【スカポンタン!】「ヤッターマン」29年ぶり復活だべぇ〜…08年1月から日テレ系・月曜午後7時より放送★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
ヤッターマン29年ぶり復活だべぇ〜…人気アニメ08年1月から放送

 1977年〜79年までフジテレビ系で放送された人気アニメ「ヤッターマン」が来年1月から
29年ぶりに復活することが8日、分かった。日テレ系で月曜午後7時から放送される。

 同アニメはタツノコプロが制作した「タイムボカン」シリーズの第2弾で、平均20・1%、
第11話「ナゾの三角領域だコロン」は最高28・4%を記録した。

 悪事を働く3人組「ドロンボー」と正義の味方「ヤッターマン」の戦いを描くもの。ドロンボー
一味の愛される悪ぶりが人気で、「ブタもおだてりゃ木にのぼる」「ポチッとな」「おしおきだべぇ〜」
などは流行語になった。

 タツノコプロとともに制作する読売テレビの永井浩治プロデューサーは「誕生から30年の
節目ということで、このタイミングで復活させたいという思いがあった。月曜の夜、家族団らんで
安心して楽しくごらんいただけるバラエティー感覚あふれるアニメを目指します」と話している。

 21世紀版では、基本設定、キャラクターはオリジナル版そのままに、エピソードはすべて
書き下ろしになる予定。気になる声優陣は未定。09年春には三池崇史監督による実写版の公開も
決定しており、ヤッターマン旋風が再び起こりそうだ。

10月9日8時2分配信 スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071009-00000049-sph-ent

※前スレ※(★1の立った日時:2007/10/09(火) 12:12:07)
【ポチっとな!】「ヤッターマン」29年ぶり復活だべぇ〜…08年1月から日テレ系・月曜午後7時より放送★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191911677/
2名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:02 ID:e6sa68uh0
<丶`∀´>ホルホル
3名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:07 ID:e6sa68uh0
('A`)
4名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:09 ID:Hkegof5D0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。

突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
 ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
 かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に今ここに刻み込む

        2    ゲ    ッ    ト
5名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:30 ID:qKWAKfeA0
再放送でいいのに・・・・
6名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:38 ID:NMmN5n8z0
葉っぱ一枚股間につけて「ヤッタ!ヤッタ!」ってやってるやつらのことか?
7名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:37 ID:0+v11wNP0
怪盗きらめきマンは?
8名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:40 ID:e6sa68uh0
9名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:46:55 ID:OPztmvrZ0
ヤッターマン珈琲ライター
10名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:04 ID:7dn8YG7W0
エロの無いヤッターマンなんて・・・
11名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:16 ID:Ed/Xd79wO
番宣スレ必至だな
12名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:28 ID:tFSui2tA0
ヤッターマン・コーヒー・ライター
じゃあの
13名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:40 ID:R1jP6p2l0
>>1
乙加齢
14名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:44 ID:VKFGagvi0
ドロンジョが萌えキャラになって終了するだろ

あのおばさんくさいエロさがうりなのにw
15名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:44 ID:J9bwbf140
>>4
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
16名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:47:52 ID:cSrzjqyk0
声優は誰になるのかな?
結界師みたいにミスキャストするなよ
17名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:48:46 ID:7SiecKJGO
よくみりゃ1月かよw
18名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:51:15 ID:0PfOBQiM0
つーか何で日テレ?
19名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:51:17 ID:3BldswV80
この板の住人の相当数が40代と判明しました
20名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:51:28 ID:qKWAKfeA0
21名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:52:17 ID:BwGjChxz0
主題歌は誰だ?
山本正之じゃなかったら大問題だぞ?
22名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:53:43 ID:MFN4C19p0
過去の遺産をほじくりかえして汚すのはいい加減やめないか?

23名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:53:56 ID:HpcjV9Ka0
全裸変身シーンはありますか
24名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:54:22 ID:DYb4u1q2O
前スレの返信

たてかべさんが出てる最近のエロゲー
「君が主で執事が俺で」というヤツでデニーロというロボットで出てくる
トンズラーというよりジャイアンだけどな
そのゲームのメインヒロイン三姉妹がそこはかとなくドロンボーテイスト
長女→♀主。命令をよくするリーダー的存在
二女→デニーロの生みの親。メカニックの天才
三女→天然で影が薄い。体力自慢


あとエロゲーとは思えないほどやたら声優が豪華
たてかべさんの他、関智一、秋元羊介、檜山修之、藤原啓治
伊藤静、後藤邑子、浅川悠など
25名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:54:35 ID:zFWl9gi50
山本正之の脱力系主題歌が素晴らしかったわけだが、
リメイク版は安っぽいアイドルが安っぽいテクノで歌うんだろうな
26名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:54:52 ID:6A0C5daF0
いー加減にしろよな。ほんっとうに団塊ってノスタルジー以外にエネルギーもって
ないのな。時代は前に進めろ!
27名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:57:19 ID:ZRexI8If0
この時間帯ではいつも通りのタイアップOP・EDなら終了。御大を呼んで来い。
28名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:57:22 ID:w3Mpev3J0
オープニングとエンディングはタイムボカンの方が良いな。
特にエンディングは素晴らしい。
29名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:57:31 ID:DYb4u1q2O
>>25
ちょっと昔に
「ダイブボカン」というヤッターマンのパチモンのエロゲーがあってだな・・・
あれも山本正之テイスト無視の主題歌だった
30名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:57:50 ID:I2p4eqXPO
>>24
d!
31名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:58:48 ID:mtVi8ceE0
>>26 誰が団塊なんだい、このスカポンタン!
32名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 23:59:11 ID:tXzYLwzO0
 いまやってもうけるとは到底思えないが・・・
あの当時のノリを100%以上再現出来るのだろうか?
33名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:00:00 ID:k/583GYR0
エロ要素も毒っぽさも抜けたヤッターマンを見せられる平成の子供がかわいそうだ。
若いオヤジ達よ、大事な子供にはスカパーの再放送以外は見せるなよ。
34名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:00:31 ID:pr46FFBP0
原点のタイムボカンの方が面白い
ヤッターマンはストーリーがマンネリで手抜きしすぎだと
ガキの頃に思った
35名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:00:36 ID:QtwC4ohK0
旧ドロンジョの声は旧ドラえもんののびたの声
36名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:01:59 ID:eJJ489yO0
個人的にはヤッターマンよりもドテラマンの方を復活して欲しい。
37名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:02:33 ID:mK/l7QLN0
>>35
中の人で言えば・・・
のび太がジャイアンをいじめてたなぁ
38名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:03:09 ID:UhF/yVL90
ヤッターマンってロボが口からミニロボット出すやつ?
39名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:03:48 ID:INCXPpLK0
>>33
まったくだ。
毒があって、社会への皮肉がなければあのシリーズは無意味。
やはり、イッパツマンがシリーズの頂点だろう。
悪役三人はサラリーマンで、上司の命令で嫌々仕事をするが
酷い目に遭うのはいつも自分たち、上司は責任取らないんだから。
40名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:03:54 ID:ppvYR5rv0
>>31
この手の企画通してる経営陣。
41名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:05:11 ID:Iowyhumi0
主役の影が薄すぎるという画期的なシリーズだったな
悪役3人は覚えてるけど主人公全然覚えてねえw
42名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:06:13 ID:gmGTwo+j0
今更ながら、、、ニコ動画にうpされてるED見たんだが、キャラクターデザインは天野 喜孝だったのかっ
43名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:06:25 ID:s5nAeiMEO
このリメイクヤッターマンにきらめきマン他のソフト化がかかってるんだぞ

きらめきマンの口上も忘れかけてるからなんとかがんばって欲しい
44名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:07:01 ID:3meq4uaQ0
ドロンジョさま・・ (;´Д`)ハァハァ
45名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:07:35 ID:R3OwuV2w0
昔の声優はキャラ毎に印象がすげえ違うんだよなあ。

峰不二子とパー子
ドロンジョ様とのび太
46名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:07:55 ID:h8LCd+76O
>>21
山本まさゆき先生が歌ってこそだよな。
田中真弓がイタダキマンを歌ったばかりに、タイムボカンシリーズが終わってしまった無念…。
47名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:07:56 ID:IRszXnUC0
>>24

スレ違い御免!
伊藤静は森羅様ですか?
48名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:08:15 ID:7hhEe71g0
そういえばドラエモン呼んでたなw
49名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:08:50 ID:s5nAeiMEO
>>46
田中真弓はその事相当悔やんでいたらしいぞ
50名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:09:08 ID:WJFm5yCF0
>>42
キャイ〜ンやる前は色々やってたからな
51名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:09:15 ID:xDotKW+P0
>>24
こんな知名度ある声優さんでもエロ関係に出ないと生活厳しいのか?
52名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:10:03 ID:7Wzmwj0q0
三池崇史って人、どうして監督業を続けられるのだろう。

作る映画、ことごとくゴミだと思うんだが
53名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:10:40 ID:ZfMxwkVo0
>>50
あまのっちスゲーww
54名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:10:54 ID:1aFylSSk0
曲は山本御大に作曲さえしてもらえばまあいいとして…問題は声優だな
三悪をどうするのか?さすがに再登板は無理だろう
きらめきマンの時でさえかなり無理して声出してたからなぁ
55名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:11:25 ID:fFdTCwy80
パチ屋のチョンマネーが関わるとろくな事がない
56名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:11:34 ID:t6OUvEe90
予想される改悪点

・原画に天野喜孝なんて今ではもう無理です。新デザインは製作委員会のほうで決定します。
・シンプルなつなぎにマスク?それじゃおもちゃが売れません。
 プレスリーチックとまでは言わないまでも飾りはつけさせてください。
・ドロンジョ様のおっぱいポロリ?冗談言っちゃ困ります。かごめの入浴シーンですら抗議来たんですから。
・ドクロ雲?原爆を想起させるので自主規制です。
・黒コゲも黒人差別とか言われそうなんで自主規制です。電撃程度でご勘弁を。
・主題歌はサプライズを期待してください。悪いほうに。
57名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:11:47 ID:GliY8P/H0
山本正之復活キボンヌ
58名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:12:35 ID:Ctw7mSBO0
>>42そうそう。去年の絵画展にもタイムボカンの絵があったよ。
59名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:13:23 ID:INCXPpLK0
>>43
ここで会ったがコンニチハ……だw
60名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:13:29 ID:ppvYR5rv0
>>56
マジで予測されるなー。できれば、ワンクールで没ってくれ。
61名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:13:33 ID:s5nAeiMEO
>>51
近年のアニメの低予算化と若手声優の増加と腐れ芸能人の声優挑戦で古株の声優さんはどんどん仕事が無くなってるのかね
62名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:13:44 ID:4aCKANa90
>>1
これは期待していいのか?
20世紀後期の熱いアニメーター共が作品に魂込めたその
姿勢が伝わってくるだけのものになってるのか?
先ずはOPで判断させてもらうぜ('A`)
63名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:14:08 ID:h8LCd+76O
>>49
号泣して詫びたらしいな…。
彼女のためにも、やはり山本御大に歴史を作って欲しいよ
64名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:14:17 ID:Ymb1tVdR0
ついでにマンモスの肉も再現してくれ
65名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:14:23 ID:XLdBhu7o0
善玉の皆さんはともかく、3悪の中の人は同じなんだろうか・・。
66名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:15:07 ID:7hrQj6YG0
なつかしアニメ再放送第2弾か
ヤマトもやってたよな
67名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:15:53 ID:YLZSjckM0
コーヒー、ライター
68名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:15:55 ID:ZfMxwkVo0
>>66
マクロスも再放送してるぞ。
69名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:16:16 ID:A+DK6sdM0
別に「昔はよかったなあ」の大人たちをメインのターゲットにしちゃいないだろ
あくまでもロケット団を見て育った今の子供たちがみればいいんだ
だから、>>56はオリジナルと異なるだけで、改悪といえるかどうか
70名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:16:24 ID:UhF/yVL90
71名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:17:25 ID:t6OUvEe90
>>69
そうだな今の子供が見て喜ぶかどうかがキモだな。
ちょっと反省した。
72名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:18:15 ID:k+Y2fC8NO
ボヤッキー
73名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:18:39 ID:4o6VaBQ80
オリジナルの曲を、所さんが歌うなら許す!
74名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:20:06 ID:s5nAeiMEO
>>56
あと
・あと声優さんは全員一新です。とある芸能人もキャスティングしますよ。
・ナレーションは白石稔さんが担当します。
・アドリブ?そんなのいりませんよ。
・絵柄も今風になります。21世紀のヤッターマンをお楽しみ下さい。
75名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:20:08 ID:UhF/yVL90
76名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:22:26 ID:8Rt2RGrB0
>>74
何のためのリメイクなんだか分からんな。
それならシリーズの続編でいいじゃねぇか。
77名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:22:34 ID:eD1FpGEo0
キラメキマンをどれだけの人が見ていたのだろうか

多分、あんなかんじになるんでしょ?
78名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:22:35 ID:k+Y2fC8NO
ドロンジョ、ボヤッキー、ドテチン。
79名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:23:21 ID:WJFm5yCF0
昼間のキモイ声優ヲタどもが完全に消えたな
80名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:23:35 ID:dlsSZ1sC0
主題歌は前のままでよろしく。
81名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:24:14 ID:NeWuQ/I80
この速さなら言える
ゼンダマンのEDの歌に出演したことのある俺
思えば俺が人生の最高地点だったorz


♪善だ悪だ善だ悪だ〜〜ワオー 力自慢で喉自慢 ぽっポー


82名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:24:20 ID:cO0iVgVw0
>>74
なにいってんだい!このスカプラチンキがw
83名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:24:32 ID:7m6BE/t+0
エロゲームのアニメ化=エロアニメじゃないだろ?
精々キスするしない程度の主人公とその他女友達との日々を描いたもの。

エロゲーに有名声優出てても濡れ場に絡んでこなかったり、主役が三石や桜井
などの大物だが 言葉遊び程度だったりする。大手エロゲーム製作会社は今や
ノーマル版と18禁の両方のゲームを使い分けてたりするからギャラで大物読んだり
するが、濡れ場に絡んでくる有名声優は少ない。
84名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:27:11 ID:Iowyhumi0
>>71
むしろ今の時代にこそ天野喜孝の小物まで手を抜かないキャッチーなデザインが
大喜びされそうな予感 服とか帽子とかまでクオリティ高いんだよね
ハクション大魔王も天野なんだが、あれもやっぱかっけぇしアクビちゃんは
めちゃキュート
85名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:27:45 ID:smxszvndO
久々にゴールデン枠にアニメ放送かと思ったら決壊師の枠か

やはりタイムボカンは土曜18:30じゃないと
86名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:28:03 ID:WQWoyCr4O
>>56
ナディアが乳首、まん筋無修正で再放送してるから、エロに関しては大丈夫だと思うんだが。
87名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:28:19 ID:izG9I0gbO
普通に再放送でいいよ。

ゴールデンにアニメ再放送。
新たな試みだ。
88名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:28:54 ID:qsS8yzPd0
どうせすぐ打ち切り
89名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:29:13 ID:6faDSiO50
>>81
い〜な〜。
ゼンダマン懐かしいぜ・・・。


♪さくらちゃん乗せたら恥ずかしポポ 鉄っちゃん乗せたら振り落とす
90名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:29:29 ID:qsS8yzPd0
>>87
テレ東がとうの昔に通った道じゃん
91名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:29:37 ID:MJRdQLQ3O
>>34 マンネリなんかはなんのその〜♪
92名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:29:37 ID:oWx9rL+8O
今週のびっくりどっきりメカは、ついじっくり見てしまうんだよね
ドロンジョさまとドクロの人の声がちがうなんて残念

服を空中に投げて着る練習したな
93名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:29:41 ID:as8NsmBy0
>>87
サザエさん(再)を忘れたか
94名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:30:20 ID:2lQfccUqO
とりあえず芸能人に声優させるのだけはやめてくれ
上手ければいいが下手くそなの多過ぎ
そこさえ何とかして頂ければ多少の問題はスルー致します
95名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:32:10 ID:WQWoyCr4O
>>87
コナンも打ち切って月曜19時台は「アニメだいすき!」に。
一回目から「人魚の森」「人魚の傷」「ユニコ」を流してトラウマ量産。
96名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:33:07 ID:jHps326Y0
>>85
こんな色々な意味で凄いシリーズが、土曜18:30放送って凄い時代だったよな。
今じゃありえん。
97名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:33:47 ID:4uskeYvB0
ゼンダマンやれよ!
替え歌募集すれば、腐女子のゼンダマンとか、喪女のゼンダマンと
全国から、面白そうなのいっぱい集まるんじゃねえの?
98名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:36:26 ID:jgZdgBJTO
たてかべ・八奈見・小原がいないなら認めない
99名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:36:32 ID:WQWoyCr4O
>>96
つい10年ほど前まではあったんだよな。
幽遊白書、忍空が凄い視聴率を記録して、みどりのマキバオー辺りでアニメ枠が消滅してしまった。
100名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:38:17 ID:+pe7ETVk0
>家族団らんで安心して楽しくごらんいただける

チョット待て、、、
ドロンジョ様の悩殺シーンとか大丈夫なのか?www
101名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:39:57 ID:Owf5cnix0
>51
たてかべさんはさすがにようしらんが、ほかは給料そこそこかかるけどそれなりに仕事あるか、
まだ給料安いけど仕事結構ある人とかばっか。

たてかべさんも旧ドラが終わって子供向けのイメージとか気にしなくてよくなったから、
いろいろやってみようということじゃないか?
102名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:40:09 ID:8OIbfFBq0
>>99
商品が良すぎて努力の仕方すら忘れてしまった産業の典型ですな。
103チェルノブイリ ◆boczq1J3PY :2007/10/10(水) 00:41:31 ID:s5nAeiMEO
>>96
今の土曜6:30って電脳コイルだぞ

それに比べたらすごいことだよな
104名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:41:59 ID:cJbYe+Zm0
ドロン所様のポロリ・悩殺はタツノコプロだけに・・・

     ラジャッ!!
105名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:43:00 ID:Yjcx8YdS0
ドロンジョ様のポロリが再現されるかどうかに、成否の全てが
掛かってる気がする。
106名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:43:37 ID:yLdhQgS+0

ドロンジョ一味(敗北時)
  。 。 。 −
 o孕孕孕o三
107名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:43:51 ID:IcE4/rQV0
ドロンジョの出来がすべてを決めるんじゃねーの
108名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:44:51 ID:GurgcSw10
アイちゃんの唇の色っぽさは異常!
109名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:45:02 ID:s5nAeiMEO
>>105
ポロリ
声優
OPED

これが明暗を握ってるな
110名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:46:10 ID:7m6BE/t+0
>>99
ワンピースが16:55〜17:25分という微妙な時間帯で土曜日枠を
一応残してあるからな。TBSやNHK教育の間をみて、18:30分くらいから
こち亀やワンピースで対抗する気力がフジに残ってたらねえ。
111名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:46:18 ID:WQWoyCr4O
>>102
ジャンプとサンデーも今、同じ病にかかって大変な状態だわ。
112名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:46:28 ID:/ciSpJ/Y0
ドロンジョ様はのび太君
113名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:49:31 ID:gYyeMc/FO
>>106
メッコール噴いた
114名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:50:51 ID:t6OUvEe90
最近ケン玉見ないけど今日日の子供に通用するんだろうか。心配になってきた。

これ消されたらもうヤッターマンじゃないような気がする。
115名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:51:23 ID:Q0CecJoY0
これ、コナンと合わせて日テレ、ていうかYテレのアニメ枠の廃止に伴う
1クールだけの穴埋めだろ、これ。

最近のYテレアニメもネプリーグに食われてる支那。

どう見ても、4月からは日テレ制作の1時間枠のバラエティです。
本当にありがとうございました。
116名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:52:10 ID:oXZTewlj0
なんだよリメイクかよつまんねえな。
117名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:53:40 ID:d7qWLCqw0
華奢ーんで懲りてないのか。
118名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 00:56:26 ID:M7PDaj/XO
>>35
それを知った時は、子供心にショックだったなあ
119名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:04:25 ID:X+Jvs0vP0
メカデザイナーは大河原なんだろうか?
ボヤッキーだけは八奈見乗児であって欲しいな。
お歳っぽぃから無理だろうか・・・
120名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:05:41 ID:KP5mP/Od0
敵を倒して勝利のポーズでヤッターヤッターと喜ぶのは品格に欠ける
121名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:05:51 ID:vbPZ2gkU0
イタダキマンのエンディングが笑える。
122名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:06:27 ID:eJb0Eaw10
日テレ系で月曜午後7時
金田一、犬夜叉、ブラックジャック、結界師

この時間帯のOPEDで山本正之はあり得んな
わけのわからん新人やアイドル、浜崎、稲葉などが歌う事になるだろう
123名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:06:52 ID:WQWoyCr4O
>>120
葉っぱ一枚あればいい
124名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:07:51 ID:M7PDaj/XO
前に外人があの3人のコスプレしてる画像見たな。すげえはまってたw
125名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:08:12 ID:mdktCPGv0
うた:JAMProject feat. 水木一郎
さくし:山本正之
さっきょく:山本正之
126名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:08:56 ID:7hhEe71g0
>>106
神AA
127名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:19:39 ID:4d0mRjTaO
メカの資金 今の時代ならオレオレ詐欺やマルチ商法で集めるんだろうか?
128名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:30:16 ID:c6BDOcl3O
結界師より視聴率ヤバそうな気が…
129名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:30:57 ID:lfAJ3gl50
一番ありそうなのは、おだてブタなどのギャグメカにこだわりすぎて、
空気の読めないギャグばかり連発させてすべることだな。
130名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:34:55 ID:D0M1pwMN0
設定は、ヤッターマンなのか、それとも、王道復古のほうなのか...
王道復古の場合、ドロンジョ様、人妻で子持ちだぞw
まあ、熟女人妻のお色気でも、いいけどw
若妻の魅力の愛ちゃんと、人妻対決もいいなw
131名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:37:57 ID:+qdZMvma0
ヤッターマンシリーズで大平首相のあーうーがEDにとりこまれてたのどかなあの頃w
132名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:38:39 ID:nrL47E6l0
リアルタイムで見てた40代でもなく、
再放送で見てた30代でもなく、
おっきな子供の20代でもなく、
ポケモン見てた10代でもなく。

真に「子供」を対象にしたものであればリメイクは成功するだろう。
133名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:39:57 ID:zdGllkQM0
小原乃梨子さんの声はまだ大丈夫なのか?
この間不二子の声が激しく劣化してたからな。。
134名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:42:30 ID:z2zS9tiqO
最近のアニメは画がきれいだから華やかな画面にして欲しいな
でも、のどかな本編も捨てがたい
135名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:49:19 ID:Tfzg564q0
OPはこういう方向性でもいいかもしれん。
山本チックはきっちり残しつつJAM Project辺りが熱く歌うとか。

http://jp.youtube.com/watch?v=FFB_Uu9qFL0
136名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:49:46 ID:0B7YgYF1O
日本昔話コケただろ。
同じことだよ。
137名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:53:27 ID:eJb0Eaw10
鬼太郎は時代に上手く溶け込んで、今5期目だぜ
138名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:54:11 ID:/BQ229Nd0
139名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 01:55:44 ID:D0M1pwMN0
>>136
あの時間帯は何をやってもこけていた。
むしろ、健闘したといえるぞ。
140名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:01:26 ID:uRJR1Bg90
ヤッターマン2号は能登かわいいよ能登があってるんではとかいってみる
141名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:05:33 ID:2tHOCB+T0
>>139
中間に入ってる所が無くなって、かつ子供の頃に
テレビで夢を楽しんだ事がある良識のあるスポンサーが直に
子供の頃に夢を楽しんだ事がある良識のあるテレビ局の制作側と
交渉して視聴率という機械に惑わされる事もなく作成していく
今の社会ではあり得ないことなんだろうけれど
142名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:07:15 ID:82TQiOuW0
フジ-テレ東-日テレか
バンダイがバックとはいえもういい加減にタイムボカンシリーズじゃ流行らない事に気付けよ
143名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:10:40 ID:93z4QTrtO
うわ〜これのオモチャがでたらウチの旦那が買いそうwww
144名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:11:21 ID:vqj8Pkid0
今、何種か動画OP観てきた感想
先ず、ムテキングやってくれ!観たい!
145名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:17:59 ID:bZ8TBhLh0
というかヤッターワンが途中でやられて
ヤッターキングが出るの?
146名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:23:03 ID:tL4zBfj50
う〜わんわんわ〜ん
う〜ちんちんち〜ん
ワンと吠えりゃっ ツ〜スリ〜
サイレンの音っ 高らかに〜
地球の裏表っ ひ〜とっ飛び
それ逝け逝くぞっ ヤッタ〜ァマン!

か〜めん〜に〜か〜く〜し〜た〜
せ〜いぎの心〜ド〜ロンボ〜ォ達を〜ぶ〜っと〜ばせ〜
エンジンブルブル絶好調〜
あ〜しを あ〜げて ち〜んちん
勝利のポ〜ズだっ!
あちょ〜〜ほよっほよっ
お〜どろ〜く〜ほ〜ど〜に〜 つ〜よいんだ〜〜
やった〜×3
ヤ〜ッタ〜ァマ〜ン!!
147名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:24:02 ID:Za5m/7Sk0
全国1千万の女子大生ファンも喜ぶだろうな
148名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:28:43 ID:INCXPpLK0
こんなのをやるより、「まんが・はじめて物語」をまたやって欲しい
という、極一部受けのネタを言ってみる。
149名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:29:17 ID:k+Y2fC8NO
ヤットデタマンが完成形。
150名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:31:07 ID:VvSqRkBI0
>>146
>それ逝け逝くぞっ ヤッタ〜ァマン!

おいw
151名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:33:04 ID:OjtrcwQF0
>>148
ロングおじさんはたしかまだご存命だな
152名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:36:15 ID:0a6uaopfO
>>148
ロクベエだっけ?
153名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:37:19 ID:c39b8zML0
リメイクに次ぐ、リメイクに次ぐ、リメイクに次ぐ、リメイク

コピーの模倣の、コピーの模倣の、コピーの模倣の、氾濫

文化の衰退、文化の枯渇

ハリウッド映画と、全く同じ末路を辿ろうとしている日本のカルチャー

向かうところ敵なし、と思われたジャパニメーションの栄光
ついに1997年のエヴァンゲリヲン・ポケットモンスターを最後に、国民的大ヒット作・商業的大ヒット作を
なんと2007年までの10年間もの間ただの1つも生み出すことができなくなってしまったという現状。
154名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:37:21 ID:3t64nQVo0
「鴉」で滑ったから慌ててるんだろうか
155名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:37:51 ID:Y6jBdh8AO
おれは逆転イッパツマンが好きなんだけどな

あとオタスケマンだったかゼンダマンの最終回は衝撃だった
主人公の基地に隕石が迫ってる事が分かり、改心した敵一味が隕石に体当たりして散って行く感動エピソード。
156名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:38:09 ID:JPgOVGrz0
グロッキーのモデルになった
プロデューサーは今何やってんの?
157名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:40:33 ID:INCXPpLK0
>>155
それは、オタスケマンの最終回だな。
ただ、三悪は改心したわけではない。
三悪の裏にいる真の悪役(本当は悪人ではなく、地球を救うのが目的だった)が
三人を説得して特攻任務に着かせた。
158名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:43:55 ID:IAkFGg6f0
>>140
能登麻美子の声が聞けるんなら何役でもいいんだろw
159名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:46:09 ID:tL4zBfj50
>>146
歌これであってるよね?
お前ら歌って逝け〜
160名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:48:12 ID:jwjEqZStO
主題歌は山本正之キボンヌ


つか、山本正之のアルバムにはいってる○○マンシリーズをアニメにしろよ
161名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:49:17 ID:f4LDZ6lV0
ヤッターマンって古臭いイメージがあって嫌い
162名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:50:20 ID:jwjEqZStO
実際古いんだし、嫌いならここに来るなよ…
163名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:51:59 ID:INCXPpLK0
だが、同じ頃に始まったスーパー戦隊シリーズなどは
未だに続いているじゃないか。
初代のゴレンジャーなんて、今見ると驚くような内容だが。いろんな意味で。
164名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:53:50 ID:VvSqRkBI0
ウーワンワンワン
ウージンジンジン
ワンと吠えりゃっ(ワン!) ツ〜スリ〜
サイレンの音っ(ウー!) 高らかに〜
地球の裏表っ(ビュン!) ひ〜とっ飛び
ただ今出動!(オー!) ヤッターワン!

か〜めん〜に〜か〜く〜し〜た〜
せ〜いぎの心〜 ド〜ロンボ〜ォ達を〜ぶ〜っと〜ばせ〜
エンジンブルブル絶好調〜
あ〜しを あ〜げて ち〜んちん
勝利のポ〜ズだっ!
ハイッ! あちょ〜〜 ほよっほよっ
お〜どろ〜く〜ほ〜ど〜に〜 つ〜よいんだ〜〜
ヤッター!ヤッター!ヤッター!ヤッター!
ヤ〜ッタ〜ァマ〜ン!!

>>146はうろ覚えだな
165名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:55:42 ID:Y6jBdh8AO
>>163
確か戦隊物も空白の期間があった記憶が
タイムボカンも2000なんとかって言ってリメイクしてなかったか?それは見てないけど。
166名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:57:15 ID:jwjEqZStO
主題歌、オリジナルをラップだかヒップホップだかレゲエだかにアレンジしたやつをわけのわからん糞アーティストが歌うとかされたら泣くしかないな…
167名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 02:59:34 ID:wkJUTyh0O












  ∧ ∧     ┌────────────────
  ( ´ー`)   <ヤッターマンコーヒーライター
   \ <     └───/|────────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪











168名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:00:28 ID:jwjEqZStO
>>165
> タイムボカンも2000なんとかって言ってリメイク

あ〜あったね。その頃だっけ?絶唱!カラオケマンとディスコキラキラスター(タイムボカンメドレー)を山本正之が出したのは。
169名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:00:32 ID:wn6I2z4X0
このシリーズ、主人公2人の存在感の無さは異常
170名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:01:23 ID:TWymRCAh0
>>165
戦隊の空白は2作目ジャッカー電撃隊と3作目バトルフィーバーJの間の1年1ヶ月だな
それ以降は時間変更こそある物の、今現在の31作目まで続いている
171名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:03:12 ID:9vWtUkvAO




172名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:04:54 ID:SiGugn1F0
コケる方に千円
173名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:06:27 ID:Xa1eIu5G0
子供のころにシリーズのほとんどを見ていたが正直面白くなかった。
確かにキャラやロボ、声優などはいいのだが無価値な作品というか
見逃しても悔しくもなんともないアニメだった。
リメイクするんならストーリー性や目的を持たせたアニメにしてほしい。
ただ今の子供や当時子供だった大人に受けるとはとても思えんが。
174名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:07:52 ID:Y6jBdh8AO
主人公はともかく、あの三人は小原ノリコ、たてかべ和也、八奈見乗二がいいな。
年齢的にヤバイなら、ふしぎの海のナディアのグランディス一味の人達でもいいや。
175名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:10:38 ID:jwjEqZStO
せっかくだから究極戦隊コウガマンをアニメ化…塩沢さんがいないや
176名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:10:57 ID:G3x4A5Ov0
>>173
それはもはやタイムボカンじゃないな
177名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:12:10 ID:C1vjZ3zl0
土曜の4、5時が限界だと思うねw

またガンダムの絵書いてた人と同じ人のデザイン?
178名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:16:10 ID:wn6I2z4X0
あの3人組のキャラは、ポケモンのロケット団のパクリと思われそうだな
179名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:17:00 ID:tL4zBfj50
>>175
いいね〜
俺も光画マン見たい!!
180名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:20:03 ID:Y6jBdh8AO
>>177
タイムボカンシリーズは天野喜孝だろ?

とはいえ今の天野喜孝がキャラデザしたらそれこそ別物になりそうだけどW
181名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:21:17 ID:a+KsfX1H0
三冠王のテーマが格好いい
182名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:21:44 ID:tLXVD00c0
デザインやノリなどが現代的に迎合しすぎていれば
観るのをやめる。
あまり期待しいないけどね。
下手をすれば、余計に、一般人のアニメ低迷を加速するだけだ。
183北条弟王 ◆wt5ENfoWGI :2007/10/10(水) 03:22:03 ID:rktKsPY50
184名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:24:48 ID:jwjEqZStO
>>179
コウガマンなら主題歌もすでにあるしな!

でも塩沢さんが…(>人<)
185名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:29:58 ID:dvFbY0OU0
10年間もほとんどメインストーリーが進展もないまま引っ張り続けている史上最悪の糞アニメ名探偵コナンも終了して
アメリカンヒーロー、エアーウルフ、バイオニックジェミー、チャーリーズ・エンジェル等の海外ドラマを再放送した方がいいのに
186名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:30:56 ID:E6yCYE+20
ドロンジョ様のオパーイを家族で観ろと?
187名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:32:25 ID:/k9ZVfEo0
音声トラックそのままで、絵だけリメイクすればいいのに
188名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:33:40 ID:HA5xEGVx0
ボヤッキー役はこの白石稔に任せて!
189名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:35:47 ID:AJeN2XjN0
オリジナルの声優以外は認めません。
190名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:36:43 ID:Y6jBdh8AO
いっそのこと、う宇多田ヒカルの元旦那を監督にして、映画にすれば?

「TIME BOKAN」
191名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:36:47 ID:jwjEqZStO
誰かエンディングの歌も教えてくれよいやください
192名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:37:17 ID:eQEYsJCE0
あしたのジョーをリメイクしてほしいな
夜7時頃にすげぇ殺伐としたアニメだった・・・
193名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:41:09 ID:C9nZwnpU0
これって1月からなんでしょ?
それまで月曜7時の枠ってナニすんの?
194名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:42:58 ID:tLXVD00c0
良作は、時代の傾向とかを超越して、
ひとつの生き生きとして魅力ある作品として
存在しているものが、価値がある。

だからリメイクや昨今の新作は、(ごく一部のファン
がつくものの)駄作に終わり、すぐに忘れ去られるものが多い。
195名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:43:27 ID:VvSqRkBI0
スッタモンダコッタモンダヤッタモンダ
ヤッタモンダコッタモンダスッタモンダ

頭は冴えてるよ ヘイヘヘーイ
アイディアバッチリよ ヘイヘヘーイ
欲しいよ欲しいよ ドクロストン
絶対貰うと決めちゃった
ドロンジョ トンズラ ボヤッキー
やられてもやられても なんともないない
俺たちゃ天才だ ヘイヘヘーイ
ドンドンドロンボー
(スッタモンダコッタモンダヤッタモンダ)
196名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:50:13 ID:jwjEqZStO
>>195
おぉそれそれ!ナツカスィ
サンクス
197名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:52:06 ID:FZnEuOPM0
道路交通法が改正されステップ乗車運転が禁止されたため、ヤッターメカには
乗車するスタイルになるんだろうな
198名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 03:55:57 ID:P7FE0atVO
ヤッターマン含むタイムボカンシリーズといえば
当時でいえばパロディの猛者アニメだったな
ある意味サンライズや京アニより幅広いパロディやってた

もし当時のノリそのままなら
なんかのアニメパロディや時事ネタやりそうだが
規制がな・・・いくら日テレでもゴールデンタイムじゃ色気シーンはキツい

まさかヤッターマンでハルヒやらき☆すたやエヴァネタやったりもするまい
よくて自社ネタくらいか
199名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:01:57 ID:INCXPpLK0
これまた余談だが、パロディアニメといったら
「ダイオージャ」が極め付けだろうw
200名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:06:30 ID:KpFFrw3D0
もしかして
もしかすると
もしかするわ!
201名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:08:02 ID:CVAZ4NH7O
ヤッターマン2号の入浴シーンキボン
202名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:12:47 ID:5S1uJBdtO
>>1
>スレタイ

そこは
【やっておしまい!】か【アラホラサッサ!】だろ!
このスカポンタン!おしおきだべ!
203名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:13:02 ID:BMFn8a/b0
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  ○j` l──|. イ○  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄  ヒ´ ̄ ̄`l   ̄ /、‐'´    |
               `‐ 、  ヽ__ノ  , ‐'´‐-ヽ    < やあ人間の皆さん ゲゲゲのバーローです
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\              
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、


204名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:15:06 ID:eQEYsJCE0
ドロンジョ一味のメカが爆発して、ボロボロになった3人が夕日に向かって
キコキコ自転車こいでるシーンを思い出す
205名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:19:17 ID:C+MlOl5/O
ボヤッキーが全国の女子高生から来たメールを読むと思う
206名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:19:18 ID:MUvNirdSO
もうこんなに有名よ、ドロンボーよ

悪役主役よ、モテモテよ

「ドロンジョ、はぁトンズラー、ボヤッキーよ知ってるー?」

頑張ってるわ!頑張ってるわ!マンネリなんかは、なんのその

「そーれ、おしおきだべぇ!」

ほら、また来たね、ドクちゃんねぇ

今日もまた声だけね、シラーケッ
207名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:19:52 ID:oDYt5IKaO
シビビーンラプソディーを聴きたいがために
全集CD買ったことがあります。
208名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:19:55 ID:Vhx5zRSB0
意外にも
ここまででコーヒー・ライターが三件しか無かった。
209名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:24:20 ID:jwjEqZStO
キットクルマンとかオマタセマンとかサシアゲマンとかも頼む
210名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:33:08 ID:15g4XDsZ0
>>204 ボロボロになる寸前に
ドロンジョのエロいサービスカットがほんの一瞬挟まるんじゃなかった?
211名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:34:19 ID:WRKbpnxe0
バンダイは、おだて豚めざまし時計を是非。
出たらほしいです。
212名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:36:35 ID:7nJKvgHG0
ヤットデタマンを待ってるオレは少数派ですか、そうですか
213名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:43:57 ID:HkPmLSJ+0
>>212
俺もヤットデタマンが一番好き。
♪遠く耳を澄ませば〜、聞こえるあの笛の音〜

これ、またきらめきマンみたいな醜態を曝すんだろうな。
214名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:47:13 ID:fFdTCwy80
どうせパチョンコ絡みっしょ、CRの宣伝番組にしかならん
215名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:49:25 ID:tLXVD00c0
現代アニメーターに期待をしないほうがいい。
まず、OPはヒップホップやレゲ調だろうな。
216名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:50:45 ID:jwjEqZStO
>>215
> まず、OPはヒップホップやレゲ調だろうな。

マジカンベン
217名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 04:53:38 ID:EkQLIZ7yO
いっそのこと、主題歌は、攻殻機動隊のOP歌っていた外国人の女の人って言うのは、どう?
218名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:00:59 ID:7oSmD4g+0
リメイクは大概こける。



唯一の成功はムーミンのみ。
219名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:17:03 ID:ZfE5SwqF0
どうせこけるのなら、サッカンさんの「無頼もん」の画風で派手にやってほしい
220名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:29:53 ID:hsS5PKxk0
タイムボカンシリーズ ヤッターマン OP1
http://www.youtube.com/watch?v=rtdQHPYUWmU
タイムボカンシリーズ ヤッターマン OP2
http://www.youtube.com/watch?v=sTP4caTi0e0
タイムボカン王道復古:ヤッターマン (1993年版)
ヤッターマン、ドロンボー一味、ガッチャマン、キャシャーン、ポリマー、テッカマンが競演

http://jp.youtube.com/watch?v=YONcF6lL7es&mode=related&search=
221名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:30:17 ID:Lz6j96Nw0
アニメはともかく実写版てのがやばそうw
ドロンジョ様は夏木マリ希望
222名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:30:54 ID:G+0qA0H30
山本正之が参加しなかったら1クール打ち切り
223名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:33:14 ID:hlRD8bJsO
タツノコ世代なんで気体
ひどら、たたく
224名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:35:53 ID:BNgQsHcM0
これより、コーヒーライター禁止
225名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:41:44 ID:n+sXJTZ20
>>197
これはまた微妙なところを突くねぇ
走ってるゴミ収集員みかけるとかわいそうになる
法律作った連中走らせろ
226名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:44:01 ID:2QMBWnSDO
>>224
ヤッターマンコーヒーライター
227名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:50:21 ID:qCIIUaKb0
ようつべでこんなの見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=nbmrecpSoqA
228名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 05:54:58 ID:jwjEqZStO
>>222
> 山本正之が参加しなかったら
さすがに山本正之を外すとは思えないんだが…
229名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:06:37 ID:sR6b73be0
アニメンタリー決断に差し替え希望
230名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:06:50 ID:5RCzi1KW0

ヤッターマン 放送中止のお知らせ

この度、自爆スイッチ連続爆破殺人事件の影響により
リメイクに向けて製作中でありました「ヤッターマン」は
諸々の事情により
本日とう番組の放送を見送らせていただく事となりました。
視聴者の皆様には深くお詫び申し上げます。

放送中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

231名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:11:57 ID:TWymRCAh0
諸々の事情なのか事件の影響なのか
制作中なのか本日の放送中止なのかハッキリ汁
232名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:12:05 ID:hFlrFsDV0
>>225
乗ってるひとは持ち回りで病気休職して鋭気養ってるから問題ないだろ
233名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:18:03 ID:5RCzi1KW0

アイちゃん(ヤッターマン2号):岡本茉利
本名は上成愛(かみなり あい)。ガンちゃんのガールフレンド。12歳
12歳! 12歳? 12歳w 12歳ww 12歳www

ヤッターマン 放送中止のお知らせ

この度、ロリコンほう助禁止法違反になることが発覚したため
リメイクに向けて製作中でありました「ヤッターマン」は
諸々の事情により
本日、当番組の放送を見送らせていただく事となりました。
視聴者の皆様には深くお詫び申し上げます。

放送中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
234名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:20:03 ID:/VaGzVUaO
ドテラマンをリメイクして欲しいなぁ

てぇやんでぃとかも
235名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:23:37 ID:i4SAwoiO0
声優はたぶん芸能人になりそうだな
236名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:34:41 ID:lfAJ3gl50
>>136
復活してた日本昔話は別にこけて終了したわけではなく、
むしろ存続の声が多かったが、
番組編成上の理由とやらで終了してしまったと聞く。
237名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:42:29 ID:gouCiqIw0
最終回、ドロンジョたちは別々に生きることを決意し、それぞれ異なる三本の道を行くことにしたのだが…
238名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:45:08 ID:b/qTLnzc0
こんなのが子供向けに放送されてた時代があったんだな

http://tbn0.google.com/images?q=tbn:JUEwUA1fyybQaM:http://image.blog.livedoor.jp/onisoku/imgs/4/c/4c610929.jpg
239名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:46:45 ID:z9m/G0t80
こういう復活版ってソングが今の訳のわからんアイドルの歌だったり
どこか訳のわからんお笑いタレントとかが声優するんだよな・・

もういい加減アニメの映画や復古版で勝手に素人芸人出さないでくれよorz
240名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 06:56:51 ID:AuyKP8GeO
ボヤッキーの声はショウヘイヘーイでいいじゃん
241名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:05:45 ID:qXUxVt3v0
ヤッターマンよりゼンダマンやれよ。
OPなんか名曲だろ。
242名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:10:15 ID:h3ar6bd0O
未来警察ウラシマンを復刻しろ
243名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:12:56 ID:fta+qaxbO
きらめきマンのように大コケかな。
244名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:13:04 ID:En6NH9SVO
正義は勝つなんて夢見事

245名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:15:11 ID:GFGScuN10
主題歌とか声優はみんなジャニーズw
246名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:21:22 ID:Z5dttaEz0
GIZAやAVE糞がまずいなくなること
話はそれからだ

タイムボカン自体も好きじゃないから
アニメ枠そのものがなくなればいいと思うよ
247名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:24:52 ID:uQokef4HO
別にデジタルリマスター版でいいじゃん。
悪玉トリオの声優が
小原乃梨子、八奈見乗児、たてかべ和也

OPが山本正之
じゃないヤッターマンにはチャンネルを合わせる気は起きないから。
わけのわからんアイドルが唄う主題歌ならいらないよ。
248名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:29:35 ID:mPEPZmem0
月曜7時だろこれ?どうせエイベックスのよくわからん歌手がよくわからん歌歌って終わりだよ
249名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:30:21 ID:a5BtBo4BO
おぉ!
言われてみればドロンジョってのび太の声だ!!
250名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:35:01 ID:eZrLe59mO
どうせなら逆転一発マン!!がいいな〜♪
251名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:38:20 ID:pbDSZoKy0
小学校のころドロンジョで500回はヌイタ。
252名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:39:36 ID:z5Qq3+kxO
トンズラーで何回イッたことか…
253名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:40:45 ID:hsS5PKxk0
ヤッターマンメカ全部登場(ヤッターワン除く)
http://jp.youtube.com/watch?v=ngNBlru5Eh4
254名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:46:07 ID:EQqy+L+w0
じぇん国の女子高生のみなさんがまたファンレターを送るんだYO!
255名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:47:31 ID:tLXVD00c0
リメイクは勘弁ww
タイムボカンらしさ全快ならネ申だけどね〜
再放送でいいよ。
256名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:48:56 ID:Z5dttaEz0
再放送イラネ
リメイクもイラネ
あの枠のアニメは金田一が終わった時点で終わった
257名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:49:53 ID:BmmTfRwW0
本日

 十十
 日月 え の日


はきゅ〜ん
258名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:50:25 ID:5EPkVTHW0
今週のや〜〜〜〜〜〜〜〜まば〜〜〜〜〜〜〜
259名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:52:49 ID:aCaoAmxGO
>>45
のび太は声自体はドロンジョと変わらないよね。
馬鹿っぽさは似てるけど
260名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:54:43 ID:lTI1KH1n0
、「ブタもおだてりゃ木にのぼる」「ポチッとな」「おしおきだべぇ〜」

の中で。

「ブタもおだてりゃ木にのぼる」はヤッターマンから来た造語w
今じゃ誰でも知っている諺だが当時はそれほど影響が強かった。
「ポチっとな」も今でも使われている。

未だに2つものヤッターマンからの造語が残っているのは
261名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:55:41 ID:31YYOaKWO
アイたんの変身シーン「ヤッタ〜!」は
フルヌードにしとかないと新鮮さに欠けるナ。
262名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:56:23 ID:BYbo2D+B0
アラホラサッサ〜
263名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:56:56 ID:mXTIB4r3O
暗い、暗いな〜ってケツ出すのもヤッターマンだっけ?
264名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 07:59:09 ID:rjSir36H0
Drスランプでさえリメイクはあのザマだからな。
悲惨な状況が目に浮かぶ。
それに、ゴールデンは制限多杉で今や足枷にしかならん。
265名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:01:44 ID:ylAaXi1Y0
タツノコって最近完全に下請けアニメ会社だったんだね
266名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:04:00 ID:y4RW0nch0
本人たちが直接殴りあうのではなく、
双方で大量生産された小型メカによる市場原理に基づいた勝負。

メーカー工場で働くお父さんたちも思わず納得の、20世紀型の戦いだ。
暴力を伴わない戦い。これこそが一番革命的な「お約束」だったな。
267名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:06:18 ID:xQIrAvve0
ガンバードを思い出した
268名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:06:19 ID:PF9fTwmc0
>>気になる声優陣は未定

水島裕とのびたの声優いないのなら見ない
269名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:06:40 ID:BYbo2D+B0
どうせなにやってもPTAや子供の親からクレームつくんだから
当時のノリを完全再現してもいいと思うんだが
270名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:08:58 ID:s+fUtMXqO
自分1985年生まれだけどかすかに記憶にある
なんでだろ
271名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:09:49 ID:PF9fTwmc0
>>234
最高ゆきだっけを今更誰にするかだなw

個人的にはジリオンだなジリオン。リメイク希望
272名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:10:05 ID:cqFD9dIQ0
>>268
ヤッターマンに水島裕なんか出てたか?
273名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:10:26 ID:XVNDPvoeO
声優は高山みなみだな
274名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:13:27 ID:lfAJ3gl50
ムシキングがまだ人気あるのか知らないが、
タイムボカンにヤッターマン以降のギャグメカ登場させて
リメイクした方が今の子にウケたりしてw
275名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:18:32 ID:g+Kr3X/10
>鉄っちゃん乗せたら振り落とす

wwwww
276名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:18:40 ID:NNLpnkgEO
きらめきマンの悪夢再びか?
277名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:19:31 ID:PF9fTwmc0
>>272
メインじゃないけどでてた。
タイムボカンシリーズ
ヤッターマン(ミラー、リップル王子、シャレロ王子、トマトコケル)
ゼンダマン(フランク、孝行、王子、アンドレ)
タイムパトロール隊オタスケマン(星野ヒカル / オタスケマン1号)
逆転イッパツマン(オタスケマン1号 / ヒカル)


でもカンちゃんの声優はアッコちゃんの人か・・・
278名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:19:41 ID:7vAoKVIzO
声優は、富山敬が死去。解説ナレーターがいない。

でも、のび太もジャイアンもボヤッキーも現在。

まさか田中真弓が、OP・いただきマンボ歌ってた事をワンピース世代の奴は知らないだろう。

1月開始ならどうせ半クール12話終了だろう。
テレビ朝日・秋の特番で声優さん達の素顔と現在の状況を放送してたが、のび太は某本屋の専属読み語りしてたじゃねぇか。
ジャイアンは18禁アダルトゲームのサブキャラやってるし、ボヤッキーは番組のナレーターやってる。

まだ現役だから是非、オリジナルで復活してほしい。
279南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/10(水) 08:19:45 ID:yAsM6K0A0
まんまと〜良い子も手を叩く〜♪
280名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:21:11 ID:p8+Rm1KtO
ドロンジョ様が
のび太じゃなければ
糞アニメ確定
281名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:21:19 ID:cn82Qbc70
スタコラサッサ
282名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:22:12 ID:PF9fTwmc0
>>277
ガンちゃんの表記ミス

>>278
冷たい態度がますますヨシエ

>>280
OP、EDを山本正之が担当しないと も付け加えるんだ
283名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:24:20 ID:NeDL90RhO
ボヤッキーの声は変えたらだめよ
284名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:25:23 ID:p8+Rm1KtO
富山さんの穴は痛いなあ
若手じゃ話にならんので広川ぐらい呼んでくれないものか
285南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/10(水) 08:25:54 ID:yAsM6K0A0
ボヤッキーの声は千葉ちゃんでもいい気がする。qqqqqq
286名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:26:58 ID:g+Kr3X/10
別に開いたから喜ばなくてもいいじゃん
自分で開けば
287278:2007/10/10(水) 08:27:38 ID:7vAoKVIzO
突っ込まれる前に訂正。
田中真弓の例えはタイムボカンシリーズと言う意味。

発売した記念CDの中で、オリジナル本人達(悪役三人)が台本通りに喋っただけかも知れないが、もう一度復活すると宣言してたので俺は期待してる。
288名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:28:01 ID:nu+mFfV4O
実写のボヤは笑瓶で決まりだけどな
289名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:28:22 ID:nQVXM5PQO
>>285
ダメ。ありえない。
290名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:29:39 ID:bXcwYy8V0
もともとこのシリーズは、世間の流行や時事ネタなんかを取り入れていたから、
その精神にのっとって多少の萌え化するのは仕方ないとあきらめる。
だけどドロンボー一味の声と、主題歌の山本正之だけははずせない。
ナレーター役の富山敬はすでに鬼籍に入られてしまったが、イメージを壊さない人選にしてほしい。
間違っても日テレのバカアナウンサーなんかをあてるなよ?
291名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:30:00 ID:7vAoKVIzO
>>288
他に例えよう無いもんな。(WWW
292名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:31:04 ID:LipLA8GWO
タイムボカンはどうした
293名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:31:40 ID:nipNZhCW0
赤い仮面に燃え上がる、正義のこころ〜♪
行くぞ強いぞ負けないぞ、ヤッターキング〜♪
294名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:32:00 ID:vXaO+bu80
>>277
カンちゃんの相方は花の子ルンルン
295名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:32:23 ID:BbxdOR45O
普通に考えて、多分3悪のキャストは変更だと思うけど、
もしオリジナルだったら、ネ申ケテーイだよね。
絶対録画する。
296名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:35:53 ID:g+Kr3X/10
まさか田中真弓が、超電子バイオマンのイエローフォーの声をやった事をワンピース世代の奴と>>278は知らないだろう。
297名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:36:50 ID:qaZYgBan0
実況が楽しみな32才
298名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:37:31 ID:S9zuAmz90
田中敦子さんの声で『やあぁっておしまいっ』って聞いてみたいな。
299名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:41:12 ID:g+Kr3X/10
>>278
1クールで12話〜13話じゃないの?
半クール?
300名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:41:43 ID:jmWV5MH70
いつか知らないところ〜で〜(キャンディ〜) 

あなたと、あなたと、出会った〜の

いつか知らないところ〜で〜(キャンディ〜) 

ひな菊、ひな菊に埋もれて〜

いつか知らないま〜ま〜に(キャンディ〜) 

あなたを、あなたを忘れ〜た〜の

今は、ど〜こ〜(キャンディ〜) 
301名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:42:10 ID:PbhYxtlQ0
>>290
代役はやまちゃんしかいないな

しかし王道復古で懲りなかったのか…
302名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:44:01 ID:nivOQTIH0
声優まだ生きてんの?
303名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:44:35 ID:g+Kr3X/10
>>295
俺も録音するよ!
304名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:44:49 ID:PF9fTwmc0
>>296
バッとバイオ クラッシュアウト!

こう歌ってるなんて大人になるまで知らなかったぜ


田中敦子って素子だっけ?ちょっと重いなー

305名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:47:31 ID:hsS5PKxk0
田中真弓がドラゴンボールのクリリンの声をやっているのはみんな知って
いるよね。
306名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:47:53 ID:7vAoKVIzO
>>296
それなら、コント赤信号の渡辺が【浜松の女】とひょうきん族の収録中、からかわれてた交際相手は誰か知ってるのかと(W
307名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:50:06 ID:7vAoKVIzO
>>299
ああ。間違えた。あんたの言うとおり。
ちょっと朝からテンション高いな俺。
308名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:52:53 ID:gyaGPgol0
>>305
田中真弓は主役を張ることが多いんだから
そういう書き込み自体、恥ずかしいと思う
「キン肉マンとケンシロウって中の人が同じだよね」って自慢げに話す奴、いないっしょ?

「野沢雅子がラスカルやってたってのは有名な話だが、
 ポリアンナ物語のパレー婦人もやってた(少年役の多い野沢氏にとって珍しい)」

ならギリギリセーフ
309名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:53:00 ID:FVmyuR+b0
FFのイメージイラストのようなヤッターマン
310名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:55:40 ID:tLXVD00c0
サザエさんのようにクオリティーを保てたら観る
311名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:57:11 ID:gyaGPgol0
サザエさんのような絵でやればできるんじゃない?
312名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 08:59:35 ID:tLXVD00c0
平成版ムーミン
やサザエさんのようにクオリティーを保てたら観る
313名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:03:01 ID:gDIl67kEO
実は実写版
314名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:04:46 ID:P2GiWblVO
コーヒー
ライター

はがいしゅつですか?
315名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:04:47 ID:Q0CecJoY0
ワイテレの月曜7時枠って確かBeing枠だったよな?
つーことは、エンディングテーマはZARDの遺作で
なぜか画面にはZARDの一生が流れる

に500CFAフラン
316名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:06:21 ID:3LJjkFcGO
>>34
そうだねー
乗り物もカブトムシ型だけの頃が一番良かった
317名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:08:55 ID:K5+owIRBO
いまのアニメ人気と勘違いされては困る

今期はバンブーブレードとクラナドを見ればOK
318名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:12:06 ID:SVd+veQH0
>>290 読売テレビだからって辛坊だったら怒りを通り越して激ワラやね。
319名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:14:37 ID:bSZ6dkBD0
昔カプコンのサイバーボッツってゲームにデビロット一味ってのがいたが、
あれ見る限り八奈見さえ出演してりゃどうとでもなると思った
320名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:15:59 ID:2jrUE8ErO
問題はドロンジョ様が脱ぐかどうかだ
321南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/10/10(水) 09:17:26 ID:yAsM6K0A0
>>317
今期は見る気がしないアニメばかり。qqqq
322名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:20:53 ID:Pb9apkMm0
あーやっぱやるんだ?
日テレでシルエットだけのを見たんで
「ありゃ?日テレ?」と思ってたけど
ちょっと興味ありだな
323名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:25:12 ID:SZMwEPDs0
ヤッターマン人気投票はドロンジョとボヤッキーの2強
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1344&typeFlag=2&qp=1
324名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:28:15 ID:VvSqRkBI0
>>323
だがトンズラーのいないドロンボーはドロンボーにあらず
325名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 09:30:00 ID:zJPp18GM0
故人となられた説明しよう!の人は
やはり、既出の広川氏か、もしくは若本氏きぼん。
だが願いというものはとかく叶わないもの。
326名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:23:11 ID:tLXVD00c0
ゴールデンからつぎつぎとアニメ(枠)が撤退している。
いわゆる、アニメのオタク化や現代風に迎合しすぎてしまい、
退廃してしまった。(銭勘定が主たる目的となり、傾向が似通い、
逆にアニメが世の殺伐化・閉塞感を担う形になっている)

今は、原点にかえるべき過渡期にある。
ここでまた同じ過ちをすれば、アニメ好きと嫌いの二極化がさらにすすみ。
アニメの凋落し続けるだろう。

アニメは自由でなければならない。


327名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:23:31 ID:/O2fiU2s0
音楽は山本正之大先生で決定!
主題歌は番組タイトルの入った歌でないと
アニメソングではない。
血わき肉踊るアニメソングの復活を。
328名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:27:49 ID:lgEV/kNg0
オリジナルメンバーがムリなら思い切った新人でいけ


ドロンジョ 高垣彩陽
トンズラー 下野紘
ボヤッキー日野聡
329名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:35:24 ID:IuGnwn5M0
これって1月からなの?
月曜のコナン枠で繰り返し宣伝してたから10月開始かと思ったよ…
330名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:36:44 ID:YdSCg1Vw0
昔フジ系列で今のちびまるこ枠で放送してたよね
331名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:37:43 ID:yRNzrdo10
ドロンジョとトンズラーは、他の人でもイケるような気がするが
ボヤッキーだけは八奈見乗児以外、想像がつかん。
332名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 10:44:55 ID:Glvkh88W0
>>330
土曜だよ。
しかも6時半

>>331
3人揃わないといやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ
333名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:03:00 ID:z7fKnLaV0
格差社会・マスコミ・パチンコ・在日・ヤミ金・北朝鮮・外国人労働者

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 新風!新風!
 ⊂彡

維新政党・新風 H19.5/27札幌 街頭演説 2/3 (せと弘幸先生)
http://www.youtube.com/watch?v=lXvOBfyM9M0
せと弘幸演説 〜維新政党・新風IN池袋〜
http://www.youtube.com/watch?v=HgTG1xTsFdo&mode=related&search=
寄生虫・人権屋と移民戦略
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1089087284/l50
334名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:18:20 ID:djzsx7TI0
「やっておしまい。ふふん」
「オレに命令すんな!」
「ふが」
335名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:23:41 ID:gC7klHE70
主題歌、この枠GIZAが持ってるだろ
イヤな予感…
336名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:33:40 ID:KLamGpck0
これCG?セルでやってよ。
337名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:34:52 ID:Au0q262t0
声優決定
ヤッターマン1号:香取慎吾
らしい
338名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:40:22 ID:ZNxqfa6/O
ドクロベ〜様は滝口順平さまでないとやだなぁ〜
339名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:41:59 ID:RW4Jk20N0
思えば、ボンデージという言葉も知らなかった頃
ドロンジョ様のファッションに言いようのないトキメキを覚えてた
340名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:46:21 ID:s5nAeiMEO
>>323
ガンちゃん人気無いなwww
341名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:46:49 ID:0ltrqnuT0
ちなみにゼンダマンの主題歌は山本じゃないんだよな。

「ゼンダマンの歌」(作詞・作曲:山本正之 編曲:神保正明 歌:藤井健)

当時は山本が弱めに歌ってると思われちゃったらしい。
しかもその歌手はキーが合わなかったらしく
確かに「無敵はステキ〜 空を」までは辛そうだ。
342名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 11:56:51 ID:J/vhR1/W0
>>271
ジリオンがリメイクしたらヤッターマン以上に劣化しそうな気が。
主人公が元の三枚目熱血バカのままで再現するとは思えないし、
マクロスと同様、旧アニメ全盛期のオーパーツだからクオリティが尋常じゃない。
343名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:01:19 ID:g6PwOrtuO
絵が新しくなっても我慢するが「ドクロベー様、ドロンジョ、トンズラー、ボヤッキー、解説、主題歌」がオリジナルじゃないなら見る価値はない
344名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:02:10 ID:3NdNUdoO0
オタスケマンは悪役の下っ端が黒幕だったよな
345名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:06:08 ID:Zyff8erFO
ゼンダマンの黒幕ってぬこだっけ?
346名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:06:20 ID:nu+mFfV4O
>>337
もう見ない
347名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:07:46 ID:b3uology0
>>332
ローカルなうちの県じゃ、土曜6時の週遅れ放送でしたけど何かw
でもって6時半からは、カゲスターとかルパンやってたw
348名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:10:55 ID:XQ34tz4pO
富山敬は?(´・ω・`)
349名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:11:35 ID:AjpLD+mHO
ゼンダゴリラの尻のラインのエロさは異常。
350名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:18:32 ID:nu+mFfV4O
>>344
ミンミンちゃんが実は会長であり黒幕
351名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:23:29 ID:kJs/5U42O
声優は流石に変わるかなぁ・・・

主題歌なんかまで変わってたら嫌だなぁ・・・
352名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:25:28 ID:p8+Rm1KtO
富山さんが亡くなってるから完全には戻せない
総入れ替えでわさびエモンの二の舞にならなければよいが
353名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:28:27 ID:p8+Rm1KtO
たぶんテコ入れでドロンジョ様の妹が出てきて
平野とかそういう事になるんじゃね
354名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:31:28 ID:fFdTCwy80
パチスロヤッターマンのPRアニメ、それ以上でも以下でも無いだろう
クオリティは言わずもながな、提供は平和(パチ)とロッテがお送りしました♪と
355名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:31:29 ID:/ku3hnX30
ビジュアルが猫娘みたいなことになるんだろ?
356名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:34:53 ID:bEbpt0M60
そもそもあの雰囲気って今の時代に合うのかね?
かといって変に改竄しても別物になるし。
357名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:35:40 ID:ogZTIDHU0
>203
それを言うなら、バババのバーローだろ。
358名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:42:37 ID:CsO/ydJG0
359名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:47:02 ID:vN7KWHhF0
復活だべぇ〜

声優陣は当時のまま現役でやるんですか?
360名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:51:15 ID:RljWPV9y0
>>39
EDの
「課長・部長偉い、社長・会長偉い、偉きゃ黒でも白になる〜」
というあたりはリアルで見ていた当時はわからなかったけど
いまなら爆笑の歌詞だよなw
361名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 12:54:48 ID:de4yim0v0
どうせキタロウもたいな萌えアニメになるんじゃろ
まあ見ますが
362名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:02:18 ID:kicjLbTD0
小原 72歳
たてかべ 73歳
八奈見 76歳



どう考えても無理です。
本当にありがとうございました。
363名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:02:25 ID:5UTjkcgh0
正直再放送で充分だよ。
フォーマットを守ればそんなに面白くなるはずないし。
フォーマットを守らないならなんでリメイクするんだってなるだろうし。
気鋭の作家が選ぶ題材じゃない。つまり気鋭の作家が関与してない。
364名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:16:32 ID:y9diHqqiP
ヤッターマン、コーヒー、ライター
365名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 13:47:27 ID:7vAoKVIzO
>>362
磯野ふね さんは?
現役バリバリでカッコイいよ。
366名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:01:02 ID:CIVfMZPE0
>>22
まさに、そのとおり!。劇団あがりではない「へたくそエロゲー声優」に
あの雰囲気は出せないだろう。画面もCGバリバリで、音楽もえせトラン
ス〜エイベックスかい?。 リメイクは失敗することわからないかなあ
>>26
団塊は頑張ったんだよ。オリジナルは。団塊ジュニアが酷すぎるってこと
367名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:14:58 ID:nfNHUPbtO
>>285
えええぇ(´д`)ぇえええ

嫌だ ネズミ男の声が変わった時くらい
嫌だ
368名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:18:03 ID:uCktoRZ80
昔だのみか。ネタ切れは深刻だな。
369名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:19:57 ID:5UTjkcgh0
>>368
ネタ切れというより志が低くなった。
そして制約が増えた。
そして萌え要素がアニメを支配した。

ネタなんて問題なくなったんだよ。
370名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:21:44 ID:pDb82qRw0
>238
おお、すばらしい。

このおっぱいがダメで「もえたん」がOKというのがなんとも解せない。
371名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:24:31 ID:uCktoRZ80
>51
そう言う人もいるけど、各人のスタンスだろうな。
こおろひさとみみたいに来る者拒まずの人もいれば
アムロの中の人みたいに「エロアニメ以外なら端役でもOK」
なんて人もいる。

ただ彼が言っていたのは、「声優は基本的に食って行きにくい
職業で、若い子はエロ仕事を引き受けざるを得ない状況にあるが、
そう言う芸歴が将来どういう影響を及ぼすかは分からないから
出来れば新進の声優はそう言う役に使わないで欲しい」とのこと。
言われてみれば、みくるの中の人も、アンチに二言目には
「エロゲー声優」と叩かれてるな。
372名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:29:37 ID:uCktoRZ80
俺はオタスケマンから見始めた口だが、
オタスケキンタが最高に好きだった。
お供のクマが生身ってのが特に。
373名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:30:31 ID:EcymWfnM0
ヤッター!
374名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:32:52 ID:9+dwhXwS0
>>238
これOVAのラストじゃねーか
375名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:43:42 ID:JrVmv8kb0
日テレのミヤネヤ(ミヤネ屋)って韓国語の「ごめんなさい」なのか?

http://www.1korean.net/archives/2006/01/post_12.html
↑似てると思うんだがどうか。

赤い服来た女の服装も糞チョンの民族衣装みたいだ。
376名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:55:40 ID:fRR05mov0
>14
あれでも20歳代半ばなんだよ。

>7
見てみると、それほど悪くは無いんだけどな。
377名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 14:55:49 ID:8yxbkPKi0
http://www.ytv.co.jp/yatterman/
しかし公式サイトの看板キャラがヤッターマンの2人組ではなく
3悪であるところはわかってるよなw
声優については年齢もあるから若返りしてもかまわん。
でも一部情報では小原さんが自らやることをほのめかしているらしい。

歌は・・・・山本正之でお願いします。
主題歌がダメでも挿入歌とかエンディングで。
378名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:04:52 ID:k7kUlTPP0
大巨神&大天馬
逆転王&トッキュウザウルス(リリーフドン)のプラモまた作りたい。

今だったらちゃんと塗装もできるぞ!
379名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:21:46 ID:j1/keG2P0
ttp://www.audio-visual-trivia.com/2006/10/mylene_demongeot.html

ドロンジョ様のモデルだよね。
「悲しみよこんにちは」と「ファントマ/電光石火」くらいしか観たことないけど。
380名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:26:37 ID:pwFQs0y30
声優が小原、たてかべ、肝付のトリオじゃないと違和感ありまくりになるぞ。
381名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:33:16 ID:pckCQ/rs0
>>380
 ちょっとまて、肝付はちがうwww
382名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:36:43 ID:tBOF0gNM0
肝付は車掌さんだべや
383名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:37:29 ID:jdfmb7Xg0

【実写版】

ドロンジョ ・・・・・・ 杉本彩 ttp://i.yimg.jp/images/talent/large/w93/w93-1543-070217.jpg

ボヤッキー ・・・・・ 笑福亭笑瓶 ttp://i.yimg.jp/images/talent/large/m93/m93-1680-070116.jpg

トンズラー ・・・・・ ホンジャマカ 石塚 ttp://i.yimg.jp/images/talent/large/m03/m03-0036-070217.jpg
384名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:40:57 ID:9+dwhXwS0
富山さんに続いてナレを担当したのは鈴置さんだったっけ・・・畜生


385名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:46:27 ID:WKJCK/kaO
とりあえず巨大ロボはいらない。
ヤッターワンと今週のびっくりどっきりメカだけでいいよ。
386名無しさん@恐縮です:2007/10/10(水) 15:47:48 ID:OfCAvNPP0
海外ドラマのHEROでヤッターが流行ってるのが
復活の一番の理由みたいだね
387名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:49:03 ID:qiodULpI0
>>362
八奈見さんはつい先月まで
日曜の早朝アニメで毎週レギュラーで仕事してたよ。
388名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 15:53:48 ID:6/ch+no00
いやな臭いがプンプン漂ってくるぜw
389名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:01:47 ID:6/ch+no00
日テレということはブラックジャックみたいにある程度オリジナルに沿って作られそうか?
声優はお笑い芸人、吉本あたりから一人二人ねじ込まれそうだな。
おしおきだべー、はいじめや虐待、かわいがりがどうとかでカットだろw
390名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:07:13 ID:2EVSxdEv0
近年のヨシモト芸人の吹替えにより
ヨシモト芸人って勢いでしゃべっているだけで
滑舌が悪くて聞き取りにくいとしか
思えなくなった
391名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:11:11 ID:2EVSxdEv0
安易な手出しは
ファン層を広げるどころか
アンチ増やす元なので
芸能事務所はご注意を
392名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:12:38 ID:xOcuT30I0
前スレ>>859

そうそう、それそれ。
買おうかどうか迷ってるよw
393名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:19:35 ID:Ln+Dl02qO
>>385
そ…それは、『おどろき、桃の木、山椒の木、ブリキに狸に洗濯機、やって来い来い、大巨人!』
喜んでくるのに、大巨人…可哀想(´・ω・`)
394名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:21:14 ID:H7gJZTWx0
思いの外エロイよな、昔のやつって。
オッパイポロリとか当たり前だったし。
395名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:27:28 ID:xOcuT30I0
>>382
それで思い出したけど、
もしかしてイッパツマンって最強の声優陣だったのか?

3悪人プラス
会長=肝付兼太
ミンミン=土井美香
隠玉四郎=忘れたけど渋い人
主役は富山敬だし
396名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:31:09 ID:s1Byp7yJ0
パ、パ、パパパパパパパパパ、パーマン
397名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:34:52 ID:M1mKRQnn0
ヤッターマンの第一話って
貧乏のためドロンジョたちが靴かなんか食べてなかったっけ?
398名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 16:52:31 ID:nipNZhCW0
>>377
うん、わかった。要するに30年たってリメイクする意味は、
マガジンで花形が主役になってるみたいに、善も悪も無い今の世の中で
頑張る、ドロンジョ・トンズラー・ボヤッキーの3人の話を主軸に
毎回やってくれるってことだよな。

だとしたら、毎回録画してちゃんと見てもいいかな ノ
399名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:00:06 ID:YAg47V9nO
>>398
平成タイムボカンは黒歴史か…
400名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:01:14 ID:hlw0IA/80
バターみたいな商品でCMで声出してるけど
ドロンジョ老けすぎだ
401名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:13:10 ID:qCIIUaKb0
小原乃梨子さん、増山江威子さんは声聞いただけでイケる。
2人とも70オーバーなんだけどな。w

あと、岡本茉利さんもイイ!
402名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:14:21 ID:G8SsZMW60
今千葉テレでやってるからいいよ
403名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:21:29 ID:lvjY1yKu0
ドロンジョ 戸田恵子
ボヤッキー チョー
トンズラー 三宅健太

ぐらいなら、ゆるせる。
404名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:22:15 ID:fMYHhp2RO
千葉でヤッターヨコヅナでるまでやってくれれば神なんだが
なんせ100話越えるからなぁ
405名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:29:55 ID:p8+Rm1KtO
確かに昔の方がエロ規制甘かったよね
魔美なんかゴールデンの時間に年頃の女の子が
ヌードモデルですよ しかも親父の
406名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:31:34 ID:KUgq8l0K0
>>405
同人誌なら次のコマで押し倒されているなw
407名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:35:40 ID:tbWVZYVj0
>>14
>>25
あぁぁぁぁ・・・確実だ。

>>26
団塊ジュニアな。
408名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:36:26 ID:pwFQs0y30
ああ、間違えたw
409押し売りテレビ:2007/10/10(水) 17:43:04 ID:tbWVZYVj0
>>95
>「アニメだいすき!」
関西人しかわかんないんじゃないかな。。
410名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 17:53:38 ID:fDFRq6VH0
ヤッターマンは新作書き下ろしよりもオリジナルを画質処理してそのまま
流してもらったほうが嬉しいようなw リアルでは知らんけど。
再放送枠もスカパーあるのにタイムボカンシリーズ長いからなかなか
見かけない。。。

声優さんの変更はもちろん(得に悪役w)変にキャラ改悪されたり
(主役悪役以外にもゲストキャラの顔立ちとかも)
ストーリーが骨抜きにされたりギャグの毒が抜かれたり主題歌を
変なアーティストを芸能事務所にごり押しされなきゃいいんだけど。。。
近年のアーティストの宣伝的なものよりバリバリのアニメソングでいって
ほしいな〜。

ルパン三世のテレビスペシャル見かけるたびに思う。
いくら原作が良くてもリメイク版のスタッフのセンスが悪ければ・・・
ルパンがまさにその例。今のスタッフのセンスが悪いのか
オリジナルがハイセンスすぎたのか・・・
411名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:03:43 ID:CH1GfwR40
ギャグが現代風になって30年ぶり復活
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7695.php
412名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:08:17 ID:cycnSPKI0
>>409
「アニメだいすき!」
って関西しか放映してなかったの?
413名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:16:36 ID:z21JReWQ0
>>410
センスっていうか、大人の事情が、表面化するっていうか。
メージャーになってお金かけてから駄作になるってものは、アニメ以外にも多いと思う。

今回のヤッターマンは上記の理由から、期待しすぎるとがっかりするんだろうな。
2CHでの冷静な意見(声優 ギャグ 映像の規制等)が、公式HPでかかれることのないファンの本音だったりする。。。
414名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:18:12 ID:fDFRq6VH0
ドロンジョ様がのび太でマリリンモンローで〜ってのが強すぎて

ジャイアンがのび太にいじめられるアニメがあるって聞いたけどなんだっけ
・・・ と思ってたらヤッターマンwドロンジョ様のイメージが
強すぎてすっかり聞いてたこと忘れてたような・・・
中の人をたどっていくとアニメごとの関係がかなり面白く思えるw
415名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:19:52 ID:sFCw+tuo0
そのまま再放送した方が楽できていいだろうに。


どうせ何十年の前の展開なんて誰も覚えてないから、
ほぼ全員が新鮮に見れるだろうに。
416名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:21:37 ID:fDFRq6VH0
>>413

こんっだけ駄作が氾濫してて制作すると聞いた時からアボーンが
分かり切ってるリメイク物ばかりなんだからたまには
リメイクでも期待を裏切らないようなもんを作ってほしいわよね。
特に日テレはそこら辺いい加減学習してもいいころなんだけど・・・
まぁドラえもんよりはましだろうけど。
その点ヤッターマンは元の声優さんが出るみたいな話もあるけど・・・
417名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:23:11 ID:3cmnbvNq0
ヤッターマンがコーヒーを飲んでたばこにライターで火を付けるって
シーンは是非入れて欲しい。
418名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:28:22 ID:c+EVOTIU0
お願いです、後生ですから萌えアニメだけにはしないでください
419名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:41:22 ID:WzJvCx8j0
ドロンジョ主役のエロい展開でいいや
420名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:44:27 ID:fDFRq6VH0
何よりもデジタル丸出しの丸投げ作画だけはいい加減にしてほしいわね。
と思ったけどこだまさんが監督ならそこら辺はまぁ大丈夫そうね・・・
結界師は別として・・・・やっぱりデジタルよりアナログのほうが
うんと綺麗に書き込まれてるんだけどな〜。デジタルになったら楽しようと
する意識が加速してんだか結構酷いぞ・・・まして外国に・・・
まぁ線画まで外国丸投げとかは流石にもうやらないだろうけど。
421名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:52:21 ID:+CjbKRJu0
俺は、CDに収録されたオリジナル声優の復活宣言を信じる!!!

422名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:53:02 ID:TWymRCAh0
>>412
そうだよ
関東在住の自分はアニメ誌でその存在を知ってスゲー歯噛みしたもんよ
423名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:55:27 ID:qCIIUaKb0
>>414
昨日からずっとwikipediaで声優さんの項目を見てたんだけど、面白いな。
デスノートのL(山口勝平)とニア(日高のり子)は、ほぼ師弟関係であるとか。
永井一郎の、故高橋和枝への弔文なんて結構グッとくるものがあったりして。

424名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 18:56:56 ID:Q2VIkWa40
ヤッターマン復活うれしいでコロン。
425名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:28:33 ID:vbPZ2gkU0
ヤッターマン・コーヒー・ライターは結構あるな。
こうやって密かに
「ヤッター・マンコー・ひーらいたー」という下ネタギャグを
連呼する奴が必ず出てくると思ってたが。
これを知らない他人に連続で早口で言わせる事が流行るに違いない。
426名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:35:09 ID:gujfyt+EO
着エロブームだからドロンジャはエロくなってそう
427名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:37:16 ID:M3zk0qmq0
>>242
ソフィア「エッチは必ず滅びます!」
俺「滅んでたまるかー!(`・ω・´)」

アレはそのまんまリメイクしてもそこそこイケると思うんだが。
428名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:42:08 ID:6/ch+no00
リアルドロンジョはロシア語会話のアナスタシアでいいだろ。
ドンズラーにケンコバの悪寒。「〜まんねん」とか関西っぽいけど吉本は勘弁な。

でもヤッターマンは朝鮮に魂売り渡しちゃってたりする。
ウルトラセヴンとか仮面ライダーとか正義の味方じゃなかったのかよw
地球の平和を守るのが使命じゃなかったのか?
429名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:42:54 ID:RNnYTdOs0
ゲゲゲのバーローは結構頑張ってるしあんな感じで
声優交代でも萌え化すれば何とかなるかも?
430名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:45:22 ID:qCIIUaKb0
>>429
その対象は、もちろんアイちゃん12歳だな?
431名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:49:16 ID:CfTd5639O
マージョ、ワルサー、グロッキーの3人組も、思い出してあげて下さい。
432押し売りテレビ:2007/10/10(水) 19:56:00 ID:tbWVZYVj0
ちょっと前のよみうりテレビはテレ東、NHKと並んでヲタに優しいテレビ局だったな。
「アニメだいすき!」「シネマ大好き!」など
今はしなくなってしまった・・
433名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 19:58:23 ID:sFCw+tuo0
ところで
ワルサーとグロッキーを逆に覚えてたのは
俺だけじゃないだろ?
434名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:01:01 ID:tnlz6hko0
そんなことより鴉はどうなったの?終わった?
435名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:02:14 ID:z2zS9tiqO
>>431
好っきなもの 好っきなもの ダイアモンドー♪
436名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:02:47 ID:0FDZaQwk0
きらめきマンのようなつまらなさなら却下
437名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:03:23 ID:QTVXW6b70
ブラックジャックみたいな
今時のアニメのように
目パッチリで妙にロリ系のキャラになったら嫌だなあ
438名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:05:08 ID:GBbVm4xq0
>>362
>>387
ヤッターマンをこなすバイタリティーは
そんな惰性でできる仕事ではない。

さすがに劣化している様を見たくないのだよ
思い出は美しいままで。
439名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:10:07 ID:Q7UnPaKM0
俺が思い出すのは

「ヤッターマン・コーヒー・ライター」だけだ!
440名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:11:59 ID:klWwUfwfO
過去の作品にすがらないといけないほど
最近のテレビは糞揃いということか
441名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:13:24 ID:+d9JZH6E0
今見ても寒いだけだろ?
442名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:13:55 ID:xOcuT30I0
マリリンモンローは向井真理子氏(Drスランプはそのイメージでの配役)
小原乃梨子氏はジェーンフォンダ、一応豆知識。

あと、
O.ヘプバーンは池田昌子氏、
E.テーラーは故・武藤礼子氏
八つ墓村の村の若い衆は岡本茉莉氏
443名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:15:40 ID:66SJlmoO0
JASRAC提供の絶唱!カラオケマンの方が期待できる
444名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:20:20 ID:ykMxTNZV0
タイムドタバッタンと骸骨+骨組み+覆い のバトル
のスリリングなアニメーションは捨てがたい。
445名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:22:24 ID:klSir9IW0
ドロンジョ

↑一瞬顔に見えた。
446名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:25:20 ID:P7FE0atVO
ヤッターマンって
有名な割にタイムボカンシリーズでは結構変わり種なんだよな

タイムボカンシリーズでお約束の時間移動とかはしないし
悪役にタイムガイコッツみたいな専用マシンがなかったりするんだよな

ヤッターマンは国内とか行っても
なぜか平安時代や時代錯誤した土地とかあるから笑える
リメイク版もそんな感じだったらいいけど難しいかな・・・?

もし今もタイムボカンシリーズがあってセンスが一緒だったら
ニコニコ動画で「つっこみどころ満載」とか書かれてうpされてそうだな
447名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:26:57 ID:tbWVZYVj0
つっこむ方が恥ずかしい。
448名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:28:23 ID:+e4oMh97O
シリーズ構成の小山高男ってヤッターマンだけ唯一関われなかったのか
それがシリーズ中最高作になったって事は
449名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:31:09 ID:TEZK3qPk0
フルCGでリメイクして、オリジナル音声をのせれば良いと思うよ
450名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:31:38 ID:fMYHhp2RO
ゴリラーマン
珈琲
ライター
451名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:34:52 ID:CfTd5639O
>>435
マージョ「あたい達が欲しいのは、ダイヤモンドじゃなくて、ダイナモンドだよ!
ワルサー!グレッキー!やっておしまい!!」
ワ・グ「あらほらサッサー!!」
452名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:38:26 ID:3CIWyGVF0
なんじゃこりゃ。リメイクってこと?
まるまる再放送でも構わないんだけど。
453名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:42:35 ID:P7FE0atVO
マージョ一味くらいか
悪役らしい悪役だったのは

タイムボカン盗みにくるシーンとか容赦なかったり
用済みになった村を村人ごと焼き払うとか極悪非道なことしてたな

ドロンボーもドロンボーで酷い詐欺商法やってたが
毎回行列できるほどの企画できるんだから
なんかの企画会社入れば社長部長課長小腸胃潰瘍とかなりたい放題なのに
あ、ドロンジョは元社長令嬢だったね確か
454名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:50:33 ID:tbWVZYVj0
今調べたら三人組共々今の自分より年下じゃんか・・
あ〜やだやだ。
455名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 20:52:45 ID:nW0aLw7v0
老優三人が命をかけてやるんだろ。
もしかしたら場外ホームランが出るかもだぜ?
もしもそうなったらおまいら泣いて喜ぶだろ!
喜んだいじょうはドロンジョ様で三回は抜くんだぜ?
456名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:00:22 ID:Vumbhma90
これは、もしかすると
457名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:02:17 ID:P7FE0atVO
>>254
ドロンジョが24歳なのはまだいいが
ボヤッキーはあの顔や性格で25歳だもんな

それよりヤッターマンが13歳と12歳という若さ・・・
イッパツマン以外はみんな未成年組
しかも小学生中学生とかばかりなんだよね
458名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:07:32 ID:AXitfin5O
アニメといいドラマといい、最近のテレビ人はオリジナルを作る力は持ってないのか?
459名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:08:19 ID:3CIWyGVF0
改めて>>1を読んだけど、実写映画化もされるのか。
服のデザインとかどうなるんだろう。
あのデザインで完成されてて最高にかっこいいと思うんだが。
460名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:10:33 ID:n0kH/8oG0
>>458
今は電通やらなんやらが絡んでマーケティングだのメディアミックスだの

要するに「これは売れる!」と”上層部を説得しやすい”素材しか使われない。
だから前評判の高いマンガ原作モノとか往年の名作品のリメイクモノばかりアニメになる。
461名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:14:58 ID:P7FE0atVO
しかし原作ものアニメは監督に問題あるのが多い現状がまだあるからね

原作知らないし読んだ事ないから勝手にやる監督や
おれ、この原作嫌いだから悪意もって改変する監督とか

監督が仮に変わったなら
ヤッターマンだけはそんな人材来てほしくないな
462名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:15:51 ID:280F1Jl/0
ブライガーをそのままリメイクした方が面白そうだ。
463名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:16:49 ID:cmyFSOl10
コーヒ・ライターを得意げに書こうとした俺がバカだったよ
既出ってレベルじゃねーぞ
464名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:16:55 ID:oQx9sdoTO
>>453
イッパツマンに出てた美形の悪役は?
主人公を狙撃したりしてなかったっけ?
名前忘れちゃったけど
465名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:21:16 ID:N2bMwIUAO
>>462
主役四人の中の人のうち半分が亡くなってるがな。一人は引退したし
466名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:21:43 ID:bJvYIlsq0
俺は偏平足の巨神が好きなんだ ドンファンはいらね
467名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:23:54 ID:bJvYIlsq0
>>464
かくれたましろう
みんな野球に関係あった名前
468名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:24:43 ID:bUE7hZf20
>>433
ノシ
469名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:28:59 ID:7nJKvgHG0
ヤットデタマン・コーヒー・ライター
470名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:32:25 ID:oQx9sdoTO
>>467
そんな名前だったね
ロボットだったとはいえ主役を粉砕したのはアイツだけだよね
471名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:33:05 ID:P7FE0atVO
タイムボカンシリーズの悪役全て
パッと全部名前出てきた俺はタイムボカンシリーズマニア

ヒッサツマンやカラオケマンや世直しマンを知ってる人がいる人は
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
472名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:35:02 ID:xzMyDyKbO
じゃぁあと三ヶ月何やるの?
473名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:35:59 ID:P7FE0atVO
>>470
ドロンボーも一応ヤッターワン完全に倒したよ
相打ちだったけど

ゲーム版もいれたら
ドロンボーは三回くらいタイムボカンシリーズの主人公たち全員倒してるけどね
(オチはタイムボカンシリーズらしかったけど)
474名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:35:58 ID:sFCw+tuo0

                         〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
 /  _ノ   \          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  ・・・
 |   ( ●)(●)l          ヾ,|     (__人__)    |//  
. |    (__人__) | ・・・       (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒)  >>463
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
475名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:38:13 ID:GXIYG7z6O
小原女史、たてかべ氏起用なら
テレビ朝日は涙目だな
476名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:38:49 ID:HlZNnnH90
山本正之が今回も声優で出演するとしたら、新キャラは出ないだろうから、ヤッターワンの声かナレーション?
477名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:39:09 ID:UNtSDiBq0
結界師のほうがいい
478名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:39:50 ID:nipNZhCW0
>>449
ま、毎週出てくるロボットメカがフルCGになったら、情緒も温かみも
何にも無いじゃないか・・・(涙) 

もしそうなら、少しでも期待してた俺、完全に終わた・・orz
479名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:40:18 ID:7AhZvV9AO
日テレか。

必要以上に口出して、誰も求めてない「新しさ」を売りにして、
今のドラえもんみたいに、久本や芸人が出てきたら嫌だな。
480名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:50:48 ID:UrtgR0Hp0
ドロンジョの声を「にしむらすみこ」とか無茶やりそうで心配だ。
481名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:51:19 ID:P7FE0atVO
ヤッターマン及びタイムボカンシリーズの場合は
芸能人や有名人出るのはむしろ得意分野じゃないかww

版権ギリギリのパロディーネタは京アニを軽く凌駕するぞ
482名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:51:38 ID:VG6cDLYv0
日テレ系の情報番組ミヤネヤ(ミヤネ屋)は韓国語の「ごめんなさい」か?!

http://www.1korean.net/archives/2006/01/post_12.html
↑音声参照。

(´・ω・`)ぁゃιぃ・・。
483名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:52:45 ID:sTxpySjc0
小麦ちゃんを放送しる!!
484名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:54:15 ID:FaHMQLuy0
当時小3の私は、あのテーマ曲の歌詞が「ウ〜、マンマンマン、ウ〜、チンチンチン」
だと思ってた・・・。
485名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 21:59:05 ID:nW0aLw7v0
あの主題歌そのまま流してほしいなあ。
アレあってこそのヤッターマンだろ?
か〜めんにぃか〜く〜し〜たせ〜いぎのこころおお〜〜〜
486名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:09:47 ID:xzMyDyKbO
>>485日テレ月7枠だから、ジャンヌダルクとかエイベッ糞が主題歌に適用されないか心配。
487名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:19:09 ID:7nJKvgHG0
>>480 にしおか?
488名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:24:38 ID:Vumbhma90
AAAとかだったりして・・・・
489名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:25:51 ID:6bthhH6m0
OP/EDはavexアーで本編と無関係の歌
cvはフジテレビ世代思い出レイプ

見る気がしない40代
490名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:26:36 ID:vbPZ2gkU0
ヤットデタマン・コーヒー・ライター
491名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:26:43 ID:6/ch+no00
おまいらあの3悪人は中年トリオと思ってる奴いるかもしれないが、
あれでも20代だったんだと。
492名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:28:34 ID:LVcTYRxG0
この作品は思い入れ強い奴多いから
意味ねーwと言われても良いから
昔のテイストそのままにしないと後が大変
493名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:33:17 ID:lho/2rgK0
今日タカラトミーの発表会見てきたけど、
三悪人の声優は昔のままらしい。
メカデザは大河原。
あとはハガレンの人とかプリキュアの人も
スタッフとして紹介されてた。何担当かは忘れた。
2号のコスプレした娘が三人いた。
494名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:33:40 ID:CgBqUp/L0
アクビちゃんみたく毒のないリメイクはやめてほすいな確かに
495名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:34:42 ID:Vumbhma90
逆転イッパツヤットデタヤッターマン・コーヒー・ライター
496名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:36:02 ID:TWymRCAh0
>>493
ハガレンやプリキュアの何をやった人なのかね
497名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:36:49 ID:CgBqUp/L0
>>493
まさか2号が大増殖とか?
男勝りとか眼鏡っ娘とかとか?
498名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:37:45 ID:x2ql2r8T0
>>493
それは本当か?
本当なら、それこそヤッター!なわけだが。
499名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:38:46 ID:HrZTQy1K0
間違いなく失敗する。
適当な力抜け加減が良かったのに、
こんな満を持してリメイクなんて自縄自縛にもほどがある。
500名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:40:38 ID:cvB7DvpG0
実写版に期待
501名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:41:19 ID:2a1U5UDf0
で、勿論主題歌は山本正之なんだよね?
もし違ったら暴れるよ、俺。
502名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:41:19 ID:Py2w1GCg0
>>81
ゼンダライオンの役ですか?
503名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:42:15 ID:CgBqUp/L0
>>501
そん時は僕も暴れちゃうよ!
504名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:42:39 ID:NUE1vvta0
うーん。リメイクとは…大丈夫かあ?
505名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:44:35 ID:J5ENmNvZO
トンズラーはジャイアン


ドロンジョ様はのび太



なんという下剋上
506名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:46:06 ID:NvEo9hfS0
ヤッターマンは、今週のびっくりどっきりメカを出さないと勝てないヘタレ
どっちかつーと、ドロンボーが好きだった
507名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:46:12 ID:w7qWGWH20
気になる三点

悪役三人の声優が誰か?
萌えキャラは絶対出すなよ。
主題歌は昔の、いかにもアニメ曲を希望。

508名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:46:26 ID:sLM8evLy0

ちなみに フルCGアニメだそうだ
509名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:46:40 ID:idyCcXZMO
娘が自分と同じ番組を見て共有できるのは嬉しいな。
510名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:47:50 ID:CgBqUp/L0
ドロンジョは最後に裸になって自転車に乗るべしっ!
511名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:48:14 ID:KUmkpjW8O
なんか90年代に同じようなフォーマットで完全新作でやってなかったっけ。
512名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:48:22 ID:HhklCEZr0
つい最近OVAで復刻版出てたような…
513名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:48:33 ID:8OIbfFBq0
声質と作画は、当時と同じようにして欲しいなあ。まあ、無理だろうけど。
514名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:48:53 ID:J5ENmNvZO
あの3人でこぐチャリが欲しかった。
威勢のいい爆発シーンはちゃんと再現されるだろうか…。
515名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:49:09 ID:lho/2rgK0
>>496
うん、忘れたんだ。すまない。
監督とかキャラデザとかそんな感じかも。自信はない。
放送は沖縄以外の全国ネットと言っていた。

>>497
すまない、小粋な返しが思いつかない。
1号は一人だけいた。
仮面で良く分からんがちょっとギャル男みたいな感じがした。

>>498
インディアン嘘つかない。
まあ信じてくれ。
516名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:49:55 ID:ZKsuU9Nq0
ヤッターマン  コーヒー  ライター
517名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:50:03 ID:/v75Gcrv0
>>508
あの雑さが好きだったのに・・・。
ただ、ドロンジョ様は不二子以上にセクシーにしてホスイ。
518名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:50:10 ID:hg++QOpjO
>>501
俺も暴れる。
悪玉トリオの声と山本正之の歌は譲れんよな。
519名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:50:50 ID:CgBqUp/L0
2号の正体が何人もいて、
仮面だけ付けて後はすっぽんぽん・・・すまん俺の心は穢れてしまった・・・
520名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:50:54 ID:Py2w1GCg0
>>300
それ、キャンティ、じゃないの?
ズッコとコンビのアンデルセン物語。
521名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:50:57 ID:3ROWGzYa0
この時間と言う事は、「結界士」の後釜か…
ターゲットを考えると深夜枠の方が良いと思うけど
522名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:52:35 ID:7E9jH8TD0
過去に頼るしかないんだな

何も新たに生み出せない状態とは

終わってる
523名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:53:55 ID:UnyVz3C10
>>519
2号はみんなクローンか?毎回自爆とか
524名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:54:13 ID:doM1he9z0
また「ヤッターマンコーヒーライター」が小学生の間で流行るな

時代は繰り返す
525名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:54:46 ID:CgBqUp/L0
>>524
団塊世代にも流行ったりして
526名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:54:50 ID:sLM8evLy0

ちなみにキャラデザはアマノヨシタカでは無いそうだw
527名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:55:12 ID:4vyB7zKPO
1クール持つかどうか
528名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:56:50 ID:CgBqUp/L0
ワンクールだけやって、あとはゴワッパー5に・・・
529名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:57:58 ID:1/OM3qXuO
ヤッターペリカンとアンコウも出してね。
530名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 22:59:12 ID:5XGKkyji0
小物としてコーヒーとライターは毎回出すように
子供向けにして、販売も検討するように
531名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:00:19 ID:sKrzao4R0
似たようなシリーズが沢山あった
ような。ヤッターマンは何代目だ?
532名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:00:20 ID:Vumbhma90
ヤッター前頭三枚目とヤッターナマズも・・・・
533名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:00:37 ID:A+DK6sdM0
うちはタバコをすう人間いないから、子供たちがライターを知らないんだよ
534名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:32 ID:fRR05mov0
むしろ三悪のデザインも中の人もリニューアルして、新しい歴史を築くべき。
535名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:01:50 ID:H/8vNLVV0
>>1
>>530

30年以上、何をやっとったんや?お?

【政治】 “福田首相、疑惑噴出” 改ざん領収書112枚、海自の航海日誌隠蔽疑惑など…「間接給油後の米艦がペルシャ湾に」も判明
536名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:02:48 ID:KibwzDEX0
>530
タイアップ商品として「ヤッターマンコーヒー」「ヤッターマンライター」を売り出すんだ!
ライターはタイプライター=キーボードでも可。
537名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:03:56 ID:H/8vNLVV0
>>1
>>536

30年以上、何をやっとったんや?お?

【政治】 “福田首相、疑惑噴出” 改ざん領収書112枚、海自の航海日誌隠蔽疑惑など…「間接給油後の米艦がペルシャ湾に」も判明
538名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:14:28 ID:GJsKn5OO0
>>491 ドロンジョは29歳くらい?
そのくらいでやって欲しいね。
539名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:15:10 ID:sLM8evLy0
ボヤッキー
ドロンボー解散後、一時期六本木のホストクラブで
ヘルニアのボヤと言う有名売れっ子ホストになるが、
その後は故郷・会津若松市に住む恋人、
おハナちゃんと結婚し喜多方蕎麦屋を国分寺市で経営する。
この蕎麦屋ではガッチャマンのメンバーに食い逃げされたことがある。
ハッピーという名前の娘がいる。

ドロンジョ
西麻布のスナックのママを経た後、
ドロンボーメンバー外の男性と結婚、既に子持ちとなっていた。
7歳を筆頭に5人の子供がいるという。

トンズラー
ウサギ売りのテキ屋をやっていたが、その後はなぜか、
芸能プロダクションの敏腕マネージャーとして辣腕を振るっている。
540名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:16:21 ID:tBOjYMTw0
旧作をHDリマスターすれ
541名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:16:48 ID:rpxoerebO
>>539
ワラタwww
542名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:19:57 ID:X30cJHry0
割とドロンジョ様に関しては声が合っている気がする。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5J3EpJLEz2I
543名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:21:08 ID:sLM8evLy0
ドロンジョ (24) 大会社の令嬢
本名はササッガワ・ヒロッコ

ボヤッキー (25) 会津若松出身
フルネームはブツクサ・ボヤッキー

トンズラ (30) 元プロレスラーで岩手県出身
本名はスタコラ・トンズラー

・・・・ただし 第106話でドロンジョがボヤッキーの年齢を
   40代と暴露するシーンがある。。。 真相は闇の中だ
544名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:27:16 ID:sLM8evLy0
アイちゃん(ヤッターマン2号):岡本茉利
本名は上成愛(かみなり あい)。ガンちゃんのガールフレンド。12歳
12歳! 12歳? 12歳w 12歳ww 12歳www
545名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:30:01 ID:TWymRCAh0
>>543
もしかして…ドロンジョ様は笹川ひろしがパパ?
546名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:31:13 ID:UnyVz3C10
>>539
ガッチャマンに食い逃げされる、ってこのシーンか
ttp://www.youtube.com/watch?v=YONcF6lL7es
547名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:44:21 ID:sLM8evLy0
>>546 GJ!
548名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:50:43 ID:A+DK6sdM0
多倫佐
だって
549名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:55:49 ID:1WPgaLsD0
>>546
爆藁wwwwww
thx!
550名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:57:07 ID:sTxpySjc0
中国語タイトルって『王道復古』なのかよw
551名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:59:04 ID:J4inIaLz0
その映像が出てくるOVAタイトルに王道復古ってのが入ってるだけだよ。
552名無しさん@八周年:2007/10/10(水) 23:59:39 ID:zHyw42NV0
実写版のロゴがブリーフにしか見えない
553名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:02:19 ID:yX5ol5Aa0
「ヤッターマン、コーヒー、ライター」ってギャグが時を超え復活するのか
554名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:03:57 ID:vuntB4b/0
      _          __
     /  \       /    \
   /     \    /       \
  /  / ̄ ̄\ \ / / ̄ ̄ ̄\__\
// ̄     / ̄| ̄ | ̄`くヽ__/>   |  \
 ̄        `ー'`ー'`ー'/刧凵R    ̄ ̄
           |   | / 、/⌒ヽ,ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |   | | | 〇 O) |   < ブタモ オダテリャ キニノボル。。。
           |  __|_> ̄ ̄ ̄く       \___________
           |  (___ノ      |
           |  __|_|_     /e
           |  (___ノ、___/
           |    |
           |   |
           |   |
           |   |
           |   |
555名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:07:15 ID:oh6UdkCA0
実写でやればいいのに。

ドロンジョは小池栄子希望。
556名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:10:06 ID:O/YWo67+0
以前イタリア人のコスプレ写真みたけど、アレには参った...
557名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:13:34 ID:EbP8uLHU0
ドロンボーの3人組とドクロベーと主題歌の歌手とナレーターは昔のままにして欲しい。
558名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:14:00 ID:lvY6hSsJ0
マジレスだけどドロンジョは既婚者だよ、昔、最終回で暴露してたし
559名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:17:39 ID:9XqUFmk7O
せめてキラメキマンくらいのクオリティを
560名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:19:46 ID:oSkyVaPz0
561名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:21:16 ID:6TA7FaXt0
>>546
たしかこの最後にドロンジョのぽろりが・・・・

あった気が
562名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:39:57 ID:Jr6oMj+y0
>>538
wikiだと、ドロンジョ24歳、ボヤッキー25歳、ドンズラー30歳で、どうもこれはさば読みが多少入ってるらしい。
ドンズラーは18歳の娘がいるとかw どんな顔だよ。
ボヤッキーは学会からそっぽ向かれてたことで落ち込んでたところを、ドンズラーは職を転々としながら
人生を嘆いてたところをドロンジョにスカウトされたというくだりがゼンダマンの42話ぐらいであったな。
563名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 00:42:38 ID:Jr6oMj+y0
おまいらタイムトンネルのところで流れるカラオケに応募する?
564名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 01:04:53 ID:ER28yFR00
モンコレナイトと同時期にタツノコでヤッターマンみたいなアニメやってたよな
古臭くてひどい出来だったけど・・
その時には冷たかったのにおまえらときたら
565名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 02:31:21 ID:O/YWo67+0
【在日】「日本人嫁の手料理なんか食えるか!」 在日韓国人のDNA(民団新聞)[10/05]

料理上手の姑のもとで育ったせいか、夫は韓国料理一筋の生活を送ってきた。それなのに、本格的
な韓国料理を習ったことのない私は結婚当初、平気で食膳にポテトサラダやハンバーグを並べ、夫
を閉口させたものだった。

ある日、遠方に住む長男家庭を夫婦で訪ねた。私たちは可愛い孫を連れてピクニックに出かけよう
ということになった。日本人の嫁が卵焼きとか野菜の煮物で彩られた弁当を持たしてくれた。夫は決
して箸を付けようともしなかった。

 しばらく経って長男に電話で諭した。「今度父親の弁当をつくる機会があったら、主食は大きなおにぎ
り2個。おかずは細切れの安い牛肉を甘辛く炒め、粉唐辛子をまぜたもの。副菜はこんにゃくに唐辛子
を入れて炒めるだけでいいから」と。

 意に反して、長男は反発した。このときばかりは怒りがこみ上げ、メールで「アホ、ボケ、スカポンタン、
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『在日』の食材の何が悪い」と送信した。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
夫は老後に独り残されても、日本的な食材が並ぶ老人ホームを嫌い、独り住まいを選ぶだろう。その際に
「孤独な老人にだけはしないように」。これは長男が国際結婚の道を選んだとき、言い聞かせたことだ。私の
諫言をすっかり忘れ、日本人に同化していく危機感が怒りに火をつけたのだ。

 国際結婚はいい。しかし、父親を介し、DNAとして代々受け継いできた在日韓国人1世の味が息子の代で
途切れてしまうとすれば余りにも淋しい。(Y)

(2005.10.5 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=62&corner=8

自分の事を棚に上げてファビョった挙句、メールで「アホ、ボケ、スカポンタン、...」かよ!
まったく、救いようがねーな。在日DNAってヤツは...
566名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 02:55:12 ID:q+08FlIlO
説明しよう!
567名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 03:12:26 ID:p4bwO0hVO
いっそのことカラオケマンをアニメ化で
568名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 03:50:27 ID:CZAruw4B0
出身地が会津若松とか本当どうでもいい設定だよな(w
569名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:30:30 ID:lTah4FMF0
薫グループ事件・・・1964(昭和39)年5月14日
薫吉模(柳川昌儀)は1961年2月に新潟県の柏尾海岸から潜入し、韓国への迂回浸透のための活動中に逮捕された。

本庄浜事件・・・1964年(昭和39)年7月24日
姜礼黙(大山富国)は1964年2月に京都府の本庄海岸から潜入し、東京で勧告への迂回浸透の活動中に偽装自首して逮捕された。

一富事件・・・1964(昭和39)年7月29日
xxx(吉岡正夫)は1953年3月21日に秋田県八森の海岸から潜入し、岐阜で自衛隊情報を収集していたが、警察の追跡から逃走した後逮捕された。

寝屋川事件・・・1964(昭和39)年10月31日
全東岩は石川県輪島市の形部岬から潜入し、軍需産業情報を収集していたが、補助員獲得中に逮捕された。

神田事件・・・1965(昭和40)年3月15日
李竜鉄(石田原作)は1964年8月1日に京都府簿入の海岸から潜入し、東京の神田に定着していたが逮捕された。

江戸川事件・・・1965(昭和40)8月2日
宋嬉燉(平山正雄)は1963年7月に京都府の経ケ岬から潜入し、神戸に定着し韓国浸透を計画していたが逮捕された。

岩崎・能代事件・・・1969(昭和44)年11月13日
在日朝鮮人の金邦鎮(金井正夫)は1968年10月15日に青森県西津軽郡深浦町の海岸から密入国し、工作員教育を受けたあと、再度、西津軽郡岩崎村の海岸から潜入した直後に、職務質問で逮捕された。

八王子事件・・・1970(昭和45)年11月16日
高栄浩(加藤栄浩)は1970年10月9日に青森県西津軽郡岩崎村の海岸から潜入し、対韓工作の活動中に逮捕された。

足立事件・・・1971(昭和46)年9月25日
朴環華(金沢)は1965年に潜入し、68年に帰還したあと、68年9月に鳥取県の海岸から潜入し、対韓工作の活動中に逮捕された。
570名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:34:39 ID:eHW1Sth50
今のタツノコに期待すると確実に裏切られるからそのつもりで
571名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:36:38 ID:4RbV4FgvO
キン肉マンやれよ!
カスがカスで異論すんなカス!
572名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:39:02 ID:VJH4UpNi0
どうせ、いつの間にか深夜帯に移動してひっそり終了ってパターンだろw
573名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:39:30 ID:PDEg0Trg0
きらめきマンで懲りてないのかよ。
もうタイムボカンはウケないと思う。
574名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:41:43 ID:eczhMVvp0
主題歌で山本正之がダメなら、せめて山本似之でおながいします。
575名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:44:31 ID:YI8JNRcG0
もう新作でヒットを狙えるような力を持った人居ないんだね。
昔の作品を引っ張り出して作るの止めて欲しいよ。
当時見てた人たちが作る側になって創造する力がないから
昔の作品に頼ってるだけにしか見えない。
576名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:46:09 ID:41cFXCTsO
お手並拝見(^ー^)
ゲストキャラはいっそ竜の子フルキャストでやりゃいいんだよな
宇宙エース、マッハGoGoGo、忍者部隊月光、グズラ等等
故手塚先生の向こうを張ってやれっd(^-^)!
(戸倉の頃はセルや背景、一杯貰ったな〜
いい時代でした)
577名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:50:44 ID:WxRk2k4N0
ドロンジョとのび太の声が一緒だったのが幼少時の俺のトラウマだった
578名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:53:40 ID:fyDrr+PmO
OP曲とED曲を変えたら俺暴れる。
579名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:54:48 ID:+3Og1Wsh0
まあ、これでカラオケで堂々と〜
赤い仮面に燃え上がる正義のこころ〜と歌えるから、まあ、いいよな。
つか、OP局はワンとキング両方やってくれ。
580名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:56:29 ID:4RbV4FgvO
>>576
なんつう!あんこだよw


キン肉マンやれよ!

キン肉マン!
581名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:56:49 ID:fyDrr+PmO
「全国の女子高生のみなさ〜ん」
582名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:57:02 ID:eczhMVvp0
>>575
前例が無くなんでも作れば「新しい」時代と、
作品が数多く発表された後で何を作ってもかぶってしまう可能性が高い現在を
同列に語るのは間違いだけどね。
そもそも作り手よりも、ユーザーの方がより保守化しているような気がするけどね。
583名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:57:50 ID:Bski0aK6O
俺は今やってる再放送で十分満足してる
584名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 04:58:23 ID:NVA5qCjB0
これは大事件の予感
585名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:00:43 ID:P+qnrwyWO
ブリキに狸に洗濯機
586名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:01:05 ID:4RbV4FgvO
仕事人


キン肉マンやれよ!

キュイン♪
587名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:02:04 ID:eczhMVvp0
>>577
風と木の詩のセルジュも一緒と知ったら発狂だなw
588名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:12:54 ID:fyDrr+PmO
あれだろ、実写映画に向けての番宣みたいなもんなんだろ。
だったら普通に再放送してくれ。

でも今の子供には「ビックリドッキリメカ、発進!」が新鮮だったりすんのかねぇ…
589名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:14:46 ID:+3Og1Wsh0
>>587
未来少年コナンも入れといてくれw
590名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:15:59 ID:xfyg3emP0
風と木のドラエモンってあったよな。

OUTのミックスサンドだったか・・・
591名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:34:56 ID:RorEciId0
>>451
そういうお前も間違ってるじゃないか

グレッキーじゃなくて「グロッキー」だ。
592名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 05:54:05 ID:gSFUaYIb0
OPEDがきたむらけんならギリギリ許容範囲だな
593名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:19:32 ID:4IiVANC90
594名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:22:28 ID:Ypb1LgY30
>>593
ここまでされちゃうとなぁ…。
>>238くらいがちょうどいい。
595名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:26:08 ID:Xde0Tv1JO
ニュー速でやる記事じゃねーだろ。
596名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 06:51:03 ID:Pme0ba450
ドラえもんへのあてつけで声優はオリジナルの人呼んだりしてなw
日テレ実際ドラえもんのリニューアル直後に旧声優陣呼んで歌歌わせてたしw
597名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:32:58 ID:7WBJY57w0
♪エンジンブルブル、絶好調。
 足を上げてチンチン。
 勝利のポーズだ。アチョーヒョヒョヒョヒョ。


さ、仕事行ってくるか。
598名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:35:48 ID:8IPxNFkv0
これが受けて、
春の甲子園の行進曲がヤッターマン主題歌になんないかなあ〜。
599名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:37:17 ID:iaXYUnNz0
>>587
うは それ知ってるおまいすごいwww
あれはあれでまぁよかったぞ
600名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:38:06 ID:ND/I+/VPO
リメイクされたもので、まともな物になってるのをみたことない
601名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:39:02 ID:8IPxNFkv0
>>600
鬼太郎はまあまあ良かったじゃん
602名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:42:00 ID:tfEyJ460O
のび太のドロンジョ様はいい味出してた
603名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:46:09 ID:MuL0Ia74O
そういえばヤッターマンもパチンコになってたよね?
604名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:47:07 ID:Ypb1LgY30
>>601
これのおかげだな。
http://bbs.freedeai.com/src/up6540.jpg
605名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 07:48:25 ID:JNf26JM50
タイムボカンシリーズではなく
ヤッターマンの復活なの?
個人的にはヤットデタマン、イタダキマンの方が好きなんだが。
606名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:11:44 ID:iY7MXJES0
自分、タイムボカンシリーズど真ん中世代で
今でもシリーズ全部の歌歌えるくらい好きだったし
確実に学校中で流行っていたのに
ヤッターマン コーヒー ライター
って、このスレで初めて聞いたよ!
周りの人間も言ってるの聞いたことなかった。
ちなみに神奈川県川崎市。
607名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:12:18 ID:Q0AJIASn0
>>600
許せるのはムーミンのリメイクくらいか。
これは世界名作劇場や寅さん担当の宮崎晃が加わってるから
さすがというところか。
ムーミンの味を捨てず、生かし切ってる秀作。

608名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:14:30 ID:3rSfDHcp0
昭和のアニメもリメイク多いけど
レベル高いよな。

単純にアニメ作る力が無くなってるだけ
609名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:16:28 ID:Q0AJIASn0
ヤッターマンに関しては、リメイクDR.スランプ並
の駄作に終わるだろう。
現代アニメは見限ってるから、期待するより、
余計なことするなって感じだ。
610名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:17:42 ID:8IPxNFkv0
むしろあれだ、オリジナルの声優陣に自由にアドリブとか混ぜてもらって、
後から絵をつけていったらいいよ!そしたら大成功間違いナシ!
611名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:23:24 ID:XFVFQ++JO
リメイクで最近よかったのは
エヴァぐらいだな
612名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:25:02 ID:iaXYUnNz0
ミサトが老けていたそうだが
613名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:25:58 ID:Ar7WUWuCO
>>605
イタダキマンは黒歴史
あの山本正之にライヴで「打ち切りになって嬉しかった、ザマーミロ」と言われた作品
当時のいざこざを考えたら気持ちは分かるし賛同できるが
イタダキマン好きにはキツかったライヴだったろうな

・タイムボカンシリーズ
タイムボカン、ヤッターマン、ゼンダマン、オタスケマン
ヤットデタマン、イッパツマン、イタダキマン、キラメキマン
(ヒッサツマンはタイムボカンシリーズのスタッフが使っていたがタツノコプロ製作ではないため除外)
614名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:32:09 ID:z9MAVFhl0
小原さんなら洋画のセクシー系美女の吹き替えが一番好きだな。
若くて声に艶があった頃な。
その亜流でのドロンジョもいい。
615名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:46:08 ID:Ar7WUWuCO
小原さん、のび太でイメージ固定されてて少し悲しいな
ドロンジョ様や三悪リーダーも立派な代表作なのに

現在あがってる情報だと
ヤッターマンの声優とキャラデザ以外はオリジナルでいくらしいね
事実ならば第一段階は合格ライン越えで非常に嬉しいことだ
616名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:51:08 ID:XNwN7NCJ0
>>615
コナン(未来少年)とかワンサとか昔の少年声代表作結構あるんだけどね
野沢さんがゴクウで固定されちゃったのと同じで長期にわたるヒット作
やると固定されてしまうのは仕方が無い
617名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:53:48 ID:z5OQnxu10
でもこないだのゴールデンタイムの声優特番では、
まだ何年もたってないのに、小原さん、もうのび太の声が出なくなってて
「ありゃ?何十年やっても、そんなもんなのか!」って、びっくりしたよ。

その割りにドロンジョの声は出せてたから「そっちの方が地声に近いのかな」
って思ってたけど…、きっと、ボイトレ開始してたんだな。
618名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 08:56:27 ID:GK0ScMjp0
電車は全席女性優先!【健康な男は立ってろ】
1 :名無しちゃん…電波届いた?:2006/07/02(日) 16:02:59
「私、すごくいいこと思いついちゃったんですけど、
電車は全席、女性と病人と老人を優先にしたらどうでしょう。
健康な男は立ってろよ。。。みたいな事明言して。
座ってれば痴漢にあう確率も低いし、その位ハッキリ決めないと、どうせ譲り合い出来ないんだから!
女性専用車両よりもこの方がよくない???」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1189938786/l50
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1151823779/l100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1158910104/l100
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1175755256/l100
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1133847378/l100
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1145161843/l100
元スレ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128188473/
ガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1128190699/l50
『女性優先タクシー』 糾弾スレッ怒!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1186621101/l100
619名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:04:09 ID:zK96T7Aq0
ジーコも出世したもんだな。
ついこの前まで愛媛でくすぶってると思ってたら、今やプロデューサーかよ
620名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:06:47 ID:IVbrgh2Q0
スマブラみたいに他のシリーズのキャラもみんな出しちゃえ
621名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:06:55 ID:Ar7WUWuCO
>>617
小原さんいわく
タイムボカンシリーズは生き甲斐だったらしく
生きてる限りは三悪リーダーやれるよう常日頃から
ドロンジョの声を出せるようにボイストレーニングしているそうな

ボヤッキーの人は今でも現役だから問題ないし
トンズラーの人も今度同時期に別アニメのレギュラー声優やるし

オリジナル声優でやるなら本当にタイミングの良いリメイクだと思う
622屑野郎:2007/10/11(木) 09:08:12 ID:sHR1SQjO0

 ウゥ〜〜〜〜〜 

    ワンワンワーン

   


 ウゥ〜〜〜〜〜

    ちんぽっぽ
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  
 (   )
  v v   ポインポイン
        
   川
 ( (  ) )
623名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:51:43 ID:HETtQ0Pv0
ボヤッキーの中の人
福岡県立修猷館高等学校卒業

トンズラー(ジャイアン)の中の人
第1期生として東京教育大学附属駒場高等学校
(現・筑波大学附属駒場高等学校)へ入学卒業
624名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 09:58:20 ID:Ar7WUWuCO
リメイク版ヤッターマンは昔みたいなパロネタ無しだろな
リメイク版ブラックジャックみたいな出来になりそう

昔のままでやったら
露骨なお色気ネタやパロネタでひくだろうけど
それこそアニメのハルヒやらき☆すたも裸足で逃げだすような
625名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:05:17 ID:T2SbLNUk0
スカポンタン
626名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:09:19 ID:fNl0UjlP0
ヒントは2つ!

ヤッターマン

コーヒー

ライター
627名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:13:14 ID:x3CDW/jM0
>>615
むしろ、俺的にはドロンジョ様の方で固定されてるんだがなぁ・・・w
628名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:16:05 ID:Ypb1LgY30
>>627
俺はシルヴィア・クリステル…。
629名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:22:04 ID:RY6B3AZW0
ここでいっても無理だから日テレに要望投降したほうがよくね?
630名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 10:22:57 ID:HETtQ0Pv0
いや、ノビタとジャイアンノ力関係の逆転として
結構知られているでしょ
631名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:54:15 ID:YziBtAeIO
ヌー速板で、これだけ盛り上がりました事に感謝します。

十分手応えありました。

皆様のご意見前向きに脳内で検討させて頂きます。

By俺様
632名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 11:56:53 ID:5/vvnCVg0
みなさん、ごめんなさい。>>631ったら、ちょっと目を離したすきに外に出ちゃって・・・
633名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:00:45 ID:Fg19icRbO
パチンコやパチスロになった漫画は子供には見せれない。
CMもパチンコ関係なんだろう。
ヤッターモンカーチは
いらね
634名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:15:14 ID:ynVrfJWE0
ドロンジョだかなんかの歌で最後にアッハーンとかいうのあるけど
のび太が言っているみたいで気持ち悪かった
635名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:22:08 ID:bdIEN0VVO
>>598
ウチの地元の地方予選ではヤットデタマンの歌を演奏してた学校がいた
636名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:30:27 ID:Ar7WUWuCO
>>694
のび太という先入観があるとそうなるのかな?
だとしたら、のび太(ドロンジョ)がジャイアン(トンズラー)を
配下にしてこき使ってるから笑えるかもな

善玉の声が変わっても割と受け入れられたな
イッパツマンも声変わったけどあまり違和感なかったし
ヤッターマンも余程アレじゃなかったら変わっても違和感ないかもな
オリジナルの方がいいのは当たり前として
637名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:35:22 ID:WnfX+Ynv0
こらしめておしまいっっっ!!!
638名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 12:42:18 ID:XFVFQ++JO
若い人対策に
ヤッターマン側が保志と平野になります
639名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:08:54 ID:qimIBT+N0
ヤッターマンの声は間違いなく変わるな。
これは問題ない。

3悪の声優&山本正之が起用されなかったらもうボカンじゃない。
640名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:18:17 ID:Ar7WUWuCO
スタッフ総替えしたらダメなのは
イタダキマンで痛いほど分かったからな

三悪と主題歌がそのまんまなら
あとは変更しても何とかなる
641名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:44:40 ID:cF7WN49G0
何気に期待してるんだよなぁ…
三悪声優と山本御大の登板に関しては同意。
他は…見てからじゃないと判断出来ないなぁ。
642名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:46:31 ID:6rT29eI10
王道復古の続きで、ヤッターマンの子供が主役だったりしてな
643名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:58:16 ID:ZotKHggL0
>615
小原さんはのび太20年以上やってたにもかかわらず、
今でもドロンジョ様と言われるそうだよ。
ブリジッドバルドーも彼女だね。
644名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 13:59:15 ID:YowfXGAc0
子供の頃、あの主題歌は橋幸夫が歌っているもんだと信じて疑わなかった。
後にキモアニヲタになって山本御大の存在を知ってびっくりした。
645名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:06:12 ID:3s60c2kL0
タイムボカンとヤッターマンまでだなあ
見てたのは
646名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:39:35 ID:0eF+qThzO
タイムボカンの最新作になるのかな?何年か前にみたけど悲しいほどにつまらなかった。
三悪が警察で正義側で、主役の二人が泥棒?のやつ。
ヤッターマンも今見たら同じようにつまらないかもしれないから、俺はあえて見ないね
647名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:40:15 ID:C3GjTYmp0
パーマン最終回[パー子の宝物ってなーんだ?]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm419916
パーマンのえかきうた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm457083
藤子不二雄ワイド OPED集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1118712



648名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:44:04 ID:7+hpUJ020
うる星やつらのおユキちゃんも、小原さんだったんだろ。
結構、言われて見れば〜というのが多いな。
脇役だが、長くやっていたよな、コレも。
649名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:46:12 ID:4Sg1uWom0
なぜタイムボカンじゃないんだ?!
650名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:46:16 ID:3s60c2kL0
マクロスのクローディアもな
651名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 14:58:22 ID:Ar7WUWuCO
意外と知らない人いるけど
初代のび太→セワシくん→ヤッターマン一号
初代のび太のママ→二代目のび太→ドロンジョ様
初代ジャイアン→二代目スネ夫→コンコルドー会長
二代目ジャイアン→トンズラー

番外編
初代ドラえもん→バカボンのパパ
二代目ドラえもん→ドラゴンボールの孫悟空
三代目ドラえもん→みなさんご存知の大山のぶ代
四代目ドラえもん→水野わさび
652名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:07:02 ID:1Li0o1Ow0
これルパンはどーなったの
予定はルパンだったよな
653名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:12:19 ID:Gg/iqdzHO
声優さんはかわっちゃうの?
まああのちっこいロボがひとつになったり
おしおきがあったりするなら見る
654名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:39:38 ID:TeqbeuJ90
このご時勢にヤッターマンとか流行ると思ってんのかねぇ・・・
655名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:49:59 ID:u22lWKea0
3悪は変えて欲しくないんだけどなー

のび太もジャイアンもドラえもんは卒業(退学?)したけど

そう言えば6作目のイッパツマンって、
この二人にさらにスネ夫が加わってるんだな
656名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:53:08 ID:zup2QGLj0
Jポップの歌手とかに主題歌を歌わせたら、即刻テレビ消す
657名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:54:14 ID:ESm4h5WM0
再放送でいいじゃん
658名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:57:40 ID:C2mHrYla0
今回のリメイクは話題にはなると思うが、関連グッズはヒットしないと思う。
当時だって関連グッズが大ヒットしたわけではないし、現在の市場規模から
すると雀の涙だろう。

しかし、その雀の涙でさえ大企業が手を出すわけで。後省略
659名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:58:21 ID:Ar7WUWuCO
>>657
タツノコの場合は
儲かる儲からない関係なしにタイムボカンシリーズの復活を優先だろうな

タイムボカンシリーズの場合は
固定のファンが一応結構いるからまだマシか
660名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 15:58:55 ID:Tz4gLbGX0
やった!マンコ開いた!!
661名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:00:24 ID:raUpGrFn0
ドロンジョさまとか悪役はインパクトあるけど
正義の味方の主人公の影薄い不思議なアニメ
662名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:07:19 ID:tfEyJ460O
スレ読んでたら、久しぶりサントラ聴きたくなった

大全集買っといて良かった。
663名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:08:04 ID:Ar7WUWuCO
>>661
悪役主役のアニメですから

歴代主人公たちは割と性格悪いのが多かったな
ゼンダマンとか暴言はきまくりだったし
664名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:16:46 ID:fyDrr+PmO
EDのドロンジョたちみたいな自転車に乗ってみたかった幼児期。
665名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:24:53 ID:JD2OrUg30
再放送で見たんだけどね、ヤッターマン。
最近はもう地上波でアニメの再放送やら無いねえ。
ちょっと前までは早朝と午後4時台はアニメの再放送をいっぱいやってたのにな
666名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:27:00 ID:/Tbv4IypO
あらほらさっさ
667名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:37:21 ID:YMmUC3pJO
>>546
セーラームンムンで抜いた
668名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 16:42:10 ID:GHFxczjP0
>>664
自転車って、>>106のアレか?
669名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:45:15 ID:WnfX+Ynv0
>>660
初体験の時、この言葉がスッと脳裏をかすめたんだよな。
670名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 17:55:29 ID:Zd84l1KE0
のび太の話題が多いが、コナンネタは少ないね
未来少年の方、探偵でも無く筋肉ムキムキでも無い
671名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:04:11 ID:/aG9KTglO
ガッチャマンがファミ劇でやってるんだけど、子供の頃は気付かなかったけど
奥が深いなガッチャマン、結構いい加減な内容かと思ったけど
科学と銘打ってるだけにトンデモな話じゃないし
ガッチャマンの普段着もダサくない色彩も色使いも格好いい。
寧ろ今の時代にあってる、ガッチャマンをやるべきだと思うな。俺は
672名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:06:49 ID:3RPAOWNi0
なんだか声優さんはそのまま行くみたいな情報が上がっててとりあえず
なんかほっとしてんだけど 

問題は主題歌よね。
だからいい加減若手歌手のごり押し宣伝じゃなくてファン層に
還元しなさいよ!元のアニメソングをそのままでなくても
アレンジして入れるとかさ・・・ギャグやストーリーは言うまでもなく
いいように改編されるんだろうけど・・・時代の流れなのかしらね。
たまには平成生まれにもリアルで質のいいアニメを見せてほしいもんだわ。
好きになるアニメはほとんど再放送だしw
673名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:15:52 ID:L1bNPUdv0
傑作集

パーマン最終回「パー子の宝物ってなーんだ?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm419916
パーマン「アイドルからのラブサイン」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214964
パーマン「10万分の1の風船を追え」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526085
674名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:16:34 ID:dWR99hBe0
タツノコが威信をかけて当時のスタッフで作ったノリのきらめきマンが大ゴケしたので絵柄は大幅に変わるだろうし3悪もいいかげん同じ声優だと限界がある
そろそろ変えてもいいだろ
どーせ昔見てた奴は最初だけで後はほとんど見ないに決まってる
そんなことねーよって奴は元祖のDVD買ってるだろw

それはそうと山本まさゆきのいとしのロリータだったっけアレで誰かニコニコMAD作らないか?
675名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:17:53 ID:kQDxf7q10
う〜ん、















(・∀・)チチンチン!
676名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:19:59 ID:gPmrWcV5O
セーラームーン
月にかわってブルセラよ
677名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:20:05 ID:MLbnkUfS0
>>651
ちょっと修正。

初代のび太→セワシくん→ヤッターマン一号
初代のび太のママ→二代目のび太→ドロンジョ様
初代ジャイアン→二代目スネ夫→コンコルドー会長
二代目ジャイアン→トンズラー

番外編
初代ドラえもん→二代目バカボンのパパ
二代目ドラえもん→ドラゴンボールの孫悟空
三代目ドラえもん→みなさんご存知の大山のぶ代
四代目ドラえもん→水田わさび
678名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 18:27:20 ID:5LhOazB4O
アニメの場合、再放送であっても声優にギャラが発生することに
なったらしい。それでコストがかかるので再放送されなくなったとか。
679名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 19:20:32 ID:343fG4F6O
>>658
今なら大人買いするぞ。

ただし、三悪と山本御大での放映であるならばだ。
680名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 19:25:30 ID:oh6UdkCA0
つーか笑えるかどうかが一番問題だ。
全く前と同じギャグを出しても笑えるわけないんだから、
時事ネタとかパロディをふんだんに三悪に使わせて欲しい。

欲を言えばケロロくらいの洒脱さが欲しい。

さらっと2chネタとか
ゆとりvs氷河期とか(ガンちゃんとドロンジョはちょうどそれくらいの世代に該当)
ひとつ頼むよ。

笑えないヤッターマンは無意味
681名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 19:26:08 ID:vpB14Sql0
ムージョ様はオリジナルの声じゃないと
萌えませんww
682名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:25:40 ID:Ar7WUWuCO
>>680
もしタツノコ節炸裂なら
2ちゃんねるキャラをモデルにしたメカとか出すかもしれないよ
大河原先生が承諾するかどうかだけど

チビロボ「モナーモナーモナー」
チビロボ2「ゴルァ!ゴルァ!ゴルァ!」
ボヤッキー「あらまっ!どっかでみたよコレ」
チビロボ2「今だ!2げーーっと!!」
ドロンボー「うわーっ!(ドカーーン!!)」

小麦ちゃんでも2ちゃんねるキャラ出したしね
683名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:28:45 ID:vP+Juz+m0
結界師返せよ
過去の遺物に興味ないんですけど
684名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:29:31 ID:oh6UdkCA0
>>682
1回でいいから八奈見先生に
「逝ってよし」と呟いてもらって
ボタンを押して欲しい。
685名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:31:44 ID:WnfX+Ynv0
「かわいそ、かわいそ、なぜなぜこの世に生まれたの?ブ〜〜〜ゥ。」
686名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:33:14 ID:9WO1pOQ0O
>>683

またつまらんもんのオタやってますこと。
687名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:36:53 ID:9WO1pOQ0O
>>672

富山さんがお亡くなりになってるから、
山ちゃんクラスのできる声優をナレーションに置かないと。

まあ美男のくせして変な声の高橋直純とか、
セキトモでもまあ許す。
688名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:38:02 ID:kEYehGrX0
ヤッターマンは声優のマンネリパワーで持ってるようなもんだったから
今違う声優ががんばってみたところでその点は出ねーよ
あと主題歌は御大が今も余裕で歌えるから大丈夫
689名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:40:09 ID:2ToSItWI0
やっと出た出た やっと出た!









ウンコマン!
690名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:52:53 ID:kEYehGrX0
とてもとても大事なことなんだが
タイムボカンシリーズは基本時代劇です
時代劇の理解が浅い人に脚本頼んだら絶対コケる
691名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:55:16 ID:I4bQ/Q8M0
>>690
月村了衛とか?
692名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 20:58:05 ID:sordyBPT0
それはガッチンポーてんこもりのOPだな

ガっとふんばって、ドっと豪快にもりもり元気って歌詞で笑った。
693名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:08:19 ID:GiyQi1fe0
× ヤッターマン コーヒー ライター

○ ヤッター マンコー ヒーライター
694名無しさん@八周年 :2007/10/11(木) 21:19:38 ID:1grcbu3k0
情けない
連載中の雑誌は どーなってんだよ?
マジにつまらないのか・・・
695名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:29:43 ID:G4T05UBd0
絶対にコケる

マジ保障する
696名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:37:32 ID:rmJbBBxp0
> キャラクターはオリジナル版そのまま

ガンちゃんたちはツナギのラッパズボンなの?
ボヤッキーは「全国の女子高生」に呼びかけるの?
ヤッターヨコヅナは細いままなの?
697名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:38:21 ID:rMJgWuMc0
>>600
>>601
>>607
いや・・・テレ朝の「ドラえもん」がリメイクな。
あと、「天才バカボン」もリメイクの「元祖天才バカボン」がよかった。
個人的には青ジャケ版が好きだが、
「ルパン三世」をメジャーなアニメ作品として知名度を確立したのは
リメイクの赤ジャケの方だ。
698名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:42:16 ID:sordyBPT0
そういえば楽しいムーミン一課はよかった。
699へ?:2007/10/11(木) 21:42:46 ID:LEe0M7/30
ナデこんなはやくからプロモやってるデツか?
http://jp.youtube.com/watch?v=0OPzQAugys8

http://jp.youtube.com/watch?v=nY3eDMjrVtY
超イミフくネ。

公開時にはさめちょるよ。ちみ。
700名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 21:50:54 ID:h7MaEidZ0
傑作集

パーマン最終回「パー子の宝物ってなーんだ?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm419916
パーマン「アイドルからのラブサイン」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1214964
パーマン「10万分の1の風船を追え」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm526085


このニヤニヤ動画にコメント募集中
701名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:09:48 ID:9WO1pOQ0O
>>690

時代劇基本で、茶化しがトムとジェリー風、+楽屋オチw
702名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:11:56 ID:ZRVZQoMi0
キタロウみたいに新旧
全然違っちゃうのだらうか・・・
映画は見るかもしれないw
703名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:15:28 ID:wr0IxPe80
いろんなネコ娘が居るなぁ

http://komelong.up.seesaa.net/image/nekomusume.jpg
704名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:18:14 ID:wG5qqQ5S0
オッパイ出すのに安心して見られるかよ!
705名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:34:38 ID:87Siw4iJ0
>>690
そっちの畑で時代劇スキーなら小林靖子あたりだろうか

706名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 22:39:22 ID:XuooQbeg0
>>81
第何話だ?
LDセット持ってる俺が見てあげる(はぁと)
707名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 23:05:00 ID:+TUuXJwW0
アイちゃんの声はモモーイ。
あとゲスト脚本で押井守が来て3悪が立ち食い蕎麦屋で荒稼ぎ。
タツノコならやりかねない
708名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 23:12:28 ID:hF78dNXM0
友情出演でドラエモンが登場するんだろ、勿論。
どこでもドアを貸してもらった前例もあることだし。
709名無しさん@八周年:2007/10/11(木) 23:22:42 ID:a+/TU8VxO
>>697
野沢がやってたんだっけ?<ドラえもん
710名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 00:34:19 ID:hGomVdz+0
タツノコってなんで落ちぶれたの?
711名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 00:39:39 ID:WzuuZcRN0
>>707
桃井桃井うるせーんだよカス
712名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 01:11:44 ID:TOoMF+QL0
レイアース再放送しろよ
713名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 04:47:32 ID:qWChyTUK0
>>546
どうみても6つ頼んでるのに字幕は「5個」なんだな…
714名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:08:28 ID:RhWxeZ8w0
・・・ドテラマン・・・

復活キボンヌ
715名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:21:29 ID:MPacXVYo0
>>702
だよなぁ
お化け横丁って…
声優変われば仕方ないんだろうけど
野沢さんで続投してほしかったなぁ
目玉の親父 まだ現役でやってるだろうよ
716名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 07:58:29 ID:n50uo9ibO
タツノコはガッチャマンをアメコミ調リメイクしてなかったけ?

主題歌が、指紋魔裟斗←嘘当て字

じゃなくて水木一郎アニキが歌うテクノリメイク。

ヤッターマンのリメイクは古き良き時代のままでありますように。

後、数年で逝かれそうな大物声優の最後の花道にしてほしいです。
717名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 08:58:52 ID:57afWuAb0
>三池崇史監督による実写版の公開
718664:2007/10/12(金) 10:40:07 ID:N+3EVj3EO
>>668
そう、それ。3人乗りの自転車。

「説明しよう!」は山ちゃんになりそうな予感。
719名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:48:25 ID:C57ez/2cO
コーヒー ライター ヤッターマン
を続けて10回言いなさい




既出?
720名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 10:56:06 ID:O5IKen7U0
>>719
めんこい=可愛い
ライター=ライター
ヤッタ=あげた

ゴールドライタン?
721名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:19:31 ID:0IiJGAcSO
規制後のヤッターマンか…。
ドロンジョ様がエロのなさに耐えられなくなり深夜枠に移動すんだろうな
722名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:29:01 ID:FeLAbZaz0
押井とか天野使えないだろ・・・
723名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:49:33 ID:GRu920FyO
ナレーターなら困ったときの山寺宏一
724名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:55:23 ID:c2+vY1fXO
何ちゃら師みたいな糞アニメ垂れ流されるより


余程有意義。
725名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 11:55:52 ID:Er/NQGRi0
シリーズでナレーション経験ある鈴置のがいい。
726名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:07:12 ID:L9xBJ1OdP
>>725
バカヤロウ!鈴置さんもお亡くなりになってんだよ!
727名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:09:04 ID:kRuCCTwZ0
傑作集

パーマン最終回「パー子の宝物ってなーんだ?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm419916
「パー子の秘密のダイアリー」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm524467
「なんでもパータッチ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm478035

このニヤニヤ動画にコメント募集中
728名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:12:06 ID:+X0Idg2YO
ゴーダムをリメイクしてくれ。
鬱ストーリーのままで。
729名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:45:44 ID:SWMAVHS90
ケロロ軍曹のナレーションの人とかどうかね
ナレーションの使い方はヤッターマンのモロパクだし違和感無さそうだが
730名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:48:34 ID:YgdaW/SDO
>>728
鬱シナリオ多いブラックジャックが
ほぼ全てハッピーエンドに改変されてたから無理かと

タイムボカンシリーズは鬱シナリオはあまり無かったから
子ども向けちゃあ子ども向け
元祖パロディーアニメと個人的には思ってる
新房や京アニも真っ青なパロディーネタやってたタツノコプロ
アニメはもちろん童話や神話や政治やホラーとかジャンル何でもありのパロネタやってたよな
731名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:50:19 ID:DktKx+aL0
>>723
古代の声も結構あってたし、
富山氏の後任は山ちゃん確定でも良いな
732名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 12:53:00 ID:eveN9gwwO
いっそのこと、天野喜孝が画集で書き起こしたみたいな、スタイリッシュなヤッターマンが見てみたい。
寒いギャグとか排除した。
ティムバートンのような世界観のヤッターマンとか。
733名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 13:26:33 ID:YgdaW/SDO
もし当時のノリが許されたら
アニメのパロディーは

・ひぐらしのなく頃に
雛見沢で祭られているオヤシロ様が持ってる器がドクロストーン
→実はオヤシロ様が使ってたドクロ型の食器の破片
・School Days
世界と言葉が持ってる携帯電話ストラップがドクロストーン
→実は駅前で198円で売ってたドクロ型のオモチャの携帯電話ストラップ
・涼宮ハルヒの憂鬱
SOS団の涼宮ハルヒがどこかから拾ってきた大きな石がドクロストーン
→実は谷口がお土産に買ってきたドクロ型のオモチャをハルヒが強奪したもの
・らき☆すた
らっきーちゃんねるのアキラ様が持ってる幸運を呼ぶドクロストーン
→ドクロストーンの名を偽った単なるインチキアイテムで本当は単なる大きい灰皿

とか、やりそうな気がしないでもない
そっくりさんの別人という設定で
734名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:20:57 ID:C1XOW6Zp0
ヤッターマンではなく逆転イッパツマンをリメイクするなら
主題歌は円広志で!理由はい(ry
735名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 14:21:02 ID:VY8iFnql0
ナレーションは久米明がいいな。
736名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:10:57 ID:mWZfTiwj0
大巨人が出てくるのって何だっけ?
737名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:12:13 ID:xSa73gD20
>>493
アンニョヌエポがくるのかw
738名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:14:15 ID:4vW3BcDuO
>>736
ヤットデタマン

ナニからナニがでたのかは秘密
739名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 16:15:26 ID:xSa73gD20
>>736
この偏平足!
740736:2007/10/12(金) 16:29:41 ID:mWZfTiwj0
>>738-739
サンクス、タイトル思い出せなくて仕事にならんかったわw
これでようやく仕事に戻れる。
741名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 17:00:31 ID:PbmZgxeB0
あいちゃんの声を中川はうことかありそうなのだが・・・



ま、本人は楽しんでやるの間違いないけどな、そうなったら。
742名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 19:31:43 ID:sacmyQlt0
>>727
ようつべに上げてくれよ。
見れねーよ。
743名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 20:57:24 ID:zAGSMf7X0
ドロンジョはボカンシリーズの善玉および
他番組で3悪の経験ある
滝沢久美子でぜひ、やぁ〜っておしまい!
744名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:19:50 ID:bJMwPDGd0
>>743
ボヤッキーが堀内賢雄で
トンズラーが桜井敏治ですか?
745名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:52:27 ID:iL1p+yb60
>>732
80年代初頭のタツノコカレンダー用の
天野氏のヤッターマンのイラストは最高にかっこよかった。
今みたいに線が崩れる前の画風で。
あれだけはとっておくのだったと激しく後悔している
746名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 21:56:44 ID:hpM2w16n0
今回のヤッターマンリメイク、放送コードによる演出の弱体化が気になるところだが…
747名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:03:13 ID:YgdaW/SDO
>>745
天野さん
今でもタツノコ時代の絵は描けるらしいぞ

しかしキャラデザは昔のままだと受けないからな
キャラデザ交代はやむを得ないだろうね
新しいキャラデザがちゃんと空気読んでるのは幸いだった
748名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:06:34 ID:hkMzDcME0
旧声優陣は一切出演しない(コストが高杉)
主題歌は一新。アニメとは一切関係ない内容。よって大御所の出る幕無し
749名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 22:06:54 ID:S/P1+diq0
昨季までのインデックスだと妙な受けを狙ったが
今季のインデックスはジェフ千葉GMの祖母井さん引っこ抜いたりしているし
サッカーで学習した経験がアニメにも生きているとそれは幸いっすね
750名無しさん@八周年:2007/10/12(金) 23:35:55 ID:gISJh6TZ0
会社勤め20年を過ぎた平社員毒女ですが、男性が優遇されてるというよりも
女の人生は変化が激しくて長く会社勤めできない人が大半なのでどうしてもこういう結果になるのだと思う。

女性の管理職は無理して増やさなくてもいいと思う。
いままで見てきた女上司のほとんどは、男性のように物事を俯瞰して見られない&女の業強杉なのが多かった。
個人差もあると思うけど、どちらかというと男性管理職のほうが会社がうまく回るような気がする。
751名無しさん@八周年:2007/10/13(土) 00:33:03 ID:0tEh3c6x0
>>750
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192170576/558

ゴバクをしたら「ゴバクをした」ってちゃんとゴメソナサイしなさい。
752名無しさん@八周年
>>46
うそつけ!!イタダキマンの歌は大好きだったぞ!子供が歌手なんか気にするかよ
気にするのは一部のオタだけだろ!