【国際】 ハワイの“自転車で標高3000mから下り坂60kmを一気に降る”人気ツアー、死亡事故相次ぎ休止に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ハワイの人気自転車ツアー休止

・米国立公園局は3日、ハワイ・マウイ島の観光名所、ハレアカラ国立公園で標高
 約3000メートルの山頂付近から坂道を自転車で降りる人気のツアーを、死亡
 事故が相次いでいるとして休止した。AP通信が伝えた。

 ハレアカラ山を中心とする同国立公園は世界最大級の休火山。頂上まで車で行き、
 雄大な景色を眺めた後に約60キロの下り坂を自転車で一気に降りるスリルなどが
 人気を呼び、100−150ドル(約1万7000円)の料金にもかかわらず年約9万人が
 利用しているという。

 しかし、米国人観光客の女性が先週、自転車をコントロールできなくなり、車に
 跳ねられ死亡。昨年11月には男性が自転車から転落するなど、この1年間で
 3人の死者が出た。公園の監督責任者は「3人の死者が出たことは重大だ」と述べ、
 最低60日間は休止するとしている。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071004-265447.html
2名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:57:23 ID:U+Un7sn3O
2〜
3名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:57:40 ID:XnZBDDsx0
3の人生も休止
4名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:58:01 ID:YAbfpTDM0
車と並走するのか・・・それは怖いだろ。
5名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:59:07 ID:Kz8MISCX0
>>3
6名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:59:08 ID:ItjYOKOT0
3,3,3,3,3,3
kawaisone
7名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:59:36 ID:kOsTanIeO
素人にやらせるから。
スイスイ行ったら下で人が転けててひきかけた。
8名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:00:02 ID:odZLWLSa0
>>2
ikiro
9名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:00:07 ID:LYzx6B8V0
> 3人の死者が出た。公園の監督責任者は「3人の死者が出たことは重大だ」と述べ、
>  最低60日間は休止するとしている。

60日かよ
10名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:00:43 ID:wR7PaMUP0
11名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:00:47 ID:u2Fo/CnL0
おいおい・・・
ロードとかじゃないと危ないだろ
しかも自動車柵止めしてないのかよwwww
12名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:01:29 ID:JKLVRQ2Q0
>自転車をコントロールできなくなり

そんなキチガイや予備軍どもがまさか
クルマの運転なんてしてないだろうな?
13名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:01:42 ID:YtCpIVIs0
というか、これ自転車をしっかりメンテしないと危なくないか。
特にブレーキ周りは。
14名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:02:06 ID:QorGwGQJ0
借り物のチャリではやりたくないな。
タイヤとかブレーキ、サスがまともじゃないと、怖くて下れないな
15名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:02:23 ID:UA2wTGJrO
>3 プ
16名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:02:57 ID:u9Uh9oUOO
転んだらどうするかって?
その時はママーって叫んで神様にお祈りするだけさ
17名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:03:10 ID:v8n6sOIi0
素人がやると危険だろう
その危険を楽しんでるみたいだが
18名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:03:13 ID:GLlBSuI/O
エキスボランドもびっくり
19名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:03:37 ID:F0GzGfG50
トキオが尾道とかでこんなのやってたな。
20通報しました ◆PAJYAMA/RY :2007/10/04(木) 15:03:43 ID:mOTOYuizO
超やりてえ
すげえ気持ちよさそうだなコレ
21名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:04:00 ID:RZy+Yja60
60キロの下り坂レース。これは絶対イベントになるはず。世界にはキチガイ多いからな。
22名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:04:45 ID:cNx38WJR0
>>12 バイクとは違うから ブレーキもサスもしょぼいし。
23名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:04:48 ID:QSjgmTZy0
3000mから60キロmって下れるのか?地下にめり込むってこと?
24名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:05:00 ID:zr3/c8bQ0
エンジンブレーキ使わないから制御不能になるんだろ。
25名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:05:07 ID:E06GLI4LP
TDUにこのコースあるのかな
26名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:05:10 ID:+bEP4/H/O
コークを飲んだらゲップが出るくらいの予測難易度だな
27名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:05:34 ID:tdlJde7Y0
>>16
HAHAHAHAHAHAHAHA
28名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:05:55 ID:zr3/c8bQ0
>>23
なかなかの餌だな。
29名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:06:44 ID:iUFHpjxN0
なるほどノルマ3人殺せばその都度60日休めるのか
30名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:06:45 ID:6g68Q+om0
廃止じゃないのなw
31名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:07:45 ID:cYhVW8RbO
どうやって曲がるんだろう‥
ハンドル固定しあるよね?
32名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:08:10 ID:kOsTanIeO
>>22
本物のDH用なら安いバイクより上だよ。
作りはモトクロスとかとほとんど同じ。
33名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:08:20 ID:Sc118i5I0
は?
3人も死んでたった60日の休止で済ますのかよ
34名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:08:26 ID:JRqAvHlj0
スピード出ると、ちょっと進入角誤っただけで曲がりきれず、ガードレールに接触、対向車と正面衝突、
パニックブレーキでぶっ飛び〜って感じだから。
大体、コース殆ど把握出来ないまま下るんでしょ?
無茶すぎ。
35名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:08:31 ID:rTGJhidJ0
↓これレンタルできるならやってみたい・・・
ttp://www.yamaguchi.net/archives/004996.html

女性とか体力のない人は難しいよ。
5分のDHだけでも握力切れてコントロール不能になる・・・
36名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:08:55 ID:zr3/c8bQ0
やっぱ豆腐屋が速いの?
37名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:09:03 ID:NUrxatc60
休火山ってそんな定義もう存在しなくなっただろ
38名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:11:02 ID:kFRU5Fpy0
昔、(一部で)流行した富士山のブル道を一気に下るようなオフロードを想像したら、
富士スバルラインを2つ繋げたようなものだったのね。
39名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:11:54 ID:CGOqACiH0
日本の相撲部屋も廃業。
40名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:12:23 ID:f9c4zCjdO
高低差3000メートルで平均斜度5%
俺なら上り四時間
下り一時間くらいかな。
でも富士五号目より上に自転車で行ったことないから空気の薄さがわからない。
41名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:12:40 ID:vu4pg5C3O
90000人のうち3人死亡なら
日本の交通死亡事故率より安全
42名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:13:00 ID:K2KEIED20
これ、記事読むだけだとデコボコな山道を降りるように読めるけど、
舗装された道を景色見ながらゆ〜っくり下っていくだけだよ?
事故る奴が自転車も制御できない運動神経ゼロなだけだろ?
43名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:13:17 ID:uUYITmkqO
ちょっとやりたい
44名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:13:51 ID:ifW01SrD0
まあジェットコースターで死亡事故がおきるのと同じですね。
45名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:13:59 ID:y+qXGycC0
出そうと思えば100km/hとか出るんじゃね?
46名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:14:26 ID:tdlJde7Y0
>>40
>下り一時間くらい

時速60キロ以上で下り坂をチャリで駆け抜けるのか・・・
すごいな

俺は怖くてできないだろな
47名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:14:44 ID:QorGwGQJ0
かなりゆる〜い坂みたいだよ。
素人にも危険の無いような。
それでも注意力無い人、運動神経無い人が不幸にも事故ったんだと思う
48名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:14:46 ID:zr3/c8bQ0
ツールやジロの山岳下りと比べてどうなんだろ。
49名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:15:36 ID:qNvSpVGS0
こんなとこだぜ。気持ち良さそう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RKZV2GLzc28
50名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:15:39 ID:uxGgm8040
ハワイはマジで虹のステイトだったわ
はっきりくっきりはあんまりなかったけど
ほぼ毎日のように虹が見えた
51名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:16:18 ID:Rh/3hhFVO
女子供が調子に乗ってブレーキかけずに40km/hぐらい出すから事故るんだろ。

かく言う俺は小3で下り坂55km/h出したことあるけどw
52名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:16:29 ID:owLhHyTb0
53名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:16:46 ID:+mZfMSK70
ふ、降るってどうやるんだよ?
54名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:16:58 ID:K2KEIED20
>>23
ゆとりかよ?
55名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:17:18 ID:Ogn6+zAiO
3000mで60kmの行程っていろは坂より緩いぞ
蛇行しまくってゆっくり降りてなんで死ぬんだよ・・・
56名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:17:45 ID:zr3/c8bQ0
>>51
> かく言う俺は小3で下り坂55km/h出したことあるけどw
あれか、メーター付自転車が届いたその日か?w
57名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:19:12 ID:DRY0A6JaO
三千の風になって
58名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:19:33 ID:4y4yCo0m0
ロードレーサーで走りにいってみたいな
59名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:20:23 ID:/JDC3Zf00
100kmは出るな、ロードレーサーのブレーキでもまともに止まれないだろう
60名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:20:38 ID:jIYn+CR30
1万7000円払って死ぬのか。

自殺ツアーにでもしたらいいな。
61名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:20:41 ID:+tMAKVhF0
バンジージャンプより危険だなww
62名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:20:52 ID:4kj+6U5R0
友人がわたらせ渓谷鉄道でやったら
アップダウンが思いのほか激しく辛かったそうだ
しかも汗かいたり乾いたりで寒いらしい
63名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:20:53 ID:qdJzaOHuO
>>51
デコチャリ乙
64名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:21:07 ID:gZ7Fz5Yv0
一概に韓国の経済の好調さが要因ともいえないが
韓国IT企業の世界化は誰もが認めるところであり
その意味で世界経済のを引っ張ってることは事実だろうな
65名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:21:08 ID:tdlJde7Y0
>>49
これは気持ちよさそうだ (´ω`)
アホみたいに飛ばさないで(それでもスピードはそこそこ出てるんだろうけど)
ちんたら風を感じながら下ってったらいい気分転換になりそ
66名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:21:42 ID:V2Y8Z8a+O
気圧の変化で耳から血吹き出して死んだのかと思った
67名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:21:47 ID:BPxb36570
保険とかって入ってないの?
68名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:21:48 ID:eSL7af3q0
9万人のうち三人だけならたいした問題じゃないと思うが。
死んだ理由だって交通事故っしょ?

俺の地元は人口4万人程度だが年間で三人以上交通事故で死んでるし。
69名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:21:50 ID:CgEnUS+10
私の代わりはいくらでもいるから
70名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:22:32 ID:otYK8XuP0
71名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:22:46 ID:EFcMcpDr0
子供の頃やったよ。
さすがに車が通るとこではやらなかったが。
72名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:22:55 ID:2uw4aoVJ0
>>23
そうだ、57キロもめり込むんだ。
73名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:23:09 ID:Ogn6+zAiO
そういやこの間傾斜30゜くらいの急坂を雨の日に直滑降したけど、
なんか死んでもいいやって気分だった

>>56
ワロタw
あれで良ければ俺常に60kmで走ってたw
74名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:23:23 ID:8kVQ3zXC0
ターンパイクみたいに緊急退避所作ればいいんだよ。
75名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:24:19 ID:lpk+TWqQ0
360でゲームにしてくんねえかな
76名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:24:21 ID:K2KEIED20
>>49
すっげえ気持ち良さそう。
道は舗装されているし広くて見通しが良く、坂もなだらか。
対向車もほとんど無し。
事故る奴は最初から生きる力が欠けていたとしか思えない。
77名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:24:25 ID:sfYD+Orw0
>>51
2点
78名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:24:49 ID:LUBmdcy60
>>23
想像したら・・・

ちょっとおもしろいじゃねえか!
79名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:26:04 ID:dVgywP0E0
30,000/120,000,000 > 3/90,000 で日本の自殺率の勝ちだな。
3人ぐらい大したことないのに。
80名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:26:27 ID:tvwQlTPMO

なかなか50は出ないぞ。
高校のとき、そこそこ急な坂使ってたけど、タイヤがへたってるとスピード出ない。空気抵抗あるとスピードでない。出る時で、並走する車と、相対速度触れるかどうかになるくらい。車が60いかないくらい。

それでも、あの速度で走り、曲がり、止まるには、最低一、二時間の講習が必要。
81名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:26:49 ID:7GiG2cRF0
    ,,.. - ''' "~ ~^
          ,: '"
        // 
      ,' / 
     i .l
.    | 、 
    、.\ ヽ 
      、 \ . ヽ ._ 
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))
82名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:26:54 ID:Ogn6+zAiO
>>68
まあその小さな町でも交通事故の起こりやすい危険な場所ってあるだろ。
急坂の急カーブとか。
そんな場所をわざわざ金払って往復するのはどうなんだろってニュースだろ。

まあ全然危なくないんだけどな
83名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:27:11 ID:XPyXUNKbO
>>68
バカなの?
84名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:27:37 ID:fyLvtdTT0
落車はもう怖くあらへん
病院行ったら治してくれるさかい
85名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:28:32 ID:aW5fu1fx0
\ \   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \./\( ゚∀゚) < 標高3000mから加速してく
:::::\@\ .\uu   \___________
::::::::::\ ..\/
:::::::::::::::\@          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::\  ヽ( `Д´)ノ<  ブレーキキカナイ!!
:::::::::::::::::::::::::\  ( )    \
::::::::::::::::::::::::::::::\@        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
86名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:28:42 ID:Mek7KsBh0
アメリカ人て自転車に乗っている印象ないんだが
自転車乗れるのか
87名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:30:00 ID:Z5x36MWa0
おれここで右側車線(アメリカだから)をはしってたら、おなじ車線をやってくる対向車がいてあわてたことがある。
たぶん日本人が、あまりに車がいなくてうっかり左側を走行してきたんだろうなあ。
88名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:30:07 ID:kGzJLfzAO
ハレアカラは頂上まで道路あるんだよね。
ハワイと言えど3000mは例外なく寒かったw
89名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:30:11 ID:1WOceH2/O
長野でちゃりんこ乗って試したことあるけど危ないぞ
転けた奴の傷口エグいことになってたし
90名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:30:22 ID:aIQmAGfb0
小海線の野辺山駅から似たようなこと出来そう
91名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:31:23 ID:Ogn6+zAiO
>>86
自転車人気あるよ〜。
むしろ不人気はバイク。
当たり前だけど原付なんて皆無
92名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:31:49 ID:ZTmPqMFg0
>>81

無駄な天才 降臨。
93名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:33:10 ID:DKzQH2uH0
うちの会社も自転車操業で転落寸前です。
94名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:33:11 ID:6Zn1+6Wa0
下りはいくらでも出せる
舗装なら素人でもすぐに60k/mはいくよ。
そこからは恐怖なのでなかなか出せないが
雨はキチガイも多いだろうから歯止めがきかないだろ。


長い下りになればブレーキングで手がしびれてくるから
コントロールは誤るだろうな


95名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:33:13 ID:VWIHSOMhO
>>75
PS2になら、激走マウンテンバイカーズという素敵なゲームがある。
96名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:33:28 ID:vcUMrMvm0
ロードバイクを買ったときに、自転車屋のオヤジに「スキーやったことある?」って聞かれた。
スキーが出来るならロード乗れますよ、とか言われた。
何じゃそれ? 今でも意味がわからん。スキー以前にママチャリは乗ったことあるんだよ!
97名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:33:45 ID:/+49B9lk0
標高3キロで走行距離60キロ。
実際の勾配はどのくらいなんだろうねぇ?
標高がそのまま開始点と終了点との落差とも思えないし、
走行距離の60キロも一直線のわけないよね。
98名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:34:13 ID:QzmJ4gmy0
>>94
下り、ロードレーサーで70キロはなかなかの恐怖だったな。
60キロだと不思議と何とも無い。平地だと55キロが限界だった。
(車の風除けなしで)
99名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:34:32 ID:t2AHhmB50
「一気」押しを真に受けるバカが、ノーブレーキで飛ばし過ぎるんだろう。
100名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:34:35 ID:93rhuxRO0
>>68
>俺の地元は人口4万人程度だが年間で三人以上交通事故で死んでるし。

同意、俺の所は人口9000人、毎年誰かは交通事故で死んでると思う。

101名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:34:38 ID:Bktm2FA1O
やりてえええ
102名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:35:12 ID:ZTmPqMFg0
>>93

お・お・お・お・おだいじに。
103名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:35:14 ID:kFRU5Fpy0
>>96
適切な体重移動ができないと、転びますよ、という意味だと思うが。
104名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:37:11 ID:Iehgu1YK0
3/9万
3万人に1人か。

サッカーの試合1試合で1人死ぬ計算か。
105名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:38:23 ID:hKsO5+B50
床の間にかざってあるターナーでチャレンジしたい。
60kmもくだれるところなんか、なかなかない塚しらん
かった
106名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:38:25 ID:3qtvQnvZ0
>>96
>>103
スキーのスキルと一緒で 
コーナーでは外足過重で踏ん張るのが ロードレーサーのテクニックだが それじゃね?
107名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:38:40 ID:93rhuxRO0
>>93
デスパレートな会社員達
108名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:38:46 ID:aWzzOviB0
たった3人じゃないか
109名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:38:53 ID:loPfmnjs0
スケボーじゃないの?動画みたよ
110名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:38:55 ID:Iehgu1YK0
>>40
のぼりで平均時速15km/h
くだりで平均時速60km/h

車でもなかなかできないなw
111名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:39:01 ID:shiAUt5d0
>>103
たぶん目線
112名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:39:01 ID:achrPpgsP
そんなん危ないに決まってるだろww
行くやつも行くやつだw
113名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:39:28 ID:JKLVRQ2Q0
>>22
自転車の性能以前に最低速度の規制なんぞないが?
しかも原動機ついてるわけじゃなく人力だ。
身の程知らずが仁D厨の如く暴走して自爆してるのと同じだし
ついて行けないなら速度を緩めるのは当たり前だろ。

整備不良なら話は別だがな。
114名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:40:29 ID:v6+WFeRB0
ママチャリ最強説
115名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:40:52 ID:vcUMrMvm0
>>103>>106
そうなのか。
そんな転ぶか転ばないかの速度でカーブに突っ込んだことないから気づかなかった。
また妙なことを言う、カラテキッドの見過ぎ?とか思ってた。
116名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:41:13 ID:egKLVvSd0
新幹線と競争して負けたおれがいうのだから間違いない。
自転車で時速40キロを超えると怖い。バランスをくずしたら間違いなくけがをする。
117名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:41:36 ID:w6S2GlnR0
自転車も結構速度がでるからね
普通のATBでも、下りで荷物20kgくらいつけると
こがなくても楽に50、60kmくらいでるからな
50、60kmで転倒したり激突すれば、下手すれば死ぬ

自転車は車重がないし、風の抵抗ももろに受ける
路面の影響もタイヤの接地面積が少ないから受けやすい
高速走行で、ちょっとした段差や濡れた路面、石などの障害物などでバランス崩して転倒もある
稜線で横風受けて吹っ飛ばされるとか、トラックなどの自動車の方にに風の影響で吸い込まれるとかもある

自転車が高速運転に向いてない。一般道路を走る時は、注意しないと死ぬな
下りでいい気になって50km以上だして飛ばすと、コントロールできなくなって激突死
体感的に40km、50kmでも、すごく車の100km以上に感じるから普通は、怖くなって減速するけどな
118名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:42:07 ID:GiWkige+0
ここをサボルデッリに下らせてみたい。
30分くらいで下まで降りるんジャマイカ?
119名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:42:42 ID:tC9/2lgN0
バイクで60キロは怖くないのに
自転車で60キロは怖いよね
120名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:42:50 ID:Pq1tvI9z0
オアフ島ならTDUで車でどんなのかチェックできたんだけどなぁ・・・

次はマウイでTDUとかかな?w
121名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:42:58 ID:jj+Cc/mL0
おれ、時速60kmで降りるんだと思った。
122名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:43:38 ID:jCzgpA4GO
いいこと考えた
3000mまで60kmの道のりを登ればいいんだ
これなら事故らないヨ
123名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:44:03 ID:UV8qCuGQ0
寒さとブレーキ握りっぱなしで手が疲れてブレーキングが甘くなるんだよな
60kmぐらいで下るならまず大丈夫だろうけど
ま、きちんと整備されたロードの話だけどね
124名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:44:50 ID:2uw4aoVJ0
>>93
L&Gの人?
125名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:45:11 ID:v62PJrkt0
もれはMTBで時速50kmくらいだしてめげた。
極太イボイボじゃ60km/hは無理だと思った。

それにしても下りで60kmじゃブレーキパッドもたねんじゃねーの?
126名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:45:16 ID:M9zg8SSp0
これやりてーな
スリル満点っぽい

だが遠いなw
127名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:45:28 ID:CgEnUS+10
>>119
そうだな。サスもタイヤもブレーキも違うしな。
漕いでるから常に左右に振れてるし。
車輪がハンドルの真下あたりにある自転車は不安定だよな。
128名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:46:30 ID:cIB8RBKf0
しかし面白そうだなぁ・・・

まるでスレッガー・ロウだ
129名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:47:10 ID:vcUMrMvm0
>>122
天才!それやってみたい!意外と人気でるかも。
130名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:49:11 ID:f45XhMNh0
エアバック付ければいいんじゃね?(´・ω・`)
131名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:49:35 ID:SPJUI1eo0
やっぱグランツールってすごいな。
下り普通に80〜100km出してるし。
132秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 15:49:56 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□  60Kmって凄いなぁ。
(へへ     ロードなら下手しなくとも80km/h位でちゃうぞ。
しかも、そんな速度出たらロードのブレーキじゃ簡単に止まれないよ。
あれは速度調節がメインの装備だし。
車が居るところでそれはまずいなw
133名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:16 ID:QjeNi8hA0
ダウンヒルはマジでビビリミッターが発動する
134名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:22 ID:jj+Cc/mL0
こういうスレ展開になると、チャリンコキチガイの書きこみがチラホラ見かけられるよーになる。
まあ、ハッキリ言って一般人と感覚が違う罠。
135名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:23 ID:3qtvQnvZ0
>>122
>>129
乗鞍で 標高約3000メートル高低差1000メートル(?)
 距離22キロだから その3倍か
136名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:50:34 ID:mCeA7k7A0
>>119
自転車は車重が軽いしタイヤも細いからバイクと違って不安定だからね。
137ホームページラーメンφ ★:2007/10/04(木) 15:51:27 ID:???0 BE:141791235-2BP(2555)
これ、、、クルマが登って行く同じ道路を、
自転車の集団が降りて行くんですよねー。。。

だいたいは集団行動で、リーダーが先頭に立つのですが、
そうでない場合があったんでしょうか?

なお、うねうねの山道ですから、
いきなり飛ばしたら、曲がりきれないこと間違いありません。
138名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:52:17 ID:v62PJrkt0
フレームがアルミ製ならしならないのでがっしりした感じがしてあまり怖くないよ。
ままちゃりじゃトップチューブがないからしなって怖そうだ。
どんなチャリンコで下らせていたんだろうな。
へたすりゃ整備不良で告訴されそうだ。

139名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:52:27 ID:Ogn6+zAiO
バイクでも自転車でもスノボーでもインラインスケートでも、
プロは最高速からドリフトみたいな感じでいきなり停止できるよな。
あれ羨ましい。
140名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:53:12 ID:nU70ouAw0
アホだろw
141名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:54:18 ID:mCeA7k7A0
>>132
てかロードは元々ブレーキが付いてないからねw
設計の段階で考慮されていないのに後付一般の自転車と変わらないような
ブレーキを加えたところで時速80km/hから止まる訳がないw
142名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:54:43 ID:sxW3Rxz80
この自転車ツアー、相当危ない。
車運転しているとこの自転車隊がものすごく邪魔なんだよね。

道が狭いのにカーブの連続で、長く連なった自転車隊を追い越すのが
すごく大変。正直こんなところチャリで走るなよ!と毒づきたくなるよ。
143秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 15:55:50 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□  因みに1時間でもこれだけの速度で走ってると運動していない人は
(へへ    ちょっとしたでこぼこでハンドルから手が離れちゃうから注意しないと。
恐らく慣れて無いと30分で握力が落ちてハンドル握る手がヤバくなるw
サドルが高いスポーツタイプな上にずっと下りの前傾だから、結構辛いと思うよ。
>>141
初めてロード載った時の恐怖は未だに忘れられないw
世の中にあんなにブレーキが利かない自転車があるとは思わなかったw
まぁVブレーキとの比較だからママチャリよりはいいんだろうけどw
144名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:03 ID:qNvSpVGS0
>>127
それよか重量の問題だろ。
自分より遥かに軽い10kgしかない自転車で下りのフルブレーキングしたら飛んでく。
145名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:05 ID:jj+Cc/mL0
ええと・・・。

この記事って時速60km/hで坂道を下ってるんじゃないよな?
標高差3000mの山の頂上から、60kmの長さの下り坂を自転車で下るんだよな?

なんか、勘違いしてるヤツいねえ?
146名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:06 ID:Nmo7V/wJO
これやったことある

チャリに慣れてなくてカーブでブレーキかけてスピードが出せないとインストラクターに怒られるんだ…
147名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:33 ID:QjeNi8hA0
>>141
ロードはブレーキ付いてる
付いてないのはピスト。トラック競技専用だからブレーキいらない
148名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:57:39 ID:Ad2VEALS0
数年前だけど見たことある

マウンテンバイクにヘルメットだったと思う。
ガイドさんが1年に1人ぐらい死んでるって言ってたよ。
急傾斜、急カーブで見るからに危険だった。
観光バスも走ってるし。
でもすごい人気だって言ってたよ。
149名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 15:59:18 ID:vcUMrMvm0
>>141
ブレーキなしはピストってやつ(かな?)
150名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:00:20 ID:3oHS4lYO0
>>55
場所によっては急勾配とかあるだろ?
一律の勾配じゃないさ
151名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:01:32 ID:wF08LgXCO
ブレーキ無しはトラック用のピストじゃね?
152名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:01:32 ID:rwDpnZwQ0
90000人で 3人ってそれくらい誤射の範囲内だろ?
153名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:02:19 ID:XCs4JVJw0
>>49
男の尻を追いかける映像に見えた。
154名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:05:03 ID:OSc0TCXP0
>この1年間で3人の死者が出た。
>公園の監督責任者は「3人の死者が出たことは重大だ」と述べ、
>最低60日間は休止するとしている。

意味わかんねぇ
何か対策するのか?(継続か中止しか選択肢はないだろ)
それとも、「人のうわさも49日」てやつか。
155名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:05:36 ID:bPMiG+fw0
自動二輪免許ないやつがこういうことしたらダメ
ていうかバイクよりプアな危ない乗り物に、バイクの経験すらないヤツが乗るなんて危険なのは当然
156秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 16:05:51 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□ ま、それでも一回は自分の自転車で行きたいな。
(へへ    他人のはサイズも合わせてないし、当然ポジションも出て無いから怖くて乗れん。
157名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:06:01 ID:MFjDWLo9O
自転車を5年ぶり位に乗った時、感覚を忘れてて
バランス取るのが難しかったんだよね(´・ω・`)
日頃、徒歩・車社会で生活してて、
いきなり観光地の山降りはキツイんじゃまいか(´・ω・`)
158名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:06:02 ID:AIKt7p4vO
>>145
それなら死者は毎日数人出るだろうな。
159名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:06:41 ID:jzyZ7jj/0
だから受身の練習はしとけとあれほど・・
160名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:07:49 ID:byqj0Sil0
標高約3000メートルしかないのに60`も坂が続くわけがない
161名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:09:13 ID:OSc0TCXP0
>>160
どんだけゆとりなんだよw
162名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:09:20 ID:9bEB+uz50
レジャーで3万人に一人死ぬという数字は高いよ。
例えば長野のスキー・スノボに来るのは約1000万人、うち事故で死ぬのは10人ぐらいだもの。
163名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:09:45 ID:vcUMrMvm0
>>154
それも言うなら、人の噂も・・何日だっけ?(素)
164秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 16:10:09 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□ >>155
(へへ    正直バイクの方が怖い。
自分の力で速度出したり止めたりしていない分、限界に対して鈍感だったりする。
165名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:10:54 ID:WlMKDQEx0
サスとフレームがしっかりしててディスクブレーキなら怖くないだろ
早い話、原チャリをニュートラルギアにして下りていけば何も問題ない
166名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:11:10 ID:3qtvQnvZ0
>>163
75日
167名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:11:21 ID:+HnWhoRG0
60日だけ休止することになんの意味が‥。
168名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:13:59 ID:/3OE3Lgd0
子供の頃自転車ですげえ飛ばしてたら
急に車が右折してきて、急いでブレーキかけたら前転して頭から落ちたよw逆ウィリーみたいな
前輪ブレーキしかかけなかったからだけどさ まじビビった ビビリすぎて笑ったよ
169名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:14:02 ID:QjeNi8hA0
ツアー参加者は一筆書いた上で数ドルの保険料を払う
とかでいいんじゃね
170名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:14:12 ID:X2frbjcv0
そこでOFFSPRINGの ALL I WANTですよ
171名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:14:55 ID:cVrnmvaRO
山の神様の生け贄なのでやめたら噴火するぞ
172名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:16:45 ID:kFRU5Fpy0
>>160
因みに、富士スバルラインは、
標高差:約1270メートル
距離:25キロメートル
です。
173名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:16:58 ID:jj+Cc/mL0
車にはねられるのはともかく、自転車からの転落死って何よ?
と言う気もするけどな。
174名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:19:53 ID:AIKt7p4vO
>>160
公園のすべり台と勘違いしてないか?
175名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:20:10 ID:vcUMrMvm0
>>166
サンキュス!60日で足りんがな('A`)
176名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:21:44 ID:F34zV83w0
運動エネルギーは1/2(質量)(速さ×2)
バイクと違って自転車だから転んでも被害は少ないはずだけど
やっぱり死んじゃう人はいるんだなぁ・・・
177名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:23:32 ID:CdMsqkD30
乗鞍の3倍を下るのか。
結構ブレーキ握るのきつかったぞ。乗鞍。
あの3倍か。
178名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:24:17 ID:RzYr/M9P0
「ヘイ相棒、俺達も素敵なバカンスが過ごしたいと思わないか?」
「そんな事いったってお前、この自転車を山頂まで運ばない事にはワイフにどやされるからな」
「そこで相談なんだが、ブレーキを少し細工するだけで素敵なバカンスが過ごせるらしいぜ」
179名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:26:27 ID:P31BXTGM0
アスファルト舗装の道なら面白いかも知れないけど、下り砂利道で自転車60キロって、かなり根性いるな。
180名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:26:44 ID:B3uwOCS80
>>168
塾帰りに競争しててライトを足で点けようとしたら
つま先が前輪にはいって自転車ごと前宙したことあるわ

>>176
縁石で頭をうつとかで亡くなってるじゃないのかな
ツール・ド・フランスでも下り坂の転落で死亡事故があったから
181名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:26:56 ID:bxtB5QPC0
>>176
こんなDHならバイクもチャリも被害は同じようなもんだよ。
むしろ装備が貧弱(革ツナギ・フルフェでチャリ乗るやつはいない)な分、チャリの方が
被害が大きいんじゃネ?
182名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:27:36 ID:1VjGcywUO
ロードなんかよりクロスバイクのほうが断然速いという真実。
今朝も幹線道路でチンタラ走ってるロード乗りをアウタートップでブチ抜いてやったよ
しょせんロード乗りなんて格好だけ
183名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:27:37 ID:xlDXetw30
自転車乗りなれてる人なら全く問題ないコースとみた。
車よりも下手な自転車乗りの方が余程脅威だろうな。

>>145
勾配ゆるいけれど、この坂で平均時速60kmだと少し遅いくらいに感じるんじゃないかなぁ。
でも風が強い日はスピード出ないだろうな。

>>143
安物ブレーキだったんじゃないの?もしくは整備不良。ロードのブレーキはモノによって全然効きが違うよ。

>>142
道が狭いのにカーブの連続で、カーブで詰まる車に追いついてしまうのがすごくストレス。
正直こんなところ車で走るなよ!と毒づきたくなるよ。というのが自転車乗りの立場w
お互い仲良くしましょうや。長いストレートがあれば追い抜けるように横にそれますから。
でも後ろ振り向いたら車がはるか後ろってことがよくあるorz
184名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:27:40 ID:K2KEIED20
>>179
どんだけゆとりなんだよ?
185名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:28:35 ID:77u8Dxr00
計算したら傾斜角2.86°じゃないか
たいしたことないんじゃないの
186名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:29:02 ID:bzA7oAMT0
いやー、一般道だったら相当危険だよ。
自転車なんてタイヤの設置面積なんてたかが知れてるんだもん。
と、顔面ダイブした俺がアドバイス。
187名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:31:14 ID:OVssEXm20
石田さんチも大変だったな。
188名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:31:23 ID:hMUl704v0
せっかく坂を下るんなら、発電させようぜ。

速度も(いくらか)抑制されるよ。
189名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:32:20 ID:Ui9GgovUO BE:2178325499-2BP(1)
1/32768
190名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:33:50 ID:Rhw2ZI8G0
>>182
アウタートップは、スプリントか下り坂のためにあることを知らないだろ
191秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 16:34:21 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□ >>182
(へへ    お願いだから厨バトルはやめてくれw
       ロード乗ってると厨臭い奴に勝手バトル仕掛けられて凄いうざいw
>>183
アルテグラだおw
Vブレーキと比べたからだよw
192名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:34:36 ID:UffoN+Te0
神戸のルネッサンス関係者どもは全員参加のこと。

もちろん自転車からブレーキは外しておくし、
2台に1台はあちこち緩めておく。

生還したら、午後はバンジー・ジャンプな。
193名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:35:41 ID:xlDXetw30
>>182
自板のクソススレに引っ込んでろやw

>>180
ツールの死亡者数の少なさはもっと評価されてもいい。
アマの自転車乗りが、事故で年間何人死んでいるか…
194名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:36:00 ID:Ui9GgovUO BE:1936289489-2BP(1)
>>191 消えろ糞コテ
195名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:36:01 ID:QjeNi8hA0
>>190
突っ込みどころ満載だし釣りだろw
196名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:36:13 ID:7LVTuC/J0
紺だけ死んでるってことはけが人はこれの20,30倍はいるんでないの?
197名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:37:03 ID:bxtB5QPC0
>>196
死ななきゃ怪我じゃないので大丈夫です。
198秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 16:37:09 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□ >>197
(へへ    消えろ名無しさん@八周年
199名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:38:11 ID:K2KEIED20
>>179

>>42>>49>>76を読め

>>185
大した事ないよ。
これから降りて行く蛇行した道が山裾までずーっと確認出来るくらいのなだらかな勾配
(坂だと認識できないくらいの勾配さえある)を時間掛けてクルージングするだけ。
ちゃんと舗装もされてるし。
200名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:38:31 ID:sg0oMrYQ0
昔ママチャリで箱根に行って行きは3時間以上かかったのに
帰りは30分だったw
あの下りは楽しかったなぁ。
ブレーキは焼き切れそうだったけど。
201名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:38:51 ID:oc6WF9310
伊豆の恋人岬北の急坂で50km出したのが俺にとっての限界だな
あれ以上出したらコントロール不能
202名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:39:12 ID:DQW9eke10
下るんじゃなく上ってみたいな。
そんなオレは富士スバルライン1時間18分。
3000アップって何時間掛かるのやら。
203秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 16:39:16 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□ >>197
(へへ    すまんw
       >>194に向けてのつもりだったんだが、打ち間違えたw
204名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:39:30 ID:77u8Dxr00
ピラミッド構造でいくと
3人の死者
30人の重症者
300人の軽症者
3000人のヒヤリ
205名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:40:13 ID:YXzmHcXi0
これ面白そう、ちょっとやりたい
誰か、ハワイへ連れて行ってくれ
206名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:03 ID:daGNRMX70
人間って奴は身をもって体験するまで分からないもんさ
で、その時にはもう遅いと
207名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:08 ID:UffoN+Te0
>>205
よし、連れて行こう。






おまいの金で。
208名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:16 ID:PNJ6Nd9tO
自転車板の住人だけどこんなのあるの知らんかった
ヤリテーな
209名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:19 ID:GxhJNbhp0
>>205
お前が関東近郊在住の男でかつやらせてくれるなら俺が連れて行ってやる
210名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:45 ID:2AoaekhP0
>>188
せっかくの位置エネルギーを熱に変えてしまうのはもったいないよね。
なんらかの形で蓄積すべき。
211名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:41:50 ID:3qtvQnvZ0
>>193
乗鞍は レース前日に二人死んでたっけ?
’90年代に一人 2・3年前に一人
212名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:42:06 ID:04Hrh8G00
>>204 3で割れよ
213名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:42:45 ID:d0sWre6X0
スケボーでチャレンジした人はいないのかな
214名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:43:37 ID:Z+q8fTHc0
結構知られてないんだな。
ツアーなんで専用の自転車使うしみんなで降りていく
走り始めてすぐチェックが入ってダメな人は車に乗せ
られる。直線で最高でも60kmくらいしか出させてもら
えない。
215名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:44:05 ID:2AoaekhP0
車のエンジンブレーキのような仕組みを作るといいのではないか?
速度への抵抗が働くような感じで。
216名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:44:14 ID:Ny3Z3ZmrO
どうでもいいが、なぜ3000mの山から60kmなんだ?1000m=1kmだから、3kmじゃねーか。
217名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:45:46 ID:bxtB5QPC0
>>210
回生ブレーキ付けようにも消費する抵抗がなければ効かないし、セラミック
抵抗で熱に変えるなら最初から直接運動エネルギーを熱に変えた方が
システムが軽く安く済むし‥‥
218名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:46:21 ID:SC7frYa/0
不謹慎だが、これは面白そうだ!
219名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:46:23 ID:UfmhrOFaO
>>216
(・∀・)
220名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:47:04 ID:YXzmHcXi0
>>207
今週のBIG当たったらな、一緒に自転車で走ろう

>>209
アッー!

>>216
釣り針太すぎ
221名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:48:23 ID:DXTVDWqt0
>>216
そら真下に進めば全員死ぬわなあ
222名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:49:31 ID:uwkzTmKy0

ウワァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

ブレーキが無いーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

ばぐた氏ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

223名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:51:20 ID:SlokS3jd0
貸してる自転車によるだろ
ロードだったら、SORAとDURA-ACEのブレーキの効きは全然ちがうだろうし、
マウンテンバイクはさらに、サスの性能だって大きく影響する。

いつも乗ってる自転車と違う車種のに乗ると不安定になるよ。
初めてドロップハンドルはすごい不安定だ。
そんな感じでパナソニックのロデオって自転車に乗ってみるといい。
224名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:51:23 ID:MWVdvsmA0
>>217
つ 熱はエネルギーの最終形態。

蓄積するなら電気か化学の形だろうな。
電気はちょっと危ないから、うまい化学物質を見つけて使えば或いは・・・
225名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:52:55 ID:bxtB5QPC0
>>215
空気抵抗を利用するなら、前面 or 背面に巨大なプロペラでもつけてみるか?
シャフトにゴム押しつけて抵抗にすれば、速度上げるほど増える空気抵抗を
減速力に使うことができる。
226名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:54:13 ID:UffoN+Te0
>>220
待ってるぞ。俺も宝くじ買うからな。
当たるまではこれで辛抱する。

http://www.youtube.com/watch?v=8oOcihKEZAg
227名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:54:38 ID:Sxnnt7010
坂道を自転車で下る?馬鹿ですか!?
あのねぇ、30度弱の斜面を駆け下りても止まらなくなるよ。
テレビばかりでバーチャルな世界しか見ていないからこうなるんだな。
228名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:55:30 ID:aUAqH5GOO
>>216(^_^;)
229名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:56:30 ID:LNYz/zEy0
オーバードライブだと、120km/hでダウンヒルしてたな。

世の中にはこんな漢もいる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fo9BEHteACk
230名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:56:34 ID:jj+Cc/mL0
まあ、自転車の後ろにパラシュート付けてれば安全だろ。

んで、「トーキーオ」言いながら下ってく。
231名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:57:26 ID:kxB8q9gy0
>>227
お前が言うなw
232名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:58:50 ID:mKEq2vBbO
>>216
(´-`).。oO(おまえってやつぁ・・・
233名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:58:58 ID:DXTVDWqt0
>>230
電飾なくてショボーン
234名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:59:06 ID:k1/0U/NV0
自転車の楽しみというのは、下りじゃなくて登りだろうが
235名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 16:59:50 ID:QsXhGPLk0
>>216は勝手に火口から真下に墜ちてろw

それにしてもこれは楽しそうだ。
236名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:00:02 ID:8LPTqvqI0
登りもセットのツアー、あるのかね?

つーか自転車持ち込んだ方が話はやいか
237名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:00:03 ID:/AJo6j6y0
>180
>塾帰りに競争しててライトを足で点けようとしたら
>つま先が前輪にはいって自転車ごと前宙したことあるわ

俺もやったw 一瞬何が起きたのかワカランかった。

238名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:00:18 ID:byqj0Sil0
>>229
こいつずーっと逆車線走りやがって、危険運転だよな。
239名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:00:43 ID:3qtvQnvZ0
>>230
後の たけちゃんマンである
240名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:01:50 ID:mKEq2vBbO
いやいや自転車の楽しみ方はJKとサドルとの摩擦係数をだな
241名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:01:57 ID:NX6QtTEt0
3人も死んじゃうくらいじゃ、きっと手足がもげた人も居るはずだよね、
一気に死んじゃった方がよくね、
242名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:02:10 ID:Rwt85e92O
滑り台みたいなの作ってゴム付きの乗り物に乗れば安全じゃん。
ウォータースライダー+ゴーカートみたいな感じ
243名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:03:17 ID:bxtB5QPC0
>>236
10km/hで登っても6時間か‥‥
山頂にたどり着く頃には体力無くなってて下りの事故率がハネ上がりそうだw
244名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:03:58 ID:nUzbOR4/0
>>176
先生、運動エネルギーは1/2mv^2だと思います。最後のは×2でなく^2と書くべきで
ないですか?
245名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:05:18 ID:Y3SiEbIa0
ということで、富士山五合目のパーキングから、
ママチャリで一気に駆け下りる弾丸自転車ツアーを誰か企画してくれ。
246名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:05:19 ID:Ox4DxDGxO
糞ローディは基本的に餓鬼の頃からIQが低い奴が揃っていると相場が決まっているので
そりゃあ死ぬ奴も出るだろう
あんまり考えない競技だからね
247名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:05:57 ID:hfqLeOcG0
>熱はエネルギーの最終形態

中学校からやり直したほうが良くない?
248名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:06:22 ID:7OkCxvy60
これちょっとやりたい・・・
249名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:06:25 ID:1VjGcywUO
どうせフルカーボンとかのロード乗ったおっさんがコントロールできなくなった自爆だろ
250名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:06:45 ID:UffoN+Te0
>>238
スイスは右側通行だ。
251名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:06:55 ID:D5K6zIaY0
フライングザビエラーか
252名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:06:58 ID:xlDXetw30
>>223
ちょw
253名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:09:05 ID:1wh6heVTO
ダウンヒル速度ギネス挑戦の動画は
凄かったね。
あれだけチャリが大破して生きてるんだから
人間って思ったより頑丈だよな。
254名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:10:13 ID:QjeNi8hA0
>>246
それはフランス人やイタリア人に喧嘩売ってるのか
欧州では人気スポーツだぞw
 
>>97 【実際の勾配はどのくらいなんだろうねぇ?】
 
ハレアカラは休火山です。
下は常夏ですが、山頂は寒い風が吹いて、岩も植物も薄い樹氷で輝いていました。
 
道路は広く、山の上部は大木がないので見晴らしが抜群です。

道路をダウンヒルツアーのお客さんで満員のマイクロバスが上がっていきます。
その後ろを自転車満載のピックアップトラックが従います。

上から長い行列の自転車部隊がつぎつぎ降りてきます。
乗ってる人はみんなカラフルな格好をしています。

自転車部隊とマイクロバスが行き交うたびに、双方から歓声が上がります。
歓声はどこまでも青い空と、下界の雲海に消えていきます。

 (a) Downhill Haleakala on a Bicycle http://www.youtube.com/watch?v=8oOcihKEZAg
 (b) Haleakala Volcano http://www.youtube.com/watch?v=A8vVzVkYzwI
 (c) Hawaiian Girl Sings http://www.youtube.com/watch?v=1SQEjYhJE0Y
 
256名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:11:52 ID:cgDu1aMB0
>>229
すげー。
何かあったら即死か半身不随だが。
257名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:12:31 ID:1VjGcywUO
ロード乗ってるやつって追い抜いてやると必ず顔真っ赤にして抜き返して来るよね
なんなのあれ?
258名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:12:49 ID:sCuN/H2v0
    ,,.. - ''' "~ ~^
          ,: '"
        //  ア
      ,' / ロ
     i .l
.    | 、 ハ
    、.\ ヽ  オ
      、 \ . ヽ ._  エ
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))
259名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:13:17 ID:Jxu5GDEO0
神動画のこれが一番近いのかな
http://www.kami-douga.com/movie/chari2.htm
260名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:13:32 ID:CRqtdU7P0
プロにニップル調整してもらったらぜんぜん揺れないワロタ
261名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:13:44 ID:k/J5FAsz0
60kmを一時間だろうな。
262名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:13:45 ID:IL9ZaM2h0
プロテクターとかつけてやってんの?
263名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:14:17 ID:Ox4DxDGxO
>>254
サドルオナニーの本場だからなヨーロッパは
珍パンを食い込ませて感じるホモも多い土地柄だ
264名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:14:26 ID:fZXq4TQ00
折り畳みチャリで65km/h出したときは、絶対死ぬと思った。
265名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:16:49 ID:C6KMkuVD0
山頂から一気に下ってそのまま天まで昇るのか。
266名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:17:44 ID:bxtB5QPC0
>>246
それは、出した、じゃなくて、出ちゃった、では?
267名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:18:58 ID:k/J5FAsz0
富士山にもこの滑降のコース作ってほしいな。
268名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:19:00 ID:K2KEIED20
>>259

何度も>>49を案内させるなゆとり野郎
269名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:21:07 ID:1VjGcywUO
最近のロード乗りって脚出来てない奴らばっかでワロス
貧脚なくせに格好だけはレーパン、ジャージはいてるもんだから
周りから見れば変態にしか見えないんだわ
街の景観汚すのはやめて下さいね?
270名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:22:47 ID:Ox4DxDGxO
みんな知ってるか?
ロードってヤオなんだぜ
気をつけろよ
ローディは低脳な上、八百長野郎だから社会的地位が低いんだよ
271名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:24:28 ID:ZTmPqMFg0
6ヶ月間何していようか??

           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'
272名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:24:50 ID:PHcb0rVd0
>>23
その発想は無かったわ。
273紅いフラダンス:2007/10/04(木) 17:25:42 ID:c/rbEEtd0

「2004マウイ映画祭」のCelestialシネマショーに数1,000人のお客さんが来場しました。
そのお客さんの前でこの美しいフラダンスが演じられました。
 
  http://www.youtube.com/watch?v=f5JDAp9QIeg
 
274名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:27:14 ID:Ox4DxDGxO
ヤオは禁句だったな
ごめんよローディ
275名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:27:41 ID:KtEfX7T50
高校の時、国道の下り阪でフルスロットルの原チャリ抜いたことあります。
俺の愛車はもちろんママチャリです。
276名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:28:45 ID:LAyHJcrdO
チャリは国道走んな
277名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:28:53 ID:Y3eOWsZw0
俺はパンスト一丁ですよ?
 
>>270 ← 臆病者。意気地なし。小心翼々。ションベン垂れ流し。マザコン。
 
279名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:30:21 ID:7IdQCBlcO
自転車がダメならバイクがあるじゃない
280名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:31:20 ID:QsXhGPLk0
ロード煽り厨が2人涌いてるなw
281名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:33:59 ID:Ox4DxDGxO
>>278
少しは反省してガチで戦えよヤオ厨
282名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:38:18 ID:B+iOsx6s0
マウイねえ。イマイチ面白くないんだよなあマウイって
ビッグアイランドの方が面白いんだよなあ
283名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:38:34 ID:Ox4DxDGxO
世界三大ヤオスポーツ
プロボクシング
K-1
ロードレース
284名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:40:42 ID:43BCr+ai0
1人死んだら営業停止だろこんなもん…
285噂の新装:2007/10/04(木) 17:41:10 ID:Ox4DxDGxO
ヤオだって暴露してごめんよローディ
つーかみんな知ってたな
286名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:41:52 ID:NX6QtTEt0
6ヶ月も休業するって事は野良犬が可愛そうすぎる、 
287自転車がダメならバイクがあるじゃない:2007/10/04(木) 17:42:06 ID:QnRncmU30
 
>>279 【自転車がダメならバイクがあるじゃない】
 
スケートで下りましょう。 http://www.youtube.com/watch?v=3gMoNpfLTW4
 
288名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:43:26 ID:xiuvvtnX0
>>23
>>216
お前ら、根本的に間違えてないか?
なにか大事な部分をさ・・・
289名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:44:00 ID:Ox4DxDGxO
>>269
ヤオばっかやってるから貧脚になるんだよ
290名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:44:28 ID:cnGA54B20
>>81
荒川乙
291ミスター高橋:2007/10/04(木) 17:46:58 ID:Ox4DxDGxO
これは自板でもあまり語られていない話なんだが・・・
ロードが何故ヤオなのか?
それは・・・・・・・・・・・・・・・
292名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:47:35 ID:+LmM8cYd0
 
「ダウンヒルツアー(130-150ドル)」が休止になるのです。
個人でするのは何も規制はありません。
293名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:48:22 ID:CRkvxZAD0
家が坂の上の方にあったから、通学ん時は下り坂でいっつも5〜60km/hは出して遊んでたな。
ある日そのスピードで下ってて、前方の信号が赤だったんで止まろうと思ってブレーキかけたら
ブチって言ってワイヤーが切れた時は泣きそうだった。
294名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:49:39 ID:Fxp2p3dx0
3000から一気にか・・・
上高地だってそんくらいじゃね?
詳しい人どうぞ
295名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:49:43 ID:OPMRReUP0
ほんのちょっとの坂ですらタイヤ滑って死に掛けたさ
296秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/04(木) 17:51:15 ID:fBx6WJIv0
('A`)q□  携帯で煽ってご苦労様だなw
(へへ     
297名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:51:27 ID:Ycw1SZeZO
大きな玉に入って降ればいいんじゃ?
298名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:52:53 ID:IoWOP3nq0
3/90000=0.003%
極めて安全じゃん
299名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:54:55 ID:KzX65jih0
ブレーキは前輪しか効きません
300名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:55:25 ID:ZuoGnDun0
これやったことあるけど途中の景色の良いところで休憩もあるし
体重の軽い女や子供はスピードでないから特に危険もない。

あるとしたらレンタル自転車にブレーキの整備不良があった場合。
301名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:55:26 ID:Ox4DxDGxO
>>296
八百長肴にビールか
うまそうだな
302名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:55:50 ID:HNq40tNY0
神風ダンヒルじゃん。俺も富士山からなら参加した事あるよ。
速度は軽く100K出る
303名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:57:24 ID:vcUMrMvm0
>>267
10年以上前の話だが、富士山登ったら山頂に自転車乗ってるのがいっぱいいてビックリした。
そしたら、そいつらブルドーザーの通る道を駆け下りていきやがった。
今は出来ないらしいが、それはそれは信じられない光景でした。
304名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:03:45 ID:bM2fdk9+0
>>253
これですね
Extreme Mountain Bike Crash with 170 kph
http://www.youtube.com/watch?v=ZNwmpLPhoHw
305名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:06:05 ID:keQygnXN0
305は新潟バイパス自転車爆走ツアー
306名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:08:24 ID:+cQXKwnD0
>>23
マントルマンレースって言われているくらいだからな
307名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:09:34 ID:Xe9zD6At0
ボリビアで似たようなツアーに参加したが、
二人のイスラエス人が落ちて死んだ(´・ω・`)
308名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:18:36 ID:j8NKrNXmO
もうこんなくだらない事はしない方が良いな
309名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:21:13 ID:gaHFUkRL0
まあアメリカってのはとりあえず自己責任の国だからな
日本みたいに何が何でも国や行政が悪いってのもおかしな話だけどね
310名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:25:39 ID:k1/0U/NV0
>>309
なんとかコージ乙
311名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:29:08 ID:oZ4tfGTx0
312名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:30:24 ID:J+xtxLPg0
ハワイでチャリやバイクレンタルしたらすぐ故障するから。
そして修理代はこちらもち。
壊れやすく細工してんのかとおもうほどですがな
313名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:34:00 ID:1ePXDScY0
下り坂で事故が多くて危ないというのなら
みんな今中大介さんになってしまえば良いのに
314名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:38:50 ID:+tkJt/xk0
>>309
そうそう、何でも自己責任。
乗馬初めてでも、ヘルメットかぶりたくなかったら
ちょこちょことサインするだけで、乗馬トレッキング。
山道や川を3時間くらいのコースで、列の先頭と最終に案内人が付くだけ。
途中で馬がとっとこ走りだした時は死ぬかと思った。
315名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:44:37 ID:wi/PqKLT0

へー、休止なんだ?じゃ行っておいて良かった。ありゃ確かにチャリや

バイクに慣れてない奴は事故るかもな。でもすげえ楽しいのに。

ハレアカラ最高。

316名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:46:53 ID:CHCS/i6L0
>>1
ブレーキいっぱい握り締めてゆっくりゆっくり・・・・・・
317名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 18:56:50 ID:XWb+sGFW0
>>314
>途中で馬がとっとこ走りだした時は死ぬかと思った。

何気に想像したらワロタw
318名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:00:41 ID:55C7d9YDO
>314
モンゴルじゃ裸馬乗らされるぞ
鞍付きくつわ付きで制御出来ないってどんだけ運動神経ないの?
319名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:02:43 ID:u3SMdf1V0
スピードとか勾配とかより、3000mっていう空気の薄さで
朦朧としての事故じゃないか?
320名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:05:24 ID:G7vag5+u0
きみを自転車の後ろに乗せて
ブレーキいっぱい握り締めて
ゆっくりゆっくり下ってく


きみって何?食い物か何か?
321名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:19:47 ID:CyTlGJD10
あらやだ、お義母さまが楽しみにしてたのに チィッ
322名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:34:09 ID:sEXEW8Of0
奥多摩でこっそりやってみたが登山道を掘り返してしまいそうなので一度っきりで止めました
エンジン下ろしてペダル付けたオフロードバイクみたいなもんだし
323名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:48:06 ID:essyzMX90
1万7千円ってボロもうけだな。

日本でもやろうか。 1500mくらいの山で1回5000円
324名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:48:22 ID:xlDXetw30
>>297
その玉「ランス」って書いてあるぞおいw

>>307
例の世界一危険な道じゃないだろうな?
325名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:50:43 ID:EaA+vs8O0
クラウン「しょ、少佐ぁー!助けてください、げ、減速できません!」
326名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:51:53 ID:xrUQbkfu0
一気にと言っても、普通の人はゆっくり景色を楽しみながらでしょ。
スピードを出したら危ないのは当り前。
327名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:54:14 ID:odaQ/sPl0
>>294
上高地の上
槍ヶ岳辺りから一気に下る
328名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:55:19 ID:iq9TNmo00
1万7千円はさすがに高いな。
てか100−150ドルと幅あるのに日本円換算だとなんで一律1万7千円なんだよ。
3千円ぐらいなら乗ってみたい。
329名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:56:14 ID:xlDXetw30
>>323
登でも6000円以上は取れるってのにw
下りは…許可が出ないから無理。
330名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:57:32 ID:Ci1e9uY70
オレも餓鬼のころ
チャリンコで車と競争したお
坂道だと80km/hぐらい出てたお
331名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:59:05 ID:5vditbzJ0
スピード出しすぎだろうな。バッテリー充電するような装置つけてスピードが出ないようにするべき。
332名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:59:42 ID:+qPdqvdZ0
しんかい3000で水深3000mまで一気に降りるツアー希望。
333名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:01:06 ID:MWVdvsmA0
ブレーキを作りたいんじゃなくて、位置エネルギーを利用したいんだろ。
手動ブレーキを全く使わずに下まで行けるような
制御されたエネルギー管理と、蓄積装置を希望。

速度調整バーのようなもので自転車のスピードを変えながら
姿勢と方向だけを乗り手が管理する。
こんな感じで。
334名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:02:10 ID:6Gy0ojCZ0
このスレの80%は自転車板の住人だな。
335名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:02:39 ID:EaA+vs8O0
>>332
893に頼めばコンクリートつけて(ry
336名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:05:16 ID:P5plX7L2O
餓鬼はあぶねえなあ
大人餓鬼だろ こんなんで死ぬやつって
337名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:07:08 ID:1OXaVNgBO
降るからスピードが出過ぎて危ないんだ。
一気に登るツアーにすれば、万事解決。

料金は1万7千円で据え置きだが。
338名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:11:29 ID:lkpiDovj0
>>16
なんだっけコレ?
339名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:13:48 ID:8PD+I/1h0
自宅は山の上、電車の駅は山の下にある。

オレは原チャリ乗りだけど
毎朝自転車の高校生と駅までバトルするぞ。
チャリが速くて勝負は五分五分
340名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:16:54 ID:+tLq5oO90
高いダウンヒル用とか言うマウンテンバイク乗せてもらったことあるけど
あんな感じの自転車でやるのかな?
ブレーキが効きもコントロールもママチャリとは異次元な感じだった・・・。
341名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:19:32 ID:nwfC+szW0
>>333
強化こうもり傘をつけたりして
342名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:22:34 ID:3wfweTJv0
危険なのは容易に想像できる
挑戦する方も勇気ある
343名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:23:25 ID:w7qKOwso0
アメリカ人だから極度のピザデブだったんじゃないか。
「下るだけなら楽だブヒ」
とか思ってたんだろうか。
344名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:32:26 ID:wgC0PZm8O
たかが1kmの下り坂で、ちょっとした脇見が原因で
転けて両腕に痕が残るような擦り傷作って前歯折った
私は絶対に参加出来ないな(´・ω・`)
345名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:33:34 ID:tOaRRK2j0
どうして100ドルも掛かるんだ?
普通の道を自転車で降りているだけじゃん?
346まつい:2007/10/04(木) 20:35:09 ID:5lNzBbHC0
ブレーキかけまくりで安全速度で下りれば問題ないと思うよ。
しかし実際はなるべくノーブレーキ区間を1mでも長くしたいという悪魔の誘いに乗ってしまうのだと思う。
347名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:37:02 ID:7DvRpFOu0
こんなの随分昔に話題になってたじゃない。
まだやってたの?
348名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:38:10 ID:6tm/n3e10
ヘルメットとヒジとかヒザとかガードする奴とか
防弾チョッキみたいなのとか
安全靴はいておけばまあ大丈夫だろ
  
ハレアカラは休火山です。
下は常夏ですが、山頂は寒い風が吹いて、岩も植物も薄い樹氷で輝いていました。
 
道路は広く、山の上部は大木がないので見晴らしが抜群です。

道路をダウンヒルツアーのお客さんで満員のマイクロバスが上がっていきます。
その後ろを自転車満載のピックアップトラックが従います。

上から長い行列の自転車部隊がつぎつぎ降りてきます。
乗ってる人はみんなカラフルな格好をしています。

自転車部隊とマイクロバスが行き交うたびに、双方から歓声が上がります。
歓声はどこまでも青い空と、下界の雲海に消えていきます。

 (a) Downhill Haleakala on a Bicycle http://www.youtube.com/watch?v=8oOcihKEZAg
 (b) Haleakala Volcano http://www.youtube.com/watch?v=A8vVzVkYzwI
 (c) Hawaiian Girl Sings http://www.youtube.com/watch?v=1SQEjYhJE0Y
350名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:48:13 ID:8yWf/tbFO
新しい自殺方法キタコレ
(o・v・o)
自殺は保険で揉めるし、これなら事故で遺族が
351名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:50:34 ID:EUgb6i7n0
ブレーキをバイク用のディスクブレーキにしないとだめじゃないか

リムに押しつけるゴムのブレーキシューじゃ熱的にもたないと思う
352名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:01:43 ID:+javbseJ0
>>335
ドラム缶とコンクリじゃ3000m潜るのは無理だろw

>>351
MTB用のディスクで充分かと。
つーかロード用のゴム製ブレーキシューでも充分かと。
ブレーキかけるのがキツくなってきたらジャージのジッパー開けて
空気抵抗である程度ブレーキかけれるし。
353名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:08:13 ID:EUgb6i7n0
>>352
MTBのディスクならいけるか??

でもゴムのブレーキシューはヤバイと思うよ
以前、国内で2000mぐらいのところから一気に下った
ことがあるんだが、グランコンペのブレーキシューは
残り10kmぐらいでボロボロになってその場で予備に
交換したよ
354名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:09:41 ID:Ii4Xsii70
Vブレーキで普通にいけると思うけどなあ。
ただし一回下りてシュー殆どだめになるかもしれないけど。
355名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:13:43 ID:uF4Hb7GI0

(a) Marvelous hula dance
   http://www.youtube.com/watch?v=puelcyhsXQ0

(b) Hula Halau O Lilinoe Merrie Monarch Festival 2006 Hula Auana Competition
   http://www.youtube.com/watch?v=TBsqxoF4yRM

(c) Miss Aloha Hula 2007, Kahiko
   http://www.youtube.com/watch?v=fNId17jEm7w

(d) Learn to dance the Hula. Mele: 'Ola'a Beauty
   http://www.youtube.com/watch?v=UK04zc8Qurw

(e) Halau Hula 'O Kawailiula 'Auana
   http://www.youtube.com/watch?v=e-R3eFJRM1U
356名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:17:42 ID:EUgb6i7n0
このダウンヒルには是非コニシキに挑戦してほしい w
357名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:18:19 ID:KykRwpca0
>>38
富士山にMTB担いで登ってたのはあんたらのお仲間ですか?
358名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:19:19 ID:6hOLWVZK0
X系は死んでナンボ!
迷わず逝け、逝けばわか(ry
359名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:19:43 ID:EUgb6i7n0
>>357
おれのはロードレーサーだからちがうよ

場所は東北方面
360名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:22:50 ID:O0ceKdO50
>>23
お前は垂直に下る気か?
それは墜落と言うんだぞ
361名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:24:46 ID:y7+pXUWp0
別にVブレーキでも十分だろ、磨り減ってなければさ。
362名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:24:49 ID:W/TG9tJ70
60キロは怖いだろ
俺は最高でも40キロしか出したことない。
363名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:28:42 ID:7XBKu5RI0
>>214のようだとしたら逆にそういう方法をとってるのが危ないのかもね。
364名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:29:35 ID:1jHL+OvdO
おれ、チャリで鼠捕りのレーダーに引っ掛かって、50キロ出てたって言われた事がある。
365名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:29:41 ID:dqWeDFPOO
>>362
ちげぇw
時速60kmじゃねえよ
つーか、時速40kmってどんな脚力してんだよ
366名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:32:53 ID:TVP1ig1I0
こんなん危なくて当たり前だろ。
俺だって数年前に阿蘇山をチャリで下ってメチャクチャ怖かったんだぞ。
367名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:32:54 ID:hyNkfi8t0
>>365
40くらいなら簡単に出るぞ。
俺はマターリ走って35くらい。
あんまり鍛えてないからこんなもん。
368名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:33:56 ID:MuyXdDB70
>>364
それがどうしたっていうんだ?
貧脚くん乙

369名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:34:18 ID:OEV0u0JxO
>>365
60は簡単にデルよ
370名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:38:52 ID:NQj0u68m0
ロードレーサーで60キロ出して国道を走りまくってたな、ヘルメットなしで。
よく事故らなかったと思う。今考えるとゾッとするが。
371名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:39:02 ID:dFhdPHfd0
ハワイに標高3000mもある場所があったとは。
372名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:44:30 ID:W/TG9tJ70
>>365
下り坂に決まってるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
373名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:44:47 ID:gZvCDxY9O
まぁ馬鹿な話ですね
374名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:45:16 ID:5h0GjZq90
すごいなあ
俺は日常の足として使ってるからロード欲しいけど無理だ
ロードっていちいち空気圧チェックしなきゃいけないしビンディングがデフォだろ??
375名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:45:41 ID:wNBTuwl90
(笑)
どうでもいいけどさ、瞬間最高速度を競いあってどうすんのさw
ロード乗ってんなら最低でも40km/h巡航できなきゃマズいだろ

あ、巡航っていうのは500mダッシュっていう意味じゃないからねw

376名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:50:02 ID:qxYtNH7zO
何キロ出すとかじゃなくてさ、止まれるかだと思うぞ
チャリなんか常にチキンランしてるのと同じ
377名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:51:01 ID:rNdoRInt0
 50km/h前後で箕面を下っているとき
左カーブで一瞬!集中力が途切れた事がある。
あと数メートルで、コンクリートの壁に・・・。
378名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:53:31 ID:AcUeD+C0O
日本語もろくに読めないヲタ達がスレ違いなスピード自慢しててきめぇ
379名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:55:02 ID:NQj0u68m0
>>374
ビンディングつけて走ってて派手にすっ転んで以来、俺はビンディング使ってない。
レースならともかく日常では俺は必要ない。
380名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:55:46 ID:wNBTuwl90
>>376

>チャリなんか常にチキンランしてるのと同じ

↑はぁ?意味不明なんですけど

381名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:56:51 ID:crFn6L480
馬鹿か

エンジンブレーキも効かないんだから
カーブで曲がれきれずに
死ぬのは当たり前
382名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:59:51 ID:z6PstCj80
>>51

そのとき白バイに止められた奴なら友人にいる。
383名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:00:17 ID:GydphVEEO
新婚旅行でやったぞこれ。
夜中の3時に叩き起こされてミニバンで頂上。
朝日がきれいだった。
384名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:01:48 ID:gbZ5kJQQ0
こんなことして気圧の差で体に悪影響とかないの?
俺は多分耳が死ぬほど痛くなるだろうから無理だな
385名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:02:16 ID:LL6fzuvV0
>>376
自転車軽いから250のオートバイ程度の制動距離だよ。
もっと短かったかもしれん。
386名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:02:38 ID:Kbu6dqcD0
>>381
おまえキチガイだろ?
エンジンブレーキが効かないからカーブ曲がりきれないってことを
わかりやすく説明してみろw
387名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:03:27 ID:crFn6L480
インラインスケートで坂道下る恐怖を
皆にも味わって欲しい
388名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:06:03 ID:D4VK1zFg0
モーターと電気コンロ搭載して発電ブレーキにしたらどうかな?
389名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:06:29 ID:v2ZQvsfH0





381 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/04(木) 21:56:51 ID:crFn6L480
馬鹿か

エンジンブレーキも効かないんだから
カーブで曲がれきれずに
死ぬのは当たり前





390名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:07:38 ID:fXxxBYOc0
志賀高原より狭い、危ねーw
391名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:09:09 ID:crFn6L480
>>180
>>237
俺もやったwww
392名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:10:07 ID:H6LqihJUO
このツアーに参加して死ぬ確率3万分の1

日本で日常生活してて交通事故で死ぬ確率2万分の1以下


日本で生活する事も休止するべきじゃね?
393名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:10:14 ID:kISJKcCX0
>>110
登りはきついだろうが、下りはそうでもないかも。

それなりにトレーニングしている人がロードレーサーを使えば、
登りでもそれぐらいでもイケるかもしれない。

394名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:10:35 ID:AmyuAHhp0
>>360
それは釣りの一種なのか?
395名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:11:41 ID:v2ZQvsfH0





381 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/04(木) 21:56:51 ID:crFn6L480
馬鹿か

エンジンブレーキも効かないんだから
カーブで曲がれきれずに
死ぬのは当たり前








396名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:11:59 ID:WrzLlKXI0
専用のレーンじゃないのかよwww
397名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:15:38 ID:crFn6L480
398名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:16:21 ID:+5w0baov0
死んだ人間の体重は何kgだったんだろう
0.1t↑じゃないのか?
399名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:17:34 ID:/Ht212dJO
浦安鉄筋家族のネタっぽいなwww
金鉄じーさんとかがんばりそう
400名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:17:55 ID:AcUeD+C0O
一日と一年の死亡率を比較するとはな
401名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:18:15 ID:vFNKR/vw0
こんなんだったら走りたい。

http://jp.youtube.com/watch?v=ZTDpF87XOos&mode=related&search=
402名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:18:19 ID:U8xizLzP0
パンターニと2ケツで下りたいなあ
403名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:21:34 ID:hyNkfi8t0
>>397
すげえが・・・俺はひんぬー好き。
404名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:21:48 ID:H6LqihJUO
>>395
おかしくはなくね?
車がニュートラルで坂くだればベーパロックがないものとしても
ブレーキを踏み続けなければ速度調整できない。

普段車の運転して、「坂の手前でブレーキング、それまではエンブレ、アクセルオフで降る」
という運転になれてる人間は自転車にもそれを適用し、

ペダルはこがずに自由降下、直前ブレーキ、ってやるかも。


その人の意識から抜け落ちてるのがエンブレの有無じゃね?
405名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:22:30 ID:yB4mQsI/O
店が自転車用意するんだよな
自転車持ち込みならやりてー
406名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:23:26 ID:HI+swAQ/0
俺ロードレース用のビアンキで時速80キロでダウンヒルしたことあるけど、あれは死ぬかと思った。
車で180キロ出したときより怖かった
407名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:25:03 ID:vFNKR/vw0
>>338
ロケットユタ
408名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:28:29 ID:IN8i+XXo0
>>406
直線ならまだ良いだろうけど急カーブありまくりの下りだと
40km/hですら結構怖い。
雨降り始めの下り逆バンクで50km/hで倒したら
見事に吹っ飛んで太腿の霜降り肉が見えたぜ。
409名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:29:21 ID:27tEYBPP0
381 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/04(木) 21:56:51 ID:crFn6L480
馬鹿か

エンジンブレーキも効かないんだから
カーブで曲がれきれずに
死ぬのは当たり前
410名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:29:48 ID:hyNkfi8t0
>>408
霜降りかよw
ちょっとは鍛えようぜ。

俺も人のこといえないが。
411名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:30:08 ID:CXSf05mK0
>>404
日本語でおk

車で使ってたエンブレの感覚のまま自転車を操作してて、
実際はエンブレ効かなくて事故につながったと?


世の中にはそういう特殊なやつもいるかもしれんが、少なくとも
俺の周りにはいそうにないな
412名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:30:35 ID:2hnxgobm0
>>229
乙。

スゴス
今まで見てきたどの動画よりもヒビッたわ。
スズキの隼で320km/hオーバーとかの動画よりもスゲーわ。これは感動した。
恐ろしい野郎が世界には居るんだな。
413名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:30:53 ID:xznYCrOE0
スカイダイビングと比べて危険度はどぉ?
414名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:31:10 ID:1b2bHVg7O
釈迦力スレはここですか?
415名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:32:36 ID:IN8i+XXo0
>>410
俺、腕はチキンで足は霜降り、腹は豚バラなんだぜ?
普段はバイクトライアルやってて飯が美味くて食いすぎてピザってきてる。
416名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:32:52 ID:3bJCPqU7O
ガス欠気味で山から原付でコロコロ降りて行った時は楽しかったなあ。
俺ってエコイスト〜とか思いながら15Kmだか20Kmを転がった。
417名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:33:22 ID:H6LqihJUO
>>411
まあ普通にいないだろ。
でも9万人いたら3人くらいはいるんじゃね?
418名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:33:53 ID:5AznpDem0
>>413
 陸上自衛隊第一空挺団だと20万回に1回の事故率と
聞いたことが有る。
419名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:35:09 ID:dE9dtAkU0
>>404はカレーライス食ったあとにソバを食う時、スプーンを使ってしまうそうです
420名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:36:24 ID:s5vEUgLlO
ジェットコースターで死ぬんならこれで死ぬ方がいいな
421名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:39:54 ID:SqX9lTTN0
カナダあたりのヘリコプター山頂スキーのほうが安全快適か

60`も続く道を常にブレーキ握ってたら、握力が続かないから
結局は下り坂道を飛ばすことになるんだろな
422名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:40:38 ID:h5Kvt39uO
楽しそうだね
車は通さなければいいんじゃないかな
でも自分は飛行機が苦手なんだ
423名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:41:58 ID:BtKXOlPX0
>>32
笑わすなw
死ね
424名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:43:18 ID:+AeBuWUX0
乗鞍のくだりで死人が出るのは、林道を斜めに水路が横断しているから。
これのカバーが森林鉄道のレールで作った目の極めて荒い奴。
MTBならハンドルをしっかり持てばこらえられるが、レーサーはジャンプしないと。

あとブレーキは前輪なんていっている奴!
いかに後輪にも加重を分担させるか、それがブレーキングのコツだよ。
スバルラインで手が疲れたといっている奴は人の後ろにつきすぎ。
5%なら均衡速度が60km/h以下になるから、空気抵抗を受けておけば
そんなに長い間ブレーキはしないよ。
まあ、先頭の奴をペダリングさせて、後ろはノンブレーキというのも楽しい。
425名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:43:29 ID:/ojsI98A0
道舗装されてねぇだろ
ロードとか言ってる奴は基地外
426名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:43:59 ID:uCVXzNg40
あー、山の上に住んでる俺は高校時代毎朝車と並行して走ったもんだ。
こけたら死ぬと思いつつ3年間(冬除く)。
ノンブレーキでひたすら降りた。
だがあんなもん金払ってまで体験するもんじゃねぇ。
そもそも60kmなんて集中力つづかねぇよ・・・。
427名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:44:34 ID:YImf6KPZ0
俺、飛行機が怖いんだけど、誰か説明して
怖くないってのを教えてくれない?
428名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:44:59 ID:3bJCPqU7O
乗鞍は温泉がなかなかだな
429名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:45:04 ID:JIS/8FTEO
タイヤがブルブル震えてましたからね
430名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:47:19 ID:z+beywY1O
日本だと 「日光いろは坂」 を足ブレーキ禁止で三輪車を使って下るみたいなもんだな
431名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:52:43 ID:ZIQI/I790
>>424
氏ね 

後輪にいくらがんばって加重したところで、やはりブレーキは前輪なんだがw

それとおまえの体感速度を基準にすんなよ。40km/hでもブレーキ握りたい奴は
いるだろし握力も人それぞれだろ

432名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:54:31 ID:WVd+cpvf0
>>424
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小学生かな?
433名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:56:43 ID:/Co4d/u10
424は乗鞍とスバルラインを走ったことあるんだぜってことを言いたいだけかとw
そっとしときましょう
434名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:56:52 ID:/GqMsiFm0
>>427
タクシー乗るより事故って死ぬ確率低いってよ
435名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:58:32 ID:I2u2Q4zr0
万里の長城を自転車で飛び越えそこなった人の写真が頭から離れない
436名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:58:41 ID:efDpMOoS0
最後がこんなんなってて、ここが生死の分かれ目だったり?
http://www.toxicjunction.com/get.asp?i=V2024
437名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:01:30 ID:I2u2Q4zr0
万里の長城を自転車で飛び越えそこなった人の写真が頭から離れない
438名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:04:09 ID:l1e1rCWX0
標高が3000で、道程が60km
傾斜は何度なの?
439名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:04:15 ID:3wo66XWA0
>>138
ママチャリはアジアにしか存在しないらしい
440名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:07:57 ID:eJOhvRK40
ハワイってサイクリングに最適なんだよね
441名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:11:32 ID:CS/CsjgB0
>>424わかったから走るときは白線からはみ出るなよ

442名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:13:23 ID:W81MCwHC0
>>438
つ三角関数
443名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:19:57 ID:Rsm8IYYd0
スキーでも、なんとか滑降という時速100kmを超えるスピードの出る競技が
あったね。特殊なヘルメット着けるのだけど、やっぱり死人が出たようだが。
444るしふぁー ◆EwQutt67eM :2007/10/04(木) 23:22:04 ID:peC/efot0
>>442
ゴールが海抜0mとは限らない
445名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:22:36 ID:mDX8NMTL0
>>438
90°
446名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:23:28 ID:W81MCwHC0
>>444
ゴール地点が海抜何mか調べりゃ良いだろ・・・。
447名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:23:33 ID:PzB5Ma820
自転車で登って車で下りてくるツアーなら安全だろ?
448名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:24:37 ID:qAwvnXou0
>>444
ガタガタぬかすな
誤差の範囲に収まるだろが

449名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:24:38 ID:gh2jz1sP0
>>446
お前の中では、山の頂上からまっすぐ下に降りる道、というのが普通なわけだ。
450名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:26:53 ID:7bbTdlshO
>>446
山を螺旋状に下る場合と直線的に下るのじゃ全く変わるんだが…
451名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:28:21 ID:W81MCwHC0
>>449
この場合、走行距離と直線距離が違うけどどうやって計算するの?
ループ状に下って60kmなんでそ?直線距離ならもっと短いと思うけど。
452名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:29:20 ID:CaCJLJsb0
普通の自転車で下り50km/h出せる道が近くに
ある香具師は
ロードに乗って,ステムにあごを付けるようにすると
多分おもしろいよ。
453名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:29:58 ID:W6ZgjglH0
>>450
たいていはらせん状じゃなくてつづら折り
になってんじゃね?
454名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:31:20 ID:Vfgr6ZHM0
3000メートルなら人によっては高山症状が出て判断力が低下する。
高度馴化もせずに車で上がってそっから自転車で駆け下りるなんて自殺行為。
455名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:31:25 ID:f7+ikyIrO
消防の頃に下り坂で急ブレーキかけて自転車ごと一回転したことがある
456名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:33:33 ID:3Yu9Jzey0
>>454
高度順化してないのか?そうなんだな?
457名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:34:42 ID:gh2jz1sP0
>>451
ゆとりは早く寝ろ。
458名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:36:12 ID:arJJoaMa0
4輪そりで駆け下りればいい
459名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:36:33 ID:n1ED3Xx90
>>32
君がバイクに乗ったことないということはわかった…

具体的にどのチャリのブレーキとサスが、どのバイクより上なの?
460名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:36:58 ID:WlVhTHqY0
人気アッーに見えた俺は重症
461名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:37:02 ID:rwa8Mf0WO
>>455
消防のときに救急の世話にならなくて良かったな
462名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:37:09 ID:ja1OqLW30
富士スバルラインのヒルクライム大会で、帰りはみんなで順次下るんだけど、それで標高2200mくらいから25kmの距離。
それでも結構スピード出て恐い。常に軽くブレーキかけ続けて、スピード出過ぎたらギューとブレーキする必要がある。
あれ1回やると、普段の1年分くらいブレーキ使うなぁ。
463名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:38:40 ID:Q1fK9fUQ0
ツアーじゃ無いと立ち入り禁止の場所なのかな
自分で勝手に登って、勝手に降りてくればいいじゃない
464金魚:2007/10/04(木) 23:39:19 ID:XRgEsaif0
ドラムブレーキだと途中で発火
Vブレーキだとロックして転倒
キャリパーしかないな
465名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:39:50 ID:jB1X0BuG0
>>459
君がDHバイク(チャリのほうね)に乗ったことないというのはわかった・・・

具体的にどのチャリのブレーキとサスが、どのバイクより下なの?
466名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:40:42 ID:rtnf2TLx0
下り坂60kmか〜。
未経験だな。そんな長さ。
段々腕力無くなって行きそうで、
そのうち止まれず・・・・。
467名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:40:56 ID:KYtkkspn0
富士見Aを10連チャンやったことある
あのころは若かったなあ
468名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:41:01 ID:gh2jz1sP0
まぁ、ホントに分かってたらいちいちそんな事は聞かんもんな、>>459よ。
469名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:41:31 ID:CaCJLJsb0
昔乗ってたベスパGSのフロントサスは
マニトウの入門用CCバイクのサスよりも劣る性能だった。
470名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:42:57 ID:CRsxvgrC0
>>459
最近バイクに乗り始めた459が顔を真っ赤にして抗議に来られましたw
471名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:46:42 ID:O+n2mGFP0
オラオラーー459はよ具体例はよ出せやwww
オラオラーー459はよ具体例はよ出せやwww
オラオラーー459はよ具体例はよ出せやwww
オラオラーー459はよ具体例はよ出せやwww
オラオラーー459はよ具体例はよ出せやwww
オラオラーー459はよ具体例はよ出せやwww
472名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 23:49:08 ID:O+n2mGFP0





459 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/10/04(木) 23:36:33 ID:n1ED3Xx90
>>32
君がバイクに乗ったことないということはわかった…

具体的にどのチャリのブレーキとサスが、どのバイクより上なの?




473名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 00:13:38 ID:ennLUeyN0
60日休止することが重要なんじゃなくて、原因究明と対策を実施することが
重要だと思うがw
474名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 00:13:46 ID:ZuBgt1SDO
山頂は寒いんだろねぇ
475名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 05:48:08 ID:T2nOD+qj0
万有引力を利用して坂を下るのか、スキーと似たようなものじゃん
スキーでもこのくらい(3万人に1人)の死者は出てると思うけど、それは休止の必要は無いのかな
476名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 07:37:31 ID:MDROnRi10
同じコースを登ってる時に見かけた。
傾斜がゆるいとこ何カ所かで、ハイ休憩でーすとかやってて、
一気に下るわけじゃないんですよ、これ。
業者が常に前後に付いてて、30km/h程度しか出してなかったと思う。

ま、それでも死ぬときゃ死ぬと。
477名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 07:47:34 ID:7+GwjvPQ0
30km/hって案外速いんだぜ?
478名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:00:02 ID:t+2Cv34S0

>>459がバカにされてる意味が分からん。

よく分からんが、ロードバイクってバイク以上のスピードを出す物なのか?
479名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:00:19 ID:TehpTukz0
30km/hって普段通勤時のスピードだよ
ロード乗ってる奴からしたら日常の巡航スピードだから速くない
くだりだったら60km/hから80km/hぐらいは簡単に出るだろうね
富士の五合目から下った時もあまり漕がずにそんな感じだった
それなりのロードレーサー乗ってればブレーキも効くし怖くはないよ
30km/h前後を60km保つとなるとブレーキ握りっぱなしだからたぶん握力なくなって逆に危険だと思う
480名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:02:32 ID:u56E60peO
これは気持ち良さそうだ。
チャリンコって静かだから、バイクとは違った爽快感を得られそう
481名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:04:23 ID:6b6DtAEI0
>>23
ぜひとも勲章を……
482名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:10:55 ID:kwSx8YTw0
寂れた自治体!
無駄な林道を自転車専用道路にして観光客を呼び米や。
483名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:12:43 ID:90m86tEdO
富士スバルラインの下りと同じような感じかな。あれの倍以上はつらいな。
484名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:13:50 ID:XfaPF2vv0
富士山の南斜面に貼り付いて暮らしてる田舎者だけど、
東西の移動以外は上りか下りなんだよね。
だから10km一度も漕がずに下るとか、もしくは10km低速ギアで漕ぎっぱなしとか、
極端な自転車生活しか送れない。

平地がうらやましい。
485名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:23:39 ID:Oa/CFSeZ0
これは面白そうだ。下り坂の自転車ほど楽しい物はない。
486名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:25:07 ID:dDshYLbn0
傾斜角θは何ラジアン?
487名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:25:39 ID:OTOKT3MU0
チャレンジャースピリッツすげー
488名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:26:05 ID:DnrUr1ED0
せめて、自転車専用道作ってからやれよw
489名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:27:06 ID:pm2jvrPJ0
>>484 電動アシストか原付にしたら?
490名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:28:45 ID:vWj49eaN0
ワーワー
491名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:28:54 ID:G457fO490
車に撥ねられてって・・・
3人で済んでる方が凄い。
492名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:39:27 ID:oE47nEUl0
♪らららら〜ら〜 らららら〜ら記録それは美しい、そしてその記録は破られるためにあるらららら〜ら♪by轟二郎 さようならバイク坂道下り 無謀だよ坂道下り(笑)
493名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:43:25 ID:l+g/fIQT0
原付の最高速と同じ速さで下り、使えるブレーキはあの自転車ブレーキ・・・確かに、容易く死ねそうね
494名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:45:16 ID:oE47nEUl0
タイヤ細いし グリップきかなそう
495名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:00:02 ID:a2wp2bYv0
世田谷にある急坂で下るのは危なそうだけど面白そう。
496名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:04:19 ID:HR+R9ig10
人生は三つの坂がある
上り坂もあれば下り坂も
そして忘れてならないのは「まさか」だ!
まさかの時をどう乗り切るか、これが一番重要なことだ
497名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:05:52 ID:yRxJFUek0
>>496
そりゃ平地もあるからな。
498名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:38:51 ID:EYKhlD7H0
>>496
なぜ結婚式のスピーチを始めてるんだwww
499名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:41:39 ID:N9x1ysCTO
赤坂、東京に帰れ
500名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:42:43 ID:tOIrI5NuO
山田く〜ん!
>>496に二枚持ってきて〜
501名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:42:54 ID:vWj49eaN0
>>498
昨日から流行ってる
502名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:46:17 ID:khVDf/oG0
車が走ってる所でやるのか・・・
テラコワスw
でもまぁ9万人も参加していて、3人死亡では考えようでは安全?
503名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:49:19 ID:9rZy7xIPO
アンチロッキングシステム自転車
504名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:50:42 ID:t+2Cv34S0
まあこれが本当の「死亡遊戯」ってやつだな。
505名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:51:00 ID:hhA0Ztmw0
無施錠自転車かな?
506Haleakala:2007/10/05(金) 09:52:16 ID:F1aopiwP0
 
臆病者は ハレアカラ ダウンヒルを尻込みしてよし
 
 (1) ハイビスカス娘日本版:涙がきらきら光って人を感動させる映画予告編 (117秒)
    http://www.youtube.com/watch?v=-QxYiC6_D9o

 (2) Hula Girl フラガール 蒼井優
    http://www.youtube.com/watch?v=YjQdmy3J4hU
 
507名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:54:53 ID:uFgIiD52O
まさか の話をしたのは サイバーエージェントでは無かったのかな
508真っ逆さま:2007/10/05(金) 09:59:00 ID:F1aopiwP0
 
>>496, >>507
 
人生は三つの坂がある。上り坂もあれば下り坂も。そして忘れてならないのは「まさか」だ!
まさかの時をどう乗り切るか、これが一番重要なことだ(あるサギ師の語録)。  

  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1087547268/
509名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:02:39 ID:cbOYNY/F0
おれこのツアー行ったことある。
朝3時に起きて4時に出発、山から日の出を見て
チャリでず〜っと下っていった。

なにしろこがなくていいかららくちん。
最後はツアーガイドがみんなとグッジョブ!と言い合いながらハイタッチ。

また行きたいなあ。
510名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:07:56 ID:ZuBgt1SDO
>>493
自転車のあのブレーキってどのブレーキなんだ?
ママチャリしか乗ったことないくせに知ったかするの恥ずかしいよ
511名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:09:24 ID:0J1Mw8Qj0
まあ、上り坂ならば50km出してもいいだろう。
しかし、下りで50km出す奴は阿呆ですよ。
512名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:11:35 ID:i+eUM2jq0
箱根や富士山の五合目あたりから一度やってみたいと思ってたな。
513名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:14:25 ID:V4zuyRNb0
コレとかバンジーみたいなの欧米人って無意味に好きだよね
514名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:15:17 ID:BRzl2zDh0
>>511
回すギアがある速度は認めてくだちい。
515名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:18:28 ID:lYG/z+4z0
>>3
516名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:18:30 ID:mxyo/Unl0
死亡率三万人に一人か。
俺は死なない自信があるな。
517名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:19:10 ID:lBYObK7s0
観光客相手だと体重別に自転車の性能を変えるべきだな。
同じ30km/hでも体重が増えれば運動エネルギーは
その二乗に比例して増える。
50kgの奴と100kgの奴が同じ性能の自転車はありえん。
518名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:26:58 ID:EmeZDunh0
>その二乗に比例して増える。
>その二乗に比例して増える。
>その二乗に比例して増える。
519名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:36:59 ID:+csrWV5j0
アメリカの自転車はブレーキの前後レバーが左右逆だから
前後間違えて死にそうになる日本人がいたりして
520名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:39:53 ID:BRzl2zDh0
>>517
性能ったって、減速に関してはそんな凄い性能差はないかと‥‥
機構自体で特性の違いはあるけど。
ついでに、運動エネルギーは速度の二乗と質量に比例するですよ。
521名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 10:40:57 ID:jPTVFp4Z0
こっちのほうがテンションたけー

http://www.collegehumor.com/video:1745755
522名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 11:12:31 ID:KK68KLwq0
バンジーのほうが安全そうだなw保険に入らされるようだが。
523名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 11:31:32 ID:JbZc1nnz0
そもそもバイク並のスピードを出せて車道を堂々と走るチャリに
無免許ノーヘルで乗れるってのはいかんだろ
524名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 11:58:30 ID:BRzl2zDh0
>>523
免許はむしろ歩道を15km/hで爆走している連中に課すべきでは?
525名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 12:54:12 ID:3K/GdrMF0
マウイに住んでるけど質問ある?
526名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 12:56:37 ID:c3HIz9660
>>525
フシアナ見せてくれ
527名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 12:57:27 ID:ZuBgt1SDO

528名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:00:03 ID:KGVQsjN00
>>519
左輪が前で右が後輪ってこと? 下り坂でスピード出ているときにいきなり
前輪にブレーキかけたら、思いっきりこけちゃうだろうな
529fushianasann:2007/10/05(金) 13:00:41 ID:3K/GdrMF0
初めてするわw
530名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:03:09 ID:46Zv9mnx0
約3000メートルの山頂付近....
そりゃ死ぬな
531fushianasan:2007/10/05(金) 13:08:36 ID:3K/GdrMF0
どーだ
532名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:09:44 ID:BRzl2zDh0
>>528
逆だべ?
フロントブレーキの勢いで後輪制動かけたらケツ振ってとっちらかるべ。
533hushianasann:2007/10/05(金) 13:12:33 ID:3K/GdrMF0
こうですか?分かりません
534名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:13:46 ID:Qtmg10PWO
>>532
だべたべうるせーんだよ田舎もん
しねよ きめぇ
535名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:16:56 ID:RZyEFmGrO
>>533
名前じゃなくて
536名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:17:00 ID:3K/GdrMF0
またきます…
537名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:22:08 ID:1GL7ERvkO
ハレアカラ前行ったけどあれは車で登るもんでしょ?
途中からは特に危険感じる場所とかではないけど頂上付近の谷とか落ちたら死ぬわな
538名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:46:15 ID:TehpTukz0
整備済みのある程度のロードレーサーで坂を下ったことある奴ならわかると思うけどブレーキは物凄く効きます
ロックしたらとかそういう話はオートバイでも車でも同じで乗り手の操作次第です
それから下り50km/hぐらいのスピードは整備されたロードレーサーなら速いというほどのスピードではありません
539名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 13:46:27 ID:e77/iSJA0
しかし高いな。保険代か?
540名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 14:09:30 ID:RL2IH0BV0
>>538
ワッパとフレームとブレーキがちゃんとしてて、マトモに組んであればどれでも
怖くは無い。個人的には一般の車と混走する場合に幅が30mm以下のタイヤで
ガリガリ下るのはスキじゃないけどな。
541名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 14:22:00 ID:1cJsPZTK0
このRollermanの方がスピード出しすぎで怖い。どうやって止まるんだ
http://jp.youtube.com/watch?v=LWLbu1wIIEo
542名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 14:36:38 ID:0qcybsDl0
>541
スゲー!タチコマみたいww
543名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 14:54:28 ID:KVnHMdBK0
>>541
こんなのが対向車線から来たらオソロシス
544名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 14:57:24 ID:NIS8LQcO0
60kmのDHかよwwww


テラオモシロス
545名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 15:16:24 ID:VMSPMfL40
やってみたいけど、コーナーで死ぬだろう常考
546名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 15:20:46 ID:ZuBgt1SDO
最近ロードレーサー乗ってるやつよくみかけるけど、チンタラチンタラはしんなよっていつも思うわ
遅いロードほど格好悪いものはないからな
547名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 15:26:55 ID:kZx0lxl5O
ロードレーサーのマナーの悪さは異常
548名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 15:45:55 ID:c3HIz9660
>>547
俺は床の間派だから大丈夫
549名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 16:12:55 ID:NIdc0q/20
あ、これ俺やりたかったんだよなー。
彼氏がすげえ面白かったって言ってたからさー。
残念だなー。
550名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 16:31:45 ID:0UIM8WrI0
いつもどおりの自転車板のノリじゃねえかw
ν速+まできて恥さらしてんじゃねえよ。
551名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 16:53:40 ID:ZuBgt1SDO
キノコみたいなヘルメットとピチピチのレーパンはキモイし変態
552名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 17:17:14 ID:c3HIz9660
ジュラ10がいない
553名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 17:24:12 ID:bUQycqtd0
>>541
見た。
なんだよこれぇ!!
554名無しさん@七周年:2007/10/05(金) 17:33:04 ID:SPhn2bmE0
60キロメートル下ってる間にブレーキシューなくなりそうだな。
555名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 17:36:51 ID:Dn9fDmm20
>>553
見なくてもどんなヤツか分かる。多分前に見た
556名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 17:37:48 ID:MLQfK0PMO
やってみてぇな
557名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 17:39:00 ID:THUMH+2j0
>>549
アッー
558秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/10/05(金) 17:44:22 ID:uAraL5TI0
('A`)q□ >>551
(へへ    ばかだなぁ、あれがいいんだよ。
559名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 17:47:00 ID:xs3zeT9e0
こんな感じで自転車で降りていっているんだろうね。

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=181427

真似するなよ・・・。
560名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:14:03 ID:HP4ulen80
>>541
どうやって止まるんだこれ
対向車線走っててこいつ轢いちゃったら人生終わるんだぜ
561名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 18:30:16 ID:1/4FbJ6y0
ダウンヒラー垂涎のツアーがぁぁぁ・・・

自分を知らない素人がやるからいけないのに
ああ、最低60日間か、なら良し

>>16
天国のオフクロは助けてくれないので
自分の意志の力で下って下さい
562窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2007/10/05(金) 18:59:21 ID:YZYIMjXi0
( ´D`)ノ<はい、コルナゴのチャリでこけて手首を折ったワラシが通りますよ
563名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 21:15:38 ID:2lYBuYQh0
量販店MTBやクロス乗ってるやつワロス
564名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 21:33:34 ID:v3LIyPb70
俺も昔、自転車通学で毎日、下り坂を猛スピードで走っていたが、今思うと
結構危なかったかも。坂の途中で片方のブレーキのワイヤが切れたことも
あった。
565名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:05:57 ID:641fQwvg0
下りが危険で中止なら上りにすればいいな。
566名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:27:23 ID:1hiN1A8xO
意外なことにロードの下りでは前ブレーキ重視ってことになってる。
理由は良く効くから。
567名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:34:55 ID:kN2mRt+x0
この先Rがキツイ。ビビるとコケるぞ!
568名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:37:12 ID:kN2mRt+x0
時をかける少女の電車突っ込みシーンはありえないだろ、常考
569名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:39:30 ID:WJaWNHlv0
>>566
いや、自転車に限らず下りに限らずブレーキは加重がかかる前輪
のほうが効くことは常識なんだが
570名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:40:16 ID:v3LIyPb70
>>568
あれはひどかった、自転車は自動車と同じように交通ルールを
守るべきだということを、主人公も観客ももっと認識すべきだ。
いっそ、自転車に乗るのに、原付並の運転免許が必要なように
しろ。
571名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:43:29 ID:v3LIyPb70
>>569
そうじゃなくて、>>566は、「下り坂の高速時にいきなりかける前輪ブレーキは
前のめりになり易いにもかかわらず、」と言いたんだろ。
572名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:47:21 ID:WJaWNHlv0
>>571
下り坂の高速時にいきなりかける後輪ブレーキも十分危険だけどな
573名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 22:59:46 ID:WuNiaFPX0
背中に小型のパラシュート背負って、スピードが20km/hを超えると
パラシュートが開いてエアーブレーキが掛かるようにすればいいんじゃねの
574名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:10:35 ID:PTE35LeBO
ダウンヒルは高い技術がいる危険な行為
スリルなんてレベルじゃない、死の恐怖なんだよ
大衆が楽しめるスリルは、安全の上に立ってるから商売として成り立つ
アクセルブレーキを客が握るジェットコースターなんて商売にならねーよバカ
加減できるわけないだろ
575名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:13:52 ID:6JjP0M2f0
>>573
小学生のときそれやったら、ゴミ袋製のパラシュートが
後輪に巻き込んでこけた。
576名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:20:12 ID:RNxZ83ZW0
ハインリッヒの法則から1:29:300により87の軽度の事故、900の異常か
大した事ないんじゃないの?。
577名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:24:53 ID:nhaZPMKw0
>>541のローラーマン
最後に2ケツのバイクを抜き去るところが感動
578名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:32:22 ID:1hiN1A8xO
>>569
そうそう、前が効きやすいのが常識なのはまったくその通りで、というか
自転車に乗っている人はみんな前の方が良く効くことを体感的に知っている。
知っているが故に、普通の人は下りで前を強く効かせたがらない。怖いし。

ところがロードでは、下りで恐れずにちゃんと前を使え、前の方が良く効くから
前重視、なんて言われる。

意外と書いたのはもちろん前が効きやすい事じゃなくて、前を重視するって事ね。
ハンドルの下を持って(下りなので)、前をギュっと握るのは未だに慣れないなあ。
579名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:42:16 ID:HOlqssuFO
>>576
文系は糞して鱒かいてネロ
580名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 23:44:27 ID:mY4OBai90
ていうか、車にはねられって、この企画で道路を横断するのかよ!
581名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 00:00:22 ID:Za2jLudU0
ハワイ行ったときやりたかったんだけど、オプションになかった。
マウイ島だったんじゃムリだな。
イルカ触ってダイヤモンドヘッド登っておしまいだった。
582名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 00:04:10 ID:jqpVhz5kO
休止で済むところがすごいな
583名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 00:27:13 ID:jdDezbTn0
ビル内ダウンヒル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1086500

584名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 00:32:09 ID:iw0x90h80
>>578
後ろ重視した場合、ロックさせないで、あるいはロックした状態で
コントロールしつつ、制動するほうが余程難しいと思うんだが
意外もなにもそれこそ体感的にわかるだろうに

585名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 01:43:07 ID:qB34jHH30
>>584
前輪ロックしてジャックナイフするよりも、後輪ロックして後輪が横すべりする方が怖いよね。
586名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 02:06:31 ID:H3RS+ouw0
富士吉田に住んでた頃、ママチャリで60`の壁越えた瞬間前輪泥避けをタイヤが巻き込んで
自転車ごと吹っ飛んだことがある。延々急な下り坂だから出来たことだが。
ダウンヒル用の自転車ならなんてことない速度だが、普通の自転車だと怖い…
コレはどんな自転車使ってるんだろ。
587名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 06:08:40 ID:kaQO8BPJ0
観光客のどれほどが自転車のスピードや運転に慣れた人間なのかが疑問だよな。
30km/hが普通の速度と行っても下りで出る30km/hは平地の30km/hとはやっぱり別物で
しかもロード乗りのような人種と比較することに何の意味があるのだろうか。
588名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 07:14:45 ID:tjbBXfV/0
ガキの頃良くママチャリで下ってた急な下り坂を先日15年ぶりくらいに見に行ったんだが
深くて広い側溝と狭くて荒いアスファルトと60度の坂で。300メートルも下ってて。
こんなとこ思いっきりこぎながら下るなんて恐ろしくてションベンチビりそうになった
よく死ななかったな
589名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 07:38:47 ID:/AklBjvKO
ロードで前輪がロックしてジャックナイフしちゃう奴がいるんだな

まあアクセルとブレーキ踏み間違える人がいるぐらいだから世の中にはそういうのがいてもおかしくないよね
590名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 10:40:36 ID:OUW8EyVZ0
たしか自転車レンタルじゃなかったか?
ヘルメットとか、ひざあてとかは貸してくれないのかな
591名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 11:42:33 ID:/AklBjvKO
棺桶は貸してくれます
592名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 12:46:08 ID:SE7xPSqm0
他人の使った棺おけ使うんかw
593名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:51:24 ID:doxxzAyj0
>>585
そうか?雨の日とかよく後輪すべらせて遊んでるからジャックナイフの方が怖く感じる
594名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 16:55:22 ID:APseikeC0
おまいら、2輪ドリフトできるか?
595名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 17:00:42 ID:9/UOTAIg0
登りは好きだが下りが嫌いな俺は無問題
596名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 17:01:32 ID:lEMUrxsQ0
前が滑ると向きが変わるか、最悪こけるしね
すっと対向車線or崖を向く車体はこえーっす
597名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 20:57:22 ID:Jh4Vfne90
>>585おまえみたいなのはレベル低すぎて問題外w
598名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:02:01 ID:PQhqGxS8O
>>596 60℃の坂(w
599名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:14:51 ID:3ZzfHBnG0
>>598
熱いね。
600名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:38:01 ID:D/2xIXi10
チャリではなくて自動車でやりたい。
601名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:40:06 ID:UMAR1Cr90
おばちゃん降りしたら物凄い事になりそうだなw >60kmの坂
602名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:40:07 ID:Pz8YFBds0
スピード出したくても俺のエンジンだと34×12T では55キロが限界っす。
603名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:40:14 ID:KHItPVvG0
これやったことあるけど、タイヤの幅が太く、しかも空気圧がかなり低いので
転がり抵抗が大きく、あまりスピードは出ない。20キロ程度。
運動神経のない嫁でもちゃんと走破できたよ。

最初はえらい厚着(借り物)で、標高が下がると段段と薄着になっていく(並走のバンが回収)
景色のいいところでは休憩を何度か入れる。マターリとしたツアーだよ。
午前二時にホテルピックアップだけどな。
604名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:40:33 ID:8t4AvbKE0
凄い滑り台!
605名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:46:58 ID:KHItPVvG0
坂は急なところはなく、ユルーイ感じ。ところどころに上りの箇所もある。

ちなみにチャリも、ロードレーサータイプではなく、
ビーチクルーザーを頑丈にしたような感じ。
606名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:51:29 ID:oqwES5aH0
鉄腕DASHでやってたあれかwww
607名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:53:04 ID:HzW3dl9H0
下りと言っても、山とは思えぬヌルい坂だからなあ。
スピード競争でもしないかぎりは、そんなに危なくないと思うんだけど。

っていうか、死んだ人々は、もともと自転車に乗ったことが
ほとんど無い人たちだと思われ。
アメリカじゃ自転車は、特殊な人々が趣味で乗る乗り物だからな。
608名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:54:22 ID:8/vWsl2n0
>>183

チャリでわざわざ上がってくるならともかく、バンで人運んで、トラックで
チャリあげて、坂下りのためだけに来る連中だぞ。
車でわざわざこんなところ来るな、じゃなくて、どう考えてもチャリの連中のほうが
場違いだよ。
609名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 21:58:56 ID:u6kRVLSN0
富士山頂から、静岡・厚木辺りくらいまで?

やっぱり外国は凄いのう。
610名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:02:20 ID:UMAR1Cr90
>>603
もっと俺の知的好奇心を掻きむしるような文章を書けよ

うちの嫁は帰らぬ人となった
から書き直せ
611名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:12:07 ID:Z5m476kx0
20km/minならかなり速いな。
612名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:31:14 ID:JRIX6I9+0
 【社会】 70歳男性運転の自転車と 17歳女性運転の自転車が衝突 
                     70歳男性死亡…大阪・東住吉区

1 :かしわ餅φ ★:2007/10/06(土) 17:44:52
  ★自転車同士の事故で男性死亡 /大阪

・5日午後4時50分ごろ、大阪市東住吉区照ケ丘矢田2の国道479号交差点で、
 同市平野区瓜破西1の無職、中川清さん(70)運転の自転車と、同区に住むカラオケ店員の
 女性(17)運転の自転車が出合い頭に衝突。中川さんは頭を強く打つなどして約2時間後に
 死亡が確認された。

 毎日新聞 2007年10月6日
 http://mainichi.jp/area/osaka/news/20071006ddlk27040551000c.html

▲平地でも注意が必要。 時に「記事が出る」が、自転車での「死亡事故」や、
 記事になる位の怪我が多い。....自転車も時により「危険な乗り物」だ。
613名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:35:16 ID:iKbnOpc6O
マシンとアドリブでダンスを踊るくらいでないと。
614名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:35:56 ID:MRueIvoz0
これ夜中にたたき起こされてバスに詰め込まれて
睡眠不足状態で自転車乗るから途中すげー眠いん
だよな。
俺のばあい途中で3回は瞬間居眠りした。
615名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 22:45:07 ID:iKbnOpc6O
>>562
三ツ葉さん乙。
616名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:32:07 ID:lMkaqeC50
>>607

>アメリカじゃ自転車は、特殊な人々が趣味で乗る乗り物だからな

↑ちょっと大げさ。日本のようにはたくさん走ってないが。
617名無しさん@八周年:2007/10/06(土) 23:33:30 ID:BME9CTynO
俺の株も300円から60円まであっというまだった
  
ハレアカラは休火山です。
下は常夏ですが、山頂は寒い風が吹いて、岩も植物も薄い樹氷で輝いていました。
 
道路は広く、山の上部は大木がないので見晴らしが抜群です。

道路をダウンヒルツアーのお客さんを乗せたマイクロバスが上がっていきます。
その後ろを自転車満載のピックアップトラックが追います。

上からは長い行列の自転車部隊がつぎつぎ駆け降りてきます。
みんなカラフルな格好をしています。

自転車部隊とマイクロバスが行き交うたびに、双方から歓声が上がります。
歓声は高い青空と、下界の雲海に消えていきます。

 (a) Downhill Haleakala on a Bicycle http://www.youtube.com/watch?v=8oOcihKEZAg
 (b) Haleakala Volcano http://www.youtube.com/watch?v=A8vVzVkYzwI
 (c) Hawaiian Girl Sings http://www.youtube.com/watch?v=1SQEjYhJE0Y
 
619名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:50:31 ID:pep+hYlw0
↑こんなとこ走りてぇなぁ

日本の道路じゃ自転車は走りにくくて神経使うよ
620名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 15:56:59 ID:wDzqFBF90
死亡事故が続かなくても、もうすぐスキーシーズン開幕だから自転車ツアーは終了だろ?
621名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:06:04 ID:hlZoCcPh0
>>611
>20km/minならかなり速いな。

ジェット機で気流が良ければ何とか出せる速度だお。

622名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:11:45 ID:BBaMaiR00
勘違いしている人が多そうなので。

ハレアカラは確かに高い山だが、登山道路はかなりくねくね道だから、
一直線に下れるようなところは、ごく限られた部分。

また、下りは日の出直後からグループごとに開始されるが、
日の出を見終わって下ってくる自動車がすぐに追いついてくるため、
少し行っては、ストップして、車をやりすごし、少し行ってはストップ、
これを繰り返す。

一部の人達が想像しているような、すごいスピードでのダウンヒルと
いうものには程遠いアトラクション。自転車も山頂少し下の駐車場に
あげられているものを順番に割り当てられるだけだし、
お揃いの青いウインドブレーカーもちょっとダサい。
623名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:32:22 ID:08ojMzp60
俺の貧脚だと5%〜8%の坂を400mの標高登るのに1時間かかる。
ここ登ろうとすると、8時間はかかるのかw
ちょっとつらいな。
朝登って山頂でキャンプ。翌朝下るって感じでできんかな。
624名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 16:47:54 ID:QfQcHHWv0
>>623
それは貧脚うんぬん以前に荷物積んでるからじゃないのか?
ロードで平均勾配10%、標高400mの坂を15分で登ったけど
「お前・・・いくらなんでも遅すぎだろ。体絞ってLSDで鍛えろよ・・・。」
って言われたお。この登り一発だけのタイムだから確かに遅いんだろうな・・・。
625ハワイ、そこは君にとって天国か地獄か:2007/10/07(日) 16:48:36 ID:XB+T6AEw0

栄光に向かって空高くはばたくか、監獄に向かってまっしぐらダウンヒルするか !

 (a) ハワイ チャイナタウン黒人ギャル
    http://www.ne.jp/asahi/nagumo/kaito/sex/017-ha/sex017.htm

 (b) ハワイ パイナップル畑カーセックス
    http://www.ne.jp/asahi/nagumo/kaito/sex/027-ha/sex027.htm

 (c) ハワイ 彷徨う娼婦
    http://www.ne.jp/asahi/nagumo/kaito/sex/214-ha/sex214.htm

 (d) ワイキキ 白黒 3P
    http://www.ne.jp/asahi/nagumo/kaito/sex/033-ha/sex033.htm
626名無しさん@八周年:2007/10/07(日) 23:25:00 ID:S206jSJf0
一人二人なら死んでもいいけど「三人は問題だ」ってなんで?
どうして今なのさ?
事故った人は若いの?
年寄りなら年齢制限すればいいじゃん。

十年越しの憧れツアーの予約入れた数日後に中止だなんて悲しすぎる。orz
627名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 00:27:56 ID:LXLJv4270
>>626
そりゃもう一ヶ月延期かツアーに頼らず自由時間にチャレンジするか、難しいところですね。
628名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 10:22:48 ID:bNCPaZ8t0
>>626


氏ね
氏ね
氏ね
氏ね
氏ね
629名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 11:48:16 ID:iXdXLZbf0
>>628
参加して氏ぬなら本望です。

事故があった会社だけ中止にすればいいのにーーー。
630名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:13:01 ID:+Tz3iz5FO
素人が自転車で時速60キロも出したら危ないに決まってるだろ
631名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:19:20 ID:YkwiMRuy0
下り坂の道程60kmのことを時速60kmと勘違いしてるやついるな
632名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:24:37 ID:vvktEEiu0
ママチャリのおばちゃんみたいに、止まるとき片足つけないから飛び降りちゃうレベルで参加したとか
633名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 13:27:46 ID:m2TwRzLT0
まあ、自転車であれば、平然と出るけどな>長い下りで時速60km
634名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 17:02:51 ID:MeB0aW7H0
クソス糊がここでもロード叩き
いつもいつもご苦労さんw
635名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 17:04:34 ID:3k8jgF3H0
やっばり外道国のやることは野蛮だね
やだやだ

368 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/06(金) 09:38:06 ID:rotFVvCC0
マーク・レーゴンとロバート・ジョゼフ、どっちが鬼畜米帝?

545 名前: 私、IZAってのから出入り禁止喰っちゃった 投稿日: 2007/07/05(木) 19:40:11 ID:MPh0MkOL0
面白半分で数寄屋橋から多くの日本人を投げ殺し、♀をパンパンという性欲処理具とした外道国の発言

つーことで、

どいつもこいつも
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20070911#p1
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/mobile?date=20070928
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm
636名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 17:09:47 ID:8N/zikl30
このへんの安全基準は、お国柄が出るよな
日本だったら1つの行事で年間3人死亡なら許容範囲
だんじり祭りとかな
637名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 17:12:11 ID:AWrn5MZY0
>>636

60日休止。また復活するだろ。
638名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 17:16:15 ID:1yw4w8UE0
9万人利用で3人死亡なら別に多くないでしょ
下手すりゃ東京を普通に自転車で走るより安全じゃない?
639ぬこにゃ:2007/10/08(月) 17:21:46 ID:7dGQ6LUa0
 
 
年3人で中止?


銃は別腹か。
640名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 17:39:49 ID:tXGLs10Y0
今日三連休と間違えて会社休んだ奴居るらしいw
三連休は来週なのになw
641名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 17:55:59 ID:ZZaOWtgsO
登りがあるから楽しいのに、全くあほだなあ。工口イ人にはそれがわからんのですよ。
642名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 18:28:46 ID:4IJ1bCuo0
>>49
小径輪の自転車か・・・こんなので60km/h以上出すのは怖いな。
まあ、適度にブレーキ使って減速すればいいだけかもしれない。

MTBなら下り80km/h強、平地で60km/hが自分の最高速だな。
今は小径輪の折りたたみ自転車で頑張っても平地では30km/hも
出ないし、ママチャリにさえ抜かれるし。

雪上自転車ダウンヒルで世界新とかは、それを目的にしていかないと厳しいけど、
こっちは他の観光ついでに行けるもんなあ。
643名無しさん@八周年:2007/10/08(月) 19:08:45 ID:4IJ1bCuo0
一気といってもツアーだtp3〜4時間の行程らしい。
平均時速25km/hとか。
サポートの自動車も伴走するみたいだし、普通に車道を走るわけか。
だったら初心者はともかく普通のチャリ乗りなら問題ないよな。
やっぱり、自動車との接触事故が怖いな。
644名無しさん@八周年:2007/10/09(火) 07:21:16 ID:MTp/mGLnO
今日の最高速スレはここでつね?
645名無しさん@八周年
ロードバイクで無いにせよ、↓のようなことをするんだろ?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1230555

気持ち良さそうだけど、素人には危ないよな。