃったんですか?
745名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:14:05 ID:zxHZIjko0
『だぁーを閉めます!』
746名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:14:53 ID:us/g+SLD0
>>744
エナマとかちょっとマシな電源なら春暖の影響は出ないんだけどな
747名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:15:01 ID:GDRVoZPZ0
なんだぁ、蜂一号作戦のデモか。
748名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:15:03 ID:JsVXN2940
熱く語っていてもこのスレのほとんどの人はJRなんて乗らない自宅警備隊w
749名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:15:18 ID:LXDQ0j1/O
京急は雪にも強く
スピードも強く
ゲージ幅も強い
750名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:16:08 ID:p8C0JMuBO
さっき大宮通ったが自改復旧済
本社やバイトなど総出で対応してた。
祭りはもう収束だな。

ってか、きっぷも買えない貧乏人は電車のるなよw
とマジレス…
751名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:16:41 ID:ZjsrUCsm0
>>367
 東京メトロの光ファイバーが、集中しているビル。
 このビルは、ビルごと電源バックアップ。
 このためIT企業が、入っている。
 極端な話、周り地域停電全滅でも、電源と通信回線確保できている特別なビル。
 >>405のビルは、IT企業としては、価値無し。
752名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:16:49 ID:jJRE3LYhO
>>744
UPS付けてるから大丈夫
753名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:16:58 ID:ozpyfG/T0
京浜東北線のほうがいいだろ
急がば回れというじゃないか
最前列に陣取れば線路がいっぱい見えるよ。
強いていえば、東神奈川から人が乗ってくるのがうざいかも。

くうきよめなくてごめんなさい
754名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:00 ID:2NcF16mcO
>>381
バスのIC定期券なら「券面表示」あるから機器故障でも使える…
755名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:18 ID:q+mmNs9U0
停止中の原発。コレの所為で「供給できる電力が足りなくなることがあります。」

そ・れ・で、「トラブルが起こってるんです。」
という東電のデモンストレーション。

今後もまだまだ瞬停あるから注意せよ。
756名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:25 ID:iQVxmmp/0
>735
高すぎだよね
757名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:25 ID:6ttQ7Ayc0
なんだ。復旧したのか>メトロ
今日は仕事夕方からだから、それまで開放してて欲しかったぜ
758名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:45 ID:2JKcRpdWO
明日だったら東京まで薩摩守したのに
759名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:17:51 ID:IqRL9Sps0
今日は、2007年10月12日だぞ! お前ら、気づけよ
760名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:18:03 ID:6E1cRRsS0
すみません、
入るときに普通に自動改札を通した(通れた)のですが、
出る駅ではまったく通さなかった。

これって、会社終わって帰るときにもし治ってたと場合、
入場時(朝改札通さずに出た駅)にピンポンって鳴っちゃうんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
761名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:18:14 ID:pGNiaAkp0
俺今日渋谷行きたいんだけど大丈夫かね?
762名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:19:32 ID:q+mmNs9U0
K Q は K Y 。
763名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:19:41 ID:zxHZIjko0
>>749
京急は新幹線と同じ線路幅。
出そうと思えば、
270キロも可能。
ただ電車が、まだ270キロ出ない。
764名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:20:08 ID:ozpyfG/T0
>>760

散々ガイシュツですが、帰りに改札はいれません。
終電間際とかに帰る予定の場合は時間に余裕を持って駅にお越しください。
765名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:20:17 ID:p8C0JMuBO
>>754
PASMOのバス定期は券面に何も書かれない件

そもそもPASMOのバス定期って都バスくらいなもんじゃね?
766名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:20:23 ID:XHxK+f0U0
日本信号のwiki更新されてる
767名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:20:26 ID:6ttQ7Ayc0
>>760
窓口行って処理してもらえ。
768名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:20:29 ID:2NcF16mcO
>>403
定期券情報を画面表示とか出来そうだな…
769名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:21:13 ID:yY4G4oX+O
>>753
それもそうだな
770名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:21:41 ID:iWgfjoahO
有人改札人大杉でまってたら遅刻するからそのままでてきちゃった
771名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:21:48 ID:4IRYPNVnO
関東はホンマにクズやな。
大阪の技術力の足元にも及ばんわwww
772名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:22:15 ID:zxHZIjko0
パスモは、定期券情報が、
表に印刷されて居るような?
773名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:22:24 ID:xJyUvxkg0
NSの株価がウオーサオーしてておもしれえw
774名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:22:52 ID:q+mmNs9U0
京急って架線の電圧も強かった気がする。知ってる人レクチャーよろ
775名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:22:52 ID:JsVXN2940
相手も遅れてきたからいいけど
鉄道メチャメチャだった。
最初から壊れるなら壊れるって言えよ
弱すぎるだろ、中の人
776名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:23:58 ID:p8C0JMuBO
>>760
各社局で終日にわたって入出場異常検知を切ってるだろうから大丈夫なはず。
ダメならダメで説明すればよし

いまIC定期で入場ラッチなしで下車したら「入場記録ありません」と出ながらも降りれた。
777名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:24:00 ID:ozpyfG/T0
>>763
いや踏み切りあるし、無理

踏み切りの手前400メートルの地点から急ブレーキかけて
絶対とまれないといけないと法律で決まってます

それがクリアできれば高速運転は可能かと…。
でもポイントの問題もあるし難しいか…

高架のところだけでも140キロ運転とかしてくれないかなぁ…。
778名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:25:17 ID:yY4G4oX+O
>>763
あのカーブだらけの路線でそんな速度出したら大変なことにwww


面白そうだな
779名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:25:27 ID:LXDQ0j1/O
>763
都営浅草と京急のゲージ幅が違うからフルゲージトレインじゃなかった?
780名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:25:52 ID:zxHZIjko0
>>774
>電化区間:全線(直流1500V)
他社私鉄と変わりません。
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%80%A5%E6%9C%AC%E7%B7%9A
781名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:26:47 ID:XEOUZ0iV0

磁気記録消してもらう人、50万人以上?
1時間程度並ばなきゃ行けないかな。。嫌だな。

休日だったら定期外客が多いので大損する所だったけど
平日の朝なら被害は最小限かな。壊れるなら土日にしろw
782名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:26:48 ID:M+iy130P0
今朝はメトロで自動改札通ってから,
JRへ乗換連絡の改札とJRで降りる時は素通りだったんだが
パスモの中の人にとってはずっとメトロに乗ったままになってるんだろうし
帰る時は自動改札を普通に通れるのかな?

ダメだと帰宅時の改札は酷い渋滞になりそうだけど
783名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:27:07 ID:MiIzUvEMO
結局普通に切符を買った人は馬鹿をみて、スイカや薩摩守だけ得したってわけだ。
実に不公平だ。
784名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:27:53 ID:q+mmNs9U0
そっか電圧は普通だったのか。先頭に検知器?付いてるからてっきり交流かと思ってた
785名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:28:17 ID:ozpyfG/T0
なんか京急って横浜を境にして北と南でぜんぜん違うよなw

…なんか京急スレのまま1000まで行きそうだ。


>>775
気がついてくれたのは君だけだw
786名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:29:15 ID:6E1cRRsS0
蒲田で、改札の「電源」は入ってたよ?

女子高生がスイカかざしたら、なぜかピンポン鳴ってた。
単なる停電じゃなくて、システム自体いかれちゃったのかね?
787名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:29:38 ID:A5gnMYTW0
鉄道の日が近いので、乗り放題サービスか
788名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:30:18 ID:EGETirJpO
今のところどれぐらい復旧したのかなぁ。
せっかく今日反ドンだからどこかお出かけしたいなぁとか考えていたんだが……
789名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:30:26 ID:ozpyfG/T0
>763
>都営浅草と京急のゲージ幅が違うから

違わない
790名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:30:48 ID:zxHZIjko0
>>785
横浜駅で乗り降りする人が、
一番多いからね。
2番目は品川駅。
横須賀、文庫、上大岡方面からの人が、
横浜駅で降りてしまって、
JRや東急などに乗り換えてしまう。
たまに二俣川まで行くために相鉄にも乗る。
791名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:30:58 ID:8Rs/iIPZ0
めどが立ったら謝罪会見あるよね
戦犯がはっきりするわけだ
792名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:31:00 ID:XgshyqON0
>>784
京成・都営・北総で相互乗り入れしてるのに
京急だけ交流だったり電圧が変わったりするわけないじゃんw
793名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:31:25 ID:q+mmNs9U0
そだね。
794名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:31:37 ID:4CzT4aByO
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどにでもなてくださいです
      + (つд`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
795名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:31:44 ID:1NWpZlC0P
マスゴミも新たに叩くネタができて大喜びだな
796名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:32:04 ID:ZjsrUCsm0
>>763
 1.電源 新幹線交流 京急直流 変電所と架線が、持ちません。
 2.法定ブレーキ確保600M以内でとまれ。 ex)成田エスプレス
 現行技術総動員しても踏切がある区間では、180Kが限界思われ。
 高架等閉鎖空間なら特別申請有りかと。
797名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:32:19 ID:p8C0JMuBO
>>781-782
ICカードはわからないけど、磁気券なら入出場は検知切られてれば大丈夫。

といっても入出場エラーは窓口処理機で強制出場かけるだけだから、客が絡んだり騒がなきゃ一人辺り30秒もかからない。
798名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:32:26 ID:hoICXwVPO
民主党のゲリラの犯行だな。
799名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:33:19 ID:A7hHU43F0
トラブルなら冬コミの日におきてくれ
800名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:33:27 ID:03FyqRXf0
>>763
それ言うと京王線も当てはまるわけだが・・・
801名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:33:29 ID:Jz1GVkGE0
テレビでニュースやってたら教えて
802名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:33:56 ID:8CauWPxH0
早く復旧して無賃乗車でしょっぴかれないかな?
803名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:33:58 ID:zxHZIjko0
>>796
直流1500ボルトでは、
270キロは無理だったか。
踏み切りもあるし、厳しいね。
せいぜい踏み切りを全部廃止してから、
160キロ〜180キロぐらいで申請してくれないかな・・・。
804名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:34:27 ID:q+mmNs9U0
ジニン党の悪あがきだよ。矛先を変える為の。
805名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:35:00 ID:6E1cRRsS0
>客が絡んだり騒がなきゃ一人辺り30秒もかからない。

そう言うけど、処理が必要な人は10人や20人そこらじゃないからねえ。
帰宅ラッシュ時は何千何万人が窓口に処理を依頼するのかと。
806名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:35:01 ID:66B7tUVN0
>>211
鋭いな。農民の反乱が原因だそうだ。

10月11日午後1時35分、関東一円で瞬時電圧低下が発生いたしました。
原因は、弊社50万V送電線(50万V新筑波線1号線)に農事用ビニールが引っかかり、
短絡(ショート)したことによるものです。

13:35の瞬間停電で電源基盤あぼんでしょ
起動中はいいけど、再起動できないんだな
瞬間停電対策用の蓄電コンデンサがブッ飛んだら再投入できないよ

日本信号がダメ
JRや都営はオムロン東芝日本信号合作機だけど制御が日本信号だからダメ
807名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:36:05 ID:ZakWdIpC0
入る出る駅共にIC使えなかったらただ乗り出来るんか?
メトロ復旧もっと遅ければ良かったのに…
808名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:36:07 ID:1NWpZlC0P
東京一極集中の弊害だんな
809名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:36:14 ID:yI+by4Fk0
自動改札の先駆け関西ではこんなこと一度もないぞ。
さすが○MURONってことか。
810名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:36:34 ID:p8C0JMuBO
>>786
電源異常ではない。
瞬間停電の影響らしいが、日本信号のプログラムがイカれたとかでダメ。
束のとある駅も電源は入ってたが、異常ランプ点滅状態だった。

まぁもうほとんどの駅でなおったみたいだし、いまからキセルしようとしてる奴は諦めれ。
811名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:36:46 ID:24L5PV7FO
渋谷から大宮まで来ましたよ

背広姿の社員が一杯いたから、わざと一応知らないふりをして、携帯をかざす→当然ピンポン→一台だけ開放している改札口通過。

清算したら混んでしまう大きな駅だけだろうな。

こんな事でもなければ埼玉まで遊びに来ることはない。
812名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:37:00 ID:XgshyqON0
昨日瞬電あったのか。
そういや昨日トイレにいたら瞬電したような気もする。
だけどPCは無事だったが
813名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:37:03 ID:I5GEmuko0
>>786
ほぼ同じ機能の製品がメーカー別に採用されていて、
とある特定のメーカー製だけがトラブルというケースは、
そのとあるメーカーの作ったソフトに問題があるケースがほとんど。

仮に言われている通り、瞬間停電が原因だとしても、
他メーカーのは大丈夫だったということになれば、
問題メーカーのだけ
停電からの復旧におけるソフト的リセット処理部分が、
うまく作られていない可能性がある。
814名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:37:04 ID:2NcF16mcO
>>537
券売機だが「改札は鋏だよ」…
815名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:37:06 ID:jJRE3LYhO
>>799
((((゚Д゚;))))
816名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:37:42 ID:LXDQ0j1/O
タモさんが答えます
817名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:39:37 ID:gsZxmadj0
>>806
だからハードじゃないって。
データ更新中に瞬間停電でデータエラーになって
自己復旧できなくなったのが原因らしい
818名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:40:49 ID:q+mmNs9U0
京王は1435ではなかったとおもう
819名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:42:00 ID:1NWpZlC0P
井の頭線は1067だな
820名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:42:03 ID:lGR+/s7W0
>>321
どこの板だよ

そんな設計にするわけが…( ゚д゚)ハッ!
821名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:42:07 ID:zxHZIjko0
京王も1435に変えたかったんだろうけど、
できなかったんだったっけ?
822名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:42:31 ID:yM5Y8cOS0
>10月11日午後1時35分、関東一円で瞬時電圧低下が発生いたしました。
>原因は、弊社50万V送電線(50万V新筑波線1号線)に農事用ビニールが引っかかり、
>短絡(ショート)したことによるものです。

農事用ビニールが引っかかったという点だけど、
これが意図的なもので、いかにも自然災害?的な原因を作ることで、
どれだけ都市機能に被害を与えられるかというシミュレーションを、
だれかがやったってことは考えられないのかな?
ビニール1枚で、ここまでの打撃を与えられるってことが検証できたわけだろ?

「なんだ〜ビニールごときで大騒ぎじゃしょうがねぇなぁw」

なんて言ってた数日後に、もっとすげぇの起きたら怖いな。。。
ガクガクブルブル
823名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:42:50 ID:S/7ZQOW40
昨日の瞬停のせいだったのか。
うちのPCは平気だったけど、産業用の機械は電圧低下検出が付いてるから、
機械は平気でも電圧低下検出掛かって強制再起動時にアボンしたんだろうな。
824名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:42:59 ID:p8C0JMuBO
>>799
バカ客が駅員に罵声浴びせてミクシィに書いてまた祭り上げられるんですか?w

>>805
と言っても、最悪は下車駅に流したり対処するだろ。
特に巨大ターミナル駅ではそういった処置をすることになると思う。


俺の駅は関係ないし明け番だから関係ないが。
825名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:43:21 ID:cKhEFdF30
難しいアルゴリズムで電源をオンオフしているんだな
826名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:44:43 ID:MsF4aa/V0

改札機トラブル 10時40分に全面復旧しました

熱海までタダで行ったヤツ、帰りは大丈夫かw
827名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:44:44 ID:abxNLizW0
いやーーーーーーーーーーーーーーーんちょっと何が発生してんの?

あたしんとこは平気だったのに〜なんでぇ〜貧乏人の移動規制かしら?
臭うわぁ〜wwwなんの演習なのかしらこれ?
828名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:44:50 ID:LXDQ0j1/O
内藤家の為だよ
829名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:45:49 ID:gsZxmadj0
>>822
ビニール1枚が荒川の架線にひっかかるだけで東西線は簡単に止まるけどね
830名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:46:01 ID:8Rs/iIPZ0
こういう機械ってもちろん停電時は想定してないんだろうか
長時間停電はないにしても想定するべきだと思うが
831名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:46:22 ID:veKhmnXn0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

832名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:46:38 ID:2NcF16mcO
>>427(ρ_-)o
悶える西瓜…
833名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:47:39 ID:l5gqw0db0
潜んでいた過激派が工作したのか?
834名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:48:15 ID:CJyfYoeI0
おいおい
もうwikiの日本信号の項目に今朝の件が載ってるよ

仕事は早いが、荒れるもとじゃね?
835名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:48:17 ID:15qTsVaT0
オマイラ、今週の土日は神宮鯉よ☆
週末くらい手淫は封印だぞ!
慶應−法政と早稲田−明治の豪華カードがたった千百円なんだから。
加藤・久米・田中幸長・平野とドラフト候補は堂々の出陣
うん?行田も入れとくか?(笑)
836名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:48:30 ID:iOF+3lWl0
四国は自動改札じゃないので安心です^^
837名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:49:27 ID:rhJxJw490
四国はまだ電化されてないので安心です^^
838名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:49:33 ID:iExJyLMF0
>>806
瞬停で電源あぼんするわけないし
ケミコンが壊れるなんて事もない
839名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:51:05 ID:jJRE3LYhO
さて、今日の夜が見ものだな
金曜だし飲みに行く奴も多いだろう

終電間近に酔っ払いの大群が…
840名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:51:50 ID:+uci05YkO
>>836
松山市、高松築港、片原町、瓦町にあるよ
841名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:52:25 ID:6CbH+KRU0
ウイルスに感染していた!
これは大変だ
842名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:52:26 ID:+tBPDA6f0
>>827 はリアルあほ
843名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:53:32 ID:S/7ZQOW40
>>834
掲示板と勘違いしてる奴がいるよな。
844名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:53:54 ID:8NyHIMGC0
四国には電車が走ってないので安心です^^
845名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:54:21 ID:Jxhhbb7V0
四国には電気がきてないので安心です^^
846名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:55:06 ID:iOF+3lWl0
>>840
松山は知らんが、琴電のはICカード専用改札だからw
切符は未だに改札で切り込みを入れてるんだぜw
東京の人と築港から瓦町まで乗ろうとしたら東京の人がICの改札のほうへ行ってどこに切符を入れたものかと悩んでたw
自動改札入れるなら切符もどうにかして欲しいw
847名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:55:25 ID:4CzT4aByO
九州には電車走ってないから何のことかさっぱりわからんわ
848名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:55:41 ID:r/b0JiB50
四国には人が住んでないので安心です^^
849名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:55:46 ID:jJRE3LYhO
>>844
電車が走ってようが走ってなかろが
自宅警備員には関係ないだろ
850名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:55:47 ID:U5ltIEAFO
>>834
ほんとだ
早っw
2006年にもやっちゃってるじゃんw
851名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:55:50 ID:QCZyq72qO
あれ?そういや今普通にスイカ使えたお?
朝は京王で入ってJRは素通りしたのに。
朝の情報はなかったことになってるみたいね。定期だけかもだけど。
852名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:56:59 ID:ydZ5THCI0
あるコンピュータシステムでは、そのシステムの開発された日時(1939年9月24日
00時00分)を基点”0”とする秒数で日付及び時間を管理している。
その日から、今日2007年10月12日3時14分08秒が 2,147,483,648秒(わかりやすく
いうと21億秒ちょっとw)。
そして、この21億云々がちょうど「2の31乗」に当たるのである。
(32ビットで表現しているが、最後の1ピットをパリティチェックに使っているので、
データに使えるのは31ビット。)
以前からこのシステムの”2^31秒問題(または21億秒問題)”として指摘する
者もいたが、そんな古いシステムいまではほとんど使っていないだろうということで
大きな問題とする者はほとんどいなかった。
こんなところでこんなに大きな問題となるなんて誰も予想していなかったのではな

だろうか?

853名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:57:21 ID:H8lGVwPkO
>>773
この速さなら言える

日本信号をNSと言うのは関係者
854名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:57:25 ID:oZfuciSnO
>>844
徳島か高知ケンミンか?
855名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:57:55 ID:q+mmNs9U0
>>831
何この示唆的で恣意的なヨゲン?ユダヤ人の言いそうなこったな。
856名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:58:42 ID:rhJxJw490
>>844
LRTが走ってる
857名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:00:35 ID:v9ByfMXl0
>>844
琴電がはしってるじゃん
古い京急車輌とか
858名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:01:19 ID:jJRE3LYhO
>>851
10時40分に全面復旧したらしい
859名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:01:27 ID:LXDQ0j1/O
不公平なので明日は大阪で
860名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:01:46 ID:I+jQzmus0
>>853  たいして早くないぞw
861名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:01:57 ID:abxNLizW0
>>842 アフォにアフォって褒められたわぁ〜www
このブタヤロー!

でっ、復旧するのコレ???臭うわぁ〜wwwww
862名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:01:58 ID:A7hHU43F0
最近の産業用PCは、停電でも3分ほど持つ機種が多くて、
その間に、DBのシャットダウンやOSのシャットダウンをおこなうものが多い
863(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY :2007/10/12(金) 11:02:06 ID:gc0I7TEDO
(´‐`)ノJR束日本ではJR20周年特別企画として一部の自動改札を無料開放しています。
(´‐`)ノどうぞお気軽にご利用下さい。

864名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:02:25 ID:/lHXTlso0
>>849 >>854
田舎もん、乙w
あまり火病ると早死にするぞww
865名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:02:49 ID:jGPlViTP0
>>863
もう終わりました
866名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:02:57 ID:8eC8rKFv0
よくわかんないけど、日本信号ってやつが悪いのか?
867名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:04:55 ID:CJyfYoeI0
よくわかんないから、断定はしないほうがいい
868名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:05:22 ID:NLs/UlN/0
この「偏向的一斉さ加減」が気になるな
869名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:05:56 ID:RU+IFdKv0
>>854
つ 土佐電軌
870名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:07:27 ID:abxNLizW0
>>868 でしょ?
必死なブタヤローが一匹紛れ込んでたので吊り上げといたわwww
871名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:07:53 ID:7pY1KpH30
>>820
名前欄からしてN速だろ
872名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:11:29 ID:KBoF9Jd80
>>106
別に列車を破壊するなんて大げさなことをしなくてもいい事が分かった
正直こんな些細なことで混乱するなら
手間をかけずに大掛かりな混乱を起こされるんじゃないかと思うとぞっとするな
873名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:13:33 ID:p8C0JMuBO
>>851
IC定期・磁気定期ともに入出場エラー検知を切ってればのれるはず。
874名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:14:06 ID:vT0txRFq0
>>872
大して混乱してなかったよ。
家から出ない奴にはわからんかもしれんが。
875名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:14:08 ID:us/g+SLD0
>>106
地下鉄で毒ガスを撒くと言うテロは現実にあったけど、
さっそく不謹慎ゲーになってたな。
876名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:15:01 ID:excKy0DbO
>>707
モバイルSuicaの会員費用はVIEWクレジットで申し込めばゼロになることが抜けてる。
877名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:15:38 ID:Nb6BtwPIO
日本だめだな、もう。
878名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:16:52 ID:S/7ZQOW40
>>872
自動改札解放しちゃってるから、混乱はほとんど無かったよ。
879名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:17:36 ID:Yjmv77G/0
今日はまじめに切符買うと損を見る日なんか?
とりあえず、初乗りの切符で乗って様子見るのが一番賢いのかのう
俺もそろそろ出かけんと、いけんわ
じゃあの
880名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:17:39 ID:D0NUdtCl0
原因究明のためにプログラムの中を見てみたら、
「ごめんなざい、ごめんなさい… デバッグしてません。一週間徹夜でやっとここまでこぎ着けたんです」
とか書いてあったりして
881名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:17:41 ID:rhJxJw490
>>874
フリーにしたのは良かったね。
あの時間駅員が検札してたらカオスだったろうな〜
882名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:17:59 ID:k7xCcyXV0
この手の機器は夜中に失効カードのデータ(ネガデータ)の
受信をやってたりするから、それがおかしくなったんじゃないかな。
883名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:18:30 ID:6zuKO9CwO
>>874
わりとなんでもなかったよね。キレてる人もいなかったし。
出る時にお金払ったけど、誰も文句言ってなかった。
そんなに混雑もしてなかったし。まあラッシュ時じゃなかったけど。
884名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:20:10 ID:txfw62fuO
自動改札機発祥の地である関西では考えられないほど、お粗末なトラブルだね(笑)
885名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:20:15 ID:t6jq3B9KO
池袋は普段とそんなに変わりなかった
886名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:20:23 ID:jB4cMPgz0
ただいま山手線改造中です。

品大五目恵渋原代新新高目池大巣駒田西日鶯上御秋神東有新浜田新品
川崎反黒比谷宿々宿大田白袋塚鴨込端日暮谷野徒葉田京楽橋松町駅川
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
●●━━●●━━●━●━●━━━●━●━●━●━●━●━●━● 快速
●━━━━●━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━●━━━● 特快
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 超速
887名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:20:41 ID:LlSimd330
おおマジか。散歩しに御苑でも行ってこようかな
888名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:20:50 ID:p8C0JMuBO
>>879
貧乏人おつ!

もう自改直ってるし、ニートはひきこもってろよ。
熱海言っても清算させられんぞw
889名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:21:51 ID:ptREVDZBO
切り替え時が瞬断状態になる常時商用のUPSの欠点だな。
まあ常時給電でも金ケチってバッテリー定期交換をしなければ同じだけど。

昨日は再起動かかったシステムがどれだけあるやら
890名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:22:08 ID:9ItRmBj8O
今年になって利益優先、安全軽視の小泉竹中路線の弊害が噴出してるな。
891名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:25:01 ID:rhJxJw490
>>890
今日の古館のコメントかww
892名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:28:44 ID:BfnuKHiR0
初めて買ったSuicaを使うのを楽しみにしていたのに・・・
訴えてやる。
893名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:29:00 ID:CZP0+yJpO
山手線、ホームレスだらけ
894名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:29:27 ID:Vuog68w30
問題の自動改札機作ってた日本信号ざまあみやがれwwwwwwww
895名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:29:29 ID:xJyUvxkg0
それしか手がなかったであろう、とは言え、全開放は英断だったよな
896名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:30:12 ID:3jVf0Jcl0
>>892
どうぞ駅のコンビニや自動販売機でお使い下さい。
897名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:31:06 ID:WbFg0NnDO
日本信号株価半落だそうだよ
898名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:33:11 ID:+vJjXvhmO
TBSで日本信号製って言ったよー
899名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:34:02 ID:769arJSDO
出るときだけ改札でSuica使えなかった人、
今度入るときエラーにならないよ
たしかそういう制御はできたはず
900名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:34:10 ID:p0pYv+sH0
日本信号ってこの先も安泰なんだろ 企業としては
901名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:34:44 ID:us/g+SLD0
>>897
私が社に戻るまでに全力で買い支えるんだ!
902名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:36:04 ID:9DFxxTO90
>>889
 普通は、生命維持装置か金融用で、恐ろしく高い。
 したがって、機械リレー式の瞬間停電あるUPSが、普通。

 鯖電源も瞬間停電対応じゃないとつらいな。
903名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:36:12 ID:boPvWyu00
>>852

符号付きの32ビット変数で管理してたのか・・・
で、32ビット目がonになったとたんに日付がマイナスになってしまったと・・・
904名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:37:11 ID:lKvVuCT00
>>895
すごい英断だと思う
905名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:38:07 ID:66B7tUVN0
日本信号の株価急落!
906名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:39:24 ID:VelMMHnr0
 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   / カ ー ド 社 会 に 絶 望 し た ! 
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
907名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:40:26 ID:UDIRtQrdO
社名に「日本」が入ってると
会社がつぶれない法則があると聞いた気がする
908名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:42:38 ID:769arJSDO
しかし最近の駅員は改札に立って定期や切符を確認しようともしないな
昔はそれが仕事だったのに
909名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:44:07 ID:9DFxxTO90
>>907
 それ逆では、?
910名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:44:31 ID:XsFg4AZU0
立つスペースがないよ
911名無しさん@七周年:2007/10/12(金) 11:47:51 ID:Jd5twElP0
>>872
鉄道会社が運賃をとりはぐれて損をするだけで、大混乱は起きていない

コミケの日に東京湾で電線を切断して、大停電を起こしたほうがよっぽどテロだ
912名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:47:54 ID:vpAY9Mu30
パスモ、スイカ相互利用システムにトラブル?  - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071012/dst0710121127007-n1.htm

パスモ、スイカ相互利用システムにトラブル?
2007.10.12 11:27

 トラブルの原因となったとみられるのは、改札機製造メーカー「日本信号」
製の改札機。

 同社によると、故障した改札機はJR東日本が導入している「スイカ」と、
関東の私鉄が導入した「パスモ」の両方が、相互に使えるよう今年3月18日
に、首都圏などのJR、私鉄の駅に設置された機種。その際に立ち上げられた
相互利用システムに何らかのトラブルが起きたと見られている。

 相互利用にあたっては、それぞれの改札機のデータ許容量には限界があるた
め、改札機はホストシステムである「相互利用センター」との間でデータ交信
を実施している。毎日深夜に、改札機の端末のデータと相互利用センターとの
データを一致させることで、改札機の電源が入る仕組みになっている。

 同社によるとトラブルが発生したのは12日午前3時ごろ。同社によると、
「改札機のデータを管理する『相互利用センター』のデータと、改札機の端末
のデータが一致しなかっために改札機の電源が入らず、改札機が作動しなかっ
た」という。しかし、「データが一致しなかった理由は分かっていない」と説
明している。原因解明には12日いっぱいかかる見通し。

 午前9時過ぎに、経緯を説明した同社の柏倉光行常務は「まことに申し訳な
い。原因究明に全力をあげたい」と陳謝した。
913名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:48:34 ID:wKMkJZ9gO
中国からのハッキングと予想
914名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:50:08 ID:sghPpaTL0
日本信号タイマーだな
915名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:50:30 ID:aA9sWUbN0
それより気になったのが

マスゴミ:「トラブル拡大」「乗客ら怒りの声」と煽りまくり
2ちゃん:「出場記録ない人は解除必要」「時間に余裕を持って」と呼びかけ

このレベルの違いはなんだ??
916名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:51:37 ID:gsZxmadj0
株価急落で経営に赤信号がついたな
917名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:52:29 ID:ca+0LjnS0
>>915
日本を混乱させたい連中の支配下の組織だからな、マスゴミ
918名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:52:58 ID:yM5Y8cOS0
>相互利用にあたっては、それぞれの改札機のデータ許容量には限界があるた
>め、改札機はホストシステムである「相互利用センター」との間でデータ交信
>を実施している。毎日深夜に、改札機の端末のデータと相互利用センターとの
>データを一致させることで、改札機の電源が入る仕組みになっている。

シンクロ率が100%まで行かないと起動すらしないのか。


>「データが一致しなかった理由は分かっていない」と説
>明している。原因解明には12日いっぱいかかる見通し。

とりあえず、パイロットを降ろした状態で起動したわけだな。
応急措置でしかないわけか。
919名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:53:29 ID:EXwE730t0
くそっ!売り遅れた・・
920名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:53:45 ID:zxHZIjko0
>>915
2ちゃんねるのほうが、鉄道に詳しい人が居るので、
状況がわかっているけど、
マスコミは、あおるだけ。
921名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:54:23 ID:8Rs/iIPZ0
客は儲けたけどJRとかは損失とで大変だったな
定期がどれくらいの割合だったか気になるが
922名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:54:42 ID:+uci05YkO
>>915
集改札ストライキ知らない関東人の発想
923名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:54:43 ID:+pYnq+ik0
日本信号製改札機のおそまつな10.12問題の疑いが濃いな
924名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:54:56 ID:/svC3TOx0
なに?もう直ったの?
ただ乗りIYHしようとおもったのに
925名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:57:06 ID:QCZyq72qO
>>873
一応リスクマネジメントは役にたったみたいね。
切符ならともかく、スイカパスモが入り乱れる状況で
これだけ混乱が少なかったのはすごいもんだ。
926名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:57:47 ID:qrd4fbxL0
故障かなと思ったら

コンセントが抜けていませんか?
927名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:57:59 ID:m59q/9PLO
>>907
確かに日本航空もJR西日本も事故で何百人も殺したのに潰れずぬけぬけと存在してるよな。
928名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:59:44 ID:7RIbgiW+0
日本信号のサイト消失
929名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:01:43 ID:Yrd8f3CdO
>>920
知らない事をズバッと一刀両断。
まるでみのもんたみたいなものだ、マスコミって。
930名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:06:20 ID:R6btz9wv0
>>922
すまん、集改札スト知ってるが意味判らん…
931名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:07:03 ID:vpAY9Mu30
>>852

>あるコンピュータシステムでは、そのシステムの開発された日時(1939年9月
>24日00時00分)を基点”0”とする秒数で日付及び時間を管理している。

んな訳ないだろ。嘘くさい。
932名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:07:07 ID:7pY1KpH30
>>915
実際に通勤ラッシュの時間帯に幾つもの路線が乗り入れている駅を通ってきたが、穏やかなもんだったぞ
933名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:07:36 ID:fisUs6ft0
小田急と相鉄は動作してたなあ
JRは素通りだった
934名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:09:30 ID:Iu14OdvVO
改札抜けるのに定期見せる必要もなかったよな
935名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:10:55 ID:tVklvyH/0
本当の恐怖は定期erの帰宅ラッシュですよ(゚∀゚)
936名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:11:07 ID:DrDWVdxd0
これでJR東の株価が下がるニダ
仕組まれた罠ニダ
937名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:12:34 ID:Jz1GVkGE0
日本信号なんてJRがある限り倒産するわけ無いじゃん
下がったら買いだよ買い
938名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:12:36 ID:+uci05YkO
>>930
集改札「だけ」やらないストライキ
自動改札は電源落として自由通行
939名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:12:49 ID:H8lGVwPkO
>>931
いや、ガチだよw
いわゆる「通算秒」だな
940名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:13:08 ID:gsZxmadj0
本当の地獄はこれから、無記録で改札を出た人のSUICAが帰る時は全てエラーになる
941名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:14:13 ID:1NWpZlC0P
一般企業じゃないけど、日本大学も潰れないんだろうな
942名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:14:15 ID:8yQOgCDAO
>>920
まぁ電車乗らん連中なんだろw
943名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:14:25 ID:1IUFf2JBO
中継装置が停電状態になってロック→リセットしなかたのかな
944名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:14:27 ID:AOHQ5FNj0
>>940
詳しくないので良く分からんが、今日の終電まで自動改札を開放しないと収拾がつかないって事?
945名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:17:00 ID:DPcTMVgF0
日本信号製のソフト、俺は孫請けで弄ったことあるが、
あれは酷かった。
スパゲティってレベルじゃねぇ。
バージョン管理も何もやってない。ぐちゃぐちゃ。
誰もソースを把握し切れてない。仕様書なんて今時フローチャートだぜ。

今回のトラブルは起こるべくして起こったようなもんだ。
946名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:17:09 ID:aA9sWUbN0
>>940
なぜマスゴミは、そこの呼びかけをしないかと不思議に思う
まったく役に立たない連中だよな
947名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:18:13 ID:IzWdtatWO
今日の帰りはキセル対策用のエラー出さない(表示は出すがドア閉めない)設定にするでしょ。
948名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:18:42 ID:/PCyA3c30
昨日、Windowsの自動アップデートかかったが、それじゃまいか?
949名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:18:52 ID:TPLphPIv0
この日本信号ってとこもどうせ天下り会社なんだろ ソフトとかも全部外注、丸投げでさ
950名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:19:35 ID:m59q/9PLO
>>946
たった今NHKがやった
951名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:20:22 ID:uvLHF6d+0
帰路は暴走モード突入か
952名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:20:44 ID:Jz1GVkGE0
NHKではJRが帰宅ラッシュ時は窓口が混乱することが予想されるため
その時間帯を避けてSUICAのデータ修正をするように呼びかけているって
無茶な話
昼間にいったん駅の改札まで行けってか?
953名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:20:47 ID:pgEQcc/0O
>>940
別に朝は乗ってないってだけの話じやあないの?
片側だけ記録あるなら問題あるかもだけどさ。
954名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:20:53 ID:NFlcLNsh0
またトンキンかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:22:36 ID:1IUFf2JBO
徒歩通勤の俺 勝ち組
956名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:22:51 ID:DPcTMVgF0
>>949
ソフトは日信ソフトエンジニアリングな。
派遣が7割ぐらい、その派遣のレベルも糞だけど、
正社員はもっと糞。
957名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:24:51 ID:7RIbgiW+0
改札が混んでいたら駅ナカで買い物して待ちましょう
958名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:32:00 ID:vE4H1rPsO
>>940
俺みたいな逆のパターンはどうなる…
朝、自動改札じゃない駅(Suicaをタッチする機械があって、改札の扉はない)を通った人は駅入る時扉とじるのか?
帰りも開放してたとしても明日の朝エラーでちゃうのかな?
959名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:36:30 ID:Djsw/WsO0
>>958
定期で、定期の範囲内ならたぶんスルー
960名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:38:45 ID:A/F8MrnW0
>>907
ユーミンが「都銀が潰れることも私が売れなくなることもあり得ない」
という感じの発言を昔したことをなぜか思い出した
961名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:39:31 ID:iR3Vt7o90
入りも出もスルーパスだったやつ多そうだから
そんなに問題にならんだろ。
962名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:40:13 ID:aBL6Xp570
>>958
入場時に改札(簡易Suica/PASMO改札)を通る (入場フラグが立つ)

出場時に改札を通る (ここで入場フラグを寝かせる)

っていうのが正しい処理。
なので、朝の入場時に簡易改札がピッと反応してたら、朝からずっとフラグ立ちっぱなし。
出場時に「朝 改札反応しちゃったので出場処理よろしく」って改札にだすよろし
963名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:40:21 ID:vSeJme3n0
日本信号の設計者が地雷を仕込んでおいたってこと?
964名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:43:11 ID:omfUtkIUO
>>956
社員乙
965名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:43:54 ID:Djsw/WsO0
>>962
入場フラグ無視する設定ってなかったっけ。
966名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:44:28 ID:d5nofjVl0
首都圏民って、自動改札がない地方を馬鹿にするけど、
実際には自動改札よりも、田舎の有人改札の方が優秀な件w
967名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:45:07 ID:SVsE3YyX0
回数券の俺は一回もうけ?でイイ?
968名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:46:00 ID:2glaZwda0
>>960
ユーミンのは「もしも私が売れなくなる時代が来るならば、それは都銀が潰れるような時代だろう」じゃなかったか?
969名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:46:12 ID:gsZxmadj0
>>966
地方の人件費は安いからメンテナンス費用といい勝負かもしれんw
970名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:46:55 ID:kS3wmHag0
>>965

たぶんあるだろうから、今日明日くらいは入出場チェックを外して運用するんじゃないかな。
とりあえず入場時のチェックだけ外しておけば、一回入出場すれば正常に戻る。

971名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:47:35 ID:7V9Yg6N70
>>966
耐障害性というならあたりまえ。

有人改札1通路維持するのにいくらかかると思ってんだ4人だぞ?
鉄道会社の駅員給与レベルで1通路2400万
おまけに幅とるから通路数も今より減る
キセル対策もできない。


972名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:49:40 ID:mTpJOqXvO
俺の所は人間改札なんだが……


改札のおじさん、風邪にやられてたぜ

どうやらバイオテロの可能性が見えてきたようだ
と、誰か来たみたいだ

行ってくる
973名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:53:26 ID:Djsw/WsO0
>>967
良心の傷と天秤にかけれ
974中の人:2007/10/12(金) 12:54:06 ID:nLENVUg/0
鉄道各社は終日にわたって入出場異常チェックを解除するようにしているはず。
すくなくとも、自改異常がなかった俺の会社もチェックを解除しているから各社していると思う。
これをやることで定期券ならば、入出場が正しくついていなくても乗降は可能。
一度乗れば、その時点でリセットされて正常の入出場が記録される。
だから、夕方・夜間もそこまで祭りにはならないと思われ。

ただし、定期券以外のICカードやパスネットなどだと異常が出る。
975名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:55:10 ID:rXf03pcU0
>>937
一社独占じゃないみたいだし、前にも障害起こしてるから
切られる可能性はあるぞ

ところで昨日の瞬停の時間わかる人いる?
976名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:56:08 ID:nLENVUg/0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071012/dst0710121041004-n1.htm

なんだ、このアホっぽい客の声w
しかも、いらだつ団塊とか・・・中の人だってわからないというのにw
977名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:57:29 ID:vWgaiHFvO
メーカー内部にテロリストがいてプログラムに爆弾しこんで
同じ日に一斉に動かなくしたんだろきっと
目的が…わからん
978名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:58:39 ID:QQHLMPBE0
>>975
10月11日午後1時35分
979名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:59:02 ID:Qq2KXXZZO
まだ直ってないの?
980名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:59:03 ID:nLENVUg/0
>>975
13:35ころ
981名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:59:09 ID:mmU/3p5DO
大学遅刻したわ
982名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:59:58 ID:keV3QS0n0
無人改札駅に鎮座している野良猫はこの事態に退屈そうです
983名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:00:14 ID:uGUkGwgL0
どこ製よ
984名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:01:08 ID:AraC6uoP0
初めて東京に来た外国人が今朝駅を利用していたらきっと驚いただろうなw
985名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:01:25 ID:rXf03pcU0
>>978,980
ありがと。

上司に13:45って嘘教えてしまった。まぁ誤差だな。
986名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:02:27 ID:rhJxJw490
>>984
日本人は全員体内にICチップが埋まってると思われるかも
987名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:04:04 ID:p8tD8cGrO
またスーパーハカーか!
988名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:04:26 ID:GlS3kNtW0
>>986
まだ埋めてなかったのか?
989名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:04:43 ID:5diwLRhp0
大地震が来ます!!!
逃げてー!!!
990名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:07:25 ID:rhJxJw490
>>984
ヨーロッパはもともと改札無いけどな。地下鉄以外
991名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:08:17 ID:7EXRMp8F0
昨日夕方パスモのマーページからログオンしようとしたらシステムメンテナンス
中でした。どこにもそんなこと書いてないのに。朝ニュースを聞いて再度挑戦
したところボタンがグレーアウトしていた。絶対関係ありそうなのに一言の
お詫びもない。
992名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:08:34 ID:cVjqPNxV0
また大阪か
993名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:08:49 ID:TsTtVTlj0

東京の薄氷の上に成り立つ脆弱性がまた明らかになったな。
994名無しさん@八周年 :2007/10/12(金) 13:09:50 ID:2+UN38Kn0
これが噂の「改札スト」かっ!・・・て
知らないだろうな・・
995名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:10:37 ID:0vlkdmAqO
よく見るJR製(オムロンOEM?)は大丈夫なのか。
仙台・新潟はビクともしてないようだな。
996名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:11:07 ID:JGMrSHyzO
スレが遅いのはなぜ
997名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:12:37 ID:nLENVUg/0
>>995
JRで改札は作ってないはずだが。
オムロン・東芝・日本信号のいずれかだよ。

ついでに、今回の異常はSuica・PASMOの相互利用データの関係らしいから、相互利用していない仙台・新潟は無縁。
998名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:14:24 ID:Yo2JJCOa0
998 or 999 or 1000なら大地震
999999:2007/10/12(金) 13:14:47 ID:us/g+SLD0
典型的B型男ダンカンが付き人のバター犬太郎にしたこと
●バター犬太郎が寝ているアパートに火をつけ全焼にした焼死寸前
●サル岩石が流行った頃TVの企画でもなくVTRもなしで無銭ヒッチハイク日本一周を一人でさせた
●阪神のスコアブックをつけさせ負けると気絶するまで殴り続けた
●犬小屋で裸の状態で残飯をメシとして一週間過ごさせる
●スーパージョッキーを観覧に来てたブスをみつけてこの女と結婚しろと言い結婚させたそのショックで自殺
●後輩の部屋で鍋パーティーやったとき後輩居ない間に鍋の仕込みしたとき後輩の飼ってたペットを鍋に入れて何も知らない後輩に食わせた
●後輩の父親が亡くなった時に白のタキシード姿で現れてお棺の中にイモ入れて火葬した
●売れてない頃は火事などの事件現場のカメラ前でピースサインするのが生きがいだった
●浅草キッドが家を建てようと土地を購入したとき『オウム真理教道場建設予定』の看板を立て、
地元の住人たちとのトラブルを招き土地を手放させることになる
●マシンで投げつけたバレーボールをエスパー伊東に念力で曲げてよけさせるというネタで伊東の顔面に砲丸玉を落とす
1000999:2007/10/12(金) 13:15:12 ID:us/g+SLD0
       /: : :/: :/} :小: : : : : : : : ≧ー
     __,/ /: : /: :/ ,| : | ∨| : : : : : 廴   どーでも
    f´/ }:/.: :.ム斗' | /| `ヘ}ヽ: : : : ヘく
    ∨  ,イ: : :{ :/  j/     V | : : ∨    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     ヽ、{∧ 圷旡≧/ / /≦乏ア:| ト、:ハ_  /|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
      |:ヽ}ヘ:/ |  |/ / / / | | W |:「ヽ}    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
      |: :|:`ー.、|  | , -- 、 | | {ム/:{
      |: :|: : :|:|> 、ー'⌒ー'_. イ: : |: :|
      |: :|: : :|:|  ,.≦厂 「x  |: : :|: :|
      | : ', : :',|/  {___7`ーl: : :|: :|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。