【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・富士スピードウェイ(FSW)で30年ぶりに開催されたF1日本GP。様々なトラブルが続発し、
 FSWの富田務会長と加藤裕明社長の両トップが謝罪会見まで開く異例の事態になった。

 【遅刻】
 FSWは最終日、シャトルバスの渋滞でレース開始に85人の客が間に合わないという事態が
 起きた。加藤社長は「チケット代、経費、泊まりの場合は旅館代などもお返しする予定です」と
 謝罪した。夕刊フジの取材によると、“被害”は数百人に上ったとみられる。29日も、敷地内の
 道路が陥没してバスが止まり、約2万人の観客を3−5時間待たせた。

 【悲惨】
 川崎市に住む30代の夫婦は、7万1000円の最高額チケットを2枚購入しながら、スタートに
 間に合わなかった。FSW指定のオートキャンプ場を午前11時に出発。バスが渋滞にはまり、
 運転手から「あと2時間はかかる」といわれ、徒歩で約1時間半も歩いたが午後1時半の
 スタートに間に合わなかった。モーターキャンプ場にも宿泊料5万円を払ったが「テントが
 張れる場所がなく、払い戻しなどを求めたけれど無視された」とダブルショックに見舞われた。
 今回は「チケット・アンド・ライド方式」を採用。自転車や徒歩さえ禁止されたが最終的に
 人の足に頼らざるを得なかった。

 【死角】
 「見えない観客席」も出現した。指定席の仮設スタンドC席(入場料6万1000円)の観客
 約7000人から苦情が噴出し、3億5000万円以上が払い戻されることになった。常設
 スタンドとの勾配差が原因で、C席は10日ほど前に完成していたが、座席からのコースの
 見え方を確認していなかったという。

 【お粗末】
 トヨタとFSWは大会直前、問題発生を懸念する夕刊フジの取材に「シミュレーションの
 結果は万全で、問題は起こらない」(トヨタの高橋敬三モータースポーツ部長)と胸を
 張っていた。今回のGPでトヨタは惨敗。富田会長「お客さまの声を謙虚に聞いて、
 システムを進化させることが義務であると感じています」。(以上、一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007100101_all.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191249439/
2名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:52:28 ID:DAAYJIKG0
ニダニダ
3名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:53:20 ID:RUG0MpTB0
まさかの2げと
4名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:53:30 ID:S4F7Eq6L0
さんださんだ?
5名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:53:46 ID:78wgCZhk0
【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p02.jpg
国産うなぎ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p05.jpg
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
8耐幕の内御膳 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p01.jpg
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/8tai-box.html
去年の鈴鹿日本GPの弁当 2000円 1500円 1000円
http://kappacyunta.blog65.fc2.com/blog-entry-160.html

【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
天ぷらうどん 1,000円                            〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
カツサンド 1,000円                             /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!
ホットドッグ 500円                              | (      `ー─' |ー─'|
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
とんかつ弁当1,500円                              |      ノ    ヽ |   ___ _
F1弁当 10,000円                                ∧        3  ./   |     |ニ、i
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)                     ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
6名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:53:57 ID:HtQjD2pL0
ばぐたおつばぐた
7名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:54:17 ID:j1YGbpCCO
7なら富士山噴火
8名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:54:22 ID:LO7lpMPN0
o2
9名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:54:32 ID:yA75KjcM0
GTだが99年辺りウェッズのセリカだったかMR-Sだったかがイエローフラッグ出てペースカーが誘導してる時に
前の車に追突したの覚えてるんだが覚えてる奴いる?
あれ以来ウェッズ大嫌いになったんだがワークスじゃないからトヨタは関係ない?
10名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:55:02 ID:7Aj55MFwO
ばくちゃんこれ追っ掛けるのか…
いろいろ出てきそう((o(^-^)o))
11名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:56:12 ID:1ogIC+1tO
870 名無しさん@八周年 2007/10/02(火) 01:25:11 ID:oEAfFFwR0
・トイレの絶対数が足りない。
・行きのバスで時間に間に合わないので下ろしてくれといっても下ろしてくれない。
・食事は座る場所はおろか、雨を凌ぐ場所のない。
・帰りのバスの最後尾が判らない。ここの列に並べ!とは言うがどこに並べばいいのか判らない。
・駐車場の誘導係はすべてアルバイトで、いつのまにか姿を消す。質問すれば泣く女性アルバイト。
・ドロドロの土の上の乗車待ち。
・駐車場では照明もなければ誘導員もいない。
・駐車場のトイレはまだ人がいるのに撤去始まってるし。
・バスはたくさんあるのに、ちっとも人を乗せようとしない。
・寒い中でバスに乗せて動かなくても助かるのに。
・警察が来て、FSWにバスに乗せるよう言ってもらっても改善の余地なし。
・僕も開会式に間に合わなかったのに、返却されないの?
・あのモニターの小ささはどうよ? 見えないよ。
・お土産も買う時間なし。
・レースよりシャトルバス待ちの時間の方が長かったんですけど
・もうFSWのF1はこりごりです
12名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:56:21 ID:RUG0MpTB0
>>1
ところで、ばぐちゃんヨタ乗りなんでしよ
いいのかいこれで?
13名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:57:32 ID:EqDiD92f0
お粗末過ぎるよな
利益はすげーらしいけど、
結局こんな風にどっかへしわ寄せが行ってるよのよね

車の値段だって、弁当と同じ感覚なんだろう
14アニ‐:2007/10/02(火) 02:58:41 ID:jwkjbw7U0
世界中に生中継されて恥ずかしかった
15名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:59:11 ID:FGStCyYL0
ヤマハのエンジン使って
F1エンジン開発のノウハウがなにもないくせに参戦してる
クラウンもヤマハ、レクサスもヤマハ
16名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 02:59:32 ID:1ogIC+1tO
12 名無しさん@八周年 2007/10/01(月) 23:42:28 ID:vA4w3LUH0
【HONDA 鈴鹿サーキット】
伊勢鶏チキンカツ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p02.jpg
国産うなぎ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p05.jpg
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
8耐幕の内御膳 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p01.jpg
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/8tai-box.html
去年の鈴鹿日本GPの弁当 2000円 1500円 1000円
http://kappacyunta.blog65.fc2.com/blog-entry-160.html

【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
カレーパン 500円                                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
フランクフルト 500円                              /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg   /
17名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:01:39 ID:j1KxYZ690
>>16
だからこれ全然高くないだろ
他のイベント行ったらもっと高いっつーの
18名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:02:01 ID:yA75KjcM0
みんな的にはヤマハはどの辺?
トヨタの子会社で敵?エンジン作る実力あるから無実?
原付も楽器もヤマハな俺はちょっと気になるぜ
19名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:03:22 ID:qO44dWEV0
醜態を生中継で全世界にばら撒くのが
トヨタのお家芸か?

恥ずかしいにもほどがあるだろ?
20名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:04:04 ID:UMgdOTy/0
>>17
>他のイベント行ったらもっと高いっつーの
字が読めない人?鈴鹿と比べてメチャクチャ高いだろうが。
21名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:05:02 ID:uN5tyyCD0
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191125313/
>66 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 02:52:12 ID:qW3KPW/60
> 俺の妻7万円払って野しょんさせられた。
22名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:05:15 ID:RUG0MpTB0
ここ4年続いたNでのヨ叩き集大成って感じがするわw
スレ立たなかったり隠蔽されたり工作されたりいろいろあったなぁw
23名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:08:43 ID:xr3zCb540
トヨタの首脳陣が如何に無能かということをさらけ出したなw
24名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:08:52 ID:sU4I6ZnY0
トヨタ乗ってる奴はみんな馬鹿ってことでいいんだね
25名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:09:47 ID:xsw57u4HO
普通に鈴鹿でやっとけばよかったのに。
こんな醜態さらしちゃF1のファン減っちゃうじゃん
26名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:11:17 ID:9NseCZID0


あのトヨタがプロデュースする、衝撃の日本グランプリ。

  − the スカトロGP , in FUJI Speedway −



   第一回フジロックを超える伝説、ここに誕生。


27名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:11:23 ID:kc7dsbRB0
トヨタのってる奴って巨人ファンで好きな曲はドリカムとかそんなイメージw
28名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:12:04 ID:RUG0MpTB0
>18
中国へのヘリ輸出事件があったのをみる限り同罪かな
製品はまあまあだとおもうけど
29名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:13:06 ID:UGNnTCZk0
>>15
チョンビロリもヤマハ
30名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:14:11 ID:4YMhU6X8O
>>17
鈴鹿は安い
31名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:14:36 ID:a5b/RS320
小便ジョルジュ&うんこモレシャン
32名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:14:55 ID:yA75KjcM0
>>28
あああったなあそんなん。武器転用可能な奴とか何とかだろ?
2stは悔しいがホンダより速いんだぜwwwwwwwww
4stじゃスズキの足元にも及ばんがwwwwwwwww
33名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:15:08 ID:GUj4jCqgO
ホンダとかは本気でモータースポーツに取り組んでるけど
トヨタは金にモノ言わせてただ宣伝したいだけって感じだから嫌だな〜。
34名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:17:11 ID:RUG0MpTB0
>>32
2stでホンダより速かった記憶がないんだが?
35名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:17:22 ID:e16cw8a40
36名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:17:48 ID:fVKi1IbaO
新車でも中古でもトヨタ車買っちまったら
陰でバカにされて笑われちゃうねw
俺は、もうトヨタ車買わね
あと、スバルとダイハツも
選択肢から外れました。
37名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:18:25 ID:TDGsbOBe0
観戦客輸送もカンバン方式
38名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:18:43 ID:3E3XGtjF0
観客に在庫は作らないとなw
39名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:19:17 ID:sU4I6ZnY0
いつかはクラウンw
40名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:20:16 ID:DL6yymHb0
>>25
20年前、鈴鹿でF1やるって聞いた時は
『なんで鈴鹿なんかで』と思ったものだが。
昔とは逆なんだなあ。
F1といったら富士の記憶しかなかったから。
41名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:20:47 ID:yHUmbYIq0
42名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:21:06 ID:TvM+O4UL0
来年は絶対鈴鹿でやって欲しい。

というかトヨタが返上すべき。
43名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:21:14 ID:yA75KjcM0
>>36
スバルは昔のなら日産とライン一緒だからおk。
日野の事時々でいいからry
44名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:21:13 ID:EqDiD92f0
不鮮明だったイメージが、一気に固定された感じかな
45名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:21:25 ID:vgMLHASg0
トヨタというよりトミタがダメなんじゃ?

トミタは何をやってもダメだな。
46名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:21:54 ID:KqLziv6a0
マジ悲惨…
マジお粗末…
マジありえない…
お気楽極楽加藤社長は責任取って辞任しろ。
前スレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191249439/891
の話に見るトヨタ関係者の振る舞いの白々しさ…
巨大組織と化したトヨタは天狗。
47名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:22:11 ID:SRyWobCM0
鈴鹿でやれ
48名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:22:17 ID:HtQjD2pL0
>>20>>30
鈴鹿より高いんだけど、かたやすぐ市街地の鈴鹿サーキットと、
かたや山まで持って上がらなきゃいけない富士とじゃ、金額比べてもあんまし意味無い。

どっちがうまそうかと言えば、明らかに鈴鹿だけどw
49名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:22:59 ID:1p2vs+Ak0
輸送が滞ったのはバス会社の責任です。
弁当が高いのは価格を下げる努力を怠った弁当屋の責任です。

こんな感じで反省会が進むんだろうなw
50名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:23:43 ID:yA75KjcM0
>>20
F1弁当10000円より高い鈴鹿の弁当kwsk
51名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:24:32 ID:IZK636uY0
高い弁当買っても出す所が無いってw
52名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:24:47 ID:e16cw8a40
>>48
> かたや山まで持って上がらなきゃいけない富士
いや、そんなに上じゃないしw
53名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:25:15 ID:EqDiD92f0
>>49
何でも下請けの責任にしちゃう会社だもんな
54名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:25:25 ID:sU4I6ZnY0
ルマンみたく地上波の放送がなくなりそうだw
55名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:25:42 ID:/YuOXwG20
[ちくり裏事情]トヨタ自動車株式会社の悪行を内部告発
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1188047844/
56名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:25:43 ID:WEAu79no0
基地街相手だから残飯でもよかったのだろう。
どうせ見に来る基地街はほとんどがトヨタの奴隷だし。
57名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:26:34 ID:pFs2are80
次に活かさず、「めんどくせーから開催やめるわ」ってなった方がみんな喜ぶかもな
58名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:27:13 ID:fwABOq27O
>>39

いちゅかは道化師でちゅかw
59名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:27:46 ID:r03vJgLf0
>>48
カレーパンが500円て、FSWは富士山の頂上にあるのかよw
60名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:27:52 ID:hAAEMKLD0

              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ネット上でのトヨタ批判。ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  日本企業で初めて営業利益が2兆円超え
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   あんなに経団連とセットで叩かれてたにもかかわらず
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
61名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:29:12 ID:UL5/vRRZ0
そもそも無理だったんだよw

シャトルバスで各駅想定人数の5000人を輸送する場合、
1台のバスに50人詰め込むとすると 延べで100台のバスが必要となる

バスが次々とピストン輸送でやってきて、3分間隔で出発できたとしても
最後のバスが出るまでに300分=5時間かかるんだぞ?
この時点でもう破綻してる気がするんだが・・・

帰りはもっと悲惨で1分に5台(250人)のバスが出たとしても(無理だと思うけど)
10万人を輸送するには6時間36分+移動時間がかかるw
62名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:29:19 ID:hY+H0Hjh0
ちょっと嫌な噂小耳にはさんだ。

バスの台数って元々全然足りてねえの判ってて、
苦情はいつもの隠蔽でおkってことで取りあえず当日迎えて、
フタ開けたら思った以上に苦情嵐になったんで、
バスの台数が少なかったことを隠蔽するために道路陥没捏造とか。

マジか?
63名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:30:23 ID:lLcRLqVb0
>>62
道路陥没は俺も嘘だと思った
本当なら同条件の翌日も同じ事が起きたはず
64名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:30:39 ID:IZK636uY0
『良い部品を使えば誰でも良い車を作れる』
チーフエンジニアが真顔で言ってたな
65名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:30:59 ID:T8Md0n8a0
浜松あたりからホンダの高笑いが聞こえて来そうだ・・・。wwwww
66名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:31:19 ID:xsw57u4HO
>>40
へぇ〜そうなんですか。
世代の差だね。
8耐とかF1とかみんな「鈴鹿」ってイメージしかない。
67名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:31:21 ID:DO2Dzy+o0
トヨタの体質というのは、昔から同じだ。
例えば、クラウンという車はトヨタの看板であるので、非常に頑丈に
造られており、品質も高い。

しかし、コンパクトカーは明らかに手抜きで、上級車への撒き餌でしかない。
コンパクトカーを小馬鹿にする姿勢は、今回の大会への一般客への
対応にも似たものがある。
トヨタが嫌われる所以はこのへんにある。
68名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:32:09 ID:bxSv/gH50
うんこ関連はニュースにしないのかね?
69名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:33:05 ID:oJi35DvJ0
こんな事やっていたらいずれアジアでのF1開催は中国のみになっちゃうかもね。

それにしてもトヨタは鈴鹿からF1ふんだくって何したかったんだ?
70名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:33:09 ID:tLeRYZn60
>>5
7枚目
富士宮+F1=フォーミヤー1?w
71名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:36:52 ID:EqDiD92f0
>>69
>中国のみ
じゃね?
72名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:37:07 ID:3E3XGtjF0
俺世代は鈴鹿っていうと関のイメージが強いよね。
73名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:37:15 ID:oJi35DvJ0
トヨタってF1参戦してから一勝くらいできたの?
74名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:37:37 ID:DXp+WJL70
工作員が掘った芋
75名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:38:41 ID:maQrGqU00
>>62
>>63

http://clip.shiwaza.com/
9月29日の穴と呼ばれるモノの状況らしいよ
76名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:38:42 ID:sU4I6ZnY0
昔からトヨタが嫌いでずっと日産に乗ってたんだが
今は日産も嫌でホンダに乗ったんだがんー
三菱は問題外でマツダが良く見えてしまうが罠っぽい
外車はぼったくりだしどうしたもんか
77名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:40:01 ID:3E3XGtjF0
>>76
ホンダでいいじゃない
デザインがあれかもしれんけど
78名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:40:11 ID:ko2Ln5u9O
>>48
山って言っても3km程でコンビニや飲食店のある
幹線道路に出るし、場内も舗装されていて搬入も
道路添いの自販機と変わらないよ
79名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:40:13 ID:EqDiD92f0
>>75
陥没とか以前に、こんな道路で大丈夫だと思ったのか
80名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:40:34 ID:yHUmbYIq0
国歌独唱中にエンジン点火
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1183946
81名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:42:16 ID:5NUNwF7w0
5万人集まるスーパーGTだって富士での運営は破綻してるし
カイゼンすることもできなかったのに、図上シミュレーション
だけでF1をやろうとしちゃう、そしてやっちゃったのはすごい。
82名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:42:35 ID:UtS/m8+W0
>>61
なんか、小学校の算数の時間を思い出した。
83名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:43:02 ID:wT5BNUIT0
車は、ポルシェかフェラーリだ
84名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:43:04 ID:OZfAjk9J0
ま、こうなることは見え見えなのに、のこのこ罰ゲームしにいってるやつらは自業自得というもの
85名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:44:12 ID:8tgW364O0
前スレ>>770
> 万事がうまくいくイベントなんてあるか? バカか?
> 一々、粗探しして暇なニートはいいよなぁ。
> 当然、クルマ持ってて税金納めているよな?社会貢献してるよな?
> 弁明できる奴がどんだけいるんだか。世界企業に土下座しろよ!

> 万事
> 一々
> 当然
> 弁明
読み下すと、
ことごとく あきらかにして いちまんの べんとう
で良いのかな?
漢文風にするとは最近の縦読みは凝ってますな。
86名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:44:25 ID:s5X/FDX50
トヨタにとって今回は試験だったの。
実践テスト。
来年からカイゼンすればいい。
本気でそう思ってる。
87名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:44:36 ID:uN5tyyCD0
>>75
その程度の穴なら、雨天でも簡易舗装材で間に合うだろう
88名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:44:42 ID:rqBrAhSj0
通信事情はどーだったんだろ。
携帯とかやっぱ繋がりにくかったのかな?
89名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:45:11 ID:MbVibGOZO
世界陸上、F1と国際格式イベントの不手際が連続し
批判もさる事ながら、日本国並びに日本人に対する根本的な
信頼を失墜させた主催者の責任は大きい
中国や韓国と同じに見られてるんだよ、実際
90名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:45:16 ID:ZfSmZ6UD0
第一回の富士ロックは台風が来て大変だったけど,ここまでひどくはなかったな。
写真で見る限りの話だけど。
91名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:45:19 ID:cbSKBndnO
トヨタ大したことねーな
92名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:46:45 ID:M2ToVWmS0
座席だけは言い訳のしようがない
作るとき、見え方を考えてないって・・それは座席ではなく、物置だ
93名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:47:39 ID:5NUNwF7w0
何か別のレースをプレ大会と位置づけて、
パーク&ライド実験とかをやればよかったんだよ。
他のレースだって多いときは4〜5万人は集まるんだからさ。
94名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:48:23 ID:dm+ZDKjJ0
自衛隊呼べばすぐに解決してくれる程度の穴だなw
つーかこんなのを言い訳にする時点でどうにかしてるだろ
95名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:48:40 ID:EqDiD92f0
そういう商売の仕方なんでしょ

権利だけ取っておいて、後は外へ出す
問題が起これば、下請けのせいにすると
96名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:49:04 ID:e16cw8a40
>>5
塩豚カルビ&唐揚げ弁当 800円
http://www.mobilityland.co.jp/foods_s/2007summer-ff/images/8taibox/menu-p04.jpg
↑これ見たあとに
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
↑このとんかつ弁当1,500円見ると・・・・



>>61
計算どおりだったんだなw
97名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:49:45 ID:f07nXV+VO
トヨタ工作員の質の悪さは、糞パンモノだな、しかし。
脈絡もなく自らを高級と名乗り、話題を無闇にホンダに振ろうとするから、
逆に関係ないホンダ人気がうなぎ登りwww

まさか、レクサス程度作ったぐらいで高級ブランドの仲間入りしたとでも勘違いしてないか?w

オレの回りのレクサス乗りは、全財産をクルマにつぎ込む改造マニアの走り屋ニイチャンばっかww
まぁ、どう見ても、そういう層にアピールするクルマ作りだからな、仕方がないわなwww

一体、トヨタは何がしたいんだ?
まさか、ヨーロッパの人間がトヨタ商法にだまされてくれるとでも?

トヨタがだませるのは、頭の軽いアメ公とか、日本のB層、クルマは走ればいいという考えのその辺のおっちゃん、おばちゃんだけだろう。

日本のレベルをこれ以上、下げるなよ!

許し難いんだよ、トヨタのやり口は。
98名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:50:08 ID:WCP7NFXu0
>>92
それはサーキットだけの話じゃないな
大阪、名古屋ドームも席によっては手すりで目隠しされるし
日本全体がトヨタのように利益最優先で実際にソコで観戦する
客の事を何も考えなくなってんだろう
99名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:51:00 ID:UtS/m8+W0
>>95
だろうね。

たぶん、1回目なんだから
テストぐらいにしか本気で思ってないんだろう。

「いきなり観客を満足させるような準備をしたら、金かかる」
「どうせこれから何回もやれば、ノウハウが蓄積されていくんだから」
100名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:52:30 ID:kqdvYe9sO
何処でレースしてもこんなもん。
払い戻しとかするだけ良心的。




で、なんのレースか見て無いんだけど、WRCだよね。この記事。
101名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:52:56 ID:rqBrAhSj0
>富田務会長と加藤裕明社長の両トップが謝罪会見まで開く

>問題は起こらない」(トヨタの高橋敬三モータースポーツ部長)と胸を張っていた

あれ、この高橋とかいう人は謝罪会見に出なかったの?
今回の不手際は全てFSWの責任、トヨタ本体は関係ないってか?
102名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:53:08 ID:KUr7EYqv0
トヨタに嵌められたバカが悪い
自業自得
自己責任
103名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:54:09 ID:5NUNwF7w0
>>100
WRCはちゃんとプレ大会やって地元スタッフで
ノウハウ蓄積してからやってるからねぇ。
毎日新聞がプロモーターから降りた昨年だって
いちおうつつがなく終わっているし。
104名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:55:21 ID:lLcRLqVb0
こんな記事もある

>運転手の話によると、西ゲートを利用してスピードウェイに観客を迎えにくるバスは
>西ゲート入り口手前で数十分から1時間程度も待機させられているという。
>西ゲート入り口では関係車両の出入りが優先的に行われているため、
>バスはゲート手前の道で待機せざるを得ず、結果としてシャトルバス乗り場に
>たどり着けなくなっていた。

課題山積の富士スピードウェイ
ttp://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/01/169377/
105名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:56:16 ID:dC1wjGqC0
加藤社長は大会運営の経験不足を認めた上で「問題が起きた後もしっかりと情報伝達ができず、
説明不足になったのが(観客を不愉快にさせた)最大の理由」と説明。
冨田会長は大会の総括として「レースをする施設面ではお褒めの言葉をいただいた」と述べたが、
浮かび上がった運営面の問題については「当日になってみないと分からないものもあると感じていた」と語った。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071001/CK2007100102052985.html

まぁ、この謝罪(のつもり)会見をみる限りでは来年も駄目だろうな。
106ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/10/02(火) 03:58:21 ID:gp/jVTul0


       ∧∧   カレーパンください  
   ( ,,,,( =゚-゚)  
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ
107名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:58:56 ID:c+zQu0msO
おまいらせめて★20くらいまでは伸ばせよ
108名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:59:19 ID:f07nXV+VO
>>102
普通、F1の運営で、トヨタ商法が全面的に適用されているとは、思わんわな。
「自己責任」とか口走る奴は、大抵が居直り強盗か、すぐにやり口が露呈する低レベル詐欺屋と相場は決まっている。
109名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:59:43 ID:HtQjD2pL0
>>52>>59>>78
なんだ、そうなんだ。おれ富士スピードウェイよく知らないからな
んじゃやっぱ鈴鹿のが良心的だな。

つーか富士が暴利なんだなw
110名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 03:59:51 ID:bZde8xMs0
>>88
オレはソフバンだけど普通に通じたよ(Dスタンドの裏)。
150kの動画ファイル添付したメールも送れたしw

まあモタスポ観戦慣れしてるヤツらばっかなら問題ないんだけど
15万から集まれば素人さんも多いしなw あれはちと過酷な状況。

決勝日のバスの中で赤ん坊連れた若い夫婦見たけどいい根性してるよw
しかもベビーカーでw

チケットゲートで一人浮いてた洒落た麻のジャケットにイタリア製の革靴の紳士。
アンタ、その格好で傘さしてスタンドまで行ったら周りの顰蹙もんだぜww
111名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:00:36 ID:BIiWv+/x0
「酷い運営」の一言ですね。
112名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:00:50 ID:ZfSmZ6UD0
>>106
500トヨタね^^
113名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:01:01 ID:5NUNwF7w0
ツール・ド・フランスの山岳ステージ並みの
覚悟をして見に行けば良いわけだよね。
114名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:01:16 ID:DO2Dzy+o0
何にしてもトヨタに当てはまる言葉は「露骨」
皆が言ってるように、テストにしか思ってないだろうね。
何回か失敗しても、やってるうちにノウハウはできるだろうと。
あとは資金力を背景にゴリ押しでしょう。

他社の車のデザインも露骨にパクって、平気な顔でオリジナルと言い張る
会社ですから。どっかの国にそっくりだよ。人口か資金力かの違いのみ。
115ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2007/10/02(火) 04:02:33 ID:gp/jVTul0
>>112

  ∧∧
 ( =゚-゚)<たけーよ w
116名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:03:09 ID:9d9EJw670
関係者優遇、消費者は金づるなのは車と一緒だわなw
117名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:03:27 ID:yDIhizS8O
おまいら滝川ルネッサンスも忘れずに叩けよ

トヨタも関係あるんだし
118名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:03:37 ID:GmRl3BDB0
>>67
同一車種の大排気量グレードと低排気量グレードでも露骨な格差があるがな。
その辺は子会社ダイハツにもオプションの付け方で引き継がれている訳だが。

Vitzとオーリスで排気量違うの乗ってみたけど、低排気量の奴は酷いヨタアクセルで
on/offしかないような腐れ仕様に仕上げているが、大排気量の方はアクセルの踏込み
にかなりリニアな応答してくれる。当然大排気量のようなセッティングなら操作し易いけど、
ヨタアクセルじゃ馬鹿みたいにすっ飛んで、減速にブレーキパカパカ踏むみっともない
運転になるんだろうよ。
119名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:05:05 ID:EyCYQBTZ0
>>69
金儲け。
120名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:05:36 ID:ZgMBRG7j0
>>113
あれは無料の上に選手が目の前で拝めるからなぁ
あそこまで近くで選手を見られるスポーツは無いと思う
121名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:05:42 ID:WCP7NFXu0
2009年から鈴鹿と富士の交互開催らしいが
2009年鈴鹿開催はもう決定してるの?
今年の様子を見る限りだと鈴鹿と対比される事で
富士の酷さがより浮き彫りになるだけだろうから
トヨタならソレを潰しにいくと思われるが
122前スレ851:2007/10/02(火) 04:06:26 ID:yEgF+m7F0
スレ立つの待ってたらいつの間にか寝てたorz
また朝か、無理だったら夜にスレ覗くけどとりあえず寝ます
123名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:07:10 ID:yA75KjcM0
トヨタの関連企業て織機、電装、ダイハツ、ヤマハ、AU、トヨタホーム、日本郵便、あとどこ?
あと滝川ルネッサンスとの関係を産業。
124名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:09:41 ID:HtQjD2pL0
>>122
おつ
125名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:09:59 ID:n2zd3hdb0
126名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:10:03 ID:wu9AG5k80
だから韓国なんかでF1GPが勤まるわけないじゃんとあれほど言ったのに。












え???にっぽん???????
127110:2007/10/02(火) 04:10:35 ID:bZde8xMs0
てか2ちゃんって見に行ったヤツの書き込み少ないなw

ピットバルコンで優雅に観戦なさったVIPのレポ希望w
128名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:10:47 ID:3CSoAIQb0
次は中国GPです
129名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:12:17 ID:n2zd3hdb0
130名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:13:03 ID:eCnNt7vb0
トヨタを信じた奴の自業自得じゃね?そういう企業が儲かる世の中なんだよ。
日本人が、こういう守銭奴企業や経営者にNOを突き付けんと駄目だろ。

税金は払わない、社会貢献もしない、社員もユーザーも不幸にするじゃ、起業の存在
価値ってゼロだろ。
131名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:14:08 ID:PXjUFdm90
>>113
ツールの交通規制は緩いぞ(日本的感覚からいうと)
選手がくる直前まで歩きならコース移動できるし
柵がないところなら選手が来てても、コース上にいれるw
http://blog62.fc2.com/t/tourdefrance/file/P7212899.jpg

山の中でさらに観客が多いから車の置き場所に困るから
場所取りが激しいってだけ。
自転車とか徒歩で行けば無問題。
132名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:15:19 ID:7PoYzuyf0
>>123
東洋タイヤと提携してるはず
133名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:16:00 ID:WCP7NFXu0
>>128
中国GPも最初はグダグダだったが国を挙げて
世界にアピールしようとしてる分成長がハンパない
少なくとも今回の日本GPよりはマシだろうし
今後もF1開催にトヨタが関わって日本GPがグダグダのままなら
そのうち、中国GP、マレーシアGPがあるから日本GPいらなくね?
とかマジでなりそうだ
134名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:17:11 ID:5+JrqF2D0
別にF1がこけら落としだったわけでもなくて、フォーミュラニッポンなどのレースをこれまでやってきたわけなのに、なんでこうなるのだ?
135名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:17:20 ID:5NUNwF7w0
>>131
でもツールはさ、渋滞にはまるとふもとにクルマ置いて
何時間もハイキングとか、あるらしいじゃん。
というか俺の知り合いは5時間歩いたことがあるってさ。
まぁそれでも、チケットに6万円とか払ってるわけじゃないから良いか。
応援したやつが後からドーピングで失格になったりはするけどw
136名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:18:19 ID:PXjUFdm90
>>133
でも、世界の目は

「日本って何度もF1やってるのになにあれ?」

って思うよ。
後進国なみになったんじゃないの?とか思われてそう。
137名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:19:37 ID:f+An2n900
だいたい自動車メーカーの自動車レースのイベントで自動車を使わせないってのがそもそも・・・
138名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:19:43 ID:s5qIUR4X0
上の人間がアホだから
これにつきます
139名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:20:08 ID:TLQamwp70
ホンダに頭を下げとけばいいもんを
140名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:20:13 ID:mdpNScvs0
トヨタ、かっこ悪い
141名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:21:30 ID:ieXVeoKlO
100000000000歩譲って運営面をに目をつぶっても
国家斉唱と横断幕の件は許せない。
国際レース&日本国民を舐めすぎている。
142名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:22:12 ID:HPeyC2Ak0
今回のことで一番笑っているのはホンダだろうなw
143名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:22:51 ID:f+An2n900
FSWの大株主はTOYOTAと三菱地所と大成建設だよね
仮設スタンドは大成建設のお仕事?
144名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:23:43 ID:IZK636uY0
宣伝じゃなくて世界的に醜態晒しているだけだな
今のうちにF1撤退した方が
145名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:24:45 ID:ooDBefSy0
>>93
ウドー

だがあんな悲しみロックフェスティバルにw
146名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:25:26 ID:DL6yymHb0
>>66
まー仕方ないよねw
「日本のF1」を鈴鹿で知った人達にとっちゃそうなるよね。
こっちの感覚だとやっと富士に戻ったって感じだな。
でもこんな言われ方するくらいオソマツな運営するとは思わなかった。

昔の人だとどれだけ待っても並ぶんだって気概はあったね。
東京五輪とか大阪万博に似たものがあった。
147名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:26:02 ID:wj1N4tDY0
>>143
体制建設がピンハネして 下請け孫請けに出したんだろ

あまりにピンハネしすぎて 孫請けは仮設を造れと言われた

場所にきちんと立てた。しかしスタンドからレースが見えるかどうかは

下請け契約に入っていなかったんだろ


CADで確認しないのか?
148名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:26:42 ID:f+An2n900
富士のFポンで25000人だってさ
149名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:27:34 ID:7IjPdBL40
国歌は誰が歌ったの?
150名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:29:05 ID:wj1N4tDY0
>>149
和田アキ子だお
151名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:30:14 ID:PXjUFdm90
そういえば、予選の日の地元静岡の夕方のローカルニュースでは

「シュミレーション通り行っており、順調です、土日も大丈夫!」

って言ってたな。
大本営発表だった訳ね・・・
152名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:32:19 ID:cXOEHaOoO
みんな忘れてはいまいか。
糞尿排泄問題は観客だけの問題じゃないぞ。
2ちゃん的には運転手にも目を向けるべきだろw
153名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:33:15 ID:Mqc0SKMK0
>131
選手に立ちふさがるように観客がひしめき合ってるからな、ガリビエとか。
154名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:41:51 ID:LjxSF8zP0
>>32
3XVは反則
155名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:42:42 ID:PXjUFdm90
みなさまお疲れ様でしたw

http://www.akaly.net/fuji_qa/
156名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:43:33 ID:8ca/9eK+0
バスより徒歩で行った俺のほうが早いスムーズってどういうことだよw
157名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:47:19 ID:PzoBJIj8O
今のカメラ技術ならテレビ観戦は富士の圧勝だな。
一番良いのはトヨタが金出してホンダが統括管理する富士だ。
二番目に良いのは鈴鹿だ。
三番目はパスだな。
158名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:48:05 ID:PXjUFdm90
もう、瑞浪モーターランドでいいよ。
159名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:49:06 ID:/dwhcj8A0
なんつーか日本の恥だ
特に食べ物の料金のぼったくり金額には腹立つ!
販売してたのどこか知らないけど人間として腐ってるよ

正直、料金全額返還されても怒り収まらない
迷惑料もらいたいくらいだった
とにかくもう最悪な環境
絶対富士スピードウェイには行かない!
潰れろ!!
160名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:52:12 ID:r/Wod0GXO
フジテレビは悪くない
愛国心がある局は正義
161名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:52:17 ID:pJB/J+sz0
>>146
東京五輪は世界で日本が恥かかないよう
帝国ホテルの料理長が日本全国から料理人を集め、
各国の大使館を周ってはレシピを手にいれ
今よりも日本に世界の食材が少ない中、
上手に使って成功させるという気概があったけど。
要するに運営側にも日本を背負うという気概があった。
今回のトヨタは客を客とも思わない、まして日本の恥を世界に晒しただけ
162名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:52:42 ID:zL2gTiZz0
>>146

>昔の人だとどれだけ待っても並ぶんだって気概はあったね。
>東京五輪とか大阪万博に似たものがあった。

おっさんの隷属根性を自慢されてもwww
163名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:53:47 ID:qrR5Zwkt0
>>134
フォーミュラニッポンとF1では、観客の数だけでも「桁違い」です。

結局「鈴鹿だったら良かったのに」と思ってるのは、ワタシだけ?
今後は、鈴鹿と交互開催になった話を聞いたけど(違ってたらゴメン!)、
来年は、また富士らしく。。。TOYOTAに頑張ってもらうしかない。。。

今回の様な「恥ずかしいレース開催」ににらない事を祈るばかりです(^人^)
164名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:57:24 ID:4O64DVDgO
あの弁当代は公序良俗に反する
訴える
165名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:58:00 ID:7IjPdBL40
>>150
うわー、誰が選んだんだろ
166名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 04:58:34 ID:EqDiD92f0
>>136
>後進国なみになったんじゃないの?とか思われてそう。
なってんじゃね?
少なくともなりつつある
167名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:00:59 ID:9w9725wD0
来年も今年と同じ事態になったら多分放火や投石だけじゃすまないと思う。
バイト君何人かボコボコになったり
トヨタのピットにクルーズミサイルが突っ込んだり
ゲバ棒持った元ミナルディファンにパスタ10食分食わされたりするはず。
168名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:02:05 ID:YWbldUd40
「焼きそば ¥1000」ってだけで、十分謝罪に値すると思う
169名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:03:01 ID:wu9AG5k80
そういえばWRCで規定違反してエンジンの馬力をこっそり上げてたメーカーあったよね。
どこのキムチ臭いメーカーだったっけ。





え?トヨタ???????
170名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:03:12 ID:uN5tyyCD0
>>147
結局は、実質の損害賠償対応は下請け孫請けになるんでしょ
何年か前だったかな、JR目黒で夜間工事の作業員が臨時列車に5〜6人はねられて死んだ事故があったんだが
損害賠償や刑事罰は下請け孫請けが被ったらしいからね
171名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:03:48 ID:wx/CQ5n70
決勝レースが終わってから5時間半が経過した午後9時の時点でも、
西ゲートのバス乗り場では100人以上の観客がこごえるような寒さの中でバスの到着を待っていた。


これマジ悲惨だな。なんで高い金払ってこんな悲惨な目に遭わないといけないのか
172名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:03:57 ID:9w9725wD0
普通の幕の内に石灰の発熱材つきで原価800円ぐらいの弁当が1万円笑

これは罰金じゃなくて懲役刑
173名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:07:14 ID:7o2oygKTO
>>163
鈴鹿市民だけどうちのお母さんも隔年で開催するって言ってた
174名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:08:12 ID:H0gldthI0
>>141
同意! 文化より金儲け主義にはうんざり!
175名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:08:52 ID:KWcTCmOF0
東ゲート 道路陥没で渋滞

西ゲート 関係者優先で渋滞
176名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:09:37 ID:q1JDdKqS0
F1が終わってもう一夜明けちゃいました。

すっごく楽しかったからまた行きたい!
来週も日本GPだったらいいのに・・・(笑)

でも、シャトルバスで行ったりした方は大変だったみたいですね。。。
風邪などひいていませんか??
本当に寒かったから、皆さんが心配です。
http://eriko-takada.hp.infoseek.co.jp/blog/eriko.jpg
http://yaplog.jp/erikotakada/archive/272
177名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:10:09 ID:a5b/RS320
>>167

          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/   おっさん、“ゲバ棒”は死語だろ ・・・
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
178名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:10:24 ID:zL2gTiZz0
わざわざ高い金を出して観に行く奴なんて
よっぽどのファンかミーハー馬鹿のどちらかだろ?
そういう奴らにこんな仕打ちしたらモータースポーツの人気が
更に下がる事に気付かないのなw

ファンもファンで、FIAとかに抗議なりしないで
まだ来年には改善されている「はず」とか希望的観測論ぶちまけてる始末w

こんな公害スポーツなんざスポーツじゃねえんだからとっとと衰退してくれよw
179名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:10:35 ID:H0gldthI0
>>159
鈴鹿ができてすぐのころ、お客さまがサーキット内でしか食事できないのを
いいことに、食事関係はボッタクリ料金を設定しようとしていた。それを知った
宗一郎が、「わざわざ高い金を払ってレースを見に来てくださったお客さまから、
さらにそんなアコギなやり方で金を取るとはどういうつもりだ」と激怒。
それ以来鈴鹿の飯は良心的な価格なのです。
サーキット内には「ごみを捨てないでください」という看板があったが、これにも
激怒。「最初からお客さまを信用していないようなことを書くな。そんなことより
お客さまがゴミを捨てる気を起こさないような場内にしろ(まめに掃除しろ)」と、
それ以来鈴鹿にゴミが落ちていないかどうかは知らん。
鈴鹿が遊園地のくせに地元の名産品を置いてるのにも、やっぱり自分とこの
儲けより、地元とお客さまに喜んでもらえるようにという意味がある。
と聞いたことがある。
180名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:12:22 ID:aizJa5KfO
昨年までと同様に鈴鹿でやるべきだったんだよ。
誰だ?富士で開催したいって言いだしたやつは?
来年からはまた鈴鹿での開催でよろしく。

個人的に、観るなら高速サーキットよりテクニカルコースでのバトルが見たい!!
181名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:14:08 ID:a/MIrNTn0
>>172
画像見てコラだと思ってたが
あれって売れてたの?
182名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:14:51 ID:SMlgXVJ00

>トヨタとFSWは大会直前、問題発生を懸念する夕刊フジの取材に「シミュレーションの
>結果は万全で、問題は起こらない」(トヨタの高橋敬三モータースポーツ部長)と胸を
>張っていた。

www
183名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:15:46 ID:rChZ2Mdw0
とはいえ、ファンの上納金は、トヨタがおいしく頂きましたw
184名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:17:26 ID:BATlSz4ZO
まぁいい思い出じゃないでか
185名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:19:47 ID:a/MIrNTn0
富士演習場のサバイバルキャンプ体験入隊って感じ?
186名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:23:23 ID:USLGgYMZ0
トヨタおめぇ
社員専用の応援席つくるより
社員は全員駐車場の整理とかそういう仕事させろよ
客なめんな
187名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:25:09 ID:C4R8XKD80
「レースをする施設面ではお褒めの言葉をいただいた」と述べたそうだね。、
施設面もダメだね。暗くなるとトイレに電気が設置されてないから真っ暗闇の
中で用を足したし、トイレ数が少ないからそとで用を足す人があふれたんでしょ?

徒歩禁止にして、本当は246号まで歩いて30分で着けるのにね。(246に出れば
路線バスも使える)この事実を知ってる人は少ないんじゃないかな?
御殿場の駅までも1時間半あれば歩ける。
私は帰って来てからこの事実を知った。

バスの運転手。全員とは言わない。
私が行くとき乗ったバスも連れが尿意をもよおし何度か、
降ろして欲しいと訴えたがガンとして受け付けない。
バス内で糞尿を漏らしてしまった人達の中には
訴えても、訴えてもバスのドアを開けてもらえなかったパターンも
多いのでは?排泄物をためると腎不全になって危ないのに。
私の連れも痛みを訴え始めた。
頭にきて、携帯もって運転手に「痛がってんだよ」って多少感情的になって
(しまった)言ったら、(これで断られたらその場で目の前で救急車を
呼ぼうと思ってた)すごくイヤな顔されて「じゃあ、いいですよっ!」って
ドアを開けながら怒ってんの。ふざけんな。渋滞して、走行予定時間大幅に
オーバーしてるくせに。
お言いつけと人の命どっちが大事なんだよ。良心もないのか?
深緑のようなバスです。会社知ってる人いたら教えてください。
前面ほぼ緑は私が見かけた限り、1社です。

188名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:25:31 ID:KhqNajgz0
問題はなかったただ観客の無駄な歩数が多すぎた。
観客はかいぜんして来年はジャストインタイムで観戦して下さい。
              by高橋敬三モータースポーツ部長
189名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:26:21 ID:7vwWKJNy0
【国賊】君が代斉唱→トヨタがエンジンを掛けて爆音を響かせる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191171430/
190名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:27:51 ID:Pg6LQJay0
まあ、トヨタの商売そのまんまなんだけどな。
中身の無い商品を、買った人のことなど考えずにイメージだけで
ボッタクリ価格で売りつけるという。

191名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:27:58 ID:tun8Fqf50
トヨタは両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない
まるで、そびえ立つクソだ
192名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:30:00 ID:65EmRto60
そしてラルフに逃げられたw
193名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:30:18 ID:BZGCoyUp0
わざわざF1とか見に行く暇人連中はこの程度の扱いでいいよ
194名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:30:41 ID:1pWaZ8oK0 BE:1497955687-2BP(1072)
おかげで風邪ひいて今まで寝てたよ・・・
祭になってたんだな
195名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:33:42 ID:dfhLOk4pO
>>162
若い人には理解しにくいかもね。
たぶん俺は>>146と同世代だろうけど、
時代的な雰囲気はあったと思う。
196名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:33:53 ID:5TIC2Xdc0
単なる商業イベントになっちゃったな
197名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:34:31 ID:KhqNajgz0
ていうかただ観戦するだけで70000とかよくだすなぁ。
レースなんてテレビで見たほうがよく見えるのにw
仲間内で集まってバーべキュウなんかやりながらわいわいみるとか
ならいくけど・・・見るだけならテレビでみたほうがいいじゃんw
198名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:34:58 ID:htyEMtvf0
おまえら
オハ

今沖田産業
199名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:36:55 ID:VKLqOS2G0
すげーよな。誘導員がアルバイトだから
怒鳴りつけても、ヘラヘラしやがって、
ほんとトヨタの収奪の様子を垣間見せてもらったよ。
200名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:37:13 ID:htyEMtvf0
トヨタが国賊企業であることをはっきりさせる良い機会であった

201名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:38:23 ID:4KKDDj730
>>199
DQNがDQNイベントに出かけてDQN誘導員にあしらわれて火病ってことか。
202名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:38:31 ID:/708ZmFW0
会場組にはメンゴだけど
現地レポートチョー楽しかったよ
203名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:38:33 ID:n43ScLg7O
トヨタが運営するのだから、信頼してたんだよ。
それなのに裏切られたから、みんな怒ってる。
来年は素晴らしいF1になることを信じて、観戦するよ。











TVで
204名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:39:54 ID:xF6xqvcX0
来年ほんとに富士でやんの?

鈴鹿にあげることが一番のカイゼンwだろ
205名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:40:25 ID:4poov9Jw0
ゲバ棒あげ。
人類の進歩と調和に乾杯。
206名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:41:32 ID:htyEMtvf0
来年は鈴鹿にしろ
207名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:41:33 ID:YZgW8uAsO
>>187
富士急行じゃない?
208名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:43:08 ID:fgNKFlRf0
SWOT 、デルファイ法 
209名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:43:29 ID:7SVO0Yaf0
>>167 最後の1行言いたいだけじゃろw
210名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:43:57 ID:uvVG159i0
富士はヨーロッパからわざわざ来た客に対する保証を踏み倒そうとしている。
211名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:46:01 ID:tVnJZtfl0
毛唐なんぞどうでもいい。
212名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:46:11 ID:cTBEkzEc0
鈴鹿の弁当は神過ぎて比較はちょっと哀れだな イベント会場であんな弁当なかなか出てこないw
213名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:46:59 ID:M3rWxqcv0
昔仕事で散々富士いってたせいかどうもこの富士のF1にピンとこず
結局行かなかった俺って素晴しい

昔、スプーン入口側の丘の上に車でお店出してた焼肉弁当が安くて
ボリュームがあって上手くてっての思い出した、懐かしい…
214名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:47:58 ID:wFVCrmNK0
>>146
二年で打ち切られたくせになんでスタンダードな
気分になれるのやらw
215名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:48:24 ID:z8/pc47G0
だからF1ファンはトヨタ主催の大会は絶対に行かなきゃ良いんだよ

いちいち行くからダメなんだ
k1も同じ
216名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:48:25 ID:uvVG159i0
>>211
どうでもいいか
217名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:48:49 ID:xMaTNQQX0
>>207
富士急行はシマシマだから 深緑なら山梨交通だとオモ
218名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:50:14 ID:jbqpc8Kd0
>>5
まさにぼったくり商法
死ねよ糞トヨタ
219名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:50:36 ID:H0gldthI0
鈴鹿の時のF1はおもしろいのに・・・
220名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:51:13 ID:M3rWxqcv0
>>146
チョニーと被った
チョニー板かと思った

そんな感じです
221名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:52:19 ID:xF6xqvcX0
鈴鹿はホンダだからレースの楽しませ方を知ってるよね
ホンダというメーカは好きなほうじゃないけど、レースに関してはトヨタとは比較にならん良さ
222名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:52:52 ID:qrR5Zwkt0
>>204
今のままでは、来年も富士で、
その次からは「鈴鹿・富士」の交互開催となっている予定ですよ。

>>206
私も、鈴鹿がいいな。。。
223名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:53:23 ID:BuL2NyqdO
>>169
其処って、ルマンでフォーミュラーカーに
フルカウル被せて出場してフランスの新聞に叩かれて
グループC時代もPPや優勝の無いメーカーだっけ
224名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:53:29 ID:mRFqwV3lO
もう、トヨタはF1で日本の恥を晒しまくるのを
いい加減にしてほしい。
225名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:53:50 ID:GRvJciAD0
WRCでセリカの悪質な違反が発覚してから、モータースポーツ界のトヨタは
応援していない。
226名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:54:48 ID:Cb1cLqTJ0
来年までの1年間に、道路を広げるか、道を新たに作るかしなければ、この構造から来た問題はまた来年起こる。
227名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:54:51 ID:qCITPaCe0
それでも馬鹿なファンはまた行くんだろw
228ヤマハとは:2007/10/02(火) 05:55:04 ID:NWOIN/BZ0
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・
229名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:56:35 ID:Ea6xVhri0
みんな5万とか7万とかのチケット買っていってるんだから、
べつに弁当や食べ物の価格が街中より高くても、
おまえらニートと違って関係ないんだよ

ネズミーランドの中の物価が高いのと一緒だろ
230名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:57:20 ID:M3rWxqcv0
車、バイク、自転車、徒歩、バス、タクシー、テント、キャンピングカー
この全てを快く受け入れてくれ、完璧に歓迎してくれる鈴鹿に栄光をっ!
雨が降ってテントが浸水、行くと来なくて困ってた時にボーリング場の中で寝袋を
使用して休む事を快く受け入れてくれた事務所の方々…

鈴鹿サーキットとその付帯施設全ての関係者の方々に感謝


それに比べて・・・
231名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:57:46 ID:I9nM4DVs0
>>228
カ・ワ・サ・キwww
232名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:57:55 ID:3CSoAIQb0
リゾート価格を言うなら高野山の自販機缶コーヒーは130円だ
233名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:58:37 ID:FLA4vy1R0
>>179
本田宗一郎さんは神。ここにも面白いエピソードがいっぱい。
www.geocities.co.jp/MotorCity/2790/honda.html
上のサイトとは関係ないけど、本田さんは工場を建てるときに
工員が工場内のどこにいてもすぐにトイレに行けるように
工場の真ん中にトイレを配置したと何かで読んだことがある。
それに比べてトヨタは工員が勤務時間中にトイレに行くと罰金を取るとか・・・。
何?この違い。トヨタはトイレに何か怨みでもあるのか?
234名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 05:59:55 ID:x2hyDTrN0
一位になったから
そのうちアメリカでトヨタの車が燃やされるよ
235名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:00:32 ID:SPwCp32pO
まぁこれで世界的にトヨタ車の販売台数が下落するならそれもまた良し。
実際はそんなシビアに反映されないだろうけどね。
236名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:01:43 ID:F0eTQbnF0
というかレース自体つまらんかった
あんなレース内容なら行かない人も多かっただろうな

237名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:03:17 ID:4poov9Jw0
>>230
今回の醜態を見れば、比べるのもおこがましい。

宗一郎と藤沢武雄の作った。
いやホンダと鈴鹿市民、ファンが一体となって作った鈴鹿サーキットにこそ
F1が相応しい。
世界に出して恥ずかしくないサーキットこそ必要なんだ。
もうトヨタがは絡む資格がない。
238名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:03:24 ID:XisWRkt9O
>>230
鈴鹿は街全体が支援してくれるんだよな
それに比べたら・・・

もう富士でやらなくていいよ
まだ岡山国際(旧TIサーキット)の方がかなりよかったわ
239名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:03:30 ID:1SrkQ5x+0
トヨタの恥ずかしいCMが最高だったw
240名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:04:10 ID:4m6tP0KAO
>>228
カワサキw
241名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:04:19 ID:USLGgYMZ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=iMFPsPooOPE
なんかおこってるであろう海外からきたお客様の動画
どうせきにんとんだよ売国企業ゴラ
242名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:05:24 ID:vjt3AF500
10000円の弁当の中身ってどんなの?
243名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:07:09 ID:cu06hABK0
こりゃ不本意ながら中国に全力で富士を馬鹿にしてもらうしかないね。
他国に批判されればちょっとは耳に入るでしょ。
「アイヤーこりゃひっどいアルネ〜。トヨタは双環汽車のコピーでも作ってればいいね〜。」
244名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:07:14 ID:H0gldthI0
>>230
結局スタッフの人力や地元の人の応援が有ればこそなのにね。
8耐とか鈴鹿サーキットに行ってお世話になった事や感激したこと一杯あるもんな
245名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:07:43 ID:M3rWxqcv0
>>237,238
87年、白子の布団屋さんで大きな応援旗を作る為にシーツを買ったら
2枚をミシンで縫い合わせてくれたおばあちゃん…
その時、東京から良く来たねと言って中嶋のサイン色紙(ホンモノ)を
1枚譲ってくれた息子(おじさん)さん…

皆さん、素晴しい方々でした
246名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:08:30 ID:xMaTNQQX0
>>226
路面電車にすれば良いんだよ
247名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:11:29 ID:z8/pc47G0
クルマを売る会社がクルマを愛する人間のイベントを
ウンコのついた靴底で踏みにじるような真似をするとは・・・

考えられん
脳みそ沸いてるとしか・・・
自分達の企業イメージを死ぬほど失墜させてるのに
248名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:11:31 ID:QozcFypn0
道路の陥没なんて、普通リスクマネジメントに入れないだろ。
天災みたいなもので、どう考えても想定外。
【死角】以外は大した問題ではない。
249名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:12:00 ID:9+CNwwJj0
マジで恥スピードウェイになったわ
死ね腐れ企業
250名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:12:41 ID:FHjS7nce0
>>5
トヨタ馬鹿じゃねーの?
糞セリカ売ったらもう絶対トヨタの車買わんわ
251名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:13:28 ID:4poov9Jw0
>>245
サーキットを介して全国から集まるファンと地元の人が繋がっているんだなあ。
素直にいい話だ。
252名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:13:36 ID:hOs4Vjt00
>>1
こんなアンチスレの内容なんて信頼性ゼロ
嘘じゃないならとっとと画像貼れ、お漏らしの
253名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:13:57 ID:cu06hABK0
>>246
路面電車、渋滞に嵌りぶらり途中下車の旅
滝口順平「おや〜〜どうしたんですか?」
254名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:14:03 ID:USLGgYMZ0
>>225
今回の日本GPはまじで胃が痛かったけど

車検の時に
リストリクター手前を塞いで
エンジンが掛からないこと
という方法での車検であれば通る

で、全開時にはこっそりリストリクター以外から吸っちゃう
ってのは他のチームも使ってるんだよねぇ

まぁばれたら死刑ってのは戦争もレースもおんなじだけど
255名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:15:55 ID:M3rWxqcv0
>>226
バイクくらいまではせめて認めるべきだし、それでテント宿泊も有りとすべき
テントがダメでもせめてバイクがOKなら毎日都心からなら日帰り出来る

あのテントの中で朝を向かえ、そこで聴こえるエンジン音がたまらんのに…

>>251
87年の時点で既にそうだったから凄い、F1だから特別ってワケじゃないんだ
256名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:16:47 ID:BuL2NyqdO
>>248
陥没したのはサーキット場内のバスターミナル入り口の
幅員3,5mの簡易舗装道路
257名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:16:48 ID:jg53Ggdp0
>F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ:youtube再生世界第4位
>皆様のアクセスのおかげで、なんとyoutube再生世界第四位を獲得できました。どうもありがとうございました。

世界への恥さらしかよ・・・
258名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:17:13 ID:/708ZmFW0
中国だったらもっとすごいことになってたはず
259名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:17:35 ID:USLGgYMZ0
>>255
なんで富士は地元に嫌われてるかなぁ
日産が変なイメージでモータースポーツを煽って
暴走族を呼んだからかなぁ 偏見かな

まぁいいや トヨタ死ね つうか トヨタGPを中国か韓国でやれ
260名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:20:05 ID:uKM8hpxF0
F1なんか観るからだよw
261名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:20:09 ID:Pb8HhysAO
トヨタの社員に反省なんて概念がある訳ねえw
262名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:20:28 ID:GlT0uXy60
サーキットが陥没しなくてよかった
263名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:20:41 ID:gim7Mw6k0
またじゃニーズがTVに…
264名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:20:52 ID:I9nM4DVs0
>>245
目から汗が(´;ω;`)ウッ…
265名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:21:10 ID:iWXL1J9v0
>7万1000円の最高額チケットを2枚購入
これチケット込みのツアー料金じゃないんだよね。高ッ!

>モーターキャンプ場にも宿泊料5万円を払ったが「テントが張れる場所がなく、
テント泊で5万円かよ!高ッ!

>指定席の仮設スタンドC席(入場料6万1000円)
高ッ!

高杉ッ!
でもF1なんて世界中こんなもんなの?
モナコ開催なんかだともっと馬鹿高なんだろうね。
絶対いかないと思う。最初から興味ないけど。

そんな私の夢は、比較的滞在費の安そうなポルトガルの小都市で
地方の二部リーグあたりのサッカーをマターリ観戦すること。
いつ叶うことやら。
266名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:22:20 ID:MU+4t/1/0
だから本田の社章は翼なんだ・・・
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_8135.jpg
267名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:22:31 ID:jg53Ggdp0
>>265
海外とかは「高い分のサービスは得られる」
ようは高ければ高いなりのものが手に入るのよ 基本的にね
268名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:23:06 ID:zF6uth5v0
>>48
FSWのピンはねが異常なだけ
269名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:23:32 ID:L6VKf4Yt0
>>75
>F1観戦はVIP席
>今まではTV観戦だったのに この副業でサーキット観戦なんです!
>kasegeru.com
泣ける広告だなぁ...
270名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:25:11 ID:xfTm2mEUO
こういうのが好きな人達って、
いつも騒音まき散らしながら車やバイクに乗ってるの?
271名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:25:19 ID:v/IFaxc80
>>267
てに入るというか要求するのな
アメリカだと訴訟になるし
272名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:25:43 ID:H0gldthI0
>>266
いい話だ(´;Д⊂)
273名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:25:54 ID:jg53Ggdp0
まあ、例えば高いフランス料理の店にいって
店員のサービスや料理人の腕、食材に高い金払うわけだ

今回のは
フランス料理食べに行ってロクでもないサービス&配膳はセルフサービス
フランス風牛丼(500円相当)に5,000円払うようなもんだ
274名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:26:17 ID:M3rWxqcv0
>>259
> 暴走族を呼んだからかなぁ 偏見かな
確かにGC(通称:グラチャンw)の時は正面ゲート前がギャラリーコーナーでしたww
WECやINTER TEC等の時は辛うじて見なかった気がするけど実はいたのかも…
もてぎまだ行った事ないからもてぎでやってくれよ、トヨタさん来年は^^v

>>264
まだ持ってるんですよちゃんと、ちょっと黄ばんでしまってますけどね^^
275名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:28:14 ID:KhqNajgz0
>>233
これ、吹いたwww
さすがおやじwww
何だ、バカヤロー!、、なぜ飛行機をチャーターして落下傘
で飛び降りないんだ!
276名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:30:17 ID:gIMq0IsJ0
>>245
>>87年、白子の布団屋さんで大きな応援旗を作る為にシーツを買ったら
2枚をミシンで縫い合わせてくれたおばあちゃん…
その時、東京から良く来たねと言って中嶋のサイン色紙(ホンモノ)を
1枚譲ってくれた息子(おじさん)さん…
皆さん、素晴しい方々でした


(ノД`)
277名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:31:19 ID:dfhLOk4pO
地元も乗り気じゃなかったみたいね。
全てバス輸送だから客が地元の店に寄ってくれる機会が無かったらしい。
儲けが地元に還元されないから周辺道路の整備費用も出せないだろうね。
場内宿泊を認めてるサーキットって鈴鹿の他はどこがある?
278名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:31:38 ID:64DVclrk0
これ、どこの後進国のお話ですか?
279名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:31:57 ID:2/lvrVSj0
28 :Ψ:2007/10/01(月) 20:04:00 ID:b7g+faLC0
女子はスカート穿いてオムツして行け
冗談じゃ無くマジで
トイレが間に合わず、そのまんま放尿、そのまんま脱糞の人本当にいたから

35 :トヨタ(笑)る:2007/10/01(月) 21:23:32 ID:oIMOh0UH0
124 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:43 ID:FgKbM6Y0
初めて家族でF1観戦をしてきたのですが、子供がバスの中でお漏らししてしまい
回りの皆様に迷惑をおかけしました、同乗していた方申し訳ありませんでした

143 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 22:53 ID:pmg64Ktdb0
さっき自宅についたんだけどさ・・・・
新松田行きバスの後部座席で小学6年生ぐらいの女子がウンコと大量のション便を漏らし
バス全体が腐臭に包まれ、俺はゲロ吐きまくった、マジできつかったよあの臭いは。
確かに仮設トイレは長蛇の列だったので仕方がないが、バスの臭いは限界だったな。
俺のゲロから始まり前後5名ぐらいにゲロ伝染させたのは反省している。ビニール袋が無かった
2名の座席下はヒドイ事になってた(しかも麺類)明日もあのバス乗るなら勘弁してほしい。
36 :トヨタ(笑)る:2007/10/01(月) 21:23:57 ID:oIMOh0UH0
345 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 23:12 ID:vDd7o00oN0
帰りのバスでウンコしたくなり。我慢できずに屁を出したら後部座席のガキが
「ねぇパパ、すっごいクサイよね!」とか言い出して、屁をしたのがばれた??と思った瞬間
すっごい臭いがバスを襲った。俺の屁じゃないよな?この悪臭は???
どうやら子供がウンコもらしたようで、後部座席でざわつき始めた
その後のバスはゲロ吐きまくってる親父や若い女性でまさに地獄絵図のようだった
俺は窓を開けて外に顔をだしながら駅到着まで耐え抜いたよ
明日は家でTV見ることに決めた、二度とF1なんか行かないよ。
724 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/09/29(土) 21:53 ID:Vl9geddo0
帰りのバスでとなりのおねーちゃんがゲロ吐いて、こっちが死にそうになった。ビニール袋もってたけど、間に合いませんでした
俺のズボンや靴にもかかって一瞬引いたけど、その後背中さすってあげたよ。誰かがウンコもらしたらしい
280名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:33:01 ID:xF6xqvcX0
>>266
この人の絵は特徴があるよなw
しかしいい話だ
281名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:35:18 ID:MNQMSrCA0
>>233
全部読んだけど、感動したよ。
ほんとにすごい人だ。
282名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:35:28 ID:77FiXBCr0
>>142
>今回のことで一番笑っているのはホンダだろうなw

恥ずかしく情けなく感じておいでだと思いますか?
同じ国で、去年までちゃんとやってきただけにね
283名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:35:42 ID:XisWRkt9O
>>274
グラチャン時代のイメージが強いんだろうね
鈴鹿は元々ホンダのお膝元、住人が関係してる人多いから
理解してくれる
片や富士はそういったのが無くてただやかましい!
で終わっちゃうんだろうね
俺もチャリで鈴鹿まで行ったが帰りに道を調べてたらおばちゃんが
おにぎりくれたの思い出した・・
お新香も入っててすげぇ嬉しかった
284名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:35:54 ID:F/A+RU3oO
>>278
日本とかいう壊れた国らしいよ
285名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:36:10 ID:QJ4EZrzB0
F1なんて現地観戦したけりゃ、大金持ちになってから来いというトヨタのメッセージですね。
286名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:37:02 ID:USLGgYMZ0
>>270
某GT300の選手に自分の車を運転してもらってサーキットを同乗するという
機会があって、それ以来、ミニバンに乗り換えました。
才能がある無いとかそういうレベルじゃないです。
あれは見るものです。
1.5トンもある物体をあんな風に自由に使える人間も
百万分の1の確率でうまれるってこと
287名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:39:00 ID:BhrtSL+o0
【悲惨】に書かれてる客って、事実なら本当のファンだな。
自分ならそこまでして見ること無いな。
こんなファンに見てもらえる選手は幸せだ。
288名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:39:07 ID:5ZtKljbK0
鈴鹿で開催された20年前は
それほど注目されてなかったという点は指摘しておく
289名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:39:12 ID:4poov9Jw0
ホンダには魂があるな。

>>283
チャリ旅していると人の親切が身にしみるな。
290名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:41:54 ID:GlT0uXy60
>同じ国で、去年までちゃんとやってきただけにね
だから笑ってんじゃないの?
291名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:43:02 ID:USLGgYMZ0
判った
お台場でパブリックビューイングすればいいじゃん
そっちにジャニタレとか呼んで入場料とればいいじゃん
儲かるぞ>トヨタ
292名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:45:03 ID:7vwWKJNy0
ホンダの素晴らしさがよくわかるスレですね
293名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:45:07 ID:EFPm8nFM0
>>104

>西ゲート入り口では関係車両の出入りが優先的に行われているため、

どんなイベントでもよくあること。
関係車両優先してたら、一般車はいつまでも待たされる。

最低でも往復2車線道路確保しないとピストン輸送は無理。
イベント開催の常識なのだが、トヨタはバカなのか?
294名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:45:32 ID:KhqNajgz0
トヨタも見習うべき
その各案があまりにもコストの高くなりそうな様子にたまりかね、担当者が「社長この故障は僅か
一万回に一回位ですから僅か0.01%の故障率です、対策しなくても大丈夫ですよ!」と言った。

とたんおやじの顔がサッと変わり、いきなりカミナリが落ちた、「バカヤロウー、、
その一個を買ったお客さんにとっては100%の確率じゃないか、何を考えているのだ、、
そんな事が判らんのか!、、」
それから暫くカミナリが鳴り響いたのは言うまでもない。
295名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:45:44 ID:tr2eZUKJ0
もともとF1なんて大金持ちや好事家のものです。
これに懲りたら庶民はテレビで観戦してね。
296名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:46:01 ID:Dxax+VHU0
これ中国F1での事件だろ?
297名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:47:38 ID:0lkYTlXT0
>>1
主婦でF1なんか見に来るなよ!!ぼけ!!
298名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:48:47 ID:lIDq3c530
>295
好事家はともかく金持ちをああいう目に合わせるのがトヨタ流なのかw
299名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:50:06 ID:GlT0uXy60
>>294
そんな金かけずに、そのハズレを掴んだ客への対応を迅速に取れる体制に金使った方がよさげに思える。
300名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:50:14 ID:jg53Ggdp0
>>297
主婦は金払うと決めたらトコトン引き出せる人種
301名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:51:24 ID:uEgiQcie0
>>289 クルマ作る前に借金背負ってまでサーキット作った会社だからね。
302名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:52:21 ID:htyEMtvf0
守銭奴車屋終了
303名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:52:29 ID:b7CiWejY0
こんなんでも暴動を起こさなかった観客って馬鹿だなw
304名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:52:52 ID:7vwWKJNy0
トヨタも、草創期はかっこいいんだけどね
トヨタの映画が昔有って、
豊田佐吉(豊田自動織機)、豊田喜一郎、なんかすごい

佐吉は天才みたいだし、喜一郎も、開発が失敗しても
「(次を)がんばろう!」みたいに若い人を励ましたりして
まあ、映画だけど
305名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:53:53 ID:Pnstri9z0
トヨタは富士捨ててお膝元の愛知か土地に余裕のありそうな成田に
新サーキット作った方がいいんじゃないか?
306名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:55:22 ID:Rd7Qf9YL0
稀に見る凄惨さ。。
外国人の客もいただろうに。
日本の恥。
307名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:56:08 ID:htyEMtvf0
トヨタとマクラーレンをF1から永久追放するべき
308名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:57:42 ID:wJPhvqia0
首都高でF1やったらいいのにね。
色々なビルの中、上から観戦できる。
カーブを曲がりきれずに、柵を超えビルに激突とかなるだろうから
無理だけど。

モナコのコースはやっぱりいいなあ。
309名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 06:58:38 ID:Smsv49XsO
そうか?いい大会だったと思うけどな
次回は親戚も総出で見に行きたい
310名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:00:07 ID:qrR5Zwkt0
トヨタの「富士コース」の、F1の開催。。。って、
もう、あり得ないよ。。。
311名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:00:11 ID:M3rWxqcv0
>>283
正直来年は行こうかと思ったけど、ただでさえ晴天率が低い御殿場、富士エリア
そのうえ秋雨の季節で、自走での入場不可では萎えるな

やっぱ行くなら鈴鹿の年に現世(現実の東京w)から完全に隔離された状態って
のが理想だな、あそこに行くと確実にいつもの日常では無くなるから

>>308
内堀メインでロイヤルGPってのが昔から夢の様に語られてはいる
マジ、1回でいいからやってほしい・・・
312名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:00:16 ID:htyEMtvf0
変なのが湧いてきた w

親戚一同でサーキットで遭難か ww
313名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:00:21 ID:MU+4t/1/0
>>305
千葉県袖ヶ浦サーキット
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/197/92/1/200503_img_16.jpg

>>297
ナチスが成功した理由は広く党員を募ったから。一方ワイマール政府の連立諸党は気に入った
者しか入党させなかった。これによりナチスは広範な支持基盤を確立し、政権の座に辿りついた。

商売人が客層を選好みするのか?選好みするなら最初からチケットを売るな。
314名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:02:01 ID:uKM8hpxF0
地震のおまけつきだしな
周辺に泊まった外国人は怖かっただろうな
315名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:04:00 ID:htyEMtvf0
TRDの連中が「上がバカばかりでどうしようもない」
と言って転職していくのを何回見たことか

富士でバカ炸裂だな w
316名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:04:27 ID:aAMxvoDK0
11時に出たというおばさんは馬鹿だw
317名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:04:45 ID:v+MUvdDV0
トヨタ・カンバン方式そのまんまの運用だからじゃね?
つまりコンティンジェンシー(不測事態)予備を持たない。持たせない。
これがトヨタの性。
318名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:04:53 ID:XHRzAMsA0
自動車の会社としてハードは考えているのかも知れんが
ソフトは置き去りという事をよく表した事件ですね。
限られた道路条件でこれだけの人を時間内にどう移動させるのか
次世代交通機関の開発なんてトヨタには無理だと、自動車を使った娯楽は考えていません。
目先の銭稼ぎが全てですと。
319名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:04:57 ID:GlT0uXy60
なんでレースでズルばかりするの?
320名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:05:43 ID:Pnstri9z0
>>313
いや、既存のサーキットじゃどの道改修せにゃならんからイチから作った方が早いと思うんだが
あと外人が五月蝿いから空港に近いところに作っとけと
321名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:06:20 ID:lnjS57yZ0
愛知万博の横暴を容認した結果だよ
ここが日本人のダメなところさ
322名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:07:00 ID:iyIp/IpK0
>>313

いかにも論理が飛躍してる気がする。なんつーか、とっても不誠実な感じ
323名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:07:15 ID:N7TNlIyY0
プッw
キチガイ共発見w

TOYOTA様のお陰で期待持たせてくれたのだから一切文句言うなw

これからもこのままの形態でお願い致します、と言えやキチガイ共w
324名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:07:47 ID:sMHGPFl60
トヨタが嫌いだとか乗らないだとか
トヨタが世界一売れてること知って言ってんだか・・・
325名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:07:57 ID:htyEMtvf0
もう国際空港は羽田で十分だから
成田空港を潰して滑走路をサーキットにすればOK

客はコース上にA380で運べばよし w
326名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:08:30 ID:cozDkrQm0
>>297
大人になったらわかるよw
327名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:08:36 ID:DhLe8KVv0
大人しく帰ってった奴らは自業自得と認めたようなものだな

アホだwww
328名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:08:45 ID:RNUgzt+j0
その昔、九州にF1も開催できるサーキットがあって
一回だけ予備開催?みたいなのやって、その後すぐにサーキット自体潰れたとか
聞いた事あるんだけど、本当?

329名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:08:58 ID:M3rWxqcv0
>>315
・・・昔、むかぁ〜〜っし・・

少しだけ超間接的にですが関わってましたTRD・・
プレス公開前のレース車両とか港北の工場で○×○×とかしてました

でも、鈴鹿が良いです。
ホンダの癖のあるマニュアルは正直辛いですけど、鈴鹿のF1がやっぱり良いです。
330名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:10:33 ID:5BJ9ks5D0
>>233
勤務時間にトイレに行くと罰金というトヨタ方式は
ある意味、仕方がないんだ
トイレに行って、30分も帰ってこないヤツが続出して仕事にならん。
その程度のDQNが多いってことよ
331名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:10:43 ID:htyEMtvf0
なんだかよ〜

トヨタ工作員って文章がジジ臭いんだよな

定年退職したOBでも使ってるのか wwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:11:28 ID:Pnstri9z0
羽田に国際空港として十分な能力があればねぇ…
333名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:11:35 ID:ntsHWVMD0
もういいから黙って鈴鹿でやれ
ふざけんじゃねぇよ
334名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:12:17 ID:lxrtvgg3O
泥棒
335名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:12:29 ID:L0YXSVIr0
鈴鹿か。
美味しいパン屋は今でもやってるのかな。
336名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:13:10 ID:htyEMtvf0
>>332
滑走路も増えるし

どんどん拡張すればいいんじゃない >羽田
337名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:14:07 ID:N7TNlIyY0
>>325
トヨタ工作員なんていないぜw
さっさとシネw
338名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:14:08 ID:uLNhiHuM0
なんかトヨタ擁護する奴って浮いてるよな。
やはり工作員臭いけど。
339名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:14:19 ID:M3rWxqcv0
>>328
そこの相談役ってーのを某昔有名日産ワークスドライバーの方がやっててだな…
その方、練馬あたりでバイク乗ってるヤツなら知ってるかもしれんところで
楽しくお店やってるぞのオートポリスだな…
多分聞けば名刺見せてくれるぞ、気のイイおっちゃんだからw

>>335
あのクロワッサンだろ?
ドライバーが買いに来てたからな(フィリップ・アリオーだったけど^^)
340名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:15:16 ID:htyEMtvf0
どうやら当たりみたいだな

耕作員 乙
341名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:16:00 ID:vHVJTuNQO
>>335
ドミニクドゥーセ?
うまいが殿様商売が気に入らんな
342名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:16:07 ID:aR8MCW/+O
>>328
今でも一応あるんじゃないかな確か

ちなみに多分その予選会?みたいなの行った覚えあるわ
俺が多分6歳くらいのときだから23年くらいまえ
343名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:16:56 ID:h6T/ZK+V0
大阪の世界陸上といい、これといい、どうしたんだ日本は?
344名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:17:06 ID:UfNR6oBuO
F1興味なかったので見てないけどいくら初開催とはいえ酷かったみたいね、
トヨタなんか得意そうだけどなピストン輸送とか流れ作業はw

しっかり苦情あげて来年は改善されると良いね。
345名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:17:14 ID:1EtxjAh+0
テレビで見る分には鈴鹿ってつまんない
二輪用だからね。
ところが二輪レースの世界では強者ホンダは悪者で
ヤマハやカワサキの人気が高い。
モータースポーツは金で勝負が決まっちゃう恐れがあるから
とりあえず金持ちは非難の的になるんだな
とはいうものの、今回見に行った人はお疲れさまでした
TOYOTAは逃げるか次回なんとかしろw
346名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:19:56 ID:wHGteK5o0
92年くらいまでにはセルシオの品質をカローラまで波及させるって
本当にいい品質の車つくってたAE101以降のカローラから品質が
ガタおち、奥田のリーダーシップのおかげなのか、かえすがえすも
ざんねんだ。
347名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:20:58 ID:N/z7n32Z0
すごく心温まるカキコ 地元民に感動した

800 名無し募集中。。。 New! 2007/10/01(月) 19:03:27.63 0
東ゲートから出たのが6時半頃(徒歩不可だったはずなのに普通に出れました)。
30分ちょっと歩くとコンビニがあったので、そこにいた地元の人に駅行きのバス停の位置を教えて貰いました(バス停の位置は多分サーキットから徒歩1時間ぐらい)。
とても親切に教えてくれました。

バス停に向かって歩いている途中に突然ワゴン車の人に「駅まで乗せていくよ」と声をかけられました。
話を聞いてみるとその人は小山町役場の人で、この状況を耳にして自分達にも何かできることはないかと考えて、
役場にある車を出して駅まで歩いている人を救ってくれたようです。

小山町は小さい町でF1のような大きいイベントを開催するには慣れていなかったのかもしれませんが、
役場の人や地元の人の温かさに心が打たれました。富士なんかもう二度と行かないって思ってたけど、
彼らのために来年も来たいって思えました。

他の人から聞いたところによると、役場ではF1を盛り上げるためにいろいろな案を出していたみたいですが、
運営側からの制限が多くてほとんど実行に移されなかったようです。
それで地域をあげてのイベントという雰囲気はなくなってしまったみたいでした。
348名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:21:07 ID:htyEMtvf0
開催契約に年限が入ってないらしいね

来年鈴鹿で開催することも可能か?
349名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:21:09 ID:lNZi3V/M0
観客は部品じゃないからなぁ。
カンバン方式を当てはめたってダメだろ。
350名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:21:30 ID:1EtxjAh+0
ん?カローラ続けて乗ってるが
前の前よりは随分よくなったよ
351名無しさんG13周年:2007/10/02(火) 07:21:39 ID:tacEAybH0
昔の富士ならアロンソのクラッシュで観客5〜6人吹っ飛ばされてた
だろうな(笑)
2〜3人死んでてもおかしくないと思う(爆)
352名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:21:43 ID:mWGBRrBx0
弁当やパンはボッタクリだけど
200円のお茶は妥当じゃないかな
200mlくらいのペットボトルのアレだろ?
コンビニでも100円以上するんだし
353名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:21:49 ID:BfqrYnSa0
奥田汽車GPと称し、これからは中国で汁!
これで解決だろw
354名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:21:59 ID:WCP7NFXu0
横断幕を禁止してたのに、自分たちはスタンド一面覆うように掲げてたのは
どう理屈を付けてもダメだと思うんだがコレに関してはコメント無し?
355名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:22:05 ID:64gJ6vwy0
このくらい大きなイベント初回では常識
何を騒いでるんだいw
356名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:22:29 ID:EBjJO0Es0
自社応援団だけは快適に早朝移動したんだろな
357名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:23:12 ID:oYHUQFxW0
>>355
はいはい社員さんw
358名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:23:31 ID:KtP+QeGl0
こんなチャンスをウッドストック祭りにしなかった観客は馬鹿だと思う
359名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:24:16 ID:htyEMtvf0
> トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた

> トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた


> トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた


> トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた


> トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた


> トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた


> トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた

360名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:24:19 ID:M3rWxqcv0
>>347
まあ、つまりトヲタが良くなるかもしれない全ての可能性をスポイルしちまったって事だな
今年は天候まで含めて全て自爆みたいなものだ、反省してほしいわマジで
361名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:24:26 ID:JmoVeGZ+0
もうあかんわ
362名無しさんG13周年:2007/10/02(火) 07:24:44 ID:tacEAybH0
弁当とか、不等に高い価格で買わされたって訴える人も
たくさんでてくるんじゃないかな(笑)
一人もいないか(爆)
363名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:25:32 ID:N/z7n32Z0
>>352
5,6回こした薄い茶を200円で普通売るか?
364名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:25:33 ID:+7lsID8G0
1万円の弁当の中身が気になる
365名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:25:41 ID:CyK6FZMi0
F1とNASCARを両方見たことがあるのだが、
素人の俺からすると、NASCARの方が断然面白かった。
もちろんF1などはどこで見るかによるのだろうが。
日本では(欧州でも?)アメリカのスポーツってアメフトにしてもNASCARにしても
理解されずにつまらない・・という意見が多いが、
生で観戦する者の為に<魅せる>のはアメリカは優れてると思う。
F1はテレビで見てる分にはNASCARよりも面白く映る(でもF1は昔のように抜きつ抜かれつ無いよね?)
かもしれないけど、スタンドで生観戦したらNASCARの方が面白かったよ。
俺はね。
366名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:26:07 ID:rrJ6mzwm0
これ、すごく気になる。どうなってますか?

横断幕を禁止してたのに、自分たちはスタンド一面覆うように掲げてたのは
どう理屈を付けてもダメだと思うんだがコレに関してはコメント無し?
367名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:26:15 ID:1EtxjAh+0
>>354
あれも不味かったね みっともないよ
ちゃんとファンに応援してもらえるようにならないと。

雨に関してはどうにもならないだろうし
これから先も問題山積だなー
やっぱり逃げて笑われる可能性が高いかな。。
368名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:27:01 ID:64gJ6vwy0
>>357
俺トヨタ嫌いだけど、常識は常識なんだよ。
野外音楽イベントの初回で大雨とかになると、オッパイスケスケだらけになるんだぞ。
369名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:27:26 ID:evxf8LzWO
>>348
あれ?
地元(三重)では既に「3年後には帰ってくる」って話になってるんだが。
一時期は県知事が乗り出す騒ぎになってたんだけど。

ひょっとして、地元ニュースでしか流れていないのか?
370名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:27:27 ID:wHGteK5o0
>>350
101までは見えないところまで金かけてたろ?
ワイヤーのより線やめてダイヤルにしたり
創りやすいように手抜きないまの車がいいぅって??
371名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:27:36 ID:ro755NxTO
またトヨタかよw
372名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:27:40 ID:hEANltrv0
これがトヨタ式品質管理だ!!!

世界一なんだから文句あっか!!!

ジャストインタイム!!!
373名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:27:46 ID:BEyIWvr30

課題山積の富士スピードウェイ
ttp://f1.gpupdate.net/ja/news/2007/10/01/169377/

運転手の話によると、西ゲートを利用してスピードウェイに観客を迎えにくるバスは西ゲート入り口手前で数十分から1時間程度も待機させられているという。
西ゲート入り口では関係車両の出入りが優先的に行われているため、バスはゲート手前の道で待機せざるを得ず、結果としてシャトルバス乗り場にたどり着けなくなっていた。



はいはいトヨタと金持ち優先。部品どもは立って待ってろやwwwwww
374名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:28:10 ID:htyEMtvf0
>>368
わかったわかった

おちつけよ ww









必死すぎるのミトモナイ
375名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:28:41 ID:kxU99DNI0
鈴鹿サーキットのお弁当 1000円
ttp://blog65.fc2.com/k/kappacyunta/file/979.jpg
ttp://blog65.fc2.com/k/kappacyunta/file/980.jpg
ttp://blog65.fc2.com/k/kappacyunta/file/981.jpg

TOYOTA 富士スピードウェイで1000円で買える物
ttp://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ


確かに世の中儲けた者勝ち、勝った者勝ちですけどね…
ええ、TOYOTA社員は勝者ですよ…
376名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:28:51 ID:mWGBRrBx0
>>363
・・・おーいお茶とかだと思ってた
それは酷いな
377名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:29:04 ID:64gJ6vwy0
俺もカローラは何かと乗る機会が多いからわかるけど、
ものとしてのクオリティはかなり上がりましたよ。
シートや居住スペースのとりかたは、相変わらず最低だけど。
378名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:29:28 ID:N/z7n32Z0
>>354
たしか、トヨタのコメントとして
「あれは現場が判断したことであって、我々は知らなかった」と言ってたよ。

つまり現場を管理していた富士SW側が悪いという意味w
379名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:29:57 ID:ikYzoGyu0
×トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた
○トヨタとFSWは「些細な問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた
深刻な問題しか起こっていない
380名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:30:10 ID:eRN82KWl0
これだけの騒ぎなのにTV・新聞に報道されていない
こっちの方が大問題だろ
381名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:30:10 ID:uHubqKWm0
>350
どんどん質が落ちていっている
見た目だけ、最初だけ…何年か乗ったら厳しいかもね

と、トヨタに部品納めている人から聞きましたが?
382名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:31:15 ID:e1oIV2En0
死人も出てないのに何騒いでんだ、おまいら
383名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:31:38 ID:1EtxjAh+0
>>365
今回のことでやっぱナスカーはおもしろいんだなと思った
アメリカンフットボールも実によくできた競技だと思う。
欧州スポーツがちょっとずつ米スポーツのルールを
取り入れているのがその証拠だな
同じになってもつまらないが、もうちょっと米式を楽しんでもいいと思う。
384名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:31:53 ID:E1j+x6OD0
>>142
ホンダはトヨタじゃないんだからそんな非常識な事はしない
385名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:31:56 ID:HM4gI36ZO
トヨタは御役所サマだねぇ。
386名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:32:13 ID:BEyIWvr30

悲惨な下請けにチケット押し付けの実態

ttp://bbs2.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/motorsports/11911352020164.png
387名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:33:07 ID:htyEMtvf0
>>369
トヨタの勘違いで契約に年限を入れなかったらしい

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2007093000265
388名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:33:29 ID:MKxxFfMNO
というか値段倍でいい
人多すぎる
389名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:33:39 ID:fNWmsrXM0
これはいったいどこの北朝鮮の話ですか?
390名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:33:47 ID:ro755NxTO
>>375
原価150円くらいのオカズですね。
これいくらで販売したんだろう?
391名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:34:15 ID:64gJ6vwy0
>>370
ワイヤリングなんて出来るだけ省くのが、現代の常識じゃん。
その手が良いという人は骨董品に乗ればいい。

>>375
なるほど、確かに酷いね。
某リゾートのようなボッタクリだ。


>>384
ホンダはしらんが、ホンダヲタは下品だなあと思います。
392名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:34:31 ID:pTZCGK1M0
これは見とけw
 ↓
トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html
393名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:35:12 ID:wHqqABaRO
>>365
同意、生で観るならインディなどが面白い
コース全体を鳥瞰できるのがよい
今回の富士はgdgdみたいだったが
なんにせよレースは生、ライブも生が一番イイ
394名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:36:19 ID:IEj6Pm5h0
巨大な力を持つ団体はどんな事でもOKとなる。
ミャンマーが良い例。
395名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:36:31 ID:Zmylxl7O0
>>347
よそからのコピペにレスもなんなんだが、
地元民のためなら、行かない方が良いと思うな。
規制が多くて参入出来ないイベントなんか、地元の迷惑だろ。
うっかり客が増えたら、地元民がトヨタの搾取に合うだけだろうしな。
396名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:36:32 ID:EqDiD92f0
>>391
わざわざホンダネタに噛み付くなってw
397名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:36:58 ID:Nx37engRO
オートキャンプ場の宿泊費5万て詐欺過ぎの上にテント貼れないw
398名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:37:11 ID:1EtxjAh+0
>>394
ミャンマー?これから叩き潰されるのに?
399名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:38:34 ID:5IvVXNI3O
シンガポールシティサーキットみたいにお台場封鎖して走らせろよ
400名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:40:23 ID:64gJ6vwy0
>>398
問題国家としても
流石に叩き潰される理由はなかろう。


トヨタ主催だから叩いてるのか、仕切が悪いから叩いてるのかわからんよなあ。
確かに問題は多かったし、興行としては失敗だったといえますが、
叩きどころがずれてるように感じるんだよな。


401名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:41:02 ID:Guhbfpt3O
儲けようとしないで祭って考えなきゃ
金とるなよ
402名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:41:16 ID:htyEMtvf0
アメのビッグ3は車は糞だが、レース活動はサクサクと手際よくやってるよな


それに比べて、某国の車屋はときたら、、、、車も糞、、、、レースも糞


救いようがありませんな
403名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:41:26 ID:pABEl5GG0
>>375
ttp://blog65.fc2.com/k/kappacyunta/file/979.jpg
のりの巻き方がチェッカーフラッグになっていてオシャレ
404名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:41:43 ID:RBgFj10+0
やはりMotoGPがサイコー
405名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:41:49 ID:g9uZrG+g0
トヨタにとって観客は所詮工場への搬入部品と同じ
406名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:42:47 ID:zF6uth5v0
>>378
FSWはTOYOTAが勝手にやったと言ったらしい

ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/15.html
407名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:44:05 ID:eXW5AGye0
トヨタはさ、「車を商売にしてる」っていうだけで、文化的精神とは縁のない拝金企業なんだから
モータースポーツとは今後一切関わるなよ。
408名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:44:21 ID:N/z7n32Z0
>>375
鈴鹿サーキットってすごく良心的なんだな
800円でも結構な量が入ってるね
409名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:44:35 ID:hLri5ewlO
地元静岡県内ニュースでは
混乱も無く云々だった
410名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:44:42 ID:IL9TEF7Z0
TVで見てればいいじゃん。なんでわざわざ行くの?(´・ω・`)
411名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:45:00 ID:ehYWRVH9O
条件面で言ったら筑波サーキットが良い。アクセスもまし
412名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:45:05 ID:d8uXhpBx0
結局鈴鹿サーキットの方が良かった訳だな
413名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:45:28 ID:F4kxCBth0
もうメチャクチャだね
これでTOYOTAはかなり株を下げたなぁ
逆に鈴鹿&ホンダは株上げたか
414名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:45:35 ID:zL2gTiZz0
>>347
そういうレスが工作員の書き込みだって気付かないの?www
415名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:46:15 ID:evxf8LzWO
>>368
一つだけ言っておく
「日本開催は初回では無い」
参加チームの顔ぶれも、大きくは違わない。

運営が違うなら、初回は正式に経験者を雇うなりするのが常識じゃないか?
時間が無かったわけじゃなし、いくらでも鈴鹿を研究出来た筈だ。

田舎者が地元に隠って机上の計算で考えるからこうなる。
そもそも、豊田からなら日帰りで鈴鹿に行ける距離だろうが。
熱意があれば、こっそり潜り込むくらいの事は十分にできる。
初回様子見ではなく、日本GPとして鈴鹿をカイゼンしなければ、トヨタが富士でやる意味は無かった。



とりあえず、君の意見から「名古屋でオリンピック」は出来ない事は分かった。
416名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:47:00 ID:M3rWxqcv0
>>354
> 横断幕を禁止してたのに
コレ、マジ???????

当時F1初開催の鈴鹿でセナやプロスト、ピケにマンセルに中嶋の
かぶりもので応援してる人等を見て、近代F1が本当に日本に来た
んだと思った程なのに…

阿呆だな、擁護のしようがねーじゃねーかよ、これでは・・・

>>355
もし社員ならそんな事ヤメタ方が良いよ、ソニーみたくなる
ソニー板いってどうやったらダメか学ぶべきだと思う
417名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:47:15 ID:GyVMc4lWO
鈴鹿には来なくていいです
ウザイ
418名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:47:45 ID:eXW5AGye0
「道路が渋滞しようが何だろうが、トヨタが得すれば知ったこっちゃない」
「道路はトヨタの無料倉庫」
「人間は企業の部品」

みたいなモラルの無い企業に、「祭り」の運営なんか任せたのが間違い。
419名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:48:27 ID:+K8IDjxV0
そもそもトヨタ商法でこんなイベントが成功する訳無い。
420名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:48:28 ID:hEANltrv0
ヨタにとって、観客は所詮期間工と同じ。
421名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:48:32 ID:ysMqAjjJ0
名古屋が首都になることも無さそうだ。

所詮守銭奴の集まりか。文化なんかに手を出すな。身の程知らず。
422名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:48:39 ID:N/z7n32Z0
>>406
責任の擦り付け合いじゃねーかw
423名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:48:44 ID:htyEMtvf0
たぶんドライバー側から鈴鹿マンセーの声があがると思う

来年は無理してでも鈴鹿で開催するべきかと
424名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:50:31 ID:hEANltrv0
何いっちゃってんの?

横断幕禁止にしなかったら自分たちの横断幕が目立たないだろうが!!!

トヨタ式マーケティングでは常識だ!!!
425名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:50:41 ID:A3wXly7G0
>>416
ホンダの旗で埋まるのが耐えられなかったんだろう
426名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:51:02 ID:GyVMc4lWO
鈴鹿には来なくていいから
427名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:51:13 ID:CqGnmq+y0
>110
フェデリコ・カルパッチョが居たのか。
鈴鹿で懲りた筈なのに。
428名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:51:26 ID:yVetq8tP0
F1富士バス乗り場大混乱:溢れる人々
http://jp.youtube.com/watch?v=Q8HXWZSSwnM
429名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:51:53 ID:j5vFZsvk0
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html
トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)
430名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:51:57 ID:N/z7n32Z0
>>425
富士SW強行開催に抗議の意味でありえるww
431名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:52:01 ID:64gJ6vwy0
>>415
富士だって初回じゃないのは知ってますわ。当時TVで観た世代ですから。

興行ってのは何時もそうなんだよ。他開催も資料として参考にはするが、
ぶっつけ本番が基本。イベント関係ってイッキに金は動くが、
一瞬で儲けないと食いっぱぐれる人達が沢山拘わるから、
どうしても初回はそうなるんですよ。
432名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:53:38 ID:E1j+x6OD0
国民を敵に回してソニーの次につぶれる会社が決まったな
433名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:54:06 ID:RfN/bmRT0
>>347
彼らのために地元に一銭も落ちない方法の大会を支持するの?
テナント料ぼったくり、売り上げ20%ピンハネされて地元が嬉しいの?
434名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:54:07 ID:bSHCGh/R0
トヨタに文化がないって書く人は
フジテレビがF1放送し出してからの
ホンダの宣伝攻勢鵜呑みにしてる部分もありそうだが
さりとて鈴鹿での実績があるのも事実
とりあえず隔年開催は白紙に戻した方がいいかもな
435名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:54:26 ID:ApMZv4ID0
拝金主義のトヨタがスポーツとか文化事業に関わっちゃいけない
企業ということがよくわかった。
もともと効率主義追求!のみの企業姿勢とはあわねーんだよ。
無駄や余裕があってこそ面白いし成り立つんだよ文化事業は。
サッカーのトヨタカップみたいにすでに成功しているイベント
に乗っかって黙って金だけ出してりゃ良かったものを・・。

これからは期間工の尻叩きながら黙ってつまらん
クルマを作り続けるだけにして
一切こういったイベントには関わらないで欲しい。
436名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:54:53 ID:s8aXfhX6O
旗なんか許可したら、
フェラーリ>>ホンダ>>>>>>>>トヨタ
になるからだろw
437名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:54:57 ID:P5AoY+gT0


見ていたこっちが恥ずかしかった。近くに座っていた白人グループは相当怒ってたぞ。

438名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:55:58 ID:hEANltrv0
>>434
ル・マンといえばマツダだな
439名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:55:59 ID:uc3bv8/v0
何万人も客が入ったことが驚きだ
440名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:56:16 ID:xK0etMu5O
来年のフジグランプリはホンダ主催で
441名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:57:00 ID:yARrsGnx0
なんかおもすれーw
442名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:57:05 ID:nBSKzrpnO
だから富士SWへの変更には反対だったんだよ。トヨタ氏ね。
443名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:57:30 ID:4poov9Jw0
トヨタ( ゚д゚)、ペッ
444名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:57:32 ID:bSHCGh/R0
>>400
軍政が叩き潰されるって言ってるんだよ
445名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:57:51 ID:64gJ6vwy0
でもフジのF!も観たいだろ
今回は無かったこととして
446名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:57:55 ID:eYvztTOe0
>>400
トヨタがゴリ押しで富士での開催をねじ込んでおいて
結果がこの様だぞ。叩かれて当たり前だ。
ワガママだし、無責任だし、態度が小学生並だよ。
447名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:58:43 ID:uEgiQcie0
>259
>なんで富士は地元に嫌われてるかなぁ
>日産が変なイメージでモータースポーツを煽って
>暴走族を呼んだからかなぁ 偏見かな

日産によって悪化した富士の地元の人たちの印象も、
トヨタの努力で徐々に変化してくることでしょう。
448名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:58:56 ID:HPeyC2Ak0
トヨタの威信をかけたイベントでトヨタブランド失墜w

ほんとに面白いね奥田の会社は
449名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:58:57 ID:ApMZv4ID0
>>437
これからは帰国した外国人が
あまりの運営のひどさを
ブログに暴露して
完全な国際問題に発展するな。

今回の失態は
まったく中国の段ボール入り肉まん騒ぎ並に
本当に国益を損ねる愚行だ。

当然誰か責任獲って辞めるんだろうな。
450名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:59:20 ID:XisWRkt9O
トヨタはF1をただの自社宣伝にしか使わなかった
ホンダはF1を自社宣伝&モータースポーツの宣伝にした
ホンダはお客に魅せるF1にしたよな
トヨタは客に見せてやってるF1にしてしまいそうだ
451名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:59:33 ID:2XdcNn4Q0

貧乏人が口出しするところじゃねえぞ!



                奥田
452名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:59:33 ID:ysMqAjjJ0
トヨタなんかでかいから地域ごと会社マンセーでしょ。

ゆりかごから墓場まで井の中の蛙。

そんな奴はトヨタ以外の事を考えることすら思いつくかないだろう。

もちろんいくら批判しても耳に入らない。地域は会社マンセーだから。

未来永劫豊田に篭ってやがれ。出てくんな。
453名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:59:46 ID:eXW5AGye0
>>428
こいつののんびりしたレポートはバランス感覚があって好感が持てるな
騒げばいいと思ってる馬鹿なマスコミに見習わせたいw
454名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 07:59:59 ID:pZYFO2F+0
現地に行ってた彼氏が乗ってる車(トヨタ車)を手放すと言い出した
何があったかはスレ見てたら予想つくけどそこまでだったのかw
455名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:00:31 ID:evxf8LzWO
>>431
長く育てる気は皆無な訳ね。
一回儲けからた満足でしょ?もう二度とやらないで下さい。
招致に大枚はたき過ぎたから、もう何回かやらないと回収できないのかな?

これが「長い伝統あるF1」の上に乗ったものではなく、まっさら第一回のイベントだとして、何回持つんだ?

「過去の膨大な伝統」という資産を食い潰して儲けただけだろ。
できるって言うから、途中の一回を任せたにすぎん。
一回目ではない。
456名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:00:45 ID:+Z9RL7gB0
来年は観客が激減して問題解決。
457名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:00:49 ID:bSHCGh/R0
態度が小学生並なのが誰なのかは
冷静に↑を見ればわかるww
458名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:00:59 ID:4mE/4GKl0
おもてなしの心を忘れてはいかんよなあ
459名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:01:14 ID:64gJ6vwy0
>>444
だから誰によ
不幸にも、もう既に鎮圧されたんだぜ。

>>446
それは失敗なんだろうな。
けど前向きな批判があまりないと、
もしかしたら、トヨタが悪いわけでもないんじゃないか?
と思ってしまう性分なのでね。

2ちゃんねらが騒げば騒ぐほど的はずれって事もないとは言えまい。
460名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:01:19 ID:w3MEmqN/0
スカトロバス乙
461名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:01:25 ID:gh95MmD10
>>5
さすが↓だけのことはある。
● 犯人の一人 小黒の親父が滝川高校教師
● 犯人の一人 比嘉の親戚が沖縄で手広く商売をやってるタバコ屋で青年会議所会員
● 滝川高校の生活指導に青年会議所作成のdvdが使われている
● 瀧川勝二兵庫トヨタ自動車会長は勝共連合兵庫県世話人。(統一協会と深い関係)
● 瀧川一族はトヨタ・商工会議所・青年会議所とネトネト
● 現校長は瀧川一族の娘の旦那
● 芦屋市長の子供、現職国会議員の親族が通ってる
● 芦屋市長は滝川高校の卒業生 寄付1口5マン×20口/毎年
■滝川高校のイジメ隠蔽と兵庫トヨタ会長の暗部は勝共連合にあり!
■滝川高校の理事長さんって朝鮮マンセーです!

世界平和アガデミー理事。それから、神戸市民大学講座後援会の瀧川勝二兵庫トヨタ自動車会長は勝共連合兵庫県世話人。
さらにこの市民講座の後行われる懇談会、一、二泊の合宿ゼミは、統一協会の教会や修練所が利用されています。
例えばその一つの統一協会宝塚修練所では、開設に先立って文鮮明が聖別式にも出席したと言われていますが、
この修練所は強烈な洗脳で人間性が一変させられてしまうことは原理運動被害者父母の会によってたびたび指摘されているわけですが、
臨教審の会長ともあろうお方がこういうところに出るのは全くふさわしくないと思いますが、いかがですか。

http://72.14.235.104/search?q=cache:Gn1wanJTQCkJ:kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/103/1170/10311261170002c.html+%E7%80%A7%E5%B7%9D%E5%8B%9D%E4%BA%8C+%E5%8B%9D%E5%85%B1&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp

■神戸市民大学講座後援会の瀧川勝二兵庫トヨタ自動車会長は勝共連合兵庫県世話人。
462名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:01:33 ID:mKNVmGkV0
【2007】横断幕募集!【富士】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1188219110/
463名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:02:01 ID:g9uZrG+g0
アクセスの問題は決まった当時から予想されていたのに結局対処できなかった
464名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:02:01 ID:lm+tfq+L0
トヨタはやっぱり駄目でございますわねぇ〜

おほほほほほほほほっほほっほほほほh

             by 池内ひろ美
465名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:02:27 ID:ysMqAjjJ0
来年はトヨタ関係者だけで開催すればいいんじゃね?
観客席は招待客と下請けごとに区切ってさ。

どうしても見たけりゃ期間工になる。
466名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:02:39 ID:Snc4hiarO
これって利益は出たんでしょ?
だったらトヨタとしては成功なんだろうな
恥をかこうが軽蔑されようが、金さえ手に入ればいいんだろ

乞食と一緒
467名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:02:41 ID:gjl1agxs0
君が代演奏中にトヨタが2台共エンジン始動
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/f1/1191171595/
468名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:03:12 ID:NdDfgp2K0
カレーパン 500円    
天ぷらうどん 1000円

ヒデー
469名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:03:15 ID:/5ofnFgw0
ホンダどころかスパイカーにも負けるヘタレトヨタ。

おまけに主催運営側も糞。

F1GPから年内撤退しろよ
470名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:03:51 ID:ZW/aB9Lz0
庶民の俺が唯一できる事は
今後もトヨタの車を買わないし乗らない事だ。
471名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:03:54 ID:q986uI5n0
良いレースだったじゃん。
ホンダが世界的に凋落してるからって
トヨタを逆恨みしてはずかしいっておもわないのか?
472名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:04:04 ID:OU0p1+8Z0
ホンダ>>>>>>>>>>>>トヨタ

であることが明白になったイベントでした。
473名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:04:04 ID:64gJ6vwy0
>>455
あくまで事態をあとから見た客観的な批評ですがね。
474名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:04:31 ID:bSHCGh/R0
八つ当たりに分を与えちゃってるもんな。。。
富士買収から止めておいた方がいいと思ったんだが
475名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:04:57 ID:JGPYkOwL0
これは、ぜひ見とけw
 ↓
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html
476名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:05:40 ID:ZgU1UWk00
>F1GPから年内撤退しろよ
だな。これにつきる

次からトヨタ車買わねーぞ
で、どこがいい?w
477名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:05:53 ID:M2ToVWmS0
恥晒しトヨタ
478名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:06:18 ID:64gJ6vwy0
>>476
SCで活躍したMBだな
479名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:07:57 ID:N/z7n32Z0
>>476
最近、品質向上してきたマツダだろ 日産なんて論外だろw

来年当たり無許可でも横断幕が振られるだろうね
480名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:08:03 ID:ZgU1UWk00
>>478
やっぱりそう来るかw
金ないしー
481名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:08:21 ID:JGPYkOwL0
カナダGPを覚えてるか?

どのチームもレース後のリリースで、「クビサが無事と聞いてほっとした」とか、
「彼が一日も早くレースに帰ってくることを願っている」って感じで、お見舞いのコメント出してるのに、
トヨタのリリースは、代表の富田が自ら「クビサのせいでレースが台無しになった」とコメント。

社交辞令すら使えない。踏み外しているという自覚もない。
モーターレーシングそのものに対する敬意がないんだよ、この会社は。

順位の問題じゃなくて、志の問題。
トヨタには志がない。他社に対する敬意もない。
482名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:08:45 ID:gh95MmD10
>>471
で、お次は剃毛か、白濁弁当ですかぁ?
>>461追加
●週刊新潮10月04日号[特集]P153-155
「『ネットに剃毛映像』『白濁弁当』滝川高校が隠し続けた凄惨なイジメ」全文

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou16899.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou16900.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou16901.jpg
483名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:09:07 ID:evxf8LzWO
>>452
そりゃ、市町村合併(今回のではないけど)で、会社名である「豊田」を、市の名前に採用するような所だし。
市内の町名ならまだしも。

新幹線が通ってなかったら、主要街道(東海道)からも外れていたのが名古屋だ。
逆に、新幹線のせいで主要街道から外されたのが鈴鹿峠。
100年やそこらで、住民の気質は変わらん。
484名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:09:50 ID:hjLgl6Bw0
やっぱ商売に走りすぎるトヨタにモータースポーツは無理だという事か
485名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:10:07 ID:eXW5AGye0
>>475
なかなか面白かった。

トヨタが不正行為でWRCから追放されてたというのは、知らなかったな。
486名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:10:56 ID:kxU99DNI0
2chとかネットのニュースを知らんやつらにとっては

トヨタは沢山の応援があって、ファンの多い良いチーム
他のチームには全然応援がいない、ファンすら付かないチーム

なんだそうだ
487名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:11:04 ID:vY05hdRBO
懸命に擁護カキコをしている人々にプロの仕事人の姿を見た。
488名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:12:27 ID:aWrsPrFu0
トヨタは庶民のことなんて何も考えてないからな、キムタクを無事に運ぶことだけ考えてたんだろ
489名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:12:39 ID:zF6uth5v0
>>415
FSWは鈴鹿の協力の申し出を断った
490名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:13:29 ID:XisWRkt9O
>>476
マツダ、三菱
つか最近の三菱はかなりよくなった
デザインは・・・まぁ昔ながらのガンダムだが
デリカD5なんてすげぇしっかりした造りしてたわ

そんな俺の愛車はアルファード
買い換えをマジ考えようかなと・・・
491名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:13:33 ID:bSHCGh/R0
>>486
そんなことはないな
昔からモータースポーツファンには人気がなかったよ
492名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:13:40 ID:kavZ6x8Z0
435 名前:音速の名無しさん 投稿日:2007/10/02(火) 00:03:31 ID:MnhPnPnu0
FSWと観戦予定者の事前のやり取り

FSWは最初からトヨタにだけ横断幕をやらせる予定でいたことが判明。



http://yaplog.jp/champion-ship/archive/395
http://ryo1972.web.infoseek.co.jp/blog/archives/2007/10/post_278.html

D:しかし、トヨタ応援団・応援席はOK他の席は駄目
  そこまでやっちゃって良いんですか?

F:それはトヨタの方でやることですから

D:では、客が勝手にやる事も良い訳じゃないですか?
  トヨタの客と一般客で差別する訳にはいかんでしょー(笑)

F:横断幕や旗の設置はご遠慮頂いております。


酷いよ、トヨタ
493名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:13:40 ID:c00kJDH80
旗や横断幕の件でも、トヨタの企業風土というか
いかがわしさが、よく現れている

客は部品や期間工と違って文句を言う
そりゃファンクラブ潰れるワナ
494名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:14:01 ID:Y6L9l8Gz0
トヨタが弱いのはヤマハのエンジンが悪いんです。

決して、トヨタの技術力がないんじゃないんです。
ヤマハです。元凶はヤマハなんです。
すべてヤマハに任せてましたから。ええ。


って、撤退するときにトヨタが言いそう。
495名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:15:22 ID:5j75lK+/0
F1日本GPで相次ぐ不手際 富士スピードウェイの会長ら陳謝
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20071001/CK2007100102052985.html

個人攻撃する気はないが、この2名って「事務方」だよなぁ。
銀行不祥事の謝罪会見見てるようだぜ。
496名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:15:58 ID:bT8bY7Xf0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183280458/
このひとってトヨタ出身だっけ?
497名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:16:15 ID:YmrWlKr/0
>>1
数万円するチケット買う人達は、どうせまた来るよ。
498名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:16:15 ID:3oUdKxmV0
今日の読売、トヨタのお神輿記事満載(ヨタが書かせたかも)。
笑える、F1のこと書いてねー、本当はF1関連の
記事だったんだろ、ハラいてー
499名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:16:33 ID:evxf8LzWO
しかし、この弁当は「万博ひつまぶし」を思い出すな。

あの時は、飲食物持ち込み禁止で、入り口に破棄された弁当の山になって、見かねた小泉(総理)が動くまでになった。
テロだと騒いでみた所で、空港でペットボトルチェックができるのに、万博で出来ない訳も無く。
万博が成功したのはトヨタの失態を挽回すべく地元民が意地になったからで、トヨタの功績ではない。
500名無しさん@八周年 :2007/10/02(火) 08:16:56 ID:a0M7eGd00
このスレはトヨタを叩きたいのか運営が悪かったのを叩きたいのかどっちだ?
501名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:17:12 ID:S8IDPgdv0
502名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:17:31 ID:HXhdYcck0
お前らがどう騒いでも世界企業のトヨタ圧勝w
503名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:18:39 ID:/5ofnFgw0
トヨタの車乗って満足してる奴ってどんなやつ?

金拓がカローラCM出てるから俺も買っちゃおうかなぁ〜♪って

どんだけ電波なんだよw
504名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:18:42 ID:HnUNd+FX0
富士スピードウェイ社長 加藤裕明さん
【プロフィール】
1947年、東京都生まれ。早稲田大学商学部卒。71年、トヨタ自動車工業(現トヨタ自動車)入社。
広報部長などを歴任。2003年、アムラックストヨタ社長就任。06年6月、富士スピードウェイ社長就任。
東京都在住。
505名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:19:11 ID:YmrWlKr/0
>>502
入賞できなかったんじゃなかったっけ?
506名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:19:11 ID:H0gldthI0
〜トヨタの輝かしいモータースポーツの歴史〜

・1995WRCリストリクター不正改造事件

95年のカタルニアで、リストラクターに細工があることが発覚しました。
通常の検査では発見できず、エアリストリクターを装着してボンネットを閉じ、
エンジンをかけて負圧が掛かったときだけ、内部の機械が移動して
「吸気の隙間」を出していたようです。
(それだけで3割くらいのパワーアップをしていたようです)
リストラクターのサイズは車検時、外して検査するのを利用した悪質で確信的な設計でした。
これにより95年の全ポイント抹消と96年終了までの出場停止処分が下されました。


・2001CART第7戦デトロイト - レギュレーション変更事件

デトロイトで主催者側は突然新しいポップ・オブ・バルブ使用を義務付けました。
ホンダとフォードはレース開催7日前の朝にこの変更を聞かされたのです。
しかしトヨタだけは事前にテストをしており、トヨタの提案だと言われています。
突如のルール変更、それも一部のチームが有利になるような変更が
独断で行われる状況にホンダは猛抗議を行ないました。

※ポップオフバルブとは、ターボを搭載したレーシングカーで、
規定値以上のブースト圧が掛からないよう制御する弁機構。
507名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:19:11 ID:N/z7n32Z0
>>499
環境エコがテーマなのに入り口は弁当の廃棄の山

笑わせてくれるなw
508名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:19:55 ID:Mp1g94nO0
>>499
愛地球博はトヨタの力だろ。めちゃくちゃ号令掛けてたから。
ノリが悪くケチくさい名古屋人だけの力でやってたなら大阪世界陸上と同様の惨状になってたよ。
509名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:20:04 ID:zFGKJOFZ0
寒流ブームを捏造したのはトヨタ
>日本経団連の奥田トヨタ会長「私も冬ソナファン」
http://www.chosunonline.com/article/20040601000019

滝川高校イジメ事件を隠蔽しようとしている瀧川一族は朝鮮カルト統一教会の幹部
>瀧川勝二兵庫トヨタ自動車会長は勝共連合兵庫県世話人
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1159909898/42

霊感商法が社会問題化した後統一教会は寒流タレントの日本でのビジネス展開のサポートをすることで
集金力をアップするようになった。寒流タレントが来日するたびに多くの日本人が空港に駆けつけるのは
統一教会が信者を動員しているから
統一教会の寒流ビジネスを手助けするためにトヨタが電通を動かして寒流ブームを捏造している
電通やマスコミにとっては最大規模の顧客のトヨタの命令は絶対
510名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:20:19 ID:bSHCGh/R0
俺もトヨタ好きだがやっぱ残念だよ
まあ本業第一でやるべきなのは間違いないが
中途半端に手を出すのは確かによくないわなー
稼いだ金の使い方に関する哲学が欠けてるのかな
511名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:20:30 ID:eOwWzxDJ0
>>476
セアトなんかどう?
512名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:20:30 ID:FXC7TNlu0
トヨタって北朝鮮みたいw
513名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:21:09 ID:i2n0kZg10
F1弁当 1万円
514名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:21:19 ID:eIXo0tui0
トヨタるねっさんす
515名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:21:33 ID:SU+XhbE10
>>507
しかも愛情がこもった手作り弁当だぜ
516名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:21:40 ID:rLAHAydy0
さすがトヨ夕! 俺たちの反感を平然と買ってのける!
そこにしびれるっ、あこがれるゥ!
517名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:00 ID:nwnT1jd90
やはり日本にF1は無理だということ
日本にはF1よりM1だよ
518名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:19 ID:kYMuebpL0
トヨタはレースで金儲けをしようと思っているんだろうな。金に汚い企業だw
ホンダが社を傾けるほど投資して育てた日本F1を盗んで
ぶち壊しにしたのか。レースに対する愛情も情熱もないクソ企業がw
519名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:36 ID:ZgU1UWk00
>>490
>>511
ありがd
考えとくわw
520名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:38 ID:axXlLm8IO
もうトヨタ買わない
アウディA8買うわ。
521名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:40 ID:77FiXBCr0
>>290
自分の国の恥を、どうして笑えるんだよ。
国際大会だよ?
522名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:22:59 ID:kavZ6x8Z0
>>495
気の毒に。

真面目に誠実に運営する姿勢が見えたら、
たとえ不手際があっても、あんな大きなイベントだし
仕方ないと諦められるけど

誰がどう見たって初めから無理な状態で
フタを開けたら案の定、いやそれ以上の大失敗。
今年様子をみて来年・・・って人も多かったけど
もう行かないだろう。
523名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:30 ID:JGPYkOwL0
F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
524名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:32 ID:4poov9Jw0
哀恥窮剥かw
525名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:32 ID:tffuI9I/0
今はFSWって略すのか?
俺が知ってるのはFISCOなんだが。
526名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:39 ID:cVA06//j0
普通のかつサンドがまい泉並の値段だった
527名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:42 ID:38V0sSjF0
三河の腐れ車屋の根性がよく分かった。
528名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:23:58 ID:bSHCGh/R0
>>525
そうらしいね トヨタが買収してから変わったのかな
529名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:24:03 ID:Mp1g94nO0
トヨタはね。東京の大学の学閥にのっとられてからバカになったよ。
530名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:24:04 ID:rIA7miu1O
地元民だけど、あそこの道ってこれで広がるのかな?
531名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:24:32 ID:Iw6Hi/IF0
フジで1番のごちそうは300円のカップヌードル
あれまじおいしくて温まったわ。
次はお湯だけ100円で売ってちょーだい。
532名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:25:42 ID:M3rWxqcv0
>>425
まてよ・・

っつー事は来年は“行かない”ではなくて“おおいに行く”だな
で、遠慮なく止められようが剥がされようが気にせずガンガンと
掲げまくる、これだな。。

しっかし阿呆かコレ?
FSWって大本何処なんだ?
国内でレース運営をしてる団体っていくつかあるけどマジでコレ
は酷いな、今時政治家でもここまで醜態晒さないだろ、ミートホ
ープレベルじゃねーか。。
533名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:26:04 ID:wWSAs+L30
お金を儲けてナニがいけないんですか!
534名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:26:26 ID:FXC7TNlu0
>>529
できれば、詳しくたのむ!
535名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:26:31 ID:gh95MmD10
>>500
>>482追加
まー地元民は「制限が多」い運営を叩いても良かったのに↓をやってくれた
らしいがな。
>800 名無し募集中。。。 New! 2007/10/01(月) 19:03:27.63 0
東ゲートから出たのが6時半頃(徒歩不可だったはずなのに普通に出れました)。
30分ちょっと歩くとコンビニがあったので、そこにいた地元の人に駅行きのバス停
の位置を教えて貰いました(バス停の位置は多分サーキットから徒歩1時間ぐらい)。
とても親切に教えてくれました。

バス停に向かって歩いている途中に突然ワゴン車の人に「駅まで乗せていくよ」と声を
かけられました。話を聞いてみるとその人は小山町役場の人で、この状況を耳にして
自分達にも何かできることはないかと考えて、役場にある車を出して駅まで歩いて
いる人を救ってくれたようです。
小山町は小さい町でF1のような大きいイベントを開催するには慣れていなかったの
かもしれませんが、役場の人や地元の人の温かさに心が打たれました。富士なんか
もう二度と行かないって思ってたけど、 彼らのために来年も来たいって思えました。
他の人から聞いたところによると、役場ではF1を盛り上げるためにいろいろな案を
出していたみたいですが、運営側からの制限が多くてほとんど実行に移されなかった
ようです。 それで地域をあげてのイベントという雰囲気はなくなってしまったみたい
でした。
536名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:27:25 ID:Us6Rquzf0
ここ近年、日本中が長いものには巻かれろ風潮が一番怖いな
世界No.1の売り上げ高の富士トヨタ様は何やってもよし、そのマネーに群がるのも良し
俳優No.1人気のカンヌキムタク様は何やってもよし、そのマネーに群がるのも良し
なにがベストオーガナイズだ武士の一分だ、薄ら寒いよまったく。
537名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:27:40 ID:yz9cGw370
>>471
×良いレース
○雨でぐだぐだ

雨降らなきゃ直線番町勝負のつまらん展開だったろう。
538名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:27:54 ID:4rQfR/eHO
>>503
それウチの会社の先輩が正にそう。

家で車買い替える話になって、嫁がほぼ独断で決めたらしい。

理由きくと・・・
「キモタク出てるから」って。

笑っちまったよん。
539名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:03 ID:bSHCGh/R0
ここまで騒ぎが大きくなれば
さすがに本腰入れるか
撤退するかしかないだろうw
540名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:13 ID:hEANltrv0
相変わらず搾り取り生産方式まっしぐらだなw
541名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:34 ID:JGPYkOwL0
糞尿 F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
542名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:46 ID:i2n0kZg10
スズカに戻せば悩まず解決するんだけどな。
富士でやるなら値段は3倍ぐらいで自由席なし。
543名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:56 ID:ro755NxTO
>>529
一橋かw
544名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:28:56 ID:1a2ddF4f0
金儲けしか考えていないボッタ栗
545名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:29:48 ID:N/z7n32Z0
>>534
奥田相談役じゃね?

社長時代に株主総会の席で株主への説明において「例えばクラウンのオーナーなんて大概5年で買い替えるんですよ。
ならば5年持てば十分でしょう。過剰品質については徹底的に見直し、
コストの適正化に務めます」と発言して過剰なコストダウンで利益を増やして配当についても増額を目指すとしたため、
「顧客(庶民)を軽視した言動」「顧客の安全と命を無視している」と批判されている。
ちなみに2006年現在、「自家用車5年寿命説」とも言える経営路線のためにリコールが2000年以前のおよそ40倍に増加している
546名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:30:03 ID:wWSAs+L30
お忍びでイチローが観てた
547名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:30:03 ID:tffuI9I/0
F1も雨だったのか。
昔っからあそこは雨が多いよな。
俺も何度雨の中で凍えながらFポン見たかわからねぇw
霧も湧くから直線のほんの一瞬しかクルマ見えーしw
FISCOはテレビ観戦向きだってのには禿げしく同意。
でも生で音聞くのはいいもんだ。
548名無しさん@八周年 :2007/10/02(火) 08:30:13 ID:a0M7eGd00
>532
>FSWって大本何処なんだ?

こんな事も知らない連中ばっかりで批判してるのか?
レースファンじゃねーだろ?ν速も随分と低下したな
549名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:31:00 ID:nTa0QRO30
今から20年ほど前に、トヨタのプロジェクトを手伝ったことがあるが、
当時は地味な仕事も全てにおいてキッチリとこなす印象だったのだが、
すっかり変わってしまったのだろうか。
550名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:31:44 ID:jBL+u5lmO
>>535
30分の範囲でコンビニはないよ
551名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:31:46 ID:evxf8LzWO
実はあまり知られていないが、中部国際空港(セントレア)でもトヨタの失態がある。

セントレアの搭乗口は混雑時には大変な列になる。
これは、トヨタの算盤勘定の結果として、設計時からこうなっている。
当初から関係者から「数が少ない」と指摘されていたが、カイゼンを看板にして押し切った。
あの混雑は決して流行っているからではなく、スタッフと客にしわ寄せが行く結果になっただけの話。


ちなみに、実は今も名古屋空港から国内線が飛んでいる。(さすがに国際線までは無いが)
国内・国際線の乗り継ぎが売りだったはずのセントレアは文句を言っているが、名古屋空港側は意外に強気だったりする。
552名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:31:56 ID:4BDsyrZF0
>>545
トヨタひでえな、それにしても奥田からとは知らなかったわ・・ トン!
553名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:32:00 ID:bSHCGh/R0
>>549
いやさすがに基本はそうでしょう
554名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:32:08 ID:tYAldK4P0
鈴鹿の弁当、コンビニやホカ弁で売ったらどれもベストセラーになりそうだな
555名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:32:34 ID:uj+N/rDN0
特にアンチでは無い俺でもアンチにならざるを得ない惨状にワロス
キムはにやついたカメラ目線でポケットに手突っ込んで
「ホウキで穿くんですね」とか素人丸出しのF1ウンチク語るのよせよ、アホ
556名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:33:08 ID:ZgU1UWk00
>>547
生で音聞くのは最高だよなあ
マシンを見ると鳥肌立つし。

今回の不祥事で富士のイメージまでぶっ壊れてマジ悲しいわ
557名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:33:15 ID:3btgRHHN0
5万円のオートキャンプ
500円のカレーパン
558名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:33:30 ID:czwVyngpO
億単位の損害
トヨタのイメージダウン
メルセデスの大宣伝
をしてしまった
高橋敬三トヨタモータースポーツ部長は、
当然ながら懲戒解雇ですよね。

メルセデスからは特別待遇で迎えてもらえると思うけど。
559名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:34:19 ID:64gJ6vwy0
>>551
空港とかは何処も最初はそうですよ。
何年も掛けてまともになって行くのさ。

成田第二なんて未だJAL陣地取りの所為で
混乱してる。
560名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:34:38 ID:HzPOwLOW0
ここまで破綻したビッグイベントも珍しいな

トヨタの「かんばん方式」がどれだけ非人道的かが証明されちまった訳だ
561名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:34:48 ID:wWSAs+L30
ここでの人間観はどこまで行っても
一人当り「体重60Kg」で計算されるのです。
562名無しさん@八周年 :2007/10/02(火) 08:35:01 ID:a0M7eGd00
富士も鈴鹿も茂木も筑波も走れば面白いんだがな

批判してるのは行ったこともない連中ばかりだろ
563名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:35:02 ID:tffuI9I/0
つか駅から車で行くにしてももっといい行き方があるのに。
教えると俺が行くときに混みそうだから教えてやんないけどw
564名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:36:17 ID:kxU99DNI0
>>491
いや、モータースポーツファンでなくて、ただの一般人がニュースを見た感想
565名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:36:18 ID:dNHdq6j+0
ネット上にあった今度のGPについてのアンケートでも、
トヨタの工作員は無茶苦茶やってるな?
よかった、って言う方にいきなり3000人以上投票するってどういうことよ?
566名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:36:29 ID:6kWREOr40
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのスヌーピーも
    /        ^   |
   {         /|   |  トヨタには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
567名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:36:30 ID:O5LujAWr0
なぜスペシャルゲストがF1ヲタの堂本光一じゃないんだw
568名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:36:52 ID:yBWzlaH9O
しかし、笑えるね。
トヨタが凄いお金使って富士スピードウェイを改修して
鈴鹿サーキットの評判をあげている現実。
569名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:37:14 ID:N/z7n32Z0
>>565
ワロタ
570名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:37:15 ID:WAMbc5ME0
ホンダ工作員が沸いてるな・・正直ここまで執拗だと、逆にホンダのほうがきもい
571名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:38:03 ID:4BDsyrZF0
>>565
そう思ったから投票しなかったけど、酷いアンケートだよなw
572名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:38:35 ID:JGPYkOwL0
糞尿 F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html
573名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:38:58 ID:BuL2NyqdO
>>548
ID抽出したら
長年のレースファンで皮肉で書いてるんだなと解るでしょ
目の前の箱はガラクタかい?
574名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:39:23 ID:jmzgLsj9O
>>548
車がただぐるぐる走ってるのをみて楽しいですか?
575名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:09 ID:5NDJPhCm0
>>570
べつに、ホンダじゃなくてもトヨタ嫌いな奴はたくさんいるからw
576名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:17 ID:JZ3XZknv0
>>554
ttp://www.mobilityland.co.jp/foods_s/
自分とこにある飲食街に作らせてるからね、ホテルメイドみたいなもん。
やっぱり付帯施設を持っているのは強みだよ。
例年ブーランジュリー・ドゥ・グランプリやドミニクの出店で
パンを買っていた人たちは、カレーパン500円に怒りを覚えたろうな・・・
577名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:29 ID:SruLhxL4O
>>551
それはごく一部の便(主に国内線)だけじゃね?
国際線と船しか利用したことないが大変な列なんか見たことない。
香港国際空港と同じような作りだから
トヨタ関係なく使い勝手は成田より上だと思ってたが、違うのか。
578名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:40:48 ID:q986uI5nO
トヨタの車造りに文句はないし、カイゼンだってすばらしい。

ただ、モータースポーツやお祭りにその思想を持ちこんじゃいかん。
579名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:41:47 ID:dNHdq6j+0
>>571
昨日の朝、5時の時点で
2度と行かない→3000人超
よかった→100人位
だったのが、10時頃見たら
2度と行かない→3800人ぐらい
よかった→3800人ぐらい
になってたからね。
魚拓とっとくべきだった、失敗したよ、、、
580名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:41:59 ID:F3BTQE1I0
ホンダ工作員ってw
俺はトヨタ車乗ってるが、今回は駄目だろどう見ても
鈴鹿も何度も行ってて同じように混むんだが
基本徒歩やちゃりの自力で直営パーキング・駅にたどり着けるので
分散されて移動ロスが少ないので速く到着・帰宅できるんだけどな。
581名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:42:05 ID:W0r0WZST0

F1なんて観に行って面白いわけがないじゃないですか
コース全体を見渡せるわけでもないのに
何万円も支払う能天気な人たちがたくさんいるのには驚きました
実際に観て面白いのは0-402m競争(ドラッグ・レース)やラリーくらいですよ
582名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:42:14 ID:JGPYkOwL0
おさらい、トヨタの悪行

・お粗末な路面舗装、道路陥没
・徒歩入場禁止でバス下車の徒歩難民がゲート強行突破
・予選時刻に間に合わない人多数
・多くの人が帰りのバス待ちに四時間以上、最大6時間超えも
・休憩所が定時の18:00に閉まる
・多くの人が倒れ救急車が何台も駆けつける始末
・空きバスがあるにも関わらず、雨の寒い中観客を長時間待たせる
・バス行列の最後尾が判らなくなり現場大混乱
・観客に対して圧倒的に少ない誘導係員
・C席仮設スタンドでF1マシンが見えない事が判明。総額3億5000千万払い戻し
・決勝に80名以上間に合わず、宿泊費、交通費、チケット代等々払い戻しへ
・横断幕、応援旗等を禁止にも関わらず、自社巨大応援旗だけどうどうと掲げる
・国歌斉唱中にエンジン2台起動、爆音が国家をかき消す
・ぼったくりの弁当価格、中には1万円弁当までも
・山科忠TMG会長 兼 チーム代表「ここは設備も整っており、レース運営も良かった(一部抜粋)」
583名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:42:57 ID:ZlXQv2fJ0
>>562
お前本気で馬鹿だな。
584名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:43:07 ID:zF6uth5v0
>>565
あちこちに行って良かったに投票させるようなリンクが貼ってたからです
585名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:43:56 ID:r2KJRYDB0
コミケの運営を見習え
586名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:43:59 ID:hDpQgcV80
1.満員のバスの中で小六ぐらいの女の子が堪え切れず失禁脱糞。
               ↓
2.猛烈な悪臭でOLがゲロ。
               ↓
3.介抱し様とした前方の青年がOLのゲロおよび悪臭でゲロ。
               ↓
4.そのゲロを掛けられたサラリーマンが吐きそうに成るが、運転手にドアを開けさせて車外へ脱出。
               ↓
5.目の前にロープに吊るされたバケツ発見、バケツに吐く。
               ↓
6.ゲロの重量で重くなったバケツが下がる。
               ↓
7.バケツのロープに引っ張られてポールに旗が揚がる。
               ↓
               ↓

8.          「ピタゴラスイッチ」

         ♪ピタッゴラッスイッチッッ!
587名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:44:03 ID:4BDsyrZF0
トヨタが仕切ると道路が今の二倍になっても、駐車スペースが3倍になってもgdgdになりそうだねえw
588名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:44:07 ID:RgLUYu+w0
要するに貧乏人はF1観ようなんて思うなってことだろ
そんな事も言われないと分からんのか
貧乏人ども乙
589名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:44:08 ID:JZ3XZknv0
>>577
オープン当初にニュースにもなっていたんだけど、ここを通過させれば
人が流れるのに何でしないんだ?って箇所が幾つかあったらしい。
物を作るのは得意でも運用系は苦手なんだろうね
590名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:44:27 ID:6PbNPLS40
まんまとトヨタに騙されたおまいらの負けってことでいいじゃないか
591名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:44:32 ID:M3rWxqcv0
>>548
あースマン
俺も88CVとかの時代トヨタに関わってたが非常にこの状況は不味いと
思うからこその苦言だ、とにかく第2のソニーになるな

言いたい事はそれだけだ
592名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:44:59 ID:+K8IDjxV0
FISCOと書かないとどうもしっくりこないな。
FSWじゃフリーソフトウェアだよw
593名無しさん@八周年 :2007/10/02(火) 08:45:30 ID:a0M7eGd00
ここは食いつきがいい生簀
594名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:45:42 ID:gMb5VNnk0
まったくF1を知らないようなとんちんかんなヨタ擁護レスが多いな
現場に出たことの無い管理職みたいなw
595名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:46:19 ID:HzPOwLOW0
何でもかんでも効率を追い求めると破綻した時の悲劇はデカイよ
有る程度の余裕が絶対に必要

人手の足りない営業所みたいなもの
1人が過労で倒れると、バタバタ残りの人も討ち死にしてゆく…

酷い世の中になったものだ
596名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:46:42 ID:zDtcSPJB0
日本人の我慢強さを見たな
ヨーロッパだったらどうなってたか…
597名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:47:14 ID:czwVyngpO
メルセデスベンツなんてね、金持ちが乗る嫌な車というイメージがあったんですよ。
庶民には手の届かない高級車。
ただ外国製というだけのボッタクリカー、そう思っていました。

しかし、セーフティーカーを見て、ベンツに対するイメージが変わったね。悪天候でもビシッと走る。
挙動も乱れない。
やっぱりベンツは優れていると痛感したよ。
598名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:47:26 ID:PJdWaQEoO
なんだよ、敗北宣言したのかよ
お得意のリコールで大会もリコールしたら?
599名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:47:35 ID:IL9TEF7Z0
すまん、今朝から下痢だから仕事休んでもいいかな?(´・ω・`)
600名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:47:46 ID:0KwMj7t70
>>594
カキコ傭兵でそ。
601名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:47:55 ID:6PbNPLS40
そんなに爆音が聞きたければ珍走の集会とか米軍基地にでも行けばいいじゃんwwwwwww
602名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:08 ID:A3wXly7G0
>>499
>見かねた小泉(総理)が動くまでになった。

あの万博で最後まで持ち込み禁止で通せたら今回もやるつもりだったんじゃね?
バスが遅れに遅れてもうレース始まってるのにそんなのお構いなしで
ボディチェックボディチェック。飲食物が見つかったらその場でポイ。

>>568
しかし世界から見たら「日本で開催すること」そのものに疑問を持たれてしまうという現実
本気で来年も失敗して再来年以降の日本開催がなくなることを心配した方がいいぞ。
トヨタにしてみれば「鈴鹿に渡すくらいなら」なんて平気で思ってそうだがw
603名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:12 ID:evxf8LzWO
>>508
名古屋の嫁入り伝説を知らんのか?
ガラス張りのトラックで町内を巡回するというwww

ケチなんだけど見栄だけは滅茶苦茶に張るんよ。
あと、身内意識が露骨に高く、身内贔屓しまくる。
だから、オラが村のイベントを失敗させるなんて意地でも出来ない。
運営がグダグだなら運営なんて無視して、いざとなれば規則の方を曲げる。

そこが、実利の大阪と違う所だ。
604名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:14 ID:yBWzlaH9O
まあ、チケット買う奴はトヨタに貢いでいると言う事を忘れずに。
605名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:16 ID:zF6uth5v0
>>525
富士スピードウェイがFSWと表現してるからです

ttp://www.fsw.tv/
606名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:21 ID:YNR41fAP0
>>594
モタ板じゃねーんだから素人コメはしゃーねーだろ。
だいたいなんでこんなに勢いあるんだよ。




でも「もっとぶってやれ!」と思うがね。
607名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:39 ID:4BDsyrZF0
>>599
行っても仕事にならないだろうから休みなよw
608名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:42 ID:GXf9qoloO
>>577

え?どこのセントレア?

9月末の日曜日。セントレアから中国に行ったが。
列がドコモのカウンターを超えて、保安チェックまで軽く30分以上かかったけど?
609名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:49 ID:ncoO43TxO
>>592 
FSWなら摩擦撹拌溶接だろ
610名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:52 ID:gh95MmD10
>>548>>570=与太関係者乙。小山町民に謝ってから寝言言え。
>>535追加
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190888163/
>富士スピードウェイによると、公認マークのほか「F1」「日本グランプリ」の文字は
商標登録され、自治体がPRに利用するにもF1の興行権を持つ団体の審査が必要。
商業目的の場合も審査を受けるが、同社は「ビジネスになるものなので許可を
得るのは難しいのでは」との見解を示す。

こうした厳しい権利関係は地元業者にも伝わっており「どこもF1関連の土産物を
作るのをためらっている」と町商工会の米山享雄会長。「道の駅ふじおやま」
(同町用沢)では地元産のF1商品は見当たらない。町役場近くの商店街でも
レース用の車の絵柄を焼き付けたクッキーを扱う菓子店があるぐらいだ。
611名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:48:51 ID:4zyyMQf70
F1グランプリ弁当 \10,000
http://www.kansenzyuku.or.tv/circuit_photo/data/1190949269.jpg

230 名前: 活貧団(長屋)[] 投稿日:2007/09/29(土) 23:28:35 ID:DsSaopur0
弁当買ってみたんだけど最悪だったよ
弁当箱にひもがついてて「ここを引っ張ると蒸気でお弁が温まります」
って書いてあったんで引っ張ってみたら佐藤琢磨のマシンが描いてある
弁当箱からモワモワと白い蒸気が異常発生して「わっ(;´Д`)すげえ琢磨を
完全に再現してる」って感動したけど味はすげえまずかった
これで1万円は詐欺だよ


弁当についてはこんな話も
348. Posted by   2007年09月29日 23:56
弁当売りです
私は出展関係者扱いですでに名古屋まで帰ってこれましたがネットつないで見て案の定こんな事態になっていて
やっぱりな〜と言う状態です
で、弁当の値段なんですが私もマスターチーフ(旦那)に聞いたのですが販売に辺りF1の名前は付けないといけな
かったのとF1の名前をつけると権利金(?)だかが大元の主催に数十万取られるんですよ
それプラス販売権の競売落札金やら専用車の入場権・駐車場すべてがばかげた金額が設定されているためにこ
の値段じゃないと売れないと…
ちなみに儲かってはいるけど販売が5000円では大赤字というふざけた現状

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036820.html
612名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:49:59 ID:2B3gonds0
興業面で鈴鹿が富士を“制す” F1日本グランプリ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007100190073522.html
来場者数や観客の評判など“興行面のレース”では、20年の実績を持つ鈴鹿が、
30年ぶり3回目の開催となる富士を制したようだ。

 14年連続で観戦した会社員有賀善紀さん(33)=長野県箕輪町=は「会場に
いること自体がF1の楽しみなのに、富士では毎日、会場の外に出ないといけない。
ファンの気持ちを分かっていない」と嘆く。鈴鹿では、土曜日の夜に一晩中、観客に
サーキットを開放。1年ぶりに再会したファンがF1談議に花を咲かせることもあるという。

鈴鹿サーキットの樽井良司総支配人と、市の観光客受け入れを担当する角南(すみなみ)
勇二副市長らは30日、交通手段や会場の運営などを視察。F1で20年の実績を持つ鈴鹿は、
開催3回目の富士の「兄貴分」(樽井総支配人)といい、「小山町など地元へ経済波及効果を、
いかに引き出すかが課題だろう」「地域住民にもっと楽しんでもらうようにすれば」とアドバイス。
「2年後の鈴鹿F1は、さらに進化したものにしたい」と意欲を燃やす一方で「(富士と鈴鹿は)
同じF1という船に乗る仲間同士。良きライバルとして競い、日本のモータースポーツ振興に
つなげたい」と話した。
613名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:50:10 ID:tffuI9I/0
ブログ見てみたが、30度バンクの跡ってまだ残ってるっぽいな。
あそこ歩くの楽しいんだよなー。

FISCOは席に座って観戦するより、
あちこち移動しながら見たほうがおもろいお^^
614名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:50:18 ID:IL9TEF7Z0
>>607
dくす。自分でもそう思うんだが、なんか罪悪感があってなー
誰かがそう言ってくれるとようやく安心して休めるよ(ヽ´ω`)
615名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:50:21 ID:3btgRHHN0
食べ物は中で買うしかないのをいいことにボッタくり
616名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:50:31 ID:txPp8daZ0
カンヌキムの素人コメントには笑ったな、普段見てないのは2,3事話せばバレルw
617名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:50:36 ID:hjLgl6Bw0
>>581
レースの底辺だけどレーシングカートも見てて面白いぞ
618名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:50:53 ID:M3rWxqcv0
っつーか

ウソだと言ってよバーニィー

って、気分だ(どうにも様式美とかが哀れでならないのだが…)
619名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:05 ID:6wFczhMN0
F1というヨーロッパスポーツを自社の宣伝道具として
使い切れず、敢え無く撃沈。
完全スルーのフジTVを筆頭に、電通圧力での情報
操作によってGPは大成功だったと世界に喧伝する。
今回の不祥事は全て下請けが悪いわけで、トヨタの
本体はまるで傷付かないようになっているという事実。


             ┐(´〜`)┌ モウ カンベン シテクダサイ
620名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:09 ID:7gv8vjltO
>>586 笑いが止まらん!腹いてー
621名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:15 ID:rTfX3C+90
>597
あれは、ドライバーの腕が優秀なんだよ。
あとバリバリチューンドだろ。
622名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:29 ID:64gJ6vwy0
しかしトヨタ批判はいつものようにせっせと各板各スレにコピペされるんだよな。
多少アレンジもあるから、単純作業ではない、私怨を含む、若しくは金になる
工作のように思える。
敢えて誰がとは言わないが、2ちゃんでの言論ってのはもろく儚いものよのう。
踊らされないようにね。
623名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:51:37 ID:RgLUYu+w0
>>608
エコノミー乗るような貧民は好きなだけ並んでろよwwww
624名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:15 ID:HzPOwLOW0
これだから、オリンピックとかワールドカップやらの
金権イベントも嫌いだ

世の中、カネカネカネ…
625名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:36 ID:bE0uc2Ua0
バターンの死の行進ってこういう感じで発生したんだろうなあ
626名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:46 ID:a8gB8h0+O
これ、責任者どうなるんだろ…おくだジョンイルの
お怒りに触れたのでは?
627名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:52:59 ID:PJdWaQEoO
与太はわかってねぇなぁ
食物の恨みはこえ〜ことをな
628名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:20 ID:dIhyiUKm0
>>597
お前はナニをみにいったんだ!
そしてFSWはナニを見せてたんだ?
629名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:53:26 ID:LzAPYwXZO
やっぱりF1っていえばHONDA、ターボエンジン、鈴鹿ってイメージが。


TOYOTAって言われてもピンとこない。
630名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:54:07 ID:m2TTaQO30
そういや日曜に山中湖に遊びに行ってたんだが、F1あるから帰りの渋滞が心配してたけどガラ空きだったな
夜の10時か11時頃に西何番とかの標示をフロントに貼ったバスが何台も観客乗せて走っていたよ
パークアンドライドの駐車場らしくてかなりライトアップしていたけど、まだいっぱい自家用車駐まっていたぞw
あの人達は何時ぐらいまで足止めくってたんだ?
631名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:54:17 ID:7GIldx7rO
>>114
>他社の車のデザインも露骨にパクって、
も、ソフトウェアはパクれません。
632名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:54:34 ID:5YCql53CO
ダイハツの社長みたいなのがいますね。
633名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:54:38 ID:YNR41fAP0
>>629
「漢字で書けるのだろうか」が浮かばないか?
634名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:54:45 ID:evxf8LzWO
>>559
明らかに他より少なく、足りないと設計時から指摘されていたにもかかわらず、無視して作るのが普通…かね?
海上フロート空港で、今でも空き地が一杯のセントレアだぜ?
635名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:11 ID:64gJ6vwy0
>>599
アベシ乙

>>621
MBってパンピーあぐらかき仕様でも結構コントロールしやすいですよ。
636名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:21 ID:EGsGdFH10
>今回の不祥事は全て下請けが悪いわけで、トヨタの
>本体はまるで傷付かないようになっているという事実。

トヨタの文化事業、社会貢献事業って、たいがいそんなもんだよ。。。。
トヨタ本社のバカな決定のせいで色々問題があっても、それを押し付けられる
のは現場なんだよね。
現場が人が足りないって言っても「カイゼン」「無理無駄を省け」でとりつく
しまもなし。今回のスタッフも人は足りてなかったようだし、
まぁ、例は例によってなんだろうなって、正直思うよ。

俺は、もう疲れたよ。。。。。
637名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:25 ID:tffuI9I/0
俺はコンビにでおにぎりとドリンク買って持ち込んでたなぁ。
たしかロッテリアかファーストキッチンがあったと思うんだけど、
そこも高いのか?
それとも改修でつぶれた?
638名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:34 ID:GyG6hilc0
ワッキーがマイカー晒す番組に出ててエスティマだと言ったら
やたら失笑されてたんだけど、ありゃ酷いな
裏でハマー2乗ってるキムタクも普段はトヨタって言う意味が分かった気がする。
639名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:41 ID:0KwMj7t70
>>633
盗用多でしたっけ。
640名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:42 ID:M3rWxqcv0
>>613
足腰を鍛える為にあるような最終コーナー内側の砂の坂とか凄かったよなFISCO…
俺、プレスとして写真撮ってたりしたからあのスゴさはもう忘れられない
まあ、初回の鈴鹿も裏の方とか凄かったけど、富士はそのレベルを超越してたから^^;
641名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:43 ID:9MBXbxTg0

話題の1万円弁当を提供してた富士宮市の割烹旅館・小川荘のHPが見れない

バッシングを警戒して閉鎖か?w

642名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:45 ID:mIaLh04G0
GTでさえ、入り口からあれだけ混むのにな・・・。国際イベントのF1ともなれば、どうなるか分かるだろ。

来年は鈴鹿の改修が間に合わなければ、茂木でやってくれ・・・。
まだ、いくらかマシだろ。
643名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:55:59 ID:wWSAs+L30
埼玉のモトクロス運営も・・・・
644名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:56:01 ID:GSuk8rMA0
74 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 05:55:30 ID:h5SwNam80
地元民です。
親戚に新松田のタクシーの運転手がおり、昨日詳しい話を聞けました。
それによると日曜日は朝6時から出勤、ひたすら合同庁舎と往復したそうです。
道路の渋滞は一切無く800円くらいで行けたとのこと。
FSWには3往復したそうで、最初の2回は順調に進み35分で着きお客さんも喜んだとのこと。
料金は8000円〜9000円。
昼前に行った時はバス渋滞で取付道路が動かず大変な目にあったとのこと。
それでも何とか1時間くらいで到着したそうです。

今回の件は地元でも非常に不評だと言ってました。
・バスの台数が全然足りてない
・案内員が全然足りてない
・新松田のバスの乗り場が遠すぎる
・バスに閉じこめられ気分が悪くなった人が大勢出た
・バスに閉じこめられ漏らした人が何人もいた
等が話題になるそうです。

漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて驚きました。
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと言ってました。
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げたそうです。

地元としては大勢の人が来てくれるのは嬉しいですが、やはりFSWでF1は無茶だと思います。
最終アプローチがバスに限定される以上、改善のしようがないです。
道路を何本も造り、会場近辺に相当大きな駐車場を確保しないと無理です。



もらした女子がその後どのようにして帰ったのか・・・カワイソス・・・・
645名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:56:13 ID:E/nLxOK40
>>582
それが別にTOYOTAオンリーの催しものだったら別にいいけど
これ、世界中からわざわざファンが高い金払って来てるんだから
「日本」GPの冠を掲げてこれだからな。

ほんと日本の恥さらし。バブルの頃、団塊じじいが金でほおを
ひっぱたいて好き勝手やってたころとおんなじだよ。
646名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:56:30 ID:5qjTA8+y0
>>574 >車がただぐるぐる走ってるのをみて

ぐるぐる回るのが見えるほどには見えないんじゃなかったかな?
ほんの一瞬通り過ぎるのが見えるくらい。普通なら頭痛がしそうな爆音つきで。
647名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:56:35 ID:Rt0qLmjq0
>375
鈴鹿は良心的だよね


宗一郎さん藤沢さん鈴鹿市民、ファン、チーム、ドライバーが
積み上げてきたものを一瞬で破壊する与太w
648名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:57:06 ID:JGPYkOwL0
「トヨタるリコール」
649名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:57:32 ID:HzPOwLOW0
>>619
何だか、中国の話みたいで悲しい

>>636
トヨタの現場は奴隷労働そのものみたいな勢いだなぁ
ちょっと緩い奴隷
650名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:57:37 ID:64gJ6vwy0
>>634
事前の話はしらんけど、実際空港はそんなもんよ。
第2が出来る前の成田第1も経験あるが、今考えると
よくも無謀にも開港したものかと。
651名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:57:50 ID:N/z7n32Z0
652名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:57:57 ID:y2uWDSGfO
>>603
>実利の大阪

その商人根性丸出し大阪の世界陸上ですら、観れない席を高値で売ったり、
競技に間に合わない輸送計画などという、ヤクザ顔負けの鬼畜な商売はしなかったもんな。

愛・地球博でもひと悶着あったのに、学習能力の一つも無いのかよ。
トヨタは。
653名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:58:06 ID:ncoO43TxO
>>625
あれは捕虜大杉が原因だからなあ
こっちは想定未満の観客で破綻しとる…
654名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:58:34 ID:RgLUYu+w0
たかだか千円くらいの弁当で大騒ぎしてる奴ってなんなのwwww
655名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:59:29 ID:JGPYkOwL0
74 :音速の名無しさん:2007/10/02(火) 05:55:30 ID:h5SwNam80
地元民です。
親戚に新松田のタクシーの運転手がおり、昨日詳しい話を聞けました。
それによると日曜日は朝6時から出勤、ひたすら合同庁舎と往復したそうです。
道路の渋滞は一切無く800円くらいで行けたとのこと。
FSWには3往復したそうで、最初の2回は順調に進み35分で着きお客さんも喜んだとのこと。
料金は8000円〜9000円。
昼前に行った時はバス渋滞で取付道路が動かず大変な目にあったとのこと。
それでも何とか1時間くらいで到着したそうです。

今回の件は地元でも非常に不評だと言ってました。
・バスの台数が全然足りてない
・案内員が全然足りてない
・新松田のバスの乗り場が遠すぎる
・バスに閉じこめられ気分が悪くなった人が大勢出た
・バスに閉じこめられ漏らした人が何人もいた
等が話題になるそうです。

漏らした人の件は私はネタだと思っていましたが、本当だと聞いて驚きました。
漏らしたのは女の子ばかりで、本当に可哀想だったと言ってました。
男の人は途中でバスを止め(というか渋滞で動かない)、道端ですませたそうです。
漏らしたことについてバスの運転手は全く怒ってはおらず、逆に申し訳ない気持ちで涙が出たとのこと。
その上で段取りの悪い運営に本当に怒るがこみ上げたそうです。

地元としては大勢の人が来てくれるのは嬉しいですが、やはりFSWでF1は無茶だと思います。
最終アプローチがバスに限定される以上、改善のしようがないです。
道路を何本も造り、会場近辺に相当大きな駐車場を確保しないと無理です。



もらした女子がその後どのようにして帰ったのか・・・カワイソス・・・・
656名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:59:30 ID:XbDhWjhP0
スタートに間に合わないって最悪なんだが
657名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 08:59:30 ID:tffuI9I/0
>>640
俺もプレスで入ったことあるんだわw
砂利道とか階段とか多かったな。

メインスタンドからヘアピンに抜けるトンネルがいっつも渋滞してたけど、
あそこは改善されたのか?
トンネルに限らず、反対側に渡る経路が少なくてなぁ。
658名無しさん@八周年 :2007/10/02(火) 09:00:18 ID:a0M7eGd00
祭りの時なんざなんでも高いけどな
659名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:00:31 ID:OYyYZNFu0
>654
いや一万円だしw
660名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:00:53 ID:64gJ6vwy0
>>651
未だCLKAMGは吊るしメルセデス最速なんだろうね。
661名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:00:53 ID:rTfX3C+90
どこかに外出の持ち物リストに、大人用オムツと
換えパンツ、携帯トイレは必携だな
662名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:01:10 ID:wWSAs+L30
平民どもなど捨ておけ
663名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:01:17 ID:mdpbTMqFO













664名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:01:41 ID:3btgRHHN0
1000円位

から揚げ弁当1500円です

位は+500円
665名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:01:42 ID:RGPZpbZ60
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  弁当が高くて便所いけなくて
    /\ヽ         /   | 餓死した人はいない
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________
666名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:02:00 ID:m4l7fcqAP
わざわざこんな糞レース見に行った金持ちプギャー!

貧乏人なのに行った奴はドンマイ
667名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:02:48 ID:vNst+uQ20
>476
俺も与太は二度と買わないね
ツダ買ったばかり

しかしあんな接地感のない車よく乗れるし売れるね。怖くて乗れないよ俺は
668名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:02:49 ID:MXNYMq5L0
TOYOTAにサービス業をやらせてみたい。。。
669名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:02:56 ID:ySa5FAcR0
F1マリーアントワネット弁当 1万円

買えないならお菓子でも食べればw
670名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:02:58 ID:dt3zptEpO
>>654
よく嫁。
500円のカレーパンや10000円もする癖に普通の弁当とか異常だぞっと。
671名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:18 ID:Bvn6aS6x0
このF1の運営で、トヨタ車に魅力がない理由が理解出来た。
トヨタはコスト削減ばかりで、顧客の方を全く見ていない。
トヨタが、フェラーリ、ポルシェ、ロールスロイス等と並ぶ
世界でトップクラスのブランドになる事は絶対ないな
672名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:27 ID:6wFczhMN0
>>654
その「たかだか」に喰いついてるお前は・・・



            


       




             ( ´,_ゝ`)プッ
673名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:29 ID:ncoO43TxO
>>652
トヨタが絡んでいないからだいぶマシだったんだろうな
世界陸上
674名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:35 ID:sWBs+kl90
F1・モータースポーツ板
http://ex21.2ch.net/f1/

モー板から3日間の足跡
http://fuji.nusutto.jp/

まとめ
トヨタの富士スピードウエィF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/

【世界のTOYOTA 富士スピードウェイ】
※ぼったくり
カレーパン 500円、フランクフルト 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
天ぷらうどん 1,000円、 カツサンド 1,000円、 ホットドッグ 500円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
とんかつ弁当1,500円、F1弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
クッキー10枚入 1,000円(1枚100円)
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
F1グランプリ弁当 10,000円
http://image.blog.livedoor.jp/higeoyaji/imgs/4/a/4a482674.jpg

「マスコミが書けない本当トヨタ」
ttp://www.mynewsjapan.com/kikaku.jsp?sn=21

F1 日本グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図
ttp://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006212.html

F1日本GPの交通アクセスが破綻して阿鼻叫喚
http://blog.livedoor.jp/higeoyaji/archives/50440817.html
675名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:42 ID:N/z7n32Z0
>>660
トヨタに480馬力だせる車ってあるのかな?

セーフティーカーのベース車両
メルセデス・ベンツ CLK CLK63 AMG
新車価格 12,180,000円
種類 V型8気筒DOHC
最高出力 481ps(354kW)/6800rpm
最大トルク 64.2kg・m(630N・m)/5000rpm
燃費(10/15モード) 5.6km/リットル
676名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:44 ID:PJdWaQEoO
与太参戦←モータースポーツでも活躍して認知度あげるぜ!

なかなか勝てない←上のほうから金の無駄といわれだす

与太の力で鈴鹿から富士にGPを横取り

こんな勝てないなら他のメーカーが目立つ場を与えたくない

じゃあ愚民どもを苦しめ日本GP自体をなくそう

ジャストインタイムな運営で大成功(与太発表)

一番目立ってたのはセーフティーカーのベンツ

セーフティーカーをセルシオにするように圧力をかけることが会議できまる←今ココ
677名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:49 ID:a0oG46uB0
横断幕禁止は他チームの応援以外にも
鈴鹿に戻せという横断幕が出る事も危惧したんだろ
678名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:03:53 ID:zKyamOu40
ところでこれをみてくれ、
こいつをどう思う
ttp://pr.cgiboy.com/07629720/
679名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:23 ID:W0r0WZST0

いずれにしても
トヨタは関係者の処分を行い真摯に反省をして
次回はこのようなことが起きないようにしてください
680名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:29 ID:uFc/2VUj0
1万円の弁当食った人
どうだった?
681名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:49 ID:BYMC1ywA0
対米黒字という幻想
http://www.ctt.ne.jp/~kuriym/aikoku.html
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを日本人
のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」

マスゴミが報じない現実

コール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=480
トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611
トヨタと国交省の“共犯”示唆する「社長会見なし」
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=481
トヨタ自動車 利益2兆円生む「プチ北朝鮮」の実態
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=751
ほとんど報じられないトヨタのセクハラ問題
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=418
日本のW杯敗退を“アシスト”した、電通とマスコミの商業主義
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=434
「新聞読まなくなって7〜8年になる」大前研一氏
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=351
682名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:04:57 ID:RgLUYu+w0
>>659
仕出し弁当は普通それくらいじゃない
つーか、お前ら遊びに行っていくら使ったとか気にしてんの?
そんなんじゃ、楽しくねーだろ
683名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:05:37 ID:ncoO43TxO
>>668
名古屋鉄道買収したらグダグダになって暴動起きそうだな
684名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:05:43 ID:wWSAs+L30
お弁当

彼女と食えば

2万円
685名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:05:44 ID:YNR41fAP0
>>682
1万の内容じゃねーよ、ありゃ。
686名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:06:00 ID:E/nLxOK40
>>654
5000円で赤字の弁当ってありえんよ。有名な吉兆の弁当
ですら4000〜6000円の価格だっていうのに。

阪神大震災で朝鮮系外食企業がボッタクリ価格で営業したって
聞くがそれに匹敵するわ。
687名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:06:17 ID:lITrqGlL0
ID:RgLUYu+w0
与太工作員消えろ
688名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:06:39 ID:4q8FMMky0
>>365
アメスポは現地で見に行くとおもろいよね。
この前初めて茂木にインディ見に行ったけど面白かった。
F1とかだとレースの全体が見えないから誰が早いのか判らないけど、インディは見れる範囲で回るので
そんな心配もないし。
ちなみに800円で結構量がある和牛のステーキ串焼きは美味しかった。
689名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:17 ID:3btgRHHN0
お弁当

4人家族で4万円
690名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:18 ID:XisWRkt9O
>>647
鈴鹿であるレースはすべてお祭りチックになるのが好きだな
雰囲気がどことなくテルササーキットに似てる
運営も観客もレースを楽しんでる
コースまでの移動もみんなそれぞれ工夫出来るし
691名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:19 ID:R3d9i4fM0
トヨタの社長は辞任しろ!
692名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:22 ID:qaVbh+650
20年続けて悪評もでてなかった鈴鹿から奪った形なんだから
最低限鈴鹿レベルを期待されて当然のはずなのに
全体的にそういう意識があったとは思えない

初年度だから至らない、ってんじゃなくて
考え方が根本的な部分で間違ってた感じだった
693名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:29 ID:A3wXly7G0
>>683
喜んで全線廃止にして車の売り上げうpに決まってるだろ
694名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:35 ID:OcgCtwTuO
馬鹿だな、客やレース側の事なんてどうでもイイのだよ、
要は商売、金儲け以外の出費は関係無い、
来年も何にも対策して無くてもバカファンは見に来るしなw
695名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:07:57 ID:77FiXBCr0
2007日本グランプリの問題点:
観客軽視
 ・トイレ
 ・価格設定が無茶苦茶な食べ物、飲み物
 ・交通アクセス
 ・客捌き
応援文化軽視
 ・一般横断幕の一方的な禁止、トヨタのみ許可という歪んだ運営
選手軽視
 ・救護へりの飛ばない状況でレース開催
 ・視界の確保できないコースで本戦強行
ネット工作
マスコミ工作

他に何かありますか?
696名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:01 ID:tffuI9I/0
まあ7万円でもこれだけ人が集まるんだから
次回は最低でも10万円からにして観客数を絞ったほうがいいなw
697名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:01 ID:8jXyhaXL0
>>676
一昨日みたいな豪雨でもセル塩はベンツみたいな挙動で走れるの?
セーフティーカーが事故ったらしゃれにならんぞ
698名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:05 ID:vy+z2NSM0
堀江由衣は落合とファンにあやまれ

ロンデニスはF1ファンにあやまれ

トヨタはお客さんにあやまれ

誠は言葉にあやまれ

今年はけしからんことが多すぎる
699名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:15 ID:5qjTA8+y0
>>683 そんなこと実現したら、きっと全部廃線にするはず。
700名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:18 ID:6wFczhMN0
588 名無しさん@八周年 New! 2007/10/02(火) 08:44:07 ID:RgLUYu+w0
要するに貧乏人はF1観ようなんて思うなってことだろ
そんな事も言われないと分からんのか
貧乏人ども乙


623 名無しさん@八周年 New! 2007/10/02(火) 08:51:37 ID:RgLUYu+w0
>>608
エコノミー乗るような貧民は好きなだけ並んでろよwwww


654 名無しさん@八周年 New! 2007/10/02(火) 08:58:34 ID:RgLUYu+w0
たかだか千円くらいの弁当で大騒ぎしてる奴ってなんなのwwww


682 名無しさん@八周年 New! 2007/10/02(火) 09:04:57 ID:RgLUYu+w0
>>659
仕出し弁当は普通それくらいじゃない
つーか、お前ら遊びに行っていくら使ったとか気にしてんの?
そんなんじゃ、楽しくねーだろ


                                       ( ´,_ゝ`)プッ
701名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:19 ID:WRD18RuaO
FSWの中にはかなりの駐車スペースがあったはずだけど、そこは今回ガラガラだったの?
702名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:29 ID://XsabVC0
ラルフ、トヨタ離脱wwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:08:52 ID:JZ3XZknv0
>>641
個人鯖らしいんで、あまりのアクセス数に管理側が落としたんじゃないかと思う
ttp://www.jaipa.or.jp/isp/isp/s/sto.html

>>683
それだけは勘弁して欲しい、家族がその日のうちに帰って来れなくなりそうだ
704名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:07 ID:wWSAs+L30
一言でいって「レースを商売にするな!」だろw
705名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:09 ID:/ADMQG4/0
>>682
商品には適正価格というものがありまして、カスタマーがその商品の値段を適正だと判断すれば、それは適正価格です。
貴方がその値段でも満足するのなら貴方にとっては適正価格なのでしょう。
ですが、他の人には適正価格とは感じられないのですから他の人には適正価格ではありません。
706名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:12 ID:vGnXJ6AO0
来年は「飲食物持ち込み禁止」「トイレ・紙有料」にカイゼンされるよ。
707名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:35 ID:gh95MmD10
>>622与太関係者乙。静岡県民に謝ってから寝言言え。
>>610追加
>653 名前: 会社員(千葉県) 投稿日: 2007/10/01(月) 01:54:15 ID:VdYFgSOX0
静岡在住の者です。なんだか自分が迷惑をおかけした気分になり、申し訳なく思います。
実は、今回の騒動の前にGP開催の小山町では、かなり不満があがっていました。
実はチケット&ライド方式ですと地元に一切お金が落ちません。
小山町は税金をつぎ込んでも町民には何の得も無い、と。
開催地、来場者、共に被害者の気分ですね。私は昔遠足で鈴
鹿サーキットに行ったこともあるのですが、町をあげてGPが大きな誇りでした。
今度の富士は誰が誇るのでしょうか?今後の課題でしょうかね。。。
708名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:35 ID:UCqLqR+/O
>>375
鈴鹿の一番上の弁当が、たった千円て!
豪華すぐるぞ。
販売会社名が、富士ケータリングって出来すぎ。

>375: 2007/10/02 07:28:41 kxU99DNI0 [sage]
>鈴鹿サーキットのお弁当 1000円
ttp://blog65.fc2.com/k/kappacyunta/file/979.jpg
ttp://blog65.fc2.com/k/kappacyunta/file/980.jpg
ttp://blog65.fc2.com/k/kappacyunta/file/981.jpg

>TOYOTA 富士スピードウェイで1000円で買える物
ttp://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
709名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:50 ID:GAjOLmI20
>>546
イチローの愛車のインフィニティG35を作ってる会社は残念ながらF1参戦してませんが…
710名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:09:50 ID:qXBy0iqH0
>545
減価償却終わるから正しいじゃん車の耐用年数は5年
さすが元経理畑出身だけある。無駄がない。

でもそんな人のことを舐めた車絶対に買わないけど。
5年で朽ち果てるクラ○ン
ダサすぎ
711名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:10:03 ID:W0r0WZST0
>>675

とりあえず現状では500馬力ですね

Lexus LF-a/Toyota Supra
http://images.google.com/images?hl=en&q=lexus+lf-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
712名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:10:10 ID:bSQwdhwBO
選手の名前言えないようなニワカは消えろw
713名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:10:29 ID:PJdWaQEoO
>>697
与太なら前代未聞なことをやってくれそうで期待してます
714名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:10:49 ID:ZlXQv2fJ0
>>709
ルノーでしょう
715名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:10:56 ID:f07nXV+VO
>>679
経営トップの資質、企業体質がモロに出た“事件”だから、関係者の処分などしても、また繰り返されるよ!
金に汚い奴らが、どういう行動文法を持っているか?
トヨタ経営陣や、政治家などを観察すれば如実に理解出来るww
716名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:10:56 ID:3btgRHHN0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <  まだまだ絞れる
    /\ヽ         /   | 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________
717名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:11:19 ID:XbDhWjhP0
>>674
タイヤ型バタークッキー以外値段高すぎ
718名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:11:24 ID:ncoO43TxO
>>693
暴徒がミッドランドスクエアに押し寄せる悪寒
719名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:11:43 ID:f4msKOjF0
>モーターキャンプ場にも宿泊料5万円を払ったが

田舎者に食いものにされてる観客哀れ (´・ω・`)
720名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:11:54 ID:OBX2uIm80
単なるアンチトヨタが増えてきて趣旨がぶれてきたな

俺らは観客のトラフィックを制御出来ないトヨタ資本のFSWとJTB
&天候不順率80%のFSWでの開催を強行したFOMとバーニーについて
激しく抗議してるんだがな。
721名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:12:01 ID:4BDsyrZF0
トヨタもばかだねえ〜w
今回のレースでお客さんに喜んで貰う対応(サービス)しとけば
イメージアップにもなったのにイメージどん底へw
722名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:11:40 ID:5qjTA8+y0
>>696 そうそう。
弁当もノリ弁当が一個10万円からとかね。
723名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:12:12 ID:uFc/2VUj0
つーか
1万円の弁当食った人っているのか?
724名無しさん@八周年 :2007/10/02(火) 09:12:23 ID:a0M7eGd00
>707
それコピペ
725名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:12:40 ID:PJdWaQEoO
>>712
しっ・・・しってるんだからね!
ゴクミの旦那w
726名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:13:14 ID:RgLUYu+w0
>>705
その分観戦料金が格安に設定されてるんだからいいじゃん
一回食事するくらいの値段でF1見れるんだからむしろ感謝しろよ
727名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:14:00 ID:wWSAs+L30
賞味期限なんかにこだわってたら食いっぱぐれるぞ!
728名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:14:26 ID:NoryykdI0
トヨタをフォローするってかトヨタ叩きに反論するやつって視点がカネの多寡しかないんだね
金持ちとか貧乏人とかそんな内容でしか反論できない
729名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:14:39 ID:38V0sSjF0
名古屋人ってもしかして池沼なんでしょうか?
730名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:14:45 ID:N/z7n32Z0
>>711
なんか対抗してメルセデスベンツはSLRマクラーレンを投入してきそうだな
ベンツの中で一番速いんじゃない?
731名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:14:52 ID:bseI2l/G0
横断幕の件はほんと気持ち悪い・・
FSWとトヨタはよくこんなことできるな、日本の恥だわ('A`)
732名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:19 ID:J0UWV8qH0
トヨタがからむとこうなることは愛知万博のときから
わかっていたこと。
733名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:31 ID:50LGMfVo0
>>720
そう、なんで食い物の話ばっかりなってんだろな。
734名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:32 ID:/ADMQG4/0
>>726
ああ、貴方は「車が安いんだから、燃費が悪くても気にするなよ」というようなことを言ってるのですね。
そんな貴方に中国の車がお似合いですよ。
735名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:37 ID:YNR41fAP0
だからイエローは・・・と思われるのがイヤだ。
736名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:44 ID:rqiHvS6v0
>562
運営が低レベルすぎて走り話しまで行かないよ
天候が悪くてヘリコも飛べない状況でレースを行った暴挙とか
最悪だろ今回は

737名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:45 ID:M3rWxqcv0
>>657
それはそれは^^

俺は最後がアーバインがシューに見事なアシストを見せた鈴鹿が
最後だから最近のサーキットは良くワカランです

どーなんだろうね。。
738名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:55 ID:PJdWaQEoO
>>729
三河と尾張を一緒にすると怒られますよ
739名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:15:59 ID:GAjOLmI20
>>597
しかも常にフラットなラップタイムを刻み続ける。
740名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:16:27 ID:E/nLxOK40
>>729
尾張と三河を一緒にしないでください。
741名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:17:13 ID:3btgRHHN0
愛知万博は持込禁止でニュースになってたよな
742名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:17:20 ID:wWSAs+L30
マーク×最高!
743名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:17:29 ID:38V0sSjF0
>>738
>>740
どうちがうんですか?
744名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:17:34 ID:XisWRkt9O
もう一度英田に帰ってこい!!

いや帰って来て下さい
富士よりテクニカルで観客も国内サーキット屈指の
近接ポイントがあって迫力あるし

まぁあそこも交通の便ムチャクチャ悪いが・・・
745名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:07 ID:oIcnhAb60
東三河と西三河もいっしょにしないでください
746名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:16 ID:6wFczhMN0
>>726の鼻息が荒すぎて笑える…┐(´〜`)┌
747名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:20 ID:bT8bY7Xf0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183280458/
このひとってF1のテーマソング歌ってたっけ?
748名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:22 ID:f07nXV+VO
>>720
裏で全部トヨタが根回ししている。
したがって、トヨタ本体の問題。
アンチトヨタなんて、けちくさくって、なりたくもないwww
749名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:27 ID:ncoO43TxO
>>741
持ち込み禁止の所為でゴミ大量発生…
750名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:30 ID:OA+WuEiHO
まあ場内の食い物の値段はアレだが
チケットandライドでもそうじゃなくても渋滞は必死だろうから行かなかった。
道路が一本しかないんだからそりゃ混むだろwww
徒歩圏に宿泊施設もないのに国際レースやるなっつーの。
751名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:31 ID:+Z9RL7gB0
名古屋のイメージまで悪化させるトヨタw
752名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:31 ID:c57tlwLD0
死海で読書したいですよね?
753名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:47 ID:C2jQWeTy0
畠山鈴鹿サーキット
754名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:18:48 ID:YU52WX9mO
モータースポーツに得意分野を持たないトヨタは日本のF1の熱を故意に冷まそうとしています
今回はその第一歩ですw
755名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:19:42 ID:GAjOLmI20
>>714
成る程。
756名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:19:43 ID:GmRl3BDB0
>>578
確かに整備しやすい事は確かかもな。
部品の取り付け位置とか、ボンネットの中隙間多いな所とか。
現行Vitzって軽自動車並のメカしか入っていないんじゃないかと思ったよw。
本気でスッカスか。

757名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:19:52 ID:38V0sSjF0
というか名古屋人は味覚障害らしいですね。
脳がおかしくなっているのでしょう。
758名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:19:55 ID:PJdWaQEoO
>>749
あれはエコではなくエゴの塊のような万博だったな
759名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:23 ID:M3rWxqcv0
>>684
・・・あっ!?

それって鈴鹿の自由席2枚分くらいか?

>>688
楽しませる空間を創るのが上手いんだよね、アチラは
正直レースのルールなんて知らない人がいっても心地よくしてもらえる
それが出来てるのが唯一・・・

あまり言うとまたツマランとこで食いつかれるからヤメとこっと
760名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:26 ID:DgIWiPVM0
従業員を奴隷のようにコキ使い、
客は単なる金づる
ってしか思わないのがトヨタ式www

ヨタ社員工作乙
761名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:38 ID:f4msKOjF0
トヨタの自己満足にカネ払って体力消耗して参加させられた訳か
762名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:41 ID:ncoO43TxO
>>751
名古屋はむしろ三菱の街だもんなあ
763名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:43 ID:DESWYv3d0
そろそろオートポリスの出番かな?
764名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:44 ID:O/kR3nc50
悲惨な目にあった観客が気持ちを切り替え仕事や勉学に励む普通の平日を迎えてるのに、無関係のお前がいまだに粘着してる件。
765名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:46 ID:2z4DS3+A0
これがトヨタ式
766名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:20:59 ID:RgLUYu+w0
>>746
普段まともなもの食べてないとまともな反論もできないのか?
767名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:21:07 ID:wWSAs+L30
日本でなぜクルマが売れなくなったかよくわかった
768名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:21:17 ID:9C8IgQ+N0
興行場所で出店の価格云々は不毛だし
いやなら持ち込めばいだけだからな、それよかSC10周目で雨が勢いを
保ってたのに強引にフルコースコーション解いたのは頂けない
トヨタF1のトゥルーリ始めドライバー達も言ってるとおり
最初から中止にして観客全員に返金すべきだろ。
769名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:21:19 ID:gh95MmD10
>>724
まー↓は事実らしいが。
>>482追加
『 兵庫県警上等 』 の 虐め加害者 山川・堤が率いる 瀧川連合軍です☆☆☆

http://vista.jeez.jp/img/vi9112194433.jpg

滝川ルネッサンズ オールスター

http://vista.jeez.jp/img/vi9107885217.jpg
770名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:21:29 ID:tffuI9I/0
>>711
海外向けにこんなの出してたんだ。
意外とカコイイじゃん。
なんか海外の高級スポーツカーをあちこちパクったようなデザインだけどw
鼻が長くてケツが短いって、最も意識してるのはSLRマクラーレンか。
771名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:21:54 ID:/ADMQG4/0
>>766
えーと…

m9(^Д^)プギャー
772名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:22:27 ID:GAjOLmI20
>>766
夜勤とバイトで生計を立ててるワーキングプアからしたらその言い草は聞き捨てなりませんな。
773名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:22:28 ID:ZlXQv2fJ0
リウィッツィのタイムだけ見てSC解除したのかな?
774名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:22:48 ID:f07nXV+VO
>>754
多少なりともモータースポーツに興味があれば、トヨタの本気なんて眉唾もんだもんな。
ケチくさい奴らがいきなり本気出そうが、結果は知れていた。
775名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:23:04 ID:VPI9rhOi0
マスコミがこのトヨタ主催のF1の体たらくについて取り上げないのは
放映権(フジ)の問題やスポンサー収入減少の危機回避があるからだろう。
放送局側からの積極的なネガティブ放送は難しい。
しかし実際に大変な目にあった参加者の怒りや不満は
確実に今後のトヨタの企業イメージにダメージを与える存在になるだろう。
トヨタは責任者が自ら積極的にメディアに沢山出演して
今回の謝罪を行わないときっと没落するだろう。
政治家は国民を 食品業界は消費者を モータースポーツ企業はファンを
裏切ると必ず手痛いしっぺ返しを食う。
776名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:23:13 ID:vGnXJ6AO0
>>760
奴隷→×
部品→○
777名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:23:30 ID:5jI1Mz8n0
このくらいのことも予想できない程の会社なのかトヨタってのは…
馬鹿すぎ
778名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:23:38 ID:CCzOl7hu0
F1なぞそもそもが欧州の貴族のお遊び

料金にケチをつけるような貧民が見に来るんじゃねーよ
779名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:01 ID:/FjOPxn60
F1とか見てるキチガイもキチガイだが・・・

トヨタとか元々パクリ企業だしなぁ・・・
パクリ企業がどう頑張った所でしょせんはパクリ企業なんじゃね?
780名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:03 ID:PJdWaQEoO
>>766
高いもん食わなきゃうまいものが食えない地域に住んでるの?w
高いもんだけがうまいもんだと思ってんの?w
781名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:36 ID:YNR41fAP0
>>762
実際のとこ、名古屋が潤ってるのはヨタの寄与もある。
だから地元紙の中日新聞にアンチは載らないだろうと思ってたんだが
でかでかと三面記事になってたのには家族でふいた。
782名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:39 ID:O/kR3nc50
>>775
スポーツ各誌が1面で取り上げてるのに・・・
783名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:41 ID:cztvm6620
>>776
そうだな。歴史的にみて奴隷制って結構コスト掛かるもんだし、使い捨ての
部品と見た方が正確だな。
784名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:53 ID:RgLUYu+w0
>>734
いや、俺は絶対安物には手を出さないから
チケット買ってF1観に来るしか手段がない
君達と一緒にしないでね
785名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:24:54 ID:/+O75IoTO
総合的に見てこのレースは無効だな
786名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:25:41 ID:wWSAs+L30
F1も民営化が必要だろ
787名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:25:54 ID:evxf8LzWO
>>650
そりゃ、開港直後はかなりパニックだったんだがね。飯も食えないとかな。
風呂に時計がない、には笑ったが。

空港の開港ってのは、他の空港を参考にしたり、意見を聞いたりしないもんなのか?
788名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:26:07 ID:wuTtR9eL0
レクサスは走り屋の乗るもんじゃないよ
ホンダはさすがに無いよ

勘違い多すぎ
789名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:26:58 ID:M3rWxqcv0
しっかし6台のGP以来の失態が日本とは…

実に残念だよバーニー…
790名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:27:04 ID:39wO0n9e0
富士スピードウェイ株式会社東京営業部広報・総括課課長

「おそらく、F1ファンの9割の方がアンチ富士スピードウェイだと思うんですよね」

(ほかのグランプリには類を見ない特徴は?)

「レースを楽しみながら観光もできるといった点でしょう。
 富士山や箱根といった行楽地が近いですし、レースと温泉、また御殿場のアウトレットでショッピングと
 いった具合に人それぞれの楽しみ方ができるんですよ」

Number680号より
http://number.goo.ne.jp/motor/680/20070614-4-1.html
791名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:27:19 ID:IGLNqe4p0
>>788
>>711
おまえが一番勘違いしてるけどな
792名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:27:23 ID:fsT2CCKW0
>料金にケチをつけるような
それを主に怒っている人はほとんど居ないような・・・

ましてや客に貴賎の別は無いし
793名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:27:28 ID:5h70+IEA0
f1なんて、機械が動いてるのを見るのがそんなに楽しいのかね?
だったら家で洗濯機でも見てれば良いじゃん。
794名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:27:38 ID:ncoO43TxO
>>781
モータースポーツ人気が冷え込んだら
中日新聞がダメージ被るからキレたんじゃないの?
795名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:27:45 ID:RgLUYu+w0
>>780
そりゃ当地の旬のものを食べるのが一番いいさ
ただヴァカンスならともかく
普段からわざわざ食べに行く時間的コスト考えたら
お金払った方が得じゃない?
お金と違って時間は限りあるんだし
796名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:27:45 ID:8jXyhaXL0
>>778
>F1なぞそもそもが欧州の貴族のお遊び
いつからそういう認識が定着したんだ?
一般的にはそういう認識なん?
797名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:28:00 ID:6wFczhMN0
>>766
随分と食い物に拘るんだね・・・そんなに貧乏なのかい?
              

                          ┐(´〜`)┌
798名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:28:03 ID:pDwEFbpUO
奥田トヨタから脱却しなきゃな。あいつがトヨタをおかしくした。
799名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:28:07 ID:9MBXbxTg0

お勧めID>RgLUYu+w0

貧乏人が富裕層を装って大口を叩く典型的な文章だなw

800名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:28:37 ID:O/kR3nc50
>>793
これからの季節は、各地で行われる米軍や自衛隊の公開訓練のほうが迫力あるね。
801名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:28:49 ID:/FjOPxn60
元々F1なんぞ、日本じゃ地方局の深夜の穴埋めくらいにしか使われてないウンコ産業なんだから
文句を言ってるアホにも非はあるって

いくらトヨタがクソ企業と言えども、だ
802名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:02 ID:cUCs53Uo0
>お返しする予定です

予定は未定。
金に汚いヨタが素直に払うのかね?
803名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:04 ID:oJi35DvJ0
トヨタってモータースポーツには関わらない方がいいんだろうね。
いままでろくな成績残していないし、WRCセリカはズルするし。
804名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:13 ID:davtBdn60
>>ID:RgLUYu+w0 はヘリで会場入り出来る身分のお方なの?
それともハイエース軍団に詰め込まれて、観客のバスを止めて追い越して会場入りする工場部品の方?
805名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:38 ID:E/nLxOK40
>>743
徳川さんと太閤さんと信長さんを全部武士で同じだがねっていうようなもん。
806名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:44 ID:HvhHK7R+0
昨日朝イチで担当部長以下数名呼び出し。
たぶん全員近々転籍含みの片道出向になるっぽ。
なむなむ。
一番かわいそうなのはグループマネージャー(いわゆる上級課長)だな、
間違いなくハウスかロジに転籍。
807名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:50 ID:/hPxS0++O
鈴鹿の3倍の金払って誘致したこと事態が無謀
弁当だって高くなるさ
808名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:29:52 ID:cztvm6620
>>793
ミシンが動くのをみるのは結構普通に楽しい
809名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:00 ID:k6U4qwlx0
>RgLUYu+w0
はブラックカード持ちなんじゃね?
810名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:05 ID:gVs/zzyCO
データ管理費天引きして返金じゃね?w
811名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:10 ID:wWSAs+L30
インフラ的には競馬場とか競艇場とかを
見習うべきだな
812名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:23 ID:PJdWaQEoO
>>795
その限りある時間を自称金持ち様が貧乏人を相手にするなんてw
しかも2ちゃんをやってるなんて時間の無駄w
813名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:33 ID:4PunD4lI0
富士スピードウェイの運営は大阪世界陸上にも劣るw
814名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:51 ID:f07nXV+VO
>>794
昔からF1報道に力を入れていたからなぁ。
キレるなという方が無理
815名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:30:54 ID:O/kR3nc50
>>806
そんな目先で一喜一憂する2ちゃんのような会社じゃねぇだろwww
816名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:31:00 ID:c57tlwLD0
トトカルチョF1BET!!

ギシシギシシギシ チッス
817名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:31:01 ID:59zX3s890
【国賊】君が代斉唱→トヨタがエンジンを掛けて爆音を響かせる
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191171430/

今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
事前アナウンスも聞こえないウチ、
か細いスピーカーから何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。

普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
コース上では聞こえるらしく、
レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。

なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか! しかも2台共!
当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
日本だからいいけど、海外でそんなことしたら国や国民に対する冒涜だもの。
ttp://www.kunisawa.net/
818名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:31:04 ID:sWBs+kl90
>>802
どうせ客観的な証明を求めてきて
結局大半の客に払い戻し無しという事になりそう。
819名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:31:06 ID:vEzNxC6r0
今回、与太が開催する費用を引き上げちゃったんでしょ?
再来年の鈴鹿もバカ高くなった費用支払わされるのかな?
隔年開催って与太が勝手に吊り上げた費用を払うのが
苦しくなって鈴鹿に押し付けたみたいな印象が有るんだけど
どうなんでしょ?
820名無しさん@八周年 :2007/10/02(火) 09:31:39 ID:a0M7eGd00
>796
レース自体が貴族の遊びだったんでしょ?
今は庶民でも出来るようになったけど
821名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:31:55 ID:8QPNUSci0
去年、ラストだからって鈴鹿行ったけど安い席でよく見えた
エゴと見栄でやるからこんな結果になるんだな
822名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:31:58 ID:lITrqGlL0
トヨタはWRCでも違反して追放食らったし
ルマンにTOYOTA GT-ONEかなんかを投入したときも
ホモロゲ無視、燃料タンクも違反スレスレのグレーゾーンな事して叩かれてたよなぁ。

そんな汚い事してでも勝ちに行く会社だもの。
モータースポーツは金儲けの手段としか見てないよな。
823名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:00 ID:dsW9zrwG0
>>813
大阪市職員乙

大阪世界陸上も同程度だよ
824名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:12 ID:/FjOPxn60
>>817
ごめん、ぶっちゃけ君が代なんて糞歌聴くんだったら
エンジンの爆音の方がマシw
825名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:30 ID:aq5XsDqX0
これFIAから怒られたり来年度の開催取りやめとかにならないの?
826名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:37 ID:38V0sSjF0
>>817
もはや名古屋人は野蛮人だな。
827名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:54 ID:bT8bY7Xf0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183280458/
先日のラジオで井上真央が痴漢にあったら男性のアソコ蹴る発言 詳細
828名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:32:59 ID:evxf8LzWO
>>781
次回、愛知県民がトヨタの旗を持って大挙して、身内パワーで成功させるんじゃないか?
地元の恥だと感じたらありうるぞ。
829名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:12 ID:6wFczhMN0
>>799
禿げ堂。ID>RgLUYu+w0←更にプロファイリングきぼん!
830名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:20 ID:tffuI9I/0
機械と言えばこれだw

おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡ ⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
831名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:23 ID:xnB7sURQ0
俺は猛烈な富士トヨタアンチだが
出店の価格やベンツとくらべてどうかは争点では無いよ。
832名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:26 ID:59zX3s890
>>824
マシとかじゃなく礼儀の話
833名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:30 ID:HzPOwLOW0
>>545
これは信じ難い
一気にトヨタ嫌いになったわ
834名無しさん@七周年:2007/10/02(火) 09:33:32 ID:8EmTrGdl0
こんなのに 行くから いかんのや。
行かなきゃいいじゃん。
835名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:35 ID:RUPymX1L0
なーーんで鈴鹿じゃダメだったんだろう。
836名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:40 ID:92vVbCVM0
セナの悲劇があったモテギは、論外っすか
837名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:52 ID:PJdWaQEoO
>>825
FIAの糞ジジイは金がはいりゃ文句いわんよ
838名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:54 ID:Z4Yr6hC70
今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか!
しかも2台共! 当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
日本だからいいけど、海外でそんなことしたら国や国民に対する冒涜だもの。
トヨタを見ていると文化事業は徹底的にセンス無いと思う。

by国沢光宏
http://www.kunisawa.net/
839名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:33:58 ID:cztvm6620
>>823
いや、以下だろう。少なくとも世界陸上では観客に命の恐怖まではさせてねーはずだもん。
840名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:34:03 ID:ntN8JebZ0
>>809
むしろブラックリスト入りなんじゃね?
841名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:34:04 ID:NoryykdI0
>824
同じ日本人として恥ずかしいから日本から出ないでね
842名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:35:09 ID:davtBdn60
バーニーはどこに泊まったんだろうか?
箱根の宿で地震に遭ってた事に期待w
843名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:35:25 ID:O/kR3nc50
>>838
それよく見るけど、証拠はあるのかね?
844名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:35:49 ID:/hPxS0++O
F1じゃなく、トヨタの社内運動会に一般人も見学が許されたと思うんだ
845名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:36:00 ID:tffuI9I/0
>>843
動画があちこちに上がってるだろーがw
846名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:36:05 ID:/FjOPxn60
>>822
そもそも日本の企業にスポーツなんて概念は理解できないっての。

まあでも、トヨタにしてみたって
モータースポーツなんてクソの人気もないゴミ産業に
道楽半分とはいえ何円だって投入してるんだから、多少瑕疵があったくらいで騒ぐなって話じゃないの
847名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:36:16 ID:9ECkQxmA0
>>808がこのスレで一番の人格者
848名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:36:39 ID:cUCs53Uo0
>>822
そのモータースポーツも金で雇ったレース屋に丸投げで
ヨタのロゴで「私達の技術力云々」を刷り込んでるしな。
車体どころかエンジンでさえ関与してないような代物も多いし。

市販車だって「トヨタ馬力」の酷さは有名だしw
849名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:36:54 ID:k6U4qwlx0
>>843
ようつべで見たよ
国歌の途中でいきなりエンジンかけてる馬鹿チームの動画
850名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:37:14 ID:PJdWaQEoO
>>843
某有名な車評論家が自身のサイトでいってまひた
851名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:38:16 ID:JZ3XZknv0
852名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:38:17 ID:q+up072Z0
>>846
×日本の企業
○トヨタ
853名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:39:21 ID:38V0sSjF0
名古屋人の頭部には味噌煮込みうどんでも詰まっているとしか思えんな。
854名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:39:38 ID:HFUn3Aqo0
>>820
モータースポーツは貴族の遊びだったけど
グランプリレースに関しては黎明期の短い期間を除いて企業が主体の一種の宣伝だよ
それこそ一次大戦以前からね
二次大戦前なんか国威発揚に利用されてたし
855名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:39:51 ID:GAjOLmI20
>>822
ニッサンR390のデータロガー用の穴が市販車仕様にないから違反だと難癖つけたのもトヨタでしたっけ?
856名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:39:52 ID:RX/hm19e0
>>835
鈴鹿はHONDA系。
富士はTOYOTA系。

これでわかるだろ
857名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:39:57 ID:CyK6FZMi0
>>803
>トヨタってモータースポーツには関わらない方がいいんだろうね。
>>822
>モータースポーツは金儲けの手段としか見てないよな。


トヨタはNASCARでアメリカ人にもめちゃめちゃ言われてるよ。
トヨタの概念は本当に全てが<カネ>。
http://www.sportsline.com/mcc/messages/chrono/1521906
858名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:39:57 ID:o5mZIeP1O
現地からの報告多数あり。
859名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:41:07 ID:9ECkQxmA0
名駅前に陣取られた今じゃやむないかもしれんが、
三河トヨタと名古屋を一緒くたにされるのはとても心外だ
860名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:41:10 ID:O/kR3nc50
トヨタを福田(親中)、ホンダを安倍(親米)に置き換えて鼻息が荒くなっている人が居ますね。
861名無しさん:2007/10/02(火) 09:41:16 ID:A/MOVbVg0
来年は大幅な入場券の発売制限、例えば自由席なし等
必要だな、何れにしても富士は1日で15万人は多すぎる
セイゼイ10万人で満杯


862名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:41:18 ID:RUPymX1L0
>>851
バーニーのクソジジィめ
863名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:41:47 ID:3btgRHHN0
国歌斉唱時にエンジンを掛けるトヨタの低能ぶりワロス
864名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:42:37 ID:5qjTA8+y0
>>849 真面目な話、盗用多にとって
国家などは使用人の集合体くらいにしか思ってないよ。

だから君が代にしても、下請け企業の変な社歌程度の認識。
865名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:43:48 ID:HFUn3Aqo0
>>820
あと付け加えると
昔からモータリゼーションもモータースポーツが盛んでレース文化もある意味独自に発展したアメリカには貴族いないよ
ヨーロッパより早くからクローズドサーキットで観客集めて金取るスタイルでレースしてた
866名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:43:50 ID:i2QV8LO00
>>859
ちくわ王国豊橋をはじめとする東三河もそう思ってマス(not田原)
867名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:44:39 ID:o5mZIeP1O
>運転手の話によると、西ゲートを利用してスピードウェイに観客を迎えにくるバスは
>西ゲート入り口手前で数十分から1時間程度も待機させられているという。
>西ゲート入り口では関係車両の出入りが優先的に行われているため、
>バスはゲート手前の道で待機せざるを得ず、結果としてシャトルバス乗り場にたどり着けなくなっていた。

ポカーン

トヨタ(笑)の関係者の車両だけが優先的に帰れたんだな。
しかも、構内道路がその後に陥没したんだろ。
最悪だな。
868名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:45:41 ID:ncoO43TxO
>>866
東三河は絹で栄えた所だよね 
今はその面影ないけど
869名無しさん:2007/10/02(火) 09:46:17 ID:A/MOVbVg0
今回の富士F1、トヨタ、ホンダとも宣伝が目的だが、あの
ブザマな様子を見れば、逆宣伝だったね


870名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:46:33 ID:4vCnb+bF0
家の車庫にF1を置くような優雅な超エリート達の娯楽なんだから、たかだか7万そこらでグダグダ言うなよ。みっともない。
人生が上手く行き過ぎてトラブルなんて滅多に起きない者達ばかりだろうから、久々のトラブルでワクワクしたろ。それが人生ってもんだ。
871名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:47:01 ID:sdjgqIl7O
トヨタはモータースポーツには関わらない方がいいな。
872名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:47:11 ID:b9OL55NYO
トヨタのくそっぷりを甘くみたお前らが悪い。
873名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:47:16 ID:38V0sSjF0
名古屋人はトヨタに文句いえないのか?
もはやトヨタは日本の恥だぞ。
874名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:47:19 ID:evxf8LzWO
>>805
でも結局、誰も愛知を首都にしようとは思わなかった。

信長は安土(滋賀県)だし、秀吉は大阪で、家康は東京。
首都として成り立たない事は解っていたんだろう。
875名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:48:15 ID:PJdWaQEoO
>>869
ベンツの宣伝にはなったな
876名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:48:29 ID:dsW9zrwG0
これってドMな国民性の日本人には、トヨタからの最高のプレゼントじゃないかと
考え直した
画像みると皆悦びの表情をうかべてるようにみえてきた
877名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:49:45 ID:loyXcq5G0
与太が欧州で売れない理由が良くわかった

ベンツのSCが一番光ってたよ。
確かに魔改造、ドライバーはプロレーサーでも
あの安定性はすばらしかった
878名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:49:48 ID:RUPymX1L0
>>871
どうも車を商売用の道具以上に見られない会社なのに
宣伝意識が行き過ぎた結果レースに出てるから客との温度差が激しすぎるように思える。
879名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:51:40 ID:W0kXyjR9Q
>>873
トヨタが悪いわけじゃないだろ?
舗装業者と観客席の設計者が悪い。
トヨタはあるいみ被害者。
880名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:51:50 ID:UIDanD8QO
国歌斉唱中にエンジン掛けたの?トヨタ最悪だね。
881名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:51:55 ID:3btgRHHN0
国歌斉唱?なにそれ、俺らに関係ねえし
と考えるトヨタチームである。

世界の人の目にはどのように映ったのしょうね
882名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:10 ID:64gJ6vwy0
ナショナリストではない私から言わせて貰うと、スポーツイベントなどでの国歌斉唱なんて
一昔前なら殆ど誰もが嫌がって、右翼も来てたりするから、あとで揉めたり目立つのがいやだから
起立するくらいのものだったのだがね。んなことどうでもいい。

トヨタ叩きは多少わかるが、ホンダのようにFRさえ作らない与えないメーカーが偉そうに叩ける
筋合いはないなあと思うわけだ。S2000はあるけど言わずもがなだしな。
自社開発できないなら、ミッドシップを増やすとかいくらでもファンに還元する方法は
あると思うのだが、一切しないですよね。
883名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:11 ID:N/z7n32Z0
>>877
ベンツのマフラー音すごかったね
「ヂュルルルルーーーーー」
ってかんじだった
884名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:13 ID:TTlfiM9+0
>>791
車は馬力で走るものではないよ
885名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:26 ID:bT8bY7Xf0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183280458/
F1で一番のトラブルといえばやはり↑の事件じゃねえ?
886名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:48 ID:t/p9PyR/0
>64
そういう上司が欲しいw
「エンジニアはコストを抑えた上でより良いものを
作らなければならない」という上司なんてイラナイ!!
887名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:52:54 ID:GYRB840x0
>>860

中国進出はホンダが先、トヨタが後。
去年まで、中国での生産台数はホンダ>トヨタ
ことしは、五分五分かトヨタが抜くか?
888名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:53:27 ID:mscgou1/0
来年は富士で次から鈴鹿と交互にやんだよな、毎年
鈴鹿 大盛況
富士 ガラガラ
だとおもしろいよなぁ、ガラガラだとそれなりに見て楽しいだろうし、不手際も目だたないだろうし。
889名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:53:39 ID:6AtWuWy/O
トヨタは名声に浸りすぎ
890名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:53:41 ID:F/A+RU3oO
>>879
大変だな
891名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:54:15 ID:u7cwSKk50
大失敗だなw
892名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:54:21 ID:cztvm6620
>>877
SCなんだから当然っちゃ当然だけど、ラインの取り方が綺麗だった。
893名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:54:34 ID:H/mVWyep0
で、全員帰ってこれたのか?
894名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:54:37 ID:Zf24VP0lO
中国なんていらない
895名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:54:50 ID:i2n0kZg10
カレーパンでも食ってろ糞トヨタ
896名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:54:58 ID:dIhyiUKm0

  アレ? おまいらの所には来なかった??

      会長が「どっきり!」って看板かかげて現われたんだけど。
 

うんこ投げつけてやったら「最低のコストで最大の利益を」とか叫んでたよ。
897名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:30 ID:W6aw98F+O
カレーパンの中身は 現地調達
898名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:42 ID:3btgRHHN0
>>893
まだコースに付いてない
899名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:44 ID:53TrvrIE0
トヨタがアサヒっとる
900名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:55:57 ID:JgIMC8BP0
質の悪いファンしか育ててこなかったホンダw
901名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:56:09 ID:evxf8LzWO
トヨタにしろ松下にしろ、元々はコピー商品売って、アフターケアでシェアを伸ばしてきた会社なのに、どこでこんなになったかね?
社長?


トヨタは、なまじプリウスが当たったのが災いしたな。
初期型プリウスなんて、絶対に黒字にはならない真っ赤な車だったのに…
902名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:56:11 ID:64gJ6vwy0
>>892
ほんでもフォミュラーマシンがズルズル滑らせてるのに比べて見事な安定感だったな。
フォーミュラーマシンは中間スロットルとか保ちにくいんだろうけどさ。
903名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:56:17 ID:JZ3XZknv0
>>885
これも捨てがたい・・・
ttp://jp.youtube.com/watch?v=6q18ApLEAyo
いまは無きN山で周囲の皆さんと一緒に脱力したのはいい思い出
904名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:56:27 ID:/5ofnFgw0
>>641
間違いねえな、とんずらしたんだろw
10,000円弁当のクレームで凸電が凄かったのかも
905名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:56:40 ID:s6y2k9AQO
トヨタは神戸滝川高校の経営母体でしょ?
906名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:56:54 ID:ZM+XQjDD0
>どれほど素晴らしいのか知りたいなら、トヨタに聞いてみるといい。
この会社は貧しい国10ヶ国分くらいのGNPを使って、それでもまだ優勝できないでいる。

>ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。
同時に、トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている。
907名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:57:17 ID:W1UIKN6+0
1万弁当は別に強制じゃねーんだからいいだろw
金持ちが買えばいいのさ。
908名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:57:42 ID:N/z7n32Z0
>>902
そりゃそうだろ。だってF1で禁止の機能を満載してる車だもん
あれ噂によると4WDって話だけどどうなんかな?
CLKの4WDってすごいなw
909名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:58:02 ID:h8OOKRiL0
1 足柄上地域県政総合センターをバス発着場にし、県職員を十数人も
  休日出勤して、待機させた (神奈川新聞10/1 28p)
2 そのほか、同センター所長を座長にしたトヨタ側と周辺市・町の長との
  会議を複数回も開催したらしいが・・・・(おぼえとらん スマソ)
なんで、こんなバカ会社の営利イベントのために、神奈川県民の貴重な税金を使うのかと。

で、その首長会議のときは、トヨタ側が緊急対応マニュアルなどをまったく用意しておらず、
座長(同センター)から「我々は業者への協力のために集まってるんじゃない。『安全に開催できる』という
説明資料を、もっと積極的に提示して貰わないと困る」といった苦言もでたらしい。

「観戦客だけでなく、市町といった行政、またその市民までをも、バカにしてるんだなぁ、トヨタって。」
と思った。
あ、国民までバカにしてるんだっけ。(君が代(自国の国家らすぃ曲)の斉唱中にエンジン点火はTOYOTAだけ。w)
910名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:59:11 ID:ncoO43TxO
>>905
滝川家はディーラーだよ
911名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:59:14 ID:r2KJRYDB0
ホンダ「F1はみんなで楽しむもの、年に一度のお祭りを楽しみましょう」
トヨタ「F1は金持ちのもの、金儲けと宣伝だけさせてくれればよい」
912名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:59:14 ID:ZM+XQjDD0
>どれほど素晴らしいのか知りたいなら、トヨタに聞いてみるといい。
この会社は貧しい国10ヶ国分くらいのGNPを使って、それでもまだ優勝できないでいる。

>ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、
わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。
同時に、トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている。
913名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 09:59:23 ID:3btgRHHN0
>>902

いや、滑らせてたのはタイヤ暖める為にワザとする行動だから
914名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:12 ID:/5ofnFgw0
>>907
コンビニ弁当より不味けりゃ金持ちからもクレームあるだろw
915名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:22 ID:lbcFBHkC0
来年は駅から会場まで歩く歩道を敷きます。


動く歩道ではありません。
916名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:27 ID:RUPymX1L0
>>913
摩擦熱でタイヤ溶かさないとタイヤの吸着力が上がらないんだっけ?
917名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:34 ID:5qjTA8+y0
いつかはクラウン

いつかは一万円弁当

918名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:40 ID:TjoJvhruO
富士でのF1は壮大な詐欺だったんだ!100万金額大きく詐欺すると訴える人出て来るから少額を集め訴えられにくい詐欺成功!
トヨタ本社とFSWに苦情の電話いれて返金要求してみた。
919名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:41 ID:8Ri1gIc90
837 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 17:42:37 ID:oeH9587o0
さすが、売国奴ヨタw

http://www.kunisawa.net/
>さて。今回のトヨタの姿勢を最も感じさせたのが、レース前の国歌斉唱でした。
>事前アナウンスも聞こえないウチ、か細いスピーカーから
>何か聞こえ始めたと思ったら国歌斉唱。
>普通、国歌斉唱の前にアナウンスあり、鈴鹿だったら半分以上の観客は立って聞く。
>コース上では聞こえるらしく、レッドブルとかルノーとかのメカニックは作業を中断し直立してます。
>なのになのに! 驚くべきことにトヨタがエンジン掛けたではないか!
>しかも2台共! 当然の如く国歌斉唱中にエンジン掛けるなんてチーム、他にありません。
>今回起きたどんなトラブルよりやっちゃアカンことだと考えます。
920名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:47 ID:64gJ6vwy0
>>908
確かに安定度は異常だったからあり得るかも。

メルセデスは結構ワンオフで自分仕様が注文できるらしいけど。
921名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:00:51 ID:2pHq/XPE0
>>913
雨の中なのにすげえなって思ったよ。
結構グリップあるんだなとも。
922名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:01:17 ID:PibWQwG20
>モーターキャンプ場にも宿泊料5万円を払ったが「テントが
>張れる場所がなく、払い戻しなどを求めたけれど無視された」

良い商売だな、金だけもらえるなんて。日本ならではだ。
外国じゃ殺されるが。
923名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:01:46 ID:i2QV8LO00
>>883
ありゃエンジン音じゃないの?
V8特有のビート音
NASCARのマシンもあんな音がする
924名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:02:09 ID:GSuk8rMA0
来年はもう一般客呼ばなくてもいいよ。
トヨタの社員とVIPだけでやればいい。
925名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:02:13 ID:yi4gl+pP0
野糞を余儀なくされたなんて、人間の尊厳がなんちゃらで
訴える事が出来るのではないだろうか。
926名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:02:14 ID:E/nLxOK40
>>882
あのFFへのこだわりは宗一郎さんの客への思いだよ。
なんでそこまでFFにこだわるのかと聞くと
「追突されガソリンタンクが破けて火災で搭乗者が亡くなる。
 このようなことだけは車を作る上でさけたい」
ガソリンタンクのスペースを余裕をもたせるためあのFFへの
こだわりになったみたいだよ。

まあFRの方が売れるから多少危険だろうがFRで売ればいいって
考えの企業はさくっと作るんじゃないの?
927名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:02:37 ID:JgIMC8BP0
トヨタと競争してるとホンダもこうやって汚されちまうんだよ。
それを防いでいた創業者チームはもう居ない。
928名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:03:04 ID:SruLhxL4O
>>634
駐車場のことを言ってる?
これから飛行機に乗ります数日帰ってきませんって人が
空港まで車で乗り付けようってのが根本的に間違ってると思うけど。
国内線は利用しないので日帰り客のことは知らんけど
日帰りならなおさら電車か船で空港入りするべきだと思う。
トヨタ王国だから車で、とでも言いたいのか?
>>608
どんくさいのがいたんじゃないのか?
開港以来数十回利用したけど
休み期間以外は客の流れはスムーズだった。
929名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:03:24 ID:3btgRHHN0
濡れた路面でもドロドロにタイヤが溶ける硬度だからそりゃ食うw
930名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:03:57 ID:KKhcKpQF0
トヨタもさ、F1をお金儲けにしか考えてないなら、撤退したほうがいいんじゃないのかね。
他の会社は金儲けでF1やってないからね。文化だから。
931名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:05:50 ID:bT8bY7Xf0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183280458/
トヨタ対FSW どちらが凄いのか?↑でバトル中
932名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:06:59 ID:DFJBJ6UM0
>>928
どんくさいのが一人いるから流れが滞ったらそれ問題だろw
933(@_@;):2007/10/02(火) 10:07:59 ID:QuZ2Cp1O0
>モーターキャンプ場にも宿泊料5万円を払ったが「テントが張れる場所がなく、払い戻しなどを求めたけれど無視された」

なんだこの5万って?
934名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:08:01 ID:PJdWaQEoO
脱糞した少女は今後バスにのりたくないだろうしトヨタ車なんて買わないだろうなぁ
935名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:08:11 ID:dsW9zrwG0
>>930
おまい、普段は金にならん学問や文化は不要、とかカキコしてるくちでしょ
936名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:08:55 ID:wTkDsFrQO
日本一とか世界一とかになる企業は異常って事だな。
フォーブスのランキングになんか載らない方がいい。
937名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:09:30 ID:0KwMj7t70
>>809
ブラックリストだったりして・・・
938名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:09:38 ID:YxDOwrik0
改修工事したからなるべく早く改修費用チャラにしたかったのか
939名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:10:12 ID:tffuI9I/0
F1のグリップ力をしらない人って多いんだな。
3秒で時速300kmから100kmまで落とせるんだぞ。
重心も低いし、本当に超安定してる。
940名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:10:15 ID:du/lvT2F0
トヨタの財力をもって来年までに鉄道を敷くように
941名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:11:16 ID:7z0mt4cd0
>>930
F1なんて利益でいったらマイナスしかないだろ。
メーカーの意地でやってるようなもんじゃないの?
942名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:11:51 ID:Ev1Ka1//0
>>879
施工したのは大成建設だと思うけどゼネコンがあれだけのバスが通る場所を
あんな簡易普請でいいやなんて言うわけねえよ。
FSWが金をけちっただけだろw
943名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:11:51 ID:4sEncBZq0
今のマイカーはトヨタだが、軽く鬱

次はホンダかスバルあたりにすっべ
944名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:12:01 ID:WIorWwpSO
トヨタは経営者とか学者とかには人気があるが、それまでだよな。
金儲けだけ。熱狂的になるほどの魅力はない。
945名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:12:05 ID:OiXZEmdE0
スポーツ大会に国家斉唱が必要か?ってのは確かにあるけど、
国家が歌われてるときに静粛に出来ないってのは、国際感覚として
大問題だよなぁ
946名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:12:13 ID:wR5L4s8n0
まだFSWに取り残されてる人いる〜?
947名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:12:13 ID:L0+/HUZe0
FSW愚行
SUZUKA興行

カイゼンFSWと来年からタイトルに入れろよな
今年と同じだと思われて客が来ないよwwwww
948名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:12:31 ID:s+Kl6s4/0
C席で6万か
トヨタの工員には絶対無理な金額だねww
949名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:12:53 ID:5qjTA8+y0
>>933 >>モーターキャンプ場にも宿泊料5万円を払ったが「テントが張れる場所がなく、払い戻しなどを求めたけれど無視された」

結局何も提供せずに5万円受け取れるわけだから
これ以上美味しい商売ないよね。

完全に無関係な通りすがりの人が
「あと5万円払えば泊まれるキャンプ場あるよ」といって
5万円もらって音沙汰なしなんてのも、これから発生するんじゃないの?
こんな開催が続けば。
950名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:13:03 ID:JZ3XZknv0
>>933
鈴鹿だとこれかな
ttp://www.mobilityland.co.jp/camp_s/plan/index.html

ちなみに昨年のF1開催時は持ち込みテントだと2000円程度
ttp://web.archive.org/web/20061025045939/www.suzukacircuit.jp/f1/inside/camp.html
一万円で高級弁当を食べれるのが富士。
千円のお弁当を買って横にある風呂に入って場内でテント張れるのが鈴鹿。
この差は大きいと思うよ・・・
951名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:13:12 ID:tffuI9I/0
欧米ではF1に限らずモータースポーツ人気ってすごいんだよ。
んで、そこで勝つと知名度・人気・ブランド力とも跳ね上がる。
だから金かかるけど参戦してるんだ。
952名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:13:13 ID:e5zzogBX0
しっかしトヨタのF1マシンって全然勝てねえよな。
なんであんなに軍資金があってgdgdなんだ?
953名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:13:21 ID:K4bjtSj20
>>934
いや、意外に性癖として残って縞馬鴨だぜw
衆人環境で、脱糞とか、緊縛浣腸とかさw
954名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:13:42 ID:y2uWDSGfO
コース全体で安全対策を完璧にして、かつ、30゜バンクを復活したら
トヨタも少しは見直してやる。
トヨタの財力だったら、それくらい屁でもないだろ。

それすらできないなら、モータースポーツ振興などこれっぽっちも考えない
ただの拝金主義と認定だな。
955名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:14:16 ID:lITrqGlL0
F1はドライバーの技術はもちろん、開発・製造・整備とか技術者のガチの勝負だろ。
そこに金儲けと宣伝の為に土足で踏み込んだ与太のクソさ加減は計り知れない。
956名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:14:33 ID:VOnaEKiXO
三秒って結構長いな…
あまり高性能に思えない
957名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:14:48 ID:xyGaoWo00
>>16
水戸ちゃんに勉強に行って来い。
坦々麺、パエリア、ねばり丼、イタリア丼、デザート、etc
それか、川崎のがっかりドッグぐらいしょぼくしろw
958名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:15:04 ID:PJdWaQEoO
>>941
レースへの情熱
ロマン
技術屋としての誇り
あいつには負けたくないという意地

それらを後押しするのは
企業イメージアップ
企業の宣伝


トヨタはこのバランスが悪い
959名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:15:26 ID:64gJ6vwy0
>>926
流石に本当にそう仰ったとしても、本心とは思えませんですな。
960名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:15:56 ID:s4rk8HhP0
>>940
愛知からリニモまたはピーチライナー剥がしてきて
富士の裾野に敷いてみろよw>トヨタ
961名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:16:27 ID:i2QV8LO00
>>943
スバルはやめとけ
傘下入りでトヨタ化が進行中だ
MC後のレガシィや新型インプレッサでその影響が垣間見れる
962名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:16:50 ID:3btgRHHN0
トリビア F1で300キロ出すと逆さまにしても走り続けれる
963名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:16:56 ID:OiXZEmdE0
簡易舗装って、砂利敷いただけなんだよな
むしろ、なんでその程度で平気だと思ったのか不思議だ

それでなくても交互通行の部分があり、渋滞確実なのに
964名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:17:13 ID:k6U4qwlx0
つぎはマツダを考えてるんだが
965名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:17:18 ID:W6aw98F+O
誰か英語に翻訳して 海外向けのブログを作って欲しい
966名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:17:30 ID:HzPOwLOW0
>>933
5万もすごいが、張れるところが無いってアホだろ
普通に詐欺じゃねーの?
967名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:17:41 ID:3pvnodW20
トヨタの金でなんとかなる悪感が湧いてきた。。。
968名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:17:43 ID:ZlXQv2fJ0
>>956
300-100じゃなくいて300-0だぞ
969名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:18:02 ID:lzCQsS3g0
鈴鹿も初年度から行って知ってるけど
確かにS字あたりはどろんこで大変だったけど
楽しかったよ。小さな子供二人連れて行ったけど
また次の年も行ったもの。
それに引き換え今年のフジは最悪。
結局レースに対する愛がないのね。
あとレースを楽しむ人たちへの愛もね。
鈴鹿にかえせ!糞トヨタ。
970名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:19:23 ID:67NRtwtg0
都合悪いコメント削除中

http://yaplog.jp/erikotakada/
971名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:19:33 ID:34LtTu1z0


中華名誉市民であるチャンコロ会長は

  日本人観客が糞尿まみれになろうと謝罪はしないとさ

観客はだまって金落としてけとよ

マスコミは黙ってるから関係無い(金はたっぷり払ってる)

お前らこれでもトヨタ車買うのか?

チャンコロ会長は詫びの一言だって言わないんだぞ


.
972名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:19:59 ID:7OfRwAMz0
庶民が高いチケット代払ってこれだから
怒りも相当なもんだろうなあ
973名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:20:12 ID:ffBFl3W20
>>232富士山山頂は500円
974名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:20:15 ID:PJdWaQEoO
官僚的で面白みがないよなぁ
だから郵政の取締役に与太がいるわけだ
975名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:20:56 ID:Qxxq6vrD0
今年を教訓に来年からすばらしい大会になるんじゃない?
甘い?
976名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:21:00 ID:H2Ht5ksWO
モータースポーツ部長は、飛ばされるかぁ
977名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:21:16 ID:s4rk8HhP0
>>973
F1って富士山頂上でやってたのかぁw
978名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:21:25 ID:Z49orgIrO
>>961
IDいいな なんか
979名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:24:12 ID:bW0WSF+/0
>>975
つい先週の今頃「初開催だし、多少の混乱はあるだろうが概ね成功に
終わるだろう」とか言ってた人が大勢居て、で、結局このザマであることを
考えるとその考えは相当甘い。
980名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:24:18 ID:3XR0y1yP0
>>824
三国人は帰れ
981名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:24:42 ID:USLGgYMZO
>>963
だよなぁ、今年限りでもないのに
982名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:25:26 ID:7OfRwAMz0
お金しか見てませんね最近の日本人は。計画性なし
983名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:25:30 ID:OYyYZNFu0
とりあえず場内をきちんと舗装しとけばここまでひどく叩かれなくて済んだんじゃない?
984名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:25:46 ID:bT8bY7Xf0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1183280458/
先日のラジオで長澤まさみが男性のおち○ちん発言
985名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:26:47 ID:cu06hABK0
>>973
ちゃんと自分の足で登ったなら山頂の自販機なら500円でも買って満足できる。
登るために来たのだから。
駿河小山から自分の足で登ってもスピードウェイの自販機で500円なら絶対に買わない。
やむなく登らされたのだから。
986名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:27:27 ID:yz9cGw370
>>939
グリップじゃなくブレーキな。
987名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:27:38 ID:Qxxq6vrD0
>>979
運営の混乱よりも山岳の天候で不安定極まりない事の方が致命傷な気がするけど
まぁ富士で続けられるなら続けてもらいたいな
鈴鹿遠いからw
988名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:27:59 ID:OYyYZNFu0
詰めが甘いのはレース見てればわかることだしw
989名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:28:21 ID:QOJJXXu+0
>>985
それ以前に山頂は「持ち込み可」だしなw
990名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:28:38 ID:kEKbUyC50
ほんと弁当といい金の亡者すぎだろ
最低だよ、トヨタ・・・知り合いにトヨタやめてホンダ乗れって
マジで説得してまわる、トヨタの車買ったあとに悪いことおきそう。
まじで何かF1を冒涜してる気がする。
F1自体興味はあんまり無いけど真剣にF1という競技を競ってる他の会社や
見に来た観客の人とかを馬鹿にしすぎてるよ、あんまりだろ。
トヨタ社員しんでいいよほんと、クズが。
991名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:28:46 ID:7OfRwAMz0
他所の国だと暴動起こってそう
992名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:29:08 ID:HcDu4L7m0
トヨタの車なんて買うからだ。
993名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:29:18 ID:urRax6YN0
>>983
もっと悪行があるから駄目じゃない
って日頃の行いが(ry
994名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:11 ID:vEzNxC6r0
>>990
与太車の欠陥で死んでも闇に葬られるよ。
995名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:15 ID:/5ofnFgw0

トヨタは無能集団企業
996名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:18 ID:y2uWDSGfO
>>983
マスコミにバラ撒く広告と口封じのカネは有っても、
客やサーキット自体に使うカネは無いんだとよ。
997名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:30:38 ID:LMQwhE9B0
ここぞとばかりのトヨタ叩きにワロタ
998名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:31:05 ID:puYl/A800
もうだめかもわからんね
999名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:31:20 ID:oJi35DvJ0
>>930
所詮ヨーロッパでのシェア拡大のためのF1参戦だからなあ。
1000名無しさん@八周年:2007/10/02(火) 10:31:44 ID:Gvmb5kwDO
1000なら富士山大噴火
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。