【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・富士スピードウェイ(FSW)で30年ぶりに開催されたF1日本GP。様々なトラブルが続発し、
 FSWの富田務会長と加藤裕明社長の両トップが謝罪会見まで開く異例の事態になった。

 【遅刻】
 FSWは最終日、シャトルバスの渋滞でレース開始に85人の客が間に合わないという事態が
 起きた。加藤社長は「チケット代、経費、泊まりの場合は旅館代などもお返しする予定です」と
 謝罪した。夕刊フジの取材によると、“被害”は数百人に上ったとみられる。29日も、敷地内の
 道路が陥没してバスが止まり、約2万人の観客を3−5時間待たせた。

 【悲惨】
 川崎市に住む30代の夫婦は、7万1000円の最高額チケットを2枚購入しながら、スタートに
 間に合わなかった。FSW指定のオートキャンプ場を午前11時に出発。バスが渋滞にはまり、
 運転手から「あと2時間はかかる」といわれ、徒歩で約1時間半も歩いたが午後1時半の
 スタートに間に合わなかった。モーターキャンプ場にも宿泊料5万円を払ったが「テントが
 張れる場所がなく、払い戻しなどを求めたけれど無視された」とダブルショックに見舞われた。
 今回は「チケット・アンド・ライド方式」を採用。自転車や徒歩さえ禁止されたが最終的に
 人の足に頼らざるを得なかった。

 【死角】
 「見えない観客席」も出現した。指定席の仮設スタンドC席(入場料6万1000円)の観客
 約7000人から苦情が噴出し、3億5000万円以上が払い戻されることになった。常設
 スタンドとの勾配差が原因で、C席は10日ほど前に完成していたが、座席からのコースの
 見え方を確認していなかったという。

 【お粗末】
 トヨタとFSWは大会直前、問題発生を懸念する夕刊フジの取材に「シミュレーションの
 結果は万全で、問題は起こらない」(トヨタの高橋敬三モータースポーツ部長)と胸を
 張っていた。今回のGPでトヨタは惨敗。富田会長「お客さまの声を謙虚に聞いて、
 システムを進化させることが義務であると感じています」。(以上、一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007100101_all.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191288009/
2名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:58:25 ID:xyGaoWo00
5
3名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:58:55 ID:Sp7Xk9e70
4
4名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:58:57 ID:VnHTacTN0
まだバスが来ません・・・
いつになったら帰れるんでしょうか?
5名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 15:58:59 ID:H0gldthI0
m9(^Д^)プギャー
6名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:00:23 ID:F0eTQbnF0
観客がまさかうんこするなんて、予想してなかったんじゃないか?
7名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:02:08 ID:/kzO4ZWR0
待ち行列整理とか下手な企業より同人サークルのほうが手馴れてたりするからな
ノウハウが重要なんだよな
8名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:02:40 ID:EdruKZaP0
サーキット周辺の土地は栄養分がたっぷりだ
9名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:03:30 ID:WDAtF+6A0
10名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:04:01 ID:689WU9r6O
>>4
横井さ〜ん!
場所違うよ〜!
11名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:05:05 ID:gPRGjHAT0

滝川ルネッサンスの呪いをオモイシッタカ、、、。
12名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:05:07 ID:bVX67Y6F0
【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p02.jpg
国産うなぎ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p05.jpg
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
8耐幕の内御膳 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p01.jpg
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/8tai-box.html
去年の鈴鹿日本GPの弁当 2000円 1500円 1000円
http://kappacyunta.blog65.fc2.com/blog-entry-160.html

【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                             /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                              | (      `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                              |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                                ∧        3  ./   |     |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                     ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
13名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:06:45 ID:qx9t4iM80
レースなんてテレビの方がいいだろ
14名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:07:10 ID:PMopFUSh0


撤退しろ


15名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:07:45 ID:F0eTQbnF0
>>13
実はそれが大正解
現地にいっても、なんも見えないよな
16名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:08:14 ID:v4Mka2fw0
キョロキョロ
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(・∀・;≡;・∀・)< どうしよう…こんな所でウンーコがしたくなっちゃったよ…
   (    )     \__________
   人  Y
   し(_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (* ・∀・)< と思ったらこんなところに富士F1があるじゃん♪
         /,   つ  \_____________
        (_(_, )
         ▲∪∪
17名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:08:18 ID:aXcjzkxQ0
あれ、ショースの人、自演とバレたら消えちゃったね。
18名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:08:49 ID:9uDpNY0r0
結構みんな見に行くんだなその方がびっくりだよ。
19名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:08:50 ID:TobKWODo0
まだやるのかよ。www

最近のニュー速は粘着すぎ。

他にニュースがあるだろうに。w
20名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:08:51 ID:F+xJ+e3p0
徹底的に叩いてF1からトヨタを追放して二度と富士でF1を開催できなくするんだ
21名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:08 ID:/kzO4ZWR0
>>13
やっぱ音が違うだろ

>>14
鈴鹿の老朽化をなんとかせんとな
22名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:13 ID:AkbbkmJt0
トヨタグループがいかに地に足がついていないかって証明じゃね?
23名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:17 ID:XQER/VsR0
問題は起こらないと胸張って言えるトヨタのお偉いさん馬鹿すぎる
24名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:23 ID:1uXATFdr0
>>13
現地でワンセグ見ながらたまに目の前を走る車を見るのがいいんじゃね?
あの雨じゃあ、難しかったと思うが。
25名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:25 ID:ncoO43TxO
来年も悲劇は繰り返されるのかぁ はぁ
26名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:52 ID:xr3zCb540
トヨタの役員連中ってホント無能だねw
27名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:09:59 ID:T568d/9q0
「現場の迫力」以外はTVで見てるほうがよほど面白いのがモータースポーツ。
28名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:10:05 ID:8ApMc6A40
自分だったら、100%脱糞してたな・・・
29名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:10:13 ID:iBJt8k250
日本でなく韓国でやったら?
30名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:10:20 ID:F0eTQbnF0
デッドヒートしてるならいいけど、レースの大半は追い抜き禁止で
ぐるぐる周回してただけじゃないの?
31名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:10:47 ID:aEOjKNfe0
1万円弁当はコラだったの?
32名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:11:14 ID:v4Mka2fw0
             ∧..∧   
           . (´・ω・`)  <金の為なら糞まで絞り盗るのがトヨタ
           cく_>ycく__)  
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:11:15 ID:+D52DQjm0
>>26
当たり前じゃん。
会社の金を使って上司にゴマすって、失敗しても擦りつけたものだけがいるんだからな
34名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:11:19 ID:IYUAjFZ00
モナコみたく目の前とかならいいけど遠巻きならテレビだな
35名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:11:31 ID:YjDQVkjh0
前スレの557と836だっけ?
あからさまなトヨタ擁護したの。
ホンダも好きじゃないけど、トヨタはもっと糞!
36名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:11:30 ID:yFRo8tZw0
>>7
何回も言うが、コミケは客が行列に並ぶプロだから成り立ってる
カバンは背負うな手に持て、真夏の中肌が密着するほど詰めろ、と言われても指示に従うプロだ

そもそも、行列を成立させる気のないヤツを相手にするのは無理
37名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:11:47 ID:18YwUjwn0

お前ら勘違いするなよ。

F-1つー興行はだな。走る広告塔といわれているように、スポンサーロゴが全世界に中継されて何ぼなんだよ。
開催地でレースやるのは、その放送のための舞台装置にすぎなくて、観客はテレビのバラエティー番組の客の
ように、ADの指示に従って、笑ったり関心したりの声を出す役目なんだ。

TOYOTA様がレースを主催したという事は、冷徹な企業論理に従って、テレビ放送に穴をあけない事が最優先。
だから雨天だろうがなんだろうがレースを行う。金を出してくれたスポンサーへの誠実な対応とはこういう事だろう。

客はレースの最中に、観客席を埋めて賑わせてくれたらOK。それ以上は求めていない。
いや、違った。レース運営のコスト回収のために、色々お金を使ってもらわないといけないな。
だからレース運営に協力するんだと思って弁当10000円とか文句を言わずに買え。
そういう意味では、お前らも、スポンサーの一人だ。だから、テレビ中継で一回くらいは観客席映してやる。
お前のアホ面が全世界に放映されるチャンスなんだから、黙って弁当買え。

TOYOTA様が主催してTOYOTA様がプロデュースするレースだから、放送されるときにはTOYOTA様のでかいフラッグが
観客席にたなびいているところを全世界に向けて発信する。当たり前だろ?そのためにレース主催しているんだ。
客席で勝手に旗振る奴はTOYOTA様の舞台にとって邪魔だから止めろよ。おとなしく座ってレース見てろ。
TOYOTA様が宣伝広告のためにやるレースなんだ。TOYOTA様の旗以外は禁止するの当然だろ?
しかし、ペースカーのメルセデスだけは外せなかった。くそFIAめ。来年はレクサスに変えさせてやるからな。覚えてろバーニー。

正直、あんまり企業イメージにマイナスになるようなら、来年はやらんでも良いかなと思ってる。
来年も富士でレースやってもらいたかったら、お前ら黙ってF-1万歳っていってなさい。

TOYOTA側からすると、こんな感覚?
38名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:12:14 ID:f8CjCdAC0
>>36
プロって言うからには金貰ってやってるんだろうな?
39名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:12:14 ID:05z+aL2i0
>>28
富士スカトロウェイだからOK
40名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:12:28 ID:8nTkWtGE0
>>29
> 29 名前:名無しさん@八周年 []:2007/10/02(火) 16:10:13 ID:iBJt8k250
> 日本でなく韓国でやったら?
それが確か2010年から韓国F1GPを開催すべく、いま韓国内初の
サーキットを建設中とかw
日本にライバル意識剥き出しだからね〜w
41名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:12:55 ID:0KwMj7t70
>>30
だがオカマは掘れる(ベッテル)
42名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:13:14 ID:5GU/f+9z0
そもそも無理だったんだよw

シャトルバスで各駅想定人数の5000人を輸送する場合、
1台のバスに50人詰め込むとすると 延べで100台のバスが必要となる

バスが次々とピストン輸送でやってきて、3分間隔で出発できたとしても
最後のバスが出るまでに300分=5時間かかるんだぞ?
この時点でもう破綻してる気がするんだが・・・

帰りはもっと悲惨で1分に5台(250人)のバスが出たとしても(無理だと思うけど)
10万人を輸送するには6時間36分+移動時間がかかるw
43名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:13:33 ID:VuOef2kz0
WRCのときみたく、さんざしらけさせて撤退だよ。

カローラのボディーにセリカのエンジン無理やり詰め込んで、それを特例措置としてFIAや他のチームに無理やり認めさせて。
その割りに優勝なんかしないし。
きっちり完走して、こまめにポイント稼いでいたカルロス・サインツがいなきゃタイトル取れなかったろう。
44名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:13:38 ID:yFRo8tZw0
>>38
転売でな
45名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:13:51 ID:wqTNcb3+0
北朝鮮でやれば無観客なのになw
46名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:13:56 ID:Ljkc3em40
10万人糞尿我慢耐久レース
47名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:14:16 ID:G9wvNw1E0
鈴鹿改修が決まってて富士がこの有様だと確かに日本GP消えてもおかしくないんだよね
バーニーの機嫌がいいみたいだからまだ大丈夫なんだろうけど

応援の横断幕のいきさつ(TOYOTA以外応援させない)がFIAの耳に入ったらペナルティ物なんじゃないかなあ?
なんか見て見ぬ振りしてる感もあるけど
48名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:14:30 ID:F0eTQbnF0
>>38
金の問題ではない。

報酬は、素敵な妄想オナニー。
49名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:15:26 ID:FVqIfo2S0
怒って客が来なくなっても社員を行かせるからタカくくってるんだろww
50名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:15:33 ID:HtQjD2pL0

T「今年は富士でのF1リバイバル初回開催になるから、運営で思いっきり手を抜こう」
D「え?そんなことすると、運営が叩かれてえらいことになるかと・・」
T「かまわん。死者が出なけりゃいい、くらいの感じでちょうど良い」
D「世界のト●タの名が傷つかないでしょうか?」
T「いいんだいいんだ。媒体は押さえ込めるから。手を抜くほど2回目が引き立つだろ」
D「なるほど」
T「2回目に『やっぱりト●タのカイゼン力はスゴイよな!』って話しにすりゃいい」
D「なるほど!なるほど!」
T「そうすると2009年の鈴鹿開催にも障壁が作れる」
D「なるほどー。じゃ、終了日に適当にスタッフ撤収しましょうか」
T「良いね!ついでに道路にも細工してパニックもどきを演出して欲しい」
D「ああ、それは弊社の得意技ですから。地元のゼネコンに話ししときます」
T「ふ、おまえも悪よのう」
D「いいえ、お代官様こそw」
51名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:15:34 ID:CnmUmgoP0
鈴鹿サーキットのF1弁当は値打ちでうまそうだ。
52名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:15:51 ID:F+xJ+e3p0
野暮でダサい車をポツポツ作ってりゃいいの
華やかなモータースポーツの世界はトヨタにはムリ
トヨタには華は無い
53名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:16:08 ID:aXcjzkxQ0
さて、来年開催の為にトヨタは何をするのだろうか
どうせ、現状維持のまま、お客に押付ける形での対策なんだろうな
54名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:16:08 ID:AJHKAEDY0
>>7
オタクはそのあたり徹底し過ぎてるからなぁ。
自らの欲望に忠実なあまり、欲望充足に必要な規律遵守が徹底している。
55名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:16:23 ID:ncoO43TxO
>>47
予選強行開催がレギュレーション違反だって言われているけどどうなの?
56名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:17:09 ID:ezO0drdX0
あれは横断幕ではない

得意のカンバン方式である
57名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:17:40 ID:nDIH+WIV0
今回の富士って誰も得しなかったでしょ?

・観客−高い高い弁当を買わされ、応援する旗も禁止。夜間居残り禁止。
     挙句の果ては雨が降る寒い中、強制的に外で待たされ3〜5時間の我慢大会。
 
・レーサー 雨の中、大変。先導車だけが優雅にテレビ独占。

・トヨタ−世界的に生き恥を晒す。「トヨタにF1」は無理と全世界が知ることになった。


これは天罰です。出雲の神様が怒っちゃったんだよ!!
58名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:17:41 ID:wjNXDVOz0
>>46
客から金だけでなく糞尿まで搾り取るカンバン方式

決して「耐久」ではない
59名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:17:56 ID:arMjTXod0
鈴鹿にはここ最近連続して行ってたけど、富士には行かなかったおいらは勝ち組
60名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:18:23 ID:kT4qedkh0
F1 TOYOTA GPから F1 野糞GPに名称変更しました。


富士SWで野糞した観戦者の皆様、あつく御礼します。
来年も富士SWで野糞して下さい。

富士SW&環境に優しいトヨタ自動車(w
61名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:19:13 ID:VN2CFujc0
この惨状は海外にはどう伝わってるのかが気になるな・・
現地に行った外国人とかがブログやwebサイトにどういうふうに
書いているのか・・・
62名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:19:27 ID:8YSxYEPeO
>>43
功労者のオベ・アンダーソン更迭は酷いと思った。
63名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:19:46 ID:yFRo8tZw0
>>57
TVで見てた人→大スリップ大会、オーバーラン大会、クラッシュ大会が見れて大満足
64名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:19:56 ID:dGPteK8E0
富士開催5年契約は嘘だったらしいな

鈴鹿に恩着せたような言い回しだったが、本営発表自体が嘘

やっぱトヨタは、息をするように嘘を吐く
65名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:19:59 ID:tr2eZUKJ0
トヨタに対し間抜けな難癖つける奴が後を絶たんが、いわゆる「工作員」と
いう連中か?
職業に卑賤は無いというが、お前らの仕事はどう考えても卑業だろう。
時給は良いのかい?
66名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:20:12 ID:F0eTQbnF0
女子高生の間で新たな流行語

「公衆トイレ行列してるから、トヨタろうか」
67名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:20:43 ID:VWrIQqS30
>>12
F1弁当1万円てスゴイな
68名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:20:46 ID:D9nqt9Qw0

若い女の子に野グソさせやがって!

主催者は土下座してウンコで作ったカレーを食え!!

69名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:21:41 ID:zF6uth5v0
70名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:21:47 ID:HtQjD2pL0
>>65
じいさんそれじゃ釣れないでしょ
71名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:21:58 ID:kT4qedkh0
>>65
トヨタ雇われ工作員、ピットクルー、乙。
72名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:22:00 ID:o/xmUnI40
ご迷惑をおかけしましたが ちゃんと払い戻しはしていますよ 円天で
73名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:22:09 ID:xr3zCb540
>>65
巡回のお仕事ご苦労様ですw
74名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:22:18 ID:6Wdx7+a00
富士は潰して自社工場建てたらいいのでわ?
75名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:22:19 ID:ncoO43TxO
>>67
通常価格3000円が上納金含めるとこの値段だとか
76名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:22:49 ID:kYMuebpL0
宗一郎がいたころはホンダはエンジンひとつに100億つかっていた。
そしてゴールと同時に壊れるのがベストだと公言していた。
トヨタは少しばかり金を使ったのですぐに回収しようなんて
浅ましい根性なら、レース界から撤退してほしい。
ケチで勤まる世界じゃないんだよ。言っても無駄だろがw
77名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:23:17 ID:Lb5EkJ5r0
バーニーにとってはTV中継が最も重要。
放映権料をがっぽりもらってるんだし。
観客なんかどうでもいい。
ヘリ?トヨタのパイロットですから「飛べません」なんて絶対に言わせない。
事故があったらそのときはその時に考える。
78名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:23:33 ID:YNR41fAP0
>>65
どこを縦読み?
てかお前さんの自給はよござんすか?
79名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:23:51 ID:G9wvNw1E0
>>55
事故った時に怪我した選手を搬送するヘリ輸送が濃霧の為に出来る状態ではなかった。
普通はこの場合晴れるまで待機になるケースなんだけど(実際他のレースでは待機してた)
誰かがヘリはレーザー誘導で着陸できるから何とかと運営にごり押ししてやっちまったらしい

実際にはレース中に選手に重大な事故が無かったから良かった物の何かあったら大変な事になっていたと思う
80名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:24:03 ID:706tLqjn0
まだやってんのかよ
野グソの恨みは根深いな

もっとやれ
81名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:24:16 ID:byohFkyI0
F1弁当ってメインディッシュなんなのよ?
金箔でもふりかけてるのか?
82名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:24:47 ID:qQC7zG5Q0
デスク「トヨタしちゃいました。」
記者「野糞か。」
83名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:24:54 ID:5GU/f+9z0
>>81
>F1弁当ってメインディッシュなんなのよ?
上納金と出店料

あとわずかな優越感
84名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:25:15 ID:HtQjD2pL0
F1富士Speedway Organizerはどのようにこの地獄をうまくやることができますか?

私たちは結局、3.5時間閉まっているバス#92を待つ冷たい雨の中に列を作りました。
子供は泣いていました。 彼らが家にいることができるとき、何が起こっているかという
考えなしで暗闇で身震いする人々。

だれも群衆を経営していませんでした。 だれも、線がどこで終わるかを知ってさえいません。

レースが終わるとすぐに、私たちはバス停に走りました。私たちの待ち行列(最も悪い方の
ような気分であった)を調べ返して、すべてでは、スロープとiへの線スイングは終わりに
遭遇することさえできませんでした。 5+時間乗るのを待たなければならなかった数百が
むこうにあるに違いありません。

より多くの悲劇: シャトル減少から駐車場までの道路は、舗装してなく、泥で満ちました。
ライトが中間でわずかであって、遠かったので、私たちは暗闇で混乱にナビゲート
しなければなりません。

公式の口実: 遅れが引き起こされた大雨?

オーガナイザーは計画と危機管理のあからさまな不足への責任を取らなければなりません。
私たちが必要性の完全な無視と彼らの顧客の安全を反映するのを見たすべて。

F1経営者側に私たちの声をどう聞かせますか?
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fanswers.yahoo.com%2Fquestion%2Findex%3Fqid%3D20071001011502AAwGxbt&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
85名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:25:39 ID:MYXjyhza0
富士山だってトイレくらいある。
86名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:25:40 ID:aVRGM/MA0
鈴鹿のお弁当すごくうまそう。
87名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:26:16 ID:nDIH+WIV0
3000円の豪華弁当なら、まだ良心的だけどさー。
鈴鹿なんて800円だよ?
普段食べてるお弁当って500円ぐらいでしょ。全然良心的。

あの雨の中、10000円もの弁当を売るぼったくりトヨタはF1撤退しる!!
88名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:26:35 ID:kT4qedkh0
>>77
そうでもない、バーニーは一般観戦者のバス渋滞に対して激怒していたそうだ。 
野糞なんてなおさら(ry
89名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:26:48 ID:11+8HXpK0
トヨタを批判するのは左翼かなんかか?
90名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:27:06 ID:UELyZcsV0
おさらい、トヨタの悪行

・お粗末な路面舗装、道路陥没
・徒歩入場禁止でバス下車の徒歩難民がゲート強行突破
・予選時刻に間に合わない人多数
・多くの人が帰りのバス待ちに四時間以上、最大6時間超えも
・休憩所が定時の18:00に閉まる
・多くの人が倒れ救急車が何台も駆けつける始末
・空きバスがあるにも関わらず、雨の寒い中観客を長時間待たせる
・バス行列の最後尾が判らなくなり現場大混乱
・観客に対して圧倒的に少ない誘導係員
・C席仮設スタンドでF1マシンが見えない事が判明。総額3億5000千万払い戻し
・決勝に80名以上間に合わず、宿泊費、交通費、チケット代等々払い戻しへ
・横断幕、応援旗等を禁止にも関わらず、自社巨大応援旗だけどうどうと掲げる
・国歌斉唱中にエンジン2台起動、爆音が国家をかき消す
・ぼったくりの弁当価格、中には1万円弁当までも
・山科忠TMG会長 兼 チーム代表「ここは設備も整っており、レース運営も良かった(一部抜粋)」
91名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:27:35 ID:HtQjD2pL0
>>89
じいさんそれじゃ釣れないでしょ
92名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:27:44 ID:h+WLtafi0
>>89
車ヲタに嫌われてる。
93名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:28:12 ID:VWrIQqS30
>>75
ぐぐったら「お届け弁当(2個以上) 3,000円から」とあった
上納金すげぇ
94名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:28:24 ID:v4Mka2fw0
レース終了目前にトヨタに難題が降りかかった
「このままでは暴動がおきるぞ」
「このまま冷たい雨に観客さらして体力奪え」
「そうだタイミングを見て冷え切った茶で下痢を引き起こすんだ」
「でもトヨタ関係者が残ってたらリンチに合うだろ?」
「大丈夫だその分最優先のバスは確保してある」
       ・
       ・
       ・
       ・
「マスコミは黙らせたし今回は成功だな」
「大変ですネットに会場周辺動画が流れてます」
「バスの中からも携帯で書き込まれてます」
「大丈夫マスコミが騒がなきゃ忘れるさ」


しかし俺は忘れない全ての責任がトヨタだと
死ぬほど恥ずかしい思いをした婦女子も一生忘れないだろう
95名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:28:26 ID:OTyQmu280
今年は何で鈴鹿でしなかったの?
96名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:29:53 ID:Lb5EkJ5r0
>>95
秋田で子供二人殺して裁判中だから。
97名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:30:00 ID:kT4qedkh0
トヨタ、ピットクルー、火消し工作に必死だな(w


悪いけど、もう「火の海」だ!燃え尽きて死んでくれ!>トヨタ、ピットクルー
98名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:30:11 ID:JGPYkOwL0

2 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:54:17 ID:K8Z6gVYxO
義理の姉が言ってたが
女子トイレに入ったら物凄い匂いが!
よく見ると間に合わなくてズボンからこぼれたのか、小さな
人糞が扉の所に複数落ちていたと。また隅の方に、漏らした下着だがおむつだか分からんがこっそり捨てられてたらしい。
あまりの匂いと扉付近の人糞を踏んでしまったショックで
吐きそうになったらしい。あと帰りのシャトルバス待ちで土日共に
泣く子供がいたなぁ。。救急車のサイレンが5回くらいあったが、倒れた人もいたのだろうな



やはり富士のスカトロ日本グランプリだな。
99名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:30:11 ID:VN2CFujc0
>>79
重大事故があったらドライバーをカンバン方式で病院に運ぶつもりでした。
しかし今年は怪我をするドライバーがいなかったため来年からは
サーキット→病院への輸送ルートはコストカットの対象とします

by トヨタ

シャレにならん・・・orz
100名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:30:42 ID:Cd3GYnSqO
貧乏人共は表向きトヨタを叩いてはいるけれど
心の内はトヨタ製品への厚い信頼が常駐してる筈だ

レースはレース
市販車は市販車
トヨタはこの市販車の信頼性がどこより長ている

おまえらが一番良く知ってる筈だ
だからトヨタは何も恐れない
101名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:30:53 ID:OTyQmu280
>96
不謹慎だ!
正直噴いたけど
102名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:31:11 ID:/qNzSurG0
というか毎年雨降ってそうで行きたくねえ
103名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:31:12 ID:Hz5QhBXQO
今回の勝ち組はズバリ「AMGメルセデス」欲しいなと思ったもん。豊田は世界中に恥を晒し、国民を敵に回し完全にイメージダウン。
104名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:31:26 ID:65EmRto60
渋滞遅刻糞まみれでラルフーマッハに逃げられた世界のトヨタw
105名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:32:08 ID:VuOef2kz0
>>62

同意
106名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:32:17 ID:WmtobZsbO
↓鈴鹿サーキットの人が
107名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:32:50 ID:aXcjzkxQ0
>>100
トヨタはトヨタ

最悪じゃん
108名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:32:53 ID:OR8OWGsZ0
F1から撤退したほうがいいのでは?
全然勝てないし
109名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:33:00 ID:GnJ2qOp90
トヨタ&富士が悪いんじゃない
ホンダ&鈴鹿が素晴らしすぎただけ
今回の日本GPが世界標準
110名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:33:17 ID:kT4qedkh0
>100
今の糞トヨタにそんなものはない。
誰がトヨタの車なんか買うか!
111名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:33:42 ID:03sRnGLs0
>>43
ズルしてでも1回くらい勝ってみろ。
って言ってみたい(w。
112名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:33:57 ID:GH2voF400
富士は潰して自衛隊の演習場にしたほうがいいのでは?
113名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:34:12 ID:H0gldthI0
グランプリ

バスの渋滞

知らんぷり         友蔵心の俳句
114名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:34:23 ID:10U86McnO
マスゴミスルーまさに野糞だね
115名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:35:07 ID:/daqm/yiO
>>100
エンジンなんて旧世代の遺物積んでる車に興味ないよ
116名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:35:19 ID:3a/0tgaK0
地元行政職に知人がいるが、この一件で
職員全員爆発寸前らしい。
まじ、来年富士はないかもな。
そのくらいの勢いだって。そりゃそーだ。
117名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:35:21 ID:NNgkWhxuO
>>61
まあ、海外も問題あるサーキットはあるらしい。
渋滞が酷くてドライバーが間に合わずフリー走行出来なかったとかもあったw
118名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:35:54 ID:0KwMj7t70
>>100
>トヨタはこの市販車の信頼性がどこより長ている

奥田が株主に、5年で寿命のモノを作るって公言してなかったっけ。
119名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:36:03 ID:1uXATFdr0
普通ならワイドショーの格好のネタなのになあ。
何処かやってるとこある?
フジテレビはもちろんやらんだろうが・・・
120名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:36:33 ID:3uLTsFGm0
>>100
同意
アタシもそう思う〜〜

********************************************************+**


トヨタ最高☆☆☆TOYOTA車は安全☆☆☆TOYOTA車は高性能☆☆☆


***********************************************************

これいろんなところにばら撒くべきだとおもう〜〜
121名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:36:45 ID:nDIH+WIV0
みんなトヨタ様の下請けになったつもりで考えよう。

さあ、来年10月12日開催の富士F1
今回の大惨事を教訓に何をしたらいいと思いますか?
(本当に出来ると思われる範囲で)

私は、
・旗の応援は自由にさせてくれ。
・お弁当は日本国内で納得の出来る良心単価で。
・簡易トイレは5000個バス待合所に設置しろ。
・バスはトイレ付きバスを手配しろ。

こんなとこ?
122名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:06 ID:tr2eZUKJ0
地元民だけど、FSWの周りの道路はいまさらどうにもならん。
バスで観客の大量輸送なんて、もとから無理よ。
R138と246を封鎖して観客はFSWから徒歩で足柄か御殿場駅間を移動するしかねえな。
歩くのが嫌ならヘリでもチャーターしろや。
F1なんて高級娯楽が好きなら金持ってんだろ。
123名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:06 ID:F0eTQbnF0
「クラウンコをぷりプリウスちヴィッツ」

「ソアラ、おコロナといってもカムリだよな」


・・・・だめだ、続かない
124名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:08 ID:03sRnGLs0
>>119
20年前ならあったかもしれないけど、
今時、F1なんか、ヲタの見るもの扱い。
125名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:11 ID:YNR41fAP0
鈴鹿は昔っからやってたんだよ。
赤字でも車の会社だからとド田舎の土地買ってサーキットつくってさ、
家族連れでも大丈夫なように遊園地やプールなんかも併設してさ。
色々やってきたからこそ、今の鈴鹿があるんだよ。

そりゃあ、少し離れてくると未だに
反対!な看板も無いわけじゃないし
暴走族のイメージで嫌がる人だっていないわけじゃない。
でも今はしっかり地元民に受け入れられてる。

それに比べて今回トヨタがやった事ってなによ?
126名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:21 ID:fpO1+ETPO
>>89
むしろトヨタ賛美している奴って、中国大好き左翼に多くない?
127名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:21 ID:706tLqjn0
>>89
批判?
馬鹿なのを指摘してるだけ
128名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:22 ID:VN2CFujc0
>>118
ソ○ータイマーならぬトヨタタイマーかよwww
トヨタの場合はタイマーの精度が甘くて5年待たずに発動するがwww
129名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:36 ID:iAhsTkMDO
TOYOTAの偉い人は「特に何もしない」って言ってるわけか
130名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:38 ID:/daqm/yiO
>>119
昨日のスーパーJチャンネル
131名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:37:51 ID:zoHCuEAzO
( ´,_ゝ`)プッ こんなお粗末な首脳陣でよく世界一を狙えるよな
132名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:38:09 ID:Lb5EkJ5r0
>>116
「ココに工場作ろうかなー」の一言で手のひら返すだろうな。
もちろん工場なんかもう国内に作るわけないけど。
133名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:38:52 ID:G9wvNw1E0
>>111
トヨタは2003年にフェラーリの前年度のシャーシ設計図パクって騒ぎになってなかったっけ?
つまり、ズルしても勝てませんでした。
134名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:39:05 ID:MSzVP1gs0
日曜日、東からハトバス乗って帰った人いる?
なんか動く気配すらなかったのだが。
135名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:39:12 ID:kYMuebpL0
もうレースから撤退して加齢臭がする車を手堅く作っていればいいだろ。
車メーカーだからカッコが必要だと思っただけだろ。
レースに対する愛情も情熱も、利益を夢という形でファンに還元する気も無い。このクソトヨタがw
136名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:39:53 ID:3uLTsFGm0
お前らなんでとよたの車まで批判寸の?
レースとは別だろかんけいねえよ!
それともお前らホンダファン?あんなだっせえ車乗ってて良く恥ずかしげも無く生きていられるね?
137名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:40:15 ID:HtQjD2pL0
>>134
バス待ちの人たちの惨状を伝えてください
138名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:40:16 ID:NMDRPQxk0
ヘリの一件ですごいのは
関係者(といっても偉いさん)はヘリで東京から来てたんだが
あまりの霧に普通ならヘリが飛ばないところだったんだが
普通じゃないヘリだからという理由でヘリを飛ばして入場
めでたくレースができたそうだ
これでもしヘリがうまく着陸できなかったらどうなってたんだろうね
139名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:40:34 ID:Cd3GYnSqO
>>118
其はな
他の馬鹿企業の手前があるからだろ

140名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:40:36 ID:Hz5QhBXQO
>>100
おい、九州トヨタのリコール隠しは三菱より悪質だったのに莫大な広告主のためマスコミスルー。この現実は?
141名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:41:00 ID:G48J5p8y0
事故原因の真相

事故発生直後にトヨタ側がとった対応は、非常に不穏当なものであった。
企業秘密の保持という表向きの理由から、事故車両を早々と撤収し、
証拠隠蔽を図ったのである。

当時は、特にライバルの日産自動車との間でレーシングカーの開発競
争にしのぎを削っていた時期でもあり、警察の現場検証に対してさえも
「企業秘密保持」との名目で、証拠資料として事故車両とは全く違うタイ
プのレーシングカーの写真を提供したり、また事故原因については、車
両側ではなく、ドライバー側に非があると主張するなど、一方的で、大変
杜撰な対応であった。この事は、当時のマスコミも事件扱いし、多くの新
聞や雑誌、果ては国会でも取り上げられ、社会問題にもなった。これが
「福沢裁判」と呼ばれる事件の引き金となる。

このようなトヨタの不誠実な対応に怒りを覚えた父進太郎は、その後息
子の幸雄の名誉回復のため、トヨタを相手取り訴訟を起こした(前述の
福沢裁判)。結果的には、昭和56年(1981年)にトヨタが遺族側に6,100
万円を支払う形で和解が成立したが、事故原因の真相については、未
だに謎に包まれたままである(詳しくは、『福澤幸雄事件』(青木慧著・汐
文社刊・絶版)および『レーサーの死』(黒井尚志著・双葉社刊・ISBN 45
75298913)を参照されたい)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BE%A4%E5%B9%B8%E9%9B%84
142名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:41:48 ID:arMjTXod0
F1好きとスカトロ好きにはたまらないグランプリだったんだな。
143名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:10 ID:QOJJXXu+0
>>121
自転車入場可
144名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:25 ID:8gmcUuT+0
>>69
そのページ訳して!
145名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:25 ID:aXcjzkxQ0
決算期 3月末

営業品目 1) 各種レースの主催・共催などの運営
2) レース場及びレース場の付帯設備の貸し出し
3) 看板広告・プログラム広告など広告に関する業務
4) その他各項に関する業務

資本金 100億8,682万5千円

代表 取締役会長  冨田 務
取締役社長  加藤 裕明

株主 トヨタ自動車株式会社・・・・・・・ 93.4%<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
三菱地所株式会社・・・・・・・・・・・4%
大成建設株式会社・・・・・・・・・・2.6%
146名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:28 ID:rfqPVBF+0
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした

143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。

345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。

724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
147名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:36 ID:be/F0QTx0

   .  (`;ω;´)        (`;ω;´).     脱    絶 絶  
     /    ヽ       /    ヽ、.   糞    対 対  
     | |    | |        | ∧_∧| |    F    に に . 
     | |    ヽヽ ∧_∧.| (`;ω;´) |   1    .だ 許  
     .| |∧_∧ヽ(`;ω;´)/´     (___)  被    ! さ  
     | (`;ω;´)∪   ヽ  |     / )   害      な   
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /   者      い  
      |     ヽ、\   ~\______ノ|.   の      .!
   ____|    |ヽ、二⌒)        \.   会          
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.      \     \


148名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:44 ID:uEgiQcie0
些細なトラブルはあったようだが、FSW周囲の道路環境という与件の中で
十分に合格点が与えられる運営だったと思う。
そりゃ14万人もいればごくごく一部のDQNが大げさに騒ぐだろうが
残りのサイレントマジョリティーは皆納得して帰宅したと思う。
149名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:47 ID:/ap09d2N0
 実は織機、ガソリン自動車、ハイブリッドと、その時々に必要な製品の生産をしてきたトヨタが便器メーカーへ
と転身する歴史の転機となるイベントなのであった。
150名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:47 ID:Cd3GYnSqO
俺たちトヨタがな、お客様にそんなボロ製品提供する筈なかろうが 馬鹿w
151名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:48 ID:hTuUJmxx0
((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル15犯目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187594281/l50
152名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:48 ID:1uXATFdr0
>>135
トヨタがF1始めたのはヨーロッパやBRICS市場で車売るためだからな。
日本人なんかどうでもいいんだよ。今回の運営に、その本音がはっきり現れている。
153名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:52 ID:HtQjD2pL0
>>136
いや、うちベンツだけど。
154名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:52 ID:oUMjAGon0
徒歩も負荷っていうけど、歩いていった人は一人もいなかったの?
入場するところで追い返されたりしたんだろうか。
155名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:42:56 ID:0KwMj7t70
>>139
もしかして、株主を欺したんですか?
156名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:43:21 ID:OiXZEmdE0
>>121
とりあえず、早急にすべき事は、道路を拡張して交互通行区間をなくし、
全てアスファスト舗装することじゃないか?
これで輸送力はかなり変わるぞ
157名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:43:21 ID:qViqctKU0
>>117
他にもひどい所があるから富士もひどくて良いなんて理由にならない。
日本の恥。
158名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:43:36 ID:11+8HXpK0
ダメだ、もう完全に乗り遅れた感が。
マジ怒りしてるね。みんな。
159名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:44:25 ID:4F9GVR/B0
来年からは富士スカトロウェイとなるのか?
160名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:44:31 ID:g2QN5tUK0
>>133
与太ってWRCや他の色々なカテゴリーでズルして
追放の連続、最後に行き着いたのがF-1じゃ?
F-1でもズルしたら残る先は「ゴー」カートw
161名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:44:35 ID:NEJgw6rsO
おっ、ザクザクってフジサンケイグループだよな。
身内批判いいね。
162名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:44:45 ID:Gko+aXZj0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / F   | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  F ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  W   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  W |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
163名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:44:48 ID:be/F0QTx0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 来年は有料トイレ大量に導入しますのでご安心下さいw 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

164名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:45:16 ID:nDIH+WIV0
>>148
>些細なトラブル
>十分に合格点





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
165名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:45:20 ID:F0eTQbnF0
最悪の事態は、ウンコがでないこと。そのつらさは、比べるものもない地獄の苦しみ

みんなウンコできたんだから、まだましだったと思わないと。
166名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:45:27 ID:5xAQB+Jk0
もうトヨタって日本人の敵だろ
一刻もはやく日本人の手によって潰すか国外追放するべき
167名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:45:36 ID:JGPYkOwL0

2 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 15:54:17 ID:K8Z6gVYxO
義理の姉が言ってたが
女子トイレに入ったら物凄い匂いが!
よく見ると間に合わなくてズボンからこぼれたのか、小さな
人糞が扉の所に複数落ちていたと。また隅の方に、漏らした下着だがおむつだか分からんがこっそり捨てられてたらしい。
あまりの匂いと扉付近の人糞を踏んでしまったショックで
吐きそうになったらしい。あと帰りのシャトルバス待ちで土日共に
泣く子供がいたなぁ。。救急車のサイレンが5回くらいあったが、倒れた人もいたのだろうな



やはり富士のスカトロ日本グランプリだな。
168名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:45:46 ID:0KwMj7t70
>>163
みたらいさん逃げてぇ〜!
169名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:46:17 ID:rgukjRCg0
【F1】富士ウンコGP開幕、トイレ故障の情報も★15くらい【すでに2時間待ち】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191135056/

720 名前: シェフ(樺太)[] 投稿日:2007/09/30(日) 16:44:49 ID:7edMepbQO
うんこ画像需要あるなら今から撮るぞ
前の人びちびちやねん

803 名前: 通訳(三重県)[] 投稿日:2007/09/30(日) 16:50:04 ID:au0F0vc10 ?PLT(20001)
>>720
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒☆  *
 .人   人   人   .人   人   人   .人   人   人    ノ    ☆
/ .\/  \./  \./  \/  \./  \./  \/  \./  \./ ☆ *
    ┏┓    ┏━━┓ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ . ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃  ┃
長いので省略省略

832 名前: AA職人(糸) 投稿日: 2007/09/30(日) 16:52:29 ID:XNyYi2Fp0 ?PLT(12003)
>803
へんたいだったんですね。(--;)

868 名前: 通訳(三重県) 投稿日: 2007/09/30(日) 16:54:59 ID:au0F0vc10 ?PLT(20001)
>>832
>>832
>>832
>>832

本物の・・・・・カキタタちゃん・・・・・!!
あわあわわあ・・・・わせdrftgyふじこlp;@:「 
・゚・(つД`)・゚・ ごめんなさい〜・・・・・・・・・・
170名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:46:23 ID:HSeTKuIb0
>>76

金をつぎこんで速いマシンを作り走らせる
最強の遊びだよな。
そこにカイゼンなんか当てはまる分けない。
171名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:46:41 ID:7kKnTY0U0
>>163
マジで考えてそうだからオソロシイ

相手がトヨタだと洒落にならねえんだよw
172名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:46:46 ID:v4Mka2fw0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 糞まで絞り盗れて大成功だぜw 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
173名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:46:59 ID:nrXag6Gg0
>>161
責任はフジサンケイグループにないという
デモンストレーション
174名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:47:08 ID:MJtXWdAC0
175名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:47:33 ID:4F9GVR/B0
他スレ見たら
スカトロウェイでまだバス待ちしてる人いるみたいww
176名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:47:52 ID:5xAQB+Jk0
世界のトヨタ主催の糞尿ー1グランプリの模様はマスコミに取り上げられてますか?
177名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:49:53 ID:+R3uVdqmO
こんな時こそ、マイク・ローレンスが真実を伝えるべきだな。
178名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:50:00 ID:VN2CFujc0
>>121
・鈴鹿の運営スタッフをコンサルタントとして招聘する
・クソ高い出店料や上納金を下げて飲食関係は地元の企業に任せる
・「トヨタの人間は金は出すが口出さない」を徹底させる
・道路は今からでも舗装をはじめる

上記の項目が全てが完了したらトヨタは全てのモータースポーツから撤退する
179名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:50:10 ID:4Q8IT08f0
>>125
豊田市はかつて由緒ある名前の挙母(コロモ)市であったのを、一企業
トヨタのオーナー豊田家の名をとって名前に変えた。トヨタは大喜びした。

一方鈴鹿市も、ホンダのオーナー本田宗一郎に対して「本田市」への名称変更を
申し入れたが、本田宗一郎氏は「鈴鹿市あってのホンダ、由緒ある名前を変えることは
ありません」といって断った。


企業倫理からして、ここまで違う。
180名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:50:13 ID:HtQjD2pL0
>>174
excite翻訳のが読みやすいね>>84
181名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:50:17 ID:rxMFejbC0
永遠にバス待ちしてる亡霊が夜な夜な現れるという都市伝説の始まりであった
182名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:50:35 ID:/ap09d2N0
寒かったろう、苦しかったろう、もう楽にしていいんだよ。そんな甘いささやき声とともに
ゆるむ括約筋。
183名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:50:44 ID:lxrtvgg3O
正直者が馬鹿をみるイベント
184名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:51:20 ID:8YSxYEPeO
>>111
カローラWRCは何度か優勝している。
ワークス撤退後もプライベーターに人気のあった名車だ。
TTEはラリーを続ける気があったのに日本のトヨタ本社が潰した。
185名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:51:28 ID:H7zaq9pm0
鈴鹿ってそこまで良いとは思っていなかったが、
富士と比べると天国だな
186名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:52:16 ID:5xAQB+Jk0
トヨタは愛地球博で同じ日本人客の奴隷扱いやって史上最悪の万博にしたのに今回もまたやらかしたんだぜ?
あん時は社員動因して水増ししたり手下のマスコミ使って煽ったり黙らせたりしたけど今回もそれで済ませるつもり?
187名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:52:19 ID:tr2eZUKJ0
あのな、トヨタを批判するカッコイイ皆さん。
勘違いは、たいがいにしとけや。
今回の日本GPは最低だったが、頼まれもしないのに、それを観に行った奴は
最低以下の馬鹿な「カモ」じゃねえか?
自分の意思で「カモ」になったのに何を上から目線で息巻いてんの?
ラルフ・ネーダーにでも手紙を書くか?
188名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:52:45 ID:vLK1QVDg0
よくしらないが
鈴鹿とFSWのトイレ数ってそんなに違うのか
189名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:53:13 ID:3a/0tgaK0
ゲーム業界だけど、、

グランツーリス○ってゲームあるだろ?
トヨタがゲームの製作元をああしてどうして
それで、自社のパラメータをちょっと上目にしてもらった。
以下略。
190名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:53:59 ID:HtQjD2pL0
そういや陥没した道路は、F1運営側のバス通行で陥没したんだろうから
当然、改修工事はするんだよな。TOYOTAのカネで。


まさか行政にやらせたりしなよね?
191名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:54:23 ID:3oUdKxmV0
(´◕ω◕`)‬ おもしろいでしゅ。
192名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:54:44 ID:Rdu+UGT60
お台場でF1やれば何の問題も出ないのにね
193名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:54:58 ID:EBjJO0Es0
>ttp://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51084368.html

>クルサードは、キャリアの中でも恐ろしいレースだったが楽しんだと述べた。
>ウェバーはレース前およびレース中に食中毒で嘔吐したが順位を2位まで上げた。
>しかし、2回目のセイフティカー・ピリオド中にトロ・ロッソのセバスチャン・ヴェッテルに追突された。

>ヴルツは最初のセイフティカー・ピリオドのあと追突され、コンディションはひどかったと述べた。
>「目をつぶって高速で家の中を走り回るようだと表現すれば、どんな感じだったかわかってもらえるだろう」

>クビサは、レースを延期するべきだったと述べ、50m先を見るのも難しかったと不満を訴えた。
>彼はルイス・ハミルトンのマクラーレンと接触し、最後にマッサと戦った。
>またエア・フィルターに水が入るというトラブルもあった。ハイドフェルドは無線が故障し、
>エンジンがミスファイヤし、バトンのホンダに追突された時点でレースが終わったと述べた。
194名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:55:28 ID:O+WpmrV8O
これが蛆の糞祭じゃい
195名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:55:42 ID:AH2CeEsh0
>>187
「トヨタ・ルネッサンス!」とか叫べ!

「スカトロGPは終わりました。今日からは新しいトヨタが始まります!」












トヨタ終了
196名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:55:45 ID:v4Mka2fw0
よくしらないが
糞まで絞り盗るから一兆円企業なのか
197名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:55:49 ID:VN2CFujc0
>>190
トヨタは「行政の道路整備が杜撰だから我々が被害を被った!
謝罪と賠償を(ry」と何処かの国の人達の様にファビョります
198名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:56:11 ID:nDIH+WIV0
道路の増設工事なんて1年で無理でしょ。
それに工事始めたとしても、工期間に合わなかったら今年より悲惨なことになるのでは?

とりあえず徒歩と自転車、バイクは認めないと。
自家用車も出来るだけ近くまで来れて、そこから会場とのピストン輸送とか。

何が何でも全部パス、徒歩もバイクも禁止とか言うからこんなことに・・・。
199174:2007/10/02(火) 16:56:20 ID:MJtXWdAC0
>>180
おおッ! dくす
200名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:56:44 ID:1a2ddF4f0
レクサスはF1弁当と同じボッタ栗
201名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:56:56 ID:CnmUmgoP0
そーいえば、万博開催時に仕事で会場にトラックで夜明け前入場するとき、
入り口ゲートのガードマンさんとお話してたとき部屋のなかみたら、
「絶対に止めてはいけない車リストみたいなものが貼ってあって、◎◎社長−黒セル塩−三河ほ××××」
等ずらずらかかれて降りました。
202名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:57:21 ID:rfqPVBF+0
451 名無しさん@そうだドライブへ行こう   2007/09/28(日) 11:12:39 ID:wUnTt3z50
富士は悲惨だった・・・整備されてない道路に雨が降ったからでズボンの裾が泥だらけ。
スニーカーもグチャグチャ。
しかも最悪なことにその泥水の中に人糞だかなんかが混じってたらしくバスの中はウンコ臭いは、
電車ではジロジロ見られるはで・・・orz
正直バスで臭かったのはみんなが同じ思いをしてるから臭いがきつかったんだと思ってて、
そのまま電車に乗ったんだよ。
そして電車に乗ったら足元から温風が出てて臭いが充満しだした。
変えのズボンを持ってなかったからとりあえず洗面所に行って水をかけてあまり臭いがしないようにしました。
靴は捨てた。裸足だよ裸足!本当最悪だったよ。
203名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:57:23 ID:FjA7txbJ0
>>148
散々地元自治体が金を出してカイゼンしてるぞ。
FISCO施設内の不手際までこっちのせいにスンナ!
自信満々で嘯いてたやつがいまさら手のひら返したって誰も信じるかよ。
204名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:57:30 ID:HtQjD2pL0
>>187
それって、「自民党に入れたのはおまえらだろ?」と同じだなw
205名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:58:27 ID:6zqkNRcS0
>>196
うん

弁当1つ見てごらん。
場末のスーパーの売れ残り弁当が富士トヨタ
オシャレで買う人に購買欲と楽しさを出しているのが鈴鹿ホンダ

これだけ違うのに値段が一緒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:58:33 ID:+zNeJtBO0
>>187
その理論だと、全ての興行や映画は「頼まれもしないのに観にきたカモ」だからどんな出来だったとしても文句言えないってことになるけど。
207名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:59:50 ID:yCrCOrws0
嫌味ではなく優秀な社員揃えてるのにこの結果は痛いよな。
天候はどうしようもないが、それのフォローもなく収穫ゼロ…
208名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:00:28 ID:rFxfPrc90
>>100
トヨタ車は3台乗ったけど、気味の言うように洗脳はされなかったよ。
209名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:00:36 ID:MSzVP1gs0
>>137
折れが待ってた64はそんなに悲惨では無かった。
土曜日は2時間半待ったが日曜日は2時間掛からず乗れた。
ただロータリー?真ん中に電気を消して待機してるバス、
動く気配が無かった。
動かなくてもいいから子供連れだけでも座らせて
やれば良いのになぁとは思ったの。
あと、6時には63で待ってる人が居なくなったので
誘導員に駐車場から歩くから乗せてよと頼んだが
断られた。
210名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:00:38 ID:4bm9qSe60
29日の帰りが大変だったのはわかったが
30日の帰りは大丈夫だったのか?
211名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:00:48 ID:F0eTQbnF0
優秀な社員なら、天候くらい何とかしてみせろ
212名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:01:24 ID:v4Mka2fw0
>>198
>道路の増設工事なんて1年で無理でしょ。

トヨタが富士を買収したのはもっと以前の話で
何年も準備期間はあったんだよ
F1日本GP買収工作だってその時からスタートしてる
そしてトヨタは一兆円企業だ
最初から観客を糞まみれにするつもりだったんだよ
そうでなければ結果の説明がつかないだろうが
213名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:01:33 ID:HtQjD2pL0
>>200
目から鱗です。


そうか、レクサスってそうだよねー。
214名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:02:04 ID:F0eTQbnF0
レクソス?
215名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:02:04 ID:5xAQB+Jk0
トヨタの社員が優秀てw
トヨタ城の封建主義下で上に媚びて下に威張り散らすことばかり覚えた
江戸時代の小役人と変わらんぞ
216名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:02:05 ID:3UWtJ7vi0
東スポで結果を知った俺は勝ち組。
217名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:02:18 ID:q986uI5nO
モータースポーツ部長のトヨタホーム出向まだかなー。
218名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:02:35 ID:5GU/f+9z0
>>187
頼まれてもいないのにココみにくんなよw
219名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:03:02 ID:NNgkWhxuO
>>124
それは日本国内だけであって、F1はオリンピック・サッカーWCに次ぐ世界三大スポーツイベントなんだよ。
視聴者数70億人以上でシーズンを通して開催されるものでは世界1。
因に、オリンピックは4年に2回で400億人、サッカーWCは4年に1回で150億人だそうだ。


>>179
ただ、地元への金の落とし具合いは半端無いからそのくらいは目を瞑ってやれ。
地元行政の予算の半分以上はトヨタマネーだしその他に多額の寄付してる。
220名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:03:03 ID:zZ3XRUDk0
マゾでスカとロって最悪だな。
221名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:03:19 ID:3f69CPnZ0
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190862840/l50
□F1:日本GPの隔年開催 トヨタ、ホンダが駆け引き

 自動車レースの最高峰「F1」の日本グランプリ(GP)が28〜30日、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催される。
トヨタ自動車傘下の富士は76年に日本初のF1が開催された名門コース。ホンダ傘下の鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)との
誘致合戦の末、30年ぶりのF1開催を実現する。ところが今年9月、主催者の国際自動車連盟(FIA)は09年から富士と
鈴鹿での隔年開催を発表。背後には両社の激しい駆け引きがあった--。【中井正裕、森有正、中島幸男】

★高速コース復活
 富士山のすそ野に広がる富士スピードウェイは全長4563メートル、世界最長の約1.5キロの直線を持つ高速コース。
コース面積の2.5倍のラインオフエリア(マシンの避難場所)が広がる安全重視の設計になっている。コース幅も
約15〜25メートルと広く、白熱した抜き合いが期待できる。
 富士は76年にF1を開催したが、77年に観客2人が死傷する事故が発生、2年で撤退を余儀なくされた。その後、
トヨタが00年に買収し、02年のF1参戦を契機に日本GP誘致に乗り出した。約200億円を投じて大改修し、05年に
F1開催の条件となるFIAの「最高ランク認定」を取得。富士山を眺める景観や首都圏から近いことも評価され、鈴鹿での
開催契約が切れた07年からの開催権を獲得した。

★悲願の鈴鹿再開
 鈴鹿は87年から20年連続でF1を開催。伝説のドライバー、セナとプロストの対決など多くの名勝負の舞台となった。
コース幅が狭く、起伏の多い難コースで知られる。
 さらに鈴鹿はモータースポーツに情熱を傾けたホンダの創業者・本田宗一郎氏の肝いりで作られただけに、ホンダにとって
開催権を奪われたことは大きな衝撃で、福井威夫社長は06年12月の記者会見で「再び鈴鹿で開催できるように、交渉を
継続していく」と苦渋の表情で語った。ホンダは老朽化や手狭さが指摘されていた鈴鹿の全面改修案をF1の興行権を持つ
F1アドミニストレーション(FOA)に提示、隔年開催を実現させた
222名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:03:38 ID:ACV/cz+QO
楽しいF1観戦が糞尿まみれの汚物大会だもんなぁ
223名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:03:45 ID:3a/0tgaK0
地元の地理を知っている人ならあそこで
F1開催は無理だって全員言うよ。
立地がね、モー致命的なのさ。
224名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:03:53 ID:fsgjL9FN0
ぼくのクラウンロイヤルすごいんだぞ!
エンジンかける。かかったかどうかも分らないくらい静かだ・・。まずそれに驚いた
そしてブレーキを踏みシフトをDレンジへと入れアクセル踏む
静かだ。走っていてもまるでエンジンかかって無いかのような静けさ
すばらしいい!!!路面のゴツゴツ感を上手く吸収してくれるこの足周りはなんて素晴らしいんだろう
なんといってもキーを携帯してるだけでエンジンスタートが可能なこの車は
スイッチ1つ押すだけでエンジンスタート出来る、すばらしき且つ美しきシークエンス
こんなスマートな車が世の中にあるだろうか?
ない。
路面に吸い付くような走りはドイツ車など作れはしない
免許取ったら絶対クラウンかいます
225名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:04:00 ID:tr2eZUKJ0
小山町民だけど図書館に行くのにFSWの前を通るんだよね。
日本GPがウンコだらけのスカトロGPだったのが事実か、あるいはマスコミの捏造か
確かめてみるよ。
確かめたら報告するお。
226名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:04:16 ID:Ljkc3em40
>>202
不謹慎だがワロタ
自分がその立場だったら怒り心頭だわ
227名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:04:20 ID:ncoO43TxO
>>210
30日も色々と不味かった模様
新富士では新幹線に接続できないだとか
沼津では豊橋や名古屋へ帰る人に夜行快速案内して凌いだりだとか
228名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:04:47 ID:+unNt2mi0
>>187
開幕前に「問題は起こらない」とありがたいお人が言ったので
みんなそのお言葉を信んじて行ったんですよ。

つまり、「問題は起こらない」っていった人を二度と信用なんか
しちゃいけない、ってことですね。
229名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:05:38 ID:AH2CeEsh0
>>224
どこを縦読み?
230名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:05:40 ID:5xAQB+Jk0
FUNNYOUー1グランプリ大開催!
231名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:05:45 ID:b3rMo7ps0
>>224
宿題済んだか?
232名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:05:46 ID:3f69CPnZ0

★F1争奪の胸算用
 富士、鈴鹿のように自動車メーカー自ら運営するF1サーキットは世界的に珍しい。F1開催によって「地元には宿泊、飲食、
運輸関連など100億円以上の経済効果をもたらす」(銀行系エコノミスト)との試算はあるものの、サーキット会社の収支は
数十億円の赤字になる例が大半で、運営そのものによる収益は見込めないためだ。
 赤字覚悟でF1開催に乗り出す理由についてトヨタは「自動車ファンの拡大と顧客還元」(トヨタ幹部)、ホンダも「レースは
技術者を育てる最高の人材育成道場」(福井社長)。両社とも欧州でのブランド力強化という課題を抱えており、欧州で盛んな
F1への取り組みは極めて重要だ。
 ただ、今後5年間の開催権を得ていたとされるトヨタは「富士では約6割が首都圏の観客。全国にファンを広げるには隔年開催が
効果的」(トヨタ幹部)と判断。FOAからの隔年開催の提案を受け入れた。
 トヨタは07年に米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて生産、販売世界一となることが確実。今後は「品格」を一層問われる
立場になることから、「F1を奪われた」との三重、鈴鹿の地元関係者の不満にも配慮したとみられる。
233名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:05:46 ID:TLcB5sAMO
果たして何組のカップルが別れたのでしょうか?
234名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:06:27 ID:6zqkNRcS0
>>223
男同士ならお互いの体にションベンしまくって平気だったのだろうな
235名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:06:31 ID:P3twYCWO0
>>198
道路が問題だったんじゃなくて、
バスターミナルの設計ミスと稚拙な運用が原因。
バスのすれ違いが難しかったり、
「関係車両」の出入りのためにバスをストップさせたり、
列の整理が全くされなかったり、
最初の計画から終わってた。
236名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:06:32 ID:VUgBe9Rf0

明日レクサスの試乗にでも行ってくる


勇み足でしたw
237名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:06:50 ID:OiXZEmdE0
>>198
大マジな話、交互通行区間だけでも何とかしないと、来年も同じコトになるよ
238名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:06:59 ID:N0OXuh/F0
・FIAとの契約は5年 → 実は決まってません
・シミュレーション完ぺき → やってみないと分かりません

すばらしい企業ですなwwwww


239名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:07:13 ID:8nTkWtGE0
トヨタの社員さん、ここのレス見てるでしょ?
今回の件でいかにF1開催は難しいかわかったでしょ?
↓ F1に取り組む姿勢
トヨタ
ともにイメージ向上により・・・
1.日本の購買年齢の若年化
2.特に弱点であるヨーロッパでの販売拡大

ホンダ
1.若手社員を学ばせる走る実験室

現代のF1はそう簡単には勝てないのはわかる。
1964年から参戦しているホンダも紆余曲折しているし。
でもね、商売最優先のために目先ばかり追ってて恥ずか
しくないですか?

国沢さんがおっしゃるように、鈴鹿で誰もが楽しんでいた
F1を強奪して満足ですか?
トヨタさんのフィロソフィーって何ですか?
いつも他の真似ばかりするあなた達。
本当に情けなくなる。
240名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:07:15 ID:HtQjD2pL0
>>209
ありがとう。まるで素人の運営ですね。
リハーサルとかしなかったんだろうなあ・・
241名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:07:28 ID:F0eTQbnF0
糞踏んで地固まる

一緒に苦難を乗り越えたカップルの絆は固くなったんじゃないか
242名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:08:11 ID:hTuUJmxx0
このスレ見ればトヨタの実状がわかるよ

((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル15犯目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1187594281/l50

243名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:08:25 ID:nDIH+WIV0
富士と鈴鹿と地図でいますぐ見比べてみろ。
そうすれば一目瞭然。
鈴鹿のすぐ近くに電車が走ってるのと、
富士は広域図にしないと電車は出てこない。

歩けばなんとか駅に付き、周りにいろいろとある鈴鹿と、
歩けば2時間以上かかり、周りになんにもない富士。

もうさー、トヨタ来年開催しても恥の上塗りだけだよー。
さすがに次は報道陣もカメラ抱えてバス待合所に待機して、
今回みたいに報道規制かけるのは難しいよ・・・?
244名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:08:28 ID:TRv4EhtN0
しまった、トヨタグループ全員投入すれば
ほとんど本番リハーサルできたじゃないか!?
245名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:08:34 ID:3f69CPnZ0
リハーサルで3000台のバスを運行させればよかったのに
246名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:08:39 ID:wNkgbTro0
>>225
大御神のひと?
中日向、上野のひと?
地主さん?
247名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:09:09 ID:5xAQB+Jk0
少なくとも日本の若年層がトヨタの車買ったりトヨタのイベント行くことはないから
248名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:10:17 ID:htTwibYI0
>>94
まったくだな。
女性達の受けた屈辱は言葉じゃ言い表せないほどだろうよ…。
文明国でこんな辱めを受けることは考えられない。
249名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:10:29 ID:sW898xTs0
恥をさらしたなぁこれは
250名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:07 ID:w9bxoEa/0
そもそも、いっぺんに客を運ぶ事なんて空港でもなければ最初から無理なのだから
前夜祭なり後夜祭なりで、自主的にタイムシフトさせるのが普通じゃね?
トヨタの息のかかったタレントなんて、いくらでもいるし、
そいつらにイベントでもお願いすれば、バスを捌ききれないほど用意しなくても済んだはず。
仮に帰宅時間が一緒だったとしても、客に与えるストレスは全く異なる。
251名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:10 ID:F0eTQbnF0
金持ちも、貧乏人も。
美男美女も、不細工も。
老いも、若きも、幼きも。

雨の中でうんこをする姿はみんな平等だ。
そんな人間の原点に触れられる。

それがF1の魅力なんだ。
252名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:18 ID:G9wvNw1E0
その前に増設した6万もするC席からレコードラインの車見えないって最終チェックしないで9日間も放っておいてるのが信じられん
普通全額返金だろうに
253名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:25 ID:OiXZEmdE0
>>240
シミュレーションは万全だったらしい
何のシミュレーションかは知らないが
254名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:39 ID:jvSVFO1E0
自分はウンコ我慢しすぎて、客席から一歩も動けなかったよ
あせも全てできって、口の中もからから体中がしびれて、ホント生き地獄だったな

人が減ってから、席から友達に隠してもらってウンコした 
255名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:49 ID:5GU/f+9z0
F1日本グランプリ 富士スピードウェイ

○ カレーパン500円 天ぷらうどん1000円(弱攻撃)
× 1万円弁当(中攻撃)
□ 道路陥没(強攻撃)
△ 2chに工作員の投入(ガード)
R1 濃霧で何も見えない(回避1)
L1 傾斜が緩くレコードラインを通過する車が見えない(回避2)

○+△ 人糞攻撃(必殺技1)
×+□ バス乗車に4時間待機(必殺技2)
256名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:51 ID:Cd3GYnSqO
トヨタはおまえらに考える場を提供したんだよ
観客同士で交流を持ちなさい 薄れゆく助けあい精神
に火を入れたんだよ
早い話が 被災に備えての練習を兼ねてるわけ
257名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:53 ID:v7MASdWQO
>>146
ごめん、他人事だから笑っちゃった(´・ω・`)
まさしく地獄だね
258名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:11:58 ID:44ky+EHW0
野グソとか脱糞とかゲロとか今ひとつ信じられないな
画像とかないのか?
259名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:01 ID:G6E8g0660
【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                            /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                            /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                             | (      `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                            |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                              ∧        3  ./   |     |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                    ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
260名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:06 ID:9NseCZID0
運営トラブル問題で富士SWに電話殺到
ttp://www.nikkansports.com/sports/motor/p-sp-tp2-20071002-264307.html

>富士SW広報は「いい勉強をさせてもらった」と話したが、
>問い合わせの内容や件数については「まだ集計していない」と、対応の遅さを露呈していた。

>「いい勉強をさせてもらった」
>「いい勉強をさせてもらった」
>「いい勉強をさせてもらった」
261名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:08 ID:uYlS4Xyb0
だーーかーーらーー鈴鹿でやればいいのにー。
地元民としてもいい迷惑だ。
262名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:18 ID:F0eTQbnF0
シミュレーションって、被害者のふりをするサッカーの反則じゃないの?

トヨタも悪天候の被害者のふりをしているということじゃないか
263名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:21 ID:55qSW9d40
>>12
ぼったくりと言う言葉すら生ぬるいな・・・
詐欺?
264名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:23 ID:JGPYkOwL0

トヨタ(笑)も大失敗をついに認めたなwwww
 
トヨタ(笑)日本GP釈明会見
http://www.auto-web.co.jp/F1/2007/10/02_0915.html

 初めての日本GP開催を終えた富士スピードウェイのカンファレンスルームで、
冨田務富士スピードウェイ会長と加藤裕明社長による釈明記者会見が行なわれた。
説明された内容は、土曜日に予期せぬ渋滞が起きて観客の退場に問題が起きたことと、
コースが見えないとクレームが出た特設スタンドについてだった。

 冨田会長は、「雨の中、たくさんのお客様に来場いただき、まずはお礼申し上げます」
と前置きした上で、「さまざまな問題が起きたことをお詫び申し上げます」と続けた。
265名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:29 ID:2GIwSIdlO
>>187

何も知らないお馬鹿さんですか?もしくは糞垂れ君ですか?




人間辞めたら?

お疲れ様でした!
266名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:12:58 ID:706tLqjn0
>>187
必死(笑
267名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:13:14 ID:Z6Ty/UNl0
随分と思い出に残る観戦だったんですねぇ。
って言うか、トラウマになりそうな体験ですな。
記録も記憶もしっかり残したスカトロレース、ご苦労サンでした。
268名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:13:32 ID:ncoO43TxO
>>253
入力した前提条件が間違っていたから
間違った回答を正しく導きだしたのだろう
269名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:13:48 ID:UELyZcsV0
>前夜祭なり後夜祭なりで、自主的にタイムシフトさせるのが普通じゃね?
>トヨタの息のかかったタレントなんて、いくらでもいるし、
>そいつらにイベントでもお願いすれば、バスを捌ききれないほど用意しなくても済んだはず。
イベントやったら余計なお金がかかるじゃないか
鈴鹿ホンダならやるかもしれないが富士トヨタなんだし
270名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:13:59 ID:v4Mka2fw0
みんな落ち着けよ
来年富士でF1がなかったら
今年復讐を誓った観客はどこで
トヨタ関係者に怒りをぶつけるんだ
来年の観客は復讐に燃えた奴ばかりだぞ
富士でこそ復讐の暴動が理解されるだろ?
来年はスタート後に血の海と化すFSWが見たくないか?
火達磨となって炎上するトヨタ関係者を見たく無いのか?
俺はそういう復讐会場が見たい
271名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:14:02 ID:XbDhWjhP0
2chのようなゴミタメと世界の反応はまるで正反対

FUJIでのF1が今年のベストレースだという声が9割以上ですよ

アンチTOYOTAの粘着戯言もほどほどにしないと提訴される可能性もありますね
272名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:14:11 ID:7OVIwLIL0
みんななんだかんだ言ってるけど、
結局トヨタはなんか悪いことしたの?
273名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:14:16 ID:h7WnWKCx0
>>54
関係ない部分はぐだぐだだけどなw
徹夜とかゴミとか、においとかw
274名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:14:41 ID:GSuk8rMA0
>>187
あのねえ、世界のトヨタ様が主催してるから会場の設備は万端だろうと信用してた人もいるでしょ。
最初から雨が降っても雨宿りする場所もなし、田んぼ状態のぬかるみでバス待ち四時間、
トイレ不足で道端で用を足さなければいけないこともありますよ。
って説明してくれたのかよ。バカ
275名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:14:46 ID:tr2eZUKJ0
糞も寒さも不便さも、なんだかんだ言って、いい思い出じゃん。快適なレジャーなんて何も残らないぞ。
苦労は人を成長させる。
昔の人はみんな野糞してたんだから、歴史の追体験出来てお得だったじゃん。
276名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:14:54 ID:8nTkWtGE0
>>266
> 266 名前:名無しさん@八周年 []:2007/10/02(火) 17:12:58 ID:706tLqjn0 (3)
> >>187
> 必死(笑
必死ですなw
トヨタの社員なら素直に反省すべきところ
反撃にでるとはw

★そろそろ反撃してもいいですか?★by TOYOTA
277名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:14:59 ID:4J+bbMuF0
うんこ
278名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:15:43 ID:fSflaJOoO
>>263
詐欺は詐欺で別にやってたんで無かったか?
テント広げる場所も無いタダの駐車場をオートキャンプ場と称し
5万円踏んだくってたってハナシ…
279名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:15:50 ID:qaVbh+650
まあ見事に予想通り(以上?)やらかしてくれたおかげで
すんなり鈴鹿に戻りそうなのは良かったね

5年契約も存在して無かった以上、来年が最後の富士かな
280名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:15:59 ID:5GU/f+9z0
>>237
そもそも無理だったんだよw

シャトルバスで各駅想定人数の5000人を輸送する場合、
1台のバスに50人詰め込むとすると 延べで100台のバスが必要となる

バスが次々とピストン輸送でやってきて、3分間隔で出発できたとしても
最後のバスが出るまでに300分=5時間かかるんだぞ?
この時点でもう破綻してる気がするんだが・・・

帰りはもっと悲惨で1分に5台(250人)のバスが出たとしても(無理だと思うけど)
10万人を輸送するには6時間36分+移動時間がかかるw

>>271
2chの方が正しい例も珍しいなw
281名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:16:09 ID:HtQjD2pL0
>>253
大イベント・大商業施設はシミュレーション無理。要素複雑すぎて。
他にもカキコあったけど、前夜祭なり閲覧会なりのリハーサルやって、
事前に実際の来場者動線を観察把握して調整しないと危ない。

大規模店舗でも大ホテルでもやってる普通のこと。
282名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:16:14 ID:qViqctKU0
>>253
トヨタに信頼できるシミュレーションができるのなら
レースで勝っているはずです。

結果の出せない連中が何を言うって事だね。
283名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:16:30 ID:55qSW9d40
>>275
取り合えずおまいがその苦労を味わってくれ
全財産どぶに捨てりゃさぞかし成長するだろうよw
284名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:16:30 ID:b3+gRNixO
ああ、来年は俺もいくかな

トラックに建設現場とかに設置する仮設トイレでも積んで
有料にしたらいい商売になるんじゃね?

通り道の個人宅が「有料にてトイレ貸します。ご気軽に」とか張り紙だされたら
商売にはならんだろうけどなw
285名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:16:41 ID:Z1pTm4ptO
1万円の弁当バロスw
286名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:16:53 ID:HIPsyvtZ0
287名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:17:03 ID:ncoO43TxO
>>263
富士は出店料と上納金でその値段になりました…
288名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:17:03 ID:ybudb0A00
東ゲートの混乱しか伝えてないみたいだけど、西ゲートもこんな有り様・・・
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/01/169377/

>富士スピードウェイから一番近い須走駐車場行きのバス(西ゲートより発着)は片道15分、
>往復でも30分程度しかかからないが、バスが観客を迎えにくるのは2時間に1回程度だった。
>駐車場へ行くまでの道が渋滞しているわけでもなく、陥没したという道路を通るわけでもない。
>では、バスは一体どこへ行ってしまったのか?

>運転手の話によると、西ゲートを利用してスピードウェイに観客を迎えにくるバスは
>西ゲート入り口手前で数十分から1時間程度も待機させられているという。西ゲート入り口では
>関係車両の出入りが優先的に行われているため、バスはゲート手前の道で待機せざるを得ず、
>結果としてシャトルバス乗り場にたどり着けなくなっていた。


やっぱり、お金を落としてくれた観客はカンバン方式の部品扱いなんじゃない?
289FSW:2007/10/02(火) 17:17:18 ID:9E60nyh90
慢性の便秘でお悩みの方々には大変ご満足いただき有り難うございました。
来年以降も開催いたしますので是非ご参加ください。
尚、今回の不備をふまえまして次回は更に有料トイレの増設、有料簡易トイレの販売(ティッシュ付)、氷入りお茶無料サービス等を計画しております。
290名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:17:18 ID:aJ1UKDMdO
君が代斉唱中にエンジンかけて爆音巻き散らし。
外国チームは作業の手を休めてたというのに・・
291名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:18:15 ID:7Bahrebb0
>>255

R1+L1+SELECT+START ヨタF1撤退、日本グランプリ鈴鹿開催。
292名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:18:19 ID:HtQjD2pL0
>>290
なんか、TOYOTAって、「日本のどら息子」みたいだな。
293名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:18:50 ID:LeKPBmyg0
来年はチケットが大量に売れ残るから
トヨタ関連企業は余ったチケット買わされて悲惨な状況になるな
当然客席は空席大量に出る
翌年改めて鈴鹿の良さがわかる
294名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:18:57 ID:VN2CFujc0
>>253
観客一人当たりの使う金のシミュレーションには誤差が無さそうだけどなwww。
トヨタの言う「観客」は、不満を言わない・便意をもよおさない・何があっても怒らないの
「3ない」が徹底できる人達なんだよww
295名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:19:03 ID:706tLqjn0
>>224
ぼくのクラウンロイヤルすごいんだぞ!
(中略)
免許取ったら絶対クラウンかいます



私の言いたいことはわかりますね?
296名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:19:10 ID:P3twYCWO0
>>210
http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/01/169377/

21:30まで行列があったらしい。
ただ、前日悲惨だった新松田とかはマシで
東富士ABとかが悲惨だったらしい。
しかも、駐車場がドロドロになっていて牽引大会。
297名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:19:27 ID:MExex0JA0
>>288
関係車両ってVIPなんかはここから出てるから問題なかったのか。
関係者はどこから出てるのか疑問だった。
298名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:19:30 ID:3oUdKxmV0
(´◕ω◕`)‬ ほくの夢はレーサだったんだ、日曜まで・・・
299名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:19:42 ID:55qSW9d40
>>278
・・・・・・・・あいた口が閉まらん
そういや食い物も持ち込み禁止だったらしいなぁ
なんだ富士は泥棒村かなんかかwww
300名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:19:51 ID:nDIH+WIV0
>来年の開催に向けて全社を上げて鋭意改善したい

トヨタ様はやる気のようです・・・。また大惨事が繰り返されることに!!(笑)
301名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:19:57 ID:3a/0tgaK0
>>243
歩けば2時間以上かかり

4時間かかった。。。。
302名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:20:18 ID:GnJ2qOp90
普通に考えてチケットアンドライドで
上手くいくはずがないのはよほどの馬鹿じゃないと分かるはず
富士の立地条件からメシ類の値段が高くなるのも普通に分かる
少し調べれば富士周辺の天候とかも分かる
富士での日本GPに行った奴に文句を言う資格は無い
こんな当たり前のことは分かってなきゃ駄目だろ
言い換えればVIP以外の現地観戦はこの惨状を分かってて観戦しにいってるんだから
自己責任の話でFSWを責めるのは勿論、トヨタを非難するのはお門違い
303名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:20:18 ID:nQ6iTa/Z0
TDRのハニハンも3時間待ちあるけどキャストに文句言ってる奴見たこと無い
304名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:20:19 ID:PwukcE4N0
来年は転売厨もいなかったりしてなw
305名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:20:46 ID:w9bxoEa/0
>>269
あんな渋滞するほどバスを用意する金があったら、別の方向に使えばと思ったわけ。
バスが下請けからの無償提供品だったら、どうしようもないけど。
306名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:20:52 ID:rk66f4pc0
さすが、大阪企業松下のスポンサーの大会は違いますなw
307名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:21:04 ID:/9mUEIXp0
どうして、ここまで粘着するのですか?
いいじゃありませんかカイゼンされるのですから。
来年期待しておいてください、成功しますから
308名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:21:09 ID:CvQfYxZO0
ホントにホントにホントにホントにアロンソだー。
近すぎちゃってどうしよー かわいそうでどうしよお
富士ー
309名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:21:56 ID:AdL3uL7z0
でもそんなの関係ねぇ
310名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:21:58 ID:MT6U5oEq0
>13
最後のマッサを近くで見た香具師はどれくらいいたんだろうか
311名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:22:10 ID:2ddgCWCWO
え〜高いチケット買って、楽しみに行っても見られない、汚物まみれのバス移動なんて…
そりゃ怒るよ!でも、お金返ってくるだけよかったよ。海外でこんな事あったら泣き寝入りだったかもよ
312名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:22:26 ID:RTcAfTzV0
>>280
他所で聞いた話だが、
乗り場を増やして複数台同時に出発する
コンボイ方式ならもっと効率上がるそうな。
今回はバスが山ほど待機してるのに
仕切りが悪いせいで1台ずつノロノロ出発している…。
だって。
313名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:22:40 ID:Y/EZlGYy0
TRDってまだあるの?
314名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:22:43 ID:sS/t4/rj0
富士スピードウェイが悪いんじゃなくて
スピードウェイの従業員や地元の人の意見を無視したトヨタが悪い
富士でF1をやって欲しいけど、トヨタは経営しないで貰いたい
315名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:23:23 ID:5GU/f+9z0
>>302
じゃ、はじめからうまくいくはずありませんがってホームページとかにもかいとけよw
チケット購入時に、たぶんうまくいかないと思いますって確認でもさせたのか?www
316名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:23:39 ID:P3twYCWO0
>>311
金が返ってくるのは、
C席仮設のチケット買った奴と
トヨタがスタートに送れたと認定した80人ぐらいだけなんだが。
317名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:23:44 ID:aFN/awmt0
          ∩___∩
          | ノ      ヽ    ,,, 鈴鹿に行くクマ
         /  ●   ● |  /⌒_)
         |    ( _●_)  ミノ  ノ  ♪
     __. 彡、.   |∪|  、`   /   
   (⌒          ヽノ   |_,,,ノ   
    ""''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''
318名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:23:46 ID:6zqkNRcS0
経営シミュレーションゲーム 富士F1 2007年度版

とかトヨタ出さないかね

319名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:24:08 ID:qaVbh+650
>>253
http://www.f1world.jp/column/column_04_17.html

鈴鹿のシミュレーションはまともだったので
台風直撃してもちゃんとレースができました
320名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:24:08 ID:GnJ2qOp90
>>294
それって便意をもよおさない以外は
トヨタの下請けやら期間工そのものじゃねえかよw
そりゃ、シミュレーションと現実が大きく食い違うはずだわw
321名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:24:09 ID:JowpPG0a0
俺は特にF1には興味が無いので今回の件は今知ったんだが
糞尿ゲロのエピソードとか見ると現場は阿鼻叫喚の地獄絵図としかイメージ出来ないww
322名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:24:53 ID:5xAQB+Jk0
これって民度のある国なら普通に運営が客に訴えられるよね?
そういう動きってまだ無いのかな
323名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:25:04 ID:823/hfls0
富士スピードウェイから一番近い須走駐車場行きのバス(西ゲートより発着)は片道15分、
往復でも30分程度しかかからないが、バスが観客を迎えにくるのは2時間に1回程度だった。
駐車場へ行くまでの道が渋滞しているわけでもなく、陥没したという道路を通るわけでもない。では、バスは一体どこへ行ってしまったのか?

運転手の話によると、西ゲートを利用してスピードウェイに観客を迎えにくるバスは西ゲート入り口手前で数十分から1時間程度も待機させられているという。
西ゲート入り口では関係車両の出入りが優先的に行われているため、バスはゲート手前の道で待機せざるを得ず、結果としてシャトルバス乗り場にたどり着けなくなっていた。

http://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/01/169377/
324名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:25:14 ID:JOGPwtz+O


トヨタは悪魔ですね


観客よりも金
325名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:25:41 ID:P3twYCWO0
>>320
某自動車会社では、
ライン工がトイレで費やす時間をカイゼンするために
社会の窓を閉めるのを禁止しようって提案があったらしい。
326名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:25:53 ID:acqUHbMr0
鈴鹿も6万とかするのチケット?

なにがチケット&ライドだよただのバス移動の癖に
327名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:25:59 ID:rc3uBn8+0
>>312
仕切りが悪かったのは
ヨタがダメダメだが
乗り場を増やして複数台同時に出発する方法もきついだろ。
突貫工事でステーション作っても
道路陥没したらバス難民発生の悪寒
328名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:26:01 ID:nDIH+WIV0
F1ファンは開催前から、みんな「あの立地条件で出来るのか?」
って、心配してたよ。
私はあまり詳しくないけど、ここでも何回もスレ立ってたような気がする。

ファンでも地元民でも「やばいなー」って思っているのに、
何故に天下のトヨタ様がそんなこともわからなかったのか不思議。
トイレに行けず途中で野糞なんて、思春期の女性にとっては忘れられない屈辱ですよ。

いろいろと可哀想。
329名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:26:35 ID:5GU/f+9z0
>>312
その場所もなく、人員も配置されておらず、
各駅には、バスそのものが到着するのが1時間待ちがザラなんだから、
すでに崩壊してるよ

5時間かかるとして、到着側では、ゲートを5秒に1台の割合でくぐらなければいけない計算。
仮に1時間で収容しようとしたら、ゲートを1秒に1台通貨しなければ
いけない計算になるわけだが、仮にコンボイ方式でもこれが可能だと思う?
330名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:26:53 ID:Zmylxl7O0
>>316
それは現段階でトヨタが認めてる分ってだけの事だろ。
ずぶ濡れで長時間バス待ちさせられたり、トイレに行けなかったり、
精神的苦痛を受けたと観客全員で訴えろよ。
なんで高い金払って諦めてるのか理解出来ない。
331名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:26:54 ID:ncoO43TxO
モータースポーツ板では平成のインパール作戦だと揶喩していたよ
332名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:26:58 ID:82SW3YIz0
TVでレースみて、後半はそこそこ面白かったけど
富士日本GPって言ったらもう何より真っ先にウンコが浮かぶw
333ホームページラーメンφ ★:2007/10/02(火) 17:27:00 ID:???0 BE:151244328-2BP(2555)

あのさー、、、『フジテレビF1日本グランプリ』と冠してるのに、
夕刊フジがこんな記事を掲載して良いのだろうか???

334名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:27:41 ID:oK1dC99W0
さっさとKAIZENしろ
335小林旭唄/自動車ショー歌:2007/10/02(火) 17:28:53 ID:fzsn53eX0

富士の裾野のサクシード
渋滞するノアカムリます

骨の髄までイプサムで
トイレ目指してウィッシュさ

並べど乗れないパッソの列
間に合わなくてプリプリウス
336名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:29:13 ID:wNkgbTro0
×QC
○QTU
Q:急に
T:トヨタのレース場で
U:unnkoでますた;;;;
337名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:29:30 ID:rc3uBn8+0
とりあえず
ヨタのQCサークルは
改善するネタがたくさんあってうらやますいな
338名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:30:04 ID:FH97gJLM0
富士だろうが鈴鹿だろうがF1に興味の無い俺には関係ない
339名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:30:38 ID:2ddgCWCWO
>>316
ひぃ〜ひどすぎる…
340名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:30:40 ID:aFN/awmt0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 来年で最後だから次は命まで盗ってやるぜw 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
341名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:30:50 ID:RTcAfTzV0
>>329
だから今回は間違ってたと言ってる
何か言われたからって怒るなよ
342名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:30:50 ID:goIlZSWr0
2ch的に盛り上がったのは2日目のション便ウンコもらしがいたからだろうなw
社内の阿鼻叫喚が想像できるだけに笑える
343名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:32:05 ID:5GU/f+9z0
>>341
別に起こってないよw ( ´・ω・)
つまりバスで14万人を送迎するってのは、
その方法そのものに無理があるっていいたいわけw
344名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:32:15 ID:G9wvNw1E0
安全対策が不十分なまま強行したのはかなり問題
幸いに死者は出なかったけどバス待ちで気持ち悪くなって救急搬送された人はいたりしたんでしょ
にも関らず救護所を6時で閉鎖
取り残された人たちは凍えながらバスを待ったわけで

たった数日の興行だからこそ行政指導もんでしょ
企業倫理上もかなり余りに無責任
死人が出なかったから良いって問題じゃない

緊急事態でもないのにヘリで濃霧の中を強行着陸とか日本では珍事だ
345名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:32:26 ID:BuL2NyqdO
>>302
富士より遥かに立地条件の悪いTIより、ぼったくりだよ
場内の搬入も楽
346名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:32:43 ID:yCrCOrws0
>>325
ネトゲ廃人を見習ってペットボトルや紙おむつ装備でFA
347名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:32:50 ID:UELyZcsV0
F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々
http://www.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM&NR=1

F1富士バス乗り場大混乱:東バス乗り場
http://www.youtube.com/watch?v=WzQ4XUSef44&NR=1

【F1富士2007】駐車場でレッカーされるシャトルバス
http://www.youtube.com/watch?v=r-Ri2Sv7eLA&NR=1
348名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:33:21 ID:2GIwSIdlO
>>302

何が間違いだよ?あぁ?

あれだれ大丈夫だとか、問題ないですって言っておいてこの様かよ?

君も人間辞めたら?

ご苦労さん!
349名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:33:32 ID:G5vjy9Ic0
謝罪会見の画像とか、動画とか、謝罪内容の詳細って、
どっかにあんの???
350名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:33:36 ID:tr2eZUKJ0
便意が我慢出来なければ野糞をする。
人として自然な事だ。
しかし排便の姿を他人に見せるのはエチケットに反する。
体全体を隠すのは無理なのでせめて性器は隠すべきだろう。
たかが野糞、されど野糞。
351名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:34:29 ID:Cd3GYnSqO
おまえらて本当うんこションベンが好きなんだな
352名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:34:36 ID:GnJ2qOp90
2年位前シューマッハが走ってる鈴鹿を見に行けたのはいい思い出だ。
チケットはHONDAのディーラーに無料でもらって、
事前にネットで混雑予想や駅やバスの時間調べてファイルに閉じて行った。
その時は混雑してたけど、トイレはたくさんあったし、歩いて駅まで行くことも出来た。
まあ長年開催してて情報が豊富だから行くほうも情報があるから要領がいいってのはあると思うけど、

それにしても今年の富士は酷かったんだねぇ・・・今回初めてF1観戦した人はどうかF1嫌いにならないで欲しいね。

家族や子供の夢を潰したTOYOTAは許されない!!
353名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:34:41 ID:HtQjD2pL0
>>343
道路を複線化して、会場近辺に駐車場(べつに舗装しなくてよい)を
大量に用意しておけば済む話しだな。

車で行けば渋滞だって、そりゃ帰省シーズンと変わらんし、車内なら
うんこしっこも処理できる。

要はシミュレーション不足だったとしか言いようがない。
354名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:34:45 ID:5GU/f+9z0
>>351
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
355名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:34:51 ID:82SW3YIz0
>>342
書き込み見ると、おそらくウンコは同一車両の話のようで
たくさんあったってワケじゃないだろうが
インパクト強すぎるからなw
356名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:36:22 ID:AKxjI7bAO
こんなん擁護せにゃならんなんて、盗用多儲サマも大変だなぁw
357木違:2007/10/02(火) 17:36:38 ID:r4iz8KF10
>>347みたいな動画をみると、実感するね
358名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:36:48 ID:Cd3GYnSqO
やっぱうんこがなきゃつまらねえわなw
359名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:37:43 ID:z98Oq/nuO
バブル期の貿易摩擦とか、こういう会社が起こしてたわけだ。
なんかすげー納得したわ
360名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:37:52 ID:5GU/f+9z0
>>353
そんな仮の話しても意味がないだろw
どんな仮定してもよけりゃ、電車を施設すれば対策は万全だw

あそこで道路を複線化して、駐車場を大量に用意できるのか?
361名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:38:17 ID:PwukcE4N0
>>347
すげーなwww
362名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:39:30 ID:Rr+fljB40
>>352
初めて開催をするのなら常識のある会社なら他の会場を視察したり、レース開催中の
客の流れを見たりして情報を集めるんだがな。

TOYOTAは全くしなかったんだろうか・・・。
それとも単に情報収集能力が欠如しているだけなんだろか・・・。
363名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:39:48 ID:4bm9qSe60
バス客の処理なら都バスのスタッフ借りればよかったのに
料金しっかり取りつつ座りたい人の列、急ぐ人の列を管理して平等に
ぎゅうぎゅうに詰め込んで発車させてるぞ
364名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:41:48 ID:ncoO43TxO
>>363
御殿場駅までならいいけど
高速道のる場合座席定員までしかのせられないだろ
365名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:42:12 ID:nDIH+WIV0
日本人ってほんとに我慢強い。

年金問題でも暴動は起きないし、
地震で家が壊れても避難所でひっそりとしている。
暴れる奴は日本人以外・・・。



でもさ、日本人でも怒るときは怒ってもいいんだよ・・・。
366名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:42:18 ID:ybudb0A00
http://www.fujispeedway.jp/index.html

コレ、日本語では文面だけ謝罪してるけど、英語版は謝罪文のせてねーのナ。
わざわざ海外からお越し頂いた観客は無視ですか?
367名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:42:26 ID:Qo879wqx0
昔、英田でパシフィクGP。
シャトルバスは、サーキット内コースで乗り降りしたよね。
368名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:42:29 ID:UELyZcsV0
>>362
鈴鹿が開催のノウハウを提供すると申し出たが富士は断った
369名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:42:44 ID:5mgj2YUb0
そして交通網整備によりサーキット周辺の乱開発へと発展して行くのであった。
370名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:42:45 ID:F0eTQbnF0
駐車場を用意してマイカー参戦にしなかった理由は、
トヨタ車以外を止められたくなかったから。
371名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:43:06 ID:KdWXBE8JO
俺はクルマヲタだが…F1ってテレビならずっと追いかけてるけど
サーキットに行ったら1周に1回走ってくるのが見えるだけでしょ?
そりゃ爆音立てて猛スピードで走り去るのを見るのもいいけど
チケットなんて普通のコンサート程度だと思ってたわ
わざわざ7万円も払って見に行くやつの気が知れない
372名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:43:11 ID:5xAQB+Jk0
>>365
我慢強いというよりここまで来ると民度が低いと言うべき
まあ現場で金払って糞まみれの経験した人を攻めるのもなんだけど
373名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:43:21 ID:+1XoaCmJ0
っま 次回は入場者数半分にしてチケット倍額だな
374名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:43:53 ID:tr2eZUKJ0
野糞をせざる得ない状況を招いた興行主に対する批判はもっともだ。
確かに良くない。重大な失態と言える。
しかしウンコ絡みの話題で、盛り上がっているのも確かな事実だ。
気が重くなる話題ばかりのGPでウンコの果たした役割は大きい。
今年のF1日本GPのMVPはウンコではないだろうか?
野糞で泣いた人も、決して自分を卑下する事は無い。
結果的には重要な役回りだったのだから。
375名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:44:02 ID:gDQDUP9k0
>>312
一度に大量の貨物を、護衛をつけて運ばなければならない軍隊輸送方式だな、コンボイ。
必要なものを必要な時に、必要なだけ、というカンバン方式とは正反対。
376名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:44:43 ID:evxf8LzWO
>>355
イベントやる人間にとって、トイレは基本中の基本だと思うんだけどな。
初回とかで言い訳できる話ではない。

そういえば、万博でもトイレに長蛇の列の所があったな。
377名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:45:27 ID:sKh7Q1bkO
目先の10円20円の経費を浮かすことにやっきになってる様な貧乏性のトヨタが
億単位の金をワンレースで燃やすF1に参戦したのがそもそもの間違い
F1でかかった経費を回収なんて考えるからこうなる
貧乏臭い考え方でF1に参戦するな馬鹿トヨタ
F1にかかる経費は広告費と技術開発費と割り切ってから参戦しろ
378名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:45:30 ID:acqUHbMr0
>>365
日本人が怒るときは人殺しなど軽くやっちゃう気がする
379名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:45:39 ID:VN2CFujc0
>>373
それ本当にやりそうだなwww

来年はもう富士で決定してるからしょうがないが、
こうなったら来年も派手に失敗して2度とトヨタがF1に絡めなくなって欲しいな。
380名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:45:46 ID:f1HNqZcV0
鈴鹿陣営に
「お互い日本のモータースポーツ振興のために頑張りましょう」
とでも言って頭下げて教えを乞えば良かったんだよ
F1を糞まみれにしやがって
381名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:46:20 ID:+OovqISC0
鈴鹿に頭下げてノウハウを教えて貰えばいいのにね・・・・プライドが許さないだろうけどさw
「○○君のドライビングを真似ようとは思わないよ」・・・と言って数戦で消えたドライバーを
思い出すよw
382名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:46:38 ID:HtQjD2pL0
>>360
仮の話しじゃないよ。必要なのは改善策だろ。
道路の複線化と駐車場準備にかかる費用と、その改善による利益を考慮しなけりゃな。

>あそこで道路を複線化して、駐車場を大量に用意できるのか?
TOYOTAをなめてんのか?
383名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:46:42 ID:fD05io2eO
>>368そこが一番意味不明だよなぁ
最善尽くしてのトラブルならまだしも・・
384名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:46:48 ID:GnJ2qOp90
>>362
開催側、観戦側共に初めてのことで情報不足なんだよね。
ただ大企業TOYOTAだけに、道付けるとか、上物増設するとかもっと派手にかね使ってるべきかと・・・
金儲けばっかりに執着して、
今回のF1を楽しみにしていた、特に将来に夢のある子供の期待を裏切ったTOYOTAはやはり許されませんね。
385名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:47:01 ID:Rr+fljB40
>>368
マジでか!?で、この大失敗。w
目も当てられませんなw
386名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:47:33 ID:Qo879wqx0
鈴鹿初年度に、トイレ問題が起きていたよ。
30分待ちとか、次年度から話題にならなかった。
387名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:47:42 ID:Cd3GYnSqO
でも富士は楽しかったよな
これが本当のレース
サバイバル体験すばらしい
388名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:48:02 ID:ncoO43TxO
>>382
駐車場以前にバスターミナルと構内道路の整備だ
まずそこから
389名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:49:14 ID:5mgj2YUb0
仮設スタンドになんかするから文句が出る。
土盛りして芝生土手席にしとけばいいものを。
390名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:49:23 ID:H7zaq9pm0
>>383
無償でノウハウを提供するわけがないでしょ。
で、守銭奴のトヨタとしては拒否したと。
メンツってのもあるし。
391名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:49:27 ID:tr2eZUKJ0
なんかツンデレって奴が多いスレだな。
392名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:50:16 ID:ri/Yirjh0
初開催ならこんなもんじゃない?
お祭り騒ぎの大会にどんなコンサート会場を予想しといたんだか
393名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:50:18 ID:Ljkc3em40
>>363
満員バスで客が脱糞嘔吐しまくり、しかも4時間ほど缶詰ってのも悲惨。
394名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:50:22 ID:gDQDUP9k0
西武球場に行ったことあるけど、球場直前に駅があって、ホームが10本くらいあったのは
ビックリした。
でも、試合終わった後は万単位の人がどっと帰路につくんだから、あれは必要なんだよね。
395名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:50:28 ID:acqUHbMr0
>>383
「ここはこうした方がいいですよ」という改善提案を全て却下するから意味ないですよ
396名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:50:43 ID:KVoALi8B0
バス待ち寒かったろうに・・・
高いチケット代、ぼったくりオートキャンプ場代、これまた高い飲食代
儲ける事には手ぬかりないんだね。楽しもうと行ったファンは最悪だ。
おい皆に金返してあげろ!なんだ次回にご期待みたいな謝罪文は?
397名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:50:51 ID:GnJ2qOp90
>>371
F1に限らずレースってのは確かにTVで見たほうが面白いのだが、
あの大気を揺るがすエンジン音、やオイルやゴムのこげた臭いはサーキットへ行かないとわからないし、
特に車が好きな子供には1度は見せてやりたいものだよ。F1ドライバーに憧れるかもしれないし、メカニックや、
SCのドライバー、もしくは開発がしたいと思うかもしれない。
子供に夢を与えるイベントでないといけないのにね。

398名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:52:03 ID:NNgkWhxuO
>>377
F1参戦して欧州市場のシェアを伸ばし、既に数百億円かけたF1経費は元がとれているそうだ。
399名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:52:15 ID:Rr+fljB40
>>390
で、その安っすいメンツと金をケチった結果が
客やTV観戦者、ネラーにバカにされている訳だw
400名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:52:22 ID:s3XnKf4y0
この騒動を報道したのはテレ朝だけ?
この騒ぎをまとめて報道したら中々面白いネタだと思うけど
あんまり飛びつかないねぇ
401名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:52:29 ID:UdO9N1ac0
カネカネカネカネカネカネhttp://www5.diary.ne.jp/user/522880/
402名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:52:36 ID:GSuk8rMA0
>>187
トヨタ様は今度からチケットに「買ってくれなんて頼んでいません」
と印刷するのか?それなら納得なんだけどね。
403名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:52:45 ID:KdWXBE8JO
ウンコ漏らしたなんてどこにそんな話が出てるんだよ
妄想だろう?
404名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:53:29 ID:HtQjD2pL0
>>400
面白いと思うけど、面と向かってTOYOTAにけんか売るほど度胸のある
テレビ局は存在しない。
405名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:54:02 ID:aFN/awmt0
どうしてトヨタ関係者がリンチにあって死ななかったんだろう?
そうすればこの事態が正確に世界中に広まったのに
それが悔しくてならんよ
冷たい雨晒しで体力を奪う作戦が効いたのか
冷え切ったタイミングでだす冷め切った茶の下痢攻撃はそんなに凄いのか
406名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:54:43 ID:ULpCGVwm0
来年はスカトロマニアが集結しそう
407名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:54:59 ID:s3XnKf4y0
そういや前回中国GPが開催されて不手際の多さに
鈴鹿を知ってるここの連中はプギャー連発だったなぁ
今年は笑えないねぇ
408名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:55:07 ID:UELyZcsV0
生のレースって雰囲気が違うんだよ
匂いとか音とかTVでは伝わらないもの、ね
その雰囲気をお金を出して味わいにいった観客に対してこの扱いだ
409名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:55:40 ID:GnJ2qOp90
>>404
海外メディアはどうなの?
410名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:55:50 ID:0KwMj7t70
>>395
それやろうとすると余計な金がかかるからなんだろうな。
411木違:2007/10/02(火) 17:56:24 ID:r4iz8KF10
レース終了後に、21時くらいまで地元開催の花火大会をやればいいんだよ。

帰りたい奴は帰る。遊びたい奴は遊ぶ。

地元にカネが落ちるし、客の分散になる
412名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:56:31 ID:ri/Yirjh0
>>406
想像したら吹いたわwww
どんなモーターグランプリだよwwwwwww
413名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:56:42 ID:5mdg477gO
>>397
最大音量+輪ゴムをライターであぶりながら
観戦するおれは多分勝ち組
414名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:56:43 ID:zG0XFmze0
トイレが混んでて、野糞せざるをえない状況だったんでしょ?
別に、身動き取れなくて、客席で座ったままうんこせざるをえないわけじゃないんでしょ?

普通に、トイレには入れる(すごく並ぶけど)し、人目につかないように外で野糞もできる。 
これって、花火大会とかでありがちじゃん 普通

でもチケットが高額だったから、不満が出たんだろうな
415名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:00 ID:LKfrwwRI0
 冷え切ったお茶ドゾー
  ) ) )
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
416名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:01 ID:w9bxoEa/0
小さいミスは徹底的に叩くのに
幹部が代表を務める位の、大きなイベントでの問題になると、
誰も責任をとらないのは、戦前から続く日本人の悪い癖。
よって、たいしたカイゼンは見られないだろう。
どうせ来年限りだし。
417名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:05 ID:sk1FkdMv0
バスじゃなくて貨物コンテナに詰め込んだ方が効率よかったんじゃね?
418名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:06 ID:Cb1cLqTJ0
>>314
それ以前に、三菱が手放したのが悪い。
右翼企業から、三国企業に経営が変わったからおかしなことになる。
419名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:28 ID:goIlZSWr0
>>403
モタスポ板の書き込みが元ネタ
書き込み時間の前後関係がマジっぽいんだよね
釣りだとしたらそれはそれですごいw


124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした

143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。

345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。

724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった
ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ
誰かがウンコもらしたらしい
420名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:39 ID:UELyZcsV0
>どうしてトヨタ関係者がリンチにあって死ななかったんだろう?
トヨタ関係者は優先的にバスに乗って帰れたとの報告が
421名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:52 ID:sgJBzTlo0
観客の自己責任
422名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:57:57 ID:GnJ2qOp90
>>408
ほとんどの観客は一生に一度の思い出にと思って行ってるとおもうぞ、多分。
特に子供連れなんかは、それがオイルじゃなくて糞尿の臭いをかがされたり、自ら脱糞したりって・・・
TOYOTAにF1開催する資格ないだろ、マジで。
423名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:58:08 ID:4rSh6qVM0
パパ
人がゴミのようだねw
424名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:58:29 ID:7kKnTY0U0
>>353
ただなぁ、今年を目指しての準備段階でやるんならともかく、来年それやるのはもう無理だろ。
小山市や静岡県の関係者は、地元にほとんど金が落ちなかった、って激怒してるよ。

利益を地元に還元しないイベントのためにわざわざ税金投入して、
普段市民があまり使わないサーキット周辺の道路を整備する自治体なんかないでしょ。

富士カンゼンに終わったな……そして鈴鹿アゲイン&フォーエバー!!!

念のために断っておくが「亜美・アゲイン」とは関係ないぞ。
425名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:59:25 ID:4U8DfU080
富士でやるくらいなら日本GPはなくていい
426名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:59:48 ID:G9wvNw1E0
>>414
野郎はそこらで野グソしてたらしいけど
女性はそうもいかんでしょ
女子供はFSWに行くなって最初からチケットに書いてあればよかったのにね
427名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 17:59:57 ID:s5BeYPHn0
ウンコよりサーキットの見えない観客席の方が重大なんじゃねーの?
428名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:00:16 ID:HtQjD2pL0
>>414
女子の野ぐそシーンが見られる花火大会教えてくらさい
429名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:00:46 ID:07gQMWYF0
もう日本やめにしてモンゴルとかでやれば?
430名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:00:56 ID:J7dM4VET0
コースが面白く無さ過ぎる
トヨタはカネ出して鈴鹿に匹敵するテクニカルコースをつくれ
話はソレからだ
431名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:01:26 ID:5mgj2YUb0
便所カーを巡回させるぐらいのことトヨタならやるかと思ったが
432名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:02:09 ID:GnJ2qOp90
つーか、やる前から散々言われてただろうが・・・
ちょっと調べりゃすぐに分かることなのに
それでも現地観戦するんなら自己責任だろうが
それをぐちぐち文句言うやつはおかしいだろ
433名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:02:12 ID:Ruzlv8WF0
ここ数年、トヨタの営業マンの質が下がってるとは思ってたけど、全体的に社員の質が落ちてるんだね。
トヨタ神話も終わりなのか。次の車は別のところで買おうかな。
今のディーラーに乗りたい車種ないし。
すっかりトヨタ→糞尿漏らしのイメージ
434名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:02:32 ID:BrzpPKPK0
>>419
それネタじゃないよ
通路はさんだ席のネーちゃんも下呂ってたし
435名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:02:48 ID:UELyZcsV0
トヨタは本気で観客はTV映えするための部品程度にしか考えてなさそうなんだよな
436名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:03:25 ID:43kHt6810
次はカイゼンされるよ。
チケットに
・クソしない
・ゲロ吐かない
・モンク言わない
ときちんと書くはずw
437名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:03:57 ID:KdWXBE8JO
そうか…小学生くらいなら漏らすこともあるかもしれん
438名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:03:57 ID:HtQjD2pL0
>>424
だから、税金じゃなくてTOYOTA持ちで道路改修すりゃいいんだよ。
それで来場がスムーズになって「やっぱF1は富士でTOYOTAだよな」って事に
なった場合のメリットが大きければやればよい。

道路改修に、数十億もかからんだろ。
439名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:04:26 ID:G9wvNw1E0
いっその事F1富士SWの時は18禁にすればいいんじゃない?
440名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:04:26 ID:htTwibYI0
>>347
こんな水溜りの泥の上を歩かされたのかよ。
横でバスまで足取られてるしw
アホらしくて二度と来るか!ってなるのも当然だな。
441名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:05:27 ID:3oUdKxmV0
(´◕ω◕`)‬バスの椅子を取っちゃいけないの?みんなで体育すわりすればもっと運べるよね。
442名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:05:36 ID:JGPYkOwL0
トヨタは、住民とトヨタ(笑)関係者が使う道筋と、
シャトルバス向けの道筋を別々に用意していたんだろ。

あくまでシャトルバスは
近隣の大渋滞をなくして
関係者及びトヨタ社員を
優先で帰す事が目的

シャトルバスの通路も簡易舗装で、コストかけずに利益優先。
しかも、シャトルバスを待たせておいて、自分たちの関係者を
素早く通過させて、ツアーバスも先に出発させた。
その後に雨に抜け続けた道路が陥没。
あくまでも、観客は後回し。

結局は、六時間も雨の中で濡れ続けて、泥と糞尿まみれになりながら
ずっと待たされ続けたという訳さ。
443名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:05:43 ID:JxLkB9zv0
444名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:05:48 ID:Y/EZlGYy0
来年は盗撮マニアが装置を仕込んだ
簡易トイレを自前で設置する可能性が
あるかも知れないので注意が必要かも
445名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:06:12 ID:yFRo8tZw0
>>441
専用のバスじゃあるまいし・・・
446まったく:2007/10/02(火) 18:06:46 ID:qy712wZ50
自己責任だろ!
447名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:06:54 ID:BpF3hDSJ0
霧でよく見えなかったので
鈴鹿でもう一度走ってもらえますか?
448名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:06:55 ID:0KwMj7t70
>>424
>小山市や静岡県の関係者は、地元にほとんど金が落ちなかった、って激怒してるよ。

そもそもトヨタが地元に金落とすような間抜けなマネはしないでしょ。
449名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:07:45 ID:G9wvNw1E0
>>446
子供に自己責任は無いだろ、だから18禁サーキットに(ry
450名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:08:12 ID:yHUmbYIq0
・トイレ増設
・バス輸送のシミュレーション徹底
・弁当改善
・座席配置の考え直し

これくらいでおk?
451名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:08:18 ID:BhKgiJpl0
大勢の観客がバス乗り場で何時間も雨に濡れ、凍え、路頭に迷ってる時
トヨタ山科社長、スピードウェイ富田会長 以下の主要人物は
トヨタ主催の前夜祭パーティーで酔い騒いでいた。
452名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:08:21 ID:5xAQB+Jk0
>>400
トヨタが従業員に回すべき金をマスコミにばら撒いてるのはマスコミを黙らせるため
こんなので黙る日本のマスコミは知る権利剥奪されるべき
そして朝日は経団連を批判して奥田の怒りを買って経団連企業全部広告引き上げ食らったから批判出切る
453名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:08:29 ID:ZvaRTxsF0
モーターキャンプ場にも宿泊料5万円

たっけえええええええええええええええええ
454名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:09:08 ID:9NseCZID0
運営トラブル問題で富士SWに電話殺到
ttp://www.nikkansports.com/sports/motor/p-sp-tp2-20071002-264307.html

>富士SW広報は「いい勉強をさせてもらった」と話したが、
>問い合わせの内容や件数については「まだ集計していない」と、対応の遅さを露呈していた。

女性に人前で野グソさせておいて
>「いい勉強をさせてもらった」
>「いい勉強をさせてもらった」
>「いい勉強をさせてもらった」

さすが一兆円企業は言うことが違いますね!
455名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:09:36 ID:aWeCJjtZ0
>>450
あと最終コーナー
を30度バンクにすればおk
456名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:09:55 ID:yz9cGw370
>>431
使用料1回につき
大5000円
小3000円でな。

大・小の区別はセンサーで感知して請求。
457名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:10:44 ID:jC4Wi+6U0
FSW【富士スカトロウェイ】
458名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:10:58 ID:Au99bFQ5O
鈴鹿に戻してくれ
459名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:11:12 ID:Zmylxl7O0
で、ここまでコケにされてなおかつ黙ってる観客って、
馬鹿なの?マゾなの?
460名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:11:58 ID:/m0g8pKf0
俺の周りもみんな文句いっている。
よっぽどひどかったのね
461名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:12:02 ID:8ApMc6A40
イメージアップするチャンスだったのにね。
462名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:12:03 ID:yHUmbYIq0
>>452
販売台数世界一位になろうとしている
世界に誇る日本の企業として報道しようとしている所で
どうやって今回の事を報道するんだね
そもそも事前から話題になってないから話題性もないし
フーンそうなんだーで終わるような事に飛びつくほどマスコミも馬鹿じゃないだろう

全部が全部大金つんですんでるわけじゃないんだよw
463名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:12:16 ID:2Xw3atg40
まず
1)FSWのコース以外の設備を充実するべき。特にトイレなどを含め、
彼女を連れて普通に観戦にいける環境を作るべき。食事環境もね。
2)FSWまでの道路整備。もてぎは山奥にサーキットを作って、
そこまでの道路を充実させた。金のあるトヨタならできるだろ。
3)サーキットに宿泊施設を作る。鈴鹿だってもてぎだって菅生だって
宿泊施設はある。それでも十分じゃないだろうから、地域と協力して
なんとか増やす努力をする。
4)収益を求めるより、まず集客と観客の満足度を考えた興行にすべき。
収益はそれからだ。

5)無能な関係者は外せ
464名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:12:17 ID:grf8xclnO
これだからトヨタは…ホンダにやらせろ、ホンダに。
465名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:13:13 ID:Cb1cLqTJ0
>>430
FISCOでのレース中に尿意を催し監視小屋の簡易トイレに走りこんだ俺が思うに、
昔のコースはパワー絶対の時代を反映したハイスピードなテクニカルコースだったと思う。
死人続出だったし。
入口が細く、壁のようなバンクの第1コーナーなんて、素人にはパンツにちびるくらいの恐怖だし、
超ハイスピードな複合カーブの最終コーナーなんて、登りだと思って
全開で走り抜けようとすると急にカーブがきつくなる。
200kmオーバーのコーナーでブレーキ踏んでスピンとか。
466名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:13:17 ID:AKxjI7bAO
あぁ、確かに自己責任だよな
観戦させてもらった上に批判してる香具師は真性のアフォだ









盗用多主催という時点で回避すべきだろ・・・常識的に考えて
467名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:13:26 ID:OTEgClNyO
これってオカ板の連中のせい?
コワイョー((( ;゚Д゚)))
468名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:14:45 ID:XNZYnv2T0
>>76
おいおい、エンジンひとつ100億なんてありえないよ。
普通に考えればわかるだろ。16戦×2基だとして32基。
32×100億?控えめに見ても3200億。ちょっとは常識
で考えようよ
469名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:14:56 ID:vOoqJSsq0
まぁどう考えても来年もトヨタの入賞はないだろうし、上層部もいい加減あきらめて
撤退すんじゃねーの? FSW開催もそう長く続かんだろ。
販売台数世界一だろうが、いくら金かけようが勝てないもんは勝てない。
センス無いよ。
470名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:15:25 ID:s3XnKf4y0
>>466
30年ぶりの富士開催でそこまで頭が回る人なんかいないよ
ノリは鈴鹿と同じと思うし混乱なんか考えない
だから結果が悪くて弁当の価格の高さにまで怒り噴出
471名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:15:36 ID:HtQjD2pL0
>>468
1個の開発費って事だろ
472名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:15:54 ID:yHUmbYIq0
まあトイレ問題は今回の突然の冷え込みと雨のせいもあるからな
長距離歩かなきゃならなくなった事も雨でより印象付けられてるし
霧がでて車が全然見えないのも「何この酷いレース」っていうイメージを受けやすい

良い天気でそこそこ暖かければここまで批判は噴出しなかったと思うね
473名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:16:16 ID:YxvOYCZ20
さすが才能のぶつかり合いで生き残ってきた猛者たちのなかで、改善とか
やってる会社は違う。直感的に運営が上手くいかないと気付くスタッフ
がいないんだろうな。狭い枠の中では優秀なんだろうけど。
474名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:16:09 ID:vLK1QVDg0
マスコミはなんで取り上げないの
TOYOTAを敵に回すの怖いのか
475名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:16:27 ID:F0eTQbnF0
駐車場や道路を改善するとかの問題も来年以降は必要だと思うけど、
観戦する側も努力する部分があるんじゃないか?


具体的には、大き目のコートやスカートで、服を着たまま野糞のできる体制にして、
早便を日ごろから練習しておくとか。
うんこのキレのいい食生活で体質改善するとか。
尿はストローか何かで体内循環するとか。

まずは自分にできることをやろう。
476名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:16:31 ID:yFRo8tZw0
つーか、これ道路整備程度じゃなんともならんだろ
片道3車線とかにしないと無理じゃね?
477名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:16:49 ID:Au99bFQ5O
つうかチケット安くしろ世界のトヨタだろが100万円ぐらいにしろ!お買い上げの皆様は漏れなくプリウスプレゼントでいい
478名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:17:11 ID:7kKnTY0U0
>>438
小学生かおまえは。
国道はもちろん、市道、県道を管轄自治体通さずに改修なんかできるわけねーだろ。

工事占有許可はどーすんのよ?
迂回道路の管理や交通管制は?
まさかトヨタが自前で指揮所作って、交安・警察から管制権強奪して責任持ってやるのか?
公共の道路を勝手に掘り返したら最低でも往来妨害危険罪。
下手すりゃカンゼンなテロ行為だ。

まあ、いっそのことやってもらって、
オウムに次いで史上2番目の破壊活動防止法適用団体に
指定してもらったほうがいいかもしれんな、トヨタは。
479名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:17:24 ID:11+8HXpK0
小学校の時代から、ミスター便器と称されてきた俺は
ウンコを我慢とか想像も出来ない。絶対脱糞する。
6時間待ちとかヤバイ。2回ぐらい脱糞してもおかしくない。
行かなくて良かった・・いや、そもそも行った事無いけど
480名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:17:27 ID:XYvFv7Ud0
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /   「F1カー大集合&走行会」
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  楽しんでもらえてるかな?
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
481名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:17:32 ID:0KwMj7t70
>>472
鱈レバ定食おつ!
482名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:17:32 ID:BuL2NyqdO
>>450
運営の入れ替え
入場者数の少ない国内レースでも
他のサーキットよりグダグダ
483名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:17:45 ID:qViqctKU0
俺が一番ひどいと思ったのはあんな状態でレースを実行した事だと思うぞ。
たまたま大きな事故がなかっただけで、絶対に中止すべき状況だっただろ。
もう一度同じ状況で中止の判断を下さないようなら、富士は開催する資格がない。
484名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:17:55 ID:SM7fRw3V0
FSWの悲劇として語り継ごう!
485名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:18:29 ID:KdWXBE8JO
おもらしした女児はその後どうしたの?
486名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:19:00 ID:IJIum3XD0
>>404
NHKやってくれねぇかな
487名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:19:17 ID:HtQjD2pL0
>>472
>良い天気でそこそこ暖かければ
無い話しをしても意味がない。
「飛行機が落ちなければ良かったんだよね」と同じ事。
488名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:19:32 ID:F0eTQbnF0
中止になったらなったで、またそこから帰宅大渋滞で観戦者は大怒りだったろうけど、
ネットではGoodJob認定だったかもな。
489名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:20:46 ID:yFRo8tZw0
>>488
ヒント:予選
490名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:21:22 ID:wNkgbTro0
弟夫婦は、土日に電車で行きました。
土曜日は3〜4時間待ってやっとバスに乗り終電で家にもどったそうです。
日曜日はもう大丈夫行ったところまた同じ状況になりそうだと、歩いて
脱出したそうです。2Kmほど歩くと路線バスの看板の回りに数十人の客が
たむろしていたのでそこに路線バスがくるのかと思っていたところ、近く
の中華料理店の方が「路線バスはもうないからうちのマイクロバスで、
駅まで送ってやるよ。」と駅まで送ってくれたそうです。全員乗り切れないので
で近所の方も車を出して送ってくれたそうです。
ありがとうございました。
491名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:21:23 ID:lP64Ivqf0
>>469
確かに最近のトヨタはおかしい。F1から撤退した方がいい。

バブル景気の時、ホンダが青山にビルをたて、モータースポーツF1に参戦し、
セナと宗一郎が握手しているころ、

就職人気ランキングでホンダがソニーと首位争っているのに、トヨタは10番台。

トヨタは三河の片隅にこもって、ぼろぼろの社屋で、法人の営業者カローラを地道に売っていた。
でも、それが景気に影響受けないトヨタの基になったんじゃないか?

だから、三河人は三河人らしく、地味に田舎にこもれ!
492名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:21:35 ID:G9wvNw1E0
>>746
観客10万超えるとはいえ
年に1回やるかやらないかの興行の為にそんな広い道路作ったら
普段誰も使わないから珍走やアホのレース場になるのが落ちだと思うのだが

もう少し国内のレースが盛り上がればねえ、、、
493名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:21:37 ID:VyUNMfSA0
俺がトヨタの社長だったら無料解放する。飯もビールも全部無料。
何百万台のトヨタ車を買ってくれた日本人じゃないか。それぐらい屁でもないわ。
494名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:22:14 ID:XYvFv7Ud0
495名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:22:16 ID:XHOTqcaB0
>>472
暖かければ暖かいで、人いきれで気分を悪くするヤツ続出。
他の観光地に向かう車で大渋滞w

天候不順と出控えた車がいて道路がガラガラだったのに、
全く予定通りにいかないなんて、全く信じられないねw
496名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:22:57 ID:J/kVMJ0F0
というか普段のGTなんか今の設備で足りてるから、年一度の(今後は2年に一度)の
時だけのために改修費はださんだろうな普通に考えれば
とりあえずレンタル屋のトイレの増設と観客数制限が現実的だろうね。
497名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:23:18 ID:PtOQULG50
もうトヨタいいよ
次回無しということで

弁当に1万円とか
うどん1杯1000円とかもムカつく

全てやることが舐めてる
498名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:23:23 ID:6Qp10HmE0
時代も読み取れないモータースポーツを観戦しに行く馬鹿が不利益を被ったところでねー
499名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:23:26 ID:yFRo8tZw0
>>492
そうは言っても、この分だと毎回渋滞起きるぞ
500名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:24:04 ID:F0eTQbnF0
渋滞が起きるのは、先頭の車のせい。

先頭の車を見張ればいいのよ
501名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:24:32 ID:aXcjzkxQ0
62 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/01(月) 20:52:10 ID:f7+hzT7J0

そういやH席からモビリタへ向かう途中で、
「トヨタ技術会」なるプレートを付けたバスが西ゲートに向けて走って行ったな。
通常のバスよりスモークがキツメだった。大体16時半より前。普通のツアーバスよりも脱出が早めだったな。
東2の惨状を見た後は、「お前等の血は何色だ」と思いましたよ。
502名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:24:39 ID:HtQjD2pL0
>>478
小学生はおまえだw

だから、TOYOTAが改修費負担して静岡県が工事すりゃいいんだよ。
市道・県道の改修に税金使わずに済んで、おまけに地元のゼネコンに
改修費が入るとなりゃ大喜びだよ。

たぶん、富士スピードウェイからR246までの数キロで良いから金額は高くて
十数億だな。これで首都圏からの来場を増加できるとなれば、TOYOTAとしちゃ
安い買い物。F1開催の整備も進んで、海外からの評判も良くなれば思うつぼだろが。w
503名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:24:50 ID:G9wvNw1E0
>>492のアンカー>>746
>>476の間違い、失礼
504名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:25:00 ID:KdWXBE8JO
トヨタの社長なんて所詮サラリーマンの雇われ社長
大した権力もない
505名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:25:46 ID:Zz76LWRp0
自動車メーカーがマイカー規制しちゃった時点で負け。
土地はいっぱいあるんだろうから、金曜か土曜入りの客限定で
オートキャンプ場作れば、帰りに渋滞したとしてもいくらか不満も減っただろうに。
506名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:25:48 ID:yHUmbYIq0
>>487
その例えは不適当
無い話をしても意味が無いのは、そうだね

>>495
冷えてトイレが混んでトイレいけずにバスでやっちゃって連鎖ゲロが一番酷い印象だと思うんだよな
507名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:26:18 ID:SyhtKHE/0
今静岡のニュースでF1についてやってる
508名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:26:27 ID:BzzFSt5D0
クソミソグランプリわろた
509名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:26:37 ID:aXcjzkxQ0
192 名前: 内部告発 [sage] 投稿日: 2007/10/01(月) 21:50:15 ID:TdPmQR5O0

私は応募しませんでしたが、参加したから聞いた人の話をまとめます。
9/29:23時会社(愛知県内)発→ 9/30:2時FISCO着
西ゲート近くのツアーバス駐車場でそのまま7時まで車中泊
7時以降入場して、メインスタンドトヨタ応援席に着席してレース観戦
レース終了後全員揃った時点で16時駐車場発(ここで1時間渋滞待ち)
→17時公道に出る→20時半会社(愛知県内)着
510名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:26:52 ID:F0eTQbnF0
バスを5台に一台、トイレ用にしちゃえば問題解決

トヨタの社長の銅像でも置いて、そこに排泄するように。
511名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:27:16 ID:k+4fCnmY0
有志の集まりであったコミケの運営陣にも劣る運営能力www
512名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:27:22 ID:GSuk8rMA0
私はTV観戦組だけど、一般客がかわいそう過ぎるので、
かれこれ十年以上トヨタ車に乗ってますが、
買い換えることにしましたよ。ホンダか日産に。
513名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:27:24 ID:Bl9Z36Xx0
>>494
何気にうまそうじゃねぇか
514名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:27:25 ID:w9bxoEa/0
>>504
客をウンコまみれの羞恥プレイさせる権力なんて、普通の企業にはないぞw
515名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:27:27 ID:LKfrwwRI0




( ´・ω・`)_且~~ トドメの冷茶だ下痢れ



516名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:27:30 ID:AKxjI7bAO
>>490
全俺が泣いた
517名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:28:15 ID:XHOTqcaB0
>>506
長時間缶詰は、車に弱い人に取っちゃゲロのもとなんだよね。
天候がよければ周辺道路の車の量が桁違いに増えるから、
結局バス缶詰状態には変わりは無いのさ。

雨が降っても晴れても、ウンゲロ地獄なわけだw
518名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:28:47 ID:Cb1cLqTJ0
>>505
なんか、一番鋭いというか、
ごもっともなレスだな
519名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:29:31 ID:RP7mJf5o0
>>483
あの程度ならギリギリ走れる、かな。
てかね、以前はもっと危険なコースだったからね。
人が亡くなる毎に改修されてる的な、あるいみ極限のコースだった。
今回はストレートでの視界以外は、あんなものだよ雨のレースは。
ストレートで追突したら・・・死亡事故ありありですが。
久々に富士にF1が帰ってきて、立地やモタスポの歴史、先人達などなどから、
手荒い洗礼を受けたって事かな。

むろんトヨタは糞だ。
520名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:29:35 ID:7BAemQIC0
昔は、レース車両が観客スタンドに突っ込んで客にも死者が出ていた

くらいのレース場だから、それから比べればだいぶマシになったくらいの

感覚なんだろうな。
521名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:29:47 ID:VBq8ebJI0
トヨタには踏み込んではいけない領域がある
モータースポーツと航空機分野
522名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:29:58 ID:aXcjzkxQ0
349 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/01(月) 23:16:09 ID:ByZw6HWl0

雨と寒さに加えて横断幕やフラッグ禁止
そして碌なイベントがないせいで会場が全然盛り上がってなかった。
鈴鹿では応援合戦やウエーブをやったりしてレースの前も後も本当に楽しかった。
ピエールのアナウンス本当によかったよね。
飲食関係も、ものすごく色んなものが売ってて今日は何食べようかってすごく迷った。
ちゃんとゆっくり座って食べるイスもテーブルも用意されててデザートまで楽しんだ。
雨よけ日差しよけになる屋根のあるとこも多かったよね。富士には全てがなかった。

専用応援席があるのはトヨタだけ。
巨大フラッグと横断幕があるのもトヨタ席だけ。
国歌斉唱中にエンジンふかすなんてバカは勿論トヨタだけ。
月曜の仕事に間に合うように、トヨタの社員達は先に帰らせてもらったんだってね。
私達が雨の中何時間も何の説明もなく待たされてるっていうのに。
トヨタ社員は自社を恥じるといいよ。責任者はテレビカメラの前で土下座して謝れ。
そして来年の開催権を返上しろ。日本の恥なんだよトヨタは。
523名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:29:59 ID:md3atbAW0
トヨタとエリカ様の、どっちのほうが悪いの?
誰か教えて
524名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:30:02 ID:G9wvNw1E0
そういやお茶には利尿作用があったよな・・・
配るにしてもなんで他の物にしなかったんだろう
525名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:30:18 ID:XHOTqcaB0
>>521
あと高級車w
526名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:30:50 ID:WTy320bn0
>>523
もちろんヨタ
527名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:31:04 ID:CsDyOHEo0
( ゚∀゚)o彡゚ ウンコGP!ウンコGP!
528名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:31:07 ID:Bl9Z36Xx0
>>512
10年乗ったヴィッツをフィットに乗り換える話は奥さんとすればいい
529名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:31:34 ID:yHUmbYIq0
>>517
ふむ
気温が高いとバス内がむわっとしてなおさらか

まあ次回までにどう改良できるかだな
次回があれば、だが
530名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:32:00 ID:ncoO43TxO
>>521
FHI買収して航空機に足を踏み入れてしまったね…
531名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:32:32 ID:5xAQB+Jk0
FUNNYOUー1グランプリ
532名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:32:59 ID:QEE+Ul9q0
んで、コンストラクターとメーカーの対立って?

どっちが悪いの?
533名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:32:59 ID:G28WbYMrO
>>512

グランプリと自家用車は別
ヲタ車にしとけ
534名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:33:39 ID:aXcjzkxQ0
427 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/01(月) 23:59:56 ID:ByZw6HWl0

払い戻しの件だけど、知り合いも間に合わなかったそうだが
払い戻しの話なんてまったくないってさ。
85人はどうやって認定してもらったのかはなはだ疑問。
535名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:34:36 ID:kYMuebpL0
金はあっても志が低いとこういうことになる。トヨタにレースを主催する資格はないw
536名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:34:39 ID:5OJdS3um0

     2007 俺様日本TOYOTA GP
537名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:34:47 ID:WTy320bn0
ヨタ製の部品を使った飛行機とか
冗談抜きで怖いんだがマジ話か?

>>512
ホンダでもスズキでも日産でも。
538名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:35:05 ID:7neOm0mDO
>>419
そのカキコの元スレを探しているけど、見つからない。
誰か知らない?
539名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:35:27 ID:XHOTqcaB0
オレが主催者だったら、土曜の天候やバスの惨状を見て、
徹夜で仮設テントを張るなりして、待合所を作るわな。
施設を開放してそこで待ってもらうわな。

もちろん設営準備は社員の仕事。大事なお客様なんだから。
金と権力のあるトヨタなら、これぐらいにことは朝飯前のはずなのにw
540名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:35:35 ID:GSuk8rMA0
>>528
はぁ?ビッチなんて十年前にありましたか?
541名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:36:04 ID:lP64Ivqf0
>>512

F1観てて、トヨタからもっと成績の悪いホンダに乗り換えるとは理解できない。

ふつう、フェラーリにするだろ?
542名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:36:11 ID:yHUmbYIq0
>>539
そんな妄想、俺にだって朝飯前だよ?
543名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:36:22 ID:LKfrwwRI0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 悔しかったらマスゴミ動かしてみろやw 
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

544名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:36:29 ID:WTaqCXo40
うはwなにこの弁当の値段ありえないw
さすがトヨタですねw

トヨタはほんとに金儲けしか考えてないんだね〜
545名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:36:31 ID:nCR4rMOo0
>>312
そういや
昔の新宿や東京駅のバスターミナルは信じられない狭さの場所で分単位でバスを出してたな
柔軟に配車を変更して、客多ければ1〜3号って増やしてた
今は整備されて少し広くなったけど

一回リハーサルやっとけば、効率は上がったはず
546名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:37:12 ID:yviiu9gM0
記事読んでると、
アンチトヨタファンが増えてトヨタ車不買運動に展開しそうな気配。

奢れるものは久しからず。
547名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:37:16 ID:+Z9RL7gB0
>>541
いや日本グランプリ見たらベンツ買うだろ常識的に考えて
548名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:37:57 ID:g9uZrG+g0
金持ちなのにレース運営には金がかかっていない
549名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:38:19 ID:5xAQB+Jk0
トヨタみたいな日本のブラック企業ってたいてい地方発祥か地方に本社があるんだよな
550名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:38:37 ID:F3WcAykv0
>>534
きっとヨタの株主www
551名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:38:44 ID:QZ6sG5QK0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 来年の日本GPは、マ○オカートとなります。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
552名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:39:03 ID:XoNQg2Cq0
トヨタがかかわってるのにいくとろくなことが無いな
学校にしろレース場にしろ
553名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:39:09 ID:4roP2WdO0
ショバ代80万円、売り上げ2割が上納金らしい
実に7割近くトヨタがぶんどっていくらしい

そら弁当屋もあの値段にしないと元がとれんわなww
554名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:40:10 ID:F0eTQbnF0
F1グランプリがもしも100人の村だったら

85人が払い戻しをして

70人がうんこをもらして

30人がもらいゲロして
555名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:40:16 ID:7uY28uoU0
トヨタルネッサンス
556名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:40:17 ID:UELyZcsV0
トヨタは金があるから云々という書き込みが目立つが
馬鹿だな、金を使わないから持ってるんだ
開発予算だって会社規模から比較すると富士重工が一番かけてる
守銭奴の商売人に何を期待してるんだか
557名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:40:25 ID:ncoO43TxO
>>537
FHIがトヨタに買収されたのだからまあそういうことだ
インプレッサが劣化したなんかより重大な問題なんだけどね 
ボーイングの下請けで色々なもの拵えているし
558名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:41:18 ID:/4NkE5YA0

みんな、あんしん汁

天下のトヨタ様が「カイゼン」してくださるぞ」!

中日スポーツより抜粋

「渋滞の解消には流体力学のような数学的な対処が必要なのではないかと思っております。
サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが、
まずは今回起きた事実を正確にとらえ、冷静に判断したい」

>渋滞の解消には流体力学のような数学的な対処が必要
 
 おいらたちは「水・油・空気」と同じ扱いでいいそうです。

>サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではない
 
 みんなの提案する気なしだそうです。


>今回起きた事実を正確にとらえ、冷静に判断したい

 とっとと持ち場から逃げた人たちから事情聴取でもするのかね・・・
559名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:41:36 ID:XHOTqcaB0
>>542
妄想というか、そこまでやるのが当たり前。
世界一の会社なんだからw
560名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:41:48 ID:d/vjUjIpO
トヨタが信頼回復するには一つ

愛知万博跡地にサーキット作れ


トヨタなら可能やろ?
561名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:41:58 ID:ko9z9fWS0
【三重】ジェットコースター「ブラックアウト」に乗った小4女児が胸骨骨折、むち打ち 不具合は確認されず 鈴鹿サーキットの遊園地
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190950260/
562名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:42:40 ID:aXcjzkxQ0
398 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/01(月) 23:44:24 ID:4iMCx1bz0
>>382
1,000円うどんに危機感を感じて、同じ額ならと思いロコモコ丼を頼んだんだけど
これがまたクソ不味い orz
昔の富士の古志路のカツ丼やステーキ弁当の美味さを思うと、情けなくて涙が出そうになった。
(今回、絶対古志路出店すると思ってたのに・・・)
その後ヘアピン近くの弁当屋で買ったおにぎり弁当(800円)も酷い味だった。
彼らだけが悪いんじゃないのは重々理解してるのですが・・・。


408 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/10/01(月) 23:49:38 ID:2MdBaPS00
予選終了後、1000円するカレーが半額の500円で売っていたので
食べたよ
カレールーしかなくて
どうしてコレが1000円もするのだろう!?と
首を傾げるのであったが
その後の送迎バスの惨状を考えると←自分は4時間立たされた
なるほど大企業というのは
いわゆる一般大衆とは脳みその構造が
どこか違うのだな…と
感心することしきりであった
563名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:42:42 ID:CsDyOHEo0
>>558
ウンコ何とかしろよ、ウンコwwwww
564名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:42:44 ID:Ww1ltTvr0
>12
トヨタうんぬん以前に鈴鹿の弁当普通にうまそうだな…
こういうとこの弁当はぼったくりなのが相場なのにそこまで高くないし
565名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:43:12 ID:dBh4WeBm0
三億五千万円か・・。
また下請けとか納入メーカーにコストダウン要請して、
穴埋めするのか。
566名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:43:27 ID:AJZF2nHc0
ヨタm9(^Д^)^Д^)^Д^)^Д^)^Д^)^Д^)^Д^)^Д^)^Д^)
567名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:43:35 ID:LKfrwwRI0
  [野]    [糞]    [F]   [1]
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´
568名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:43:36 ID:CSp3LyerO
569名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:43:55 ID:F0eTQbnF0
>予選終了後、1000円するカレーが半額の500円で売っていたので
>食べたよ
>カレールーしかなくて


まさか、、カレー味のうんこ・・・
570名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:44:05 ID:MXNYMq5L0
>>553
てか、元とれてるのか?w

弁当屋は儲からずにTOYOTAだけが儲かる・・・
571名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:44:17 ID:SPwCp32pO
トヨタの連中が真っ先に帰ったのは、一般客が暴徒化しして襲撃されるという危機感を感じたからでは?
もしそうなら、とりあえず物凄く酷い悪事を働いてるという認識はあった訳だ。
572名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:44:19 ID:BzzFSt5D0
金持ちのやることに文句言うなw
573名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:45:05 ID:e/uvzQB10
鈴鹿の改修ってどこまでやるんだろ
オーバーテイクポイントを増やすためにコースレイアウトを
少し見直して欲しいんだけどな
富士はストレートが長いから期待してたのに今回の混乱は残念
574名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:45:15 ID:6oCSbB9a0
謝罪文の一つも無い件について

http://www.toyota.co.jp/ms/index.html
http://www.toyota.co.jp/
575名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:45:21 ID:EpCVoBDN0
次回のトヨタ開催F1では、高額有料トイレと有料ゲロ袋が
販売されるだろう。
576名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:45:37 ID:htTwibYI0
改善も何もしなくていい。
モータースポーツの世界から消えればそれでいい。
577名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:45:52 ID:acqUHbMr0
流体力学のような数学的な対処が必要


頭の悪い俺は騙されそう・・
578名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:46:24 ID:ZveCP4aD0
>>560
 そりゃあ、愛知万博の主旨に反するだろ。
579名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:46:47 ID:y5K6wBAl0
高い金払ってズブ濡れになり他人の糞尿見れてよかったのうww
580名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:47:00 ID:8mW8ls8I0
宿泊料5万円のキャンプ場ってなに?
意味判らないんですけど・・・。
どんだけ豪華なキャンプ場なんですか?
581名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:47:35 ID:Ho9GP5d8O
大手スポンサー様なので都合の悪い記事は書けません@マスコミ一同
582名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:47:42 ID:wNkgbTro0
2万人が3時間収監=60000時間収監
60000時間÷24時間=2500日収監
2500日÷365日=6.85年
判決
懲役6.85年に処す。
583名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:48:14 ID:GSuk8rMA0
この話を沖縄の日本軍の話の様に語りついでいきましょう。
584名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:48:31 ID:xSJo+Shp0

F1スカトロファンは

逝きっぱなしのイベントだったね。

うらやましいっす。
585名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:48:35 ID:BzzFSt5D0
お金があれば何でもできる
586名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:49:12 ID:65v1dvLN0
トヨタにあらずんば人にあらず。
人外がどうなろうと知ったこっちゃないな。
587名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:49:36 ID:ZvV3lnq90
>>472
外のイベントだし天候の予測が最重要。例年今ごろの天気は良くない。
普通なら避ける時期だ。東京オリンピックの頃が一番晴れる確率が高い。
まあフジTVが絡んでいるだろうけど。秋の改編の特番にしたかっただけかも。
588名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:49:45 ID:y5K6wBAl0
>>558
おれ、今もの凄く有効な改善策を思いついた。

     「トヨタがF1から消えうせる」

あら不思議、これですべてが完全に解決するではないか。

589名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:50:59 ID:acqUHbMr0
渋滞の解消 流体力学 の検索結果 約 259 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%B8%8B%E6%BB%9E%E3%81%AE%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%80%80%E6%B5%81%E4%BD%93%E5%8A%9B%E5%AD%A6&lr=


トヨタのおかげで発展しそうですね
590名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:51:02 ID:Ho9GP5d8O
金持ち喧嘩せず。
591名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:51:04 ID:LKfrwwRI0




今回の富士F1での失敗はネットの買収が出来なかった事だけ

  次回までに2chを潰せば完璧だとトヨタ関係者は結論した



592名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:51:11 ID:xSJo+Shp0
>>585

現金ですかーーーーーっ!!
593名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:51:26 ID:StTsD1Y80
富士買うより御殿場アウトレットになってる遊園地と周辺買って
サーキット作った方が、同じ御殿場でもはるかにマシだった
んじゃない?
594名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:51:36 ID:GnJ2qOp90
>>563
ウンコも突き詰めれば流体力学の範囲です
観客を冷茶で襲撃したのもその一環です
595名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:52:20 ID:43kHt6810
来年はカイゼンされたことを実証する為に、
愛知博と同様に 与太関係者だけ参加できます。
596名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:52:25 ID:yFRo8tZw0
>>592
アントキの猪木自重
597名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:52:53 ID:5xAQB+Jk0
ていうか食事ぼったくりは愛地球博の時から変わらないよな
あの時も飲料弁当持ちこみはゲートで取り上げられて中でぼったくり商品買わされるという酷いものだった
598名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:53:07 ID:+K8IDjxVO
「鈴鹿に神を見た」はセナの名言だが
…富士に何を………
「何も見えね〜〜よ!!!」>>パイロット&お客さん
599名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:53:09 ID:7iz+c67b0
前に立ってたおにゃのこ、明らかに脱糞してたな。。。かわいそうに
600名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:53:25 ID:2Xw3atg40
他人を小学生扱いしてる人がいるけど、
企業がお金を出して道路を作るというのを知らないとは・・・
前にも書いたが、もてぎ(栃木県)は実際にそうしたぞ。
ただ県境にあるため千葉側の道路はなかなか整備が進まないがな。

まずFSWのゲート前から、ふたつのバイパスまでの道路を
作ればいい。それだけでもかなりの緩和にはなるはず。
601名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:53:54 ID:SPwCp32pO
来年も富士で開催で、それでも観戦しに行くという奴が居たら、
問答無用で罵倒してもいいだろう、純粋なモーターファンなら余計行ってはいけない。
602名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:54:26 ID:ezobzfnb0
株しているんだけど
去年ぐらいからトヨタおかしんだよね。
(おかしいのはもっと前だが)

雑誌に「年金としてトヨタ株を買うのがイイ」とか

本当はかなり財務状況が悪いのかも知れない
603名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:55:16 ID:JWt48YGt0
友達の親父さんの話なんだけど
親父さん鈴鹿サーキットで警備員やっててある日黒塗りのハイヤーがゲートに来た

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「関係者だ」
警備員の親父さん「デスから通行証を」
黒塗りの運転手  「だから関係者だといってるだろう」
警備員の親父さん「関係者でも何でも通行証を提示して頂かないとお通しできないことになっているんですよ」
黒塗りの運転手「・・・(不満そうに)」

すると黒塗りのハイヤーの高部座席から声が
「通行証を忘れてきたのは我々のミスです、今日は引き返しましょう」
こうしてハイヤーは帰っていった
数日後警備会社にあの本田宗一郎から手紙が!

「貴方のようなちゃんとした方が警備してくださってることを心強く思います」的なこと書いていたそうで警備会社は騒然
親父さんが追い返したのはあの本田宗一郎の車だったわけで警備会社も大慌て
親父さんは本田宗一郎を追い返した伝説の男となった
ただ本田宗一郎の手紙は大変好意的だったので無論処分無し

その後も親父さんはその警備会社に勤めれることになった
そしてまたその後鈴鹿サーキットにあの車がやってきた

警備員の親父さん「通行証お願いします」
黒塗りの運転手  「はい(通行証差し出す)」
警備員の親父さん「はいどうぞお通りください」 

すして黒塗りの車は通過して行った、親父さんの前を通過していくその時
後部座席の窓が開き窓から本田宗一郎が親父さんに会釈したとさ

権力者って権力を濫用しないものなんだね、これが奥田だったら・・・
604名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:55:17 ID:niGNBRce0
大阪陸上の競歩での誘導ミスといい、今回の富士のことといい、
いつから日本人は運営がヘタになったんだろうね(´・ω・`)。

まぁ、トヨタもさすがにホンダにノウハウ訊けないわな、カネに
物言わせて開催権毟り取っただけに…(´∀`)
我が家はトヨタ車だけは買わないようにしてる。ウチが買わなく
ても影響全然ないだろうからw
605名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:55:42 ID:ChAgASTLO
時代に逆行するスポーツも珍しいな
606名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:56:01 ID:lP64Ivqf0
>>560
ラグーナのあたり(一部海上に)サーキットを造ったらどうだ?
海あり、山ありで結構景色もいいし、なにより交通の便がいい。
607名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:56:31 ID:GnJ2qOp90
やる前から散々危惧されてたのに
何も調べもしないアホ十数万人が訪れるのが悪い
どうせ根本的な改善されなくても来年も十数万人が訪れるんだろうな
608名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:56:38 ID:LKfrwwRI0
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;   スカトロF1なんてネタだろと・・・
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
609名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:56:40 ID:StTsD1Y80
>>547
まったくそう思うよ。
一番おいしかったのはベンツだよなあ。
やっぱ売ってる車と同じカッコしたのがガンガン先頭走ってる絵は
一番広告として効果が有るもんな。

そう云う意味では今のGTもちょっとダメだな。
610名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:57:07 ID:JcxXNlWR0
>>490
ヌクモリティ…
611名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:57:06 ID:acqUHbMr0
>>603
本田宗一郎が特別なだけでしょ
612名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:57:18 ID:yviiu9gM0
>>586
> トヨタにあらずんば人にあらず。
> 人外がどうなろうと知ったこっちゃないな。

トヨタは自社の社員すら人と思っていないよ。ロボットと同じ扱い。
613名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:57:32 ID:p3oNfxGxO
テレビで見ればよかったのに
614名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:57:55 ID:/LFvswu0O
愛地球博にも富士にも行かなかった私が勝ち組。
615名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:57:56 ID:ZvV3lnq90
 懲りたらどこでやろうとも二度と行かないことだ。 大阪万博で懲りたのに、愛知万博に行く。
富士で懲りたのに、鈴鹿に行く。 仕方ないな、自業自得。
616名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:57:58 ID:GmRl3BDB0
>>486
無理ですな。確かヨタ出身の奴が上層部に入っているから。
そうでなくとも、何故か犬HKニュースでヨタの新車がニュースのネタになるしw。

>>557
俺的にはサンバーがハイゼットのOEMに置き換わる方が切実な問題。
617名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:58:15 ID:dfZB5oaA0
>>604
鈴鹿(ホンダ)が運営ノウハウ提供すると言ったのを
トヨタと富士は断ったらしい。
618名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:58:15 ID:v7DWae7s0
こぴぺとうんこネタが氾濫しとるwww
スレの中でも現地を再現しようとしてるわけかwww
619名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:58:20 ID:2Xw3atg40
本当にトヨタがFSWを世界に通じるサーキットにしたいのなら、
周辺環境を含めてしっかり整えるべき。もし関係者がこの
スレを見ているなら、バカな擁護などをしないで、今年の
失敗をしっかりこのスレで認識して「カイゼン」すればいい。

ちなみにトヨタ車を10台以上乗り継いでいる俺はアンチでは
ないよ。
620名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:59:00 ID:qJGkCKp30
たぶんあと30年ぐらい生きるけどトヨタ車は死ぬまで買いません
621名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:59:31 ID:Ho9GP5d8O
トヨタ車以外は遠くの駐車場へ停めて下さい
622名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:59:47 ID:mdyze+gH0
開催能力ないじゃん...
623名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 18:59:59 ID:UL5/vRRZ0
>>502
>中日スポーツより抜粋
>「渋滞の解消には流体力学のような数学的な対処が必要なのではないかと思っております。
>サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが、
>まずは今回起きた事実を正確にとらえ、冷静に判断したい」

>サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが
だとよww
不可能確定w
そしてサーキット外は絶対に無理w
何がTOYOTA様だwwww
624名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:01:24 ID:/AspRVe20
糞w豊田
625名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:01:30 ID:aXcjzkxQ0
いや、サーキット作るなら
長島手前の見渡す限りの無法地帯だろ
作物作ってる様でも無いし
付近に民家も無さそうだし
まだ、昔からのトラブルが続いているのか?
橋一本作れば長島スーパーランドにも逝けるし、温泉も確かあったじゃないか

まあ、トヨタに客商売求めても無理か
殿様で居たいのだよな
626名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:01:48 ID:ABUrwmzt0
絶対にトヨタ製品は買わない。企業体質が最低。ノーコンプライアンス。
627名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:01:57 ID:w9bxoEa/0
>>603
本田宗一郎氏は、黒塗りハイヤーの後部座席が大嫌い。
628名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:02:16 ID:RP7mJf5o0
>>623
あと、来年1年やるだけだ。
場内の事はトヨタの金でやらねば。
そんなの無駄。

だから、観客には流体になってもらい数学的に片づけるとw
629名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:02:22 ID:0KwMj7t70
>>558
>>渋滞の解消には流体力学のような数学的な対処が必要
> 
>おいらたちは「水・油・空気」と同じ扱いでいいそうです。

根本的なところがわかってないようだから、これはもうだめだな。('A`)
630名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:02:59 ID:wNkgbTro0
2万人×3時間=6万時間
時給600円×6万時間=3600万円
3億5千万円にくらべりゃたいしたことねェな
631名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:03:18 ID:F0eTQbnF0
バスの運転手をぜんぶ、参加するF1レーサーにやらせたら、
渋滞なんか起きないんじゃないか
632名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:03:29 ID:kADovX3y0
誰も望んでないのにF1に進出し
誰も望んでないのに富士で日本グランプリを開催し
誰もが望んでいるのにモータースポーツから撤退しない
633名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:03:31 ID:G9wvNw1E0
つーか女子供連れて行けないF1GPってやばいよな、、、
子供の頃から英才教育で金かけるのが普通なのに
速い日本人ドライバー育たないわなそりゃ
634名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:03:35 ID:n+oxiiKm0
見事な滝川ルネッサンスだな。
635名無しさん:2007/10/02(火) 19:03:35 ID:iBdIGYrb0
愛知万博もすごい込みよう、今回のF1も殺人的な込みよう、
トヨタは懲りない会社だね、混雑の改善は無理か



636名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:03:42 ID:h4J4JEPD0
ここまでくると与太車転がして、F1が楽しみでローンに追われてる奴隷とかブラックジョークそのものだな
637名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:04:07 ID:ncoO43TxO
>>616
サンバーが死んでしもうたorz
638名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:04:08 ID:niGNBRce0
>>603
F1大好きな私の夫に読ませたら感動するだろうな。
「今のホンダの有り様は本田宗一郎存命中にはあり得ないことだ。
余りに情けなさすぎる…」っていつも嘆いてるよ。

本田宗一郎って相撲に例えると(今の相撲界の状況では例えると
失礼なのはわかってるが)、心技体揃った人物だったんだね。
639名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:04:18 ID:lP64Ivqf0
>>602
俺も与太の株もっているけど、

おまえ決算報告書とか読めないのか?
640名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:04:41 ID:LKfrwwRI0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   スカトロの出会いを富士F1で♪
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
641名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:04:44 ID:IaCUq3uM0
いまNHKのニュースを見てるんだが、トヨタ応援団がピョンヤンで
赤いのを振り回してマスゲームをやってる。
642名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:05:03 ID:ZvV3lnq90
>>635
懲りないのは、のこのこ行った人も一緒だね。まあいいけど。
643名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:05:14 ID:uOP6M0Rf0
シミュレーションの結果は万全で、問題は起こらない

その内容を聞こうか。話はそれからだ。
644名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:06:02 ID:xSJo+Shp0
>>603

感動した・・・

でも俺が後部座席にいたら
警備員は即射殺。

死体は山中に埋め、家族には知らぬ存ぜぬ。
645名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:06:07 ID:BEyIWvr30
トヨタってF1で何勝くらいしているの???
646名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:06:37 ID:ezobzfnb0
>>639
俺は株は買っていない。
為替です。

647名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:06:38 ID:W0gJGz1a0
まあ、擁護するわけじゃないが、来年度に向けてどういうカイゼン
をしてくるか?というところで本気度が見えてくる。
今年の同じならほんとに終わり。
648名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:07:26 ID:9pgU/UVRO
トヨタの出勤時の渋滞は毎日毎日尋常じゃないらしいから
渋滞があるのが当たり前と思っているのかもしれない。
649名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:08:18 ID:qKa4vgr3O
>>619
トヨタ語のつもりなんだろうがカイゼンと改良の違いわかってんのか?

カイゼンは金をかけないで変えることだぞ

今回のはそういうレベルじゃない
650名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:08:35 ID:DPSgsn9N0
>>603
完成間近の青山本社ビルを訪れた宗一郎氏が一階正面に権威の象徴である大理石製?の太い柱を見るなり「ナンだこれは?こんなクソビル俺がぶっ壊してやる」と瞬間湯沸かし器のごとくブチ切れたため、社員はすぐさま太い柱を撤去したそうな。
651名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:08:46 ID:xSJo+Shp0
>>631



おいおい、みんな。

宝物を見過ごしてるぞ!
652名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:09:12 ID:LKfrwwRI0
   日本郵政株式会社取締役
    日本経団連名誉会長
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   富士F1で糞まで絞り盗ったぜ♪
    /\ヽ         /   もう資金投下は無しだもっと絞ってやる♪
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
653名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:09:14 ID:niGNBRce0
>>617
(ノ∀`)アチャー。まさに「敵に塩を送って」くれたのを断るなんて、
ここまでバカだったとは思わなんだよwwwww
654名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:10:16 ID:nCR4rMOo0
>>478
あそこらへんの、伊豆箱根の有料道路はほとんど私営有料道路だよ
655名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:10:27 ID:UL5/vRRZ0
>>647
イベントやって分散させるとか、そんな程度だよw
どんなにあがいてもサーキットまでの道は広がらないw
656名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:11:02 ID:vLK1QVDg0
F1って中止したことないの
657名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:11:05 ID:uOP6M0Rf0
チケット売るときに言っとくべき。あとは自己責任で。

帰りのバス最大6時間待ちの可能性あり
弁当1万円の予想あり(1個)
雨降ると寒い→トイレ行きたくなるよっと
トイレは無いので自信の無い人は便所持参してください
コースが見えない席もある
国家斉唱中にエンジン掛けるチームがいても驚かない
658名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:11:36 ID:RxD0Ipf80
つーか結構な不祥事だと思うんだが、これってネット以外で報道されてるのかね?
トヨタも滅亡への道を着々と歩んでいるなあ。
ボッタクリ価格のF1弁当も、地獄のバス帰宅組も、
トヨタの利益優先主義と合理性重視の経営が産んだ必然の産物なんだね。
今はあるていど金の力で言論封殺しているようだが、
何かトリガーになるような事件が起こったら、多分トヨタは
第二の三菱と化すだろうな。
659名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:12:03 ID:gDDGzAtX0
>>651
内緒だけどな、ルノーにはF1エンジンを搭載した1BOXカーが存在するんだ・・・
つまり人数運べても鈍重なバスよりそいつを(以下略
660名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:12:16 ID:4rt6l+BxO
ラルフが出ていくみたい。
競争力のあるマシンで出場したいらしいよ。
今のマシンは競争力が無いんだね。
661名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:12:27 ID:CsDyOHEo0
>>656
予選は台風で中止したことはある
662名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:12:56 ID:T5FX8Cg7O
そもそもトヨタなんて詐欺企業を、信用してる人たちがこんなにいたことに驚いた。
663名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:02 ID:W0gJGz1a0
>カイゼンは金をかけないで変えることだぞ
実社会を知らんなあ、
カイゼンと言っても金をかけても費用対効果があれば金はかける。
金をかけちゃいかん、なんて何十年前の話だ?そんな会社ねーよ
すでにイメージと化しているんだよ、実社会では。
うちの会社は改善という言葉だがな。トヨタとは関係ないし。
664名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:05 ID:cUZJMC2u0
決して交わらないシャトルバスのルートを3本は用意しないと、
来年も似たようなものだろうな。
665名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:05 ID:6vLsTFXm0
搾取されたハケン工員の恨みが路面を陥没させたんだろよwwww
666名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:05 ID:0KwMj7t70
>>653
鈴鹿のやり方でやったらボロ儲けできないからではないかと想像。
667名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:37 ID:mBHWG9j30
ここまで来るともうプレイ状態だな
スカトロGPw
668名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:48 ID:yBWzlaH9O

ラルフ「トヨタ(笑)」
669名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:13:52 ID:LKfrwwRI0
>>661

でも翌日の午前中にやったから延期だろ
670名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:10 ID:BpF3hDSJ0
>>656
第2次世界大戦のとき
ドイツでのグランプリがボイコット多数で中止。
671名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:27 ID:/LFvswu0O
金をかけずに道路と駐車場の整備。
奴隷にでもやらせるしかない。
しかもピラミッド建築のように、全部手作業でw
672名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:31 ID:F3WcAykv0
神奈川県が出店し60万円取られた・・・税金の無駄遣いw
673名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:37 ID:CsDyOHEo0
>>669
あれのせいで翌年の前半が台無しになってしまった
674名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:14:54 ID:G9wvNw1E0
>>558
サーキットのレギュレーションだって変わる可能性あるのにこの言い訳はひどい
それってFSWにこれ以上設備投資しないって言う死刑宣言と同じなんじゃないか?

これ以上金かけたくないって言う本音なんだろうけど
来年トヨタが勝てなくて日本GPも今年みたいになったらすぐ手を引くつもりなんだろうか
675名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:15:40 ID:qySN/8Rm0
F1なんて止めちまえ
壮大な資源とエネルギーの無駄
676名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:16:57 ID:UELyZcsV0
>>674
TVで放送されるところ以外はカイゼンしません
677名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:24 ID:9sQc8qUX0
来年は、スタッフに中国人、ブラジル人を増員します。
678名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:17:26 ID:F0eTQbnF0
まあ、でもせっかく富士スカトロウェイ開催だったんだから、
スーパーフグリにはもう少し頑張って欲しかったな
679名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:18:20 ID:SRyWobCM0
元公安調査部長・菅沼光弘さんが、外国特派員協会で講演
 ・日本のやくざの60%は同和の関係者である。
 ・日本のやくざの30%は在日の人たち(推定3分の1は北朝鮮系、残りは韓国系)である。
 ・日本のやくざの10%は日本人やチャイニーズその他の人々である。
 ・トヨタ等の日本の大企業がやくざを活用し経済活動を円滑に推進していると推測されるが決定的証拠はつかめない。
 ・北朝鮮からの違法ドラッグを管理しているのは北朝鮮系やくざである。
 ・警察の暴力団対策法によりやくざは賭博・ギャンブルによる収入の道を絶たれた。
 ・収入の道を絶たれたやくざは街頭右翼民族活動で収入を得るようになる。
 ・街頭右翼(やくざ)は特定の政治家のほめ殺しなどで政治活動を行い収入を得ている。
 ・警察は暴力団対策法の施行によりやくざ組織と疎遠になり正確な情報が把握できない。
 ・やくざ組織が一般の企業に進出し始めた。産業廃棄物処理や融資という形でIT・ベンチャーへ。
 ・簡単に一般社会に進出できるのは古き日本文化として世間がやくざを容認する社会だからである。
 ・日本最大の広域暴力団山口組の収入は5代目組長(現在は6代目)のときに8000億の収入をあげていた。
 ・広域暴力団山口組の莫大な収入はサラ金会社への資金提供やIT・ベンチャーなどへの投融資活動に流れた。
 ・北朝鮮経済を今日まで支えたのは状況証拠から在日朝鮮人の人々の資金である。全貌は公安当局でも現在も不明。
 ・国税当局と朝鮮総連などの朝鮮関連団体やパチンコ屋・朝鮮人の間に税務免除の協定が存在している。
 ・国税当局は万景峰号から工作機械・ブルドーザ・トラックや資金がどれだけ流れたか全く把握していない。
 ・創価学会・統一教会・摂理・聖神中央教会など日本を蝕むカルト宗教の起源は朝鮮である。
http://youtube.com/watch?v=oVE5D_5hjo4
http://youtube.com/watch?v=soXFjXTTdrs
朝鮮総連+関連団体捜査の全貌
http://youtube.com/watch?v=abQhYCQIorU
http://youtube.com/watch?v=am143121
北朝鮮送金ルートを断て
http://youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
日本の高額納税者番付は、脱法在日朝鮮玉入れ屋・創価・サラ金が占拠
http://plus.kakiko.com/pachinkotax/history_pt.html
680名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:19:13 ID:wj1N4tDY0
俺もトヨタ車ユーザーだが 車は悪くない。満足してる。
ぶっちゃけ うちの会社ロゴも車体についてる


しかし 今回はトヨタのような日本代表の大企業が このような
悲惨な事態が起こることを承知の上で 観客の楽しみを奪い
なおかつ 許し難い苦痛を与え 自らの企業宣伝活動のみを
グランプリで行いF1を私物化しようとしたことに対し 大変な憤りを感じる。

681名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:19:37 ID:Ja+TGqm+0
本田宗一郎は偉かったな。
682名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:19:41 ID:niGNBRce0
>>666
トヨタに懐の大きさがあれば、30年ぶりの開催なんだから、
端から断ったりせず、一応有り難く提供を受けておくと思うよ。
損することじゃないし、それが大人の対応ってもんでしょうw
683名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:04 ID:ncoO43TxO
構内道路の再整備をやらないとは…
なんという死亡フラグ \(^o^)/
684名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:21 ID:MdGyPGxk0
トヨタ終わったな
685名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:21 ID:JgIMC8BP0
FSWで行うF-1日本GPはチケットを売り切ったところで完了です。
成否の判断は完了時点まででお願いします。
その後は個別のサービス単位の責任です。
686名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:25 ID:jsBosSH40
687名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:42 ID:VOnaEKiXO
ヨタにデカいイベント系の仕切りは無理!
ってことがわかったことだけが今回の収穫w
688名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:43 ID:F0eTQbnF0
鈴鹿の教えを受けておけば、
まったく運営に反映しなくても、
ぜんぶ鈴鹿のせいにして言い抜けできたのにね
689名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:20:44 ID:nCR4rMOo0
応援旗規制は酷いよな

どんなマイナーな選手でも
自国の対戦相手であっても
応援しちゃうのが日本人の美徳じゃないか

それがTOYOTA一色だなんて、酷すぎる
都市対抗野球の企業チームじゃないんだぞ
690名無しさん:2007/10/02(火) 19:21:04 ID:iBdIGYrb0
JRの鉄道駅が10Kmくらいの所にあるので、来年は徒歩も
認めてくれ


691名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:21:56 ID:1xCDXO380
あんな変な格好した自動車が、おんなじ所ぐるぐる回るだけのレース見て
面白いの? 女性の下着盗んだり、お尻触ったりって、男の人って変態な
人多いよね。
692名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:36 ID:aXcjzkxQ0
367 名前: 音速の名無しさん 投稿日: 2007/10/01(月) 23:26:28 ID:uEMRk3jX0

FIAに文句メールしようとしたが、結局富士スピードウェイ宛になっていた。
”せっかく、おれの英語力を生かせると思ったのに〜〜!!」

ところで、おれの後輩がアルプスTVで働いていて、今年は現地に行っていたと
言うので、今回の不満を言ってやった。

おれ「何でアルプスTVはこの惨状を取材に来ない!?」
後輩「え〜っ?だってそんなことわかんなかったっすよ〜。
   確かに、さっきからバスが動かないし、中から乗客が恨めしそうに
   うちらを見ているなとは思っていましたけど」

その時はスタッフ用の休憩所で「や〜、お疲れ〜。無事終わったね!!」
と言って乾杯していたのだそうだ、楽しげに。ちなみに、バスはツアー用
バスのことだったようで、比較的早めの時間帯から乗客が乗って、なかなか
サーキットから出られない状態だったようだ。

その後、かれらスタッフは順次専用の出口から車で出て、サーキットから
ホテルまで25分くらいだったそうだ。

後輩「結構、便利ですね、富士。行きも帰りも渋滞はなかったし」
おれ「高い金払って、おれらはバス4時間、5時間待ちだぞ、雨の中で」
後輩「・・・・・・・」
おれ「子供連れの家族なんか悲惨だぞ。命の危険も感じたかもしれないぞ」
後輩「すみません、そんなこと思ってもみなかったです。われわれ、誰も
   そんなだと思ってもいないと思います。むしろ、雨の割には意外に
   良い興業だったんじゃなかったかと思っているくらいです」

まあ、彼が悪い訳ではないのだが、やはり真実は知ってもらいたいよね。
693名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:22:49 ID:UL5/vRRZ0
>>690
そもそもの理由が放置自動車対策だから、それはもう無理だね。
許可したら、今年はなんなの?って話になるw
694名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:23:00 ID:qQC7zG5Q0
>>598
俺はそういうの好きだ
695名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:23:44 ID:zS1fSQF60
>>558
物理学の問題ではない。雑踏警備のプロと大規模イベントのプロに
全権委任して段取りを付けなかったことが間違い。
696名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:24:01 ID:LKfrwwRI0
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ  また、カイゼン言うたんか
        R: : : :. : pq: :i}   その口でカイゼン言うたんか
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     ヨ  タ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ト         !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       | 
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩゚ω ゚)     ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
697名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:24:46 ID:0KwMj7t70
>>693
>そもそもの理由が放置自動車対策だから、それはもう無理だね。

本音はJTBとウマー(゚∀゚)!じゃね?w
698名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:24:49 ID:W5J9NKqy0
実業家と唯の経営者との違いだな。

奥田にはその発想はあるまいて。
699名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:25:04 ID:UGjRKpSG0
単発の仕事なのに 金ケチりすぎたトヨタが悪い。
700名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:28 ID:UELyZcsV0
昔からモータースポーツにトヨタが絡むとろくな事がない
インディもルマンもWRCもF1も反則しまくりで汚れていく
カローラバンだけ作ってりゃいいんだ
701名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:33 ID:07Z4zx5X0
>>699
イベントと言えど採算が第一ですから・・・
702名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:42 ID:F3WcAykv0
Σ(゚Д゚;来年からは、陸上自衛隊を使うんじゃないか>トヨタ
観客を輸送トラックに詰め込み、テントとか自衛隊の設備を使う
703名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:43 ID:eCI68OlM0
F1弁当1万円とかもう、格差社会上位狙いの経団連商法じゃねえか
704名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:26:48 ID:evxf8LzWO
>>643
少なくとも、そのシミュレーションにトイレが入っていないのは確実だな。
何をシミュレートしたんだか。

イベントの基本だろ、トイレは…
705名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:27:39 ID:HtQjD2pL0
>>623
何を喜んでるんだ?

今回のがもともと無理だろって話しなら同感だけど、1回目の失敗を生かすんなら
手狭な道路幅を数キロ分拡張して複線化するのが現実的だと言うまでのこと。
予算もメリットを考えたらたいしたことないし、自治体だってカネもらえるとなりゃ
反対しっこない。

おまえの引用文だけど、「サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではない」ってのは
巧妙な言い換えだろ。サーキットまでのアクセスが弱いから一般車を規制したあげくに
こういう問題になってんだからな。

おとなしく鈴鹿でやらしときゃ良かったんだよ。馬鹿な意地はらないでさw
706名無しさん:2007/10/02(火) 19:27:51 ID:iBdIGYrb0
地元の静岡新聞の10月2日(火)の物には今回の長時間
待たされた問題出ていたが、主催者は謝罪したようだが、
新聞に謝罪したのか



707名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:28:37 ID:JgIMC8BP0
>>699
ケチってはいない。他のところに使ってしまったんだよ。
708名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:29:01 ID:s3XnKf4y0
>>705はどういう釣り糸ですか?
709名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:29:28 ID:+/WUg3Jd0
>>12
鈴鹿はお弁当だけでも楽しめるのに富士と来たら・・・
710名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:30:09 ID:MLU38qoE0
結果も出てないんだし トヨタはとっととF1から撤退してくれ
モータースポーツを愛する気もクルマを愛する気も無い
金儲け命企業の出る幕じゃないよ
今回のGPはセーフティカーのベンツの優秀さか際立ったね
レクサスとどっち買おうか迷ってる人たちには
いい参考になっただろうね
711名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:30:23 ID:UL5/vRRZ0
>>705
>手狭な道路幅を数キロ分拡張して複線化するのが現実的だと言うまでのこと。
無理だっていってんのw
まわりが全部、自治体の土地だとでもおもってんの?ww
712名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:05 ID:6lVsJ33qO
過去三回ほどF1見に行ったが
正直、ピット前の席しか楽しくない
713名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:28 ID:HtQjD2pL0
>>711
ん?
どこの土地なんだ?
714名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:41 ID:UELyZcsV0
ホンダ鈴鹿=クルマがすき

トヨタ富士=お金がすき
715名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:31:59 ID:tu3tu/mc0
一年前に予言していた人が居たんだね
ttp://blogs.dion.ne.jp/hellowtown2/archives/4532293.html

てか、あの開催計画を聞いたら誰でもこう予想できたって事だよな
716名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:32:49 ID:nIedUbZv0
>>705
お兄さんもちついてくれw

これ、引用が中日スポーツだってよ
記者が質問して、トヨタ側から返って来た言葉を
ただ載せただけの文章っぽいよw
しかもさ、サーキット内の道路すら直す予定ないからって
開き直ってるトヨタって、終わってるよね
717名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:32:51 ID:g9uZrG+g0
>>705
別に言い換えはしてないと思うが
718名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:45 ID:HtQjD2pL0
>>716
そうか、ちょうちん記事なんだw
終わってるな。w
719名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:52 ID:aXcjzkxQ0
>>706
お得意様だけだろ

720名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:33:57 ID:uOP6M0Rf0
>>704
俺は毎年100人程度の芋煮会をやるが、小規模な会でも
トイレの場所確認は欠かさない。

規模が大きくなると、常識とか感覚が麻痺するのかな。
721名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:34:13 ID:j12A2xkA0
次回はトヨタ工場敷地内でやれ
エキシビジョンで
722名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:34:17 ID:jRFwVPkb0
うかつだったが、富士のスカトロF-1のおかげで、ホンダが損得考えずに
いままでF-1文化を支えてくれていたことに気がついた。
グッズ高けぇw、チケット取れねぇwって愚痴ってたけど、ほんとうに
すごいことをやってくれていたんだ……
723名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:34:21 ID:UL5/vRRZ0
>>713
拡幅が可能なんて自分で出来もしない仮説を立てたんだから自分で調べろよ。
それこそ机上の空論だろ。

お前はバカか?
724名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:34:49 ID:GmRl3BDB0
>>700
確かに商用車だけでいいよな。他社の商用車よりまともな車作る方だから。

>>701
コンサート等の興行と考えればそうなのかも知れんが、レースなんかは放送権で
儲けて、観客に対してはお祭りと同じようにすべきだと思うのだが。
これじゃ二度と観客来なくなるぞ。
725名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:35:15 ID:JgIMC8BP0
トヨタ車に乗るみなさんに支えられて、このような結果になりました。
726名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:25 ID:tu3tu/mc0
チケット&ライドシステム
http://www.fujispeedway.jp/ticket/

道路など周辺環境に配慮し、お客様のスムーズな来場を図るため、観戦チケットと来場時の最終アクセスを
セットにしたシステムがチケット&ライドです。愛地球博などでも採用され、スムーズな会場移動手段として好
評を得ましたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
富士スピードウェイでのF1GP開催時には鉄道利用が便利な鉄道駅の近くに無料シャトルバス乗り場を設置した
「鉄道&シャトルライド」と指定駐車場(有料)へお車で来ていただき無料シャトルバスにご乗車いただく「パーク&
シャトルライド」、旅行会社などが企画し直接場内へ到着する「ツアーバス等」の3種類が基本となっております。
727名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:27 ID:ncoO43TxO
>>713
公道以前に私道が糞なら何をやっても無駄なんだよ
728名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:27 ID:qViqctKU0
>>709
弁当は店による。鈴鹿でもまずい食い物はたくさんある。
焼きそばとかはまずい店が多い。

値段に関しては拝金主義のFSW・トヨタが悪いけどな。
729名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:28 ID:HtQjD2pL0
>>723
てゆーかおまえの立ち位置が見えにくいんだが、対案はあんのか?
730名無しさん:2007/10/02(火) 19:36:43 ID:iBdIGYrb0
レースを知らない人でも15万人を富士スピードウエイに
集めることが無謀なことか誰でもわかると思うが


731名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:58 ID:7MQ7Ve7s0
>>603
チャーチルの逸話にそっくりだが…

まあほんとにえらい人ってのは、

こういうもんなんだろうなあ。
732名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:36:56 ID:AR8hREul0
昔一回だけスーパーバイクをTIへ見に行ったことがあるが、
ホームストレートで自由に見れる環境でもそんなに面白くないぞ
あ、来たと思って通り過ぎて行く時にドドドドドと
地面が揺れるのがちょっといいってぐらいで
それだけだし
733名無しさん@七周年:2007/10/02(火) 19:37:43 ID:bO18SbNH0
スカトロ・盗用多に何言っても無駄。

モータースポーツなんかどだい無理。

サッサと全てのモータースポーツから撤退しろ。
734名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:09 ID:FnHHRZvJO
関係ないけど去年の春だかにスバルのモーターイベントに行ったんだが
レーサーのデモ走行や子供向けのくじ引きとかあってすごい楽しかった。
当方車は全く分からなくて興味がなかったんだが、そのイベントのおかげでラリーとかを見るようになった。
オイルの臭いやエンジン音にも感動した。

ちなみに女。彼氏と行った。
本来モータースポーツのイベントってこういう感想を持つのが普通だと思うんだが…
735名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:14 ID:h4J4JEPD0
カネカネ盗用多
736名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:17 ID:UL5/vRRZ0
>>729
質問に別に質問で返したら0点です。
俺の立ち位置を聞いて、自分への質問は無視か?
737名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:38:47 ID:fxVcNQIF0
マジで運営はこんどの年末と盆にビッグサイトに視察行ったほうがいいんじゃないの?
738名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:39:27 ID:T5FX8Cg7O
>>659
ちょw
それ内緒にしとけってwww
739名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:03 ID:mG/Fms300
おまいら、日本GPの入場料が競馬場と同じ200円だったら、トラブルがあっても納得するか?
740名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:06 ID:UELyZcsV0
>>734
スバルは国内で一番趣味的なメーカーだからね
そういうポリシーはイベントでも伝わるんだろう
741名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:23 ID:HtQjD2pL0
>>736
対案無しならただの反対厨とみなすが良いか?
742名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:23 ID:nIedUbZv0
あの銀色のベンツ、幾ら位するの?

あの車に乗って見たい
743名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:40:54 ID:JmoVeGZ+0
筑波でやろうよ!
744名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:41:07 ID:uOP6M0Rf0
トヨタのおかげで、親父さんのすばらしい逸話をいくつも
読めた。ありがたいことだ。
745名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:41:42 ID:ncoO43TxO
>>737
あれは参考にならん 
ある程度人は入れ替わっているし交通の便はいいからな
746名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:42:37 ID:NF49LaPE0
>>644
よう奥田さん
747名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:42:38 ID:fQPL7NLF0
みんな文句言い過ぎ。

バスになんかすぐ乗れたし、道も空いてるから予定より早く着いたぐらい。
トイレも全然行列なんかしてないし、すごくキレイだったよ。
食事は、味はまぁそれなりだったけど、値段も良心的だったしね。
終了間際には半額で提供してたし。
雨は少し降って霧も結構出てたけど、すごく観やすかった。
富士スピードウェイ、次も是非行きたいね。











去年のウドーフェスの事だけどな。
748名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:25 ID:7MQ7Ve7s0
>>659
あれ量産したんだっけ?
749名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:46 ID:UL5/vRRZ0
>>741
敗走宣言ktkr w
自分で一方的にあんだけ実現不可能な案をブチ揚げたクセに、
質問不可能だと指摘されると逆ギレするとはwww

挙げ句の果てに対案をださなければ反対厨と見なすとはww

一言、鈴鹿でやれw これでいいか?w
750名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:43:53 ID:F3WcAykv0
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/1.html
まとめサイトできてた
751名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:44:12 ID:f07nXV+VO
>>742
ベンツは素晴らしかったな。
いくらペースカーとはいえ、通常、乗用車では有り得ない速度で走って、あの安定性。
トヨタによるメルセデスベンツの宣伝は大成功だった。
優勝も、マクラーレンメルセデス。
さすが、太っ腹のトヨタさんのやる事は違う。
752名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:44:19 ID:L6VKf4Yt0
>>721
途中でトイレ行ったら罰金な。
753名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:38 ID:Nrq/k0S+0
ひょっとして2nn落ちてたのは・・・
754名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:45:44 ID:VOnaEKiXO
何で交通の不便な富士でF1なのかサパーリ解らん。
決めた連中はマジアホ?
755名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:46:09 ID:07Z4zx5X0
トヨタの本値
「チケットもう少し高くても良かったかな?残念、儲け損ねた」
「苦情?そんなのカンケー無い。来たい奴は対象辛くても絶対来るし」
「2009年は今年度の収益120%でやるぞ」
756名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:46:25 ID:MBO7PV6B0
昔ふたり鷹ってマンガでいかに鈴鹿がモタスポの聖地なのか
ウザイほどに描かれてたなー。立体交差とか好きだったわ。

FSWって行ったことないけど、やっぱカーブとかに
○○カーブみたいに伝統チックに名前ついてたりするの?
757名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:47:46 ID:S34a7ow7O
本田宗一郎は自分の名前を会社名に残したのを悔やんでいた
会社を息子に譲らずに社員に託した
758名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:47:53 ID:bIRMO/G+0
>>750
すごいな。今どきIDすら知らないなんて、化石みたいだww
いつも思うんだが、こういう書き込みやってる奴の頭の中ってどうなってるんだろ
759名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:48:08 ID:HtQjD2pL0
>>749
別に逆ギレしてねーよw

反対厨にくれてやるレスは惜しいけど、どう考えても道路拡張以外には
富士の生き残り策はないよ。それが無理ならF1撤退すべき。

鈴鹿でやれば問題は無かったと、早くTOYOTAは認めて開催をあきらめたほうが良いよ。
760名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:48:11 ID:AO5HLaXr0
>>219

集計方法がよくわからんのだが、
世界の人口は60億人前後じゃなかった?
761名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:48:39 ID:nIedUbZv0
>>751
うん、ああいうの欲しいw

大雨が降っても、壊れ無さそうだし橋の上で突風のような
強い横風を受けても、安定した走りをしてくれそう!
あの銀色のベンツ、大事に乗ってみたい
ヤナセって所に聞いて見れば良いのかな?
762名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:48:48 ID:F0eTQbnF0
コミケは、10時前の行列は凄いが、もう11時頃には大量に帰宅する人が
出始めるからな
763名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:49:25 ID:sT0jPsdS0
>>757
一方トヨタは自治体名までトヨタ市に変更させた。
764名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:49:36 ID:F0eTQbnF0
俺もスターレットやめてベンツにしようかな・・・
765名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:10 ID:CjWL+AJj0
>>756
ネッツコーナー、パナソニックコーナー、コカコーラコーナー、金がすべてです。
ttp://www.fsw.tv/press/press2005/press_0410_01.html
766名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:10 ID:VNrTU9dr0
国沢は神w
http://www.kunisawa.net/

さて、我が国は世界中にODAという資金援助を行っている。
莫大な金額だ。
なのに感謝されたという話を聞いたことがありません。
理由は簡単。「助けて欲しい」という声に全く耳を傾けず、
日本国が勝手に援助対象を決めてお金出してるからだ。
小さい井戸さえあれば良いのに巨大なダム作って環境破壊し、
結果的に非難されているケースなんか好例です。
「空気を読めない」と言い換えてもよい。
トヨタも同じ。
もし評価されたいなら、困っている「人」や「こと」に対し介入
したら喜んで貰える。
スポンサーに困っているWRCジャパンのバックアップなんか
したら大歓迎されるかと。
なのに上手くいっている鈴鹿のF1をどうして横取りしなくちゃ
ならんのか? 
競争の結果、鈴鹿の開催コストが高くなるようなことがあれば、
バーニーを喜ばせるだけ。
TV的には大成功だったろうけれど、本当に大切にしなくちゃ
ならないのは、安くない入場料を払って見に来てくれるお客さんです。 
767名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:14 ID:h/OkBQGl0
>>711
現実問題、F1を続けるならそれが要求されるよ
鈴鹿にしろ富士にしろ、民間企業だけでF1誘致してるのって、アメリカGPと日本だけ
アメリカはペイしないってんで、来年からなくなるし
ほかは最低でも周辺自治体、最近参入してるところは国家レベルでのサポートがデフォになってる
サーキット改修、近代化にも税金が投入されるし、周辺道路整備も当然
大渋滞が名物だったイギリスのシルバーストンも「解消されなければ開催権を剥奪する」というFOAの恫喝で、イギリス政府が高速のバイパスを建設した
F1はサッカーのW杯やオリンピックと同等の扱いのイベントになってる
768名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:50:49 ID:qQC7zG5Q0
>>756
数々の大惨事の舞台となった30度バンクがあるではないか。
769名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:11 ID:+GG5juad0
今度からはシムシティで予行演習してから開催する事だな
770名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:29 ID:Jwuw2CLxO
富士は日本有数の名門サーキットだったはずなのに、盗用多のお陰でクソサーキットのイメージが定着してしまいましたね。
771名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:35 ID:bIRMO/G+0
>>758>>750のサイトの中の感想。
読み返してみたら変だったので補足。750の中の人すまん。謝罪はするが賠償は(ry
772名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:40 ID:8bu/nb+M0
>>750
うぉ!なんか前見たときに比べて一気に内容が充実したな・・
悲惨な経験を強いられた現場組の怨念が吹き出てきそうだw
773名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:51:50 ID:acqUHbMr0
>>749
やっと敗北を認めたか
774名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:15 ID:UL5/vRRZ0
>>767
そう。だから道路の拡幅が事実上不可能なFSWで開催すべきではないw
775名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:25 ID:yCrCOrws0
>>765
実況する人は「いま佐藤が3位でパナソニックコーナーを通過!」って言わなきゃいけないのかw
776名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:54 ID:be/F0QTx0
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソiiii u u  u|||iヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─|    H   |!
   | (     `ー─' |ー─'| 
   ヽ,,  ヽ||u   ,、__) u ノ!  
      |  u  ノ   ヽu  |
     ∧ u u  ー‐=‐-  /    
   /\ヽ  u u  u /
 / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ



777名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:58 ID:PwukcE4N0
ホンダの原点

プロジェクトX 「制覇せよ 世界最高峰レース」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142068
778名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:52:59 ID:/LFvswu0O
観客の自己責任と言う方々もいますが、でも2ちゃんとかネットとか全然みない人とかもいるでしょう。それで初めてのF1だったら予測しようもない。
そんな人に自己責任を押し付けるのは酷ですよ。
779名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:18 ID:0oLyPXO/0
オートレースとアメフトはテレビで観るにかぎる
780名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:51 ID:eME/bn4S0
しかし、4h待つなら駿河小山駅まで歩いて2hだよ。

FISCOからバス以外で出さないって異常な運営だよね。
781名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:53:54 ID:kr3iZs6g0
>>747
ここでVIPPERでも、現地ではちがうぞ。
782名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:54:26 ID:HM2aa9Q50
━━━━━富士スピードウェイのバス地獄は笑えた!
行列1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー1000人突破!よーし次は2000人いけーって)
でも結局は20000人しか待たせてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
バス地獄は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが極寒地獄にあえいでいる間、家で暖かいミルク飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ現地までヘリで行って上空から記念撮影しようかと思ったよ。
でもバス地獄のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか主催者がキンキンに冷えたジュースを配っていたけどさ、
ああいうイベントってオタクがが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
返金してもらえるやつがいるらしいけど、 せこいんだよ!むかつく。
ところで終電に間に合わなかったやつらってどうやってやり過ごしたの?
もしかして野宿? 臭ぇなぁ。
どちらにしろ雨風に打たれて呆然と並ぶやつらの映像は
まさに葬送行進のようで壮観だった!
気持ちの良い朝でした
783名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:54:28 ID:S34a7ow7O
>>763
本田宗一郎は鈴鹿市から本田市への名称変更を
由緒ある名前を変えてもらう必要はありませんと言って断った
784名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:08 ID:eCI68OlM0
携帯トイレあります 3万円也
785名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:09 ID:TqxeYaKdO
次回から観客全員強制オムツだな
786名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:26 ID:GmRl3BDB0
>>764
スターレット乗りとは釣りですか?
だったら、スマートでも乗れば?Aクラス並にお手軽だし。

>>766
車の評価は結構提灯なんだがw、これは良い仕事してるな。
787名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:44 ID:QKYMG9n90
>>757

ホントは馬鹿息子を会社に残すなら金は貸せない!、メインバンクに言われたからだろ?
788名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:55:58 ID:UL5/vRRZ0
>>778
自己責任じゃないよ。
興業として一般人を勧誘しておきながら、こんな状況を作りだした主催者が悪い。
採算第一だからという人もいるが、鈴鹿や他ではうまくできてたわけだし。
789名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:22 ID:tu3tu/mc0
来年も行きますっ!
土曜日新松田行き4時間待ちは本当にきつかったですが…。(そのせいもあり体調崩し決勝行けず)
神奈川ですが、今回は小田急一本(+歩き30分+シャトル1時間ですが)で行けるのは魅力です!
今回は抽選で電車側が当たったため電車でしたが、クルマでも1時間半もあればシャトル乗り場まで到着です。
ありえねーと思ったのはまさにシャトルバス絡みですが、今回はしょうがないと思い受け入れます。
コース自体は良いコースだと思いますよ。

来年はチケット方式がもっと良くなってると良いなぁ…。
今年があまりにもひどい有様だったのでさすがにかなり真剣に検討されるはず。

でも、もし来年もバス乗車4時間待ちになったとしても行きます!
790750:2007/10/02(火) 19:56:25 ID:F3WcAykv0
>>771
ああ、わかっとるwだが、気を使われるとなんか照れるなw
工作員の同一IDは、ヨタのディーラーからの書き込みだろうか?
791名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:33 ID:acqUHbMr0
来年もこんなんだったら携帯トイレもっていって帰りにぶちまけろ
792名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:42 ID:zG0XFmze0
筑波でやればいいのに
道路の整備もされているし、つくばエクスプレスからも
JRからも行けるし
バスは頻繁に通っているし 町並みは綺麗で、モラルが高いし
歩いて駅まで行こうと思えば行けるから、バスが渋滞したら
歩けばいい
臨時電車も何本かだせばいい

793名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:56:55 ID:7pn3whTC0
今回のレースでの世界の印象は、大半が「マユゲ乙www」だし、与太の幹部気にもしてないだろ
国内ファンの気持ちやモタスポ人気なんてあのバキュームカー屋は眼中にすらねぇ
794名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:24 ID:UtS/m8+W0
>>750
スゴいな。

強制収容所へ送られる難民みたい。
795名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:26 ID:u3l1rBk50
>>787
なにその不自由な日本語w
盗用多ももう少し質の高い工作員を雇えばいいのに。
796名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:40 ID:sT0jPsdS0
いまパッソを買うと便利な水洗トイレがもれなくついてきま〜す
797名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:44 ID:eCI68OlM0
携帯トイレ 残り5個です  1個10万円
798名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:54 ID:CA/of1C+0
派遣の祟りです
799名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:57:57 ID:PwukcE4N0
ホンダの原点

プロジェクトX 「制覇せよ 世界最高峰レース」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142068

宗一郎
30分くらいに「ライダーに命をかけさせるな。」
800名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:58:20 ID:bu/luC3A0
>787
釣りかぁ?無知丸出し…
801名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:58:46 ID:7MQ7Ve7s0
>>768
須走落としで砂。

しかしそういや富士は名前ついてないね昔から、悲しいくらいに。

FISCO時代前期は俺らも市販車もってって走れたんだけど
名前の付いたコーナーってなかったわなあ… なんでだろ。
802名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:58:50 ID:ncoO43TxO
>>792
駅から歩いてどれくらいで辿り着けるの?
803名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:09 ID:nIedUbZv0
ヤナセのHP見て来たけど

いっぱいあって、わけわかめorz
どれがあの銀色のベンツと同じ車種なんだろうか
車種?知ってる人がいたら教えて下さい
804名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:12 ID:h/OkBQGl0
>>774
鈴鹿も駐車場のキャパは飽和状態だからな〜
周辺農民の脱税駐車場wでなんとか持ってる
805名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 19:59:34 ID:GXFKPgzS0
>>757
一応身内を会社に入れてるからな、念のため。
806名無しさん@七周年:2007/10/02(火) 20:00:58 ID:S/CyyTFn0
問題は”問題が起こった事”ではない
それに対して責任者が全く対処しようとしてなかった事だ
なんで全部バイト任せなんだよ
807名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:01:22 ID:zG0XFmze0
>>802
いったことないから知らないけど
つくばの奥のほうはウォークラリーやマラソンのコースになってるくらいだから、 1−2時間でいけるんじゃないかと
808名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:01:39 ID:uOP6M0Rf0
雨降るし寒いし。
809名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:01:42 ID:DpW9CGK80
>>758
まとめの中の、
『掲示板等に対するトヨタ工作員の書き込み』 ←の事だよね? 軽くフォロー入れておくw
810名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:02:04 ID:f07nXV+VO
一般的な欧州人の感想(推測w)

やっぱり、クルマはメルセデスだなぁ。速いし、安定性抜群だし、スタイルは上品だし、もう言うことないなぁ。
ルノーも頑張っていたなぁ。私はやっぱりフランス人だから、ルノーに乗っている事に誇りを感じるね。
あぁ、そうそう、独車と言えばBMWも悪くなかったね。あの変わらないスタイルもやはり捨てがたいよね。
うーん、そうそう、フェラーリはやはり別格。自分には手は届かないが、ラテンの血が騒ぐね。
日本車?ホンダは知っているが、今年は良くないね。どうしたのかな?
トヨタ?良く知らないな。あぁ、シュー弟が乗っているクルマね。あれはドイツがファクトリーじゃなかったかな?
申し訳ないが余り興味ないな。
それより、英国メーカーにも復活してもらい、我がルノーと競い合ってほしいね。
811名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:02:14 ID:h/OkBQGl0
>>803
Mercedes-Benz CLK 63 AMG
812名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:01 ID:S34a7ow7O
>>787
入社させてないのだが?
813名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:10 ID:F0eTQbnF0
>>810
欧州人はともかく、フランス人は、フランス車以外ゴミだと思ってますよ
814名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:31 ID:be/F0QTx0



289 :名刺は切らしておりまして :2007/09/17(月) 12:48:10 ID:MfrS6dLW
トヨタ(笑)の嫌われ方は、かなり凄いものがあるね。
公式ファンクラブも、不人気で解散。
とうとう6日夜の台風9号で、松田町の橋までもが流された。
http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/kinkyu/index-taifuu.html
これでさらに悲惨な大渋滞が予想される。

F1日本グランプリ観戦チケット情報 No.6
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1189683152/l50
富士のチケットも紙屑同然になっちまっている。既に 閑古鳥が鳴く!
815名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:42 ID:eME/bn4S0
>>756
30度バンク
馬の背
100R
ヘアピン
300R
最終コーナー

これは40年前だ..
816名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:03:43 ID:UL5/vRRZ0
>>804
この場合の拡幅は、バスでしか入場できない仕組みの上での、拡幅だから重要性が違うよ。

鈴鹿の場合、電車でいって徒歩という選択肢があるけど、
FSWの場合は、バスで行くしかない=狭い道を通るしかないわけだからね。

ちなみに鈴鹿は徒歩でいって少しずつ増えていく屋台とともに
心が躍っていく時間が好きだw
817名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:12 ID:MSzVP1gs0
折れ64番で2時間弱の忍耐
みんなは?
818名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:36 ID:F0eTQbnF0
バスをいっさいやめて、ヘリコプターでチケット&ライドにすればいいのよ
819名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:48 ID:nIedUbZv0
おおお!
>>811さん、ほんとにどうもありがとう
ほんとにほんとに、教えてくれてありがとう!
820名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:50 ID:hxkPrnNq0
また売国守銭奴奥田か
便所と一緒に証人喚問されろ
821名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:04:55 ID:ALClzneN0
他人事だからおもしれーなあ。来年もやってくれよ
822名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:10 ID:E1xHHCza0
  
              
6万円も出して楽しみに行ってるのに、、
       悲惨な目に会うとは・・・・(w
              
                
  
823名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:05:22 ID:h/OkBQGl0
>>816
だから、本気でやるなら、富士は道路拡張&駐車場整備が必要だって言いたいの
どっちか片方だけじゃ意味無い
824名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:06:03 ID:JmoVeGZ+0
まだやってるのかww
825名無しさんG13周年:2007/10/02(火) 20:06:24 ID:Bx1dPG6O0
トヨタもクソだが、本田素一郎をいい人っぽく言ってる奴らも
ちょっとねぇ〜(笑)
826名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:06:45 ID:1zs6Khkt0
2年前に上海GPに行った時はかなりまともだったんだな。
行きはタクシー、帰りは送迎バスだった。
帰りはサーキットの周りを一周している道に
ずらっとバスが並んでて、満員になったら出発を繰り返してたので、
スタンドから駐車場を抜けて出口まで行って外の道まで歩いたらすぐバスに乗れた。
徒歩20分ぐらい。
さすがに帰りの高速道路は渋滞してて行きの倍ぐらい時間かかったけど、
疲れて寝てたんでそんなに気にならなかった。

でも、偽装のチケットが有るらしく、1列前の席では一つの席に2枚のチケットがあって、
もめてたけど、結局5人の席に6人並んで座ってたw
827名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:06:54 ID:HtQjD2pL0
>>818
それ面白いな。
http://www.tanken.com/ch47.html
こういうのだと55人一気に運べるしな。
828名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:07:50 ID:kOSTMwZ/0
天候に関して、まぁ、雨はしょうがないとして、

霧はマズイだろ、霧は!!しょっちゅう出てんだろ!!

F1グランプリの開催場所とか、そういう問題以前だろ・・・

立地条件を考えて誘致しろや、TOYOカスが!
829名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:08:02 ID:MSzVP1gs0
みんな富士着たん?
830名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:08:11 ID:a+gikv8u0

94 :名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 16:28:24 ID:v4Mka2fw0
レース終了目前にトヨタに難題が降りかかった
「このままでは暴動がおきるぞ」
「このまま冷たい雨に観客さらして体力奪え」
「そうだタイミングを見て冷え切った茶で下痢を引き起こすんだ」
「でもトヨタ関係者が残ってたらリンチに合うだろ?」
「大丈夫だその分最優先のバスは確保してある」
       ・
       ・
       ・
       ・
「マスコミは黙らせたし今回は成功だな」
「大変ですネットに会場周辺動画が流れてます」
「バスの中からも携帯で書き込まれてます」
「大丈夫マスコミが騒がなきゃ忘れるさ」


しかし俺は忘れない全ての責任がトヨタだと
死ぬほど恥ずかしい思いをした婦女子も一生忘れないだろう

まさに同感だね
831名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:08:40 ID:PwukcE4N0
ホンダの原点

プロジェクトX 「制覇せよ 世界最高峰レース」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142068
832名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:11 ID:XUYovOF20
どう考えたって渋滞必死のシャトルバス方式だの何考えてたのかね
おまけに欠陥スタンドの返金騒ぎだの道路陥没で渋滞酷くするだの
北京オリンピックより手際が悪いじゃねーか

そういやヨタは中国の車メーカーは自分と同じ事やってるとか言ってたんだっけ
あんな売りっぱなしで安全性も何もない車売るとこと同じなわけ?w
そりゃ上の問題続発するわなぁwww
833名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:23 ID:lqq5z+Bp0
さっきニュースでやってたけど、次回の開催からはトイレ券付きのチケットを作るみたいだぞ!
834名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:34 ID:aXcjzkxQ0
>>716
どうやら、トヨタは国際レースを理解してないようだな
まあいいさ、漏れはトヨタも社員も工員も馬鹿にするよ
835名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:55 ID:UL5/vRRZ0
>>823
本気も何も事実上、両方とも無理だと思う。

>サーキット内道路の再整備などそう簡単にできるものではないでしょうが、
サーキット内道路の再整備ですら簡単にできないのに、
拡幅も駐車場の増設も事実上不可能だよ。

結論。他でやれw
836名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:09:59 ID:Bah8U27a0
来年はパークアンドシュート方式で、駐車場に中世の投石器をイパーイ並べて
客をどんどん富士に向けて発射すれば解決。
837名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:01 ID:F3WcAykv0
富士スピードウェイって国立公園区域内じゃなかったっけ?
だとすると、簡単に道路工事は出来ませんw環境省の許可が区域によっては必要です。
838名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:16 ID:aXcjzkxQ0
>>742
ぜひ、トヨタに聞いてみてくれ
839名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:24 ID:oL9A5IQI0
6万も払った対価が雨の中の4時間立ちんぼ&ゲロ&ウンコとは・・・

6万もありゃそこそこいい物買えんのにな

とりあえずこれを教訓にF1ファンはTOYOTAがかかわる事業すべて行かないようにすればいい
今はネットがあるからファン同士で結束して不買運動起こすべきだな。
ファンがいなくなればトヨタも終わる
840名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:32 ID:eME/bn4S0
31年前は歩いて小山まで帰った。
30年前は行かなかった。


今回も止めた。


ただここ30年間で100回以上は行ってる。
FISCOでF1は無理。
841名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:12:43 ID:HtQjD2pLO
来年は、総合火力演習の観客をシャトルバスのみで数万人処理してる自衛隊に頼み込めば〜、近くなんだし。ブルもあるから陥没オケ
842名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:06 ID:MSzVP1gs0
遠州鉄道四連発の時、みんな譲り合いますた。
最終日はけっこー余裕あったぞw
843名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:14:23 ID:yz9cGw370
>>840
以前から富士に行ってる奴は今回の惨状を簡単に予期できたよな。
844名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:15:42 ID:WZ0mYBnK0
トヨタみたいに人を舐めた商売している会社に
まともなF1開催なんて無理w
奴らにとっちゃ今回のも成功扱いなんだろうな
誰が泣こうが一向に気にしない体質だからなww
845名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:04 ID:FBpURmLF0
>>799
>>757
>>783
いい人ですね。ホンダで働きたくなった。
>>763
市や町の名前を企業の名前にしたんだと思ってました・・・。

846名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:20 ID:QKYMG9n90
法人税法違反で、息子、本田博俊ってタイホーされているよね?

まあ、一審は無罪だったが・・・・。
847名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:16:53 ID:nIedUbZv0
>>838
教えてもらって、写真見つけたw
お騒がせ致しました。教えてくれた人どうもありがとう

http://www.auto-web.co.jp/special/NEWYORK2007/mercedes_clk/
848名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:17:21 ID:cF5so3Kr0
今回の騒動はトップの意識や人柄が形になって表れた、なるべくしてなった結果ですね。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9
> 社長時代に株主総会の席で株主への説明において「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。ならば5年持てば十分でしょう。過剰品質については徹底的に見直し、コストの適正化に務めます」
> と発言して過剰なコストダウンで利益を増やして配当についても増額を目指すとしたため、「顧客(庶民)を軽視した言動」「顧客の安全と命を無視している」と批判されている。
> ちなみに2006年現在、「自家用車5年寿命説」とも言える経営路線のためにリコールが2000年以前のおよそ40倍に増加している。
> 「数字でしか、その人物の仕事振りや人物像を評価しない(できない)」との評価は、営業分野中心の経歴にあるといわれている(工場経験はある)。
> ある意味「目的の為なら手段を選ばない」と言った経営スタイルを確立し、自分たちの結果さえ良ければ周囲の事は知らないと言わんばかりの態度に繋がっている面がある。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
> 鈴鹿製作所の完成前に、鈴鹿市側から本田への市名変更の申し出をされたが、宗一郎は「伝統ある地名を個人名に変えるなんてとんでもない」と丁重に断ったのは有名な話。
> また、とても便利とはいえない三重県鈴鹿市に工場を置いたのは、担当の役人の、接待や金銭など一切関係なく、「渋茶一杯」で誠実に説明してくる熱意に惹かれたからだ、という。
> 米国に初めて工場を建設した際、「正装」のツナギ姿で現れ、現地工員ひとりひとりと握手して激励した。工員たちは、伝説的存在であるミスター・ホンダが自分たちと同じ格好で親しく接してくれたことに感動し、
> 米国に進出した日本企業を必ずと言ってよいほど悩ませていた労働争議が、ホンダに限っては一度も起きなかったという。
> 「社長なんて偉くも何ともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。要するに命令系統をはっきりさせる記号に過ぎない」
849名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:17:52 ID:mAaUN9ic0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  < 
    /\ヽ         /   | 私は寝てないんだ!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________
850名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:18:48 ID:eME/bn4S0
CS2見直してみたら、CLKに及ぶべくもないヨタヨタ走りで
is-fが走り回っていたな
851名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:15 ID:eME/bn4S0
>843
グランチャン世代の自分にはもう歩くのは無理ですよ。
852名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:23 ID:Covv8BPp0
>>558,629
>渋滞の解消には流体力学のような数学的な対処が必要

個々が自由に動ける状態の集合をシミュレートするには
流体力学の応用は定石だよ。
※砂粒も流体
それぞれが意志を持ってるとそれだけじゃないけどね。


今回の事件はそれ以前の問題だがな!
バスの本数とか算数の問題だ。
バカすぎる>吐与太
853名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:29 ID:UL5/vRRZ0
>>837
おお、するどい。
たしか一部に国有林があったはずなんだが、
その所在を調べていたところ。

国有林でも木の伐採にも国の許可が必要だし、
道路の拡幅なんてとても無理だろうね。
854名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:42 ID:yPhcDyoT0
外人にとっては、フェラーリのGTカーは、スーパースター同様の存在。
個人所有の車だろうがローカルレースだろうが、とにかく走ってるとこを見れただけで、非常に素朴に喜ぶ。
んで、FSWは、10年近く前のJGTCで、太田哲也選手のフェラーリが事故った時に、非常にショボい対応を
した映像がYoutubeでバラ巻かれてから、外人にも物凄い知られてるんだよな
あまりにもオーガナイズがクソすぎるサーキットだって。
んで、先日のフジの混雑も当然YoutubeにUPされていて、「やっぱりな」って評価されてる。
トヨタイズムに洗脳された社員は、それでも恥ずかしいと思わないんだから、ある意味凄いと思うよ。
北朝鮮の兵隊でも、そこまで組織に忠実じゃねえと思う。
855名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:19:51 ID:ncoO43TxO
>>845
今豊田と称している自治体はかつては挙母(ころも)と称していました
856名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:20:29 ID:aXcjzkxQ0

■愛知県豊田市について
愛知県豊田市は元は「挙母市」という名称であった。
現在の豊田市の名称はトヨタ自動車創業者の豊田喜一郎に由来
日本の都市名のなかで、団体名がその起源となっているのは宗教絡みの奈良県天理市と豊田市だけである


■三重県鈴鹿市について
鈴鹿製作所の完成前に、鈴鹿市側から本田への市名変更の申し出をされたが、宗一郎は「伝統ある地名を個人名に
変えるなんてとんでもない」と丁重に断ったのは有名な話。
また、とても便利とはいえない三重県鈴鹿市に工場を置いたのは、担当の役人の、接待や金銭など一切関係なく
「渋茶一杯」で誠実に説明してくる熱意に惹かれたからだ、という。
ちなみにその時宗一郎は岐阜県大垣市とどちらかに工場を建設する予定だったが、宗一郎が大垣市を
訪れたとき、クーラーの効いた部屋でオレンジジュースを出されたという。
857名無しさんG13周年:2007/10/02(火) 20:20:33 ID:Bx1dPG6O0
>>831
プロジェクト ダメ って(笑)
ホンダの夢も讃岐の夢程度のものなのだと(爆)
858名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:04 ID:kOSTMwZ/0
6万も払わせて、雨にズブ濡れで高い飯食わせ、

肝心のF1は霧で隠して、前を通り過ぎる一瞬だけ見せる演出。

最後は脱糞させて締めくくる・・・。

とんだドSな主催者だな。
859名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:15 ID:BGDsM2jd0
古いトヨタ車好きでRX41・RA55・YX78Vと今現在3台持ってるけど・・・
悲しい。悲しすぎる・・・
860名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:21:55 ID:fiDDiiSb0
>>843
逆に今回は「東京から近いし、見に行くか」って感じの人も多かったかもね。
TVで見てても、スタンドで傘をさしてる人が多かったしな。
861名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:24:01 ID:nIedUbZv0
セーフティーカー凄いわねw

>手練が扱えばこのCLK63AMGブラックシリーズ、非公式ながら
>ドイツのニュルブルクリンク旧コースを7分56秒台で駆け抜けるという。
>これは初代ポルシェ911GT3と、ざっと同じタイムである。

って書いてあるHP見つけた。何か凄いレース用の車なんだねorz
862名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:25:34 ID:f07nXV+VO
>>839
ていうか、もう、いないらしいじゃん。
キモタコも素人丸出しのお仕事ノリだったし。
河村隆一の国歌かき消して、Jポップファン方面でも顰蹙買いまくりみたいだし。
おまけにシュー弟も逃げの態勢に入ったみたいだし。
もちろん、観客には憎悪されまくりだし。
フジテレビも、トヨタに関しては、どうしたって力入らないし。
そりゃあそうだ、モータースポーツの歴史を紐解けば、力抜けまくりだからな。
そもそも“今度は本気”って、じゃあ今までは?という問いを引き出さずにはおかないし、てめぇら舐めとんのかと。
極め付きは、ネッツコーナー、コカコーラコーナー、パナソニックコーナーですよw
F1を冒涜するために参戦してんのかと。
1勝も出来ない愚鈍どもが!
863名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:03 ID:F3WcAykv0
友人も見行ったらしいが、来年も又行きたいそうだ・・・
Σ(゚Д゚;トヨタの関係者じゃねぇぇか!
864名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:14 ID:4V3XIg+P0
>>861
ニュルの旧コースってラウダの事故したコースだよなー。
なんか懐かしい。
865名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:26:34 ID:xZQI01Y60
866名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:27:30 ID:lqq5z+Bp0
まず今回の責任者は、カメラの前で脱糞しろ。おれは見んが。
867名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:22 ID:BEyIWvr30
>>845

豊田市トヨタ町1番地


凄いだろw

酔った中高年浮浪者のセンス

868名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:50 ID:MDMp1u+U0
おいおまえら、そんなにトヨタを叩くとひどいことになるぞ

移動を発生させないように10万人収容のホテルを建設、決勝1週前までのチェックインを義務化
宿泊費は50万超、一旦チェックインしたら退場・再入場不可。チェックアウトは混乱を避けるため指定日制
最長で2週間FSWの敷地内に留め置かれることに。
869名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:28:53 ID:S34a7ow7O
ホンダはレースは走る実験室
トヨタならレースは走る広告
870名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:05 ID:wj1N4tDY0
>>861
雨の日に あれだけ速くはしれるのはすごいよ

F1ドライバーになるよりも SCのドライバーになる方が難しいかも
しれんw
871名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:33 ID:aXcjzkxQ0
>>853
でも、荒らすのはOKなのね。
872名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:29:37 ID:0ZPhyppX0
ホンダの原点

プロジェクトX 「制覇せよ 世界最高峰レース」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142068

873名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:28 ID:FHjS7nce0
>>856
トヨタは糞だな
874名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:27 ID:z3/ScPQG0
SCとして使える車はトヨタには無い。
そんなメーカーがF1やるな!
875名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:31:30 ID:HtQjD2pL0
>>837>>853
国立公園内じゃ無いな
876名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:33:05 ID:G9wvNw1E0
>>865
何そのお粗末なマーシャル
選手救助して無いじゃんw
877名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:34:09 ID:UL5/vRRZ0
>>875
うるせーな逆ギレ野郎
そういう発言はソースを提示して言うものだ
878名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:18 ID:7xAATBUc0
観客がすべて帰ったあとに残ったウンコの山
広大な畑ができそうで何より(´▽`)
879名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:28 ID:QKYMG9n90
かなり前のことだが、週刊新潮の記事で、

豊田家のさる御曹司が、山種証券の創業者・山崎家のご令嬢との婚約が整ったとき、
週刊新潮が「紀宮さまの有力お婿さん候補が消える」、
豊田家の奥様のなかに、美智子様と近しいご友人がいてご成婚話があった、
と報じたことがあったな・・・。

そのくせ、本田の馬鹿息子は警察のご厄介になって・・・。
880名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:32 ID:9NseCZID0
トヨタ・モータースポーツ 悪業と顰蹙の遍歴
【Gr.7】
ワークスドライバーの福澤幸雄、川合稔が相次いでテスト中に事故死。福澤車は直線で突然スピン、
川合車はテスト中にスロットルが戻らなくなっていたとの証言もあったが、ろくに原因を調べもせず
「原因はドライビングミスと思われる」と一方的にコメント。ドライバーを使い捨ての部品扱い。
【Gr.A】
ディビジョン1はGT-R、ディビジョン3はシビックのワンメイクになってしまい、各メーカーがイコー
ルコンディションで参加出来なければ意味が無い等々と難癖を付けてカテゴリを廃止に追い込む。
代わりに発足したJTCCでは、速すぎるアコードに難癖を付けレギュ違反として失格に追い込む(日産
も荷担)。そしてカテゴリー消滅。
【JGTC】
手加減しながら走っていたNAのNSXにどうしても勝てず、運営側と結託しホンダに不利なレギュレー
ションを作りまくってようやくNSXを沈める。しかし次の瞬間からGT-Rに惨敗。04年も財力に物をい
わせて台数だけはバカみたいに走らせているが少数精鋭のZに苦戦中。
【WRC】
前代未聞の悪質なレギュレーション違反(支給されたエアリストリクターをマウントする部分に「走
行中のみ」穴が開く細工を施しリストリクターを無効化)を犯し1年間の出場停止をくらう。復活し
てカローラで勝負に出たが、メイクスタイトルまで残り300mで突然停止。コ・ドライバーのモヤはブ
チ切れてヘルメットでリアウィンドーを叩き割り、WRCファンを笑わせてくれる。


そして、新たな伝説の1ページがここに刻まれた・・・

the Legend of Motorsports - F1 Grandprix in FUJI produced by TOYofOTA
881名無しさんG13周年:2007/10/02(火) 20:35:32 ID:Bx1dPG6O0
>>856
それって、本田総一郎はバカにされてたんじゃないのか?(笑)
882名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:35:43 ID:HtQjD2pL0
>>877
無いもののソースをどう示すんだよw
この、小学生以下の反対厨がw
883名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:36:22 ID:Bf3mORjJ0
>>865
不謹慎ながら
ふらふらふにゃふにゃおまけにもんどりうって
後頭部ぶつけて、、、
いや、ほんと不謹慎なんだけどw

人は何であんな状態でも立ち上がろうとするんだろうか、、、
884名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:36:48 ID:nIedUbZv0
セーフティーカーのドライバーの名前
知ってる人居ないのかなw

車も凄いけどドライバーの腕も凄いよね
885名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:37:23 ID:UL5/vRRZ0
>>882
富士箱根伊豆国立公園の地図とかあるだろうがw
いろいろあるだろうが。

この能なし野郎の逆ギレ野郎。想像力もゼロか。
886名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:37:34 ID:F3WcAykv0
>>877
もちつけwww同士討ちしてどうするwww
ID検索したら、味方だぞw
887名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:38:01 ID:/ADMQG4/0
>>884
なかのひとはSTIGだよ。
ハムもそういってたから間違いない。
888名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:38:04 ID:BEyIWvr30

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/2126/1190817498/102

102:ボランティア
07/10/01(月) 21:23:25
ここらへんで、極秘の裏方情報を一つ。
決勝日の午後2時頃ですかねぇ、イベントスタッフ・ディレクターからの通達がありました。
ボランティアのユニフォームを脱ぐように、と。清掃スタッフも同様の様子。
観客からのクレームが多くて、危険だとの事。チケットチェックのアルバイトも持ち場を離れ
ました。ですから、2階席以外のメインスタンドへは自由に入れましたよ。
889名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:38:30 ID:S34a7ow7O
当初セントレアはもっと三重県寄りの予定だったのをどっかの会社が今の位置にした
890名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:38:41 ID:aXcjzkxQ0
>>867
そして最悪な事に、ご当地ナンバー「豊田」

まさに己の都合だけで、他人の迷惑なんて考えない
DQNが好むトヨタ



891名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:39:31 ID:UL5/vRRZ0
>>886
味方だろうが、逆ギレ、能なし野郎はいらねぇw
892名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:41:38 ID:aXcjzkxQ0

ショース(笑)

893名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:41:59 ID:F3WcAykv0
>>891
いや、単に冷静に指摘したと思う
http://www.7midori.org/lets/park/fujihakone2/01.html
富士スピードウェイの位置がわからんが赤い区域に入っていないと思う
894名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:42:28 ID:HtQjD2pL0
>>885
んじゃ自分でググれやw

想像力どころか実行力もゼロだなw
895名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:43:52 ID:UL5/vRRZ0
>>894
今調べてるから実行力はある。
地図を想像したのは俺だから想像力もある。

おまえは逆ギレ、能なし野郎、かつ想像力がなく、ググりもしないので実行力もないw
896名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:45:05 ID:0KwMj7t70
>>886
同士討ちもなにも、ID:UL5/vRRZ0は寂しがり釣り師じゃね?
897名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:45:18 ID:nIedUbZv0
>>887
元レーサーって事?STIGで検索したら
F1ドライバーの名前がいっぱい出て来たorz
まったり秋の夜長で、調べてみます。ありがとう
898名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:45:34 ID:bwswgSrY0
キモタコも素人丸出しのお仕事ノリだったし。
河村隆一の国歌かき消して、Jポップファン方面でも顰蹙買いまくりみたいだし。
おまけにシュー弟も逃げの態勢に入ったみたいだし。
もちろん、観客には憎悪されまくりだし。
フジテレビも、トヨタに関しては、どうしたって力入らないし。

そりゃあそうだ、モータースポーツの歴史を紐解けば、力抜けまくりだからな。
そもそも“今度は本気”って、じゃあ今までは?という問いを引き出さずにはおかないし、てめぇら舐めとんのかと。

極め付きは、ネッツコーナー、コカコーラコーナー、パナソニックコーナーですよw
F1を冒涜するために参戦してんのかと。
1勝も出来ない愚鈍どもが!
899名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:12 ID:UL5/vRRZ0
>>893
>富士スピードウェイの位置がわからんが赤い区域に入っていないと思う
お前は俺を抱腹死させるきかww

>>896
正解
900名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:46:33 ID:BEyIWvr30

カナダGPを覚えてるか?

どのチームもレース後のリリースで、「クビサが無事と聞いてほっとした」とか、
「彼が一日も早くレースに帰ってくることを願っている」って感じで、お見舞いのコメント出してるのに、
トヨタのリリースは、代表の富田が自ら「クビサのせいでレースが台無しになった」とコメント。

社交辞令すら使えない。踏み外しているという自覚もない。
モーターレーシングそのものに対する敬意がないんだよ、この会社は。
901名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:47:35 ID:HtQjD2pL0
>>895
調べた結果はちゃんとこのスレで報告しろよw

おれはもう調べたからなw
902名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:48:48 ID:UL5/vRRZ0
>>901
全部人の意見を参考にしたクセに、教えもしないケチときた。

逆ギレ、能なし野郎、かつ想像力がなく、実行力かなくて、ケチときてる。
人として最低。
903名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:49:49 ID:HtQjD2pL0
>>902
おまえもしかして友達欲しがってるの?



なってやってもいいぞw
904名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:17 ID:77FiXBCr0
2007日本グランプリの問題点:
観客軽視
 ・トイレ
 ・価格設定が無茶苦茶な食べ物、飲み物
 ・交通アクセス
 ・客捌き

応援文化軽視
 ・一般横断幕の一方的な禁止、トヨタのみ許可という歪んだ運営

選手(人命)軽視
 ・救護へりの飛ばない状況でレース開催
 ・視界の確保できないコースで本戦強行

(未確認?)
ネット工作
マスコミ工作
905名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:31 ID:cFrjVsvm0
>>859
そんなボロ車
爆破しちまいな
906名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:50:48 ID:/ADMQG4/0
>>897
いや、ジョークだから本気にしないで><
907名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:10 ID:UL5/vRRZ0
>>903
いや、暇つぶし( ´ー`)
908名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:35 ID:B4c2Pb8LO
だんまりで逃げ切れると思うなよ!
909名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:49 ID:aXcjzkxQ0
>>904

2007日本グランプリの問題点:


トヨタ




以上。
910名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:51:59 ID:9mMQWOzq0
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、奥田と張の焼き土下座まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
911名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:09 ID:nIedUbZv0
>>906
でも、本当に元F1レーサー乗ってても
不思議じゃないレベルの、見事な走りだったよねw

ただただ、凄かったなあと
912名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:15 ID:U3ZcrTeA0
スカトロには興味がないが、
女性がやむにやまれず衆人環視の中、
野グソをする情けない姿を見てみたい
そしてあまりの恥ずかしさにトヨタを訴えたいが
訴えると裁判で野グソをしたことが公開されて
さらに恥ずかしい思いをするから泣き寝入りする様を

想像したら勃起した
913名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:52:47 ID:3oUdKxmV0
>>884
Bernd Maylander
914名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:53:14 ID:xxltK+t80
>>912
あぁ、あるあるw
915名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:53:56 ID:wUwQJ9Gf0
とりあえずさ、来年は鈴鹿に戻せよ。
鈴鹿開催にも色々問題はあると思うが、ここまで酷くはないだろ。
トイレが少ないとか、レースが見えない客席とか論外。
916名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:15 ID:/ADMQG4/0
>>911
それなりの経験の持ち主ではあると思うよ。
というか、雨のサーキット走行は本当意に怖いよ。
917名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:54:31 ID:Cb1cLqTJ0
>>616
えええええ?
サンバー無くなるの?
廃ゼットじゃ役立たないよ。
918名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:55:02 ID:acqUHbMr0
>>900
朝鮮人並だな・・・
919名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:55:19 ID:htGgCMAY0
>>900
★★ ラルフ・シューマッハ応援スレッド 12 ★★
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1184956181/570

>>570
> なんかどさくさ紛れに糞アンチが紛れ込んでるな
> 基本的にトヨタが嫌いだから貶してんじゃなくて遅いから貶してるのに
> トヨタだから貶してるバカが居る。
> 加入時点で誰もトヨタの成績がここまで平行線だと思ってないんだから
> 加入するの選択自体は間違っちゃいなかった。


それでもこういうやつがいるから始末に負えない。
920名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:55:32 ID:7kKnTY0U0
>>881

ttp://aba.fixa.jp/ftweb/f1/page90820.html

本田さんも人が悪い
921名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:27 ID:nIedUbZv0
>>913
個人のブログなのかな?そちらでお名前発見しました!
ありがとう
922名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:57:46 ID:tyl9h1sb0
観客というレースをお膳立てする為の部品が文句をいうなんて!!!
下請けはなにやってんだ!部品が不良品じゃないか
TOYOTAは絶対悪くないからな!部品が悪いんだから部品調達したおまえらが責任取れよ
923名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:06 ID:q986uI5nO
ま、ここでgdgd言ってもトヨタは来年意地でも富士でやるだろう。
なら、「せめてこれぐらいは用意すべき」というのを出し合った方が建設的じゃね?
924名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:58:08 ID:7QGfEhIQ0
お前等貧乏人どもが天下のトヨタ様に楯突くなよwwww
世界一のトヨタ様開催のF1に参加させてもらっただけで
充分幸せだろうがw
お前等はTV写りの為の背景装置なんだから
グダグダぬかすなってwww


っていう訳ですね。
トヨタくたばれ。
925913:2007/10/02(火) 20:59:31 ID:3oUdKxmV0
たぶんね、たぶん。
926名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 20:59:38 ID:6XdHQbBY0
>>187
工作乙

行きたくて行ったにせよ、待遇がクソだったにせよ
最低限をはるかに下回ったら二度と見向きもしねえよ
927名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:06 ID:q3qsQnvk0
>>884
いまベルント・マイレンダーじゃなかったっけ?
928名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:14 ID:UL5/vRRZ0
>>924
最後に一言、
「でも車は買ってね(ハート」
が抜けてるw
929名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:00:14 ID:3yReMrBWO
とよ
930名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:01:38 ID:JgIMC8BP0
いつまでF-1を続ける気なんだろう?
10年20年続ける気なら最初にサーキット周辺の整備したって採算はとれる。
いつ辞めても良いように事業をすすめるチキンには、文化など育たない、育てられない。
過去の歴史を引き継ぐ資格も無い。

過去を踏みにじり、未来を奪って生き残る企業って
社会的存在価値があるのか?
931名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:01 ID:ReI9zS8t0
お前ら勘違いするなよ。

F-1つー興行はだな。走る広告塔といわれているように、スポンサーロゴが全世界に中継されて何ぼなんだよ。
開催地でレースやるのは、その放送のための舞台装置にすぎなくて、観客はテレビのバラエティー番組の客の
ように、ADの指示に従って、笑ったり関心したりの声を出す役目なんだ。

TOYOTA様がレースを主催したという事は、冷徹な企業論理に従って、テレビ放送に穴をあけない事が最優先。
だから雨天だろうがなんだろうがレースを行う。金を出してくれたスポンサーへの誠実な対応とはこういう事だろう。

客はレースの最中に、観客席を埋めて賑わせてくれたらOK。それ以上は求めていない。
いや、違った。レース運営のコスト回収のために、色々お金を使ってもらわないといけないな。
だからレース運営に協力するんだと思って弁当10000円とか文句を言わずに買え。
そういう意味では、お前らも、スポンサーの一人だ。だから、テレビ中継で一回くらいは観客席映してやる。
お前のアホ面が全世界に放映されるチャンスなんだから、黙って弁当買え。

TOYOTA様が主催してTOYOTA様がプロデュースするレースだから、放送されるときにはTOYOTA様のでかいフラッグが
観客席にたなびいているところを全世界に向けて発信する。当たり前だろ?そのためにレース主催しているんだ。
客席で勝手に旗振る奴はTOYOTA様の舞台にとって邪魔だから止めろよ。おとなしく座ってレース見てろ。
TOYOTA様が宣伝広告のためにやるレースなんだ。TOYOTA様の旗以外は禁止するの当然だろ?
しかし、ペースカーのメルセデスだけは外せなかった。くそFIAめ。来年はレクサスに変えさせてやるからな。覚えてろバーニー。

正直、あんまり企業イメージにマイナスになるようなら、来年はやらんでも良いかなと思ってる。
来年も富士でレースやってもらいたかったら、お前ら黙ってF-1万歳っていってなさい。

それと、これだけは忘れるな。お前らが車買わないんなら、俺らは海外に出て行くからな。
日本に取り残されてウンコでもしてろ!

TOYOTA側からすると、こんな感覚?
932名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:10 ID:acqUHbMr0
永遠にCDみたいに 何故か車が売れないって言い続けろや
933名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:17 ID:XHOTqcaB0
妙案を思いついた!
スピード狂の 売国奴奥田に自慢のアリストで送迎させるんだ!
さぞかし速かろうw
934名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:02:53 ID:nIedUbZv0
>>925>>927
どもども。この方ですね。ヤフーで写真見つけたよ
ありがとう
935名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:19 ID:EVv7H/49O
トヨタなんだから
茶と弁当ぐらい席毎にくばってやれよ
庶民なんてその程度でトヨタに感謝してくれるから
安いもんだ
936名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:25 ID:4F8+AQxH0
本田宗一郎は、自分の葬式は大会社の社長らしい盛大なものではなく
身内だけでひっそりと頼む、と遺言で言ったんだよね。
理由は
「車を売っている会社の社長が葬式を大々的にやったら渋滞や路駐で人様に"車で"ご迷惑をかけてしまう。
そんなばかげた事は出来るはずがない」



今回のバス大渋滞脱糞祭りを草葉の陰で見て嘆いてるだろうな・・・
937名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:03:32 ID:lBU/eOjM0
うちの息子も雨の中で野グソさせられた
F1なんか二度と見に来ないとぐずっていた
938名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:00 ID:uJvNiMBT0
トヨタはF1やらないほうがいいんじゃない?

誰か得するの?
939名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:22 ID:8gmcUuT+0
>>884
土曜日の読売のアリアンツだったかな?1面広告で名前出てたよ
940名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:35 ID:F830jYhU0
初めてFSWに行きましたが、あちらこちらで、確かに生理現象を目撃しました。

941名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:44 ID:q986uI5nO
トヨタはハイエースとプロボックスとクラウンコンフォートだけ作ってれば良かったのにね。
942名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:04:51 ID:cA/r6PFd0

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!   
   | (     `ー─' |ー─'|  お前らもそろそろ飽きてきたろ?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   さっさと仕事に戻れ。
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
943名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:03 ID:gDDGzAtX0
ホンダとマツダはドラマがありすぎ
944名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:08 ID:gD2J2xJK0
>>940
詳しく
945名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:32 ID:f1HNqZcV0
鈴鹿と交互にやってその都度赤恥描けばいいさ
そうすりゃトヨタのF1撤退も早まる
946名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:05:53 ID:6XdHQbBY0
>>938
トヨタが一人勝ちです
947名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:03 ID:OgVK4IRY0
>>930
トヨタはもう逃げに入っているんじゃないかな。
恩義背がましく「再来年以降は鈴鹿と分け合って」なんて
言っているけど、絶対再来年以降は逃げるよ。
金だけ吊り上げておいて「うちの目的は達したから後は知らない」ってやりそうだ。
948名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:09 ID:ncoO43TxO
>>938
失態を報じないように
広告を大量に出してもらえるマスメディア
949名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:06:48 ID:JgIMC8BP0
>>938
トヨタ以外が全部損をする。汚れは評判落ちても損はしない。
つまり汚れ役が相対的に得をする。それが「状況のカイゼン」
950名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:11 ID:z3/ScPQG0
今度はオムツあててから行くよ。
951名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:15 ID:G6uPpl5e0
>>940
無事に帰れたのかなあ?
こないだ御殿場の支所に行ったら、富士山麓で捕獲された熊の剥製が飾ってあった。
誰も犠牲になってないと良いね。
952名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:29 ID:XWBHnddd0
オマエラ喜べ。トヨタ凋落が始まった歴史的瞬間かもしれない。
953名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:37 ID:Gp7uklo90
今回の件で如何にヨタの上層部が腐ってるかというのがわかるというもんだ。
下の方では地道にヴィッツのワンメイクやラリーを国内で細々とスポンサーも色々集めて頑張ってるんだ
そういう現場の人たちと話を聞くと、最近若い世代が車を趣味としない人が増えて危機感ももってる

今回は気づかないトップも悪いが、その下やらが問題。誰もお客を見ていないというのが判る
旗の件も、上に媚びてるだけ、ほらうちの会社の旗がたなびいてます!とね
儲け優先も同じ、ほらこれだけの利益でましたよ!と媚びる。誰も顧客など見ていない、上へのご機嫌取り
本来ならこんなイベントなんて、儲けなしで普段買ってもらってるお客さんが楽しんでもらえたってだけで
十分な効果。F1そのものが技術云々より宣伝なんだから。
954名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:40 ID:K61NqbSbO
トヨタって、車造れるの?売ってるだけのイメージなんだが
955名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:49 ID:/hQf5NBA0
富士サーキットのF1は永久に封印しろよ。
何が聖地だ?

鈴鹿がF1の聖地に決まってるだろうがww
956名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:07:55 ID:24q7mnSF0
本田はスポーティなイメージがあるが、トヨタにスポーツカーなんかないだろ。
957名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:05 ID:zlG1GS9KO
記念パピコ
958名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:12 ID:+Wzo9D2Z0
F1はいいからお台場あたりにカジノつくれよ
959名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:08:20 ID:KhqNajgz0
トヨタはウン百億つかって、ベンツの宣伝したのか
さすがふとっぱらwwww
960名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:10 ID:if5E1OSn0
>>930
つーかずっと続けたいなら一部が国立公園だろうが周辺整備の為に国に掛け合うなりしてでも
周辺設備拡充させる罠
今の言い訳聞いている限りは後4-5年やってハイさよならしそうな感じだ
961名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:23 ID:q986uI5nO
>>945
観客数が文字通り「桁違い」になったりしてなwww
962名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:26 ID:U3ZcrTeA0
テレビで全然報道されないなあ
963名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:34 ID:GcFBpbyVO
仮に失敗してもトヨタは損しない、そういうシステムを構築するのがトヨタ流
「下請けが独断でやったこと」
今年の弊社下請けのFSWさんの失敗を踏まえ、来年はトヨタがきっちりやりますwwww
964名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:39 ID:3oUdKxmV0
>>956
悪いが一つ本田に忘れものがあるよ。

つDQN
965名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:09:52 ID:/hQf5NBA0
FIAが今回の失態で
来年の富士開催は白紙にする悪寒ww
966名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:30 ID:MKG+lXew0
コレ、ゴリ押しすれば指定席代帰ってくるかも
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シャトルバスの混乱ももちろんですが、私が気になったのは、レーススタート後、
各観戦エリアのゲートがノーチェック状態だったことです。グランドスタンドも
その他の指定席エリアも入り放題。「観戦禁止」の通路上も事実上の自由席化。
これでは高額チケットの「払い損」です。C仮設だけじゃなく、
全ての指定席の自由席料金を越える分を払い戻すべきでは?
967名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:42 ID:QKYMG9n90
トヨタは、来年F1ぶっちぎりで優勝するぞ。

フェラーリ社を買収できたらの話だが・・・。
968名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:49 ID:z3/ScPQG0
そういえばどこかのハイブリッドが道で萌えていた時も報道されなかった。
969名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:10:52 ID:zlG1GS9KO
誤爆orz
970名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:01 ID:/hQf5NBA0
>>964
最近はトヨタにもDQNカーがあるよ

つbB

この車のDQNオーラはステップDQNを越えてるだろww
971名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:09 ID:gD2J2xJK0
>>960
同感。トヨタは投げたがってんじゃないの?
道路整備しないと今年と同じ事になるのは明らかだしな。
972名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:19 ID:ncoO43TxO
>>963
株式の九割を保有していても下請けwwwwwwww
973名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:20 ID:UL5/vRRZ0
>>960
ただでさえ環境団体のやり玉にあげられそうな自動車産業なのに、
周辺整備のために国立公園とか、国有林とか伐採したとなっては
市民団体とやらが大変なことになるだろうね。

無理だと思う。富士以外でやるのがいいよ。
974名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:12:59 ID:acqUHbMr0
>>953
上層部が下を怒らないと絶対変わらないね
975名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:33 ID:gDDGzAtX0
>>970
トヨタとニッサンの中古セダンもDQNの定番だしな
976名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:50 ID:SPwCp32pO
このスレいつまで続けるの?
もう散々見飽きたコピペと堂々巡りのレスばっかりで何も目新しいものが無い。
そろそろモタスポ板に落ち着いてもいい頃じゃね?
977名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:13:53 ID:0+nLCi6d0
鈴鹿で不満を言う人がいた。そこでホンダは鈴鹿の良さを証明するために
わざと富士に譲った。2年やった後での鈴鹿開催がいかに優秀か、人々は
ホンダを再確認することになる。
978名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:12 ID:acqUHbMr0
>>977
ハイリスクノータリンな工作だな
979名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:15:37 ID:mZEVxXBp0
ラルフ・シューマッハー、今季限りでトヨタF1チーム離脱
 自動車のトヨタF1チームの正ドライバー、ラルフ・シューマッハー(独)が、
3年契約の切れる今季限りで離脱することになった。
 本人がホームページで明らかにした。離脱理由について、「競争力のあるマシンで出場したい」
と説明している。シューマッハーは約20億円の高額年俸だったが、トヨタ加入後は不振だった。
980名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:20 ID:oUMjAGon0
雨って天災じゃん。
これでブーブー文句言われるトヨタもかわいそう。
これはひどい。
981名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:23 ID:UELyZcsV0
あんなんじゃラルフも見捨てるわ
982名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:16:26 ID:nSXiBZoa0
株価が上昇してることからも分かるように
小さなミスはあったけど成功なんだろうな
983名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:05 ID:24q7mnSF0
つーか、ドライバーも「え?!鈴鹿じゃないの?鈴鹿走りたかった」
みたいなコメントしてなかった?
984名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:11 ID:G5vQVK0b0
>>982
nSXなのにそのカキコか?
985名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:29 ID:aXcjzkxQ0
>>954
でも、商売人というイメージは無いだろ
車を作らせてるだけでしょ。
986名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:17:44 ID:Wp8BMa8x0
>>947
逃げどころか嘘ついてましたから

===================
富士SW、F1の5年契約を訂正=F1日本GP

 富士スピードウェイ(SW)の加藤裕明社長は30日、F1日本グランプリ(GP)終了後の記者会見で、
同SWでのF1開催権に期限が設けられていないことを明らかにした。開催権については、昨年10月に
同SWを傘下に収めるトヨタ自動車の岡本一雄副社長が、国際自動車連盟と5年間の開催契約を結んだと
発表したが、加藤社長は「岡本副社長が勘違いしていた。契約の年限は決まっていない」と訂正した。

 昨年まで三重・鈴鹿サーキットで20年間開催してきた日本GPは今年から開催権が富士SWに移ったが、
2009年からは鈴鹿と富士SWで交互に開催することが先に決まっている。(了)

時事通信社 2007/09/30-22:54
 http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007093000265
987名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:19:53 ID:aXcjzkxQ0
>>980
晴れてたら、どう違ってたか

言える?
988名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:20:09 ID:1vM3A8aX0
奥田って元は経理マンなんだろ。

そんな奴を社長や会長なんかにしては駄目だろ。
金目当ての打算な経営になるのが目に見えてる。

技術者か営業の出身者が、トップに立った方が良いわ。


989名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:20:42 ID:Em6tiiAF0
契約期間の決まってない契約なんてあり得るのか?
990名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:21:34 ID:/hQf5NBA0
>>980
富士の今時期は雨と霧でレース環境は最悪だから
富士で国内レースも今はやらない。

天災じゃねーよ人災だよ。
991名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:21:53 ID:hcMqjDzB0
>>980
天候が安定しない土地で強引に開催したトヨタが悪い
992名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:22:11 ID:8FbpQ2890
>>975
V . I . P . !
V . I . P . !

AA略
993名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:04 ID:GmRl3BDB0
>>985
奥田体制以降、単なる組立て屋になっただけでなく、製品と言うより商品と言う
感じになったよ。車の質と言うか造りが。
>>980
元々霧や雨の多いFSWなんだけどな。かなり前から指摘されていた話だよ。
994名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:21 ID:UELyZcsV0
>>980
この時期の富士は天候最悪
他でもない人災
995名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:21 ID:z3/ScPQG0
尊敬されるべき企業ホンダ
文字通りの糞企業は与太
996名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:23:21 ID:q986uI5nO
ひょっとして、単年契約のおぷしょんついてねーか?
997名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:24:21 ID:9yeDu7YN0
トヨタはいい加減、祖国の朝鮮に帰った方がいい
998名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:24:25 ID:3oUdKxmV0
トヨタルネッサンスで1000
999名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:24:28 ID:MU+4t/1/0
1000名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 21:24:30 ID:BEyIWvr30


       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。