【政治】 “30歳超の年長フリーターらに就職機会を” 求人の年齢制限禁止…改正雇用対策法、10月1日に施行★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 10:56:43 ID:HEUPBGIL0
>>941
正直、それは博士の悲惨さを知らない人の言葉だ。
漏れは修士でそれなりのところに就職したが、漏れより遥かに優秀な人間が博士に行って
就職活動が難航しまくり、博士にもかかわらずIT系の中小に行った。

日本の理工系は、修士で就職するのがベスト。
953名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 10:56:53 ID:j1jT8cIB0
やれ適職だの天職だのと良く聞くが、
そんなものが働く前から用意されているわけがない。

「何となく今の職に付いたけど、気が付いたらこの仕事が天職になってました。」
というのが殆どではないのか。
職にあぶれている者はとにかく、動くことだな。
954名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 10:57:16 ID:xO60GNX90
>>944
大企業はブルーカラーいないの?
下請けや協力会社のブルーカラーも派遣なの?
955名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 10:57:17 ID:i/qCdPSb0
公務員の新規採用を30歳以上の民間職歴5年以上に変えろ
956名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 10:57:46 ID:xSu+dracO
>>951
電機業界はすべて当てはまるだろうな
自動車も変わりはない
957名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 10:59:34 ID:HEUPBGIL0
>>955
今のキャリア級の人間が新卒から5年間働いたら、もう企業は手放さないだろう。
給料も確実に下がるし、なり手がいなくなるとおもわれ。
958名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:00:11 ID:xSu+dracO
>>954
一応作業服は着ているが、図面どうりか等確認するのが仕事だろうな
本当にブルーワークと呼ばれる仕事はしていない
959名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:01:40 ID:rHbbI6vs0
>>954
いない事は無いが、最近は採用数を明らかに減らしている。
業績も絶好調で比較的ブルーカラーの正社員採用に積極的な
トヨタですら既に非正社員割合が3割を超えている。

【労働環境】非正社員の割合30%未満に 全トヨタ労働組合連合会が目標策定[07/09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190450986/
960名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:02:02 ID:GEH9BBB20
ぬか喜びしている奴には気の毒だが、何も変わらない。
特に同じような法律のあるアメリカでも、結局はインタビューの過程で落としていくだけ。
差別した理由をわざわざ残す馬鹿な会社はないからな。
面接以前に、履歴書見れば大体歳が分かるし、学校の卒業年次から。
961名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:02:21 ID:xYja2GcX0
ハロワは企業宣伝ですよ〜
募集してると国から融資が受けやすくなるらしい
実際は採らんがw
962名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:03:39 ID:s/92gM/i0
若いほうとりたいとかは既に時代に合っていない発想なんだけどね。
若い奴は減っている中で若さに拘って採用するもんだから
重要な仕事に対する適正とかやる気とかの判断を完全に見誤ってる。
求人出しても集まらない上にやっと採用しても使えない上にすぐに辞めるw
頭の固いアホ企業には法律で方向修正してやるのも必要かもね。
963名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:04:13 ID:2Ua1oKz90
フリーでずっとやってたけど、2重請負はマズいということで、泣きつかれて今の所に入社。
で、請負先(お客さん)でも3ヶ月立たずに、派遣飛び越えて引き抜きの話。
36の俺でもこうなんだから、本気で就職する気あるんなら
どんな会社でもいいから潜り込んで職歴つけろよ。

ただし、コミュニケーション能力が無いと駄目よ。
技術も要るけど、対人スキルが最後に物を言うから。

>>930
微調整も機械合わせでオペレータ程度で何とかなるから
グループ長や班長が正社員だったら問題ない製造もあるよ。
964名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:04:18 ID:UWf6yR9S0
年金おじいちゃんにいらぬ期待と労力w
965名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:04:48 ID:xSu+dracO
>>962
必死だなオッサンww
966名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:06:03 ID:b2X709k30
>>1
30歳超えてフリーターだと、どうしても同じ時間を正社員として過ごして
来た人間と比べられるからなあ。新卒者とどちらをとるかといったら、もう
最初から決まっちゃってるし。雇用の流動性がない国では、中学高校時代の
勉強や、大学の学部による就職先の違い、推薦者の有無がモノをいうというこ
とに、もう少し早く気づくべきだったのかもね。
967名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:06:11 ID:TMpKywHz0

公務員募集からして、まず厳しい年齢制限があるわけだが?
もうアホかと。
968名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:06:20 ID:xO60GNX90
>>959
それはトヨタ方式の徹底でラインの人員が削減されただけで
ブルーカラーが不要になったわけではない。
969名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:06:54 ID:r/OlVTpQO
>>937
その子は実家住まい?
金持ち?
ネイリストは金持ちの道楽だときく
970名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:07:17 ID:iPIlBfpW0
 >869
 医療系の学部に入学すればよかったのに。
 私は氷河期世代だけれど、3,4年次には頼んでもいないのにポストに
医療系企業からの案内が幾つか届いてた。
971名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:07:36 ID:s/92gM/i0
>>965
俺は採用する側ですよ。
上層部の頭が固くて困っているので確かに必死ではある。
972名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:08:51 ID:cGLHABMW0
>>914
頭良いな
973名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:08:52 ID:MwxmYndo0
>>971
おまいが上層部になればいいんじゃね?
974名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:09:07 ID:+TC0R/oe0
「業務の性質上、長期的な人材育成が必要なため
 上記の年齢制限を設定しております」

という決まり文句が増えるだけ
975名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:09:26 ID:xSu+dracO
>>971
若い奴がすぐに辞める理由は分かる?
976名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:10:05 ID:rHbbI6vs0
>>968
誰もブルーカラーが不要だとは言ってない。

ただし、技術の進歩で叩き上げ技能職の活躍の場が減ってきていて、
それと共に大企業の高卒正社員採用の数が減ってきているのも事実。
977名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:10:47 ID:5YiZTzXf0
暗黙の年齢制限┐(´ー`)┌
978名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:11:11 ID:j1jT8cIB0
>>975
「景気が良い」からだろ?
最低だったらそんな余裕はない。
979名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:11:29 ID:MwxmYndo0
>>974
さすがにそれだと指導が入ると思うので
もうちょっと遠まわしな表現になると思う
980名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:11:38 ID:hHQlz3IW0
ハロワは求人会社も応募者もレベルが低いのは定説。
一般事務の面接を男性が受けることは出来るが、受からないのと同じ
むしろ欲しい人材の年齢や性別を詳しく書いてあった方が
お互い無駄が減って助かるよ。
受けることが出来ても、採用するのは向こうなんだから
30越えなんて元正社員でも転職厳しいでしょ
981名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:11:47 ID:xO60GNX90
>>976
要るか要らないかを議論しているのであって、数の問題ではない。
大学進学率が異常に上がって本来高卒がやる仕事を大卒がやってる。
982名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:12:01 ID:rANIyr4l0
>>975
ゆとり世代だからだろ
983名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:13:37 ID:+TC0R/oe0
>>979
じゃあ、
「定年まで30年以上働ける方」

なんてのが出てくるかもな
984名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:14:11 ID:ZgzxDqqK0
楽な仕事は探すな。苦労するからお金が貰える。
オレを見ろ。仕事ばっかしてるから友達は一人もいない、携帯電話もない、
休みの日は一人でインターネット。話す相手もお前らだけ。
どうよ。これが現実よ。前に友達がどうしてもほしくて空手道場に入ったけど、
みんな少年で年齢が会わなかった。次に創価学会に入ったが女ばかりに声かけて
たら追い出された。もう何しても友達出来ないんだよ。仕事に生きるしかない。
みんなも仕事に生きよう。どうせ友達居ないだろ?寂しさも仕事をしていれば忘れる。
985名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:16:33 ID:j1jT8cIB0
>>984
機関車みたいにガンガン突き進むのも、愉しみの一つってモンよ。
986名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:16:51 ID:rHbbI6vs0
>>981
要る要らないの二元論なら要るに決まってるだろう。
機械で置き換えできない技能を必要とする作業はまだまだ存在する。

問題はその数が明らかに減ってきている事で、
高卒で大企業に採用される確率は昔ほど高くない。
987名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:18:36 ID:xSu+dracO
>>978
総じて若い奴というのは自尊心が強い。
最初の頃は何もわからないし自分が役に立たないのが当たり前だという事を上司が教える必要がある。
忙しいから残業させたり休出させたりすると仕事そのものを嫌いになる。
新人のうちは周りが気を使って大人になるしかない。
988名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:19:25 ID:34s4puYY0
撤廃してもどうせ俺なんか雇ってくれないに決まってるさ(´・ω・)
989名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:19:54 ID:DTtMtlOcO
暗黙の年齢制限があるなら、どうせ駄目な面接が面倒くさいから普通に制限かけて欲しい。
990名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:20:30 ID:PEMnyawm0
公務員も?
991名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:21:05 ID:b2X709k30
>>987
それを中途半端な年齢(30〜40代)では言ってきた人にやろうとすると、
また勝手が違って来るんだよな。20代の新人はボコボコ叩かれてなんとかモノに
なっていくけど、30,40代になるというほうも言われる方もねえ・・・。
992名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:22:31 ID:sKD8VCZX0
要するに、30過ぎて会社辞めたら、ホムレスということですな。
WCE導入で、自殺者が又増える。嬉しいニュースだ。
正社員がしのうと関係ない。
993名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:24:34 ID:KG0QaY/B0
たとえば、年齢制限(実際30越えokなとこ)なとこを絞って職探す人にとっては、とってもうざいよな。
994名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:25:01 ID:j1jT8cIB0
>>987
確かに。
私のやり方は、最初はある程度天狗にさせ、鼻が伸びた所でそれを折る。
「プライドだけでメシは食えませんよ。」ってね。
骨のあるヤツは、折れた鼻がくっついてさらに以前よりも伸びる。
そうでないヤツは、そのまま縮こまるだけ。

と、このようにしてます。
995名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:25:33 ID:G5EOulFO0
履歴書とか面接あれば、意味ないじゃんね。それより
年寄りを何パーセント雇用しなければいけない制度
作った方がまし。
996名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:25:59 ID:xSu+dracO
>>991
ケースにもよるが孤独感を与えない事だな。
何でもいいから話かけたり昼飯一緒に食べたり、適度な距離も必要だがな
997名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:27:33 ID:34s4puYY0
>>1000なら俺は一生無職
998名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:28:06 ID:HI5CvvwR0
1000を取るか
999名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:29:07 ID:xSu+dracO
>>994
外周りで一緒にサボるのも案外有効だww
俺は名前で呼ぶようにしてる
1000名無しさん@八周年:2007/09/24(月) 11:29:18 ID:zOtOwsfx0
俺も来年あたり会社辞めてニートになるかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。