【埼玉】キャンパス温泉、出なかった…立正大、1500m掘っても温泉出ず7000万円フイに 温泉療法学ぶ新学科も断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼332@試されるだいちっちφ ★
★キャンパス温泉 出なかった 立正大 7000万円フイ 新学科も断念

 温泉療法を学ぶ新学科の設置などを目的に、立正大学(東京都品川区)が熊谷市万吉の
熊谷キャンパスで進めていた温泉※開発事業が失敗に終わった。約7000万円を投じて
掘削したものの、温泉はほとんどわき出ず、今年5月で工事が打ち切られた。事業には
地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣が参画していただけに、大学関係者の
ショックは大きい。県によると、湯量が少ないことを理由に温泉工事が中止されるのは極めて
異例だ。

 「大学全入時代」を目前に控え、学生の獲得競争が激化する中、大学の個性化・差別化を
図ろうと、立正大は2003年ごろから熊谷キャンパスでの温泉開発事業を検討。事業では
〈1〉温泉療法などを学ぶ学部・学科の新設〈2〉温泉施設の地域住民への開放〈3〉隣接する
特養老人ホームへの温泉供給――などが計画されていた。
 同大などによると、事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や「地盤」に
関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画。事前の調査で「地下1500メートルまで
掘れば、水温43度前後の温泉が毎分100リットル以上湧出(ゆうしゅつ)する」との結論が
得られたため、キャンパス内で昨年7月から掘削工事をスタートさせた。
 ところが、専門工事業者が約5か月かけて1500メートルまで掘ったものの、温泉は
ほとんどわき出なかった。「動力ポンプによるくみ上げさえできないほど少量で、温泉成分の
分析もできなかった」(関係者)という。
 さらに深く掘り進めることも検討したが、費用の面などから断念。同大は工事を打ち切り、
今年5月に掘削完了届を県に提出した。温泉に関する新学部の設置など当初計画もすべて
中止した。(>>2以降に続きます)

(2007年9月20日 読売新聞) ※リンク先消滅の場合あります
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm
2試されるだいちっちφ ★:2007/09/20(木) 06:03:45 ID:???0
>>1つづき)
 同大は「温泉が出なかったことは非常に残念だが、掘削跡は埋め戻さずに学術的に活用
したい」と話し、独立行政法人・産業技術総合研究所(茨城県つくば市)と連携して、活断層の
分析や深層地下水の水位測定などに生かす予定だ。
 温泉を掘削するには、都道府県知事の許可が必要になる。申請を受けた知事は、有識者で
作る環境審議会温泉部会に諮問して許可、不許可を決める。許可された場合の有効期間は
2年間。
 県薬務課によると、02〜06年度の5年間で県に提出された掘削申請は、立正大学を含めて
59件。県の担当者は「温泉掘削には多大な費用がかかるため、事前に十分な探査が行われ
る。掘削したのに温泉が出なかったという例は記憶にない」と話している。

※「温泉」 温泉法の規定では、〈1〉温泉源の水温が25度以上〈2〉ラドンなど19物質のうち
一つ以上が一定量含まれる――のどちらかを満たすことが要件。掘削費用の低廉化などに
より全国的に温泉掘削が増加する一方、湯量や温度の低下、成分の希薄化に悩む温泉地も
増えている。
3名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:05:05 ID:QBVpvrkE0
立正佼成会の宗教学校なの?
4名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:05:58 ID:bqetsLSPO
無能教授www
5名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:06:36 ID:cqgEpAMi0
産廃から漏れ出した廃液でも掘り当てろ臭い玉
6名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:06:43 ID:10wdemu50
こんな間抜けなことが許されるのかwww
7名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:07:14 ID:V1sa9E7IO
>>3
違う

だが日蓮宗の学校ではある
8名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:07:17 ID:MEaf+y350
金は湯水の様に使ったのにな
9名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:07:58 ID:Ic2p9m1G0
>  同大などによると、事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や「地盤」に
> 関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画。

  _, ._
(;゚ Д゚)さすがFラン。学長からして一味違うぜ
10名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:08:04 ID:eAO11SeL0
学者役立たずw
11名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:08:05 ID:OONrjb9e0
この講座の学生涙目ww
12名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:08:09 ID:N3fRTOAF0
バカ大学のやることは・・・w
13名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:08:59 ID:IzGhw4950
ざまあみさらせ
14名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:09:38 ID:AZB85Pag0
温泉って、結構あちこちで湧いてるイメージあったけど、
意外に掘り当てるのは難しいのかな
15名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:09:40 ID:2zz4JKAR0
関東ってある程度の深さ掘ればどこでも温泉出るんじゃなかったっけ?
16名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:09:49 ID:So6j0Y2l0
なにが間違ってたか検証する講義をやれよ。それが教育。
17屑野郎:2007/09/20(木) 06:09:55 ID:zqI+G8cIO
1000mと500m掘っても出なかった
800m掘ったころからたぶん出ないと思った
18名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:09:55 ID:0aqeFh1D0
熊谷ってくまがい?くまがや?
ようは埼玉県がメインなんでしょ?
19名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:10:45 ID:9D0GK0JT0
1よそにとられた
2地震などの前触れ?
3たんに無能だった
20名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:11:32 ID:/eYRJrR60
く・・・くまたに
21名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:11:47 ID:YxZOqqasO
温泉堀当てて金儲け考えるなんてどこの小学生だよ
22名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:12:15 ID:bqetsLSPO
こういう大学は補助金減らせよ
23名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:12:32 ID:Y0oAO6ySO
立正便w
24名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:13:37 ID:r+qXhUdt0
これは恥ずかしい
25名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:13:39 ID:/eXJHsBN0
捕らぬ狸のなんとやら…かwww
26名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:13:50 ID:YJlnup0v0
ありあり。面白いからどんどん掘ろう
27名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:14:03 ID:jupO7wZ50
金に目がくらんで
大事なものが見えなかったのね〜
28名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:15:56 ID:fLFUEJ490
東京だと基本的にどこでも出るはずなんだがなぁ
よほど運が悪かったとしか
29名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:16:09 ID:hgf91bRf0
せめて天然ガスくらい当てろよ
30名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:16:59 ID:Me1WNiHbO
あと5メートル掘りゃ沸いたのにな。
31名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:17:08 ID:QUnBS0I/O
>>15
関東と言っても熊谷はだいぶ北の方だからなあ
32名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:17:17 ID:faJF2Ncm0
温泉掘削業 熊谷万吉(クマガヤマンキチ)スレはここでつか?
33名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:17:22 ID:YJlnup0v0
むしろ、これを糸井重里にやらせて番組にするくらいの商魂があればよかったんだが
34名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:17:43 ID:zKHRfifA0
アインに岩盤殴ってもらえ
35名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:18:26 ID:KqaJLtzG0
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってきてて
「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人
居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
36名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:18:40 ID:QBVpvrkE0
>>29
渋谷で爆発女風呂やってた友近が良く知ってるよ。
37名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:18:46 ID:N3fRTOAF0
遊園地造って結局潰れた短大あったよな
あれと似たような発想じゃん
38名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:19:29 ID:QgXc2uIk0
事前調査してから採掘するだろ、それが出ないの?
39茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw :2007/09/20(木) 06:19:43 ID:nNL2XmBd0
これはさすがにわろた。
40名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:19:52 ID:jJz0YAAj0
普通にスパでも作ったほうがよかったんじゃないのかね
41名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:20:10 ID:UTo02xEH0
偏差値50も無い糞大学だっけ?
42名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:20:31 ID:gjda4FeV0
お役所仕事みたいな結果だこと。
43名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:20:39 ID:Wkzqq8N90
7000万あれば、2000万人の命が救えたのに・・
44名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:21:02 ID:AKvWr09+0
でも温泉出てたら、何する気だったんだろ?
45名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:21:11 ID:iwuizUO00
>>16
良いこと言うな〜
46名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:21:28 ID:5upSNu99O
西口文也の母校じゃねぇか?
♪カンパカンパ〜
47名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:21:37 ID:r+qXhUdt0
>>28
つうことは何か?東京の地下には大きな温泉だまりがあるのかw?

>>44
そりゃあ温泉に使うんだろう。
48名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:21:42 ID:4NqVAoit0
>>44
> でも温泉出てたら、何する気だったんだろ?

>>1よめ

しかしくそワロタ
専門家って言ってるけど、自称じゃなくて?w
かなりひでーなこれw
49名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:22:13 ID:2zz4JKAR0
>>31
そっか
新聞か何かで昔海だったとこは温泉出るってかいてあったのに
50井戸掘れワンワン:2007/09/20(木) 06:22:18 ID:9uHpJZE/0
この人に、ダウジングで見てもらったら?
100発100中らしいよ

http://www.geocities.jp/uwaseiyo/
51名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:22:20 ID:dMZqxLBYO
モンゴルのホジルトに作れば良かったのに。
重病wだった朝青龍があんなに短期間で元気になったんだからなwwwww
52名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:22:55 ID:D8G5FhDnO
立正涙目w
53名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:23:01 ID:rvtjqm5K0
>>33
それじゃ結局出ないって落ちになんじゃんw
54名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:23:32 ID:GC+Hq5t/0
>>18
熊谷直実の時代は(平安時代頃)「くまがい」、
今は「くまがや」。

55名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:23:59 ID:FMIkkkW+O
日蓮大学ワロス
56名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:24:02 ID:LUMOKygN0
だって・・・ 埼玉・・・
57名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:24:25 ID:HQZrMGzk0
駄目な奴は、何やっても駄目
58名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:25:18 ID:Fdw2J2iG0
人工的じゃなくて、勝手に湯がガバガバ湧き出ている温泉ってどれくらい
あるの?
地中深くボーリングした温泉なんて風情も糞もあったものじゃない
59名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:25:29 ID:cqgEpAMi0
埼玉には何も無いんじゃなくて
住人に何かを成し遂げる程の能力が無いってだけなんだな。
60名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:25:50 ID:H760atjG0
>>35
コピペでもしね
61名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:26:39 ID:hGiYrqY70
立正大学は地理学の分野では大変有名です
62名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:29:24 ID:faJF2Ncm0
>>61
今回地質学でも大変有名になりました








恥ずかしい大学としてwwwww
63名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:31:20 ID:6sNyFJrt0
僕の肛門も
64名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:31:21 ID:6vRwYy//0
僕の肛門も深く掘られそうです
65名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:31:27 ID:7dwkuxsj0
普通に専門業者雇えば事前調査しっかりやるし、出なかった時の補償もあるのにな
66名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:32:18 ID:iM7FregQ0
以前1000mで出なくて1200m掘ったら出たという話聞いたことある。
あと2,300m掘れば出たかもしれないのに。
屁たれに一攫千金は無理w
67名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:32:51 ID:SH/HvhH+0
こんなクズ大学が多すぎるな
少子化で入学数が減り淘汰されてゆくだけの運命だろう
68名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:33:37 ID:Lzp+SAvM0
1500mって持久走でもしんどいのに、どんだけ掘ってるんだよ!
69名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:33:41 ID:YL09S8hN0
温泉がそんなにホイホイ湧いてくる訳ないだろ。
8割以上はどこかの源泉から汲んで来て、沸かし直したり水で薄めたりして、
何回も使いまわしてるんだよ。
70名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:34:37 ID:/0IAgsx30
>>35 
ワロス。貧しいなwおもろいコピペだ

>>1
経済学者が大金持ちなわけじゃないものな それといっしょか
71名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:34:42 ID:YSDMLMDL0
>>58
昔から有名な温泉って、皆そうでしょ?
72名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:35:14 ID:9qBf5L8G0
こういうの、失敗すると痛いね
学術的にもダメだって事だよね
73名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:36:54 ID:b3kclB3s0
先行きが露呈
74名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:37:36 ID:Ra4qHlPN0
この際この間爆発事故を起こしたところを買い取って営業したらどうだ。
75名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:37:51 ID:KqUiYBkK0
くだらねえ穴掘りなんかやめてさっさとマザーの続編を作れよ。
76名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:39:46 ID:acPGic7kO
馬鹿大学だからな〜クズ高校レベル
77名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:40:01 ID:Y3w3tCnB0
関東ってどこ掘っても出るんだと思っていたよ
ラクーアでも出るのに品川じゃダメなんだな
78名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:42:15 ID:mRCKmivwO
春日部で掘ってくれ
79名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:42:53 ID:aNY+giSf0
バカ大だと聞いてはいたが、ここまでバカだったとは

腐臭のする話だ
80名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:43:05 ID:IZr+c/760
竹下元総理が各地に1億バラまいたときに大部分が温泉開拓だった。
うちのオヤジがヘリ会社だったもんで、よく調査に行ってたが、
脈がありそうなところでも実際掘るとダメというケースもあるんだとさ。
81名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:43:20 ID:VrwGHtbC0
だけどこれは、将来の人たちが見たら、大学全入時代の記念碑になるに違いない。
にしても、一体「温泉が出る」って言ったのはだれだ。
82名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:45:20 ID:27NGsohg0
自分の金なら意地でも掘るから出るけど、他人の金だから。
83名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:45:26 ID:bCUgnuO30
湯量と源泉枯れの問題を無視すれば、理論上は2000メートル掘れば温泉が出るらしい。
84イソップ ◆kw9H7Sfm2g :2007/09/20(木) 06:45:28 ID:lvXjORmM0
温泉地にキャンパス移転すればいいじゃん。
85名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:46:23 ID:qJQzPbeW0
カルト
86名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:47:16 ID:HQZrMGzk0
この無駄な工事の為に学費が上がるというわな
87名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:47:22 ID:GsVm+uNK0
早稲田の風車並の事件
88名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:47:51 ID:PWrmKZS30
昔ならいざしらず、いまは温泉掘削の技術が進歩してるから、こんなことは、
めったにないはずなんだがなぁ。市街地の真ん中だって、単純泉ぐらいは出
てくるぞ。

やはり、層化の陰謀か。
89名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:48:03 ID:vpTLLm970
東亜大とかも、ボーリングで地中深く掘ってなかったか?
90名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:48:44 ID:cPlrVjbu0
逆に石油とか天然ガスが出てきたら面白かったのに
91名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:49:00 ID:9cpC63L9O
一方、東京理科大は長万部キャンパスを全館温泉かけ流しにした
92名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:49:06 ID:OeHDjF9j0
西口もがっくり
93名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:50:00 ID:VfKDWOGm0
23区なら1500m以上掘ればどこでも出ますが。
あ。埼玉でしたかw
94名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:51:18 ID:ooJbAezxO
また天狗の仕業か
95名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:51:33 ID:xBgcIRAC0
深さにしてはメーター単価が安めだと思うが、深部の掘削径が小さすぎたんじゃね?
96名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:52:01 ID:9cpC63L9O
社会保険庁の保養施設でもタダみたいな値段で買い取ればよかったのに
97名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:52:25 ID:/sQRMpiwO
大崎で掘ればいいじゃないか
98名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:54:14 ID:N3fRTOAF0
>>63-64
1秒違いでオマエラ
そんなに・・・
99名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:54:18 ID:aNY+giSf0
Fクラス大が最後の勝負に出た
そして無残に負けた
バックに寺でもなけりゃ、とっくに廃校だな
100名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:54:25 ID:slDsUWadO
普通は温泉が出る
あと500メールか?
101名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:55:24 ID:KkbwftRbO
  ノノハヽ
 ノリo´ゥ`リ コハーwコハハハーw
  ( ∽)
  ∪∪
102名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:56:01 ID:0lMYkH2L0
ここの剣道部の女といきずりでやりまくったことがあるな
103名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:56:13 ID:xRhF30Sq0
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣
104名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:56:17 ID:XPhpERYV0
あらら
105名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:56:42 ID:2Hd+r4ix0
車だん吉とへうげものの作者の母校
106名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:57:37 ID:c5zddDig0
近くに同じ深さの井戸を掘ってそこに水を注入 → となりで汲み上げ
107名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:58:03 ID:FnKysWab0
7000万円あったら何回温泉に入れることやら
108名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:58:08 ID:es2yRSt40
>地下水学を専攻する高村弘毅学長

学長の専門のくせにこれw
Fランクとはいえ、これじゃあねぇ
109名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:59:11 ID:CYzF4yPY0
【審議結果】

     _∠コ     __∠ コ  すみません、すぐ片付けますんで。
     ( ≡)    (・ω・`)
     r´ ̄.ハ    r´  ハ
     ∪=i∪∧ ∧∪=i∪
     丿八ゝ∩´Д`∩ヽゝ、
     と´) し' \`⌒ く し'
           (⌒)--(⌒)
            ̄`   ̄
          \ ↑>>8ヽ\丶\
       ずざざざ   ヽ \
110名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 06:59:50 ID:p3dXB2lY0
あと5メートルで出そうな
111名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:00:57 ID:2zz4JKAR0
wikiまだか
112名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:01:07 ID:i7n9QfOa0
人生地理学
113名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:01:33 ID:t5sp/WsU0
・立正大学事件簿
01年=立正大学地球環境科学部3年の中国人男子留学生が同大地球環境
科学部3年の中国人女子留学生を殺害し、死体を遺棄。この男子大学生は
逃走先の中国で身柄を確保される。
※この事件が発覚した当初は中国国内で対日感情が悪化した。
02年=在学中に出産、結婚した立正大学地球環境科学部地理学科4年の
父親と同大学地球環境科学部地理学科3年の母親が長期間に渡り幼児を
虐待、虐待死させる。(被告は当初、警察の事情調査に対し事故死と偽証)
03年=立正大学4年の男子大学生が大学の敷地内で中年男性に因縁を付
け暴行、この男性を死亡させる。この立正大生は事件後逃走、数日後被害
者の死亡を知り、両親に付き添われて出頭。
06年=女子学生二人にセクハラ行為をしたとして、社会福祉学部の
男性教授(54)を懲戒免職処分。(事実が発覚したのは07年2月)
07年=付属校である立正高校の男性教師が女子生徒の胸を触ったとして、
強制わいせつの疑いで警視庁大崎署に逮捕され懲戒解雇にされた。


114名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:02:01 ID:A0JY4hGq0
>地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣

当然採掘計画はコイツらが立てたんだろう???

無能が顕わになったなwwwwwwww
115名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:03:09 ID:cPlrVjbu0
>>107
激しくワロタ
そういう問題なのかwww
116名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:03:47 ID:NfH0suWj0
そうかそうか。
117名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:04:00 ID:CYzF4yPY0
>>14
日本の場合、基本的に何処を掘っても埋立地で無い限り何処でも温泉は出る。
但し、掘る深さはまちまちで、出来るだけ浅い地層でとなると地下水脈の把握や岩盤等の地政学、マグマの通り道など様々な要因が発生するので専門知識が必要になる。
で、>>1-2の大学と教授はどこかで計算や推測を誤り、予定の位置で温泉が出なかっただけ。
118名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:05:42 ID:dAr4zDxT0
これは教授大恥

だがしかしあれだ、温泉採掘はギャンブルだっつー事を認識するいい機会じゃないか
あちこちで無計画に掘り過ぎだろ
119名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:09:56 ID:CG45CRw40
7000万の損失を出した学長や教授陣は何のお咎めもなしか
120名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:10:29 ID:scLHQyQB0
立正大学って、TRICKの上田次郎教授の研究室があるところだよな。
山田奈緒子が訪ねていくと、広場で妖しい遊戯とかやってた。
121名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:11:18 ID:CYzF4yPY0
一番簡単な方法はすでに出ている温泉の上流を掘る事。
下流の温泉が出なくなるかもしれないけど、失敗率はとても低い。
ちなみに東京は掘り過ぎ。
今は掘り過ぎで湯量が減って来てる。
122名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:12:21 ID:9o+Di9Es0
>(1〉温泉療法などを学ぶ学部・学科の新設
>(2〉温泉施設の地域住民への開放
>(3〉隣接する特養老人ホームへの温泉供給

(1)はそんなに需要あるとも思えないし、温泉経営で儲けようとしたのかね。
絵に描いた餅だったな。
123名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:12:32 ID:nROqeUwD0
教授は、最後に、『これは、悪い例です』、とか言って誤魔化すしかないな
124名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:13:17 ID:O7984DCt0
10キロぐらいの深さまで掘ればたいていの場所で温泉が出るらしいね。
125名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:13:50 ID:bCUgnuO30
>>124
溶岩が出るって。もしくは石油
126名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:15:44 ID:EXwhdLE6O
>>116

立正校正会ってそうか?

127名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:16:46 ID:tYouQOxf0
東京の大学生だが立正大学なんて聞いたこと無いな。
128名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:18:37 ID:ZMTdIU/N0
地下1500mってすげーな。なんだか埋めるのが勿体無いぞ
129名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:19:39 ID:PDnISGrJO
10キロも掘るのかw
130名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:20:21 ID:Lzp+SAvM0
地下に喫茶店でも作ってクレよ。
131名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:21:22 ID:V/wj6k3X0
この穴に死体を捨てればばれないな
132名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:23:23 ID:wmtlycFYO
スパの近くにしとけw
133名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:23:36 ID:dAr4zDxT0
>>125
むしろ石油掘ろうぜwwwww
134名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:24:37 ID:DJUnxXr00
>同大などによると、事業には地下水の専門家である高村学長のほか、
>「地下水」や「地盤」に関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画。
>事前の調査で「地下1500メートルまで掘れば、
>水温43度前後の温泉が毎分100リットル以上湧出(ゆうしゅつ)する」
>との結論が得られたため、キャンパス内で昨年7月から掘削工事をスタートさせた。
専門家モドキm9(^Д^)プギャー
135名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:25:51 ID:r+qXhUdt0
温泉を掘っていろいろ当て込んでいたけど出なかった。
何かこれにふさわしいことわざがあったきがするが
絵に描いた餅とか狸ではなくて
136名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:25:59 ID:xcDDiNac0
拝み方が足らなかったな!!

南無妙法蓮華経
137名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:27:00 ID:TGKa1Gy40
「立正大の地球環境科学部の教授陣は無能」という事が分かってよかったじゃん
138名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:27:01 ID:DJUnxXr00
ま、日蓮宗の信者団体は死ねってことで。
139名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:28:32 ID:SW6MOsZc0
>>17
あ な た と 合 体 し た い
140名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:28:50 ID:4YOxqMPY0
>>133
石油はでないで、マントル層に到達

ってのが落ちでしょ。だいたいそんな深く掘ったらくみ上げられない。
141名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:29:17 ID:/GQsqyu20
教授より業者に調査やらせたほうがよかったと思われ。
142名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:30:17 ID:dAr4zDxT0
>>135
取らぬ狸の皮算用
143名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:31:17 ID:aGzsOeUD0
>>135
胡蝶の夢
144名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:31:29 ID:J1bdMtdE0
マントルまで掘れや
根性無し
145名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:31:59 ID:f8hTS0jr0
同じバカ大でも
話題になる帝京 酷使の方が
まだマシか
立正 そんな大学あったのいま知った
146名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:32:18 ID:dt/gxA37O
他の大学と差別化を図る手段が温泉というのがいい
誰がゴーサイン出したんだよ。アフォか
147名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:33:16 ID:G5eZFbRk0
ボーリングなんて博打と昔から相場が決まっている。
148名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:33:56 ID:/GQsqyu20
>>80
ふるさと創生1億円の温泉発掘話は有名だよな。
1億パアにしたところも結構あった。
149名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:34:11 ID:MDmFePXH0
>>131
貞子でも地上まで上るのは無理だな
150名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:34:26 ID:tYouQOxf0
>>146
早稲田だったら間違いなく「掘る予算あったら学費値下げ」というシュプレヒコールが。
151名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:35:28 ID:gYdhRmNl0
>地球環境科学部

まったく役立たない学問だと知らしめてくれた
152名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:37:04 ID:6d++pVx0O
秘密裏に普通に風呂沸かして温泉だー!ってやんなかったのか。
今時正直なやつらじゃねーか。
153名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:38:16 ID:yAHjHXhIO
あと1m掘ったら出たのに
154名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:38:23 ID:h0rA1k+R0
学長が自費で埋め合わせるべきなんじゃないの?

学生や非常勤らは訴訟を起こすべきだ!
155東京いぎん  ◆aRAnj9VVXE :2007/09/20(木) 07:39:47 ID:r08QXM/50
>>144
50キロ掘るのは不可能
156名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:41:09 ID:G5eZFbRk0
>>153
そうやって、止めるにやめられず費用ばっかりかかるのが穴掘りw
157名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:41:23 ID:N3fRTOAF0
大正大学と区別が付かないんだよなあ
158名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:41:28 ID:qbAfUCtZO
銀や銅が出そうな山を買ったほうがまだよかったね
159名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:42:05 ID:Inv3GAWq0
こんなところで温泉が出たら、
鉱泉の群馬の磯部温泉なんか苦労してねーよ。
160名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:42:07 ID:6SCmre0Y0
教授、涙目。
学生にバカにされるだろう。
161名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:43:11 ID:c5zddDig0
場末大学としてはキャンパス内に温泉があるのを売りにしたかったんだろうね。
162名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:43:54 ID:g1IZrJeX0
おしいじつにおしい 温泉マニアとしては
これにめげず捲土重来を期待する
どうせFにしか入れん人はこういうとこ狙わんと^^
163名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:44:01 ID:Mf0ArbOmO
ボーリング屋にだまされたんだな
164名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:44:31 ID:felUHCCH0
奥多摩に移転すりゃイイのに...
165名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:44:34 ID:WDdaFam+O
学長のケツを掘れ
166名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:46:17 ID:g1IZrJeX0
私学助成金はやめたほうがいい
役人が裏口でもうけたりろくなことない
167名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:46:19 ID:4gTx48uX0
この先、大地震が発生して天然ガスが噴出、
大爆発というパターンもありえるからなw
168名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:47:27 ID:yAHjHXhIO
小豆の先物に投資して取り返せ
169名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:48:23 ID:4DVZ8ESWO
最近都内やその周辺で温泉掘りすぎなんだよ。
金儲けのためなら地盤がどうなろうが湯が枯渇しようが知ったこっちゃ無いっていう経営側の風潮にムカッ腹立つ。
今回の件は喜ばしい事じゃないか。
170名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:48:34 ID:A1bZXMOQ0
> 〈1〉温泉療法などを学ぶ学部・学科の新設〈2〉温泉施設の地域住民への開放
> 〈3〉隣接する特養老人ホームへの温泉供給――などが計画されていた。

実現すればそれはそれで凄いが、
今となっては痛々しいなw
171名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:50:16 ID:12DTDo980
東京は1000メートル下の地下水脈が結構あるんで、
1500掘れば出るところが多い。温泉法の最低ラインに該当する水だけど。
南関東ガス田も広がってるんでメタンと一緒に噴出する。
浅い地下には黒い色した鉱泉もあるんで、それ使ってる銭湯も多い。
埼玉とか内陸部はきついだろうな。
172名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:50:17 ID:N3fRTOAF0
オサレなスパでも造って女子大生集めるってな思惑もあったんだろうな
名称も募集するつもりだったと想像す
173名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:51:21 ID:vOCyP/0N0
学長が先導したんだろうが、誰か止める奴はいなかったのかね?
裸の大将赤っ恥ってとこかwww
174名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:52:27 ID:4goVLU5c0
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
175名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:53:22 ID:XQO2/Zo4O
スマン
母校だ
潰れていいと思う
176名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:55:08 ID:d67DQ9+eO
失敗しても3000万で済むところがあるんだが
技術のないところに頼んだのだろな

関東平野は地層調査されているので
温泉が掘れないのは珍しいね
177名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:55:09 ID:XPk06Enb0
大勝利! 仏罰が下ったのです!
178名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:55:56 ID:AagYSi3l0
>同大などによると、事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や「地盤」に
>関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画。事前の調査で「地下1500メートルまで
>掘れば、水温43度前後の温泉が毎分100リットル以上湧出(ゆうしゅつ)する」との結論が
>得られたため、キャンパス内で昨年7月から掘削工事をスタートさせた。

教授陣総掛かりでこの有様。
これは凄まじいイメージダウンだなww
179名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:56:13 ID:tYouQOxf0
>>175
今どういう生活ですか?
180名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:56:48 ID:2xEm9PQi0
さすが馬鹿大学!と言おうと思ったが
俺の大学も埼玉のFランク大なんだよね。
181名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:56:51 ID:+11tQ+vlO
何年か後に突如吹き出す予感
182名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:56:56 ID:9dsfjdfj0
なんで大学がこんな駄目市町村みたいな振興事業を^^;
183名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:57:28 ID:VqxRaO/I0
学長からして無能かw
184名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:57:40 ID:gA2MO34AO
 坊主丸もうけのはずがパーだね         立正\(^O^)/オワタ
185名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 07:59:42 ID:cbM2Xs6bO
助成金返還しろカス大!!
186名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:00:38 ID:2xEm9PQi0
>>181
そしてゆとり生徒&周辺住民アボーンで大勝利
187名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:01:53 ID:sv/fyxQo0
188名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:02:04 ID:szv8U3J2O
>>182
どちらも小役人根性です
189名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:03:03 ID:N3fRTOAF0
僧侶がいっぱい温泉に入ってたらガンジス川の沐浴みたいな光景に見えたかもナw
190名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:03:25 ID:HIBI6ep20
>>131
星新一乙
191名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:05:48 ID:MFDvt45D0
いい宣伝になったな



無能教授しかいませんってw
192名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:06:45 ID:oB72n9O2O
クソワロタ
193名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:07:43 ID:C6/YauUFO
立正「大学」の「教授」ねぇ……。
「専門学校」、「講師」で十分だよね。
194名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:08:12 ID:+LyoJ2mt0
無能を宣伝か
195名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:08:54 ID:QsngFh7R0
図らずも、バカ田大学であることを立証する形となった。
196名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:09:48 ID:xRhF30Sq0
>地下水の専門家である高村学長
>地下水の専門家である高村学長
>地下水の専門家である高村学長
>地下水の専門家である高村学長
>地下水の専門家である高村学長
>地下水の専門家である高村学長

墓穴掘ってんじゃんw
197名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:10:03 ID:Ew3mxTki0
熊谷市万吉は「まんきち」ではなく「まげち」な
IMEでも変換できたぞ。

ちなみに立正はこんなとこ
http://72.14.235.104/search?q=cache:ElXDGGhhPJcJ:tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1187503182/l50+%E7%AB%8B%E6%AD%A3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E6%AE%BA%E4%BA%BA&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja
198名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:10:16 ID:/Ob3+TKS0
だいたい大学行って「温泉学」ってなんやねんwもっとまともな勉強しろw
199名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:10:56 ID:wejmf8Ke0
>>196
俺がその学長なら、
「私は地下水の専門家であって、地下湯の専門家ではない!」
と逆ギレするな。
200名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:12:14 ID:xRhF30Sq0
た、立正大学
201名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:13:21 ID:N3fRTOAF0
学生はデモでもやったらいいんだ
「俺たちの学費をこんなくだらないことに浪費した無能な学長を追放しろ」ってさ
202名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:13:44 ID:D8G5FhDnO
競走馬を買って生態を研究しつつ儲けようとした
漆原教授並み?
203名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:14:08 ID:sUpkg/ypo
題目足りなかったからだ
204名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:14:41 ID:cKmtlzXnO
道後や登別、各地の秘湯に研究の為に行けたかも知れないのに
205名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:16:12 ID:tEdY/29OO
地元がこのあたりなんだが
近所では温泉施設いくつかあるのに出なかったんだな。

今度校舎も新しくするらしいし、金はあるんじゃねぇの?
流石は宗教団体
206名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:16:22 ID:py1hPRVq0
教授陣のレベルを暴露してしまった

できの悪いロボットを作った大学もあったな
207名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:17:32 ID:7QkYIQyA0
その7000マンって俺たちの税金だろ?私立助成金とかいうやつ
208名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:17:51 ID:+d0Zp+y4O
ボーリングは一メートル一万円と聞いたけど、
えらい高い費用が発生したな
209名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:18:34 ID:AVaWUO5O0
学生が低レベルだから大学が低レベルなんじゃなく
大学が低レベルだから学生が低レベルなんだ
210名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:18:52 ID:/d3M+JxN0
温泉のある小学校が廃校される?らしいのでそこにキャンパス作ったらええやん
211名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:19:50 ID:K36h09wvO
温泉学って地層学の派生?
212名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:20:03 ID:D2qk6Z5cO
やっちまったなw


213名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:21:14 ID:R6OVgd4aO
さすがFラン!
214名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:21:16 ID:KuzuCSAaO
温泉学興味あるな…
215名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:22:57 ID:lw/yXPXM0
大学全入という発想自体が間違い。
216名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:23:26 ID:Yj1lpjwfO
アホすぎるぞここの先生方々
217名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:23:43 ID:a2dRIqdTO
温泉療法なんて、そんな低賃金ワーキングプア職だれもなりたがらないでしょ
218名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:25:00 ID:mVL+rJng0
穴があったら入りたい
219名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:26:07 ID:YPpYDjfs0
そもそも地下水が無い所を幾ら掘っても温泉は出ない
220名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:27:05 ID:fnC6ctCO0
俺の田舎は、県内全市町村に温泉があるってのをウリにしてるんだが、
あれだけ掘りまくってると絶対地盤の強さとかに悪影響あると思うわ。
それに加えて一般家庭でも冬の消雪のために井戸を掘って地下水くみ上げてる
とこが多い。大地震起こったらえらいことになると思う
221554:2007/09/20(木) 08:29:30 ID:l0R+SWkX0
はいはいさいたまさいたま
222名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:30:45 ID:PWrmKZS30
     ____
   /       \
  (/⌒、_ノ⌒\  `、
  / _ ,, _   ヽ  ヽ
  )く0) 、0 ヽ  | ,-、 〕
 __|  /  ー' 、_/(6)/
 ∨ l|||||l    \ (_/ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  ー─、   `ー<   <  は、話にならん。お、温泉ひとつに、こ、こ、こんなにてこずって、
 <\ ヽー' /)|Ξ ̄l    \ そ、層化がみてるんだぞ、層化が。
 >(〜ー/ ( |Ξ   |     \__________
223名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:31:14 ID:WpwSDvVH0
後1メートル彫れば出たかも
224名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:33:32 ID:RHnp0yEAO
ケンシロウの出番ですよ
225名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:34:27 ID:vM4yAC4K0
成果報酬型にすればいいのに・・・
226名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:35:23 ID:XQO2/Zo4O
>>179
童貞ニートとかを期待していると思うが、こんな学校でも当時は実質60倍の難関だった。まわりも比較的まともなのが多かった。

おそらく今は卒業したやつの多くがDQNブラック企業入りか、童貞ニートなんだろうな。


しかし、なんで卒業してまで恥ずかしい目にあわなきゃならんのだorz
227名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:35:50 ID:drLBptha0
あと、50Mも掘れば出たりしてw
228名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:36:05 ID:gBIqiyPx0
1500mじゃだめだろ。うちでさえ2000m掘ったのに。
おかげで毎分200g湧出してますが。
229名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:37:08 ID:/m7k8Th/0
>>228
いくらかかったんですか
230名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:37:10 ID:mpG+Nuq20
お金の使い方間違ってるって・・・・・
231名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:37:28 ID:X6yPI4Kn0
熊谷市wwwwテラ地元wwwwww
232名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:37:56 ID:naMVtrhNO
我が母校じゃん
在学中から、どう見ても地味な坊さん大学なのに
いかにも田舎者が憧れそうな「都会のキャンパス」を
必死で演出しようとしてるんだよな
そんな外面より中身をなんとかしてくれよ
放送大学の方が講師のレベルたけーぞコラ
233名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:40:00 ID:cPlrVjbu0
日本一熱い熊谷ですよ
234名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:40:26 ID:w949FekL0
キャスバル温泉かとおもた
235名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:41:36 ID:vENQbx+w0
大崎キャンパスなら、温泉出たんじゃないかな?
運が良ければ300m位で、運が悪くても1500mも掘れば。
東京の温泉の水脈の解説はこちら。
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_7-0-1.htm

あと、品川区には結構温泉がある。
http://f22.aaa.livedoor.jp/~machispa/html_tky/shinagawa.htm
によると、戸越とか中延とかに温泉の出る銭湯がある。
銭湯を一つ買収して大崎第2キャンパスを作り、
温泉学科に再チャレンジするのも一つの手ではある。
心理学部も大崎キャンパスなので、温泉療法の心理的効果の研究もやりやすい。
236名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:42:43 ID:vZFLPS4o0
山崎ほうせい
237名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:43:15 ID:puTOdCB80
熊谷は都心のせいで暑くなってるかわいそうなとこなんだよ!
238名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:43:49 ID:lsJRnU4S0
すぐ近くに温泉のあるホテルだからレジャーランドがあったな
それなのに温泉がでないって、どんだけついてないんだ?
239名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:44:40 ID:c5zddDig0
>>229
1m で 6万〜10万が相場だな
240名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:47:17 ID:CAaDrFP40
掘ったのは墓穴でした
241名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:47:29 ID:xeV/2AZLO
だいたい大学で温泉療法を学ぶニーズがあるのか?
研究室がいっこあれば十分だろうが。
242名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:48:09 ID:s8AdeAnN0
立正生は確かに頭は悪い。しかし、馬鹿なりに真面目な学生は多かったけどね。
森林公園で温泉が出るならうちでも出るだろう、みたいなノリだったんだろうな。
殺人、性犯罪絡みのニュースじゃなくて、はぁ〜よかった。
ビキニで第五福竜丸被爆をスクープした読売の記者は立正OBです。
菊地寛賞受賞しました。この人くらいかな有名な卒業生。
243名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:49:00 ID:/m7k8Th/0
>>239
ありがd
244名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:49:14 ID:A//WHJnE0

 ヒント : 7流大
245名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:49:34 ID:QkQgF3vu0
>>1
この金はちゃんとここの授業料等で賄ってるんだろうな?
補助金使ってたりしたらただ事じゃすまんぞ。

仮に1500m掘って出たとしてもメタン混じりなんだろ。
近所の年寄りをそれに漬けて元を取ろうとしたんだな。
個人的にはそんなものに浸かるより普通に水道水を沸かした方がマシだな。
246名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:50:38 ID:ckKnft7W0
井戸の中でダイナマイトを爆発させて、地盤に亀裂を作れば
より広い範囲からお湯を井戸に集めることが出来るので、温泉として使えるようになるよ。
247名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:50:38 ID:BPZByv7wO
どう考えてもバカニュースだろ?これ
248名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:51:01 ID:N3fRTOAF0
>>220
県ごと「ゴゴゴゴゴゴゴ」って沈んでくんじゃねw
249名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:51:27 ID:Qb6oewXz0
23区内では、約1億円かけて穴を掘れば、確実に温泉が出るそうです。
250名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:53:14 ID:QfeH8AeI0
別に近くで温泉湧き出ているんだから、それを利用すればいいんじゃね?
251名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:53:32 ID:/m7k8Th/0
>>242
×菊地寛
○菊池寛

確かに頭は悪いな。
252名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:53:38 ID:tOVQe1590
マントルまで掘り進めば神だった。
高い授業料だな。
253名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:54:15 ID:r2ivf09v0
そもそも立正大なんて行った時点でまともな職になんてつけない
大手企業は書類で即落ちだろ
254名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:55:54 ID:4SIONYg70
>>242
安部光恭という人かな
255名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 08:59:40 ID:fGbBGNmS0
最寄りの温泉地にある旅館を、年契約で借りて講義すればいいのに。
256名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:00:52 ID:LbS45qHb0
第壱話   さいたまAA、襲来
第弐話   見知らぬ、大宮アルディージャ
第参話   鳴らない、NACK5
第四話   雨、綾瀬川増水
第伍話   レイ、心の♪川口元郷パチンコふじ〜
第六話   決戦、第3新さいたま市
第七話   ホンダ和光の造りしものASHIMO
第八話   アサカ、来日
第九話   瞬間、心、重ねて(西川○流)
第拾話   狭山湖ダイバー
第拾壱話  静止した埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトル
第拾弐話  奇跡の十万石饅頭
第拾参話  五霞町、侵入
第拾四話  ゼーレ、魂の栗橋大一劇場
第拾伍話  嘘と桶川
第拾六話  森林公園に至る病、そして小川町
第拾七話  ロヂャースの適格者
第拾八話  土屋の選択を
第拾九話  定峰の戦い
第弐拾話  「安楽亭」のかたち「ステーキのどん」のかたち
第弐拾壱話 セイムス誕生
第弐拾弐話 せめて、埼玉医大らしく
第弐拾参話 蕨
第弐拾四話 秩父のシ者
第弐拾伍話 終わる大宮与野浦和&蕨OS
最終話   世界の中心でアイを叫んだ「さ・い・た・ま」
257名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:12:19 ID:7Dd/AWiN0
立正大学学生です。
今回の件は残念です。
学長は今春再任されたばかりですが
この件を受けて即刻退陣すべきです。
258名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:13:45 ID:4NMM1ig8O
>>253
中小ブラック民間しかないわな
259名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:14:30 ID:4pA1+rlo0
>>257
正門前でそれアジってこいよ。
260名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:15:38 ID:faJF2Ncm0
地政学で温泉が出る場所が分かる>>117はすごい

大国と地好きの半島が属国になったり海に面してない国が陸軍発達させたりするなど
地理的な条件が政治に与える影響を研究する学問が地政学なんだけどさ
261名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:16:36 ID:JXOfsnoW0
>>257
>立正大は2003年ごろから熊谷キャンパスでの温泉開発事業を検討
現学長だけの責任なのかw
262名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:17:04 ID:N4oTY0rn0

ばかじゃね?

ってGランク大に言ってもアレかw
263名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:17:34 ID:IGRSmZ5y0
はははははははははははははははははははははははは
264名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:20:03 ID:vahc2QvS0
>>49
近くには最近、けっこう温泉できてるんだけどね、ヘリテイジとか。
余程ヘボなんだろうな。
265名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:20:11 ID:KR7w4xry0
あと500メートルくらい掘れば石油とか出るんじゃね
266名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:22:06 ID:wTwOXH7V0
>>3
立正大学は由緒正しい日蓮宗の大学ですよ。

まあそもそも日蓮自身が鎌倉仏教で一番支離滅裂で低レベルな宗祖なわけだが。
いっぺん書いた物読んでみ。頭痛くなるから。
267名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:22:18 ID:p1MYQ4yZ0
大学もアフォレベル
教授も実は素人

そういうことだろ・・・
268名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:23:29 ID:xBgcIRAC0
>>208
場所や深さ、掘る穴の径で変わる。メーター1万はかなり安いほう。
普通の水井戸はメーター2〜3万というのが多いかもな。
温泉だと異様に安いところも有るが、5〜7万位からだろう。
1500メートル7千万はわりと安いほうだと思う。
269名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:23:42 ID:ocrn5dTX0
立正大は品川とか熊谷とかキャンパス分散し過ぎ。
これじゃ、学生、教授の質は向上しない。
270名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:25:29 ID:iZ01mb8xO
立正大の卒業生は裕福になってるから、寄付金集めればまだ掘れるよ。
271名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:26:03 ID:wTwOXH7V0
>>253
でもソニーとかの超一流企業になると学歴見ないで採用するから、

立正の学生も意外に実績あるよ。
272名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:27:32 ID:nZ49pXV80
>>264
地質調査会社使わなかったんだろうよ。
自分らが専門家だ!とか言ってw
273名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:27:44 ID:QkQgF3vu0
>>271
>ソニーとかの超一流企業
こういうことを書くといろんな人を呼び込んじゃうぞ。
274名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:28:03 ID:Q3eD5Qtc0
マグマが噴出するまで掘り続けろwwwwwwww
275名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:29:04 ID:Qc3bWfHO0
しかし埋蔵金が出た!ってオチなら御伽噺なんだが
そうは問屋が卸さない。
276名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:29:08 ID:N3fRTOAF0
キャンパス分散して狭いとこは学祭が盛りあがんねーだろ
学祭って大学や学生のパワーとか意欲が一番分かりやすく現れると思う
愛校心なんかもね
277名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:30:05 ID:nnv5NlbkO
あまり深く掘ると地底人が出てくるよ
278名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:30:12 ID:Vvyj8Hu50
渋谷に移転
279名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:30:20 ID:affNDYUn0
このプロジェクト推進した学長って更迭されねえの?
専門家が失敗したら責任とるよな。普通。
280名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:30:20 ID:nZ49pXV80
地質調査会社では地震探査といって、
人工的に地震を起こして、その反射波やら
分析して地価構造の把握とかするわけだが、
そんなのもやってなさそうだな。
281名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:30:35 ID:KR7w4xry0
>>271
そういう人々がまたソニー大麻を造る訳ですね
282名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:31:31 ID:+d0Zp+y4O
>>268
そうなんだ
ありがとう
283名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:32:23 ID:gAIP5CXg0
学生がやってきましたよ
やけに金使ってるなーと思ったら向こうでこんな事やってたのね
284名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:33:28 ID:dPBn+Pa60
>>280
出るといいなぁが、いつの間にか、出るに違いないになって、さらに出ないと困るになって、
温泉の存在を否定しかねない調査は悉く排除されたんじゃないかと勝手に想像してみる
285名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:33:33 ID:xBgcIRAC0
>>272
調査と言っても、実際掘らないと判らないんだけどな。
高い金かけて放射線測定や測量やって、ここだ!という場所で掘っても駄目な時は
駄目だったりするし。経験上50%程度だな。
286名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:34:53 ID:6ksQQaNu0
専門家使って出ないってwww
隣市に住んでるが温泉施設ちゃんとあるぞ?
さすが地元で有名なFランですね
287名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:34:56 ID:0vq59Mz20
逆に掘っても出ないことがあることに驚いた。
カネさえあればもっと深く掘れたってだけのこと?

288名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:35:18 ID:5XKAW7/Z0
>>283
糞高い学費に使途不明な設備費とやらは落とし穴堀りに消えたようですね
289名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:35:32 ID:UuXiPk4v0
>地下水の専門家である高村学長

埋めちゃえよw
290名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:35:53 ID:rLTte4oNO
>>220
山形県民乙
291名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:36:06 ID:ok5UepX70
学生集めの手段だった
いつでも無料で天然温泉に入れる都会の大学
このキャッチフレーズ
無駄になった
292名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:36:21 ID:3IwvupozO
日本って深く掘ればどこでも温泉出るんじゃないのか
293名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:36:30 ID:ECZdMMO80
>>35
http://teri.2ch.net/entrance/kako/969/969987350.html

629 名前: ID付き名無しさん 投稿日: 2000/11/07(火) 21:49 ID:pt3wnYkI
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、

ってずいぶん古いネタだな
元ネタはもっと古そう
294名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:36:41 ID:JOlOpZlh0
関東はどこ掘ってもたいてい
地下水が温まったやつが出てくると思ってた
だから温泉乱立してるし。

今は技術が確立されて安く掘れるんだろ?
295名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:37:17 ID:gAIP5CXg0
>>288
ホントだよ・・・大崎キャンパスも工事しまくりだし
学食作り直すぐらいならもうちょっと学費安くしてくれんかね
296名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:37:27 ID:hlwZg4f5O
せっかく掘ったんだから有効に使おうぜ
落とし穴にしてギネス申請とか、タイムカプセル埋めるとか
297名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:38:01 ID:5bSKVIFV0
で、7000萬えんの穴埋めが、これから数十年間、新入学生の学費(施設費)で穴埋めされる。
298名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:38:18 ID:7Dd/AWiN0
>>259
とりあえず新学期になったら「学長への手紙」ポストに
責任を取って退陣すべきという旨の手紙を出してきます。

>>261
現学長はその前は地球環境科学部長だったはずです。
よって一番の責任は現学長にあります。
299名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:39:03 ID:ERdZgBapO
温泉療法を学ぶ名目で、可愛い学生と混浴していちゃつきたい。
300名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:39:05 ID:3fKOIPZQO
まあ学者先生なんざ
こんなもんww
301名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:39:43 ID:jLMC3FdC0
学運をかけて3000mぐらいまで掘削すればよかったのに。


302名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:40:13 ID:X7E/L/9M0
どこに調査依頼したんだろう。
303名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:40:59 ID:QvCQ9gn60
温泉が湧かないと温泉療法が学べないわけでもあるまい。
304名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:41:35 ID:JXOfsnoW0
>>298
退陣させたらさせたで学長選挙で金掛かるんだぜw
305名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:42:11 ID:dPBn+Pa60
>>298
学長「穴があったら入りたい」
306名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:42:22 ID:xBgcIRAC0
毎分100リットル以上湧出する、と断言してるのは異常。
湧出する可能性が有る、ならともかく。
プロは断言はしない。
地面の下のことが正確に判る奴なんて存在しないんだから。
307名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:43:08 ID:/+S2JxzGO
ここの大崎キャンパスでセンター受けたわ
308名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:43:12 ID:QkQgF3vu0
日蓮宗の法力で何とかならんかったのか?
309名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:43:32 ID:3fKOIPZQO
世の中に先生と呼ばれる程の馬鹿はなし
310名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:44:43 ID:r0L9n3aJO
1500メートルなんてケチくさいこと言わず1500光年くらい掘る根性みせろよ
311名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:45:44 ID:+hfrkuRF0
1500も掘れば普通出るもんだが
312名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:46:43 ID:jpLErd+n0
>>3
佼成学園
313名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:46:56 ID:JXOfsnoW0
>>311
業者に掘った振りさせて金をポッケに・・・というファンタジー小説じゃ?
314名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:47:01 ID:+lkz9cqH0
観念絵夢の母校だからな
315名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:47:37 ID:SOkadh210
>>171>>235参考になった

しかし、アホやなwwww
316名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:49:05 ID:CumiqtHW0
>>44
こんよくだよ、こんよく
317名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:49:09 ID:j0dW4MCb0
そもそも熊谷で温泉掘削はつらいだろう。
318名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:51:39 ID:0BHBbs2lO
温泉の出てるとこに向かって斜めに掘れば良かったんじゃないか?
319名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:52:36 ID:JXOfsnoW0
>>318
その出ている所も斜めに掘られている訳だが
320名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:53:05 ID:twYhTgyP0
日本ならどこでも1000mも掘れば温泉が湧き出るってのは嘘だったんだな。
1m掘るのに10万ってよく聞くけど、俺の地元じゃ1m1万円で掘ってくれるよ。
321名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:53:17 ID:lXZB4DFT0
もっともっと掘れば出るよ。

322名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:54:33 ID:/sGtR0EW0
温泉堀りはバクチだ。

バクチに負けた人間はふんどし一丁で簀巻きだ昔はw。
323名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:54:39 ID:j0dW4MCb0
日本のへそとして気象学科でも新設したほうが。
324名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:54:55 ID:jocvOfei0

温泉学部なんか作らなくて良かったんじゃない。


325名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:55:24 ID:2xDeWTV60
立正大学=自殺者多数=心霊スポット
326名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:55:32 ID:sS2jkf5Y0
あと10m掘れば出たのに。
327名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:55:52 ID:I+0BQLKJ0
>事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や「地盤」に関する講座がある
>地球環境科学部の教授陣も参画。

この先生方の学位は剥奪ということでww

久喜とか春日部近辺だったら温泉も出たろうにねぇ〜。
もうちょいと西へ行って寄居でも鉱泉なら出たかも。
惜しい!!
328名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:56:11 ID:7dd5HNYn0
おれ、学生時代にここを滑り止めで受けたよ。
試験の帰りにスゲー可愛い女の子が宗教勧誘してきたのが
記憶に残ってる。後駅からかなり遠いのも記憶に残ってる
329名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:57:10 ID:TjgX2lWhO
7000万を湯水のように使ったのか
330名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:57:14 ID:Y9wD6kKI0
ダウジングで調べないといけなかったんだなw
331名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:57:20 ID:Pog64tS40
スレタイの「7000万円フイに」のフイって何よ?w
332名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:57:22 ID:hSmFPUfk0
こち亀みたいにマグマを掘り当てることはできんかったか
333名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:58:03 ID:JCneOMsR0
>>302
日本工営、応用地質、パシフィックコンサルタントのHP見てみたが、
7,000万では納まりそうもないね。
ここじゃないのかな?
http://www.asanokenko.co.jp/qanda/onsen.html
334名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:59:19 ID:I+0BQLKJ0
>>329
誰が上手(ry

>>331
釣りか?w
335名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 09:59:36 ID:7dd5HNYn0
関東平野の下には巨大な塩水層があって
東京のどこを掘っても温泉が出るというのは定説だと思ったが。
この教授は単に運が悪いだけだよ。
東京でスーパー温泉のチェーンやってる会社も
事前調査無しでいきなりボーリングするそうだよ。
でるのが当たり前だからね
336名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:00:42 ID:fO/svZMN0
温泉は出なかったが石油が出たとかなら神だったのに・・・
337名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:00:47 ID:Sd3b7l9A0

『 地下水の専門家である高村学長 』

流石だ!!!


338名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:02:24 ID:kdaYO/dD0
     _, -‐''''"´´ ̄ ̄ ̄ ̄``゙゙゙゙''''ー-、、
   /                    ー-、
  /          _,,,,,---‐‐‐--、,,,,,_     \
.  i        ,ィ彡シ'''""""゙'"""゙゙゙゙゙ヾニ=、     ヽ
  ヽ     /彡            `゙゙''ヾ、、    i
   ヽ    /彡                 ヾミヽ l
    \ ./ィ彡                  ヾミヽi
      `i彡彡              _   ミミミi
      i彡;;:' ,ィ彡三ミ、ニ::'   ヾニ彡三ミ、.  ミミミi
       ヾ〃.,〃   _,...,,_ヾ、   .〃 _,..,_  ヾ、 ヾミi
     ,-、=ニ; i. ニ,r'で¨)ヾ,ヾニニシ ,ィで')゙ゞ、__. i;ニ='_
     i i 、i ヾ、    ̄ ̄´.〃  ヾ  ̄ ̄"   〃 i´ `i ゴロリ、今日は温泉を掘ろうか!
     ',.',( l  ヾ、     〃    ヾ、     〃 lノ^i l
      ',ヽヽ   `==ィ"       ヾ、=="´  l )//
      ヽ i    / ヽ=-、__,-=‐' \    / /
       `┤   /             冫   l,,ノ
        ヽ  ' `ヾー======一ラ '   /
          \   ヾ 、+++ノ'/′  /
            ∧   ゙======"   /
       _,-‐/ !\   ー-一'    / iヽー-、
   _, -‐'"  /  \ \        / ノ i   `ー-- 、__
--‐'´       |    \ `ー---‐一´ ./  i
         ヽ     \       /     i
         ヽ      `ーt--t‐'´    /
           ヽ      / ◎ヽ、    /
             ヽ     /i    iヽ   /
339名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:02:56 ID:UCHgXnHwO
>>307
ナカーマ
340名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:03:17 ID:jPWtxhWk0
下院の慰安婦決議と同レベルのくだらん決議…。泣く子にあめ玉でごまかすような政府の感性がわからん。 まあ、でもロシアの考え方がようわかったのが思わぬ効果
341名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:03:47 ID:X9vDEFw4O
掘った穴を有効活用する学問は? 
342名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:04:30 ID:wud8dg6+0
日中吹く「南よりの風」が、東京などの大都市を通ってくる間にどんどん温められて、
熊谷付近まで来た頃にはとても熱い風になっています。

この熱で地下1500メートルの冷水を温める。これを熊谷温泉と呼
343名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:04:42 ID:j0dW4MCb0
まぁでも日本のボーリング技術は世界一だからな。
運がなかったんだろ。
344名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:04:51 ID:JCneOMsR0
川崎地質かもしれないな。
営業品目に載ってるし、社長が地理学科OBだからな。
345名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:06:18 ID:+GqpxFwS0
世田谷の瀬田温泉は確か1700 mだから、もう200 mほど掘れば出るかもよ。
幾ら掛かるか知らんけど。
346名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:06:39 ID:94PH0kwtO
ナイストライ
347名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:07:34 ID:IyEnItj7O
中国の留学生が多い大学だったかな
348名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:08:03 ID:hFWLNG6F0
立正大全学生数11,871人
7000万円/11,871=5897円
学生一人当たり5897円の無駄金
349名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:08:35 ID:dZal6TdH0
>地下水学を専攻する高村弘毅学長

来春は学長交代だな。
350名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:09:07 ID:Gqd4KVYh0
あほやwwwww
351名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:09:31 ID:t/TyMt8U0
普通は出やすいところを探して掘削するからな。
キャンパス内に掘ること自体がそもそも間違い。
352名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:09:51 ID:94PH0kwtO
でも 温泉地でミニキャンパス作った方が安上がりだったね
353名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:09:57 ID:fOmbGuNEO
公表できないようなヤバイ代物を堀り当ててしまった…で、温泉は出ませんでしたと発表したなんて…ないか
354秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/20(木) 10:10:21 ID:Jlp9zvSl0
('A`)q□  墓穴の専門家だな。
(へへ   


355名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:11:04 ID:IS2P/XtL0
こんなやばい経営陣に大学の運営任せて大丈夫なのか
356名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:11:15 ID:+hfrkuRF0
1500で7000万は安いな。出なくちゃだめだが
357名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:11:35 ID:5pkdAsxYO
ここまできたら出るまで掘れよ。
マントル層に達する迄にはなんか出てくるだろ
358名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:12:05 ID:ChD3qrIk0
>事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や
>「地盤」に関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画

自ら無能であることを証明してくれた
コイツが学長じゃ大学のレベルが知れるなw
359名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:12:23 ID:89ZtWAg90
L字型の針金持って歩かなかったからだな。
360名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:12:27 ID:TU7qmZKq0
361名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:12:58 ID:EJ/8gnJbO
日本が糞になってきてるのは大学のせいだと思う。
親に高い学費と仕送り払わせて遊びに大学行く腐ればかり量産するだけ。
362名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:13:20 ID:+GqpxFwS0
>>357
それってギャンブルで身を持ち崩す典型例じゃ…
363名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:13:25 ID:I0OUPuTw0
出る当てはあったのだろうが、学科開設とか先走りしすぎで哀れだな
364名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:13:30 ID:luot4r4q0
地下水学を専攻する学長が温泉掘りに失敗

こんなに恥ずかしいトップもそうそういない
365名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:13:57 ID:9RMgDExY0
10000m掘れば出る。
366名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:14:01 ID:kCf8GAvS0
ちゃんと坊さんを育ててればいいの!
367名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:14:16 ID:9QkZ7He3O
さすが日蓮
368名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:14:21 ID:qubuivHU0
混浴実習ができなくなった・・・
369名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:14:48 ID:JrF+RxEH0
既に温泉出てる所に新学科を作るという頭は無かったのか・・・
370名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:14:57 ID:p1LfvhVG0
これぞFランクオリティ
371名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:15:07 ID:pqTD/C8T0
高村弘毅
昭和35年3月 立正大学文学部地理学科卒業
昭和37年3月 立正大学大学院文学研究科地理学専攻修士課程終了
昭和41年3月 立正大学大学院文学研究科地理学専攻博士課程
         学位取得満期退学
昭和51年3月 文学博士(立正大学)
昭和53年5月 ITC留学 International Institute for Aerial Survey
          and Earth Sciences,The Netherlands.
          (昭和54年3月まで)

ここの大学の生え抜きか。道理で(ry
372名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:15:22 ID:Yv91r59O0
>>361
>親に高い学費と仕送り払わせて遊びに大学行く腐れ

そんな彼らがいてくれるからこそ成り立っている産業もたくさんあります
経済効果とはそういうものです
373名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:15:37 ID:6N1RfqOm0
つーか契約に出ないと支払わないオプションとかつけないの
374名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:15:37 ID:Hhv2nJp/0
これ、関東平野で1500m掘削して温泉を出せない方が凄い。

この学長は物凄いスキルというか運の持ち主。
375名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:16:21 ID:T2JKtiE50
学長ポチ以下
376名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:16:22 ID:UxppFysYO
【生涯賃金ランキング】
(単位:億)

★は文句無しのマッタリ高給、☆は準マッタリ高給


8.0  ★福音館書店★
7.5 放送大学
7.0 
6.5 日本道路公団 
6.0 大手渉外弁護士事務所 ★私大職員★ 国T事務系キャリア JRA 日銀
5.5 ★特殊法人★ 外資証券 キー局 マリン 
5.0 日本生命,、商事 、講談社、集英社、読売新聞 、朝日新聞 野村IB、
日興シティ 
4.5〜5.0   第一生命、物産、☆日本郵船 、三井不動産、MS海上、大和SMBC、基幹局
電通
4.5 住生・野村リテ、糖蜜、商船三井、三菱地所 地方テレビ局
住友商事 、嚢中、野村総研 、準キー局、国T技術
4.0〜4.5   三井住友、三菱信託 、☆NHK、インペックス、外資証券・外資コンサル
4.0 大学勤務等医者、東京電力、★JR東海★ 、国際協力銀、政策投資銀、その他弁護士
   トヨタ、新日鉄、新日石、NTTドコモ 、ソニー、☆大学教員 、その他キャリア
3.5〜4.0 UFJ、静岡銀行 、☆東京都、☆国二、NTTデータ、NTTコム、ホンダ 、東京ガス
    商工中金、NTTHD 、
3.5 三菱重工、三菱化学 、☆日本航空、昭和シェル、富士ゼロックス 、みずほ
3.0 日立、東芝 、松下 、資生堂、NEC、☆NTT東西、日立ソフト NECソフト TIS CSK
2.5 日本のサラリーマン平均
2.0
1.5
1.0 ◆下流SE◆
0.5 フリーター

377名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:18:44 ID:Lb0FQncJ0
>>8
誰が上手いこと言えと
378名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:19:11 ID:ChD3qrIk0
今の掘削技術で日本で温泉出ない方が珍しいね。
ボーリング屋とよく仕事するけど失敗したなんて初めて聞いたわ。
379名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:19:14 ID:kGhXD96w0
大学の存在意義が・・・
380名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:19:18 ID:rHqV89ua0
日本一恥ずかしい学長に認定されますた
381名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:22:05 ID:xBgcIRAC0
>>378
ボーリング屋としては保証して無いから失敗のうちに入らないけどな。
まあ、運の問題だからな。
382名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:22:36 ID:q3KHvTIgO
>>105
みつみ美里もここ出身
383名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:23:58 ID:NZORTJ8B0
本当は「温泉のあるキャンパス」を売りにしたかったんだろ?

動機が不純だから井戸の神様が怒ったんだよ
あぅあぅ って
384名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:24:04 ID:aMdxXIUfO
そんなに金あるなら軽井沢研修所の門直せよ
385名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:24:33 ID:N1D3GVliO
埼玉はテキトーに掘っても温泉出るから、スーパー銭湯も天然温泉なのに。

スゲェよ。功徳が足んないんじゃねー?
386名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:25:29 ID:ksZIYIHn0
仏教系の大学に仏罰が下るとわ・・・
387名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:25:45 ID:HV/Pn5hkO
ちょww母校自重www
388名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:26:13 ID:ZMTdIU/N0
>>371
地理学って文学なんだな
389名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:27:10 ID:+GqpxFwS0
>>380
まあ、権力の綱引きでやってる学長なんて大抵こんなもの。本業より権力大好き
じゃないと学長なんて立候補しない。
390名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:27:32 ID:e4mVSs110
http://sp.osaka-sandai.ac.jp/
大阪産業大学

>温泉掘削プロジェクト


何?大学で温泉掘るの流行なの?
391名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:28:24 ID:zywWW1Fb0
あちらこちらのスーパー銭湯が、温泉を引き当てて、温泉の冠をつけ始めているので
金さえあれば難しくないのかと思っていたよ
392名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:29:10 ID:NaTFi7tm0
立正大は日蓮正宗、立正佼成会のトップなどを輩出する大変意義ある大学なのに
393名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:29:21 ID:Hq6R36M10
>>388
地理は文系
地質は理系
394名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:29:55 ID:q3KHvTIgO
>>138>>177創価乙
395名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:30:13 ID:8cnAgNaeO
くやちいのうwww
wwwくやちいのうwwwww
396名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:30:29 ID:JCneOMsR0
>>378
ボーリングとは標準貫入試験?
それは事前調査でするんでしょ。敷地内数箇所で打ち込みして、
サンプラの土壌を解析して白黒判断すると思うのだが。
違ってたらスマソ。
397名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:30:29 ID:X/wYHc6M0
仏罰が当たったな。創価に改宗するべき。
398名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:31:12 ID:+GqpxFwS0
>>390
大学全入の時代だから。学業や就職でアピール出来ないところは、色物に手を
染めるわけです。
399名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:31:25 ID:1/e8bgFz0
日蓮涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
創価学会大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:31:29 ID:nxAaNK+l0
みんなで、ZARDの負けないででも聴いて頑張れよ
401名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:31:43 ID:HV/Pn5hkO
>>392
正宗の奴が敵対する宗派の大学に入学するわけないでしょ
402ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2007/09/20(木) 10:32:06 ID:CigqxPfn0
.
     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   寅さんの大学じゃねぇかwwwwwwwwww
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.     仏罰というにはあまりにも・・・wwwwwwww  
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      Fランクに未来はない
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/   
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
403名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:32:16 ID:Zt9SLJPU0
熊谷って水を置いとくだけで風呂が沸くんだろ
404名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:32:49 ID:xBgcIRAC0
>>396
ボーリングってのは掘り方の種類だ。
405名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:33:29 ID:vLIZe7px0
立正工作員
hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

参考スレ

kouri:大学受験[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1184511377/

kouri:大学受験[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1143380668/

student:大学学部・研究[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1165034220/

student:大学学部・研究[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1137420408/

jsaloon:大学受験サロン[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095240890/

jsaloon:大学受験サロン[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1095240890/

joke:学歴[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/

joke:学歴[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183814698/


このスレもhodogayaに削除依頼されるかもしれないぞ
406名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:33:38 ID:ti+6M7TP0
>>401
日顕(にっけん、1922年12月19日 - )は、
日蓮正宗総本山大石寺第67世の法主。立正大学日蓮学科卒。

早瀬日如 
日蓮正宗総本山大石寺第68世の管長
昭和10年 2月26日 東京都本所区(現墨田区)に生まれる
昭和33年 立正大学仏教学部宗学科卒業
407名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:33:40 ID:uuwgf8XaO
バーカ そんなとこにでるかよ!もったいないねー金!
408名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:34:32 ID:HV/Pn5hkO
熊谷市内のスーパー銭湯は掘り当てて入場料値上がりさせたのに
俺の母校ときたら…
409名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:35:14 ID:X/wYHc6M0
             ,、==-,.、 -- 、.. -- 、
         / __/-‐`:.:.:`~:.:.:.:.‐:`ヽ        ,.へ
     ___     r/´: . /: . /: . : . : 、: . :`ヾrz、    ム  i
    「 ヒ_i〉  /:/:.:.. /:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.ハ:.:'; .ヽ:.:.ヽヘ     ゝ、〈
    ト ノ /:./:.:../:_´:;l.:‐+.、:..: /- l:、!:.:.:';:.ヾ: .:ヽ   ト、{
   /`ヽ{  i:.:.i:.:. r:.T|ハ!ヽ| ヽノ  ソハ:.:.:l:.:.:}:.:.:.:l   |   ヽ
   i  i  i:.:  l:.l!:.:l:| z==`  ==ミ、j:ノ:.:/:.:.:.:.|   i   }
   |   i  ハ:.:.:|ヽ(.l::!    、    ノィ/|:.:.:.:!:|   {   i
   i   i.   `;:ト  {:人   「_ フ   /:.:リ |::::.バ ,ノ    ,!
   i   ゝ、  ヾ  ヾドヽ、_  _, イフジ  j!ノ ,. '´    ,!
.   ヽ、    `ー--r-、  ゙} ~´ {     _ /    /
     \      ト| l  ̄{フ     マヽ ̄´/    /   
         ヽ.   | ゙、'、  |r===、/    /   ,. "
          `ー 、l  トヽ `、   /  /  r'"
410名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:36:44 ID:dPBn+Pa60
>>398
概ね

研究業績でアピール
教育内容でアピール
就職(卒業後の進路)でアピール
資格(介護とか)でアピール
設備でアピール

の階層になってるよな
411名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:37:40 ID:vBD3qafR0
渋谷のシエスパを売ってもらえよ
412名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:37:45 ID:N4oTY0rn0

>事業には地下水の専門家である高村学長のほか、
>「地下水」や「地盤」に関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画。
>事前の調査で「地下1500メートルまで 掘れば、
>水温43度前後の温泉が毎分100リットル以上湧出(ゆうしゅつ)する」
>との結論が 得られたため、

つかさ、専門家を気取ってた学長や教授陣のメッキが剥げたわけで。。
大学からも学術界からも退陣退職、去るべきだろw
413名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:38:06 ID:RiUR21L2O
これが我が母校かと思うと情けない。
414名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:38:26 ID:FK3tchi10
なんでこのスレがこんなに伸びてるんだ?と思ったら、プロの学者がやっちゃったのかw
415名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:38:27 ID:ti+6M7TP0
立正佼成会会長 庭野日鑛
1938(昭和13)年3月20日生まれ
立正大学仏教学部、同大学院卒
416名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:39:07 ID:7Y0sIum+0
自分達の研究実績までフイにしちゃったな
417名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:39:55 ID:+967Vt8+0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\   
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
418名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:40:36 ID:r+qXhUdt0
「温泉療法を学ぶ学科」って具体的に何する予定だったんだ?
419秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/20(木) 10:41:17 ID:Jlp9zvSl0
('A`)q□ >>418
(へへ    セクハラ
420名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:41:46 ID:W6JQUsYb0
>>410
その全部でアピールできるのがベストだけどな。
421名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:41:55 ID:7Y0sIum+0
むしろ7000万の損失より専門の学長や学者達が温泉掘りに失敗して敗走したことのほうが問題か
422名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:44:23 ID:LCG9jQEMO
>>418
ヌルい少年漫画にありがちなエロチックラブコメディを学ぶ。


423学長:2007/09/20(木) 10:46:15 ID:yh68bFr5O
なぁに、所詮学生の金よ。
来年から、少しづつ学費値上げじゃい!
424名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:47:02 ID:KqP4qloq0
立正大はこれくらい何でもない
OBがすごいし資金は潤沢
425名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:47:30 ID:M2X381gz0
地球の裏側まで掘れば海水が湧き出るんじゃね
426名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:47:58 ID:13QHUL1+0
温泉で大学水没の方が笑えたのに
427名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:48:48 ID:jocvOfei0
創価大学あたりは、いい温泉が出そうだ

428名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:50:58 ID:IS2P/XtL0
一応地理は立正の看板でもあるんだけどな。
でも自ら看板に傷をつけたな。
これから地理が看板だといっても
教授陣が温泉失敗したことを例に出される。
429名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:51:56 ID:d79n91vwO
まろん亭の飯、うまかったなぁ
430名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:52:41 ID:dPBn+Pa60
>>428
発想を変えればいい
どこを掘っても温泉が出ると言われる関東で温泉をよけて1500mも掘れた大学、とかなんとか
431名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:54:32 ID:IS2P/XtL0
ネタ大学として開き直るか
432名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:55:25 ID:HRWhp6eW0
あほー。

温泉が出ない地域で温泉が出るのは、1500メートルより下だろうが・・・・
あと300メートルは掘れよ・・・・・・
433名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:55:25 ID:Hq6R36M10
ユタ大学に見えた
434名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:56:28 ID:6MkEvVhg0
温泉にタオルを漬けるのはなんでダメなの?
435名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:56:46 ID:1dFSZRVS0
バカ学長にバカ教授陣が引っ張る立正の未来は明るい!
436名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:57:37 ID:Ic2p9m1G0

女子学生2人にホニャララ 立正大教授を懲戒免職
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1190253285/

1 名前: ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★[[email protected] sage] 投稿日:2007/09/20(木) 10:54:45 0 ?2BP(778)
 女子学生二人にセクハラ行為をしたとして、立正大学(高村弘毅学長)が社会福祉学部の
男性教授(54)を懲戒免職処分にしていたことが二十三日、分かった。
教授は自身の行為を反省し、女子学生に謝罪文を提出している。

 大学によると、教授は昨年十月下旬、熊谷キャンパスにある自分の研究室で、
四年生の女子学生に一対一でピアノの実技指導中、学生の姿を写真撮影。
その際にシャツをめくり上げさせるなど不自然に肌を露出させた。
教授は「指導の参考にするため写真をホームページに載せたい」と説明したという。

 また十一月、別の四年女子学生にもピアノ指導中に肌を出させたり、腹式呼吸の指導として
肌に直接触れたりした。
さらに履歴書の指導として、この学生と熊谷市内のレストランで二人きりで食事をした帰り、
学生が車から下りようとした時にキスを迫ったという。

 最初の学生の申し立てを受けて大学は十一月初め同学部内に調査委を設置。
双方から事情を聴いていたが、教授が二人目の学生にキスを迫ったのは聴取を受けた
後だったことが判明した。

 教授は十一月から授業に出ていない。
処分は一月二十四日付で、規定により三十日の異議申し立て期間が認められているが、
本人から異議は出なかったという。

 同学部長で調査委員長を務めた矢沢圭介教授は「同じ行為が繰り返されたことを重視した。
今後は指導の上で、教員と学生の接し方を見直していきたい」としている。

http://www.saitama-np.co.jp/news02/24/16x.html
437名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 10:59:09 ID:xC/lZ1fH0
薬学部新設するだけじゃなくて温泉もかよ!
どんだけ必死に経営努力してんだよw
438名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:01:31 ID:Xm9syClI0
熱いお湯が出てくるのはマグマのおかげなの?
439名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:03:08 ID:1dFSZRVS0
戦犯
高村学長
地球環境科学部の教授陣
440名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:05:01 ID:+odumVSh0
ずーっと前だが学歴ネタと化したスレで
立大といえば立教か立命館か争ってるヤシらがいたが
立正がちょっと通りますよと書いたヤシがいて
なぜか好意的になまあたたかく歓待されてた
441名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:05:03 ID:r15r31TZO
教授無能過ぎワロスw
442名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:05:22 ID:7Dd/AWiN0
http://www.ris.ac.jp/guidance/project/pdf/h18_p8-25.pdfから引用

(5)温泉掘削工事
工事請負業者 株式会社 日さく関東支社(埼玉県さいたま市)
請負金額 66,000,000 円
追加工事金額 11,235,000 円
7700マンじゃねーか。
443名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:05:23 ID:1bYAeVI5O
どこを掘ってもでるって迷信だよ。掘削業界が流行らせたデマゴークなわけじゃないから、掘れといわれりゃ掘るし、忠告もしないけど。
444名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:07:15 ID:2fMHgVIr0
皮算用杉
445名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:07:18 ID:mVL+rJng0
「穴があったら入りたい」

って担当者がコメントを出せば
面白かったのに(´・ω・`)
446名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:07:50 ID:5M8u56k10
>>442
低く見積もってみました
447名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:09:34 ID:+obf9JUD0
穴埋めにまた金がかかるのかw
448名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:11:29 ID:4Meb1y6N0
佐藤藍子「最初っから出るわけがないと思っていました」


この金は学長はじめ参画した教授陣が負担するべき。
授業料や文科省の私学助成金から出すなんてもってのほか。
449名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:12:07 ID:aCB5dhIH0
歴史だけは長い大学です。
450名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:14:01 ID:sh+Yswck0
風力発電のW大チームが事前調査をしたとかいう
笑い話はないのか?
451名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:19:27 ID:vahc2QvS0
>>427
今必死で掘ってるかも。
見事、掘り当てたら、立正は仏罰が当ったとか聖教新聞に出る予定。
452名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:19:59 ID:xBgcIRAC0
>>442
追加工事してるのか。出ないのが判ってさらに掘ってみたのかな?
当初はもうちっと浅い計画だったのかもな
453名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:20:04 ID:Y1puGPKw0
あと100m掘ればじゃんじゃん出てくるのに(´・ω・`)
454名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:20:44 ID:t+rFOwTr0
また創価学会の大勝利かよ
455名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:26:56 ID:N/ZHwHxj0
毎分100gなら水道の蛇口程度
金掛けてこの程度の予想では・・・・・
それでも都会は貴重なのだろうナ
週末には温泉三昧するオレには理解出来ない

byいわて
456名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:27:03 ID:7z3EfZLm0

やっぱり偏差値低い大学はやることも馬鹿
457名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:27:17 ID:hmIa+Gt5O
8000万くらいかければ1500m掘れるのか…
ジャンボ宝くじの一等とか当たったら掘ってみようかw
練馬なら出るよな。豊島園でも温泉出てるし。
458名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:27:19 ID:1tYOjxQ80
大学は泣いても、採掘業者はホクホクな訳だが。
荒利ざっと五千万円ってとこか
459名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:27:21 ID:A9Ckj+JA0
ふー、日蓮上人の教えを間違って教えている罰ですね
460名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:31:07 ID:AoXmfzZZ0
たかだか1500mであきらめるな。ここを見習え。
http://www21.ocn.ne.jp/~spa-mich/todofuken/aomori/005_rokkasho.htm
461名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:33:22 ID:JpEfOx1Q0
あほやな〜w
462名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:34:10 ID:6rzzJvTY0
>>1
卒業生だがこの話を大学新聞で読んだとき何考えとるんだ?こいつらと思った記憶が
あるなww
463名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:36:26 ID:E9UzKyRg0
この大学で地質学学んでもダメってことですね。
464名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:36:37 ID:ikwB0/8d0
ここの大学の教授じゃなくて専門家に依頼すればよかったのに。
465名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:36:45 ID:a2zOcAJI0
さすがだ。
3流大学らしくて、やることが馬鹿すぎてワロタ。
466名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:37:49 ID:4Meb1y6N0
>>464
もう何教えても説得力ないよな。
467名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:38:00 ID:HDIT5mb30
IBダイワ?
468名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:39:26 ID:a2zOcAJI0
3流大学は、教授陣も3流だからなぁ。
469名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:39:47 ID:RZyyBrkr0
この穴を使って何かやればイイ!
470名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:40:22 ID:dPBn+Pa60
>>463
本当に学ぶのが目的で来る人なんて元々いないんじゃないか?
471名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:42:09 ID:QuS7jyiT0
立正大学はバカ大だけど
日蓮宗僧侶の養成学校だから無くならないんだな
472名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:43:00 ID:aCB5dhIH0
昔は仏教系の大学はほぼ横一線だったが…、
差はつくもんだね〜〜。
473名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:43:40 ID:7r+mP9tU0
この大学は安置が多そうだなw
関東ロームは掘れば何処でも出るって言われてるくらい
出ても如何運用するかの方が大変らしい
健康ランドにするにしても予め広大な敷地が必要だし
474名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:43:50 ID:7luLuNYW0
温泉が出なかったのもアホだが、
「温泉療法などを学ぶ学部・学科の新設」
こんなことを考えてるのも痛いwwww
475名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:43:53 ID:BE0uoWGK0
「立正」が携帯の変換候補になくて涙目の立正学生だけど何か質問ある?

ちなみに自分の周りでは掘ってる最中から「出るわけねーじゃんwww」という話をしていた
476名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:45:22 ID:a2zOcAJI0
>>475
ゐ`
477名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:45:35 ID:xxxRhfxp0
五反田の方なら簡単に出そうだけど。
478名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:46:32 ID:FRp77bqcO
た……たてまさ大学……
479名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:46:45 ID:D3ba1fDpO
>>455
熊谷は都会じゃなくてド田舎。

大崎で掘ったら出たんじゃないのか?
品川区とか大田区って黒湯温泉地帯でしょ?
480名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:48:07 ID:f6WGsoYy0
>>1
最初にプロの温泉屋に依頼しなかった時点でアウト。
頭でっかちの教授たちじゃあ何万人集まったって
プロの判断に追いつかないよ。
481名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:48:30 ID:v1wRrHN40
あと3000万使えば出そうなんだが
金のかけ方が半端な気がする
482名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:49:43 ID:xxxRhfxp0
>>479
そうそう蒲田とかにいっぱあるよね。
483名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:49:44 ID:VfdF0TbV0
あと千メートルくらい掘ればいいのに
どんな場所でも必ず温泉は出るよ
484名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:50:06 ID:lWva6ptB0
渋谷では出たのにな。
天然ガスも一緒に出たがw

そういや、あの件どーなったっけ?
485名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:50:24 ID:zuHUCH5+0
>>1
> 事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や「地盤」に
> 関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画
これはきついな。
しかし、温泉が出るか出ないかはマジでギャンブル的なものなんだってことがわかった。
486名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:50:39 ID:QuS7jyiT0
仏教系僧侶養成大学ランク

●普通のレベル
駒沢大学(曹洞宗)
龍谷大学(浄土真宗西本願寺派)

●ちょっとね…
佛教大学(浄土宗)
大正大学(天台宗)
立正大学(日蓮宗)

●バカ過ぎ
高野山大学(真言宗)
花園大学(臨済宗)
大谷大学(真宗大谷派)
種智院大学(古義真言宗)


487名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:51:09 ID:cLANYYL70
>>1
きっと信心が足りなかったんだよw
仏罰だろうねw
488名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:53:51 ID:6rzzJvTY0
>>487
だろうな業者にお題目唱えさせながら掘るべきだったww
489名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:55:22 ID:167hrkjF0
埼玉在住なんだが、うちの近所の病院は今年敷地内で温泉掘り当ててたというのに
バカ大学のせいで埼玉がまた・・・w
490名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:56:38 ID:8oCG3edH0
桃鉄のノリだなw
491名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:56:40 ID:xxxRhfxp0
うちの田舎も温泉地帯なのですが、というか鉄道のトンネルでも地熱で熱くて
長いのは危険でつくれないってぐらいの火山地域なんですが。私が子供の頃
近所のお大臣の家が裏山の畑を掘ったら500mぐらいで恐ろしく固い岩盤に
あたり掘り進められず身上つぶして夜逃げしたわけですが。

まあ、自然の話しなのでそういうこともあるというわけで。よいお勉強になりまし
たね教授達。
492名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 11:59:01 ID:FRp77bqcO
ところで高村てあのチョビヒゲ丸顔のオッサンか?
学部長から出世したの?
493名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:00:12 ID:6rzzJvTY0
おかげでOBの俺まで今後の人生後ろ指さされながら生きなきゃならん。困ったもんだ
494名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:01:44 ID:4Meb1y6N0
>>481
先物取り引きみたいだな。
495名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:01:54 ID:ZPckWICC0
温泉開発は博打そのものだよ。
496名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:02:25 ID:FRp77bqcO
そういや熊谷にやたら豪華な学生寮立てて馬鹿にされてたなぁ…
497名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:02:31 ID:JiVll3Ja0
立正の学生は意外に多いよな
498名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:03:12 ID:t1+hy/xf0
ここって何ランですか?Dランなのカナ☆
499名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:03:53 ID:6rzzJvTY0
>>492
4月に送られて来た新聞には再任って書いてあったが・・・。
500名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:03:57 ID:p0+j0v870
東京近辺より標高高いから、もうちょっと掘れば出たかもね。
501名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:06:31 ID:FRp77bqcO
>>499
あ、そういや立正新聞ウチにも来てたな
ここ10年くらいそのままゴミ箱行きだったw
502名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:07:13 ID:QuS7jyiT0
>>497
なんだかんだで1万人規模の大学ではあるからな…

>>498
Dランクだろうね、ただ日蓮宗の僧侶の子はここ逝くしかないしな
歴史や地理は有名だね「立正史学」はそれなりに学会で知られてる
あと石橋湛山元首相が学長やってたことあったね
503名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:09:00 ID:gNdtrJfB0
こういうの、ことわざで何というんだっけ?
学者やら素人やらが商売に手を出して失敗するということわざ。
504名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:11:38 ID:6rzzJvTY0
>>501
確かに読むとこ何もないな。あの新聞ww
てゆうか俺は90年代半ばにあの大学にいたんだがその頃から経営センスが
無いって馬鹿にされてたぞ。在校生から
505名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:11:50 ID:zvNz4/+a0
>>503
餅は餅屋?
506名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:12:07 ID:sh+Yswck0
訴訟問題に発展する事は確実www
507名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:13:24 ID:XbFxxweGO
失敗は成功の素
508名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:13:39 ID:t1+hy/xf0
>>502
wikiだと
>立正大学は、1580年に設立された日蓮宗僧侶の教育機関を淵源とし

安土桃山時代からある大学なんだ、戦国武士も通ってたのカナ☆
509名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:14:20 ID:f6WGsoYy0
>>485
そうでもない。温泉でマジで経営を希望する人達は
プロに依頼する。ちなみに成功率は7割。
ところが一人だけ、9.5割というとんでもない
成功率(ここ十年は10割)の人がいて、
この人の予約待ちが延々と続いている状態。

まともな商売人たちはギャンブルに金出したりしない。
地元の建設屋にリベート貰って掘らせて
「出なかったねぇ、温泉は難しいねぇ」とやる自治体が
ギャンブルギャンブル言うけど、あれ、大嘘だからな。
510名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:14:22 ID:zuHUCH5+0
>>503
武士の商法とか士族の商法とか。
511名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:14:35 ID:PUSr6IRK0
土木作業員学科
512名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:14:39 ID:mRU76IQrO
あと1メートル掘れば温泉出たのに
513名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:14:39 ID:7luLuNYW0
ナイトスクープで自宅の庭に温泉掘るのやってたなぁ。
514名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:15:21 ID:eJ9+kA6x0
温泉学部なら別府あたりに作っとけばいいものを
515名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:16:13 ID:pOCcahmL0
Zamaa
516名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:16:36 ID:dPBn+Pa60
>>509
実はこっそり自分で温泉を仕込んでおいてそれを「掘り当てて」るんじゃね?
517名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:16:56 ID:4FLwqOOn0
立正って、元総理大臣の石橋湛山が学長やってた大学だろ。
518名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:18:50 ID:PWrmKZS30
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    お客様……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   お客様の資産の残りは
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    まだまだある……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |  温泉湧き出しの可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に掘削工事を続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
519名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:19:00 ID:24V+ieSjO
>>503
カッパの川流れ
猿も木から落ちる
捕らぬ狸の皮算用
520名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:19:12 ID:h8Krx9J6O
立正大だよね、やたらカバディが盛んなとこ。
カバディ留学帰りの奴と試合したことあるけど、レベル違いすぎた。
ついでにウホされかけた。
521名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:19:27 ID:f6WGsoYy0
>>516
それは自殺した考古学の先生だろ(w
522名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:19:53 ID:QuS7jyiT0
>>508
壇林も知らないのはお前バカ過ぎる
受験勉強したか?
523名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:20:05 ID:6rzzJvTY0
>>514
いや初めから温泉学部なんて無謀な事を考えるべきじゃなかったと思うぞ。
かなりのチャレンジャーだなあの禿げ髭学長。
524名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:21:13 ID:p/JVyA/30
温泉学科混浴学部の高村です!よろしこ
525名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:21:20 ID:zvNz4/+a0
>>521
え?
あの人お亡くなりになったんだ
526名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:21:37 ID:gNdtrJfB0
>>505>>519
いや、それではないと思う

>>510
そう、それだ!
527名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:22:18 ID:lXZB4DFT0
ここの大学ってやっぱ殆どが寺の息子?

528名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:22:26 ID:nZ49pXV80
>>509
あれにはカラクリがあって、
出そうにないところはやらないということ。
まあそれができるからすごいのだがW
529名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:24:19 ID:QuS7jyiT0
>>527
寺の息子が1万人もいるのか?
山崎邦生は僧侶か?
駅伝で走ってる駒沢は全員僧侶の子弟か?

530名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:25:09 ID:6rzzJvTY0
>>527
仏教学部勿論はそうだが、他の学部はあまり宗教色は無い。
531名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:25:32 ID:BZQCgwkY0
教授の面子丸つぶれか?、あと3000万だせよw

しかし国はこんなことに補助金出してたりしないだろうな…
532名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:26:03 ID:elKphYvL0
つまりこの大学は無能集団って事?
533名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:26:28 ID:qMMAwCNQ0
昭和35年3月 立正大学文学部地理学科卒業
昭和37年3月 立正大学大学院文学研究科地理学専攻修士課程終了
昭和41年3月 立正大学大学院文学研究科地理学専攻博士課程
         学位取得満期退学
昭和51年3月 文学博士(立正大学)
昭和53年5月 ITC留学 International Institute for Aerial Survey
          and Earth Sciences,The Netherlands.
          (昭和54年3月まで)



文学部って。。
この人理系じゃないんだ。。
534名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:27:04 ID:6KygTx5L0
>事業には地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣が参画していた

学長終わったwwww
535名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:27:09 ID:s/YX2NeyO
埋蔵金は出たの?
536名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:27:15 ID:PGviaSJu0
ここの地下水学がヘタレなことはわかったw
537名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:27:31 ID:QuS7jyiT0
>>532
回らない風力発電機作ってつくば市と揉めた早稲田みたいなもん
538名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:28:23 ID:apR1g5zD0
大学の偏差値とやってることがシンクロしてる好例ですな。
539名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:29:58 ID:3qQNHGWn0
天然ガスならでるだろうに
540名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:30:49 ID:l/ldk1Le0
m9(^Д^≡^Д^)9m プギャギャー
541名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:30:58 ID:gMhNTiSE0
昨年、JRの車内広告のポスターで、この大学の公開講座の案内を見た。
「講演」が「公演」になっていた・・・・。

印刷屋のミスだけど、大学はチェックしなかったのか?
542名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:32:06 ID:q3KHvTIgO
543名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:32:43 ID:eJ9+kA6x0
>>533
文学部に地理学科って無理ないの?
この経歴からするとどうみても自然科学系の研究者だろ
544名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:33:28 ID:ITSFySIN0
九州だったら結構出るんだけどねえ。
少し前、大分の市街地(から微妙に外れた住宅地)に病院作るってんで
ボーリングやったら温泉出ちゃって、療養に使ってるとか
料理店の隣で温泉掘ってるとか
いろいろ聞くよ。
545名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:34:26 ID:FRp77bqcO
ばっかおまえら、あんまたてまさ大学なめんなよ!


正門のとこでよくTVロケやってんだぞ!
546名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:35:22 ID:t1+hy/xf0
元カノがそこ出身だったけど昔トイレに鏡の無い男子寮や合宿所があったらしい、詳しい奴いるカナ☆
547名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:35:32 ID:q3KHvTIgO
>>537
>>538だった
548名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:35:33 ID:oyaohac8O
地理と地質はちがうからなあ。
549名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:35:51 ID:+6dNG2YW0
流石Fランクwwwwwwwwwwwwwwww
学生の質もゴミクズだし
教授も糞だなwwwwwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:36:49 ID:MkziejXE0
都会のお尻は苦かったな・・・
551名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:37:45 ID:Y8uabzOz0
おいおい、オランダのITCって、発展途上国向けじゃ
なかったのかよwww
552名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:38:00 ID:6rzzJvTY0
>>545
まあ、>>1を読む限りでは@以外のAとBくらいなら狙いは悪くないと思う。
しかし、温泉が出なかったのが根本的な問題としてある訳で・・・
553名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:38:07 ID:QuS7jyiT0
>>543
「立正の地理」といって学会では結構名門
教授陣は東大と筑波大が多い
でもこのていたらく
554名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:39:44 ID:aCB5dhIH0
>>520
印度とのつきあいは古い学校だからね〜
555名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:40:15 ID:o51F9NOPO
熊谷らしいニュースですね
556名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:40:45 ID:zfmH1O3IO
学生は今すぐクーデターを起こそうや。クズな学長を大学から追放すべきだよ。
親が出してくれた授業料が、温泉を掘り当てるというギャンブルに注ぎ込まれたんだからな。
無駄金を学生の為に還元すればよかったのにな。馬鹿な学生も、馬鹿な学長を持っても苦労するなw

ギャンブル学長追放すべき。
警察も手に負えないぐらいの、学舎を凄い人数で囲って辞めれコール、学長室に押しかけて、辞める様に押し迫れよ。馬鹿な学長を辞めさせたい有志ある学生の、勇気ある行動がみたい。

権限剥奪、損失金の返還、永久追放、他の大学へ渡り鳥出来ない位に社会的制裁加えたら。
557名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:41:10 ID:QkQgF3vu0
ここで突然弘法大師が現れ、堀り跡に杖を突き立るとたちまちお湯が湧く。
教授も学生もこぞって改宗。
558名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:42:29 ID:QuS7jyiT0
>>557
高野山大学か種智院大学と合併するわけだな
559名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:42:36 ID:IRy/7Rte0
さすがFランクwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:42:44 ID:9c2xdGYm0
立正ワロスwww
桃鉄みたいだな
561名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:43:15 ID:FRp77bqcO
>>557
熊谷に修善寺は無いので…
562名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:44:41 ID:S0lm3t4I0
立正って、なんか知ってるとおもったら
友達が行ってた。
1度だけ車で遊びに行ったがメチャメチャ遠かった
563名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:44:57 ID:SogoeMRqO
旧文学部地理学科の俺が来ましたよ

前の吉田学長のゼミですた
564名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:45:58 ID:jfjFwXSX0
普通1500メーターで出るなんて運のいいほうだし
1500メーターで7000万なんて常識はずれのぼったくりじゃない?
565 ◆65537KeAAA :2007/09/20(木) 12:46:57 ID:AbUdRm0I0
>>521
えっ、何時の間に自殺してたんだ?
566名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:48:03 ID:6rzzJvTY0
>>564
業者が隠れ創価信者で嵌められたという可能性もあるなw
567名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:49:36 ID:S0lm3t4I0
  (ю:】←ジャイアン

  (ю:}←ジャイ子
568名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:50:45 ID:Ouuqr1NAO
「フイ」って何よ「フイ」って
569名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:51:47 ID:G/DecOHf0
>>509
どの分野にも抜きん出た実績を作る人っているんだよな。
温泉掘って80%以上って「パーフェクト」じゃん。
570名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:52:13 ID:UBf7GBWBO
>>469
この穴を使って何かやればイイ!


黒ヒゲ(学長)危機一髪をやればいいYO!
571名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:52:19 ID:7Dd/AWiN0
>>563
吉田は南極・昭和基地との遠隔通信システム構築に尽力したようだから無罪判決。
しかし、高村は有罪。島流しの刑(イラクの井戸掘り)に処する。
572名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:56:46 ID:lXZB4DFT0

(‐人‐)ナムナム
573名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 12:59:44 ID:qhSNBQ7r0
これは黒歴史になるな
574名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:00:09 ID:Aii9q7Zb0
>同大地球環境科学部では15〜16年前から、「熊谷キャンパスを掘れば温泉がでる」と推測
>していた。独立行政法人「新エネルギー・産業技術開発機構」の調査で、キャンパス周辺地域
>の地中深くに巨大な水の層があることが分かった。同大は過去の温泉掘削事例をもとにシミュ
>レーション、1500メートル掘れば43度の温水が出ると判断し、掘削することを決めた。
575名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:02:30 ID:rDO31cl20
だせえw
576名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:03:12 ID:jOIkGHen0
立正大学だったか文教大学だったか,とにかく立教大学と紛らわしい学校名
だったことだけは覚えてる,その大学の情報系学部を出た人が,SEとして
入社してきたのよ。
で,就職難の頃だったけど,なぜか京大の文系の人も一緒に入社してきて。
開発言語にCを教えたら,半月したら,初学者だった京大の人はクラス
ライブラリまで使いこなせるレベルになって,あっさり追い抜いていった。

その立正か文教かで学んだ4年間は一体何だったのかと。
577名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:03:52 ID:uUUMmcTP0
結論
>水温43度前後の温泉が毎分100リットル以上湧出
実際
>動力ポンプによるくみ上げさえできないほど少量
>温泉成分の分析もできなかった

差がありすぎ
試掘なども一切やらなかったの?やっての事だったら仕方ないと言えるが
578名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:04:02 ID:Zd8Dfc390
>>564
7000万なら安いほうじゃ?
ちょっと前までは1m=10万の費用がかかるといわれたし
579名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:04:32 ID:Fr8oMnop0
創価じゃ!創価のしわざじゃ!
580名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:06:16 ID:gieX8nAr0
馬鹿大学は
学長からして馬鹿だな

教授どももほんと低レベル馬鹿
581名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:06:57 ID:uUUMmcTP0
っていうか、みんなガッカリで悲しすぎるだろう
何がいけなかったんかな
582名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:08:10 ID:6rzzJvTY0
>>581
当初の計画
583名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:09:48 ID:zMtPFS970
後、1m掘れば出たかも・・・
584名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:11:36 ID:FRp77bqcO
熊谷で金使って学費値上げすると、大崎一本の夜間部の連中がファビョるんだよなw
585名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:13:19 ID:JpEfOx1Q0
そういえば、最近話題のガスの方は大丈夫なのか?
たしか、掘って使わなくなったら安全が確かめられるまで厳重に管理しないといけないんじゃなかったケ。
586名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:14:24 ID:xAaVdE5F0
とんだアホ学長ですね
587名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:16:00 ID:JBOv6IKT0
>>561
与野にはあったよ。もう枯れたけど。
588名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:16:22 ID:6rzzJvTY0
あの学長は掘った穴埋める時に一緒に埋めるしか無いな
589名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:17:24 ID:yo+j6mjb0
計画性なさすぎでワロタwww
7000万の損害出した責任はいったい誰が取るんだろ?
590 ◆65537KeAAA :2007/09/20(木) 13:18:28 ID:AbUdRm0I0
「借金の穴埋め」じゃなくて「借金して穴埋め」することになろうとは…
591名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:18:37 ID:FRp77bqcO
高村、見るからに狸親父って顔してるよな。
592名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:19:25 ID:maEAG9sA0
学長「温泉じゃなくて金銭が出ましたサーセンwwwwwwwwwwwwww」
593名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:21:33 ID:ZjQflOol0
>>1
(´・ω・`)その穴でフリーフォール作れよ
594名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:22:07 ID:4jAOzRo/0
>>593
それ何て生き埋め?
595名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:23:10 ID:zgGrx5Mi0
>>592
そして学長は左遷
596名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:23:58 ID:6rzzJvTY0
>>
とりあえず、久しぶりに笑えるネタ振りまいてくれたな。あの大学出て良い事なんて殆ど
無かったけど今度の話はオチがあって面白かった。俺は今夜久しぶりに同期の友達に電話
でもしてみようかと思ってる
597名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:24:19 ID:Hhv2nJp/0
>>457
誤解だ。
通常は1500m掘削で一億以上は絶対にかかる。
1m=\100,000を見積もって、そこから交渉の世界。
598名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:28:05 ID:LCG9jQEMO
>>588
この立正大の地下で文字通り礎となられるがよかろう。
599名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:28:15 ID:Zd8Dfc390
温泉採掘して施設まで作ろうってんなら2〜3億くらいかかるしな
600名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:29:13 ID:+hfrkuRF0
わが市は2億とられたぞ

ま、掘ったとこが特殊な地盤だったけど
ぬるこい温泉出るのは出た
601名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:29:16 ID:+JLQ2uUf0
行田にも江南にも温泉が出てるというのに(´・ω・`)
602名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:33:40 ID:RhKEnvXJ0
>>597
都内だと6〜7万らしいが、7000万は安いな。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/kankyo/20070307ft02.htm
東京の地下を支える沖積層の下には岩盤があり、その上に水分がたまっている。
深いほど地下水温は上昇し、1000メートル地下では約30度。
温泉法では25度以上あれば「温泉」と呼ぶことができるため、
深くさえ掘れば「どこでも温泉が出る」わけだ。

都内の温泉約140件のうち、深さ500メートル以上の地下から湯をくみ出す大深度温泉は、50件以上にのぼる。
掘削費用の低下も拍車をかける。
現在1メートル掘削する費用は6〜7万円。
この20年間に約4割安くなり、温泉掘削会社ドリコの菊池賢一部長によると、
温泉が出れば「掘削費用は5、6年で元が取れる」という。
これが「日帰り温泉施設」のブームを作りだし、全国都市部の大深度掘削は、年250件を超える
603名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:47:35 ID:B+WaREet0
大江戸温泉は1500mより遥かに掘ってたと思うから、2000mまで掘ってみれば
いいのに。そこまで掘れば何か出るんじゃない?

>>576
文教大は学校教員養成校だよ。教員養成では有名校。
オウム三女が入学して騒がれた。
604名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:50:22 ID:bTwbygLc0
>温泉療法学ぶ新学科も断念

代わりに温泉掘削学科を作れ
605名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:52:40 ID:qtBX1iMvO
マグマがでるまでやれよ
606名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:54:57 ID:HoZ4Nz/u0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
607名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:55:12 ID:8KiCpIFF0
事前調査に自らの学者なんて使うから
専門の業者に任せないと
調査代ケチったんだな
608名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:57:08 ID:4Rtj0goo0
だからあと50cm南を掘れって言ってやったのに。。
609名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:57:14 ID:GHOqOEhE0
りっしょぅ しをできるだけ小さく発音するのがポイント
610名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 13:58:54 ID:V/wQfenk0
教授の無能を「立証」
611名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:01:06 ID:B+WaREet0
>>607
調査代より、よその業者に任せたら面子が立たないじゃん?

学長になるような人は専門性とか実績より、自らの権力権威が大事って人
ばかりだから。
612名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:06:22 ID:B3nPv/Ya0
温泉の新規開発なんてオイルビジネス並の博打だろ
613名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:07:27 ID:vtQdSzMF0
一人くらいは「無理だって!」って主張した研究者もいたんじゃないかなー
結論ありきで押し切ったんじゃないかなー
614名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:07:32 ID:Qqo9M2qD0
>>601
深谷でも出たんでしょ?
615名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:09:04 ID:4VfWaDds0
この費用は学生の授業料値上げで補填
616名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:11:59 ID:Hhv2nJp/0
まあ、「出るわけねー」という意見も多いので一応フォロー。

基本的に関東平野は掘れば出る。
この人の運のなさは相当なモノ。
617名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:13:05 ID:BuSVHHng0
五反田になかったっけ
618名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:24:06 ID:f6WGsoYy0
>>525
>>565
ごめんごめん。おれ賀川光夫と藤村新一を混同していた。
死んだのは賀川で、藤村は入院中だな。
619名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:28:41 ID:7Dd/AWiN0
文教大学の前身は立正大学の姉妹校!
620名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:35:08 ID:XQO2/Zo4O
掘ったつちやら石やらを袋詰し、交通事故よけのお守りとして売り出せ!

621名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:39:39 ID:zywHZ/ra0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (●) (●)\
     /    (__人__)   \    
     |       |::::::|     |    < 学長なんとかいえお!
     \       l;;;;;;l    /l!| !   
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
622名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:40:04 ID:x2pQkkiN0
マムシは出るのになw

623名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:41:02 ID:7r+mP9tU0
>>616
これが結論なんだが
宗教関係で大失態のネタとして叩きたい人たちが多いらしい
624名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:42:08 ID:VRl6BhdW0
一応地理系の評判はいいはず…それ以外は白根。
625名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:42:56 ID:4Rtj0goo0
>>623
宗教は関係ないだろ
ここだろ
>>1
> ★キャンパス温泉 出なかった 立正大 7000万円フイ 新学科も断念
>  温泉療法を学ぶ新学科の設置などを目的に、立正大学(東京都品川区)が熊谷市万吉の
> 熊谷キャンパスで進めていた温泉※開発事業が失敗に終わった。約7000万円を投じて
> 掘削したものの、温泉はほとんどわき出ず、今年5月で工事が打ち切られた。
626名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:43:36 ID:a19MK54D0
地理の評判がいいのにこれかよw
627名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:43:49 ID:YhRHMbL1O
>>17
wwwwwwwww
628625:2007/09/20(木) 14:44:18 ID:4Rtj0goo0
>>623
>  事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や「地盤」に
> 関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画。

すまんなんかおかしなことになった。
ここだ。
629名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:44:58 ID:At60yOg90
むしゃくしゃして掘った。反省はしてない
630名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:46:55 ID:wnovfnKm0
>>17
温泉のアクエリオンかw
631名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:48:15 ID:GAs3CWURO
あと2cm掘ったら石油が出たのに。
632名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:49:17 ID:GnDKEsJ20
仏教大学なのにハローキティ。なんて可愛いんだ立正…

学生を対象として「立正大学をイメージするキャラクターは何か」 のアンケートによって、
RISSHO=RIS=リスという結果により、 リスのハローキティストラップが生まれました。
http://www.ris.ac.jp/guidance/ad/origin/goods/index.html
633名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:50:41 ID:nZ49pXV80
ここの地球環境科学部は
どうしてこんなポカをやらかしたんだろうか
634名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:50:42 ID:V0LVJeos0
母校ktkr
635名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:51:54 ID:9TvrEnBX0
>>93
斜めに掘ればいいんでね?
636名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:53:33 ID:DcXyXLHpO

哀れにも程があるだろ…

東名の町田横浜にある温泉みたいに
タンクローリーで運んだらダメなのか??
637名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:57:42 ID:B+WaREet0
世田谷の瀬田温泉は1700mなんだから、もう少し頑張れば出たかもしれないね。
出ない可能性も高いけど。

>>636
それで学科新設は幾らなんでも文科省が認めないでしょ。温泉出てても微妙
だけど。
638名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 14:59:27 ID:bH2VvhPb0
かつてこんな恥ずかしい学科新設断念ってあったっけ?

なんか立正大の地元では語り草になりそうだな
639名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:02:10 ID:30bI9qwE0
学長が一人で暴走してた可能性もある
640名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:05:08 ID:B+WaREet0
>>639
学長と取り巻きの地環教授連中の企みである可能性は高いね。
大体、どこでも、この手の勢力争い多いし。これで今まで勢力あった
チカン連中は凹まされるんじゃないの?
641名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:08:32 ID:aFwe/pbSO
熊谷じゃなくて、本部の品川区を試掘すれば良かったのに。
近くに天然温泉を売り物にした銭湯があるくらいだから、
間違いなく掘りあてられたのに。
642名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:17:55 ID:B+WaREet0
>>641
あくまで新学科設立の為の設備だから新学科入れるスペースない場所で
掘り当てても、今度は誰が出て行くかで揉めるからじゃない?

キャンパス増設するとよくある話だよ。
643名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:21:15 ID:At60yOg90
学長自重しろ
644名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:47:41 ID:WH3IC6xKO
乞食撲殺大学はさすが、一味違うね
645名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:51:58 ID:KYSgy+D1O
これは責任問題だろ。学長と教授は辞めるべき。
646名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:55:38 ID:dpikGBuP0
俺も昨日ケツ掘られたorz
647名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:57:56 ID:4Rtj0goo0
>>646
くやしく
648名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 15:59:27 ID:83dcprFp0
同じ熊谷市内でも温泉出てる所あるのになぁ
649名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:03:16 ID:Xon6GuN80
日蓮大聖人に帰依しなければ日本は滅びる
650名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:04:04 ID:tuOPXAJW0
>基本的に関東平野は掘れば出る。
>この人の運のなさは相当なモノ。

新しい研究課題を掘り当てたんだから、運がいい。
なぜたまたま温泉水脈がない場所を掘ったか。
651名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:04:52 ID:Et4msgMI0
>>406
我が学会の某新聞でよく叩かれてる日顕・日如って立正OBだったのか
652名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:04:55 ID:3szqVTJB0
>>644
なんかやらかしたのか?
立正OBですが頭は悪いです。ごめんなさい。
でも、殺人鬼やレイパー、ロリペド系を輩出してないのが唯一の心の拠り所だったのに・・・。
653名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:08:15 ID:l1gprZr/O
学長と教授陣は相当恥ずかしいな
654名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:09:56 ID:4dLZ01gO0
はーーはははははははははははははは
655名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:12:32 ID:dnSG8fqE0
学長が最大の戦犯だろ常考
656名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:13:04 ID:L9Qu60WY0
Fランが調子に乗るとこうなる
657名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:16:01 ID:BhS8thOn0
手前味噌のクズ学者よりも一流のダウザー呼んでご協力を願ったらどうだ?
658名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:17:08 ID:AJYqqDLZ0
>>1
立証できずw
659名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:18:41 ID:PNBZdMyf0
>>260
今田に地政学なんていう馬鹿いるんだw
660名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:22:14 ID:SocrZMkmO
うはは、なにやってんだよ我が母校‥‥or2
661名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:25:08 ID:OIKqlFMJ0
>>659
いや、普通にいうだろ
662名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:27:14 ID:jBRszfgE0
大チャンス! 15000mの穴売ります

 通常価格7000万円のこの穴を、5000万円でお売りします!
 ゴミの埋め立て、地底探検、おーいと呼んでみるなど、
 工夫次第で夢は無限に広がります!
 さあ!君の未知の地底を手に入れよう!
663名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:29:21 ID:W9Y2I1bu0
学長らの人生経験がヌルいからこんな事態になる。
664名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:31:46 ID:FRp77bqcO
何人集まってんだよ。立大生はw
665名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:31:57 ID:l56dH5bC0
竹下元首相がやった(地方に一億ずつばら撒いた)
「ふるさと創成」でもこの手の温泉ダメダメがあった。
あれは本当に無駄金。
666エビアンガクール ◆ECVlRGRGug :2007/09/20(木) 16:31:57 ID:x4A4jv2vO
>>659
地政学を廃止されてからの日本の外国のダメージは計り知れないと思います。
667名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:33:09 ID:YJ8kS9DIO
>>662
お〜いと叫びたいからください。
668名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:35:56 ID:51VORhpq0
おめ!

669エビアンガクール ◆ECVlRGRGug :2007/09/20(木) 16:36:04 ID:x4A4jv2vO
>>666
訂正 外交のダメージ
670名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:36:52 ID:yrlTYlOwO
┐(´へ`)┌ メタンガスで吹っ飛ぶよりゃマシだろ
671名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:38:36 ID:xBgcIRAC0
>>577
試掘するくらいなら、いきなり本番やった方が安く付く。
試掘する分、二度手間。
試掘は浅い深度の大きな径の井戸を掘る前なら有効かもしれない。
672名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:40:02 ID:8qFiAVRA0
パチスロではよくある話だな
673名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:43:20 ID:jBRszfgE0
ヤクザ業者だったら、適当に蓋して後始末しないだろな。
そんで誰かがおっこちて(R
674名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:45:10 ID:xIjfQHLI0
学校に風呂作ってどうすんだよ。馬鹿
675名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:45:40 ID:qt4+QXZfO
西口涙目ww
676名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:46:37 ID:zyriRJoX0
7000万円もかかるもんなの?
10万円くらいでできるようにしろよ
677名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:46:48 ID:9oGk2WE00
この教授
もうこの大学にいられなくどころか学会でも村八分じゃね?
678名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:47:07 ID:+Nyt9y830
温泉掘りすぎ
679名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:47:55 ID:jf+bWu6E0
>>677
教授どころか学長
680名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:48:27 ID:0aZhvEQ0O
渋谷区松濤の爆発して吹き飛んだスパの事件はその後、どうなったんだ?
681名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:49:52 ID:8c1iVGFb0
人に物教える立場の人間が……
もう何言っても説得力ねーw
682名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:51:02 ID:WInGP5G+0
帝京大(八王子)の目の前にあった気がする

しょせんは汲み上げの非火山性糞源泉だけど
683名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:51:11 ID:O4qe6sPNO
きちんと調査してこれ?ww
さすが無名大ww
684名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:52:08 ID:8L6ieh6/0
ここの学生かわいそうだな。
学費がドブに捨てられて・・・
685名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:52:44 ID:LCG9jQEMO
>>674
そういや理学部には所々シャワーがついてたな。
あれなんだろ?
686名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:53:48 ID:WInGP5G+0
草津の万代鉱(安旅館やペンションがひいてるの)や玉川温泉は
酸が強すぎて逆に肌をやられる

沢渡とかがベストだな

687名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:55:01 ID:Zd8Dfc390
>>685
滅菌シャワーじゃね?
688名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:55:05 ID:dPBn+Pa60
>>685
薬品かぶったときとか、緊急の場合にあれで洗い流すんだよ
689名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:55:18 ID:0Jc7rRMA0
よし、まだ誰も言ってないな!



校長「穴があったら入りたい」
690名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:56:12 ID:mhXFRKyZ0
691名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:57:18 ID:uDeXJLjU0
ラーメン大学ってまだあるの?
692名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:57:39 ID:oXh8dLci0
立正大学ってどんな大学だよ
恥ずかしいなあ
693名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:58:45 ID:ogZR4x/c0
立正(たてまさ)大学は日蓮宗系の仏教大学です
694名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:58:55 ID:dPBn+Pa60
>>689の本音
「穴があったら入れたい」
695名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 16:59:41 ID:vozpu20a0
講師は信じられないぐらい薄給、これってやっぱ、温泉掘ってたからですかね?
講師辞めて温泉の番頭に転職したかった あはははははは orz
696赤井孝美:2007/09/20(木) 17:00:10 ID:T9yS2mxt0
水守のふるさとで、天然ガスでも掘ったほうがましです。

211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・ [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

229 :名無しさん@七周年 [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [[email protected]] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com

http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [[email protected]] 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm

http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/

318 名前: [email protected] 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html
697名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:00:24 ID:ogZR4x/c0
俺のケツの穴なら常に開放中
698名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:02:27 ID:35KQKDOx0
学生が黙ってないだろ。
立正じゃそんな覇気のある者もいないか。
699名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:03:19 ID:eP3WYs1s0
温泉出る出る詐欺の悪寒
700名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:03:37 ID:hFZVOlGt0
ああ、大学を聞かれて、「りっきょう」って聞こえるように早口で答える大学かwww
あと、独協も同じだけどなwww
701名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:03:52 ID:2QSZ7l/T0
返還義務無しの奨学金で優秀な学生集めた方が良かったんじゃないの
702名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:08:53 ID:WInGP5G+0
関東平野の汲み上げ温泉は、ほぼ全て石油臭い塩化物泉だけど
たまーに大当たりで、伊香保(元々の)や有馬(元々の)みたいな
赤褐色の源泉が出る

もっとも見た目が凄いだけで、火山性のガチ温泉に比べると糞だけど
703名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:10:07 ID:1gtkh4bu0
マーチ、己の限界を知る・・・。
704名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:11:42 ID:hFZVOlGt0
>>703
マーチはおろか、日東駒専、大東亜帝国にも入ってないけどw
705名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:11:58 ID:M6l8DQzIO
キャンパス温泉が無理ならキャンパスパブにしてくれ!
706名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:13:49 ID:hFZVOlGt0
>>705
お前、名古屋人だなw
707名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:14:19 ID:AOpozCZ80
品川キャンパス掘れば湯が出てくるのに・・・。
708名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:14:23 ID:D8UL3/hn0
マーチのLは立正のL!
709名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:15:08 ID:WInGP5G+0
>>704
受験のとき、立正・大正も滑り止めで受けたけど
史学科だけ、なぜかレベル高かった
駒沢と同じぐらいのレベルで、帝京とかよりは上だった

もっとも、本命受かったが


710名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:16:26 ID:hFZVOlGt0
>>708
MARCH・・・ Lはどこ?wwww
711名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:18:53 ID:efEYBPLM0
入浴者が女子大生ばかりになるからと盗撮カメラも買いまくってたのにな
712名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:20:14 ID:gy2cq28H0
ここが馬鹿な大学は仕方無いとして、
このスレに来てるこの大学関係者の余りの母校愛の無さに泣けてくる・・
そりゃ頭の良い大学の方が母校愛を持つ者が多いだろうが、そんなの当たり前。
馬鹿な大学でもめちゃめちゃ母校を想う奴等が多い大学もまた非常に価値があると思うよ。
俺が知る中では友人の居た東京農業大学の奴等とか、何か凄く母校愛を持ってたな。
温泉掘る前に、馬鹿なのに何故か母校愛が育つ大学を目指せよ。。
713名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:21:42 ID:ElmI8jgi0
行書の試験で行った事あるわ・・・遠かった。
714名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:22:12 ID:dpLzYiv40
弘法大師なら温泉出たのに生臭坊主じゃ無理だったか
715名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:22:46 ID:paLyApA60
MARCHの中では地味な存在だよね
716名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:25:22 ID:LMsQfVaP0
長島監督も御難続きだな……
717名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:25:23 ID:CDI/MMax0
Fランク大の学生はオツムや行動力が無いから、学校が好き勝手出来ていいな。

一流大だと反権力ごっこの活動家(笑)みたいなのがワンサカいるから当局も無茶なことできない。
718名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:27:43 ID:QWRNxOMa0
>県の担当者は「温泉掘削には多大な費用がかかるため、事前に十分な探査が行われる。
>掘削したのに温泉が出なかったという例は記憶にない」と話している。

地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣達かわいそう。
学長次期はピンチだな。
719名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:29:51 ID:LMsQfVaP0
反学長派は祝杯を上げてるだろうな

立正みたいなところで学内政治が盛んかどうかによるが……
720名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:29:57 ID:8ciPQwYu0
どのくらいの量が出るのか掘る前にわからないの?
今の温泉技術レベルってそんなものだったのか・・・
721名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:30:16 ID:XQO2/Zo4O
>>503
生兵法は怪我のもと
722名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:34:38 ID:W0zIQQMd0
温泉療法科・・・・・プ、、、、

まず叫授と学生の低脳さを治せよ。
723名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:34:42 ID:LMsQfVaP0
>>503
この場合は逆に紺屋の白袴、医者の不養生だと思うけどな
724名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 17:46:18 ID:V6WrU7650
1500メートルまでいって帰ってくるパイプ通して、水道水を循環させたら地熱で温まったりしないのかな?
725名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:05:52 ID:xBgcIRAC0
>>720
判らないから、近所の温泉や井戸を参考にする。
しかし、近いからといって同じ量が出るとは限らない。
近くで出てるから、という論理だと、日本全国出る事になるからな。
水井戸だと、道路一本挟んで出る場所、出ない場所が分かれてるところも有る。
断層や岩盤の亀裂から水を取るとなると、もう、ピンポイント。
726名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:10:35 ID:Qpo0CqjMO
法華経と創価は仲いいのか?
727名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:21:42 ID:4226Wq4k0
これで、志願者激減 廃校の憂き目  歴史に残ってよかったじゃん

ホッケは美味い
728名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:28:56 ID:Y5iI0bKP0
立正の歴史に名を残すなこの学長は
729名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:32:56 ID:vmgUggd80
立正大、高千穂大、国際医療大、明星大、このへんの近々消滅する可能性の高い大学卒業した人は、将来卒業証明どうするか確認しといたほうがいいよ。
730名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:45:02 ID:zfmH1O3IO
学長、教授追放クーデター起そう!!
731名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:49:05 ID:dPBn+Pa60
>>729
1.系列の大学
2.1が無ければ在校生や施設などを吸収した大学など
3.1も2も無ければ文科省

というパターンっぽいな
732名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:51:24 ID:f9I4F3VI0
クソワロタwwwwwwwwww
733名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:51:34 ID:LzjUcDpy0
とぼけたムカツクやろうを
その1500mの縦穴に突き落とせないかな

そんなに直径ないか
734名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:52:00 ID:Z0OTGXZY0
>>1
そこでマントル計画ですよ
735名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:52:37 ID:UfPbGaXf0
これがケインズですよ
736名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:53:32 ID:D+xohbLr0
学長あほすぐる
737名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:55:26 ID:3fKOIPZQO
>>721
その道の専門家の教授に「生兵法」
皮肉たつぷりでいいねぇ。
738名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:55:34 ID:8ELprsQr0
学生に実習名目で掘らせろよ
739名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:56:51 ID:Ct0nG3oN0
個室付きにして、女子学生に背中を流してもらいたい。
その際、恋愛感情が芽生えて、あーなるという訳で。

>>700
それ、代ゼミの吉野敬介先生が授業中に言ってましたわ。
それを聞いて、死んでも立正大学には行かないんだって思った浪人時代。
740粟野:2007/09/20(木) 18:57:12 ID:x9/ypbgWO
他人にとっては実にほのぼのするニュースだな。
741名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:57:16 ID:qhzK0B0X0
芸者・コンパニオン育成コースはないのけ?><
742名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:58:48 ID:SuUKqmuc0

徳川埋蔵温泉。
743名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:59:17 ID:u0sspsvq0
>>84が結論を出した
744名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:59:32 ID:o1+O1Sp+0
女子学生と温泉の夢が・・・
745名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 18:59:57 ID:q/op26z1O
平和な大学ですな
746ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/09/20(木) 19:00:30 ID:7fVf58oS0

このボーリング費用どっからだしたん??
747名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:01:31 ID:uJVT/A2h0
Fラン大の補助金は中止して、かわりに国立や上位私学へ補助金回せよ
748名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:02:17 ID:vBzboqk/0
仏教大学らしく糞坊主から寄付という形でぶんどったんじゃね?
749名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:02:35 ID:LKEI3F7W0
>>66
冷蔵庫に牛乳があたかもしれない。
750ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/09/20(木) 19:02:56 ID:7fVf58oS0
>>747
だがしかし
上位私立国公立でも
ろくなことに使わん研究室多数
プレゼンだけの見掛け倒し
751名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:03:42 ID:d67DQ9+eO
>>720
わかりませんよ
そんなものです

関東平野は国が穴を掘りまくったので
ある程度検討つきますがね
大阪、京都市には温泉が少ないでしよ
東京都は腐るほどあるよ
752名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:04:40 ID:cvCkX/FX0
修行のひとつとして
大学のみんなで手で掘ればいいんじゃね?
753ガネシャ ◆l5kJwFRLMM :2007/09/20(木) 19:05:23 ID:7fVf58oS0
>>752

2m以上は人力では無理

とナイトスクープでやってた
754名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:06:43 ID:Ci55MWYSO
地質と土木工学の学科にすりゃいいジャン
755名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:07:10 ID:VAeV2VyH0
品川だったら出てた?と思うが熊谷なのか。北関東だけど、近くの健康ランド(一応天然温泉らしい)は1200メートルとある。
756名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:07:28 ID:N1iy1u4M0

お風呂上がり美人目当ての学生で学生数増加のもくろみがww
757ラ厨:2007/09/20(木) 19:08:46 ID:cLK9ueLN0
 /| +
  l |
  _L!_
  ||   /二二ヽ   
  || / ( ・∀・)) 熊谷市内のサイタマ健康ランド関係者のラ厨でーす
  Oニゝ、__乂__〉  立正大の温泉掘削失敗は真湯の健康ランド業者としてはめでたい、めでたい!
  ||!J_|::::::::::::::|   http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1179406873/l50
  8  (二∧二)  http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1140072999/l50

758名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:09:50 ID:qhzK0B0X0
多摩テックに温泉入りに行こうかな、遠いけど(´・ω・`)
759名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:10:56 ID:L7golZNw0
女子大生と混浴の夢が・・・
760名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:11:27 ID:iMowjuqI0
早稲田の学生はボーリングの練習で温泉掘り当てたってのに
本気で掘って失敗は痛いな。
761名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:12:11 ID:jdCfLPTG0
早稲田の学生>>>立正の学長・教授か
762名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:14:00 ID:CG40DF8rO
悲惨な話だな、俺は今笑っとるけど
763名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:19:33 ID:CqOnU8lc0
 
湯ノ花入れればおk
764名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:20:12 ID:D+xohbLr0
温泉掘削失敗大学として有名になるだろう
765名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:20:24 ID:AtDGVD4oO
すげーアホ
766名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:23:33 ID:Zva/qwP40
あまりにも間抜けで恥ずかしいな

767名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:24:09 ID:D+xohbLr0
立正は7000万もかけて笑えるネタを提供してくれた
768名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:24:54 ID:O4qe6sPN0
マントル層までぶち抜いて、地球科学学部でもつくればいいんじゃね?
769名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:28:22 ID:kILr5k5c0
えらく金が掛かったコントと言うべきか?。さすが俺の母校。
770名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:32:50 ID:5HzVKXcG0
要は,教授がぼろかったってことだな

専門家のくせに,失敗ww
771名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:34:18 ID:D+xohbLr0
立正卒大杉
772名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:34:48 ID:tzxiPRuH0
近くに温泉いっぱいあるのになぜ・・・? www
773名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:35:36 ID:xRhF30Sq0

        ,.._,/ /〉___o ○( …ぬるぽ たちまさ大学 ぬるぽ・・・ )
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
774名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:36:05 ID:/gHUjPDIO
頭の悪い大学
775名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:36:56 ID:24V+ieSjO
>>546
なぜ。
元カノが男子寮のトイレの中を知ってたか
考えたか?
776名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:36:56 ID:0Jc7rRMA0


学長「1500m掘ったところでスパッと諦めた」
777名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:37:19 ID:D1pSekCG0
(ノ∀`)アチャー
778名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:39:36 ID:kILr5k5c0
>>776
だとすると高村もけっこう漢だなw
たんなるチョビ髭の白髪親父だと思ってたのに。見直した(笑
779名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:42:49 ID:qw1FmUNO0
まあ、得てして学問の徒には理屈倒れの人が多いがこうまで見事なのは・・
専門の学長が陣頭指揮して、その上記憶に無いとまでいわれるような失敗を
やらかすとはねw 穴があったら入りたいといっても1500mは掘りすぎだw
780名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:43:37 ID:dPBn+Pa60
>>773
        ダラララララ __
       ,.__=≡/ /ガッ _____
      .// =≡/ /∧__∧:─::ァ /|
     // =≡/ / i#)`Д´) ~/ / .|
    .// =≡/_/ /"'"'"'"" / /  |
   // =≡〈,'/〉゙:───‐' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                    | ./
    |__________|/
781名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:46:35 ID:uJVT/A2h0
地熱が高い地点まで掘り進めば、地上から水を注入し熱水を取り出して温泉に出来る
782名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:46:53 ID:kILr5k5c0
学長を含めこの計画に関わった関係者を全部集めて空いた穴を塞ぐべきだなww


783名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:48:07 ID:Qqo9M2qD0
スポンサーさんを探せば良かったのにね
中途半端が一番ダメだと思うよw
784名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:48:32 ID:hW1HI+oL0
あーあバカ大がバカを本当に「立証」しちゃってどうするw
立正大学www
785名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:52:10 ID:8/xe61hu0
普通は、400mも掘れば出てくるものだ。
悪くても、800mも掘れば出てこない方が珍しい。
それが1500m掘って出てこないだなんて、よっぽど温泉に恵まれない土地なのであろう。

全学で草津に移転を考えるべきだろう。
786名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:52:36 ID:2pU6G5U80
バカニュースじゃん
787名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:53:56 ID:CT4hthtQ0
もう1メートル掘れば埋蔵金が出てきたのに。
788名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:53:57 ID:kILr5k5c0
>>2
同大は「温泉が出なかったことは非常に残念だが、掘削跡は埋め戻さずに学術的に活用
したい」と話し、独立行政法人・産業技術総合研究所(茨城県つくば市)と連携して、活断層の
分析や深層地下水の水位測定などに生かす予定だ。

とりあえずOBはこの空いた穴のうまい利用方法を他にも提案してやるべきだろうな?
実際、関係者はアタマ抱えてると思うしww
789名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:56:18 ID:tPS8G9Ug0



すばらしいアイディアだ


別府大学で、それ、いただき!


100%出るしw



790名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:56:48 ID:O+ScHotU0
たまーにこういうことやって一文無しになるオッサンがいるわな
791名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 19:58:49 ID:D+xohbLr0
穴の有効利用を考えたほうがいいな
埋めるのにも金がかかるだろうし
792名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:00:22 ID:pkDWikVe0
くやしいのう立正大wwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwww
793名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:01:07 ID:umCUTLT20
万吉って公園のあるところ?
赤ん坊の頃、そこの公園の滑り台から転げ落ちて、4針縫った
自分では全く記憶が無い
794名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:01:27 ID:9D0GK0JTO
バカは何をやっても駄目という立証をした立正
795名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:02:58 ID:kILr5k5c0
>791
だから学長と関係者を埋めろと上の方で何度もww
まあ、ホントに良い利用方法を一般からも公募して採用された人には賞金を出す
っていうのも有りかもしれん。
796名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:04:08 ID:d32bAtUHO
大学だし、穴の利用法も良いけど、今回の失敗
をきちんと検証して学術的な発展としてほしいな
797名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:05:23 ID:5dsTk8jR0
学長ヤバイだろうw
798名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:05:47 ID:2SmSI+6a0
あと1mで出たのに
799名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:07:12 ID:fJ1RDvAQ0
ふるさとなんたら1億円で温泉掘って出なかった村の物ですが、とても温かい気持ちになるニュースですね。
800名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:08:56 ID:LmEo/34+0
卒業生ノシ
801名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:09:56 ID:kILr5k5c0
>>799
そう言って頂けると一応は卒業生として有り難いですがww
802名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:10:28 ID:fThx+9n30
>>799
もう温泉はいりません。
だって、心がこんなにあたたかいんですもの。
ってか?
803名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:10:41 ID:PQsrx3+OO
わしのふるさとは、ふるさとなんちゃらの1億で温泉掘って湯量が少な過ぎあぼーん
804名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:11:36 ID:EIeWTO080
おわってんなw
805名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:11:37 ID:bhT3won5O
東京はわりかしどこ掘っても当たるくらい温泉でるのに立正は日頃の信心がたりま(ry
806名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:12:00 ID:AN5afRkM0
もともとお布施だからノーダメージ
807名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:12:38 ID:kILr5k5c0
>>802
そんな感じww
しかし困ったもんだ。どうする気だ高村(笑
808名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:12:50 ID:s4dmlQGE0
創価の祟りじゃ!
809名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:12:56 ID:eBmI8eLK0
所詮自分の金ではないからな。
810名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:13:07 ID:gvlLBHDK0
>>799>>803
結婚汁
811名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:16:39 ID:kILr5k5c0
>>808
とりあえずそう言う事にしとくかww
812名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:17:03 ID:E7W/aHGCO
近隣で創価が掘りまくって枯らせた
813名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:17:39 ID:IMIVyIwh0
立正大ってどこ?
814名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:18:45 ID:jTwFwr9M0
南無妙法蓮華経〜って創価のものかと思ってたけど
立正大学の日蓮宗のものらしいな元々は
815名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:18:58 ID:R4olLOjm0
地下水の専門家、地球環境科学部の教授等という
たいそうな肩書きを返上しろ。無能をさらけだして赤っ恥だなw
816名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:20:08 ID:szkRByn4O
あと20m掘っていたら…
次の地震に期待だね
817名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:20:39 ID:qD0AsBvu0
ツムラの温泉の元でいいじゃんかよw
818名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:20:47 ID:mejc2opY0
確かに今までの研究実績を自らが否定したようなもんだな
819名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:21:27 ID:E9u/CM130
近所の銭湯は温泉なんだよね。
どうせ本山がお金だすんだろうけど
820名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:23:17 ID:00i8tC2G0
温泉は出ないが有毒ガス出てきたりして

1500mって、掘りすぎ

1000mで諦めろ
821名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:24:20 ID:lgxQDU7h0
1500mの穴を有効利用ねぇ・・・

強いて言えば、垂直の穴を自由に移動できるロボットの開発実験に使えそうだな。
ロボットにサンプル採取機能とライト装着させてカメラ付ければ、地質調査に持って来いなんだが。
蜘蛛型で足を工夫すれば多分造れる。

ま、開発したところで需要が無けりゃ、意味ねーな。
822名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:24:27 ID:YpGD8qIf0
Fランク大の教授なんて大手企業のサラリーマンより頭悪そう・・・。
823名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:26:11 ID:CwCI85rs0
>>822
大学のレベルと教授のレベルはほとんど関係ねーよ
アホか
824名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:27:51 ID:jTwFwr9M0
掘ってしまった穴は巨大なシェルターにすればいい
825名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:28:05 ID:YpGD8qIf0
>>823
関係あるだろ
たとえ東大出てたとしても就職先が立正の教授なんて
大手企業のサラリーマンより出来が悪いはw
826名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:28:12 ID:h0BNaE+9P
山崎邦正の大学だからなあ。
これぐらいはアリだろう。
827名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:29:06 ID:+d4weRKP0
まぁFランだからな
別にいいんじゃねーの?Fランは日本のためにもよくねーし
828名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:31:20 ID:PWrmKZS30
>>790
躁病のオヤジとかが、「観音様が枕元に立って…」とか言って、借金して掘るんだよな。
829名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:34:39 ID:0mfHS2vq0
「高熱隧道」の中に無責任な学者の描写がある。
830名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:34:45 ID:4j6JFzVI0
どこのバカ大学かと思ったら母校かよ('A`)
こんなのでも往年は偏差値うなぎ登りで、笑っちゃうような倍率だったんだよな・・。

最果ての熊谷にバブルの塔を立てたと聞いて呆れていたところに、今度は温泉かよ。
最近の部の後輩も見事なDQNばかりで、関わり合いになりたくない奴ばかりだし、
金の使い道を知らない生臭坊主がこんな恥ずかしいこと続けているんなら、さっさと潰れて欲しいよ。
831名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:35:51 ID:l4b2WPqQ0
      _,_,,, _                              _
 _ _(_)/       \           ◎_,-,_ロロ              | |
l_j_j_j^⊃へ、   , へ ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|  л     __   | |
 ヽ |     | ̄|   ゚ | (_) _ _ ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|  |__|
  ヽヽ  ノ_j    ⊂_ l_j_j_j  / /   ̄| | ̄  |_| '-'         □
  /   ー――  /  ノ ̄     ̄      ̄
 /        /ー '
832名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:36:46 ID:jTwFwr9M0
いっそ創価に買収してもらおう!
833名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:37:11 ID:btURw8AN0
こんなことに金使うなら陸の孤島から脱出しろよw
834名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:39:48 ID:kILr5k5c0
>>830
俺はとりあえず笑かして貰えたからそれで良いよw
しかし理事の多くが坊さんなので金の使い方知らないし経営感覚も無いのは確か
まあ、あんまり叩くのもどうかと思うんで、これで終わりにするわ。ほいじゃ
835名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:41:57 ID:a96htRvkO
ナムサン
836名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:43:40 ID:XQO2/Zo4O
>>729
高千穂や明星と一緒かよorz
837名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:48:48 ID:fOK75YArO
東京で出ないとかどんだけ運がないんだよ
838クリスチャン@八周年:2007/09/20(木) 20:49:02 ID:MFj3TM9o0
何、温泉を掘り当てたいだと、では、杭あらためなさい!鉱脈は近い!

学長が、改宗すると、新しい穴から、油があふれ出したそうな。それが、後

の、立正石油である!
839名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:49:08 ID:E9UzKyRgO
論より証拠。偏差値を立正したか。
840名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:49:35 ID:4j6JFzVI0
そんなに無駄金使う余裕があったのなら、いわくつきの忌み地から移転すれば良かったのに。
キャンパスをちょっと出た森の中は荒れ墓地だらけだし。例現象とかも数多く聞いた。
在学中から何かと気持ちがよどんで疲れるところだったよ。
841名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:49:40 ID:IyEnItj70
バカスw
842名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:50:30 ID:2oLXAghz0
今時どこでも温泉出てくる世の中にw
ついてねーなw
843名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:50:41 ID:xU3Wz78N0
>>830
この機会に少しだけ立正大の事を調べてみたが、意外とうまく経営してると思うぞ
学部構成も、仏教系からよくこう上手く派生させたなという感じで、好感が持てる。
偏差値や志願倍率も健闘してると見るべきだよ。

今回のことも、狙いは悪くなかった。昨今ありがちな中途半端で抽象的な
カタカナ学部に比べて、コンセプトが明確でいい。
学歴ヲタ的には立正大を見直したよ。
844名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:51:33 ID:idwtF5R+0
>事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や
>「地盤」に関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画

学部ごと処分しちまえよw
845名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:52:37 ID:ytLojX6iO
ついてないっつーより、マヌケな話だな
846名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:55:16 ID:vEcV92NE0
この掘った穴に水を注ぎ続けると
847名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 20:55:22 ID:4Rtj0goo0
>>753
ミャンマーでルビーの採掘権を買ったことがあるが、
現場では5人掛かりとはいえ深い穴掘ってたぞ。
現地人は凄え。
848名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:00:04 ID:jgJE6JWw0
立正佼成会のことか?・・信心がたりん
849名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:04:08 ID:8v0BBAWc0
>>814
「らしいな」じゃねーだろ!

喪家と日蓮宗の関係を勉強しる!
850名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:04:31 ID:0FwMXeQT0
立正佼成会とは別、ただ日蓮系なのは確か
因みにネラーが嫌いな創価は日蓮から破門された
立正と創価は犬猿の仲だな
851名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:06:45 ID:N1iy1u4M0

7000万なんて中途半端だ。1億までもう少しじゃないかw
852名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:07:27 ID:g9Vr3eB7O
地味だけど経営が良い大学

工学院 明星 立正 日本工業 城西 だな。
853名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:07:30 ID:bVa9h4vTO
バカ大学wwwww
854名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:11:10 ID:hAh9e/V30
うちの会社だと水とか出てもただの糞井戸何だけどな。
855名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:11:31 ID:4Rtj0goo0
              , 、
              | \   _   
            ミミ   \,r′/○)\ 
      ,r' ミミ     ミ  ヽヽ(´・ω・`) 
    __(;:;::::(;:;:;:;::)       と     )
   (::;:(::;::;:;:;;:;:(;:;;)        ヽl    ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ (__ )    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      !、     r'
                       ヽ_,r'
856名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:13:27 ID:ACYNIh310
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >6 |
   |   /(      )ヽ      |__/
   |   /  ⌒`´⌒        ) |
  .|              /    | |
  (    |_/ヽ_'\_/      | |  信心が足らんね!
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|
   .\   |    ̄ ̄     _///\
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
857名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:14:17 ID:aCB5dhIH0
ねら〜は叩ける学校じゃないけどな。
戦前から右翼への人材供給には実績のある大学だぞ。

おつむはからっぽかもしれんが…
858名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:14:47 ID:7mploaNs0

創価と犬猿の仲だと聞いて、応援したくなった( ・∀・)!!
859名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:15:13 ID:NIIkCD0F0
立正大は東京ドームで入試やったり以前から風変わりなことして話題作ってる大学だな
860名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:16:22 ID:2Kr3yYJb0
熊谷の石原駅近くの「湯楽の里」は1〜2年前に千何百メートルだか
掘って天然温泉が出たって宣伝してたぞ。直線距離で10kくらいだろ。
出ない筈が無いと思うが。
861名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:17:36 ID:4y9uLV290
うちの裏山がグリーピア予定地になって温泉掘り当てたが
計画変更で今は温泉スタンドになり10円/L
土地もあるしぜひ新キャンパスを!
862名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:18:23 ID:6Zw24rUW0
あと100mで天然ガスが出たかもしれない
863名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:20:48 ID:oClYo+XD0
熊谷の現役立正生だけど何か質問ある?
864名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:21:35 ID:ZgPXTwoRO
モンゴルが攻めてくるという社会不安につけこんで布教しようとした屑。空海なら各地で温泉出まくり。
865名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:23:59 ID:kQgn3Wa+0
創価学会とも立正佼成会とも日蓮正宗とも
反目してるよ。

「池田大作のバカ」

と、大声でキャンバスで叫んでも全く問題
ないと断言できるのはここだけかもね。

卒業生には車だん吉、きゃんひとみ、
西武の西口なんかがいる。
866名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:25:01 ID:oyaohac8O
温泉が何処を掘っても出るなんてまやかしだよ。
ふるさと創成以降、業界は永久不況だし、まあたらしい探査技術、掘削技術も出されてない。
国がそんな学科の設置を認めるほうがおかしい。私学助成なんかしなくていいって思うくらい間抜けだ。
867名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:27:58 ID:NIIkCD0F0
自分は埼玉の者だが、家の近所のダイエーが閉店し、
使われなくなった駐車場を掘ったら温泉が出た
今繁盛している
立正大はよほど運がなかったんだな
868名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:31:24 ID:yxVdfPtn0
温泉大学なら草津に作ればいいじゃないか。
869名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:31:43 ID:RDyjuV++0
さすがド三流大学
870名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:32:19 ID:irz2lET7O
駒澤大学52
立正大学50
大正大学48
身延山大学40

龍谷大学53
佛教大学53
大谷大学46
花園大学43
高野山大学40
種智院大学39
871名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:33:47 ID:HvoJAllW0
東大阪大の子供学部子供学科みたいなもんか
872名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:35:10 ID:9Vvbzw5x0
石油を掘れ。
873名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:35:28 ID:F3LRjNJkO
高村先生、専門でしょ。
オイラ、学生時代、別の大学の地理専攻だったけど、
高村先生のテキストで水文学など学んだよ…。
それがショック。

金銭的に大学は大丈夫なのかな…。
874名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:37:39 ID:XQO2/Zo4O
>>863
今、偏差値どれくらい?
875名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:37:59 ID:KBW6ofce0
おお、我が母校よ!相変らず無駄金を使っておるな!
876名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:38:41 ID:/LbUwmTkO
石橋湛山先生が泣いてるぜ。
877名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:39:30 ID:vahc2QvS0
>>863
「東京の大学」と思って騙されて入学しちゃった人?


埼玉にキャンパスのある大学って、遠隔地からの学生でよくいるんだよね、「東京」頭に思い描いてたらとんでもなかったっての。
878名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:40:53 ID:YSuuxLtWO
( ・∀・)アルゼンチン デター!
879名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:41:20 ID:67R6gfJh0
温泉がだめならソー(ry
880名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:46:06 ID:TDoGn5jCO
金鉱ならともかく温泉すら探りあてられない大学www
881名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:46:07 ID:r/Lbwu360
えーとこれ金はどっから出したんだろうね。
7000万というと、1シーズンの受験利益くらいあるんじゃないのか。
今となっては実績ゼロだけどそんなに嫌いな大学じゃないね。
882名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:48:34 ID:7Dd/AWiN0
ここまでOBに
21世紀の石原裕次郎、
徳重聡なし。
883名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:55:48 ID:oClYo+XD0
>>874
高い学部でも54位、低いともう40行ってないと思われ

>>877
熊谷にキャンパスあるってのは知ってたけど、熊谷の中でもかなりハズレの方なのは知らなかった
キャンパスは山の上だし周りは森だし死にたい
884名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:56:09 ID:F8OLnpNs0
キャンパス温泉なんて入りたいか?
何かカメラとか仕掛けられてそうで嫌だ
885名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 21:56:25 ID:5l7+FHruO
まあFランだから仕方ないだろ
886名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:03:15 ID:cLK9ueLN0
熊谷市内でも「はなぶさ苑」という老人ホームで温泉出てる。
立正大も老人ホーム向けに掘ったんだし
初めからここと連携した方が良かったんじゃない?
http://www.hanabusaen.com/
887名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:07:06 ID:iMowjuqI0
1500メートルならノイズも少ないだろうから
地磁気の解析でもして地震の予知に使ってくれや。
888名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:14:17 ID:7ZZM2B6g0
こんなに大事になっちゃって。
学長の進退が見ものだな。
これで何の処分もなかったら
それこそ来年度入学希望者減るんじゃねーか?
889名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:14:35 ID:7mploaNs0
立正は、心理(昼)の54から仏教の44まで偏差値に幅があるね。
http://passnavi.evidus.com/dai/
890名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:16:37 ID:r/Lbwu360
在校生に聞きたいんだけど巨額の費用かけて温泉掘ってることは知ってたの?
俺の出身大学だったら、デモが起きそうなんだが。
891名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:18:46 ID:7ZZM2B6g0
>>890
在学生です。
知ってたといえば知ってたけど
決まってから知ったって感じ。

まぁオレを含めそういう運動は盛り上がらないと思う。
自治会ってもんもないしね。

で、君は法政?
892名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:19:49 ID:6poFtREG0
立正を中退した私が通りますよ。
イメージが嫌で(仏教・日蓮)やめて他の大学に編入。
温泉大好きだから、わいたら見直したのに。
学生は他宗派・クリスチャンも多かった(つか、日蓮宗少。文学部)
宗教屋の母校ってあるけど、教祖になれそーな覇気のあるやつは
周りに少なかった。もっとドンくさい。
893名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:20:57 ID:KBW6ofce0
>>891
なに自治会潰れたの?
894名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:23:15 ID:OwFraU9D0
ま、自然相手だからね。
こういうこともあるでしょう。
残念でした・ということで・・。
895名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:24:18 ID:r/Lbwu360
>>891
自治会ないのか・・・学長の判断とはいえ、これを通しちゃうってのはすごいと思う。
立正はよほど健全な経営してるんだが。
俺は地元の国立だよ。
ちょっと前まで合併だ支出だ何だで、えらい騒ぎだった。
896名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:24:52 ID:1nqmqOi90
母校がこんなことで話題になるなんて・・。

そう言えば、東京ドームで入試をして少し話題に・・。
897名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:25:43 ID:7ZZM2B6g0
>>893
確証はもてないが、たぶん。
あれ?あたっけな?
そんなくらい影の薄い存在。
898名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:25:43 ID:otATeo5g0
こんな博打に大学がカネ使っちゃいかんな。
899名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:26:01 ID:AVIMtAJP0
大昔東京ドームで入試やったとこだっけ
900名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:26:18 ID:xU3Wz78N0
>>881
12000人受けてるから、受験利益はもっとあるんじゃないの?
何だかんだいって大学経営ってのは桁が凄まじいから。
これでまだ1万人近い学生から100万円くらい学費取ってるわけで……
7千万は小さくないとは言えそれほどでもなかったりな
901名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:27:30 ID:oClYo+XD0
>>890
知っていた。ついでに温泉堀りやめた事も大分前に知っていた。
てか今更なんで報道されたのかがよくわからんw
基本>>891の通りで学生もなんか興味ないって感じかな

今キャンパスの改修工事もしてるわ、余程金あるんだろうな
902名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:27:42 ID:AAFqxBNT0
仏罰?
903名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:29:33 ID:WESZjeWf0 BE:12084023-2BP(116)
2km掘れば出ます。

>>898

日本ではどんな所でもたいてい1km掘ると温泉出るよ。w 博打ってわけでもない。
904名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:30:16 ID:7ZZM2B6g0
>>895
金は余ってんじゃね?
学生に還元してないだけだけどw

まぁ漏れ聞こえてくることだと
学部間の権力争いがあったらしい。
学長が入る学部を含む数学部と他の学部。
で、学長派が勝って、温泉って感じじゃね?

でも今回の一件でそのパワーバランスも
崩れると予想。

>>901
熊谷キャンパスの改修工事も
熊谷があまりに寂しくなっちゃったから
やってるらしいよ。
905名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:30:24 ID:/LbUwmTkO
>>893自治会は学生運動全盛期にぶっ潰されたらしい。
だから、普通の本屋さんや文具屋さんが出店して、教科書(要は教授の著書)なんかを
大学の補助で特別価格で販売ってなってる。
立正はプールを造ろうとしたら頓挫したんだけど、その噂もマジですか…って感じなやつ。
906名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:31:52 ID:XQO2/Zo4O
>>899
それ受けたよ。
マウンドのあたりで受験、上がって落ちた
907名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:32:37 ID:U4fO246f0
908書跡:2007/09/20(木) 22:34:34 ID:jwM+/Ro60
高村さんは、地理学が専門で、理系分野の地質学はシロウトだろう。
ヅメさんのあとは、宗学科ではなくて、地理の人が学長になったのか。

考古やりたくて、学士入学で夜間に入った経験あるんだが、歴史考古
学の古株としての積み上げは尊敬に値するが、なんというか、ひらめき
がなくて、どよーんとした学校だったな。
909名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:36:20 ID:kOHnBKsz0
高村って地理学出だろ?
自然地理学者に何ができるってんだw
文系だよあんなの
910名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:36:42 ID:6poFtREG0
そういえばアジのびらとかあんまりないなぁ。
大学生協がないのもそのためなんですか。
911名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:37:09 ID:4o8X4ylV0
温泉のかわりに徳川埋蔵金がでてきたりして
912名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:38:43 ID:z+hLcazw0
>899

俺も受験した。
オーロラビジョンに問題文の訂正が映されたときには感動したよ。
一問目のマルバツクイズで不合格になったけど。
913名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:41:10 ID:XQO2/Zo4O
>>908
学校に勢いはないな

学生には、しかたなく来た感が漂っているし
914名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:41:39 ID:7ZZM2B6g0
>>905
二部自治会はもしかしたら
ひっそりあるかもしれない。
915名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:41:55 ID:A7K1M0r10
在学生が通りますよ。
どこをとってもシケた大学ってのが俺の感想。
設備も学生生活環境もボロイ予備校って感じ。
学生の覇気のなさも相俟って大学全体が鬱を罹患してるよわ。
916名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:42:41 ID:0m8tp1180
熊谷って過疎県の中心地クラスの大都会だろ?
917名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:42:48 ID:/LbUwmTkO
>>910俺の>>905のソースはGAYA(今もあるのか?)。生協無いもんな、立正。
プールの噂は熊谷在学部生間の都市伝説。
造ろうと掘ったら、いつの時代かは不明だが遺骨が一杯出て来たから、って内容。
俺が学生時代の時には、思いっ切り長方形型のデカい掘り跡があった。
918名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:43:59 ID:XQO2/Zo4O
>>912
バカヤロウ!w
俺はハワイで飛行機降りたらブー×
919名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:44:21 ID:jpAuZi7c0
日本科技大
920名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:45:08 ID:vtSodXZk0
俺的にやばい学校の見分け方
偏差値なんかどうでもいい、あてにならん
それよりも
1.敷地内の建物が新築ばかり(歴史がない証明、もしくはあってもほかに特色・売りがないので見栄えだけでだまそうという仕掛けの証明)
2.学校法人経営が一族経営である(学内民主主義が機能しない証明、管理教育なので学生文化が著しく育ちにくい)
両方とも当てはまる学校は要注意、気をつけろ
921名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:48:21 ID:4226Wq4k0
,早稲田の風車も回わらなかったよなw
922名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:48:31 ID:/LbUwmTkO
>>916熊谷を甘くみない方がいい。娯楽は麻雀・映画(星川のレイトショーとか)・スポーツ・ゲームぐらい。
今なら漫画喫茶もかな?熊谷在学部生はそこで四年間です…
923名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:49:53 ID:XQO2/Zo4O
>>922
俺は二部
オール大崎で勝ち組




と書いて虚しくなった
924名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:50:27 ID:4226Wq4k0
「大学全入時代」を目前に控え、学生の獲得競争が激化する中、
大学の個性化・差別化を図ろうと、



  すでにアフォってことで、差別化されてるだろw   眠い顔も個性的だしい

925名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:50:55 ID:gAIP5CXg0
何でか知らんが金は持ってるんだよなぁ
入学希望数も定員割れしてないって言うし、なんだろ
在学生からしても魅力がよく分からん
926名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:53:04 ID:7mploaNs0
>>925
御布施
927名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:55:29 ID:/LbUwmTkO
>>923
>オール大崎で勝ち組
畜生ォォォォォ!
ただ、何だかんだでココが母校な事に酷い後悔まではしてない俺w
928名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:55:52 ID:6dXct2WH0
都内の文系大学で割れてるとこってあったっけか?



・・・漏れが勤めてるとことろ以外、聞いたことないよorz
929名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:56:56 ID:AuSwqs9K0
落とし穴学部を新設だ。
930名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:57:14 ID:xva//NqtO
もっと深く掘って…
マグマを出せば火山が出来て温泉に成る(笑)
931名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:58:30 ID:rDg6xaa+0
学生を哀れむ声が散見されるが、安心してほしい。
ここの学生はこのクソダメ学長に劣らずクソでダメだから。
932名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:59:53 ID:QaVKMFVm0
Fランク大のバルジ大作戦はこうして終わりを遂げた
あとはベルリン攻防戦を残すのみ。
933名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:59:54 ID:kOHnBKsz0
>>912
それ番組違うからw
934名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 22:59:56 ID:gAIP5CXg0
>>931
なんだと、みんながそうではないぞ!
ダメなの多いけど・・・( ´・ω・`)
935名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:00:07 ID:xU3Wz78N0
>>928
○EC大
ですか?
936名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:00:10 ID:uJVT/A2h0
あと3メートル掘れば石油が出たのに
937名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:00:14 ID:mxuXQc/70
この穴を募金穴にしよう!
7000万なんて軽い軽い
938名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:03:29 ID:rDg6xaa+0
>>934
高校時代の知り合いの最悪最低のクソバカがここに逝ったw
一応進学校だったのでそいつだけ母校の恥として記憶に残ってるw
939名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:06:29 ID:oClYo+XD0
>>934
やる気ある奴はあるよな
ダメな奴が9割5分だけど

夏休み今日までで鬱だ
940名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:07:01 ID:RP73BrUA0
>地下水学を専攻する高村弘毅学長
こいつに温泉出るまで地下1500mから人力で掘らせようぜ
941名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:09:11 ID:QaVKMFVm0
念仏と太鼓が足りなかったな
942名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:09:53 ID:NuaxVxHj0
学生の親が寄付してくれるから大丈夫
943名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:12:49 ID:6poFtREG0
>>917GAYA・・・なつかしい。
あれはなかなか良い本。
楽勝講義とか特集あった。参考にした。
嫌な教師も沢山いたけど
(わたくしは灯台卒なのになぜこんなとこで教鞭をみたいな)
意外に教えられることの多い先生もいたな。
学校を嫌わずに、勉強すればよかったのかも。
温泉とは関係ないね。スレチすまそ。
944名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:13:36 ID:v906c46R0
>>939
やる気ある奴なんかいたかなあ…


そういや、5月の連休になると「学校暦」により完全1週間休みになるよな。
たてまさ大学w
945名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:15:32 ID:ziZSr4+w0
西武の西口の母校だな。
西口に頼めば掘削延長の費用寄付してくれたんじゃね?
946名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:15:36 ID:gAIP5CXg0
>>939
あー明日から講義だったね
面倒くさいわぁ
947名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:24:55 ID:7reywvpkO
このスレ創価学会員だらけだな

お前ら気持ち悪いから寝てなさい
948名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:26:54 ID:v906c46R0
立正と創価は仲悪かった筈だが
949名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:34:51 ID:sCU0RZcRO
綱島あたりはもう掘っても温泉出ないのかな
950名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:34:57 ID:7reywvpkO
ヒント 学会員はすぐに仏罰とかFランクとか批難するのが得意
951名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:45:07 ID:q3KHvTIgO
>>865
みつみ美里もここ出身だぜ!
952名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:47:05 ID:lomdkwyY0
事前の調査すらもできてなかった事が証明されちゃってるのね
953名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:47:05 ID:Bh9QJ6Vw0
口頭では「りっきょう」と聞こえるようにちょっと濁して発音するのがミソ
954名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:52:03 ID:ShgrNhYL0
うぇ、失敗してたのかwwww

学生だけど、ここはやめたほうがいい。

>>922
満喫あったっけ?w
北口の小さいのしか知らない
955名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:57:28 ID:LmEo/34+0
>>922
ブクオフがあるぢゃないか
956名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:58:53 ID:irz2lET7O
立正大学
仏教学部・宗46、仏教思想46、仏教文化44
文学部・哲学50、史学53、社会50、日本文学52、英米52
社会福祉学部・社会福祉50、人間福祉49
法学部・法学49、行政50、国際文化50
経済学部・経済47
経営学部・経営50
地球環境学部・地域49、地理47、情報48
957名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:59:53 ID:z+hLcazw0
>>922
ウォーキングがあるぢゃないか
958名無しさん@八周年:2007/09/20(木) 23:59:55 ID:hk34ETIm0
国庫補助は即刻打ち切れ。
959名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:01:49 ID:Pj+UEh7CO
立正大学
仏教学部・宗46、仏教思想46、仏教文化44
文学部・哲学50、史学53、社会50、日本文学52、英米52
社会福祉学部・社会福祉50、人間福祉49
法学部・法学49、行政50、国際文化50
経済学部・経済47
経営学部・経営50
地球環境学部・地域49、地理47、情報48
心理学部・心理54
960名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:06:55 ID:YFn6km3b0
立正って歴史は微妙にあるけど、学生の質はドン底。
学力ない、やる気もない。
学校で毎日授業受けてれば偏差値50台のとこにはひっかかるだろうに。
何よりも自分らの金を使われてるかもしれないのに、学生が無関心なのがもっともやばい。
961名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:13:14 ID:c+MZeNwl0
>>957
自転車を盗まれて夜中に駅からウォーキング…遠いぜ!!11!1
962名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:14:27 ID:KhYQ2SyU0
参加していた教授(笑)
963名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:18:43 ID:ullC38ii0
こんだけほっても出ないはめずらしいな。
よほど運がわるかったとしかいいようがないw
おれならあと500メートル掘るが、度胸ないなこの大学。
964名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:21:00 ID:D7hlT0ti0
中途半端な大学って入る意味あるのかな・・・
965名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:22:32 ID:zaRkav8w0
あと180cmほど、
墓穴ホットケ
966ラ厨@熊谷:2007/09/21(金) 00:26:51 ID:kL6GPgEY0
  /| +
  l |
  _L!_
  ||   /二二ヽ   
  || / ( ・∀・)) >>757だから熊谷市内の出来事全部が
  Oニゝ、__乂__〉      オレの自演って言ってんだろ!馬鹿か?オマエ 
  ||!J_|::::::::::::::|          サイタマ健康ランドは埼玉の熊谷市だぞ!!!!!
  8  (二∧二)     
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1179406873/450
967名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:29:52 ID:xVxBM49j0
熊谷は年間商品販売額県内第3位。
駅近辺は商業施設が結構充実してるけど
熊谷キャンパスは駅から遠すぎる。
968名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:32:43 ID:tFgoFIBv0
>>16
素晴らしい!
969名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:34:10 ID:PLp8cKLd0
Fランク大学だ。許してやれ。
970名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 00:34:24 ID:fqopcLhC0
>>920
1は、一斉に建物が老朽化、または耐震性に疑問があるので、一斉に改築
という場合も考えられるので、あまり当てにはならないんじゃないか。
実際、知り合いの大学で最近図書館を建て替えたケースをちらほら聞く。
文部省の査察で、耐震性に疑問があるということで、建て替えたそう。
971名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:21:32 ID:1VOiBJOtO
>>960
受験戦争ピークの時はこんなところでも大変だったんだよ!!
まあ漏れにとっちゃ滑り止めだったけど



受けといて良かった
972名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:38:16 ID:PI4JZvMb0
犬猫狼アフリカケンネル
973名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:40:40 ID:AeNnFZg00
学長ワロス
974名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:40:40 ID:PI4JZvMb0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【埼玉】キャンパス温泉、出なかった…立正大、1500m掘っても温泉出ず7000万円フイに 温泉療法学ぶ新学科も断念
キーワード: ユニデン

抽出レス数:0


どういうことだよお前ら
975名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:44:42 ID:guMKiwE+O
村岡三叉路
976名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:47:52 ID:P4KOS0K80
タイムカプセルでも埋めるか。
977名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:49:48 ID:5L28CvTT0
ベルギーワッフル
978名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:55:19 ID:1VOiBJOtO
>>972
懐かしいな愛犬家殺人事件
979名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:55:34 ID:GdPlgKQh0
>>1
> 温泉療法などを学ぶ学部・学科の新設

この発想はいいと思うよ。
医療系・福祉系学部に行った人はともかく、
普通の人はたとえ大卒とかでも、人間の体の状態や健康には関心がないか、
興味はあっても知識が不足しすぎてる。
温泉っていう狭いジャンルでもいいから

・健康状態の基礎データとしてどういう項目があるか?
・人は老化するとどうなるか? 
・血圧はどうなるとヤバイのか?

…みたいな知識を、普通の学部の大学生に伝播できる学部になるなら、
社会的に見て存在価値が高いと思う。
980名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:58:01 ID:s0yXV5eJ0
               ノ      ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~
 )'~  レー' 人            i`'}
 ~つ   . ( _)            | i'
 /    (`ハ´)        。/   !
/      ( __ )      /},-'' ,,ノ
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ
981名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 02:58:41 ID:5Vdi0y/w0
熊谷の立正大学の周りって最近掘った温泉たくさんあるのに何で出なかったんだろう
七千万用意できるならもう少し足してどれか買い取ったほうが良かったんじゃ
982名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:00:54 ID:UTxdE2k/0
ボーリングした穴に水道管を繋げばいい
983名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:01:25 ID:hpIZuVSj0
凄く深く掘って地下河川にぶつかると、
温泉法だと温度が高いから温泉認定だが、
実際は単なる地下水と変らず、効用は無い。
984名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:01:33 ID:wwgsZySO0
きっちり調べたつもりである程度自信もって掘ったけど
温泉出なかった例ってどれぐらいあるんだろ
985名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:03:11 ID:Mjwp3i/E0
保険かけてないの?
986名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:07:39 ID:FSHkhaay0
温泉掘るなんてメンドイことしないで六一〇ハップ使えばいいのに
バカだな立正
987名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:11:07 ID:HCM3Mxk4O
今はもう地理学教室は立正にはないのですか?
988名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:14:16 ID:aDV3yLBd0
大崎校舎の半径3キロ以内には最近オープンした黒湯の温泉施設が何軒もあるわけだが。。
989名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:28:28 ID:PRlVN6NJ0
今は反省してる
990名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:38:35 ID:oT1UBJGz0
現物(それも天然物だよ)が大学内になければ学問ができないっていうか
学部が設置できないっていう発想が理解できないんだけど。

それともここは学生が温泉に毎日入って感想文書けば単位出すつもりだったのか
その場合は男女混浴なのかそれとも別々に授業するのか
991名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:45:43 ID:///zfxkk0
むしゃくしゃして掘った。女子大生と混浴したかった。今は反省してる
992名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:47:14 ID:kIafz3ZgO
1500で断念か?3000くらいまで掘ってる所あるぞ!ヘタれ
993名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 03:56:56 ID:kDLbbbl/0
馬鹿な大学だなw考えることが馬鹿過ぎるw
いらねーよこんな馬鹿な大学w
994名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 04:00:32 ID:3oito3qh0
温泉学科楽しそうだけどな
おにゃのこと温泉入って
995名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 04:07:53 ID:s7PKfT9d0
だいたい温泉も掘り当てられない温泉学から何を学ぶんだよw
996名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 04:15:51 ID:MlsyHFgNO
さすがFラン
997名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 04:23:03 ID:DCHExabC0
両津にもう1500M掘らせろ
998名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 04:28:58 ID:ar16QPWT0
マグマが出るぞ
999名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 04:30:14 ID:JdTUGJfZ0
成海璃子萌え
1000名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 04:30:29 ID:5+xk6OEn0
Fランオワタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。