【マスコミ】 朝日新聞社長 「新聞社の影響力、認識してもらう」…新聞“ネット戦争”本番、模索する各社★2
・日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞という報道で競合関係にある全国紙3紙がネット事業と
販売分野で提携した背景には、ネットメディアへの不満とネット時代に対応しきれていない
焦りがかいま見える。
会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
もらう」などと提携の理由を語った。
ポータルサイトは複数メディアのニュースを集めて掲載するが、自前で取材して1次情報を
流すところは皆無だ。それなのに、多くの広告を集めて大きな利益を得るのはポータル側だ。
一方で、多数の記者を抱え、宅配制度を維持するには相応の費用が必要だ。「すべてを
ネット配信すればいいのでは」という記者の質問に、日経の杉田亮毅社長は「そうできない
ところで苦しんでいる」と率直に答えた。
無料ですべての記事をネットに流しても割りに合う事業モデルは、ネット先進国の米国でも
確立してない。事情は日本でも同じで、3社の軸足はネットより紙媒体にある。販売事業
分野の提携がそれを証明している。
会見ではサイトの詳細は明らかにされなかったが、創設する共通サイトには情報量を限定
した記事を載せ、記事全文を掲載した紙媒体に誘導する手法を取るとみられる。
こうした考えと一線を画し、ネット事業に臨んでいるのが産経新聞だ。1日から始まった
MSN産経ニュースは紙媒体の締め切り時間にとらわれず、紙媒体以上の内容をネットに
盛り込む。
例えば、1日に速報した秋田の連続児童殺害事件の公判の模様「秋田法廷ライブ」は、
新聞紙上では掲載されない法廷でのナマのやりとりを速報。視聴者の多いヤフーに
掲載されたため、MSN産経ニュースを含むグループサイトへの閲覧者数は許容量を
超え、システム障害の一因となるほど加速度的に増加した。
「詳細は紙面で」という紙媒体優先の姿勢と、「スクープもネットに流すウエブ・ファーストに
紙面では情報を効率よく」という設計思想の違いは歴然だ。(一部略)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/87776/ ※前:
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191303962/
4ゲット
3
たばねぐし
5 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:53 ID:ljm7x2/h0
アサヒる の検索結果 約 203,000 件
うわー 20万件突破って...
6 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:53 ID:eXu9Se2u0
何、ネットでできない分の工作員を倍増してアサヒる宣言?
なんか狙いが違う希ガス。
捏造宣言か
9 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:06:34 ID:pzAI4m2g0
いくら凄んでみたって、業界全体で申し合わせして抜け駆けを100%
無くさない限り、今の紙媒体中心のままではネットには勝てんよ。
速報性も利便性も段違いだから。
10 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:07:28 ID:lJJIo1SL0
そのまま朽ち果てろ朝日。
11 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:08:10 ID:0a2sdNlfO
世論誘導する気満々。流石だぜ。
12 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:08:45 ID:GVkhQ3rXO
時代に逆行してどうすんのさ?
>>9 紙媒体は検索できない。検索の便利さを知っている俺らからすれば、紙媒体というだけでマイナス材料
そこらへんが、新聞社のお偉いさんはまるでわかってない模様
14 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:35 ID:9LV0m2Wa0
∧_∧ / \ ∧_∧
<丶`∀´>-( `ハ´ )- .<`∀´丶>ヽ
(__)NEWS(_)| 報道 |(_)| 聖教 (__)
| | 23 .│. | ス テ |... |.∧_∧| |
| | .| .| ∧_∧ (@∀@-)..| <不安な気持ちはわかるよ。
| |./ \ /(´・ω・`)二´ .朝 (__) でも心配しなくて大丈夫。
ヽ ( `ハ´ )∪ 国民 ヽ/ 日 / ) 僕達が、しっかり邪悪なインターネッツから君をガード
(_/ 赤旗.`ヽ____.(⌒\___/ / してあげるよ。
| ヽ、\ .~\______ノ ∧_∧ 「アサヒる}? それは悪い人が使う言葉だよ
____.| | ヽ、二⌒) \`∀´丶>
|\ .| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 市民 ヽ
| \ヽ、__ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .団体 |
アサヒルバン
16 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:49 ID:ewOs1GlKO
沖縄の教科書問題…
ただ「事実を認めろ!」「歴史を歪めるな!」とか言ってるだけで、日本軍による自決強制があったと宗教的に思いこんでいる連中が多い。
もちろん、捏造と知りながら叫び続ける工作員もいるだろうが。
「自決強制があった」という証拠とやらは、従軍慰安婦問題と同じく「証言」のみ(しかもその証言とやらも本人が嘘を言ったのを認めた。従軍慰安婦問題も同じパターン)。
ちゃんと、司法(裁判)で認められた教科書からの削除だし、捏造した事象を根拠に「自決強制はあった!」と叫ぶ姿は、論破されても耳に入らず(理解ができない?)主張し続ける低脳生物=左翼の常套的な負け姿。
17 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:58 ID:Wj+9wiws0
18 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:10:19 ID:EArJ57tg0
マスコミの煽動による支配力を強めるってことみたいですね
煽動と捏造は犯罪なのにそれれを平然とやるマスコミを野放しにする現状がこのまま続くと
マスコミに国民が玩具にされるだけだ
昭和の戦争に突入した時は特定の存在と結びついたマスコミの偏向と煽動報道に
見事に国民は酷い目に合わされたからな
19 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:10:27 ID:sMSbBEtJO
秋山って名字ろくな奴いないね
20 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:10:30 ID:l8rvpjZ30
アサヒじゃなく沈む寸前の夕日みたいに、会社>>>終わり。>>>
21 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:11:03 ID:g4rhBGzB0
アサヒル新聞。
堂々のプロパガンダ宣言!!
まーたアサヒる気か
23 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:11:40 ID:kWW84CXUO
マスコミが本気になれば政権さえ倒せるってのはもう解ったよ。
24 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:11:53 ID:9f4QUQlP0
アサヒる の検索結果 約 204,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
26 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:34 ID:g00nZ5Z10
確かにアサヒのねたはアサヒからじゃないと絶対得られないね
ガセや捏造だからイラネ
27 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:13:20 ID:4zRwU6s1O
時代に取り残されてることに全く気づいていない姿は滑稽だな。
28 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:13:22 ID:62y1l4oj0
>>1 >会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
>新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
>もらう」などと提携の理由を語った。
何この、支配者・特権階級的な、読者を見下した発言は?
29 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:13:40 ID:ewOs1GlKO
朝日の社長は秋山って言うのか。
…ん?、秋山って在日の通名に特に多い名前だぞ?朝日社長は在日か?
他に在日の通名に多い苗字としては山本や高山がある。
朝日は韓国朝鮮よりもむしろ中国だと思うがな。
(中国共産党から資金を得ているのは事実)
30 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:08 ID:Sznv/hxC0
情報格差w
31 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:15 ID:pBxwm0LZ0
32 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:50 ID:hCPyV7kS0
中国様による言論統制始まったか
33 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:15:22 ID:6nrYPtqa0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■′■■■■′■■′′′′′■■′■′■′■′■′■′■′■′′′′■
■■′′′■■′■■′■′■■′■■′′′′′■′■■■■′■■′■■′■
■′′■′′■■′′■■′■′■■■′■′■′′′′′■■′■■′■■′■
■′■■■′■■′■■■′■′′′■′′′′′■′■■■′■′■′■■′■
■′■■■′■′′′′■′■■■′■′■′■′■′■′■■■′■′■′′■
■′■■■′■■■′■■′′■′′■′′′′′■′■′■■′′■′■■■■
■′′′′′■′■′■′■■′■■■■■′■■■■′■■′■′■′■■■■
■′■■■′■′■′■′■′■′■■′′′′′■′′■■■■′■′■■′■
■′■■■′■■■′■■′■■■′■■■′■■′■■′■■′■■′′′′■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■′■■■′′′■′′′′′′■■■′■■■■■′■′′′′■′′′′■
′′′′′■′■′■′■■■■′■′′′′■′′′■■′■■′■′■■′■
■■′■■■′■′■′■■■■′■■′■′■′■■■■′′′′■′′′′■
′′′′′■′′′■′■■■■′■■′■′■′■■■■′■■′■′■■′■
′■■■′■′■′■′■■■■′■′′′′′′′′′■′′′′■′′′′■
′′′′′■′■′■′′′′′′■■■′■■′■′■■′■■■■■■■′■
′■■■′■′′′■′■■■■′■′′′′■′■′■■′■′′′′′■′■
′′′′′■′■′■′■■■■′■■■′■■′■′■■′■■′■′■■′■
■■′■■■′■′■′■■■■′■■′′′■′■′■■′■■′′′■■′■
′′′′′■′■′■′■■■■′■′■′■■′■′■■′■■′■′■■′■
■■′■■′■■′■′′′′′′■■■′■■■■′■■′■′′′′■■′■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■′■■■■′■′′■
ただ単にもう時代じゃないんだよ
35 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:08 ID:IRpVCLPyO
ったく、権力欲の強い下司だな…
新聞の影響力なんぞ認める気は無い。
36 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:10 ID:1NIguYZ50
会社を上げてのアサヒる宣言かと思いました
37 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:18 ID:IBfYNq6x0
「朝日新聞社の影響力、アサヒしてもらう」…捏造ジャーナリスト宣言
>秋山耿太郎
従軍慰安婦捏造について日本国民に謝罪と賠償が先だろ!ヴォケ!!
腹切れ!
38 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:26 ID:rSuaVGH60
39 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:26 ID:9G/4Psc50
>影響力をもう一度多くの方に認識してもらう
朝日の社長が言うと、明らかにもう一度俺様達の情報で愚民どもは踊っていろ見たいにしか聞こえん。
こいつといい、ナベツネの読売の1000万部の力で倒すとか。新聞屋が権力者みたいな言い方しかできないんだろう。
40 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:46 ID:DG443BbWO
今日の日経読んでるんだけどさ、
なんか民主党が安倍内閣を退陣に追い込んだと書いてあるんだけど……
どう考えてもマスコミ連中の仕業だよな
新聞はやっぱ信用ならん
41 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:46 ID:OVX6clj80
とりあえずRSS配信ぐらいはして欲しい。
42 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:48 ID:SGouxXAt0
「新聞社の影響力、認識してもらう」
↑?????
いまごろ、何を云っているのでしょうか。
アサヒは「アサヒる」新聞ということで確立したのに。
ひとこと、アサヒに。
「おとといおいで♪」
43 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:17:17 ID:ub43Vbxt0
もう新聞なんてイラネーだろ
44 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:17:32 ID:LvFRC4330
新聞紙は鼻紙以下なんだよ
45 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:18:22 ID:z6h4MOwh0
まず日経と読売が連合を組んで朝日を攻め滅ぼせば市場を二分できるのに
大手マスコミの「取材力」は本当に大したことないが、
「事の真相を闇に葬り去る能力」は凄い。
47 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:36 ID:fpO1+ETP0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′■■■■■′■′■■■■■■■■■■■■■
■■■■′■■■■■′■■■′■■■′■′′′′■■
http://asahiru.net ′■■■■′■′′′′′′■′■■■′■′■■■′■
http://asahiru.org ■■′■■′■■■■′■■■′■■■′■′■■■′■
http://asahiru.jp ■′■■■■■′′′■′■■′′′′′■′′′′■■
http://asahiru.info ′■■■■′■■′■■′■■′■■■′■′■■■■■
′′′′′′■′′′■■′■′■■■′■′■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
48 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:40 ID:IBfYNq6x0
【マスコミ】 朝日新聞社長 「新聞社の影響力、認識してもらう」…捏造新聞“ネット戦争”本番、模索する各社★2
49 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:50 ID:XXxwZ8d+0
50 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:30 ID:dBtpoQ+r0
テレビとか新聞のやってることは報道じゃないから。
いかにも国民にウケそうなシナリオをまず書き、「識者」「当事者」「通行人」などへの取材は
そのシナリオを演出するための単なる素材集め。
言ってほしい単語を言わせればそれで完了。論旨を無視し都合のよい部分を切り抜く。
「あるある大辞典」の例は氷山の一角で、実際にはあらゆる報道番組、新聞記事、雑誌記事は
取材の結果など一切反映していない記者の創作に過ぎない。
51 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:31 ID:/qAaLspn0
続きは紙面で
52 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:53 ID:+ga6cdQU0
アカビー影響で、見る見るサンゴが白化していくよ!
53 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:33 ID:ljm7x2/h0
国民からそっぽ向かれ、信用されなくなった報道機関に生きる道はない。
報道機関に必要なのは「信用」
情報を捏造したり、国益損なう事したり、
自分達の主張押し付けの傲慢な記事書いたりしたら
滅びるしかないのは当たり前。
ところでマスゴミの飼い主=電通の会長が在日だってホント?
54 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:59 ID:H4KW0JOaO
産経のやり方が正解だな。
これなら紙媒体の存在意義がある。
55 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:22:23 ID:PsotIP180
>「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」
なに? 盛大にアサヒるつもりなの?
おーい、だれかやる夫が指差しながら爆笑してるAA持って来て〜
>>16 町村外務大臣をはじめとした良識ある政治家が
間違った検定基準を改めるべく動き始めたね
ウヨクによる歴史歪曲を許さないよう
国民の良識ある世論も声を高らかに上げていくべきだ
58 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:22:54 ID:9G/4Psc50
つうか、たまに日本の事なのに、海外のメディアの方がまともに報道していることがあるのは何でだろう。
59 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:23:12 ID:HfvGKrij0
アサヒるって、このことか
60 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:23:51 ID:6NmgSharO
早いところ、記者クラブを開放して欲しいものだね。
それやらないでいて、新聞の影響力もないもんだ。
役所の記者会見に、自前で記者を送りこめるなら
ヤフーだってニュースの配信くらい簡単にやってのけるよ。
変なバイアスがかからないぶん、信頼性高いだろうしね。
61 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:23:53 ID:H0MZS+R00
西和彦の1ch、
鳥越のオーマイニュース、
そして
秋山社長の朝日新聞。
時代の空気を読めず、
2chの前で死屍累々。
62 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:08 ID:xNrIb2qO0
>>53 社説はいらないな。
一方的に自分らの主張ばっか書いていてむかつくんだよ。
63 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:22 ID:fg+OzSUe0
64 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:34 ID:uUmirHRYO
匿名性があるから
品質が高くなる場合もあるし
逆に信用性がない場合もある
要はダブルスタンダードが必要
今日も天声人語でしつこく安倍叩き継続中、その執拗さには敬服する
66 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:48 ID:14V5Cplt0
社長の息子の麻薬事件を隠し続けた新聞が言うせりふじゃないな。
取材能力が問われている。しかも、ヤフーに配信したことも無いくせに、
根拠のないでたらめ言うな!
ネットやるようになって朝刊を読む前に夕刊が届くようになった…
68 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:25:16 ID:/E12z0k20
ネットは関係ない、影響力が劣化したのはアサヒってるからだろが
69 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:25:42 ID:c2BEGpPU0
アサヒるのボスキャラのアサヒる
代表取締役から「ごあいさつ」
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/message.html >朝日新聞社は、2006年、新しい時代に向けて、「ジャーナリスト宣言」をうたいました。
1879年(明治12年)1月25日の創刊以来の本業である、
歴史を記録し、
真実を追求して、
広く報じるという新聞業の原点を大事にしていくことを確認したものです。
取材や営業活動などの現場を大切にし、
日々の紙面の充実、
そして読者の皆さんの声に謙虚に耳を傾けたいという決意の表明でもあります。
70 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:38 ID:IrGnCMZv0
産経は新しいことによく挑戦するから、意外と強いと思うよ。
多分、大手5紙で真っ先に潰れるとしたら、毎日。てか、一度潰れたし。
>>60 今では、雑誌の記者でも入れるらしい。質問は一切できないけど。
71 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:47 ID:W6ol4BZ2O
恥太郎かとオモタ
72 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:27:11 ID:qKGpF0+B0
記者クラブで情報を寡占状態にしているくせによく言うよ・・・
73 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:27:44 ID:9G/4Psc50
どうあがこうが、確実に減少するのは避けられない。だったら、今、半額にして今の読者を捕まえるとかしろよ。
安くなったら、ネタと思って朝日の部数増えるかもよ。
74 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:06 ID:JsTCUC1S0
社長の息子の犯罪行為を隠し続けた朝日が何言っているんだ?
本当にアサヒっていやがる。
【アサヒる】
2007年9月25日発祥。
朝日新聞の記事があまりにも荒唐無稽のため、
ネットにて使われだした言葉。
現在多くの日本人が使い、幅広く認知されている。
[意味]
・嘘をつく ・捏造する
・希少資源を破壊する
・国を売る
・特定の外国(人)を執拗に擁護する
・気に入らないことをもみ消す
・wikiを監視し、自己の都合に合わせて改竄する
・洗脳する
・弱った人に追い打ちをかける
・言論の自由を盾に他の言論を弾圧する
・他人を陥れようとして墓穴を掘る(類似後:ブーメラン)
・大声で荒唐無稽な主張を何度も繰り返す
75 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:20 ID:c2BEGpPU0
. ___
/___☆_| 捏造するアサヒる ASAHI 1989.4.20 _____________
/了@∀@) `.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`. |:: ┌──────┐ ::|\
~~φ ⊂)___ : ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.; |:: | ィ'ミ,彡ミ 、 自| ::| ...|
/旦/三/ /| ゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'. |:: | ミソ_、 ,_`彡 民| ::| ...|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ,''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.. |:: | ミj ,」 彡 圧 | ::| ...|
. ∧_∧ ∧_∧ ;:、.',: '゙ .| く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ |:: | i'<_∀ノ . 勝 | ::| ...|
(@∀@-) (-@∀@) : ゚ '.: '゙゙| |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.| |`.゚゙:'.ヾ.` |:: └──────┘ ::| ...|
. ⊂ ヽ / ⊂二 ̄⌒\"|____l.゙ ゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,' |_∧∧┌────┐ |/
(⌒__)_)(_(__⌒) )\ ヽ `゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚ (#@Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し´し' )ノ`、 /__ ) 捏造のチカラ ノ) 〜(___ノ 無力なアサヒる∧∧
//// /| ∧_∧ . / \ /支 \
/ / / //\ \( @∀@ ) _/ /^\) /)ヽ_∧/) /\ (`ハ´* )
暴力的な / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ //-@∀@) (,☆ ⊂, ⊂ノ
アサヒる ( ( (/ ノ 自 爆 / ̄ ゝ 朝 ノ ヽ,/ (, ヽ,ノ
∧_∧ / / ザッザッ 「 ̄l と __)_) し( __)
ミ ○(#@∀@) /| (((__つ)) 日本を売るアサヒる
ヽ ∧_ ○)) / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミヘ丿 .∩Д@;) | 邪悪ナリスト宣言 朝 日 新 聞
.(ヽ_ノゝ _ノ \________________
76 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:31 ID:H0MZS+R00
読売・日経・朝日の社長の中で、
一番顔が爬虫類っぽいのが、
秋 山 社 長
77 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:38 ID:xNrIb2qO0
タダ働きっていうなら
ヤフーやぐーぐるにニュースを売ればいいじゃない
79 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:38 ID:Tc99qMN90
恫喝してんのこれ?
80 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:41 ID:s4Jo9BHs0
朝日「どうすれば今以上にアサヒれるだろうか」
81 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:54 ID:xq2tknip0
>ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは新聞社の取材によるもの
共同通信の取材によるものの間違いだろ。
朝日・毎日の取材は事実の「捏造」だからな。
82 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:54 ID:IRpVCLPyO
破廉恥なほど傲慢である。
日本の大手マスコミなんてどこも一緒だろ。
朝日毎日が左、読売産経が右の役目の茶番を演じてるだけ。
読者には茶番の方に目を向けさせといて
どっちも本当にヤバイ事、闇の闇については決して書かない。
まあ所詮営利企業だからしょうがないけどね。
右であれ左でアレ、マスコミ会社として利害の一致するところは
きっちり結託してる。
84 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:17 ID:dSyqFifW0
紙ってwww時代遅れだな
85 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:26 ID:fpsYMl470
朝日の落日
86 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:30:51 ID:kSO759ir0
※これはPR広告です。
と入れとかないと駄目だろ。
まじで。
読売読んだけど中立的スタンスで書いてたぞ。
産経必死すぎ。
87 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:22 ID:IS1/tEWN0
環境の変化に着いてけない恐竜は死に絶えるのみと。
88 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:23 ID:n5OGEq4x0
お前のドラ息子の覚せい剤事件はうまく隠したよな
89 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:48 ID:pJuAT+V+0
>>61 オーマイニュースか、なんか懐かしい言葉だな。
あいつらまだ、やってるのか?
90 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:53 ID:9G/4Psc50
>>77 まあ、新聞社もそう言うだろうな。
でも、金を下げたら途端にサービス悪くするって露骨だろ。
買ってもらっていることは変わりないんだから努力しろよと思う。
91 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:02 ID:o0O+go9X0
ネットの方が自由度高いのに情報を制限して、
自由度の低い紙面に誘導なんて、
時代に逆行しているとしか思えないな。
この手の失敗は良く見るが、マスコミがそれにはまるか。
92 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:27 ID:brPTmiRKO
>>17 そういやブルーベリーうどんって最近見ないけど、どうしたんだろ。
93 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:32:45 ID:WTBeSfGp0
∧__∧ 着実に日本破壊&のっとり計画を実行していく
< `∀´ > ウリ達の力を思い知ったニカ?
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧_∧ ウリ達は不当な差別を克服する為に団結し、
<#`Д´> 日本の各界に入り込む努力をしてきたニダ
_ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
∧__∧
< `∀´ > ネットウヨ諸君は、現実社会で何か【 努力 】をしてるニカ??
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
95 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:05 ID:H0MZS+R00
自分の子供の教育に失敗した人が、
どうして「世界征服」みたいなこと言ってるの?
96 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:06 ID:NYMtvmXw0
ネットから紙媒体への誘導なんて上手く行くわけないだろ
朝の情報番組で系列のテレビ各局が必死で新聞記事を取り上げているが
部数の増加に結びついているのかどうか甚だ疑問
まあ、門外漢なんで新聞業界がどうなろうと知ったこっちゃ無いがw
97 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:22 ID:nmN3Bu/W0
朝日が創立以来やらかした数々の事件をまとめたサイトってどこ?
ブンヤの終わりの始まりだな よしよし
99 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:44 ID:ub43Vbxt0
偉そうな事言う前に
再販制度や宅配制度を維持させて国から保護してもらうのやめろ
他の業界と同列の自由競争やってからモノ言え
100 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:44 ID:TjOQF4Vj0
893?
101 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:57 ID:cm5MmKFf0
悪影響は沢山与えてるけどな
アサヒ新聞は何故自分たちが叩かれているのか理解できていないようだな。
情報の検証ができるネットでは、従来のガセや捏造は通用しないのだが
ネットが無くなれば自分たちの意見が以前のように通ると本気で思っているのだろうか?
アサヒ新聞の内容から、ガセネタや捏造記事がなくなるのと同じくらい有り得ないw
103 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:44 ID:LNoB5gZ10
企業のニュースリリースとか、事件とかの警察発表はN速でやってくれればいいのに。
104 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:50 ID:qXNCPMj1O
影響力のない3社www
既に死に体の媒体だし
新聞社「影響力を認識してもらう」
ポータル「ハァ?www丁稚が上段に構えて笑えるwww」
アサヒらなければここまでひどくはならなかったと思うよ。
107 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:36:49 ID:kSO759ir0
意外だったのが日経の社長のコメント。
紙からネットという流れがある一方で
ネットからの購読申し込みは三社とも数万単位でありますが何か?
というようなコメント。
ああそうなの?そうなのか、と驚いた。
108 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:36:50 ID:iLnbePa20
偉そうな事を言う前に記者クラブを廃止してみろよ
取材源を既得権で独占しておいて何を威張っているのか
安部降ろしでちょっと調子に乗ってるみたいだな。
110 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:37:12 ID:IBfYNq6x0
111 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:37:33 ID:iS0KKoaL0
朝日新聞はANETという無料ドメインを運用していたけど、
新聞社としての過去の信用で集めた個人情報を勝手にどっかに
売りはらうという暴挙をやってるからなあ。
法的には運営会社ごとの売却だろうが、倫理的には大きな問題。
そのままデータ消去して閉鎖すべきだった。
112 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:38:14 ID:9G/4Psc50
朝日と近づくなら、読売辞めれば良かった・・・
勧誘員が何か必死で可哀想だったんで、1年継続しちゃった・・・
そういえばNHKの特報首都圏って番組で、2ちゃんねるなどネットによる
問題を取り扱ってたけど、どうもネットに填りすぎると自分が世論の中心で
絶対の正義だと思いこむ傾向が強いらしい。
ちなみにNHKで2ちゃんねるユーザーがどういう人たちなのかを調査したら
大抵の人が社会的地位の低い低学歴な輩だったという。
だから祭りと称してネットによる人権侵害やら誘導工作など反社会的行動が
発生しやすいんだって。
114 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:39:26 ID:LwCEIMTz0
朝日イラネ
115 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:39:27 ID:+64uUESd0
朝日新聞には金を払って読むメリットが無い
116 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:39:43 ID:61zBQ2AaO
会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
新聞社の取材によるもの」
じゃあ取材やめれば!
>新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう
解け始めた洗脳をかけ直そうと躍起になっているご様子
118 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:40:08 ID:DGitFn4nO
いやネットと新聞という対立の図式成り立たんだろ
ネットで取材やるとこあんのか
テレビは映像があったらそれに適当なコメント入れてるだけだし
新聞がネット配信に切り替わるというなら分かる
119 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:40:53 ID:iR/U8UFh0
ついにテロする気か!? 朝日オワター
120 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:41:07 ID:8bASA36y0
>1
の主張は一部正しい。
一次ソースがなければネットや2ちゃんのニュースサイトなんて成り立たない。
ただそのおかげでネットが多くの広告収入を得ているというのは大変な誤り
まず既存メディアの方がまだまだ圧倒的に広告収入多いし、
ネットがニュース記事だけ配信していても大したアクセスは取れないからいろいろ工夫している。
その工夫部分に対する対価が現在のネット業界の広告収入(既存メディアに比すれば圧倒的に少額)と考えて、
その工夫をうまく利用して共栄を図るのが一般人から望まれる経営姿勢。
新聞は要らないが、チラシ広告が欲しいから月200円ぐらいで届けてくれ
122 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:41:17 ID:QKzlntrr0
ま たマ ス ゴ ミ か !
123 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:41:45 ID:iLnbePa20
共同通信だけ残ればアサヒ、ヨミウリなくても問題ないだろ
124 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:42:34 ID:o0O+go9X0
どう見ても終わりの始まりのような。
新たな通信社立ち上がるなら分かるがな。
125 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:42:39 ID:kzfkdCWz0
マスコミの正義はこえーなー。
首相すら追い込み、民衆の煽動、歴史の捏造お手の物。
127 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:42:59 ID:IFsPs0jb0
秋山恥太郎って、拉致被害者曽我ひとみさんの北朝鮮に住む家族の詳細な住所を朝日新聞が報じた
問題で降格したんじゃなかったっけ?
なんで社長に成り上がってるの?
やっぱアサヒとしては北朝鮮に協力した功績を称えてってことか?
128 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:43:13 ID:uKR+q3wO0
129 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:43:18 ID:W7KO7Fz/0
凄いのはわかってるからチンピラ雇って拡販するのやめようぜ?
産経は、紙媒体のままでいると本気でつぶれかねないかなら
試みがすべてうまくいってる訳じゃないけど、かなり真剣にメディア移行を試みてるな
MSN産経は、記者会見全文のせたり
記者の落書き -> より一時情報に近い内容
と方向性は間違ってないと思う
毎日はあと何年持つのだろうね
132 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:43:50 ID:tEYMdqoS0
産経は赤が出ても経営がフジテレビによっかかりだから
フリーペーパーに近い大胆なやり方ができるけど
他社にはとても見習えないよ
アカヒの一人火病り入りましたー
134 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:44:14 ID:kSO759ir0
>MSN産経ニュースを含むグループサイトへの閲覧者数は許容量を超え、
>システム障害の一因となるほど加速度的に増加した。
よく読むと、インフラの脆弱さをさりげなく自慢げに語ってたw
産経かわいいよ産経
135 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:44:14 ID:ksRXAcFT0
読み上げた原稿あとでネットにアップしてくれたらいいんだけどな。
聞き逃したらおしまいだし。
PCで原稿作ってるんだろうしそう難しい事じゃないと思うんだけどなぁ。
136 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:44:20 ID:PMopFUSh0
今どき瓦版読んでるヤツって・・・・
朝刊がでるまでには皆知っているだろ
137 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:44:38 ID:jyyFkiyN0
え? 自分で「朝日新聞は世論操作してます!」って認めたの?
認めるの遅いよ朝日新聞。
138 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:45:42 ID:IS1/tEWN0
>>113 犬HKのプロパガンダを簡単に信用する藻前が一番危なそうだぞw
身を捨てて浮かぶ瀬もあれでサンケイはうまく化けるかもしれないな。
三社連合は現状維持したいだけ、加速度的に経営悪化するよ。
こんだけネットで叩かれてるのに朝日ごときに何ができるんだろうか?
こんなのは負け犬の遠吠えに過ぎない。
141 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:32 ID:cHhrEVik0
でもアホーって反日的なのとか反政府反体制的なニュースが
いつもトップになってるよね
女系天皇のときなんか世界的にみても女系認めるのは正しいとか
勝手に決め付けてリンク先もそんなのばっかだったもんな。
どっちみち取材してもアホーは反日記事を書くだろう。
142 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:37 ID:aOJGf2U80
143 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:47:12 ID:rAwb28Hn0
>>110 ようつべ消されてた('A`)
見たかった・・・
144 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:47:59 ID:XUNhZQVm0
ネットに移行したって、特に体質が変わるわけでもないだろうに。マスゴミはマスゴミのまま。
情報伝達ではマスコミには勝てないが、ネタの分析やらコラムやら、なかなか発表できない
タブー話とかなら、個人のブログの方が圧倒的に魅力があって面白い
145 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:48:00 ID:iLnbePa20
そうだ朝日のサイトで匿名掲示板つくってコメントつけ放題に
すればいいんだよ
社説なんてすごく盛り上がるぞ
147 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:48:48 ID:ySO/z9UA0
捏造がなんかいってる
148 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:07 ID:TDRohOJG0
>>138 「ネットは偏ってる」とか批判してる人にかぎって
NHKのニュースだけ見て満足してる傾向が高い。
149 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:17 ID:9G/4Psc50
今、新聞屋は若年層は新聞離れしているが、年寄りは大丈夫。見たいな認識だけど
年寄りもインターネットのサイトで見出して新聞解約しだしたらどうすんだろうね。
150 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:28 ID:Hr8IUr4V0
上から目線できもいわー
151 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:35 ID:hBA1H7Vn0
俺んとこ朝日新聞。んで何か?
新聞社の悪い影響力ならみんな認識してるだろ
まあ強大な新聞を強大なネットで押さえ込むのがいいんだよね。
154 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:17 ID:zJHzlL940
これはまさしく「アサヒ宣言」とでも言うべきものじゃないのか。
155 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:29 ID:IBfYNq6x0
>そうだ朝日のサイトで匿名掲示板つくってコメントつけ放題に
すればいいんだよ
匿名でなくともアサヒって盛り上がるんじゃねww
156 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:42 ID:gO8UDeyR0
取材、取材って、本来の取材じゃなくって、独占的な
日本だけの記者クラブ制度で守られた会場でほとんど
突っ込んだ質問もされない、発表者側の発表をそのまま
発表することが取材ですか?
あほくさ。
新聞社の"影響力"って言ってる時点で・・・
158 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:33 ID:/7W8UuNS0
アサヒる に一致する日本語のページ 約 232,000 件中 1 - 50 件目 (0.17 秒)
すごい勢いで増殖中
159 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:44 ID:H0MZS+R00
「ジャーナリスト宣言」撤回した黒歴史があったな。
160 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:56 ID:TDRohOJG0
結局、ヤフーしか見ないと思うんだがw
ネットオンリーのユーザーって「新聞読まない洗脳されてない俺」って所か。
世間的には「新聞すら読まないワープア」なんだよな。
まあ実際、2chのスレになるようなネタニュースしか関心無いんだよな
162 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:21 ID:wVaTapYSO
こいつら、アサヒるを標準語にでもしたいのか
まあチョウニチ新聞の社名からして漢字を捏造しているから社是なんだろうが
拡張団の共通化とアカヒ関係者の犯罪隠しの為には必要な措置なんだと理解した
163 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:35 ID:DGitFn4nO
いやネットでまずいのは自分の興味あるニュースしか開かないことね
経済や世界のニュースに、みるまに興味失せるな、新聞止めると
こんな奴増えたら日本もアメリカの田舎者になりそうだ、反省込めて思う
164 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:57 ID:o0O+go9X0
新聞社の超解釈を見てもね。1次ソースを全文見たいわ。
新聞記者が必要な人材なのはわかるけど、論説委員の必要性がわからない
166 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:53:37 ID:zyqDMo7l0
広告が多すぎて記事が埋もれてるような新聞出しやがって、
印刷にかかるリソースがこの上なく勿体ない。
167 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:10 ID:JsTCUC1S0
影響力って世論操作するき満々の
「アサヒる宣言」
だな。
168 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:28 ID:qpEVO9kv0
紙媒体は残ると思うけどね。携帯性と視界に入ってくる情報量が
ネットとはまったく違う。
>会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
>新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
>もらう」などと提携の理由を語った。
米国だと通信社がグーグルニュースに直接記事をながしてるんじゃないんだっけ。
取材企業=メディアであるべき必然性はない。
169 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:35 ID:nmN3Bu/W0
反国家的姿勢+お家芸の自作自演+犯罪そのものの販促+DQN養成所の販売店=朝日
170 :
>>143:2007/10/02(火) 20:54:36 ID:rAwb28Hn0
171 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:43 ID:wjKzJsu80
紙の新聞は産経でも3,000円
日経なんかはかなり高い
ネットだと
電話代プラス900円で使い放題も
ネットで新聞読めれば経済的
この辺も大きいんじゃ?
172 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:56:21 ID:iLnbePa20
>いやネットでまずいのは自分の興味あるニュースしか開かないことね
新聞記者乙
自分の仕事や生活に必要ないニュースには
娯楽以上の意味は無い
新聞社はニュース自体に価値があると洗脳したいんだろうけどな
173 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:56:36 ID:cHhrEVik0
毎日なんか「ネット君臨」なんて暗に2chの
言論弾圧する記事連載してるくせにw
産経は平和ボケ日本人に警告する
日本ヤバイならぬ「やばいぞ日本」読むと不安になること請け合い。
174 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:55 ID:9G/4Psc50
>>163 じゃあ、もっと色々な記事を一回で見れるようにすればいいじゃん。
175 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:17 ID:ZvPRUNXsO
第四の権力を監視するのは誰か?
176 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:52 ID:l+07Rz4h0
「自前で取材」なんて、大して威張れる仕事ではない。
官公庁や企業などの発表をそのまま文字にしてるだけ。
単なる事実の伝達ではなく、情報を吟味できる本当の
ジャーナリストなど、もはや存在しないに近しいだろう。
177 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:59:12 ID:gO8UDeyR0
海外の記事は地元の新聞の翻訳記事ばっか。
それなら、ネットのBBC,WP.NY,その他の記事を
自分で読むほうが、はるかに早く、正確、内容が濃い。
たまには、独自のインタビュー記事を載せろや。ボケ。
178 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:59:41 ID:ye4Xld1u0
紙の無駄環境を考えましょう
180 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:59:48 ID:5KO5Jo+g0
>>163 昔からだよ
大半の人はチラシとテレビ欄にしか興味が無い
新聞業界が行った調査でもそういう結果が出ている
角から角まで読んでるのはよほどの廃人だけ
181 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:14 ID:t0QzpZ2U0
新聞なんて
プレスリリース+行政発表+警察発表+地域の話題が9割
新聞でしか分からないものなんてあまりない
出勤前、ネットでニュースコンテンツ見れば十分
電車では岩波新書読んでた方がよっぽど教養になる
182 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:29 ID:6yJtTtFe0
>>180 その結果は公開されいないんだよね。
広告価値が無いことを認めることになるから。
183 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:49 ID:cHhrEVik0
マスゴミの第四の権力が
三権の上にあるって藤原のオッサンが書いてた。
そのとおりだと思った。
184 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:58 ID:DGitFn4nO
>>172 妄想が過ぎます
それはおそらくはネット洗脳の類いでしょうか
185 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:01:15 ID:pJuAT+V+0
主婦にとって新聞なんて、大事なチラシを包む包装紙だよ。
おまけにTV欄がついてる便利な紙。
ネット上のチラシが普及したら、新聞なんて見捨てられるよ。
186 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:01:27 ID:kSO759ir0
>>173 真犯人はこいつだ!というシリーズとか、
溶けゆく日本だっけ、そのシリーズとか、
なんかね、念仏唱えてるかのように同じことばっか言ってて、コホン、おもしろいんだよ。
しかも、はっきり言って、作りばなし臭いエピソードだらけだし。
まあそれでも、日本人に警鐘を鳴らしてくれているのだ、とか、
やけにポジティブに捉えることも不可能ではないが。
正直、ANYのやってることは退化だと思うよ。
これやるなら月300円とか有料で見られるようにした方がまだマシ。
188 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:04 ID:Sj5M5J7m0
新聞は広告主の都合悪いことってあまり書けないよね。
189 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:47 ID:LLPTJ0Oj0
正直言って日本の大手マスコミが全部つぶれても全く困らない。
無くなれば代わりは出てくる。
>>1 通信社からニュース買って流してるだけの大手新聞が、何を言ってるんだ?
191 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:52 ID:n/f0ekfA0
反日勢力に乗っ取られた新聞は日本に大変な害悪を撒き散らします。
反日勢力に乗っ取られた新聞を廃刊に追い込むべきです。
192 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:06 ID:iLnbePa20
発表をそのまま文章にしてるだけ? 違うね
発表を独自の解釈に従って歪めて報道している
たまには発表そのままで報道してみろよ
193 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:40 ID:53TrvrIE0
新聞の株式欄って何かのギャグなのかね?
前日15時の株価を翌朝にとどけてくれるなんて。
ヤフーファイナンスなんかなら二十分遅れ程度で
あれよりずっと詳しいデータ見られるんだけどw
194 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:50 ID:JyUS+ugN0
これからも捏造し続けるってことか?
195 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:14 ID:NjJWKKNk0
>>172 だよな。
だからネットではアサヒってるのも分からない。
朝日もネットに比重を移さないと産経に紙まで持ってかれちゃうぞw
196 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:17 ID:udfQDOMm0
197 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:27 ID:mM50RDGa0
昭和17年6月25日 朝日新聞朝刊コラム「有題無題」(現在の天声人語)
東條首相が各地を行脚して、つとめて巷の声をきかうとしてゐることは、歴代宰相
にないこととして世人の注目を惹いている▼政務多忙の中をおして、まめまめしく
歩く首相の努力ぶりには敬意を表するものである▼殊に最近聞いた話だが、首相が、
ある町の木炭配給所を覗くと、煉炭が堆だかく積まれてゐるので、煉炭は剰つて
ゐるのか、ときいた、すると、配給所員の曰く「えゝこの辺では余り煉炭の需要が
ありません」▼ところが首相はその足で、その界隈の一農家へ入り
「煉炭の配給はいゝか」と訊ねた、すると、そこの老婆は「どうも煉炭の配給が
ないので困ります」と答へた▼そこで、首相は、早速さきの配給所へ引返し、
煉炭の配給不円滑を責め、直ちに、件の農家へ配給するやうに手配せしめた▼
東條首相一流のテキパキしたやり口は気持ちがいゝ。と同時に、農林、商工両相以下、
国内経済行政に関係する上下の役人連は、何故、この首相の意気に学んで率先
事にあたらぬのかといひたくなる(以下略)
198 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:43 ID:gO8UDeyR0
発行部数800万の新聞社がたかだか100万弱のワシントンポスト
に影響力や信用力でなぜ負けるの?
あ、そうか!平均給与だけは負けてないか。ご立派ですね。
新聞記者はたいてい正直だが、新聞社はたいてい嘘つきなので、
主要5紙の比較はやった方がいい
200 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:51 ID:cHhrEVik0
>>186 毎日のネット悪説も笑えるよなw
いじめの原因がネットだとかw
部数減ったのがそんなに悔しいのかとw
201 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:29 ID:Tc99qMN90
アカが書き、ヤクザが売って渡来人が読む
202 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:52 ID:RWuCJQe50
^^;
203 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:02 ID:XPVtA+JW0
>>190 関西ですか?
関西の用語でしょ?
> 大手新聞
新聞社の影響?
ええ ええ じゅううーぶん 認識させていただいてますとも
そんで社長のうちには中国のお宝どんだけあんのさ
>>172 新聞なら購読者全員が、隅から隅まで読んでると?
206 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:12 ID:b9r1Koti0
>>ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
>>新聞社の取材によるもの
TV局はいいの?
207 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:26 ID:INSGJgOY0
とりあえずすべての記事の最後に署名入れろよバカ
208 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:59 ID:JsTCUC1S0
209 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:00 ID:zs9JA5WE0
影響力ってアサヒるつもりなのか?
210 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:08 ID:OKf+p8Zs0
宅配いいかげん廃止してくれよ
早朝にバイクの爆音響かせて、玄関前までドタドタ足音立てて
「ドスン!」乱暴に新聞入れてくのは、はっきり言って大迷惑
毎日びっくりして飛び起きちゃうんですが
211 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:56 ID:gO8UDeyR0
まあ、なんと言われようが馬耳東風。競争がないから左団扇。
マスコミだけが競争拒否。
> 会見ではサイトの詳細は明らかにされなかったが、創設する共通サイトには情報量を限定
> した記事を載せ、記事全文を掲載した紙媒体に誘導する手法を取るとみられる。
ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァ??
213 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:11:33 ID:dnusjXAg0
KYって誰よ?
214 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:08 ID:cHhrEVik0
>>208 やっぱ捏造かよwwww
反日プロ市民団体の主催者発表ほど信用できないものはないわなw
「朝日だけ犯人の名前が違う記事」とかどうする気なんだろうな。
216 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:13 ID:SGouxXAt0
警察の垂れ流し記事だけ「署名入り」。
取材したのは「無記名」。
>>214 教科書会社と議員辺りに、言った方がいいかもな
218 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:12 ID:pdgBUCvM0
>>210 宅配してると1部売りも値段が高止まる。
新聞との縁がますます薄くなっちゃうしねw
>>1 なんという世論誘導宣言・・・。
ところでキッズgooとか有害サイトフィルターに「アサヒる」って規制かかるのかな?
220 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:23 ID:iLnbePa20
>>184 実は「ぼくたちの洗脳社会」という、なんと朝日新聞社から出ている本で
既に指摘されている事なんだな
221 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:14:53 ID:P1UOW/q50
新聞社の影響力、アサヒりしてもらう。
222 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:49 ID:gO8UDeyR0
銀行界を「護送船団方式」と言っている、おまえたちが
権力者との「護送船団方式」そのもの。 ぼけ。
223 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:48 ID:3eA/ne6H0
224 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:03 ID:g4rhBGzB0
朝日新聞を取るとなんかテロ支援団体に金を渡してるようで
犯罪者気分になる。
この社会に所属してるからには善行をしたい。
225 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:19:36 ID:t96rHtQr0
つくづく新聞社は、自社の報道内容にいちいち突っ込まれるのがイヤなんだなと思う。
「オレたちの報道した内容は疑わず信じろ」という奢りを感じる、
>>1を見ると。
天声人語を入試問題に使う大学も
多くの大学で問題として採用されてる事を自慢げに誇る朝日も
どうかしてると思う。
227 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:21:10 ID:NIgKxtV+O
いやまあ新聞には新聞の良さはあると思うよ
買わないけど
ネット記事はことごとく東スポ化するんかな
228 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:22:57 ID:1dCNvtg90
ニュース二軍かバカニュースでいいんじゃないのこれ?
いや、分類基準知らないけど
既存が東スポ化したら、他が喜んでやるだけかと
230 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:19 ID:cX0lRVEC0
>>226 同意。一部の新聞の購読者の子供が有利になるような問題を
作るのは不公平。
231 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:21 ID:7pT1NFm/0
役割w影響力www
驕りたかぶってますなぁ
232 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:34 ID:ye4Xld1u0
日本の新聞でジャーナリズムと呼べるのは東スポだけだな
影響力というのは、捏造記事で世論を動かすという事か
負け犬の遠吠えっぽい
ネットの前では新聞など紙くず同然
236 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:25:49 ID:bui5spE50
もう手遅れ
そんなことより、新聞が森林破壊の原因になってることを反省しろ
なにが再生紙だ
うそばっかり
つまらん記事のために、毎年何百万本の木が切り倒されている
237 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:10 ID:x0CPjb6r0
238 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:16 ID:i1t4Q1WC0
捏造宣言!!
byアサヒる新聞
239 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:28 ID:gO8UDeyR0
韓国に押し付けた記者クラブ制度を韓国は3年ほど前に廃止した。
世界で稀に見る、日本独自の記者クラブ制度は、世界がなんと
言おうと死守しています。
そりょ、楽だし、高給維持できますからね。
バカな国民を啓蒙するとか思ってんのかね?w
241 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:51 ID:cHhrEVik0
なにネットのポータルサイトが自分の捏造記事で金儲け
してるのが気に入らないってことか。
242 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:26:55 ID:W7KO7Fz/0
一次ニュース独占しておいてこの物言いか
244 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:24 ID:1gH8kUQx0
新聞社というのは、典型的な紙媒体マスゴミじゃん。
これがネットのニュース通信社となったら、また一からの世界だよ。
ヤフーや楽天がニュース社に参入するかも知れないし。
大体記者クラブで政府発表を記事にしてるのが9割だから、
新規参入でも遜色のない記事が書けるってw
245 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:45 ID:vMdqTZ0QO
新聞社の影響力→アサヒるでじゅうぶんに認識しました
246 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:27:59 ID:lzJbje0q0
世の中、朝日新聞の言う通り!新聞、怖すぎ!
247 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:28:01 ID:Lp2BT9QM0
朝日必死だなww
崩壊は目前だな
248 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:28:06 ID:qpEVO9kv0
>>1 >会見ではサイトの詳細は明らかにされなかったが、創設する共通サイトには情報量を限定
> した記事を載せ、記事全文を掲載した紙媒体に誘導する手法を取るとみられる。
毎日と産経の取材力はたかが知れてるって認識なんだろうな。
通信社がどう出るのか。
249 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:28:32 ID:SGouxXAt0
以下コピー(関係者かしら?)
854 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:28 ID:vV427VZH0
安倍は小さなお部屋でしか通用しない事ばかりやろうとする
日本は小さくは無い。国民は一億を超え先進国であるから世界中とあちこちで密な時代である
国内の外人も激増するばかりである。世の中は皆同じにはなるはずもない。
多種多様な人がいるからバランス感覚が大事なのである。北のような独裁国家でも目指すならまだしも・・・
家でネット右翼ごっこできるのは家だから。外で公言して歩けるか?外で多くの共感を得られるか?
得られないの分かってるし恥ずかしいから家でしか出来ないのだろ。貴方の家の中が社会なのではない。
実社会は多種多様な人々が住んでおり好む好まざるに関わらず上手く付き合っていかないといけないのは当たり前である。
父ちゃん母ちゃん達がお世辞や社交辞令が上手なのもちゃんとした大人であり成熟してるからである
そんなわけで君らも立派な大人、社会人になりなさい
>>1 そういうことは記者クラブ廃止してから言え。
「新聞の捏造力、認識しますた」
252 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:29:34 ID:3KhCpMFhO
悪影響力
253 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:30:03 ID:6/jlv2xp0
アサヒるなんて馬鹿にされてるのに・・・
馬鹿なんじゃない
254 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:30:52 ID:2GfCcbXJ0
新聞社の影響力を認識しなきゃいけないのはその新聞社。
知ってて悪用する馬鹿はどうしようもねーなぁ。
255 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:31:41 ID:yZx59XykO
なんかさ、なんだかんだいってやはり新聞はいいものだなあ、と
思ってもらいたい、ていう「謙虚さ」ってないの。
相手を認め、自分も認められたいと思うというあの「謙虚」よ。
中国の古典がでどこよ。
衆愚を見下す俺さまたちさー。
257 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:32:07 ID:zLOA2Kq80
毎朝ネットでニュースざっとチェックした後
昼飯のときについでに新聞も読むんだけど、
ネットで読めない有益な記事なんて2−4面あたりにチラホラある程度。
これじゃ金出してチリ紙とろうって気にはなかなかならんよ。
258 :
コピペ推奨:2007/10/02(火) 21:33:05 ID:9wqilX450
259 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:33:11 ID:xtVy5Wr60
新聞社は新聞のメリットを書いた方が良い。
それを見て購読者が増えるならすぐにでもやりたまえ。
何も出てこないなら早晩無くなるメディアだと観念しなさい。
260 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:26 ID:g1qIpwAb0
新聞やテレビは、真実を『教えてくれる』メディア。
一方ネットは、真実を『探す』メディア。
事実を伝えてくれるのはありがたいが、
何が正しくて何が間違っているのかまで教えてくれなくていい。
あなたたちがいつまでも正しいという保証は、何処にも無いのだから。
261 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:39 ID:NdDfgp2K0
紙新聞なんてアサヒり過ぎな記事ばかりで金払ってまで読む価値なし。
262 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:34:48 ID:V7ApHRlZ0
影響力とは権力のこと
分かってないんだろうな 見てるほうもだけど
263 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:35:39 ID:qJYY9HN/0
>>260 事実なんて伝えてないから
全社とも潰れて下さい
捏造はもう飽きたんで
264 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:36:39 ID:YzalQKg20
言葉の力の宗教団体
265 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:37:02 ID:IBfYNq6x0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 捏造!捏造!アサヒる!アサヒる!
⊂彡
>「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
> もらう」
新聞社の役割って
中国、韓国、北朝鮮の当局や在日や左翼からの指示どおりに世論を操作することですか?w><;
新聞って、たしかアレだろ。
2ちゃんのニュー速+スレッドのネタ元になってるっていう噂のヤツ。
昔は各家庭に朝夕配ってたらしいぞ。
俺、実物は見たことないけど。
>新聞やテレビは、真実を『教えてくれる』メディア。
新聞やテレビは、捏造を『垂れ流す』メディア。
影響力とは捏造力のこと。
すなわちアサヒ力
270 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:40:53 ID:SGouxXAt0
>「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
> もらう」
あまりの傲慢さに、吐き気さえおぼえる。
271 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:41:55 ID:gO8UDeyR0
ここで、批判しても、現実として大手新聞社が
記事にしない限り、ある問題が社会問題となりません。
要するに、未だに社会問題にするかどうかは大手新聞社の
判断しだい。この寡占状態をなんとかしないとダメ。
多くの、泣き寝入りの社会問題が山積みだと推測できます。
272 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:42:51 ID:C89XbiQc0
捏造コミュニティ誕生、か。
さしたる感慨もないな。
ナベツネにはいい加減表舞台から消えて欲しい。
273 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:42:59 ID:H0MZS+R00
「傲慢秋山社長時代錯誤新聞」
∧_∧ .|
(-@∀@)<こんちわー朝日新聞でーす。
( 朝 ).|
| | |.│
(__)_)│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(∀` ) <ここは中国じゃねーよ
( ) \__________
| | |
(___(__)
274 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:10 ID:X8sLX/pr0
記者クラブで飼育されている豚どもに取材能力があるわけない
能力もない豚が社会的使命感とも宗教的盲信とも判別のつかない
衝動にかられた結果繰り返すのが「捏造」
能力がなくてやる気があるのが一番迷惑
とりあえず新聞社の人間はやる気をだすな
記者クラブでもらった餌を垂れ流せばいい
情報の判断は少なくとも豚より賢い国民がするから
275 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:16 ID:nBwx5ilI0
■阿倍政権の倒閣を企てた官僚達の二重クーデター■
URLを書くと、フィルターで撥ねられるサーバーもあるので書きません。
田原総一朗の政財界「ここだけの話」 7月19日
↑でググるとトップに出ます。
>社会保険庁が自ら情報をリーク
>安倍内閣は、小泉前首相ですらできなかった、いわばタブーである二つの改革をやろうとしている。
>一つは社会保険庁の解体と民営化。もう一つは、公務員の天下りの改革だ。
>これまで各省庁の官房長が握っていた天下り斡旋の権限を奪おうというのだ。
>これこそが、今、安倍政権が非常に窮地に立たされている最大の原因だと思う。
>安倍内閣は、社会保険庁を解体して、一度全員クビにして、民営化すると言っている。
>社会保険庁の役人というのは官僚だ。官僚というのは決してクビにならない、決して倒産しない、
>さらに天下りできるという、非常に安定した身分だ。それを「解体!」と言った。
>社会保険庁は厚生労働省や官邸に一切報告しなかった。
>民主党の長妻昭議員が社会保険庁に手をつけたのが去年6月、
>そして、5000万件以上もの行方不明の年金があると発表したのが今年2月。
>ところが、安倍首相や塩崎官房長官がこのことを知ったのは6月に入ってからだ。
>つまり、社会保険庁は、政府・官邸には何も知らせずに「大丈夫、大丈夫」と言いながら、
>民主党を中心にした野党、そして週刊誌、新聞に、
>いかに年金の記録がめちゃくちゃになっているかを、どんどんリークしたのだ。
>官僚が公務員改革に反対するのはわかるが、なぜメディアも反対するのか。
>それは例えば、例えはあまりよくないかもしれないが、
>日銀の福井俊彦総裁が「村上ファンド」に投資した資金で多くの利益を得ていた問題があるが、
>マスコミは最初これを大きな問題にしなかった。
>マスコミというのは一見“官僚叩き”に見えるが、重要な情報源である官僚たちと徹底的に戦えないのだ。
>そのマスコミが、「官僚が安倍政権を見限った」とやたら報じている。
>マスコミも巻き込む形で、官僚たちの必死のクーデターが今、功を奏してきているのだ。
■コピペ歓迎■
276 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:46 ID:iLnbePa20
「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」
洗脳がマスゴミに独占されていた時代に戻したいといわれてもね、
ネットで自由に洗脳し合える時代にこういう事を言って反感を買う事もわからない、
そんな経営者じゃねぇ
277 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:44:55 ID:OCp/fmH40
勝手にほざいてろ、新聞・テレビは一切信用してねえし、馬鹿になるから最近はテレビも見てねえよ
278 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:45:25 ID:ye4Xld1u0
>>271 プロ市民でない市民記者が取材して発信できるようになればね。
2chもそういうところに力入れろよ、ニコニコ連動でやれるだろうに
……通信社に依存している新聞なんて(・∀・)
280 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:46:20 ID:LNoB5gZ10
そろそろ再販指定除外でいいんじゃね?
281 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:47:15 ID:+6n9p/SR0
_,..----、_
/ ,r ̄\!!;へ
/〃/ 、 , ;i
i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
lk i.l /',!゙i\ i 愚民どもに新聞社の役割、影響力をもう一度認識してもらうのだ!
゙iヾ,. ,..-ニ_ /
Y ト、 ト-:=┘i
l ! \__j'.l
」-ゝr―‐==;十i _,r--――、
.ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.r<"「 l_____
____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ
レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ /
レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ
レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 !
/゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト,
/ .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
282 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:48:09 ID:v7tTHQ7B0
給料を下げればいいよ。
売り上げが減っているんだから。
新聞業界って、夕張市みたいなものだ。
影響力?
馬鹿朝日の言う事を真に受けてる奴なんているのかw
284 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:48:37 ID:4LA3ylJ3O
洗脳が目的な新聞がなにをほざく
285 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:48:44 ID:vz+/vIOxO
>>1 ウリ達が最強ニダ( `A´)
まで読んだ
真実を伝えるとかどの口でほざいてんだかwww
バカじゃねw
紙の無駄遣いなんだよ!
287 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:49:50 ID:GTipZ8mb0
宣戦布告キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
288 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:07 ID:rCGFxO4T0
脳内お花畑とか半島・大陸の傀儡やら工作員の記者が好き勝手なことを
言い放ったり、たった数人の「市民」の反対活動をさも民意のようにここ
そこにふれ回ったりして気色悪い。
とても金を払ったうえに、脳みそをジャブジャブ洗われる気にならん。
台湾のケーブルニュースchのように、事件・事故を淡々と伝えるだけで
十分だと思うが。
289 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:22 ID:T1N5VeKU0
もともとそれほど価値のないものだったということ。
今までの天下をありがたく懐かしめばいいのでは?
290 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:51:34 ID:nmN3Bu/W0
どう考えても国民の健康と幸福に奉仕していないマスゴミ。その先鋒が朝日新聞
291 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:01 ID:eE4MYQqd0
ロイターには勝てないってwww
やるだけ無駄無駄www
292 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:50 ID:heU3leV80
家まで押し掛けて来て勧誘してる時点で・・・・
293 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:52:52 ID:W7BaYyO+0
お前らまだアサヒってんのかよ
294 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:03 ID:HX7xKo3s0
これもジャーナリスト宣言?
295 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:10 ID:5IobGZBR0
もしや、「捏造や扇動をするぞ」と堂々と宣言しちゃったわけ?
296 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:53:39 ID:6Qss7a8J0
K.Y.て誰だ?
297 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:55:15 ID:4q47yHSMO
アサヒは日本の癌
>>5 片手落ちなんで、
「アベしちゃ」をグーグルで検索したら。
51,000件あったよ・・・
299 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:00 ID:+6n9p/SR0
>会見ではサイトの詳細は明らかにされなかったが、創設する共通サイトには情報量を限定
>した記事を載せ、記事全文を掲載した紙媒体に誘導する手法を取るとみられる。
あくまで自分とこの新聞取ってる人だけが便利になるようにするのかな
普通の人は情報量が限定されたサイトより全部載せてくれてるサイトを見るだろうに・・・w
300 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:17 ID:pqAzS7WvO
アサヒトゴロシンブンが何言ってんだか
301 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:24 ID:3/bLcbZcO
朝日新聞が無ければ
日本はいい国なのに
302 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:56:32 ID:H0MZS+R00
「新聞社の影響力」=「捏造神アサピーの祟りじゃあ」
ニュースの多くは時事とかAPIとかのニュース配信専業会社が取材してるんでしょ?
じゃあニュースサイトがそれを買ってもいいじゃん。
ただまぁ、2ちゃんのニュースソースも新聞社などからのスレが多数。
2ちゃんのニュー速がみずから情報発信源になれれば、
大手マスメディアの言論蹂躙から解放されもするのだが。
まぁ、読売・朝日・日経が共通ポータルサイトを開設しても
読者が個々の記事にコメントを入れて
世相の考えを反映させることが出来なければ単なる電子新聞。
民・メディアの意識の乖離はなお続く。
305 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:59:15 ID:UAtEG9f+0
不買
不アクセス
306 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:59:32 ID:Hey3V7+s0
ネット利用者の大半は一度以上2chを利用してるんだから
いくらアサヒろうとしても無駄無駄
307 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:00:00 ID:xAOhdrtg0
ネットでもアサヒるのか
アメリカには既にネット配信で採算を合わせるシステムが存在しているはずだが?
もともと日本と違って紙面媒体に依存している形態ではなかったからな。
宅配に重点を置いている日本の新聞社がそう易々とネット中心に移行できないのは分かるが、紙面主義では時代の奔流に飲み込まれるだけだろう。
>>305 不アクセス・・・・・じゃくて、非アクセス
でも「不正アクセス」で記事の書き換えなんてのも面白いかもね。
310 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:01:32 ID:g8TfXDiZO
>>1 トンカチ殺人訪問者育成!!
トラック轢逃げ殺人珊瑚ナイフでメッタ刺し事件8億3300万申告漏れで東京国税局に指摘されて有名な伝説の新聞社!!
あっ…あーさーひっあぁ〜アーッ!!アーッ!!らっしゃいらっしゃい!!ら〜ら〜ら〜!!あさーひっあささあさっさささっさ麻麻麻日!!
朝 日 新 聞 社 様 !!!( @田@)<車で拉致して袋被せてトンカチでガッチンガッチンにぶっ飛ばされてぇのか!?
珊瑚?あぁ!?あんな磯くせぇのは切刻んでメチャメチャにしてやるよ!!!沖縄はさっさと中国様に飲まれて日本の地図から消え失せろ!!
異論ある奴は前にでろ!無断欠勤した新聞配達少年みたいに駐車場で集団暴行してやんぞ!!
この身体障害者すらトラックでミシャミシャにする 朝 日 新 聞 様 からの命令だ!!
あぁ〜大麻うめぇ〜8億3300万くらいの申告漏れで愚民がガタガタ騒ぐなや。
(ドォォォォォン!!!:脅威のトンカチ殺人育成珊瑚ナイフでメッタ刺し集団暴行身体障害者轢逃げ3億3300万申告漏れ新聞社大麻朝日新聞登場の効果音)
じゃないですか。
311 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:01:37 ID:XS3E/At+0
アサヒるの捏造力、認識してもらう
政治経済ネタはニュース配信会社から買えばいいし、ローカルニュースは市民記者の
取材でも充分成立するしな。新聞社の影響力ってなんなんだろう?
313 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:02:01 ID:QWFkUcN50
無料配信でアサヒりたいけどそれは出来ないというジレンマか
314 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:02:02 ID:X8sLX/pr0
新聞社も今や環境破壊団体の最右翼だしな
ネットが発達した今どれだけ紙と燃料を無駄にすればいいんだ
メーカーなんかは必死に努力しているのにな
315 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:02:47 ID:dDHZNEAO0
まぁ自社出版物への誘導テクニック(?)では、日経に一日の長ありかもですわな・・・
316 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:03:45 ID:VzsNwLss0
別のスレッドから。
887 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 21:07:29 ID:xcOdRg5q0
Sは廃刊を前提とした経営に移行中。マジレスだが。
Rへの経営権譲渡も現在、上層部で交渉中の模様。
案を見たので書いておきます。
・大阪は分社化 現在の大阪発行版は大○新聞に名称変更
・東京はサイト中心体制 R**と統合して無料新聞化
(地方での入手が難しくなるのでは?)
・子会社は一部を除き売却対象
・オ○○ア○○トのRの持ち株分は全てY!に売却
産経とR25が統合されたら・・・えらいこっちゃ
317 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:04:58 ID:v7tTHQ7B0
毎日が潰れて分裂し、きちんとした新聞社ができることを期待。
たぶん、無理だろうけど。
318 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:09 ID:sPsfY30iO
つか朝日って新聞あったっけ?
319 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:36 ID:gO8UDeyR0
まあ、なんと言われようと現状(権力者にご機嫌を伺いながら
情報を得る、時としてご機嫌を損ねる記事をかかない)を維持
できる記者クラブ制度があるので、真のジャーナリストに
ならなくても今の高給厚遇を維持できる。
へたに真のジャーナリストを目指せば苦労するだけだ。
絶望的ですね。
これで、ポータルがニュース配信会社や海外メディアから直にニュース買うようになって、
新聞社での一部情報隠匿による誤認誘導や捏造の実態がモロバレになったら
大笑いだな。
321 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:06:45 ID:P1UOW/q50
新聞なんか燃えるゴミ
>>312 サイト読者は金払ってまでして記事は読まない。
残念ながら韓国の新聞サイトに比べると日本の新聞サイトは遅れすぎてる。
反日主義的な韓国の中央日報などのサイトは記事ごとに「書き込み欄」があるために
一定の日本人読者を得ている。(嫌韓読者も多いけどね)
323 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:07:27 ID:H0MZS+R00
秋山「諸君にアサピーの力を見せてやろうと思ってね。
見せてあげよう、アサピーの捏造を!」
324 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:08:42 ID:0Mv4TByJ0
読売はCIA、日経は経団連、朝日は中国。
いよいよ中国利権へまっしぐらか?
>>317 毎日は1977年に取材事件で一度潰れて草加が助けてやった。
326 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:11:02 ID:Nqpjml4x0
まるで脅迫のごときセリフだな
327 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:11:08 ID:Gxiy4iK10
北京の広報誌は言うことが違うな
さっさと廃刊しろ
328 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:12:26 ID:bJkMKKq/0
恥太郎さん。
そんなことより、ヤク中の倅さんは今どうしてます?
∧_∧
___(-@∀@) < 新聞社の影響力、認識してもらう
⊂L/ ( 朝 )ヽl⊃
( . | | )
,)__/ つ ヽ(
(__)(__)
330 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:13:21 ID:gO8UDeyR0
ほとんどの有権者の判断材料はマスメディアからの
発信情報です。
331 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:14:44 ID:H0MZS+R00
秋山「諸君にアサピーの力を見せてやろうと思ってね。
見せてあげよう、アサピーの捏造(影響力)を!」
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l,
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/ i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ
【マスコミ】 朝日新聞(秋山)社長 「新聞社の影響力、認識してもらう」…新聞“ネット戦争”本番、模索する各社
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191303962/l50#tag1001 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/87776/
332 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:01 ID:ffcM2EiL0
>>279 産経が気に食わないって言いたいんだろうが
世界の新聞はほとんどが通信社を活用
国内記事で通信社を使ってないのは日本の全国紙だけ
まあ新聞なんてエリートが作ってヤクザが売る訳だし、
だったらエリートが作ってニートが読むの方がまだいいじゃんな?
何言ってるんだか。
334 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:16:16 ID:vOVDloK20
時代についていけてない、なんて他社を批評するくせに、
一番時代についていけてないのがマスコミ(特に新聞社)なんだもんなあ。
イオナズン
「空中のあらゆる元素を一点に集めて核融合をおこし、敵の群れの中心で大爆発させる大技。
現れた敵のすべてに、約80ポイントものダメージを与えることのできる強大な攻撃呪文だ。」
ドラゴンクエスト2公式ガイドブックより引用
核融合反応は軽い元素ほど起こしやすい。単純化するために水素の反応で考えるとしても
空中には充分な水素原子が存在するので燃料の面では問題は無いだろう。
どれほどの範囲の空気を圧縮するのかが不明であるが、敵と近接戦闘を行っているところを見るとそんなに広範囲ではないはずだ。
計算を容易にするために1立方メートルとする。
とりあえず、1立方メートルの大気中に含まれる水素原子がppチェーン反応を起こした場合(太陽の主エネルギー反応)
質量の0.7%がエネルギーへと変換される。
水素は空気中において、ほぼ水蒸気として存在している。
水蒸気は、DQ2内の環境が20℃で湿度50%と仮定すると8.6g/? 含まれる水素は1.7g程度
(希ガスとして空気中に水素も含まれてはいるが、0.500ppmと水蒸気に比べて非常に小さいため無視)
これを、有名なアインシュタインの式に代入すると
E=1.7×10^3×0.007kg×(3.0×10^8m・s-1)^2 → E=1.1×10^12J
これはTNT火薬250トンの爆発エネルギーに相当する。原子爆弾の5%程度の威力だ。
視認できる範囲に居た場合、確実にキラーパンサーは蒸発する。
無論勇者PTも一緒に蒸発するし、町や城の近くで使えば魔王の代わりに人間達に止めを刺すことも可能だ。
メガンテが存在意義を失うほどの自爆技である。
2ちゃんねらーが記者になって韓国・北朝鮮やらイラク・アフガンとか
行って記事など配信できるはずもなく。
2ちゃんねらーが配信するにしても日本国内のご近所ニュースがやっとかもなぁ。。。
でもそんなニュースって誰も読まないのょなぁ。
わたしゃ、大手マスメディアは嫌いだけどやはり「プロ」がいないとどうにもならんと思ったりする。
結局、ニュースは大手マスメディア・・・2ちゃんはそれらニュースを精査する役割かの。
337 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:18:19 ID:g4rhBGzB0
>333
エリートじゃなくて今は政治工作員じゃない?
338 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:19:57 ID:u7t1Wo1v0
テレビも新聞も主戦場がネットに移ったというのに、なかなか認めたがらないな
ミッドウェイ海戦で戦局が大きく転換したのに虚報を流し続ける大本営的体質って
一朝一夕では抜けきらないもんなんだな
339 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:29 ID:tieVJmwg0
340 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:20:35 ID:ub43Vbxt0
各家庭に暴力的な販売員送りつけておいて
よくもまあ紙面でえらそーに講釈宣えるもんだよ
新聞業界は狂ってる
アサヒる力 vs 事実の力
342 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:22:29 ID:gO8UDeyR0
どう考えても、800万部数を超える新聞社が二社も
あることが異常。
もっと、購読者に新聞の選択肢を与えるのが自然。
343 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:22:53 ID:mM50RDGa0
>>338 ミッドウェイどころか終戦前日もヤル気満々だった朝日新聞
1945年8月14日朝日社説
「すでに幾多の同胞は戦災者となっても、その闘魂は微動だにせず、
いかに敵が焦慮の新戦術を実施しようとも、
一億の信念の凝り固まった火の玉を消すことはできない。
敵の謀略が激しければ激しいほど、その報復の大きいことを知るべきのみである。」
一番いいのは、2ちゃんが優れたメディア記者を引き抜いて2ちゃんから記事配信、
ってのがいいんだけど元手がねぇ。。。
345 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:32 ID:4oDRSjaxO
新聞社って自身のド汚い販売方法を報じたことある?
ギフト券やビール、一ヶ月無料を釣り餌に販売店のワルに欺かれ、
読みたくもない新聞読まされているおばあちゃんが、世の中にどれほどいるかを・・・
346 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:23:44 ID:W7KO7Fz/0
やたら洗脳したがるのに、マスコミの責任問題になると中立報道を決め込み知らん顔の朝日
捏造の力?
>>230 だが、問題作成者の立場からするとどうだろう?
論旨が明確で誰でも理解できる文章と、朝日新聞の文章、
どちらが問題を作りやすいだろうか?
349 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:32:30 ID:bu1gEJS40
マスコミの偏向報道や捏造を用いた煽動は取り締まれ
. ___
/___☆_| 捏造するアサヒる ASAHI 1989.4.20 _____________
/了@∀@) `.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`. |:: ┌──────┐ ::|\
~~φ ⊂)___ : ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.; |:: | ィ'ミ,彡ミ 、 自| ::| ...|
/旦/三/ /| ゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'. |:: | ミソ_、 ,_`彡 民| ::| ...|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ,''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.. |:: | ミj ,」 彡 圧 | ::| ...|
. ∧_∧ ∧_∧ ;:、.',: '゙ .| く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ |:: | i'<_∀ノ . 勝 | ::| ...|
(@∀@-) (-@∀@) : ゚ '.: '゙゙| |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.| |`.゚゙:'.ヾ.` |:: └──────┘ ::| ...|
. ⊂ ヽ / ⊂二 ̄⌒\"|____l.゙ ゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,' |_∧∧┌────┐ |/
(⌒__)_)(_(__⌒) )\ ヽ `゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚ (#@Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し´し' )ノ`、 /__ ) 捏造のチカラ ノ) 〜(___ノ 無力なアサヒる∧∧
//// /| ∧_∧ . / \ /支 \
/ / / //\ \( @∀@ ) _/ /^\) /)ヽ_∧/) /\ (`ハ´* )
暴力的な / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ //-@∀@) (,☆ ⊂, ⊂ノ
アサヒる ( ( (/ ノ 自 爆 / ̄ ゝ 朝 ノ ヽ,/ (, ヽ,ノ
∧_∧ / / ザッザッ 「 ̄l と __)_) し( __)
ミ ○(#@∀@) /| (((__つ)) 日本を売るアサヒる
ヽ ∧_ ○)) / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミヘ丿 .∩Д@;) | 新聞社の影響力、認識してもらう
.(ヽ_ノゝ _ノ \________________
351 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:36:22 ID:adJj8ifY0
各社のサイト見てみた。
株式会社日本経済新聞社→平成19年度(2007年度)中間決算短信掲載
株式会社読売新聞グループ本社→2006年度「売上高」掲載
株式会社朝日新聞社→2005年度「営業収益」掲載←はやいとこ更新すれば〜?w
部数詐欺なんでしょうか?????
352 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:19 ID:0Mv4TByJ0
日経と読売に比べても朝日の記事が劣っているのを
世に知らしめる価値はある。
でも、余りにも朝日の記事がヒドイので一年もたないだろう。
353 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:42:35 ID:EUh5aWYBO
「アサヒってやる。捏造力、認識してもらう。」
354 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:43:29 ID:P1UOW/q50
アサヒってるの〜
新聞社の影響力を認識しなければならないのは、新聞社自身だろwww
捏造・創作文は当たり前、記者や販売員の不祥事には目と耳を塞ぐくせに、
政治家は辞めるまで、大企業は倒産するまで叩き続ける。
ジャーナリズムとアジテーションを完全に履き違え、
自らの思想に反する意見は徹底的にバッシングするくせに
自分たちがバッシングされると「言論の自由を奪っている」と被害妄想全開。
”マス”メディアの意味をよく反芻して再認識しなきゃいけないだろ。
356 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:46:15 ID:SZ6nd6Em0
環境環境いってるんだから、印刷機や紙やトラックなどの環境負荷高いものが要らなくなって来ているという事を新聞社はもっと喜ばなくちゃ。
357 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:50:41 ID:+ySKMgT90
「無敵皇軍!神国日本!」 ──→ 日本敗戦
「北朝鮮は地上の楽園!」 ───→ 拉致・麻薬・偽札・独裁・餓死者続出
「文革マンセー、毛主席マンセー!」 → 数百万人粛清、数千万人餓死
「ポルポトはアジア的優しさ!」 ───→ 300万人大虐殺
「スターリンは優しいおじさん」 ────→ 冷戦ソ連敗北・崩壊
「スイスは永世中立の平和主義国!」 ──→ 国民皆兵、しかも中立やめるし
「イギリスの王室は開かれている!」 ────→ 皇太子とダイアナ離婚
「スウェーデンは男女平等、福祉が充実!」 ──→ 家族崩壊続出、年金財政悪化
「コスタリカは軍隊のない平和な国!」 ─────→ アメリカ軍事顧問、CIAが居る、犯罪多発、傭兵の国
「オーストラリアは差別の無い国!」 ───────→ アパルトヘイト発祥の地ですが?
「ドイツの先の戦争に対する謝罪はすばらしい!」 ──→ 外地資産の返還請求やってますが?
「フランスは多様な文化を受け入れている」 ──────→ アフリカ系による大暴動発生
「EUを見習って東アジア共同体を!」 ─────────→ EU憲法否決
「北朝鮮への経済制裁は中韓なしだと効果ない!」 ────→ 米1国だけで効果ありまくりですが?
「中国の立場を尊重し靖国参拝は自粛を!」 ────────→ 中国の日本への報道規制要求発覚
. │ ∧_∧
: │(@∀@;) < スゲー・・・全部外れたぜ。ウッホ・・ホ〜
. ↓( 朝⊂) ちょっと飲み過ぎたかなぁ・・・ゲップ・・
//三/ /|
【世論】安倍首相辞任は無責任:70% ─→ 【世論】朝日新聞は無責任:120%!m9(^Д^)プギャーーーッ
358 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:50:44 ID:XWSWahsB0
∧_∧
(#-@∀@)<さて、そろそろ反撃してもいいですか?
359 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:52:13 ID:58nHDFRY0
つうか、アサヒの場合にはアサヒが取材したものというよりアサヒそのものがネタになってるからな。
新聞社の暴力はいやというほど認識していますがなにか?
361 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:52:32 ID:vC1nqwql0
362 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:53:30 ID:3CHfG8NU0
もうだめだな。 信じられないね。独断と偏見でアサヒるよね。
脅しみたいなもんかな?
それとも負け惜しみ?
364 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:55:29 ID:L+musv+Q0
>>317 毎日は今でもヤバイのに・・・
多分ブロック紙に吸収されて、中日の本格的な関西進出に
なるのかもしれんな。
365 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 22:58:40 ID:JsTCUC1S0
【アサヒる】
2007年9月25日発祥。
朝日新聞の記事があまりにも荒唐無稽のため、
ネットにて使われだした言葉。
現在多くの日本人が使い、幅広く認知されている。
[意味]
・嘘をつく ・捏造する
・希少資源を破壊する
・国を売る
・特定の外国(人)を執拗に擁護する
・気に入らないことをもみ消す
・wikiを監視し、自己の都合に合わせて改竄する
・洗脳する
・弱った人に追い打ちをかける
・言論の自由を盾に他の言論を弾圧する
・他人を陥れようとして墓穴を掘る(類似後:ブーメラン)
・大声で荒唐無稽な主張を何度も繰り返す
朝日がどうにかなる前に毎日・産経がまいるかもな。
367 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:01:38 ID:WgNFgt66O
新聞屋は広告屋。
368 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:32 ID:JsTCUC1S0
【アサヒる】
2007年9月25日発祥。
朝日新聞の記事があまりにも荒唐無稽のため、
ネットにて使われだした言葉。
現在多くの日本人が使い、幅広く認知されている。
[意味]
・嘘をつく ・捏造する
・希少資源を破壊する
・国を売る
・特定の外国(人)を執拗に擁護する
・気に入らないことをもみ消す
・wikiを監視し、自己の都合に合わせて改竄する
・洗脳する
・弱った人に追い打ちをかける
・言論の自由を盾に他の言論を弾圧する
・他人を陥れようとして墓穴を掘る(類似後:ブーメラン)
・大声で荒唐無稽な主張を何度も繰り返す
369 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:02:41 ID:58nHDFRY0
つうか、ぶっちゃけ広告だけを配る業者が現れないのはなぜ?
370 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:03:35 ID:cjHMuYWs0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あさひ-る 【 アサヒる 】
捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。
「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
< 参考 >
ありた-る 【 有田る・アリタる 】
(簡単に)釣られること。
うそをうそであると見抜けない人には(新聞を読むのは)むずかしい様子。
あべ-る 【 アベる 】
巨大な権力に戦いを挑むも、逆に叩かれ敗れてしまうこと。
2chにしても、ネタは全部マスコミだからなw
372 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:05:01 ID:3t/0VGX10
tes
373 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:05:07 ID:eX8xpIbH0
秋山恥…もとい耿太郎って、
更迭されたと思ったら出世してたマジカルな人だっけ?
息子は大麻だしよく社長続けられるよな。変な会社。
374 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:05:34 ID:zAbbqRfO0
一夜にして「アサヒる」なんて流行語を生み出す新聞社の影響力、腹を抱えて認識しております
375 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:10:09 ID:pR2eHR5+0
新聞なんかイラネ、ネットで十分という意見が大半だけど
情報の精度を担保するのは、やはり新聞社というブランドだったりするわけでしょ
2ちゃんのソースも既存のメディアだし
376 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:11:02 ID:0ZeynQCj0
>>371 :.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ ヽ:.l: |:.:lヾ|:i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./ ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:. ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:.. ,,;:;;:;,,.. ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:." __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈: .:l:|:.:l:.  ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_ " :. '"´´,' ヽ"l <うるさいんだよ
ゝヾヾ ::.. :.. , ' 〉ノ それだけは言うなって言ってるだろ
/:l:." :. /` - 、_ノ
::::ヽ、 :.. /:,_=--"-/
::::::::\ ::.. /:.(エl┼┼"´
::::::::::::::ヽ " ヽニ二)
:::::::::::::::::::\:... ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
377 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:12:34 ID:HwtuKKTd0
>>70 毎日にはカルト教団という、生命維持装置が憑いてる。
アベ〜〜関連の言葉の検索でもアサヒるがほとんど絡んでるな
379 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:13:59 ID:eX8xpIbH0
>>375 その既存メディアがアサヒるから比較対照が必要、てか面白い訳で。
2ちゃんに価値があるのはそこだろ。
380 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:14:06 ID:JOGLlMkw0
>>375 そうでもない。
朝日とかゲンダイのブランドは精度のカケラもないしw
まあ読売はボチボチだろうけど。
2ちゃんの基本は、どこか特定じゃなく複数のソースの比較だよね。
381 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:02 ID:58nHDFRY0
つうか、2ちゃんの基本はアサヒるを楽しむことにあるんじゃないの?
べつにニュースを求めてないでしょ。
382 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:16:23 ID:TqF21Pzl0
Google検索
アサヒる に一致する日本語のページ 約 267,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
383 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:17:09 ID:Bp8ae9tj0
ようするにこれからは、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙でアサヒっていくという事ですね。
384 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:17:19 ID:86wWCYvB0
影響力が薄れていると思うなら
それはネットが原因ではなく
新聞社自身の信用度の低下しかありえないんだが
自分で「世論操作できる」って言ってしまったのか・・・・・orz
386 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:19:08 ID:pR2eHR5+0
民主主義社会を成す要件が、言論の多様性だという立場からすれば
大手新聞社の寡占化はあまり喜ばしくないんだよな
ちょっと古い数字だけど
■日刊新聞社数
アメリカ 約1,570
日本 約 121
中国 約 74
■日刊新聞発行部数
アメリカ 約 6016万部
日本 約 7169万部
今惰性でアサヒ読んでる高齢者層が死んだら本当にアサヒ終わるな
今まで捏造してきた奴に復讐出来ないのが心残りだ
第四の権力は第五の権力によって監視される時代に変わった。
マスコミが生き残る為に必要なのはもはや「影響力」ではなく
ありのままの事実を判断材料として提供する「取材力」なんだよ。
390 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:23:08 ID:duKt1OmH0
オリコミ広告が入るから新聞とってるんです。
つかなくなったら新聞なんかイラナイ。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
392 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:24:57 ID:a0cZ7M4bO
朝日のはニュースじゃなくて願望、という事に多くの人が気がついた結果。
ナベツネが靖国参拝反対言い出したり
朝日の「論座」に出たりしたのは
伏線だったとはね。
394 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:27:10 ID:n/f0ekfA0
反日プロパガンダ新聞は叩き潰すべき
395 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:27:48 ID:X8sLX/pr0
>>375 既存の新聞社の代わりなんて簡単だよ
記者クラブの情報そのまま流せばいいだけだから
396 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:12 ID:Va+9HIRJ0
>>379-380 やっぱり、比較対照する材料としても新聞は必要ってことじゃん
でも、本業が傾けばネットでの情報提供を渋るようになるだろ
新聞社もボランティアでやってるわけじゃないんだから
397 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:29:36 ID:tkFVU7xi0
むしろ記者クラブの情報をそのままネットに流せば新聞いらんわな
余計な脚色もないし
398 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:30:41 ID:inLHhurm0
>>395 ストレートニュースはそれでいいだろうけど
調査報道は誰がやるんだ?
400 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:19 ID:58nHDFRY0
>>396 むしろ、新聞の本業が傾けば、アピールしたい人は新聞以外の媒体を呼ぶようになるだろうな。
401 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:31:33 ID:OeFh5vSY0
さすが俺たちの産経
>>336 > 2ちゃんねらーが記者になって韓国・北朝鮮やらイラク・アフガンとか
>行って記事など配信できるはずもなく。
あ、そういうところはアサピーや日本の大マスゴミは行ってないから。
海外メディアの情報を買うか、射殺された長井さんのような
フリージャーナリストと契約して彼らに危険を負わせて
自分たちは楽に記事書いてるだけ、マジで。
>わたしゃ、大手マスメディアは嫌いだけどやはり「プロ」がいないとどうにもならんと思ったりする。
日本のマスゴミに限るなら2ch記者と質は変わらん、それ以下かもな、
ただ資金力はある、その違いだけ、その資金も新聞離れで危機的状態、
いよいよ2chの壁新聞以下になる時代が来るよw
403 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:36:20 ID:SHWGJm0z0
つか、アカピの記事は笑うために読むだろ・・・普通
404 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:36:36 ID:58nHDFRY0
別の意味のプロだからなぁ。プロ市民?
>>399 週刊誌の記者でいいでしょ・・・・。
調査報道を毎日報道する必要はないよ。
406 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:03 ID:CLSDsvOt0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■′′′′■■■■■′■′■■■■■■■■■■■■■
■■■■′■■■■■′■■■′■■■′■′′′′■■
http://asahiru.net ′■■■■′■′′′′′′■′■■■′■′■■■′■
http://asahiru.org ■■′■■′■■■■′■■■′■■■′■′■■■′■
http://asahiru.jp ■′■■■■■′′′■′■■′′′′′■′′′′■■
http://asahiru.info ′■■■■′■■′■■′■■′■■■′■′■■■■■
′′′′′′■′′′■■′■′■■■′■′■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
< 関連HP >
「アジア的優しさにあふれている」ポルポト軍
http://www.asahicom.com/anotoki/asiayasasisa.htm チュチェの国、北朝鮮 〜朝日新聞の北朝鮮マンセー記事の回顧〜
http://www.asahicom.com/anotoki/nkorea.htm
>>396 諸悪の根源・記者クラブが消滅するだけで
随分解消する問題だな。
408 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:24 ID:X8sLX/pr0
>>399 調査?新聞社に調査能力はありませんが
記者クラブ以外の情報はリークだし
今の新聞社はただのポストみたいなものだよ
409 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:37:38 ID:lOmPPeJa0
安倍総理が押さえ込んできていた自民党内左派が自民党支配に乗り出した。
(自民党は、概ね1/4の保守、1/4の左翼、2/4の理念無き議員で構成されているのだろう。)
しかも、福田新内閣は、生みの親の読売・日テレがなりふり構わず守りきろうとし、
毎日もそれに準ずるだろう。親ソ社会党支持路線の朝日も、親中政策を取る限り控えめだろう。
福田新内閣は、簡単には潰れない。
しかし、この程度で危惧するのは未だ早い。
これよりも、更に酷いのが、現民主である。
郵政解散で民社協会を中心とする保守系民主議員は軒並みやられ激減、現在は全く力がない。
政策無き政局屋の理念無き小沢一郎は、旧社会党系議員や旧社会党系官僚と手を組んで、
今や完全な『左翼』となった。
人権擁護法、在日外国人参政権付与、外国人(中国人)特区、夫婦別姓、
そして日本自体の終局となる皇室典範改悪。。。
自民党内左派の福田内閣は、これらを小沢民主とバター取引をし、党議拘束でごり押しするだろう。
これを、自民党の今や反主流である保守系議員で阻止できなければ、
公明、民主は諸手をあげ賛成するから、止めることは出来ない。
マスコミにおどらされた結果、民主左派が支配する参議院には解散も無く6年はこの状態が続く。
政界再編があったとしても、参議院の現民主左派の議員数に変化はない。
参議院選挙の自民党大敗は、失われた10年なんて生やさしいものではなく、
「永遠に失われた日本」となる可能性すらある。
1995年、中国の李鵬首相は、オーストラリアの首相との会談で
「あと20年もすれば日本という国はなくなっているだろう」という発言をしたが、 中国の思案通りになったという訳だ。
※タカ派と呼ばれ親台湾だった福田赳夫と福田康夫は親子で姿格好は似ているが、
全く政治理念が異なる。派閥も政治理念を同じくする集団ではない。
岸派の後継の清和会(福田(赳)派起源)に、安倍総理と福田新総裁が一緒に属するのがその証左。
>>399 つーか、月4000円も出して「新聞紙」を配達してもらう必要ない
ってことだろ。
ネットで配信してくれればね。
サンケイ新聞なんて月315円で当日の紙面がネットで全部読めるし・・・
411 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:39:57 ID:0kfxV7RI0
むかし、2ちゃんのν速板は誰もが自由気ままにスレを立てることができた
でも、怪しいソースでスレ立てしてデマや噂が横行したため、
既存メディアをソースにし記者制にしていまの形になったんだよ
情報の精度を担保するって簡単なようで難しんだよな
>>399 今だって大マスゴミはそれやってないじゃん、大手新聞社が官僚や政治家の
汚職を追及してたのは古き良き時代だよ、今は細々と週刊誌がやってるだけ。
413 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:40:11 ID:4wgL2mya0
朝日の秋山こそ週刊新潮でも読んどけ。
414 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:41:11 ID:34eYzj5c0
とりあえず、ネットが破壊する既存権力の一つが新聞であるのは
良い事だと思う。
今まで時間も金もあったのに、ちゃんとしたルール作りもせずに
特定団体のイチャモン回避の為だけに「自主規制」なんていう
勝手ルールで言論の弾圧を行ってきたんだから、信用を無くすのは
当然。
415 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:41:43 ID:9pDllhxM0
言論テロリスト宣言。
416 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:43:37 ID:0ZeynQCj0
>>402 新聞社の社員たちの努力は忘れたのか。
アカヒは危険な国にも記者を向かわせる。
空港でクラスター爆弾を暴発させて空港職員を殺したどこかの新聞社もあったな。
産経のコラムニストがイラクに展開する自衛隊員の活躍を自分の目で
見てきたかのように騙りやがった時には引いたがな。
417 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:44:21 ID:OCM7Ay6s0
恥太郎は親子でクスリでもやってるのかw
418 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:45:51 ID:69S2/W5n0
大手新聞社は、もう社会の要請には応えられないでしょう。
不要な営利目的企業は、時代の要請に応じて衰退しながら消えるべきです。
419 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:46:22 ID:QA7FqfgnO
認識してもらう
認識してもらう
認識してもらう
421 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:46:57 ID:CEOIg8s70
朝日必死w
つーか記者クラブ精度を廃止された韓国のマスゴミの質が
滋養賞したなんて聞いた事が無いから、記者クラブを潰しても
あんま意味ないんじゃないの?
もっと根本に原因がありそう。
アサヒっても責任とって辞任もせず
居直りつづけてる社長の発言って笑えるよな
424 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:48:29 ID:YGc7OMjf0
お前ら、いらね。
アサヒるだけだし。
携帯のニュースソースが、アサヒというだけで面白くない。
払った金が、意図せずクズに回るんだからな。
425 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:51:08 ID:NNhNwlUNO
新聞社は影響力を持つもの?
そんなことより新聞社はアサヒらず真実を伝えなくちゃいけないんじゃないの?
426 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:22 ID:X8sLX/pr0
自己研鑽もせずに、誤報を恐れ情報の精度のみを追い求めていって
できたのが記者クラブ情報垂れ流しの新聞社だろ
新規参入のない護送船団式の業界だから
わざわざ汗水垂らして情報を集めることもしないし
危ない橋を渡ってスクープをとることもなくなった
427 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:32 ID:SGouxXAt0
名言ですね
>>389 >第四の権力は第五の権力によって監視される時代に変わった。
>マスコミが生き残る為に必要なのはもはや「影響力」ではなく
>ありのままの事実を判断材料として提供する「取材力」なんだよ。
428 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:52:38 ID:eM5UjqaxO
マスゴミの高額所得が問題だ
30代前半で年収
\15.000,000はチョット貰いすぎ
429 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:53:39 ID:uI2lrASr0
この記事も、どうせアサヒってんじゃないの?
まだ本気でアサヒってなかったのですか・・
431 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:54:35 ID:RA2rkTLZ0
秋山恥太郎
433 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:56:06 ID:DFJBJ6UM0
アサヒりすぎだ。
朝日新聞自体は金をもらってもいらない。
いつどこで誰が何をしたかという事実だけなら、多少の金を払ってもよいが。
それでもどうせ取材対象が偏っているだろうから、
そんなに多くの金は払いたくない
434 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:56:13 ID:noYhPU8aO
新聞社なんてあと10年もすれば、営業赤字だって言うしね。
アサヒなんて労組の牙城だからリストラも出来ずに沈んで行くんだろうな。
トイレットペーパーを買っているから新聞なんぞいらん
トイレットペーパーのほうが尻をふきやすいし安いし
>>389 >ありのままの事実を判断材料として提供する「取材力」なんだよ。
それは日本のマスゴミの一番不得意な分野ですね
特に最も取材が必要な危険地域の取材は
海外の「プロの記者」の記事を買っているだけだし
天安門事件の時も、支那当局の出るな厳命守って
ホテルに引きこもっていたのが日本マスゴミ
現地で取材する勇気ある外国記者がいたおかげで、
天安門事件は世界に知られることになった
だから「影響力」=権力、虚勢 で売りつけよう という魂胆なんだろうけど
>>434 危なくなったら気にせず切り捨てるよ
社会党もやったろ?
サヨクなんてその程度、ただの売国奴だ。
アサヒだけは10年以内に殺したいね
438 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:59:37 ID:4ZNU5Il+0
郵便はお金が掛かる Eメ−ルはタダ
新聞はお金が掛かる 2チャンはタダ
利権談合腰ぎんちゃく貼り付け記者の利益誘導報道と
不勉強丸出しの社説を読む暇は無い
インタ−ネットの方が知識の宝庫
郵政民営化で広告収入ボロモウケの新聞
ホリエモン等でで株主のための株式会社
日本型社会システムを崩壊させてボロモウケした
マスコミ業界が今度は我が身にブ−メラン現象が
現れただけでしょ!時代に逆らっても無駄
炭鉱労働者みたいに消えていけ。
439 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:59:47 ID:X8sLX/pr0
>>428 広告枠の需要が多い割に、メディアの供給枠が少ないのが原因なんだよな
日本経済は年々大きくなっているのに、広告を提供するテレビや新聞といったメディアの
絶対数が増えないから需要ばっかり増えて、不当に広告料がつり上がっている
最近はネットという広告枠が増えて少しずつ適正な状態に戻っている途中
新聞がないと、ゴキブリが出たとき丸めて叩けないから困る。
引っ越してからゴキブリ出ないから、実のところ困らないけどね。
441 :
名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 23:59:58 ID:oPbH7bVy0
アサヒってるだけだよな。
まあ、インターネットの双方向性で、
批判勢力を取り込めないアサヒには絶対に無理。
オーマイだって失敗してるじゃん。完璧方向性間違っている。
442 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:01:32 ID:ZjhOadLu0
団塊が段々減ってくるから、アサヒもどんどん部数が落ちるよ。
あと20年たったら、50万部くらいになってるよ。
(その前に潰れてるか)
443 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:01:58 ID:lSfyZRL+0
サンケイの考えには賛成できない
444 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:02:45 ID:lE0iL5Ru0
記者クラブなんて、国民の知る権利を妨害するためにのみあるようなシステムだよね
特定の外国人の犯罪を通名で報道してみたり、報道自体しなかったり、編集権の名の下に
やりたい放題
本来、警察や役所が発表するような内容はHPなんかで誰もが閲覧できる形にするべきだよね
昔はそれが出来なかったが、今は個人が情報を手軽に発信できる時代なんだからさ
なんで、いちいち無駄な中間流通の情報問屋(マスゴミ)を通さないといけないんだって思う
記者クラブなんて旧態依然のシステムなんてさっさと捨てて、国民がマスゴミに情報を隠蔽されないような
開かれたシステムを早く構築するべき
445 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:04:12 ID:CyTeq96s0
双方向性がないメディアがどうあがいたってムダだよ
ツッコミ入れられないから成り立ってた裸の王様なんだから
446 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:04:17 ID:HKSnxeQr0
447 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:04:33 ID:EaLsThlG0
>>439 アメリカではそれで地方紙が死んでる。
日本では巨大新聞が青息吐息?
朝日ってアメリカの地方新聞程度なのか!
448 :
ネオ乳業茶 :2007/10/03(水) 00:04:48 ID:FN1qauQVO
在左被漏
449 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:05:10 ID:j5Q2f3KH0
息子は大麻
あさひって池!
450 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:06:06 ID:+S/c0rx9O
新聞社の影響力って洗脳力の事ですか?
情報操作で世論誘導の時代は終わったんですよ?w
451 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:08:06 ID:73X549V90
>会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
>新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
>もらう」などと提携の理由を語った。
記者クラブ解体してから言え、このばか
沖縄のプロ市民集会を「11万人」とか
臆面もなく垂れ流す時点で
取材力も、裏を取る能力も、情報を常識的に検証する能力も
皆無だと、自分で証明しているわけで
こんな蛆虫必要ない
453 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:08:28 ID:fJD/xFBJ0
ここが今日のアサヒるスレか
皆さ〜ん、アサヒってますか〜?
454 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:08:36 ID:UagAjIBU0
「影響力を認識してもらう」ってのは
「俺たちの力を知ってひれ伏せよ愚民共」ということ?
新聞社が記事を書けるのは
特権を貰ってるからに過ぎないわけで
その特権を与えてるのは国、つまり俺らだ。
新聞社の方こそ、俺らの影響力を認識してくれよ(笑)
455 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:08:37 ID:R4mjARPr0
広告がメインで肝心の情報が希薄な取材や情報源捏造で記事書く新聞社は既に社会的存在意義を失っています。現になくても困らない。
456 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:08:43 ID:xrMUhZ0QO
よし、再販制度廃止だな
ネットなんか最近は犬でもやってるらしいから、その内廃れるよ。
次世代メディアはなんといってもテレパシー。
458 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:09:03 ID:qjhva0ig0
新聞(笑)
459 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:10:38 ID:EaLsThlG0
あれ? 2チャンで炎上して 2.3シリ−ズになってから
新聞が取り上げてコピペ、し捲くってるのに。
なにが 朝日新聞が発信地なのかな?
どうやら、指揮統制調整能力がないみたいかな?
それともインタ-ネットの話題には興味が無いのかな?
会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
新聞社の取材によるもの」と述べた
現代版の裸の王様みたいですね
460 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:10:44 ID:dsCcXt8g0
「新聞社の役割、影響力」って、どんだけ上から目線だよ
461 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:10:57 ID:ncHfVioR0
新聞を擁護するつもりはないけど、
2 c h を 見 て る と 、 こ れ く ら い 進 歩 の 無 い メ デ ィ ア も 珍 し い と 思 う w
462 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:12:28 ID:+Kf1+BTO0
"アサヒる の検索結果 約 291,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
463 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:13:01 ID:v7hdQhO90
>>447 日本の場合は販売店への補助金がかなりの負担になっている
今回の販売の提携はこれの対策だろう
>>461 メディアとかいってるwwwwwテラバカスwwwwwwwwwww
いや、まじで、早く気づけよ。
アサヒってんじゃねーよwww
>>461 ネットくらい敷居の低いメディアもないからバカも大量になだれ込んでるんだろう。
それは致し方ないこと。
ある意味アサヒの2ちゃんねるへの影響力は絶大ですw
日経・朝日・読売で遂に売国スクラムが組まれたか。
469 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:16:07 ID:okZVF8Gw0
クソマスゴミに広告を出す企業の神経が分からないよ。
470 :
ネオ乳業茶 :2007/10/03(水) 00:17:47 ID:FN1qauQVO
あ在日あ
さ左翼さ
ひ被告ひ
る漏洩る
471 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:18:13 ID:hyk5YinU0
「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」
へー
472 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:19:15 ID:Oug36gBe0
新しい報道のあり方を考える上で、障害にしかなり得ない
醜悪な大手新聞社の存在は、もはや社会にとって害悪でしかありません。
473 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:19:17 ID:qjhva0ig0
上から目線なんてもんじゃねえなあw オイw
まさに殿様商売だなwww トンでもなく下品で下衆な殿様だがw
474 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:20:03 ID:Pz86/BI60
社会的にもっとも重要である被害者側の視点を無視したマスコミなんて淘汰されて当然
サラ金屋に許可の出たニュースだけ流してるんなら金払う必要なんて皆無
どうせひも付きなんだからネットでタダ見ればいいだけだと思う
テレビと同じになればいい
475 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:20:14 ID:+Kf1+BTO0
いろんな単語でテスト。
"こち亀 の検索結果 約 918,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
"今井美樹 の検索結果 約 646,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
"切り取る の検索結果 約 835,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
"追い抜く の検索結果 約 283,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
"騙す の検索結果 約 771,000 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)
"しばれる の検索結果 約 52,900 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
476 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:20:24 ID:EaLsThlG0
>>461 >>466 双方ともウエブ進化論を解りやすく端的に語ってるだけでしょ。
貴方は既存権威サイトメディアによる優位性を認識してるだけ
本質的変化を双方とも認めてるのだから、
同じじゃないの?
この朝日新聞が 時代に逆行しようとしてるだけでしょう!
477 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:23:01 ID:k4OblDKQ0
アサヒは結局諸悪の根源は右翼、ウヨク、ネットウヨク、ウヨ、タカ派で、
あらゆる悪はそれらのせいと誘導するからな(笑)
サヨのキチガイ活動は民意だの国民の声だの国民の総意。
478 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:23:04 ID:j8nyiRSN0
朝日の影響力はすごい。
新聞はアサヒってることを、知らしめたんだから。
479 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:24:20 ID:IVzp16e/0
影響力があるから問題なのよ
マスコミは権力、権力には監視が必要なんでしょ?
480 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:28:24 ID:FwvNjBBCO
現場で取材をしてるのは新聞社所属の記者だからなぁ。
481 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:28:31 ID:isa+dwFm0
アサヒられても困るんだよ、国民は。
482 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:29:11 ID:EaLsThlG0
>>479 影響力があって時代遅れなら。
自然淘汰市場からけ消えてなくなればいい。
483 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:30:21 ID:3LRHWczW0
> 会見ではサイトの詳細は明らかにされなかったが、創設する共通サイトには情報量を限定
> した記事を載せ、記事全文を掲載した紙媒体に誘導する手法を取るとみられる。
それは逆じゃねぇの?
新聞は編集とかニュース選択とか都合の良い切り取り抜き出しとか扇動とか誘導とかミスリードとかで
例えば「朝日ならアサヒる」とはっきりアサヒ色出してって、
詳細はネットにする方が、紙面を有効に使えるし、言い訳も出来るんじゃね?
つうか、はるか昔から番組欄しか見ない人も多いとか揶揄されて来たじゃん。
> 会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
新聞社の取材によるもの」と述べ
しかたないだろ、大手のマスコミが記者クラブという談合組織作って情報独占してるんだから
インターネットは世界を変えたか!!!
はい、2chですこし憂さを晴らせるようになりました。
いまだにフリーターですが。
486 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:32:13 ID:R8e/6tzx0
でも民主信者はマスゴミ様の言いなりだからな
487 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:32:26 ID:gWDxXFGa0
朝日新聞秋山社長長男、麻薬・大麻で逮捕・起訴まとめ
http://www.asahicom.com/akiyama/ 売国一番♪ 大麻は二番♪ 息子はニ−トで前科者♪
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
∧朝∧゙ ∧朝∧゙ ∧朝∧゙ ∧朝∧゙
(@∀@..) (@∀@..) (@∀@..) (@∀@..) プライベート宣言 朝日新聞
(⊂、 ⊃゙ (⊂、 ⊃゙ (⊂、 ⊃゙ (⊂、 ⊃゙
((⊂,,,_,, ) ((⊂,,,_,, ) ((⊂,,,_,, ) ((⊂,,,_,, )
(_/, (_/, (_/, (_/,
488 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:33:55 ID:ypYUV6gZO
まずは真実を伝えるツールでありつづけることがマスコミの本来のコアコンピタンスであり、影響力があるから何かするのは勘違いで、それが捏造のもとです
489 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:34:47 ID:aYMKoqx10
【 朝日新聞(-@∀@)の輝かしい歴史 】
○戦前
軍拡に慎重論を唱えた
↓
↓当時の世論からバッシング−不買運動
↓★部数激減
↓
慌てて軍賛美。しかも左翼仲間のソ連への攻撃を否定し南進論・鬼畜米英を叫び
日本を破局へ追い込む
○終戦直後
GHQを軽く批判。戦前の日本はさほど悪くは無いという記事。
↓
↓GHQから発禁処置を受ける
↓★社員の給料がピンチ!
↓
慌ててGHQもちあげまくり。日本軽視。
○冷戦中
あぁ、なんてステキなソ連邦! 地上の楽園北朝鮮。
中国様ぁ、ハァ・・ハァ・・うっ!!
韓国なんて最低! 軍事政権! ペッ!
↓
↓冷戦終了。共産主義崩壊。
↓★方向性を見失う。
↓
(今まで取り上げてもいなかった)従軍慰安婦等、捏造朝鮮問題を電波発信。
突然、親韓国に。
そして最近は★部数激減で改憲・サヨクへの批判方針転換を画策中。
これで朝日を信じろってのが無理ですわ。
490 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:35:05 ID:KLvWtRAvO
秋山だっけ、麻ひってたのって
491 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:38:37 ID:FFEuzu3A0
そうだねぇ。
朝日新聞の社長のドラ息子が、ジャンキーでしたなんてネットが無けりゃ、知らんかったしな。
ある意味、凄いインパクトだったよ。
492 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:38:43 ID:Q2Zuf2Dc0
>>488 >まずは真実を伝えるツールでありつづけることがマスコミの本来のコアコンピタンス
こんな所にそんなことを書いて、わびしいな。
493 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:39:09 ID:00NpLkcB0
ケツも拭けないようなゴミ以下の紙を大量に毎日垂れ流してんじゃねーよ!
そのゴミを万遍なく配って廻るのにどれだけ燃料消費してんだよ
資源節約・温暖化防止の観点からも、とっとと潰れろ糞新聞社ども
494 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:39:22 ID:s/i6iokA0
>>466 みんながいつでもその場で見れるし、すばやい検索もできるけど、
基本的に立て看板みたいなもんだからね。
重要な情報もくだらない落書きもあるけど、
恣意的、一方的な表現や検閲は入れにくいからねえ。
困る人も一杯居るんじゃない?w
495 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:45:24 ID:kvb2i1wF0
内輪ネタをあたかも世の中の動きであるかのように扱うのは深刻な病気
496 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:45:34 ID:J7oEDO/t0
497 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:49:44 ID:v7hdQhO90
押し紙が環境破壊の原因になっているのに
販売店の責任にして実態を公表してないのも問題
新聞社は企業としての社会的責任を完全に放棄しているよ
498 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:53:40 ID:fkl2sUDk0
虚偽の報道は取り締まるべきだよな。風説のなんとか、でさ。
499 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:55:15 ID:+cKCwuThO
まず無頼の徒を大勢抱え込んで脅迫紛いの商いをするのを止めて下さい。
893まがいというより、893そのものじゃないですか。
水戸黄門に成敗されるレベルの893行為ですよ。
>「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
もらう」
アサヒってやるからな!って宣言?w
>>494 >>494 結局、玉石混交の中から、どうやって玉を見つけるか。
その素養というか能力っていうのは最低限必要なんだけどね。
中心がないなら、なおさらそういう能力が要求されるわけだけど、それをどうやって磨くかなんて問題意識持ってるのかな、ネットにはまってる連中は。
立て看板をいくら見つめてても能力つかないと思うけどな。
まあ、Aはどうかと思うけどね。仕事で付き合うケースあるけど、独特に高ぴーなとこある人多いね。
502 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:58:20 ID:nqbWjb6h0
とりあえず、新聞社は、多くの資源を浪費する紙媒体から、一刻も早く脱却してもらいたい。
新聞は、逐次、最新情報をネットにアップしてくれ。
今は、即時性でテレビに負け、動画の持つ説得力も新聞にはない。
新聞配達も、新聞紙も、新聞勧誘員も、み〜んな無駄だ。
新聞紙を廃止すれば、新聞流通に関わるあらゆる資源は節約できる。
石油・ガソリン、電気、水、紙、インク、輪転機、労働力、他もろもろ。
温暖化防止に相当寄与できるはずだ。
折込チラシは、各店舗がサイトに貼り付けるなり、希望者にメールで送ればいい。
猫糞処理だの何だの日常生活に使うから、新聞は絶対に必要と言う輩がいるが、それは本質ではない。
彼らが欲しているのは「新聞」ではなく「新聞紙」だ。
彼の要求を満たす特性を有する紙が欲しいのであって、新聞の情報ではない。
必要なら、そういう紙を廉価で売り出せばいい。
需要と供給の兼ね合いはあるが、新聞より安く買い求められるはずだ。
503 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 00:59:55 ID:1V1wsZvy0
【日韓合邦記念塔の除幕式の風景(昭和9年)】 (ノ∀`)アチャー
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/69000/20060822115625562600505700.jpg バサバサ
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,@∀@) / ← 日韓併合を喜ぶ朝日新聞。
( P `O.
/彡#_|ミ\
i_」i_」
ハハハ ウヨクダー
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ウヨクダー ゲラゲラ
( ´∀`) < 右翼だーーーー! ∧_∧ 〃´⌒ヽ ウヨクダー
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) ワハハハ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
ウヨクダー
まあ設備や販売店たくさんでフットワークが重い大手新聞は
出遅れて相当な痛手を被るだろうな
505 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:03:12 ID:O8dCXiZL0
アカヒの親分も日本のサヨの親分も
結局のところはアメリカなんじゃないの?
靖国問題のような個人的観念に拠るしかない、
慰安婦問題のような自称慰安婦の曖昧な証言に拠るしかない
あやふやな論拠では大騒ぎするくせに、
9.11での建物の崩壊のメカニズムの物理的解析や検証でもって
それを論拠に反米なり日本の米国追従を批判するようなことは
一切しないんだよねえ。
アカヒって日本の米国依存を増強させる為の
タダのかませ犬なんじゃないの?
問題なのは、その一時情報とやらの信頼性なんだが。
付け加えるなら情報に対する検証可能性と批判や応答のしやすさもか。
後者に関してはネットと勝負しようってのは無理なんで、結局ソース
提供者としての信頼性にかけるしかないわけだが、その肝心のところでバレバレの
捏造とか印象操作とか都合のいい誘導やプロパガンダをしやがるからな。
その時点で終わってる。
ま、焦ってるのは事実なんだろうが、それは報道機関としてのありようの変革を
求められてるからというよりは、これまでやってきたような捏造やプロパガンダが
出来なくなりそうだからだろ。
そんなものは出来なくなって当然なんだから諦めろっつーのな。
しかし、2ch発のニュースなんて、だれも信じないだろ。ちゃねらを含めw
508 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:09:03 ID:qX+Gey1q0
恥太郎さん、息子はお元気ですか?
509 :
3倍の速度で書きこむ赤い奴 ◆UbMU5gnO52 :2007/10/03(水) 01:11:46 ID:5Wz4/BdV0
なんだかんだいって新聞の宅配は便利。
パソコンだとテレビ欄を見るのもたいへん。
510 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:17:15 ID:P2K0Ay2c0
どんな情報をどんな方法で入手するか、世代によっても入手方法は違うだろうし
新聞、テレビ、ネット、ラジオ、、本、視たり、聴いたり、読んだり、情報量とか、速さとか
どれも特長ありだな、これからも、あまり変わりようがなさそうに思うが
影響力が大きいのは何か?新聞とも、テレビとも、ネットとも限定はできんだろ
どれも、部分的に特化されてるんじゃね
>>505 そうだね、君は真実に一歩近づいたね。
憲法で、マスコミを統制する仕組みがなにもないのだから、
マスコミが権力を握る、日本のナチスはマスコミ。
512 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:19:47 ID:p0ecLnOb0
影響力って何?www
新聞って、日々の出来事を伝えるのが仕事でしょ。
青年の主張(トンデモ社説)なんか新聞にいらねーよw
捏造事件おこしてもトップの責任を問わないのって朝日くらいだよな
514 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:22:29 ID:99UMmDuH0
何をぬかしてけつかる
515 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:28:07 ID:FyXUoRk50
偏向報道紙に影響力なんかねぇ
この先、誰も洗脳されねぇよマヌケw
一つ言わせていただけると
影響力は大きいですよ。
朝日新聞さんの記事は、毎日の様に話題になってるじゃないですか。
ご自身でそこで影響力がないと考えるのは、
その影響が朝日さんの思ったとおりの結果を示していないからでは?
「統制力がない」と言い換えるべきですね。
517 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:32:33 ID:R2TU2bFJ0
>>502 俺は高くても紙媒体が好きだけどな
CDとレコードの違いと
本とディスプレイの違いは全く異なるもの。
CDもレコードもそれ自体では役に立たず別個のプレーヤーがいる。
ディスプレイもそう。
しかし紙はそれ自体で明かりさえあれば
電力がなくてもプレーヤーなどを必要とせずに
どこでも読める。
コレを直感的に察してる人が大多数だから
紙媒体はなくならない。
ヤフーもニュースで儲けてる訳ではない
どうあがいてもニュース記事自体がネット上で商売になることは無い
519 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:34:40 ID:LLJvA/z20
別にアカヒばかりが新聞じゃないし。
____
/ \
/ \ / \ 新聞社の役割、影響力をもう一度
/ (●) (●) \ 多くの方に認識してもらう
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
ノ \
/´ |
| l |
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
はじめてこのAA貼ってみたくなった
要するに安倍たたきは広告主へのプロモーションだったのね。
522 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:39:04 ID:8NEsEB5K0
>>5>>5 「アベする」の方が多い件について。
熱湯浴涙目wwwwwwwwwwwww
>>517 視認性は自然光で読む紙が一番だよ。
だから、「いかに紙に近づけるか」wなんて言ってるわけ。
あと携帯性も紙の方がいい。
ただし、以上は一定以上の長さの文章を読む場合。
テレビ欄とか、ちょっとした記事ならネットの方が速報性があって便利。
本はなかなかネットへは移行するの難しいね。
2000年前後にMSがE-BOOKのプロジェクトを立ち上げたけど、その後全然音沙汰なし。
せいぜいヴィジュアルなマンガくらいだろうな。
524 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:42:53 ID:y/20svu90
アベする の検索結果 約 256,000 件
アサヒる の検索結果 約 262,000 件
525 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:44:19 ID:p0ecLnOb0
まあオレを吹かすくらいの影響力はあるわ。朝日新聞を読んでる馬鹿がいたら、
「え?wwちょwwマジ?w表でアカヒ伝聞を読む恥知らずがいるよププーッ!www」って。
526 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:44:30 ID:d3L4PxOP0
とうとうアサヒる本性をむき出しかよ。
事実の報道より捏造による煽動が朝日の本質。
527 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:46:00 ID:d3L4PxOP0
>>524 「アベする」の検索結果には全部に「アサヒる」がセットだろ(w
>>1 >ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは 新聞社の取材によるもの
これ違うだろ。排他的な記者クラブ作って
ニュースの多くは 新聞社が独占してるだけじゃないか。
529 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:48:30 ID:m1SUy0G20
アサヒるという言葉を聞くとなぜか肛門がひりひりする。
韓国産だからですか?
530 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:48:57 ID:nqbWjb6h0
>>517 俺も、個人的には紙媒体が好きだ。蔵書は嵩張る一方だ。
しかし、温暖化ゆえにツバル沈没、白熊絶滅も間近なご時世のこと、
個人の趣味嗜好、都合勝手ばかり追求するわけにもいくまい。
贅沢は敵だ。多少の不自由は我慢すべきだろう。
今や電子ペーパーの技術は進化し、微小電力で済み、かつ、
その電力供給を止めても、一旦獲得した画面はそのまま残り、消えないとか。
>>517 それは新聞というか書籍に対しての「直感」ではないのか
オレも紙媒体自体はなくならないと思ってるし、本は好きだ
だが、新聞に限ってはまた別問題だと思う
新聞に求められる第一は昨日今日明日といった近時の出来事の報道
そして時事への各々の解釈を述べ読者の判断材料としてもらう
それこそネットでやった方が効率が良いのでは?
長期間保管して好きなときに見るにしても効率が悪いし
紙媒体だと保管にも手間がかかるしな
全ての間違いは「ネットは無料」ということ。
有料でも信頼のおけるコンテンツならば払うぞ。
533 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:53:55 ID:1V1wsZvy0
【小学生でも書ける天声人語 作文マニュアル】
(-@∀@)<それは望んでいないはず
(-@∀@)<事の本質は〜ではない (-@∀@)<〜の反発が予想される。
(-@∀@)<これで〜とは。 (-@∀@)<しかし、だからといって
(-@∀@)<議論を呼ぶのは必至だ。 (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<〜というのは明らかだ。 (-@∀@)<そうとばかりはいえまい。
(-@∀@)<今こそ冷静な議論が求められる。 (-@∀@)<〜を再考すべきだろう。
(-@∀@)<〜という意見もある (-@∀@)<〜という声も聞かれなくもない
(-@∀@)<〜と聞こえないか。 (-@∀@)<さまざまな声に耳を傾けてほしい。
(-@∀@)<私達は耳を傾けなければならない。 (-@∀@)<〜姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
(-@∀@)<〜が役割のはずだ。 (-@∀@)<今後も〜であり続けるに違いない。
(-@∀@)<的はずれというほかない。 (-@∀@)<〜のはいかがなものか。
(-@∀@)<日本に足りないのは〜 (-@∀@)<私達が言いたいのは〜
(-@∀@)<責任があることを忘れてはならない。 (-@∀@)<〜という言葉はあまりに乱暴だ。
(-@∀@)<しかし、こういう声もある (-@∀@)<謙虚に耳を傾けるべきではないか。
(-@∀@)<ちょっと待って欲しい (-@∀@)<波紋を広げそうだ。
(-@∀@)<危険なにおいがする。 (-@∀@)<〜と言うには早計に過ぎないか
(-@∀@)<私達はアジアの一員として〜 (-@∀@)<私達一人一人が〜
(-@∀@)<だが、心配のしすぎではないか (-@∀@)<その前にすべきことがあるのではないか。
(-@∀@)<思い出してほしい、 (-@∀@)<〜に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
534 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 01:57:16 ID:ACxCEZowO
>>522 検索しただけで天狗か、めでたいね
「アベする」は流行しているのか?という懐疑的内容が上位を占めてる
「アサヒる」はそのままの引用が多い
よく読めよ
つか涙目で読めないかw
たがちょっと待って欲しい。
我が国で新聞というメディアが崩壊した場合
これに関わる多くの無能者の雇用を誰が保証するのか?
この無能者が社会に放たれた場合の治安はどう考えればいい
のだろう?
536 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:10:08 ID:izrnVQZo0
なにこの上から目線コメントwwww
537 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:12:48 ID:izrnVQZo0
>>517 >>530 >>531 紙媒体というものは永く記録に残るもので
内容は信用と信頼をもって新聞社が発信するものである。
って事になってたのに中身が捏造だったのがバレちゃったんでさぁ大変って事なんだよねぇ・・・
まるで、暴力団の組長みたいですね
539 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:24:15 ID:ve+JGTT+0
自主的な取材を求めるなら記者クラブ廃止と
新聞の再販価格維持制度の撤廃が条件だろうな。
国民の知る権利・取材の自由を守る観点からしても。
540 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:28:01 ID:hM6F9miO0
よくわからんが今までどおりアサヒって東スポみたいになったら生き残るかもよ
541 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:30:09 ID:3ScOoohAO
542 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:36:05 ID:VV5VHe280
それにしても、よくもまぁ、これほど反日精神溢れる文章が書けるものだ。
朝日新聞に対して猛烈な嫌悪感を感じずにはいられない。朝日新聞は廃刊せよ。
↓
風向計 竹島と独島 これを「友情島」に…の夢想 (2005/03/27)
ttp://www.asahi.com/column/wakayama/TKY200503270067.html >明治政府が竹島を日本のものとして島根県に編入したのは1905年2月。その秋に
韓国が日本に強要されて保護国となり、5年後に併合されてしまう。だから、韓国に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とって竹島編入は植民地支配への第一歩と映るのだが、裏を返せば、戦後に韓国が
強行した竹島占拠は、植民地解放の象徴ということになる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
いや、日本が自国領と主張する島の岩肌に「韓国領」と大書し、40人の警備隊員が
これ見よがしに駐留する姿を見ると、ひょっとして、どこかで植民地支配への報復気分
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を味わっているのかもしれない。日本が独立運動を容赦なく弾圧したように、彼らも
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「竹島奪還」の動きには過敏に鉄槌(てっつい)を加える。それが今度の騒ぎだと
いえば、意地が悪すぎようか。
・・・・
朝鮮戦争を仕掛けられ、悲惨なテロの犠牲にもなってきたはずの韓国なのに、
いまは北朝鮮に寛大だ。むしろ、拉致問題で強硬論があふれる日本に対して
「日本支配時代に数千、数万倍の苦痛を受けた我が国民の怒りを理解しなければ」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と盧大統領が注文をつけるのは、南北を超えて同じ血が流れているからに違いない。
543 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:39:42 ID:1PS8I+840
(アーサヒさんアサヒさん♪アサヒさ〜んは愉快いだなあ♪)
つぎはどんなことをアサヒるのかな?
次回お楽しみに! (ンガッググ)
>会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
>新聞社の取材によるもの」と述べ
TVやラジオはニュース流してないのか?w
新聞なんてなくなっても誰も困らんよ。
困らない事がわからないから必要だと思ってるだけ。
速報性のあるニュース=TV、ネット
詳しく読む記事=雑誌
新聞は全く必要ないw
我が家は朝日新聞だが、全面広告が本当に増えたな。ページ数は変わってないのに。
有名どころのイメージ広告は増えずに得体の知れない通販の広告が特に。
オタク商品がネタとして朝日の全面広告を使えるんだからよっぽど広告費も安くなってるのかな。
ともかく新聞としての情報量は昔とは比べものにならない。
「字が大きくなって読みやすく」ってのも情報量減少とバーターとも言える。
無駄に字を大きくして紙面を水増しすることによって
広告ページを増やすという前代未聞の「発明」
をしたのが朝日だったな。
新聞て、昔は朝刊だけって感じだったけど
夕刊セットが主流になってから、全体に
内容が薄くなってるんだよね
別に事件が増えてるわけじゃないから
そのぶん文字をでかくして広告入れてるんだろうけど
売れてる漫画雑誌が姉妹誌を作って
本の方が内容薄くなるのと同じで、よくない傾向だと思う
短期的視野で、売り上げにはよかったかのも知れないけどさ
548 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:04:01 ID:ijDx0vjk0
>新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう
文面のせいかもしれないけど、なんか大魔王とかラスボス系が言いそうな台詞だよねw
549 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:07:37 ID:fKs5/DCq0
>>522 うわw 534に図星を指されて涙目かw
550 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:08:31 ID:++q02J2l0
事実テレビ新聞の捏造の世論操作は未だに健在だからな。
アサヒる力は侮れないよ。
「アベする」の検索結果はほとんどブログ炎上関連だな
てかコメント16000てwお前らがんばりすぎw
552 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:17:06 ID:mUU09Biv0
産経の自画自賛かよwww
とか思いつつも、実際のところネット上では一番上手くやってるっぽい新聞社は産経かね?
izaの双方向のってスタイルを実践できてる訳だし。
553 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:23:30 ID:HbLv+XPt0
以下コピー(既成事実をつくろうとしているのかしら? こわーい)
958 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:15:52 ID:/V4yt/Mo0
オマエラが気を抜いてる間に工作が始まっている件。
「安倍(前首相)しちゃった」体験を
募集コメント 課題山積のなか、突然辞任した安倍前首相。
年金問題や閣僚の不祥事に手腕を発揮できずに、国会の代表質問直前という
「最悪のタイミング」で投げ出しました。
ネット上では、課題を前に後先を考えずに投げ出す振る舞いを、
「安倍しちゃう」という言葉まで出ています。
そんな安倍前首相とどこか重なる体験をお持ちの方にお話を伺いたいと思います。
https://member.mediapark.jp/visitor/offerdetail/id/120071001003 >>955さん教えてくれてありがとう
554 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 03:30:41 ID:3oJBQZUo0
朝日の凄いところは、
在日が犯罪を起こした際に
他社と氏名の報道の仕方が違うということで
記事を二倍にしてしまう
ところだ
>>507 嘘を嘘と(ry
そういうもんだよ、2ちゃんってのは
インターネット自体も、空っぽの洞窟と評した人もいたけどね
今は、ぐぐるさんのおかげで、ちょっとはよくなってるけど
556 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:31:42 ID:VMTnijNT0
沖縄で11万人が参加したというデモ朝日新聞、テレ朝、TBSは、嘘報道すんな。
557 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:31:52 ID:5N6Cdrau0
社長の息子は大麻所持で捕まりましたよねぇ?
558 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:36:15 ID:c1Ewwh6a0
2年前に切った。以来実に気分爽快だ
紙媒体脱却すればしがらみが減って少しはまともになりそうなのにな
捏造力の間違いだろ。
ネット普及率っていくつだったけ
562 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 04:57:12 ID:i0M7m6z60
一度でいいから本当に怖い権力に逆らってみればいいんだよ。
そうすればダメージを受けても、発言に重みは増す。
今の「中国朝鮮の独裁政権万歳」とやってる口で「人権」だ「政治」だ
「平和」だ語っても全く説得力が無い、朝日新聞の最大の問題はそこ。
本当に新聞は権力の監視役だと思うなら、一度でいいから中国の独裁政権に
都合の悪い事を書いてみる事だ。そうして自らを危険に晒しても発言を
貫く姿勢を見せれば、発言に一貫性が出てくる。
今のままでは単なる「独裁政権の代弁機関」にすぎない。
あちゃーwとしか言いようがない
記者クラブがサイト作ってニュース流せばいい
見ないけど絶対
566 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:24:17 ID:tPVP72amO
新聞に書いてあることをそもそも信用してない。
金を取れるレベルじゃない。
ネットになれば100%広告だから、
国民の知る権利が侵されるとか馬鹿ですか。
嘘が書いてあれば嘲笑されて終わり。
読者は減り、広告費も減ります。
567 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:27:20 ID:tfX0fOzS0
再販制で甘い汁吸いまくってる新聞業界が何言ってるのやら
568 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:30:02 ID:Sx77/jER0
新聞社の影響力
嘘も大声で言えば真実になる
569 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 05:33:14 ID:GM4Vtqui0
>>564 ・記事配信料は?
・通信社は配信先の新聞社の影響を受けているだろうか?
・新聞の再販制度・特殊指定、放送局の放送免許を廃止すれば、
限られた特権メディアがスポンサーに支配される状態は避けられるのでは?
♪朝日〜朝日〜朝日〜朝日〜
朝日美容外カーーーッペッ
ケッ`□´
571 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:09:30 ID:xkUqzbMS0
>>1 >>1 >会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
>新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
>もらう」などと提携の理由を語った。
この人を見下したような発言こそ、新聞の体質。
572 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:15:26 ID:DVJJYUgQO
新聞より、2ちゃんねるのほうが真実を流している
573 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:23:23 ID:Q2vWzLgL0
>>572 その分一緒に嘘とゴミがメリットを上回るくらい流れてて
分別が大変だけどな
574 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:30:44 ID:Kfpvyde60
>>573 チャ−チルも言ってた
”世間で流れてる話は大半は嘘である 困るのが其の大半が真実だから困る”
575 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:39:07 ID:Q2vWzLgL0
>>574 「真実かつ嘘orゴミ」というのはよくある話で。
真実ならなんでも有用なわけではない。
>>572 うわぁwww
2chが世論ですかwww
577 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 06:49:35 ID:Kfpvyde60
>>575 この世で必要なことは ”嘘と大嘘と統計学”
”数字は嘘をつかない 嘘をつくのは
其の数字をどう作るか使うかである”
ですもんね〜
だからマスコミは、この失われた10年間で
資産を倍に出来たのですから。
♪ ア、ア、朝日の大捏造〜!〜♪
ち〜か〜らいっぱいアサヒるぞ!〜♪
∧__∧ ∧酋∧ ∧_∧
< `∀´> < ‘∀‘> (-@∀@)
(((つ つ )) ( つ つ ) ( つ つ ))
/ ノ / ノ / ノ
し―-J し―-J し―-J
579 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:28:45 ID:NlKjdQAd0
テロ朝酷すぎ
580 :
いいじゃないの!:2007/10/03(水) 07:31:57 ID:AuNiHLg70
オラはアサヒ等の「ネット侵攻」にはあまり恐怖を感じていないです。
「ネットの良さ」をアサヒは認識してないと思う。
活字や、放送媒体って、所詮は一方的な「主張」に過ぎないンですよ。
基本、反論がないから。
政治家の演説聞いているのと大同小異です。
一方、ネットは「議論」です。
2chで「アサヒ的な生温い事」カキコすると、猛反撃に遭う。
ブロガー達も「炎上のリスク」を負って書いている。
だから、見る者は…議論の両意見を見比べる中で
自分に合った意見を自分で選ぶ事が出来る…これがネットの活字に対する優位点。
その事を理解せずに、規模だけ拡大して、相変わらず一方的な「主張」を繰り返しても、
ネット派は、アサヒ達の演説には関心を持てないと思います。
うわぁ
捏造、偏向で国民騙します宣言キタ――(゚∀゚)――!!
582 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:34:09 ID:X6QzC19d0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あさひ-る 【 アサヒる 】
捏造すること。
事実でないことを事実のようにこしらえていうこと。
ないことをあるようにいつわってつくりあげること。
「記事をアサヒる」
「歴史をアサヒる」
「えーっ!これってアサヒなの?」
< 参考 >
ありた-る 【 有田る・アリタる 】
(簡単に)釣られること。
うそをうそであると見抜けない人には(新聞を読むのは)むずかしい様子。
あべ-る 【 アベる 】
巨大な権力に戦いを挑むも、逆に叩かれ敗れてしまうこと。
583 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:34:15 ID:2g7CrM4V0
アクセスしなきゃいいんだよ。簡単な話。ブラウザーに朝日新聞関連のサイトを識別する機能をつけられないだろうか?
584 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:34:56 ID:Q2vWzLgL0
>>577 まあ「蛙の子は蛙」と「氏より育ち」のように、矛盾してても
どちらも真実と言える場合があるのがこの世であって
どんな嘘も時空を限定すれば真実になりうる。
マスコミは大衆という時空にとって使いやすいように、世の中の出来事を整理するのが仕事で
真実云々は実は方便にしかならないって事だね。
585 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:35:18 ID:FLaikWCrO
朝日りますよ宣言ですか
鮮報
そういやアサヒるスレ何処いった
587 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:40:37 ID:NqiFCnUpO
ようはうちに広告よこせ!ってこと?
589 :
いいじゃないの!:2007/10/03(水) 07:41:35 ID:AuNiHLg70
アサヒやサヨやシミンって
「自分は、反戦・平和・人権の為に戦ってる。だから少々の捏造は許される」
と考えているフシがある。
その点、俺らネトウヨ(?)は「事実はど〜なのよ?」みたいな処で
ブツブツ言ってる連中です。
ネトウヨ→事実を望んでいる人。
バカサヨ→理想を追求している人…こりゃ、両者のスタンスが違いすぎる。
ただ、困った事に、理想追求のサヨの人が「俺らの方が真実や!」と
ウヨの領分にまで介入してくる所…アンタらにゃ、事実や真実を語る資格はねェ!
590 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:42:54 ID:ola1O2q4O
これってモロに談合だよな
591 :
いいじゃないの!:2007/10/03(水) 07:44:58 ID:AuNiHLg70
ね、ど〜してアサヒって、特アの人権蹂躙・軍事的恫喝には寛容なの?
冗談で「中国の核は綺麗な核、と思ってる」なンて揶揄されてるけど、
まさか、本気でそう思ってるの?
その点、我々ネトウヨは「見さかいなし」ですよ。
アメの下院がバカな決議すれば切れるし、中国にも、韓国にも毒づくですよ。
その意味じゃ「全方位」だわナ。
何方でも結構です。マジ、一度教えて下さい。
592 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:45:22 ID:k4OblDKQ0
アサヒが狂ってるのは共通認識
593 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:46:39 ID:HqA4ReeI0
> 朝日新聞社長 「新聞社の影響力、認識してもらう」
これなんてあくのそしき?
影響力はあるけど、文系だから邪悪な使い方するので、
楽に新聞紙面を読めないから、新聞を取らなくなるんだと思う。
影響力があるから駄目なんだよ。
アサヒの役割も影響力も終わってるのに。
あんなプロ市民サヨク向け電波をニュースと呼ぶほうがおかしいけどな。
朝日新聞に認識してもらいたいんですが、ネットどころか小学生にすらKYは知れ渡ってますよ
影響力?
確かにあるかもしれませんけど、それはどんな影響力なんでしょうね?
597 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:58:02 ID:ZMrU9douO
日経と読売も相手は選べよな
朝日ってw
598 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 07:58:07 ID:rtVg74T90
google アサヒる の検索結果 約 248,000 件
...アサヒる、これは定着するね。
大学入試で朝日を使う大学は終わるだろう。
だって、若者にアサヒは異常と知れ渡ってしまったから。
とりあえず、発行部数くらい正直に言えと。
601 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:06:24 ID:gcpzDY+20
602 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:07:07 ID:KGx1dpCVO
あ〜スッキリした^^
朝放る
603 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:14:51 ID:ZeoN8KC+0
■■■アニメーターが一ケ所に集まること
★中抜き、搾取が全部なくなる★権利や賃金の交渉力が出る
★作品の権利を業界全部のものとできる。
★製作時間に余裕ができる
★無闇に本数をたくさん受けることがなくなるため
外国に発注しなくても良くなる。
★人材をじっくり育てられる。
★数が少なくなれば一本の作品に対する注目度が高くなる。
★おかしな芸能人を声優に使ったり、合わない主題歌を
タイアップもしなくても良い。
★テレビ放送以外で(携帯、ネットなど)を使えば
異常な表現規制からも自由。
■■■一般人が寄付して団体をサポートすること
★後ろ立てがあることでバラバラのアニメーターが
安心して行動に移しやすい
★一つに集まることで仕事を干してやる、中国に全部投げてやる
などと言われても一般人のサポートがあるのなら問題ない。
★国が何かやってくれると期待するのは無駄。
広告代理店やマスゴミに明らかに不利益になるような法規制や
権利保護など直接的な働きかけはいつまで待っても
できないと考えた方が良い。
★一般人は過剰な儲けや搾取やおもちゃの宣伝などのためでなく
アニメタの生活向上、日本アニメ文化保護、質の向上のために出す。
★しっかりとした後ろ立てがあることにより、賃金の交渉、
権利の主張がしやすい
★どこからか制作費を出資してもらうと作品の権利をとられ、
利益を全て持っていかれ、現場の人間にまで来ません。
寄付による自前の資金ならその心配がないこと。
一般人が直接現場に寄付することで広告代理店やテレビ局に対して
■キッツイお仕置き■♪ ができます。彼等の収入源を直接的に奪えます。
604 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:15:55 ID:A8LwS0f7O
公平な報道を放棄した一部の特殊な層をターゲットにした機関誌なんかはいらないね
アサヒの役割、影響力はみんな十分すぎるくらい認識してるだろw
606 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:21:13 ID:HNZC3Jyo0
>>1 へ〜立派な事言うね
素直にスポンサーの為だけの新聞だと言い切ればいいのに
新聞の価値うんぬんより、報道の価値を無くしたのは喪前らだろ
ああ責任転換ね、得意だもんな、あちらさんも。
607 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:24:39 ID:YHpj/7X50
新聞に肝心なテーマが消えてしまっています。
安部前首相がなぜ政権を投げ出してしまったのか、という根本的な問題です。
無責任な”敵前逃亡”をするような人物がどうして首相に選ばれたのか。
総理辞任の真相・深層をえぐることが必要なのです。
その責任を、新聞は果たしていないのではないかという欲求不満が募ります。
アサヒら アサヒり アサヒる アサヒれば アサヒれ!
609 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:47:17 ID:hfdbXNRK0
世論を誘導する使命感に燃えてるからね。
読者は陰と陽の事実を知って自分で判断したいのに、、、、
610 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 08:53:22 ID:yvEXLeKeO
戦争か…おまいらね出番だなw
さぁ相手を倒してみせろ
新聞の影響力を奪っているアカヒが何か言ってるな
612 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:00:24 ID:CZ1FKBUgO
確かにネットの情報の多くは新聞記者によって提供されてるな
613 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:08:27 ID:wQLsCq8E0
影響力はあるけど、昔みたいに自分たちのイデオロギーを押しつけるのはもう不可能。
文屋の仕事は情報を正確にあるがままに伝えること。
私情みえみえの朝日はプロとして失格なんだよ。
一次情報はエネーチケーでいんじゃね?
さいきんの民放はニュースの放送枠に1つ1つのニュースを引き伸ばそうと必死だ
型に具が規定されすぎている
615 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:16:01 ID:o4O52hG40
誰かレスしてるけどやっぱりネット最大の強みは検索だよな
617 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:50:13 ID:jxcADtEH0
ネットやらないわけに行かないから三者共同にしてコストダウンしたいってのが本音だろ
618 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:52:03 ID:uZA88B690
アサヒり新聞
619 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:55:57 ID:xR+CphZLO
みせてもらおうか、
新聞社の影響力とやらを
620 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:56:38 ID:lm/Whkyk0
621 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 09:56:55 ID:/RveitAT0
日経はネットにシフトしてった方が得策のような気がするけどな。
朝日とつるんだら質の悪いアサヒり記事を垂れ流すようになりかねん。
各新聞社の情報はありがたく使わせてもらってる。
でも思想の違う複数の新聞を読み比べないと、
実態が見えてこないってのは骨が折れる。
もうちょっと偏らない記事を書いてくれないものか。
623 :
(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2007/10/03(水) 10:00:22 ID:R85XP7pQ0
|ほうほうほう。実力を見せてもらおうっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ
. ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
( *・ー・)彡 ̄) (@∀@;)__
(入 産..⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
624 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:00:38 ID:Ja6bPgQG0
>「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」
>影響力をもう一度多くの方に認識してもらう
もう、このへんからして、こいつは勘違いしてるな・・・。
世の中に影響与えて世論操作してやるぜ! って感じなのか・・・?
マスコミは、事実伝えてるだけでいんだよ、タコ。
625 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:01:04 ID:IUr1tW+MO
>>1 各社が考える新聞の本質が見えるな
産経は新聞の本質は情報にあると考え、読売朝日日経は紙にあると考えたわけだ。
626 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:01:40 ID:A8LwS0f7O
ネットでも広告収入とご用記事書いて金を貰うのだから、
紙代や配達員がいらない分だけコストは良いだろうに。
627 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:02:25 ID:xcFKStLWO
好戦的な朝日はウヨってことか
628 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:02:53 ID:Xg0m9ytI0
アサヒるの影響力抜群です
一つの真実に対して複数の事実があると・・・
一つの出来事に対して、バイアスの掛からない
記事を人工知能かなんかで作出できないかな?
630 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:05:10 ID:2K0rtPIj0
朝日新聞社長 「新聞社の影響力、認識してもらう」…安倍をつぶして
福田を総理にするとは朝日様の力は偉大だ
正直ナベツネがまた方言したのかと思った
類は共を呼ぶだな
632 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:06:42 ID:uZA88B690
記者が平気で嘘をつくような新聞が存在しているのは日本だけだろう。
633 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/10/03(水) 10:07:06 ID:5lCgf4pn0
> 会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
> 新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
> もらう」などと提携の理由を語った。
「役割」はわかるが「影響力」をちゃんと認識して、ノブレス・オブリージュを「自覚」せにゃならんのは
おまえらだろうと。
捏造歪曲印象操作やり放題の現状で、「俺の影響力をみろ!」とか言われても普通に反発する
だけだわw
634 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:08:12 ID:mt7JNt1IO
世論操作に誤報、ミスリードは常套手段て認めたようなもんだな。
635 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:08:42 ID:7H7d3ZdHO
>>622 いやむしろ、「ウチはこういう信条です」って前提で書かれる方がいいよ。
中立というのは有り得ないんだから。
但し、中立ではなくとも「公正」ではあるべきだが。
636 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:08:50 ID:CuO47DWVO
世論操作に力を入れますって事か。
本当にアサヒってるな。
637 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:09:14 ID:30NX8gZ80
でもそんなの関係ねぇ
638 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:09:41 ID:b3oH9X1FO
ネット発の記事も多いと思うのだが。
企業サイト斜め読みや単なる一般人のブログの感想を、
ウラもとらずに記事にしてる新聞記者たくさんいますけど。
639 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:10:45 ID:vTN0t4r10
>>1 アサヒる宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>ポータルサイトは複数メディアのニュースを集めて掲載するが、自前で取材して1次情報を
>流すところは皆無だ。
記者クラブ制度廃止してから言えカス
記者クラブを逆から読むと「ぶらくゃしき」「部落屋敷」
641 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:11:08 ID:1fNu87CE0
ネットでもアサヒる宣言入りました〜
確かに取材するのは新聞社などだが、情報操作やねつ造をするな。
事実だけを淡々と報道しろ。
くだらない社説など要らん。
「アサヒる」を「メガアサヒる」に進化させます。
またアサヒってますか
朝鮮日本語新聞のスレはここですね
646 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:13:00 ID:As2PmF8Y0
昨今の支持率問題で、どう贔屓目に見ても
支持率を捏造してるのは確実になったよね
本当に見る番組がない・・
647 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:13:54 ID:9OWrekiB0
【イラク駐留米軍のすさんだ実態】 上官は非武装のイラク人を撃てと命令、のたうち回る姿を見て笑い…米兵が軍事法廷で残虐行為証言
648 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:15:20 ID:6Ajxigyg0
>>632 つーか、ソース毎捏造するのが朝日ですよ。
正直、KYを「空気読めない」の言い換えだって流行らせようとしたのも、
朝日じゃないかと俺は疑っている。
根拠。
KYは本来「捏造サンゴ」の事で知られていた。
この言い換えで得をするのは、もちろん朝日新聞のみ。
負のイメージをそのまま自分が嫌いな安倍になすりつけようとする、
極めて朝日らしいやり口だと、俺は思う。
まあ「永田町では安倍の事をKY=空気読めないと呼んでいる」
ってマスゴミ発の噂と同じくらいに根拠がないがな。
649 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:15:27 ID:xLgNTIDX0
どうしてこいつらこんなに尊大なんだろう。
広告主の顔色を伺う商業紙のくせに。
650 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:15:43 ID:As2PmF8Y0
産経がネットでやってくれるというから、
産経にネットのビジネスモデルを構築させて上げたいんだけども
どうしたらいいかな?
それと桜チャンネルね
そろそろ守ってやらないと、今の政治みたいに福田と小沢の2択という極左と左でしか選べなくなるぞ
651 :
三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 :2007/10/03(水) 10:16:02 ID:ySIQ4fVcO
息子がシャブ中の秋山か
652 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:16:10 ID:lWRxuK8v0
ボーイング汚職
653 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:17:53 ID:kXHAIVOA0
新聞業界はもう長くないよ。
新聞見ない世帯の急増ぷりったら・・・・。
某販売店で働いていた。
5年前に表彰され海外旅行プレゼントされていた契約数優秀者と
同じ契約件数をその2年後には全従業員に押し付けて不可能だと罵声を浴びせかける。
押し紙の量もすごい。
3日に1回は回収業者の世話になる。
睡眠時間をかなり削り、必死に巡回するがほとんど徒労に終わる。
仕方なく、マンションやアパートの空き部屋に架空の人物を仕立て上げ、自腹で新聞代を都合する。
漏れは過労で倒れて医者に入院を勧められ、それを機会にドクターストップをかけてもらい退職した。
ある地方都市の話だが、他の所はどうなんだろう?
654 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:19:48 ID:7L+Vy+7W0
新聞社の影響力なんてこれ以上知りたくない
656 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:24:21 ID:iUmmb/D80
657 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:27:18 ID:JMnn7PdM0
アサヒる新聞がなくなることが日本のためです。
日本の新聞業界の既得特権維持は、世界のジャーナリストから軽蔑されている。
自分達は高給で安全な世界で特権をむさぼり、危険な記事は全て低賃金の下請けに丸投げ。
一番酷い格差はマスゴミ業界。
格差是正は先ず第一に、格差是正を叫ぶ、新聞、マスゴミ業界からやってください。
658 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:28:59 ID:1U94vyJDO
それより日本の公取は何してんだ。
役に立たないなら潰せよ。
659 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:29:30 ID:N3pM+b2H0
嘘 捏造 まぎらわしい
660 :
極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2007/10/03(水) 10:33:52 ID:5lCgf4pn0
>>648 うん。
K・Yに別の意味を与えようとしているのには意図を感じる部分もあるけど、正直「空気読め」って
「同調圧」(ファシズム)を肯定しちゃうような、全然いい言葉じゃないわけで、KY=楽しい流行り言葉
として流行らせる、つまり「空気読むことが正しいという価値観を流布する」ことは、結局最後はソレ
広めた連中の首絞めることになると思うおw
しかも「K・Yといえば、朝日珊瑚だろw?」という人間が1000人に1人でも居たら、KY≒捏造朝日の
意味というダブル・ミーニングは永久にこの世から消えてなくならないどころか、トリビア的にもっと広まる
可能性が高かったりなんだりw
661 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:35:05 ID:cxHLQh5t0
この不遜な態度が紙面に表れている。
662 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:38:19 ID:TE6mXOYL0
朝日は、最近特にひどいな。捏造といい、意思のゆがみといい。
俺は間違いなく「アサヒる」という言葉は流行ると思うよ。
想像以上に朝日の現状は惨くなってきているからね。流行るのは
必然だろうと思っている。一過性では終わらないと思うよ。
663 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:40:34 ID:pICK3LDl0
アサヒる の検索結果 約 249,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
すごく・・・増えてます
アサヒってる朝日の監視役として産経は生き残ってもらいたいね。
安倍路線のウヨの追い風は当分吹かないから、経営的には厳しくなる。
米外資が狙ってくるかもしれん。安保維持・強化の世論づくりのためには専門機関が必要だし。
ともかく給油継続は絶対条件になる。そのためなら産経一社お買い上げ程度はどうってことないはず。
665 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:42:15 ID:JKnT0P+UO
どんなに良いレコード作っても数売れないのと同じだと思うんだが。
時代の変化に敏感な筈のマスコミが時代に取り残されてるなんて…
666 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:42:48 ID:fXDaV4Kq0
結局株の投資顧問みたいに会員制にしてログインさせた会員のみに
取材で得られた価値の高い記事を読ませるようにするしかないだろうな。
そうすれば売上げが得られるだろう。
667 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:46:54 ID:HiRWaAP2O
正直、新聞社なんてださいもの
アベしちゃえばいい
668 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:50:41 ID:DMAal1840
まあ一次ソースを掘り起こしてるのも作り出してるのも新聞社だからなあ
自社利益確保のために動くというのは理解できなくない。
だが、紙媒体にこだわるのは何故だ?
デジタルの優位性を考えればビジネスモデルも構築できるんじゃね?
例えば今まで発行した新聞の全てを会員のみ閲覧できるとか。
669 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:51:28 ID:VQM6JRy80
朝日「我々に逆らうならば、報道テロを行う」
朝日「中華万歳!将軍様万歳!ニダ」
670 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:58:26 ID:LE9wJyC+0
. ___
/___☆_| 捏造するアサヒる ASAHI 1989.4.20 _____________
/了@∀@) `.゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`. |:: ┌──────┐ ::|\
~~φ ⊂)___ : ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.; |:: | ィ'ミ,彡ミ 、 自| ::| ...|
/旦/三/ /| ゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'. |:: | ミソ_、 ,_`彡 民| ::| ...|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | ,''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.. |:: | ミj ,」 彡 圧 | ::| ...|
. ∧_∧ ∧_∧ ;:、.',: '゙ .| く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ |:: | i'<_∀ノ . 勝 | ::| ...|
(@∀@-) (-@∀@) : ゚ '.: '゙゙| |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.| |`.゚゙:'.ヾ.` |:: └──────┘ ::| ...|
. ⊂ ヽ / ⊂二 ̄⌒\"|____l.゙ ゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,' |_∧∧┌────┐ |/
(⌒__)_)(_(__⌒) )\ ヽ `゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚ (#@Д) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し´し' )ノ`、 /__ ) 捏造のチカラ ノ) 〜(___ノ 無力なアサヒる∧∧
//// /| ∧_∧ . / \ /支 \
/ / / //\ \( @∀@ ) _/ /^\) /)ヽ_∧/) /\ (`ハ´* )
暴力的な / / / (/ ヽ、 ⌒ ̄_/ //-@∀@) (,☆ ⊂, ⊂ノ
アサヒる ( ( (/ ノ 自 爆 / ̄ ゝ 朝 ノ ヽ,/ (, ヽ,ノ
∧_∧ / / ザッザッ 「 ̄l と __)_) し( __)
ミ ○(#@∀@) /| (((__つ)) 日本を売るアサヒる
ヽ ∧_ ○)) / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミヘ丿 .∩Д@;) | 邪悪ナリスト宣言 朝 日 新 聞
.(ヽ_ノゝ _ノ \________________
671 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 10:59:14 ID:As2PmF8Y0
あさひ-る 【 アサヒる 】 < 用例 >
∧_∧
(@Д@#) ≡ ∧_∧ . Λ_Λ ∧_∧
⊂ 朝 と ≡ (-@Д@)二つ )) (@∀@ ) ミ ○(#@∀@)
(⌒ / 三( .朝 二二つ )) /)朝/ノ ヽ ∧_ ○))
グシャ∧(_)ゝ ノ", 三丿 つ Λ∞Λ⌒⌒) ) ミヘ丿 ∩Д`;)
⊂( ・Д。) つ_),, .: (__)_) ⊂(`Д´;)⊃ Uヽ (ヽ_ノゝ _ノ
【アサヒる】 【アサヒる】 【アサヒる】 【アサヒる】
| /:::::: / ∧_∧
| ∧_∧: / ,__(-@∀@)__ ∧_∧ +
|/(@Д@-;) ⊂L/ ( 朝 )ヽl⊃ |┐ ∧_∧ + (*@Д@) +
| ⊂⊂朝 ) :: .( . | つ | ) .|└┐ [二] @-) ( つ Λ∞Λ +
\:::::|⊂ ::::/::: )__/ ∧ ヽ( | └┐ ∩ 朝 つ ),ィ⌒(* ´Д`) +
\(_(/):::::: .(__)(__) ,| └┐\つ__つ (_(__人__,つ 、つ
【アサヒる】 【アサヒる】 【アサヒる】 【アサヒる】
____
|| ̄ ̄ ̄||\ ∧_∧ シュボッ ∧_∧ キャー
∧_∧ 三 三 ||::::|| ( -@∀) 火 ,;'ヽ_,ヽハー ( #@∀∧∞∧
( -\∀\)三 三.||::::|| / つ□ (@д@) ハー ( つ朝(;`д´)
(つ 朝 つ[lllllll]||::::|| ((_, ) ..(つ-~~ ノ ΨΨΨ ) ) (つ つ
し_)_)___||::::|| しし' 〆ゞ》 .(○__つ 凵凵凵 (__)__ム_)__)
【アサヒる】 【アサヒる】 【アサヒる】 【アサヒる】
672 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:04:28 ID:xd1Gv3GOO
673 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:06:52 ID:kmBJTVgW0
ネットで、情報が一番早く消えてしまうのがNHK、
その次が、新聞社のニュースなんだが…
印刷情報は残るけど、電子化しないと検索は事実上不可能。
図書館の新聞縮刷版で、KY珊瑚を、15分以内に、どうやって
見つけられる?
いろんな掲示板で、ソースを書くときには、必ず全文のコピーを
リンクとともに貼り付けておく。
そういう知恵も、みんなが学習した。新聞社や放送局の情報
は、自ら引用などに使えない状態に置いている。
では、目的は何だといわれれば、答えは一つしかない。
情宣活動
ところで、朝日は、購読者が毎年1割ずつ減ってるらしいが、
10年後は、どうなるんだろう???
自分でネットを否定してるメディアが、ネットを重視?
笑わせるんじゃねえよ。
674 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:09:15 ID:xR+CphZLO
ジャーナリスト宣言
アサヒるばん嫁とセクロス
676 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:12:18 ID:WbQqEAVU0
1万人→11万人
アサヒり過ぎwww
朝鮮日報が吼えたところでな
678 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:16:10 ID:u18SjkcJ0
競争?
記者クラブで守られてるマスコミ諸君が
競争とは笑わせくれるw
マスコミはブロガーと競争しても勝つ気でいるのかな?
680 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:18:38 ID:OTTx5Bx9O
新聞の影響力を云々するならアサヒらない、正しい情報を伝えてほしいものだ。
681 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:24:18 ID:CmxyleGg0
普通倒産した会社は謙虚なものだがなぜ傲慢なの?
事実上経営が成り立たないから合併するのだろ?
提携と言いながら記事だけ違う。発行所、印刷所、販売店がいっしょ。
経理も共通で給与基準も共通化して本社機能も共通化するのだろ?
683 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:37:41 ID:VrYhn1iA0
アサヒってばかりいるからこんなことになるんですよ。
もうアサヒるのはやめて
アベればあ?
685 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:43:15 ID:KPqDRTio0
山陽道下り車線(岩国付近)でトラック横転し巻き添えで善良なる市民死亡。
トラックの荷台から朝日新聞が散乱した為に高速隊員が回収するのに苦労した。
嘘を書き続けるのに飽きたらず、ついには市民まで虐殺するとは懲りない朝日なり。
倒産寸前は自らが撒いた結果。
686 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 11:49:05 ID:ySIQ4fVcO
新聞それ自体はとっくに怖くないんだよね。
みんなテレビ覧わ四コマしか見ないから。
怖いのはもっぱらテレビなんだよ。
なんとなく流してる人が多いから洗脳力バツグン。
新規参入できるようになるか買収とかで保守派テレビ局が出てきて欲しいよ。
687 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:36:17 ID:Xoo6/Ay3O
マスゴミがこの国の最高権力者たる支配者ですよ、ゴミムシどもwww
今や、政治家は国民ではなくマスゴミに選ばれてるようなもんだし
マスゴミの気に入らない事をしたら編集という名の捏造と印象操作にあいますwww
社内で捏造偏向など何しても罰則は内部処理で終了
自分等に都合の悪い時はプライバシーと、いう言葉で秘匿しますが、他人にはありません
さぁて、次は目障りなネットを支配する番だなwww
688 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:37:39 ID:Dz6LuHPc0
偏向報道で安倍を追いつめたことがそんなに嬉しいのか
アサヒりすぎ!
689 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:39:31 ID:ZUVt00OV0
よく分からんがサンケイ頑張れ!
と言う流れでいいのか?
690 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:39:32 ID:eU1b/7amO
>>新聞社の影響力
珊瑚事件の事かぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
691 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:44:06 ID:FnEmCh3p0
692 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:45:54 ID:qh2hEkvVO
新聞社の洗脳力の間違いだろ?
693 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:46:07 ID:bHJHteyo0
朝日新聞だけ購読してる情報弱者、アサひられてる。
694 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:47:57 ID:viavApzaO
朝日新聞さん、KYさんはお元気ですか。
その後の珊瑚はどうなりましたか。
695 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 12:58:29 ID:emUs87X50
696 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:00:52 ID:PiMdkIxh0
>「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
> もらう」
産経新聞社社長「うちにはそんなもの、全然ありませんけど」
697 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 13:57:53 ID:mQOlDFfQ0
様々な事業がが自然と衰退していったのと同じように、
マスゴミもある程度は衰退するだろ。
その衰退をガマンできず、捏造して衰退をとめようとするのがおかしい。
699 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:00:38 ID:n1YqF94o0
700 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:02:12 ID:N9x4uO800
アサヒコムのjigブラウザ弾圧は個人的に許せない
朝日とその関連会社には今後とも一切金を払うつもりはないね
701 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:09:01 ID:/pY8QOa9O
読売は発言小町をリアルタイム更新にして充実させていればいいw
日経こそが経済ニュースを産経みたいなウェブ優先配信をやれ。
朝日はTBS並みのヤラセ・捏造で潰れろ。
702 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:11:26 ID:ZU638mF40
アサヒる新聞、メディアいらね
>一方で、多数の記者を抱え、宅配制度を維持するには相応の費用が必要だ。
給料を一般の会社並にすりゃ良いじゃねーか
704 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:24:47 ID:n1YqF94o0
705 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:26:23 ID:pUAY0bHu0
さすが捏造新聞
末端の販売員の教育もしないくせに
よくいうわ
706 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:29:27 ID:gx3nAbHh0
でも、売国Yahoo(孫正義=朝鮮人)を一人勝ちさせるよりは
それに追随するサイトがあってもよいな。
一応読売も入ってるし、売国一辺倒にはならんだろう
707 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:38:08 ID:eDcDQrPv0
>ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは新聞社の取材によるもの
>新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう
記者クラブ制度を無くせ。
それだけで、新聞各社がどれだけ役割に見合った責任を果たさず
影響力のみを行使していたかがよく分るから。
708 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:38:37 ID:0PvUKoVL0
一番収益を上げてるTV局を中心にグループ再編すればいい。
新聞社はもうお荷物なんだから記者網をTV局報道部に移管すればいい
709 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:41:34 ID:9x81oo00O
アサヒリズム宣言
> 新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう
「これから猛烈な勢いでネットに対してネガティブキャンペーンを行います。
おまいら大新聞社様の力を思い知れよ」ですかそうですか。
言葉は力!
従軍慰安婦命名
KY作成
侵入教科書捏造
紳士協定捏造
アサヒリスト宣言
712 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 14:56:36 ID:Z7v1drXJ0
713 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:05:00 ID:lZE3hKb+O
記者クラブだけでなく、ついに表だって談合を始めやがった。
もはや笑うしかない。
714 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:11:45 ID:0PvUKoVL0
朝日の発酵部数200万部切ったからな。
リストラ、減俸、特派員で乗り切らないと無くなるよ
715 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:20:25 ID:yzM8Hjyc0
朝日は記事に自分達の願望を盛り込みすぎなんだよ
716 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:32:27 ID:8FHcLuxu0
>>715 なんか、どらえもんの主題歌を思い出した
717 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:33:13 ID:h+FOB3xw0
718 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:40:44 ID:0PvUKoVL0
新聞社の影響力を自認してるんなら
なおさら新聞社への公的機関からの規制は必要なんじゃ?
OBだけで構成された自主規制団体(要するにマスコミ関係者の天下り先)は全く機能してないんだからさ
719 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:46:03 ID:hfcu/RVq0
新聞社が影響力を行使するからおかしくなるんだということが分かってないようだな
事実だけを淡々と報道するのがマスコミの責務なのに
余計な事をしまくるからネットに逃げちゃうんだよ
少しはCNNを見習え
720 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 15:50:31 ID:aELiWoud0
>>719 CNNが事実だけ淡々と報道してるなんて言ったらアメリカ人のインテリに嘲笑されますよw
昔はともかくワーナーとズブズブの偏向報道カスゴミの一種
局の報道が衰退し、一発屋ジャーナリストに番組丸投げして
恥かきまくってます
721 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:05:23 ID:HnOPLFTa0
722 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:10:37 ID:OjzPE8160
メディアが危うくなる時代が来るとは思っても見なかった…
723 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:14:46 ID:szOXZL6q0
>「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」
たかが物書きが思い上がるなよ。
724 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:16:09 ID:CTYaLtgG0
725 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:18:29 ID:Qdk5EE3o0
昔からの伝統に染まって仕事してるところは業界問わずどこもそんなかんじ
726 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:20:48 ID:sfbWUR2eO
死ね
727 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:26:27 ID:sPJN5S8U0
728 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:29:54 ID:/coaJ6LB0
新聞は捏造もあるは常に偏向が酷すぎるわと社会性人間性が壊れる
捏造と偏向をやり続けてるようなのは無くなったほうがいいよ
そんなのに国民が騙され煽動され続けたら昭和の戦争みたいに国が滅茶苦茶にされる
何が言いたいのかよくらからん。新聞買ってくれってことか?
やだよ馬鹿
730 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:32:30 ID:QbDp3/970
うーんネットで話されてることって
新聞社の記事、TV番組の話題とかが圧倒的で
ネット独自発信しない限り
新聞、TVの誤情報の監視役にしかなり得てないと思うがな
731 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:32:48 ID:dYM9rG5b0
732 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:41:58 ID:dYM9rG5b0
>>730 ちょっと違う。
一次配信を新聞、TVに頼ってるのは動かしようのない事実だし、
ネットユーザーもそれを否定してはいないよ。
問題はそれらが配信する情報はもう今の時代では素の情報だけでいいってこと。
情報以外の余計なものはいらないよって拒絶反応がネット上で出てるだけ。
これまでなら記者やコメンテーターの「感想」を無条件で受け入れてたのが
それはただの個人の感想だろ?とか社のキャンペンに沿ったコメントだなと
受信者が考え始めてる。
一番のターニングポイントがイラク三馬鹿事件。
あの時マスコミの第一報とその論調が世論と全く正反対だった顕著な例。
733 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:46:49 ID:izVATWOg0
池田信夫さんもご立腹だね。
734 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:49:36 ID:dYM9rG5b0
朝日の編集会議を池田信夫さんがカメラで撮りまくってても射殺されてると思う。
735 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 16:49:49 ID:yDXSO0AS0
>宅配制度に金がかかる
新聞販売店の取り分を減らせばいいんじゃねえの?
テリトリー制で守られてもうけすぎ
アサヒるのも大概にしないと、シナ畜・糞チョンと同じになるよ。
737 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 17:41:04 ID:6Ajxigyg0
>>735 取り分なんてwオリコミ広告があるから販売店を維持できるって部分が大きい
だからチラシ部数が年々減ってるMとか苦しい
739 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:04:20 ID:v7hdQhO90
むしろ販売店への補助金が収益の足を引っ張ってんだろ
朝日も読売も部数競争で増やしすぎて処分に困っているのが伺える
当座は販売事業で提携しながら販売店を削減して時間を稼ぎ
アメリカでネット事業のビジネスモデルができたらそれに乗っかろうということだろう
拝復 朝日新聞論説委員室さま。9月28日付夕刊の「『産経抄』の良心」と題されたコラムを拝読
しました。安倍退陣について「靖国神社参拝や村山、河野談話の見直しを求め続けたあなた方の
身びいきこそ、(安倍氏に)重荷だったのではないか」とご指摘いただきましたが、物は言いようだと
つくづく感心致しました。
▼「事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく」ともご忠告をいただきましたが、その言葉はお返し
しなくてはなりません。そう、先月29日に開かれた沖縄戦での住民の集団自決をめぐる教科書
検定への抗議集会の報道ぶりです。
▼貴紙は1面で「沖縄11万人抗議」と大見出しをとり、きのうも「県民大会に11万人が参加した」と
書いておられます。でも、11万人は主催者発表の数字です。記者は何の疑問も持たなかったので
しょうか。
▼抄子は宜野湾市内にある会場を何度か訪ねていますが、会場の面積は約2万5000平方メートル、
つまり160メートル四方に過ぎません。当日の航空写真を見ると空きスペースもあり、どう数えれば
11万人にもなるのでしょう。
▼もったいぶってすみません。関係者によると、参加者は最大で4万3000人だそうです。沖縄の
警察は、主催者の反発を恐れてか真実を発表できないのです。江藤淳先生が生前、指摘された
「閉された言語空間」がなお存在するようです。
▼主催者発表通りに集会の規模を2・5倍も誇大に報道する姿勢は、戦時中に大本営発表を垂れ
流し続けた貴紙の過去とだぶってしまいます。そうそう、貴紙は論調の異なる読売、日経とネット
事業や販売部門で提携されるそうですね。思い切った決断に拍手を送りますが、新聞でもネットでも
事実の確認だけはくれぐれもお忘れなく。 敬具
http://sankei.jp.msn.com/life/education/071003/edc0710030254001-n1.htm
741 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:11:35 ID:VQUBb5bn0
>>732 あのとき詳細な住所載せたのが日経のサイトだよ。
どうなるかわかっててやったはず。
”権力の濫用”だよね。
744 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:21:53 ID:ZYZ4Mlyr0
おまいら、今日の朝日の夕刊、
TOPを飾るのは、将軍様と酋長の握手シーンですよw
日本の新聞で、こんなモンを大々的に扱われて、喜ぶような読者はチョンだけですwww
そして、コラム「祖粒子」には、日課の「安部叩き」wwwww
毎日飽きずによくやるわwwwww
これが「真実」とやらを語るらしい、新聞の姿ですwww
745 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:23:43 ID:6Ajxigyg0
746 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:25:34 ID:Y+IjDqH60
朝日新聞なんてキモクて読めるか。
アサヒってることがジャーナリスト宣言と思ってるし・・
747 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:26:42 ID:2KDChVpmO
日本の首都東京都内内の公園で、切断された朝日新聞記者とみられる死体の
一部が見つかり、そばに「私はキラです」との日本語がローマ字書きされた2枚のメモ紙が
残されていたことが2日、分かった。
「キラ」は人気マンガ「デスノート」に登場する連続殺人犯の名前で、警察は、
作品に触発された猟奇殺人の可能性があるとみて調べている。
地元警察によると、見つかったのは両足の太ももと胴体の下半身部分。
先月28日夕、公園内の遊歩道脇に、むき出しの状態で置かれているのを通行人が発見した
> ポータルサイトは複数メディアのニュースを集めて掲載するが、自前で取材して1次情報を
> 流すところは皆無だ。それなのに、多くの広告を集めて大きな利益を得るのはポータル側だ。
> 一方で、多数の記者を抱え、宅配制度を維持するには相応の費用が必要だ。
記者クラブ制度で新規参入を阻んでいるくせに何言ってるんだ?
749 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:30:23 ID:rtVg74T90
750 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:37:27 ID:GDMcPtrS0
朝日新聞は犯罪実行力もあるから影響は計り知れないな
751 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:44:04 ID:sUUBee0r0
今日の昼のアサヒる放送で、相撲のこれからみたいな話をしていたが、
コメンテーターは専門家に対してアサヒるばかりでぜんぜん建設的な
話し合いになってなかった。
適当な意見にぶちぎれて、大相撲をつぶしたいのかと専門家に指摘される始末。
まあ、半島放送局は、半島にはない相撲には興味がないのだろうが、
日本人は、相撲が生きがいの老人も大勢いるんだよ。
いいかげんにしてほしい。
752 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:48:36 ID:mqeFhGl3O
>>744 え、朝日ってまだ安倍叩きなんかやってるんだ
KYだなあ
753 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 19:50:18 ID:OaaZZv+h0
韓国の掲示板や中国の掲示板に朝日新聞社の社旗と旧日本海軍旗を貼り付けて
お前らどう思う?不快に思うだろ?
これ朝日のメルアドなって
靖国スクープの時の加藤工作員と同じ事をしたら朝日どうなるかな?
754 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:02:49 ID:e4+S1S1x0
安倍、中川のNHK番組への介入捏造報道以来、執拗な安倍虐めのアサヒり方は異常の一言。
朝日のアサヒり報道からは、日本人の品性には無い、下劣さがにじみ出ている。
755 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:06:55 ID:e4+S1S1x0
朝日はアサヒらず事実だけを報道しろ。
朝日が日本人や日本国を褒め称えた記事を載せたのは、見たことない。
戦争、とか行ってる時点でアサヒった記事書く気満々だな。
ニュースなんか何見ても同じ、になるハズなんだからどこ見ても変わらん、ハズ。
さてKY
757 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:10:15 ID:GDMcPtrS0
カタカタ
|| ̄ Λ_Λ アヒャ♪
||_(∀@- ) 「アサヒらずにはいられない・・・」
\⊂´ )
( ┳'
758 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:12:13 ID:e4+S1S1x0
北朝鮮を地上の楽園と褒め称えたアサヒり記事を信じて北朝鮮に帰国した脱北者は、日本こそ地上の天国だと再認識したそうだ。
帰国を煽った朝日新聞と朝鮮総連は、200名を越す日本在住脱北者の生活支援をするべきでは。
759 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:17:46 ID:GXYG8+vm0
「言論の自由」を盾に何を書いてもOK。偏向・捏造・煽動なんでもござれ。
社会に対する影響力が大きいのに、
在日を入れまくって日本人や日本国以外の利益誘導を図る。
もう潰れていいよ。
760 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:36:50 ID:UrBoj6l30
もう潰れかかってるよ。
株式上場もしてないし。
だから犬猿の仲の読売と提携したの。
761 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:39:51 ID:oZGjYPF30
ボーイング汚職
762 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 20:45:10 ID:+9hEp7x30
もう糞メディアは自壊する方向だからねえ。こういうときは
中にいるとかえって分からない。
新聞に影響力があるのを自覚してるのにきちんと取材しないとか世論誘導とか自作自演とか
それは犯罪行為なんじゃないだろうか
たとえば珊瑚事件とかね
764 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:14:07 ID:EhC0Ir5p0
朝日新聞社長 「新聞社の影響(捏造)力、認識してもらう」
そうですね、もう結構認識されてますよ、アサヒるという言葉と共に
765 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:15:14 ID:X5I259yr0
朝日は終わった
766 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:15:46 ID:bMt+ynp+0
>>763 影響力が大きいのに紙面掲載記事広告のチェックは厳格にやって無いそうだ。
だから紙面に載った記事でも朝日は関係ない
ってKY事件の時に釈明してた
767 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:18:33 ID:Pxg+U3Xn0
週刊朝日の表紙。
「福田参上」のキャプションには笑わせてもらいました。
ここまで世間とズレると切ないね。
自信満々。アエラの駄洒落と通じる、あの古臭さ。
768 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:18:54 ID:8hQlPbTI0
毎年1割、実際の購読数が落ち込んでいるんだって?
今500万部?
所帯平均3人として、1500万人読者とすると、実質国民の
1割が朝日の紙媒体プロパガンダを目にしてるのか。
うざい人数ではあるな。
769 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:24:46 ID:hwtsmysa0
みんな11万人だと思っちゃったかもな
770 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:25:50 ID:/u5puVzV0
影響力あるってわかってるならアサヒるなよ
771 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:33:29 ID:3gxUGVx00
事実を正確に報道する。という路線から、事実を恣意的に解釈してから報道する。
ということになってるから危ないんじゃない。まず、朝日新聞は憲法を絶対に信用します。
民主党の横道あたりにシンパシーを感じますとか。宣言してからいろいろ言え。
772 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:35:24 ID:h+FOB3xw0
76 :日出づる処の名無し :05/03/06 17:08:54 ID:h9NESP+O
毎週、金曜日の昼0:30やっているラジオ日本のミッキー安川のズバリ勝負で
先月の番組進行中に視聴者からの情報がありミッキー安川が披露したが其れによると
赤日珍聞の購読者数は官公庁100マソ、公労協150マソ、一般購読者100マソ
チョン30マソ。合計380マソだそうだ。
ミッキー安川も良く調べたなあと感心していた。
チョウンの30マソはチョン個人、パチ屋、焼肉屋、ガム屋等チョン企業が複数部
取って赤日珍聞の援護射撃を汁と思われ。
773 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:36:38 ID:ZjhOadLu0
774 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:39:48 ID:wvrPiJO6O
認めなくはないだろうが、一般人や普通の人からみたら
ネットなんてマスメディアの足元にも及ばないからなぁ
現状ではただの便所の落書きやガス抜きだし。
775 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:44:28 ID:z/sgawCw0
アサヒリスト宣言w
>>774 そうだよ。
なのに、規制したがるマスコミってなんなのかね
777 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 21:54:04 ID:K/Xu5TVUO
影響力あるんだからさ、捏造はやめてくれよ。そろそろさ。
お前ら新聞なめんな
引越しとかで割れ物を包むのにも適してるし、くしゃくしゃにするだけで緩衝材にもなる。
寒い時は体に巻けば暖かさを保てるし、丸めてダンボールに詰めて暖めた鍋を入れたら保温調理もできる。
ちぎって湿らせて撒き散らしてから掃きそうじをしたら埃をたてずに集められる。
ガラス磨きもできるし、靴に詰めれば型崩れを防ぎ調湿もできる優れもの、
まさに新聞は万能だよ。
779 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:05:24 ID:R94WylXr0
>「新聞社の影響力、認識してもらう」
こういう認識でアサヒってたんだ、確信犯だけに罪は重いな >アサヒる新聞
780 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:07:59 ID:wtYyn9GD0
えーと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
所 謂 、 独 裁 者 で す ね 。
781 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:10:20 ID:sbYtcdHQO
朝日「ハッタリ記事で日本を誘導できるんだぜ!」
782 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:12:53 ID:VFulHdncO
783 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:13:51 ID:hfdbXNRK0
週間アサヒで安倍は暴力団と関係あるって捏造されたよね。
あれは、、テロ行為だろ。
まったく事実無根だったのに、たいした訂正記事ださないし。
テロアサだよ。
784 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:20:08 ID:6Ajxigyg0
>>783 そりゃあ元祖KY(捏造サンゴ)の朝日新聞だもん。
アサヒるのはお手の物。
紙でしかもでかいってのが致命的だろ
時代にあってない
786 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 22:28:29 ID:KcWoSH/AO
1.整理されて一覧性があるけど情報量が限られるメディア
2.混沌としてるけど深く膨大な情報が得られるメディア
新聞とネットがそれぞれどちらに当てはまるかは自明。
ネット→新聞 なんて誘導ルートが成り立つわけがない。
787 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:21:23 ID:TgM31DCT0
>>786 情報に対して受け身で終わるのではなく探求していけるのはネットだわな。
788 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:36:49 ID:hfNKvxOi0
この社長の息子って有名人だったよな?
789 :
名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 23:59:59 ID:Oug36gBe0
ニュースのネット配信を「新聞社」が行う必要性は、社会にとって全くありません。
790 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:00:53 ID:c7EBPeil0
791 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:04:02 ID:RSBf40fj0
ネタを見つけるのはマスコミに敵わないが、それ以降の掘り下げは2ちゃんねらーの方が最早上。
新聞社が1次情報=捏造
793 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 00:54:43 ID:oYdVNkw10
報道における、新しい組織での新しい流れはできませんかねぇ。
もっと取り得る方法が色々とあると思うんですけど。
掲示板を使ったこういうやりとりにしても、新しい一つの形ですよね。
社会にとって新聞社が必要と考える者は、もうその構成員だけの様な気がします。
794 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:15:36 ID:A98440UJ0
後はネットに載る為の一次情報を持ってくる手段さえ
確保できれば、すくなくとも今の規模の新聞社は必要ないんだろ。
795 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:18:09 ID:FeubOY+F0
椿発言を思い出した
796 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:26:36 ID:rpyn6+HXO
すでに新聞は議題提起にすぎないよな
あとはスレたてるか
ブログなどで議論
マスコミに踊らさせる時代はもう少しで終わる
一部のバカを除いて
797 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:29:01 ID:UD7vsrzh0
新聞の影響力は大きい。
戦前の対米戦争誘導、対蒋介石国民党制裁誘導、あまりに大きい。
798 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:31:50 ID:nzch2m3tO
>1
Yahoo!で見たけど確かに秋田の速報記事は面白かったな
799 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 02:38:24 ID:nzch2m3tO
前から気になってたんだが、何で朝日はYahoo!に記事配信してないの?
読売、毎日、産経は配信してるのにさ
800 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 03:41:35 ID:GLeQ5LzQ0
結局、俺達もメディアに踊らされ、安部が辞任に追い込まれ、福田が総理になるのを黙認した
なんだかんだ言ってもマスゴミの力は強大でつね。
朝日の記事なんか全部捏造じゃねーか
802 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 05:05:53 ID:/T/MJUNq0
何様のつもりなんだ一体?"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
803 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:46:56 ID:ALrJVPeI0
朝刊の1面にも嬉しそうに、金豚と酋長の写真がデカデカとw
いい加減、チョン記者に紙面作らせるの止めろよww
804 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:49:16 ID:owZZYMvuO
アサヒってるから無理
805 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:50:53 ID:A0F0ZOvYO
朝日はアサヒるから他の新聞読むよ
いや、文化欄とかはオモロイとは思うが
806 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:51:29 ID:wB3drB8m0
そりゃ記者クラブがあるからだよ。ライブドアなんか
裁判起こすべきだと思うね。たぶん、勝つと思う。
807 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:52:39 ID:2Lisqg/t0
新聞記事は役に立たないけど新聞紙はいろいろ使い道があるからなァ。
朝鮮日記 朝日新聞なんて捏造ばっかりだから読みたくない
809 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:55:08 ID:MwA/EjNj0
アサヒは読んだ方が知性が劣化する。
810 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 07:55:46 ID:wB3drB8m0
気象庁なんて朝日新聞なんかよりライブドアやヤフーのほうが
必要なのに、排除されてるからね。こんなの誰が見てもおかしいでしょ。
新聞の天気予報なんて誰が見んのよ。
811 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:33:39 ID:XFf4BH3N0
新聞社の暴力、認識してもらう って読んだw
812 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:39:06 ID:1wRMIT3CO
要するにアサヒるか。
msnはもう見る気がおきない
サンスポとzakzakはみるよ
814 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:41:46 ID:nHIe1Hbv0
【アサヒる】
2007年9月25日発祥。
朝日新聞の記事があまりにも荒唐無稽のため、
ネットにて使われだした言葉。
現在多くの日本人が使い、幅広く認知されている。
[意味]
・嘘をつく
・捏造する
・希少資源を破壊する
・国を売る
・特定の外国(人)を執拗に擁護する
・気に入らないことをもみ消す
・wikiを監視し、自己の都合に合わせて改竄する
・洗脳する
・弱った人に追い打ちをかける
・言論の自由を盾に他の言論を弾圧する
・他人を陥れようとして墓穴を掘る(類似後:ブーメラン)
・大声で荒唐無稽な主張を何度も繰り返す
815 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:47:03 ID:pVjjfoX60
816 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:52:37 ID:vEvrqPNx0
817 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:55:02 ID:ZBmmJkFt0
朝日新聞?トイレットペーパーにでも使ってやるよ。
818 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:57:58 ID:YL7sJ+ok0
アサヒりやがって
新聞なんか燃えるゴミ
捏造、洗脳する新聞なんて要らないと何度言えば・・
820 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:59:02 ID:pVjjfoX60
アサヒる
「アベする」なんて実際には存在しない「流行語」をでっち上げたところから生まれて
きてしまった言葉。しかし朝日に反省の色はなく、今日も元気にアサヒり続けている。
821 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 08:59:45 ID:Zxz5xI0q0
捏造の影響力なら充分認識していますよ?
産経も新聞購読してね、って記事書いてたね
どこも大変だね
823 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:01:41 ID:pVjjfoX60
824 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:03:31 ID:ncbZMoKA0
「そろそろ反撃してもいいですか?」とかぶるな。
825 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:05:28 ID:zSmvOY260
産経もキムタク使ってCMしてるけど、内容が意味不明なんだよな。
あれで新聞取ろうとする奴がいるのかとw
826 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:09:25 ID:ZBmmJkFt0
活路は教育現場に新聞を教材として使わせることかな。
828 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:44:28 ID:nHIe1Hbv0
829 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 09:50:01 ID:akOJALkE0
>>791 掘り下げっつーか、マスゴミが隠してる嘘捏造を暴くことって感じじゃね?
たぶん、2CHで見つかる新事実のほとんどは、マスゴミも分かってて、
でも確信犯的に載せてないんじゃなかろうか。
830 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:11:59 ID:u5w3N6o40
新聞じゃなくてテレビの話で悪いんだが・・・
もう20年近く前、某原子力産業の会社に勤めていた頃、その会社のとある業務
というかイベントをニュースステーションが取材にくるらしいと聞いていた。
自分もそこいたわけだが、1,2日後、ニュースステーションの特集でそれが放映
されたわけだが、内容が実際とまったく別物になっていて、「悪の原子力産業」
みたいな内容になっていた。場面場面は本当なんだが、彼らの作るストーリー
に沿うように都合のいい場面だけつなぎ合わせて実際とはまるで別物のストーリー
になっていた。
まあ、現在はその会社は退職し、関係ないので擁護する義理もないが、あれはひ
どかった。あれ以来、朝日は信用しなくなった。
沖縄の件を郷土愛と罵倒により分断へ向かわせる工作を扇動するわけですね。
害そのもの。
832 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:39:39 ID:6tTz4LUR0
まあ、本音言うと、新聞対ネットの対決はネットの圧勝で勝負ついてるw
源平合戦で言えば、壇ノ浦の戦いの直前あたりだな。
もちろん、新聞が平家ね。
アサヒが天皇を抱いて死ねるわけがない。
835 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 10:54:32 ID:hhPTL32P0
>ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
新聞社の取材によるもの
ぜ〜〜んぶ、官公庁の発表記事じゃんwwwwwwwwwwwww
マスゴミはまじでいりませんよ
独裁政権になってから偉そうなこと言ってください
836 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 11:12:05 ID:hoajz5Gh0
新聞の情報ただ受け取っているだけでは
マスコミの偏向報道を使った煽動に引っ掛かるだけだから
発信者の意図を見抜く力が必要になる
新聞だけで情報得ようとせずに新聞の真意を見抜ぬける情報も得るようにしておかないとね
>>836が言いたいことは 大手の新聞と言えども鵜呑みにしちゃいけないよ(主に朝日) と言うこと。
838 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:10:23 ID:dyrM6VrP0
ライブドアのニュース部門は惜しいことしたよな。
気象庁記者クラブへの加盟申請を認められなかったばかりに。
839 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:16:35 ID:TkCILszu0
アベするってどこで流行らせようとしたのか知らんが
エンタ芸人の一発ギャグの方が数百倍面白いよな
840 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 12:25:53 ID:+7WVsqwO0
病気で仕事を辞めることを「安倍する」、こんな捏造を朝日が広めようとしてることを
鳥越俊太郎に教えてあげたいんだが、どこにメールすればいいんだ?
アサヒりエリカ
842 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:01:48 ID:A98440UJ0
>>814 どんだけ広い意味だよw
それでもまあ、イメージがつかめるのがアサヒのアサヒってる理由だなw
843 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:16:53 ID:Wx5v/krL0
つまり現在のアサヒるからスーパー・アサヒる宣言ですね
844 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:22:37 ID:gV4fYqDa0
アサピーは「捏造」から「大捏造」へと変態する。
845 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:31:57 ID:Q9ick3il0
846 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:46:30 ID:C7y5CONV0
朝日新聞が2ch工作員を大量投入って噂は本当かもな。
民主支持者にしては粘着だし共産にしては知性のかけらも感じられない。
チョン校生徒の宿題かと思ってたが、どうやら朝日配達員のバイトらしい。
847 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:46:51 ID:tLrnxi9z0
848 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:48:27 ID:jSL6yc5/0
新聞社の影響力=捏造力
面白おかしく日本を叩き>アベしちゃう
話題を変えて若者叩き>しかしまってほしい
韓国様には媚びを売る>通名報道
850 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 13:52:16 ID:IGpA/2duO
ほぅ…捏造情報テロ宣言ですかな?
新聞社の情報は記者クラブ由来じゃねーか。
情報を独り占めしといて何を呆けたことを言うな。
記者クラブ廃止してメディア格差なくせば朝日なんて存在意義消えます。
日経はともかく、朝日・毎日は消えるのが自然の流れ
852 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:24:14 ID:H20c5oho0
>>815 かなーり甘く見て「入りきれなかった」とする奴をカウントしても
2万がいいとこってかんじだな
でそのうちプロ市民はどんだけ?
853 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 14:27:45 ID:9zn+MCk/O
朝日新聞キモイ
テレビと新聞をボイコット。
855 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:13:09 ID:dyrM6VrP0
ネットユーザーだってマスコミと良好な関係を築きたいと思っているはずなのだが。
856 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:16:14 ID:65BHYeB00
影響力ってwwwwwアホかwwww
自爆してやんのwww
単に事実を伝えるだけの仕事が、報道の本質だろ。
それが「影響力」行使してどーすんだよwwwwww
何の「影響力」を行使するんだよww何様のつもりだ?
参議院選挙の結果に味を占めたのさ
858 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:25:49 ID:HXHHXre8O
朝まで待たなきゃならん紙媒体なんて新聞じゃなく既聞だよ
ネット云々という話ではなく、新聞が情報化社会に対応できてない
朝ゆっくり新聞読んでる時間もないし、せめて夕刊メイン
宅配やめてスタンド販売に専念すれば夕刊メインにできるだろ
夕刊メインで続報を朝刊とネット配信で補ってくれたならなあ
859 :
暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2007/10/04(木) 17:27:26 ID:OSFF914c0
.__ ∧_∧ するってぇと何かい、ウチの
|珊| (-@д@) 「珊瑚珊瑚、左翼の端くれ、
|瑚| (__|=L_) 捏造売国の、中国様韓国様共和国様、
|亭| (_,,_,,_) 覗きに露出に犯るところ、きのう人権きょう護憲、
|麻| 彡※※※※ミ. アンポアンポ、アンポにハンタイだ、
|非| |_______| ハンタイだのフンサイだ、フンサイだの誤注進で
'TT (_⌒ヽ /⌒_) ミスリードの似非紳士のアサピー」が
三 三 ,)ノ`レ レ´ '、(, 嘘をついたとでも言うのかい?
860 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:29:00 ID:eyhxEtcf0
アサヒるだけが脳の新聞が影響力とか言ってももはや笑うしかなかと
唯一優れてんのは捏造力だけだろw
861 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:29:07 ID:05Cp3QAF0
862 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 17:30:42 ID:JUBwQFKE0
>>851 記者クラブの馴れ合いはすごいぞ、マジで。
昔は意義があったんだろうが、今は弊害しかない。
マジ、つぶれて欲しい
>>816 「大炎上」なんて書いてねえぞ
アサヒるな!
864 :
ホロン部:2007/10/04(木) 18:09:44 ID:PusDZpYU0
きたない事を平気でできるのが日本人の、いや人間の特性
住民虐殺もやったに決まってる
戦争は弱いが丸腰の相手には強いのなんのw
865 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 19:29:17 ID:A98440UJ0
>>864 やり直し。
もう少し工夫してから出てくるように。
それでは正直、釣られてあげることは出来ないよ。
記者減らせ
群がりすぎ
867 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 20:46:04 ID:dyrM6VrP0
>>373 大麻には医療分野での有用性があるのだから、部分解禁くらい主張してもよさそうなのにね>朝日新聞
868 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:00:27 ID:LI50yp6U0
ジャーナリスト宣言が許されるのは長井さんまでだよねー(AA略
10/4 アサヒ夕刊のクオリティは必見www
10面(テレビ欄から3ページ目) ※在日朝日記者強制連行をアサヒる。
『名簿が語る強制連行 −朝鮮人7750人、全国の資料集約−』
執筆者: 宋光祐←←←
強制連行の調査及び根拠とする主なソースは『在日朝鮮人らでつくる市民団体「朝鮮人強制連行真相調査団」』
による生存者の証言。
今後は当事者の証言などをデータベース化する必要があるとのこと。
朝日が報じた『大半、自由意志で居住(S34.7.18)』の記事を黙殺。
龍谷大、田中宏のコメントを併記し『朝鮮人の強制連行の実態は不明な点が多い』とアサヒる。
※少なくとも自社が報じた事実の確認だけはくれぐれも忘れないで欲しいですねw
9面(窓 論説委員室からの上)※現代における朝鮮人の密入国、居座りの手口を公開。
『特集、見知らぬ母国で5、送還された子どもたち―「学び続けたい」願い支援―』
姜瓉圭さん妻の李金和さんと『97年に15日間の短期ビザで来日。』←←←※ゲンダイの密入国の手口は短期ビザ
2年後に子どもたちを呼び寄せた。
「(子供たちが)また韓国語で勉強し直すのは酷だ(という理由)」
と昨年7月に在留特別許可を求めて東京入国管理局に出頭した。
現在裁判で取り消しを求めている。
周囲の教師や友人から1万1387人の署名が集まり、今月1日鳩山邦夫法相への請願が実現した。
※こんな理由で密入国、居座りが可能な国は世界で孤立している日本に他なりませんw
870 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:03:21 ID:a+wjmOya0
アベするですか
871 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:05:20 ID:45XmpptM0
>>870 それって、マスゴミが捏造するって意味だよねw
872 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:19:02 ID:JHOW8lHJ0
新聞の影響力で息子の前科も無かったことにしますか。
873 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:19:21 ID:mMULqYP6O
警察や国の機関が事件や研究結果を全てインターネッツで公開すればいいじゃん民間企業は既にやってます。読者は勝手に収集して分析して読む
既存の新聞社はまとめサイト業で生計立てれば?
バカヒなんか 沖縄のデモ報道を例にしても現場に取材してないし 相変わらず100年近く前の戦争をネタに感想文書いてるだけだし 最近のCMじゃサッカーまでも戦争にこじ着けようとしてるし
戦争で金儲けしてる死の商人はバカヒ新聞社
情報でメシを食ってる
言わば「情報のプロ」が
ネットに目を背けてやっていこうと考えてはいけない
875 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:34:56 ID:z387byA80
「このままじゃ生き地獄になっちゃうよ」
悲痛なメモを残して、首吊り自殺した中学生がかつていた
世に言う「S川君事件」である
生き地獄
それは朝日が行く、修羅の道でもある
877 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:49:04 ID:dyrM6VrP0
>>873 犯罪はプライバシーが絡むし、誘拐事件になると更に扱いを慎重にせざるを得ないから警察が直接発表するというのも難しいよな。
その辺はプレスカードを発行された取材者に記者会見への出席を認めるというのが落とし所かもしれんが。
878 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:49:19 ID:nHIe1Hbv0
【アサヒる】
2007年9月25日発祥。
朝日新聞の記事があまりにも荒唐無稽のため、
ネットにて使われだした言葉。
現在多くの日本人が使い、幅広く認知されている。
[意味]
・嘘をつく
・捏造する
・希少資源を破壊する
・国を売る
・特定の外国(人)を執拗に擁護する
・気に入らないことをもみ消す
・wikiを監視し、自己の都合に合わせて改竄する
・洗脳する
・弱った人に追い打ちをかける
・言論の自由を盾に他の言論を弾圧する
・他人を陥れようとして墓穴を掘る(類似後:ブーメラン)
・大声で荒唐無稽な主張を何度も繰り返す
879 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:52:34 ID:nInYWkb8O
新聞の影響力で次は何を捏造するんですか
880 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 21:53:32 ID:KYMINI7x0
新聞販売所が全廃されたら、犯罪予備軍が増えるだけじゃねw?
新聞は朝の5時頃メールで配信することにすればどうだろうか・・・
ともおもったが朝はやっぱり飯食いながら新聞読まないと締まらないんだよなぁ
生活習慣と公告のために新聞は必要な気がする
882 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:03:19 ID:iS+j5WoN0
おまいら騒いでるが、実際の所、朝日は経営的に風前の灯火だろ
ちょっと前まで、公称800万部の発行部数を有する全国紙として
スポンサーを騙して居たわけだが、最高時でも実売500万部ぐらいで
経営をするように社員の給与を上げたり、色んな経費を浪費し続けた
結果、中身が伴わないのにダブダブの状態になってたのが朝日新聞
現状でいったいどこまで販売部数を減らしてるか、朝日自身も掴んでないだろ
販売店泣かせて、圧し紙やりすぎた罰だよ
スポンサーがどんどん逃げてる現在、経営を成り立たせるには限界が来てる罠
その上、経営者が
>>1みたいな現状を把握する能力に欠けてるんじゃ
マジで経営危機は近い
883 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:03:39 ID:dyrM6VrP0
>>880 一般市民はの被疑者は匿名報道にして社会復帰しやすいようにすればいいのだが。
884 :
名無しさん@八周年 :2007/10/04(木) 22:05:24 ID:NqB5H8Dr0
朝日の影響力はありません 支那朝鮮を相手にしてろw
885 :
名無しさん@八周年:2007/10/04(木) 22:05:32 ID:JCQttHTZ0
アサヒったタウン誌「サンゴ通信」が何かいった?
>新聞社の影響力、認識してもらう
なるほど、それで4万ソコソコの集会を11万と書いてみたわけか。
戦時中も偏向放送いつの時代もかわりませんな
888 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 03:44:48 ID:DRq8/29I0
「おまいらには、もう一度分からせる必要があるようだな。
新聞社の影響力を、再認識してもらおう。ガハハハ」
いかにも悪者の発言。
紙の無駄。ペーパーレスの時代だろ
890 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 03:52:52 ID:d1zl10h/0
11万人報道 = 朝日新聞のクオリティは2ちゃん(バーボン)並
>>1 >会見で朝日の秋山耿太郎社長は、「ヤフーやグーグルなどが流しているニュースの多くは
>新聞社の取材によるもの」と述べ、「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識して
>もらう」などと提携の理由を語った。
記者クラブ制度の廃止が先だろうと小一時間
892 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:03:13 ID:IxCIJyFR0
ttp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50416564.html mu いつまでこんな世論誘導・捏造を続けるんですか
朝 捏造なんてそんな・・・
mu 朝日新聞は従軍慰安婦とか南京大虐殺とか嘘に加担してきてるでしょ
朝 あなたは慰安婦が嘘だったと思ってるわけですね
mu 嘘でしょ
朝 確かに当時「従軍慰安婦」という言葉はありませんでしたが・・・
mu 朝日が事実と思ってるなら、なんで吉田清治は登場しなくなったんですか
朝 吉田さんに関しては確かに根拠が薄く・・・・
mu 「根拠が薄い!!」
朝 当時は十分な取材に基づいて、信用したわけです
mu 信用したのは分かりましたよ。その後の対応を問うてるんです
朝 ・・・
mu 適当な記事を書いておいて、嘘がばれたらそ知らぬ顔ですか。凄いジャーナリスト宣言ですね
朝 ・・・
mu 「在日の犯罪は通名で報道し、国籍は明らかにしない」という内規がありますよね
朝 ・・・・あ、それはあります
mu だから、それを最初から言ってるんですよ。なんですぐにばれるような嘘をつくんですか
朝 ・・・
mu もう、朝日新聞はダメですね
朝 ・・・そういうご意見として承ります
mu まとめます。朝日新聞は吉田清治の主張を嘘と認めた。しかし、訂正はしない。
南京大虐殺も嘘がばれ始めて都合が悪くなったので、内容を勝手に変えた。
本日の社説では、反日教師に都合の言いように事実を隠蔽して書いている。
ジャーナリスト宣言をしても中身は全く変わっていない。
朝 ・・・
893 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:03:31 ID:hQFGuCa40
ロイターなんか、よく経営危機なってるもんな
894 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:05:13 ID:XCqqGD7H0
こっちのニーズに合わせる気など、金輪際無いという宣言だな。
勝手にやって、勝手に沈め。
895 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:05:21 ID:j2206IrFO
結局信用できるメディアはないんだな
896 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:12:04 ID:7L48PPzAO
自分達の利権を守るのに必死です。
897 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:14:22 ID:/btiTM4Q0
嘘を書いてもすぐにバレるからなぁ、影響力なんて無いじゃない。
新聞の影響力を今一度味わえ?愚民操作宣言?
899 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:17:18 ID:fHVApKZYO
断末魔の叫びがw
900 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:19:38 ID:p5MLM/Dk0
産経サイドは日経+朝日+読売連合をライバル視してるみたいだが
向こうはまったく相手にしてないみたいだな
所詮、部数で地方紙に負けてるクソ新聞社
この記事からも産経の悲しいほどの焦りがにじみ出てるのが哀れ
901 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:29:32 ID:c1gTJSiUO
新聞なんていらない。
実家出てから読んだことも無い。
ウォシュレットだけじゃ嫌で、やっぱりトイレットペーパーは必要だけど、
ネットで見出しだけ読めば新聞なんて必要無い。
トイレットペーパー>新聞
902 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 04:45:19 ID:Lv4FLs9YO
新聞があんな安いのってスポンサーのお陰だろ?
偏った記事があればスポンサーに政府転覆でも企んでるのか!とか抗議するのが手っ取り早いのでは?
笑い事にしてないで真剣にこういう新聞社は
潰していかないとダメだな
904 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 07:45:38 ID:zRJ642MV0
>>895 マスコミがインターネット時代でも信用されやすいのは企業として存在しているから検証可能性が高いからであって、
その特長をもう少し自覚してほしいのだけどね。
905 :
名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 08:01:14 ID:ZpCpJy0N0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あさひ る【朝日る または アサヒる】
《品詞》動詞。
《意味》実在しないもの、架空のものをあたかも実在するかのように
他者に語り聞かせること。捏造。
《用例》「あなたは新しい流行語と言いますが、
そんな流行語は聞いたこともありません。
あなた、アサヒっていませんか?」
《類義語》「嘘をつく」「捏造する」「騙す」「欺く」「でっち上げる」他
「新聞社の役割、影響力をもう一度多くの方に認識してもらう」
なんか中国に言われてるみたいで無性に腹が立ってきた。
もういっぺん言ってみろ!!!
ん、...だれだろう...こんな時間に