【海外/タイ】フェラーリを公開破壊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
タイ商務省は26日、持ち主がみつからなかった4000万バーツ(約1.5億円)相当のスポーツカー
、フェラーリ456GTをショベルカーで公開破壊処分にした。「カーロンダリング」防止のためという。

フェラーリは今年6月、アンチロックブレーキシステム(ABS)、排気管などが外された状態で、
バンコク東郊のサムットプラカン県でみつかった。持ち主が名乗り出なかったため、通常は競売に
かけるが、密輸組織が車の重要部品を外して放置し、政府の競売で安価で競り落とし、部品を
付け直して高値で販売する手口があることから、見せしめのため、破壊したという。

http://www.newsclip.be/news/2007927_015507.html
http://www.newsclip.be/news/img/070926_customs_ferrari_2_mainimg.jpg
2名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:18:00 ID:x/ZRug+V0
3名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:19:13 ID:2ylvsnWS0
ぶちぎれ金剛か
4名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:19:18 ID:BU+MvDIe0
>>2
必死だな
5名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:19:28 ID:jC3jPtvP0
密輸組織涙目?
6名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:20:35 ID:akhnFXOD0
> 密輸組織が車の重要部品を外して放置し、政府の競売で安価で競り落とし、部品を
> 付け直して高値で販売する手口があることから、見せしめのため、破壊したという。

よくわからない
7名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:21:06 ID:e7tWdIze0
まぁタイだとフェラーリ買えるぐらいの金持ちは、やたら金持ちだから、
こういう事に巻き込まれるよりは捨てる方を選ぶだろうな。

8名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:21:33 ID:qqF4k8UT0
>政府の競売で安価で競り落とし

そういう手口があるなら、ブローカー捕まえるの難しく無さそうなんだけど。
壊しちゃったら、無駄じゃない?
9名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:21:37 ID:z84IXqH10
スト2のボーナスステージ
10名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:22:23 ID:G0bzytJL0
誰が得するんだよ
11名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:22:31 ID:4BInDeAF0
>>6
確かに巧妙な手口ではあるが、、、

ゆとりか?
12名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:23:01 ID:X7IqAFkr0
>>6
密輸入した車が合法な車両になる。
13名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:24:32 ID:8ykcT4N50
競り落とした奴を逮捕できないのかよ
14名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:26:23 ID:SdkeNfp70
いくら儲けるつもりだったのか知らんが、大損だな。
15名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:26:25 ID:Ytj9OhfG0
盗難車と放置して
それを役所が競売にかける時にまた新規に書類を発行するんだな
そしてそれを安く買って部品を付け直して転売ウマーか
16名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:28:03 ID:69pzaQl30
お、おれのフェラーリが・・・・・・・・・。

17名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:28:34 ID:Ytj9OhfG0
どうせなら戦車で潰そうぜ
軍事政権なんだし
18名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:28:57 ID:gsmd6Dm80
タイもやるな。
日本ではこうもおもいきりな事はやらない。
19名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:29:05 ID:M3kSKber0
だったら落とした奴を徹底的に洗えば、いい確率で組織壊滅までもってけるだろうに...
ただ単に壊したかっただけでは?w
20名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:29:43 ID:Da2PnUWsO
すごい絵を書く奴がいるんだな。
聞いたらなるほどだが、自分じゃ考えつかん。
21名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:29:50 ID:/jR5AmJH0
おいおい、フェラーリには車体番号とかないのかよ??

車体番号におかしな点がありゃブラックマーケット品を疑うのはわかるが。
そうじゃなきゃ持ち主トレースできんだろ常考。
22名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:29:59 ID:ECP4EVxP0
元の所有者かわいそ
23名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:30:03 ID:taIW2pLn0
盗んだ車から部品盗って放置

官憲が没収

持ち主不明なので競売

窃盗グループの構成員が競り落として合法的に自動車を登録

部品を戻して高級車として販売

部品は残っちまうけど、利益は大幅に潰せるな
24名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:31:07 ID:6EXUgb5E0
竹やぶに金庫捨てて拾うのも、公金を燃やしたことにして遣い込むのも
これと同じような手口でしょうか?
25名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:31:34 ID:M8qLpbwj0
タイなんだから胸に傷のある隻眼の大男に素手で壊してもらいたかったな
26名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:32:22 ID:SDblNcon0
見せしめなんだから、今後この手口を使うやつを減らしたいんだろう。
今回競り落としたやつを捕まえたってそれは1組織しか潰せないからな。
27名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:32:40 ID:Dauh+atj0
>>13
証拠が無い。
28名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:33:17 ID:y8+sK2Aq0
密輸組織が全て落札して組み立てられないように
もっとバラバラのパーツにして競売にしたらええやんか
29名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:33:25 ID:aGKNAf4n0
ショベルカーのショベル部分で潰してるのかと思って見たら、上に乗ってるwww
30名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:34:16 ID:akhnFXOD0
関税スルー目的かな?
31名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:34:51 ID:8nBhSWMB0
盗難品じゃなく、密輸でしょ。
関税逃れじゃないの?
32名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:35:08 ID:8yidIJWQO
>25
ボーナスステージktkr
33名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:36:13 ID:3vGNTfWq0
456GT、てタイでは1.5億もするのか?
34名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:37:11 ID:d/oE2rCd0
↓おれの跳ね馬フェラーリしゃぶれよ
35名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:37:55 ID:Ytj9OhfG0
関税逃れならロンダリングとは呼ばないでしょ
36名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:37:58 ID:1xWive8/0
盗んだ車から部品盗って放置

官憲が没収

持ち主不明なので競売

ついでにもうひとつ部品をはずしておく

窃盗グループの構成員が競り落として合法的に自動車を登録

部品を戻して高級車として販売できず

逮捕
37名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:38:49 ID:m15sL95TO
>>21
グラインダーかなんかで削ってあるんちゃうの?
と常考
38名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:39:11 ID:z6VKhuRY0
その後、後悔
39名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:39:31 ID:IP3N1vMb0
海外に売ればいいのでは
40名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:40:21 ID:akhnFXOD0
車体番号なしで車体登録とかできんのかな?
盗品ならばディーラーに問い合わせれば元の持ち主ぐらいわかりそうなものだし。
41名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:42:14 ID:ECP4EVxP0
エンジンだけトゥクトゥクに乗っけました。
42名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:42:30 ID:RALAkPWf0
最近ボーナスステージ多いな
43名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:43:40 ID:/h8C1Ev80
まぁ、フェラーリ買えるような元の持ち主は
当然、車両保険ぐらいには入ってるだろうから、
密輸業者と保険屋の丸損ってこったな。
44名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:43:46 ID:fZvQ04oX0
日本でも年金使い込みした香具師の家とかを
昼間ぶっ潰せばよい見せしめになるんだが。
45名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:44:47 ID:VqdDYw+W0
というか対政府が修理にだして相応の価格で中古として売ればいいと思うん
だが。それでは国が荷担したことになるからだめなんだよな。
46名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:44:50 ID:XhFmpzi60
>>36
それだ!
47名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:45:26 ID:NL5Dxjb30
メリケンだとこうなります
http://www.geocities.jp/jun_tamayochan/mugen/st6.jpg
48名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:47:11 ID:kkIjr+wH0
売らずに公用車として使えばいいのに。パトカーとか。
49名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:47:28 ID:wxQO8l460

つか、タイってフェラーリがまともに走れる道なんてほとんどないような。。
50名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:50:19 ID:nyu4bmA60
落とした奴を洗わずに破壊ですか。
51名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:53:40 ID:YLK700cB0
◆フェラーリ456GT◆ マフラー即決アリ ◆美品◆

フェラーリ用マフラー売ります!
使用期間はほとんどなく新品に近い状態です。
発送はサムットプラカン県からになります。

また、その他のオークションのページでABSシステムもありますので
ご覧下さい。
52名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:55:15 ID:p+eieK2a0
>>49
合法車として輸出すりゃいいじゃん。
53名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:57:10 ID:rd4TzySS0
西部警察のロケで使って欲しかった
54名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 09:59:01 ID:XhFmpzi60
全バラにして補修パーツで販売、ウマーは考えなかったのかw
特にエンジン。
55名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:01:52 ID:IZLGdWar0
>>6
なんてゆとりろ世代w
56名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:02:58 ID:TTWGTkOm0
>>7
日本だって億超えの車を買えるのは金持ちだろうが
57名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:04:59 ID:rtt+IDZK0
>>6
ゆとり乙。もっとよーく考えるんだ。
ゆとりの特徴として考えるのが面倒ってのがあるな。
問題だ。
58名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:05:32 ID:W+IyH7sK0
正直なんで>6がたたかれてるのかわからない。
俺も叩かれるのを覚悟で聞きたいのだが、何でこれが見せしめになるんだ?
組織にとって、これがどう影響するのかぜんぜん理解できない。
59名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:05:54 ID:ENEj60t80
1億5000万もすんの
さっきうちの前同じのの色違いが通ったよ
こちら富士スピードウエイ近くです。
60名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:07:02 ID:9qz0l0n/0
ヤフオクでDSの外側だけを格安にしておいて、高い金を払えば中身そのままで渡しますよ

外側だけでいいのでください

工工エエエ(´Д`;)エエエ工工

ってのと、発想が似てるなとオモタ
61名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:10:24 ID:rtt+IDZK0
>>23
その流れでどうして、部品が余るんだよ。
お前もゆとりか。
62名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:12:55 ID:ECP4EVxP0
>>59
生産終了してるので、はっきり分からないけど
後継機種の599や612が、3000万円ぐらい。(日本で)

タイは税金が高いんじゃないかな。
63名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:13:15 ID:m68zE1yO0
イタ車≠フェラーリと思ってる俺としては

イイハナシダー
64名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:13:23 ID:rtt+IDZK0
>>56
お前もゆとりか。ちゃんと読めよw
65名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:14:48 ID:LZ/fJllU0
>>61
その流れを断ち切ったから部品が余るんだろ。
チョ〜ゆとり
66名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:16:26 ID:W6a1XmAI0
67名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:16:55 ID:w+5TOU1D0
>>62
タイは高いよ旅行いった時ガイドが言ってた
デミオがタイでは日本円で300マソだって
1.5クラスがそれぐらいの相場だって
68名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:18:18 ID:rd4TzySS0
>>58
釣られてあげるね
車を密輸した組織は苦労して金かけて密輸した 計画どおりなら、安く競り落として部品つけ直して正規登録車として販売できる
しかし競売に出されずに破壊されてしまったら、利益が出るどころか損失ばかりになるでしょ
69名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:18:19 ID:aek7svoj0
タイのスポーツカーや乗用車の輸入税は異常に高いからな。
日本産のシビックがなんだかんだで600万する国だ。その率で
フェラだと恐ろしい金額になるからねえ。
70名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:21:04 ID:QOIyK9ytO
車厨涙目
71名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:21:09 ID:SDblNcon0
>>68
ロンダリングの部分も説明してあげないと
72名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:24:20 ID:XRMvC1FF0
>>68
元々が盗難車だから痛いのは輸送費だけだろう
73名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:24:40 ID:RFf7VpLg0
>>69
じゃあタイじゃどこの車が走ってるんだ?
自国産の車なんかあるんか?
74名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:24:45 ID:ECP4EVxP0
ttp://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200703/03.html
完成車は、タイで生産していない3000cc超の乗用車(完成車80%、KD(ノックダウン)33%)について、
「2010年までに段階的に関税を引き下げ、2010年半ばの撤廃の可能性を含め、09年から再協議を行う」

と言う事は、関税以外も、もろもろ課税されてんのね。
75名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:26:19 ID:w+5TOU1D0
>>73
トヨタ 日産 マツダ ホンダ BMW ベンツ
など貧富の格差が激しい
76名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:26:55 ID:T7i+HuI00
> 政府の競売で安価で競り落とし、部品を付け直して高値で販売する手口がある

なら、政府で修繕して高値で競売にかければすむのでは。
77名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:30:28 ID:nQ3hhojV0
フェラーリ購入

重要パーツを外して放置

政府の競売にかけられる

安価で競り落とす

パーツを付け直して販売



赤字じゃないか
78名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:07 ID:w+5TOU1D0
>>77
フェラーリ密輸

重要パーツを外して放置

政府の競売にかけられる

安価で競り落とす

パーツを付け直して販売
79名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:16 ID:J/NZMLYdO
>>72
盗んだ連中とタイの組織は違うよ。
日本などで窃盗グループが盗んだ車が、
タイや中国などの裏流通業者に売り渡され、
書類が偽造されてロンダリングされて、市中に流れる。
だから、今回の一件でタイの組織は下手すれば数千万円の損失です。
80名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:18 ID:hjwq6obB0
>>73
ノックダウンってやつだ

完成車の輸入は関税が高いが、部品を持ち込んで国内で組み立てろ、ということ
ベトナムとかもそうだよ
81名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:30 ID:m6vnvwhCO
タイに限らず、アジアは韓国車多いね。
インドの都市部なんか乗用車はヒュンダイばっかり。あとは旧親国の車、ローバーとかシトロエンなんかも。
関税が安いんだろうね
82名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:35 ID:MQRmSfCZ0
バンコクでは東京より新しい日本車が見られるのにねえ
83名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:38 ID:nyu4bmA60
>>73
現地生産車だろうに。

外車はすべて輸入車とお思いで?
84名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:45 ID:5J/RyttP0
>>73
俺の車はタイ製だけど。
85名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:33:14 ID:Ue+JOMx/0
タイは前首相が支那系で、その所為で支那企業が優遇され、金融も支那に抑えられた
雇用者=シナ人、労働者=タイ人
の図式になってしまった
だからタイ人はクーデターを起こして、シナ系首相を起訴した。

この高額フェラーリはシナ系マフィアのじゃないかな。
86名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:33:15 ID:ECP4EVxP0
>>81
インドはスズキが50%ぐらいシェアとってるよ。
87名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:31:48 ID:0+RxUk+z0
>>72
現地の転売屋から、車を盗んだ窃盗団に「下取り費用」を渡してるんじゃないか
1億5千万円の5%を渡してるとしたら、525万円にもなる
88名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:33:54 ID:0qqnDJSA0
>73
タイでお手ごろな新車
VIOS(TOYOTA、タイ製)
Jazz(=フィット、HONDA、タイ製)
Yaris(=ヴィッツ、TOYOTA、タイ製)
AVANZA(TOYOTA、インドネシア製)
APV(SUZUKI、インドネシア製)
だいたい150万円〜200万円

その反面、デパートでフェラーリとかポルシェ売ってる国ですから。
89名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:34:08 ID:tF4dfTPg0
>>76 部品特注になるだろうからめんどくさいんじゃない?
90名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:34:52 ID:3RDuU5w4O
>>1
とりあえず競り落とした奴タイーホじゃね?
91名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:36:06 ID:1XJpyMwK0
スクーデリア誌あたり取材してねえかな?
92名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:36:35 ID:0qqnDJSA0
>81
タイじゃもう韓国車はあまり見かけなくなった。
がんばってるのはKIA(起亜)だけ。
替わって中国車が来はじめてる(軽四)。
93名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:37:58 ID:IZLGdWar0
>>84
女のこと?
北部は手足は長いし下手な白人よりか白いよね
94名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:39:20 ID:8Xul9ohz0

465GTといえば名門コーチビルダーのスカーリエッテ(Scaglietti/スカリエッティは不正確な発音)が製作した
フェラーリの中でも動く彫刻と呼ばれる本物の中の本物なんですが

GM総合自動車がイタリアのスカーリエッテにボディを特注製作したコールヴェット
(Restored by Mr. Charles Brahms)
http://www.hohpe.com/Gregor/Events/Concorso2002/scaglietti.jpg
95名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:41:15 ID:/rh6sywM0
壊すくらいならいっそ部品レベルまでばらしてそれぞれ競売にかけたら
いいのに
96名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:41:33 ID:2rBxJk9GO
フェラーリに売れよ
97名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:42:51 ID:xaqZ6S/f0
イタリアに宣戦布告ですか
98名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:43:19 ID:vkXUIHwD0
車体番号は再利用する為に綺麗にカットして保管されてるんだな。
タイでもっとも車関係の技術力があるのはマフィア。w
99権力と犬:2007/09/27(木) 10:44:49 ID:sNp9FuGz0
10月に早くならんかなー♪
100名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:47:02 ID:P1++xiV40
そして100
101名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:47:02 ID:jc+VGOYC0
リアルストIIktkr
102名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:49:08 ID:4kDkWvvh0
修理して高く売ればいいのに
103名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:50:41 ID:gsmd6Dm80
タイはヲタ車ばっかり。
いすゞも多い。
韓国車なんてめったに走ってません。
日本でヒュンダイ見るより少ないかも。
104名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:51:38 ID:khqTHwHZ0
1.5億ってどんな超合金製だよ
105名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:52:39 ID:7DrUXpQf0
>>60
それってどうなったの?
106名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:52:58 ID:OfgNQ3TR0
なるほどのうカーロンダリングとは考えたものじゃな(´ω`)
107名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:55:40 ID:tWeZ/bN70
もともと盗難車だろ。ぶっ壊していいのかよ?
108名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:57:28 ID:akhnFXOD0
>>6だが、車体番号なしで登録できるの?
109名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:58:11 ID:NqicyVIy0
もったいないおばけが出るぞ
110名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 10:58:29 ID:HHDfpEV40
フィットアリアはタイ製
111名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:00:20 ID:pD2L1VfY0
>>108
タイならできるんじゃない?
別に日本の登録方式が国際標準なわけじゃないし
112名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:01:25 ID:TBj+A6vm0
こうして1台売り上げを伸ばしたわけか。
113名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:03:10 ID:akhnFXOD0
>>111
でもその程度の要件の変更だったら、法的根拠なしでも命令で対処できそうなのに不可解だな
114名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:04:13 ID:MYUuPqiY0
>>111
どの国だってそれはねーよw
115名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:04:22 ID:YYtn51ZA0
フェラーチオ
116名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:05:00 ID:qmYp30qX0
オレの愛機じゃねーか。
壊すくらいならリペアでオレが買うってのに
117名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:07:32 ID:akhnFXOD0
同様のビジネスだったら、日本国内のマフィアも展開しててよさそうなもんなのにな
未だによくわかんねえわ
118名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:08:45 ID:NCHmPsxM0
下品だな〜と思ったら、ちゃんと理由あるわけね。
「マフィア」があの手この手はどこの国もいっしょか。
119名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:09:35 ID:HX0It7xk0
フェラーリはイタイって叫んだと思うよ。
120名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:09:37 ID:xuLk1SoR0
これが噂の公開フェラというものか!
121名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:10:05 ID:P1++xiV40
>>119
ポエムだな
122名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:14:18 ID:X0VJLSt70
台数無いんだから、すぐわかりそうなもんだが
123名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:18:31 ID:akhnFXOD0
124名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:21:02 ID:HaXS6vuN0
重要部品ってエンジンとかだろ。

エンジン無かったら普通は誰も落札しないわな(w
125名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:23:15 ID:giHQMCYB0
ちょっと前まで日本で走ってたフェラーリだったりして・・
126名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:25:42 ID:HjpuvrBB0
タイじゃF575やF612の新車が3千万バーツ弱で買えるから、
456が4千万バーツっていうのは、ちょっとオーバーな気もするが。
127名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:26:31 ID:+hcZPoWB0
ヤフオクで破壊DSを売ろうとした馬鹿を思い出した。
128名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:27:17 ID:srvyznhWO
またオマエラじゃないね

あーテーメーいきてー
129名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:29:19 ID:nQ3hhojV0
>>127
ああ、そういえばそんなバカもいたなw
あれって結局最後はどうなったん?
130名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:31:52 ID:akhnFXOD0
やっぱ車体番号削んのかな?
でもそんなもん競売にかけて良いもんかって疑問は残るな・・・
131名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:35:43 ID:YxLehPaE0
重要パーツってなに?
エアコン?
132名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:36:03 ID:ECP4EVxP0
日本でも、「職権打刻」ちゅうのは有る。
133名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:36:14 ID:UnF/bnbb0
456もったいねえ…
134名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:41:33 ID:gPJTYMpq0
>>58
盗難して持ち込む際に「部品単位にバラして輸入」という手口があり、こうすると検品や税金などの手間が省ける
しかし現地で組み立てても、車として登録ができない。そこで考え出されたのが、ここで説明されてる
「落し物だけど重要な部品が欠けてて、拾っても二束三文にしかならない車両」を第三者として競り落とす
競り落とした車両は、めでたく外した部品を付けてナンバーも取得して高価なフェラーリとして蘇る

フェラーリはそれを憂慮して、自ら二束三文で競り落としてぶっ壊したってわけ
135名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:43:29 ID:akhnFXOD0
>>132
こういうのがあるんだね。
http://1kuruma.com/2005/12/post_23.html
タイもおんなじ様なシステムなんだろう。
「盗難車です」って言ってるようなもんだから、リセールバリューはだいぶ下がるわけだ。
ゆとりゆとり言われまくったが、やっと理解できたよwwありがとう
136名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:43:31 ID:kkIjr+wH0
>>131
エンブレム
137名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:44:12 ID:AIGg6Eka0
ポセイドン
コージー
138名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:46:55 ID:FM3VJaiH0

高すぎる関税の弊害だな。正規に輸入するより、密輸入して放置、
その後競売で安値落札すれば、関税がかからないから丸儲けかよ。



犯人は中華マフィアだな。
139名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:47:30 ID:gsgXImNjO
1億5千万もすんの?
こういう値段の車聞くと空でも飛ぶのか?って思う10年落ちミラオーナーの俺。
140名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:48:59 ID:gPJTYMpq0
>>130
それはまったく問題ない
仮に日本で盗まれた車両であっても、日本の盗難届けでいったい誰がタイまでパトロールするのかって話
車体番号やエンジンナンバーは事故車の書類があれば済む話だし、転売屋は第三者なのでどうすることもできない
ただメーカーはシリアルナンバーと照らし合わせればわかるので、今回ブチ切れたってだけ
141名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:52:15 ID:nZelN49b0
スト2のボーナスステージ思い出した

・・・ついでにあのボーナスステージで車壊しきれた事無いのも思い出した(´・ω・`)
142名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:54:10 ID:U/gNb35I0
タイ… スト2… つまりサガットか
143名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:56:46 ID:ECP4EVxP0
>>140
>>1を読むと、壊したのはタイ商務省。
144名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 11:58:08 ID:gPJTYMpq0
ああ、ごめん適当書いたんだ
145名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:00:00 ID:AIGg6Eka0
>>144
適当でそこまで言い切るか?w
146名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:00:06 ID:l+odCJm/O
おおおもったいない…
捨てるならエンブレムだけでも俺にくれ…部屋に飾る…
147名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:00:39 ID:HY2rbhgBO
>>134
バラしたら登録出来ないの?
もし、もしもだが、車台だけ輸入した場合は、どうなんの?
148名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:01:41 ID:ECP4EVxP0
>>144
間違うことはある。
149名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:09:10 ID:gPJTYMpq0
>>147
そうではなくて、もともと車両として輸入したいのではなく「なんかの」機械部品もしくは手荷物で持ち込む
それは車両ではないでしょ?なぜそうするかっていうと、当然盗難車or事故で不動になった車だから
つまり正規には通せない車なの

カーロンダリング。つまり別な車として流通させたいからそうするの
150名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:10:51 ID:geez334/0
>8
おそらく、ブローカーの目星はつけられても起訴、立件までもっていく
自信がないという事なのだろうな。

法的に難しいのか、変な「高官」の横やりが入るのか知らんが。
151名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:12:22 ID:rvAYiV+QO
>>144
言い訳癖は治さないと大人になれないぞ。
さらに突っ込むと適当という字は「適切に当てはめる」と書く。用法間違ってるね。
適当ではなくでたらめを書いたと言うべき。
152名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:12:48 ID:iYB8KNOJ0
456なんて環八の中古外車屋で700万位で売ってるよ
153名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:15:15 ID:zYA3Ipps0
関税>競り落とす値段
なのか?
154名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:15:25 ID:gPJTYMpq0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< >>151今日はここまででたらめ書いた      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
155名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:18:11 ID:1rUqwMhD0
ていうか、車体番号から持ち主割り出して返してあげればいいじゃん。
156名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:18:12 ID:9BjPwmM10
すごいあれなかんじが
157名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:20:35 ID:rvAYiV+QO
適当にやる、とは適切な範疇であとは自由にやりました的な意味合いなんですな。

適当にやっといてはすなわち、結果目的を達成してれば手段経緯は任せますよ。というニュアンス。

それがいつの間にかデタラメな事柄までこの言葉を使用する人が増えたんですなぁ。
158名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:21:21 ID:UOWdaC1H0
>>151みたいなやつは日常会話で「今日はお天気でよかったですね」
と言われ、「ハァ?天気って何ですか?今日は晴れてはいますがね。」
などと返して嫌われるタイプだな。

なんにせよ、ロクなもんじゃない。社会の不愉快要因に過ぎず必要ない存在。
159名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:23:55 ID:e8TwDCcdO
,・"・(ノo`)・'・,貴重なフェラーリが、、、
160名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:26:28 ID:UOWdaC1H0
>>157
そうやって日本語が過去から変化し続け今に至ってんだよ。
過去の用法を自慢げに書かれても気色悪いだけ。
もう消えていいよ。
161名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:27:35 ID:TvVvsHLa0
>>157 空気読めよ。
162名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:27:48 ID:Kl1H/87c0
フェラーリのくせに随分丸っこい車だな
と思ったらテスタロッサとか言うのしか知らんわ俺。
163名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:27:58 ID:9BjPwmM10
適当≒いい加減
164名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:29:01 ID:aoUJfy2D0
もったいない。壊すくらいならくれえ!!(;´Д`)
165名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:30:29 ID:1bNm0ciB0
フェラーリみたいなところが率先して、スポーツカーを廃止してエコカーを作らなきゃ
車業界はかわらないだろうなーと記事に関係ないことを考えてた
166名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:43:33 ID:GkQzeQTTO
>>16

ソニー(ドンジョンソン)乙
167名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:48:37 ID:vWQP8ePdO
てっきり前のアームで壊すかと思いきや踏みつけかよwww
168名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:54:16 ID:E3geVb+h0
踏みつけもいいけど廃屋ぶっこわすカニばさみみたいので
コキャッ とね
169名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:54:22 ID:2onMnddt0
フェラーリをショベルカーで破壊

フェラーリに敬意を表して国軍の戦車で踏みつぶすべきだったと思う
170名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 12:58:32 ID:r6GfS30J0
つーか、456GTなら7百万くらいで買えるじゃんw
171名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:01:21 ID:csSNHF+W0
意外に知らない人もいるのだが、
日本は盗まれ、ロンダリングされたフェラーリ等の一大市場になっている。
暴力団がらみの高級中古車の販売店で捌かれてる。
172名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:03:00 ID:JY2i/UFpO
フェラーリのシルバーってセンスないな
173名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:04:42 ID:E3geVb+h0
>>172
ふぇらっこは黄色に限るよな
174名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:06:21 ID:9BjPwmM10
真っ赤なフェラーリ(笑)
175名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:24:53 ID:P15aavhc0
密輸組織目が点だろうなw
176名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:31:21 ID:6E+rUMIQ0
犯人涙目だなw
DSの部品だけオークション失敗を思い出したよ
177名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:32:21 ID:QcKirSwR0
>持ち主が名乗り出なかった

待て待て('A`)持ち主がタイ人とは限らんでしょ
178吉牛の以上でよろしいですか?攻撃:2007/09/27(木) 13:41:54 ID:fNO9JIalO
10年落ち2000万円のフェラーリよりも、
AMG S65S63の方が爆発力ある
179名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:45:08 ID:CK3QI0uU0
なんかショボイな、このフェラーリ・・・・
ホイールとか小さくね?
180名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 13:48:31 ID:U6I5O4hZO
フェラしたい
181名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:03:01 ID:btrTTVOB0
ミツオカじゃねーの?
182名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:03:25 ID:JGqiFzsU0
>>49ってタイに行ったことないのかな
あれだけ高速道路網が発達してるのに
183名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:23:51 ID:Q0SyfTTq0
>>151
                       _,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、       __
      _,---‐" ̄\         /          ``ー‐-、   ノ   \
    /        ヽ      ;"                ) /      \
   /   ぐ わ   |      /                |ノ/        \
  /    ら か     |     |                 )/.|   ・  オ   |
  |    .い ら    |     |          ,;';;,,    /ノ |   ・   レ   |
  |     ・  な    |    |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 |   ・   に   |
  |     ・  い    |    /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙;     |  ・   だ.  |
  |    あ  こ    |    `、;;::::::::::::::::;/ ),;'   :.'.,、   |  ・   っ  |
  |    る  と    |  ,へノ   `'''''"´   .:;     .:::_ヽ  |  ・   て   |
  |    ・        Y   \       .::;     ::::ゝ    .|  ・         |
  |    ・       ∧    \     ::::::、   .:;`     |         |
  |    ・       |ヽ丶    \;;  :::;;;;::..,,、. ::i       |          |
  |    ・       | `       \;;;;/    `゙"       \
184名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:26:29 ID:CSETfeJo0
>>179
人間との比率でみると小さいわけじゃないよ。
扁平タイヤにすりゃもう少し締って見えると思う。
185名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:28:49 ID:gPJTYMpq0
>>183
お前誰よwwwwwwww
186名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:38:16 ID:JwFVE+9m0
排気管だけ欲しかったんだ
187名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:43:02 ID:b1lkOhT70
さよなら20世紀
を思い出した。

ちゅどーん♪
188名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:44:40 ID:3i435TUj0
フェラ有り。
189名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:51:11 ID:svWBaKRsO
456 はただの乗用車。どこがスーパーカーかと。
190名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 14:57:01 ID:uSFMdlIC0
タイは輸入車に対して高課税
たとえばトヨタ・クラウン・ロイヤル・サルーン3000ccは、
グレードによって異なりますが、3.65百万-4.42百万バーツ(約1,022-1,238万円)もします。
だから密輸が多い。
日本ではランクルとかバイクのハーレーとか盗まれタイに売られてる。
タイ経由でラオス、カンボジアにも売られてる。
191名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:04:09 ID:JWkfR56n0
アクション映画のヴァンダミング
192名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:10:13 ID:l27tdjt50
関税高いとなあ輸入品の抜け道塞ぐのに重要部品に税かけたり昔の日本のようじゃのお
193名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:10:15 ID:Bm6rncZ40
456で1.5億円てなんだよw
まさかタイだと車は異常なほど高いの?
194名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:11:06 ID:GiI+mO6e0
今密売組織の奴は ABSとマフラー両手に持ってぼーぜんとしてるんだろなw
195名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:11:52 ID:gS4pwbcW0
ぎゃあああああああああああああああああああああああ
もったいねええええええ
おれにクレクレ
196名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:12:09 ID:zmBJkKaQ0
というかこれ
外国で盗まれたやつならどうすんだよ w

被害者今ごろ大ショック
197名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:35:59 ID:SdkeNfp70
>>56
タイって確か相続税が無いんだよね。
だから金持ちは末代まで金持ち。
むしろ、金持ちの所に金が吸い寄せられて行くから、
どんどん膨らむ
198名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:36:25 ID:2QK+QOAW0
大体フェラーリをはじめとするイタ車は
雨が降るところで乗るのは無謀だ。
あんなのに乗るくらいなら、独車にしろや。
199名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:51:00 ID:cFYRLzEl0
ヤクザに対して、これくらいの挑発パフォーマンスができる国がうらやましい
200名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:51:58 ID:8nBhSWMB0
>>197
借入金と資産が相殺される限り、
日本でも金持ちは継承されていく。
201名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:53:37 ID:N5rxxvxh0
このショベルカーの役やり手ぇーーーーーーーーーーーーーーー

気持ちよさそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:55:43 ID:J00UfIpK0
タイゲー
203名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 15:59:14 ID:wMAZq6rkO
タイマンコ
204名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:00:10 ID:s2EdN0Ni0
持ち主が見つからないのが不思議だ。
205名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:09:37 ID:fUhnbkH90
456GTなんか日本なら600万くらいから買える。
ちなみに456GTA(AT仕様)のはミッション壊れるとアッセンブリで修理に600万かかるw
206名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:10:13 ID:olfi7/YsO
>>204

>>1の全文読んで書いてる???
207名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:13:49 ID:x4Man4ptO
持ち主がいないんじゃしょうがないな
208名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:21:44 ID:VF+I37mKO
日本で1000万しない車が1億5千万って凄いな
関税って国内のメーカーを守るのが本来の目的なのに
タイって自動車メーカーあるのか?
209名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:29:00 ID:nrCHxvu5O
日本ならエンツォ買える値段

しかも456みたいな4シーターに日本では人気ない

タイでエンツォなら15億は逝くな
210名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:30:50 ID:CSETfeJo0
>>208
大半は日本系列の現地法人だけど。

211名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:37:41 ID:Khlm0LqpO
さぁ、続いてタイのバンコクから
チャーリー・ビィラポンのレポートです。
212名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:41:57 ID:aStkPrA/0
フェラーリって2000万位で買える物だと思ってたんだが1億かよ!
213名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:42:23 ID:yTwQYsuc0
キックボクサーが蹴りで壊してる画像かと期待したのに
214名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:43:27 ID:oDJlL6Ue0
スト2きたこれ
215名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:47:58 ID:KyBtACsh0
>>49
タイの高速道路網は意外と整備されているよ。
サーキットの類は殆ど無いだろうけど
216名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:02:37 ID:aP9uYPK90
野外羞恥プレイ
217名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:11:14 ID:E2hLSfnG0
タイって日本と同じ右ハンドルでしょ
ロンダリングされるくらいだから盗難車だろうけど、
何処で盗まれたかと考えると・・・
218名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:13:13 ID:4ewpSk+E0
そんなに数が出てる車じゃないだろうからオーナー見つかりそうな気もするけど

ってかフェラーリって世界で年間何台売れてんだろう?
219名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:32:40 ID:fUhnbkH90
>218
全車種合わせて全世界で年間6000台くらい。
日本には年間300台程度の新車が入って来る。
220名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:37:34 ID:6rfdO3Wb0
エンツォだったら、カーボン飛びまくり
見物人に刺さりまくり
221名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:38:38 ID:ECP4EVxP0
円蔵さんは壊さないで
222名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:40:47 ID:Gsjd55mrO
むちゃしやがって
223名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:42:41 ID:XSFnpCgvO
実はセロのマジックでしたって事ないか…
224名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:50:41 ID:4ewpSk+E0
>>219
サンクス!
まぁしかしよく考えたら車一台盗まれたくらいで騒ぐような人はフェラーリ乗ってないかな?
「あぁ〜俺のフェラーリ盗られちゃったよ〜誰だよまったく!ムカツクぜ! 仕方ないからまた買い直すか」
くらいな感じかもねオーナーは
225名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 17:54:13 ID:Nt4tiXvl0
>>66
グロ これはひどい まじ通報した
226名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:09:18 ID:4oHRb1aC0
タイは外車の関税たしか400%だったはず
バンコクではドイツ車なんか普通に見かけるんだけど
乗ってる人は日本の高給リーマソとは格が違う。
とんでもない金持ちなんだよね。
227名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:11:57 ID:J+ogeaSY0
もっタイねええええええ
と駄洒落てみるお
228名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:15:10 ID:p9uuvQSJ0
バンコクに年4ヶ月くらいいるけど、むこうで今乗ってるジャガーXJは1億1千万でした
229名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:16:59 ID:IZLGdWar0
>>228
一昔前はケータイも無駄に高かったよな
230名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:23:38 ID:PFu3VkJG0
このフェラーリって日米欧あたりで盗まれたものじゃないのか?
持ち主が見つかったら泣く
231名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:33:49 ID:8y++TWAXO
タリバンか?
232名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:34:51 ID:95kluRjUO
ひでぇ
233名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:40:18 ID:idMwoyXi0
落札して合法化ウマーな魂胆だと思うんだけど、でも
落札できるとは限らないよね。
234名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:40:23 ID:MtI/Rqwi0
>>224
日本で盗まれたフェラーリをわざわざタイまで探しにいくか?
名前でも書いとけばなんとかなるが、タイ人日本語読めんかもしれんしな
235名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:18:18 ID:BY9ZvvZf0

  ばかだなぁ、パーツばら売りすれば政府丸儲けなのに。

236名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:25:51 ID:QbSuoX1D0
実は破壊されたフェラーリはハリボテで、本体はしっかり国王の
愛車コレクションに加わったのであった。
237名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:31:47 ID:rtt+IDZK0
>>65
「部品を戻して高級車として販売」
「部品は残っちまうけど、利益は大幅に潰せるな」って書いただろ。
「戻して」って書いてるじゃんかよ。戻しておいて部品が余るのか。
お前、脳味噌無いだろ?自分の書いた事もすぐに忘れちゃうのか?
ゆとりって恐いな。自分を正当化する為にはなんでもありだなw
238名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 21:35:11 ID:XWCV9qBt0
>>160
アホの子か?
239名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 22:16:49 ID:4ewpSk+E0
>>237
横レスだが・・・もはや釣りとしか思えん・・・
君の言う通り>>23には戻して販売って書いてあるよ
だから、"その流れを切ったたから部品があまる"と>>65でちゃんと説明してあるじゃないか
ここまでしてあってなぜ意味がわからないんだ?

>↓
>部品を戻して高級車として販売

※しかし今回政府が車を壊し、部品を戻して販売できなくなったため

>部品は残っちまうけど、利益は大幅に潰せるな

これでわかった?まだわからない?
あんたが実際にゆとりかどうかは知らんが行間を読む力が無いのはわかった
ドラマや映画を見終わったあと「あそこはどういう意味だったの?」なんて聞くこと多いんじゃない?
240名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:02:42 ID:UWl5gbbzO
>>234
日本でバイクが盗まれて、たまたまタイに行ったら自分のバイクそっくりなやつがあったから、
車体番号調べたら同じだった、というのをテレビで見たことがある。

盗んだバイクはパーツにばらしてから輸出して、現地で組み立て直すらしいから、車だってあり得ないことじゃないかも…。
241名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 23:17:29 ID:3djAvZv20
>>134
こいつもゆとり脳だw
242名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:00:20 ID:8mMptgSE0
ゆとりなんて使って相手を罵るような奴は、たいてい馬鹿だな
243名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:04:41 ID:iEohaPjA0
こりゃあ、タイへんだ。
244名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:28:12 ID:XOoXV5rq0
日本でも東京都が税金の滞納者に強制執行して物品を差し押さえているけれど。
オークションに掛けているけれど対策とっているのかな?
245名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 01:30:30 ID:8YteXnA60
しかしなんかフェラーリぶっつぶすのって爽快感があるな。

どんどんやれ。
246名無しさん@八周年:2007/09/28(金) 02:12:50 ID:5OvTdXNY0
>>236
タイの国王ならそんな細かいことをしなくても普通に購入すると思うよ。。。
もしそれをやるとしたら現地の警察署長とか政府の役人辺りじゃないのかな。素レスで申し訳ない。
247名無しさん@八周年:2007/09/29(土) 23:30:58 ID:GRXRR0s10
貴重な右ハンドルフェラーリがもったいない。
248名無しさん@八周年
>>230
あ、タイは特殊用途(軍用や王室パレード)以外の左ハンドルは
原則として禁止だから、フェラーリも英国仕様と同じ右ハンが入る。
(タイは左側通行)

なのでアメリカから盗まれるというのは有り得ない。あと日本もかな。