【裁判】 「地獄に住んでいるよう」と住民…村の有力者による“村八分ルール”に、「違法」判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★2審も村八分に違法の判断

・行事への不参加を申し出たことから、ごみ収集箱の使用やキノコ採りのための入山を
 禁止されるなど「村八分」にされたとして、新潟県関川村の住民11人が、集落の有力者
 3人に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で東京高裁は10日、計220万円の支払いと
 入山禁止の中止などを命じた1審判決を支持、有力者の控訴を棄却した。

 安倍嘉人裁判長は「行事不参加の申し出で、集落から脱退したとは扱えない。『村八分』と
 呼ぶかどうかにかかわらず、集落員としての権利や生活上の利益を奪うもので違法」と
 判断した。
 原告の1人は「山に入ると泥棒呼ばわりされ、いじめや嫌がらせに耐えてきた。1審判決後も
 対応は変わらず、今も続いているが、昔の集落に戻れるよう頑張りたい」と語った。

 判決によると、原告住民は2004年4月、不明朗な会計を指摘したり、毎年恒例の「イワナ
 つかみ取り大会」への不参加を申し出たりしたところ、大会実行委員長だった有力者らが
 中心となり、集落の総会で入山禁止や村の広報紙を回さないことなどを決め実行した。
 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071010-268062.html

※元ニューススレ
・【社会】 「自分も村八分になるかも…」 有力者の“村八分ルール”で分断続く村、夏祭りにも影…新潟
"新旧二つのゴミ収集箱。新しい方は使用を禁じられた住民が自分たちで作ったものだ。
 双方の住民は、通りですれ違っても目を合わさない。村民の一人は「通りがまるで深い溝の
 よう。隣近所で毎日憎しみ合って、地獄に住んでいるみたいだ」
 きっかけはお盆のイワナのつかみ取り大会。「準備と後片づけでお盆をゆっくり過ごせない」と
 村民の一部が不参加を申し出ると、集落の有力者は「従わなければ村八分にする」と、11戸に
 ゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。
 村民の中には原告側に賛同する人もいるが、「代々の家や土地があって集落を離れることが
 できない。自分も村八分になるかも知れず、それを考えると表立っては言えない」と打ち明ける。
 被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す"
 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183688017/
2名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:17:23 ID:YHReapOU0
祟りじゃ、祟りなのじゃぁ
3名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:17:32 ID:59KLV/lX0
bgtsn
4名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:17:47 ID:SdLXthJl0
引っ越せば
5名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:17:59 ID:qPq3jww20
βαγυτα氏ね
6名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:19:05 ID:+ZsMHl5T0
いじめ、カッコワルイ
7名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:19:16 ID:F1Eo9wEb0
田舎こええwww俺も茨城のかっぺだけどこんなのありえないwwww
もともと集落そのものが被差別部落なのかな???
8名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:19:22 ID:UqbnTAX8O
いまだにこんなアホな事を…
9名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:19:53 ID:9MxQSYHG0
村八分にされる理由があるだろ。
理由もなしに、いきなりされるわけがない。
こういうのはされるほうに問題があるんだよ。
コミュニティーの和を乱す空気読めない奴は死んで欲しいね。
10名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:20:13 ID:oAfgjfVVO
残り二分は火事と葬式とオナニー
11名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:20:16 ID:YHReapOU0
おおっ、2ゲット出来てる
ニュー速プラスで初めて2ゲットできたお
12名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:20:32 ID:F3hsSMHe0
>>9
村理こコ

萌えキャラ
13名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:20:49 ID:O2iwQUG20
村八分www 今の時代でこんな馬鹿な事やってるのはどこの部落だよw
14名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:20:53 ID:0AiCzkFC0
慰謝料5000万くらいにしちゃいなよ
そうすりゃ、有力者の方が折れるから
アタマサゲニクルヨ。。
15名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:20:55 ID:vzgNzz6R0
砂の器
16名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:20:59 ID:A9yGwowP0
>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

裁判の結果を無駄にする奴は自治体八分に方向で
17名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:21:31 ID:90/QUqYO0
そのうち懐中電灯を2本頭につけた若者が村人を次々と…で解決
18名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:21:34 ID:Hj2vZf2Q0

八墓村!?
19名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:21:54 ID:9dl+AkaC0
頭脳警察とならぶ幻のロックバンド
20名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:21:55 ID:TLhbmrHJ0
田舎もの遺伝子持ってる奴らは早く絶滅した方がいい
21名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:22:15 ID:wG0HTpX0O
山形では芋煮会に参加しないと村八分にされる
22名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:22:17 ID:IU8XcjhDO
雛見沢村きたー
23名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:22:22 ID:L3maUFlE0
こんなもん、村八分にした有力者を日本中で村八分にしてやれば良かったんだ。
とても近代国家とは思えない。あきれた。馬鹿か?
どんな知能してんだか・・・。
24名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:22:31 ID:a17lcBVw0
役場の職員テレビに出てたけど、腰引けすぎ。
もっと毅然とやれ。
25名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:22:34 ID:J/rPKLu50 BE:358790227-2BP(0)
被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す


晒そう
26名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:22:58 ID:9MxQSYHG0
>>12
空気読めよwwww
27名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:23:37 ID:8hkzZEDU0
これ、ようやく判決が出たのか。

やっぱ村側が負けるよなぁ。
村のお偉いさんは何にもわかってないようだな。
28名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:24:02 ID:rHaFv0Xt0
父「イワナ取りさえやらなかったらねぇ…」
娘「おとっつぁん、それはイワナい約束でしょう?」
29名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:25:00 ID:6V4NPGcaO
何が原因で
村八分にされたの?
30名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:25:20 ID:xFSIDCuZ0
でもこれって法で裁けるようなものなのか?
仮に勝ったとしても、その有力者三人はもともとごみ収集箱の使用とか
も禁じられるような力を持ってるんだから、その後でまたいじめられる
だろ。
それとも、賠償金をもらったら即引っ越すのか?
31名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:25:21 ID:PEDdhdFiO
福島もあるよ
抜けようとするとフルボッコ宣言
32名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:25:23 ID:b/2QeK2L0
馬鹿な東京人を呼び込むため
一軒家と田畑が支給される村は
>>1のような村なんだろうな。
33名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:25:28 ID:syYjuQU70
昔は美しい国だったな
34名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:25:30 ID:ZqsOsCmt0
ひぐらしのなく頃に・・・・・
35中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/10/10(水) 18:25:30 ID:GnZdFx4LO
大人がこんなんだから学校でいじめが無くならないんだ
ガキが「気に入らないからいじめる」ってほざいてんのと何にも変わらない
36名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:25:47 ID:vqO8fYs00
>>9
コミュニティーの輪から除外されてる奴がなにを偉そうにwwww
37名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:26:02 ID:p/wExkQm0
村の有力者は死刑判決
38名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:26:28 ID:NyB2nhSD0
でも実際田舎ってこんなもんだよ。
リタイアしたら田舎で自給自足のスローライフとか言ってるアホ団塊は田舎のダークサイドを知らない。
39名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:26:34 ID:9MxQSYHG0
原告は空気が読めなさすぎ。
裁判に勝ったって何の意味もないだろ。
こういう奴はどんな会社に入ったって周りから浮くに決まってる。
40名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:26:59 ID:J/rPKLu50 BE:1383902069-2BP(0)
小さな集落で有力者気取ってんじゃねーーーよ。

外に出たらなんぼのもんだ   カス
41名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:22 ID:bUE7hZf20
さすが田舎クォリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:25 ID:b/2QeK2L0
>>29
>何が原因で
>村八分にされたの?

イワナつかみ捕り親睦会に参加拒否した。
そしたら、村中の社会資本インフラの使用を禁止された。
国権限のインフラはさすがに使えただろうが。
43奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:27:29 ID:uJwnc4EV0
>>23
日本の古き伝統ですよ。戦後サヨから伝統保守に回帰した2ちゃんねらが
なぜ反対してるかわからないです。村八分は日本の伝統じゃないですか。
44名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:39 ID:sUwjLnuYO
またか「ゴミ収集箱」は違法だろな…

わが町は有料ゴミ袋による「路上収集」だから無問題…
事業用袋もコンビニで買えるw
45名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:40 ID:TEO7v2rV0
さと子は俺が守る
46名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:47 ID:VzhvO9PG0
その有力者の氏名住所TELその他モロモロ情報まだ?
47名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:49 ID:FK9gCB0c0
何だかんだと、みんなで一緒に張り合いのある事やって
退屈しないで済んだんだろ?
よかったじゃん
48名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:27:55 ID:MlQUeZVe0
村の有力者ってのは元々、その地方の豪族の家だったりするから
周りの土地は全部自分の物、周りの住民は臣民、家来だった。

もちろん、そのような教育を現在に至るまでずっと続けてきて
周りの住民は家来だと思っている。そりゃ頭さげないよ
49名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:28:14 ID:KKuUpVdP0
自分の思いどおりにならないから他人を苛めるって呆れちゃうよ

有力者って村長とか助役とかなの?
50名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:28:28 ID:p7zoKjv30
大人がこのザマじゃ子供のいじめにあれこれ言うことはできんな
51名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:28:39 ID:9MxQSYHG0
>>35
いじめられるほうにも問題があるわな。
何の理由もなく、イジメなんて起こるわけがない。
日本の伝統である「和の心」を理解できない空気読めない奴がいじめられる。
52名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:29:16 ID:ak/maJwb0
うちのマンションの自治会も広域自治会にハバにされそうです。
なんとかの寄付金を断ったから。
53名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:29:23 ID:VbM+/3BK0
井の中の蛙は死ね
54名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:29:34 ID:guBPk9rN0
>>51
和の心と馴れ合いの区別つかないんですね
55名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:29:45 ID:J/rPKLu50 BE:358790227-2BP(0)
>>39

なんでダイワ いや 会社なんだ?
56名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:29:46 ID:ltkX3mvlO
11戸の人たち全員自殺するか、11戸共同で関川村全員斧で殺していけば話は終わると思うよ。
57名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:29:48 ID:myB4L64h0
キノコはともかく、ゴミはいかんだろ。
58名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:30:11 ID:F3/H3GLO0
村八分ったってする側とされる側の件数的には10:20くらい。
だから表に出てきたんだろうな。
本当に凄いのも日本中にはまだまだありそうだな。
59名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:30:15 ID:L3maUFlE0
今後も変わらないなら、村を日本国から村八分にする(国八分か?)ように判決を変更し、
原告を対象から外す。
60名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:30:17 ID:xrAnOs5p0
どっちもどっちという感じ。
61中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/10/10(水) 18:30:34 ID:GnZdFx4LO
>>51
だからつっていじめていい理由になるのか?
「あいつ気に入らないから」って理由で違法行為が許されるとでも?
62 :2007/10/10(水) 18:30:55 ID:k6Cp/79w0
そいつの器以上の権力を持つとこうなるっていう典型だなw
63名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:31:06 ID:88tR3/3UO
ま、村八分にしないと恒例行事の参加人数が年々少なくなるだろうけどな
64名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:32:12 ID:hXid+P10O
職場内の村八分も違法だよな?
65名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:32:16 ID:MCMBWRMIO
今の過疎というのはある意味自業自得ではないのかな?
66名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:32:26 ID:Rvu2nq+HO
和の心って、そんなもんは自然と生まれるもんであって
誰かの命令で仲良くしてるのなんて、和とは言わんわ
つか参加しなかったらペナルティかせられる親睦会って、なんだかなあ
67名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:32:37 ID:wNVPfGHF0
日本で唯一思想、言論の自由のない県沖縄。
沖縄では沖縄タイムス、琉球新報などの反日サヨク新聞が
言論暴力によって沖縄を支配し、誰も逆らうことができない。
自決強要に疑問をもったり、日本軍を擁護する発言をすると
「非県民」「沖縄の恥」などと罵られ

村 八 分 にあうという。

憲法違反の言論思想弾圧は決して許すことはできない。

コピペ上等
68名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:32:57 ID:dOkKHOzB0
ここの住民の意識はいまだに江戸時代か。
69名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:33:02 ID:ZqsOsCmt0
>>63
基本はそれだな。
花火大会とかの運営側になるとよくわかる。
70名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:33:07 ID:b/2QeK2L0
アメリカの内陸部も
日本と同じくらい怖い田舎村があるよ。
聖書の拡大解釈で
村の有職者が気に入らない大人を尻叩きする。
71名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:33:16 ID:vQSYt9H0O
田舎の弊害だな。
改善されてない地域は取り残される旨を理解するように。
例:山形県新庄市
72名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:33:28 ID:U/8L93tF0
実家もど田舎だったけど月1回は強制参加の行事があって母ちゃん大変そうだった
朝6時から炊き出しして夜の宴会の準備して後片付けして・・・
サボったらもちろん村八分
73奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:33:39 ID:uJwnc4EV0
まぁ、和の文化で被支配者の美徳に染め上げられた日本人は
訴えるとか議論をするとかできないですからね。

竹島をとられてもだまったまま。

こういうふうにムラが割れるというは和の文化が壊れるということ
ですから、それを嫌がるちゃんねらも出てくるでしょうね。

訴えるなとか空気を読めとかどっちもどっちなどは、まさに、
和のを大切にして問題を覆い隠そうとする古き日本人の考え方ですww
74名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:33:49 ID:J/rPKLu50 BE:717578674-2BP(0)


   八つ墓のAAまーーだーーっ
75中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/10/10(水) 18:33:56 ID:GnZdFx4LO
しかし村の役人もビビるようなこの有力者って一体どんな権力持ってんだ?




……………まさかB…………
76名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:33:57 ID:JFww7xAQ0
実際頑固な年寄りしか住んでないようなところなんだけどね
77名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:35:04 ID:t1ndElt9O
田舎の閉鎖された社会は陰険で都会よりえげつない嫌がらせがある。
田舎暮しに安易に憧れるものではないよ
78名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:35:05 ID:1Su7FrKiO
俺、この有力者って奴に会ってみてえ。
どんだけうさん臭い奴か見てみてえよ。
たぶん相撲協会も擁護する奴なんだろうな。
79名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:35:20 ID:ElKGKtTt0
ジャイアンみたいなのがTOPにいて、スネオがたくさんいる感じか
80名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:35:21 ID:hhVnNMzJ0 BE:40037257-2BP(0)
>>51
このスレではおまいが和を乱してるなw
81名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:35:57 ID:o1Y6HCsh0
大昔からの閉鎖社会の見本みたいなヤツラだしな
雛見沢とかわらん
82名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:36:00 ID:4uJsoc9b0
戦前から時間が止まってるのか
83名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:36:50 ID:0SgH9pc1O
田舎暮らしに憧れ実践するとこうなる。
84名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:37:00 ID:ESo7Ff/A0
沖縄みたいなとこだな
85名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:37:03 ID:QIXSjBVy0
>>21
それはちがう。そんな心の狭い山形人はいない。

…まぁ、芋煮に味噌ぶちこんで、豚肉放り込むと
村八分にされるかもしれないが…。
86名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:37:12 ID:sleFgQ9iO
だから過疎化もすすむんだよ
こんなマンドイ集落に住みたくないだろ
87名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:37:13 ID:b/2QeK2L0
都心に住んでいる都会人は知らないと思うが、
東京都でも西多摩の奥あたりで
地元消防団に冷やかしで入って、脱団すると
商店街で米を売ってもらえなくなるよ。
88名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:37:23 ID:1Su7FrKiO
>>25

信じられん
この有力者の名前と住所教えてくれ


89奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:37:38 ID:uJwnc4EV0
>>72
そんなムラ社会はどうせ廃れるんですよ。補助金いれてもらって
威張ってるだけですよ。補助金切られたらそんな社会はすぐに廃れる。
人間が逃げていきますからね。日本の古きムラ文化というのは、
まさに、人間を幸せにしないシステムなんですよ。

スカスカの教育家族や家庭内離婚といっしょ。おたがい憎しみあっても
表面上は体面を守ることに腐心し、和がたもたれてるようにみえる。
でも、中身は渡る世間は鬼ばかりのように憎しみあい。
これが古いゲマインシャフト的な日本組織の限界。

日本の地縁やムラ社会が融解したのは、GHQの洗脳というより、
その文化そのものが劣等だったからにすぎない。人間の流動性をなくして
粘着的な息苦しさを構成員に与えるシステム。
90名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:37:43 ID:ka85JSes0
田舎ではこんなこと日常茶飯事だよ
行事なんか強制参加だし、不明朗な会計なんて当たり前
有力者は、皆から集めた金で飲み食い三昧
怖くて指摘なんか出来ないよ
田んぼの水を止められたりしたら死活問題だからね
91名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:38:01 ID:TObBkWsg0
村八分ってさ、確か葬式や病気の時の二分くらいは手伝うけど、残りの八分
は無視しますよって事だったよね?
現代の村落じゃ葬儀も医者もインフラも無視の村十分じゃね?
92名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:38:22 ID:J/rPKLu50 BE:205023124-2BP(0)
村八分にもルールがあったらしい。
葬儀や火事のときは手助けするらしい。

http://gogen-allguide.com/mu/murahachibu.html
93名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:38:35 ID:BcGpWVUx0
>>75
「集落」のことを以前はなんと呼んでいたかというと
94名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:39:01 ID:DAFbhSeD0
田舎なんか前からずっとこんなもんだろ
「首都圏→地方→首都圏」の引越しを経験した身としては田舎の閉鎖性はカルト宗教みたいなもんと思ってる

よく都会は冷たいとかいうがよそ者に対する冷たさは田舎のが酷い
95名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:39:05 ID:myB4L64h0
>>75
大地主とか、名主や庄屋の家系とかだろ。
96名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:39:26 ID:2UINFkfg0
>>9
ID:9MxQSYHG0
この基地外 当事者か必死すぎ
97名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:39:31 ID:QIXSjBVy0
>>75
そんなことはないとおもうよ。
一族郎党がまだいるんだよ。武具甲冑一式あったりとか。
ウチも昔は一族郎党分の武具甲冑一式あったよ。
GHQがきて、もってかれたけど。

結構な田舎には未だに地侍の血脈が色濃く流れている。
こんな地区はけっこう存在する。

俺らも武藤の血が騒いで水騒動なんてのも割とあったようだし。
98名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:39:39 ID:C+MlOl5/O
21世紀に横溝ワールドが現存するとは。
99名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:07 ID:b/2QeK2L0
>>92
>村八分にもルールがあったらしい。
>葬儀や火事のときは手助けするらしい。

伝染病蔓延や延焼が怖いからね。
100名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:20 ID:nMJQkMf5O
運営費の不正がありそれに納得いかない住民が、会を脱会したいと言ったのが発端なんだって。

区民会や町内会のようなもんだろうけど、それにしても、やり過ぎだ。
いじめだし。
大人しかもいい年したジジィが、やる事じゃないな。ゴミ捨て場にカギかけたり、回覧版回さないようにしたり。
101名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:22 ID:fWGGRH8F0
>>19
わかりにくいので俺だけ反応してやる
102名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:31 ID:sUwjLnuYO
>>31
そんなんだから「若いもんが流出」…
103名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:41 ID:1Su7FrKiO
こんな糞田舎は日本の恥部だな
104名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:42 ID:fk3tESkm0
ひぐらしが流行ったおかげでDQN側にもやさしくなったな…
105中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2007/10/10(水) 18:40:44 ID:GnZdFx4LO
>>91
火事と葬式。

火事は放っとくと延焼してえらいことになるし
死んで死体放置したら腐ってえらいことになるから
106名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:40:46 ID:MCMBWRMIO
>>88
俺も
電話で聞いてみたいな。
やつは俺の自宅に押し掛けないだろうし。
107奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:41:13 ID:uJwnc4EV0
>>92
火事が広がるのを防ぐのは協力というより自分たちのためですし、
葬儀をするのは、たたりを恐れる日本人の文化ですね。
108名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:41:20 ID:bFRjxsPe0
>>91
葬式と家事だバカ
109名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:41:30 ID:myB4L64h0
実は、農業関係の問題、跡継ぎとか嫁とかも、
こういう田舎のメンタリティの問題が原因なんだよな。
新しい事はじめると、村人に畑に汚染物質撒かれるとかそういうの。
110名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:41:35 ID:GhQRP4Kx0
有力者をみんなで〇〇して山に〇〇すればよかったのに
111名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:41:40 ID:9z8FNFHO0
村はっぷん
112名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:42:05 ID:aec80Ind0
村八分にされた村民が有力者を村八分にして入山禁止とごみ収集箱の使用禁止をする



                                  by 火油注他人
113名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:42:07 ID:TObBkWsg0
>>105
結局は自分達だけの都合なわけね。正に日本の伝統。
114名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:42:44 ID:x9HqWzy50
>>90
そうだな。
俺の出身の村なんて、70歳になった老人は雪山に入り、神様に召してもらってたからな。
なかなか山に行かない年寄りをむしろに包んで谷底に転がしたこともあったしw
115名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:43:15 ID:9MxQSYHG0
>>100
お前学生だろ。そんなのどこの組織でも同じだぞ。
会社に入ったって、不正を内部告発するような生意気なことをすれば
イジメられるのが当たり前だ。
西宮冷蔵だってつぶれただろ。
それが日本の「空気」なんだから、気に入らないのならとっとと北朝鮮にでも
移住するんだな。
116名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:43:27 ID:sUwjLnuYO
>>38
商売でもしたら「勝ち組」…
逆らわねーからw
117名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:43:34 ID:p8t9smrK0
これで「過疎化が問題」とか言われてもねぇ
118名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:05 ID:j8SMkPMt0
田舎の共益費は、年に数万単位で徴収される
神社の修繕費あたりが加わってくると10万単位になる
さらに赤の他人でも誰か死ぬと花代も強制
それを覚悟で田舎住まいするんだな
住む以上は文句をイワナいこと
119名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:26 ID:V8G7pwJuO
イワナ取り不参加の場合、
金払う制度とかじゃなかったのか?
120奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:44:31 ID:uJwnc4EV0
>>109
医者不足もね。結局、補助金入れてもらってもってるだけ。補助金をいれて
もらうとまた田舎の権力者たちが増長する。そういう権力者たちを
大衆がどうすることもできない。

とにかく、日本と言う国が、デモクラシーの準備に達してない名残が
田舎に残ってるの。こういうとこは一度補助金カットして、
日本の法律と民主主義を徹底的に学ばせることを条件に再開するしか
ないんですよ。
121名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:37 ID:wdx43iA90
この前の町内の草むしり4人しか来なかったぞ
20軒くらいあるのに
122名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:37 ID:ZolG6PWK0
少し田舎だが、前住んでたアパートの大家が自治会長で、人権ビラとか郵便受けによく入ってた。
選挙の時とか電話もよくかかって来た。皆出て行ったな。そのアパート今ガラガラ。
123名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:47 ID:lP7rg52d0
確か、この前堂々と顔出してインタビュー受けてたぞ

俺たちにすみませんでしたと謝罪すれば和解してやるのに
和解のテーブルに出てきやがらない・・と
俺たちは仲良くやりたいんだがなと勝手な言い分を言ってた
124名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:50 ID:ZkixtFTT0
集落は助け合って生きないといけないってとこから
コミュニティの秩序を守るって理由だったけど
権威の乱用は避けられん
125名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:51 ID:nRXquEPq0
原告側は元から住んでいるのか、新参者なのかは
わからんが、こういう集落ではよくあることだよね。
私事で参加しないよりむしろ積極的に参加した方が
メリットも多いのにね。KYだな
126名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:45:02 ID:J/rPKLu50 BE:205023124-2BP(0)
>>114

どこの村ダーーーーッ    晒せ
127名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:45:12 ID:fWGGRH8F0
そういえば田舎から都会に出てきた奴が
田舎のイメージは「田舎に泊まろう」より「ひぐらし」のほうが合っているって
言ってたな。
特に人間関係の陰湿な結束とかが。
128名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:45:30 ID:XV6F5xztO
またオヤシロ様か
129名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:45:47 ID:Vgviys+70
裁判に勝っても昔には戻らんだろ。

ところで山への入山って所有者に権利があるんじゃないのか?
田舎の方だと所有者の無い山とかあるんかな…??
130名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:46:00 ID:b/2QeK2L0
>>113
朝鮮では両班の横暴がひどく、
韓国では強者が弱者をいじめる伝統があるぞ。
131名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:46:36 ID:++tFXk0Q0
岐阜県もすごいぞ

住民投票やったら、投票所の前に自治会長がずらーっと並んで、自分の地区の人に「賛成に○だよ」って声かけてるんだから。
後日問題になって自治会長たちが警察に事情聴取されたけど「住民投票は選挙ではない」ということで無罪放免。

そこまでして強行した合併で、我が町は隣町の億単位の借金と「料金は高い方に、サービスは低い方へ」の平等をしょいこみました
132名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:46:47 ID:/Jp3Ry5l0
村八分程度でなんじゃ!

福岡のとある地方なら今頃一家行方不明ですよ。
133名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:46:53 ID:lPg3VVps0
サヨが部落を応援するからこんなことが未だ残ってるんだろ?
134名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:46:58 ID:Whkho8GE0
関川村って中越地震で結構被害出てた村だよな?
135名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:47:15 ID:JGT6iC9E0
ここまで「北条家」がひとつもないことに驚いた。
136名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:47:16 ID:GSh2f8rv0
>>9
地元のお祭りに不参加だった為と言ってたよ。
137名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:47:21 ID:sUwjLnuYO
>>39
ゴミどうするんだよw
ゴミステーションしか収集しない地域があるよ…
町会費は強制徴収だろうし…
138名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:47:34 ID:ZnkBY5qJ0
俺が住んでる田舎もこういう問題よくおこるよ
昔はそういう自治会に入らないと、本当にいじめ状態だったけど、今は新しい
顔も増えてそんなことやってられなくなった
昔から住んでる人たちも「時代の流れだから仕方ない・・・」って感じ
ただ、地域行事には参加しないのは自由だとしても、河川清掃やゴミ捨て場の掃除
すらも出てこない家庭も多いのは問題となってる
集落排水やゴミ捨てはみんな使うのに、それを維持するのは自治会の人間だけ
なのは不公平だってさ
139奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:48:51 ID:uJwnc4EV0
>>115
ところが、日本の空気が変わってきてるんですよ。
最近、経営者の集まりで聞く言葉は、若者が辞めていけないという
ことです。そうなんですね、田舎も若者の流出に頭を悩ませている
んです。若者が辞めるから強くでれないとか、いままでのような
理不尽な会への強制参加はさせれないと嘆くんです。

日本って国はね、流動性をなくして濃い人間関係でつながった
ゲマインシャフト的な集団でやってきたんです。そのかわり、理不尽に
耐えれば年功序列で身分は安定した。そのための新卒神話なんですね。
ところが、会社が派遣をつかってすぐにクビをきるようになった。それで
社会が流動化して人々の考え方が非常にドライになってきてる。


社会の変化による人々の考え方のゲゼルシャフト化です。この社会においては
辞めさせられなるならこっちも内部告発をしてやるというとても戦闘的な人間関係に
なります。アメリカがこれ。日本も社会の流動化によっていやおうなしにこれになる。
140名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:48:53 ID:AqMPVCqn0
>>115
なんで、お前はそんなに必死なんだ?w
141名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:48:57 ID:XvUYsPIr0
村の有力者www 家に落武者の死体から奪い取った鎧や槍でも飾って、粋がってるんだろ?

さっさとこんな村合併してまえよ
142名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:48:59 ID:LnOP/9xz0
ええっと・・・
当事者?ID:9MxQSYHG0
143名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:49:14 ID:lC6PeEgY0
>>118
親が亡くなったりした場合、勝手に葬式を仕切られて、
何百万円の請求がくるとかもあるとか。
144名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:49:21 ID:TObBkWsg0
>>130
朝鮮は歪んだ儒教を基にした上下関係の伝統でそ。
日本の集落は歪んだ和、共生を盾にした横の関係の伝統かと。
有力者は所詮トリガーに過ぎないんでね?
145名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:49:23 ID:g7p6KWCJ0
>>133
ネット知識だけの妄想もたいがいにしろ
このケースではどうしろって言うんだか
146名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:49:43 ID:MCMBWRMIO
こん平が草場の陰で泣いてるぞ
147名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:50:09 ID:guBPk9rN0
和を持って〜の条文の続きは
「徒党を組んで馴れ合って不正する奴は死ね、世の中そんなクズが多い」なのに
勘違いしてる奴多いよな
148名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:50:13 ID:l8VOQrsX0
こいつら国八分にしちゃえよwww
149名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:50:36 ID:J/rPKLu50 BE:691950593-2BP(0)
>>138

まあ そういう地域行事とか付き合いとか うざいと思う人たちは
マンションにでも住むんだろうな。
清掃や管理は管理業者が総てやってくれるし。
管理費はかかるけど。
150名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:50:50 ID:ZqsOsCmt0
>>129
明治に死亡した人達が、共同で所有権主張していた土地が、
名義変わらずそのままゴロゴロ転がってると思っていただきたい。
151名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:50:50 ID:83lhXULt0
>昔の集落に戻れるよう頑張りたい

裁判に勝ったとしても、現実問題として無理だよ。
もう引越ししたほうがいい。
152名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:50:51 ID:nwqia3L00
村だから仕方ないな
仲間意識が強くて余所者は弾く
そうやって結束を乱す要素は排除する
なのに補助金だけはクレクレ
153名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:51:21 ID:pBKjTH/h0
>>134
山形との県境で震源地から遥か彼方です
154名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:51:31 ID:f3xn2TQzO
騒動のきっかけは
不正会計が許せない!
ですよ。被告のオヤジをテレビで見たが
どーみても、悪っぽい感じ
155名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:51:59 ID:u5mVSZQ40
まだやってたのか
村八分なんて大正、昭和初期のあたりから違法だってわかってんだろ
ご近所トラブル超えてるぜ
誰か巨大資本で村ごと潰せよ
ダムとか作って
ってかドコ村よ?
156名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:52:08 ID:sUwjLnuYO
>>46
その村の「役人」じゃないのかw
157名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:52:48 ID:jrsRSsRw0
こういうのは田舎に限った話じゃないよ。都会の公団住宅とかの自治体でも
結構似たような事が起こる(共有設備を使わせないとか)。要は自治体を
牛耳ってる奴がDQNかどうかって事だ。
158名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:52:49 ID:WII+ElQZ0
田舎オソロシス
159名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:53:40 ID:WPIcXU0NO
>>115
お前の今の勤め先は大層DQNなんだろうが、転職とかした事ある?
俺は東証一部からJASDAQ上場企業、官公庁まで経験あるけど、そんな酷い所は無かったぞ…
自分が見たもの、聞いたものだけが世の中の全てだと思わない方が良いよ
160名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:53:41 ID:XvUYsPIr0
>>154
犯人は村の会計係ってことだろ?
161関連スレ:2007/10/10(水) 18:53:51 ID:vJoL/10B0
区費、町内会費って高すぎないか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1187539450/
162名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:54:30 ID:U/8L93tF0
田舎を知ってたら「田舎に住みたい」とか言わない
163名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:54:37 ID:wbcnEgnq0
ごみ収集所も入会地も、自治会が地権者と交渉し設定し管理しています。
自治から脱退したら、ごみ収集所も入会地も使えないのは当たり前です。
自治会の行事参加など義務を果たさず、権利だけ主張するとはいかがなものか。
164名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:54:43 ID:sMe4N38A0
こういう人間は(仮に、山から降ろして)平地の日本の近代社会に適応させようと思っても
ドダイ無理なのがよくわかる事件だろう。他人の痛みがちっとも分からず、自分と意見の
違う者には「スコップで殴りにいく」とか言いだすメンタリティ..

こういう山村をさ、補助金で支えてるわけですよ。それを打ち切るってことはこういう人間を
都市労働者に変えないといけないってことです。それは無理なんだ。
165名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:54:58 ID:JDzxUf210
>>133
2ちゃん脳乙、
ていうか一番Bに敵対している政党が・・・アノ政党なんだが
166名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:55:01 ID:AqMPVCqn0
58 名前: 年金未納者(dion軍) New! 投稿日:2007/10/10(水) 18:50:58 ID:WRYcuI6q0
関川村  出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
村八分訴訟
2004年に開催されたイワナのつかみ取り大会に対し、
地元の有力者3名に対し11名の村民が不参加を告げると、
村八分行為(ゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じさせる行為)を受けたとして、
住民11人が集落の区長ら地元有力者3名を相手取り裁判に訴え、
逆に地元有力者3名は名誉毀損で反訴し、「村八分訴訟」として全国から注目を集め、
2007年2月には新潟地裁新発田支部で村民の訴えを認め220万円の賠償命令が下ったが、
地元有権者は東京高裁に控訴した。

本件に絡み、同大会に必要なイワナを寄付によって取得したにもかかわらず、
購入したように見せかけ村から補助金を詐取したという不祥事も発覚している。
167名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:55:17 ID:dOkKHOzB0
不明朗な会計を指摘したという事が、甘い汁吸ってる有力者にとっては
痛いところ突かれたんだろうな。
いまだに町内会費とか家によって額が違うとことかあるし。
168奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:55:35 ID:uJwnc4EV0
バブル崩壊化からの日本型経営の放棄、つまり、リーマンのクビを
どんどん切り、若者を派遣化したことで、
聖徳太子以来日本を支配し続けてきた和の文化が壊れてしまいました。

和の文化というのは、組織にしがみつくことで身の保身を図るという
悪しき伝統を生み出しました。新入生がいびられても一年たえれば
上級生になって今度は自分が可愛がりをする立場になれるという日本の
ゲマイン的な組織文化は、理不尽にたえれば、年功序列的に身の保全が
はかれるという前提が必要なんです。

ところが、経営者が人件費を抑えるために労働者のクビを簡単にきれるようにして
年功序列の年収制度も実力主義とかいってコストカットのためにやめてしまったんです。

その時歴史が動いた風にいえば、和の文化が敗れた瞬間です。
理不尽と安心のギブアンドテイクでなりたっていた日本型和の文化が
ぶっこわれた瞬間だったんです。
169名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:55:43 ID:sUwjLnuYO
>>52
マンションなら断れば良いよ…
犬放送とかw
宗教団体しか来ないし…
170名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:55:50 ID:XvUYsPIr0
171名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:56:16 ID:oWx9rL+8O
文明って大事だね
172名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:56:18 ID:AbOp3f5U0
これ位しないと共同体が維持出来なくて社会が荒れるのは、
都市生活者を観てれば明らかだけどな。
173名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:56:26 ID:0eYNKW9X0

そりゃこんなことがまかりとおるなら、若者は都会に出るわな。

住み難いだろそんなの。そしてできちゃった婚して若くして結婚したのがはたけやましずかみたいに

残って苦悩するんだろ。悲惨だな。
174名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:05 ID:OR8XHPWAO
そんなところは補助金を出さなきゃいいのに

大分のある川沿いの村なんか選挙があるたび1万配っていた
合併して無くなったけどな。
そうでもしないと成り立たない土地はもう自然に帰した方が良いよ。
それが道理だ
175名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:21 ID:b/2QeK2L0
>>157
>こういうのは田舎に限った話じゃないよ。都会の公団住宅とかの自治体でも
>結構似たような事が起こる(共有設備を使わせないとか)。要は自治体を
>牛耳ってる奴がDQNかどうかって事だ。

超一流企業の社宅でもイジメがあるらしいね。
部長の妻が、平社員の妻をイジメまくるとか。
平社員の妻が抵抗すると、マジで亭主が首になる。
176名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:26 ID:ka85JSes0
>>154
俺達は村の為に色々やってんだから、多少の金ぐらい自由にさせろというのが彼らのメンタリティー
177名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:31 ID:x3i7bUUpO
草臥れて
178名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:36 ID:PLPiAevj0
金の集まるところには必ず変なのと暴力が存在するからな
179名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:45 ID:myB4L64h0
>>172
不正について擁護する気か?
180名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:50 ID:F3/H3GLO0
>>164
>こういう人間を都市労働者に変えないといけないってことです。それは無理なんだ。
じゃあ人柱にでもして埋めりゃいい
年間三万人自殺しても無関心社会だ、集落の一つや二つ(ry
181名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:57:51 ID:lPg3VVps0
市町村の合併が進めばこんなこと自然消滅だろ。
182名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:58:37 ID:M1mKRQnn0
>>164
田舎は皆、おのおの城持ちだからな。

>>162
だな。
のんびりしているのは風景だけ。
183名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:58:50 ID:i/0WNv/50
ごめん、村八分ってなに?
184名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:58:56 ID:2lQfccUqO
>>157
DQNに権力は基地外に刃物並に怖いよな
185名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:58:58 ID:fUuwqNck0
こんな馬鹿から逃げ出した連中が都会に行くんだから
ふるさと納税なんて誰もやらんね。
186名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:59:04 ID:vfe9F1S20
>>108
ご近所さんはメードではないのだから、
家事は手伝ってはくれないと思う。
187名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:59:18 ID:XNS1kOOW0
>>1
盆の忙しい時期に行事やろうとすることがそもそもおかしいんじゃね?
何のためにそんな時期にやんの?帰省してくる人間の為?
188名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:59:24 ID:b/2QeK2L0
>>168
日本は中国、北朝鮮、ロシアに自国民の生命財産を脅かされている。
日本人は殺される。そこで日本国民の財産を米国へ献上する、
あなたの財産を米国に明け渡して
今の命を一時的に米国から守ってもらい自転車操業でつないでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/年次改革要望書
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf
年次改革要望書はあなたの財産を米国へ明け渡す
米国政府の正式なウェブサイトの要請、令状、指令だ。
郵政民営化も年次改革要望書の命令だった。

加えて、小泉純一郎が1969年衆院選挙に初出馬で特定郵便局は
反小泉の新自由クラブの田川誠一に回った。もちろん小泉は落選だ。
郵政民営化はその小泉個人の初落選による私怨とも言われている。
小泉政権で景気が良くなったことは事実だ。米国風の格差も広がった。

「北朝鮮が日本へ核恫喝しても、日本人は核武装しない。
 北朝鮮が日本へ核ミサイルを向け核恫喝すれば、
 それにおびえた日本の有権者は、より米国へ財産・国富を切り売りし、従属する。
 日本は米国の被保護国であり、日本はその経済力を国際社会に寄附しつづける。
 (保護国とは国際政治の用語で独自の外交権を持たない属国のことだ。)
 日本人は温室の花だから核武装するわけがない。(日本はとけて無くなるゲタの雪だ。)
 一方、中国は台湾を併呑し、一級の世界大国としての地位を築く。」
元米国大統領補佐官 ズビグネフ・ブレジンスキー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC
189名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:59:35 ID:sUwjLnuYO
>>57
同意…
あんまりやると行政が「集落」を無くすからなw
190奈々氏さん:2007/10/10(水) 18:59:58 ID:uJwnc4EV0
>>138
そのために強制的に税金を徴収する自治体があるんです。
つまり、人間性悪説ですよ。お互いが利益を通じて結びつく
ゲゼル化社会においては、自分にとって不利益なことはしないんです。
だから、税金を取って公共の福祉のための事業を公がするしかない。
逆らうものは法で罰される。

日本はムラ社会でいじめという理不尽を法の代わりの強制力にして
和の文化によって統治してきたんです。聖徳太子以来そうなんです。
ただ、この文化は、人間の流動化によって簡単に壊されてしまうんですね。
基本的に鎖国と和の文化というのはセットです。
191名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:00:00 ID:J/rPKLu50 BE:615068238-2BP(0)
>>170

こいつらか とんでもねえじじばばだ
192名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:00:20 ID:7qq/gMFx0
俺の嫁の出身地じゃんw
193名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:00:35 ID:4PThOrmY0
>>181いや。しこりが残ってかえって
長引くとこもある。
194名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:00:48 ID:PLPiAevj0
>>183
その地域で仲間はずれにされること。
195名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:01:03 ID:XvUYsPIr0
関川村に人が住みついたのは、約1万年前と推定されています。

大化の改新のあと、中央政府の力は辺境の地まで大きく伸び、荒川本支流から出羽の国へと開拓が進められました。
荘園時代には国衙領、中御門大納言家領、近衛関白家領でしたが、鎌倉時代には河村氏、和田氏が地頭となってこの地を支配しました。
戦国時代を経て幕藩体制が確立されてからは、村上藩を中心に天領、館林藩、鶴岡藩、米沢藩の支配のもとに幕末を迎えています。

明治維新前は7か郷に分かれ、村上藩や水原代官所の支配下にありましたが、1889(明治22)年に市町村制が施行され、9村合併で女川村、
8村合併で川北村、12村合併で関村、7村合併で七ヶ谷村、9村合併で九ヶ谷村が誕生し、5か村に集約されました。

1901(明治34)年に関村と七ヶ谷村、九ヶ谷村が合併して関谷村が、女川村と川北村が合併して女川村がそれぞれ発足しました。

昭和20年代になって地方自治制度の大改革が行われ、その中で1954(昭和29)年8月1日、町村合併促進法に基づき関谷村と女川村が合併し
、現在の関川村が誕生しました。
196名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:01:08 ID:hh8S2Rwt0
>>138
河川清掃は希望者だけでやってくれ。
197名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:01:34 ID:ourumvbx0
>>183
いじめ
198名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:01:54 ID:/T4a3mLQO
ここまで言われて反省しない有力者って、頑固を通り越して、もうキモいだけだな。
199名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:02:19 ID:4Z3jFZtRO
まるで明治時代のニュースだな。
200名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:02:20 ID:2aQHw3hC0
村八分観光ツアーやれば面白いぜ
暇なら誰か派手にやってくれ
マスコミがかぎつけて批判的に扱うだろうが
関川の名前は全国区になるぜ 村八分の村って
201名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:02:30 ID:T4Wb9g4U0
よくわからんが山が私有地なら文句言える筋合いじゃないだろ。
広報を回さないのはどうかとは思うが回覧は義務じゃないならイヤな所にわざわざ行かないだろうし。
地域の秩序のために法律以外のルールが存在する場合は当然あるし、無視すればペナルティも普通にある。
202名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:02:34 ID:jFcjZlRW0
分譲マンションでもうかつな物件を買うと
分譲者組合だの、居住階別組合だのが
設置されていて非常にうざい。
203名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:03:14 ID:sUwjLnuYO
>>63
当方地域では「指定行事欠席」は「3〜五千円」で解決している…
案外貴重な現金収入w
204名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:03:21 ID:jKbxhok60
リアルなカムイ伝の世界ですね。
205名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:03:21 ID:SvTgClGd0
会計でインチキしてるなら
横領で告発してやればいいのに
そうしたらうざい奴が牢屋に入って、発言力も落ちて一石二鳥
206名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:03:27 ID:t1ndElt9O
日曜は村の行事あれば強制参加だからな。
現在の生活の多様性なんか全く理解してない。

ある冬のある日曜日、仕事だったが、忘れ物をしたので、昼休みに慌てて家に帰った。
運悪く、近所のババァに遭遇。
ババァ「〇〇君、雪カキしてくれないと困るわ」
俺「すいません、忘れ物取りに帰っただけで、今日、仕事なんですよ、休みの日にきっちりやりますから」
頭を下げて車に乗ろうとしたその時、
ババァ「なんて酷い子なの、信じられないわ」
と俺を睨み付けた。
唖然としたが、俺は頭を下げて仕事に戻った。
その日は何も無かった。
だが、数日後、朝、車に乗ろうとしたらフロントガラスが割れていた。

…ババァ!!
207奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:03:33 ID:uJwnc4EV0
>>161
こういうことを徹底的に論議して、不正やネコババが行われないように
大衆が権力集団を管理するという発想が、まず、日本人にはなかったんですよ。
下っ端の構成員がそんなこといったら生意気なやつだと〆られた。

それが、腐敗大国日本の文化的根源なんです。
聖徳太子自身は、立派な考えをもって和の文化を導入したのかもしれませんけど、
それは共産主義と同じことで、下々の人間まできちんと理解するとは限らない。
むしろ、和の文化は馴れ合いの文化として日本の諸悪の根源になったんです。

まぁ、アメリカに負けなければ和の文化への疑いもでてこなかったでしょうから、
まさに、聖徳太子はアメリカに通用しなかったということですね。
208名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:14 ID:8Rt2RGrB0
2審って・・・上告する根性がすげーな。
209名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:18 ID:sNM9JWIsP
>>205
それで発言力が落ちると考えるのは都会人の感覚じゃね?
210名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:22 ID:dx+tNvdA0
21世紀にもなって、一体どこの部族だよ
211名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:30 ID:UKdwxa/s0
大変だな裁判官も。
212名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:40 ID:ourumvbx0
全部小文字だけのIDって珍しいな
213名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:43 ID:b/2QeK2L0
>>189
>同意…
>あんまりやると行政が「集落」を無くすからなw


こういうイジメをやるのは市役所の職員だと思うぞ。
票のとりまとめで政治家も飼っている。
214名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:04:56 ID:BQqx0/R00
>>52
アパートから同じ町内の戸建に引っ越したんだが、
自治会加入の時会計のババアに 「あーあのアパートにいたの?
あそこ自治会に参加してないから評判悪かったのよ!よかったわね引っ越せて」とか言われてビビったw
215名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:05:05 ID:orDbdsY50
村民同士が監視しあってるド田舎・・・息苦しいわ。

この有力者の子供や孫も横柄な奴なんだろーな。
216名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:05:27 ID:HD5pJOd+0
もしかして、未だに豊作祈願に生け贄とか差し出してんじゃ
ねえだろうな?ww
地獄少女・・・・。
217名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:05:34 ID:CX/Pmm/u0
うーん、村の共同体維持を考えているなら勝手は出来ないわけで・・・
寄り合いで日程を協議したのに、ブッチしたいと申し出たならこの原告が厚かましいだけだ

有力者が独断で決めたなら考慮の余地があるんだけど
218名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:05:51 ID:KWKwJzHE0
毎月集める村会費とかは収支が出るけど
祭りなどの催し事などで集められる費用は
長年に渡って同じ人が集めている事が多く
収支も公表されないのが田舎では普通の事。
それに異を唱えると村八分になる。
219名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:09 ID:zorufH1V0
村八分の違法判決なんてこれが最初じゃないというのに・・・
220名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:13 ID:1ViqKe1k0
原告が勝つのは当然なわけで
むしろ、上告された機会を利用し、
被告のいびつなものの考え方を
更にあぶりだしていけばよい
221名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:21 ID:jrsRSsRw0
「権力というものは、どんなものでも発生した瞬間から腐りはじめる」って言ったのは誰だっけ
222名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:22 ID:4uJsoc9b0
>>207
昔は和の文化って素晴らしいと思ったもんだが、
実は諸悪の根源だと気がついてからケッなにが和の文化
だと思うようになった。
223名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:38 ID:1TZugHYY0
田舎は行事がありすぎる、月に2回は日曜がつぶれるな。
224名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:39 ID:YGCguher0
いまだに徳川時代みたいなことをw
これだから田舎は嫌われるんだよな
225名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:42 ID:sUwjLnuYO
>>75
議員とか…
226名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:06:53 ID:SvTgClGd0
>>209
田舎の方が前科者には厳しいよ
なぜ有力者なのかわからんから、はっきりと断言は出来ないけどね
227名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:07:48 ID:HD5pJOd+0
>>200
「地獄に住んでいるよう」か・・・・
「地獄少女発祥の地」とかすれば、らきすた厨みたいに
またアニオタが殺到するかもwww
228名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:07:56 ID:LTk0aa7T0
田舎は怖いな。
藤沢に住んでる上司も、地域の行事に参加しないと村八分みたいに
扱われるんで、せっかくの休みも我慢して参加するってぼやいてた。
229名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:07:59 ID:3LJjkFcGO
>>51
お前なんなん?
生まれて来んでよかったよ
230奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:08:03 ID:uJwnc4EV0
>>172
中国が独裁政治をしなければ国が乱れるのと同じですね。
アフガンやイラクを見てれば、民度が低ければ民主主義なんて
できないとわかるんですよ。田舎なんてよっぽと民主主義教育を
してやらないと、まず、構成員からして地元有力者にぺこぺこして
管理してやろう、統制してやろう、市民オンブズマンしてやろうなんて
発想がわかないんですよw

市場経済が発展してない田舎で、草取りにしても集会にしても、
ある程度強制参加にしないと人が集まらないし、お金をはらって
業者にしてもらうこともできない。手弁当の強制参加を法でなく
空気の強制力で行うということになりますね。

まぁ、それでも楽しいムラづくりを権力者がこころがけれるならいいんですが
得てして、権力者はいばりくさって再分配や楽しい村づくりを忘れるんですよ。
それで、若者が逃げていくし、会計の不透明さに嫌気がさした人間の士気もさがる。
231名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:20 ID:VU1mBZi+0
村社会www
232名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:24 ID:A7s5icFJ0
>>205
「夜は気をつけろよ」とか変な電話がいっぱいかかってくるぞw

かなりコワイっす
233名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:30 ID:b/2QeK2L0
>>222
和の文化がないと日本が外国の傀儡政権になっちゃうよ。
自国民を殺す傀儡政権になる。
234名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:31 ID:ujw0qXx7O
この地主、相手が893なら何も言わねぇんだろなww
235名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:08:42 ID:/T4a3mLQO
>>201
ほう、地域秩序のためのルールが会計のインチキを見ないフリをすることですかい。
236名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:09:21 ID:XvUYsPIr0
>>1
関川村のイベント
お問合せ先

岩船郡関川村福祉環境課

「人権・同和問題」 関川村職員研修講座

日時
平成18年11月

内容
啓発ビデオの上映又は講演会他

対象者
村職員・村内小中学校教職員向けの研修講座
講師など詳細は未定

雑学講座
月に1回程度開催。
主として同和地区住民を対象にする。←こんなあからさまに書いていいのか?

講座内容
分野を問わず、参加者からの希望にも対応する。
237名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:09:47 ID:umv9i6Ib0
共同体なんて偉そうなこと言っても、田舎は経済的自立ができてないわけだろ?
都会の人の金を使って「村ゴッコ」やってるようなものなんだし「村のやり方」に固執するのはイクナイだろうな。
238名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:10:12 ID:ka85JSes0
    ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 田舎の本家長男の嫁は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
239名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:10:14 ID:045EZkcg0
主催者側は見事に悪人面でしたな
それは別として、この場合は不正なのか既得権益なのかは微妙だと思うよ
村社会の掟と国の法律って生きる上でどちらが重いんだろ
240名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:10:31 ID:b/2QeK2L0
>>226
>田舎の方が前科者には厳しいよ
>なぜ有力者なのかわからんから、はっきりと断言は出来ないけどね

九州の田舎だったか
暴力団組員が村議会で全員当選したが。
村議会=広域暴力団
241名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:10:42 ID:LYfBGeHSO
村の有力者三人と家族の村追放判決ぐらい出してやれよ。
242名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:10:57 ID:0ZZWITZK0
ここまでは行かないけど、ちょっとした事で「領収書よこせ」って
やたらうるさい奴が増えている。
金に厳しいとか言うよりも、必要ないのにカッコつけて「領収書
だせ」って言ってる奴ばかり。
ゴミ当番もでない、公民館の清掃も祭りも参加しない奴にかぎって
「領収書ください」って言うんだよね。
243名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:11:05 ID:CX/Pmm/u0
地域によって異なるんだろうけど
自分の実家は村の世話役は持ち回りで会計の収支報告は寄り合いでちゃんとやってるぜ
父ちゃんも勤めていた頃は村の清掃や川掃除・山道つくりなどの作業をゴメンしてもらったこともある
定年後は世話役をやって恩返しもしてるけどね

このケースがどんななのか詳細が分からないけど、地域を大切に出来ないと日本の将来が危ないぜ
244名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:11:17 ID:cDcYXRgmO
村八分された住民まとめて独立しちゃえ
245名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:11:24 ID:gUguKWzVO
自治会も労働組合、国も似たようなもの
集めたお金に公金という意識がない
まるでポケットマネーと同じ
指摘すれば村八分
革新系の市町村で補助金が厳しいのを見れば解る
246名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:11:41 ID:WGREMcNM0
ふーん新潟県にも同和地区ってあるんだね
西日本限定の話かと思ってたよ
247奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:12:25 ID:uJwnc4EV0
>>174
そういうことです。
>>218
そこなんですね。明細を一円からだせとはそういうことです。
それが文明人のあり方なんですね。つまり、不透明にすると
腐敗が起こるという性悪説なんですよ。透明化というのは
そのために必要なんですよ。

ところが、日本は権力者を監視するとか管理するという
発想そのものが嫌われるんですよ。
248名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:12:59 ID:PLPiAevj0
ま、こんなのは要らんけど、
横のつながりはもう少しどうかした方がいいよねえ。
神様いねー日本人のモラルを縛るのは、なんだかんだで周囲の目だから。
249名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:13:20 ID:5vnzutdg0
金の使い込みを追求されたからって大人げない。
さっさと過疎化してなくなればいいのにこんな村
250名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:13:28 ID:045EZkcg0
いずれにしても「外の権威」を利用して善悪の判断をしてもらっても
もうこのコミュニティは元には戻らないね
251名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:13:30 ID:oZNPaARP0
>>39 運営は村の予算を使ってイワナの仕入先は被告の関係者からありえない金額で
仕入れたのを指摘されて村八分が始まったって知ってる?
252名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:13:54 ID:ogbzpT3cO
>>220
その上で離村すれば尚良いな。

現状のやり方が気に入らない村民も後に続くかも試練し、新たに越してくる人間も居なくなる‥結果お山の大将気取りのジャイアン一派が残るだけで発展も開発も無くなり、やがて廃村の流れになるだろ。
253名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:14:28 ID:b/2QeK2L0
日本の批判をしているが
アメリカの内陸部もひどいぞ。
地元有力者が聖書を振り回して
肌合いの違う人をめちゃくちゃに攻撃するぞ。
254奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:14:56 ID:uJwnc4EV0
>>222
和の文化というのは、性善説ならば本当にいい文化ですよ。
人格のある人間がさらに和の文化でお互いに調和しつつ、
法律やルールをきちんとまもっていきて不正をしないならば、
最高の文化でしょう。

ただ、残念ながら、腐敗するんですよ。そして、上に立つ人間ほど
腐敗しやすいんですよ。そういう意味では、不透明化にすると腐敗する、
権力が集まると暴走するから監視するという西洋的ゲゼル的発想のほうが
強い組織をつくれるんです。
255名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:15:23 ID:kENzaiBx0
とりあえずマスコミは「田舎に移住して豊かなセカンドライフ」のイメージ刷り込みを
今すぐ止めろ。田舎には暖かい人付き合いがある分面倒な事が山積み。
256名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:15:48 ID:iRNC2vgJ0

虐めです。

滝川ルネッサンスの必要有り
257名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:15:54 ID:ckBG69ibO
薄情もんが田舎の町に後足で砂ばかけちょる
出てくならおまえの身内も住めんようにしちゃる
258名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:16:16 ID:83XQVbp20
>>242
金を受け取ったら出せと言われなくても出すのが普通だと思うが
259名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:16:17 ID:25KBiPN40
新潟って行ったことないけど
想像すると「どんよりと陰にこもって薄暗く陰湿」
というイメージかな。しつこい層化も多いし
何かやだな。
260名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:16:28 ID:IxpcCEJ50
有力者が一転して犯罪者集団に成り下がったわけかw
261名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:16:47 ID:nsnC9Og40
大会実行委員長って名前はなんていうんだ?

寄付されたイワナを購入したようにみせかけたんだから詐欺だろう。
田舎モンの逆切れはすさまじいな。
村の広報紙ぐらいまわしてやれよ。
262名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:16:57 ID:0eYNKW9X0
神がいないとか、神がいることを信じてる国の人間のどこにモラルがあるんだよ?
どこでもいっしょだろそんなもんは。
そんな一元的に語れるようなもんじゃない。
アメリカの社会なんてマジでひどいだろ。
263名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:17:49 ID:8Rt2RGrB0
関川村名産の猫ちぐらが無くなると悲しいので、
廃村は勘弁してくれ。
264名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:17:51 ID:GdeA0LSs0
田舎の過疎化の原因はこれか
265名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:02 ID:M1mKRQnn0
>>253
あーそういえば、アメリカの保守的な田舎なところって
日本もびっくりの男尊女卑らしいね。
アメリカって広いなぁ。
266名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:08 ID:NareuvVx0
田舎は怖いな。
267名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:12 ID:5X169hgI0
>>257
あほ
268名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:38 ID:olaR0lGeO
>>259
大体そんな感じだよ。村には住んだことないけど。
269名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:18:42 ID:OLe+0vmW0
集落の有力者って大抵役場の人間と癒着ってるからでかい顔できるんだよ。
票集めとかで。だから行政が弱腰だったと思う。
ワシもこんなんで苦い経験があるし。
270奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:19:13 ID:uJwnc4EV0
>>233
相手をおもんぱかって議論が出来ない文化、
自己主張のできない文化の土壌になった和の文化によって
土下座外交、顔色伺い外交となったんですよ。権力者と空気に
おもねて、原理原則をないがしろにする文化。
上にへつらい下に厳しい文化。


日本人の一般人にはコワモテだけど、中国の警察がウィーン条約に
違反して入ってきても帽子を拾ってあげるという役人たちの内弁慶ぶりにそれが
あらわれてます。
271名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:19:19 ID:pBKjTH/h0
夕方のニュースでは「有力者」が顔出しインタビューを受けて
原告側の主張は100パーセント嘘だと言い切ってたw
今後も変わらず村八分を続けるはず
272名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:19:30 ID:045EZkcg0
アメリカに行きたい奴は勝手に行けよ、鬱陶しい
273名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:19:41 ID:RrSRIiMt0
今の日本でこんなことしてる場合じゃないだろww
274大分県の大分市民:2007/10/10(水) 19:20:52 ID:fvYV3g6x0
田舎は都会と違って暴力沙汰や嫌がらせや放火だらけだぞ。
田舎が平和だと思ってるのは都会に住んで平和ボケしてるヤツの戯言。
大分市なんて田舎に住んでる俺が言うんだから間違いない。

隣の家も放火されたし、20m離れてるところで車が放火されたしな。
早いとこ金貯めて引っ越したいよ。
275名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:20:53 ID:b/2QeK2L0
>>265
アメリカの田舎では今でも
幼い女子に纏足じゃない、えーと、コルセットを嵌めて
女の体系をヒョウタン状にしている。
276名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:20:59 ID:QpvhDZAZ0
b落に住むと劣等感強い人が異常に多いはず
277名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:21:15 ID:1gYpkh8J0
>>228
田舎だと、土地買って家建てる場合の最重要ポイントが、自治会や祭り行事強制とか
地域活動事情になる。アノ地域は寄付強要されるしやめておけとか。色々ある。
278名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:21:38 ID:ZN2Ftnev0
そのまま生きていけばいいだけの話
嫌なら引越しする

はい終了
279名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:21:49 ID:Q+wuw3VH0
今度、村へ行ったらゴミを捨ててやりたい気分だ。
280名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:22:07 ID:lUgAg1T30
QEDって小説で出てきた初夜権とかもどっかに残ってんだろうなあ。
281名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:22:16 ID:YGCguher0
こういう人間関係の息苦しさ・閉塞感があるから田舎は嫌われるんだよな。
単に仕事や娯楽などが少ないから都市部へ出て行ってしまうだけじゃないと思う。
282名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:22:26 ID:Q1EihtOv0
リアル八つ墓村キボンヌ
283名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:23:08 ID:V9wXzEFPO
日本全国島国根性は昔から
共犯者にならなければ敵なのも
田舎じゃ村自体が閉鎖社会だからあからさまなだけ
284奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:23:58 ID:uJwnc4EV0
>>242
参加が法律で義務付けられてないなら参加しないんですよ。
それがゲゼル化日本人なんです。金に厳しいのも困ったからといって
組織が助けてくれるとは限らない。金こそ頼みの綱という新自由主義的
ゲゼルシャフト社会に適応した人間の発想ですね。

組織として最も重要な会社も簡単をくびをきるようになり、
こまっても自己責任で切り捨てられる時代になったので、日本人の多くが
ゲゼル化してきてるんですね。

あなたが非難してもそういう人間は変わらない。つまり、実は文化が違うからです。
あなたはゲマイン的な日本人。法律になくても組織なんだから、そういうことをして当たり前
だと思う日本人。でも、法律にないなら、あなたの村がいつ自治体破産しても自分の家族は
助かるようにと自分を磨く時間にあてたほうがいいという冷徹なゲゼル的日本人も
増えてるんです。
285名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:24:00 ID:OLe+0vmW0
>>274
そうそう、そんな感じ。ワシは大分じゃないけど
何とも言えない閉塞感って田舎にはあるよな。
286名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:24:07 ID:5t/HKN3u0
田舎の公民会費は年間3万6千円・・

都会の自治会費年間1800円

アホらしいだろ・・・・

公民会長の人件費まで払うからだ・・・

これって第二の税だろ!自治体の怠慢だろ!
287名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:24:34 ID:4d3VGi7I0
田舎って怖いな(´・ω・`)
288名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:24:42 ID:kPok9Kwr0
つか、田舎でも都会でも起きてることは一緒だべ。
それが「村八分」なのか「いじめ」なのかという言葉上の違いだけで。
289名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:24:44 ID:oZNPaARP0
アメリカ版治安維持法=包括的犯罪防止法
http://video.google.com/videoplay?docid=5122654990776765899&q=%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E3%80%80&total=93&start=0&num=10&so=0&type=search&plindex=1
グーグルビデオですので飛ばして見れます。1時間1分あたりからを見てください、

内容は
嫌疑をかけられた人物が無実の証明をしなくてはならず潔白を証明できなければ財産を警察に没収される法律。
まさに21世紀の魔女狩り日本でも部落在日が人権擁護法案で同じことをやろうとしている

290名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:24:55 ID:myB4L64h0
>>269
地主がそのまま役人にスライドしてたり、
昔は、地主が金だして、地元の青年を学校にやって役人やらせてたりしたからねえ。
291名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:25:27 ID:QtrjwTU80
妬みこそ農家の宝R
だって
292名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:25:56 ID:XyxByZZx0
>>257
田舎者って普通にこう言うこと言いそう
293名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:26:00 ID:KoZHkPi/O
今回は11人だったから助かったな
294大分県の大分市民:2007/10/10(水) 19:26:09 ID:fvYV3g6x0
>>286
大分市の公民館は木造一戸建てだよ、土地も広くて俺の家より綺麗で立派。
プレハブで十分だろと言ってやりたい。
295名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:26:15 ID:M1mKRQnn0
>>275
>>265はネタのつもりで書いたんじゃないぞ。
昔ながらの宗教が強いってことは保守的になるんだよ。
296名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:26:16 ID:b1j3v0Wi0
またひぐらしが放送中止に追い込まれるじゃねーか!!
297奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:26:36 ID:uJwnc4EV0
>>248
ですからね、村の世話役がお金に綺麗で、いばらず、うまくしきって
くれるなら、ゲマイン的な人治主義でも通用するんですよ。

ところが、えてして腐敗するし、領収書も不透明で、透明化しろというと
拒否感をしめす。

日本のゲマイン社会の砦である田舎の集落も補助金で生き延びてるだけなんです。
半分終わってるんですね。村の権力層が自分たちは支配側であるというおごりが
あったら全部終わるでしょう。過疎化によって。
298名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:26:42 ID:jHFeECbeO
私怨カキコ
299名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:26:47 ID:yNAbvfof0
        
         
   関川村を関川市に変更すればいいんだよ。
                   
300名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:27:03 ID:uWQ6cA9U0
田舎は暖かいというのは実は大嘘よ。
同じ価値観の人間同士の傷の舐め合いや、
他人を強制的にそのコミュニティに同化させて「仲間入り」を図ること、
自分でものを考えず、他人にものを決めて貰う、決めてやる、の関係、
被害者個人が妥協することで全体の秩序の安泰を図ること、

これなんかを彼らは「暖かい」と言っている。

田舎は横並びを良しとするというのも大嘘だよ。
田舎は超縦社会。運動部の上下関係の拡大版。

田舎の人が出る杭を打つのは、目下の人間が目立つのが許せないからだよ。体育会系そのまんまの上下関係だから、年寄りが常に偉く、常に一番で、常に正しくなくちゃいかんの。

田舎の年寄りが他人の人生に積極的に干渉してくるのは、田舎には「目上の人にものを決めて貰うことは名誉なことだ」という考えがあるから。
結婚でも就職でもテレビの買い替えでもだ。
逆に年上に相談せず自分でものを決めることは失礼になることが多い。目上の人を信頼しないことになるからだ。
田舎の人はガキの頃からそんな調子で自己の確立を否定されて育てられる。だから他人と自分の区別が付かない。みんな同じだと思ってる。
立場が違えば感じ方も違うという当たり前のことが理解できない。
自分の気持ちを相手の気持ちと混同して相手を理解したつもりになってる。このとき自分と相手の意見に食い違いがあると、せっかく干渉してくれた人に失礼にあたる。
話し合いの場でだって、最初から全員が同じ意見なら話す手間が無いから良しとする。
だから田舎じゃ他人と違うこと自体がマナー違反。

田舎で「他人に理解して貰う」というのは、他人に自分のことをわかって貰うことじゃない。
相手が理解できるものに自分が変わることを言う。
301名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:27:32 ID:GdeA0LSs0
結論:ド田舎に住む場合は新興住宅街以外の家を買うな
302名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:28:11 ID:ge10mUXb0
集落の有力者ってスゲーなオイ。リアル八つ墓村かよ
村で評判の美少女を妾にしたりすんのかw
303名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:28:23 ID:gpM6kTMA0
うちは年に町内会費4万請求されて、断ったら
ゴミ捨て場の使用を禁止された。

これって訴えたら勝てるかな?
304名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:28:37 ID:Qzw055zk0
もう二度とこの村に嫁がくることはないだろう。
\(^o^)/オワタ
305名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:28:57 ID:BP3fE45o0
頭に2本懐中電灯刺して「許してつかぁさい」って言えば許してくれると思うよ。
まずは努力しなきゃね
306名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:28:59 ID:1gYpkh8J0
>>286
田舎は祭りの寄付金も凄いぞぉー
ホイで5時になったらウルサイ町内放送で、「明日の催しは××です。班長は集合時間の7時には・・。」
町内で葬式あったら、会社休んで人を出さなきゃ行けないとか、大変だぞ。
307名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:29:19 ID:80yXNVWDO
山梨だけどこんなの日常茶飯事だよ
てか何で騒いでいるのかわからない
いじめられたと訴訟とか馬鹿じゃね?
308名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:30:15 ID:0eYNKW9X0

まあ確かにこういうのは田舎に限らずどこにでもある気もする。
どこの地域社会ででしゃばろうとする人間はなぜか出てくるだろ。
スネオみたいな仲間(イエスマン)を従えて。
もうそういうのに一切コミットしたくない。そんな地域社会は息苦しい。
適当にあいさつだけでいいじゃないか。なにが不満なんだ?サイコパスか?
自分の所属したいコミュニティは家がある場所じゃなくて、趣味とか
そういうところに見つけるようになってるだろすでに。
なんでだめなんだよ。
309名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:30:44 ID:xDN3+t390
この集落の区長は二重帳簿作って補助金騙し取ったのは認めてるんだろ。
村なり国なりは、そのことに対して法的措置とってないのか?
310名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:31:52 ID:eWYzB61EO
新潟(笑)
311名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:31:58 ID:k+Y2fC8NO
>>300オラが村まで読んだ
312大分県の大分市民:2007/10/10(水) 19:32:38 ID:fvYV3g6x0
大分県は凄いぞ、少し前にセブンイレブンができて、今月頃に最近コンビニにATMがついた。
いままでのATMは6時で終了なところばかりで給料をロクに引き出せなかったよ。
田舎の銀行はやる気ない、公務員と同じだ。

口座はもちろん県外の銀行に変えるw
313名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:32:48 ID:U5AYaNdi0
こういう村こそ地方切り捨てでほうむるべし
314名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:32:50 ID:aZq4lPsm0
さすが田舎モノ。最悪ですな。www
315名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:32:56 ID:RwbWXOj10
こういうのって
仕切ってる人間が不正会計とかで私服肥やしてるわけでしょ
316名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:33:16 ID:eB3XGZ010
うちの実家のじーちゃんも孫のオレには優しかったけど
よそ者や外人には異常に厳しかったな
とにかく新しい物や変化を嫌うんだよね
317名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:33:17 ID:X8APVLbL0
>>303 年4万て。。。。。。。たけえええええええええええええ
318名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:33:53 ID:JLDswai2O
>221 荒巻の猿オヤジ
319名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:33:56 ID:DzfYyrH+0
差別されたから
謝罪と賠償を求めているんだな?
320奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:33:58 ID:uJwnc4EV0
アメリカの田舎もひどいけど、日本が問題なのは、補助金をここまで
ジャブジャブ注入させていばってるということです。
補助金なんていれずに滅ぼせばいいんです。

滅びそうになれば、かんがえを改めるんですよ。若者や移住者に
魅力のよい街づくりにしようとするでしょう。そうでなければ
過疎化で消えてなくなるだけです。

そして、文明的な努力をしてる自治体だけに補助してあげればいいんです。
>>287
その代わり、田舎は助け合いもあるんですよ。困った時はお互い様という
言葉は、カギをかけずに勝手にあがってこれるような人間関係の濃さと
バーターなんですよ。都会は人間関係の粘着さのない分、困った時は
自分でネットワークをつくっとかないとだめなんです。そういう厳しさが
あるんです。
321名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:34:03 ID:zEoCSIuW0
田舎って恐ろしいんだね
322m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/10(水) 19:34:25 ID:KD7IH1YI0
田舎者のやることなんだから、好きにさせてやれば?
323名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:34:33 ID:1m1Mf9to0
>山に入ると泥棒呼ばわりされ

生々しいな
324名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:35:04 ID:WJz0yOcc0
ほんと山形は糞だな。
周辺に村八分ウイルスを撒き散らしてやがる。
325名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:35:13 ID:xDN3+t390
>>303
うちは引っ越してきて月1000円だと言われて
たけーと思ったが、上には上がいるんだな。
東京にいたときは250円だったのに。
326名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:35:13 ID:+pjlKXWZ0
イワナ掴まないくらい許してやれよ
ちいさいのぅ
327名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:35:46 ID:AT22rrhD0
正直、村には議会を作る権利を与えるな!!!
あと、或る程度の市町を村に降格する処罰を下してやったほうがいい。
ただでっかいだけで市とかアホかとバカかと。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210896277
328名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:35:56 ID:b9VXSzDOO
>>303
勝てるかどうかの断言はできないけど、年4万の内訳が正当な理由により算出された額かどうかの判断になるだろう。

年4万なんて、かなり怪しげな金額だが。
329名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:36:08 ID:XvUYsPIr0
関川村の警察、消防統計
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/info/sogo/muragaiyou/toke/13keisatu.pdf


1年間に強姦6って誰だよwww
330名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:36:13 ID:0eYNKW9X0
>>300
そんな価値観、仮にインターネットをやってる人間なら耐えられないと思うんだが。
だって年寄りの持ってる情報が、必ずしもベストだとは限らないわけだ。
グーグル先生で見つけた情報の方がどう考えてもいい場合が多いわけだろ。
片やインターネットで情報をもっていて、片や現実では年寄りのいうことを聞いてやるなんて
ストレスが貯まるじゃね?その貯まったストレスはどこに噴出すんだ?自分の子供を
虐待したりするのか?

俺もあの田舎に対する暖かいとかステレオタイプというか、もう完全に善として描くのは
よした方がいいと思うんだが。田舎をいいものとして描く場合は、片方でドロドロしたところも
あるのも描かないと。田舎を訪ねるとか絶対に田舎マンセーじゃね?

テレビでニコニコしてるやつらが、仲間内で血みどろのいがみ合いをやってるのを考えると
背筋がスーッとするな。
331名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:36:37 ID:kLH9SFaUO
村八分は論外だが、そこに住むならルールと言うか風習みたいなのは尊重すべきだと思うがな。
地域の恒例行事なら多少しんどくても参加しとけば良かったんじゃない?
田舎の生活は不便な事が多いから持ちつ持たれつ助け合ってかないと。
『これは得になるからヤル、でもこれは大してウマーく7ないからヤラない』
って姿勢を変えなきゃまた同じような衝突があると思うがね。
332名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:23 ID:OLe+0vmW0
>>315
そう!で、周りはイエスマンだらけで、おこぼれを頂戴してる。
みんな分かってても何にも言えないのをいいことに!
333名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:27 ID:umv9i6Ib0
>>230
その通りだよな。
田舎は第一次産業がメインになるぐらいだから、そもそも資源に恵まれていて都会より有利なはずなのに、この体たらく。人間がダメなんだろうね。
334名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:27 ID:sUwjLnuYO
>>119
普通はソーダ
335名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:48 ID:cjLS4QYv0
関川は国道からだいぶ山のほうに入って行かなきゃで物理的に他の市町村と離れてるんだよなあ
そのへんも今の時代に村八分がまかり通っちゃう理由なんだろっか
336名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:58 ID:G74gCWbr0
都会に生まれてよかったな
田舎はそんな怖いところなのか
337名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:38:04 ID:lmJj4fz40
読み切り小説「霊山の真実」

山の林の中には祠があった。
当時中学生だった僕はムラの青年団の人たちに連れられて、霊山と呼ばれるこの山を登ってきたのだ。
普段は明るいのに今日だけはうつむいて何も言わない青年団の人たちが気味悪かった。
僕は肩を押され祠までの階段を登るように指示された。不安な僕を残して、青年団の人たちは何も言わず山を降りていった。
僕はしばらく祠の前に立っていたが、やがて勇気を出して恐る恐る扉を開けた。するとなんということだろう。
そこには50台と思われる女性が座ってテレビのワイドショーを見ながら足を投げ出し飯を食っているではないか。
祠の扉の音に気付き、その女は面倒くさそうにこちらを振り向いた。そして立ち尽くす僕を見ると金歯の入った前歯を見せてニヤリと笑った。
牧村トメ、そうこの女性こそ20年来この霊山でムラの少年たちの筆おろしをさせてやっている「神の使い」なのである。
このムラの少年たちは15歳になる前日の夜、青年団に連れられてこの場所にやってくるのだ。
「あら、吉次郎さんとこの坊やね。そこにズボン脱いで桶の水で洗ってここに寝なさい。大丈夫。すぐに楽になるから。」
--------------
僕が絶頂を迎えたとき、僕の上にまたがったおばさんは「あんたもこれで立派なこの村の大人やね。」
と高らかに笑った。前歯の裏に山菜が挟まったおばさんの口から歯周病の嫌な臭いが溢れてきた。

祠の階段をトボトボと降りる僕の頬に知らず知らずのうちに涙が流れてきた。
青年団の人たちは麓の石の鳥居のところで待っていてくれた。普段は僕をからかってばかりいる彼らが何もいわずに目を伏せて僕の肩を抱いて歩いてくれた。あふれ出す涙で石段がゆがんで見えた。

暗い山中で歯を食いしばりながら僕は思った。
「この霊山の秘密だけは誰にも知られてはならない。」
その日から僕はこの山の秘密を守るムラの男たちの一員になったのだ。
338名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:38:10 ID:kAqjdaEY0
かっぺは陰湿でやだね
339奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:38:20 ID:uJwnc4EV0
>>300
すばらしい考察です。
>>330
まぁ、若者はでていきますよ。おそらく、日本の田舎ほど
外国人との混血がすすむかもしれませんねww

いつのまにか、日本の田舎は中国の一部になってるかもしれませんw
340名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:38:35 ID:EaGdxKx+0
村八分にした、村の有力者とやらは
なぜ、自分達が裁判で負けたのか
絶対に理解できないと思う。

つーか、
最近のニュースを見てると
近頃の年寄りって、絶対に謝らないよな。

なぜだ?
341名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:39:09 ID:RIkLgYwmO
いくらむかつくからといっておまいら有力者を晒したりするなよ。
342名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:39:34 ID:zIETbRXUO
うちも町内会に払いたくもない金払ってるよ。使い道は顔も知らないジジイどもの宴会代
さっさとしねばいいのに
343将門のお告げ:2007/10/10(水) 19:39:38 ID:EHCQHj2H0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
地区長の政治的・経済的『独占』は不公正な『社会契約』の強要を生んだ

(い)優越的地位を基にした、住民差別、行事参加の強要
(ろ)『独占』を拡大再生産する為の、法律整備、行政運営、司法
(は)殺しと破壊、脱法による利益追求の容認
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

上に立つものは、王道を学べよ、ばーか

まるで、北朝鮮じゃないか。
344m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/10(水) 19:39:47 ID:KD7IH1YI0
>>330
そうやって何百年もやってきたんだから、田舎は田舎で放っておけばいいんじゃないの?
なんでもかんでも都会の理屈で断言するのも間違いだよ。
345303:2007/10/10(水) 19:39:53 ID:J3RWHv7V0
年4万はこの辺だと普通みたいです。中には寺の修繕費込みで
10万のところもある。

会費の内容が不明瞭で払いたくないんですよね。
国税みたいに「等級割」という項目があったりw
346名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:39:57 ID:fZDTvFRm0
ごみ収集や消防みたいな行政が提供すべきサービスが、地元民と有力者の絡んだサービスになってややこしいんだな。
今住んでる隣の町は、婦人消防団があって問題になってるけどね。
よそ者にすりゃ「何これ?」 てなもんでしかない。町内葬式のしきたりとか色々あるし。

>>308
都会は村八分になっも無問題だし、実際なりようない。  
が、田舎は行政サービスが、地の有力者絡みになってそうは行かないんだな。
347名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:40:13 ID:/T4a3mLQO
そんな田舎もんの自称有力者どもの支持を集めるのが、自民党。
348名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:40:44 ID:mcUKZyih0
関川村でぐぐったみたけど、公式サイトがあるんだな。
村八分が残るような田舎の癖に。
コンテンツに掲示板があったから覗いてみたけど、デリってたよ。
349名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:41:55 ID:lWdn7TQi0
デンジャラス村
350奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:41:59 ID:uJwnc4EV0
>>343
上に立つものが王道を知ってる時、日本の和の文化は最強になるんでする
ところが、上にたつものが腐るかもしれないという前提を忘れてるのが
日本文化の欠点なんですよ。

そういう意味で、西洋人の懐疑的な姿勢はベストじゃないけど、
ベターなんですね。そりゃあ、王様がすべて考えてくれて、しかも
すばらしい統治をしてくれるんなら、民主主義よりもはるかに楽ですよ。
351名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:42:56 ID:nyIDyvMxO
新潟って、旧弊なんだよね。
大きな美術展があって、見に行ったんだけど、地元の人、特に男が威張ってて、すげー感じ悪かった。
長男が大事っていう土地柄で、長男は威張ってるのが当たり前らしいんだけど、客に威張る美術展てあり!?
352名無しさん@七周年:2007/10/10(水) 19:43:13 ID:su4Z9/WH0
>>320
家に上がりこんで平気で金や小物を持って行く。
警察に言っても効果なし。
何代も前の先祖のことを昨日の事のように言う。
助け合いより足の引っ張り合いのほうが多くて、トータルで
マイナスのほうが多いような気がする。
353名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:43:34 ID:PgKX7K9M0
田舎はすごいぞ。おれっちは周囲が○○カでよ、何か気にいらないことがあると
大声で怒鳴り込んでくるババアがいる。大声で他人の悪口ばらまいてやがる。都会が一番暮らしやすいよ。
354名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:43:40 ID:UNuUpTdA0
こんなことしてれば爺婆だらけになって、最後にゃ廃村だわな
少子化とかで如何に永続していくのか考えなきゃいけないのに
355名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:43:44 ID:X2a8DTA20
どこの田舎だよw
356名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:43:48 ID:k+Y2fC8NO
新潟、とかあっちの地域はは昔、陸の孤島で貧しい地域だったんだよね。(おしんのイメージ)みんなで助け合って生きてきたんだよね。今も、そうゆう風習が残ってるんじゃないかなぁ。
357名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:44:15 ID:fZDTvFRm0
年4万円なんて安いけどね。祭りの寄付に比べたら。
358名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:44:24 ID:OLe+0vmW0
田舎は宅地の他に田畑や山を所有してるから、被害住民の目の届きにくい所で
土地の境界を越えて自分のものだと主張したり、ゴミを捨てたりと狡賢いのがたくさんいる。
その点は、宅地しか持ってない都会の人たちとの違いだね。
359名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:44:34 ID:b9VXSzDOO
>>345
納得のいかない金は払う必要が無いし、徴収する自治会には説明義務がある。

正当な理由の無い制裁は認められないはず。
360名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:44:42 ID:MveJLpq40
別に田舎に限ったわけじゃないだろ
都会でも学校でも会社でも
性格の悪い仕切りたがりはどこの世界にもいるもんだ
361名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:44:52 ID:cjLS4QYv0
>>348
今日日完全にネットインフラがない地域はそうそうないよw
関川までの道は紅葉がきれいなんだけどなあ・・・
362名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:45:06 ID:xDN3+t390
>>331
原告は別にルールも風習もないがしろにしてたわけじゃないようだよ。
イワナの掴み取りなんて、伝統でもなんでもなく、
集落の今の有力者が補助金を掠め取るために考え出したイベントだというし。
363名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:45:10 ID:0eYNKW9X0
カタールとか、独裁でも王様(国をひっぱってるやつ)が利口だと
ものすごく国が発展するんだよな。
まあ資源をうまく使ってるから、やりやすい部分はあるんだろうけど
下手うってるところはなんぼでもあるわけで。
大国の論理に降りまわされてむちゃくちゃになってたり。
それをのらりくらりかわしてるだけですごい。
上にいるやつがむちゃくちゃだと終わってる
364大分県の大分市民:2007/10/10(水) 19:45:26 ID:fvYV3g6x0
俺の住んでるところ県庁から少し離れてて会費数百円で済むけど
5km離れてる知り合いのところは月数千円取られてるとか言ってたな。
温泉で有名な別府市なんかヤ●ザの街だからもっと治安悪いよ。
365名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:46:01 ID:fZSACyrz0
>>356
おしんは、山形の山のほう。
海のほうは、京都文化も入っていたんだよ。
366奈々氏さん:2007/10/10(水) 19:46:15 ID:uJwnc4EV0
>>352
そうでしょうね。そこまでひどいと問題ですね。
もうそういう文化は滅ぼすしかないんです。文明化した日本人にとっては
脅威です。そういう場所から流出して、そういうところの補助金をカットして
痛い目にあわせるしかないんですよ。
367名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:46:30 ID:fZDTvFRm0
>>353
相手がBの場合、それが集団で束で来て滅茶苦茶に怖いらしい。

368名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:47:04 ID:anTx1CWv0
人間って嫌だねぇ・・・
369名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:47:40 ID:IZbCOMhH0
田舎に住みたいんだけど、
こういう濃厚な人付き合いがなあ……

どこか山奥の国立公園の管理人とか、
人里はなれた場所での住み込み仕事ってないものだろうか
370大分県の大分市民:2007/10/10(水) 19:47:52 ID:fvYV3g6x0
>>352
おい、近くに住んでる俺の知り合いの被害を晒すなよw
371名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:47:54 ID:fZSACyrz0
>>359
東京23区内の自治会=町会喪、結構理不尽。
鬼女板に行ってみな、エグイ自治会の話が出ている。
372名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:48:35 ID:QIXSjBVy0
>>237
できてるだろ?
都会人が偉いという思想、つまり消費者優先思想は
ちょっと酷いぞ?まぁ都市生活しかしらないんだろう
けどさ。

そちらは食料的自立すら満足に出来ていないんだ、と
いうことは常に考えないとイケナイよ。
373名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:49:46 ID:iBkfOuBh0
>>303
町内会費4万ってのは高すぎないか?

田舎に住んでるけど町内会費そのものは無いよ。
費用がいるような行事を町内会ですることは無いしね。
ただ赤い羽根とか消防協力費とかいった寄付を町内会で集めるけど。
374名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:49:53 ID:FaPOoZnD0
結局この種のイジメはみな同じ、強い側はやっつけて夢中になれる対象の
生け贄が欲しいんだってことだろ!
自分がされたくないことを人にやってしまえる快感。
しかも自分は安全で大儀も自分に有ると思い込めるんだからもうやらずにおれないんだよ!
こういうジジイ共は懲らしめが必要だw

しかしやられてた側も自分より弱そうなのが村に来たりなんかしたら
そいつらに同じことをせずにおれないんだよな。
人間は腐っているわい
375名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:49:54 ID:fZDTvFRm0
>>359
俺の知合は祭りとか、マジ10万円取られるらしい。そいつは祭り時期は会社ずっと休んじゃう。出世は出来ない、
田舎って、冠婚葬祭や地域催しに熱上げ、それで滅んでくと痛切に感じる。

376名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:50:19 ID:kFSDilyW0
グーグル八分もよろしく。
377名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:50:42 ID:5XGKkyji0
田舎が過疎る理由がよくわかるスレですね

もう田舎は一回、浄化するしかねーんじゃね?
で、新しい住民で植民するっと
378m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/10(水) 19:50:59 ID:KD7IH1YI0
>>375
そんなことで驚いていたら岸和田に住めないぞ。
あいつらは、だんじりだけに人生と生活をかけているからな。
379名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:51:31 ID:pzvTsYeX0
>>115
西宮冷蔵は再建して告発前の取引量の7割は回復しているよ。
世間知らずな馬鹿なこと言ってないで早く寝なさいよ、おっさん。
380名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:51:52 ID:YGCguher0
>>375
10万って高杉。それって祭りで出店を出すときのショバ代よりも高い。
381名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:52:34 ID:jZxvz6RH0
【レス抽出】
対象スレ: 【裁判】 「地獄に住んでいるよう」と住民…村の有力者による“村八分ルール”に、「違法」判断
キーワード: ひぐらし

抽出レス数:4
382名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:52:38 ID:b9VXSzDOO
>>303
納得できないなら弁護士に相談してみるのがいいかもね。
駐在さんなんて癒着しちゃってアテにならないし。
383名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:53:29 ID:pWpQMQJa0
こういう田舎モンの思想が、情報の黒船によって
東京に乗り込んできたんだな。
まったく、迷惑だよ、江戸っ子としては。
3841000レスを目指す男:2007/10/10(水) 19:53:59 ID:5A+3LT4N0
日本人はどこでも同じ。ゲララ
385名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:11 ID:LZQUVa+10



だから平家の落ち武者部落はw


386名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:12 ID:fZDTvFRm0
>>378
それのミニ版みたいな感じだなぁ。そいつも祭りに命かけてる言ってた。
幼稚園から祭りの練習。
住むにあたりその地域外すべしと会社で教えられる。知らず住んで村八分の奴多し。
387名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:18 ID:AROI3lmc0
>>95 所詮百姓じゃないの。
388名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:27 ID:CKabzphu0
>>379
そうなんだ、でも7割くらいか、厳しいね。
389名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:44 ID:QnNl/aPK0
636 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2007/10/10(水) 14:38:17 0
北海道の村上先生も大迷惑してるだろうと思われるのが若い医者を「ハメて村や
町から先生が逃げられないようにするべさ!!」という計画。
地元の独身デブス(村長や議員の娘)を孕ませて責任とらせるという計画です。
大手臨床検査センター子会社営業マンですが脱北させた(北海道から逃がしたわけでは
ないが安全地区まで逃がした)数は相当です。
親御さんが必殺仕事人の依頼のように頭を下げることもあれば、契約するから何とか
してとかもある。コネも親も財産もない先生を何人かで引越しから何から逃がした事も
ある。会社には当然内緒だが、多分俺がやったのはバレている。
地域住民全体の監視や軟禁が平気ででっかいどうの膿化はやるしさ…医者でこうなら
嫁さんはもっと酷い状態で監禁されてるだろうよ。
それに社会正義だとか必殺仕事人気取りで悪徳膿化から若い先生をサルベージするのは
すんごい楽しいw今や協力者の数も組織規模w皆膿化が嫌いなんですね
40代の先生だって逃がした実績もある。その後のフォローもある。
おい、道央と道南のクソ膿化のお偉いさんどもよ、医者や看護士、臨床検査技師だからって
自治体ぐるみで監禁したり虐待してると俺みたいなのが余計なお節介するぜ。

390名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:44 ID:EaGdxKx+0
>>378
あの人たちのカレンダーって
・だんじり当日
・だんじりの準備

この二つしかないのなw
391名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:49 ID:uWQ6cA9U0
都会からUターンの田舎の人が「都会人は怖い、田舎が一番」というのは、
単に都会に出ても田舎と同じ振る舞いをして周りの人に拒絶されただけだったする。

様々な意見や価値観の人が当たり前に共存している、都会の人には当たり前光景が、そういうUターン組にはこの世の終わりみたいな恐ろしい光景に見えてるらしい。
意見の違う人の共存など有り得無いと思ってるからだろうな。
そういう人達が田舎に逃げてきて、都会のことを偏見たっぷりに伝える。
当然、みんなも自分と同じだと思ってる。
都会に残ってる人も心の内じゃ都会が嫌でなまらないとか思い込みだすから困る。

田舎の人がよく「都会には誘惑が多い」いうのは、単に田舎にものや情報が無さすぎるだけ。

田舎は与えられたものだけで満足するのが良しとされているから、
求めるという行為自体が誘惑への敗北になる。

また。多様性が無いだけに価値観が極端で、
何事も「良いか悪いか」とか「間違いか正しいか」「偉いか偉くないか」だけで決める傾向があったり、
世の中の全ての物事には唯一無二の「正確」が誰か偉い人から決められており、それ以外を選ぶことは過ちであると考えられてたりする。
例えば娯楽は興味を持つこと自体が過ちだし、
一族の長男は一族の存続以外のことに興味を持つのが過ちだ。
そういう風に考える人にとっては、ものや情報で溢れてる都会は過ちに溢れた恐ろしい街なんだよ。
392名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:54:50 ID:JN6IpamG0
アニメの影響。リアル雛見沢村だな
今度こそ、ヒグラシはうちきり確実だなw
393名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:55:23 ID:kVCGkmeh0
>>371
おいらは以前豊島区に住んでたが、地元の不動産屋から家賃と一緒に
「ゴミ収集場の清掃費」と称して毎月500円取られていた。

実際には、ゴミ収集場のある家への迷惑料とか、祭の酒代に化けてた。
394名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:55:58 ID:kLH9SFaUO
>>362d
そうか。そんな実情なら荷担したくないだろうな。
395名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:56:00 ID:udSF1OXE0
あとの2分には配慮してる、古来からの日本のよき文化。
肝心なのは冠婚葬祭。あとは知らん振りでよろしい。
396名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:57:07 ID:ZqsOsCmt0
>ゴミ収集場のある家への迷惑料
誰が清掃してるかにもよるな。
397m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/10(水) 19:57:20 ID:KD7IH1YI0
>>390
ないよ。
だんじりの季節は岸和田の全てが止まるから、仕事上で色々困る。
398名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:57:23 ID:5XGKkyji0
>>390
・だんじりの後始末
も追加してあげてください
399名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:57:51 ID:CybfqzGS0
\         /_ /     ヽ /   } レ,' 
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'  本当の地獄はこれからだ
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/  
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬.
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   / 
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \ 
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
400名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:58:03 ID:xm89hzVR0
だっておまえら祭りの費用500万の同じ規模の祭りすると仮定するなら
5000人住んでるなら一人1000円で済むが50人なら一人10万になるのは当然じゃね?
401303:2007/10/10(水) 19:58:30 ID:J3RWHv7V0
>>373
>町内会費4万ってのは高すぎないか?

その内訳の書類を見せてもらったけど、
持ち家、賃貸、アパート、などで等級に別けられてるんですよ。
会社をやってるところなんかはもっと高いらしいです。
アパートだと安い(それでも19000円くらい)

でその町内会費は祭りの費用、集会所、ごみ収集所の維持費など
に当てられるみたいなんだけど、行事には一切参加するつもりがないんで
ごみ収集所の維持費(月五百円)だけ払うといってもそれはだめだの一点張り。

しょうがないんでゴミ処理場まで車でゴミ持っていてますよ。

ちなみに役場に相談に行っても「役場は関係してないので、区長と話し合ってください」
の一点張り。都会から引っ越してきたんだけど田舎は住みづらくて後悔してる・・。
役人も何もしないやつらばかりだし。


402名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:58:37 ID:IZbCOMhH0
>>391
「都会は冷たい」って言葉もそうだよな
イナカのノリで暮らしていたら相手にされなくなっただけって感じなんじゃないかな
濃密な人間関係の中でしか生活できない人が、
妬みで「都会は冷たい」って言ってる感じがする。

イナカは暖かいというより、生ぬるいって感じ。
その共同体の中にどっぷり浸かっていれば何も困らない。
進歩せずにボーッと生きていける。生ぬるい
403名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:59:20 ID:fZDTvFRm0
>>380
その地域の人は、「祭りで死んでもいい」思ってるから、10万円どころかもっと出す。
よそ者も勤務先バれてて金持ってるの知られて出さざるを得ない。
404名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:59:25 ID:EaGdxKx+0
>>397
以前、仕事で
岸和田地区の人と話す機会があったけど
言葉遣いと見かけが、まんまヤクザみたいで怖かったな。

でも、いい人だったけどねw
405名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:59:30 ID:YaLRPT2u0
またひぐらしってやつの影響か!
406名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:59:31 ID:JDzxUf210
生活への干渉はウザいが、災害が起きた時がなあ・・・


それに新潟って、雪下ろしあるでしょ。
407名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:59:37 ID:kXXPrTQCO
次の綿流しの晩の被害者決まったなw
408名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:59:40 ID:JN6IpamG0
御三家
村八分
いじめ、いやがらせ

これぞ、リアル雛見沢
お社さまの祟りも、きっとあるんだろうなw
409名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:00:49 ID:PK0UbXax0
2ちゃんねる村
410名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:01:07 ID:pGA6m1jY0
わっはっは日本人ってチョン以下だな。
411名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:01:21 ID:sUwjLnuYO
>>143
知っている地域は安上がりにするため…「供物」自己調達で葬儀屋涙目…
412名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:01:34 ID:oSvsfbrR0
イワナ利権が要因か
413名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:01:47 ID:EaGdxKx+0
>>402
「都会は冷たい」

どういう事かというと
・コンビニで、後ろに列が出来ているのに
 店員に、世間話しようとして拒絶された。

・銀行のATMで、操作が分からないので
 隣の他人を覗き込んで怒られた。

こういう事だったりするw
414名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:03:18 ID:cjLS4QYv0
>>413
さすがにねーよwww
いくら田舎だからってそこまでバカじゃないw

あ、でも年寄りはそういうのが普通だなあ('A`)
415名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:03:21 ID:uWQ6cA9U0
>>330
ここでこうやって愚痴るしか無いな。
年寄りは理不尽や横暴を「若い頃の苦労は買ってでもしろ」と正当化するから嫌だ。
416名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:04:21 ID:k+Y2fC8NO
窮屈に感じるのは世間が広い、狭いもあると思う。下手に離婚とかも、やりにくそうだし、受験失敗とかもあっとゆう間に村のみんなが知ってそうw
417名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:04:49 ID:udSF1OXE0
マジレスすると、本当の田舎は若い手が足りないので
割と親切です。見たこともないような人が入院見舞いとかくれる。
418名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:04:54 ID:fZDTvFRm0
>>404
岸和田でないが、俺の友人もんな感じ。
「よそ者は絶対住んじゃ行けない」言われた。
参加するとサラリーマンとして終わり、しないと村八分。二者択一。
419名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:05:26 ID:sUwjLnuYO
>>150
田んぼでもあるよ…共同耕作田…
保有割合に応じて「小作料」が入る…
420名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:05:38 ID:sKjdM+1R0
新潟の地震の時、義捐金とかで盛り上がった2chだけど、
なんか新潟の人って、おかしいんだよね。

東京が電気使ってるからむかつくとか、こういう事件有ったり。
なんかマジで新潟の人って変というか、おかしいというか。
421名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:05:39 ID:IZbCOMhH0
>>417
>>見たこともないような人が入院見舞い

そういうのがイヤなんだ……
422名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:06:20 ID:MmfM++7k0
有力者三人の姓は園崎、古手、公由だな
423名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:07:23 ID:UNuUpTdA0
>>391
親が田舎から来たっていう都会生まれの人達に遭遇したんじゃね?
性格がひねくれてる率が高い
424名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:07:26 ID:YG+iz+Bc0
関川村の村の重鎮 悪の3人衆
テレビに出ていた裁判で有罪となった3人のうち1人は
伊藤盛之助 新潟県岩船郡関川村片貝
悪党面だったな
425名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:07:34 ID:SXBFOdK50
ごみ収集は大きな自治体の話だから関係ないのでは?
それともこの村は一応村役場があるの?
平成の大合併でくっついてないのか?
426名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:07:47 ID:GqACsL6oO
それで権力者の住所と名前と電話番号と顔写真を晒すのが2ちゃんねるの使命じゃないのか?
427名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:07:53 ID:x9e4DBtm0
田舎きめえ死ねよ田舎
428名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:07:55 ID:pGA6m1jY0
いやだけど会社組織だって同じだろ。
忘年会や慰安旅行断っただけで変人扱いだし。
村をバカに出来るほど都会も進化してねえって。
429m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2007/10/10(水) 20:08:26 ID:KD7IH1YI0
>>404
岸和田の人間は下品なだけで、他意はないから。

>>418
あいつらも結構閉鎖的だから、新参者には冷たいわな。
だんじりに参加しない奴は人として価値が無いくらいの感覚だし。
430名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:09:43 ID:2aQHw3hC0
>>303
まず市役所に相談埒が明かないなら県と弁護士に相談するって匂わせよう

 今後、自治会関係者と役所の担当者との会話は録音しよう
お金の流れをハッキリさせてくれって言えば相手は大抵窮するだろう
あなたが金持ちで暇な人なら社会問題の一つに終止符が打てるかもしれないから頑張ってくれ
431名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:09:52 ID:EaGdxKx+0
>>428
でも、都会なら
ほかに、いくらでも逃げ場も娯楽もあるが

田舎は、なにも無いんだぞ。
432名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:09:58 ID:udSF1OXE0
>>421
何がいやなん。ちょびっとお礼もってって、頭下げれば終わり。(声が出せなかったので)。
逆にまたお野菜くれたりするほど親切。
433名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:10:15 ID:G74gCWbr0
田舎でガキ育てるのは犯罪者予備軍を育てるようなもの
田舎で育ったガキが都会に出てきて犯罪を犯す
434名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:10:42 ID:fZDTvFRm0
>>429
この地域は○、ここは×とか、そいつは細かく教えてくれる。
祭りの入れ込み度合いが、地域で全然違うらしい。
土地買う奴はそいつに皆相談しに行く。
435名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:11:12 ID:Q8b4YLUj0
重松清の疾走っていう小説と似てるな村八分のやり方

いや違うか
436名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:11:25 ID:5XGKkyji0
>>432
見たこともないような奴が、いきなり見舞いに来ること自体がいや
437名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:11:48 ID:I37tl5GeO
津山三十人殺しを是非とも
参考にして頂きたいなw
438名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:11:56 ID:oafPBuTp0
一人に石を投げられてたら二人で石を投げ返せ。二人で石を投げられたら、四人で石を。
八人に棒で追われたら、十六人で追い返せ。
そして千人が敵ならば村全てで立ち向かえ。一人が受けた虐めは全員が受けたものと思え。
一人の村人のために全員が結束せよ。それこそが盤石な死守同盟の結束なり。
439名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:12:00 ID:VcttWg0T0
村の有力者w
何とか一族w
何とか本家w
何とか分家w

440名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:12:01 ID:EaGdxKx+0
>>429
でも、俺は嫌いじゃないな。
なんでだろう、案外カラッっとした気質だったからかな。


逆に、常に誰かの陰口を言っているような
ジメッっとした気質の田舎は嫌だね。
441名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:12:08 ID:sUwjLnuYO
>>167
耕作面積にもよる!
442名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:12:20 ID:76/ndouz0
頭の良い連中はとっくに田舎なんか見捨てて、都市に出て働いてますよ。
今時田舎に残ってるのは、都市部のまともな企業に採用されなかったDQN
ばかりですよ。
443名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:12:55 ID:90/QUqYO0
ここは夜這いの風習があって断った家が村八分になったのが真実
444名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:13:24 ID:fZDTvFRm0
>>440
時間ある奴は問題ない。
問題は、かなり忙しい民間企業勤務の場合。
445名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:13:41 ID:udSF1OXE0
>>436
誰?と思うけどどこそこの誰々ってちゃんと言ってくれるし
田舎のじーさんばーさんは取って食ったりしないから。
446名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:14:25 ID:esUb4ZvS0
リアル雛見沢
447名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:14:42 ID:i1KT3opo0
沖縄の話かとおもた
448名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:14:47 ID:1qVCcGfa0
>>200
マジレスすると、生きて東京へ戻れる可能性はとても低いのですよ?
にぱーーーー♪。
449名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:14:47 ID:qiPow9up0
田舎ってやだよな
仕事忙しくても
部落の葬式のために会社休むし
田植え・稲刈りで休むし
田舎だけには住みたくない。
450名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:14:52 ID:uWQ6cA9U0
>>428
都会では会社の仲間は会社だけの関係。
田舎では一生ものの関係。
なんせ「みんなが家族」だからw
451名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:15:03 ID:myB4L64h0
場所が都会にあっても、何十年前から住んでる地主とか居たりして、
心の僻地と呼ぶしかないような土地は存在する。
452名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:16:16 ID:EaGdxKx+0
ここ最近の田舎のニュース

・村八分(裁判で負けても認めない)
・嫁不足(農業体験を餌にレイプ)

他になんかあったっけ?
453名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:16:53 ID:SXBFOdK50
もっとこの話題を祭りにしようぜ。
滝川ルネッサンスぐらいの。
454名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:17:19 ID:0zxDs+g+0
特例市あたりでマッタリとすごしたい
田舎も都会も嫌だ
455名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:17:53 ID:2aQHw3hC0
>>452
これも田舎独特の時代錯誤
【青森】「県職員の昼休みを1時間に戻して」・・・売り上げの落ちた地元商店街から要望の声
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192008607/
456名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:17:58 ID:mbKVEwGn0
田舎には住みたいと思うがド田舎はイヤだ。
457名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:18:00 ID:n2B1jMVPO
つい最近東京から新潟へ合宿で免許を取りに行った。

若い指導員は新潟県民は総じてマナーが悪く、閉鎖的で「自分は新潟が大嫌い」だと言っていた。

458名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:18:39 ID:PK0UbXax0
嫌なら引越しする
459名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:18:57 ID:YU1mAm1l0
アーーー田舎やだやだ。中学高校になってまで部活も強制されるしな
460名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:19:24 ID:ngm1Qve40
田舎の役所って苦情入れてもまともに仕事するやつがいないんだが。。。

こういう苦情ってどこにいれればいいの?
役所の監督官庁とかってないの?
裁判起こすしかないのかな。
461名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:20:09 ID:CzRdKY8z0
>>443
韓国人は「夜這い」というマイナーな日本語をなぜだかよく知っていて、やたらと使いたがる。
462名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:20:16 ID:udSF1OXE0
まあ、慣れるまで3年かかったけどね。
田舎もいいよ。それなりに。でも引っ越すなら徹底的にリサーチしてからがいい。
463名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:20:17 ID:p69WrZm90
わずらわしいのが嫌なヤシ。
都会でアパートに住むのが一番いい。これほんと。
464名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:20:17 ID:k+Y2fC8NO
>>450 「みんな家族」と村八分のギャップがすごいね。
465名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:20:43 ID:fZDTvFRm0
民間企業でも田舎に工場・事業所作ると、地域行事に会社ぐるみで参加とかあるな。
社員にすりゃ、僻地に飛ばされるし、勤務外行事強制参加。
最悪だが、部門内の参加割り当てあって、上司の顔立てるため嫌々参加。
466(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/10/10(水) 20:20:52 ID:Mkboznsv0 BE:86446433-2BP(666)
7月に現地行って来たス(゚ω ゚)
467名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:20:56 ID:xDN3+t390
>>424
このおっさんがイワナ掴み取りイベントを企画して
村の補助金を詐取していた犯罪者だな。
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3678564.html

468名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:21:03 ID:MaWOGdGQ0
久々のイワナスレ

>>集落の有力者
かなり執拗っぽいから続きがありそうだな・・・
469名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:21:10 ID:lmJj4fz40
>>459
俺は都会人だけど、部活はやったら?と思うよ。

470名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:21:31 ID:pOcJInMP0
田舎なんてこんなもんだよ。
471名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:21:55 ID:kVCGkmeh0
>>459
文化部でもいいから、何かやっとけ。
472名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:22:37 ID:11rQwZf90
まぁこの自称「有力者」、
頭下げなかったら下げないで良いが、下げなかったら
あとで悲惨な目に遭うのが自分だってわかんないんだろうなww
473名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:23:02 ID:YU1mAm1l0
>>469>>471部活の時間が地獄だったんですよ〜〜〜
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1138708414/l50
474名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:23:58 ID:CLq/wF/R0
田舎はめんどくさいよね。
行事に強制的に参加させられる。
仕事があってそれどころじゃないのに。
475名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:24:33 ID:k46BjrIo0
なるほど、ワギナの掴み取りイベントか
476名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:25:49 ID:OLe+0vmW0
>>475
こら!!wwwwww
477名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:26:02 ID:uWQ6cA9U0
>>459
しかも運動部しか選択肢なかったりな。
俺は文化部に入ったんだけど、俺の地元って、もの書きやもの作りは運動ができない奴の逃げ道だと馬鹿にされてたから大変だったよ。
親父は俺が運動部じゃないのを屈辱に感じてたらしく、「悔しかったら運動部に入れ!」とよくいわれた。
俺自信が運動部じゃないことに屈辱を感じていなかったから、あつもイラついてた。
478名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:26:10 ID:YU1mAm1l0
>>469>>471部活の時間が地獄だったんですよ〜〜〜
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163248731/l50
479名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:27:16 ID:90/QUqYO0
テレビもねえ、ラジオもねえ、車もそれほど走ってねえ
480名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:27:35 ID:MnJYkcib0
横領で立件すればw
481名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:28:14 ID:fZDTvFRm0
大企業の田舎の工場なんかアレだよ、ホームページで
「当社は地域活動にも積極参加で、地域の祭りにも参加し楽しい職場です。^^)」
なんて定番だな。

全然楽しくねーっつーの。
482名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:28:34 ID:4NLUTBHA0
>>479
それは隣家まで八分
483名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:28:34 ID:RcMfLp260
>445
自分は、どこの誰とか名乗られようが
知らない、気心しれてない人に干渉されるのが嫌だなぁ。
ささやかなモノ頂くことより、
別にいらないから煩わしくない方がいい。

干渉度合いにもよるし、頻度にもよるけどね。
484名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:29:18 ID:BGEId2ZbO
田舎極狭コミュニティー乙wwwww
485名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:30:19 ID:YSzZFRdV0
どうしようかな
486名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:30:27 ID:KkFDxySv0
勝訴はいいがそのままその村に住むの?たいした度胸だな…。
487名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:30:29 ID:1B/KaY7O0
きっかけはお盆のイサキのつかみ取り大会。「準備と後片づけでお盆をゆっくり過ごせない」と
村民の一部が不参加を申し出ると、集落の有力者は「従わなければ村八分にする」と、11戸に
ゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。
488名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:31:22 ID:GJ1PJpEt0
>>487
イサキ、イサキは獲れたの?
489名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:31:41 ID:OLe+0vmW0
>>481
それと、”少人数でアットホームな職場です”も
決まり文句だよなwww

490名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:31:41 ID:BcBC784+0
田舎なんてこんなもん。
いまだに年貢納めてた時代の感覚で生きてやがる。
491名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:31:58 ID:uiacjE190
津山30人殺しみたいな事が、起こらない事を祈ります。
ただ、被告の態度がこれでは起こっても不思議では無いと思う。
492名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:32:00 ID:HRj/rf/E0
新潟人こえーwww
493名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:32:10 ID:fZDTvFRm0
>>460
田舎の役所は皆が親戚同士で身内だからね
494名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:32:25 ID:0MGEt7tm0
顔の知った地域社会はぬくもり以上に暑苦しすぎる。
保守のみなさんも単なるノスタルジーではなく、そこんとこは考えてください。
495名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:32:27 ID:44eaVxrEO
新潟最低だな
496名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:32:31 ID:YU1mAm1l0
こんなんじゃ田舎から人いなくなって当然だっつーの。
しかも対策として逆に行事とか積極的にふやしてりするし
497名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:32:31 ID:XyxByZZx0
>>477
若い時は運動部に入ってたほうが良いのはホント
別に君の親父が田舎者で頭が固く君の個性を踏みにじろうとしている訳じゃない
みんな経験してそれが最良だと思っているから言うのだ
今はなに言っても理解はできないと思うけど
498(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/10/10(水) 20:33:10 ID:Mkboznsv0 BE:345783694-2BP(666)
確かに道の両側にゴミ捨て場がアッタス(゚ω ゚)
499名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:33:22 ID:nFUhRCmM0
まあ田舎集落の有力者なんて、ただ声の大きいだけの人間で一歩集落から
でれば、権力など何も無い人がほとんどなんだがね。
 ましてや関川村なんて人口数千人の弱小村だしな。
500名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:33:55 ID:uWQ6cA9U0
>>464
田舎の人付きあいは極端なんだよ。
同化か徹底拒絶かのどっちか。

人の話に気安く頷いたら「この人は俺に従った」などと認識されて、後で大変なことになったりするよ。聞き流しは禁物。
田舎で自分を保ちながら人と話すのは難しいよ。
501名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:34:03 ID:NHZEC5uV0
新潟で廃村同然の集落が増えてるのは
こういう奴がいるからなんだろうなぁ

有力者っつっても世襲制だし、北朝鮮にあげていいよ
502名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:34:27 ID:z98G2/zW0
田舎の人はあったかいとか本当だったら
人がいなくなるわけないわな。

息苦しい監視社会で黒を白と言わされるのに。
503名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:34:40 ID:76/ndouz0
有力者って土建屋か何かだろ。田舎に行くとそれくらいしか産業が
なかったりするしな。
504名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:36:27 ID:fZDTvFRm0
>>489
大きい会社の方が大変で、部門ごとに参加ノルマあって査定にも関係する。
それで会社辞めちゃうなんて普通。田舎に左遷されて地域行事参加強制で、社員にすりゃ滅茶苦茶最悪。
505名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:36:55 ID:VWoMkJ290
>双方の住民は、通りですれ違っても目を合わさない。

せめて挨拶ぐらいすれよ
そもそも、一日八分だけは会話してもいいから、村八分だろうが!!!!!
506名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:37:24 ID:FLzcBnQiO
>>17
村八分された人達の家族全員でやるよ。
507名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:37:27 ID:ZTOdEqAC0
まぁ飲み会不参加とかしてても村八分とはいわないが近いことになるしな
だからくだらねぇ社員旅行とかいかざるを得ない。
俺は家で寝てタイんだよ
508名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:37:59 ID:6R6Yh8kNO
俺某自動車の期間工してるんだけど、忘年会に出ないと職場で疎外される、会費2万円欠席しても半額の1万円払えだと、いかれてるよ…
509名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:38:25 ID:z98G2/zW0
>>503
これぐらい田舎になると、
昔、大地主だった家とか
百年ぐらい前に分家させた本家とか
そういうことだけで威張ってる。
510名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:38:51 ID:soXLxUa/0
彼らは都会の人は心が貧しいと言うけど、
柔軟に変化を汲みその中でより進歩していこうとする心の方がよっぽど豊かだ
変化していく外部から自分達を切り離して、
狭い範囲に閉じこもるようなカチカチに固まった思考回路こそが、真に貧しい心
511名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:39:13 ID:NHZEC5uV0
税金一切払わなくていいなら、村八分でもいいな
ゴミ収集してくれないなら、有力者の家の隣の土地でも買い取って、そこに捨てるよ
512名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:39:51 ID:dI/uIYC10
こんなくだらんルールに何でわざわざ裁判の判決を求めるんだ?
こんなの昔からの日本人の悪しき慣習だろ。生活の慣習にまで法律
が介入したらそれこそ個人の権利が善悪は別としても侵害されるぞ。
これかなり重大な事、国はやってる気がする。
これに対して声を上げる法関係の人間はいないのか?
513名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:40:03 ID:76/ndouz0
放っておいてもこういう村は10年とかそのくらいでなくなりますよ。
田舎は高齢化がどんどん進んでいて、消滅した集落や、近い将来消滅する
見込みの集落が多いんですよ。こんなバカな奴が有力者やってるような
村には人は寄り付かないし、若い連中も「こりゃダメだ」と思って村上市
辺りへ逃げ出すでしょう。
514名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:40:06 ID:OLe+0vmW0
>>503
ワシの知ってる有力者って香具師は、水道屋だった。
消火栓から水を引っ張って洗車したりとやりたい放題だったよ。
注意しようもんならえらい目に合うってみんな分かってるから
誰も何も言わなかったが。
515名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:40:06 ID:udSF1OXE0
>>483
地域にもよるけど、普段は干渉なんかないよ。
度合いと頻度は、やっぱ調査しないと分からないもんね。
自分もどちらかと言えば人付き合いが嫌いなので気持ちは分からなくもない。
声出せなくて助かったと思ったくらい。

>>502
一番の理由は仕事がないだと思う。
516名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:40:13 ID:sUwjLnuYO
>>176
させてはいるけど「こんな問題起こしたら追放」…
517名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:40:30 ID:25KBiPN40
なんか新潟人が知り合いの同県人を「おいオジ!オジッ!」と軽く
馬鹿にしたように呼んでたんだけどオジとは次男のこととか?
長男以下は馬鹿にする風習があるのかな。
518名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:41:24 ID:ZgEeDWpC0
う〜ん
うちもど田舎なんだけど、残念ながら、これに近い事は結構あるよ
ここまで酷くはないけど。
519名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:41:44 ID:uWQ6cA9U0
>>497
うちの親父が野球(それも巨人)以外を男の趣味として認めず、
俺と他人との趣味や価値観や性格やししゃべり方や体格その他の違いを「人より劣っている」と見なす人じゃなかったらそう思ってたかもね。
うちの親父は他人の違いは劣りであると考える典型的な田舎者だよ。
520名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:42:05 ID:fZDTvFRm0
人権ビラも田舎は多いかなー。
「今なお日本社会には差別があります」って、ないっつーに。
521名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:42:39 ID:g3/dfjw5O
リアル雛見沢
522名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:44:08 ID:C6AWLTC10
過疎化とか地方切捨てとか言うけど、
こんなバカみたいな老人が仕切る地域なんか過疎化して当然だし、切り捨てられても当たり前だろ
523名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:44:49 ID:u44fKvuV0
オラ、人口8万の町の職場地域で朝から次の日の昼間まで浮きまくりだよ!時速40の公道でオートマ引っぱって120〜
お昼ご飯は夜中の二時にコンビン弁当を15分で詰め込みまた仕事

その会社の事業所、村の祭りの長になりうつ病
524名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:45:38 ID:76/ndouz0
>>512
悪しき慣習が個人の権利を侵害してるのが明白だからでしょw
525名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:45:43 ID:k+Y2fC8NO
村に限らず小さいコミュニティによくある光景じゃん。異質なもの排除は。ここの専門スレとか、オタの世界とか。人間の特徴なのかもよ。
526名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:46:16 ID:ajsWuNFv0
江戸時代w
527名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:46:33 ID:NmpkkDWf0
無駄に努力するよりさっさと引っ越した方がいいんじゃね?
528名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:46:44 ID:1BQOFzG+0
集落の有力者は調べてみると電話番号から所在地地図まで検索出来るねw。

皆さんいたずらはやめようねwwww
529名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:46:53 ID:7GYi0Zs70
いつの時代だよwwwwwwwwwww
530名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:47:45 ID:QIXSjBVy0
>>519
それはそうだよ。野球なら上手くいけば最低限の支出で
最大の経済効果が認められるから。万が一巨人一巡目で
指名されたら、アータ、親御さんウハウハですよ。
例え一年でリストラされても、もとはとれる。
531名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:48:08 ID:sUwjLnuYO
>>206
車両保険に入っておきまっし…
532名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:48:52 ID:qSBq8UUH0
どこかと思ったら地震で滅んだ国か
533名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:49:46 ID:gTJkf19m0
流石田舎だなw
裸の大将には耳の痛い判決です。東京高裁GJ!
534名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:49:51 ID:nrxcLZPG0
恐怖の阿賀北
未だに近代化されていない感覚で生きてる恐ろしいゾーン
535名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:49:56 ID:OLe+0vmW0
地方切り捨てだと騒いでる香具師は、土建屋まわりの利権を貪ってる地方議員やら
役場やら。
山の中の国道に歩道を作らせる様な見栄っぱりが多すぎる
536名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:50:14 ID:hWwOt4RJ0
反対に村人全員で有力者を村八分にすれば解決じゃないか?
そいつさえ潰せばみんな平和になるんだから。
537赤井孝美:2007/10/10(水) 20:50:39 ID:YOYTFeg00
世も末ですね。そんなのマトモに法廷闘争するのは、肛門に顔近づけて深呼吸するようなもんです。必ず屁を吸ってしまいますぞ。

211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・ [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも

http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20070911#p1
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/mobile?date=20070928
http://blog.livedoor.jp/mixi_homer
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

229 :名無しさん@七周年 [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [[email protected]] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com

http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [[email protected]] 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm

http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/
318 名前: [email protected] 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html
538名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:51:23 ID:etJFzNDTO
>>1
沖縄人の俺から見たら典型的な東北という感じ
539名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:51:37 ID:AiGeFULzO
お奉行さま、助けてくだせぇ〜www
540名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:51:37 ID:UDSUYSDP0
すとけんで1から造成した20年そこそこの地域に住んでるんで
対極だけどさびしいもんよ
学校もそのとき新しくできて数年だったせいか同窓会が存在しない。
両隣は顔を数年見ないこともあり。

ほんの隣町の、割と昔からある住宅地から越してきたんだが、違いがスゲーあって。
知らないおじさん・おばさんに怒られたこともあるし知らない人に家まで連れてってもらったことも。
こういうのは禿げしくいやだけどあまりになさすぎるのもすごいもんが・・。
541名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:51:58 ID:u44fKvuV0
参加出来ないぶん金は少し多めに

542名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:52:21 ID:83Ms+7WaO
田舎は嫉妬と嫉みの宝庫だから大変だよな
543名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:52:21 ID:ODfh8HqUO
人口が7000人なら、北海道の過疎地に比べれば大きな町だぞ。
544名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:52:47 ID:7cqBkQ6aO
中島みゆきの歌であったな
嫁にこないで東京出るなら
お前の家族この村に住めないようにしてやるっての
545名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:53:13 ID:hZDuOSo00
>>536
そんなことが出来たらいいね
546名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:53:39 ID:uWQ6cA9U0
>>525
それを同じ趣味の仲間だけでやるのと地域でやるのとは違う。

田舎はそういう「趣味の仲間」的コミュニティは嫌うよ。
なぜなら、みんなが一緒になれないから。
547名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:53:48 ID:76/ndouz0
新潟県も北と南でだいぶ違う。新潟市は元々交易都市で、ロクでも
ない連中の吹きだまったところ。言葉もかなり汚い。新潟市から北は
越後ではない。真の越後とは長岡〜上越辺りの、元の上杉氏の領地を
指すのである。

>>457
新潟程度でマナーが悪いとか閉鎖的とか言ってたら、日本で住める所
がだいぶ制限されちゃうと思うけどね。静岡辺りはもっと酷いし。

>>522
地方分権とか言ってやってるけど、そんなことをやって税源を委譲したり
したら、今以上にムダ使いや汚職が増えるのは目に見えてるんだよね。
548名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:54:31 ID:sUwjLnuYO
>>213
隣接地域は「60集落」を「住居表示上3集落」にしたからなw
549名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:54:38 ID:yxa7wAm30
動画みたけど・・・有力者とやらは、今後もイビりそうだな。
必殺仕事人みたいな人はいないのかな〜。
550(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/10/10(水) 20:55:50 ID:Mkboznsv0 BE:691567698-2BP(666)
関川村沼は自然が豊かで綺麗なトコだったぞ(゚ω ゚)

村抜けると墓地があって薄気味悪かったが(゚ω ゚)
551名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:56:17 ID:Ad3FKa4+0
イワナつかみ取り大会なんか出たくないぞ。

これで村八分かよ! 田舎は大変だな
552名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:56:47 ID:Aa0rtxqg0
有力者とやらはいっそアレしちまえばいーんじゃねえの?
こーゆー田舎もんは考えかわらねーよ
553名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:56:54 ID:F7kEHrEu0
村一丸となって有力者をつるしあげちゃえばいいじゃん
554名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:57:37 ID:4NLUTBHA0
>>544
あの歌は、そういう意味なのか。
555名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:57:37 ID:ChrOm68JO
トリックに出てくる村みたいだな
556名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:58:43 ID:Auw3h+d70
日本海側のある田舎にて
葬式の時に関西で経営者やってる奴が取引業者などからもらった香典いっぱい持って行ったら
葬式終わった後飯食う時に
喪主(長男で住民数十人の地元の有力者)のメンツ潰したとか言われて部屋から追い出された

少人数で閉鎖的な社会は怖いな
557名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:58:58 ID:x7RpgI4D0
リアル村社会
558名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:59:23 ID:3EbtiIZpO
ま、山の事なんざ平野が知ったことか
559名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:59:33 ID:ufdN1wFtO
裏日本はヒドいなぁ。新潟土人は死ねよ?
560名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:59:58 ID:MgWg6x6BO
税金払ってんならゴミ収集してもらえる権利とかあるよな。
でも、世間のお誘いに参加しない奴はすごく迷惑。嫌な行事でも助け合いが大事だよ。
とにかく楽しくやることが大事。
561名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:00:01 ID:oxsbi+Ia0
原告どもは粛々と法律にのっとって
損害賠償金むしりとって、その金で有力議員でも味方につけて
堂々と山菜採りまくって、関川村ライフ満喫しまくれw

そーすりゃ、ムラ八分組が自爆する可能性あるからww

自爆の証拠を残すために
何か嫌がらせされそうなとこに監視カメラ設置
暴言をいつでも録音できるよーにしとく。。。とか基本だな

んでまた理不尽なことされたら、すかさず損害賠償請求w
こんな時代錯誤なムラ、どんな手使って潰しても無問題
法律と世論は原告の味方になるから、トコトン強気で逝くべきwww
562名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:00:09 ID:K3FGzDYDO
未だにこんな社会が日本に存在するのか…完全に未知の領域だな。
563名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:00:36 ID:+JrdQ7K+0
まあ、田舎の年寄りなんてみんなこんなもんだろ
元々まともな教育も受けていない低脳揃いだしな
564名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:00:49 ID:zVz0dl6Q0
>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

怖いなあ。法律なんて無いのと一緒
565名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:01:20 ID:NHZEC5uV0
貿易都市だったのならチョンの血がたくさん混ざってるのかも
566名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:01:38 ID:NDd7/qZF0
あーやだやだ田舎モンは
567名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:02:10 ID:fZDTvFRm0
>560
田舎が厄介なのはゴミ収集や消防とかの
納税者が当然受けるべきサービスが、地場有力者に支配されてる事だな。
消防団とかに参加しなきゃ、当然に受けるべき権利を受けることができないとか。
568名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:02:29 ID:C6AWLTC10
>>564
テレ朝の夕方のニュースで顔出ししてたよ
控訴棄却されても自然体で生きるみたいなこと言ってたw
569名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:03:22 ID:uWQ6cA9U0
>>530
自分で野球やれじゃなくて、
男はみんなプロ野球中継や選手の活躍に興味を持ち、同じ感想を持つものだと思ってる人なんだよ。
そもそも俺の学校にはソフト部しか無い。
570名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:03:40 ID:KDjbiQu60
「田舎暮らし」もいいかなと思うけど、
田舎者の中で暮らすのはいやですな。
571名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:04:02 ID:FjYYLnBuO
いつの時代の話だよと思えば二十一世紀
572名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:04:35 ID:ydteK/Hg0
不当な権力には屈しないということなんだろうけど、笑える。

>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す"
573名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:04:59 ID:NHZEC5uV0
>>561
とりあえず村会費は拒否だなw
こんなことされて払う義理は何もない。
そしたら、きっと嫌がらせしてくるから撮影すればOKwww
574(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2007/10/10(水) 21:05:16 ID:Mkboznsv0 BE:76841524-2BP(666)
こんな糞田舎のせいで、新潟全部糞みたいに言われてカナシス(゚ω ゚)

まぁ、糞なんだろうけど(゚ω ゚)
575名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:05:56 ID:kpH5KDXs0
別に入山禁止もゴミの収集も回覧板も挨拶もどうでもいいだろ
生活出来ない訳じゃなし。
逆にそんな奴らともう感じよくやろうなんて一切考えずに自分がやっていけばいいだけ。
もう元通りにはならないんだから、思い切りよく生きろと言いたい。

それをメソメソしているからソコがいやらしい
576名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:06:52 ID:Gf50okYK0
>>570
その「田舎暮らし」ってさ

田舎の人付き合い、ライフスタイルで生活するんじゃなく自然の多いところで暮らすって意味でしょ
都会の奴らが幻想持たないように使わないほうがいいよ
577名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:07:28 ID:ydteK/Hg0
>>567
田舎だけじゃ無くなってるのが最近。
どっかの政党とかに入ってないと都市近郊でも受けれるサービスが地場有力者に支配されてる
生保とかね
578名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:08:04 ID:2GY1WK7G0
法と民主主義の行き渡らない人間集団では、
人格のおかしいのがトップになるケースが多い。
ヒトラー、スターリン、ポルポト、フセイン、キムジョンイル
枚挙にいとまが無い。
579名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:08:36 ID://wZKhsj0
夕方のニュースで、有力者のじいさん(被告)が、
「あいつら(原告側)が裁判で言ってたことは100%嘘だ」って断言していたね。

しかも堂々と顔出して言っているんだから、本気でそう思ってるんだろう…
こりゃもう解決は無理だな。老人たちの寿命が尽きるのを待つしかない。
580名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:09:28 ID:k+Y2fC8NO
>>546 ごめん。出した例が悪かったね。趣味に限らず、会社の中や、学校のクラス、他にもあると思うけど、やっぱり人間の特徴じゃないかなぁ。
581名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:09:44 ID:SXBFOdK50
>>579
その動画どっかにupされていないの?
582名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:10:42 ID:nn01ssdF0
コレ、民事だっけ?
刑事でやってもらいたいな、こういうのは。
実害があるんだし。
583名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:11:17 ID:5RETLoqv0
この村の「有力者」とやらの家を燃やして、娘を強姦してやろうぜ。

そのぐらいされてやっとわかるんだよ、こういうクズどもは。

とりあえず氏名・住所の調査だな。
584名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:12:59 ID:b25Nyo93O
田舎もんは怖いな
585名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:14:17 ID:QIXSjBVy0
>>583
オマイの発想それ自体が、今回の村八分の有力者そのもの。

オマイみたいなやつが村八分するやつなんだよな。

自分が絶対正義。他はアク。ククク。ほんと分かりやすい

メリケンタイプの嘗めっ苦成人だな。。。。
586名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:14:18 ID:NHZEC5uV0
>>583
田舎者の発想ktkr
587名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:14:27 ID:PcO9AAQk0
近々、大災害が起こるな。
588名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:14:55 ID:m9yH6Crk0
>>578
釣り?
589名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:15:42 ID:OK1mYTNV0
>>583
強姦なんて野蛮だな、せめて頭を沼に突き刺して
溺死させるくらいにしておけよ。
590名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:15:46 ID:fZDTvFRm0
会社でも田舎に左遷になったら、事業所参加の地域活動で、左遷だわ私的時間減るわで最悪なんてあるからなー。

祭りや催しとか、娯楽なかった頃は良かったんか知らんが、忙しい現代人には邪魔なだけだからなー。
591名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:15:54 ID:nLySkiB80
横溝正史の世界キター
592名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:15:55 ID:vTBxMrNf0
>>300
共依存やボダが激増して当然だな
593名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:16:00 ID:kpH5KDXs0
>>583
そういうのはダメだろ
同じ思いをさせる、それ以上の仕打ちは583にお釣りのお返しが有るぞw
594名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:16:16 ID:5RETLoqv0
>>585
有力者とやらが今迄やってきたことの意味を理解させるには、同じことをしてやるぐらいでちょうどいいだろ。
595名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:17:00 ID:nn01ssdF0
まあ、こいつ等のおかげで、地域の過疎化が進んで結果、国力を弱めるんだけどナ。
596名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:17:09 ID:roKx9L5D0
大学のサークルの先輩も祭りに帰らないと村八分になるとか言っていっつも夏に帰ってたな
冗談かと思ってたが案外ほんとだったのかもしれんw
597名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:17:29 ID:N4HAQAfh0
田舎なんて滅びりゃ良いのに

メテオでも唱えるか

598名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:17:52 ID:AmuujUzm0
玉川上水もあぶないかも・・・
599名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:18:59 ID:5RETLoqv0
とりあえず「有力者」って意味が不明瞭だ。

自治会に依存した市政・町政がそもそも問題だ。

自治会を廃止するべし。
600名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:20:00 ID:2GY1WK7G0
>>588
釣りって?
601名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:21:23 ID:SXBFOdK50
>>583
っていうか、娘というかすでにおばはんならどうすんの?(w
物好きすぎるぞ(w

しかし>>583を批判しているが、イジメスレなんかでは
加害者の氏名や顔なんてあっさりわりだしているじゃん。
このスレではそういうことはしないわけね。
602名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:22:07 ID:xnZak5J70
>>596 何処?w
603名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:22:09 ID:BFlZ5Eb50
>>300
田舎っていうか日本人に言える事だなw
604名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:23:05 ID:a6hAThBQO
>>597
田舎の実家暮らしの俺に謝れ。未だに夜中のコンビニへの買い出しというのが理解できない。
605名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:23:45 ID:/I2LPORO0
このじいさん達はそうやって暮らしてきたから、今更考えを変えられんのだろうな。
昔はたしかに共同体で助け合わないと暮らしていけなかったから。
和を乱すものは悪。懲らしめるべきと正義の行いをしてるつもりなんだろう。
606名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:24:54 ID:APL/vP2r0
なんという民主主義と人権の否定
607名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:25:11 ID:ydteK/Hg0
>>300
コミュニズムって怖いね
608名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:25:26 ID:5RETLoqv0
とりあえず実刑判決

このジジイどもは死ぬまで「村八分」で反省させる。




んで、この村の自治会は強制解散。

政府が直接管轄する。



↑こんぐらいでちょうどいいかげんだろ。
609名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:25:57 ID:xnZak5J70
>>604 真っ暗で出歩けないってこと?
610名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:26:18 ID:DDjLRpdl0
都会じゃなくてもちょっと発展した町だと
隣近所の存在なんぞ気にしなくても生活できるのに
611名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:26:33 ID:nn01ssdF0
>>609
そもそも24時間営業がないんじゃね?
612名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:27:15 ID:rktKsPY50
部落民による被害を受けた者「ま、まさか……部落民の巣窟なの!?」
部落追放同盟上級幹部「徳島県のことならそうに違いあるまい。」
613名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:27:24 ID:3ese2Gif0
>>605
それを虐めに変えたら集団虐めは正当化できるんだよね
私は親の虐待じゃなくて学校と地域の虐めで多重人格になってしもうた稀な例らしいけど、関川村周辺なんてどこでもこんな感じの争い事はあるお
614名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:27:56 ID:QK7x+SXZ0
田舎こええぇ

まだ日本にこんなところがあったのか
615名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:28:07 ID:sUwjLnuYO
>>238
同意…
616名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:29:08 ID:mo92uDvI0

ある総会で不備を指摘したら、どうもマークされたようだ。

出席者は右へ習えの全体主義。都市部では考えられない

閉鎖的な会合が多すぎる。これじゃ田舎は伸びないと実感。

617名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:29:19 ID:QIXSjBVy0
>>594
メリケンタイプのナメック成人乙
618名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:30:22 ID:XvUYsPIr0
こういう村に、金をばらまくから、更に調子乗るんだろうな
619名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:30:32 ID:xiLnbNf6P
>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

法律に従えないなら、法治国家であるところの日本にいる資格なんかないだろうに
620名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:30:55 ID:Nqns2xe/0
田舎には「嫁見」という風習があると聞いた。
621名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:30:56 ID:QK7x+SXZ0
>>583
娘を強姦するって発想が最低だな

せめて本人を強姦してやるとかいうならまだわかるが
622名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:30:58 ID:csGxN1ZL0
村八分って土人かよw
623名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:31:26 ID:w/1t3Gjv0
>>508
おまえんとこの忘年会たかくね?
行かないと損だな。

イワナなんか食いたくね。
有力者をおどせ!

624名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:31:28 ID:YMQZdrGG0
俺はコテコテの伊豆の田舎住民。
ネコと犬以外は誰にあっても頭下げてりゃ平気。

2車線の普通の道路でも車ですれ違いざまに手を上げないのも田舎ルール違反。。。
625名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:31:37 ID:sUwjLnuYO
>>243
当方地域も同じと言うか…
それが本来の姿かと…
626名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:33:57 ID:aZq4lPsm0
法律で負けても居直るってことか?日本から出てけよ。
627名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:34:09 ID:iI8WreVW0
田舎は必ず絡みついてくる爺がいる。
本人は地区を代表して監視している大義名分があるから近寄ってきて無言で
土人のように見つめて、持ち物と服装を頭に叩き込んで伝言ゲームを始める。
余所者は死んでも余所者。都会人の田舎暮らしなどファンタジーの世界だ。
気のいい振りして近寄ってくるのは探りを入れるのが目的で親しくなるつもりは
一切無い。
628名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:34:58 ID:cionF4630
岩魚つかみ取り大会に参加拒否したのは、
「有力者」が運営費を懐に入れてたからでしょ。
629名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:35:10 ID:SXBFOdK50
>>621
キモイ(w
アーッってやつか(w
630名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:36:39 ID:bk0qUiaU0
こういうの聞くと地域格差は放置でよいってわかるな。
こんなことをしているところを救う必要は一つもないだろ。
格差救済は氷河期救済だけで十分すぎ。
631名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:36:43 ID:5RETLoqv0

なんか北朝鮮みたいだよね。


http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/

↑絶対に頭を下げない新潟の金正日のいる関川村はここ。
632名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:37:17 ID:a6hAThBQO
>>609
最寄のコンビニまで車で片道半時間。車無しの生活なんてありえない。
まぁこんな村ではなく市だが。
633名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:37:18 ID:kpH5KDXs0
>せめて本人を強姦してやるとかいうならまだわかるが
5cmの角材を無造作に校門に突っ込んで回転させるとか?
>>627
そうそう
まったく田舎のジジイ集団は
634名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:37:42 ID:iGxUKcjIO
都会ど真ん中、ビルの合間のマンソンに住んでますが田舎程ではないにしろ管理組合もそれなりに煩いですよ。やっぱりきちんとしてないと情報入ってこなくなる。しかしこの程度で村八分は酷い!とことんやってやれ!
635名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:38:11 ID:FAqEfStE0
被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

ひろゆき乙w
636名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:38:34 ID:pLM3E0/I0
>>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

この人がどう思おうと自由ですが、頭は下げなければならない。やったことは取り消さねばならない。
なぜかって、判決だからさ。高裁はともかく、基本的に最高裁の判決は絶対です。
嫌だ?なら強制執行とかね。フフフ。
637名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:38:36 ID:3ese2Gif0
>>630
うちらみたいなわかいもんと子供らはジジババどもに殺されるわけかw
638名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:39:08 ID:qfE0lq2p0
町内会もかなりウザいな
639名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:39:23 ID:EWnbQJcmO
伝統を重んじるネトウヨは村八分も社会の合理的機能として尊重するよ。
640名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:39:27 ID:i/0WNv/50
これ日本の話かよ・・・すげーな・・・
641名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:40:16 ID:5RETLoqv0
地域格差とか無視でいいよ。

奨学金と育児手当さえ充実させておけば問題ない。
642名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:40:57 ID:/RTmisDq0
まだ独身のヤシは勢いで結婚すんなよ!
ダンナもオイラも神奈川だがちょっと地域が違うだけでど田舎の場所があるんだな。
東京だってそうだもんね。
ラブラブで周りの事なんて考えずにケコーンしたら、ダンナの実家が昔ながらの風習を
大事にしたり地縁を一番重んじるようなところだったの。
○○組とかあんだぞ。話す事といえば「近所の噂話」しかないし。
ダンナが次男だったから自分の実家近くに住んで快適な普通の生活してるけど
長男嫁さん結婚の「お茶振る舞い」だの色々やらされ結婚式も口出されというか
もうほとんど決められ変な田舎くさいドレスまでトメに決められ
仕舞いには勝手に二世帯建てられふじこる間もなく同居だおー。
そして毎週のように何だかの会合とか出てるらしい。
次男嫁というだけで天と地の差。ほんと良かったお。
643名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:41:07 ID:sUwjLnuYO
>>281
朝帰り出来ない地域もあるからなw
644名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:41:35 ID:Jd2yTlhlO
これだから田舎は
645名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:42:00 ID:jl88cev50
地域格差と言うが、こんな土人みたいな集落は滅びて当然だろ。
646名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:42:03 ID:lKhXMcts0
>集落の有力者3人

コレは何の悪い冗談ですか?
647名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:42:34 ID:5RETLoqv0
関川村役場に電話突撃だな。
648名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:43:42 ID:ADc04zUdO
だから過疎が進むんだよ
自業自得
649名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:45:03 ID:3ese2Gif0
>>647
やめれw

私が代理でメルしてもいいけど
650名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:45:29 ID:FRx/qR6l0
だから田舎モンは頭がおかしい香具師ばかりだろ???

651名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:46:00 ID:8zngogu80
今後の見せしめのためにも、こんな村ダムの底にでも沈んでもらう方が良いかもなあ。
652名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:46:58 ID:5RETLoqv0
>>649
メールするなら麻生太郎にもでメールしておけ。

役場には勤務時間ずっと電話なりっぱなしでちょうどいいぐらいだ。
653名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:47:09 ID:SWMKPGtFO
砂の器だな
654名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:47:33 ID:VBVkSjF+0
「同和」とか「人権」とか「差別」とかに敏感な連中はこーゆーの何も言わないの?
まさに露骨な部落問題が発生してる最中の話だと思うんだが
655名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:47:35 ID:SXBFOdK50
金ぶんどったらとりあえず引越しだろうな。
まあ家はせっかくだから置いておけばいい。
別に自分の土地だから堂々としていればいいだけだしな。

しかし俺もど田舎出身なんだが、道州制導入や合併は
もっともっと推進して、それが嫌なところは切り捨ても
仕方が無いだろうね。
政治家も地方切捨てを正当化したかったらこの手の事件を
情報操作でたくさん流せば、地方なんて一発で潰れるぜ(w
656名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:47:45 ID:sUwjLnuYO
>>303
勝てるよ…
共産弁護士雇え…
657名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:50:09 ID:6c2sCFGm0
役場はヒマだから電話かかってくると喜んでくれるんじゃね?
658名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:50:39 ID:sUwjLnuYO
>>306
当家は「貧乏」だから寄付やら町会費安いよw
溜まる溜まるw
659名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:50:55 ID:wxN+hBvC0
若者が都市へ出て行き、戻って来ないのには訳があるんだよ。

そのくせ、何だかんだで多額の税金が過疎ド田舎のジジババ達に投入されてるんだよな。
税金払うのがアホらしくなるわ。
660名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:51:06 ID:4U9Sk78nO
地震で消滅してしまえばいいのだ
661名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:51:55 ID:YGjBKX1x0
こいつら国八分にしてやったらいいんじゃね?
662名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:52:06 ID:GyY2WeRa0
>>303
こっちは火事になったら
消防車こないよって言われるらしい。
(暗黙の了解)
663名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:52:27 ID:VdcfLwyG0
詳しい人にひとつ聞きたいんだけど
「毎年恒例の『イワナつかみ取り大会』」ってのはいつ頃始まった行事なの?
伝統と呼べるくらいの歴史があるんだろうか
664名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:52:31 ID:36gbmMY00
http://news.tbs.co.jp/top_news/top_news3678564.html
TBSによると、訴えられたのは集落の有力者 伊藤盛之助さんだそうです。
665名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:52:31 ID:+qKcSLUHO
村八分って残りの二分はどうなってんの?
666名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:52:42 ID:9C6trBocO
>>654
全然関係ないから
667名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:52:51 ID:sUwjLnuYO
>>312
セブンイレブンまで200キロある地域は勝ち組ですかw
668名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:54:20 ID:1ViqKe1k0
>>665
葬式と火事の消火は付き合う
669名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:54:21 ID:FAqEfStE0
町内会は翼賛政治の名残り、
従わない者は制裁されて当然だろw

670名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:55:01 ID:J1yGoX2MO
実家にいた頃、「車のスピード出しすぎって近所のばあさんに嫌味言われた。」
って母親にめちゃくちゃ怒られた。
家を見てるのか、「あそこんちの子供何時に帰ってきてる…」って事も言われるらしい。

田舎は、回りと違うことすると…叩かれる。
671名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:55:17 ID:3ese2Gif0
>>652
麻生たんにしてもwww

村のお金が絡んでいたのは知らなかったお
672名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:55:43 ID:jHki9usu0
>>39
おめさんよく分かってるねえ
673名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:56:05 ID:7HwCsWHa0
村でやる村八分は一味違うな。
長年一緒に住んできても別に仲良くもなかったんだな。
674名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:56:21 ID:cfXrWISr0
とりあえずこの村八分地区さえ分かれば区長なんて割り出せるんジャマイカ。

誰か新潟県の人、スネークやってくれよw
675名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:56:45 ID:CZAmBh+i0
村ごときでお山の大将きどりかよ。
頭ン中めでてぇなw 自称有力者(笑)さん
676名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:57:03 ID:sUwjLnuYO
>>345
耕作面積も考慮…
677303:2007/10/10(水) 21:57:04 ID:ngm1Qve40
訴えるのは大変だからな・・。手間も金もかかるから無理。
弁護士に相談、町議会議員や町長、県に陳情くらいか・・・できることは。
役所には何回もいったがのれんに腕押しだ。
あまり関与したくなさそうだったよ。

家に前にゴミ置いとくからゴミ収集車をまわしてくれっていっても無理かな?
ゴミ捨て場を使えないのが一番困る。
678名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:57:14 ID:MgWg6x6BO
567
そのとうりだよ
田舎は若者が少ないからな。
田舎の行事が権利のサプライズになっているのは駄目。
強欲な権力を排除してコミュニケーションを取れるかが大事だと思うよ。
そこが改革出来るかなあ。
679名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:57:44 ID:3ese2Gif0
>>672
おめさん岩船郡のもんだがねw

地元のもんは方言でレスするべき?
680名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:58:41 ID:ugKAcXhu0
ここは日本ですか?
681名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:59:55 ID:aVd/e7B60
話し合いといいながら、声のでかいだけの奴が全部勝手に決めて
村人はそれに異を唱えたら、陰湿ないやがらせ

村で集めた町内会費は、自分達の会合のビール代に使い込んで
金が足らなくなったら、しゃあじゃあと臨時徴収するしまつ

田舎なんか住んじゃあ絶対駄目だよ、こういうところは過疎らせて潰すしかない
682名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:00:53 ID:iI8WreVW0
日曜日の朝っぱらにドンパン狼煙花火あげたり、そういうのも補助金とか絡んで
止められないんだろうな。止めてほしいよ。暴走族より喧しい。
683名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:01:00 ID:A4FMiMHp0
江戸時代の話だろ
684名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:01:03 ID:jHki9usu0
>>679
俺長岡だが地域によって違うが?
685名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:02:29 ID:3mFLkeMD0
こんな事がまかり通るなら日本は中国や北朝鮮と同じになっちまう
686名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:02:35 ID:3ese2Gif0
>>684
長岡だと結構違うよね
関川村だと山形弁に近いからね
687名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:04:46 ID:vTBxMrNf0
俺無職ニートだけど、実家帰ろうとしたら
実家だけは帰ってくれるな、家賃払ってやるから都会にいろってさ。

田舎で話の種にされるくらいなら、クズ息子に追い銭する方がましだって。
まあ俺は純粋ニートだが、BNFみたいな億単位のトレーダーとか、田舎だったら何言われるだろうね。
688名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:05:13 ID:3D6hFfJ70
 閉鎖的な雪国特有の陰湿さ ですね
689名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:05:19 ID:OwRWS57G0
田舎こえーーーとか思うけど

マンションとか新興住宅地でも多かれ少なかれ似たことあるんだよな

賃貸がいいよ
嫌になったら出て行けるからな
690名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:05:51 ID:3mFLkeMD0
やっぱアレだろ?
新潟は中国や北に近いから考え方も同じなんだろ?w
691名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:06:13 ID:5RETLoqv0
集落の有力者 伊藤盛之助さん


こいつのいる「集落」を関川村から特定するだけだっ!
692名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:07:24 ID:3ese2Gif0
>>674
スキー場がある地区だから、ネットに情報はゴロゴロあるかも
693名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:07:37 ID:e6yARcvf0
表面的にはフレンドリーだが
気に入らないことがあると豹変するのが田舎の特徴
694名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:08:27 ID:iI8WreVW0
60年チョイ前は戦争中で北朝鮮状態だったわけで、その時代に育った有力者達。
695名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:08:29 ID:YubBSXkN0
ゴミ置き場の管理や清掃は町内会でやっているんだが、
俺は町内会に入っていないから村八分なんて関係ない。
だから、ゴミを出す時間もゴミの出し方も全然守っていないww
別に俺が掃除するわけじゃないしww
町内会の糞爺ザマwwww
696名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:08:29 ID:428CJvIC0
入山禁止は地主の意向次第だろ
地主の許可無く山菜採ったら泥棒だろ
697名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:09:10 ID:JwDj5qlZ0
回覧板が回ってこないとは恐ろしすぎる
698名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:09:11 ID:cy50Bx290

「フライデー」最新号の発売中止は“世界のTOYOTA”の圧力だった?!!!!!
http://holiday22.keyblog.jp/blog/10065850.html

今週発売フライデー発売中止の真相!

時津風部屋の死亡問題で兄弟子の写真が間違って掲載された為
なんてのは真っ赤な嘘!

実際は、F1富士開催の大失態を特集記事で掲載したところ
広告主でもある某御大から猛烈なプレッシャーがかかり自主休刊に追い込まれたってのが真相

万博批判でも前例のある同出版社だが万博時と違ってオーガナイザーとして企業名ははっきりしている
今回は有形無形の圧力が働いた模様

おそろしいですよねぇ
企業による言論統制ですよ
699名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:09:29 ID:pXGZdaQc0
>>679
しんでいいよ。しねばいいよ。

(訳) しなくていいよ。しない方がいいよ。
700名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:10:24 ID:3mFLkeMD0
テレ朝の夕方のニュースに有力者が実名顔出しで出てたぞ
言い分が「原告側がウソをついている、村八分という事実は無い」だそうだwww
701名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:10:39 ID:xMosePqA0
田舎って恐ろしいな
あなたの知らない世界でまんまネタになりそうだな
702名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:11:06 ID:jHki9usu0
俺のじさ山ひとつ持ってるてえ〜
703名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:11:12 ID:z738tAo30
都市部の血税は「ふるさと税」として、
こういう市町村をもバックアップさせて頂きます


本当にありがとうございました
704名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:12:14 ID:3ese2Gif0
>>699
わがっだw
705名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:12:25 ID:tR4Mj3nxO
これって沼集落の事だよね?
706名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:12:53 ID:5RETLoqv0
これは村の共有財産としても山だったんじゃねーの?

で、その運用は自治会だかなんだかの責任においてやってるわけだろ。

泥棒と言ったヤツに対しては侮辱罪で慰謝料とってやれや。

クソ田舎のバカどもは徹底的に戦う姿勢を見せると軟化してくるぞ。
707名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:14:26 ID:sUwjLnuYO
>>401
役場を訴えろ…
「ゴミを収集」しませんて…
家まで取りにくるよw
当地域は「路上収集」
708名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:14:55 ID:5RETLoqv0
http://www.excite.co.jp/News/society/20071010200200/20071011M40.063.html

ほんとだ。



新潟県関川村の沼集落の有力者(笑の伊藤さん、だそうです。
709名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:15:07 ID:dII8sKn30
いまどき村八分なんて田舎はしょうがねーな
710名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:16:35 ID:kFlAZYJcO
いみわからない行事に賛同しなければ いのなかのかわずの かっぺ大将に やっつけられる。田舎では よくある事。勘違いしてる 自称 有力者らが いう事聞かない 若輩もんを みせしめにやるよね。今回は いい傾向や。訴えた人 勇気あるわ。
711名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:16:39 ID:xMosePqA0
>>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

まるでガキだな
治外法権だと思ってるのか?
きっと昭和のまま頭の中が停止してんだろw
712名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:18:23 ID:b25Nyo93O
>>700
まさにお山の大将 w
713名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:20:11 ID:oZNPaARP0
世界貿易センター爆破911は水爆?

リチャード・コシミズ東京講演 2時間18分あたりから
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882
714名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:20:26 ID:xHZFRmMV0
この「村の有力者」とやらを国八分にしてやろう
715名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:23:10 ID:3XQyMmka0
田舎もんは東京から遠すぎて日本の司法もここまでは届くまいと思ってる奴がいるからな。
716名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:23:30 ID:SAUAH0RNO
これはそこはかとなく横溝な臭いです
金田一さん!!!!!!!!
717名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:24:30 ID:8ThTFNG30
腐った部落は滅びるよい
718名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:25:33 ID:GyY2WeRa0
村人はみんな血がつながってる
719名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:26:12 ID:gosZcGab0
村の女は有力者に味見されている
720名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:28:00 ID:a/vmnZfM0
 一方、有力者の一人は「自分たちには訴えられる理由がないと考えている。
ただ、判決を受けて、ごみの収集箱を使用させるかどうかや上告するかどうかは
集落で総会を開いて決めたい」と話した。

まだあきらめないつもりかwwwww
721名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:28:20 ID:9+EsXAoG0
裁判で負けた時
納得は出来ないが判決には従う→普通な人
不当判決だ!司法は死んだ!→糞ウヨ糞サヨな人
無視だ無視w知らねーよ馬鹿www→DQNな人
722名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:28:44 ID:VPfoLUcr0
過去の不審死とかの謎が解明されるのはいつになるのやら。
723名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:28:55 ID:+FoMHHWD0
うちの課長のやってることは違法だったか
724名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:30:18 ID:ltkX3mvlO
11人でしょ?1人当たり2人やれば終わり。
早く懐中電灯頭に巻いて
725名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:30:33 ID:gosZcGab0
平気で不審火とか起きそうでなんか嫌だな
726名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:31:25 ID:B9o3HgEF0
偏差値55以上は確実に都会に出てるし、残り組は45以下が多いからな
727名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:31:52 ID:yo8zQurG0
村の有力者って!何時の時代だよ。
728名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:32:23 ID:ctTG8luwO
確かにひどい話だな
ただ、ごみ集積の話とかは極端かと思うが。
うちの実家も田舎だが、ここまで酷くはない。十把一絡げにされるのが一番腹立つし寂しい。

つか、仕事柄色んな田舎に住んだが、平野の農村や漁村より、こんな感じの山村が酷い。

開けた農村や漁村の方が、山にかこまれた山村よりマトモになるのかねぇ…

因みに学生時代、町内会費とか払った覚えがないが、ごみ捨て場とか使いまくりのフリーライダーだったな俺。
回覧が来ない代わりに市報とかも来なかったが。
つか住民票置いてて税金払うくらいバイトしてるんだから、市報くらいよこせと。
729名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:32:29 ID:3ese2Gif0
これ関川村だけの問題じゃないんだよね
関川村の事例が周辺地域の有力者ドモが好き勝手できるかどうかの分かれ目になるわけでw

おめどこの部落ひんでのー
関川村みどうっだえっが

こんな会話があちらこちらで聞けるかもしれん
730名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:32:34 ID:Rx/Ip2gD0
映画化キボンヌ
731名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:32:35 ID:sjTnZrBV0
マジでアホだろ、阿賀北。
阿賀野川より北は新潟県じゃねーよ。
732名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:32:53 ID:K8lXQhvwO
Do you know OYASHIROsama ?
733名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:33:56 ID:ltkX3mvlO
地獄を作った本人たちを道連れにしてね
734名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:34:07 ID:9+EsXAoG0
田舎では花婿の親父が花嫁を最初に味見する初夜権が広く普及している。
735名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:34:12 ID:cj7NdDW90
新潟だろ
田中真紀子なんとかしろよwwwwwwwwww
736名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:34:43 ID:ZIqQASbn0
おそろしい
737名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:35:05 ID:ydteK/Hg0
強姦パウダー
738名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:35:15 ID:sjTnZrBV0
Yes SEKIKAWA.
>>735
阿賀北はマキコの勢力外というか阿賀北自体が新潟県から八分状態
高速も新幹線も通らない。それが阿賀北クォリティ。
739名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:36:05 ID:dftTQbip0
田舎は怖いぞ
今の時代でも挨拶しなかっただけで村八分にされるからって
遠くに人影らしきものが見えただけでとりあえず会釈するって知り合いが言ってた
740名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:36:12 ID:3ese2Gif0
>>735
関川村だと稲葉大和だお
741名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:36:20 ID:GyY2WeRa0
>>727
うちの村では大きく2つに
苗字が分かれていて
それは源平が争っていた時代
から続いているそうだ。
742名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:37:55 ID:jHki9usu0
>>735
正直言って県民でも真紀子さんを恐れていますw
越後交通がかわいそうですよwww
743名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:38:19 ID:3ese2Gif0
>>738
高速道路は今作ってる
744名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:39:23 ID:ltkX3mvlO
黒確定の3人が死ねば済むのにどうして裁判になるの?早く死ねばいいのに。
745303:2007/10/10(水) 22:39:40 ID:ngm1Qve40
>>707
路上収集って犬猫カラス対策とかはどうしてるの?
たちまち食い散らかしそうだが・・。

路上収集については一度役場に言ってみるよ。
746名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:40:10 ID:25CIOHw9O
田舎者きめぇwwww
747名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:40:20 ID:FNK2t+2ZO
今こそ金属バットの出番
ボスケテー時津KAZEー
748名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:40:54 ID:K6Gb4Dq40
>>745
取りに来るまでの時間が短いから大丈夫だな。
当方千葉県九十九里町。
749名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:40:56 ID:sjTnZrBV0
>>743
片道2車線で国税投入の新直轄方式でな。
どこまで新潟のお荷物になるつもりだ阿賀北は。
750名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:41:05 ID:wjpbfxay0
村の有力者=会社の有力者=国の有力者
一般の我々はどこにいても同じようなもんだね・・・住みにくい美しい国
751名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:42:42 ID:dqSOUFrY0
八つ墓村みたいになるぞ!
752名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:43:01 ID:sUwjLnuYO
>>444
わしは「日中ヒマしてる会社員」だから嫌がらせも無いw
裁判起こされても「普通に出廷」するからw
753名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:43:21 ID:3ese2Gif0
>>749
新潟より上の東北圏を考えてほしいかも
新潟よりもっと大変みたいだよ
754名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:44:04 ID:H8fu89T30
自治体入らず普段地域のために何もせずに
きのこだけはくれってこいつらがおかしいだけのこと
755名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:45:34 ID:ctTG8luwO
都市国家じゃあるまいし
一億総都会的ライフスタイルとか無理だろ?

この細長い山がちな国土に、一億も住んでるわけで

田舎も都会も必要悪なんだよ。
こんな糞みたいな田舎の集落でも消滅させてみんな都会に集約させたら絶対に不都合が生じるお
756名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:45:48 ID:X5Fgpc5M0
津山三十人殺し
757名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:45:50 ID:5RETLoqv0
ゴミ集積所のゴミ箱は自分たちが作ったらしいじゃねーか。
758名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:46:16 ID:wCZrmQk80
閑静な住宅街でも
自治会や町内会に入って
イベントに参加して金払わないと
いじめられたりするよね
759名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:46:30 ID:ltkX3mvlO
村八分、職場八分、クラス八分にされてるなら全員殺すか自殺するかしかないよ
760名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:47:22 ID:wEShZv8r0
なんという鬼ヶ淵死守同盟
761名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:47:24 ID:PAD0j89r0
新潟県は日本のトライバル・エリアや!
762名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:47:45 ID:sjTnZrBV0
>>753
というより阿賀北の特に新発田以北は完全に東北圏だろ。
まして東北でも山形とか福島はまだ仙台が近いし、3時間で東京にアクセスできるから良いものの、
阿賀北・庄内なんて東京出るのに4時間とかかかるんだろ?庄内は空港あるけど・・・
そりゃあリアル雛見沢担っても不思議じゃないな・・・モデルになった岐阜高山より確実に田舎だろうし。
763名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:48:33 ID:uNim9EE20
うちの町内もそうだが、ほんとうざい!
そんなに祭りが好きならお祭り実行委員会でも立ち上げてやりたい奴や参加したい奴だけ
大変な思いして準備片付けすればいいんだよ。

自分が祭り好きだからって無理矢理町民全部引き込んで…ふざけんな!!って感じ。
家は仕事でくたくたに疲れた心身を癒す場所。
折角の土日を町内活動に奪われたくない。子供のいない家庭なんてほんと祭りなんて
とっとと廃止して欲しいよ。そうすれば町内会費値下げできるしね。

それに町内会費でだいぶ補助して祭りを運営するのに現在町内に住んでる奴の参加はほぼ半分
ぐらいで残りはその孫や親戚だったりするんだよね。これっておかしいよ。

とにかく強制するのは絶対におかしい!

町内会費や市から降りる補助金だって老人会(まぁ、有力者達のことだが)が本来の目的とは違う飲み食いなどに使ったり
してるしね…これって完全に公金横領だよね。ほんと誰か訴えてほしいよ。
764名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:48:49 ID:3ese2Gif0
>>759
メンヘラになって生きてる私はどうなるんだw
クラスとクラスメイトの保護者八分だけど
765名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:49:03 ID:d/jRA5K20
村八分って刑事事件になるんじゃなかったっけ?昔そんな判決があったはず。
刑事でも告訴すればいいのに。
766名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:49:28 ID:ctTG8luwO
一地域一自治会しか認めないからおかしくなるんじゃないか?

脱退した11世帯で自治会を作るべきだったし、作れる道筋を行政は与えるべきだった。
767名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:50:02 ID:jHki9usu0
>>759
阿賀で思い出したが、阿賀野川の水って美味しいよな。特に川口とか
768側近中の側近 ◆0351148456 :2007/10/10(水) 22:50:08 ID:MNsg51K70
(っ´▽`)っ
こういう時こそ三佐ですよ。
三佐なら何とかしてくれる。
769名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:50:34 ID:6Vp6Rfcj0
>>670
どこの特別高等警察だよそれともゲシュタポか?
田舎のジジババは暇すぎて他人の生活をいちいち監視して報告すんのか
江戸時代の5人組みたいだなwwww

都会の監視カメラなんかよりもよっぽど恐ろしい
770名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:52:20 ID:UmgngA//0
祭りってこれじゃね?

おおいしダム湖畔まつり
ttp://www.hrr.mlit.go.jp/uetsu/contents/dam/point/event/index.html
771名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:52:26 ID:B9o3HgEF0
>>758
(高給)マンションが一番楽かなー。
東京はその志向が強いようだが。
田舎のベッドタウンは年齢構成も似通ってて、精神疾患になる老人多いね。
772側近中の側近 ◆0351148456 :2007/10/10(水) 22:52:36 ID:MNsg51K70
(っ´▽`)っ
三四なら、三四ならきっとなんとかしてくれる
773名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:52:57 ID:cvB7DvpG0
どこの村か分かってるの?
774名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:53:06 ID:7CC7lZc20
これ21世紀のニュースなのか?
775名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:53:17 ID:sUwjLnuYO
>>474
「役人」「バス」「汽車」など…
忙しそうな仕事につくことだなw
強制されないから…
776名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:53:19 ID:FplknLuF0
>判決によると、原告住民は2004年4月、不明朗な会計を指摘したり、毎年恒例の「イワナ
>つかみ取り大会」への不参加を申し出たりしたところ、大会実行委員長だった有力者らが
>中心となり、集落の総会で入山禁止や村の広報紙を回さないことなどを決め実行した。
まあ、妙な行事に参加しなかったことじゃなくて「不明朗な会計を指摘したり」っていうのが
まずかったんだろうな。有力者とやらにとっては。
777名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:53:25 ID:3ese2Gif0
>>762
同じ山形県でも日本海側と月山から内陸よりは生活環境が全然違うの
それに秋田県もあるし
北陸から日本海側の流通ルートにもなるわけで、関西から北海道までの流通ルートも関係ある希ガス
778名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:53:42 ID:ctTG8luwO
>>769
団地の井戸端会議とかとあまり変わらん。


都会の公園デビューとかも俺からすれば結構厭な話だ。
779名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:53:43 ID:vTBxMrNf0
>>726
顔面偏差値も凄いよ。
劣性遺伝子ばっかりが残されたようなJC、JKの群れ。
780名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:54:23 ID:NDjFOVHm0
やっぱ村なんか住みたくねえw

帰農したがる団塊どもの脳内が理解できねえよ
781名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:54:49 ID:ltkX3mvlO
>>764

悔しくないの?
782名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:55:36 ID:36gbmMY00
大したもん蛇まつりじゃないの。
783名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:57:02 ID:B9o3HgEF0
>>779
田舎人は駄目だな。
都会は年寄りも若々しくて元気いいけど。
784名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:58:05 ID:jHki9usu0
>>779
劣性って遺伝しにくいもののことだぞ
785名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:58:32 ID:ArBMAy2P0
裏日本こえええええw
786名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:58:39 ID:sjTnZrBV0
>>780
最近流行は故郷の近くの地方都市のマンションや宅地に住むことらしい。
青森とかから上京して老後は仙台とかね。
新潟市にも幾分戻ってくるんだろうか・・・
まぁ新潟出身者は新潟県が大嫌いな人が多いから余り少ないのかもな。
787名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:58:50 ID:3ese2Gif0
>>781
人格が分裂したから悔しい以前にリアルひぐらしにならないように毎日大変;;
この間マジやばかった
788名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:00:04 ID:lABr4yNo0
真紀子のあの性格も、新潟特有のものなんだな
789名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:00:26 ID:je14SwpVO
最低の村だなw
790名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:00:35 ID:6Vp6Rfcj0
>>780
団塊どもかすこし田舎の価値観壊すほど暴れてくれりゃいいんだが・・・
791名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:00:59 ID:COKL50OS0
ガクト、この可哀想な村をなんとかしてやって
792名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:02 ID:kX/MgvFt0
こういうのは首謀者を死刑にするぐらいしないと直らない
未開の民だから
793名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:13 ID:uNim9EE20
だいたい国や自治体が町内に広報紙を配らせるのもおかしい。
ほとんどの国民は忙しいんだから国や自治体が直接新聞屋などに頼んで配ってほしい。

町内が配るからと国や自治体が金の形でその手数料を町内会に払うと結局その
金は配った人ではなく老人会などのお偉方のアルコールに消えてしまうだけ。

働き盛りの過労死しそうな中堅が仕事と町内活動を無理矢理両立させて時間を
やりくりして広報誌配りをするのはおかしい。

国や自治体もこういうことがないよう金で配るのはやめてほしい。国民に時間
的な負担がかからないようにしてほしい。
794名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:27 ID:3ese2Gif0
>>788
ああならなきゃ誰かにやられるからね

役場にはメールだけにしておいてねw
知人がいるの
795名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:39 ID:ijgzVbAg0
日本の田舎の陰湿さは異常
796名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:47 ID:vSwVwO5+O
ガイシュツだと思うが

まさにリアルひぐらし
797名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:57 ID:spahXAqs0
新 潟 県 w
798名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:02:29 ID:B9o3HgEF0
>>784
性格、容姿、知能指数、中より上は概ね都会に出てて、田舎に残ってるのは・・・
799名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:02:43 ID:hE6DgPBm0
>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す"
反省してないから、裁判官の裁量で賠償金増やせるだろ。限界まで増やせ
800名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:04:29 ID:3ese2Gif0
>>799
田舎のジジイが高等裁判所なんてハイカラな場所を知ってるわけないでしょ
801名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:04:41 ID:8y9gw8yhO
今時まだ、村八分なんてあったんだね。
もう昔の話だと思ったよ。
802名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:04:50 ID:MpWZk6Vd0
>>790
いや、壊れるでしょ。
悪い所だけでなく、良い所も。

何せ、団塊の連中の非常識さは異常。
803名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:04:53 ID:obuYz/vW0
今時、村八分って馬鹿かw
ほんとお山の大将じゃなきゃヤダヤダなんだろうなw
ガキかよマジ笑えるw
804名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:05:10 ID:R25+cK9SO
ザワ
805名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:05:21 ID:sjTnZrBV0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは村八分なんてしたくないんだお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもおとなしく祭に参加してくれれば良いことなのに…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /



       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから頭は下げないお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
806名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:06:49 ID:B4jwOXjFO
最低の村だな
住んでるけど
807名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:07:17 ID:uNim9EE20
もう町内の役員は公務員扱いで公金横領や町内の集まりで酒類を飲んだら
厳罰とかにすべし!

酒が入るからこういうおかしなことが起こってくる。まぁ、アル中の集まり
なんだろうね。アル中は人の金(町内会の金)だと意地汚く飲むからね。
808名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:07:33 ID:sjTnZrBV0
>>806
村の有力者の家にスネークよろしく
809名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:07:39 ID:jHki9usu0
>>798
生物やってないからよく知らんのよ・・・若いから勘弁して
810名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:09:05 ID:Uzlm0neU0
そんなにプライドが傷ついたのかな。
811名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:09:33 ID:B4jwOXjFO
>>808
同じ村だけどその集落とは結構距離がある訳で
812名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:09:45 ID:S1ugcJEd0
前の村長って自殺してるんだよね。
モリノスケは現職議員とズブズブだしね
絶対反省なんかしない奴らだよ。
813名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:10:05 ID:YvcgcZE10
別に違法判決が下ったからって、状態は大してかわらねえだろうな
むしろ、さらに居心地が悪くなったりして
814名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:10:08 ID:tLWSgMJY0
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E3%80%80%E6%9D%89%E3%80%80%E7%94%B7%E3%80%80%E8%82%B2%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%84&hl=ja&lr=&start=10&sa=N
新潟 杉 男 育たない
で検索した結果。
まあ新潟ならではのジメッとした世界ですね。

ちなみに新潟で杉が育たないのは、雪の重みで折れたり曲がったりするから。
新潟の男も直ぐ折れたり曲がったりしてちゃんと育たないと言う言い伝えです。
815名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:10:12 ID:Zo39JWtJO
日本は欧米に比べ劣っている。
816名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:10:15 ID:kX/MgvFt0
アフリカで発祥した人類も
残ったのはあんなのばっかり
817名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:10:58 ID:Nyxs1hTPO
>>806kwsk
818名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:11:00 ID:sjTnZrBV0
>>809
生物学的な用語としての劣性遺伝は優勢遺伝に淘汰されて持ってても発現しない遺伝子のことをさすんじゃなかったか?
まぁ差別用語的には田舎は確かにまともな人材が残ってないのも事実だから「劣勢」と言えなくも無いが・・・
819名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:11:10 ID:+R8kJwdcO
「今私、いろんな手を使って最初に『有力者』って呼んだヤツを探してる。アナタも知ってたら私の前に連れてきてほしい。この村は私が守る。
いいですか、私を怒らせたら大変なことになるんですよ。
820名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:11:37 ID:3ese2Gif0
関川村の友達のお父さんは集落の揉め事で心労で自殺したんだよね
こんな話は関川村でもその周辺でもよくある話なんだよね
821名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:11:57 ID://wZKhsj0
諸君 私は村八分を 地獄の様な村八分を望んでいる
諸君 私に付き従う村八分戦友諸君
君達は一体 何を望んでいる?

更なる村八分を望むか?
情け容赦のない 糞の様な村八分を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な村八分を望むか?

「 村八分!! 村八分!! 村八分!! 」

よろしい  ならば村八分だ
822名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:12:17 ID:Hes2CQbZO
良い判決だ
823名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:13:32 ID:+O2WOQQc0
村の有力者連中とやらが、
「村の話し合いで決めた事だ。(だからオラ達ゃ間違ってねぇ)」
とかほざいていたけど、お前んとこの村は
いつ日本から独立したんだよ。
村のしきたり<日本の法律だろ。法治国家的に考えて・・・。

まぁ社内では日本の法律が通じないと思い込んでいる
バカ社長は、都市部にも腐る程いるけどな。
824名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:13:53 ID:B9o3HgEF0
>>816
華人やユダヤなど、動く民族は優秀で、経済とか支配してくのは事実だな。
じっとしてる土着民は世界共通でアホ。下働きで終わる損な人生送ってお仕舞い。世界共通。
825名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:14:30 ID:qUcTxbmP0
北関東のうちの町は村八分を恐れて誰も産廃処理場計画の話題が出せない

あ、町八分だな
826名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:14:53 ID:c1YcZRab0
>>826はマットの餌♪
827名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:15:54 ID:sjTnZrBV0
日本もまだまだ捨てたモンじゃない秘境の地があるんだな。

かく言う俺の地元も市町村合併したのに旧首長が権力を振りかざして予算配分にちょっかい出してたりするわけだが・・・
828名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:16:02 ID:zIAm1oRF0
住民全員が有力者にたてついて八部食らったら立場逆転するんじゃね?
829名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:16:34 ID:q22uqijG0
山形の新庄市の人間がこういうの大がつくほど好きそうだな
830名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:18:13 ID:kLXYEKC90
被告全擁護の空気はおかしいのではないか

例えば公共地の草刈・ゴミ拾いとか、観光地なら客寄せ行事とか
地域住民としての半義務みたいな行事もあるんじゃないか?
「やらなくてもうちは困らないから関係ない」で済ます人間が増えれば
農民が農地のゴミ拾いした日の夜にはアパート住人がそこにポイ捨てしてく みたいな感じの弊害が有る気がする
上手く言えんがある程度は気の進まん付き合いも必要だよ そこに自分だけ甘い汁吸う奴が入るから問題なんで

まあ この記事はどう読んでも被告側が屑と思うけども
831名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:18:21 ID:CxufjJXD0
>>1
今度は被告を村八分にしてやれ
それで解決
832名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:18:42 ID:Vvo9yYhX0
>>771
だめだめ。
前、文京区のマンションに住んでたけど町会費取られるだけ取られて
(マンションの管理費に混ぜて天引き)、区から町会経由の通知とか
一切回って来ないし、行政サービスもうちのマンションは一切無視
だったぞ。
そのくせ古い住民はうちのマンションのゴミ捨て場に勝手にゴミ捨て
に入って来て、注意しても無視。
833名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:19:22 ID:7HwCsWHa0
ずっと前のテレビ番組(噂の東京マガジン)で静岡の磐田で町内で村八分っての見たよ。
ゴミを捨てさせないとか。
834名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:20:59 ID:sjTnZrBV0
>>830
擁護されるのは原告だけどな。


お金も労力もかかるイベントを、伝統とかそういう名の下に周りの賛成を得ないで独断で決めて意に従わないのを八分にする。
そういうのがまかり通る、それが田舎を田舎たらしめてる事実。
835名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:21:01 ID:IrU57GPFO
>>826
イ`
836名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:22:34 ID:PkJSzUQ00
どうもぉ〜。
6年目の鬼隠しが起きないといいですねぇ〜。
んっふっふっふ。
837名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:22:53 ID:B4jwOXjFO
大したもん蛇は何が楽しいのか分からない
838名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:22:59 ID:r2qdEOQq0
>>825
それなんて青木
839名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:23:22 ID:B9o3HgEF0
>>832
それ、安いマンションじゃないの。
超高給の億ションなら住人は会社役員とか芸能人で、不在多くで活動できないし、全員が町内会入らないよ。
840名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:23:23 ID:bDg+818VO
祭り開催マニアは金持ちの暇人で百年以上昔に庄屋様だった家とかそんな奴。相撲大会だの収穫祭だの村レク大好きで己のアゴで村民動かすことが生き甲斐の変態だから。
古民家に住みたいとか田舎でロハス生活したいとかのノリで来る人は気が狂うよw
何年も前に進学して就職して他県で暮らしてるのに未だにレク大会の競技に自分の名前が書き出されてて鳥肌立つほど気持ち悪いし。
841名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:23:35 ID:3ese2Gif0
>>836
6年前何かあったっけ?
842名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:24:30 ID:dc5wprV80
関川村役場
〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
電話番号 0254-64-1441  /  FAX番号 0254-64-0079
メール [email protected]


とりあえず激励のメールを送信しておきました
843名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:24:45 ID:kDrA/q8O0
田舎のキムジョンイルだなw
844名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:24:54 ID:qUcTxbmP0
村八分ってさ
江戸時代かなんか知らんけど
村のルールで明文化されてるんだよな、掟みたいな

この村も自治体規約に
「イワナのつかみ取り大会に参加しないやつは村八分」
て条項設けとけばいいんじゃねーの?

どうせ法律に基づく審判無視してんだし
845名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:25:40 ID:wM7CYVzR0
もうずっと賃貸でいいよ
846名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:26:17 ID:UVgqbLLCO
まぁ俺はパソコンがあればいい
847名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:26:42 ID:DNIgAO6j0


地方愚民どもめ。

848名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:28:07 ID:3ese2Gif0
ちなみに関川村周辺はネット普及率もかなり低いおw
若い奴ぐらいじゃないのかな、ネットが普及してるの
ネラーはそれなりにいるはず
849名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:28:08 ID:B9o3HgEF0
>>832
芸能人やスポーツ選手なんかが住むマンションは凄いよ。
セキュりティー鉄壁だし、誰が隣に住んでるのかも丸秘。 当然に自治会も入る訳ない。
850名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:28:09 ID:4KNdHTmT0
有力者の被告男性(66) って
テレビに出てたとき名前出てたように思うんだけど
思い出せない…
851名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:29:30 ID:kU9cME1Z0
関川村役場
〒959-3292 新潟県岩船郡関川村大字下関912番地
電話番号 0254-64-1441  /  FAX番号 0254-64-0079
メール [email protected]

俺も意見するわ
852名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:30:31 ID:RvAgTIlc0
何となく分かるような気がする。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=38.04123111&lon=139.59527&p=%BF%B7%B3%E3%B8%A9%B4%D8%C0%EE%C2%BC

社会から隔絶されたこの谷間の村では、村の掟が、日本国憲法よりも上位にあるんだよ。
それが悪い事とは一概にはいえない。何か起こったら村は全滅しかねない。昔から運命共同体だったんだろう。
慣習法>憲法なんだよ。この土地では。裁判官もそれを理解しなくちゃいけなかった。
853名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:30:32 ID:m4/rC8zqO
村八分なんてそこのトップの気まぐれで決められる
理由は後からどうとでもなるからな
日本社会は地域に溶け込むというよりは酋長に迎合するという方が正しい気がする
854名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:30:38 ID:hYR81yQs0
ぷっ
どこの江戸時代だよ
新潟か
それじゃ仕方ねえな
許してやるぜ
855名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:31:30 ID:sjTnZrBV0
>>848
新潟県民(特に若い香具師)は異様に携帯にこだわる。
2chで書き込んでるの見るといつもケータイが多い。パソコンが普及して無いんだろうか。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/broadband/map/shinetsu.html
長野に比べるとCATV率が低かったり新潟・長岡・上越と柏崎(原発マネー)以外ではFTTHが遅れてるのが特徴。
856名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:31:35 ID:4KNdHTmT0
 関川村の山々に囲まれた36戸の集落が「村八分」をめぐって揺れている。
「集落の催しに参加できない」と申し出たところ、ゴミ捨て場の使用を禁じられる
などの嫌がらせを受けたとして住民11人が04年8月、区長ら3人を相手取り、
村八分の停止と損害賠償を求めて新潟地裁新発田支部に提訴した。一方、被告側は
今年3月、名誉を傷つけられたとして反訴し、名誉棄損罪で県警に告訴状も出した。
双方が法廷で証言しているが、歩み寄る姿勢は見られず、混迷が続いている。
 発端は「イワナつかみ取り大会」だった。集落が「地域を活気づけよう」と
企画して00年に始まり、毎年、お盆の8月15日に開かれてきた。
 原告の1人が04年4月、「大会準備や後片付けで、お盆をゆっくり過ごせない。
イワナは知り合いから寄付されたものなのに購入したように装い、不正に村の
補助金を受けている」などと不参加を告げた。すると、大会実行委員長の被告が
「村八分にしてやる」と通告。その後、「大会に参加できない」と同調した住民
10人を含む計11人に対する嫌がらせが始まった、と原告側は主張している。
 05年9月から原告、被告双方への本人尋問が始まった。最初に辞退を告げた
原告は村八分について、(1)ゴミ捨て場に鍵をかけ、見張っている(2)集落の
所有物を使えば罰金だと言い、選挙の投票所になった集落センターに入れない。
神社に参拝させない(3)村の広報誌や農協の文書を配布しない――などと訴えた。
 これに対し、被告側の代理人は、村八分とされる行為には原告の思い込みがある
と反論。「(被告は)飲酒して怒鳴るなど集落の中で恐れられている。住民の多く
はイワナつかみ取り大会に反対だった」という原告の訴えには、「集落はもともと
多数決で物事を決めてこなかったのではないか」と問い返した。
857名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:31:36 ID:51yfh80tO
原田芳雄と仲井君を思い出す。
858名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:32:08 ID:PkJSzUQ00
>>841
ひぐらしネタです。
わかりにくくてスマン。
859名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:33:27 ID:jHki9usu0
東京も「地震列島」みたいになったら怖いな。ていうか俺の年代で知っている奴はいないだろう
860名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:34:14 ID:ZQx8A8fF0
> 被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

こういう反社会的な人格障害者が小さなコミュニティの権力者になると内部は悲惨だな
イジメ学級や相撲部屋もいっしょ
問題が起きるか起きないかの差はリーダーの人格障害
861名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:34:16 ID:3ese2Gif0
>>858
サンクス

862名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:34:39 ID:4KNdHTmT0
原告側は提訴前の04年5月、村八分をやめさせるよう村長や助役に直訴した。
村はその後、行政文書を差し止めたり、ゴミ集積所を使わせなかったりする行為を
やめるよう、被告の1人の区長に勧告した。
 05年10月には村の総務課長が証言。「(被告側に)お願いしたが、実行して
いただけない。区長は行政機関。区長らの行為は区長設置条例に反するので勧告した」
と説明した。
 一方、実行委員長の被告は「お盆に帰省した人に昔ながらの遊びを楽しんでほし
かった」と大会の趣旨を述べ、「二重帳簿などと原告から言われてエスカレートし、
『集落を出て行ってもらうことになる。昔の言葉で言うと村八分だ』と言った。
村八分という言葉を使ったのはその時だけだ」と話した。逆に、自分たちこそ
「村八分」の被害者だとの主張だ。
 ほかの被告も「家族は原告となるべく会わないようにしている」などと精神的な
苦痛を訴えた。反訴の理由は「提訴で名誉を傷つけられ、プライバシー権を侵害
された」とし、損害賠償請求のほか、インターネット上での謝罪を求めている。
 イワナ代をめぐって村は00〜03年度の補助金62万4千円を返すよう実行委
に命じ、全額返還された。一方、被告側は「村長も出席した大会慰労会の飲食代を
含む収支報告書を村に出そうとしたら、村側に『困る』と言われ、二重帳簿になった」
などと、二重帳簿の背景に村の意向が働いたと示唆。補助金の私的流用はなかったとした。
 原告側は現在、集落に臨時のゴミ集積所を設けている。村の連絡文書などは、原告の
1人が区長に代わって配り、村は、戸数分の「手数料」をこの原告に支払っている。
和解は難しい状況で、関係者からは「どのような判決が出ても、村に大きなしこり
が残る」と懸念する声が高まっている。
863名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:35:57 ID:fvVbCFZl0
いなかっぺ大将
864名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:36:01 ID:ryoHEN8l0
>>855
知的水準高い奴は割合PC好きだな。文字沢山打てるから。
白人は男女とわず携帯よりPCを好む思う。皆長い文章をパタパタ打ってる。

アジア人は携帯が好きかな。
865名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:38:21 ID:Y9dhcZHh0
こんなことではこどものじかんの放送もおぼつかないな
866名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:38:45 ID:cmq24HtH0
田舎者ってこれだから嫌だよね
867名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:40:40 ID:B4jwOXjFO
この村はDQNが多い
868名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:41:24 ID:qUcTxbmP0
>>852
だがおれが見た資料の村八分になる条件は
人の金盗んだとか、そういう常識的に犯罪行為とみなされることを
やったやつに対して村八分の掟を適用してたぞ
しかも罪状で村八分のランクがあった気がする

イワナのつかみ取り大会不参ごときで村八分なんて昔は無かったと思う

869名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:42:08 ID:lCAU6x6i0
会計が不明朗かぁ だからと言って行事不参加は無いだろう?イワナのつかみどりなんてほのぼのしていて良いではないか!山だって勝手に入るから怒られるだよ。 
870名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:42:11 ID:emDHwISiO
母親の遠い親戚が村にいるらしい。どうなのよ?と聞いたらえらい勢いで
「そんなことに頭突っ込まんほうがいい!」と返ってきた。
関川村、恐ろしい所だ…
871名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:42:19 ID:ZTZNIV+B0
関川w
仕事でたまに行くけど、まあ、その、普通の閉鎖的な田舎だよ。

新潟なんて花火祭りのときに帰郷しないとヤバイってとこもあるしな・・

佐渡なんてそりゃもうw

まあ、日本海側最初の政令指定都市、新潟の民はゲス自治体に上等しちゃうくらい
ナイスガイwが多いってことさ

872井戸の中の人:2007/10/10(水) 23:43:14 ID:nrgNUMUTO
すごい井戸の中の蛙!
873名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:44:39 ID:B4jwOXjFO
なんでこんなとこに住んでるんだろう
874名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:44:43 ID:WxcVN94ZO
今時どこの国だよ〜と思ったら日本w
875名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:44:45 ID:PxPa4tOn0
>>868
その通りだ 要は器が小さい、ケツの穴が小さい、人間としてせせこましい

とりあえず被告の有力者達は正しい事をしていると思っているようだから、
名前を全国に公開してはどうだ?
法治国家の日本で裁判所の判断を尊重しない人間は、日本国から村八分にされても
文句は言えないだろう
876名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:45:06 ID:sjTnZrBV0
>>873
嫌ならさっさと出れば良いだろ。厨房か?
877名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:45:47 ID:ryoHEN8l0
>>870
田舎人って、本音や事実を喋るのを不謹慎思う奴が多いなー。
なんか真面目というか何と言うか。
878名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:46:32 ID:/mV8eUG00
>>868
柳田國男に毒されすぎ
日本残酷物語を読めば理不尽な逸話がいっぱい載ってるよ
879名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:47:31 ID:JgAnkKsE0
しょっぼい有力者だな。
高裁も舐められたもんだね。
自分の村でしか威張れない小者だろうに。

そりゃ、そんな小者に偉そうな態度取られればムカつくわな。
880名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:47:56 ID:sUwjLnuYO
>>677
取りに来いって言うか…
役所前に放置して事件にしろ…
881名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:49:05 ID:EuStxCLs0
こういうのって。
有力者を倒せばいいんでは。
882名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:49:45 ID:1BQOFzG+0
883名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:50:28 ID:OWjIVCJV0
田舎は田舎でも海沿いと山間部。

北と南じゃぁ田舎でも天と地ほど違うからね。

南で海沿いは気性の荒い奴もいるけど、大体マッタリのんびりしてる。

北になればなるほど寒いし日照時間も短いし、なんかねぇ・・・

同じ県でも海側と山側じゃ人間はすごく違うよ。
同じ山間部でも盆地の人間と、深く険しい谷に点在する集落の人間はだいぶ違う。

さらに同じ村でも、雪が多い地域と若干少ない地域、なだらか平坦な地域と
急傾斜だったり、険しい地域じゃ違う。

すごいのは、まぁ深い集落だとさ、ついちょっと前まで、夜這いがあったりねw
Iターンで来た俺らはびっくりしたよw犯罪じゃねぇかよって。
しかも周りが親類だらけなのよ。同じ苗字が多いから、屋号で呼んでんの。

そして、馬鹿と天才に分かれる。だから障害者の出る確率も異常に多い。
発達障害とか統合失調症、癲癇とかね。さらに戦前戦後までは農村特有の近親相姦や
近親婚もあった(法律ギリギリの線で)そんな地域はマジで馬鹿か天才かで分かれる。
884名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:50:48 ID:WuP5AiW1O
うわw田舎こえーwwwさすが田舎だなw
なにが有力者だwあほかw
885名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:53:01 ID:bZyDrqeK0
砂の器
886名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:53:07 ID:1BQOFzG+0
>>875
エスカレートすれば判例のデータベースに掲載されるよw。
887名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:54:10 ID:RvAgTIlc0
>>875
俺の想像では、この地区は昔からずっと閉鎖された地域だったので、その地域だけで完結出来るのだ。w
たとえ電気がなくても、いろりだけで充分とか,自給自足出来てるとか。他の地区に行くのは一年に数回だけとか。w
そんな地区を今更、日本が村八分って言っても、ずっと似たような状態だったから、何の効果もないとか。w
888名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:54:24 ID:OWjIVCJV0
んでね、飲酒運転なんて田舎じゃ当たり前になるよ。
でも駐在所の人らはスルー(だって村八分になるから)

田舎の商店ってのは必ず置くに座敷があって中で飲めるんだよ。
だから百姓や林業や外仕事の奴らは15時ぐらいに仕事をやめて中で飲んでる。
もちろん田舎では事故を起こさない限り、捕まることはないからね。
国道が通ってると稀に近隣の管轄する大きい市の警察署が出張ってくるが、
地元の駐在所の人らは内心知ってても知らないふりね。

酒気帯び運転どころか、酒飲みながら軽トラで走ってるよw
ノーヘルのスクーターなんて当たり前にいるしw

889名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:54:41 ID:jEO1kHnv0
被告メンツって、消防団に入って寄付金集めて風俗行くような連中がそのまま年くったんだろなw
890名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:54:52 ID:fxLXJZu90

有力者ってのは周りの人間の世話を見て、
お世話になった人間が有力者をたてるから
有力者なんだよ。

気に入らないからといって勝手に振舞うなら、
ただの痛い人だ。
891名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:55:38 ID:l7mOrFy50
>被告男性は「高裁でどのような結果になっても、頭を下げることはない」と話す

こいつ本当に法治国家の国民か? 北朝鮮に送って、日本から村八分に
したほうがいいな
892名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:55:54 ID:qUcTxbmP0
>>878
おれが見たのは町に残ってる古文書の解説だったはずだ
おれは柳田国男なんか読んだことねーとおもうぞw
893名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:56:45 ID:AbETGzkg0
>>869 おめえがほのぼのでも イヤな奴もいんだよ
894名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:57:06 ID:lCAU6x6i0
早く引っ越せよ 東京へそれも新宿歌舞伎町界隈 何も言わないから。
895名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:58:19 ID:sjTnZrBV0
>>894
壮大な釣りですね
まさに岩魚つかみとり。
896名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:58:21 ID:JgAnkKsE0
お山の大将ですか?まさにw
太った低能の馬鹿がスーツ着て椅子にふんぞり返ってる絵が浮かぶけど、
実際はどうなんだろ?
田舎ってことでベタの王道を外さない気がするんだよな〜
897名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:58:48 ID:Ud7uVUP80
>>1
そういうのがイヤだから若者は田舎から都会で出て行くのさ。
そうやって廃墟と化した集落がどれだけあることやら…。
昔に戻れたらなんて無理無理、この集落も時間の問題だろうね。
898名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:59:54 ID:jEO1kHnv0
膿家スレ見れば田舎の程度がよくわかるぞw
899名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:00:07 ID:OWjIVCJV0
俺ら酒を飲まない人らは飲め飲めって言われて無理矢理缶ビールを押し付けられるが、
飲んでるふりをしてトイレに捨てたり、助手席に乗ってて運転手が運転しながら飲んで、
俺にも飲めって言うから、飲むフリをして外に捨てたりねw

地元の工房の女と付き合ってIターン用の住宅に連れ込んで半同棲してたら、
誰かに見られた覚えはないのに、俺地元で有名人になってたよw
制服着た子を連れ込んでるってw

田舎は、とにかく車が通ったり誰かが帰ってきたら必ず窓から覗いたり、
誰かが見てる。それに他人の家の家族構成とか勤め先学校、全てを把握してる。
だからよそ者が引っ越してきたら、それだけで地元の有名人になって噂の的。
いい子にしていて、愛想よく振舞ってたら、すごくいい人だと思われるが、
逆に悪く思われると、噂が一人歩きしてとんでもないことになるw

田舎と言っても村を出て、田舎とはいえど人口数万人ほどの市の中心部で
賃貸マンションとかに住めば、大して地方都市の変わらないぐらいになる。
村がとにかく特殊なんだよね。

今は合併してどんどん村が無くなり市の一部の町になっているんだけど。
900名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:00:59 ID:XjwJTNlr0
新潟ってこんなものでしょ。
901名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:01:38 ID:kLXYEKC90
>>834
逆だったハズカシスw
賛成を得ないっていう訳でもなく消極的賛成を得てって感じじゃね
引っ張る人間がいること自体は悪くないと思う 姿勢の問題
ちょっとスレ違いになったが
俺はやっぱ「伝統とか付き合いなんて無駄で面倒なだけ」とは割り切れないよ
実際無駄で面倒とは思うんだが 切り捨てていくのもどうもな…
なんか国そのものが先細っていくような寂しさがある まあ今時の都会人には納得できんとは思う

この記事の被告自体は同情のし様が無いんだけども、
(言うと叩かれそうだが)原告も日頃の態度とか言い様がまずかったんじゃ?とも思う
社会が合理的になる過渡で人付き合いに我慢が効かない奴が増えてるのかもとか考えた

あとこのスレ田舎への偏見強すぎwネタだよねさすがに…?
902名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:01:45 ID:sWpc4hyg0
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/info/sogo/gyouji/2007/10gatu.html

緑の少年団に
村民ゴルフ大会に健康登山に健康ウォーク6

村八分を招く 大きなお世話の催しが目白押しだな。

903名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:01:58 ID:uWIhMxSfO
>>745
収集車の人が掃除してるw
マンションやアパートには集積所がある(夜出し対策)…
904名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:03:05 ID:OCutbX9e0
インターネットがなかったら、今も数百数千あるこういうムラが
存在を知られぬままだったんだろうな
905名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:03:18 ID:bcNoIw3C0
>>896
実際は日焼けした痩せ型のタフなじじいだと思う
906名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:03:32 ID:pDuBYpBRO
一応、小さな山間の集落の有力者って言われてる家出身で長男の俺。
やはり長男の父も自分も、まともな感覚では生活できないから集落に住んでないけど。
本当に酷いよ、村社会。
家の曾祖父が作って寄付した溜め池が壊れたから、修繕費全額出せとか平気で言ってくる。
GHQのお陰で金は残ってないんだから、乞食止めてくれよ。
907名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:04:05 ID:lIeT/ohHO
こんな村のイベントに誰が行くんだよwwww
908名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:04:29 ID:KsAPROAn0
郷にイらばごうにしたが江
909名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:05:15 ID:9z9DxV7w0
いい年こいたジジィが村八なんて言ってる位だから、
イジメなんてなくならないワケだよなぁ

てか早くシネ
910名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:05:16 ID:6UOToJf40
新潟県関川村へのお便りはこちら
[email protected]
911名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:05:24 ID:TXhNF5660
本当のところは
「イワナつかみ取り大会」への不参加が原因じゃなく
「不明朗な会計を指摘した」こっちだな。

薄汚く凝り固まった卑小など田舎人って感じだったな。
有力者(笑)のオヤジのツラは。
912名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:06:00 ID:x3CDW/jM0
村八分にしている気狂い老人をリンチにかけてやれ
913名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:06:26 ID:z3HyJ8VE0
>>901
逆に村社会生きてきた人間が中途半端に法律を盾にして俺の方がお前を訴えてやるとか言い出すのがたちが悪い。
ルールはどの社会にも必要だけど自分の都合の良いように拡大解釈はしてはいけないと思う。
特に納得するのが原則の集会を束ねてる責任者なら。

まぁ田舎に対する扱いは2chではこれぐらいが普通だし、半分ネタ半分本気だから気にするなw
914名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:06:39 ID:zgCNiHE80
【お山の大将(おやまのたいしょう)】
・小さな集団の仲間うちで、一番偉いと思って好い気になっている人。
・低い盛り土などの頂上に他を押しのけて登った者が、「お山の大将おれ一人」と叫びながら、
あとから来る者を突き落とそうとする子供の遊び。<国語大辞典(小)>
915名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:07:11 ID:9erQ4Haw0
>>1の村はどうかしらんが、一日家にいる農民と会社勤めの人間じゃ
休みの時間の貴重度が違うことは理解出来ないのだろうなw
916名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:07:23 ID:ALAVl26S0
917名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:07:30 ID:Xuo6/bH0O
うちも似たようなもんだよ。
新参に班長とかの役職が回ってくる。
いろんな催しあるよ。
神社の祭りに敬老会や子供会・あげくにゃ公民館の清掃とかね。
村じゃないが過疎化寸前宮崎県北の町の話さ。

918名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:07:54 ID:PF8P7Ujf0
>>893
町内会に入らない奴だろう?お前は!
919名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:08:00 ID:vBQ8PCj30
田舎の有力者ほどゴミみたいな存在はない
920名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:09:00 ID:/9mKsa0E0
新潟と言えば万景峰号
921名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:09:25 ID:X1a0X/GR0
そういうところなんだよ。住民同士のもめごとなんかほっとけ。
自分が住んでる所を基準に考えても意味なし
922名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:09:36 ID:sWpc4hyg0
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/info/somu/kihonjyourei/jyoubun.htm
この条例みてると村の行事参加が義務みたいな事かいてるな
923名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:09:58 ID:4Sbe8IsjO
有力者=在日
924名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:11:11 ID:bcNoIw3C0
>>923
マジレスすると田舎での在日叩きほどひどいものはない
925名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:11:44 ID:uA2L02MB0
そうやって村を守ってきたんだから、、有力者を悪く言うのはどうかと思うよ
衝突はあっても解決はするだろう。これで
926名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:13:27 ID:EC6C3EZu0
まあ早く村ごと滅亡してくださいね、裁判だって莫大な税金かかるんだぜ。
927名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:13:45 ID:z3HyJ8VE0
http://www.mindan.org/toukei.php
民団のページ

みんな勘違いしてるけど新潟は在日少ないんだぜ。
928名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:14:10 ID:Y2FnOPdQ0
>>924
マジレスすると 赤羽 東十条あたりの在日とのぶつかりあいは半端じゃないぜ!
929名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:15:06 ID:rDoubAz10
阿鹿里村
930名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:15:43 ID:3s60c2kL0
http://www.vill.sekikawa.niigata.jp/info/kankou/furusatokai/index.htm

7. 村の広報誌「広報せきかわ」を希望者にお届けします(別途送料2,000円必要)。

年会費は、3万円!(設立当初から変更しておりません)


931名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:16:51 ID:1dF2zH9J0
みーーーんなL5
932名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:17:28 ID:8a1g2MTu0
掲示板閉鎖されてるぞwwww
オマイラ、突撃しすぎwwwwwwwwww
933名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:18:37 ID:9erQ4Haw0
こういう村って自分達の世界が半径500メートルくらいだからな。
テレビがあるから世間に追いつけてると勘違いしてるぽいしw
934名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:18:49 ID:q3wXIVxK0
新潟県下越は県庁ごと持ってっていいから、
どっかの県に引き取ってもらいたい。


935名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:19:19 ID:/GdRT6g90
やっと司法の結論が出たか。

こーゆー「有力者」つーDQNが多いから、無医村が増えるんだよ。
936名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:19:36 ID:Y2FnOPdQ0
>>930
高いな!購読は自由?強制?
937名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:21:32 ID:GW8TPD2e0
>>930
学術系の刊行物でもないのに高すぎるw

総会屋の出版物かwwwww
938名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:21:34 ID:uWIhMxSfO
>>832
田舎で「同じ方式」だが…
紙はくるよ…
939名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:21:41 ID:/JJXp1JsO
しかし裁判でどうにかなる問題なのかね
940名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:24:45 ID:9erQ4Haw0
>>939
目に見える形で善悪の区別はついたからいいんじゃね?
まあ、村の雰囲気はどんどん悪くなるだろうなw
941名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:25:04 ID:/GdRT6g90
>>927
職業状況−1999年
総数   636,548
無職   462,611

すげーな・・・
942:2007/10/11(木) 00:30:15 ID:2zmBNboa0
こういった旧来の「伝統」というのが、村自身を滅ぼすことになると思う。
嫌われる第一は、やはり会費などの使途の不明朗さ。
町内会、PTA、労働組合。
会費のほとんどは役員の飲食に消えているのが実情ではないのか。
参加するのがあほらしくなる。
943名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:37:50 ID:Y2FnOPdQ0
>>942
基本は無報酬だから、せめて行事終了の打ち上げくらい会費で飲むは許すべきでは?
944名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:39:32 ID:bAg8RNO50
>>922
似たようなとこにいるおれとしては
この条例にイワナ条例を追加して欲しいよ

裁判の結果より村のやり方を通すって言うんならなw
945名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:39:50 ID:aW+BKcJp0
地域の行事とかいらないだろ
田舎で生まれ育った奴が集まってイワナつかみ取りなんて今更すぎて楽しいはずがないw
946名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:40:40 ID:dWlk9Btp0
947名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:41:21 ID:mzfeIjl20
朝鮮人も日本人も3人以上、人が集まったら「いじめ」をしだすなあ。
これは世界中いっしょなのかね。
948名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:42:14 ID:AD7O07Qx0
住民「四国に住んでいるよう」
949今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2007/10/11(木) 00:42:45 ID:rMWLKFYo0
『行徳 集団ストーカー』でググって頂きたい。

950名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:44:44 ID:bAg8RNO50
>>946
なんか



おれんとこの町に近づいてキタ━━━━ヽ(`ζ.´)ノ━━━━!!!!
951名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:45:12 ID:HfkmlIq/0
じつにチョンくさい風習だ
952名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:45:52 ID:IcIGcOGH0
こんな田舎があるんだな。
大阪市なら無料で広報誌の送付もごみの回収も布団の丸洗いまでしてくれるのに。
953名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:46:15 ID:CQv0J7nFO
>>947
日本人も朝鮮人も根は同じ。
東北人は近代・現代と欧米文明による矯正を拒み続けてきたから、
未だにその根の部分が露骨だってだけ。
954名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:46:29 ID:IEWpSBfYO
田舎とはそういうもんだろ。

よく知らないけど
955名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:46:33 ID:c/lFhm5t0
消防団入ったけど消化活動以外の理不尽な集まりはいざとなったらばっくれよう
956名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:48:49 ID:DQO8mLP/O
♪ひとつ山越しゃ

て歌が或るんだよな〜
957名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:50:01 ID:gEda9tMF0
田舎物は消毒だあ
958名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:50:30 ID:NIdGusJxO
>>953
新潟県も東北地方かよ。また、確かにそうだけどw
959名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:50:56 ID:bAg8RNO50
>>954
都会はそういうもんを希釈しただけなんだろうけどな

日本ってそんな所のような気がしてる
960名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:51:24 ID:ECiuHG4z0
村八分見学ツアー企画すればいい
961名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:51:47 ID:/YI77Iuw0
罰金なんか払うわけないだろ、余計ギスギスするだけだ

首謀者を懲役刑希望
962名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:52:08 ID:9erQ4Haw0
>>955
残念ながら入った時点で負けなんですよw
963名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:52:30 ID:TO4hNtuw0
ここで正当化してる薄汚い田舎物を見ると
日本ってまだまだ先進国じゃねえなあと思うわけよ
964名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:52:48 ID:5aIxJPuA0
>毎年恒例の「イワナつかみ取り大会」への不参加を申し出たりしたところ

かわいいな
965名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:52:50 ID:CQv0J7nFO
東北はパキスタンの周縁部みたいなもんなんだよ。
中央政府の力が十分に及んでおらず、現地の部族長が
法律や行政のルールを遮って変な共同体を形成している。
966名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:54:58 ID:yeXjUc+u0
新潟県関川村
新潟県関川村
新潟県関川村

日本から村八分にして、税金あげません。w
967名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:55:18 ID:qyrHJ7dz0
え〜!
これ現代の日本の話?
つか部落?
968名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:55:50 ID:mywld31f0
いや〜、田舎って怖いですねぇ、怖いですね〜
ハイ、では、さよなら、さよなら、さよなら

969名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:55:57 ID:ahAlYeLN0
>>115
スレッドの空気と反対の書き込みをすればレスがもらえる
そう考えていた時期が僕にもありましたwwww
970名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:56:41 ID:/YI77Iuw0
仕事よりも行事を優先しろという地方は経済が発展するわけがない
971名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:57:04 ID:a1J/eJf70
うちの田舎じゃあさ、男衆は18歳になったら、足に縄をつけて、30mの断崖から
飛び降りないと成人として扱ってもらえないんだわさ、、
で、拒否したら村八分になるし、、マジ来年なんだけどどうすればいんだ?
972名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:57:27 ID:5Wb0Ihaz0
こういう集落の不文律みたいな事を
いまだに言ってる人って相当おかしいと思う

何考えてるのか?????

何が不文律だよ
973名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:58:05 ID:m5N0H6XB0
敵意は敵意を生む。原告サイドも問題ありの可能性あるな。
974名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:58:46 ID:qNzBTiuK0
有力者が無力者にw
975名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:59:34 ID:VYb8PFpJ0
村1分でおk。
つまり「集落の有力者」を排除の方向で。
976名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:59:41 ID:RghvzETT0
俺んとこもド田舎もいいところだが、祭りに参加する人数が減ったら
「メンドかったしいい機会だから祭り自体やめんべ」って話になったな「
977名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:00:27 ID:3s60c2kL0
よし、暇なおまいら500人ぐらい移住しろ
んで「VIPクソスレ立て大会」でも開催して
参加しないこいつらを村八分にしろww
978名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:00:52 ID:mzfeIjl20
>>971
ボルネオからの書き込み乙。
979名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:01:11 ID:uA2L02MB0
>>971
バヌアツ人乙
980名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:01:30 ID:4UfLhLY20
こういうところにこそDQNを派遣して、地域をメチャクチャにすればいい。
村八分にするぞ!と言ったところで、問答無用でバールのようなもので
殴られるのが、オチだろうし。
981名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:01:51 ID:10jiq1ba0
tt
982名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:02:04 ID:/YI77Iuw0
まあ殺されなかっただけ有難いと思ったら?>権力者
今はどんな事が起こってもおかしくないぜ

他所の田舎のふんぞり返ってる権力者も気をつけろよ
…まあネットも無いような地域じゃこの事件を知る由も無いかwww
983名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:02:32 ID:DwsUCvAY0
新潟の部落かよ。
角栄様さまなんだろこれ?
984名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:02:48 ID:IRXoTlew0
推測で言うのだけれど、この11人って、岩魚を断る前に
色々と村の義務を拒否ってそう。。。
普通、ひとつの行事に参加しなかっただけじゃ、村八分にしないでしょ。
985名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:02:58 ID:DQO8mLP/O
村八分が辛くて一家心中した事件があったんだよ。昭和に
986名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:04:50 ID:X0DZBgeF0
村の有力者で被告人3人の言い分
「嫌なら村から出て行け、ここは俺の村だ」
獄門島の再来だ
987名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:04:58 ID:DwsUCvAY0
田中真紀子が娘の交際相手を「どこの馬の骨」呼ばわりしたのは有名。
差別的なものが土着してるんだろこの地域は。日本から断絶しちまえよ。
988名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:07:10 ID:dfIYOupjO
平成の話?
戦前でなくて?
989名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:08:03 ID:3miuVq6E0
「村八分」って、東京でうろうろしてるやつの8割が地方出身者って意味かと思ったよ。
お盆とか正月は過ごしやすくていい…
990名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:08:05 ID:QGGss5CeO
まだこんな集落が日本にあるのな
正直びっくりしたよ
991名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:08:10 ID:bcNoIw3C0
>>987
言っておくが、真紀子は生まれも育ちも東京だぞ
992名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:09:32 ID:8+/cvgEP0
これだから田舎モンは
993名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:09:56 ID:rZGd3RjYO
自分の頭飛び越して国に頼られちゃったら引くに引けないねw
自分の力を過信したから悪いんだけどw
人の上に立つ器じゃなかったんだろうし人の使い方もヘタなんだろうな。
994名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:11:01 ID:m5N0H6XB0
集めた金は有力者の懐にって感じ?
995名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:12:52 ID:LyWFjic10
>>993
外界との遮断が、これら閉塞社会の支配者どもの常套手段。
自分たちがどれほど稚拙で矮小な存在なのかを支配下にある人間たちに知られるのを恐れる。
彼らはミニマムな権威主義者であり、言論統制や有害図書運動の支持者。
996名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:13:05 ID:8xbMzf+C0
グ−グル八分も怖い
997名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:14:23 ID:mzfeIjl20
どこの国でもそうなのかもしれないが、非協力的な「生意気さ」ってのは
憎しみの対象にされるんだよな。
何事にも目上の者に文句を言わず、相手の機嫌を取って
へいこら従順な人間を演じることができない人は憎まれる。


998名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:15:16 ID:8xbMzf+C0
>>930
継続して5年、10年、15年、20年入会された方については、記念品をそえて表彰いたします。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:16:52 ID:LyWFjic10
>>996
検索エンジンの淘汰が進み、GoogoleとYahoo!の借用ばかりになってしまった。
Ask.jpを使え。貧相だが。

>>997
君は憎しみの対象にされる、憎まれると書いているが、誰の憎しみなのか、その正体を書いていない。
矮小な支配者どものか、それともそれに無批判に隷属する辺境の未開人どものか。
1000名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:17:18 ID:DLJ/8LqV0
>>971
飛び降りたらいいじゃない

村に住めないのなら、東京に住めばいいじゃない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。