【社会】イメージで敬遠され、安くても売れず…中国産マツタケ苦戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1葵豹馬φ ★
 秋の味覚の王様、マツタケに異変が起きている。本来、主役は中国産だが、
中国の食品に対する不信感が広がる中、売り上げが昨年と比べて半減している
店もあれば、北米産などに切り替える百貨店もある。


 「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。

 関東など1都7県の生協でつくる「コープネット事業連合」(さいたま市)は、昨年まで
中国産マツタケを店舗で販売していたが、今年8月、取りやめた。「中国産品への
逆風が強い中で、組合員の需要はほとんどないと判断した」という。

 阪急百貨店の「大井食品館」(東京都品川区)では、中国産マツタケの売上高や
売上数が昨年の半分以下になっている。今年は8月中旬から店頭に並べ、2〜3本入り
(約100グラム)で今週は800〜1050円と、通常より割安なのに、買い物客の反応は
鈍い。青果担当者は「マツタケに限らず、中国産の食品について安全性を尋ねるお客様が
多い」と話す。

以下、ソースにて
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070915it06.htm
引用元:読売新聞
2名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:21:38 ID:DoXE8xFB0
ちむこ
3名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:22:02 ID:bx/rwtKk0
>>3のチンコを売れ
4名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:22:06 ID:2warDvE00
北朝鮮産を中国産に偽装してんのに、それまで売れなくなるなんてなw
5名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:22:31 ID:Ya7EXhus0
自業自得
6名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:22:58 ID:ea6U2vzDO
イメージに謝れ!

イメージじゃなくて積み重ねた実績だろ。
7名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:23:02 ID:uNTkjveR0
>>6のマツタケも童貞というイメージだけで敬遠される。
8名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:23:39 ID:RlCLYFPz0

喰ったら変な幻覚見ながら死にそうで、怖い >中国産食品全般
9名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:23:46 ID:1c2j6Z/30
イメージの問題じゃなくて、実際にヤバイから。
10名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:24:00 ID:JBJ28ayX0
日本人の自主防衛力がうpしてきたって事だな。
11名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:24:39 ID:CaCN64pm0
【国内】中国産・台湾産ウナギを国産に偽装販売、15社に立ち入り検査[09/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189827951/
12名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:25:27 ID:bUoJ67oL0
きのこ類って腐った地面から生えてくるんだろ
きのこが生えてくる時点で、その土は汚れてるんだよ!
13名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:25:29 ID:rhSHrvkR0
★萌えケミカル・クッキング

エノキダケをマツタケにする方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1053539
14名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:25:31 ID:fJlX46Mn0
まぁ輸入野菜はどうしてもポストハーベスト農薬から逃れられないから仕方ないけど
中国産の危険性なんて数年以上前から言われてたのに
ダンボール肉まんの効果はてきめんだなw
かわいそうに生きてられないなw
15名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:25:45 ID:0Z78YR5nO
地元で松茸とれるから中国産なんて買わない
16名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:26:30 ID:fcidEuxu0
中国産ウナギを国産に偽装販売 15社に立ち入り検査
TV朝日 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/econ_news6.html?now=20070915122050

東ア+にあったがこういうことやるから「疑ってまで食べたくない」
という消費者心理が働いて国産も需要なくなるんだよ。
17名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:26:49 ID:aYCGq5Qe0
食料品に関しては一度悪い評判立つと忘れやしないからな
牛とかならまだ気にしないやつらも多いだろうけど
中国ネタああも連打で出てくるとそりゃ避けられるわ
18名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:27:02 ID:QIMotJNZ0
中国産なんて食べません
死にたくない
19名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:27:08 ID:si76+4mJ0
>>3
いらん!
20名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:27:16 ID:7VISvr0q0
健康第一
21名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:27:40 ID:TjwotBGa0
土壌汚染のひどいところでとれたマツタケなんてあぶねーだろ…

食った瞬間に頭と体がラリパッパなんてことになったら…

考えるだけでも怖い…

プルプル震えながら賠償のための裁判に人生を翻弄されるのはごめんだ…
22名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:27:41 ID:slRmIn810
いっぺん買ってみたけど、香りなんてなんにもしなかったからなあ。
1パック1000円だったけど、カスに1000円も出して後悔したわ。
23名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:27:58 ID:oiPtWD590
鉛が入ってそうだしな
24名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:28:36 ID:d7QnIrhD0
タダで配ったらもらってやってもいいぞ
25名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:28:37 ID:ptGw0t81O
どんな農薬かかったり、何の薬品で加工してんのかわからない。買わないのは賢い。
26名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:28:42 ID:8VF2ut9E0
福田内閣になるから、情報封鎖&自由化になるかな。
27名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:28:46 ID:LHo9Vh8y0
食品関係の人は風評被害に文句言ってる暇があったら自分の携わってる仕事が投機寄り
のものであるって事を自覚した方がいいと思うんだけど。
28名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:29:39 ID:si76+4mJ0
>>23
それ、マジに入ってたから。
きょねんだっけ、重量をそれで偽装してた。
29名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:29:42 ID:9YYRgw0OO
私は迷わず日本産しめじを喰う
30名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:29:55 ID:W3ttLOly0
食えるものならなんだろうと食うでおなじみの中国人ですが
意外なことにマツタケは食べません

中国ではマツタケの匂いを「蒸れた軍人の靴の匂い」と表現します
31名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:31:02 ID:o+1Icltj0
マツタケって国産でも高い金出して食いたいとは思わない。
32名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:31:02 ID:4hXb5w1a0
>>29
実は産地艤装の北朝鮮製
33名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:31:13 ID:1aFj1ajg0
おれはパンツまで国産に切り替えた。
食い物などもってのほか。
34名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:31:41 ID:YP5GSkkZ0
別に生活必需品じゃないからな。
35名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:31:48 ID:LHo9Vh8y0
>>30
て言うか、日本以外喰ってるトコないんじゃね?
36名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:31:57 ID:JDZov+FX0
マツタケはマツタケでも中国のマツタケは毒キノコだろw
37名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:32:16 ID:IvZGCJcU0
売れるわけ無いから。
ていうか買う奴がいることに驚きが隠せない
38名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:32:22 ID:IaSCLnReO
厨国産ってイッポンシメジにペンキでも塗った偽松茸でねーの?
怖くて触れねーわ
39名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:32:38 ID:f+gTK65R0
そのうち産地の名前を輸出する時だけ一時的に福建省日本とか改名して

(福建省)日本産○×
↑フォント1 ↑フォント10

とかで売り始めます
40名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:32:40 ID:ePNhIgiP0
中国の土地は穢れてる上に汚れてるからね
41名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:32:40 ID:0Z78YR5nO
>>30
中国人は革靴も食う
そういう臭いには馴染みがあるはずなんだが
42名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:33:01 ID:Jtxc58390
5本/400円くらいで食える日がくるかなと思うと涎が止まらないけどそんな日はこないんだろうな
43名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:33:55 ID:6/ZSVS+TO
とにかく工業排水垂れ流しの所のは
食べたくない。
44名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:34:09 ID:5xm/Ev/d0
イメージ=敬遠
出来=悪くない
値段=安い
安全性=尋ねられる

有害物質=ノーコメント
45名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:34:22 ID:jgquTGUQ0

香りマツタケ味しめじ・・・・

しめじご飯が食いたい。
46名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:34:25 ID:l28NOgho0
でっていう
47名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:34:27 ID:v87DNFST0
食品のイメージって大事じゃん。雪印のときどうだったと思う?
48名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:34:43 ID:oD+Uy+770
マツタケの養殖は、何処まで研究が進んだのかな
49名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:35:01 ID:XBcXnKu90
一瞬、中国産マツダ車苦戦に見えた。
50名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:35:06 ID:pdISTM2k0
永谷園のお吸い物に焼いたエリンギ浮かべたもので十分
51名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:35:11 ID:QIMotJNZ0
>>42
400円もらっても中国産なんか
わざわざ選んで食べません
52名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:35:13 ID:gZsXe5q50
正常な土と水で育てた腐海の植物は瘴気を出さないと分かったの!

悪いのは腐海の植物じゃないの!

土が汚れてしまっているんです・・・。

誰がこんな世界にしてしまったんでしょう。
53名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:35:24 ID:tWlRtYIp0
実際に問題ありすぎだろ。
俺はいまでもミルクコミュニティのは買わないし。
中国なんて、日本企業の不祥事を100倍にして毎日やってるようなレベルじゃんか。
54名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:35:27 ID:5DfHiQEZO
今時、中国産をどうどうと売るとは、商売を舐めてるのか?
55名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:35:55 ID:4hXb5w1a0
>>27
マスコミの手にかかればどんな仕事でも投機になるさ
56名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:36:15 ID:1aFj1ajg0
>>47
中国のはイメージだけじゃないからなあ
57名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:36:55 ID:+qmqVazm0
見かけは悪くなくても中身は猛毒だからな
58名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:37:07 ID:QYbWZUCOO

考えられないレベルで汚染された土壌で育った松茸だからな。

59名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:37:09 ID:P/uj07rT0
シイタケより安くしろ
60名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:38:01 ID:bXsKn5SmO
>イメージで敬遠
あんだけ騒いでてイメージいいわけないだろ?
こいつらアホか?
61名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:38:08 ID:ZzFEYPQ80
いい流れだ
62名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:38:24 ID:UVpMCRRO0
マツタケのどこがいいのかわからん
よりよく安いきのこいっぱいあるし
63名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:38:31 ID:CJmjaVUB0
松茸風の新種の毒キノコだもんね。
64名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:38:44 ID:2knqlYAR0
とりあえず中国産と分かる食品は全て買わないのは常識
65名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:39:00 ID:sbChd0x/0
イメージじゃなくて 「 実 績 」 だろ。 このアホが。
66名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:39:29 ID:A2/J8hd/0
× 危険だというイメージ
○ れっきとした事実
67名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:39:38 ID:TXqKRwHCO
去年も食わなかった。
今年も食わん。

つか、外国産の松茸って香りが
しなくね?
68名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:39:39 ID:tzUU95j30
いや、イメージじゃなくて、危ないから、本当に危険だから。
69名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:40:09 ID:R7JMnuQK0
スーパーに松茸(中国産)と書いてあったら こりゃ引くな。
ほかの野菜まで 疑われる。
70名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:40:30 ID:/kUCD0ve0
マツタケなんて臭いだけだろ。
キムチと同じ。
71名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:41:21 ID:ePNhIgiP0
中国産=毒って感じだもんね
72名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:41:56 ID:q0XXt/Vf0
100g120円なら食う
73名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:42:04 ID:GSQ4cM8Q0
農薬なんて、日本の田舎で売ってる無人販売や即売所の方があぶないのにww
74名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:42:05 ID:DSMMWDlD0
10年くらい前かなぁ……スーパーでパートしているお袋が、中国か何処か(特亜三カ国のどれか)の松茸をスライスしてたら、中から――


  錆  び  た  五  寸  釘


が、出てきた
75名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:42:37 ID:W3ttLOly0
まあ食って旨い物でもないからね
田舎に住んでると食える機会は結構あるんだけど
たいして嬉しくも無かったねガキだったし
両親がありがたがってるのが不思議で仕方なかったな
76名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:43:09 ID:Q4OLDolq0
マツタケなんて、「別に食わなくてもいい」ものだからな。
贅沢品はそれなりの価値がないと売れないよ。
77名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:43:23 ID:6yJesSuT0
> 秋の味覚の王様、マツタケに異変が起きている。本来、主役は中国産だが、
>中国の食品に対する不信感が広がる中、売り上げが昨年と比べて半減している
>店も北米産を中国産に産地偽造する百貨店もある。
78名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:43:52 ID:ZzFEYPQ80
>>74
重量増す為にやるってるらしいね
79名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:44:32 ID:fJlX46Mn0
>>69
既に何も書いてないと(外食とか)中国産と疑ってしまう
国産と書いてあっても偽装ではと身構えてしまう
しまいには気候的条件から中国では作られないような野菜果物しか食わなくなるw
80名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:45:11 ID:tWlRtYIp0
>>74
中国ではよくあること。
重量をごまかして多く見せるために、
大量の食材の中に廃自転車を放り込んだりするし。
中国産を避けるなら、外食もダメだけどね。
81名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:45:17 ID:xAMifWBzO
支那産って明記すれば(笑)身から出た錆(笑)
82名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:45:34 ID:fmatvuu2O
やっぱり松茸は北朝鮮産にかぎるニダ
83名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:45:35 ID:fMMsIZo00
親戚がマツタケ山を持っている自分は勝ち組。
毎年何本かくれるよ、正直いらないんだけど。
84名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:48:10 ID:9Q/Qg2jf0
出来が悪くなくても食品じゃないんだから仕方ない。
85名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:48:11 ID:drMDhCW0O

愛毒無罪!

愛毒無罪!

愛毒無罪!

86名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:48:19 ID:MdDMZDla0
中国産のモノとか金もらっても食いたくねえよ。
ここ8年、インスタンとや菓子類外食一切食わんようにしてる。
が、やっぱりどっかで胃に入っちゃうんだよね・・・付き合いあるし。
87名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:48:31 ID:gZsXe5q50
>>83
確かに勝ち組だな。
自分で所有してたらめんどいけど、親戚がくれるのが一番いい。
88名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:48:36 ID:QIMotJNZ0
ソースより

>中国産を輸入する業者は除草剤が基準値以下かどうかの検査を義務付けられており、
厚生労働省も各検疫所の抽出検査で安全性を確かめている。

調べるのは除草剤だけかよ
他にいくら毒が入っていても楽々検疫通過。
これっていいのかよ。

食えるかよ
こんな検査で中国産
89名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:49:21 ID:Eqm4N65o0
日本産って書いて値段高くして売れば大もうけだね
90名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:49:29 ID:qoce/AiZ0
カナダ産のシール馬鹿売れ
91生涯童貞:2007/09/15(土) 15:49:44 ID:z+2Cv4TB0
僕のマツタケも敬遠されて苦戦しています><
92名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:50:13 ID:BMatk7bwO
>>3
小さすぎて売り物にならんな。
93名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:50:32 ID:gZsXe5q50
日本向けの輸入品に毒物を混ぜるのは愛国心があるからである。
中国はなんら謝る必要はない。
94名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:50:50 ID:1t/5DJJb0
日本人の食に対する拘りは異常w

過去の例を見てもカイワレやら売れ行き落ちた事は多々ある
一度落ちた信用を取り戻すのは長い時間が必要だ
95名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:51:03 ID:q0XXt/Vf0
>>91
北米産のマークを付けるんだ
96名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:51:03 ID:iND1DS5y0
まぁー中国産ってだけで御免蒙るわ
97名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:51:12 ID:90ZYwn8F0
98名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:51:12 ID:srkYH6jd0
水銀を摂取するとインポになれるよ。
99名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:51:14 ID:xpPQC64d0
たぶんマツタケっぽいキノコに松茸の臭いを吹き付けてるんだろう
DNA鑑定が必要だ
100名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:51:58 ID:3zRIwazk0
「出来は悪くない」って、何が問題にされているか全く理解できていないようだな。
美味かったとしても、死にたくない・身体を壊したくない、というのが理由だ。
しかし、折角スーパーでは敬遠しても外食産業は喜んで使っている。
「和食さと」で松茸ご飯がメニューに入っていたので産地を聞いたら、中国産です、
って言われ、一気に食欲が萎えた。
101名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:52:08 ID:86E9Bxhv0
中国産とおぼしき食品は全て我が家から消えてますが?
102名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:52:37 ID:0UGmXb2/0
緑化計画って言いながら山に緑のペンキぶちまける国だからな
口に入れるモンは遠慮したいわ
103名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:52:47 ID:YRy8f74e0
中国産買う香具師はDQN
中国産売る香具師は売国奴
104名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:53:03 ID:q0XXt/Vf0
>>94
日本人ほど拘らない民族は他に無いぞ
ニュースで取り上げられない限りどれほど味、見た目がおかしくても
体調がおかしくなっても気にせず食う
105名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:53:46 ID:QXVHQkyA0

松茸喰わなくても死なないが、中国産松茸食えっていわれてもなぁ(w
106名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:54:02 ID:UOdIS5T50
文革と内戦と他民族の虐殺による
死体累々の土地で出来た産品なぞ
食べたくないし!
107名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:54:33 ID:gZsXe5q50
>>97
昔、金魚の水槽に「綺麗かな?」と思って、10円玉を2〜3個入れたらサカナが変形してしまった事を思い出した。
108名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:54:34 ID:QIMotJNZ0
うなぎと同じで
中国産マツタケは
刑務所と学校給食に回るんだなw
109名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:54:49 ID:pjNBgpvDO
中国産松茸購入費+治療費>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国産松茸購入費
110名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:55:12 ID:YV3QqQbh0
「イメージ」じゃないでしょ、「評価」でしょ
111名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:55:16 ID:XvUt1bPR0
おじょうさん、ボクのマツタケはいかがですか?
112名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:55:24 ID:ilQfvY2i0
>青果担当者は「マツタケに限らず、中国産の食品について安全性を尋ねるお客様が
>多い」と話す。

青果担当者にこれを質問したお客様は何が目的なんだろう。
安全性について担当者が詳しく知っているとでも思っているのだろうか。

そして、この担当者は何と答えたんだろう?
113名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:55:58 ID:9u183ow60
元々日本産のように高価であるはずないのに今までは高価で売っていた
逆に今まで以上に安くすると不安感が倍増する
今期はさらに安い。ぜったいワケあり品だろ。
114名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:56:02 ID:GGcFMN2w0
>>88
ていうか、

>厚生労働省も各検疫所の抽出検査で安全性を確かめている

これが一番信用ならない件について。
大体、がんがん流通レベルで怪しげな物が検出されて
る訳で。正直役に立ってねぇよ。それともお目こぼしかい?
115名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:56:04 ID:myrAqJNc0
ティッシュに薬品混ぜてつくって焼き色つけてると言われても
何の疑問も感じないもんなw
116名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:56:06 ID:K5piFURX0
地元のしいたけ食べてます
それで充分よ
117名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:56:31 ID:UIpby8Fl0
中国人のメンタルからして、他人の食うものにまで気をかけることはしない。
118名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:56:37 ID:Fik5Vq/Q0
中国の土壌には腐乱死体がたくさん埋まってますよね。
119名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:57:50 ID:oE7tbE9N0
まあ、タダでも食いたくない
他所で松茸をごちそうになっても一口たべて、あとは誤魔化す
120名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:57:56 ID:+IWjK5g00
マツタケなんて食わなくても日常生活になんら困らないだろう
121名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:58:14 ID:a4pNZ2o20
水銀の量とか、カドミウムとか六価クロムの含有量を調査したら、
怖くて喰えんけどな。

因みに、中国産シイタケの方は、毒性だけじゃないぞ。
倫理的に許せない事を、日本の商社がやっているので、絶対買うな。
122名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:59:38 ID:7F9msaH2O
あと少しすれば、例年より早く、
ファーストフード、ファミレス、ホカ弁、コンビニで、
秋の味覚、松茸ご飯キャンペーンが始まります。
乞う、ご期待!
123名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:59:50 ID:QIMotJNZ0
>>121
えええええええ
なんだって?
中国産シイタケはダンボールで作ってたって?
124名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 15:59:54 ID:g0var4aq0
金欠な学生のおれですら基本中国産の食べ物は買わない。
ニンニクも青森産に切り替えた。
125名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:00:23 ID:QXVHQkyA0
しいたけとかも最近妙に国産が多い気がするけど・・・
126名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:00:35 ID:u/s5Koax0
おまえらの事かと思ったw
127名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:01:08 ID:TfWQntX5O
>>116
それは本当に地元産のしいたけなのか?



とか聞いちゃいけないんだろうな。
128名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:03:16 ID:a4pNZ2o20
>>94
カイワレ大根の場合、O−157は通性嫌気性菌なので、カイワレに
付いても増殖しにくく、一般的にカイワレが原因になる事は無い。
例の食中毒が起こった場所を地図で調べると面白い事が分かる。
部落のど真ん中、食肉産業の場所なんだよな。

だが、厚生労働省も牛の臓物が原因と発表できなくて、その近辺で栽培
していた唯一の「部落じゃない」人物の生産物の責任として発表した。

まあ当時、ハ○○ンとかに逆らったら、「自分自身が食肉になる」可能性あった
からな。役員が及び腰なのは仕方ないが、一切悪くないのに、犯人扱いされて
大打撃を受けたカイワレの業者さん、可哀想。
129名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:03:20 ID:F9GDe1gk0
大安売り中
国産マツタケが○○○○円!
130名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:03:53 ID:47+llMpfO
ざまぁ
131名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:04:43 ID:1nnN3+sQ0
ウーロン茶をがぶ飲みしてたのを今後悔している
体に毒素たまってそう
132名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:04:56 ID:QIMotJNZ0
>>129
そのうち
楽天で
ワケあり国産マツタケも
133名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:04:56 ID:kP+4jEu60
こりゃー中国の生産者や業者やらも大打撃だな。マツタケに限らず。
その分自国で消費するんかね。
134名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:05:23 ID:9Q/Qg2jf0
消費者から拒否されてるのに、
敬遠と言うところがあつかましい。
135名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:08:00 ID:QIMotJNZ0
>青果担当者は「マツタケに限らず、中国産の食品について安全性を尋ねるお客様が
多い」と話す。

「危険です」
って担当者が答えるわけねえだろう。
136名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:08:05 ID:a4pNZ2o20
>>121
シイタケは、各産地で品種改良などを行って、鎬を削っている。
だから、他の産地の肉厚のシイタケなどが有っても、購入して、自分で
クローン栽培とかして、最終的に栽培するような事は、お互いしない。

だが、中国産のシイタケは妙に肉厚で立派なのが多いはずだ。
理由は簡単。国産のシイタケを勝手に向こうに持って行って栽培。
開発費(品種改良費)などもタダなので、大もうけ。
DNA鑑定で同じ品種と分かっていても、風で胞子が中国に来たんでしょ
とか平気で云うしな。
基本的に、その辺りの緯度では、風は中国から日本の方向に吹いています。
日本から中国に胞子が流れない。逆は十分あるけどな。

ねぎも似たようなもの。ただ中国が悪いのではなく、日本の商社が悪いん
だけどな。
137名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:08:58 ID:2DnZpQpzO
僕のマツタケ売ります。500円くらいから、子供でも大人でも構いません。女性限定です
138名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:09:55 ID:4S/5++ai0
おととしだったかな
安いの買ったら、臭くて食えたもんじゃなかったぞ
きっと半島か大陸もんだろーけど
139名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:09:59 ID:OB2SbwuP0
すいません。
そもそもまったけて美味しくないから要りません。

特に厨極産なんて。
140名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:10:07 ID:9LK8/a9LO
輸入したやつを一回植えて収穫し直したら国産にならねえかな?
141名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:10:56 ID:3PRU9Nlj0
出来は悪くない=いつも通り
142名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:11:38 ID:OU+/2tfB0
マタンゴ食った方がマシ
143名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:14:20 ID:KJxjAK9K0
>阪急百貨店の「大井食品館」(東京都品川区)では、中国産マツタケの売上高や
>売上数が昨年の半分以下になっている。
まだ中国産を明言しつつ売ってる連中がいるんだな。
中国のものを金に換えてる自分たちに疑問を持て。

>本来、主役は中国産
もうね。
144名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:14:43 ID:Lutu3RIR0
>「イメージで敬遠され」
まるで冤罪とでも言わんばかりのこの言い方は何?
マジ腹立つわ
145名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:14:46 ID:GafbywO20
心配ないアル
まもなくフクダがなんとかするアル
146名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:15:47 ID:qsC/7tNd0
イメージじゃないだろ・・・リアルで危険だからだろw
147名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:15:59 ID:K+Brj6V6O
>>137
86歳です。買います。
病気のじじいに食わせてあげるから今日の20時にマルキュー来てね(´Д`)
148名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:16:28 ID:ARHO4xcR0
イメージっつうか、今までの実績だよ。

絶対なんかはいってるもの。

149名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:16:40 ID:KHidd3lW0
中国の自業自得だろ。
戸惑うとかまだ解かってないのか?馬鹿か?そんなんで商売できるのかよ
納得できないならせいぜい安全な証拠挙げろよ
150名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:16:42 ID:P+Gr9VfU0
イメージではなく現実に中国産には鉛が混入されている。
築地でバイトしてた時に知ったよ。
151名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:16:57 ID:a4pNZ2o20
>厚生労働省も各検疫所の抽出検査で安全性を確かめている

実は、これが結構あてになる時期が有った。
中国産の農作物のうち、4割を送り返していた時期があるしな。
152名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:18:34 ID:zMaBA+9i0
>>97
緑化ワロタ
153名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:18:51 ID:/ZrT5c7d0
>121
> 因みに、中国産シイタケの方は、毒性だけじゃないぞ。
> 倫理的に許せない事を、日本の商社がやっているので、絶対買うな。

詳しく
154名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:19:18 ID:si76+4mJ0
>>107
それは、白点病の治療で使ってやれ。そして治りかけたらすぐに取り出すんだよ。

例のマラカイトグリーンも、銅イオンが効くらしいね。
155名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:19:39 ID:sgCpxp3G0
2007年9月12日、中国国内の調査で男性の脱毛が20年前の10倍に増えていることが明らかになった。
治療のため病院を訪れる男性のほとんどが就職難や恋愛の悩みを抱える20代で、
定職に就き家庭を持った男性は治療する人が少ないこともわかった。
http://www.recordchina.co.jp/group/g11285.html

遺伝やストレスだとしても、10倍になったりしないだろ・・・・^^;
癌患者が増えてるんじゃないのか?
156名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:19:41 ID:zIHOiKEE0
日本は食い物にはうるさいからなー。
外圧でなんでもホイホイ屈するし、原爆落とされても文句言わないのに
アメリカから輸入した牛肉に背骨がちょっとだけ骨が混じってただけでマジギレだったしなww
157名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:20:22 ID:mP8SWOuRO
毒キノコなんか金出して買いたくない
158名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:21:14 ID:w8CYKcEW0
「和食さと」で松茸(笑)
159名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:21:22 ID:WyXm4ctH0
「出来は悪くないのに……」って馬鹿者ねーの
問題なのは食えるかどうかだろ
わけのわからん薬品がかかってたり
採取地域が汚染されてたら話にならん
中国政府公認なんてまゆつば
賄賂渡せばいくらでも取れる
時には許可書コピー
中国は信用されてないんだよ
160名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:21:29 ID:ARHO4xcR0
>>143
未だに食料品で中国産を押す人って、
もう商売のセンスが無いんだと思うよ。

161名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:22:53 ID:78hndAHj0
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20070915162212.jpg
他の選択肢があるのに、わざわざ中国産を好んで買うバカはいない。
162名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:22:56 ID:a4pNZ2o20
>>153

>>136を参照願う
163名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:23:22 ID:mv5v9CrB0
一言。ざまあwww
164名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:23:34 ID:ARHO4xcR0
>>151
検疫ではじいてる記録見ると、
どこの国がなにやらかしてるか分かって結構面白いよな。
165名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:23:59 ID:RTBIZnHhO
イメージで敬遠されているのではなく
品質に問題があるから敬遠されている
166名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:24:23 ID:bSBsZE1iO
中国産より北朝鮮産の方がうまい。
薬のつけ方が違うみたいね
てか今輸入してんのかな。
167名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:26:05 ID:/ZrT5c7d0
>162
トン

ひでえ話だな。
168名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:27:55 ID:nm5rSiHd0
ワシはチミたちと違って大和魂があるから、何を食っても大丈夫。

さて、これからスーパーに行って中国産マツタケを買ってきて
土瓶蒸しにして、ついでに中国産ウナギも買ってきてウナギのお茶漬け
でっと・・・

あっ、そうそう、も一つ、ついでに中国産ニンニクも買ってきて
餃子を作ろうかな。  あ〜ぁ おなか空いちゃった。


     では。
169名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:28:26 ID:9Q/Qg2jf0
>>168
何とすばらしいスルーライフ
170名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:29:19 ID:mD3lDvjo0
>>イメージで敬遠され


          ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ <どの口が言うてんねんっ !
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  ツ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y <この口が言うとんのか?
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`八´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                  {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄
171名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:29:49 ID:apNudbmV0
昭和回顧録:

893屋さん、
「北朝鮮産の粉は最高品質だった、不純物0だった。だって造幣局製造
なんだもん。」

808さん、
「北朝鮮産のマツタケは最高品質だった。だって農薬買う金ないんだもん」
172名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:30:14 ID:ARHO4xcR0
>>161
海外のマツタケ栽培してる農家って、
「なんでこんな臭いモン、喜んで食うんだ?」って思ってんだろうなあ。

173名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:31:07 ID:TXqKRwHCO
>>155
うちの部署、
男の九割がたハゲなんですが、
中国野菜のせいでしょうか?

マジでハゲ率高い…orz
174名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:31:36 ID:I4ILxxa/0
イメージではなく、これまでの実績が評価されたと言って欲しい。
175名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:32:11 ID:0G4EGHsp0
金で健康は買えないからな
176名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:32:28 ID:YY+0qSYa0
スーパーで並んでるのは買わんでも知らないうちにきっと食ってると思うよ
177名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:32:36 ID:DwN5NGts0
国産と表記した中国産も出回るのだろう?
178名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:33:26 ID:YxJhxdt40
イメージと違うじゃん
土壌は汚染され、衛生観念ゼロの中国人が栽培して
たっぷりと防カビ剤をふりかけられたマツタケを誰が食うんだよ
179名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:33:30 ID:jAmh4e3j0
独り者には有り難い冷凍野菜もほとんど中国産
日本企業が管理する農場でつくられてると言われても水は?大気は?
で尻込みしてしまう
結構便利な食品なだけになあ・・
180名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:33:35 ID:4E50Ckj/0
いつも買ってるスーパーは去年まで中国産入れてたけど
今年はカナダ産オンリーになってたwww
181名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:33:58 ID:nZZLcO6G0
これもマスコミの偏向報道のおかげだ。感謝しろよ。
182名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:34:53 ID:a4pNZ2o20
>>173
しゃれにならない実話。

漏れが所属していた、某大学の合成化学系の教授、教員、ODなどが20人
以上いて、子供がいるのが18人。
その内、子供が全員女の子なのが17名。
実験をさぼりがちだが、立ち回りで出世したとの噂の方のみ男の子1名。

偶然かも知れないが、まじで怖かった。
アミン系薬剤を扱う男性は注意汁。
183名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:34:58 ID:YEyKZpus0
別に無理して食う必要ないからなwあきらめろや関係者
184名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:35:32 ID:GKWuFaol0
キノコは重金属を蓄積しやすいんだよな
金くれてもイラネ
185名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:35:44 ID:hB6UAbAN0
ま、来年の五輪終了まで断続的にいや継続して
マイナスイメージを流し続けた方がいいだろうな。
勿論、終了後はさらに禿しくw
186名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:36:45 ID:Dv3dZvLp0
>>177
無論。もう、そうされたら中国産の食品を回避する手段がないしね。
マジであいつら、いっぺん自国のもの食って全滅してくんねーかな。
187名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:37:21 ID:VymkLCCb0
外食が恐くてできない
188名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:37:45 ID:aoORzy2O0
中国産木野子なんていかにも身体に悪そうだなww
189名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:38:19 ID:QIMotJNZ0
>>179
そうだと思います。中国の農民はがんとかの発症率も高いけど
ハゲ率も明らかに高い。そりゃあそうだよ。遺伝子が傷つけられるね。
190名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:45:07 ID:SV2AcaUj0
全てのものに言えることだけど
売り手が中国駄目ってわかると今度は産地偽装する
役人何とかしろよ
191名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:47:33 ID:B14Nyu6V0
品質がどうのこうのじゃなくて、
毒や化学物質が入ってたりするのは、
もう価格の問題じゃないよ。
192名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:48:18 ID:Hid68lzb0
もしかして: 高嶺の花

本当に間違ってる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070915it06.htm
引用元:読売新聞
193名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:48:39 ID:P1RVp3Bb0
中国産なんて食えるわけねーじゃん
194名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:48:59 ID:58Q+DlS10
松茸に防腐剤とか殺虫剤とかふりかけてそう
195名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:50:16 ID:7pxQ1s9X0
抗菌剤代わりに鉛塗りこんであるんじゃね?
196名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:50:39 ID:/+DHzFAR0
いいモノを仕入れて欲しいね。
中国産は必ずしも粗悪って訳でもないんだろうし
それ以外の産地だから安心だとも言えないんだろうから。
まあ松茸なんぞ買える身分じゃないが。
197名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:50:48 ID:906QT9/+0




奥さん、そのマツタケ新聞紙でできてますよ。
198名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:50:51 ID:B5nnY0pm0
@「輸入ウナギ安全です」鰻輸入組合の森山喬司理事長が需要期前にアピール [2007/07/11]
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070711AT1G1002F10072007.html
  ↓
A 中国、食品29社「安全に問題」・輸出を差し止め [2007/07/11]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070711AT2M1101K11072007.html
「このうち10社は、日本向けにウナギのかば焼きやカニの冷凍食品などを輸出する食品会社だった。」
  ↓
B 中国、食品41社の輸出禁止 安全性に問題 [2007/07/11]
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070711/chn070711004.htm
「ウナギのかば焼きからは基準値を超える抗菌剤も見つかった。」

〜〜裏話〜〜
中国ウナギ安全とアピールした日本鰻輸入組合の森山喬司理事長は、
「うなぎ&ダイニング」春木屋善兵衛を経営。
http://harukiya.kasei-inc.com/
同時に、「佳成食品株式会社」の社長。
http://www.kasei-inc.com/top.html
  ↓
この会社は中国から、
「加熱後摂取冷凍食品(凍結直前加熱):蒲焼きうなぎ」を輸入し成分規格不適合。
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/1-4/0707.html   ↓
この会社の株主は中国様。
http://www.kasei-inc.com/gaiyou.html
「主要株主:楊氏国際有限公司」
  ↓
@に戻る。
199名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:51:55 ID:Dcb5un0w0
ウナギを見たら中国産と思え!
200名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:52:30 ID:J8grb0eH0
てかこのご時勢で苦戦しないとでも思ってたのか?
なんというおめでたいやつらだ。
201名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:54:18 ID:2nq7F+mn0
こういうみんなが同じ方向向いてるスレはつまらんね
202名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:54:22 ID:W1BAvR5Y0
でかい字で中国産と書かれたやきとりがコープで売られてたんだが
19時を過ぎても半分以上残ってたわ。
次の日も同じものを売るのかね。
203名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:55:04 ID:V8Za3tRK0
売りつくした後で、農薬が規定以上残留していたなどと白々しく発表してるから
信用を無くし誰も買わなくなるんだよ。
204名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:55:24 ID:s2eF6l+/0

キノコが100g1000円もするのは普通に考えて高い。
205名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:56:45 ID:cTQSGkhu0
なんでメリケンはあんなにシナから輸入やめてるのに日本が輸入やめないのどうして?
206名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:57:59 ID:NRyOi9Ay0
>本来、主役は中国産だが、

1行目でダウトかよ
主役とモブキャラは違うんだぜ
207名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:58:09 ID:Hid68lzb0
>>202 
次の日

親子丼のお弁当
焼いてあると香りがしておいしい
208名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:58:52 ID:hLDiVIH/0
ウナギは中国産毒蛇

松茸は中国産毒キノコ
209名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:59:03 ID:RT6by5o/0
10円で売ってたとしても絶対買わない
210名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 16:59:24 ID:wuRTJYvg0
中国は大気汚染、土壌汚染、水汚染が酷すぎる。
中国のお金持ちは、中国製品は買わず、高い外国製品を買っている。
日本の政治家、役人、マスゴミの媚中態度を見れば、中国製品の中身の安全性は、信用できない。
211名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:00:36 ID:2nq7F+mn0
>>209
10円だったら買って200円で売り飛ばすかな・・・
212名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:01:27 ID:hLDiVIH/0
>>205
戦後レジューム(戦前から存在する中国・朝鮮における利権に群がる構造)が
ウマウマな売国奴連中が政界・財界に大勢いるから。

安倍はこの戦後レジュームを打破しようとしていた
213名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:01:45 ID:w1iWSzPe0
正真正銘の世界一強力な毒茸を食う奴なんかいねーーーーよ(pgrrrrrrrrrrr
214名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:01:45 ID:xq8gw5/mO
どうせ香料入りのしいたけなんだろ
215名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:02:10 ID:5Vw7nnte0
マツタケより安くて美味いキノコなんていくらでもあるし
マツタケを有り難がる必要ないだろ
216名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:02:27 ID:g1VZXkf3O
イオンの野菜ジュース毎日飲んでるけどあれも中国かなぁ…
3年くらい飲んでるよ…('A`)
217名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:03:36 ID:Hid68lzb0
高嶺の花は、高嶺の花でいてください。

輸入食品業界は、バカばっかなの?

ついでに
生協「コープネット事業連合」は
去年、中国産の小さいものばかり仕入れてしまい、
あまりに売れないので
たっぷりと 香料を振りかけていましたね。

自業自得
218名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:03:37 ID:cTQSGkhu0
>>212
マジレスどうも
戦後レジュームだかなんだかしらんがシナチョンに国を売るのはやめてほしい
219名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:04:25 ID:apNudbmV0
>>201
つまらない? では燃料投下しましょうか。

http://kamotown.net/map/ta/tanbatakeda.html

エロキモの故郷は、同和利権地区であり、マツタケ利権地区でもあるのです。
おわかりでしょう、何故、丹波産松茸が云万円もするわけが・・・
220名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:04:53 ID:psi8YYeO0
まあイメージだからしょうがないよ

そのイメージを保つために企業は努力してるんだし
221名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:05:25 ID:8aIUV+Zl0
>>216
南米(ブラジル・アルゼンチンとか)産の濃縮ソース使っている
果汁・野菜汁飲料が多いって聞くよ

ていうか濃縮還元モノってホントに栄養価変わらんのかな
222名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:06:58 ID:zdiXVExd0
> 「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。
悪いから安いんだろw
223名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:07:28 ID:lyJLLUuc0
>>210
食い物は中国産を買ってるけどねw
224名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:08:11 ID:v177txtf0
マツタケが高いのもイメージのせいだからしょうがない。

もしシイタケと同じ値段になったら逆に売れないだろ。
225名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:08:28 ID:1uVg7m3/0
こんだけニュースがあるなか、中国産売る方が馬鹿だろ。
226名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:08:47 ID:59HC0B3A0
売り上げ半減てw
まだ買う奴がいることの方に驚いたwww
227名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:09:14 ID:ddjaigXmO
基準値超える防腐剤たっぷりの中国野菜を
わざわざ金出して買うバカはいないだろ
だからジャスコの中国野菜は腐りにくい
228名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:09:32 ID:2nq7F+mn0
>>219
いや、そういうのじゃなくて、マツタケ好きのジャニオタVSアニオタとか
腐女子VS中国人とか、そういうの阿鼻叫喚を見るの楽しくね?w
229名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:09:51 ID:lyJLLUuc0
>>226
お前こそバカw
230名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:10:36 ID:CcAL4DlQ0
>>212
>安倍はこの戦後レジュームを打破しようとしていた
でも、安倍は朝鮮系カルト宗教と関係あっただろうが・・・・それはポーズだけじゃん
231名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:12:03 ID:ZzFEYPQ80
>>216
売国奴の最先端のイオンで買い物する事自体が間違い
偽装は一番やってそうだな
232名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:12:50 ID:oE7tbE9N0
>>216
イオンで買い物なんかするなよ
冷凍食品もやばいから気をつけろ
233名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:13:02 ID:6mhtWOL10

マツタケ食べなくても別に死なないよ。
逆にマツタケ食べたら命の保証がないんだから。
234名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:14:02 ID:pDbEpiH50
>>192
新聞は「嶺」という非常用漢字を使ってはいけないから、
勝手に「根」に変えてしまった・・・という話を聞いたことがある。
235名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:14:14 ID:Xf0yVhGr0
>>1

「出来」って何だよ。

ダンボールからでも作ったのか?
236名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:14:31 ID:lyJLLUuc0
安全性を疑って、中国産マツタケを買わないバカが大勢いることに驚きw
237名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:15:28 ID:zeCc8DMp0
身から出た錆っていうんだよ、こういうの。
238名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:16:14 ID:Yu2BzS+lO
正しい判断だよ
239名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:16:28 ID:cTQSGkhu0
>>236
0は半分だろうがいくつで割っても0
ということでは?
240名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:16:33 ID:nDJJyKe70
>>216
出来合いの野菜ジュースなんて中国産たっぷり。
噂じゃカ○メの中国に派遣された社員は
自社の野菜ジュースを飲まなくなると言うくらいだ。
241名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:17:27 ID:lyJLLUuc0
>>239
まぁ、無理に買わないで良いよw
242名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:18:06 ID:LksrEbwI0
>北米産などに切り替える百貨店もある。

表記だけ変える所が絶対出てくる
243名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:19:25 ID:3AtW/ey90
>>1
>本来、主役は中国産だが

勝手に主役にすんなクズ
244名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:19:24 ID:wSw3bTmzO
てか食ったら死にそう
245名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:19:27 ID:QXVHQkyA0
>>241
買って欲しいからこういう記事が出るんじゃまいか?(ww
頼まれても買わんがw
246名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:20:27 ID:bYJesJ8f0
大体アンナきのこ食って何がいいの?

既存のきのこを工夫すればもっとおいしく食べられるよ。

中国は世界の害悪。
国産が良いとは言わないが中国よりはましだ。
食材は当然だが、衣料、家電、雑貨、
メイドインチャイナは買うな。もってたら捨てろ。
247名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:20:53 ID:Hid68lzb0
>>234
だから、バカにされるってのをわからんマスゴミ

タイトルも“イメージで敬遠され”って..
安全性には触れず、書き飛ばしですか
248名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:21:08 ID:lyJLLUuc0
まぁ、買うか買わないかは自由だけど、イメイジだけで買い物するなよw
イメイジが悪い中国産マツタケは買わないけど、漂白剤に漬けられたレンコンは買う、あほくさw
249名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:21:56 ID:PLeRoRir0
イメージで、じゃなくて本当に悪いから買わないんだよ。
中国産のマツタケ買うなら国産のシイタケ買いますわ。
250名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:22:17 ID:mtCzGmtE0
人糞入り肥溜に生えた松茸を、下痢直後に洗わないままの手で引っこ抜き、
有害化学物質混入のプラ容器(当然細菌も付着)にそのまま入れ、
検査は賄賂でパス。
・・・・その後
日本に到着後、国産偽装品と中国産表示の品にわかれて、
・・・あなた方の食卓へゴールイン!!!!!!!!!!!!!!!!!
251名無しさん@一周年:2007/09/15(土) 17:22:26 ID:8/KuZgKT0
だからメイドインチャイナは食べたらダメなんだってば!!!!!!!!!
252名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:22:33 ID:w0ATUfkn0
100g100円なら

かうぞ
253名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:23:08 ID:6tcw5wWP0
マシタケ
254名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:23:11 ID:QXVHQkyA0
>>248
そもそも松茸自体が半ばイメージ商品じゃねぇのか?(w
255名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:23:43 ID:lyJLLUuc0
マツタケ大好きなのに、マツタケのことを知らない人が多すぎw
256名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:25:09 ID:cTQSGkhu0
ここでチャイナ擁護するやつってなんなの
いままであれだけ騙されてきて擁護ってどんなドMだよwww
257名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:25:10 ID:ZaaygxjF0
ダンボールで作った偽者に鉛がたっぷり入った塗料で色塗って人工香料でにおいつけただけだろ
258名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:25:48 ID:h8uV2zixO
>>240
禿げるしな。w
そんなトコで育ったモンなんか食えるかってーの。
259名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:26:09 ID:ZEorEsD10
>>246
とりあえず君のPCのマウスから捨てることをお勧めするw
PCのパーツもそこらじゅうに中国産は使われてるぞ?

加工食品の産地表示もしてくれないかねぇ
それと産地偽装者には免許取り消すぐらいの重い処分にしてくれ。
外食や野菜ジュースなんて絶対使ってるし0にすることは
難しいけどわざわざ産地が書いてあるものを口にはしたくない。
260名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:26:28 ID:ofwlYoupO
段ボールに松茸の粉末をかけて型にハメて完成。
261名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:26:30 ID:n5UW1/JN0
>>イメージで敬遠され、安くても売れず


そして、大量の「国内産松茸」が店頭に並ぶ・・・・と。
ウナギがそうだったからな。 w
262名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:26:38 ID:fqBR9rRoO
中国産松茸は買った事が無い
263名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:26:39 ID:uqMWJozy0
【广州日報】
中国では広州で謎のキノコが大量に生えてくる奇妙な現象が起きており、住民からは様々な声があがっている。事件の発端は数年前、軍の施設がある村のあちこちで見たことのないキノコが大量に生えてきていた。
現地の人々からは、我々はこういった気味の悪いキノコは食べないが、戦争での謝罪が不十分な日本に対して送りつけようとしている。
日本ではこの奇妙なキノコをマツタケと呼んでおり、いくらでも高いお金を払ってでも手に入れようとするためとてもボロい商売であるとし
広州当局も輸出に対して積極的である。
264名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:26:51 ID:mtCzGmtE0
はあ?シナ擁護する奴って?


 在 日 に 決 ま っ て ん だ ろ 


265昇天 ◆FROGDXRREM :2007/09/15(土) 17:27:13 ID:TnR4y+510
イメージだけじゃなく安全性も無いからな・・・・
266名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:27:20 ID:kKVHawn20
>>240
カゴ○の野菜ジュース
定期購買してるんだがkwsk

マジkwsk
267名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:27:45 ID:lyJLLUuc0
>>265
マツタケのこと知らないバカ発見w
268名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:28:07 ID:dUIdJoDK0
中国産でも幼女なら日本でよく売れるだろう
269名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:28:42 ID:qLv52MyF0
安くても、好き好んで毒を食べるやつはいない。
270名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:29:47 ID:mtCzGmtE0
>>268エイズなしなら激しく同意www
271名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:29:50 ID:lyJLLUuc0
>>254
いつからマツタケがイメイジ商品なんだよw
272名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:30:04 ID:fqBR9rRoO
最近、横浜の中華街を取り上げてる番組が多いんだよな。
世間が中華離れしてるから必死だよな。
誰が行くかい。
マスコミも使われるなよ。
273名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:30:25 ID:2sNE0lIMP
>>267
北朝鮮産のマツタケからは金属片が出てきたことがあるし
中国産の中には北朝鮮から流れてきたものも少なくないだろw
274名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:30:46 ID:QXVHQkyA0
>>268
何が悲しゅうて支那産・・・って、おいw

支那産農産物が以下に猛威を振るおうとも、それは既に形骸である。
期限間近で半額シールの貼られた支那産松茸に、いかほどの価値があろうか?
敢えて言おう、カスであると。
275名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:30:54 ID:cTQSGkhu0
>>272
マスゴミも創●からお小遣いいっぱいもらってるから必死なんです><
276名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:32:00 ID:lyJLLUuc0
>>273
そんなのは、国産の食品でもあるだろうがw
277名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:32:49 ID:2tWAG75QO
>266
どこかで中国産は使ってないだか一部使ってるだか見たな。
真実を求めるならこんな所より直接当たった方がいい。
278名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:32:58 ID:h0nUAYm20
そりゃそうだ

今中国産なんか買う奴いねーだろ
279名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:32:59 ID:xvGAgS450
中国産は絶対に買わないなぁ。
加工品でもチェックしてから買ってる。
貧乏人は長生き出来ない時代になるな。
280名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:33:02 ID:mtCzGmtE0
元町中華街閉鎖でおk?wwwwww
281名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:33:57 ID:QXVHQkyA0
>>271
つ「値段」

支那産松茸ねぇ。1本98円位なら売れるんでないの?w
282名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:34:05 ID:lyJLLUuc0
>>280
南京街は無視かよw
283名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:35:18 ID:pqrujNvB0
中華料理は旨いと思う
中国産マツタケも輸入レモン丸かじりするより
良いと思う。

ただ、中国人の頭の中が変…
まあ良い人もいるだろうが
284名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:36:15 ID:XMRvbq3/O
中国産の食べ物を買う奴は、すごい命知らず。
285名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:36:18 ID:zBzyhVTV0
>>192
高嶺の花>高根の花
記者ハンドブックの表記どおりで間違いではない。

http://www.kanpyo.net/xwords+entry.entryID+4898+categoryID+2.htm

286名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:36:30 ID:iYsK01Em0
別にマツタケなくても生きていける贅沢品だからね。
287名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:37:28 ID:WF+yP7ZH0
僕の巨大マツタケも安いよ〜買ってね〜
288名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:37:36 ID:mtCzGmtE0
本場(本国)の中華料理って相当wwwヤバそうwwwwww
289名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:37:58 ID:HaejYK9y0
中国産売ってる店は訴えてもいいのかな・・・
290名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:38:27 ID:ZJNBg7rI0
安すぎて余計怖いんだよ
291名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:38:28 ID:Tbw3xzhO0
ダイオキシンたっぷりの土から生えるマツタケなんて食えるわけねーだろ



292名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:38:41 ID:cTQSGkhu0
>>283
だれも好き好んで中国批判したいわけじゃないんだよな
俺も中華料理は好きだし三国志とかも読む

だがいくら隣人だと言えあそこまであそこまでされたら耐えられんだろ
やってることがいかれてる
安全性どうのこうのの問題ではない気がするんだ
293名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:38:48 ID:gaOuuF7W0
>>266
人参だったかなんだったか忘れたが材料の一部は中国産だよ。表示義務無いから商品見てもわからんけどね。
野菜は天候に左右されるから世界中から調達してる。ただそれだけのこと。

294名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:38:54 ID:lyJLLUuc0
>>289
訴えても良いよ、その代わりバカを見るからw
295名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:39:07 ID:2/BKTI9dO
なぁなぁ、おまいらに教えてほしいのだが、結構価格が安く、製造者の記載が無くて販売者は日本の会社だったりする
これってやっぱり中国産なんだろうか?
菓子とか冷食とか多岐に渡りこういう表記は多いよ。
ワタシも貧乏だが中国産は避けています。買う前に必ず商品のチェックはしてます
296名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:39:20 ID:fqBR9rRoO
でも、こんなに世間で騒がれてても、
中華街に行くアホがいるんだろうなw
297名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:40:10 ID:a4pNZ2o20
まあマツタケオールと水を霧吹きで吹き掛ければ、あっという間に
驚くほど鮮度が(ry
298名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:40:50 ID:9TQ/rz9l0
北米産が北朝鮮産にみえた
299名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:40:52 ID:cTQSGkhu0
>>296
この間修学旅行で行かされた
せんこうどもに中華街は中国とは違うと言われまくったが怖くて何も買わなかった
300名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:41:01 ID:mtCzGmtE0
>>293今から冷蔵庫のなかから強制退去させます。本当にありがとうございました。
301名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:41:03 ID:QXVHQkyA0
まぁ、支那産松茸をご丁寧に木箱に入れて、杉の葉なんて入れてるが、
発泡トレーにプラスチックバランが精々だろw
それでとりあえず半額以下になるんじゃね?(w

>>290
安いとはいえ、支那産の割には何だかなぁ(w>値段
ってのが、さっぱり売れない原因だろ。
何がイメージで敬遠だかw

>>295 ずばりイオン系だろ?(w
302名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:41:21 ID:lyJLLUuc0
>>291
ダイオキシンに害があると思ってる奴乙w
303名無しさん@八周年 :2007/09/15(土) 17:41:25 ID:CvPEZNvW0
中国産と
その産地を偽る業者のダブルパンチ
304名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:42:15 ID:fqBR9rRoO
>>295
うちだったら買わないな
305名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:42:51 ID:IHNLpwlh0
マツタケという存在自体がイメージで売ってる商品なんだから、イメージが下がったら売れるわけねーだろ。
306名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:42:53 ID:Hid68lzb0
下ごしらえ
 まつたけは汚れをぬれ布きんなどでふきとり
 根元の石づきの部分を削り落とします。

ガシガシ洗うものじゃないだけに
流通過程も含め、中国 韓国 北朝鮮産は怖い。
ちょっと漂白して、カナダ産に見せかける?

307名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:42:56 ID:a4pNZ2o20
>>302
人気に嫉妬したいが、釣れそうに無いな。
308名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:43:19 ID:JjbI1FcX0
デニーズで150円プラスでご飯がマツタケご飯に〜てあるんだけど
思いっきり中国産て書いてるからデニーズは偉いな、と思う。

書いてなきゃ書いてないで、出所が不安なのでやっぱ頼まないけどね。
309名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:43:27 ID:kKVHawn20
>>277,293
うん、それらしいページは見つけた
何種かは中国産とか回答してるね

しかし、「飲まなくなる」って・・それほど・・・
一体、社員はどんなもん見てきたんだと・・・('A`)
310名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:43:37 ID:mtCzGmtE0
東横線の駅が一つ閉鎖されます。中華終了でおkwwww
311名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:43:43 ID:I9L+20Yq0
俺のマツタケも売れ残りそうです!><
誰か買ってくれ!
312名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:43:49 ID:8Dr91nIg0
うちの近くのスーパーなど、
ここぞとばかりに安く中国産を買ってラベルだけ日本産にして高ーく売ってるよ。
313名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:44:05 ID:QIMotJNZ0
>>302
だからイメージなんだよね
イメージで気持ち悪いと思ったもんわざわざ食わんよ。
中国産はたとえ安全でも食べません
気味が悪い。
314名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:44:19 ID:xGyQAqVZ0
空輸ならともかく船便だと産地から税関含めて2〜3週間かかるので防腐剤たっぷり。

だいたい欧州の野菜なんか販売店からの距離が書いてあって、
国内でも短いものを選ぶようになってるのに日本ときたら・・・・
315名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:44:24 ID:osLBQRi80
日本は過去において中国にひどいことを散々してきたんだ。
たとえ鉛が混入されようとも、購入して中国を潤わすのが
日本人としての正しい罪滅ぼしだ。
316名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:44:47 ID:HaejYK9y0
>>311
やらないか
317名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:44:54 ID:KJxjAK9K0
>>272
あんまり綺麗なエリアじゃないしなぁ。ゴミ出しのルール無視とかひどいし。
まぁ中国人が関わってるってはっきり分かってる料理を
わざわざ食べに行くことなんかないってこったな。
どうせ中華食べるなら日本人の店行くわ。
318名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:00 ID:Tbw3xzhO0
>>311
切って庭に植えて来い。微生物が食べてくれるさ・・・
319名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:17 ID:ie5N2fD40
イメージではなく、実際の問題だろう。
320名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:18 ID:lyJLLUuc0
>>307
釣りじゃねぇよw
ダイオキシンなんか、古代から自然界に普通に存在してるものだ。
321名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:18 ID:URrrqJof0
>>266
カゴメの野菜ジュースなら900mlで248円てとこか。
原価はいくらだろうな。900ml分の「真っ当な野菜」がそんな値段で大量に安定して
調達出来るのか? 俺んとこは田舎だから地元の生産者が半ば手作りでジュース作ってるが、
そんな値段ありえねーよ。
322名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:28 ID:wuRTJYvg0
米国産牛肉の安全性で輸入検査体制をを叩く日本マスゴミが、
中国産食品のずさんな輸入検査体制について、問題にもしない。
現地に出かけ、大気、土壌、水質汚染の状況も、使用農薬のチェックもしないで、
中国政府は安全性に努力していると中国擁護をする腐れマスゴミ。
323名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:45 ID:Rnrjau0UO
マツタケなんて裏山に自生してるよ@岩手
324名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:47 ID:sgCpxp3G0
>>295
販売者しか表記してないのは論外だな。
今の時代、細かく情報を載せてる商品のみ買うのが利口だね。
「違法行為ではないので問題ありません」でもいいけど、そんなメーカーは避けるね。
325名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:50 ID:mtmHcrYY0
ジャスコ辺りでは国産と表示して
高値で売るだろう。
326名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:45:57 ID:rLZyHvp00
事実を把握しただけ
327名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:46:01 ID:fqBR9rRoO
>>299
いい加減なセンコーだなw
中国食品を売ってる店が沢山あるし、中華の料理人だってそこで買ってるんだよ。
328名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:46:03 ID:kWueffkE0
>>305
マツタケ自体食べて美味いもんじゃないしな。
テレビでタレントがマツタケ料理前にして
「匂いが香ばしい」「美味しいー」
とかやってるのを見ると、無理して言ってるんだろうなといつも思う。
329名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:46:24 ID:xGyQAqVZ0
>>307
最近、自然界のダイオキシン濃度は問題無い事になった。
むしろ微量は必要だとか。
なので家庭で落ち葉や剪定屑燃やすなんてのは何の問題も無いのだが・・・
330名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:46:47 ID:D1tlEELG0
福田が首相になったらと思うと、もう不安で不安で
331名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:47:20 ID:5Mydcu7+O
>>132
ワケってレベルじゃねーぞwww
332名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:47:59 ID:pqrujNvB0
>>328
味噌汁に小さいナメコは最強だよなw
333名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:48:02 ID:WF+yP7ZH0
マツタケって盗んだのしか食ったことないから、高級なイメージないんだよな。
334名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:48:35 ID:VoNfPgOh0
>>323
それはほんとうに裏山しい、
我が家の裏山はタケノコくらい
335名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:49:08 ID:QOYGurCc0
貧乏人には良いんじゃない?
336名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:49:10 ID:/aHhnTc00
そもそもマツタケは高級品であるから
少しくらい安いからって中国産では売れないわけだ。
道理である。

とはいえマツタケは山で生えるものだから
比較的安全ではあるかとは思うけどね、
養殖できるものでもないし。

まぁ結局どっかの店に入荷されるんでしょう。
個人客の相手には売れなくても。
337名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:49:30 ID:fqBR9rRoO
>>310
渋谷から直通で行けるようになったのにな
338名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:49:36 ID:cTQSGkhu0
>>323
我が家の裏山には不法投棄されたゴミがいっぱいあるぜwwww
339名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:49:45 ID:Ix84Tpmy0
中国産、入れても良いけど部分的に混ざってるものも
ちゃんと表示してね もちろん買わない
340名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:50:01 ID:knvaSKCX0
問題多すぎなんだよ
341名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:50:08 ID:ZzFEYPQ80
>>335
金がなかったらそもそも松茸なんか買わんだろ
342名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:50:08 ID:T2jXh4+b0
( `ハ´) 偽産地シールを緊急生産するアル
343名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:50:58 ID:5Mydcu7+O
ケミカルクッキングの松茸風エリンギ食うほうがマシ
344名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:51:27 ID:tU7F8ZqE0
っていうかさ、未だに中国産の毒食材を売ろうというスーパーって
何考えて生きているの?

いっぺん死ねよ全員 とくにバイヤー。

そして消費者は徹底的にこういうスーパーで中国産は買うな。
馬鹿には実力行使じゃないとわからんらしいからな。偽装したらし
たでガンガン告発して賠償金取り立てて、スーパーは潰すくらい
の勢いで締め上げればいい。

最近、小売りが一般人相手に毒食材を売りさばいて暴利をむさぼ
っている例が頻発しているからな。
345名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:51:39 ID:hLDiVIH/0
〜食材安全度〜

≪安全食材レベル≫
  ・自宅での家庭菜園  
  ・農家と直接契約した食材
------------ここまで安全確保可能----------------
≪ある程度安全食材レベル≫
  ・高級百貨店での国産品(偽装比率低)
  ・大手スーパーの国産品(偽装比率中)
  ・中小スーパーの国産品(偽装比率高)
------------ここまで食べ物最低ライン----------------
≪危険があるが吐き気を催さない食材レベル≫
  ・大手スーパーの中国産(大手の場合、自社工場で検査可能であるため、日本に入る前にチェック可能)
  ・中小スーパーの中国産(中国人ブローカーを信用するしかない)
------------ここまで死なないかも最低ライン----------------

>>>>>>超えられない壁>>>>>>

≪家畜すら嫌がるレベル≫
  ・外食レストランチェーン店全て(よくある○○フェアは食材が極端に安く仕入できた時に実施)
   例:中国産うなきの売れ残りを原価購入してうなぎフェア
     鳥インフルエンザで大量処分した鳥がマックチキンに変身
     中国で伝染病による大量処分された豚がマックポークに変身
  ・ファーストフード全て(マックフライポテトのトランス死亡酸は中国毒菜とタメを張れるくらい猛毒)
  ・コンビニ弁当(賞味期限を2週間過ぎても色鮮やか)
  ・昼時にオフィス街路上で売っているワゴン弁当(無許可なので食当りしても文句言えない)




346名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:51:47 ID:QXVHQkyA0

松茸だって言ってるから売れないだけで、支那茸だっつって
それなりの値段で売れば、売れる所では売れるんじゃねぇか?(w

貧乏人からボッタくろうったってねぇ(w そういう商品じゃ無いでしょ?w>松茸
347名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:52:18 ID:a4pNZ2o20
>>329
能勢町の土で栽培したきのこ食べられる?

自然界の一般的な濃度は無毒
だが、一定以上の濃度は猛毒なんて普通だろ。
で、その毒性を発揮する濃度が著しく低いのを猛毒と云う。

例えばセレン。人体に必須。毎日摂取したい。
では500mg食べたらどうなるか。
348名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:52:44 ID:D7LH7GImO
そりゃあ外側は、出来が良く見えても中身が怪しい中国産じゃ敬遠されて当たり前。
今だに、信用が無くなった中国産を扱っているような店は、それだけで
今度はその店自体の信用を失う事になっちまうぞ。
349名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:52:52 ID:8H+qLB1D0
マツタケは、その素材を味わうものだから
出所の不確かな素材は売れなくて当然。
350名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:52:59 ID:/aHhnTc00
>>240
mjd
鬱だ
351名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:53:41 ID:wuRTJYvg0
>>315
ひどいことの具体的な証拠はあるのでしょうか。
80年代初め、中国旅行で、アジア号に乗り、昔満州に住んでいた中国人から、満鉄時代の方が、良かった言う話を聞いた人がいる。
昔満州に住んでいた日本人が中国東北地方にたくさん出かけているが、中国人から嫌がらせを受けたという話は聞いたことがない。
352名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:53:57 ID:D1tlEELG0
まあ、そのへんの料理屋で松茸料理食って得意になってるヤシはバカということでw
353名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:54:30 ID:RJubkuLi0
何を買うにも中国産は避ける。
家具でも服でも食べ物でも。
偽装してない国産の会社にとにかく潤って欲しい。
もっと国産作って欲しい。
和風の小物見て中国産だったときはガッカリする。
354名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:55:06 ID:HaejYK9y0
マツタケその気になれば自分で作れるんじゃね?
あとフィリピンあたりによく似たのがあるとか
355名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:55:12 ID:GNQDmxUpO
何か添加してそうなイメージがある
輸入用に虫避けに殺虫剤とか防腐剤なんか
356名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:55:32 ID:rVV1oLFR0
もう後は死ぬだけみたいなのばっか置いてる老人ホームの給食になら
出してもいいよ。
そういうとこ専門に営業にいったらどうだ、安いなら喜ぶだろう>施設
357名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:55:40 ID:mtmHcrYY0
「軍隊も武器も持たない無防備地域」

いいんじゃないのか?
武器になる物や鈍器になるような硬いものを
全て無くせは良いと思うよ。
358名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:55:47 ID:kgb1l62eO
国産物しか売ってない国産限定スーパーとかないのかな
今なら流行りそうだ
359名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:56:45 ID:wrD1+DS20
フィンランド辺りで日本輸出の機運が高まってるそうで。
360名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:56:51 ID:FoMNO5+i0
そもそも松茸買うような人間は中国製品なんか買わないし
松茸買わないような人間は安くても香りだけのものに金を出す気はないだろう
361名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:57:21 ID:8Dr91nIg0
サーマルタケ(thermal take) が家にいっぱいあるので
もうキノコの類はいいかな、と。
362名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:57:55 ID:RJubkuLi0
>>358
ほんとそういうのやって欲しい。
ちなみに通販でも最近はインドネシア、台湾製が増えてる。
通販だから偽装されてるかも知れんが・・・。
363名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:59:33 ID:QXVHQkyA0
>>360
そもそもの売り方が間違ってんだよねw>支那産松茸。
ご丁寧に木箱に入れてくれても、No thank youだわw

ホクトのきのこシリーズとタメ張る値段じゃないとねぇ(w
364名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 17:59:35 ID:Eh4UhDon0
もともとマツタケを喰わない件
365名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:00:28 ID:D1tlEELG0
>>361
ん、アンモニア菌だな
366名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:00:44 ID:/YUYNZ4YO
仕入れてくるほうが悪い

悪くないのに、というのを流布したい感みえみえのニュースだな
367名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:01:16 ID:URrrqJof0
>>353
残念ですが極度の中国依存の結果、国内の多くの産業が消滅しています。
作る人がいません。設備がありません。頑張って作っても値段が高すぎて売れません。
あなたが手に取った小物、なぜそれを手に取ったのですか? 値段が手頃だったからでしょう?
もはや中国なしでは生きていけないのですよ、日本人は。

代替地を探せ? 中国と同等の国なんてありませんよ。人間=ゴミな国なんてね。
368名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:01:24 ID:rVV1oLFR0
>>362
特約農家の無農薬だと国産だけだよ
ちょっと高いけどね
369名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:01:30 ID:2m7idfcq0



日 本 人 も 賢 く な っ た

370名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:01:42 ID:lyJLLUuc0
>>362
偽造スーパーになりそうな悪寒w
371名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:02:17 ID:fqBR9rRoO
中国の金持ちは、危ないからと自国製品は買わないで
日本の製品買ってるしなw
日本製の粉ミルクを買ってる金持ち夫婦の事をTVでやってたよ
372名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:03:11 ID:Hid68lzb0
今秋の 観光の目玉

○●バスで行く
松茸食べ放題ツアー

増えるかな?
373名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:03:13 ID:0nc9bemW0
福田が首相になったら今以上に中国産だらけかよ どうにもならん
374名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:03:27 ID:1XT0x9b40
(´ー`)y━~~ 風評被害
375名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:05:40 ID:QXVHQkyA0
>>374
つ「自業自得」
376名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:06:20 ID:jbOSJLeA0
2ちゃんねるコンドームと一緒に売れば、
売れるだろう?
377名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:06:30 ID:NS3ewQvS0
支那松茸を食べるくらいなら毒キノコ食った方がましw
378名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:11:49 ID:USlRPzjB0
中国製ってだけで・・・・
こういう考えが世界的に広まってくれて嬉しい
379名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:12:18 ID:cTQSGkhu0
>>378
広まってないのは後日本だけか…
380名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:12:50 ID:PLeRoRir0
つか、安くても売れないんじゃなくて、安いから売れないんじゃない?
381名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:13:53 ID:vn9VGOEh0
仕方が無いよ。
だって、毒マツタケだもん。
382名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:15:30 ID:QXVHQkyA0
>>380
「安い」の定義の問題だな。
「松茸」としては安いかも知れんが、支那産農作物としては高すぎw
383名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:15:48 ID:Hid68lzb0
チョン、支那がやってる
地方の道路での偽造松茸の
露店販売にも 死刑を 
384名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:16:57 ID:/vSU/J7s0
中国産松茸が余る→中国人が食べだす→日本産松茸も食い尽くされる→\(^o^)/
385名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:17:15 ID:o7+LZOfN0
イメージじゃねえ
386名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:17:35 ID:d39CjZSMO
元々マツタケは好きじゃないからな〜 金くれるならシナ産引き取ってもいいw
通販で買った机、1ヶ月も経たないうちに木が大きく欠けて取れたし
同じく小タンスは変な小虫が大発生して使えなくなったし(中の物全滅)
『シナ産』の文字を見落としたおいらがヴァカでした…orz
これからは3倍位しても国産を買います
387名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:17:54 ID:ZzFEYPQ80
>>379
いや、広まってるからこういうニュースがおこるんだろw
日本だけ事実を知らないと言う最悪の事態だけは避けられたようだな
388名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:20:01 ID:o7+LZOfN0
日本産というシールをつくったら売れるな
389名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:20:03 ID:RFSNX6IPO
イメージでダメージ受けてる中国
390名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:21:55 ID:cTQSGkhu0
>>387
知ってるのはネットやってる一部人間だけだろ
テレビのニュースじゃあ取り上げてもあっさり流される程度だし
391名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:22:16 ID:xvGAgS450
「国産だけ使用」ってレストランがあったら利用するけどな。
それだと高くなり過ぎるなら、「中国産使っていません」でも良いね。
392名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:22:50 ID:wowkKSCn0
>>1
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < お疲れ様でした
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
393名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:23:15 ID:QozUnUI0O
世界には、松茸をワシワシ喰える地域もあると聞くが。
394名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:24:14 ID:r/ylSDkJ0
中国産農産物どころか
最近では中華料理も食べたくない。
395名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:24:27 ID:ek0M8yrC0
食材宅配のヨシ○イ利用者なんだけど、中国産やめてほしいな〜
忙しいから便利でやめられないんだ…
ちょっと高くなってもいいからお願い、国産品使ってくれ。
396名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:24:53 ID:TXqKRwHCO
>>266

携帯からでソ−ス貼れないけど
生活全般板にある中国産〜の過去スレが
いろんな会社の原料を
問い合わせ確認してるから調べてみると
いいよ。

カゴメもここに書いてあったハズ。
397名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:24:59 ID:k2YovGrV0
一家に一冊・必需本

『中国禁止! 完全ガイド保存版』
[―買うな、食べるな、使うな、危険な中国 ](OAK MOOK 169 撃論ムック) (単行本)

西村 幸祐 (編纂)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4775510177

398名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:27:11 ID:Pd1mlsRx0
さっきスーパーに行ったらトマトジュースが25円だった。原産国見たら
案の定中国だったよ。
399名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:28:00 ID:4DIg7Xe00
>>371
つまり向こうでも日本産に偽装するわけだw
400名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:28:29 ID:ncu09AFMO
チャイナフリー
401名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:29:37 ID:r7EG4Bfw0
数の子と同じ、特別美味いわけではないのだから、
無理して食べることはない。

なくても、無問題!
そんなレベルの食材だ。
402名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:30:07 ID:K5x6EwNi0
ていうかマツタケをありがたがるのがわからん。
子どもの頃お母さんのおまたと同じ臭いだ・・って思ってたよ。
403名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:31:23 ID:uUlI3q/E0
>>398
25円!恐くて飲めねーなwww
むしろ250円にした方が売れると思うなw
404名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:31:25 ID:QIMotJNZ0
>>401
数の子はおいしいよ。
ちゃんとしたのを食べてない証拠。
405名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:31:29 ID:kmpfd6l50
数年前にマツタケ食べたけど、匂いだけで全然うまいと思わなかったな
あんなのを何でありがたがるか分からん
406名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:32:25 ID:KMtDV8Pk0
イメージで被害を受けているのは、
日本の中国地方の企業だと思う。
407名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:33:00 ID:5jNMk9Gn0
マツタケからブランドイメージを取ったらただのキノコだろ。
ただのキノコだったらエリンギでもマイタケでも
100円でそれなりに美味しいから・・・
わざわざ中国産マツタケを買う意味は無いから売れないってことだね。
408名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:34:27 ID:pqrujNvB0
>>406
名前に「中国」&「食品」が入っていたらアウトだな
実際に潰れた会社あったね…
409名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:34:45 ID:S7AqTVnf0
>>405
匂いまつたけ味しめじ と言う
410名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:35:34 ID:PLFQDwkEO
中国製品に関して、日本はEUと共同歩調すべし。
とオタモガ中国様の福田じゃムリポ
411名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:37:17 ID:jAmh4e3j0
>>315
そんな考え方じゃ国際化社会で生き残れないね。おたくW
412名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:38:01 ID:sjTtF8UT0
香りマツタケ味シメジって言うけど、中国産の香りも無いマツタケ買ってどうすんの?
その内、香料付きが出るかもよ。
413名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:38:07 ID:tU7F8ZqE0
そろそろ、俺はあまりにも酷いのでチャイナフリーを推奨する
サイトを立ち上げようかとも思っている。

徹底的に中国産の品をならべたてて、これらを完膚無きまで
に叩きつぶすサイトだ。
414名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:39:02 ID:HDC5hI9O0
イメージで敬遠されているという点では俺のマツタケと一緒だな
415名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:40:28 ID:jqLXQiwQ0
中国産椎茸なら一回買った事がある。
炒め物にしたら、物凄い異臭が立ちこめて食えずに捨てた。

それ以来中国産椎茸は一切買ってない。
416名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:40:45 ID:S7AqTVnf0
>>414
正当な評価だろw
417名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:41:17 ID:9Y0cyuLj0
>>406
この前、中国食品製造〜とかいう中国地方の国産食材のメーカーが潰れてたぞw

アナウンスに、「中国食材問題で誤認されて売り上げ激減」とか書かれてて涙を誘ったw
418名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:42:46 ID:sjTtF8UT0
しかし、マツタケに農薬を掛ける必要あるか?
419名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:43:42 ID:t3vQpNwMO
買わんだろ普通
420名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:43:47 ID:sgCpxp3G0
純国産でも香り自体微妙だしな・・・・
421名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:44:36 ID:bI/YhmQyO
>>418

重くするために重金属が混入してる可能性
422名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:44:37 ID:rutJ3t9w0
>>417
日本の中国のほうが歴史古いのにな。
423名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:44:47 ID:MDyelubb0
>>417
中国地方という名称は何百年もの歴史を持つのに
大迷惑だ。
(中国なんかせいぜい何十年だからな)
424名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:44:51 ID:nsczhoLm0
中国産の危険さを知れば当たり前のことだよね。
425名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:44:52 ID:7yNQvh9e0
そりゃマツタケを買う層がなんで中国産なんぞ買わなきゃいけないんだよ。
いくらいい素材使っても100円ラーメンとかいわれたらちゃちなもん想像するだろう。
嗜好品なんてそんなもんだって。
426名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:44:52 ID:xf7YfDJR0
生産者&輸入業者涙目www
427名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:44:57 ID:Bb/qyQ84O
中国産はみんな毒キノコじゃないのか。
食べたら体が縮むとか。
428名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:45:43 ID:rVV1oLFR0
日本でもチャイナフリー商標やってほしい
ちゃんと政府認定つけてwww
429名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:45:51 ID:hUcTDhCX0
>>418
取り立てをすぐ食べるならいざ知らず、
輸送中に虫が湧かないようにはするでしょ。
430名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:46:23 ID:rYZ50iH10
きのこは洗ったら終わりだからなあ。
そのままなんて怖くて口に出来ないよ。
431名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:46:31 ID:ynmcFDRi0
毒だけじゃなくて支那産の里芋がまずくてなぁ。
こういう実績がいろんな面で作用してるな。
旬もので高くてもって感じになれば国産を選ぶだろ。
しかし外食、パック系はもともとの上にやばいんだよな。
432名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:47:01 ID:MDyelubb0
>>428
先回りして、シナハマグリもチョウセンハマグリも
総称して「ハマグリ」という明記でいいことに法律が
提案されました。
433名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:47:24 ID:bI/YhmQyO
>>423

あの国一体は昔から支那と行ったんだ
みんながちゃんと支那と言ってればよかったのに
434名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:47:47 ID:QIMotJNZ0
>>418
ソースを読め
除草剤の検査って書いてある
435名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:47:52 ID:pqkMWzYjO
>>417
かわいそすぎだろ…
436名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:49:43 ID:jNMtD8x0O
中国なんか国も人間も信用出来ない。
日本に来て犯罪をやりたい放題の中国人。
もう一回、イテー目に遭わないとわかんねーみたいだな。
437名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:50:02 ID:Ut8gOW/x0
>>182
それなんて俺の兄貴?
2人の子供とも女の子…
438名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:50:21 ID:12mvcSoW0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070915-00000002-oric-ent.view-000&kz=ent

   27年間勃起障害だったが、これで立った! すぐにカーチャンとやったよ。

   感謝しているぞ。
439名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:51:30 ID:dPpCr9YEO
中国では、腐葉土から松茸を作っている。
440名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:51:48 ID:sjTtF8UT0
>>438
27年間どうしてたの? よく離婚されなかったね。
441名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:52:56 ID:ZsWH7VpH0
>1
イメージで敬遠されてるわけではない

本当に毒物が混ざってるかもしれないから買わないだけだ!!

鰻の時も、中国や厚労相が心配ないといっても、あとからあとから当たり前のように毒物検出されてたじゃない!

そんな国でとれたもの誰が食うんだ!
442名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:53:25 ID:tvt7qglW0
>>438
中国製の下着をつけるとインポになるらしいから
お前はそれじゃね?
443名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:55:02 ID:RjRJpWB40
マツタケよりヤバイのは人だよ・・・
あっ、人じゃなくてゴキブリかw
444名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:56:55 ID:0JguO/bL0
「イメージが悪いだけ」
という印象操作ですか?
445名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 18:58:14 ID:S74dyov20
200円の国産なめこを味噌汁に入れます
1000円の松茸なんて最初から有毒なゴミだと思えば高い
446名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:03:20 ID:WyaGOD4z0
しかしまー今まで散々中国食品とか中国で作られた家電食って使って来たのに
今更ちょっと食わないくらいで手遅れなんじゃないかと思ってる
447名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:14:31 ID:S74dyov20
今年売れなかった松茸、防カビ剤まいて来年までねかすんだろうなあ
448名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:17:25 ID:HEhzNP5s0
>>266
tp://ameblo.jp/sukinakoto/entry-10016895475.html
449名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:24:41 ID:JvUACPqd0
良い傾向だ。
タダより怖いものはないとか、安かろう悪かろうは本質だ。
こうやって日本の消費者が賢くなれば
食の安全は必然的に高まっていく。
もはや南北朝鮮産や支那産は糞物として避ければ済むが、
日本産にも糞物がまだまだ隠れているはずだから
よーく監視していかないと。
過去の雪印、過去の不二屋、そしてミートホープ等の問題は
氷山の一角に思えてならないのだ。
450名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 19:39:23 ID:MDyelubb0
大体松茸なんて味は普通のキノコだよ
それよりはなめたけ、しいたけ、エノキ、エリンギ、
まいたけ、しめじなど、美味しいキノコは沢山あるのだから
こちらを食べたほうがタップリ食べられてお得
451名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:06:59 ID:kpErBGpv0
>>中国産の松茸には注意をした方がよろしいようで・・・
なんでも、ここの所の北朝鮮のミサイル問題で北朝鮮からの輸入が禁止される事になりましたが、
北朝鮮と仲のいい中国が丸ごと日本に本来行く予定の松茸を買い上げ、中国産って言う事で日本に輸入される。
このルートで北朝鮮から中国経由で松茸が入ると輸送に時間がかかるため色々な問題が出るそうです。
北朝鮮には冷蔵施設や冷蔵トラックがないため水分を沢山かけるらしいです。
その事で体に悪いカビが繁殖したり、虫がつくらしいです。
更に最悪なのが日本国内で禁止されてる発ガン物質の含まれた殺虫剤を使う事だそうです。
松 茸 は 調 理 す る 前 に 洗 浄 で き な い ので
そ の ま ま で 口 に 入 る の で 危 険 だそうです。
http://koinosizuku.cocolog-nifty.com/sizuku/2006/09/post_7b60.html


452名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:07:44 ID:F6ai+v/x0
さすが生協は中国様の味方だなw
453名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:13:27 ID:faUF2TCa0
その前に松茸って、別に美味いもんでもないだろ。
楽しみたければ永谷園の松茸の味お吸いもので。
454名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:20:34 ID:O6vVQxox0
一家に一人、お毒見役が、必要だな。
もちろん中国人を雇ってな。
455名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:24:54 ID:dUIdJoDK0
著作見物の違法コピー取り締まりが厳しくなった
中国人民の次の売り物は幼女裏ポルノだろうな
456名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:35:49 ID:ZgBLe78w0
もともと香りって点で劣るって言われてた上に
中国のまつたけも既に農薬問題起こしたこともあったはずだしなぁ

信頼できないのが中国だし誰だって嫌だろうよ
457名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:39:55 ID:SsM0us9+0
毒キノコでもかじってろや
きのこそのものが禁止
458名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 20:41:46 ID:P6CHIRKK0
中国の
奴隷が食べろ
毒きのこ

459名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:40:02 ID:a4pNZ2o20
中国産=毒物、ゴミ

中国地方産=美味い物いっぱい

混同しないようにしないとな。

マスカット ままかりずし 尾道ラーメン 大山の牛乳 もも 広島お好み焼き
460名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:46:08 ID:ImGLben40
ダイエーで結構大振りなカナダ産マツタケ2本パックが、ヤク1000円で売られていた。
それでも充分格安だと思うのだが、中国産はもっと安いんだろうな。
しかし、命と引き換えに小銭を浮かせてもしょうがないんだよな。

只で配っていても中国産なんか口にしないよ。

461名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 21:53:45 ID:39e1it8q0
今、食べてる柿ピーのピーナツも中国産なんだろうな。
まぁ、いっか。
462名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:07:33 ID:rutJ3t9w0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
463名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 22:44:33 ID:rVV1oLFR0
徹底して中国産は買わない、そうすれば南米やカナダ、ベトナム・インドネシアで
商社も商品を用意せざるおえない。ここまで嫌われると偽装してバレや時の
ダメージは計り知れないからな。

それくらいはっきり中国産食品はボイコットすべき。
464名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:30:07 ID:a4pNZ2o20
中国製品が世界的に売れなくなっている現状では、どこで消費するんだろうな。

少なくとも、マツタケとかは産地を疑って掛かった方がいいかもな。
465名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:41:11 ID:/Lx3a2jM0
確か、鉛の板や釘を入れて重量を増やして売ってたんだろ?
こんなの危なくて買えるかよ。
466名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:43:33 ID:2u6zWWK/0
だから敬遠という表現は不適切だと何度言えば…
467名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:44:39 ID:osLBQRi80
グラム300円ぐらいなら買うよ
468名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:46:35 ID:NQ2vtk0d0
>>461
まあいいやで済ませないほうが身のためだと思うよ・・・?


ただ今「衣食住のすべてにおいて、なるべくチャイナフリー」をしてるが
無駄買いが減っておいしいものを食べるようになって体調も抜群に良くなった。
ぼんち揚げに切り替えたら?太るけど orz
469名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:51:01 ID:eJHM4fDK0
なあに、フクダが総理にさえなれば、(ry
470名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:53:18 ID:ZzFEYPQ80
福田が首相になろうとも、既に消費者が中国産が毒だと知ってしまった時点で中国産の勝ち目は無いよ
471名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:53:24 ID:r7EG4Bfw0
チャイナはいやだな・・・・

近くのスーパーのレジに死菜人の♀がいるんだが、
そいつの仕事の仕方がいい加減に見えて仕方がない。
普段ならやらないが、レシートの確認をしてしまうw

残物も、人間のまったく信用できない!
472名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:54:13 ID:rVV1oLFR0
>>464
弁当と安い外食産業は確実に中国尽くしだと思うよ
できるだけやめるこった
自炊をして、外食は自分に褒美とした時だけに控え、ちゃんとした店に行く。
473名無しさん@八周年:2007/09/15(土) 23:56:20 ID:AtGz/XVC0
チュウゴクという時点でダメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くせーwwwwwwwww

過去19年にのぼり,日本で最も犯罪を犯している外人は「中国人」です。

 年度     外国人検挙総数    中国人検挙総数  国籍別の検挙順位
平成17年      47865件       17006件(35%)      1位:中国
平成16年      47128件       16950件(36%)      1位:中国
平成15年      40615件       16708件(41%)      1位:中国
平成14年      34746件       12667件(36%)      1位:中国
平成13年      27763件       12131件(44%)      1位:中国
平成12年      30971件       16784件(54%)      1位:中国
平成11年      34398件       15458件(45%)      1位:中国
平成10年      31779件       10451件(33%)      1位:中国
平成09年      32033件       08501件(27%)      1位:中国
平成08年      27414件       07310件(26%)      1位:中国
平成07年      24374件       08904件(36%)      1位:中国
平成06年      21574件       05916件(27%)      1位:中国
平成05年      19671件       04032件(20%)      1位:中国
平成04年      07457件       02417件(32%)      1位:中国
平成03年      06990件       02204件(32%)      1位:中国
平成02年      04064件       01841件(45%)      1位:中国
平成01年      03572件       01895件(53%)      1位:中国
昭和63年      03906件       01798件(46%)      1位:中国
昭和62年      02567件       00945件(37%)      1位:中国

平成18年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h18/3shou/3-10.pdf
平成15年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050200.html
474名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:03:01 ID:ZuiQRWahO
毒キノコ
475名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:09:04 ID:zrSRCTYTO
怖くて 食べれね。まだまだ 死にたくねぇし。国産として 我が国で消費してくれよ 頼むわ
476名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:10:45 ID:N7Arz2Cc0
松茸も竿竹も「二本で千円」w
買うかよ詐欺
477名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:11:25 ID:JhgwbSa+0
イメージじゃなくて危険なんだよ
イメージのせいにすんじゃねーよ

なんとしてもシナ産擁護する気か!
478名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:11:30 ID:OTvrGNcb0
イメージ云々というより
中国全体が危険だし
479名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:12:40 ID:t785Hbon0
貧民の俺でもマツタケ食える可能性キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
480名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:15:02 ID:OTvrGNcb0
481名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:19:45 ID:e4H9GgZWO
まあ、嫁はオレの松茸が好物な訳だが。
482名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:22:57 ID:bpaKHCG/O
グローバルトレーディング
483名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:24:56 ID:3rfg4TTv0
>>1
「本来、主役は中国産だが」
484名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:32:00 ID:5NF4JI770
去年だっけ、中国産の松茸から基準値以上のアセトクロール検出されたの。

もしかして中国では松茸を栽培する技術が確率してるんかな?
だとしたらすごい・・・
485名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:33:43 ID:xcdowBFz0
毒キノコでも平気で松茸と偽装表示しそうだからな
アノ国は。

なんてったて
”ダンボール肉まん”のつぎは”鶏糞肉まん”報道だからな
そのうち”人糞肉まん”も発売されるんだろうな。
486名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:36:30 ID:sMSfo/kpO
松茸食べなくても死なないしなー
487名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:38:22 ID:88lkWADP0
イメージで敬遠なんて嘘つくなよ
本当にヤヴァイことに気が付いた賢明になった消費者に敬遠されと
ちゃんと真実を書けよ
488名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:40:50 ID:rIJEehum0
中国製でも衣料品だけは大丈夫かとと思ったら、ニュージ
ーランドかオーストラリアで、子供用の衣料品から基準よ
り馬鹿に多い発がん性物質が検出されたってニュース。
地元じゃ大騒ぎらしい、子供用だもんね。
危ないのは食いモンだけじゃないよ。
489名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:42:08 ID:SFJCFc820
イメージで敬遠され、安くても売れず…中国産マツタケ苦戦
「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声

ウナギの時といい…消費者なめんのもいい加減にしろよ守銭奴どもが
490名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:42:20 ID:YuRnc86z0
まあマツタケなんてイメージでなりたってるような食べ物だもんな
491名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:47:07 ID:e3J9w9Nn0
北米産の応援記事。
492名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:47:55 ID:I0nWh3270
「イメージ」で避けているのではない。
危ないと実感しているから、避けているのだ。

食の安全を考えず、原価の安い中国産で儲けていた企業は、
退場しろ。
493名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:49:11 ID:urBRu4F30
イメージじゃないだろ。MADE IN 小CHINAのすべてが危険なのは事実だ。
494名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:51:09 ID:q/OjU6n1O
買うわけないだろそんなバカバカしいもの
495名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:52:30 ID:cREHyQ2q0
>>481
ブナピー乙。
496名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:55:18 ID:R4k4nr140
中国の重金属汚染された土壌で穫れた作物はすべて毒
ガンで死にたい奴だけが食え
497名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:56:44 ID:PXIgCj9f0
中国産でいいからマツタケ食いたい。
BSE牛肉よりはましだろ。
498名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 00:57:46 ID:88lkWADP0
何人だか帰化人だか怪しい業者は戸惑ってるなんてトボけてないで、
仕入先を変える現実的な対応を希望するね。
499名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:00:53 ID:oDQeZxXaO
貧乏人が勝手に食って死ねばいい
毒キノコなんて普通は食わんね
500晴ちゃん(o^-')b ◆Raptor/78g :2007/09/16(日) 01:01:09 ID:hWJuwRrkO
松茸なんてノリで食うもんだ。
冷静に考えれば椎茸の方が美味い。
501名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:02:01 ID:7/OUIi+E0
中国の大地の水分をたっぷりと吸い上げて
立派に育った松茸を金をはらって食えというのは
命をかけた罰ゲームに等しいということだなw
502名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:02:25 ID:2CsY0ugO0
健康を害したら金も稼げないよ。

ちょっと位安いからって、中国産食ったら後で余計高くつく。
その気になれば自分の家で作れるしな。
503名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:03:07 ID:IJ2qLOYi0
いつか武部が狂牛肉をくってみせたみたいに、
福田もチャイナマツタケ美味そうに食ってみせるしかないね。
命を張って、宗主国につくせやw
504名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:06:04 ID:rRLUtWoEO
>>497
青酸カリよりトリカブトのほうがマシっていってるようなもんだぞ。
505名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:06:32 ID:LP5j3YAK0
そもそも松茸なんて美味いか?
高いからありがたがってるだけだろ
506名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:08:20 ID:7/OUIi+E0
じつはいまノルウェーの松茸買い付けルートを
確立すれば一攫千金のチャンス!

もう商社などはうごいてるだろうけどなw
507名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:11:41 ID:5hBuYP7S0
1ヵ月後、うなぎ丼に加えて、
松茸ごはんがやたら外食、コンビニ、ホカ弁で宣伝されるのであった。
508名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:11:54 ID:x4QTNgoz0
安くても毒天こ盛りの支那産なんて(゚听)イラネ
支那産食材を喰う必然性がまったく見あたりません
509名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:13:36 ID:LT/NC3/C0
>>505
えーおいしいじゃん。
すき焼きに入れたり、そのまま焼いてかぼすを絞って食べたり。
まあ貰い物でしか食べないけどさw
510名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:16:11 ID:5xBRkYLD0
マツタケとトリュフってどっちが高価なんだろう?
511名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:19:06 ID:ALjUU/hn0
死んでもmade in chinaは食わん
512名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:20:48 ID:su0baJz50
松茸が出回らなくても、貧乏人のわたくしめはせいぜい
国産のしめじ・まいたけ・ひらたけを食べておくからいいよ。
513名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:22:05 ID:vB/C8gz90
さすがに山の中で採れるマツタケは大丈夫な気がするが。
どうなんだろう?
514名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:23:47 ID:Sd9WLwqp0
わざわざ毒入りを食すバカはいない
515名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:24:07 ID:yKkC3x0r0
>青果担当者は「マツタケに限らず、中国産の食品について安全性を尋ねるお客様が多い」と話す。
で、なんて答えてるのよ??
516名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:24:12 ID:bAKF2q070
重量取引じゃからな
鉛ほか金属追加挿入に1キノコ
517名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:24:25 ID:xwciOexn0
>>506
とっくに動いてる。
「これは儲かる!」って情報を庶民が知るころには、終わってるのが世の常。
518名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:25:31 ID:6DYdwskIO
香り松茸味しめじ
519名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:26:10 ID:ScLMpFqk0
>>513
きのこって強いんだよ。
劣悪な環境でも育つ
でも組織を構成してるのは
そこの土地、空気、水だ
それでも中国産をくうきなら止めはしませんw
どうぞw
520名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:27:15 ID:lyvegCWn0
オマイらえらくなったな。えらいえらい。
521名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:27:37 ID:7LK+di+Y0
万が一にでも変なものにぶち当たった時のリスクが高すぎるんだよな、中国産
最初の段階でうなぎの産地偽装疑惑が出たときに
やっぱりなって思ったのがでかい
ネギの農薬とか身近すぎだし、気持ち悪くて買えないよ。
522名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:29:41 ID:p4vFYoZf0
>>513
香り付けに何か使ってたりするかもしれんぞ
永谷園のお吸い物を振りかけておくとかいう程度なら良いが
なんせ中国人のすることだからなあ
松ヤニでも加工した変なクスリとかを開発してたりするかもw
523名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:30:09 ID:Iib3Lo5C0
料理しちまえば和漢ねーンだよ
524名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:30:21 ID:XQ3UMBwK0
イメージの問題じゃねーだろが!w
525名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:31:00 ID:JvW9h2Vl0
>>522
天然原料たから、たいじょぶあるよ?
526名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:31:33 ID:Gw8MfPWC0
イメージじゃねーだろ!

またマスゴミのイメージ操作かよ。真実のみを伝えろ。
527名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:31:36 ID:hptj0sRK0
中国産マツダに見えた
528名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:32:29 ID:L2NxNnHC0
近所で傘の開いた中国産マツタケが安かったけど売れてないみたいだった。
529名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:33:20 ID:AdKzxmTl0
まるで、物はいいのにイメージが悪いだけみたいな言い方だな
530名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:35:30 ID:AjwprcZL0
いままで安価な飲食店で出されてたマツタケは北朝鮮産なんだから
それに比べればマシなんじゃね?
531名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:41:14 ID:ScLMpFqk0
>>530
北朝鮮は農薬とか買えません。でも釘とか入って水増しの可能性ありますね。
でも中国産は釘+土壌の鉛+即死の農薬の可能性がございますw
532名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:42:23 ID:AAYDHf3C0
パックのシールを貼りかえれば日本産になりますよ
533名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:44:13 ID:D239xmdsO
イメージでなくて、実績なw
534名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:47:00 ID:hptj0sRK0
>>1
出来より安全が大事だということに何故気づかん。
ああそうか、国産もさほど安全なんて無いから、なぜ中国産だけ危険と思われるのか、わからないのか。









ふざけんな。
535名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:47:20 ID:fmQvsI870
>>530
そのマシと思ったマツタケが北チョン産なんだな。
中国産がまともに中国産だけとは思ってるヤツはめでたいヤツ。
どんだけ中国や北チョンを信じてるんだ。
536名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:52:29 ID:tPEJV/4m0
食ったものが鉛味したときから、
オレは完全なチャイナフリーを心がけている

食品などを買うときは当然だが、
外食するときも中国産を使ってるかの確認を怠らない

おまいらも中国産の危険度を調べてみ
もうシャレにならんぞ
537名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:52:36 ID:hOMWUQVm0
いや「苦戦」もなにも…
ことこの期に及んで、まだ性懲り無く中国産食品を食おうという
基地外が日本に居るなんて信じられんわ
食卓に中国産食品を出した主婦は、
旦那から「保険金狙いか」とグーで殴られても仕方ないぞ
538名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 01:58:54 ID:tPEJV/4m0
ちなみによく行くマッサージ店の女の子も
絶対に中国産のものは食べないって言ってた

先月帰国してきたらしいが、
日本に戻ってきてホッと安心したとも言ってたな
なんでも空気を吸うのも躊躇われるらしい
539名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:03:23 ID:zz8ku46D0
わざわざ金だしてまで毒食べたがるバカはいないw
540名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:04:11 ID:tBLOV1nl0
結構無頓着な俺でも最近は避ける
541名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:10:24 ID:fZJ5DptV0
 「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。
                   ↓
 「出来は悪くないが有毒物質が基準値の400倍だからな」と、関係者からは絶望の声も聞こえてくる。
542名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:18:35 ID:UPLvywYW0
北米産は見た目がマッシュルームだから食う気にならない
543名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:23:40 ID:RkfcCHm+0
本日限り!特価販売中
国産まつたけ大安売り
544名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:26:56 ID:WBzUw9rqO
中国産ウナギ、400円きっててわろたw

それでも山積みw
545名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:30:02 ID:cmbRcmCL0
こんな白々しい偽装特売に平気で引っ掛かるDQNは大歓迎
_________
|            |
| 秋の味覚!!     |
|まつたけ祭り!!    |
|国産松茸大特価  |
|お一人様1パックまで|
|________|
       |
       |
       |
546名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:30:11 ID:6sbZ9YkN0
>「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。

見た目は良くても「どんな危険な物質が混入」しているかもと思うと買えませんよw
547松茸大好き:2007/09/16(日) 02:38:31 ID:WStiHgrKO
太くて硬いあなたの松茸大好き
548名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:42:47 ID:tIHL6QZg0
あるはずもない国産マツタケが大量流通するから大丈夫
549名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:44:17 ID:L7XeU9Gv0
どうせ
オレんちじゃ焼くこともできんからいらねーよ。
1本100円で投げ売りされても買わネー。

エノキでいいよ。エノキがいいよ。歯に挟まるけど。
550名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 02:54:53 ID:fRB4yUC8O
エノキダケをバカにするなー!
551名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:03:29 ID:T68UkbCX0
次は外食産業の番。
アレなとこは潰れてくれ。
552名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:25:19 ID:iEybpEWvO
この前、TVで中国産のチョコレートに生きた蛾の幼虫がたくさんでてきたのはビックリしたな。どうゆう衛生管理してるんだよ〜もう恐くて中国産は食えない。
553名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:30:35 ID:wwiK1olO0
イラネ
554名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:48:09 ID:+2QXpyLN0
危険を冒してまで食う価値のあるものじゃない。
555名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:53:10 ID:WNymZi+/0
中国産の場合、イメージじゃなくて
他の食品での実績だからなぁ
556名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 03:56:18 ID:ecYF0/gA0

コンビニ、ファミレス、冷凍食品は中国産の宝石箱
557名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 04:00:45 ID:jk7rZOlQ0
中国産の女の子は結構いい
558名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 04:13:04 ID:dFMqU/Ne0
>>557
それはおまえの遺伝子が欲してるんだよ
559名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 05:48:59 ID:f2yMl7TJP
×イメージ
○実態
560名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 06:53:24 ID:ol4iCjMT0
鉛や化学物質は一切使っておりません!
ご安心して食べてください

中国産 松茸
原材料:段ボール
561名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 06:57:35 ID:qYM5VGTF0
貧乏だから生活から完全に中国産除くことはできないけど、
少なくとも食品で産地がわかるものについては除く。
562名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 07:20:16 ID:0mea6jNN0

支那は気持ち悪い。


街で支那人見かけたらたたき殺すべきだと思う。
563名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 07:26:53 ID:UO3TRgXW0
×イメージ
○危険度
564名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 07:28:13 ID:Nln3c2l40
信用出来ないし、気にしながら食っても美味しくはないだろ
565名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 07:34:56 ID:rgwUVvEu0
必需品なら価格との関係で買わざるを得ないこともあるかもしれないが
マツタケ自体、もともとイメージ商品だからな。
566名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 07:41:20 ID:haB8yNTzO
松茸の吸い物に松茸の天ぷら松茸の茶碗蒸し松茸寿司と松茸三昧を堪能したお



かっぱ寿司で
567名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 07:43:58 ID:BHyDAkpZ0
>>556
×宝石箱
○パンドラの箱

外食産業は、それを開けてしまいました。
568名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 07:50:27 ID:doSJRKKi0
( `ハ´)軍靴の匂いがするスレ
569名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:01:58 ID:uNpDk6I50
イメージで敬遠というと風評被害的で冤罪のようだが
シナ公は食品にありえない劇毒物・薬物を混入し
価値観を上げ値を吊り上げる暴挙を繰り返してきた
もうそろそろ危険な隣人から物を買うのはやめよう。
570名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:07:32 ID:7d4O1HR40
>34
それに尽きるな。なくても死なないし、秋の風情は他にもある。
ホントに食いたきゃスーパーとかデパートで買わないで、
自分で山に行ってみつけなきゃ産地も品質も信用ならない。
571名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:10:40 ID:NmTfRFat0
朝日が必死で中国産食品を擁護しだした(アエラ使って)。
奴ら、最初は一過性のものだろうとおもってたんだろうが、そろそろご主人様の国が危ないと
感じ始めてるんだろう。
ただ主婦は、アエラなんて読まないから関係ないんだよな。バカな連中だよ。

中国産拒否は、もう大きな流れで今のところ止められない。コキントウが日本にやってきて
土下座しないといけないだろうね。

572名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:10:57 ID:vwVpo2KK0
1upと思いきや毒キノコ
573名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:11:18 ID:t7eul3060
>>570
見つけても勝手には採れないだろ、自分の持ち山でもない限り。
キノコ狩りみたいなのも信用できるとはいえんからな
574名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:18:06 ID:cv4ESjxL0
同じ値段で中国産マツタケと国産高級シイタケが並んでいたら
後者えらぶよなー、
575名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:19:02 ID:BM3rFT470
っつーか、そもそもマツタケがそれほど旨いとは思えない
単に希少価値なだけだろ
576名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:31:24 ID:PR0vWEQl0
>「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。

じゃあこの「関係者」に全部食わせればよくね?
577名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:34:28 ID:OBTsXbhy0
貧乏人には朗報だ
578名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:36:29 ID:t7eul3060

「出来は悪くないのに……」
=「うまく検査を掻い潜れますよ」
579名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:39:06 ID:IT2U2o2+O
イメージだけじゃないだろ

ミートホープに雪印に不二家

580名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:39:17 ID:sJPenwI00
次は偽装北米産マツタケがでてくるのか
581名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:39:22 ID:CbrPpHXO0
中国産なんて鉛入りの毒キノコだろ
582名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:40:59 ID:sr8GEJWC0
>>574
>国産高級シイタケ
実は産地偽装の中国産だったりして
583名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:41:47 ID:HeQ1ELe8O
安倍が消えた途端に妙な記事増えたなあ
これなんか逆ギレもいいとこだぞ
584名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:43:32 ID:C9+W4kYO0
福田政権になったら嫌と言うほど中国産マツタケが食べられますw
585名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:44:15 ID:xyPSo2s80
っていうか「日本産」と「中国産」じゃ、同じ『松茸』でも全く別物じゃん。












と、松茸を食べたことのない俺が知ったようなことを言ってみるテスト
586名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 08:46:34 ID:S4iaP4kB0
本当は安全なのかもしれんがこれまでの蓄積だよ
これこそが普段いかにしっかり仕事するかだよ
587名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:15:29 ID:EpHsYEl/O
福田になって中国製品安全キャンペーンが
はじまるさ。

消費者が賢くなるしかない。
限界があるけどね。
588名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:23:01 ID:jgIkEReq0
もう十年くらい前中国産のシイタケ、でっかくてかたちのいいのを4,5個食べてたらまじ気持ち悪くなった当時はまだ中国産の危険さTVとかでやってなくて、今思うまじやばいって
589名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:24:04 ID:u2TiOFPr0
中国から輸送した時間でもうマツタケとしての寿命は終わってる。
それに気づけない業者が悪い。
590名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:25:27 ID:x9JOqYq80
>>24
それ、食うのか・・・?
只でも、毒だぞ・・・?
591名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:30:10 ID:PXIgCj9f0
こういうのは世論の逆張りで
あえて安くなった中国産マツタケを食うのが勝ち組
イメージが悪いだけでまず安全だろうし
592名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:30:25 ID:HaTdHYzI0
松茸は栽培できないから、採取段階では大丈夫かもしれんが、輸送手段は船だろ。
湿度・温度管理なんかの松茸独自の品質保持技術がちゃんと確立されているのか?
悪質なポストハーベストだったりしたら最悪。
593名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:32:37 ID:jbcUsgsu0
マツタケ特売中
国産だから安心
594名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:38:09 ID:qpHCzraT0
食料品扱う業者全体に対する信頼が大幅に低下してるからな
安全だと言われても安心できないし
それどころか国産だと表示されてても安心できない

でもこれは将来的に見ればプラスに働く可能性もあるんかもね
日本の食品表示制度は消費者よりも企業側にたった制度になってるから
偽装表示や安全性に対してチェックが甘すぎ、よりよい製品であること
をアピールする表示を規制してきた
これを修正する機会になるかもしれない
595名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:40:40 ID:DYyuZX9U0
>>1
>「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。
安全が保証されるなら買ってもいい。
販売者が自分で採って運んで来たってんなら納得。
596名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:41:22 ID:UfmRno320
>>1
イメージじゃなくて実績だろ、殺人のwwww
597名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:43:59 ID:cg3wBP6s0
中国産って時点で、もう出来は悪いからな。
ウチの食卓でも、
「これどこ産?」
「大丈夫。国産。」
って会話が当たり前になってるしな。
598名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:47:07 ID:YqJ0Q/wwO
チャイナ・フリー化進行中
599名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:49:33 ID:I42XFgA80
中国産松茸より
日本産しめじ+椎茸+エリンギ買って醤油とみりん、砂糖で味付けをして
600名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:50:40 ID:pXX7gOhR0
>>4
北朝鮮産は安全なのになw
601名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:55:55 ID:6HoHDshE0
>「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。

>>1読んでもこの関係者というのが何者か分からないように書いてあるw

ポストハーベストのことを気にしている人も多いようだが
ソース読むと検査が義務付けられているのは
除草剤だけのようだから事実上その他は野放しなのかな?
602名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:56:22 ID:80HPBojMO
大丈夫なら中国人が食うだろ
何となく食に関しては特定アジア産は食いたくないな
603名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:58:08 ID:uFomJVID0
死にたくないw
604名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 09:58:49 ID:1h5BvYJGO
松茸のフリはしたしいたけなんだろ?
605名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:01:18 ID:FyuZEPzR0
>>588
「あーあ、そのシイタケは確実に生殖細胞に異常を引き起こすよ」

…てな感じの煽りが煽りにならないから恐ろしいよな…
606名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:03:59 ID:xELRKRjaP BE:1434619687-2BP(1)
もう中国産は気持ち悪くて食べられないよ。
外食も付き合いでの時以外、絶対しないようにしたし。
近所のスーパーで売ってるものを信用するしかない。
607名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:07:05 ID:W/Bhifw40
.    __
.  /~_~\
  (_ヾ リ γ_)
   "i   i"
   | (゚Д゚)
   |. (ノ |)
   |    |
   ヽ_ノ
    ∪∪
608名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:07:30 ID:XDtAvpy90
中国産のマツタケ喰う位なら
地元で取れる肉厚でジューシーな
国産シイタケ喰います(`・ω・´)

天麩羅、バター醤油焼き、煮物、肉詰め・・・(*´Д`)ハァハァ 
609名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:07:47 ID:ie8JHgDiO
さらばシ イ タ ケ
610名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:09:39 ID:I5bjAXNt0
>>606

中国産の食料を自制すると飢え死にとまでは行かなくともかなり苦労するよ。
加工食品やインスタントものまで全部食えない。

悲しいかな日本の食料自給率は3〜4割。そんな行政をほっぽらかした国民も悪い。
611名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:09:55 ID:k0asSp3SO
[北米版]まつたけ                              .exe
612名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:11:17 ID:36stvblqO
松茸なんか大金払って食うほどのもんじゃない
稀少価値で高いだけ
安かったら椎茸と同じ扱いだろ


と、貧乏人が言ってみる
613名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:12:46 ID:sPb/7vMS0
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \  
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    |  人間にはキノコを消化する酵素がない。これ豆鉄砲な。
   \    ` ⌒´    /  
  /            |
 (_ )   ・   ・  || 
   l⌒ヽ      _ノ |
    |  r `(;;;U;;)   )__) 
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)
614名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:13:37 ID:aSSJpLUKO
マツタケが無いせいで生活に窮することもないからなぁ…
615名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:14:47 ID:AdKzxmTl0
最近は中国国内で富裕層がふえてるから、そのひとたちが食えばいいんじゃないの?
わざわざ国内を飢えさせてまで輸出してくれなくていいよ。
嗜好品だから、なくても困りはしないんだよね。
616名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:15:03 ID:7X9etoOa0
シメジやまいたけのほうが安くて美味しいからいらん。
617怒髪商店 ◆5ACRBES7TA :2007/09/16(日) 10:16:01 ID:22DlQp8a0
てか、中国やアメリカのおかげで「よく考えたらそんなに○○は欲しくない」って
考えになったやつが多いってことじゃね。

マツタケにしろ牛肉にしろ。
618名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:16:10 ID:RbTpisvE0
俺のマツタケも出来は悪くないのに……
619名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:17:47 ID:36stvblqO
>>618
国産ですか?
620名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:18:10 ID:lDPB4nMX0


 イ メ ー ジ じ ゃ な く て 実 害 出 て る だ ろ wwwwwwwwww



621名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:18:27 ID:vTizisQPO
>>618
画像アップ
622名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:18:59 ID:ojid0X/Z0
刑務所とかにいる中国人に優先的に食べさせ「せめて祖国で生まれた食材を」などと大々的に報道する。

なぜか中国政府が「深刻な人権蹂躙」と批判。
623名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:19:05 ID:oUPvB7eO0
だいたいキノコから農薬が検出されるような国だからな。
イメージだけじゃなくてマジでこの国の食品はやばい
624名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:19:55 ID:JUtqzWqT0
中国のマツタケは日本のマツタケのようにアカマツ林に生えていないので種類が違うと思う。
625名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:21:26 ID:9qIuEGblO
現場の販売員の言うことなんてアテにならんからな。
判断材料が限られるにしろ中国製品は避けるって結論になる
626名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:21:43 ID:uHf5KI0vO
食器やら食べ物やら中国のものは鉛が溶けて出てきそうなイメージが強すぎ
627名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:23:29 ID:lDPB4nMX0


これで、中国とズブズブの福田なんか首相になったら

どうなるやら


628名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:29:39 ID:/+0nt0bW0
しかし、スーパーから見事に中国産が消えたな。
生鮮食料品だとニンニクの芽ぐらいしか見かけない。

まぁ、加工食品に回ってるだけだが・・・。
629名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:32:34 ID:C9+W4kYO0
【自民・総裁選】 “アジア重視の福田氏に負けるな” 民主・小沢氏、中国・韓国訪問で「先手を打つ」★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189902880/
630名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:37:18 ID:wpTw4qg9O
松茸のうまさがわからん俺は味覚障害かと悩んだ時期もありました
631名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:40:33 ID:u0w1C+n50
他より安い物を見ると中国産じゃ無くても「ラベル張り替えたか?」って思っちゃう
632名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:42:24 ID:uNpDk6I50
グーグルアースで中国の川や湖沼を見ると何故か水色なんだぜ。
633名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:45:23 ID:wpTw4qg90
>>623
キノコは原則洗わずに調理するからな。

松茸は天然物だからそれなりに洗うかもしれんが、
それにしても農薬漬けではさすがに食えん。
634名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:46:57 ID:2DIpe9A60
<お知らせ>

    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   |
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |  
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''~`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"     

今春より、まつたけスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2006年4月以降にTNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
635名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:54:02 ID:I/zol+jD0
中国の森林土壌は大気汚染の行き着く先。
汚染物質の全てを溜め込んでいる。
ちなみに中国の海洋汚染と河川汚染の行き着く先は日本海....orz
636名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:56:34 ID:FOEDVMZU0
>「出来は悪くないのに……」

毒入りでもとりあえず即死することはないもんな
637名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:57:28 ID:FyuZEPzR0
>>635
最早北海道産昆布とかも危ないような気がしてきてる

…本当なんでこんな国の隣に生まれちまったんだか・・・
638名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 10:59:46 ID:+C3TC95b0
>>637

昆布が危ないとは、かなり鋭いですねw
639名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:00:56 ID:kWcgxpQCO
悪いのはイメージじゃなくて出来では?
640名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:03:55 ID:Mkz587vH0
もう中国産以外置かなくすればいいじゃん
641名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:06:09 ID:C9+W4kYO0
今日は麻生太郎の街頭演説があるな

16:00 街頭演説会(JR渋谷駅ハチ公口)
18:45 街頭遊説(JR秋葉原駅西口広場前) 

http://www.aso-taro.jp/diary/2007/09/20070915_1189875459.html

642名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:09:26 ID:+C3TC95b0
無理矢理比較しますが…
マツタケは香りと歯応え。しかも、ミツバやスダチなど、ややこしいものがいる。
しかし、昆布は塩昆布、佃煮、出汁、おしゃぶり、など、多岐にわたります。

でも首都東京では、メインの出汁にはなりにくいんですよね…
643名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:11:37 ID:1y3J72g60
>北米産などに切り替える百貨店もある
「(シールを)張り替える」のまちがいじゃねーの
ウナギの産地偽装もばれちゃった事だし
表示をどういじろうが、ますます消費が落ち込むのは間違いないと思うんだが
644名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:15:01 ID:nxZsr8dI0
冷凍食品は中国産多いな。
645名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:16:49 ID:9+GEjyat0
中国産の、すべて食品などを、敬遠しています。
646名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:21:54 ID:+C3TC95b0
15歳の天才料理人に全ては託されている。
647名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:23:16 ID:XKSVN+cXO
検査してまたなんか出たら完全に売れなくなるな
まあ検査結果は出ても11月位だろうがなw
648名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:23:20 ID:wFX6p5qc0
以下 俺のマツタケだって・・禁止
649名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:24:29 ID:/l6WmJYo0

なんで中国産を買わなきゃいけないんだよw 
650名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:25:19 ID:haB8yNTzO
松茸価格下落のおかげで松茸食いたい放題くってるけど
実際身近だとたいして旨いもんじゃないね

エリンギの方がうまいんじゃないのか?
651名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:25:55 ID:bvxX/F1XO
松茸エッセンスがあるから本物はいらないぜ
652名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:26:01 ID:iA2Mtms70
マツタケなんて別に食わなくてもいいもんなー
おっさんが季節の物を食わないとどーのとか訳わからん薀蓄垂れ流しながら食うもんだろ?
香りがいいとか、全く否定はせんし、美味いもんだってのは認めるが、所詮は嗜好品の域を抜けない
もんな
イギリスで狂牛病が問題になった時、一瞬牛肉の売り上げが落ちたけど、あの国で牛肉を避けるとホントに
食うものが無くなるってんですぐ回復したって話を聞いたけど、日本でも米とか味噌ならその状態になるかも
しれんが、別にそういう類のもんじゃないって事だろうな
つーか安くてもそんな気持ちだけ満足するだけのようなシロモノに落とす金なんてそもそも持ち合わせてない
ワープアだけどさ
653名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:26:13 ID:UMgRsyvMO
中国産ってのも北朝鮮産の偽装が混じってるんだろ
どっちもどっちだが
654名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:26:40 ID:Tn2BIJHQO
中国産のものなんて売れるわけねーだろ。

だって食べ物じゃないんだから。プッ
655名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:27:11 ID:RCoSYvaHO
安くてもって・・・貨幣価値から考えたら高いんですがwww
656名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:27:37 ID:QG2Hf0B70
中国産食材を今もなお平然と店頭に並べているクソムシ企業は、
消費者の健康のことなどガン無視であり、利益追求しか行ってい
ないクズ企業である。

そういった企業は品物、名前、価格を晒しあげて社会的制裁を加
えるべし。かねてより社会害悪といわれてきた小売業はそろそろ、
大ダメージを与える時が来ている。
657名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:29:25 ID:haB8yNTzO
松茸が気軽に食えるようになって分かったんだが
永谷園の松茸お吸い物って本物に近い風味だったんだね
今までバカにしててスマンカッタ
658名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:30:34 ID:NX4201CpO
中国はいろんな手を使って人を殺そうとするんだな。
659名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:31:48 ID:VoJFo8gf0
「イメージ」で敬遠されてるんじゃなくて
実際にいままでありとあらゆる中国産の食品やら化粧品やらに
基準値を超える発がん性物質やら水銀やらが入って宝
敬遠されてるんだろ。
「イメージ」じゃねーよ。リアルだよ。
660名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:35:35 ID:iCyHy9PM0
店でうな重を注文する際に「うなぎは中国産ですか?」って必ず
聞くことにしている。国産か中国産かの判断は店主の態度で判る。
国産なら威勢よく返事するが、中国産なら口をへの字にして無言で
こちらの顔を見る
661名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:35:55 ID:CutOpalZ0
中国の大気汚染、土壌汚染、水質汚染は
これまで人類が経験したことが無い程、「とてつもなく酷い」。
しかも、当局は経済発展優先で、ほとんど規制されていない。

真面目な話、黄海に近い日本海で取れた魚も・・・
662名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:37:47 ID:70zMvY1N0
マツタケなんか風味保存のために何が入ってるか知れたもんじゃない代表格だよな・・・
663名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:38:06 ID:q1oE6Ox10
イメージだけじゃなくて実際に危険なんだろ
664名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:39:14 ID:nHF246LB0
既出だろうがあえて言おう







  イ メ ー ジ だ け じ ゃ ね え だ ろ ー が ! !


665名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:39:36 ID:5Ki3teme0
産地ロンダリングが起きてる予感
666名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:40:40 ID:yyW444Bm0
>>1
はあ?何が「出来」だよ。読売もカスだな。こういう記事書いてるやつってわざととしか思えないんだが。
667名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:42:15 ID:jypQKLyqO

カナダ産に化けた

中国産の総量や如何に
668名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:42:29 ID:SlkJSnOOO
>>660
参考にするよ
ありがとう
669名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:43:46 ID:Ingqb4Q50
土用の日前後で、スーパーのウナギ売り場の中国産うなぎだけが売れ残って、ウナギがカワイソス
670名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:45:41 ID:5SFX7+VSO
松茸に農薬は多分使わないとは思うけど
土壌や水質が重金属に汚染されてたら危険だよ

キクラゲは偽物が出回ったそうだけど
松茸は無事なのかな
671名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:46:46 ID:czgQ1yYnO
中国の日本向けウナギの養殖風景みたら100%買う気なくなるから

672名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:49:42 ID:TThc1RUg0
マツタケなんて食わんでも生きていけるからな
673名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:51:06 ID:JpLMIgJF0
キノコ類は、もろ土壌に影響されるから
やばい土地だと一気に毒物と化す
アガリクス騒動もこれと一緒
674名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:51:11 ID:ZLoRtbzL0
ちんかすの匂い
675名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:51:17 ID:9QtLDO6A0
>>668
釣られるなw
店員の方も重々承知。笑顔でためらい無く国産ですって応えるよw
676名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:52:52 ID:nEyfxmIwO
677名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:54:36 ID:qE7HWtVr0
どんなに安くても中国産だけはみんな避ける。
普通の主婦なら一般常識
678名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:55:03 ID:l6iXlc5W0
何年か前にウルルンか何かで中国の松茸獲りの農家みたいなとこに
ステイしてたけど、そこ、家にトイレが無くて畑に穴を掘って用を足して
いた。
あと、別の番組では田んぼの上にやぐらを組んでそこから水田に
向かって用を足すというのもあった。
それらを見てから中国産の野菜なんて絶対食えないと思った。
679名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:56:48 ID:SMXW6wZu0
>>670
中国産で無事なものは無いだろうな
680名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:57:34 ID:FjsZoRJc0
>>3
詳しく
681名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 11:58:26 ID:ElIgiWzC0
炊き込みご飯にするなら、
永谷園のお吸い物の素+エリンギで十分。
682名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:02:46 ID:9QtLDO6A0
>>681
>永谷園のお吸い物の素
ばりばりの中国材料じゃねーのかw
それとも化学薬品のかたまりか?
683名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:02:48 ID:yKkjaY75O
そば屋などで、健康にいいからとそば湯やそば茶をよく飲む習慣がある人はご注意です。
現在、世界で最も環境汚染が進んでいる国の汚染土壌や汚染水をより吸収しているのがそば湯やそば茶ですから。
684名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:04:40 ID:D239xmdsO
小売業で産地騙されて売ってしまいましたみたいな店も有罪と思うんだけど
一体、どんなチェックしたんだよ
白々しいよな
685名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:06:35 ID:vLn8YY+c0


    「安かろう悪かろう」

     ならまだ許せるが

    「安かろうヤバかろう」

   じゃあね〜
686名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:07:05 ID:6HoHDshE0
>>678
いや つい最近まで日本もそんなもんだったから
それは余り笑えない

確かに水田に直接用を足すというのはなかっただろうが
結果的には同じこと畑にしてたし

JRも線路に排泄物落とさなくなったのは
新幹線が出来てからではないかと

スレ違いでスマソ
687名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:11:41 ID:VV3u0JHn0

 2 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2007/09/15(土) 09:41:37 ID:7AOs4Q8U

    在日疑惑の強かったNYTの大西ですが
    とうとう週刊新潮で疑惑ではなく事実として認定された模様。

    http://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/20060713_sincho001.jpg


    > もっと問題なのは同紙東京特派員N.オオニシのようにマスコミ界にも
    > 帰化人がいて、日本人の名を使って日本を非難する。

688名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:13:28 ID:IuLFjrQ10
どうしてこんなに悪いイメージがついたのかについて考えるべきであって
出来の問題ではないだろ
全部の松茸を日本の機関でパックごとに全部成分検査して結果をシールで貼ってもらわないと無理
689名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:14:48 ID:KREeGI3m0
だいたいマツタケ自体が雰囲気とかイメージの食い物だからな。
690名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:15:22 ID:QnG45lmi0
俺は貧乏人で、以前はたまに中国産食品を購入していたが
昨今の毒満漢全席報道以後は一切買わなくなったな。
691名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:16:16 ID:tycauVul0
>阪急百貨店の「大井食品館」(東京都品川区)
なんという地元w今からここで夕飯の材料を買ってくるw



中国産が嫌って言っても、どうせ加工食品、外食は基本的に中国産でしょ。
北朝鮮か中国かどっちがいいかっていうレベルなら食わないほうがマシ。
別にマツタケなんて何本もボリボリ食うもんじゃなし。
692名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:19:01 ID:Jrzrfmyj0
>「出来は悪くないのに……」と

見た目の良さがどうのこうのって話じゃないんだよ
どこの世の中に意味もなく毒が混じってる食料品をありがたがって食う人間がいるんだよ
693名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:19:06 ID:vLn8YY+c0
>>691
北朝鮮産は拉致がらみ
中国産は毒からみ

694名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:20:25 ID:njHzD/FvO
中国は人も物も毒まみれ
695名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:21:46 ID:XnLbMQGYO
いや、イメージというより実績でしょう。
696名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:22:57 ID:uNpDk6I50
ほとんど中国産を扱ってる
業○スー○ーやばくね?
697名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:23:05 ID:+C3TC95b0
――もう松茸なんか忘れて、

甘味処で、甘いもんこっそり食おうぜw
698名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:23:13 ID:QG2Hf0B70
>>692
いかに、小売業界が一般と意識が乖離しているかを如実に表している。
消費者の立場からものを見れないことを表しているんだよ。

バイヤー自体感覚がずれているからな。で、バイヤーは間違った感覚
で仕入れそれに酔いしれている。救いようのない馬鹿と言えよう。これは
全てのスーパーで言えるね。中国産を扱っている感覚のずれている糞
小売りのね。

消費者もこれまでのような愚を繰り返す必要はない。徹底的に小売業を
叩き締め上げて、このような犯罪行為を止めさせるために不買運動をこれ
まで以上の規模に拡大し、続けるべきだ。

チャイナフリー これは国際社会でもはや常識になりつつある。日本もそし
てその消費者もこれを徹底して、店頭から中国製品、中国産品を追放しよう。
699名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:23:19 ID:sQ+lQJGB0
松茸にせよウナギにせよ牛肉にせよ
高くてなかなか手に入らないからこそ価値があるし、食べれた時の感動も大きいんだよ。
安いからってなんでもかんでも気軽に手を出してたら食そのものの感動も価値もなくなってしまうよ
700名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:27:16 ID:hgtC1wMs0
子供のお菓子
ラーメン、うどん、そば、パンなどの材料もすべて中国製、
豆腐、納豆、味噌などの大豆類もすべて中国製、
まともに日本製の食品を食べることなどほとんど有りません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米や酒、近海の魚介類、みかんなどの果物類くらいかなぁ
701名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:29:18 ID:hgtC1wMs0
このニュース、普通だろう。
幼児の人肉スープ、サルや猫の脳みその生食いなど知った以上、
大した事では驚かなくなった。
702名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:29:36 ID:9MfPhICE0
わざわざ高い金払って毒キノコなんか食うかよw
703名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:34:46 ID:ok7FI8n20
イメージじゃなくて、毒を引く可能性が超高いからだろw
704名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:35:12 ID:dpAWqLSG0
>>700
大豆類はアメリカ産が多いはずだが、加工食品と外食は駄目だと思っていた方がいいだろうね
何でも国産を売りにできる時代が来てるな
705名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:41:34 ID:9QtLDO6A0
>>704
ところがどっこい、その国産が存在しないのだから話にならない
706名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:42:24 ID:DREbuLAV0
別に中国産販売してもいいけどさ
買う買わないは消費者が判断すりゃいいんだし

問題は中国産を国産と偽って販売してる糞業者だよ
国産表示のウナギがやたら目についた今年の7月
707名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:46:15 ID:XQ3UMBwK0
イメージに謝れ
708名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:46:58 ID:dpAWqLSG0
>>705
スーパーは国産で溢れているが?
709名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:49:25 ID:Wwimfffx0
>>708
スーパーの表示って信用できるの?
710名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:50:09 ID:Hh4Y42b30
数ヵ月後には、マツタケも中国産を国産に偽装していたとニュースになりそうだな。

こんな心配があるから中国産が氾濫している商品は国産といわれてももう買えないよ
711名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:57:25 ID:56FW4FqT0
>1
> 通常より割安なのに、買い物客の反応は鈍い。

安いから買わないんだと思うよ。
値段を十倍にしたら良いよ。
712名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 12:59:23 ID:RMPatiMCO
>>705
米だって外国に売った方が儲かるなら国産米が食えなくなる事態になるかも。
勿論まったく無くなるとは言わないが、流通量が減れば値上がりはするだろうし。

因みに、米を輸出して、より儲かるのは農家ではなく、商社である。ヤツらは物が動きさえすれば儲かるから、中国の毒野菜やらを輸入しても気に止めないし、「基準は満たしている」とか言って開き直る。
713名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:00:25 ID:RMPatiMCO
>>705
米だって外国に売った方が儲かるなら国産米が食えなくなる事態になるかも。
勿論まったく無くなるとは言わないが、流通量が減れば値上がりはするだろうし。

因みに、米を輸出して、より儲かるのは農家ではなく、商社である。ヤツらは物が動きさえすれば儲かるから、中国の毒野菜やらを輸入しても気に止めないし、「基準は満たしている」とか言って開き直る。
714名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:01:18 ID:9QtLDO6A0
>>709
商品搬入口に行って山積みの廃棄段ボールチェックしてみな
国産なら県名が印刷されてる。怪しげなアルファベットだけのは・・・
715名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:04:51 ID:dpAWqLSG0
>>709
日本なんだから日本の国産が多いのは当たり前
野菜の多くと生鮮魚はそんなに心配要らないと思う
肉はちょっと注意が必要かもね
中国の日本産はそれこそ偽装ばかりだろうが
716名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:05:29 ID:0CHdZ3qY0

中国の毒製品はいくら「安かろう悪かろう」と言っても守るべき最後の一線
あっさり超えちゃってるからな。
717名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:07:22 ID:YmdrzV9yO
イメージじゃないだろw
718名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:08:33 ID:o2a+0NIO0
一度くらいホンシメジを食ってみたいなあ
719名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:15:08 ID:9QtLDO6A0
>>718
長野県に来てみな。地元型スーパーに生産者直売コーナーがあってキノコも売ってる。
ブナシメジやエリンギが袋一杯詰めて200円とか。
一本シメジなんて手のひらよりでかいよ。
720本当のキノコ博士:2007/09/16(日) 13:22:23 ID:QG2Hf0B70
>>719
イッポンシメジは毒キノコなんだが

まさかウラベニホテイシメジのことを言っているのか?こういう場で、
あまり地域名で呼ぶのは、学会でも許されていないし、そういう呼び
名を平然と公共の場で、ましてや、毒キノコと錯誤するものを書くの
は非常にマズイことだって知っているかい?

http://www.kinocoya.jp/illust/poison/ippon.html (イッポンシメジ)

たとえば、こういうホームページは、もっともやってはいけない事例
http://www4.ueda.ne.jp/~farm-yamazaki/ipponsimeji.html
721名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:26:23 ID:9QtLDO6A0
>>720
ごめんごめん。一株シメジだった。訂正ね。
722名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:33:17 ID:txc/JGMS0
そのうちに 中国人に対する差別という形にすり変わるよ。
朝鮮の時がそうだったから。
723名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:37:52 ID:XOOpJuUI0
エリンギ (゚д゚)ウマー
724名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 13:57:03 ID:yNcbbDe30
>>404
かつてあれほど問題になったのうを忘れたのか、それとも知らないのか?

あれ以来、なくても無問題な食材だ。
マツタケもそれと同じ。

725名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:25:09 ID:VExZWqVl0
>>713
高い日本米が海外に行って、安い海外米が日本に入ってくるようになるかもな。
鮭なんかはすでにそうらしいし。
726名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:30:31 ID:2F3yobQG0
中国産ってだけでも農薬が心配なのに、
何十%かは北朝鮮産の偽装。 
そりゃ買わないよ、加工品でも。
727名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:33:15 ID:LX2AA1I2O
ホンシメジとブナシメジの区別がついてない奴がいるな。
728名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:34:48 ID:19Ca9TUgO
チャイナフリー
729名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:42:52 ID:3YsbcbbyO
>>719
そんなど田舎イヤですう
730名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:48:51 ID:u7m1fHaN0
>>727
ブナシメジって、単なるヒラタケじゃなかったっけ?
731名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:49:44 ID:+swrhi+q0
>>727
マツタケよりもシメジとかの方が嬉しい。
732名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:52:35 ID:ScLMpFqk0
>>726
農薬以前に
水、空気、土地。
すべてが毒です
733名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 14:57:34 ID:jk7rZOlQ0
オレのうちのいつのまにか生えてたキノコ?のほうがマシだな!
734名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:03:41 ID:I68k4pHYO
安くても高くても毒物の効能は人体にばっちり効きますからねぇ
むしろ、農産物はもとより、あらゆる中国製品に満遍なく有害物質が入ってることの方がスゴい
735名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:32:42 ID:/1NhXq2X0
共産主義って一部の偉いやつだけが幸せになれて
その他大勢がとんでもなく苦しむトンデモ思想だって分かりました\(^o^)/
736名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 15:34:51 ID:/1NhXq2X0
今の中国って、30年前の日本とそっくりだな
日本はそれから良くなってきたけど中国はもっと酷くなるんだろうな
737名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 16:32:08 ID:dpAWqLSG0
>>736
30年前の日本は民度低くなかったし公害もここまで酷くなかった
738名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 16:38:09 ID:/1NhXq2X0
>>737
なんも知らないんだな
739名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 16:40:16 ID:dpAWqLSG0
>>738
生まれていたから知っている
740名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 17:33:30 ID:VExZWqVl0
>>739
公害は昔の方が酷かっただろ。
光化学スモッグ警報なんて毎日出てたぞ。東京では
741名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 17:55:14 ID:yKkjaY75O
公害を規制する法律が中国にあるのか?
人権無視、金儲け優先のあの国では光化学スモッグが発生しても警告すら出さないんじゃあないか。
742名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 17:55:57 ID:dpAWqLSG0
>>740
公害酷かったのはもうちょっと前だと思うぞ
70年代後半はもうそんなに大して無かったんじゃ
公害が酷いところにいなかったせいか全然そんな記憶が無い
743名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 17:59:57 ID:iYysJa7V0



まさに毒キノコ



744名無しさん@八周年:2007/09/16(日) 18:00:12 ID:lPqgkO4z0
>今の中国って、30年前の日本とそっくりだな

全ての面で比べものにならないほど、今の中国は劣悪国家。
よほど恵まれない70年代を送ったとみえるが、
もしや「新左翼」で辛い日々を過ごしたのか?
745名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 00:49:36 ID:zx7Y3Nvq0
消費者は、はっきりと信用できない中国産にノーと言ってるんだよ。
いくら安くても、5%とか10%とかそんな確率で毒が入ってたら絶対食べないよ。
746まめちしき:2007/09/17(月) 01:20:16 ID:NzzxwvHQ0
本物のシメジはマツタケよりも高い。

スーパーとかで売ってるシメジは、ヒラタケやブナシメジ。
747名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 01:33:29 ID:F+1zDTb80
友達に、すっげ〜田舎で、を何個か所有している家の奴がいた
奴の話だと、赤松?だっけ?マツタケが生える木が植わっている山なら
だいたいどこだってマツタケはとれるそうだ。
んで、なんであんなに高価かというと、生えているのは分かっていても
取りに行くのが大変で、きのこの傘が閉じている状態じゃないと商品価値がないから
それを見つけるのに苦労するんだと。
まあ、奴の田舎限定の話かもしれんが
嘘かと思って数人で奴の田舎にのりこみ、親父の案内でとりにいったら
巨大なしいたけ状のマツタケがカゴいっぱいとれた。

傘のひらいたマツタケでも日本産だったら高値で売れると思うんだがなぁ〜
748名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 01:33:40 ID:Tc6nE9e+0
秋の味覚、松茸御飯、松茸の天ぷら、松茸の吸い物、松茸の茶碗蒸し。
それだけでも贅沢なのに、何とうなぎのかば焼きも付けちゃいます。

松茸づくし and うなぎフェアを近日行います、お見逃しなく!
749名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 01:33:42 ID:Po17FM5yO
狂牛病問題の頃「危ないから食べないし買わない!」ってカレー食べながら話してる人にはワロタ。
どんだけ肉のエキス入ってると思ってんだか…。
関係ないけど。
750名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 02:06:23 ID:m7HfsxkW0
マツタケの格では
北朝鮮産>中国産>韓国産>日本産>カナダ産
なんだよな
751名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 02:19:08 ID:4VuGM0Lf0
北欧だっけか、あたらしい産地もでてきたしな
752名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 02:22:32 ID:igEEMr150
ヤバイ土壌で排ガスにより生まれた薄汚い雨水を
たっぷり含んで成長したマツタケ(重量偽装のため釘入り)
そんなのお断りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 03:14:46 ID:3hNAP6Y/0
>>750
すぐばれる嘘をつくなよ
北や中国が日本の国産に敵うわけないだろ?
754名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 03:47:49 ID:SiCDO4IJ0
焼き松茸より舞茸のバター炒めの方が美味しい
755名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 06:16:42 ID:FBwVteXOP BE:102473322-2BP(1)
>>696
まだ「中国産」て、ちゃんと明示されてるからマシだけどね。
最近行ってないけど…
756名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 08:01:54 ID:gNW+pfm80
虫ついているのが店頭に出されていたな
それを見たおばさんが一言
「あら、これ虫ついているわ、やめましょ」とあっさり

チェックしろよ、虫くらい…
757名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 08:33:42 ID:0FxF4yM10
>>756
殺虫剤使ってませんってアピールだろ
758名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 08:55:09 ID:iwleO5JL0
これは風評被害だろう。
栽培できるもんじゃないんだから農薬とかありえないし。
せいぜい重さ稼ぐ為に鉛の粒入れてあるぐらいで、品質に問題はないんだがな……
759名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:10:54 ID:ukkPOg2s0
農薬たっぷりかかった、中国製マツタケ
760名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:14:35 ID:aJC3a4xc0
おいしいんだから産地偽装すりゃ売れるだろ。うなぎと一緒
761名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:16:58 ID:bpQpglLw0
北欧産は安全で美味しいらしいぞ
中国産は問題外w
762名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:26:17 ID:CNn4zCjT0
イメージだけの問題じゃないから,問題だ。
763名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:26:44 ID:FNgqqwSd0
チャイナ産はいらん、と言ったら、
どっか他んとこ産だ、
と嘘ついて売りつけてくるんだろな。
764名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:32:51 ID:OefqjfbqO
出来は悪くないってw
あっちは良く見せるためにカラースプレーかけたり必要以上に農薬散布してんだぞ
どこを見て出来が良いんだよw。外観だけで判断するならみんな買ってくだろ
765名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:51:39 ID:DMPLKw7V0
>>758
栽培じゃなくて農薬が必要じゃないのに農薬かけられるのが怖いんじゃん。
あと、鉛仕込まれてたまるか。
766名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 09:58:25 ID:Co6JTGyr0
ダンボール入りマツタケがあったら買うわ。
食わないけど。
767名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:00:05 ID:F5SPzBlr0
今すぐ小沢代表は中国に参上して、謝罪すべき。
768名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:00:18 ID:In8ZqUvf0
客の方が適正価格を認識しててあんまり安いと裏があると思ってんだろ 
769名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:19:18 ID:gS2BcD0HO
イメージだけじゃねえだろよw
770名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:21:50 ID:FYKsNHGqO
売れなかったら国産表示偽装するのが食品業界だからな。
これから国産表示のやつが危ないんとちゃうん
771名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:22:15 ID:kVcWtH1D0
一瞬、中国製のマツダ車かと思ったw
772名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:23:04 ID:2GTNwFkJ0
検査体制がいくら敷かれようが
結局当たったら自己責任な世の中だし

あるいみ小泉効果
773名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:25:53 ID:K51Fhdh7O
どっかの特集でやってたけど、日本人はきれいな野菜が好きだからと言って大量に殺虫剤まく中国人。
その傍らの作業小屋にヒ素の空き瓶があった時、俺は中国産食うの恐くなった。
774名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:28:15 ID:1j+X8HNQ0
でも日本の業者お得意産地ロンダリングで今日もどこかで国産に化けてんじゃね。
775名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:31:47 ID:pWlLmD0u0
重金属混入きのこ
776名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 10:50:36 ID:sqNsBALB0
在日系居酒屋で大人気な中国産。
777名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 13:43:24 ID:s0kj6vGh0
色塗ってるような
マツタケ色の
778名無しさん@八周年 :2007/09/17(月) 13:54:11 ID:81cMwo9D0
中国産を食べたいキチガイはいないだろ?
779名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 13:55:47 ID:mvx/aR2B0
>>777
マツタケの「香り」じゃなく「臭い」をつけてるよ
780名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 14:05:05 ID:HoiyxbSx0
まるで腐海の植物なみの扱われようだなwww
781名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 14:28:44 ID:pTjnqv6x0
きのこや茸類は金属を吸収しやすいから、
育った環境が汚染されていたら、
体に悪影響を及ぼす固まりみたいなものだろう。
782名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 14:49:50 ID:iGYnkVoK0
逆に高くしていかにも生産管理バッチリ手間暇かけて作りました的なアピールすれば売れるんじゃね?
あんまり安いとやっぱ何か怪しいと消費者は思うよ。
783名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 15:36:08 ID:THeve9IGO
JAマークの野菜は中国産じゃないよね?
784名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 16:00:43 ID:byEkctk90
>>782
中国人はそういう丁寧な仕事しそうにないから無理じゃね?
785名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 16:03:13 ID:oz8ygEhCO
>>780
浄化の見込みがない分余計質が悪いとも言える。
786名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 16:08:22 ID:/TXQX6210
ていうか、売れなくて安くなった分外食産業が山ほど買うから、今年は日替わり定食とかにマツタケ御飯とかイパーイ出るぞ
よかったな社畜しょくん!
787名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:44:45 ID:0FxF4yM10
>>784
日本のスーパーが直接現地で日本人スタッフを使って作りましたとか言ったら信じる人もいそうだ。
いや、今は無理かなw
788名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 20:52:48 ID:erc3kaq6O
広島に住んでるオレからみたら松茸は国産がデフォだし、たいして高い食べ物ではないな
東京だと1本1万とかで売ってるらしいが
789名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 22:12:12 ID:pVaIK8oy0
>>758
おまえが全部買い取れ!
790名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 22:55:54 ID:Ya8c0iij0
中国産マツタケって何で出来てるん?
791名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:11:21 ID:hFLVeNqj0
中国産かどうか知らないけど
エリンギに着色して匂いつけただけの擬似マツタケってあるらしいね。
792名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:31:20 ID:bDnzRwWz0
>>790
中国人の日本人観
793名無しさん@八周年:2007/09/17(月) 23:51:12 ID:YnCFPrYQ0
松茸が本来の高級食材の地位を取り戻す訳だね。
これは良い事かもしれない。
困るという人は「松茸フレーバー」を振りかければ何時でも松茸の香りを楽しめるから心配無用だよ。

794名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 00:43:24 ID:oChEC8m00
イメージで敬遠してるわけじゃなく、実際危険だから敬遠しています。
795名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 02:27:48 ID:J6dZVbu+0
>>1
なくて困るもんじゃないし、中国産マツタケ。
しかし、自分の命はなくなると困る罠。
796名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 02:33:58 ID:ddoqKtyoO
いかに安かろうが、鉛中毒でアッパラパーになりたかないんだよ。

ついでに言わせてもらえば、舞茸やしめじの方が調理しやすいし旨い。
797名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 02:43:07 ID:N7Q3mmvD0
食えなきゃ食えないでな・・・
高嶺の花というか中々手が出せないからこその価値があったのに
安売り投売りじゃ有り難味も糞もないわ
798名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 02:43:38 ID:qSlYGoVNO
俺の松茸もなかなか売れない
799名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 02:48:16 ID:J1E/syJs0
支那産のものを食べるくらいなら国産のエリンギの方が全然いい。
800名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 02:58:23 ID:DLFYCDpx0
エリンギ買ってきて、網焼きしたほうが美味い。
801名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:04:08 ID:butq1y0a0
薬物を注入してるのは間違いないし、ダンボールかもしれんし
802名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:07:06 ID:chZaQx1lO
こんなもん食うなら
売れない漫画家時代に松本零二がちばてつやに食わせた
パンツキノコの方がマシだわ
803名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:14:27 ID:Z6jIhEU+O
中国に一言

「身から出た錆 」
804名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:24:33 ID:TDNMtB090
姦国のゴミ餃子、タン入りキムチ
厨国のダンボール入り肉まんの報道知ってからかの国の食い物は買わなくなったな
805名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:34:22 ID:yin/+Xnt0
中国産のマツタケを輸入して、日本の地面に1日植えて収穫すれば日本産
806名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 03:45:01 ID:pX2G7yPx0
中に鉛の棒が入ってるんだろ
807名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 04:22:46 ID:xrPV4KEP0
貧乏なのでやめようやめようと思いながらも
よく業務スーパーや百円ショップを使ってた。

ザーサイで二口くらいたべたら、その後頭痛がするみたいになるやつとか
なんかこれはかなりヤバいなとハッキリ分かりそうなのも何度かあった。

半年くらいそんな生活したら、強かった酒が急に弱くなってしまった。
すぐに悪酔いしてしまう。

マジに毒物で肝臓やられたんだと思う。
これ回復できるんだろうか?

やっぱ一回精密検査受けた方がいいのかな。
金ないし、マジでどうしよう?
808名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 04:51:38 ID:TazOvUZu0
>>771
あー、まぁ欧州用も国内から輸出する位だから国内には関係ないが、中国からは早く撤退して欲しいな。
809名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:07:50 ID:DHg+n0Qp0
>>807
あー、それは原材料が使い古しの割り箸だな
810名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:09:35 ID:ZVaDsJ5L0
永田園のマツタケのお吸い物を溶かして注射してそう。



*永谷園のマツタケのお吸い物でご飯炊くと即席のマツタケご飯になるよ。
811名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:15:05 ID:HobIa8PWO
中国ざまあw
812名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:17:19 ID:ZVaDsJ5L0
食ったら舌が溶けそうなマツタケだな。
813名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:24:41 ID:ZVaDsJ5L0
>>807
顔・ボコボコ荒れてないか?
ニキビじゃなくて、吹き出物・それもどす黒い感じ。

中国人は、毒製品のせいで肌が汚い、一目見ただけで中国人と判別できるのは
肌。肌。
814名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:46:55 ID:6kNY5/xX0
「お金だして買ってください」という神経が全く考えられない!
TV見たらそりゃ、誰も買わないよ!

マツタケなんてぜいたく品だし、
ぜいたくするなら本当にいいもの喰いたいよー

中国産マツタケ?笑わせるな!
100円ショップで売れば?周りも中国産だらけだし
815名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:49:26 ID:U6P8m3LU0
これは気を付けて監視しないといけないな。
いつ国産と偽って販売はじめるか危険すぐる。
816名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:55:07 ID:ANz2uZX10
実績がそうさせただけ、もう客を騙すの辞めませんか?
817名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:57:09 ID:2ykY1ajS0
>>807
その情報からだけでは判断出来ないが、とにかく医者に行くべし。

毒物は基本的に肝臓に蓄積して、分解可能な物は分解、分解不可能な物は
ずっと肝臓に滞留する。まあ、肝臓に滞留しきれない物質も多々あるがな。
肝臓疾患は、非常に治りにくい。お金も掛かる。
慢性化したら、お金が掛かって仕方ない。
一刻も早く検査した方がいいぞ。

もう買わないと思うが、業○スーパーとかSH○P○9とか、間違っても
使わない方が良いだろうな。
818名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:57:46 ID:2BT9tOTI0
>>1
> 「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。
何このバカ発言。こんな考えで客商売すんなよ。
819名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 07:58:59 ID:QdndtOJ30
イメージで敬遠も何も、これだけ問題が起こっている国原産の食品を買うわけねぇよ
820名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:00:08 ID:3VL/ESgH0
>>810
永谷園は中国の工場で作ってるんだろ?
821名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:01:11 ID:6kNY5/xX0
>>1
> 「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。

じゃあ、関係者さんで全部食べCHAINA!
遠慮はいらんぞ
822名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:02:15 ID:vvTTfOZy0
福田がどうにかしてくれるだろwwwwwwwwwwwww
俺はかわねーけどwww
823名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:02:27 ID:2ykY1ajS0
>>791
エセマツタケの佃煮の作り方

エリンギをマツタケのように薄く切断。形はある程度適当でいい。
その後、普通にマツタケの佃煮と同じ方法で佃煮にする。
この時点で、殆どの人間には、エリンギとマツタケの区別が付かない。
どうしてもマツタケの香りが欲しければ、永谷園のマツタケのお吸い物の
素を振りかけて混ぜる。

土瓶蒸しとか、焼きマツタケなら、本物が欲しいが、佃煮、炊き込みご飯
程度なら、いくらでも偽物で作れてしまう。
まあ、お金が無く、本物が食べたいなら、中国製マツタケオヌヌメ
824名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:03:19 ID:S7KK05LA0
まずは最初にエリンギを用意します
825名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:05:20 ID:Vvwnw6ok0
日本人の判断力GJ

それでよし!
826名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:24:06 ID:Sz1BEbvXO
イメージじゃないよ、実績だよ
827名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:26:04 ID:E4ZZEBQhO
松茸は別にうまくねぇし、匂いも一歩間違えばカメムシだぞ。
828名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:27:46 ID:EvXUIU+I0
イメージ?事実じゃないのか?
829名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:28:04 ID:NUyBI7s1O
産地偽装カウントダウン開始
830名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:30:53 ID:qky8P+O4O
中国産は危険すぎる
831名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:35:59 ID:ok6HfJ2M0
「中国産原料を使っていません」とか「純国産」とかパッケージに
大書きするだけで簡単に売り上げアップできそうだな
832名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:37:14 ID:e3ne6ncQO
はぁ?イメージで売れない!?
馬鹿家。実力がないから中国産は売れないんだろうが!
馬鹿マスコミめ。
833名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:37:57 ID:nd9WwnjH0
そもそも中国産じゃないんだろうw
834名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:45:03 ID:ANz2uZX10
>>831
逆に中国産かと疑って買わないわ
835名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:46:53 ID:DWV/dgtT0
「無農薬」を謳った野菜のように、
虫をくっつけて安全性をアピールすればいいのにw
836名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:54:14 ID:n4wNWmSfO
何度みても中国産MAZDAに見える俺は広島人
837名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:54:33 ID:v0s3bw6X0
イメージだとぉ?wwwwwww
838名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 08:59:08 ID:TADyNYxW0
気持ち悪いイメージが付くにはそれなりの理由があるだろ。
これだけ問題起こしておいて普通に売ろうってのが厚かましいんだ
839名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:06:23 ID:w9G7takWO
>>835
食った瞬間に虫が死ぬ
840名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:08:26 ID:TbxUcA1d0
先日手に取ったけど腐り松茸って感じの変な香りだった。
うれないのはそこらへんに原因があると思う。
841南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/18(火) 09:08:39 ID:d/Nq5qo/0
何この原因無視の記事qqqqq
842南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/18(火) 09:10:00 ID:d/Nq5qo/0
>>840
実際、腐っても売ってるし。qqqqqq
843名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:11:29 ID:2NzhoSFS0
>「出来は悪くないのに……」

ああそうですか。
農薬除草剤しっかり使いまくってればそうだろうな。
844名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:13:52 ID:LaeLdGj70
口に入れるものは全て中国産はゴメンだ
845名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:15:01 ID:Xliynr0h0
最近やたらと松茸弁当とかが増えている理由だね

消費者が直接買わないだけで、二次製品には使用している
特に生産地表示のない外食産業は中国だらけで最近の値下がりはガッツポーズらしい
846名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:19:46 ID:aL8QbutZ0
アカ日は週刊&アエラの編集長が本社と対立していて、シナフリ
キャンペーン張ってるから、本社からは睨まれているみたいだ。w
847名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:20:34 ID:63VAArhF0
俺は分相応にエノキで良いや。エノキと油揚げの味噌汁(゚Д゚)ウマー
848名無しさん@8周年:2007/09/18(火) 09:24:47 ID:I1c7czJF0
中を〆で消せば良いじゃないか。−日中議連
849名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:25:45 ID:ApKJvCR+0
北朝鮮産が売れるニダ
850名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:26:12 ID:PIJTQNAL0
>イメージで敬遠
んなこたーない。全てに置いて中国産は100%有害だよ
851名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:27:19 ID:L8poXv2bO
実際なぁ、俺も昨日スーパーでウナギ買おうとして
中国産だったからやめた。わざわざ買う必要がないしな。
ウナギや松茸食わなきゃ死ぬ訳じゃないし
852名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:27:37 ID:MVoOPZiQ0
外食産業に関わる多くの人が、自分の食べるものは日本産に拘るのはなぜですか
853名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:28:12 ID:1tWqBaExO
マツタケを有り難がって食ってる奴ってなんなの?
854名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:29:02 ID:2ue3kQyUO
>>847

つ中国産エノキ
855名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:31:14 ID:9WuJfI7H0
問題は農薬じゃなくて、中国が輸出の際に食品に直接
しかも大量に散布する防腐剤にあるんだがな。

昔、米が不足してアメリカから輸入する事になった時
問題になったポストハーベストってヤツ。
856名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:34:48 ID:ez7zNAgS0
俺のマツタケも苦戦
857名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:36:00 ID:63VAArhF0
>>847
一応、何処産か確認している。
偽装まで考え出したら限が無い故、現実的な線引きはしている心算。
858名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:37:25 ID:k6lYKxv80
「中国産」こう書いてあるだけでお断り。
859名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:38:12 ID:6tTACnFa0
中国の松茸は痰とか塗ってありそう
艶出しで
860名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:39:17 ID:1cSIuMd80
いくら高級品とは言え所詮きのこなんだよな
861名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:40:36 ID:U23jX/1K0
水虫と同じ菌だからな
862名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:41:57 ID:WqXRG2iD0
まつたけっておいしいか・・・?
863名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:48:56 ID:GQ0ay7fZO
中国産の中の字を小さくすれば老眼の人は買ってくだろ。
864名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:52:14 ID:GDahrBrPO
別に一生松茸食わないなら食わないで別になんちゅー事はないし。
865名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 09:57:50 ID:He0SJIBA0
マツタケって高い金だしてまで食う気はしないよ。
そんな美味いもんじゃないし、香りを楽しむっていってもなぁ・・・
同じ金だすなら、メロンとか桃がいいよ。
866名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:00:57 ID:1LKEodWm0
そのうち中国産のまつたけを日本で適当な農地に一回埋めて、
その後掘り起こして「日本産」として売るようになるだけ。
867名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:03:03 ID:LLDOEcpZ0
スーパーではもう、中国産の野菜なんか置いてないな。
朝日だけが必死で擁護してるが、その他のマスコミはみんな叩いてるし、
もう当分この傾向は、変わらないだろうね。
868名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:03:18 ID:Ftev59O70
鰻と同様、偽装国産品が出回るだけだろうな
869名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:08:37 ID:0iZE/QzFO
>>866
松茸を農地に埋めるのおもしろいなwwwwww
870名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:13:01 ID:MVoOPZiQ0
なんでさ、体に悪いものを必死で売ろうとするやつらがいるの?
そのために、本来必要の無い手間や金を掛けてさ
そんなに日本人が憎いの?
871名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:15:02 ID:MVoOPZiQ0
>>867
んなことねーよ
相変わらずスーパーでは安売り中国産が一番多くスペースを取ってる
国産は少ないし高すぎ
872名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:29:17 ID:LLDOEcpZ0
>>871
そうか?おれの行くスーパーは一掃されてるぞ。
一応、県内では一番多くの店舗を持つチェーン店だから、それなりの規模は
あるところだし。
873名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:38:54 ID:DHg+n0Qp0
>>872
ちょろちょろ顔を出す、産地偽装があるからなぁ
全面的に信用はしがたいわ。
オレは近所に大手スーパーがあるんだがどうも安すぎるきらいがあるし
何より、そこの生鮮関係が全て美味しくない。
結局、ちょっと足を伸ばして売り手の顔が見える市場で買い物するようになった。
874名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:41:44 ID:xd1V1bWc0
( `ハ´)カナダ産に偽装すれば無問題アル
875名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:42:23 ID:F7N4ubVS0
毒きのこ
876名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:49:16 ID:YhKAka6TO
>>873
産地偽装までいくとわからんけど、最近は中国産は少ないわな。いろいろニュースでとりあげられてかなりへったと思う。
加工品とかはしらね。
877名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:49:50 ID:FU6yXMOy0
食べるより食べないほうが健康によいちゅーごく産
878名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:51:23 ID:mfMWniWr0
>「出来は悪くないのに……」と、関係者からは戸惑いの声も聞こえてくる。

そもそも出来なんて誰も問題にしてないだろ。
中国産の食品で問題にされているのは「安全性」。
出来が悪くなくても毒まみれなら、そら敬遠されるだろうさ
879名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:52:47 ID:sxPP7EPi0
危険なのは事実だから仕方ない。
880名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 10:58:35 ID:ylLL7dJfO
中国産のマツタケ食うくらいならティムポしゃぶるよ
881名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:01:09 ID:U8RghOUt0
>>880
そのティムポが中国産だったら?
882名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:01:19 ID:GKLeT+zOO
福田なんかが総理になったら中国産→日本産にし放題だろうな
それ以上に大量の毒物が流れてくる
883名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:01:38 ID:tIm/EPDL0
結局は身分不相応な食べ物はあきらめて
自分の家で育てた方がマシだな
884名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:01:59 ID:ftnD7oTm0
毒キノコなんてだれが食うかよ
885名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:03:27 ID:gLctx/vm0
だからもう遅いって!
ラーメン、パン、うどん、菓子、カップ麺などの
材料である小麦粉のほとんどが中国製。
味噌汁、豆腐、納豆などの材料である大豆のほとんどが中国製。
野菜や魚介類の半数以上は中国製。
健康食品などの材料のほとんどは中国製。
衣服や玩具、電化製品、日常品のほとんどが中国製。
886名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:03:47 ID:8pVGsHAg0
経済活動なんだから、売れないときもあって当然だろう。
自信を持って薦められる商品かどうか、よく考えて輸入しろよ、バカバイヤー。

ところで>>3のブツは、どこで手にはいるのか?
887名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:05:52 ID:Nc2rl8QxO
>>885何時も見るコピペだけどソースは?
888名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:06:39 ID:szrZywlL0
中国産マツタケはシイタケだからなぁ〜(www
889名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:06:54 ID:uogV86PHO
こんなもん当たり前だろ。 
昨日100菌で何げに買ったジャスミン茶が中国産で全部こぼして捨てた

ちゃんと産地見なきゃあかんな
890名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:08:55 ID:4+4C/U0p0
>>885
これから切り替わっていくだけじゃんか。
891名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:09:49 ID:UxfBoIgD0
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200308/2003081105.htm
ところが現実は、国産小麦は“ミスマッチ”どころか、製粉業者が欲しくても手に入らない状況。
訪問したもう一社の専務は「最近、国産麦を希望するところが増えており、今すぐにでも千トンほしい。
学校給食用に三割くらい使っているが、今後も増えると思う」と言います。
892名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:24:55 ID:6dl+iUIc0
↓お前のマツタケも見事に売れ残ってるな
893名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:31:55 ID:ZVaDsJ5L0
中国産マツタケだったら10円でも買わない。
タダでも貰わない。
食ったら、医療費がかかりそうだし、葬式代もかかりそうだから。
894名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 11:59:53 ID:F3Xi6Cv/O
漏れのマツタケの出来も悪くないのに
(´;ω;`)
895名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:00:24 ID:M9bBmJM/0
>>894
その粗末なエノキをしまうんだ
896名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:02:24 ID:2fFdfzDH0
中国産止めますか、それとも人間止めますか。
897名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:03:58 ID:VbjnrlPi0
>>891
白い恋人といい、ミートホープといい北海道はクソだな。
898名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:07:47 ID:2X/ifIkP0
シナリスクを計算に入れてないアホは全員淘汰された方がいいよ
899名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:13:39 ID:iCGwLHMy0
松茸なんてうちの裏山にボコボコ生えるわ
時期になると毎日朝昼晩と松茸攻め
900名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:15:24 ID:mPUBHbvY0
>>867
近所のジャスコでは置いてるな
さすがにスペースは相当小さくなってる
目立つのはにんにくと白ねぎかな
にんにくだと国産で1個250円位、中国産だと同じ値段で大きなネット入りが買える
白ねぎは中国産の方が100円安いくらいだな

まつたけはアメリカ産と値段が殆ど変わらないから、もう挽回は無理だな
ところで、ZIMA飲むと次の日視力が落ちてる気がするんだけど
メチルか何か入ってるのかね、あの中国酒
901名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:16:11 ID:Q/fIYzwJ0
イメージで敬遠され ×

実害があるので敬遠され ◎
902名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:19:41 ID:Np22p/4pO
俺の松茸もなんとかしてください><
903名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:19:42 ID:dOdELUbyO
中国産イラネ
904名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:22:13 ID:j5ZldRdzO
中国産の飲食品は輸入禁止にすべきだよ。
菓子メーカーは日本国内生産にシフトすべき。
905名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:22:22 ID:u7W293li0
いや、イメージとか関係なく不味いから。
906名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:23:21 ID:CxOSCc1+0
>「出来は悪くないのに……」
嘘言ってんじゃねwwwww
907名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:26:14 ID:Iws3+F3G0
正直100円でも絶対買わん。しかしまあやっと毒食物が認知されてきて
良かったな。中国産が日本から駆逐されますように。
908名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:27:18 ID:qZnHiYxy0
何十年後とかに被害でたり。あるかもしれない、こわい
909sama ◆yjvIWhDK7Q :2007/09/18(火) 12:32:48 ID:fBEdHEp/0
ただでも食いたくない
10万もらえるなら食うかもしれないけど吐きそう
910名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:34:08 ID:qZnHiYxy0
1か月毎日食べたら10万もらえるってゆーなら
俺はやる!!
911名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:37:24 ID:WKkOG5BCO
未来の子供が奇形になりそうなのでパス
912名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:39:49 ID:wNY+mDk+O
金払って毒を食う愚か者の意味が分からん
913名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:42:22 ID:+JK/fmfp0
尋ねる馬鹿がいるってことは、まだ騙せるだろ。
グルになって騙している奴に、安全ですか?中国産ですか?って聞いて、相手が買いたくなくなるような回答を出すわけがない。
914名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:42:30 ID:0BzmFv2jO
>>910は一度スーパーサイズミーを観たほうがいい。
915名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:45:51 ID:qHgMZpJYO
ホクトのやつがあるじゃん。
916名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:46:18 ID:qZnHiYxy0
>>914
ウィキであらすじ見てきたけどこえぇぇー
ドキュメントかよ信じらんねぇ
917名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:51:45 ID:xW27tY8/0
1/4は北朝鮮産が中国産を名乗ってるんでしょ?
それだけで不買の理由として十分なのだが。
918名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:52:33 ID:MrvT08N/O
マツタケって「これ高かったのよー」って自慢するために買う食材でしょ
ステイタスを感じられない安いのを買う理由が見つからない
その上中国産だなんて、マゾか
919名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:54:50 ID:P7NsrqYT0
確かにこれは日本業者の「設計ミス」、シナリスクを思い知られたかぁw
920名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 12:56:54 ID:64i9lY0NO
>>143
同じ阪急でも大阪の店はスウェーデン産を売ってます。
921名無しさん@七周年:2007/09/18(火) 13:02:54 ID:PWbgLOGR0
見栄えは良くても、重金属や農薬の入ったマッタケなど
食いたくねーよ。
922名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:08:04 ID:UxfBoIgD0
>>915 あれはマツタケじゃねーよww
923名無しさん@七周年:2007/09/18(火) 13:11:59 ID:PWbgLOGR0
昨日マッタケご飯を食った。カナダ産だ。
高島屋で買ってきたが、百貨店が中国産
など置いていては信用に関わるぞー。
阪急は最低だな、もう行かないよ。
924名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:17:03 ID:u9AkWgI50
そら(あれだけ毒物で騒ぎになれば)、そう(売れなく)なるわな
925名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:17:57 ID:nEK50Zks0
さっきスーパーに行ったらチベット産松茸って売ってたが、
これって中国産だよな
926名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:19:28 ID:WKkOG5BCO
俺のは国産松茸だっ!!!!!
927名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:20:26 ID:PaAvZi5YO
あたりまえだろ…

この状況予測できない担当者はどんだけ無能なんだよ
928南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/18(火) 13:20:49 ID:d/Nq5qo/0
>>926
なめこだろ、嘘付くな。qqqq
929名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:24:29 ID:+9cDDOjCO
僕にはマツタケが生えていません><
930名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:26:24 ID:aarC0TsF0
松茸は普通に中国産でも買ってるけどな。
日本産のより安くてうまい。
931名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:27:40 ID:vcEGiip00
昔食べたときは、国産に比べて香りが薄く、単なるキノコとしか感じなかったけど、
今は香りは強くなってるのかねぇ。意外と単純に香りが劣ってるから安くても
買わないだけかもよ。
932名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:29:26 ID:5/WmBtYjO
どや!マツタケ祭りや!
933秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2007/09/18(火) 13:29:47 ID:8/68Xkts0
('A`)q□  九州某県のようにヨーグルトに松茸入れて、
(へへ     生松茸ヨーグルトを売り出せばいいw
934名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:31:21 ID:WKkOG5BCO
>>928
兵庫県産松茸だし香りも最高級品だよw
935名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:32:12 ID:4wNtwpHXO
>>925
チベットはチベットだけど・・・
936名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:33:43 ID:75E6qd5l0
>>927
激同意。馬鹿だな。消費者なめとんのか?と思う。
937名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:33:44 ID:TFGKKJAw0
中国産マツタケ買うんなら、国産エリンギ食うほうがいいわ。
938名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:34:16 ID:uXXk1rMK0
今じゃもう、安けりゃ安いほど胡散臭くみえることに、何故気づかないのか。
何でこんなに安いんだ?とくれば、何かヤバいことをしていると考えるのは当然と思うのだが。
939名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:34:26 ID:Cgy2SUTE0
日本の消費者はバカだからな
10倍の値段つけたら絶対飛ぶように売れるよ
940名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:35:39 ID:bczg1/eW0
本当にイメージで敬遠されてるのか?
941名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:36:51 ID:JjWlg6G20
俺の松茸はナメコのように乾く間がないぜ。
942名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:37:00 ID:TbxUcA1d0
永谷園の松茸のお吸い物って松茸入ってるの?
入ってるとしたら産地は?
943名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:38:08 ID:75E6qd5l0
重さで買い付けるからまつたけの中に釘を埋め込んだりしていたらしい。
以前テレビで見た。
…とお袋が言っている。
944名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:39:04 ID:G4n23fvx0
>>942
香りはエステル
945名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:40:24 ID:DqMH5xYn0
せっかく安く購入しやすい中国産製品なのに
安全性に疑問符がついたら全部が敬遠されちゃうよ。
食の文化は中国発達してるのに、食材が信用できないんじゃあね・・・
テレビで安全性を訴える内容の生産現場ロケやってたけどね・・・今はちょっと
946名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:43:35 ID:Iws3+F3G0
まあマツタケ自体国産の高いの食べても良くわからなかったからなあ。
鼻が悪くて香りがいまいちわからない俺にはエリンギで十分だわ。
947名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:48:10 ID:ORduPxyv0
松茸は高級品だったから需要があったのにね。
安い海外産を大量に入れてから
「松茸=誰でも食えるただの不味いキノコ」
に成り下がったんだよ。
948名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:49:29 ID:F+27NhYB0
そういや、マツタケの嵩をごまかくためにクギをいれたりしてんだよな。
それで、金属探知機で調べてから輸入する。

でも、それを通り抜けて、クギ入りマツタケがニュースになったこともあった。
949名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:49:41 ID:165WZdbqO
>>941

そりゃ、被ってるからだろ!
たまには、剥いてやれ
950名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 13:53:42 ID:WKkOG5BCO
>>949
朝青龍の主治医に剥いてもらえよ
951名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:00:45 ID:DHg+n0Qp0
>>947
感化されすぎ。もともと大した値段ではなかった。
値段が高けりゃありがたがるオマエがバカなだけ。
952名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:09:20 ID:iiPWoepX0
中国って自国の非を認めないイメージがある。
俺はスーパーに行っても中国産と書いてあるものには
絶対に手を出さない。ウーロン茶も飲まなくなった。
ネット中国製品買ったけど安いってこともあるけど
粗悪品ばっかり。全然使ってない。
953名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:14:50 ID:PBSOb5VM0
マツタケ(中)国産
954名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:22:13 ID:dCpn3wESO
マツタケ+中国=YMO
955名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:41:21 ID:ORduPxyv0
>951
「俺はオッサン」
まで読んだ
956名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 14:45:56 ID:DHg+n0Qp0
ジジィと読んで欲しいね
957南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2007/09/18(火) 14:59:56 ID:d/Nq5qo/0
>>934
まぁ譲っても貴様のチンコは稀に当たる臭いヒラタケqqqq
958名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 15:44:40 ID:DgIVPam4O
イメージで敬遠?(笑。たとえ万が一中国製品がまともになっても絶対!信じないし買う
気は起らない。
959名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 15:46:59 ID:orfJYU6C0
白いお皿のほうは、高くておいしくないけど、食い物です。

赤いお皿のほうは、安くておいしくなくて、毒です。

イメージとかじゃなくて、赤いお皿は「危険」だから買いません!
960名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 15:48:43 ID:H6fS19g5O
最近は事実をイメージというのか
961名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 15:56:40 ID:PQ4B1ck7O
※読売新聞はイメージです
962名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 15:58:18 ID:atgu3+inO
昨日かっぱ寿司いったらカピカピになった松茸握りがいっぱいまわってたな。
みんな警戒してるみたいだ
963名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 15:59:47 ID:kIB+1wcI0
俺も中国産食わなくなったな
ネットの中国の七色の川みてから

やっぱ死ぬまでは健康でいたいな
964名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:01:52 ID:2ykY1ajS0
健康で長生き>健康で短命>病気で長生き>病気がちで短命>>>>中国に生まれる
だしなぁ。
やっぱり健康は大切だな。
965名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:03:53 ID:MN+GlJDN0
イメージなんかじゃない事くらい分かってるだろ
事実に基づいた確信だ
966名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:09:33 ID:LSj9K064O
食品は国産だね。高いが・・・
967名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:11:05 ID:lDV3ptYz0
>>942
マツタケオール+シイタケって聞いた記憶がある。
968名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:17:24 ID:xQrB/XH80
いやあ、これ考えるというか空想するやつは多いだろうけど、実行するやつがいるとは・・・・
969名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:18:49 ID:s/PyJ/WN0
マツタケは栽培不可だから100%天然物の筈で、
他の食品に比べて中国産でも安全性は高い筈なんだけどね。
970名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:20:44 ID:P7NsrqYT0
必死ですな、シナ系輸入業者と工作員らは。。。
971名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:21:11 ID:8Ou4tN+/O
>>969
保存料を添加しているの知らないの?
おめでたいなあ
972名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:22:27 ID:hWGlcdmw0
きのこ+蟲獄


この図式を考えると、食ったら死ぬイメージしかわいてこない。
973名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:23:07 ID:r6op/d0x0
中国食品が危ないのはもはやイメージだけではなく現実の話だ

怖すぎる モラルなき国民・・・・・・チャイニーズ
974名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:28:12 ID:lx6UFHThO
中国製の松茸か

食べたらマタンゴに変身しそうだからヤダ
975名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:30:40 ID:RdsQ6HhT0
むしろ、正直に中国産って書いてある分だけ安心だろ。

こういう中国産と明記したのを避けて、どこから出たか出所もわからない
偽装国産とかを喜んで食ってるんだから笑える。
976名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:33:24 ID:k1olgYFA0
>>975
何が安心なのか俺にはサッパリ解らないw
「安心だろ」が「良心的だろ」なら理解できるんだが。
977名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:38:10 ID:YEJK3Ym+0
あの松茸のお吸い物の材料になってたらヤダな
978名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:40:17 ID:fHWvg4BD0
いや、イメージじゃなくて実例が積み重なってきてるから
どう見ても食べるきしない
979名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:41:33 ID:gPJ8bRM90
>>975
ドクロマークのビンに入った液体を飲んでやっぱり毒だったってのが一番まぬけ
980名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:43:32 ID:TbxUcA1d0
とっても立派な松茸だったけど
カビっぽい匂いがしたので購入を見合わせた
981名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:44:58 ID:n8E3MRLZ0
茸のような洗えないものは、尚更怖いわな
982名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:45:45 ID:mmDI6HqAO

たわけー!毒キノコを売るとはけしからん!
983名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:46:17 ID:ZVaDsJ5L0

切断された死刑囚の○○○をマツタケとして輸出しそうで怖い。
984名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:46:29 ID:qBD4C9TM0
いくら安くても毒入りは買わねえ
985名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:46:34 ID:CCFyCE2w0
まつたけなんてあればうれしいが食わなければ困るって食品じゃないし、誰がリスクを取ってまで食うかね。
986名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:47:17 ID:dIM5A0IT0
売れないものはしょうがない
マツタケ中  
国産でいこう
987名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:48:06 ID:B+9wOCFd0
そして「国産まつたけご飯」とデカデカと。
原材料:中国産 は小さく。
988名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:52:34 ID:I94ELfON0
松茸の土瓶蒸しとか最高だよな。
989名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 16:56:22 ID:VPVgyQu90
むしろ高いほうが売れるんじゃないのか?
こう言うのを喜んで買う様な富裕層には
990名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:01:22 ID:etrtEOjU0
イメージじゃなく実績だと突っ込みいれる奴の多いこと多いことw
991名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:01:59 ID:teuwwTki0
>通常より割安なのに、買い物客の反応は鈍い

×イメージで買い控え
○度重なる不祥事による淘汰

だろ?この状況で空気読めなきゃ商売止めろよ!>商社・卸・小売
992名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:02:47 ID:3VL/ESgH0
支那産と書けば売れるのに><
993名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:07:59 ID:cHv2HveuO
松茸じゃなくてドクシナタケっていう別の種類じゃね?
994名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:08:54 ID:+xPWN8MlO
松茸に限らず、今時中国産食品を食う方がおかしい。
995名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:09:55 ID:gmR7zBpt0
>>983
そんな貴重な食材を日本に輸出するわけ無いだろ
996名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:13:01 ID:xMNlFeszO
スーパーや八百屋さんに買い物に出かけても、中国産(北朝鮮産?)
わざわざ買わない…
その他の野菜や加工食品も抵抗がある…
あの、ダンボール肉まん…
ウソだったにしても、キモい…
中国の輸入品は、食欲がわかない…
997名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:15:38 ID:qBD4C9TM0
松茸こんぶとかつくだ煮に加工してあるやつも
中国産ときたら買わねえ
加工食品は毒が蓄積されてそうだ
998名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:18:47 ID:tsxAzWz+O
1000なら松茸食べ放題
999名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:18:57 ID:37H4Jr4Z0
>>74
五寸って15aくらいだっけ?
1000名無しさん@八周年:2007/09/18(火) 17:20:16 ID:VPVgyQu90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。